2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DUO3.0 part54

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 00:23:23.56 ID:6tsOMLNq.net
年内にDUOを終えるのは無理そうだ(涙)

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 05:44:31.51 ID:JX84hMKm.net
派生語まで全て覚えきった人いる?
いたら、どんくらい掛かったか教えて欲しい

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 09:02:45.05 ID:crIS8vIV.net
>>755
まだ6日あるだろ
本気出せよ

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 21:25:52.35 ID:ICsennXT.net
派生語はDuoだけだと相当つらいから辞書使ったほうが早そうだな

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 01:36:57.25 ID:eRY5fOhF.net
真新しいDuoを手にして、あと5日でゼロから完成に持っていかねばならない責務に戦慄が走る今宵

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 09:43:46.43 ID:LS+MseL8.net
5日なんて常人なら無理だよ
仮に5日でおぼえても短期記憶でしかないから、数週間でボロボロ忘れていくぞ

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 21:59:39.40 ID:6IEd+IGf.net
とりあえず意味理解しながら一周するのにはちょうどいいんじゃない

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 22:30:46.12 ID:MexH43EU.net
完成が何を意味するのか分からないけど、やらない努力よりやる努力だ
ギリギリまで頑張れよ

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 22:09:53.75 ID:UD+6s+O6.net
で、DUOを覚えて英語が出来るようになった奴はいるのか?

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:05:26.62 ID:JomjBdPT.net
不毛な質問だな

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:39:00.76 ID:8yXGTUTy.net
いやいや 核心を突いた質問だよ

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:53:34.66 ID:ucT8FFUR.net
そんなもん本人の使い方次第やろ。
たかが千円の本にどんだけ夢いだいてんねんw

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:57:56.76 ID:bovx8wZq.net
>>766
>たかが千円の本にどんだけ夢いだいてんねんw

笑っちゃったじゃねーか

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 01:38:16.98 ID:oUz0q6G6.net
英語が出来る/出来ないって考え方がそもそも間違ってる
逆上がりじゃないんだからさ

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 01:57:20.31 ID:2cenzMY9.net
話すのに役立つことは確かだろ

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 03:10:14.24 ID:rDzOMjSB.net
DUOを覚えて英語が出来るようになった奴はこんなスレ来ないってw
DUOはほんの基礎固めに決まってるし、そっからさらに精進して英語できるようになったやつぐらいいるだろうw

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 11:54:39.77 ID:eIAaBfm/.net
DUOをやってできるようになるのはDUO。つまりDUOの例文の意味がわかるようになる。
DUOをやってもチャーリーとチョコレート工場が読めるようになるわけではない。
チャーリーとチョコレート工場を読めるようになりたかったら、チャーリーとチョコレート工場を読むしかない。

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:33:44.98 ID:z117fezn.net
TOEIC400点前後のゴミカス30歳だけど
最低でも700点、出来れば800〜900点まで1〜2年で上げないと
社内で閑職に異動させられかねないんで始めるわ…

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:38:10.31 ID:YVVUqCQJ.net
>>772
TOEICのみがターゲットでいいならそれ用の使ったほうが効率いいと思うけどな
700ターゲットならDUOでもいいと思うけど

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:58:21.28 ID:z117fezn.net
>>773
アドバイスありがとう
実際には社内生き残りの足切りがTOEICなだけで
その後の輸出業務や海外出張見越して勉強しないとダメなんだ
後は自分にとっての単語帳の相性とかでDUOを選んだよ

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:58:22.25 ID:JTEdu08H.net
>>772
1〜2年の猶予があるなら余裕だな

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 13:26:25.97 ID:YVVUqCQJ.net
>>774
多少金と時間かけてもいいならiKnowもおすすめ
TOEICのコースは470,600,800,900と銘打ってあるけど区分けは結構適当で
600コースまでやればover 700に必要な語彙はあると思う
金フレとのかぶり率も高かったので、思ったよりまともなんだという印象

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 14:03:01.82 ID:C3j5WnJm.net
TEICで人事決めてるようなクソ会社なら、自分からサッサと辞めるかな

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 14:20:07.72 ID:ZNpgfMUL.net
たいていの一部上場企業は、管理職になる条件としてTOEIC何点以上なんてやってるけどな

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:22:58.64 ID:C3j5WnJm.net
>>778
しょせんは、視野の狭いさらりいまんだからね
他のことが思いつかないんだろう
よそがやってるから、とりあえずうちもやっとけ…みたいな…
よそがやってるから、うちも中国いっとけ・・・で、行く前からわかりきってるのに
ものの見事に店舗や工場を破壊されたわけだがw

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:34:33.53 ID:z117fezn.net
>>776
ikowは福利厚生で受けられるし検討してみるわ
去年位から営業も技術者も
英語出来なきゃダメみたいな方針になった
技術者に至っては業務時間中に講師読んで
授業受けさせてるような状況
売上の大半が海外になったとはいえ
ホイホイ方針変えるなよと

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:49:18.78 ID:ojzsnlSr.net
>>779のルサンチマンが気持ち悪い

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 18:47:18.58 ID:K3scsvHP.net
一部上場企業でもメーカー何かは上の世代が英語できないから、課長になるのに470点しか必要ないという意味のない要件になってるところもあるんだよな

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:19:08.28 ID:0J/Vu4ij.net
そこまでしてなぜTOEICに固執するんだろね、企業は
自分の(新卒で勤めた最初の)会社は一部上場で業界最大手だったけど、
たくさんあった海外子会社に送り込む会計士すら内部監査チームにいなかったし、
そもそも独りで海外子会社の経理を監査しに行ける人間すらいなかった
なのに、海外子会社はどんどん買いまくって放置プレーw
一方で、TOEICの点数には厳しいとか、やってることがデタラメだろって思うわね

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:25:35.22 ID:N/7dEgAO.net
人事部がまともに評価できないからってことだと思う。

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:31:31.33 ID:ho5QHSg4.net
客観的な判断基準が欲しいんでしょ
高学歴になる程、就活で有利になるのと同じ
それと人事はボンクラが多いのもある

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:36:55.27 ID:nZVS5w1t.net
TOEICをやるならTOEICの過去問(公式問題集)を読みましょう。
DUOをやってできるようになるのはDUOです。TOEICの英文を読めるようになるために別の本を読んで反射的な効果を狙ってもキリがありません。

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 01:15:08.41 ID:QcQ9dqKr.net
あとは向上心の有無とかね
会社入ったらゴールと思うなよ、つー
極論言ったら、TOEICのハイスコアと同等もしくはそれ以上価値のある資格を取ったりすりゃ、TOEICボロボロでも免除されるんじゃないかなと思う

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 02:47:57.06 ID:A6SRsLXW.net
TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験

〜215点 英語に近づいてはならな
220点〜465点 英語が全く出来ない。
470点〜725点 英語ができない。
730点〜855点 読み書きは多少できるが、必要なレベルに達していない。
860点〜 最低限の英語力を備える。

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 06:45:26.52 ID:u3LK7EPO.net
TOEICは英語力をはかるものではなく、努力を見てるだけ
それなりの会社の人事ならTOEICで英語ができるとは思ってないよ

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 08:26:43.10 ID:cHJ3BYYf.net
TOEICなんて単なる足切りの道具でしょ
普通に取り組んでたら800点くらい取れるわけだから、
そこに達してない人は努力不足の烙印を押されても
仕方ない

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 09:58:02.92 ID:lhyeLgtq.net
当たり前ですがDUOをやってできるようになることはDUOです。
DUOの英文を見て日本語の意味が言えるようになる。
DUOの日本語文を見て英文が言えるようになる。それだけです。
DUOをやってもDUO以外の英文が読めるようになりません。
せいぜいDUOと単語がかぶってる単語の意味がわかるようになるくらいの効果しかありません。
しかし、それは限られているので、読めない単語のが多く、DUOをやっても、DUO以外の英文が読めるようになったという実感は普通はありません。
なぜかDUOをやればDUO以外の英文も読めるようになると勘違いしてる人が多すぎます。
DUO以外の本当の目標、例えば読みたい本などがあるなら、最初からそっちを読みはじめた方が手っ取り早いです。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 10:50:11.55 ID:GAf1UoMB.net
なんかきもい

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 19:37:09.08 ID:JToUla43.net
ホントお前らってTOEIC好きだよな

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 19:44:07.66 ID:5gp4kwTs.net
イメージ画像売ってるお店が閉店しててショック

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:07:15.05 ID:OdTRRZ8e.net
誰かが公式に通報したんだろ ざまあとしか

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:09:58.35 ID:5gp4kwTs.net
>>795
サイトに公式了解済みってあったよ

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:28:34.57 ID:3ZWLGcRs.net
>>796
それが事実である証拠なんてあるのか?

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:39:11.67 ID:mnrTiSxt.net
というよりイメージとかでやるんじゃなくて普通にCD聞いて覚えればよかろうに・・
・それでも覚えられないなら写経だ

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:47:42.56 ID:cHJ3BYYf.net
わけの分からんサイトの内容を鵜呑みにしちゃうやつなんているんだな

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 02:31:42.17 ID:MxxjRwUz.net
>>782

一部上場企業のメーカーで課長になるやつなんて、最低でも早慶以上の40歳代だぞw
団塊ジュニアで私立の難度が異常に高かった世代。
リスニングは多少苦手かも知らんが、470点で足きりなんてありえないわw

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 03:50:56.61 ID:t2Ejy4ir.net
TOEICは英語が致命的にできない人を発見するための足切りでしかないからなあ

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 05:22:25.23 ID:gH1BtuHS.net
>>800
会社の内部にいたことない人はそう思うんだろうな
後、課長になるのは仕事は当然きるが、30代の人もいるし早慶よりも下のランクの人もいる
これが誰でも知ってるあるメーカーの実態

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 06:49:16.98 ID:P+JLPWqU.net
DUO卒業した人は、次のステップとして
どんなテキストに進んでますか?
自分はまだDUOの途中ですが参考にしたいです。

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 07:32:36.50 ID:i8N1qBRK.net
5 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2015/11/02(月) 17:38:51.71 ID:Pjv83FGI
現在あなたが使用している教材は適切でしょうか?
次のチェック項目で確認してください。

・ドキュソは復習しない
・ドキュソは計画ばかり立てる
・ドキュソは次の本のことばかり考えてる
・ドキュソはレベルが2段上の本を買う
・ドキュソは英英辞書にあこがれる
・ドキュソは日本語解説を覚えて英文は覚えない

0個は「優」
1個は「良」
2個は「可」
3個は「追試」
4個は「不可・再履修 仮性DQN」
5個は「論外 カントンDQN」
6個は「\(^o^)/ 真性DQN」


○その他の学習法
「DVD丸暗記」・・・感銘を受けた映像をすべて暗記すること。

「麻雀方式」・・・英語は遊びから入れ 。
DVDとか好きな雑誌を読むといった麻雀方式が一番よい。
心から遊びを楽しむことを経験してないから中1生が一番マシで
中3高1に進むにつれてどんどん目が死んで行くんだよ
学校を出てからまた同じ轍を踏んではならない。

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 11:26:10.69 ID:XoukC/RF.net
真性ドキュソはレベルが2段上の本を買わないよ
だって、そもそも自分のレベルがわからないんだからw

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 12:49:14.82 ID:pQTtx36P.net
中学英語もわかってないくせに大学受験用の本買うってことだろ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 17:38:32.66 ID:SuEnsW9h.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRwt-qZebnE

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 00:16:51.23 ID:zO9sFe63.net
文を解説してるサイトとかないですかね

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 14:52:08.40 ID:sxzadFRj.net
youtubeにCD音声あがっててCD代浮いて助かったわ

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:48:30.04 ID:G7w0bNEt.net
通報しました

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 23:44:51.54 ID:RF+3EY17.net
千円すらケチるような人間が
違法に入手した音源で
身のある勉強できるとは思えんのお

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:00:17.23 ID:30Rgdbji.net
基礎用CDだけ使っていて復習用は持ってないけど
復習用のナレーターの発声は単調で記憶に残りにくいと感じる

基礎用のナレーターは抑揚をつけて話していて、頭に入ってくる

基礎用のナチュラルスピードの部分のみを取り出して何度も聴くのが
いいと思う

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:14:07.92 ID:MSAY2cXc.net
DUOのCDならツタヤでレンタル出来るよ

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 03:32:18.86 ID:2oH1/s5W.net
>>810
余計なことするな

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 04:10:11.09 ID:bctF9OAg.net
違法行為を利用するようなクズは出て行けよ

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 07:05:30.57 ID:VpDRGZxH.net
CDに付いてくる小さい本が意外と便利なんだよ
違法行為やレンタルで音源入手するのは勝手だが、お利口さんはケチらずCD買った方がいいと思うぞ

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 08:34:48.65 ID:q14Rpk+9.net
自分への投資に数千円も出せないほど貧しいならバイトしろよ

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 08:51:52.73 ID:38KW6Pdo.net
toeic900overとったことあるけど
この前久々に受けたら
リーディングは維持してたけど
リスニングは著しく落ちてて
継続は大切だと思った

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:14:06.45 ID:brSWQSu1.net
>>818
その場合、どのくらいの時間の再勉で回復しそうですか?

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 14:18:11.15 ID:38KW6Pdo.net
>>819
toeicの点数を戻すっていうことなら、
1.2ヶ月毎日、30分ぐらい勉強すれば
戻ると思ってる。
英語力というか、toeic力が上がるだけではあると思うけど。

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 14:20:07.31 ID:IujpnguN.net
>>817
おばあちゃんから現金を受け取りに行くだけの簡単なバイトは
やめとけよ

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 17:54:57.94 ID:bctF9OAg.net
こいつバカ?

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 20:47:06.23 ID:4kvSxK/2.net
>>818
DUOだけでTOEIC900取ったの?

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 21:01:43.27 ID:reZezR+s.net
wildernesの原野をずっとハラノって読んでた俺は
まず国語の勉強すべきですかね

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 12:47:07.33 ID:BOSUkGbE.net
>>823 違います
DUOは900とった頃は使ってなかった
取った後にtoeic力じゃなくて英語力あげるために買った

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:08:01.85 ID:EhZ2R/a8.net
>>825
900到達レベルの人がDUOであげることのできる英語力って何?
あんなピンとこない

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:10:30.97 ID:BOSUkGbE.net
toeicの点は高いけど英会話の力が全くないので
DUOで言い回しとか固めたいと思って
買いましたw

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:24:01.21 ID:EhZ2R/a8.net
>>827
なるほどw b外れという訳でもないけど当たりという訳でもなさそうw
iOS系のデバイス持ってたら "Real英会話" お勧め 400円の価値はあるよ

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:50:20.14 ID:8DbAWuA1.net
>>820
ありがとう
TOEICだけなら案外早い回復なんですね

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:40:31.34 ID:Un2kQggM.net
>>818
ちなみに、どの程度勉強してなかったんですか?
してたけど、受験が、って意味?

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:19:56.10 ID:Rs4Tb2im.net
そりゃ>>830の想像を遥かに超える程度さ

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 18:11:25.71 ID:Un2kQggM.net
本人???
俺の想像じゃあ、ゆうに2年は超えるが?

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 17:17:40.14 ID:bG7jVvrb.net
そんなの知ってなんになるんだ わけわからん

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:43:30.09 ID:M6s0o1Ml.net
語学はスポーツや楽器なんかと一緒だよ
サボってた年月が長ければ長いほど覚えた知識やコツを取り戻すのに苦労する
日本で生活してたら自分から積極的に英語に触れるようにしないとすぐ衰えるよ

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:02:44.53 ID:+EKSkaHi.net
本文丸写ししてるブログあった。
ttp://testtesttest3.naturum.ne.jp/

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:16:14.35 ID:yzuJG6f+.net
苦学生乙
バイトしなさい

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:04:38.17 ID:Vipl4i9V.net
>>836
ブラックバイトそそのかしてこれ以上学生の犠牲者を増やさないで

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:25:02.81 ID:M0B9ulqd.net
1000円くらいどうにでも捻出できるだろ

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 04:04:04.31 ID:g+olC02K.net
通報しとくか

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:41:30.07 ID:6YB+QpS2.net
昔使ってたシス単あるんだけど、シス単は受験英語に特化しすぎかな?

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 17:32:01.54 ID:Qcn0hB4m.net
もしかしたら散々既出かもしれないけれど、
復習用CDをオーバーラッピングやシャドーイングしようと思っても
舌足らずで全然ついていけないのはどうしたらいい?

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 17:58:32.19 ID:gMNq0V2D.net
基礎用で練習して言えるようになってから再チャレンジ

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 18:13:58.49 ID:UpiWueYv.net
>>841
英語圏にも舌足らずはいるだろうから、舌足らずは関係ないと思うぞ
英語の発音の基礎はしっかり身についてる?
口が筋肉痛になるくらい英語を喋るための筋トレした方がいいと思うよ

あと、自分で音読はした?
ゆっくりでもスラスラ読めないのにオーバーラッピングでついていけるわけがない

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 18:59:01.58 ID:Qcn0hB4m.net
>>842>>843
そうか、まずはゆっくり発音すればいいのか。
なんか目からうろこ。

で、筋肉痛になるくらい頑張ってみます!
ありがとうございました。

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/16(土) 13:26:05.76 ID:pe0ynH5u.net
>>11
んなわけあるか

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 13:09:51.58 ID:tfwSNSgl.net
タイムマシンにでも乗ってんのか?

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/21(木) 00:27:03.76 ID:JUibf9jX.net
>>841
発声法としてはまずはゆっくり言えるようにする
それを少しずつ早くしていく

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:39:01.23 ID:a63uNFtF.net
>>844
本の最初に目的と使い方が書いてあるんだから
その通りで良いんじゃないの

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:50:59.00 ID:NTwsfwLx.net
目からうろこ、とか何年前のギャグだよ

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:55:18.68 ID:eV3pefba.net
え、こわい
目から鱗はギャグじゃないよ
ことわざだよ

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 21:01:01.06 ID:/Qc3exPZ.net
こわっ

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/24(日) 11:23:40.72 ID:7z9RRs+Y.net
小学生並みの日本語を先になんとかしろww

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 03:15:03.03 ID:cfigWy+S.net
The scales fall from one's eyes.

約2000年前の言葉らしいよ

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 19:52:30.15 ID:rcJWtxbf.net
新約聖書だからな

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 20:44:33.63 ID:R/wK45sv.net
1日何セクションずつやってる?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 20:56:21.38 ID:/vVhj6SR.net
みんな音読しながら覚えてるの?
例文丸暗記する感じかな?

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 22:25:01.75 ID:B8fCf3Pn.net
例文の丸暗記は要らないでしょ
音読は絶対に必要というか最高の学習法

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 19:26:40.60 ID:TZDUV1wI.net
1日1時間かけられるとしてどういう使い方がいい?
CDはもちろんある

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 20:48:20.03 ID:2ekl02+8.net
1時間なんて勉強のうちに入らないよ

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 22:15:58.94 ID:rVNyNEAj.net
>>858
音読筆写しかなくね?

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:07:47.53 ID:pDmDjybx.net
音読あるのみ

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:31:29.68 ID:G8L6kvTt.net
ちゃんと筆写もするんだぞ。あとリピーティング、シャドウイング、たまにディクテーションも。各文累計300回は読もう。そしたら血となり肉となるから。ただし、発音はちゃんと勉強してからやりましょう。無茶苦茶やると伝わらないガラクタ単語になります。

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:35:39.14 ID:WhxCMEVm.net
>>859
ちなみに1日の英語学習のスケジュールはどんな感じ?
俺はせいぜいDuoと簡単な英語の読書。計1時間くらいかな(恥

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 01:29:46.89 ID:FdGRQhrH.net
>>863
横だけど俺もそんな感じ
隙間時間でちょいちょいやってるからギュッとすると1〜2時間くらいだ

求められる学習時間は学生、受験生、社会人で違うっしょ
1時間でも勉強は勉強

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 13:24:11.74 ID:1LWmoFBJ.net
>>861
音読がいいやね
てか、音読を超える効果的な学習なんて無い

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 13:58:47.32 ID:G+Zo0+6U.net
むかし放送大学で聞いた話
英語は綴りと音・アクセント位置が不規則だから、まずシャドーイングで音とアクセント位置を覚え綴りはあとで調べろ、
口を動かせ手は動かすな

フランス語のように音と綴りが一致している西欧語を学ぶ場合は音読筆記が有効

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 18:59:50.60 ID:pDmDjybx.net
小学校のあいうえおや漢字ドリルは文字を覚えると同時に鉛筆の持ち方や姿勢、字を書く筋肉を身に付けるのに有効な学習法だと思うけど
大人になってからの書きまくり学習法は、覚える為というより、精神統一とか願掛けに近い気がする
1つの単語を10回書くより、20回見るなり読むなりした方が短時間で覚えられると思う
何十回声に出しても覚えられなかったやつだけ、戒めとして、書き出せばいいんじゃないかな

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 19:04:07.31 ID:tYnvFo1A.net
>>858
いきなり音読、シャドーイングは逆効果だからやめたほうがいいよ。
英文を理解してからやった方がいい。

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 19:59:35.59 ID:r4jlsTE3.net
>>867
1つの単語じゃなく文だよ。
まぁ、読んですぐ覚えるようになってるならそれは筆写が必要ないレベルってことだ。
音読と同時に書くだけだから別に時間はかからんからね。それも何回もやるわけじゃなく3回くらいで大体覚えるから。
音読20回するより早く覚えるよ。

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 21:11:36.58 ID:vDBNcWhC.net
俺は全く書くことをせず暗唱まで終わらせたけど
確かに少しでも書いたほうが覚えが早かったかなと
今になって思う
なので853に同意

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 21:26:28.73 ID:RBZtMP1U.net
いつまでDUOやってんだよ
こんなもん1ヶ月で終わらせろ

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:10:25.75 ID:bb3+ajx1.net
>>871
どこまでやればおわりなのでしょうか?

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:44:09.81 ID:G8L6kvTt.net
「終らせせる」っていう発想が「試験脳」そのものだね。
記憶が薄れてきたらたまには懐かしげにページを繰りCDを聴いて復習するものだ。DUOは最も復習に適した教材の1つだからね。

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:48:20.33 ID:G8L6kvTt.net
>>871
それと、この意見が「脳科学的に」致命的なのは、記憶は1カ月程度では長期記憶にならないということだ。
試験の一夜漬け的な発想、学んだことを血肉化されるまで繰り返すという学び本来の発想から程遠い、浅薄かつ怠惰な精神性から滲み出た恐ろしく幼稚な発言だ。

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:56:57.10 ID:u8i3dPNW.net
2chごときで脳科学とか言っちゃうと仮にどんな真っ当なこと言ってても胡散臭さ全開に見える

それが狙いだったらゴメンな

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:58:58.67 ID:vDBNcWhC.net
なぜこんなでかい釣り針に引っかかるのか

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:59:23.68 ID:G8L6kvTt.net
>>875
だからあえて「」をつけてるんだよ。巷でよく言われるあの胡散臭い「脳科学的に」という意味で。

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:00:31.14 ID:G8L6kvTt.net
>>876
それが釣り針かどうかは関係ない。
そういう論にはどう反論するか、という自分の立ち位置が、大切なんだよ。

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:02:53.61 ID:u8i3dPNW.net
つまり
「オレは2chに意味のない議論をしに来ている胡散臭い奴である」
ということですな

了解!

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:14:07.13 ID:G8L6kvTt.net
>>879
君が言うところの意味があるかどうかを決めるのは俺じゃないだろ。
意味のない議論はやめろっていうその意味ってのは君の主観にすぎないんだから、その主張もまた、他の大多数にとっては無意味かもしれない。だから俺は君にそんな無意味な主張はやめろとは言わないんだよ。
そして俺のレスはスレ違いでもなければ荒らし的意図でもない。つまり、スレにとって許された権利としてのレスの体を完全になしているということだ。

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:17:20.38 ID:G8L6kvTt.net
>>879
あと勘違いしてるようだから言っておくと、「脳科学的に」に鉤括弧を付けたのは、胡散臭さをあえて出してるという意味では決してなく、胡散臭さを感じるであろう読み手への機先だよ。
胡散臭さを感じられることを了解しながらも、それに代わる妥当な言葉もないので、仕方なく鉤括弧付きでその言葉を使用したというまでだ。

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:40:46.11 ID:WhxCMEVm.net
論破ワロタ

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:44:33.82 ID:/gl+4zY6.net
DUOレベルの単語の記憶が薄れるって
どんだけ英文に触れてないんだよ
使いもしない単語覚えても無駄じゃん
やめちまえよ

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:44:34.21 ID:h40mbP8p.net
まあ、スレチだよね。

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:53:31.81 ID:G8L6kvTt.net
>>883
使う必要が生じたから復習するという場合もある。

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 00:45:48.79 ID:0APAOmmo.net
>>883
この人の発言、乱暴なようだけど正しいと思うわ。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 02:38:24.46 ID:+m5ZohIJ.net
DUOレベルの単語だと普段触れる英文によく出てくるもんな
でもまあ、一ヶ月で終わるかどうかは、それまでの英語学習量にもよる

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 05:45:19.52 ID:YVpcHea/.net
簡単に言うけど
DUOの単語を網羅する程の量の英語に日常的に触れるのってなかなか大変だよ
英語圏で暮らしてるとか英語でバリバリ仕事してるとかならともかくさ
普通の日本人、それもDUOで学習してるような初級〜中級者には難しい話
こちとら英文読むのも理解するのもそんな早くないんだから
やっと歩けるようになってきた段階で「やめちまう」なんてそれこそ無駄だよ

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 07:28:24.24 ID:46kRsOGE.net
そうかしら?
っていうか何の為に英語の勉強してるの?って話。
DUOを丸暗記するのがゴールではないし、英語を話せる・理解できるようになりたいと思って英語の勉強してるのであれば、自然と英語に触れる機会はあるはずだと思うけどね。住んでる地域や職業に関係なく。

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 13:51:35.57 ID:vuCKrJLT.net
卵と鶏だな
大量の英文に接してる奴はDUOなんてやらんだろ
国語の書きとりとかやらないだろ?

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 20:07:34.97 ID:dL1NNXuJ.net
290とか英文解釈が難しすぎる

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 23:35:52.20 ID:wSS5PoAV.net
>>891
どこが?

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 00:01:29.25 ID:I/oRs01P.net
290のsomething I would never have beenは、確かにトリッキーな表現だね。
意味としては、something I've never been concerned about.という意味。
そこに、wouldが入ることでprobably, I think という意味合いが加わる。
つまり、そのsomethingに出会ったことがもともとないのでよくわからないが、以前の俺なら、気にしなかったという意味だよ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 00:13:08.03 ID:e4Cd5ey3.net
>>893
ありがとうございます。

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 18:43:32.35 ID:e4Cd5ey3.net
スペル覚えるのが大変。
スペル覚えてる?

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:58:53.99 ID:/gaWO1Mb.net
アドルスンスとかアクエイタンスとか書けねえw

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 01:26:24.43 ID:CAPnBc0P.net
DUO 3.0 の290番目の例文についての質問です。この例文では
I'm worried about something I would never have been concerned about before
となっていますが、なぜwould have 過去分詞が使われているのでしょうか?
wasn't concerned about〜ではダメなのでしょうか?

例文は、somethingに今までであったことがないからよくわからないが、おそらく以前に出会っていても心配することはなかっただろうことを今は心配しているという意味です。
あのときああだっただろう、ああだったかもしれないと過去の出来事を推量するときは、
would have done だっただろう
might have done だったかもしれない should have done すべきだった、すればよかった
could have doneできたかもしれない、したかもしれない、
という形をとります。

wasn't concerned aboutという表現もできます。
その場合、あの日、あの時、あの場所で心配しなかったあの出来事を、今は心配している、というかなり特定したsomethingという意味になります。

ちなみに、have never been concerned aboutという表現もできます。
この場合は今まで一度も心配したことがなかった出来事という意味になるので、wouldのときと違って、何度も繰り返し体験してる出来事で、今まで心配したことがなかったのに、今は心配だという意味になます。

個人的には290は、和文英訳としては、something I have never been concerned aboutとした方がよいと思います。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 01:45:27.70 ID:hDjOua9T.net
な、なにいってんだ

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 04:05:31.53 ID:JYnj06Vy.net
I've gotten pessimisticは何処行った?

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 07:58:42.94 ID:JOblmbvg.net
>>897
> something I have been concerned about
今は心配してる訳だから、現在完了は駄目だと思う。beforeも使えない。

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 08:00:50.49 ID:JOblmbvg.net
never抜けてた

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 09:31:30.80 ID:HGdr9G5O.net
文の解説本でもあったらもう千円くらいだすけどなぁ

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 09:46:37.30 ID:EwWeIZyo.net
質問と言いつつ最後の4行に本性出てもうてるやん

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:00:52.42 ID:6K0Nog7x.net
290の難しさに気づいた人が増えてきたね。
これに気づくか気づかないかで
英語力が分かるね。

1、簡単過ぎて気にもしなかった
2、難しさに気づいた
3、まったく理解してないから気づきもしない

3の人は悲惨ですね。

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:17:01.69 ID:PVWvS8dJ.net
>>897って知恵袋かなんかのコピペだろ

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:38:07.18 ID:Zgd1c1Pi.net
I would never have been concerned about before って仮定法過去完了の
主節的な意味じゃないの?以前なら出会っても気にしなかったであろうsomething

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:58:11.14 ID:fLeVR/hS.net
>>900
so far の意味でbeforeを使うことはできるよ

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:07:14.89 ID:fLeVR/hS.net
こんな短文に解釈もなにもないよ。
短文型の本の弊害。

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:15:40.90 ID:fLeVR/hS.net
>>900
just saw something I've never seen before という表現できるよ。ぐぐったらいっぱい出てきた。

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:16:49.36 ID:fLeVR/hS.net
>>904
難しくはないって、こんな短文だけで考えてるからわかりにくいだけ。
早く次のステージにいった方がいいよ。

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:33:24.05 ID:JOblmbvg.net
>>909
そか、勉強になった。

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:37:12.09 ID:JOblmbvg.net
直近までという意味で現在完了っていう理解でいいのかな・・・

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:03:52.78 ID:6zL18pF4.net
私も悲観的になってきて、以前は決して気にならなかったことに不安を感じてきている。

以前の俺なら…って仮定でしょ

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:38:18.10 ID:fLeVR/hS.net
>>913
以前の俺なら(if I were what I was before, I would not be concerned about it)じゃなくて、
以前なら、if I'd had this problem before, I would not have been concerned about it. ね。過去の推量をしている。

以前にも体験したけど気にならなかったなら、仮定の話じゃないから、wasn'tでいい。
というかwasn'tでもhaven't been でもwould't have been でもwould not haveでもどれでもいけるんだよ。
この短文だけでいろいろ言ってても意味がない。

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:14:11.53 ID:/hG+NkN2.net
現在や未来の想像や推量はwould+動詞の原型
過去の想像や推量はwould+現在完了

今回は過去の想像をしてるから、would+現在完了で表現してるだけ。

例として
 You would have said the same.  (あなたは(も)同じことを言ったと思うよ)
みたいな感じ。

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:33:55.27 ID:fLeVR/hS.net
wasn't とwould not have beenはこの違いだ。

When I had this problem before, I wasn't concerned about it, but now I have the same problem again, and I am really concerned about it. I've become pessimistic.


I have a problem and I am really concerned about it. I've become pessimistic recently. If I'd had this problem before, I would not have been concerned about it.

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:51:59.27 ID:6K0Nog7x.net
ちゃんと英文解釈しないで、
ただ丸暗記してる人が多かったということが、
ばれてしまったわけだw

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:57:12.44 ID:fLeVR/hS.net
>>917

俺はDUOレベルは1年くらい前に卒業して多読と英会話に移行したよ。
DUOは早めに卒業して次のステージに移行することをおすすめします。
短文だけで考えていても限界がありますから。
といっても自分もDUOにはお世話になったので分からなかったら質問してもらえれば何でも答えられます。

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 16:13:11.91 ID:NTNTbrzH.net
>>897
http://okwave.jp/qa/q2928905.html

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 18:47:28.36 ID:EwWeIZyo.net
かっけー
他人の欠点指摘する事にかけては右に出る者無し
の例文も講釈たれてくれよ

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 01:40:49.22 ID:nhRULjVP.net
丸暗記してたから、290でそこまで考えてなかったわ。勉強になった。

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 16:54:53.03 ID:G96GZljf.net
【語学】英語教室校長に聞く「なぜ日本人は英語ができないのか?」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454108430/

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:37:43.54 ID:GTZC6UPr.net
英検2級をとりあえず取ろうかと思ってるんだけど、
DUOって2級目当てにしちゃ、重いよね?

DUOに出てきてちょっと引っかかった単語を
2級のパス単で調べても出てこないことが多い。

かといってパス単メインはつまらない。

皆さん、私ぐらいのレベルのとき、単語は何を使っていましたか?

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:59:03.43 ID:yhH4Vhwi.net
このイラっとくる文体

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:35:55.48 ID:2dMXsrwh.net
DUOくらい全部やっとけよ…

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:01:46.39 ID:lIdDmL8z.net
>>923
英検2級って高校生がとるやつだろ
duoとか使う前に高校の単語全部覚えろよ

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:31:09.88 ID:GTZC6UPr.net
やっぱりそうなるとシス単とかですかね。
(なんか不快に感じた人もいるみたいですみません!)

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:05:09.78 ID:xEEj6COs.net
俺は基礎レベルからでもduo良いと思うんだけどな
最初なんて単語覚えるだけだし

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:25:57.19 ID:K1avhpUo.net
DUOの単語・述語の詰め込みっぷりが評価されてるのはよく見かけるけど、文法とか構文的な部分ってどうなの?
可もなく不可もなくなかんじ?

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 12:31:18.34 ID:pc+/YcWt.net
知らない単語や表現は格闘ゲームの技と同じで使ってみることです。
覚えるんじゃなくて使ってみることです。
覚えようとしなくていいので、使おうとしてください。
使うためにはオンライン英会話がいいです。
最初は例文を自作して添削してもらうところからはじめて、慣れてきたら自然な会話の流れのなかで使います。
参考動画 https://youtu.be/fUOqq2X3rWs

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 12:52:39.49 ID:hRlSrZgR.net
宣伝くっさ

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 13:00:10.21 ID:GwN9tH4C.net
>>929
DUOは文法や構文を網羅するように作られてないから、
そこに多くを期待してはいけない

語彙・文法・構文を、そこそこ網羅してるのはAll in oneくらいじゃね?

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:31:06.44 ID:K1avhpUo.net
>>932
DUOで文法や構文に期待してるわけじゃないんだけど、難易度や小慣れてる度?的にどんなもんなのかなと思ってね
仮定法はまったく出てこない、とか、簡単な文ばかり、とかなんかそういう偏りとかもあるのかな

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:02:40.41 ID:PBHcx/GT.net
仮定法出てるけど…
如何にも勉強出来なさそう

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:31:18.69 ID:z4EgPQzH.net
英語スレって相対的にひとこと多い奴多いな。

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:38:21.90 ID:xxi+7x94.net
>>935
英語に熱くなるのは女子供としょぼい男しかいないから、
そりゃスレも他とは雰囲気違うよ
英語板とかダイエット板見てるけど、
やっぱ他の板と違うもんね。
女率高いから2ちゃんというか馴れ合い、メールのやりとりって感じがする。
あ、このレスも馴れ合いっぽいんだけどね。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:40:42.60 ID:f1gv6Ku4.net
>>934は一言多いっていうより盛大に勘違いしてるよな 可愛い

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:43:41.10 ID:z4EgPQzH.net
そうだね、可愛いね。

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:54:03.34 ID:7St1FX3p.net
DUOを買ってから一月、復習CDを分割せずそのまま使ってたけど
面倒くさいのを我慢して例文ごとに分割してみたら
物凄く勉強しやすくなった
やっぱり手間を惜しまず分割するべきなんだなこれ
一ヶ月無駄にした感すら有る

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:46:37.72 ID:K1avhpUo.net
>>934
説明不足だった。質問してる自分はDUOまだ買ってなくて、文法・構文の種類や英文の難易度などの角度から見た場合のDUOについて聞いてみたかったんだよね
気分を害したならごめんよ

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:23:44.04 ID:9sfPOCdm.net
>>939
どうやって分割したの?

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:32:38.39 ID:nMys+vyI.net
>>940
結構難しい英文もあるよ
だけど、
ほとんどの人が英文解釈しないで
丸暗記してるから問題無いw

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:37:17.06 ID:nMys+vyI.net
>>941
cueで分割できる
ぐぐって

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:51:30.51 ID:vJay2rR/.net
>>942
品詞分解せずに丸暗記は少数派だと思うよ
高校文法を抑えてからor学習しながらやってる人がほとんどだと思う

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:53:11.85 ID:vJay2rR/.net
>>940
関係詞、分詞構文辺りに見覚えが無い人は絶対消化不良になるから、高校文法を学びながら進めるのをお勧めしとく

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 19:37:59.04 ID:4rHleGOr.net
433でwhen以下の訳が非限定用法みたいになるのはなんでかわかる人いるのかな

通常、カンマで区切るはずなのになぜこの語順?

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:28:24.39 ID:7TfydAIo.net
俺の433にはwhenが無いわ。

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:56:44.73 ID:4rHleGOr.net
>>947
いつの使ってるんだ?

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:49:45.63 ID:yXi9n1ZI.net
whenがないといって吠えんなよ

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:53:00.65 ID:/FnUibSR.net
俺のも433にはwhenないなあ
これって版によって内容や順番は変わらないはずだよな?

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 22:09:05.57 ID:4rHleGOr.net
おい!と思ってみたら403を打ち間違えてた、すまんすまん
騒がせた

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:20:07.08 ID:7E5qVYqz.net
俺もそこ不思議だったわ
この英文見せられたら「思いとどまった時に自殺寸前だった」訳しちゃう

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:44:08.54 ID:4rHleGOr.net
別に意味がわかればいいけど、日本語訳から英文にする際にこの発想が出来んよ

英文も結構読んでるけど、こういう訳は見たことない

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:56:29.80 ID:TDSy4WXa.net
I was just about to go out when the phone rang.
外出しようとしていると電話が鳴った
<ジーニアス英和辞典>

別に珍しい訳出ではないと思うが

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:24:02.61 ID:Pq0bJ4wn.net
>>954
その理由って話、どうして制限用法って聞かれたら答えるの難しいでしょ

ジーニアスは俺も持ってるから同じ使われ方してるの見たけど、ただ例文載せてるだけでわざわざその訳し方にした理由は載ってないんだよね

他の参考書もコンマで使われるのが通常って書き方に一律してる

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:38:18.36 ID:7yCMEBHc.net
>英文も結構読んでるけど、こういう訳は見たことない
とかいてあったので示しただけよ

自分は「ああhardly beforeみたいなものね」で納得できちゃったしあなたと一緒で意味わかれば良い派なので別に理由は必要としてないかな

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:44:06.33 ID:Pq0bJ4wn.net
>>956
最初に理由聞いたんで説明できるのかと思った、まる覚えってわけか

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:51:50.99 ID:7yCMEBHc.net
やべ めんどくさいのにさわっちまったw

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:56:43.18 ID:MOt/a/m9.net
おまえらレベル低すぎだろ。
DUO持ってないし本文知らんけど話の意味はわかるわ。
解説してやろうか?あ?

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:57:10.11 ID:Pq0bJ4wn.net
>>958
いや理解すらできないのに無理に答えんでいいよ、見え張っただけっぽいしなw

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:54:17.61 ID:Zyv+3fRa.net
was about to, was going to, それと過去進行形とか
のあとに続く場合はコンマは入れないことが多いんだよボケ

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:14:46.47 ID:Y5ZlwAIP.net
>>961
それ説明になってないだろ、日本語が出来ないのかなw

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:20:18.42 ID:LONBPQz6.net
可哀想なことに質問と答えが全く合わない奴っておるよな、英語以前に日本語に問題があるって恥ずかしすぎるw

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:44:01.02 ID:VjalOA+X.net
単純に考えればwhenを反対側の文に付けるだろうと
考えるところを逆側に付けた方がいいという解説は英作文の参考書でみたことある
理由は、「それじゃつまんないでしょ」みたいな理由だったと記憶
要は"突然"みたいなニュアンスを出す為だったはず
だから用法はもう忘れてしまったけど945の言う通りだと思う
文書の種類によるだろうけど、普通に見かける気がするな

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:02:02.85 ID:Br2vKUnG.net
whenの非制限用法を知らない人と、非制限用法の場合はカンマが必要なのか否か
がごっちゃになってる

> Fanning was about to catch a wave when the shark came right at him.
> ファニング選手が波に乗ろうとしていたちょうどそのとき、サメが彼をめがけて襲ってきました。

↑はNHKの「ニュースで英会話」に出ていた文。
非制限用法的に訳されているけど、やはりカンマは使われていない。

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:23:51.62 ID:+cj9wWkA.net
予期せず突然のニュアンスなんだね
勉強になったわありがとう

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:39:05.58 ID:cHUWLwGj.net
be about to … when 〜のときは、…から訳すってルール?があるらしい

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:44:25.22 ID:AKu5ei9L.net
about toとかjust aboutの存在がwhenの用法を担保してるから
あえてコンマで宣言しなくてもいいよってことでいいのかな

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 08:56:26.57 ID:3txj/tMu.net
てか質問者の意図って単純にどうして非制限用法的な訳になってる聞いてるんじゃないの?
コンマは判断基準の根拠としてるだけで聞きたいことは違うようだが

そこら誰か説明してあげてw

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 09:34:45.61 ID:G9kP/ZRZ.net
辞書と文法書を調べようぜ
whenの副詞の非制限用法として扱ってる本と
接続詞として扱ってる本がある
ウィズダムとルミナスは接続詞扱いで取り上げている
ジーニアスは副詞扱いなんだが
例文のabout toのあとのカンマにカッコをつけて
省略出来ることを示してるだけだから
ウィズダム、ルミナスの方が分かりやすいか

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:05:49.91 ID:hG+Hw/KW.net
確かに気になるね、通常非制限用法使うとき補足事項をカンマで区切るよね。
質問した人の言うように403は特になく非制限用法にしてる理由ってなんなのかね?
この部分って説明出来る人ってかなり力あると思う、実際ここでも辞書に載ってるとかルールとかレベルで説明できてないしな

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:44:02.42 ID:+wnrfXlr.net
分かんないなら、まともな文法書を読めば良いのにと思うわ
表現のための実践ロイヤル英文法なんかにも、ちゃんと載ってるし、
DUOの説明だけでも勘のいい人なら分かる

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:24:51.39 ID:kA+xmkXR.net
>>971
どれも単純な非制限用法ってだけでこれについては載ってないよね
説明できない奴がシャシャって文法書読めばいいって言うのも笑えるよ

同じように理解できないから説明が出来ないのに、それがわからんのか何を質問されてるか分からずかw

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:03:09.83 ID:4EHrz+e5.net
このwhenは従属接続詞ですよ。
前節で進行形、過去完了形、be about toなど時間が先行していることが示唆されてる時は、従属接続詞ととらえ、「(前節の動作)する時に」と訳します。
したがって、従属接続詞なのでカンマはつきません。

・・・ when 〜の訳は、「〜するとき」と「・・・したらそのとき〜」の訳があり、今回は後者の方です。

カンマがつく非制限用法と同じ意味になりますが、微妙なニュアンスの違いがあるのかもしれません。俺にはそこまで分かりません。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:27:15.67 ID:+wnrfXlr.net
>>973
調べる能力がないことを自慢されても困る

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:02:24.24 ID:Bg6zSqUf.net
ここの人たちは本文を丸暗記してるだけなので、
文法の話題が出ると必ず荒れますねw

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:07:34.76 ID:Zbo2RcCd.net
だよなぁ
非制限用法に拘ってるから、
ちゃんと調べられないんだよ

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:41:35.73 ID:FAChBGPT.net
ぶっちゃけ聞かれて答えられない言い訳が、ここに書いてあるだよなw無意味な返事がその証拠かな
言語なんだから使いわけの理由は必ずある
知ったかぶりのレベルで、例文だしてドヤ顔するのも恥ずかしすぎやろ

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:13:01.90 ID:DarQNV0q.net
なんか同じ奴がしつこく言ってるだけっぽいね
時間の無駄だね〜

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:39:33.87 ID:mV5/htpz.net
すでに答えを書いてる人がいるのに、いつまでやってんだか
よっぽど悔しかったんだな

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:48:12.18 ID:+wnrfXlr.net
ID:4rHleGOrがID変えて暴れてるみたいだな

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:09:36.87 ID:IGDTGMjX.net
そもそも、403の例文を見て、どうやったら非制限用法が出てくるのかが不思議

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:29:39.84 ID:FAChBGPT.net
過度に反応するってことは図星なんだなw
質問者の非制限用法っていうのに釣られてバカ過ぎでしょ、ID変えたとか根拠ない事で騒いでる暇あったら勉強しろ

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:33:51.89 ID:IGDTGMjX.net
>>983
お前、痛々しいな

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:39:49.59 ID:ILLvLAwj.net
今確認しました、なんか自分の質問から荒れまくっててすまんな
昨日から妙に答えになってないの連投する奴がいたけど、単発だけどおんなじ奴っぽいね
958さん、ありがとう!
訳から非制限ぽかったから質問したけど
普通に考えて納得

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:46:08.11 ID:iSjnekjV.net
>>946でsageなのをわざわざageててワロタ

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:48:18.09 ID:+wnrfXlr.net
うむ、たしかに痛々しいな

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:50:48.66 ID:/gTQ5ggy.net
遡ってIP出せたらおもしろいのになあ
そういう機能付かないかな

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:54:12.12 ID:FAChBGPT.net
バカが必死で無知を隠すってわけだw
2chの使い方すらわからんからIDとかsageで判断するんだよ
日本語ができなきゃそうなるわ、3流大学かな

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:56:17.76 ID:iSjnekjV.net
一生懸命PCとスマホで自演してますねw

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:05:37.97 ID:ILLvLAwj.net
なんか下らない煽りしてるアホがいるけど、自分は944から書いてないんだけど
・・・
むしろ見返すと夜中に単発IDで連発してるのがいるからID変えてるやつなのはすぐわかるぞwww
どれも同じ内容だから分かり易すぎ、アホちゃうか?

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:07:35.75 ID:iSjnekjV.net
文章に特徴ありすぎですわw

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:07:43.59 ID:MOt/a/m9.net
いつまでDUOやってんだよ。こんなもん1週間で一周できるやろ。あとの3週間で毎日3週リピートしろ。
おまえら温いんだよ。そんなんで英語できるようになると思うなよ。

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:21:48.80 ID:iSjnekjV.net
放っとけよw
今はスラングが面白すぎてハマってるけどな

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:27:02.31 ID:FAChBGPT.net
なにこのお馬鹿ちゃんは?荒らしたいなら他でやれよ

974 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 21:56:17.76 ID:iSjnekjV
一生懸命PCとスマホで自演してますねw

文章に特徴ありすぎですわw

放っとけよw
今はスラングが面白すぎてハマってるけどな

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 08:50:02.43 ID:PuxouZIA.net
>>995
くっっっっっさ

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:09:10.20 ID:z4ICu2yp.net
うわあ、荒れてるなあ

>>995
張本人が何を言ってるんだろ
ドヤ顔・勉強しろ・バカ・三流大学、終始この調子で
荒らしてるのは君のほうじゃないか

自分の言動に責任を持ちなさい

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 13:34:46.18 ID:iKn1BHRe.net
反応する奴って図星ってこと、そりゃ知能低いわw

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:19:49.09 ID:PdtSc09r.net
>>998
過敏に反応しちゃって自己分析ですか?w

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:30:25.78 ID:gT+zyduX.net
せっかく勉強になる話題だったのになんでこうなっちゃうのかね…

1001 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:55:05.22 ID:8RrqfFgH.net
まあ質問に辞書に書いてあるって言ってた奴が間違えてたのは事実やなw
雑魚すぎる

1002 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 15:26:01.99 ID:0ZkwUnCR.net
埋まる前に次スレよろしく

1003 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:20:05.38 ID:eU7X4BTt.net
>>1002
次スレいるかね?

1004 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:25:26.47 ID:rYiPkBjk.net
>>1003
いらない、簡単な文法答えられない奴多すぎw

1005 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:42:58.51 ID:eU7X4BTt.net
>>1004
だよな
4.0とか上級編でも出ない限り、話題ループしてるだけだし

1006 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:22:06.07 ID:qMv66fNo.net
英語勉強するのにロイヤル英文法くらいは手元においとけよといいたい

1007 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:28:30.00 ID:rYiPkBjk.net
答えられない奴が再登場で糞ワロタw

956 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 10:44:02.42 ID:+wnrfXlr
分かんないなら、まともな文法書を読めば良いのにと思うわ
表現のための実践ロイヤル英文法なんかにも、ちゃんと載ってるし、
DUOの説明だけでも勘のいい人なら分かる

1008 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:40:24.68 ID:qMv66fNo.net
違うんだけどw
俺は青い方しかもってないけど
非制限用法か接続詞なのかの見分け方とかちゃんと載ってたし
GWあたりの学習英和があればゴチャゴチャいう必要ないじゃないのかね?
あとoxfordのwebでも
conjunction
After which; and just then (implying suddenness):
he had just drifted off to sleep when the phone rang
調べりゃそれなりにわかると思うんだけど

1009 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:43:20.85 ID:kOOGM7O8.net
ウケるなw
当たり前の事を散々勘違いしてた奴が答えが出た途端、今になって手のひら返すってw

1010 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:00:56.40 ID:/Uul0IHR.net
>>1007
非制限用法とか言い出した張本人が何いってんだw

1011 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:14:50.53 ID:pm0JiHiU.net
>>1007
これはウケたw

>>勘のいい人なら分かる

勘とかじゃなくて中学基礎ができてない本人が自覚ないってアホやなw

1012 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:25:57.96 ID:/Uul0IHR.net
どんだけ悔しかったんだよw
で、何で非制限用法だと思っちゃったの?

1013 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:30:43.31 ID:E5R6IsTL.net
完全文が続いてたらなんでも非制限だと思ってたんだろ

1014 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:33:59.09 ID:z4ICu2yp.net
知識がなかったことを指摘されたくらいで暴れなくてもいいのにな

1015 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:34:05.95 ID:/Uul0IHR.net
非制限用法君、哀れwww

1016 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:34:38.30 ID:/Uul0IHR.net
終了

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200