2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DUO3.0 part54

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 00:24:08.80 ID:2qmJe5Uv.net
前スレ
DUO3.0 part53
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411386939/

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 22:06:50.28 ID:84Y1mwRb.net
そういうのは英文を読んでいく中で覚えるしかない
単語集はそのための準備

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 22:59:31.26 ID:+acFcSZh.net
>>541
そうそう、例文上の意味が強烈に頭に残るから
ほかの意味がなかなか頭に入らないんだよな

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 00:36:25.29 ID:lict+djW.net
DUOのハイレベル版は無理でもDUOの見出し文で補足できなかった意味を抑えた裏DUOなら作れそう

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 12:27:53.46 ID:ujf+Kup3.net
>>543
逆に例文が幹となって、結び付けで覚えやすかったけどなぁ

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:55:15.93 ID:9m7IbrRs.net
>>545
多義語のことだろ

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 13:40:48.94 ID:SwRQThSn.net
あげ

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 17:39:46.22 ID:ZSVmpELI.net
>>540-544
キーワード英単語なんかは多義語とかはコロケーションが合間合間に載ってた
DUO+システム英単語みたいな感じ
DUOみたいに語義ごとに同意語欄は豊富だしね。
基本的な単語ほど意味が豊富なのでこういう方法でカバーしてくれるのは助かる
ただ単語の選定が微妙だった。
どっかでもう一回こういう単語帳作って欲しいな。

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:26:52.40 ID:Kz19yxf7.net
DUOはじめた初心者なんだけど、見出し語にいくつか単語が連なってるやつあるじゃん?
「at he thought of...([前]...のことを考えると)」とか「A stands for...([動]Aは...の略である)」とか。
こういうのって、上のを一つの品詞としてまるまる覚えるだけでいいのかな?
「なんでここでatなんだろう、ofなんだろう」とか気になっちゃうんだけど丸暗記でもTOEICに対応できる?

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:30:28.36 ID:godSVCGu.net
>>549
問題ない

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:27:48.47 ID:TG7ys3uh.net
買おうと思った矢先に某サイトに全部載ってるのを発見
これでよくね?と思うんだけどなんかよくないかな?
例文の発音は機械なのか人間のネイティブなのかよくわからんが

552 :sage:2015/10/23(金) 21:48:48.68 ID:dBEOJdBv.net
>>551
>買おうと思った矢先に某サイトに全部載ってるのを発見
日英の例文だけは、5年前からいくつかのサイトで公開さ
れてきた。違法ソフトですら販売されている。ただ、語句
の解説が抜けている。この解説がないと、toeic700点は超
えない。

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:48:51.35 ID:LgOyjqx7.net
>>550
よし、ありがとう

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 09:56:15.88 ID:UpmaiAAq.net
ニュースで英会話。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:55:35.38 ID:+33fxHgt.net
>>549
○覚えじゃないと逆に非効率

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:42:21.38 ID:mKwzF4eX.net
DUOを2周黙読でやったんだけど、ここからのリスニング&スピーキングはどのようにやってけばいい?
全然聞き取れなくても毎日必ず一周繰り返すか、一つの例文を何度も聴いて1日3セクション程度進むか迷ってる

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:55:14.63 ID:eP71SbkN.net
黙読2周なんて何もしていないに等しいだろ。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 10:12:19.80 ID:fMT/n0t5.net
やり方なんて人の特性によるから、他人に聞いても仕方ない

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 11:02:53.62 ID:MsiFuouE.net
黙読二周は勿体なかったな

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 11:40:48.10 ID:VjmXIRc6.net
復習編CDのみ購入、一日2〜3セクションを目安に

 冊子を開いて自分で音読→CD再生してシャドーイング→
 ディクテ・答え合わせ→もう一度音読しがら例文を文庫判ノートに書き写し

例文が完全に頭に入った状態になってから本体冊子を買おうと思っているんですがう少しペースを上げた方が良いですか?
過去にキクタンTOEICを「一ヶ月1000単語暗記法」で回せとアドバイスされ同600に挑戦しましたが
「チャンツ」に流れるBGMが苦手というか耳障り・邪魔に感じて挫折しました(例文CD別売もマイナス要素)。

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 12:51:51.30 ID:Z3l2bc20.net
何で復習編からやろうと思ったの?
「復習」って書いてあるのに
いきなり他人と違う俺式メソッド書かれてもそのスピードとかシラネーヨ状態なんだけど

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 13:47:08.21 ID:38NSkj8n.net
キクタンは紙面構成が悪いし、フォントも小さく、覚えさせることを
意識したデザインという意味では配慮がないからやめたほうがイイ

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 14:38:03.35 ID:VjmXIRc6.net
>561
短い時間で(1時間)で全例文をさらえる(一冊30分でさらえるDUOセレクト+CDセットと迷いました)、
音声プレーヤーの頭出しがセクション単位で呼びだせる(基礎用CD5枚を波形ソフトで再編集する必要がない)からです。
検索範囲年数によってはDUO 学習法 でググると受験生向けに基礎用CDを勧める記事からTOEIC入門用として
復習用CD一枚で勉強しろと言うアドバイスに変わっているのも気になりました。

こちらのかなり古い過去ログテンプレでは
>【基礎用と復習用どっちが良い?】
>このスレでは復習用を最初から進める人が多いですがどうでしょう。
>浪人生だったり、既に一冊単語帳を終えているのなら、ある程度の語彙力を持っているので、それでも良いと思いますが、
>高1・2の人にはきついかも知れません。
         ↓
2014年の社会人向け・TOEIC受験準備段階の記事では
eikaiwa.dmm.com/blog/eigo_question/cellen0_eigo_question6/
>必ず復習用CDを揃えてください。
>基礎用というのもあるのですが、こういうわざとゆっくり話してくれている素材には一切触れなくてかまいません。
>「聞き取れる」というのは、ゆっくりのものがわかることではなく、当たり前の早さに慣れる事です。
>むしろ復習用でもどちらかと言うとゆっくり目なので、復習用でしっかり充分理解できる、というところを目指すのがいいと思います。

>562
ありがとうございます。キクタンの画面構成も好ましく思えませんでしたがユメタンは更に悪くなってますね。

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 23:36:13.80 ID:vqifLOjP.net
30代なのにDuo3.0でTOEIC初受験680を1年で870にした現在40代TOEIC910のイマイチな実力のおじさんのオレが教えてやるから、まず3行にまとめろ

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 23:37:44.30 ID:vqifLOjP.net
あ、ヤッパ3行とかする必要ないわ。
ちゃんと学習用からやれ。
以上

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 09:44:29.05 ID:tomchez7.net
自分語りかよ

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 11:07:27.96 ID:oa4Vhuga.net
紙面構成なんて完全に個人の好みの問題だと思うんだがな
全部左側のページに纏まってるのは、赤シート使わずに本を折り曲げるだけで隠せるから良いと思った

スレチですまん

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:01:11.69 ID:m1OlUfbH.net
みんな、セクション内の文章がひとつづきで再生されるのは問題ない?
文章ごとにトラックを分けて欲しかった…
自分で分けられるけどスマホやタブレットでは1曲ずつ再生できるプレイヤーがないんだよね。。

まあ、もしかしたら作者はどこが文章の区切れ目かを聞き分けるのも練習のうちと考えたのかもしれない。

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:13:28.46 ID:xIB6M8z6.net
復習用の小冊子の2ページ目に理由が書いてある

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:29:57.06 ID:m1OlUfbH.net
>>569
ほんとだ
単に技術的な問題だったのかw

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 17:44:06.39 ID:Oc55YRRE.net
音楽ファイルとしてダウンロードさせりゃいいのに
いつまでもCDで配るのはCDプレイヤーで英語学習している層が多いってことなのか
それともインターネット環境がない人が多いのか…

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:18:08.83 ID:1XXvrVDV.net
金フレは無料でダウンロード出来ちゃうから、DuoのCDすごく高く感じてしまう。

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:24:45.56 ID:/BUeulNK.net
>>571
金目

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:30:03.39 ID:T5Jo3ouz.net
>>571
スマホしか持ってなくて数百メガ単位のZIPは一度じゃ落とせないとか…
フリック入力は出来てもマウス&キーボード操作の出来ない新卒内定のニュースも少し前に流れてたし。

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 08:02:33.64 ID:me5NlhbP.net
>>571
15年も前の書籍だから、単純に時代の反映化が遅れてるだけだと思う
新しく発売された受験単語帳やTOEIC単語帳はダウンロード化が多いしね

リスニング問題の書籍は、本番に近い環境を求める人がCDプレイヤーを支持しそうだけど

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 16:01:18.57 ID:nA3XuP39.net
15年改定なしで現行63刷って…
いいもの作ったらほんとウハウハだねw

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:05:01.13 ID:umvQeJKw.net
例文に英単語をガチガチに練り込んじゃってるから、
今さら改訂しようにもできない相談じゃないのw

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:10:18.82 ID:umvQeJKw.net
>>576
DUOが出た当時の新聞記事だかを思い出すなあ
記憶がおぼろげであれだけど、30歳くらいのサラリーマンの男性が不動産会社に勤めるかたわらで、
シコシコと例文作りをやっていたみたいなことが紹介されてた気がする
斬新だったと思うけど、例文内では完結していても、1冊全体としての統一感が今一つだったのか
外人部隊が結構加わって、ボブの日常を描く壮大な3.0に仕上がった感じか

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 01:07:38.21 ID:L8PdUOyk.net
そういや、3.0しかみたことないけど前とは結構ちがってるの?

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 04:12:55.57 ID:Nu/KUBuj.net
soap opera

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:02:43.18 ID:4E/aoEt9.net
DUOはいいものだ
家庭教師にすすめられて中学のときに使いはじめて、高三までには全部例文暗記してて、
文法問題も語彙もライティングもその知識で押し通して一橋受かったよ
復習用のCDのシャドウィングしてたおかげで、スピーキングの練習始めたのは大学からだけど、ネイティヴにもよく発音褒められる
もちろんDUO終えてから色々やったけど自分の英語の原点はDUOだな
未だに例文の最初の三語くらい聞いたら残り言えるくらい覚えてるw

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:18:59.82 ID:umvQeJKw.net
>>581
数学が得意だったんだろw

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:46:25.66 ID:Kk5qfKoK.net
DUOの例文で使ってる文法だけじゃ、まともな点数とれんだろw

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 12:56:13.16 ID:LBowJGa0.net
TOEIC受けたことないしDUOも5セクションくらいしか覚えてないから、
DUOの例文覚えるだけでTOEIC500とか600とか取れるっていうのがいまいち信じられん

DUOで覚えた単語や熟語がTOEICにとにかく出てくるのか?
それともしらない単語だらけの文もDUOの例文と形が似てるから答えが予想できるとか?

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 13:18:04.23 ID:R305au+E.net
点が取れない事実を参考書のせいにする人間の
典型的な思考パターンだな

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:31:59.50 ID:S+62OabY.net
Duoは英語の勉強にいいよ
→Duoだけでは不完全に決まってる!論破した!!

池沼とかユトリとかと会話するのは難しいのよ

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 01:02:18.06 ID:DAA+pNlL.net
duoに出会ったのは27の頃かな
あと12年早ければと今でも思うわ

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 10:13:49.37 ID:M9xhWT+n.net
輝かしき俺の英語暦
キクタン2級半分ほど暗記

英検2級ギリギリ合格

DUOセレクト例文ほぼ暗記

TOEICで330点獲得

現在DUO3.0で勉強中!

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 12:14:43.16 ID:auvKdZC9.net
>>588
すげえ
そのペースなら小学校卒業までに1級取れるぞ

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:04:34.95 ID:MGYSAP1i.net
あ、2級じゃなくて準2級だった
ちなみに38歳です
3.0は音声スピード若干上がってて何言ってるか
さっぱりですよ
自己紹介スマソ

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:43:32.10 ID:7P0dPRbk.net
がんばれ。43歳開始でDUOから始めて4年かかったけどTOEIC800超えた。
今900目標にしてる。

ちょっとずつでも登り続ければいつの間にか高いところに行けるよきっと。

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:52:55.02 ID:8eo7W+H9.net
>>591
実際の会話とか練習出来てる?

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 15:36:20.82 ID:twnred3M.net
おっさんすごいな・・・記憶力衰えてるってのに

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:30:39.01 ID:7P0dPRbk.net
>>592
ど田舎住まいなんで会話をどうしようかとそれが悩みのタネで…。
ロープレ的に瞬間英作文やるのも限界があるしそこで弱り果ててるよ。

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:54:38.68 ID:3O6Ho4pQ.net
俺が今プレイしているアメリカ製MMORPGはバックグラウンドストーリーにあわせたRacial Role playingサーバーがある。
そこはエルフやドワーフといった種族ごとに現実の英語圏の語学スキルすなわちスペリング・文法・言い回しが求められる修羅の国。
アメリカ英語・イギリス英語(いわゆるRP)・スコットランド・オージー・インド・香港・コリアン・ジャマイカ訛りからひとつお選び下さい。
米語種族をRPしているのにcenter→centreと打ち間違えると即「正しいスペル・文法を使え(ロールプレイがなっとらん!)」と修正whisperが飛んでくる。
クエストログの日本語対訳表示も可能だがネイティブとのやりとりと並行処理する必要があるから英文を読んだ方が速い。

>578にも理想のロープレ環境が見つかることを祈ってるよ。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:13:34.56 ID:DDY+X65j.net
>>594
沖縄の米軍基地でフリーマーケット毎週やってるらしいよ。LCC安いし行ってみようと思ってる。
あと、ロゼッタストーンのオンラインが一応ネイティヴの講師と話せるみたい。

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:20:20.45 ID:0BxRb83B.net
月数千円ですむ格安のオンライン英会話スクールなんていくらでもあるやん
おっさんなのにそれくらいも払えないのか

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 02:51:39.68 ID:qBY4YANe.net
カネを使うばかりが英語学習じゃないからな〜
自分でああじゃないこうじゃないと試行錯誤・紆余曲折しながら
英語に関わるプロセスに見いだす楽しみってのもある
こんな風にやったら上手く行った・・・みたいな自分なりの方法を
見つける楽しみとかさ

599 :578:2015/11/04(水) 08:57:36.83 ID:LxE0YDiS.net
優しいスレだな。みんなありがとう。もっと方策考えてみることにするわ。

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 16:14:45.05 ID:2Wx/7NY6.net
>>598
まあ日本人は英語の勉強に効率を求めすぎだよね
仕方ないけどね

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 21:38:09.17 ID:FAScRk3q.net
10月末に買ってやっと1周目終了
2周目はどんな風にすすめて行こうか考え中

スピーキングの機会ってほんとないよね
私はオンライン英会話はじめたよ
オンライン英会話でもっと上達したくてDUOを買った

オンライン英会話、いろんなところが授業2,3回とか1カ月とか無料体験レッスンやってるから
そこでスピーキングの機会持つのもいいかもしれん

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:36:49.68 ID:crk8S5Jl.net
>>600
試験で点数とることを目的としがちだからな

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:11:52.06 ID:o/fJA+hF.net
10月末に買ってもう一周とか凄いねぇ。自分なんか一定数やるとそれ以上は眠く
なってコックリ、コックリしちゃって頭に入らなくなるよ。どうすりゃいいんだろう?

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:18:54.45 ID:MIOCxWHM.net
10分寝て起きると良いよ。
横にならずに机で仮眠とかにして深く寝ないようにするのもいい

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:31:27.55 ID:dp3Yhf0S.net
>>603
自分が飽き性なのがわかってるので逆に短期で1周したかったw
一日3〜5章くらいだと音だと10分かからないくらいなので案外どうにかなるよ
意味のわかるわからないはともかくほぼ毎日隙間時間を利用して
復習CDを最低でも1周するよう心がけてた

自分の目標はその単語熟語単体で覚えることじゃなく、
それを活用して英会話に生かしたいって感じです。

あと声に出すのは目がさめていいw

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 01:40:51.30 ID:uwAlOO5a.net
duoに出会ってから2年くらいでTOEICは900超えました

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 11:22:00.03 ID:GLtyZ1nG.net
DUO上級版は無理でも中学版とかは出来そうだし
売れそう

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 14:12:19.31 ID:z2hDBWZT.net
一周したって言っても人によって意味が違うんじゃ
日→英を暗記してるけど
一日10〜20文ぐらいしか出来ない
一回見ただけで覚えられる人もいるかもしれないけど

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 14:48:29.07 ID:89RAIHw+.net
自分は注意多動欠陥なんたらなのか、「これいいよ!」って言われて買ってみても、
最初の2、3日はがんばるんだけど、見事にその後が続かない
気がつくと次のを買ってるし、それも続かない繰り返し
一冊を最後までやり通す人って「あためえじゃん」って言うかも知れないけど
自分から見たらちっとも普通じゃなくて、その辛抱たるや凄いと思う。
まして、その本を飽きずに何回転も繰り返して復習⇒完成まで持っていく人を
素直にソンケーしますよ

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 16:59:08.02 ID:WQwbITaZ.net
というか、普通の人なんて居ない。
他にやりたいこともたくさんあるし、気を抜けばだらっとしたくもなるし、休み始めればそのままズルズルもする。
そういうのを乗り越えて努力するのは、出来る人だからそれをやってるんじゃなくて、それをやる為に努力してる。
出来て当たり前とかじゃない、誰もがいろんなことを、無理かもしれない、出来ないかもしれない、でも始めてみよう、続けてみよう、今どうすべきかきか考えよう、自己評価をしよう、足りない部分を解決しよう、そうやって少しずつ目標を実現していくだけ。

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 18:12:40.13 ID:Xh4rUzR/.net
>>609
たぶん、勉強はあきらめた方がいいと思う
体力で勝負した方が良いぞ

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 18:59:09.55 ID:HXFo7Khf.net
注意多動欠陥という言い訳を見つけて、自分の怠惰な性格を誤魔化しても仕方なかろうに

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 21:26:30.16 ID:ceStkpFB.net
DUOの究極の使い方は、
日本語例文を同義語、反意語を使って英作するんだよ

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:01:17.79 ID:O4332hTi.net
>>608
人によって一周って言っても全然意味ちがうね

一周目はCDシャドウィング、テキスト見て文章とわからなかった単語・熟語・構文確認
文章の和訳見て意味確認
テキストだけ見て音読、テキスト見ながらCDに合わせて音読
次の日は前日の分のシャドウィング+あとは一日目と同じメニューって感じで
とにかくさっさと一周回ってしまうことを優先した
暗記は後で考えるw

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:22:20.39 ID:ceStkpFB.net
自分は
本見る前にCD10回くらい聞いてから
一周目は英文と日本文しか見なかった

とにかく理屈抜きに英文を見ても聴いても意味が瞬時に理解できるようにして
それから見出し語単体で覚えていったら
あっという間に全部覚えれれてワロタ

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 02:37:01.76 ID:IU6HwZWt.net
英文番号を言われるとパッと出てくるまでやるの?

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 08:00:30.12 ID:c1W+XX3D.net
なんでそう思ったの?

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:45:11.19 ID:IU6HwZWt.net
いや、「完璧になるまで」ってフレーズを単語帳学習では頻繁に見てきたから・・・

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:04:40.64 ID:9T6IgKgt.net
だめだこいつ

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:46:21.91 ID:lnGulM0/.net
>>609
いきなりDUOから始めるんじゃなく、慣らし運転のつもりでZ会の「CD付 英語構文必修101」からはじめてみな。
15年前の古い本だけど

 ・使用されている単語の過半数はターゲット1200(中卒〜高1)レベル→知っている単語が多いから途中で投げない
 ・例文がDUOほどくどくない→1単元あたり多くても3つ(350弱)、すべてがセンター必須構文の例文であり解説もまとめられている
 ・CDに日本語は含まれない、読み上げ音声が100語スピード→150語スピードの順に収録されている(落ち着いた声色の女性・アメリカ発音)
  →ゆっくりスピードで理解→150語レベルで耳を鍛える。Duoに疲れたときのシャドーイングやディクテに最適

350例文にストーリーはないが知っている単語が多く文法の解説が丁寧(見開き1ページが基本)だから暗記一辺倒にならないし、
「知っている単語の方が多い→すらすら先に進められる(未知の単語の羅列にペースが止まらない)」。

定着しているべき土台単語の確認(サブ)とDuo例文に対処する為の文法のおさらい(こちらの方が重要)をするんだ。
最後に。
「丸暗記はするな」「文法の解説は目で読むだけでいい、例文は声にだして読むだけでいい」「毎日3〜5単元に触れてみろ」

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:58:22.36 ID:lnGulM0/.net
言い忘れた
必修101CDは一周61分でDuo復習編CDとほぼ同じ長さだ。習慣づけと慣らし運転には最適だろう。

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:04:39.10 ID:m5zstoGu.net
>>620
いいこと書いてるのにレスアンカが誰あてかわからない

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:17:32.30 ID:lAt+PCLL.net
そういえば、テキストの付属CDって
ほとんどがだいたい一時間前後なんだよな、なぜか

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:19:14.74 ID:Xn//ymWf.net
そういやDUOも15年前なんだよなあ
いい加減古い本に仲間入りだな

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:50:57.97 ID:ogI98sk8.net
>>620
俺が「自分は注意多動欠陥なんたらなのか、『これいいよ!』って言われて買ってみても〜」の人に「Duoの予行演習」のレスを付けるなら、
下の二つのうちどれかの例文暗唱をすすめるわ。
 1)セレクト70 英語構文三訂版
 2)スーパーステップ・くもんの高校英文法

・どちらも1500円以下で購入でき、中学文法をおさらいしながら高校文法全般を俯瞰出来る。
・暗唱課題はセレクト〜142例文、くもんは243例文。一センテンスの長さは平均してDuoの半分くらいかな。
 台風上陸前に逃げ出した犬の首輪を握りしめた飼い主のイラストについた例文いわく「彼はまだ近くにいる筈だ」。簡単でしょう?
・くもん〜の方は公式サイトから全例文暗唱音声がDLできる。購入前に自分に合うかどうか確認出来るぞ。
 構文は1単元1ページ。ロイヤル〜のような高度な文法用語ではなく口語で分かりやすいが復習ドリルが入ってない。
 ディクテーション・シャドーイング教材として利用することを目的に吹き込まれているから単語読み上げ・日本語訳読み上げもない。
・セレクト〜は必修101同様入試問題をベースとしたドリル問題がついてくるが解説はそんなに詳しくない。

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:04:17.54 ID:fvv1Iknt.net
復習用CDって例文覚えていない状態でも聞き流すだけでいいの?
というか効果的なCDの使い方教えて下さい

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:16:38.46 ID:dTum7mda.net
>>623
CDの容量も関係するやん

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:08:09.54 ID:0/QCtZCt.net
>>626
がんばって1600回音読・復習編CDで一時間かかる読み上げスピードを23分まで短縮できるレベルまで音読
http://eikaiwa.dmm.com/blog/eigo_question/cellen0_eigo_question6/

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:46:06.36 ID:JlDujbnQ.net
そのセレンって人インチキくさいらしいよ

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:54:47.70 ID:hnGATEq5.net
言ってる内容自体は悪くはないけどね。
たぶん、パクリなんだろうけど。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:41:59.84 ID:qZiF7vIe.net
1600回、23分って数字はどこから?

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:24:41.70 ID:eWUtsuId.net
なぜ単語を覚えるのかという目的を見失ってる感がハンパない

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 04:20:10.62 ID:g03FcxU2.net
一ヶ月間、一日一周ペースでDuoの復習CDをシャドーイングしてみた。
現時点ではTOEICのpart3,4は50%ぐらいしか聞き取れないけど、公式問題集のスクリプトを音読したりしてTOEIC慣れすればメキメキ伸びるのかしら?

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 10:43:15.43 ID:OEjV75A/.net
俺はまだまだ暗記するほどまでは行ってないけど
アウトプット能力も同時に鍛えたほうがいいかなと思う今日この頃

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 21:40:28.98 ID:svQFuApm.net
>>634
高校生だったら他の勉強でアウトプットする時間ないだろうけど、
大学生以上ならアウトプットも同時にしていくほうが効果的だと思う


自分がDUO買ったのはアウトプットできる語彙を増やすため

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:06:31.23 ID:SvWkr9fu.net
単語覚える目的って、アウトプットする以外何があるの(´・ω・`)

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:20:07.36 ID:O1a6g3bI.net
本を読んで語彙不足で理解が進まないでポイするのが止まり、
好きな本を日本語と同じように自由に楽しめるようになるため。
しゃべる機会は無いし、ガイジンとしゃべる理由も無いから
アウトプットのために英語やるとか考えたこともない

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 05:54:48.73 ID:1ZiPz1kw.net
シス単やってるけどやっぱりミニマルフレーズよりは例文の方が覚えやすいし面
白い。シス単は試験の出題頻度の順になってるというメリットしかない。早くDuoに移行したい

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:39:36.22 ID:OeHhv9gm.net
俺は金フレからDuoに移行したばかりで、文章で覚えるのがちょっと負担。
そしてガイジンどころか日本人ともあまり話さない日常…。

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 18:35:03.60 ID:QleO2x7O.net
同じく最近DUOに移行した
最初はしんどいけど2週目(2周目)くらいから幾分ラクになるよ
そして同じくガイジンと話す機会はおろか日本人ともほとんど話さない生活してるから、日本語より英語を話してる時間の方が長い
話してるってゆうか、音読なんだけどね

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 22:27:33.98 ID:IOqZhBvj.net
>>640
おぉ同志よ。
そっかー2周目からはちょい楽か。頑張るわ!
でもduoに集中すると、今度は金フレ忘れちゃう気もして不安なんだよね…。

英語話してる時間のほうが長いって、カッケーな。

総レス数 1017
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200