2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DUO3.0 part54

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 00:24:08.80 ID:2qmJe5Uv.net
前スレ
DUO3.0 part53
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411386939/

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 00:23:36.96 ID:iFuMt3CI.net
Duoはいろいろ言われているけど、基本的には大学受験用に作られたよね
最初は例文の出来がアレで、ストーリー性も??だったのが外人部隊が入って
完成度が上がってから盤石になったと思う
それを受けて受験生がDuoを使う場合、2,000語よりも大学入試で困りそうな未知語を
潰すためにDuoをはじめとする受験単語帳を買うのが一般的
それで正しいと思う
だから、そこでは基本語は中高でほとんどやってきたという暗黙の了解や前提があって、
そこに穴があったとしても受験では大怪我しない(なんとかなる)というのも了解と前提に
含むから、そこをつついてくるのはフェアじゃないと思う
逆に言えば、2,000語やってて受かるのかよ?と問えば、2,001語〜がバンバン出てくるのだから
日下を信じて2,000語に戻っていたら確実に死ぬ
それこそ本末転倒であって、本物の英語だのを振りかざしたところで、受からなきゃ意味がない
という基本的なことをおっさんは忘れてる

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 00:26:10.68 ID:iFuMt3CI.net
>>372
1,200語しか知らなくてもDuoやったおかげで「大学生」になれたんじゃないの?w
それこそ、1,200語しか知らなくてもDuoやっとけって証拠ぢゃん

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 01:19:01.82 ID:y/7+HhsX.net
>>371
>GSLは1953年に作られたもの
じゃ今はもうあまり使われてない単語が多いってことか?

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 02:55:49.59 ID:i182d98g.net
>>374
は? 何か話がズレてる気が。
DUOに書いてある「中学レベルの基礎単語は扱っていません」を読めっていうだけの話でしょ、これ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 09:48:27.91 ID:yeHWQxcZ.net
中学で出てくる単語は、日本語で見るとぜんぜん違う意味が含まれてことが多いから
中学で習った意味だけではまったく不十分で
「単語を見たことある」程度にしかならない

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 03:58:51.04 ID:DhTV5cV2.net
ウォーターが通じないなんて一体何やってたの?

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 09:32:09.97 ID:Ik3P9DR4.net
duo

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/25(火) 22:33:09.41 ID:2cYQLUJb.net
>>368
俺も見たらわからんのがあって笑ってしまったw TOEIC820だけど足元がおろそかだな。

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 08:49:16.36 ID:46Mq/JJT.net
ttp://www.victoria.ac.nz/lals/resources/academicwordlist/publications/awlsublists1.pdf

では、次はこれをどうぞ。
academic word list
大学の教科書に出てくる重要語からGSLを除いた
570ワードファミリーです。
このリストも英英辞典が取り入れている重要語です。

>>375
1995年にリニューアルされているので問題ないです。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 09:28:49.36 ID:pL6+wifH.net
日向信者かよ





まぁオレもそうなんだけど

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 17:09:15.53 ID:sKxEEnRf.net
水すら頼めないレベルとか笑える

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 21:46:46.24 ID:LzJ1yX4M.net
紙に
a glass of ワラ
って書いて渡す

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/28(金) 00:00:38.42 ID:5ISj4qFe.net
アドレスとか困ります

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 00:14:24.21 ID:bkqOgfe9.net
>>363
>>368
必要な時に覚えよう、備えようなぐらいで、これやあれ(方法)が駄目とかはないな一般論として。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 06:19:16.03 ID:mMaIcshr.net
サッカー武藤が英語の勉強にduo使ってた
慶応ボーイも使ってるduo素晴らしい

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 11:24:41.58 ID:t94BEopb.net
>>387
慶応の生協書籍部でduoは語学部門セールス上位

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 11:28:59.93 ID:Cgfon6x9.net
私立は、内部進学と推薦だらけだから入試偏差値では頭の良さがわからない

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 13:51:25.20 ID:8OfsgYfs.net
内部進学と推薦とAOだな
これで7割くらいか

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 13:58:55.91 ID:HJavZRXD.net
早慶どちらも素晴らしい大学だが、
内進&推薦の比率をかんがえると
地方宮廷のほうがやはり格上だと思う。学力的に

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 14:00:47.20 ID:2V9a/bne.net
日大よりはいいんじゃない?
俺の母校

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 19:53:15.28 ID:c+LZtdLC.net
地方から東京の私大に行った息子の話だが、
附属上がりは、バカばっかりと言っていた。
なんで、この程度の英語とか数学が分からないんだ、と言ってたよ

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 20:52:59.35 ID:cIEhCj3W.net
日大はそうだな。法学部以外の附属上がりは分数の割り算が出来たら尊敬される。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 21:59:39.34 ID:wXp1GP9C.net
早慶も附属はヤバイ
英語できないと「きみ、附属か?」ってイヤミ言ってるw
事情は日大と変わらんよ

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 22:58:34.45 ID:ScOWE4iI.net
付属といっても高校からと中学からの奴がいてだな、そこでまたヒエラルキーがあってだな、以下続く.....

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/02(水) 21:44:29.40 ID:fBgobUuy.net
スレチ

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/02(水) 23:23:30.89 ID:ScCiFyUN.net
>>393
「いつらがお前の学費払ってる財布だ」と言っておけばいいかとw

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:00:35.11 ID:TgZwdvMg.net
でも早慶は崇められる

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:36:25.96 ID:3eMkV5Su.net
早慶を知らない奴らからはな

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:45:01.15 ID:SujgCaP3.net
そうけそうけ

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 14:39:23.01 ID:CTVOjmiw.net
早慶っていったって日本を一歩出れば誰も知らない。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 16:47:42.07 ID:57T9Wh7s.net
これのカードっている?
もし使っている人がいればどんな感じなのか教えて欲しいんだが

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 17:05:39.79 ID:3eMkV5Su.net
>>403
本、CD、カードを姪っ子にあげた
結局使ってなかったw
たしか、カードの上下幅は4センチも無かった
字が小さくてストレス溜まるのは見えてる
ひっくり返す場合も、横長のカードをさらに左右にフリップ(裏返す)させるのでやりにくい
基本的に、DUOはCDが優れているのでCDをメインで学習するのがイイと思う
というか、音声抜きの英単語学習なんて、世界中どこ探しても日本以外では存在しない
とにかく、カードは要らない
数増えるとボリュームとって、もてあますのがカードだしね

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 17:23:54.33 ID:8MccJ0xN.net
DUOを現在までに220周読んだ
今は毎日5セクションずつ音声聞きながら15分くらい復習するだけ
コロケーション式の単語帳もやってるけど記憶に定着しやすいのは
やっぱり例文式やね
でもDUOの例文はレベル高めなのが多いから俺が受験生だったら
まず挫折してたと思うわ
DUOだけやっても会話や英作文はさほど上達しないけどリーディング
はかなり楽になった
必須単語だらけ

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 18:51:19.42 ID:8MrLsqM+.net
220周やってもまだ勉強することがあるのか
DUOって深いな

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 19:02:32.36 ID:xj4X3xZG.net
まあカード買うぐらいならankiとかアプリに登録して回転させる方が登録の手間考えても効率的だな

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 22:47:55.37 ID:7XOcCMwV.net
>>405
その復習時は本を使っていますか?

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 22:50:49.82 ID:oQkoYD2q.net
一周目はボブたちのおかげで挫けずに最後まで行けた

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 23:06:58.96 ID:4OyjosIJ.net
>『日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書)』

その理由はディープ・ラーニングで学ぶ事をしないからだ。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/04(金) 22:53:30.27 ID:BAZeZWDT.net
おまえらちゃんと覚えてるのか?

ならintrude onと聞いて例文思い出せるか?

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/04(金) 23:30:02.76 ID:d/QhovVW.net
Hyper media creators tend not to hesitate to intrude on ones privacy

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 09:10:10.81 ID:rPIuQRew.net
DUOスレとかあんのか・・・まだ1週目の300までしか進んでないけどここで
みんなと切磋琢磨していきたい。
英語は今までボチボチやってたけど本腰入れてやらなかったせいで
「少しできる」という虚栄心だけが膨れ上がってたわ。
やっぱり単語力がなかった事がDUOやってよくわかりました。
今までWORD MEISTERってのを使ってたけど大して身につかなかった。
だけどDUOを使うと1回読むだけで覚えられるから
この本すごいわ。

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 09:41:58.68 ID:jd5yqvVd.net
完璧と思ったけど半年ほっといたらほとんど全て忘れてた。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 14:25:21.84 ID:0wV9VMHH.net
>>414
半年前は、何周やってあったの?

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 17:57:32.07 ID:jd5yqvVd.net
200周ぐらい。ゲームにはまっててやってなかった(笑)

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 18:59:34.36 ID:VLfQJp/G.net
>>416
200周やっても、ブランクあると忘れちゃうのかよ!DUO以外の英語からもはなれてた?

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 19:56:58.61 ID:iL1wweMc.net
英語に触れない日はないよ。いい加減飽きて発音の英語教材やってたりしてたから離れてた。デュオはやらない。また完璧にしたら、、、わかるだろ(笑)

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 20:10:26.28 ID:USBDitvv.net
忘れたってなにを忘れたの?
単語の意味が想起できるなら問題無くね?

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 21:31:45.16 ID:ItdbEwHP.net
例文忘れても単語覚えてるなら問題ないわな

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 02:35:28.30 ID:CD4Xyw1G.net
半年以内にTOEIC受ける予定の人いないの

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 09:46:40.08 ID:vEoVy8aI.net
受けないな
900超えたし

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 10:38:46.48 ID:+uEXjYOt.net
900超えてるのにこのスレにいるの?

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 10:48:11.45 ID:nc3FfZet.net
そのうち1000点のやつ出てくるから
点数自慢はほっとくアル

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 11:00:04.23 ID:pwmIYwPt.net
TOEIC高スコアはムカつくってはっきり言えよ

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 11:04:29.51 ID:CD4Xyw1G.net
なんだよ〜居ないのかぁ。
自分は12月までには初めてのTOEIC受けるつもりだけど目標は
800点以上を目指してる。
てか900点とかやるな・・・

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 12:35:34.49 ID:UebC+gUx.net
私のスコアは530000です。
ですがもちろんフルパワーで試験を受ける気はありませんからご心配なく・・・

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 13:15:06.85 ID:CD4Xyw1G.net
フルパワーで試験受けたらどうなるの。クソソソ爆発させた事により殺されてまうの

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 14:00:05.68 ID:EQOmjZep.net
【ビジネス】「どうぞお先に」と英語で正しく言えますか? ネイティブがあ然、日本人の謎の英語 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441337334/

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 16:14:59.02 ID:A2Jy950y.net
上達マップ参考にやってる人いる?

見出し文周回

見出し単語だけで想起できるまで周回

と言う感じでやりたいんだけどレイアウト的に語義と見出し文を見ずに見出し単語だけ見るのが面倒
なんかうまいやり方ありますか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 16:32:34.44 ID:A2Jy950y.net
うんごめん
普通に紙で隠せばいいね…

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 17:30:31.29 ID:iH/Xap1r.net
DUO完璧にしてTOEIC300点越えたわ
すごいなDUOは!

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 18:16:22.27 ID:+uEXjYOt.net
えっ、しょぼ…

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 19:00:16.90 ID:LbrC1jTB.net
途中ならまだしも完璧にしてそれはないだろうw

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 19:13:15.83 ID:yKBEzROc.net
DUOとか単語帳いくらやってもTOEICスコアなんてあまり伸びないよ

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 22:57:52.38 ID:vEoVy8aI.net
900超えだけど、スピーキングとかマジで話せなすぎてクソだよ俺
duoの表現は汎用性が高いからいつまでたってもやりがいがあるよ
まあ全くやってないんだけど最近は

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 23:00:17.48 ID:vEoVy8aI.net
スレチだけど、toeic受けると1ヶ月くらい老けた気分になるからあんまり頻繁に受けるものではないわ

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 02:13:20.22 ID:AGI4Axik.net
てかここにいてる人達ってほとんどが受験生なの?
自分は趣味でやってんのやけど

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 02:33:36.70 ID:XFgAgbfh.net
趣味でやっててもTOEICくらい受けるだろう

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 14:57:19.48 ID:3LHCmY5C.net
受験する人間がせっせと金を貢いでくれる美味しい英語の試験
TOEICは開催するものであって、受験するものではないと、
いつになったら気がつくのかな?

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 15:13:49.68 ID:QvIvXBpE.net
一回も受けたことありません。
自動車の免許更新に金がかかるのが納得できない。かかるとしてもせいぜい500円くらいだろ。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 16:29:26.90 ID:AGI4Axik.net
何言ってんだこいつら頭大丈夫か

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 22:30:24.05 ID:XFgAgbfh.net
心配だよな

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 21:26:31.77 ID:U+vDBVns.net
単語を全部ankiにぶち込んで英→和はほぼ言えるようになったが、cdの音声聞いてる中だと意味が直ぐにでて来ないことが多い。

そういう状況でシャドーイングやってますが効果ありますか?

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 01:14:53.57 ID:X6oTzHdc.net
>>444
意味が出て来ないやつ、音が聴き取れないやつが覚えが悪い部分だから
その部分を集中してシャドーイングなりを行って
そういう部分を減らしていけば良いのでは?

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 08:30:34.02 ID:0QO/01nW.net
>>445
なる程、確かにそうですね。ありがとうございます。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 11:04:56.98 ID:I3nslHzj.net
英文解釈教室

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 09:31:09.27 ID:rxJ21Bir.net
「散文に彼の詩の才能を融合させる」って、何か変では?
まったく次元の異なるものを並列させているような気がします。

そう感じるのは自分だけでしょうか?

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 10:07:29.97 ID:rxJ21Bir.net
連投失礼します。

No.423の例文は仮定法でしょうか?
I suggest we adopt flexible tactics for the moment.

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 11:34:36.38 ID:cC+aBJbW.net
>>448
日本語はこなれてないけど、言わんとすることはわかるよ。
ただ後天的に融合なんてことができるものなのかという疑問は残る。

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:11:57.23 ID:BFRtw8I3.net
韻文と散文は並列するものだろ

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:20:37.33 ID:1j5q5PoC.net
「散文」と「才能」の結合だから変って話では

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:50:45.38 ID:QXfUIgLX.net
>>448>>450
彼の新しい小説は散文に彼の詩的なセンスが
現れているってことだと思うけど何がおかしいの?
文字通りの意味だと思うけど
違う次元のものが並列したらいけないの?
後天的にってどういうこと?

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:12:44.86 ID:MofjS0ZL.net
確に言われてみれば少し変だな

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:13:43.01 ID:MofjS0ZL.net
少し変な表現ってだけで内容は普通に通じるし気にならなかったなぁ

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:14:59.76 ID:Mc0iHEWP.net
>>449
違います

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:19:28.13 ID:Mc0iHEWP.net
>>449
すいません仮定法です

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 22:18:13.77 ID:rxJ21Bir.net
>>448です。
間違いとまでは言えませんが、やはり違和感ありますよね・・・。
ありがとうございます。

>>449です
>>456-457さんありがとうございます。(441〜442の間に何があったのだろう)

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 23:02:41.00 ID:vUd+qcF8.net
何が仮定法とか割とどうでもいい

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 00:34:47.55 ID:QfUBq1P0.net
どうでもいいぐらいに習熟してしまったのか、もしくは全然わからんからどうでもいいのか

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 02:08:37.85 ID:kh+jt8b/.net
No.45 recommendに補足説明がありますよ
提案系の動詞(recommend/suggest/proposeなど)に
続くthat節内のshouldは米語では省略されるのが普通

No.423はshould省略の仮定法現在では?

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 07:56:50.91 ID:1ZAVrxDI.net
>>449
仮定法現在でググれ

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 12:01:37.39 ID:L17fNtfm.net
御託はいらん
定義に当てはめてやってたらいつまでたっても雑魚だぞ

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 19:49:45.29 ID:+7AQia22.net
定義に当て嵌めてやってなくても雑魚なんですがそれは・・・

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/18(金) 09:40:31.94 ID:ebYvMmsY.net
シス単とどっちがいいですか?

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/18(金) 12:30:58.01 ID:r3tCXvS2.net
どっちもいい

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:17:57.27 ID:CEjIueV6.net
>>465
そういう話題は受験板のほうがいいよ

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:42:10.53 ID:a8keS0/l.net
今、気がついたんだけど、DUOって3.0からバージョンアップしてないんだね
DUO4.0とか、DUO3.12とか、マイナー改訂も含めて上がっていくのかと思ってた

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:53:36.53 ID:bcuJCfKO.net
DUOは改訂しないから、どんどん古めかしくなっていくな
VCRとか死語に近い

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 14:27:29.00 ID:Jp5g7nr/.net
ライバルがいないとダメだな

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 10:10:05.65 ID:lHI7aJJa.net
本の改訂も結構な作業になるだろうけど、まあ楽なうちだな
版組も昔とは違ってパソコンMacあたりでやっちゃうんだろうから、ただの手間の問題
深刻なのは、CDの吹き込みだろう
ガイジンがバカ高い吹き込み料を請求してくれば、CDがネックになって改訂に二の足踏むよね

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/22(火) 12:45:54.38 ID:dbeSQsNuY
DMMでベオグラード大卒の美人講師に、シャドウイングやったことあるか聞いたら、
昔やってたという話は聞いたことあるけど、今は誰もやってないわね。
凄く古いメソッドよね。って言われた。

総レス数 1017
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200