2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart132

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 16:53:00.74 ID:c0KBGttB.net
■前スレ
英検準1級スレPart131 [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1431057285/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 17:06:49.12 ID:CmJJyAdl.net
1次試験の(26)〜(31)の長文穴埋め問題って、場合によっては捨てるのもアリですか?
適当にマークしても1/4取れるし、問題数も多くないので、対費用効果が最も低いと思っています。

(32)〜(41)の長文内容一致は配点が2倍なので、こちらに時間をかけて慎重に取り組んだほうが得策ではないかと感じています。

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 17:10:29.38 ID:CiXZT0fE.net
そんなに時間かかるなら先に長文内容一致やればいいじゃん
穴埋めは最後に残して時間が余ったらやれば?
まあどっちにしろそのレベルだとたぶん受からないけどw

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 17:12:11.24 ID:TAt/Ivsw.net
1→4→3→2でやってる

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 17:13:40.21 ID:2RuP/Bc3.net
大問2程度にてこずるようでは受かるまい

6 :将棋神 ◆OvSgxAefVY :2015/05/31(日) 17:23:39.12 ID:xpPNKkx2.net
1級スレはどこですか

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 18:16:27.40 ID:3q0SYrN3.net
>>05
それな。でも、空所補充って長文より難しい。

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 18:18:27.82 ID:bPBMRJ7G.net
ボクシングウェルター級でデビューしたと思っていたが

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 18:21:37.10 ID:+sNuWerb.net
>>07
同感。
質問に答えるほうが、その答えの部分を探せばいいから楽な気がする。
空所補充は前後をみて、文脈も考えないといけないから正答率がいつまでも上がらない。

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:28:51.96 ID:3q0SYrN3.net
>>09
どうすれば得点伸びるかな?
as a resultとかin additionとか同じ順接で迷う。

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:34:46.76 ID:CiXZT0fE.net
文法復習して語彙増やせば自然と取れるだろ
推測読みばっかしてるから順接か逆接かわからないんだよ
接続詞の意味や使い方を文法書で徹底的に復習して
自分で運用できるようにしとけ

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:36:16.16 ID:+sNuWerb.net
>>10
いくつも数をこなして慣れるしかないのかな。

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:38:49.31 ID:CiXZT0fE.net
問題集ベースは抜けが多いのであんまりお勧めしない
ちゃんと接続詞が網羅された文法書の解説を読んで理解し
自分で使えるようになることが重要

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:40:09.80 ID:5HiZHzlJ.net
>>6
お前に1級はまだ早い

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:40:59.58 ID:QCPxqvMz.net
長文の語彙は大問1の語彙4択より簡単なのにそこを捨てるとは何のために英語の学習をしているのか

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:45:41.23 ID:3q0SYrN3.net
>>15
人によって、感じ方は様々だろ。

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 20:32:50.20 ID:bPBMRJ7G.net
商儀は1級受ける前に就職したほうがい

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 21:51:18.60 ID:JwmH9mTQ.net
>>10
同じ順接じゃないよ
as a resultはなんらかの事実の結果起こることを書いて、in additionは事実に情報を追加するのに使う

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 23:09:06.48 ID:ltGVZObJ.net
英検準一級の試験会場、超ド田舎にしてくれやがった。
英検協会の嫌がらせだわ。試験会場まで2時間半とかなめてる

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 23:38:46.15 ID:DGMYwben.net
ええ……!マジで?

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 23:46:57.24 ID:JwmH9mTQ.net
2時間半ってすげえ
午前中の試験なのに

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 00:20:24.48 ID:wlhgTwvO.net
>>19
寝坊するといけないから、前泊だなこりゃ。

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 02:19:36.92 ID:GeCTSRxC.net
前スレの976まだいるかな?
東後勝明氏の発音本に興味持ったんだけど
もしかしてイギリス英語じゃないよね?

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 04:14:26.47 ID:i70tPcnq.net
100%自分が使ってる参考書のほうが臭いのは認めるけど、マーケットプレース経由で届いた商品が臭い。
これ臭いに慣れるか自分の臭いに染まるかするまでキツい。

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 11:29:25.77 ID:DdoRlVlx.net
さっさとお前色に染めろよ!!

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 11:37:51.67 ID:4YX5IwPu.net
予想問題集3rd dayやったけど、2も3も全然だめだった。
できるときはできるけど、できないときは全然ダメ。

このムラはどうやったら解消されるのか。
やっぱり語彙強化?

語彙問題は20問くらい正解できるようになったのに。

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 18:02:30.19 ID:11sNH/mc.net
>>23
残念ながらイギリスで修士と博士取った人だからGAではなくRPで発音するね
高円宮妃久子殿下のオリンピックスピーチみたいな感じ
でも「日本人に共通する英語発音の弱点」という本をつかった限りでは
日本人が間違えやすい発音について的確にコメントしているので
GAじゃなくてRPだからダメだったとかは全く感じなかったので問題ないんじゃないかな
万一外してもマケプレで激安だし痛手はないと思う

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 18:09:09.13 ID:UASYM568.net
>>20-22
車ないから自転車だよ

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 19:01:52.34 ID:LWyuCSne.net
>.>24
漏れ語学の会話本とかウンコしながら読むと
よく頭にはいるんだわ、わかるな?・・・

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 19:22:12.07 ID:DdoRlVlx.net
そりゃウンコが出た分、知識が頭に入るからな。

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 23:02:29.30 ID:/Fgqj3Jm.net
文法の勉強は、「高校3年間の英語を10日で復習する本」でも大丈夫かな?
フォレストも持ってるけど。

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 23:20:49.45 ID:3EVc6T1B.net
そう言えば外大早慶上智狙うには安藤貞夫じゃなくちゃだめなんだって言ってたやつがいたな。
そいつは明治にすら落ちたが。
俺はフォレストだけで慶応商と早稲田商受かったが。

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 01:56:31.22 ID:5WXiiECm.net
>>27
ありがとう
検討してみる

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 10:36:37.96 ID:ztxKHG3Q.net
予想問題の長文難しすぎ。
1週間前にして自信をなくしつつある。

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 13:09:34.93 ID:pzeEy2KO.net
>>34
わかる。過去問のレベルとかけ離れ過ぎだよな。

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 13:41:27.01 ID:KvbPYuBG.net
具体的に何が難しいの

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 13:56:21.42 ID:eVx2KQgH.net
【CD2枚付】TEAP実践問題集 単行本2015 5/6/9

〜2016年度 TEAP採用大学〜
上智大学、立教大学、中央大学、獨協大学、中京大学、南山大学、関西大学、関西学院大学、
エリザベト音楽大学、立命館アジア太平洋大学、西南学院大学

※公益財団法人日本英語検定協会ウェブサイト「TEAP採用大学」より(2015.05.07現在)

TEAP利用で合格を目指している受験生はもちろんのこと、
まだ受験のプランが立っていないという方にも手に取っていただきたい問題集です。

採用大学も続々と増えている試験なので、可能性の幅を広げるためにも、ぜひTEAP受験をご検討ください。

 本書の「TEAP受験生のみなさんへ。」では、TEAPで試される力とその習得方法について詳しく説明しています。
TEAPは「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能試験ですから、多方面において総合的な学習をする必要があります。

本書にはスクリプトとCDが付いているので、リスニングの音声を真似て読んでみたり、
スピーキングのシミュレーションを繰り返したりする学習もオススメです。

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 14:36:20.14 ID:ztxKHG3Q.net
>>35、36
やっと共感できる人がいて、ちょっとホッとしたけど、
何が難しいって、なんだろ、語彙が専門的というかマニアックなレベルというか。
そんなのが文章中にいくつも出てきたら、推測にも限界がある。
要は、自分の語彙不足と言ったらそれまでなんだろうけど。。

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 15:03:08.30 ID:KvbPYuBG.net
>>38
その単語って本当にマニアック?
SVL12000にも載ってないような単語が頻出するのかな

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 15:18:00.95 ID:v5KsXPex.net
そのマニアックな語彙とやらを知りたいな。

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 15:45:27.83 ID:Y+897rWI.net
予想問題は難しいのが幾つかある。
たくさんじゃないからいいけど、ちょっと
あとで調べてみる

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 16:07:41.16 ID:Y+897rWI.net
wombは少しむずいな。
動詞のleverage 生かすp111 解答に関わる単語
p76も論理関係が明快じゃない
ある器官が巨大化することを、
進化ととるか効率低下と見るかは解釈が
絡んでくる。
p10 問28も唐突
まあ許容範囲ではある

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 16:39:43.85 ID:KvbPYuBG.net
wombは医学用語の分類で覚えてると基本用語だね
leverageは一応パス単にも載ってるけど
FXでよく使われてる用語だし
なんとなく動詞で使われてもなんとなく想像はつくのでは

もっと難しいのなかった?

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 16:44:38.78 ID:v5KsXPex.net
印象うすいってことはその単語分からなくても長文の趣旨は
理解できてるってことじゃないの?

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 16:47:36.00 ID:pzeEy2KO.net
>>38
前のスレから、難しいって何回か俺が言ってた。
長文が一番難しい。問題文の答えが一つの段落に一つのはずなのに、バラバラに書いてあるから難しい。もうメチャクチャだ。

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 17:01:57.63 ID:ztxKHG3Q.net
melancholy 憂うつ、ふさぎ込みの意味は知っていたけど、黒い胆汁って意味知らなかった。

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 17:02:27.99 ID:KvbPYuBG.net
まあ本番では大抵1パラグラフ1問だわな
解釈の違いで正否が分かれるのも本番ではないから安心しろ

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 17:15:28.50 ID:u67EbwYd.net
melanomaって言葉そういやあったな
melaに黒とかそれ系の意味あるのかな?

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 17:23:49.10 ID:Y+897rWI.net
estrangement
はむずいな。p55

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 17:32:23.19 ID:Y+897rWI.net
They were thoroughly trounced. p77

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 18:02:08.62 ID:pzeEy2KO.net
あと4日だね。みんな、どんな感じなんだろ。

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 18:40:47.79 ID:ztxKHG3Q.net
>>49
そう思ったけど、もう覚えてしまった。
仲たがい。

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 18:41:25.24 ID:Z1ri8LCC.net
トフルの問題集(これだけは解こう、英検準1級)も難しいと思う。
具体的には以下のような点で。
・空所補充長文の選択肢(文章自体は必ずしも難しくないかもしれないが)
・長文の選択肢が紛らわしい(基本的に文章自体は標準〜やや易ではあるが)。
ちなみに、当該選択肢の出し方が本試験とややずれている気もする。
・リスニングパート2

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 18:52:52.44 ID:DgmNTBUr.net
勉強してない帰国がリスニング完璧にできて受かって
必死組が落ちるってのは良くある話だよね
まあまたお布施すればいいだけ

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 19:24:47.87 ID:8PHkp1+/.net
>>46
リーダーズ引くと、
(中世医学)って書いてあるから覚えなくてもいいんじゃない?

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 20:05:33.98 ID:pzeEy2KO.net
みんな、対策期間ってどれくらいなの?

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 21:02:02.39 ID:R3Ms6n1d.net
予想問題は可愛らしい表紙の割には手強いな

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 22:23:37.02 ID:DgmNTBUr.net
>>56
今ここで聞いてる時点でだめだな

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 22:56:38.14 ID:DgmNTBUr.net
as a resultって・・・
その時点でお笑い
ああ、大卒の中に高卒が必死こいて混じろうとしていたんだなって

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 03:08:20.92 ID:fgjCl6GX.net
英検準1級の筆記試験における単語熟語問題で点を取ることの重要性を改めて実感。
2010年第1回と解いたところ、単語熟語24/25・空所補充長文4/6・長文14/20(リスニングはCDがないため解答不可。また、勉強時間の関係で大問1から長文まで一気にやることはできなかった)で、
長文があまりふるわなかったにもかかわらずこの3分野で42点になり、
仮に作文が8点(ただ、作文のための時間は15分しかなく、結局82語くらいしか書くことができなかったが)の場合合計50、そしてこの時の合格点が70で
リスニングで求められる点数は20。
自分の場合リスニングは救いようがないくらいひどいので20は到底無理であるが、
合格できる人はしっかりできる展開と思われるので、いかに単語熟語問題で点を取ることが重要かが改めてよくわかった。

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 14:00:15.05 ID:3y846jpj.net
当日、生理になりませんよーに。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 14:14:43.84 ID:ujsFF9ey.net
英作文は模範解答丸暗記でいけるかな
過去6回分くらい

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 14:40:42.91 ID:krYbDiWx.net
>>62
いけるけど、10点(合格者平均は11強)しかくれない感じ

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 14:45:40.18 ID:ujsFF9ey.net
10点か
長文さえうまくいけば受かるな

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 14:54:49.22 ID:3y846jpj.net
長文満点か、それ近くにするには?

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 15:13:09.70 ID:3y846jpj.net
前にネットで英作文に関して興味深い書き込みを見つけた。英作文の点数は偶数しかない。
英作文の3つの質問の最初の書き出しは、メールの文章をパクっても減点にはならない。
どちらも本当か分からんが。

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 15:13:17.11 ID:j4SD09Im.net
英作は文法がどうこう以前にスペルが自信ない。。
単語は読んで声に出すだけで覚えてきたから、書く自信がないんだよね。。

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 16:35:56.41 ID:fgjCl6GX.net
自分は解答時間を確保する自信すらない。
例えば、最初の質問は、自分もそれは重要と思う、などで終わり
二番目の質問も三番目の質問も同様。
一応加点はあるらしいが、6点すらあやしい。

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 18:38:52.89 ID:3y846jpj.net
>>英作文で、1問目解ければ6点なの?

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 18:41:41.31 ID:MtS+8ImO.net
英作ダメな人は、試験まで、
過去問6回分の模範解答を丁寧に、2〜3回筆写すべし。
それだけでも、8〜10点いけるようになる。
見て覚えてはダメ。必ず筆写すべし。

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 19:59:09.66 ID:EJ9HQbHM.net
スペルミスは一二箇所ではマイナスにならないらしいよ

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 20:03:15.88 ID:EJ9HQbHM.net
みんなの問題回答順と予定時間配分は?
俺は
大問4>15分
大問3>35分
大問1>15分
大問2>10分
で、15分リスニング予習したいと思っている

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 22:28:38.04 ID:sU0X6Rl1.net
なお大問2を捨ててリスニングの予習に充てようか迷うところ。

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 22:50:10.86 ID:3y846jpj.net
そんなに、リスニングの選択肢の先読みって、効果あるの?

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 23:35:55.16 ID:sU0X6Rl1.net
選択肢先読みすれば20点はいける気がする。
大問2を全部2をマークするとして1〜2点。
浮いた時間(10分)で予習して、追加で4問以上答えられれば得かなと。

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/03(水) 23:39:10.20 ID:Zb9tFWi0.net
先読みなんかしても本当の英語の力は付かない気がする

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 00:00:25.25 ID:ErPyq2fd.net
本当の英語力なんて受かってから考えればいいのさ

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 01:22:22.12 ID:LCXhZNgh.net
1月の準1過去問リスの
ジェットエンジン燃料のヤツ全然聞き取れないw

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 02:26:16.36 ID:YivzPZ/3.net
英検二級からなんですけど準一休対策は何したらいいですか?
とりあえずパス単と過去問数年分だけでもいけますか?

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 02:45:42.00 ID:35efU0Op.net
どうせ時々分かり易い感じで、ここに顔だすんだろうし
その時、偶然ここ見てて自分の学習範囲内で読解に苦しむ英文あったら、ここ載せるわ

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 03:05:17.26 ID:ZzI8+sCN.net
秋に受けると決めて2014の第三回といてみたら67点で合格ラインだったヒャッホイ
大問1と4以外はTOEICより簡単に感じたけど、その2つが博打すぎるなコレ。体感的には選択肢の単語半分もわからない。
ちなTOEICは760くらい。

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 03:18:31.27 ID:u8nVis+d.net
>>79
取りあえずパス単。その後、過去問やってみて
自分の苦手な部分を補充でOK。

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 07:54:33.37 ID:5XbiC4kS.net
早稲田国際教養のAO問題がパッと見て準1級レベルな感じがしたけど、実際どうなんだろう

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 11:08:49.84 ID:/biFFIy1.net
英検準1の空所補充や内容一致問題って、レベル低くない?
そこそこの大学の入試問題の方が長文も長いし、空所補充、和訳、内容要約、文法などが
総合的に組み入れられていて難しい気がする。
準1は所詮、マークシートだし。
ちなみに、自分は大学受験は経験していないけど、英語の勉強で高校生用の参考書を使っているので
そう感じるんだけど。

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 11:16:26.36 ID:8ABp3Pkt.net
まあ全体的に難関大の問題のほうが練られている。
いろんな設問に登場する言い換えも手が込んでいる。
ただ合格ラインがはっきりしておらず二次もないから
比較するのは難しい。総合的な読解養成としては
受験問題やったほうがいいよ。出題文も有名一流
どころが多いし。

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 12:24:20.42 ID:J6o7nTDN.net
旺文社出版 予想問題集7日間完成の英作文の問題が本試験の形式と全然違うような
今まで過去問やったことなかったから人に言われるまで気づかなかった…

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 17:31:05.69 ID:Rn2n37Ka.net
>>85
準1級取れたら早稲田の国際教養AOも狙えるかもなーって思ったけど、難しいんだね…
志望理由とか聞く面接も英語らしくてビビったわ

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 17:51:19.36 ID:p+jHy97g.net
準一取れるまで来る人なら、もうちょいがんばれるやろ

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 18:20:56.47 ID:Rn2n37Ka.net
>>88
そうなん?
まあ先生に相談してみるわ、aoは9月申請だから今回落ちたら狙えないし

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 20:55:14.52 ID:nI4IefTt.net
英検サイトに載っている過去問リスニングのスピードと、
6回分載っている旺文社発行の過去問CDのそれが違う気がする。
旺文社のほうがスピードが速く聞き取りにくい印象。
また、図解でわかる! はじめての英検準1級 総合対策(紫色表紙の本)は
過去問が載っている本であるが、その中にあるリスニングも当然過去問であるにもかかわらず
読まれるスピードが違う(英検サイトに近いスピードの印象)。
どちらが本番に近いデータなのか。
しかも、読まれ方(発音)も違う(6回分CDのほうが聞き取りにくい)。

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 21:25:46.33 ID:o6E4sDXz.net
え、当然まるっきり同じデータなんじゃないの?

発音そのもの(読まれ方)が違うの?

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:10:09.59 ID:UHCxGvOU.net
そりゃ違うよ。TOEICだって公式と本番じゃ結構違うし。
大学受験だって赤本のCDと本番じゃやっぱり違う。

概して本番の方が速くて、訛ってて聞き取りにくい。

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:14:57.26 ID:w7LdpyW+.net
>>89
同じ立場の人発見。俺も大学AO密かに狙ってて今回受かんないとヤバい状況。

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:18:50.72 ID:tG/cuzEN.net
早稲田国際受かれば人生変わるが、
準一受かっても人生変わらんw

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:24:08.59 ID:w7LdpyW+.net
>>94
何言ってんだ。早稲田合格のためのファーストスッテプじゃないか。
早稲田は、準一持ってればAOでスルッと通るのか?

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:30:33.20 ID:o6E4sDXz.net
>>93
準1取ってる事がAOの条件になってるの?

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 00:35:51.08 ID:ox5JpCR7.net
>>96
早稲田のことは知らない。でも、俺の狙ってる大学は必須条件とは書いてないが、準一あれば99%受かるとは思うと先生が言ってた。逆に2級だけでAOを受けるなんて無謀にもほどがある。

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 01:05:54.80 ID:FDtoXytn.net
TOEICのようにマークシート形式だけだと英語力の試験としては限界があるため、
記述式や面談があるのは英検の良い特徴だと思います。

が、それでもTOEICが英検よりも勢力を得た理由を教えてください。

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 01:08:39.44 ID:/2GaYKpA.net
中学生みたいな質問だなw

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 01:11:04.04 ID:MUxHYjxl.net
>>90
英検サイトのやつが本番と同じスピード
変えるわけないでしょ 変えたらクレームだっての

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 03:12:58.99 ID:0t8foGWf.net
>>98
TOEIC=アルファベット=カッコいい
英検=漢字=古臭くてダサい

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 03:22:19.91 ID:8YpOXs1A.net
>>101
ええっ
そんな理由?

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 04:26:47.77 ID:b2L+URiw.net
>>84
それでも合格率が低いのが何とも情けない話だよね

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 05:05:14.06 ID:ikIVftVy.net
>>96
いったん過去問見てみて
ガチで問題が違うだけでただ長い準1級にしか見えないから

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 06:06:12.21 ID:45suRvpg.net
パス単全部覚えた?

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 06:58:27.38 ID:MUxHYjxl.net
パス単と過去にほざいたやつは多いが
ほとんど見出し語せいぜい派生語だけじゃない?
類義語まで覚えると相当な量だぞ

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 07:32:41.62 ID:C1qkIise.net
類義語まで覚えた人は少ないだろうな
見出し語くらいだろう、派生語は本番で出会ったら予想できるんじゃないか
リスニングで出たらどうしようもないけど
俺は俺で形容詞飛ばしてるし

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 07:37:59.31 ID:5+sce0TJ.net
発音がネイティヴに通じて、その語を使って文章を書きなさいという問いがあったら正しい文法で書けるようになったら本当の意味での征服。

試験に受かればいいといわれても反論はしない。

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 07:58:14.39 ID:gH68xkPM.net
あと2日か。
派生語は予想できる範囲まで何とかなったけど、長文や空所補充は毎回安定しないから不安要素だな。

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 11:12:15.65 ID:TOa3GGN1.net
語彙イディオム問題500を見てると、パス単に載っている単語の派生語がけっこう
選択肢に出てるんだよね。
多くの派生語は元になった単語から連想できそうだけど、時々元の単語は覚えたのに
その派生語に気づかないっていうケースもある。
こういうのってもったいないよね。

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 12:26:55.86 ID:uIvnCkIJ.net
>>98
企業がTOEIC・TOEICとうるさいから。
また、英検リーディングにおいてビジネス向け文章(2級Eメール文章など)があまりないことも原因かもしれない。

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 13:01:29.35 ID:9RfxHDr+.net
学生多いから緊張しなくていいぞ
あいつら試験前に結構喋ってるから緊張の欠片もない

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 14:01:39.35 ID:SNmipss7.net
パス単2周+音声リスニングを3周程度したけど語彙、文法穴埋め問題4割くらいしか取れないんですが
才能ないですか?

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 14:17:59.62 ID:wmTREpsW.net
ラスト2日、語彙イディオム問題500やり込む。

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 14:49:50.00 ID:+NBXOnSf.net
>>113
実力がないんだろう
俺は前回合格して今は1級目指してるよ
今回は受からないから受けないけどね

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 14:56:11.96 ID:45suRvpg.net
あ、はい

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 14:57:05.31 ID:gH68xkPM.net
過去問、英作文抜きで60点取れたけど、リスニングP2の出来が4/12。
もう対策のしようがない。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 15:18:11.82 ID:UdOFm0Vo.net
Part2は内容は難しいけど、正解は得やすいと思う。
ちな過去問10回分やって8〜11/12だった。むしろPart1・3がやっかいと感じてるわ。
However, As a result, 人 suggest that〜などのサイン表現を意識してみてはどう?

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 17:13:31.42 ID:TOa3GGN1.net
10月受験だけど、5月からやり始めた語彙イディオム500をイディオムの項を除いて全部解き終わった。
正答率は76%。
パス単を並行して覚えていったので、徐々に正解できる問題が増えていった。
ちなみに、自分の語彙力は速読英単語必修編を派生語含めて95%くらいは完璧に
覚えた状態で、現在パス単準1はイディオム除いて、90%くらいは覚えている状況。

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 18:02:53.55 ID:mtOqy93G.net
しかし全6回って使いにくわ。もうやだ。

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 18:13:38.31 ID:3FIshFt1.net
>寝言は寝て言え

それでは遠慮なく。

2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せる人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが
学習したわけではないのです。
DQNはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このDQNにスペースインベーダーやブロック崩し等のゲーム49種類を
与えました。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し
プレーすることでやり方を学び、高得点を取る秘訣を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本や文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 20:29:58.40 ID:A9utWZ7u.net
↑↑↑桜井恵三 昨日は 38スレに 17時間ぶっ通しで148レスの基地外桜井恵三

昨日の基地外桜井恵三
http://hissi.org/read.php/english/20150604/QVV0a0VlTkU.html


本日もなんと18時台で40スレに80レスの基地外
本日の基地外桜井恵三
http://hissi.org/read.php/english/20150605/M0ZJc2hGdDE.html


論破される度に基地外連投を重ねるしか
もはやできない桜井恵三

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 21:17:59.83 ID:uIvnCkIJ.net
>>117
自分よりはまし。
旺文社の全6回過去問が古本で、同リスニングCDが新しいので
リーディングは2008年第3回(古くてすまん)・リスニングは2012年第3回と
年度がずれてしまっているので比較が難しいが、リーディング41(作文除く)・リスニング17で、
作文8点とすると66にしかならない。
ちなみに合格点を69.5(合格点などから算出)とした場合、作文が6点以下とさらに悲惨。苦手だからありうる。文法などがおそらくめちゃくちゃ。
また、内訳は以下のようになった。
リーディング
大問1:20/25
大問2:5/6
大問3:16/20
大問4:?/14

リーディング
パート1:9/12
パート2:6/12
パート3:2/10

ただし、点数はリーディング・リスニングの点数はともに解いた過去問により乱高下しているので絶望的。

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 22:01:27.05 ID:/2GaYKpA.net
リーディングがやけに多いなw

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 23:14:33.99 ID:7Iq6UPMH.net
作文の採点基準がわからない。
なんか書き込み見ると「最低でも6点取れる」みたいなんだが、
5点以下も当然あるだろうな。
どうかけば6点もらえるのか?

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 23:52:28.07 ID:ox5JpCR7.net
リスニングのPart2って、本番でも脳内でシャドーイングしながら聞くのか?

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 00:06:33.30 ID:V6xQf7O5.net
俺はシャドーイングというか、脳内でイメージがずっと流れる感じ
聞こえた順に絵になって理解してる

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 01:07:58.34 ID:m27ZlkAl.net
将棋神が帰ってきたと聞いて

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 01:34:47.68 ID:jAzPI8j3.net
結局パス単暗記間に合わんかったわ〜

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 01:37:08.95 ID:41sK/JKG.net
Aだけでも結構いけるよ

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 02:25:44.24 ID:5fdvmdCD.net
あれ、英検のリスニングってスピーカー使って流される?それともイヤホン?

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 02:34:52.05 ID:IaBjjKYu.net
>>131
スピーカー

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 03:36:40.74 ID:G2MtK38D.net
腕時計をしないのですが、教室の黒板付近に時計は設置されていますか?

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 04:50:14.95 ID:OYtCjHog.net
そんなん場所によるだろ

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 10:35:39.90 ID:5fdvmdCD.net
>>132
ありがと!

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 11:38:42.20 ID:Wnt9nk+c.net
昨日睡魔と闘いながら過去問したら
37問目で18点しか取れてなかったわ
やべえな

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 12:22:07.43 ID:OYtCjHog.net
俺と一緒に記念受験しようぜ

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 12:33:24.65 ID:dlJGFG8q.net
旺文社のパス単とジャパンタイムズのでる順、どちらがおすすめ?
自分は品詞別になっていないほうがいいかなと思い、後者のほう。

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 12:56:09.33 ID:1pTasRPf.net
JTのは文字フォントが変だからヤダ

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 12:57:02.48 ID:Z4ddGOlb.net
>>132
執拗にリスニング中に咳をし続ける奴がいないか心配なんだよな。

>>133,134
俺の経験嬢では、設置されていない場合が圧倒的に多い。
一応、自分で用意しないとな。

>>138
俺は、アルファベ順ではないという理由で後者。

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 12:58:25.04 ID:OYtCjHog.net
パス単は昔はアルファベット順だったんだよね

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:26:13.52 ID:CH7iCkrT.net
>>137
きっとあの回は難しい回で、睡魔とも戦ってたんだから記念受験はない(震え声)

パス単って今も一応アルファベット順じゃね?
多分言いたいのは完全なアルファベット順で出る順とか品詞とか関係なくって意味なんだろうけど
出る順Aの中の動詞の中、みたいな感じならアルファベット順だと思う

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:26:14.97 ID:IaBjjKYu.net
自分、明日バースデー受験です^^)

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:26:41.87 ID:CH7iCkrT.net
おめでとう

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:29:47.89 ID:IaBjjKYu.net
>>144
サンクス。

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:30:00.44 ID:IaBjjKYu.net
>>144
サンクス。

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:30:30.38 ID:IaBjjKYu.net
ごめん失敗

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:41:48.90 ID:9RoDj7VV.net
>>142
睡魔と闘いながらだと点数悪いのは当たり前だろ。リスニング、寝る前にやると点数極端に下がるしな。

明日は本番だ!

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:47:08.76 ID:9RoDj7VV.net
あれ、金曜も今日も受験日だっけ?準一級はどうなんだろ。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 13:55:34.21 ID:1pTasRPf.net
>>149
準1と1級は日曜だけだよ

151 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/06(土) 14:14:20.43 ID:XhI9rQ7y.net
そうか明日は英検の試験日なんだよな。

俺の持っているパス単は熟語のみアルファベット順。

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:29:50.27 ID:9RoDj7VV.net
>>150
ありがとう。

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:31:22.13 ID:CH7iCkrT.net
>>148
ありがとう
ただ記念受験になりそうなのはマジ

過去問も答え覚えちゃうくらい終わったからやることがなくてむしろ不安だ
単語帳読んでてもこれでいいのかと辛くなってくる

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:32:15.03 ID:hZtFafIM.net
明日日大豊山で受験の人、よろしく〜

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:35:36.48 ID:MeKJmz83.net
かんせーいがーくいん

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:45:46.65 ID:dlJGFG8q.net
予想問題6th終えたけど、62点。
合格ライン69点越えられなかった。もう明日なのに。

あとは何しようかな。
でる順パス単覚えて、静かに明日を迎えようかな。

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:49:28.62 ID:dlJGFG8q.net
>>118
アドバイスのおかげで、リスニングP2、7/12だった。
ありがとう。

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:55:38.44 ID:OcOXKfjF.net
頼む。自分が受ける時はどこぞの大学とかじゃなくて市民センターにしてくれ
なるべく人込みから離れた場所がいい。自分の住む地域の大学周辺は人が多過ぎて問題がある。

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 14:57:38.02 ID:Rma82bV5.net
明日で8割以上脱落するんだからダメなら10月目指せばいい

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 15:03:09.59 ID:FChWqn7r.net
どこぞの大学でも受けられない俺からしたら羨ましい
俺は高校だわ、一応デカい高校ではあるけど

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 15:24:46.38 ID:OcOXKfjF.net
高校も大学も嫌だよ。中心区から、やや離れた人込みの少ない市民センターがベスト。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 15:28:47.37 ID:OcOXKfjF.net
土日だとしても集団が形成されている環境は場合によっては最悪なんだよ。

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 15:36:58.12 ID:9RoDj7VV.net
生理になちゃった。明日、不快感と闘いながらか。

164 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/06(土) 16:43:30.84 ID:cGYiEKdD.net
●マインドコントロールの手法●

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 16:43:47.02 ID:vWtL/tJr.net
>>163
ネカマさんよ、おまん◯濡れ濡れでいいじゃんw

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 19:37:03.93 ID:eBbWmRwS.net
_, ,_ パーン
( ‘ д ‘)
⊂彡☆))Д´) >>165

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 19:43:38.52 ID:b6XyCxCU.net
なんと言う流れか…センターと重なると50点くらい落とすというもんね

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:06:04.88 ID:DBE8ak9m.net
写真がないことに気づいた

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:19:00.06 ID:9RoDj7VV.net
>>168
受験票?
そう言えば、持ち物は筆記用具と証明書と時計と…なんか他にある?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:20:05.33 ID:358/m6Lo.net
なんか高1で準一持ってるやつクラスにいたんだが
どのレベルなの?
東大入試で合格点取れるレベル?

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:21:24.45 ID:XC90gQzZ.net
>>157
118だけど、アトバイスが効いてよかったよ
お互い1次受かるように全力を尽くすしかないね
来週からは2次試験の話をしよう!

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:23:21.01 ID:dlJGFG8q.net
>>171
明日の今頃には答え合わせとかしてるのかな。
明るい気持ちでまたここに来たいね

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:37:19.91 ID:9RoDj7VV.net
http://www.eiken.or.jp/cse/

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:45:33.25 ID:9RoDj7VV.net
今回から成績表に新しい基準が採用されるらしい。一応載せとく(=゚ω゚)ノ

あと、スタディギアって準一級あるの?

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:55:45.20 ID:MJtJUZhJ.net
>>172
問題用紙持って帰れるの?

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 21:09:06.59 ID:k3TtlgBJF
>175
持って帰れるから翌日に自己採点するんさ
英作はヌキだけど

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:56:56.50 ID:9RoDj7VV.net
>>175
もちろん。
じゃなかったら、解答速報出す意味ないだろw

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 21:14:50.58 ID:n32jZ3Rj.net
今更ですが机の上に出せるのはシャーペン、消しゴム、時計のみですか?

マーカーの使用はできないんでしたっけ?

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 21:20:50.91 ID:dlJGFG8q.net
シャーペンってOKだっけ?
自分は鉛筆派だけど。

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 21:38:55.99 ID:n32jZ3Rj.net
HBの黒鉛筆(シャープペンシルでも可)みたいです@受験票

マーカーは無理っぽいですね。。。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:18:34.53 ID:52EpTITx.net
問題用紙に書き込みしてもいい?

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:20:32.82 ID:WOEfmYaw.net
ええよ

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:22:25.47 ID:52EpTITx.net
ありがとうございます。
がんばります。

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:40:46.78 ID:IaBjjKYu.net
みなさん
今日は早く寝ましょうね。

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:40:50.53 ID:OOJjXPIH.net
>>177
ああ、前回の2級まで自分の学校で受けてて問題用紙は1週間後くらいに返されてさ
よく考えたら自分で持って帰るしかないのか、なんで俺の高校は回収してそんな長く教師が持ってたんだろうな
はよ返せってずっと思ってたわ

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:44:31.33 ID:DBE8ak9m.net
>>184
どうせ眠れないから
チャンピオンズリーグ決勝見てそのまま行くンゴw

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 22:46:25.95 ID:OOJjXPIH.net
そういえばずっと不思議に思ってたけど、英作文でスラング使ったらダメなのかな
スラングというか…wanna とか、gottaとかだったり、awesomeとかアンフォーマルな感じの
仮にも相手は友達だし、って思ったけど仮にも試験だからなあ

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 23:08:18.25 ID:9RoDj7VV.net
>>185
高校生、同じだね。
頑張ろね。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 01:09:04.35 ID:gNtRA6V/.net
>>187
さすがに試験だからだめだと思うよ…解答例見ても分かるように
LINEとかSNSならガンガン使っていいよ
本番ではwant to, going to, excellent, goodなどを使うべき
あくまで俺の考えだから真実は分からないけどね

じゃあ皆さんおやすみー

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 01:27:45.82 ID:h1EhMVGG!.net
ロンドンで受けてきたorz
大問1の回答欄がずれててリスニングしながら直してたww 焦るというか怖かったw

あーー合格してほしい。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 01:35:09.20 ID:h1EhMVGG!.net
そーいえば過去問一問も解かずにうけたはw

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 01:48:19.11 ID:ehxcuIJz.net
>>187
非ネイティブはスラング使わないほうがいい

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 02:02:26.27 ID:rVVEvyia.net
眠いのに寝られん

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 02:07:45.36 ID:7Hx/qjRH.net
寝れないな。しゃあないパス単見ながら眠りに着くか。

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 02:09:45.19 ID:7Hx/qjRH.net
べらんめぇ口調の外国人みたいなもんか

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 03:11:24.98 ID:4mORwWFC.net
>>194
こういう文を英作でやったらOUT

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 03:25:05.30 ID:x3tvwsdW.net
準1受かってるから言うけど、1級よりはずっと簡単だから安心して受けろよ。

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 05:23:04.91 ID:IoACGR69.net
おっはー
みなさん準備は万全かな?
いよいよ本番。
がんばりましょう!!!!

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 05:57:10.57 ID:S6Wb4JCI.net
出発前に予想問題最後のリスニングしたけど、だめだった・・・
一気に不安になる。

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 06:12:48.71 ID:JTWUyTbi.net
俺と一緒に記念受験しようぜ

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 06:49:44.86 ID:K/DLbxuS.net
NCかAVGN見て
ラストリスニングして
英作文の定型文掴んで
パス単して行こうかな

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 06:53:28.28 ID:1SOt+/2L.net
2時まで寝られなかったよ。
意外にも仲間がいてよかった。
絶対合格!!

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 06:57:37.25 ID:p95Ge5va.net
過去3回の過去問を模擬試験したら英作文が8点と仮定して全て合格点ギリギリw
今日はギリギリでもいいので合格したい

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 07:15:53.27 ID:BPkwZsbp.net
合格点到達したこともないわ…
過去問全部やってから長文のコツとか掴んだからいけると思いたい

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 07:45:13.21 ID:QR++x8Pd.net
受験票にIDとパスワード書いてあるけど、パスワードなんだったか忘れた。******じゃ分からない。


では、そろそろ行ってきます。

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 08:18:23.15 ID:BLmn6MyT.net
今日受ける皆さん頑張って!自分は10月に受けるよ。

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 08:26:27.03 ID:hsaFciEd.net
皆様、がんばりましょう。

@帝京科学大学/東京都

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 08:34:07.44 ID:xkq6AEPx.net
自由席だっけ?

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 08:40:23.49 ID:9Bjyc6Ib.net
会場によっては自由にすわってもいいし、前から順に詰めて座るように指示があるところもある。

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 08:56:02.06 ID:gXipNnHC.net
あまり前すぎるとリスニング聞きにくいかもしれんから気をつけた方がいいな

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 09:17:00.41 ID:JBDDHBoV.net
会場とーちゃこ
頑張るぜ

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 09:25:17.15 ID:M+LQNRKU.net
詰めるタイプだった……@関西学院/兵庫県

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 10:56:49.30 ID:rVVEvyia.net
今起きたああああああああああああああああああああああああああああああああああ

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 10:58:46.68 ID:rVVEvyia.net
うわああああああああああ

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:05:50.59 ID:nVOcxiP2.net
終わった語彙はなんとかなったが長文怪しい

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:06:13.54 ID:G5sP+L5c.net
おわた

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:07:17.28 ID:eRCyJ9IW.net
長文難しかったーーー、リスニングも際どいから行けたのは語彙のみ。厳しい

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:10:44.86 ID:osEokwEt.net
TOEIC825点だけどたぶん落ちた

219 ::2015/06/07(日) 12:12:35.40 ID:8ccych77.net
答え教えてけろ

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:13:50.92 ID:MXobGa/P.net
今回は クモとトカゲと恐竜どれだった?

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:14:53.69 ID:ZmtqaLde.net
リスニング爆死したわ

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:16:38.87 ID:7U4KOVY5.net
長文よりリスがむずかったわ‥しかも問1

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:17:44.91 ID:iR7Zgea2.net
リスニングパート1が最初のほうは簡単だったのに後半激難で何言ってるか分からんかった

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:19:49.99 ID:iR7Zgea2.net
長文最後の文何あれw
他の長文は簡単だったのに最後だけ超難しかった
アメリカの教育問題興味なかったのもあって全く分からなかった

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:22:08.55 ID:PFHcND/n.net
だれか答え教えてくださいーー!!

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:23:03.88 ID:kNB38W9s.net
最後の長文だけ難しい

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:23:34.53 ID:DEeabogA.net
とりあえず2次試験のこと考えるかな。採点はすぐにはしない。
俺の場合は仮に受かっても早めに準備しないと通る気しないわ。
準1級の2次試験用の本2冊あるからそれのシャドーイングと暗記作業入るわ。

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:24:07.93 ID:1SOt+/2L.net
長文難しかったね。空所補充の長文に時間取られすぎた。

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:24:16.08 ID:7U4KOVY5.net
>>224
そうそう、最後だけレベル変わったね
てか今回から?よくわからないけど、長文の段落ごとに質問って形式じゃなくなってるとこあった。

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:25:38.64 ID:lz9BFA7T.net
Toeic 805程度で受けた俺が間違いでした。

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:25:44.89 ID:WY04n4cF.net
合格点何点かな?68

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:27:12.52 ID:u7GrPXNs.net
リスニング全然わからなかった
また頑張ります

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:27:31.69 ID:7U4KOVY5.net
前回よりは簡単だったから、合格点もだいぶ上がりそう

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:29:00.93 ID:1SOt+/2L.net
>>229
今回からじゃない。

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:30:45.56 ID:1SOt+/2L.net
>>233
夏より冬の方が難しいのは当たり前。

リスニングPart1過去に出題されたのとそっくりなの2問あった。

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:36:36.38 ID:4cvjJDKz.net
鼻すすりまくったやつしね

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:37:06.05 ID:EBQqvgiK.net
>>224
たしかに、今回の長文の最後のやつだけ異常に難しかったね。

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:39:26.95 ID:WY04n4cF.net
使いまわしw

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:40:46.40 ID:d1TbCmmu.net
語彙問題、自分の知ってるやつが何度も出て嬉しかった
ただ他には自信がない、特にリスニング

これは落ちましたわ

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:41:15.95 ID:imkOoHuR.net
今回初めて受験した。TOEICは840
最後のアメリカの教育問題についての長文に来るまでは、準1ウホー楽勝wwwとか思ってたら最後の最後におもっクソ時間食ったわ。なんか想像しにくい内容で、読みにくかったな。
英作文の質問1個目もなんか答えにくい質問だったなぁ。田舎云々はまたお前かって感じの質問だったけど。英作文に30分くらいかかったけど、かかりすぎよね?
イディオム問題の最後が迷った。

で、リスニングは受ける前からわかってたことだけどPart2がめっさ難しかった。何言ってるの分からん文章が次々と流れて軽くパニックになった。先読みしてなかったから余計にむずく感じた。先読みに15分くらい当てらてたら正答率上がるんだろうけど、それがなかなか

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:41:56.78 ID:gWZ6J+zc.net
リスニング0点だわ
単語と読解はまあまあ
もごもご言ってて全く聞こえん
あう、うう、おう、もわ、みたいな
CNNもインタビューもそこそこ聞き取れるだが
背景知識なしに生活英語をいきなりずらずら聞かされるとアウト
良い教材とか勉強方法あったら教えてくださいm(_ _)m

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:43:20.24 ID:w7skiVPt.net
いつもイヤホンだからスピーカー聞き取りにくきよな

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:44:19.42 ID:w7skiVPt.net
>>241
アルクからでてる、AFN 最強の生英語リスニングおすすめ クソ速いのが結構ある

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:45:08.94 ID:EGsj9rdP.net
アメ教以外の英文はかなり易しめで二級の問題かと思うレベル

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:45:56.23 ID:8ccych77.net
1124323314434332142111144
多分(22)は2

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:46:21.23 ID:VdS0D94u.net
誰か晒せよ

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:48:46.90 ID:imkOoHuR.net
>>241
リスニング0点ってのは大げさだろ。

過去問のリスニングパートを、パートごとにリピーティング&シャドーイングの練習を毎日すれば相当力つくんじゃね?

特にシャドーイングは効果覿面らしい。

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:48:52.07 ID:d1TbCmmu.net
>>244
それな
なんか今回簡単だと思った矢先の悪魔
嵐の前の静けさってやつだったのかもしれんな

>>245
1121322213432234132114241
だったけど
なんか俺のと共通点があまりないな
記念受験予備軍だわ

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:53:20.44 ID:UF9Zb2Kh.net
1124323214434332132112134

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 12:54:21.98 ID:LxQBHvMZ.net
JK包囲されてひゃっほーとか思ってたけどそのうち一人がずーっと鼻啜ってて辟易したわ

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:00:08.58 ID:btbwnfj/.net
長文とリスニングは?Part3が不安なんだが・・w

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:04:25.82 ID:Ic6NkFj1.net
多分ダメだ リスニング1で脂肪

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:04:38.95 ID:f3KioHjz.net
1123343421434332132112144

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:04:59.07 ID:gWZ6J+zc.net
>>243
やってみます
生活英語を聞き取るには生活英語をやらなければ聞き取れないと痛感
これまではVOAのlearningEnglishと、アルクのEnglishjournalやってました
VOAはシャドーイング、アルクのはディクテーション用です

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:04:59.18 ID:ZKY6l6pH.net
123 213
124 422 2134

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:10:26.67 ID:76ZE0IVg.net
リスニングでトラブルあったw

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:10:33.76 ID:f3KioHjz.net
1132113
1244222433

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:12:06.30 ID:1SOt+/2L.net
みんなの書き込んで数字って、どこのパート?

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:13:11.63 ID:9OAopAjO.net
>>255
まったく同じだわ

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:13:34.66 ID:f3KioHjz.net
>>257
113213
1244222433
の間違い

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:14:03.01 ID:YzxF4LVC.net
Breaking news englishにあった記事だね、ダークチョコレート。

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:18:07.47 ID:nKTfqWsu.net
筆記
大門1
1124323213
4343321241
42324

大門2
124 213

大門3
224 422 2134

自分の回答はこんな感じにゃ
リスは壊滅だから勘弁にゃんにゃ・・・

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:19:53.09 ID:iR7Zgea2.net
>>255
長文はこれで正解っぽいね
自分は
123 213
124 424 2124で2問間違えた

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:23:06.20 ID:7U4KOVY5.net
長文マイナス二点か〜。今回簡単だったからリスニングで合否が決まるわ〜

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:23:13.23 ID:bu+NdjxO.net
筆記たぶん52前後

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:23:51.72 ID:nVOcxiP2.net
254で長文あってそうね

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:25:30.15 ID:BPkwZsbp.net
語彙
1121322213
4322341321
14241

長文2
123
213
長文3
324
122
2134

リスニング
243443121112
21431322413
31421

明日の解答速報待つしかないか

>>263
2点問題2つ落として-4だわ
死にたい

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:28:01.40 ID:gNtRA6V/.net
参考までに聞きたいんだけど、解答晒してる人ってTOEIC何点くらい?

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:30:16.64 ID:BPkwZsbp.net
受けたことない

別にただ晒してるだけで自信があるわけじゃないよ

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:31:17.27 ID:iR7Zgea2.net
第1回だし多分合格点69か70だろうね

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:32:04.95 ID:btbwnfj/.net
長文のマジか?

123 211 224 422 2134 になったぞ。
TOEIC800後半、準1初受験。そこまで自信ある訳じゃないけど・・。

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:32:27.15 ID:gWZ6J+zc.net
>>247
一応、ディクテーションと音読とシャドーイングを声が枯れるほどやってきたつもりです

割とマジで耳鼻科に行ってきた方がいいのか
それとも基礎英語1からやり直した方がいいのか

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:34:28.72 ID:kNB38W9s.net
31はmoreoverじゃなくてneverthelessでは

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:35:03.06 ID:bu+NdjxO.net
辞書で調べたんですが、語彙は
1124323214 434332142 2112144
ぽいですね。

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:35:29.91 ID:vITyUUCC.net
自己採点してるとき、あまりにも調子がいい?と面白いように外す時があるよね。

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:35:33.07 ID:kNB38W9s.net
32の選択肢1の訳を教えてください

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:35:58.11 ID:BPkwZsbp.net
>>271
最初の123とアメリカ教育の2134は確実なのかもな
俺もそうなったけど途中のやつは俺と違うし
まあ明日なんだから待とうぜ

>>273
良い結果をもたらしたっぽい文の後も良いこと言ってる気がする

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:44:45.63 ID:bpz9Aub0n
35は1だと確信してたわ笑
リスやばいしまた落ちたかもなー

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:38:26.28 ID:BPkwZsbp.net
>>276
広く考えられているほど動物たちにメリットはないかもしれない
だと思う

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:39:24.42 ID:SZgqT2cH.net
私も31は1にしました

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:39:31.52 ID:76ZE0IVg.net
>>273
それ凄い迷った
neverthelessにした

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:39:31.68 ID:kNB38W9s.net
この結果を褒めたたえている 魚増えてる
( 31 )
魚の数は年によってけっこう変わるからこの傾向が続くかどうか決定するにはちょっと時間かかる

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:40:01.32 ID:lRCfByT7.net
前回の合格点が65点らしくてかなり低いなと思ったんだけど
今回の合格点はどのくらいになりそうですか?
前回受けた人にお聞きしますが前回よりは簡単だったんでしょうか?(*_*)

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:41:51.30 ID:BPkwZsbp.net
>>282
neverthelessっぽいね
あーマイナス5点だ

285 ::2015/06/07(日) 13:45:24.21 ID:I3EBrVTm.net
Nevertheless ですよ!
今、アメリカ人の彼が横で解いてます

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:46:50.15 ID:5mCift2f.net
前回うけたんですが圧倒的に前回の方が難しかったです

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:49:45.83 ID:9OAopAjO.net
リスニング得意な人晒してくれ

288 :おけ:2015/06/07(日) 14:01:06.97
243411414344
214342231433
42431

289 :おけ:2015/06/07(日) 14:02:13.02
Toeic850だ。8,9,10は集中力切れて自信ない

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:51:54.16 ID:7U4KOVY5.net
長文おらも50前後や〜
リスニング得意な人たのーむ(^_^;)

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:52:18.15 ID:SZgqT2cH.net
筆記は
大門1
1124323214434332132112144
大門2
123 211
大門3
124 422 2134
が今のところ有力そうですね!

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:55:33.55 ID:lRCfByT7.net
>>286
ありがとうございます

リスニングのpart3はどうなりましたか?(/ω\)

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:57:00.94 ID:BPkwZsbp.net
3の長文の最後以外の二つはまだ分からないんじゃない?
自分は324 122だったけど…

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:58:29.04 ID:nVOcxiP2.net
ここに書いてる人は余裕で合格しそうだな もちろんまだ語彙とか以外は推測なんだけどさ

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 13:59:10.51 ID:TedqyV1I.net
リスニング、、、答え聞いたら絶望しそうで聞きたくないw

英検のリスニング(長文の方ね)って内容は難しいけど、話されてるスピードは比較的ゆっくりだから、同じレベルの文章を、より早いスピードで聞きまくって耳を慣らしたら高得点取れそうだと感じたな。設問自体も簡単な気がする。
語彙
1 1 2 4 3 2 3 2 1
4 4 3 4 3 3 2 1 3
2 1 1 2 1 4 4
穴埋め
1 2 3
2 1 1
内容一致
1 2 4
4 2 2
2 1 3 4
リスニングは自信ないので止めときます

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:01:32.80 ID:SVibobfJ.net
どなたか自信のある方リスニングの答えをよろしくお願いします。

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:01:38.52 ID:JTWUyTbi.net
>>291
それがほんとなら
大問1 23/25
大門2 5/6
大門3 20/20
だわ

英作は一応全部埋めたから10点として58点か

あとはリスニングさえうまくいってくれれば受かるのになぁ・・・

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:01:44.49 ID:3CIxBxI2.net
分かってるやつで採点したら35だった
これは落ちたな

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:02:59.97 ID:7U4KOVY5.net
>>297
君ほぼ受かるでしょ笑

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:03:02.56 ID:3CIxBxI2.net
>>297
英作、文をギチギチに詰めて書いて2行余ったんだけどどうなるんだろう

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:05:42.07 ID:05M9B4Re.net
リスニングと英作抜かして-9点だったけどギリギリうかるかな?

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:06:53.95 ID:JITbnrvS.net
リスニングがあかん

初受験だったけど、あんなに聞き取りにくいんだ

全然早口じゃないし、訛ってもいないのに

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:10:04.76 ID:05M9B4Re.net
大学入試とかと違ってリスニング一回しか流れないから難しいね
特に対策とかしてなかったから焦った

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:10:38.44 ID:btbwnfj/.net
リスニング自信ある人カモーン!

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:15:36.03 ID:H2YKFQih.net
 だめだ。
作文で何を書いていいかわからず想像依存に時間を取られたことにより、
空欄補充長文がぬりえ同然になってしまった。
また、長文も分自体は大意をとることができやすいはずにもかかわらず、
選択肢が紛らわしく読みにくいことによりかなり厳しいそうだ。
 しかも、リスニングも全体的にだめでしかもパート2がパート1後半の隣のページにあるにもかかわらず
ページをめくって途中で気づいたもののはい終わり。どうせダメとはいえ情けない。
初めての受験を割り引いたとしてもこれまた情けない。

 ということで、じぶんの回答を以下に記載。ひどいことになりそうだ。
大問1:2123322212 4342321221 12144
大問2:123 221
大問3:414 422 3433

リスニング
パート1:24131 13342 44
パート2:44444 43333 22
パート3:33113

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:17:07.72 ID:gNtRA6V/.net
>>236
ほんとこれ。
俺は一番前の奴のせきがうるさすぎて集中できなかった。
マジ◯ねよ!そうやって普段から周りの奴らに迷惑かけて陰で嫌われて生きてるんだろうな。
抱えてるハンデが大きすぎて泣けてくる。
俺は皆さんの解答と照らしわせるとギリでリスニング次第かな。
ここのみんなが2次受けれるといいけどね。

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:17:51.73 ID:WY04n4cF.net
英語学校などの解答速報ないの?

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:18:45.00 ID:gWZ6J+zc.net
モゴモゴ対策に、しばらくイヤホン無しでリスニングしてた
あのモゴモゴスピーカー売ってくれないかなー

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:26:12.00 ID:3Bn67Q88.net
リスニング
243411422343
213342332413
32431

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:28:49.98 ID:YtTNQ93j.net
ハゲのおっさんの解答いらね

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:31:00.00 ID:nVOcxiP2.net
ちょこちょこ自分のと違うけどリスニングも概ねそんな感じだな

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:31:47.10 ID:bu+NdjxO.net
リスニングお願いいたします

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:35:43.58 ID:keVzLfb6.net
リスニング

243411424314
212132434432
34421

途中何回か集中力切れました。

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:35:57.64 ID:1SOt+/2L.net
あまり参考にならなさそうだ。

315 :おれは:2015/06/07(日) 14:38:19.19 ID:c2x7VXww.net
243411414344
214342231433
42431
リスニング
TOEIC 490 リスニング

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:40:14.32 ID:YsDkZ2MG.net
リスニングパート15点くらいしかなさそう…落ちたな

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:53:20.90 ID:bpz9Aub0n
Part3四点の可能性ある笑笑
リーディングパートは52点だったけどトータルでリスニング18だとしたら
ギリ落ちる可能性あるよなー ギリギリで落ちるのが一番辛いわ

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:46:36.72 ID:YtTNQ93j.net
CEL英語ソリューションズだっけ
今は1級しか速報しないのかな?
確かな解答がないんじゃ明日まで落ち着けんね・・

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:47:53.27 ID:p95Ge5va.net
>>315
あぁーpart3が…
31432と思ったんだけどなァ…

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:48:55.08 ID:XQRkZKlB.net
リスニングは解答速報待つか

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:49:13.40 ID:bu+NdjxO.net
キタァァァ
英作抜いて70いきそうダァァ!

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:51:07.97 ID:1SOt+/2L.net
なんかバラバラ。明日を待った方が良さそうだ。

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:51:31.13 ID:jb/AeiQf.net
合格点はどれくらいなんだろうな。。

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:54:47.16 ID:8qOjKce3.net
皆さんの予想で採点。

50点。
英作文満点でも64点。

三回目も散った。

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 14:56:23.18 ID:imkOoHuR.net
>>291と完全に一致してる。期待していいのか?

配点ってどんな感じなの?1問1点?

>>315
筆記の方も是非お願いします。

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:00:05.63 ID:gWZ6J+zc.net
英語論文書いたりする事あるけど、準1の英作文はキツい
緊張して手が震えるし、
間違えて泣きながら消しゴムで消したり、
田舎で子育て?お、おう、いいじゃん、子供は自然と一緒がいい!ドヤァ
みたいな英文しか書けずに終了

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:00:17.67 ID:keVzLfb6.net
このサイトの情報を参考にして、62点前後。
作文がいつも大体10点くらいなんで、合格点が70点なら90%受かるが、それ以上なら80%に下がるかも、という微妙な得点、リスニングtoeic490の方は今回のリスニング何点くらいなんでしょう?

明日を待てば確実でしょうが…

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:04:10.05 ID:4mORwWFC.net
リスニングさらに難化してない
モゴモゴいって何いってるのかわけわかめ

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:05:30.86 ID:4mORwWFC.net
リスニングさらに難化してない?
モゴモゴいって何いってるのかわけわかめ

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:10:00.56 ID:YtTNQ93j.net
>>291
>>315

を参考にすると作文抜き67なんだが

TOEIC490ってもちろんリスニングだけでだよね?
リスニングと筆記の合計が490じゃないよね?

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:10:05.89 ID:YsDkZ2MG.net
栄作抜きで52だった、脂肪

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:20:29.46 ID:B2R1h1aw.net
モゴモゴで唐突だからなあ〜とりとめない
系の会話もトイックよりも多い。
性能のいいカナル型で勉強してるやつ
なんてどうにもならないと思う。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:22:36.79 ID:FNNn84I7.net
>>291
>>315
これで計算したら自分も英作文なしで76かな

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:24:24.16 ID:4mORwWFC.net
けっこうパス単についてギャースカ過去に聞いた者です
派生語、類義語9割がた覚えて挑んだ今回
語彙問題は20以上いってると思います さんこうまで

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:29:26.05 ID:jb/AeiQf.net
英作文70文字程度しか書いてないんだけど、質問内容にある程度答えたら10点位もらえるもんかな。

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:30:33.49 ID:keVzLfb6.net
328さんすごいですね!

ちなみにtoeic何点くらいな感じですか?

自分は287、311で計算して62点、toeic700位のギリギリな感じですが…(toeicほぼ対策無し)

今回はCNNstudent1ヶ月半聞いて挑んだからtoeicのスコアも上がってるといいが…

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:31:05.07 ID:nVOcxiP2.net
なんか余裕で合格の奴ばっかで自分が悲しくなる

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:32:17.88 ID:gNtRA6V/.net
>>291>>315で答え合わせしたら英作抜かして60だった。
英作文はかなり自信あるけど、まあギリギリだろうね。
まあ今日から2次対策やるわ。チラ見したけど難しいな…

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:33:14.96 ID:Pip6g/mp.net
>>291
>>315

でFA??

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:36:31.52 ID:4mORwWFC.net
マスコット いいね! 自分の街になじみがもてるからね!
郊外?いいね!自然があるし自然を
リスペクトできるからね
茶道とか?いまのガキはコンピュータばかりいじってるから新鮮なせいじゃない?

こんな感じ

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:37:18.06 ID:gNtRA6V/.net
>>339
今日の時点では暫定的にFAだろうね。本当の答えは明日にならないと分からないからね。

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:37:48.63 ID:1SOt+/2L.net
FAってなんだよw

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:40:11.72 ID:4mORwWFC.net
>>337
点高いやつが書きこんでるだけ
9割落ちるんだから
俺は期待できないけど書きこんでるがねw

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:40:14.63 ID:gNtRA6V/.net
>>342
Free Agent じゃないでw

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:41:14.87 ID:1SOt+/2L.net
リスニングの解答嘘だろ。

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:41:22.37 ID:4mORwWFC.net
しかし毎度毎度変なEメールだ 質問だけかよw

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:42:50.72 ID:SvRFSEvT.net
リスニングの回答マジだったら死亡したわ

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:43:37.38 ID:kNB38W9s.net
初見だったけど
なんでわざわざEメールにするのって思った

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:44:40.41 ID:btbwnfj/.net
>>315の解答はホント?
何か俺のと随分違うんだが。。

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:45:10.41 ID:1SOt+/2L.net
>>347
安心しな。嘘だからw

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:45:25.73 ID:C4xcn2ym.net
リスニング、part3の最初は3だと思うのだが。他にも3の人多いし、、
日曜夜はダメだといってたような、、、
これが3なら、287、311を参考にし、作文なしで67になるのだが、、

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:45:35.54 ID:4mORwWFC.net
長文は一番最後の4つ答える長文だけやや難しい
あとは普通 しかしリスが死んだ

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:47:26.56 ID:FNNn84I7.net
>>336 さん
ありがとうございます、toeicはまだ受けたことないです
でもやっぱ公式の解答が出るまでわからないですね

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:47:39.49 ID:kNB38W9s.net
>>351
Sunday noon以降なら空いてます→4だと思う

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:48:09.98 ID:btbwnfj/.net
>>351
俺も3にしたよ。(H)の所は1にしたんだがどうだろうか。

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:48:15.82 ID:1SOt+/2L.net
>>351
ホントだ。俺、サタデーって、メモってる。俺なのに、4にマークしてるンゴww
爆死

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:50:00.04 ID:Qa2nUHIW.net
英作除いて59点。
俺は前回、合格点−11点だったから
今回、きっと合格点あがるよ

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:51:49.51 ID:btbwnfj/.net
合格点、72点ってことはありえる?

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:53:07.37 ID:49Mr0i8U.net
速報っていつ見れるの


360 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:53:26.77 ID:1SOt+/2L.net
リスニングのPart1の(2)、(7)過去問に出てきた。

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:54:22.76 ID:1SOt+/2L.net
>>359
明日、13:00以降。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:56:17.48 ID:imkOoHuR.net
>>291>>315
が正しいと仮定したら、英作文なしで61点だった。
英作文10点あれば合格行ける?

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 15:57:30.03 ID:YsDkZ2MG.net
みなさんよくできるんですね^_^

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:00:12.05 ID:C4xcn2ym.net
>>362
71あれば受かるでしょう。
合格点は69くらいでは?

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:01:42.33 ID:fVJCUUE9.net
リスニングは諦めたので、試しにリスニング中に脳内シャドーイングをやってみたら、
恐ろしい事に、単語ひとつも聞き取れなかった
さすがに青くなった
試験終わってからYouTubeでネイティヴのインタビューを聞いてみた
めちゃめちゃ速いけど、単語はそこそこ聞こえるし、大筋の流れも少しは把握できる
英検リスニングって実は超難なのでは

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:03:34.50 ID:imkOoHuR.net
>>355
俺もHは1にしたな。Gは4にしたけど、正直自信なし
TOEICは435

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:03:52.32 ID:fVJCUUE9.net
>>337
俺がいるぢゃないか

リスニングはほぼ全部塗り絵だったぜ!

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:05:25.71 ID:B2R1h1aw.net
リスニングpart3の最初は
鬼だったね。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:05:53.84 ID:imkOoHuR.net
>>364
ありがとう。
でも、合格点は前回よりも上がるという見通しもあるようだ。

リスニングは結構意見割れてるから、とりあえず明日の解答速報を待つしかないね。

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:06:05.71 ID:keVzLfb6.net
リスニングのパート3が気になりますね。(特にGが3なのか4なのか?)

ちなみに私は3です。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:13:09.23 ID:XnNP0paK.net
>>370自分も3です

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:13:29.04 ID:C4xcn2ym.net
>>361
G 3であってくれ

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:14:22.93 ID:btbwnfj/.net
リスニング(C)17(1) 18(2)。割と自信あるんだけど、どうだろう。
TOEICリスニング450ぐらい。MAXは490。
18は(2)で間違いないです。

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:15:15.85 ID:AioHtG4S.net
僕も3にしました。

リスニング
part3
31433

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:24:34.72 ID:bpz9Aub0n
合格点は絶対上がるだろうけどどこまでいくかだなー
71辺りが近年の最高ラインでかつ去年第二回でも出た数字だからそこまでいく可能性もある
個人的には上がっても70であってほしいし、もし71いくなら英作文12いっててほしいが

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:19:04.26 ID:XnNP0paK.net
>>373

自分もトイックリスニング480とったことがあるんですが、同じ解答になりました。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:19:09.03 ID:XnNP0paK.net
>>373

自分もトイックリスニング480とったことがあるんですが、同じ解答になりました。

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:21:56.50 ID:aCupKQ9x.net
俺、英作文抜きで57点だったわ。
たぶん、もうダメだろな。

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:22:00.65 ID:keVzLfb6.net
最近(ここ3年位)リスニングパート3難易度少し上がってる気が…

(I)が4であるのは確定(これが最易問)ですかね。

Part3他にも情報がほしいですね。

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:31:27.72 ID:btbwnfj/.net
リスニングPart3
31433。
自信あるのは、(I)4のみ。(G)は3か4(K)は1か3で迷った。
(H)は1のような気がするけど・・・。(J)は3で確定っぽい?

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:32:07.62 ID:Qa2nUHIW.net
>>372
諦めるなよ。
そこら辺は、1,2点がシビヤだから
明日の解答速報待った方が良いよ
リスニングは意見割れてるし。。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:38:25.36 ID:WL7SDmll.net
31431。一級取っています。

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:40:47.66 ID:B2R1h1aw.net
なんで準一うけてるん

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:43:05.39 ID:keVzLfb6.net
376さん、1級ホルダーは凄すぎるでしょ!よろしかったら、他のリスニングセクションもupして頂けませんか?

ギリギリなんで気になってさ仕方がありません。

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:45:10.44 ID:c8qB0B9Z.net
つか受けれるの?

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:45:25.65 ID:XQRkZKlB.net
1級持ってるとかwww
見え張りすぎだろ

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:46:47.40 ID:btbwnfj/.net
>>382
Part3これが正解のような気がしてきた。
最後は1って答えてる人多いし。
他のパートも教えて下さると嬉しいです。。

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:48:13.39 ID:c8qB0B9Z.net
そっかでも関係なく受けられるか

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:53:59.38 ID:1SOt+/2L.net
1級持ちの奴が準一受けるワケねーダロ。

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:55:18.60 ID:iR7Zgea2.net
去年の第2回から受け続けて3回目の受験
英字新聞購読とCNN EEを毎月やってるおかげか単語は大丈夫みたいだがなぜかリスニングが…
筆記
大問1 22/25
大問2 4/6
大問3 16/20
英作 全て答えたが未定
リスニング
パート1 3/12
パート2 6/12
パート3 4/10

リスニング足引っ張りすぎだろ…
もうリスニングだけできれば合格するのにまた10月受験とか心折れてきた…

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 16:55:34.38 ID:01tPuy//.net
リスパート3
32431

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:00:02.03 ID:imkOoHuR.net
リスニングは自信ないけど、kは1なのは多分間違いないと思う。

「私」は成績の平均がBで、クリエイティブ作文プロジェクトをやりたい
卒論には2つカテゴリーある
リサーチ型とクリエイティブ作文プロジェクト
クリエイティブで卒論を提出できるのは平均がA以上の人だけ
B以下の人も、アドバイザーに相談したらクリエイティブ作文で卒論だせる

みたいな流れだったと思うので答えは1では

393 :19:2015/06/07(日) 17:00:51.59 ID:c5RY9QlD.net
リスニングの答え どれを参考にすれば良いのさ!!!!!!

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:02:11.23 ID:btbwnfj/.net
>>392
たぶんそれで正解だな。俺は間違ったけどw
最後の方に、相談したら〜って言われてたけど先に3マークしちゃっててオワタ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:03:09.35 ID:jZR+8fTJ.net
287と311ベースでチェックしたら
筆記
大問1 16/25
大問2 4/6
大問3 18/20
英作 毎回10なので一応10/14
リスニング
パート1 9/12
パート2 10/12
パート3 6/10
リスニングはTOEICは470点・・・この間の4月
自分の欠点は語彙力だと実感
トータル予想73点、ぎりぎりかな?

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:04:13.32 ID:YsDkZ2MG.net
リスニングは聞きながら軽くメモ取って選択肢にも目を通すんですか?……リスニングというより事務処理能力的にかなり厳しく感じました。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:10:14.91 ID:B2R1h1aw.net
卒論の設問は簡単だったけど。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:11:49.77 ID:jZR+8fTJ.net
>>396
あんまり参考にならないかも入れないけど。。。
自分の場合はパターン化している英作文はちゃっちゃと仕上げて
リスニングの選択肢をガンガン先読みする(ポイントのワードに下線も)

中には先読みだけで答えがこれかも?と推測出来るケースもあるw
パート1もパート2も聞きながら選択肢を選んでいく
一問目と二問目の答えにリンク具合の良い奴が正解の場合が多い
早めに答えが確定したら、その時間も先読みに使う

今回はパート3を結構外してるみたいなのが遺憾・・・いつも満点なのに

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:12:44.98 ID:0LQGW7YW.net
リスニングやっぱとれないわ
筆記はいける感じだったのになあ

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:14:13.90 ID:05M9B4Re.net
243411414342
214343331433
31431
英検リスニング対策をほとんどしてなくてPart2の途中辺り頭真っ白だった
最後のはあってると信じたい

401 :19:2015/06/07(日) 17:15:16.93 ID:c5RY9QlD.net
311さんを参考似させて頂き、英作文抜きで採点した所66点でした。

英作文、時間あまりにも時間なくてテンパって同じ表現を3回も使ったんですけど、完全アウトですよね?
それでもとりあえず3つの質問にはと答えたので最低は5点もらえますでしょか?

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:16:16.58 ID:SNFxDLud.net
リスニングはメモ要らないよ。素直に聞いて素直に設問解くだけ。

403 :19:2015/06/07(日) 17:19:02.66 ID:c5RY9QlD.net
しかも、時間なくて何words書いたかすらも確認できませんでした。英作もうやだ・・・死にたい死にたい

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:21:41.16 ID:1SOt+/2L.net
>>392
同じ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:25:55.92 ID:giX2zavF.net
リスニングはメモ取らない、先読みも時間が足りないからPART3だけ
311の通りだと今回25取れた

作文は満点でも14点で配点が低いので、合格するためには作文より他を先に伸ばすほうが得策かと

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:29:26.56 ID:imkOoHuR.net
すみません、質問なんですが、各設問の配点っていくらですか?筆記の大門3って一問2点なんですか?

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:29:28.29 ID:1SOt+/2L.net
http://youtu.be/L1GtsloKZcg

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:30:21.63 ID:vCWZP31z.net
小学校以来の英検受験だったが、1級にも小学生受験生いるんだな〜。
俺が小学生の時なんて5級受けるのに緊張してたのに…。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:30:55.61 ID:p95Ge5va.net
287と311ベースで英作抜き64点
まぁ、もし今回ダメでも次は行けそうな気がしてきた

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:42:09.91 ID:dlRSa1Je.net
>>406
そうです
栄作貫で55点以上の人は今夜からでも2次対策始めましょう

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:43:57.58 ID:1SOt+/2L.net
>>410
それって、筆記だけで?リスニングは含まれない?

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:46:26.49 ID:d+dZbHRF.net
英作文で最初の質問、若者の間で伝統なんて流行ってねえよ!って答えてしまったんだがこれはどうとらえられるのだろうか。

413 :19:2015/06/07(日) 17:48:02.03 ID:c5RY9QlD.net
賛成反対はどっちでもいいのでとりあえず答える事が大事かと思います。

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:48:38.74 ID:jWKwp7nj.net
>>412
題意(流行の理由を答えるべき)に明らかに即してないので、減点は間違いない。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:48:41.06 ID:0LQGW7YW.net
>>412
俺も理由がまったく思いつかないし、似た感じで答えて逃げた。

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:50:56.61 ID:d+dZbHRF.net
ちゃんと設問読むべきだったなあ、英作文抜きで59だけどどうなるか…

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:51:46.06 ID:XQRkZKlB.net
>>412
異端児現る

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:51:49.11 ID:wHkpW+ap.net
>>410
ありがとうございます!
全部1点で計算して61点(英作抜き)で、ギリギリだなぁって思ってました。合格出来そうな予感がしてきました!
ヤバい嬉しい

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:51:50.21 ID:1SOt+/2L.net
>>412
ワロタww

俺もそう思ったけど、メール内容自体、架空だろ。

420 :19:2015/06/07(日) 17:52:45.18 ID:c5RY9QlD.net
私は日本の伝統であるお茶やお華からは、正しいマナー(作法)が学べるので、最近
若い人達の間で人気になってきつつあるよ敵な事を書きました。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:53:17.52 ID:0LQGW7YW.net
>>420
頭ええなあ

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:56:46.45 ID:jWKwp7nj.net
>>420
それいいですね
僕は外国からたくさんのものが入ってきたせいだと書きました

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 17:58:52.08 ID:JITbnrvS.net
young peopleはsmartphoneやvideogame等のhigh-tech itemsにfed up withなので
japanese traditional cultureが見直されてます、って書きました。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:11:16.67 ID:ao9cCJXX.net
就活来年なので、子供がカントリーサイドに住む方が・・・ってやつは
田舎だと就職活動の時大変なんだよこのやろう!!!
って書きました笑 みなさんどう書きましたか?

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:13:08.47 ID:XQRkZKlB.net
>>420
これだと『最近』人気にである理由にはならなくない?

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:13:22.86 ID:49Mr0i8U.net
>>424
自然を直接感じられますよね、田舎って。と書きました
死んだは。。。

427 :ほー:2015/06/07(日) 18:17:06.75 ID:nqk6TocY.net
私は、東京オリンピックが近づいているからじゃないのかな?と書きました! ほら外国人が沢山
来るじゃないですか?その時にyoung people can teach them about Japanese culture,
I think foreigner are interested in it.

428 :ほー:2015/06/07(日) 18:18:04.10 ID:nqk6TocY.net
てか! 最初言葉を大きく書きすぎて、途中から one line に 二行とか書いていたんですけど、大丈夫ですよね?

429 :異端児:2015/06/07(日) 18:19:57.52 ID:d+dZbHRF.net
>>428
異端児現る

430 :ほー:2015/06/07(日) 18:20:47.27 ID:nqk6TocY.net
あと、子供がカントリーサイドに住む方がいいかのは city にしました。 最後の方スペースがなかったので、根拠は、とっても短いですが、
Because there are more schools in the city. I heard that the education in the city is better. みたいな勝手な事書いちゃいました。w

431 :ほー:2015/06/07(日) 18:23:31.20 ID:nqk6TocY.net
I heard ってよくないですか?なんでも言えちゃうw

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:25:01.35 ID:CTJU1mFO.net
内容は大して問われないでしょ。きちんと伝えられているかどうかだよね

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:25:05.89 ID:XQRkZKlB.net
ID:nqk6TocYから漂う女子高生臭

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:28:54.96 ID:a7AdK/y3.net
再現答案です
初受験です
字汚くてすみません
http://i.imgur.com/vMVRZHb.jpg

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:29:04.89 ID:f3KioHjz.net
Becauseから始まる短文はマイナス2点ですか?

436 :ほー:2015/06/07(日) 18:29:15.57 ID:nqk6TocY.net
JK です〜〜〜! 

437 :ほー:2015/06/07(日) 18:33:09.59 ID:nqk6TocY.net
今日会場で,時計がなくて、あと何分くらい残ってますか?って試験管に聞いちゃいましたw

438 :ほー:2015/06/07(日) 18:34:42.09 ID:nqk6TocY.net
時計これから絶対持っていきます!

439 :ほー:2015/06/07(日) 18:36:04.88 ID:nqk6TocY.net
Because からはじまっちゃいけないんですか??! やば知らなかったです! 普通にそう始めてました。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:36:26.55 ID:36dMM4l/.net
This is because〜

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:43:12.22 ID:8qOjKce3.net
>>423
スマホ、ビデオゲームにフェドアップウィズは僕も書いた。

思考が似ていますか?

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:45:19.44 ID:wHkpW+ap.net
誰かがアドレス貼ってるYouTubeの動画(今日の準1受けた所感)視聴したけど、何言ってるのか全然分からなくてイライラしたw 英語より日本語勉強しろww

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:51:44.57 ID:nVOcxiP2.net
自称JKと英作文どっちも全く同じようなこと書いててびっくりだわ まだ自分も若いってことだな()

444 :ほー:2015/06/07(日) 18:54:10.17 ID:nqk6TocY.net
おお! マスコットの方はどのような事書きましたーー?

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:55:45.23 ID:nVOcxiP2.net
>>444
知名度獲得のための手段として役に立つと思うからいいと思うとかありきたりなこと書いたよ

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 18:57:28.29 ID:36dMM4l/.net
マスコットいいねー その地方の特徴を簡潔にわかりやすく説明できるから

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:01:29.78 ID:8EzTU7CP.net
マスコットのおかげで観光客増えて経済効果やふー!とかきました!

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:01:44.66 ID:8qOjKce3.net
ほんの一部の地方のマスコットしか有名にならんから嫌いと書いた。

449 :ほー:2015/06/07(日) 19:02:09.28 ID:nqk6TocY.net
あぁ!ですよねーーー私もそれも頭にあって書こうとしたのですが、どう言えば良いのかわからなくなってきて、たしか
By making their original mascots in different places, they can make goods with the mascots on it
and いろんなところに売ってお金が入って、そのお金で、towns などがもっと発展するのに成功する的な事を書いちゃいましたw

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:02:50.57 ID:bu+NdjxO.net
英作の採点は甘々なんで文字数満たしてれば10は皆さんもらえるはずですよ。

451 :ほー:2015/06/07(日) 19:03:54.60 ID:nqk6TocY.net
それ書いてる間 ずっと くまもん が頭に浮かんでいました。

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:04:37.73 ID:p95Ge5va.net
英作は根拠薄弱ながらも必ず3つ書く、文字数は足りなくなる可能性ありくらいの表現で8点確保を前提で考えているわ

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:05:50.39 ID:RPrjG4nL.net
TOEIC895だけど>>382と一緒だった

454 :ほー:2015/06/07(日) 19:07:03.25 ID:nqk6TocY.net
来週 TOEFL
再来週は トイック だぁああああ。

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:07:21.05 ID:y+2ph/Hk.net
英作何書いたか覚えてないなあ
最初は自分達の文化を知ろうとしていると思う的なことを書いた
次はめっちゃ効果的で、可愛いし、何があるか分かるって書いた( 特産品って単語ど忘れしたからwhat they haveにした )
最後は子供には良い、大気汚染とかないし、外の活動に良い環境があるって書いた

記念受験決定だけどねw
落ちたなーって人、また一緒に受けような
今度は真面目に勉強するわ

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:07:31.36 ID:jb/AeiQf.net
俺も英作70字くらいだけど、質問3つには一応答えたな。さて、何点貰えるか。

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:12:57.42 ID:iR7Zgea2.net
英作は最初の質問で日本の伝統的な芸術がなぜ再び人気になってきたかに対して
日本語でも答えが思いつかなかったから若者が日本の伝統的な芸術に興味を持ったからって書いたんだけどw

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:13:06.09 ID:k2z1KI98.net
英作文の採点基準がわからん。
最初の挨拶と最後の挨拶と
3つの質問になんかしら書いたら何点もらえるのか。

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:14:20.78 ID:4+WVkM5j.net
字が汚いから英作文が不安だわ

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:20:19.80 ID:p95Ge5va.net
俺はマークシート用の太いシャーペン使ってたんで英文書くの微妙に難儀したw

461 :ほー:2015/06/07(日) 19:21:15.15 ID:nqk6TocY.net
wwwwwwww

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:24:14.66 ID:KLqNbA/z.net
>>459
大丈夫。
緊張で手が震えて枠からはみ出まくり
eかoか分からない筆跡12点だった

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:28:14.31 ID:0LQGW7YW.net
マークするときってどうやってみんな静かにできるの?
10数年前のセンターってうるさかった記憶あるんだけど
今日部屋で迷惑かけないようにしてたけどどうしても音なっちゃうよ( ;∀;)

464 :19:2015/06/07(日) 19:29:25.47 ID:c5RY9QlD.net
>>462
この発言が俺に勇気と元気をくれた。ありがとう。

安心して眠れる

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:51:45.03 ID:5VLQeY3R.net
今日のリスニング難しいって言ってる奴は、耳糞が詰まりまくってんじゃないの?
キチンと掃除しなきゃ、聞こえるわけねえだろ(笑)

さてち、スピーキングの訓練に本腰入れるかな。

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 19:52:53.32 ID:LU13AKzF.net
英作満点取ったことあるけど、回答者の主観で意見が分かれるものは何書いてもOK
マスコットに対して賛成意見書いても反対意見書いても問題なし
文法的に正しい事が一番大事
これは回答者の教養を評価する試験じゃないのでね
だから上に書いてる人たちみんなOKだよ
但し、Becauseでいきなり始めるのはちょっと減点されるかも
3つとも全部 I think〜で始めても減点はないけどね

467 :19:2015/06/07(日) 19:57:12.74 ID:c5RY9QlD.net
ということは、英作抜きで66点俺も期待していい訳だな?だな?

468 ::2015/06/07(日) 20:04:54.28 ID:I3EBrVTm.net
>>291
確定です。
旦那に解いてもらいました!

469 :19:2015/06/07(日) 20:06:25.03 ID:c5RY9QlD.net
旦那は信用できるのか?

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:07:03.04 ID:XQRkZKlB.net
English板とはいえ、ま〜ん(笑)が多いスレだな

471 ::2015/06/07(日) 20:07:05.76 ID:I3EBrVTm.net

アメリカ人です

472 :19:2015/06/07(日) 20:10:11.27 ID:c5RY9QlD.net
旦那アメリカ人で、嫁は英検準1級を今受験してる状態で密なコミュニケーション取れるの?

473 ::2015/06/07(日) 20:11:38.65 ID:I3EBrVTm.net
普段は日本語話してます笑

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:11:42.02 ID:fVJCUUE9.net
>>465
悪かったな!耳くそ詰まりまくりで!

生活場面英語(Part1とPart3)のリスニング対策がわからんとです
やっぱみなさんNHK基礎英語からの積み上げでしょうか?
ニュース英語ばかりやっててもあんまり効果ないですよね?

475 ::2015/06/07(日) 20:13:15.54 ID:I3EBrVTm.net
もう4回くらい67〜69をウロウロしてます泣

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:13:20.27 ID:pivs1JSn.net
もう3回受けてるバカだけど
2級を受けてた時代のことを含めて考えても
解答速報が出ると結構覆るぞ2chの解答は
満点の奴なんてそう多くない筈だから当然だ
だからダメそうなやつもまだ諦めるな

477 :19:2015/06/07(日) 20:13:55.86 ID:c5RY9QlD.net
>>473
なら全然問題ないですね(笑

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:14:27.59 ID:y+2ph/Hk.net
耳掃除しとけばって本会場来た俺に改めて言わないでくれ…

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:20:36.34 ID:JTWUyTbi.net
>>291>>315で合計点計算したら79点(英作10点で計算)だった

TOEIC560点ぐらいだから割と記念受験で受けたつもりなんだけど
1ヶ月まじめに勉強しただけで合格ライン付近までいくもんなんだな

スピーキングももちろん全然できないので
明日からスピーキングの過去問12回分の回答を丸暗記するしかないか

480 :19:2015/06/07(日) 20:24:59.95 ID:c5RY9QlD.net
英検は日本人が作ってるだけあって日本人は解きやすいし、対策の勉強もしやすいよね。
でも、実際に英検出来る人がしゃべれるかと言うと、しゃべれないよねえ・・・。

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:26:43.37 ID:y+2ph/Hk.net
一応違う場合も考慮して明日の答えはチェックしといた方がいいね
リスニング13点から合格点食い込むんだが塗り絵みたいなもんだったからな…
>>291
>>315を見て解答してみようかな

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:28:22.03 ID:kowwWC2n.net
あー1問間違えた。

483 :19:2015/06/07(日) 20:29:19.13 ID:c5RY9QlD.net
1問だけ間違いとか、もうすぐに1級受けられるレベルじゃないすか。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:29:31.48 ID:CTJU1mFO.net
準一級の合格ラインは過去から照らすと72 以上あれば当確だな

485 :19:2015/06/07(日) 20:33:11.64 ID:c5RY9QlD.net
72はやめてお願いだから・・・。70を希望する。

486 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/06/07(日) 20:34:47.26 ID:Urd2CpAN.net
英検準1級でも2次試験はネイティブが出てくることがあるんだよな〜。
あれにはまいった。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:37:05.47 ID:Pt34/flb.net
ネイティブ香港とかネイティブフィリピンじゃないと対応できないぞ

488 :19:2015/06/07(日) 20:39:09.11 ID:c5RY9QlD.net
ちなみに皆さん、2次対策はどうやってされますか?何か良い庵を
ぜひぜひ教えて下さい。

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:39:51.98 ID:y+2ph/Hk.net
準1の二次から面接官が採点するだけの機械から一気に人間になると聞いたな
それで思ったけど、相手に分からない単語を言わせるってできないのかな
例えば専門的知識を忘れたとして
Ah, you can get a ... you know, what is special knowledge!!
とかなんとか言って
これもわからない単語を相手から得ようとする英語力として採点されないかな、態度点辺りに

490 :しゃく:2015/06/07(日) 20:42:45.89 ID:x0sFEUsd.net
ほんとぎりだはww

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:43:12.42 ID:p95Ge5va.net
>>291
がFAだとすると47点、英作文が8点として55点…
リスニング15点かぁ…
Part3が全滅とかじゃなけりゃ行けてると…思う…

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:43:13.87 ID:8qOjKce3.net
すみません、話題の二次対策からそれますが、

書き出し
Thank you for your writing.

締め
With my best regards.

ダメ出ししてください!

493 :19:2015/06/07(日) 20:43:52.09 ID:c5RY9QlD.net
どこか2次対策してくれる英語スクールに申し込もうかな・・・

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:46:20.65 ID:gNtRA6V/.net
>>488
過去問と旺文社の二次対策のやつをやる。
1か月弱書籍だけで勉強するのは不安だから、真面目にレアジョブとかDMMとか考えてる。
受かってたら個人的にオフ会開いて二次対策したいくらい。

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:49:39.33 ID:uZsLie0V.net
我終於考上了
但對口語的話,一點兒信心都没有
連簡單的幾句也説不出話來

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:52:13.23 ID:bR8XRfjH.net
アラビア語でおk

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:53:30.97 ID:y+2ph/Hk.net
ここで採点したら英作10点として68だった
まだ分からんな、少し嬉しいわ

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:54:32.91 ID:p95Ge5va.net
ちなみに今回1次通ってたら2015年度の試験は2次だけでOKという理解でいいですか

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:56:03.34 ID:4Xn2HrBB.net
2次って4回受けれるんでしょ?

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 20:56:44.34 ID:CTJU1mFO.net
栄作は減点方式?

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:03:18.98 ID:80/ZGvX+.net
英作文はどういう文だと6点付きますかね?

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:05:02.00 ID:wHkpW+ap.net
リスニングはてんで聞き取れず20/29という散々な出来だがリーディング(英作抜き)が奇跡的に満点51で合計71

英作文ではいきなりThank you for yor letterという謎の出だしで始めてしまったが、まぁ8点はあるだろ

というわけで2次対策の効果的な方法知ってる方、披瀝たもう

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:05:50.17 ID:JTWUyTbi.net
>>500
おそらく減点方式だと思う

俺なんか書いてる内容自体は正直糞だけど
過去問の表現を丸暗記して書いてるのがほとんどなので
文法的にはほぼ間違ってないはず

質問に対する答えとbecauseまたはasでつなげて理由を書いて
そのあとにさらに1文プラスする感じで大体100語

ちな最初と最後も丸暗記で
Hi ○○,
Thanks for the e-mail.
(3つの質問の答え)
I hopo my answers helped.
Take care,
○○
って感じ

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:06:06.54 ID:y+2ph/Hk.net
甘々だから字数足りてれば10点もらえるみたいよ
なんか誰かが言ってなかったか?スマホだからctrlF検索できなくて困る

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:06:11.57 ID:r/i3vK0B.net
>>502
オンライン英会話の無料体験利用して実際に喋れ

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:07:00.58 ID:8qOjKce3.net
http://www.eiken.or.jp/cse/

CSEスコア?!
なんかワクワク!

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:07:08.37 ID:JTWUyTbi.net
hopo×
hope

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:08:26.11 ID:y+2ph/Hk.net
>>502
ペンパルサイトで相手探すのもいい
日本語勉強したいって人多いから日本人は大人気だよ
ただ時差考えると難しいけどね、俺はスウェーデンの人とLINEしてる

509 :19:2015/06/07(日) 21:12:25.39 ID:c5RY9QlD.net
忘備録

英検2次試験日 7月5日(日曜日)

510 :ほー:2015/06/07(日) 21:18:32.85 ID:nqk6TocY.net
タイムマシンで明日の1;00に行こうかなー

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:23:41.98 ID:CTJU1mFO.net
最初と最後の挨拶除いてこの文何点くらい?
I think the reason why some traditional Japanese arts are becoming popular again is many foreign people have been getting more and more interested in them . So young people are influenced back because of them .

I think creating their own mascots in cities or towns is a good idea because we can feel they are more familiar to us by them .

I think it's better for children to grow up in the countryside because they can experience what they usually can't do in city life .

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:30:16.10 ID:36dMM4l/.net
>>511
9点
・字数よし ・理由に中身がない ・文法OK

513 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/06/07(日) 21:32:22.69 ID:Urd2CpAN.net
>>511
8〜10点ぐらいかな。
ちょっと読みにくいね。

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:32:41.94 ID:JTWUyTbi.net
>>511

元の文の表現とか繰り返したりI thinkとかで語数稼いでるように感じるけど
文法的には間違ってなさそうなんで8点か10点ぐらいはいくんじゃないかと

ちなみに英作文は2点刻みらしい

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:38:10.69 ID:BPkwZsbp.net
採点こんなに厳しいの?
普通に満点だと思った

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:40:12.97 ID:XQRkZKlB.net
10点以上は貰えるでしょ
内容良いし

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:41:21.64 ID:btbwnfj/.net
文字数多い場合って減点されるの?
最初と最後の挨拶含めると、130字超になったんだが。
枠内には書ききった。

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:42:38.29 ID:CTJU1mFO.net
>>512
>>513
>>514
>>515
サンクス

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:44:43.54 ID:hipPvV4H.net
リス、パート3は31431でいいかな?

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:44:57.48 ID:CTJU1mFO.net
>>516
サンクス

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:49:04.22 ID:0b9M16Ii.net
英作のやつ字数112なら大丈夫だよね
てかどれぐらいだとだめなの?

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:49:53.34 ID:JTWUyTbi.net
普通に考えて相手の文言を繰り返しすぎかなと
I think the reason why some traditional Japanese arts are becoming popular again is〜

About your first question, the reason is that 〜.
にすることで繰り返さないですむ

模範解答も毎回わざわざ言い回し変えてるしね
Regarding the second questionとかSecondlyとかFinallyとか使って
表現を変えてるように見せてる

現実的に考えてEメールで相手の文言こんなに繰り返さないだろうし
そこらへんで2点ぐらい減点される可能性あるんじゃないかな
なので低く見積もると8点

まあ採点者にもよるんだろうけど

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:50:05.61 ID:BPkwZsbp.net
>>517
AROUND 100
だからな
300とかなら分からんがそもそもそんなに字小さくして多く書けるほど俺らには英語力も背景知識もないしあるなら1級行くわな

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:51:58.39 ID:jWKwp7nj.net
>>521
一般的にはプラマイ2割まで
ただ推測だけど、極端に少なかったり多かったりしないように書けばいい程度の認識でいいと思う

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:52:15.85 ID:BPkwZsbp.net
>>522
現実的に考えてって…
だったらそもそも答えがないでしょ
このシオンが相手を嫌いならFuck you assholeって言ってもそれはひとつの正解になる

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:52:59.55 ID:wHkpW+ap.net
>>505>>508
ありがとう。ネイティブに勝る教材なし、か

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:54:30.58 ID:JTWUyTbi.net
>>525
あくまで過去問の模範解答を解析した結果だよ
3つの質問に答えるのはmustだからそれは無理

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:55:19.04 ID:CTJU1mFO.net
>>522
サンクス

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:56:48.36 ID:nVOcxiP2.net
完全に主観的だけど前それより稚拙な文章書いて10点貰えたよ 文法スペルに間違いとかなくて意見理由かけてれば10はもらえると思う

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:57:19.14 ID:jNi+ck3S.net
>>522
俺も過去問研究して似たような結論にたどり着いた

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:00:59.87 ID:BPkwZsbp.net
>>527
じゃあ俺も10点じゃなくて
8点くらいで計算した方がいいのか
だったらもうダメだわ

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:01:45.45 ID:XQRkZKlB.net
日本語のメールだと、相手の質問文の言い回しをわざわざ違う単語・文章に変える必要もないような気がするけど、英語だと違うの?

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:04:21.58 ID:jNi+ck3S.net
英作抜きで68ならまだ望みあるよね?ここの解答で採点したんだけど

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:05:33.78 ID:nVOcxiP2.net
あぁでも詳しく書いてる人の通りAs for your first questionとか各々に対して言い方変えて書いたりはしたな

535 :460:2015/06/07(日) 22:06:15.38 ID:LU13AKzF.net
>>467
英作文抜きで66点ならまず大丈夫でしょ
英作4〜6点の人はトータルでも60点いかない

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:08:27.92 ID:jb/AeiQf.net
英作抜きで62点いったけど、字数数えたら75字程度だし不安になってきた。字数足りてなきゃ採点されないとかないよね?

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:08:40.75 ID:c8qB0B9Z.net
>>533
望みあるとかのレベルじゃないよね。
嫌味かね。

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:08:44.87 ID:0b9M16Ii.net
あー 英作抜きで57かーー
きつい

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:10:38.28 ID:JTWUyTbi.net
>>531-532

論文とかなら定義を厳密にするために同じ文言を繰り返すことあるけど
友達とのEメールでくどくど繰り返すのは日本語でもあんまないんじゃないかな

英語ではさらにそれが顕著で
ネイティブはあまり同じ言い回しを繰り返すのは好まないと
どっかで教えてもらった気がする

つーかまだ正式な回答も出てないから悲観的になるの早すぎだよ

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:11:21.49 ID:BPkwZsbp.net
英作なしで58だわ
ただここで出たリスニングとかが間違ってる可能性も俺はあると思う

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:12:52.52 ID:jNi+ck3S.net
>>537
すまん。三回目の凡人なんでそわそわしてるんですよ
他意はないです

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:13:09.17 ID:SVibobfJ.net
今までの傾向として、大体第1回英検の合格点は68になることが多いようなんですけど、
今回はどうなんでしょうか?筆記は例年より簡単だと思ったのですが、リスニングのPart2がかなり難しく感じたので。
みなさんはどう思いますか?

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:13:28.60 ID:BPkwZsbp.net
>>539
同じ言い回しを好まないのは分かる
てか同じ言い回しが何度も出てきたら日本語でも気持ち悪くない?
同じ言い回しが何度も出てきたらなんか読んでてめんどくさいし
同じ言い回しを何度も出すくらいならその同じ言い回しを何か別の言葉に変えないのかなって思う

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:14:01.03 ID:EBQqvgiK.net
>>536
全然文字数足りてなくても、質問3つにこたえてたら6点、前に受けたときにもらえた。

だから文字数が足りてたら8〜10点というのあるかもしれない、

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:15:42.70 ID:0b9M16Ii.net
>>543
ならitつかえばいいじゃん

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:15:55.31 ID:JTWUyTbi.net
>>543
そうそう、そんなかんじで
同じ言い回しをって何度も何度もw
I thinkもその類

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:16:37.59 ID:c8qB0B9Z.net
>>541
いえ。言い過ぎました。
申し訳ない。
結果を待ちましょう。

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:16:52.46 ID:p95Ge5va.net
文字数稼ぐためにyou knowつけまくればどうか

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:20:07.22 ID:BPkwZsbp.net
>>546
俺ずっとI think I thinkしてたわ
なんかラフな表現と形式的表現の違いが分からなくて怖くてやってしまった
でも間違ってはいないんじゃないの?
同じ言い回しが多いから減点って、なんか理不尽な気がする

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:20:26.44 ID:btbwnfj/.net
リスニングの>>315の解答は間違ってる所、結構あると思うのだがどうだろうか。
筆記は確定ですね。

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:21:43.33 ID:0b9M16Ii.net
>>548
you knowは口語表現でしょ
>>549
間違ってはないけどあまり同じ表現が多すぎると減点はほぼ確定だよ

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:21:44.35 ID:hipPvV4H.net
だね。特にpart3とか

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:22:46.09 ID:80/ZGvX+.net
こちらの回答が正しければ英作なし61点。
合格ライン68点で、英作が8点取れてればいいなあ。

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:23:13.72 ID:jNi+ck3S.net
>>547
お互い受かってるといいですね
>>550
俺もそう思う

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:24:05.62 ID:4Xn2HrBB.net
>>551
じゃあ本当に英語力が求められるんだね
ああ、普通に書いてりゃよかった

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:25:27.29 ID:XnNP0paK.net
自分のリスニングはこうなりました

2434114124244
214312231433
31431
一応TOEICのリスニングなどでも点数は取れる方なんですが、なんともって感じです。

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:27:31.92 ID:0b9M16Ii.net
>>555
でも英語自体は中学生レベルでも大丈夫
ただ、同じ言葉を繰り返すのはよくないってだけ

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:28:59.41 ID:JTWUyTbi.net
>>549
I thinkの繰り返しだけなら減点される可能性は高くはないだろうけど採点者次第だろうね
相手の長い言い回しを短くせずにそのまま繰り返すのは減点される可能性高いと思ってる
語数稼ぎとみなされる可能性があるから

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:32:24.09 ID:S25aq9ku.net
マーク問題って一問何点ですか……。

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:33:07.74 ID:jNi+ck3S.net
個人的に英作は理由というか根拠が一つの問いに対して二つ必要だと思う
1回目の英作で本文の表現丸パクリで理由を一つしか書かなかったら6点しかもらえんかった笑
しかも理由も全部,becauseで統一してた

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:33:37.78 ID:hipPvV4H.net
>>556
part1おかしくない?

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:35:31.44 ID:4Xn2HrBB.net
>>557
◻︎◻︎、I guess とか
Maybe ◻︎◻︎… とかでもいいんだよね
ああ、もったいないことした

>>558
◻︎◻︎(相手の言ってること抜粋)は良いと思う、何故なら…
ってのを3つやったわ、これはセーフだといいけど

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:37:24.82 ID:XnNP0paK.net
>>561
一個多くしちゃいました笑
243411414244
だと思います。すみません!!

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:42:30.37 ID:hipPvV4H.net
557のリスでFAなら英作文抜きで71点だった!!

565 :19:2015/06/07(日) 22:42:36.47 ID:c5RY9QlD.net
え、311のリスニングおかしい所多いのか?

TOEICリスニングで490取れる人がそんな間違いするかな?

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:44:30.78 ID:hipPvV4H.net
311だと65になる。どちらにしても一次は通過しそうだが。

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:44:48.95 ID:BPkwZsbp.net
誰にだって間違いはあるぜ

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:45:18.72 ID:jWKwp7nj.net
>>565
普通に間違ってるとこあると思うが

569 :19:2015/06/07(日) 22:47:51.53 ID:c5RY9QlD.net
550さんの自信はどれくらいか聞きたいね。

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:53:30.88 ID:XnNP0paK.net
>>569
100%とまではいきませんが、それなりに自信はあります。参考までにTOEICリスニング480〜といった感じです。悪魔で参考なので、アテにはしないでください。

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:53:42.93 ID:BPkwZsbp.net
550でやったら5点もアップするわ
こっちであってほしい

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:55:03.77 ID:hipPvV4H.net
>>571
同じく

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:57:12.39 ID:jb/AeiQf.net
>>544 ありがとう。6点貰えることを期待してるわ笑

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:57:28.34 ID:0b9M16Ii.net
223411412244
232122231433
31431

まぁ一応toeicリスニング480だけどいろいろと間違ってるから参考にしないのが身のためでしょう・・・

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:57:53.73 ID:p95Ge5va.net
PART3がどっちかで割と影響でかいね

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 22:58:12.98 ID:btbwnfj/.net
TOEICリスニングで俺も一応490だけど、Part3は31433になった。
ただ最後は間違えた可能性限りなく100%なので、31431が正解ではないかと思ってる。

って言ってもそもそも
>>315さんのだとリスニング20/34, >>556さんのでも25/34と壊滅的なんだけどw

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:00:35.84 ID:k2z1KI98.net
英作は120word overでマイナス4点だから気を付けないとね。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:01:32.34 ID:0b9M16Ii.net
>>577
マジ??
112ならなんとかなるよね

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:01:34.46 ID:hipPvV4H.net
part3は31433で

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:02:00.94 ID:hipPvV4H.net
間違えた。part3は31431で

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:02:55.50 ID:nVOcxiP2.net
皆さんそれほどTOEICリスできるのに一級は受けないの? 確かに語彙も相当難しいし敷居高いとは思うけど

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:03:55.17 ID:p95Ge5va.net
Part3の1問目と2問目は31説が有力になってきたのかなぁ
まあそっちの方が助かるわ

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:04:13.96 ID:0b9M16Ii.net
>>581
無理。語彙がむずすぎる

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:04:46.26 ID:XnNP0paK.net
>>581
リスニングはできても、リーディングの部分がついてかないんです(笑)

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:07:12.82 ID:BPkwZsbp.net
>>582
それの方が助かるわ
これなら英作抜きで62になってより嬉しい
英作文で最低4点取れれば66で合格点にくいこむし
10点取れれば余裕だろうな

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:07:47.80 ID:hipPvV4H.net
準1、時間が鬼畜だといつも思ってるの俺だけ?いつも時間ぎりぎりに終わる。ってか無理やり終わらせる。

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:08:53.85 ID:XnNP0paK.net
大門1
1124323214434332132112144
大門2
123211
大門3
1244222134
リスニングPart1
243411414244
Part2
214312231433
Part3
31431
これが有力だとおもいます。
しかし、とりあえず明日の速報を見るまでは何が正しいのか分からないので、みなさん諦めずに待ちましょう!!

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:11:16.08 ID:wHkpW+ap.net
リスニングの配点はどうなってるの?part3だけ一問2点?

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:12:42.15 ID:btbwnfj/.net
>>581
今回初受験でそれなりに勉強したけど、TOEICのリスニングより準1のリスニングの方が難しかった。
筆記終わって疲れた後にリスニングがあるし、しかも最後に2点問題のPart3ってことで
TOEICよりプレッシャーがかかる。TOEICと違って合否だし。

あとPart3は、リスニング力の他に速読力も必要だと思った。
俺の場合、今回の準1も合否ラインギリギリの所だから1級なんて現時点では太刀打ちできない。
準1受かってから1級までは平均3年かかるって話もどっかで聞いた。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:12:55.98 ID:0b9M16Ii.net
>>587-588

大門3とPart3は各2点、それ以外は各1点だったはず

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:13:16.73 ID:hipPvV4H.net
>>588 だね。
581なら71点!!

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:15:16.92 ID:p95Ge5va.net
part3の1問目は日曜が昼飯がナンタラカンタラ言ってたような気がするから消去法で3にした。
2問目もアカウントが凍結してるから手紙くれって言ってたような気がするから1にした。
ということで31が正解ならだいぶ希望が出てきたぞー

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:17:41.64 ID:wHkpW+ap.net
>>590
ありがとう
>>591
同じだw

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:18:36.77 ID:BPkwZsbp.net
解答した時は死人みたいなテンションだったのに
新しいやつだと点数上がって体が羽根のように軽い
明日が楽しみだ

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:19:59.90 ID:p95Ge5va.net
>>586
俺は模擬試験するときはだいたい10分くらい余るので
リスニングのキーワードをメモする時間に充ててるけど、
今回は英作文に手こずって5分くらいしか余らんかった。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:21:48.95 ID:btbwnfj/.net
>>587なら英作抜きで69。
英作、文法ミスが1個と130字超だったけど、
何かしたら書いてたら4点みたいだから、一応安全圏かな?
Part3はでかいね・・・。

597 :>>581:2015/06/07(日) 23:23:02.77 ID:ybjqTSX8.net
その予想回答で計算すると
語彙23点
長文22点(穴埋めと内容選択をあわせて)
リスニング15点
作文8点(過去に2回うけた時8点だったので)
合計68点だ。
作文しだいだ。作文がもし10点以上だったら合格可能性はある。
私は合否の当落線上にいます。

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:24:34.85 ID:wHkpW+ap.net
合格基準点っていくらくらいだと思う?71くらい?

今回リスニングは確かに難しかったけど、それは毎度のことだと思うし、リーディングはかなり簡単だったから結果として平均点あがりそう。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:25:49.64 ID:JTWUyTbi.net
ここ見る限り英作抜きで65点以上ある人多いから
75ぐらいかもしれんぞ

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:26:57.62 ID:hipPvV4H.net
75ってかつてあった?
せいぜい71かと

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:27:45.05 ID:JTWUyTbi.net
それを言ったら前回の65ってかつてあった?
って話になるわけで

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:29:22.49 ID:wHkpW+ap.net
75は勘弁してほしいなwひっかかってるのはその平均点が合格基準点にどう作用するのかってこと。

TOEICとは違って英検は絶対評価だと思ってたけど違うのかね

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:31:18.04 ID:nkfGRZiK.net
マジかよ
またテンション下がったわ

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:31:35.45 ID:nVOcxiP2.net
ここに出来る人が多いってだけで高くても72は超えないと思うぞ 

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:33:10.03 ID:BY8L7emQ.net
>ヤフー知恵袋より
英検準1級過去の合格点
  72点…2回
  71点…5回
  70点…5回→正答率70%
  69点…6回
  68点…6回
  67点…5回
  66点…3回

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:34:25.58 ID:p95Ge5va.net
まあ75は無いでしょうな
2004年以降、72が2回あるらしいし、下だと66が3回あるらしい
てことは初の73が無きにしも非ずだけどそこまで平均点上がるような問題だったかね

607 :591:2015/06/07(日) 23:34:29.74 ID:ybjqTSX8.net
合格点はだいたい68から71点だ。75点なんか聞いたことない。しかし、
英検準1のリスニングは難しいなあ。まだVOAのニュースの方がはるかに簡単だ。

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:36:17.80 ID:wHkpW+ap.net
英検マニアみたいな人いたら聞きたいんだけど、英作文の解答欄の下の3つ空欄が横に並んでるのって、あれ何?

個人的な予想としては採点者が減点の小計を書く欄じゃないかと。
1スペルミス 2文法ミス 3内容

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:36:27.33 ID:hipPvV4H.net
旺文社の予想問題のほうが、本試験より難しいと思うのは俺だけ?

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:37:59.06 ID:36dMM4l/.net
栄作なし69

TOEiC805

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:39:09.79 ID:JTWUyTbi.net
少なくともかなり易化してるよね?
ここで英作抜きで65点以上取れてる人って
TOEICはどのぐらいのレベル?

ちなみに俺はTOEIC560で英作抜き69ぐらい取れてるから
平均点かなりあがるような気がしてならない・・・

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:41:01.96 ID:XnNP0paK.net
TOEIC820
栄作抜き70

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:41:07.22 ID:btbwnfj/.net
仮に75だったらオワタかも。
今まで最高でも72だったし、65のあといきなり72ってのも考えづらいから
69〜71ぐらいだと思ってるんだけど。
単語はパス単に載ってないのも結構出てたし長文も前回のそこまで難しいとは思わなかった。


全然関係ないけど、今回の長文でmummyって最初全然分からなかったけど
マミーだと分かったら、ドラクエのマミーがピラミッドの音楽と共にしばらく頭にまとわりついたw

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:44:44.59 ID:hipPvV4H.net
>>613
ww
ピラミッド

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:46:23.05 ID:btbwnfj/.net
TOEIC875
英作抜き69。
69も>>587だとしてね。

過去問では英作抜きで普通に70後半行ってたんだが、初受験でテンパった。
やっぱり本番は違う。ちなみにリスニングでマークミス一個。とにかく疲れた。
落ちてたら泣く。

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:48:15.61 ID:p95Ge5va.net
俺も581ベースで英作抜き69点だわ
TOEICは810点、初めての英検。

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:50:08.97 ID:JTWUyTbi.net
英作文抜きで60点代後半の人はTOEICでも800点台ってことか
ならせいぜい72ぐらいかもしれないね

英作抜きで60点台前半の人はTOEICだとどんぐらい取れてるのかな

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:53:00.32 ID:nVOcxiP2.net
単純比較できないとは言われてるけどTOEIC730と準一同格はおかしいと思うよね

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 23:54:17.00 ID:RPrjG4nL.net
TOEIC890で英作抜き70だった(>>587)
全く喋れない上に初英検だから二次が超不安

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:01:15.98 ID:M8yGCTbB.net
みんなTOEICも1次も凄すぎ
英作抜き62-63だけど、ロクな英文書けてた気がしない…
10点取れるかな

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:01:50.12 ID:9yWTL+bF.net
>>620
TOEICはどのぐらい?

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:09:41.25 ID:M8yGCTbB.net
>>621
受けたことないんだ

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:15:47.04 ID:9yWTL+bF.net
自己申告する人のレベルが高すぎて
どこら辺が合格ラインなのかいまいちはっきりしないね
60前半でTOEIC700後半ぐらいの人が多ければ
72が合格ラインでも納得できるんだけど

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:16:50.89 ID:kxL9sBSN.net
1番、語彙の連語(21〜25)がそこそこ難しいため標準
2番 やや易〜標準
3番 やや易〜標準
4番 標準

リスニング
1番 標準
2番 標準
3番 標準〜やや難

の合格点69〜71位でしょうか?

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:19:38.37 ID:Qb1277pV.net
合格最低点はいつ頃出るんだろう?

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:25:53.57 ID:TXxxdxds.net
作文が苦手で日本語でも難渋するんだけど今回の英作文は特に難しくって大変だった
日本の若者が茶道や生花ににはまってる理由なんかいくら考えても浮かんでこねーよw
結局「あいつらそれがクールだと思ってるんだぜHAHAHA!」って自分でも納得行かない内容でごまかした
何が正解なんだよあれは

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:28:11.36 ID:DjlE5CoS.net
突然変な質問で申し訳ないが、
ある程度しっかり勉強を始めて一か月半で(ただし、数年前に勉強、のち挫折の経験あり)、
ただしっかりといっても一日一時間から3時間勉強時間をとることがやっとで、
結果問題を解いて終わり・聞いて終わりばかりの状態では、
仮に50点前後の惨敗に終わったとしてもおかしくない、ないしやむを得ない?

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:31:00.99 ID:313ge5Tc.net
俺と同じシチュエーションなのにどうして俺より10点低くてやむを得ないのか

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:31:44.06 ID:Jdb0Ynbl.net
元のレベルがわからんのに答えられるわけないだろ

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:34:16.00 ID:kxL9sBSN.net
皆さんの返答(突っ込み)
の辛辣さにウケタw

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:35:57.23 ID:313ge5Tc.net
1ヶ月半しか勉強してないからしょうがないよね、なんて
ただ自分の勉強不足を正当化したいだけ
黙って10月に備えればいいのに

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:36:47.19 ID:9yWTL+bF.net
>>627
今のあなたのレベルがどれぐらいかわからないけど
仮に勉強し始めた時点でTOEIC500点台だったら
おかしくはないんじゃないかな

1ヶ月半だったら少なくとも毎日4時間勉強しないときびしい気がする
それと問題集よりも単語帳の暗記に本気で取り組んだほうが
少なくとも英検については短期間で受かりやすい

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:43:53.12 ID:kxL9sBSN.net
さっき英検一級のサイト見てきたけど、質が違いますね。

英検一級=極めし者

英検準一級=学校の先生の上位クラス

って感じでしょうかね?

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:46:36.26 ID:9yWTL+bF.net
英検1級でも語彙数10000ぐらいで対策すればクリアできるから
極めし者には程遠いんじゃないかな

ここじゃなくて1級ホルダーに聞いてみればわかると思うけど

あと準1級についても先生の上位クラスならもう少しマシでは
語彙が足りないだけで文法は完璧に近くなってそう

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:50:49.03 ID:pxU8SkYk.net
>>90
英検サイトの過去問のスピードは確かに遅い
今日はっきりわかった

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:53:37.26 ID:TXxxdxds.net
長文は九割ぐらいの自信はあるんだけど最後の教育問題の最後の設問だけ欠片も分からなかった
本分も最後の段落のところだけいくら読んでも全く頭にはいらないし問題文も全然駄目だった
今まで過去問では長文ノーミスだったのに何だあれ・・

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:53:40.01 ID:dVBMM6dW.net
58だわ。無事死亡。TOEICは880。
腹を壊して、ウ○コしてたら、筆記の時間がなくなってた。
便意との闘いでリスニングどころじゃなかった。
ウ○コのせいで落ちた。

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 00:55:41.86 ID:OXXZSg8V.net
>>636
俺もそんな感じだったけど
さりげなくあの教育問題に限っては全問正解だったよ
ただ他ので2問ミスってマイナス4点

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:00:40.93 ID:9yWTL+bF.net
>>637
ウンコ何分ぐらいしてたのよw
TOEIC880なら10分ぐらい時間余らない?

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:01:05.62 ID:kxL9sBSN.net
628さん。なるほど。

英検準一+文法力=高校の先生上位

英検準一のみ=中学教師上位、高校教師標準

英検一級=少なくとも上記2つよりは相当上だ

けど、まだ上はある。 


みたいな感じかな? 自分のモチベーションを上げるために気になって(((^_^;)

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:02:07.56 ID:DjlE5CoS.net
>>635
自分も英検サイトのスピードならばと思いチャレンジのつもりで申し込んだ。
しかし、実際はあなたの言う通りでリスニング惨敗この上なしになった。
もともと英検サイトのスピードを基準・かつリスニングが大の苦手、ということで
20弱でもやむを得ないと思って受け、しかしそれどころの問題ではなくなってしまった。
10点くらいかも。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:04:01.55 ID:pxU8SkYk.net
>>641
実は俺も英検サイトの過去問だけで練習したんだ
んで今日同じように爆死したというわけさ

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:07:01.75 ID:TXxxdxds.net
>>638
冊子の方にマークしてないから何点取れてるかわからないけど
自分も少なくともほかに一問長文落としてるから合格怪しい
ハムナプトラ大好きなのになんでmummyの訳出てこなかったんだ俺のバカ

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:16:06.92 ID:dVBMM6dW.net
>>639
10〜15分くらい。
特にリスニングの前半が散々だった。
漏らしたら大惨事だし、2chで間違いなく書かれるし。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:18:53.60 ID:dVBMM6dW.net
>>639
通常は5〜10分くらいは余る。
ウ○コのせいで、長文の読みが甘いのと、リスニングの選択肢の先読みができなかった。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:20:02.27 ID:OXXZSg8V.net
英検の過去問が遅いのか
俺の耳とかリスニング力が足りないのかと思ったわ
どおりで他の言語に聞こえるわけだ、英語話せやって切れかけたわ

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:27:41.21 ID:SYXjMPQd.net
トイック800点以上の人たちがたくさん受けているのか。準1級は。
俺はトイック童貞で英検しか経験ないんだけど、もし準1級受かったら俺もトイック800点クラスなのかな?

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:35:26.22 ID:kWZUPTX8.net
英検のリスニングって囁くような声じゃない?特に女性のナレーター。

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:41:22.96 ID:DjlE5CoS.net
>>647
仮にそれが事実で、かつ合格点の決め方が全受験者の特典から算出されるならばどうしようもない。
点数が押し上げられ、合格が夢のまた夢だ。
もっとも、2級すら学校単位だけでなく就転職に大なり小なり意味があるらしい状況では(本当かどうかは知らんが)
当たり前といえば当たり前かもしれない。

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:44:54.27 ID:kWZUPTX8.net
>>647
TOEICは慣れが必要。模試何回か解いて、本番も数回受けるってのが前提条件だが
準1受かる力があるんだったら800は超えると思うよ。
ただし準1のリスニングが20点台前半ぐらいだとTOEICのリスニングで稼げないかも。

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 01:45:27.02 ID:dVBMM6dW.net
>>841
TOEICとは求められるものが違う。
両方を受けた俺のイメージでは、TOEIC 800よりも英検準一級の方が対策はしやすいように思えた。

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 02:26:53.08 ID:P1T7z+2w.net
英語の先生すら落ちるという英検準1、俺たちは凄い所にいるんだぜ?

それはともかく、英検もTOEICもどんどん難化していく
俺も毎年のように英検受けては落ちてるが、それでも英語力は着実に上がっていて、語彙レベルは9000に到達しつつある
しかし英語力がアップしているのは、おまえらも同様。多分俺よりも速いペースでアップしてるはず
そして毎年受け続ける
また、少子化により新規受験者は少なくなっていく
こうして受験者全体の英語力がどんどん上がっていく
TOEICは偏差値みたいな相対評価だし、英検も合格率をあらかじめ決めておいた上で、ボーダーを上げ下げしている
つまり、TOEICも英検もどんどん難化していく

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 02:27:26.62 ID:8Q7UpaHf.net
英作抜き64点だた。TOEICは750。受かるかな・・・泣

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 02:28:50.15 ID:pZMQ23SF.net
一応言うと公式の解答速報はまだだからな
上がるかもしれんぞ

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 02:30:54.81 ID:pxU8SkYk.net
>>652
9000あって準1落ちるのか?
リスがダメなの?

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 02:35:20.57 ID:l/mP+bN9.net
合格点は絶対70以上だろなー

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 03:14:03.64 ID:P1T7z+2w.net
長文すまん

大学受験だと、現役がメインで、浪人生も2浪あたりで辞めていく
浪人生が難関私大に強いのは、徹底的に地歴を強化して受けているから、らしい
では、もし何浪してもOKだったらどうなるか?
何年もかけて山川の用語集5000語を一字一句暗記したような化け物が次から次へと出て、そいつらが限られた難関私大の椅子を取り合うという状況になる
これと同じような状況が、英検やTOEICに起きている。はず


以上、状況分析でした。おわり

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 04:28:15.97 ID:teq4+ufz.net
10年以上前にTOEIC840ぐらいだったんだけど、ネットで準一級はTOEIC800点程度って見て、
試しに受けたら、難しくてワロタwwwwwwwww

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 05:04:09.35 ID:+PjBwZbz.net
英検準一級 教員 、と検索したら、
2004年に旺文社がまとめた文科省の調査で準一取得率が中学教師10%、高校教師20%とあった。
toeic,tofleのスコアが同程度だった人が、重複していないと仮定すると中学が25%、高校が50%だったけど、重複していると仮定すると、取得率はさらに下がるわけですよね?

2014年にも調査したら、中学27%、高校54%とあったけど、これって各資格が重複していないと仮定してですよね?

細かいデータは2004年度の旺文社が調査したデータ以降分からないけど、実際の(重複などについての)ところどうなんでしょうか?

誰かわかる人いたら教えて欲しいです。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 05:09:38.38 ID:+PjBwZbz.net
英検準一級 教員 、と検索したら、
2004年に旺文社がまとめた文科省の調査で準一取得率が中学教師10%、高校教師20%とあった。
toeic,tofleのスコアが同程度だった人が、重複していないと仮定すると中学が25%、高校が50%だったけど、重複していると仮定すると、取得率はさらに下がるわけですよね?

2014年にも調査したら、中学27%、高校54%とあったけど、これって各資格が重複していないと仮定してですよね?

細かいデータは2004年度の旺文社が調査したデータ以降分からないけど、実際の(重複などについての)ところどうなんでしょうか?

誰かわかる人いたら教えて欲しいです。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 06:02:45.40 ID:zV24phxd.net
受かったらみんな英検1目指すの?
TOEIC極めるの?

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 07:00:17.97 ID:vaT3wmzT.net
高校教師の準一級及びそれに値する試験結果のニュースはつい最近話題になってたでしょ
それ見りゃ分かる

663 :591:2015/06/08(月) 07:08:36.71 ID:0Oc53y41.net
正直、TOEICって英検とくらべりゃ良くないと思う。TOEICは読みと聞きだけの
試験。それに対して英検は読み聞き書き話しの試験。おまけにTOEICはビジネス
だけに特化。それに対して英検はくそ難しい語彙がでるような、相当なアカデミック
な試験であり、ビジネス分野も含まれる。俺はTOEIC730点が英検準1に相当する
とは思わない。TOEICだけの勉強をしてきた奴は800点でも英検準1に落ちると思う。
ただ、学生時代に関関同立やマーチ以上の長文を読んできた人は別だが。
その証拠にリクナビネキストでは英語が必要な求人は英検準1以上かTOEIC860点以上
で募集している時が多い。雇用市場での英語は英検準1=TOEIC860点と見るべき。
会社が多い。

664 :591:2015/06/08(月) 07:12:32.19 ID:0Oc53y41.net
http://next.rikunabi.com/company/cmi1335924007/nx1_rq0012040677/?fr=cp_s00700&list_disp_no=15
この求人なんかが657を証明している。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 07:19:39.04 ID:o9yhgY7v.net
今回のラインは69-70とみた

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 07:25:14.39 ID:pxU8SkYk.net
合格点て今日出るの?

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 07:30:08.94 ID:9hzVwtJm.net
こんにちは!

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 07:48:13.48 ID:1gcr9h+P.net
英作抜きで62だった。また落ちたわorz

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 08:20:16.50 ID:6s3kFarg.net
みんなは準1何回くらい受験して合格してるの?

今回2回目で、前回冬に受けた時よりもけっこうできた感あって、時間も余ったけど、
ここの解答(特にリスニング)見て愕然
今回も多分ダメだ

10月に向けてパス単からやり直そ

670 :メリッサ:2015/06/08(月) 09:02:39.69 ID:6MdzPY3z!.net
英作文120字くらい書いちゃったんだけどそれて2点くらいの原点ですむの???

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 09:04:25.29 ID:hyXz5ZeP.net
英検は上の級の旺文社テキストを洋書みたいに
するだけでブランド力上がるのに。子供っぽくて
スタバで開けないwそういうの下手だよな

672 :メリッサ:2015/06/08(月) 09:13:55.54 ID:+MuO9gQF!.net
英作文では

I thinkの代わりに
In my opinion,
To be honest,
など
Andの代わりは
In addition,
Additionally,
Besides that,
Furthermore,
Moreover

Butの代わりに
Nevertheless
However
Nonetheless,
Even so,
Still
Yet

などを使うといい。

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 09:37:27.54 ID:+MuO9gQF!.net
絶対合格する!!!!

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 09:41:27.42 ID:pX81g7o+.net
英作抜きで60...

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 09:44:28.57 ID:37aBaFpA.net
respect peace

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 09:47:37.46 ID:37aBaFpA.net
man....

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:29:00.58 ID:Hy6C5xar.net
ここの解答だと英作抜57点でオワタんだけど、本当に信じていいのかな?

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:34:20.15 ID:vaT3wmzT.net
まあ後3時間ほどで公式出るから

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:35:07.31 ID:P1T7z+2w.net
英検受かる人は、本当に頭の回転が速いんだと思う
なかなか受からない人は、試しに日本語訳読みながら解いてみるといいかも
リスニングは日本語訳を一回だけ音読して解いてみる
例えばリスニングPart3のG
これをいきなり日本語で言われると、
ほとんどの人は「え!?」ってなると思う
質問文に曜日と時間帯の情報が3つ、選択肢に4つ、これを一度に処理しなければいけない
ちょっと特殊な頭の使い方をしないと解けない
英検楽勝だぜ!こんなの誰でも受かる!って人は、世の中の人がいかに頭悪いかが理解できていない

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:45:27.62 ID:i4KW0lQm.net
次は通訳案内士の二次に向けて頭を切り替えて頑張ろう

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:47:08.00 ID:P1T7z+2w.net
読解で点が取れない人は、試しに高校入試の国語を解いてみると良い
進学校の人ならほぼ満点取れるだろうけど、国語苦手な人は本当に半分も取れないと思う
英語力以外の部分で大きく左右される
加えて、日本語能力検定の1級を解いてみるといいかも
リスニングだと、ひっかけ問題もあったりで、日本語ネイティヴでもよく聞いていないと落とすと思う
それと、選択肢先読みしないとやはり解答は困難

「英検の正体」みたいな本を書いたら売れるかも

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:52:08.35 ID:o9yhgY7v.net
七勝七敗で千秋楽を迎える力士の気持ちがわかる

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 10:56:06.67 ID:hyXz5ZeP.net
そういや長文空欄補充の最後の問題は
うまくできてたな。

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:11:47.08 ID:PNcYrw/S.net
ID:P1T7z+2wは色々ズレているので当てにしないように

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:22:31.75 ID:37aBaFpA.net
>>684
そもそも、中心がないのだからずれたりはしない。

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:26:57.00 ID:Oe3eFIyx.net
ブログのような内容だな

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:32:26.83 ID:RBizs5NG.net
準1の長文にそんな国語力が必要とは感じないな
本文は細部にとらわれず大きくとらえる程度で十分
むしろ選択肢を正確に訳す解釈力をポレポレとかの大学受験用の参考書で鍛えれば9割は安定して取れる

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:41:23.19 ID:vcSgBou2.net
英検準1の読解は簡単でしょ。時間もたっぷりある、難関私立の入試にありそうな手の込んだ引っ掛けとかもない。
最後まで読まないと答えが出ないなんてこともなく、段落終わるごとに解答していけばほぼ間違いない。

設問は全てトピックセンテンスを言い換えたもの。

解き方としては、まず、タイトルだけを見て、何についての文章かを推測する。
設問を見る。この時、固有名詞などキーワードをチェック。
本文を最初から速読で読み始める。設問に関係する固有名詞や年代には印を付ける。
接続詞などのコースマーカーに注意しつつトピックセンテンスが来たら精読。
トピックセンテンスを読み終えても、段落の最後までは読み切る。設問に答える。
次の段落に進む。

このやり方でまず間違いなく9割は取れると思う。語彙力が備わっていることは前提条件。

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:44:04.22 ID:37aBaFpA.net
どうでもいい

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 11:50:43.65 ID:/sRaNn/q.net
前と違って今はもう段落ごとに回答ってのは通用しないけどね。

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:02:57.02 ID:vcSgBou2.net
答えが出なかったら答えが出るまでまで読めばいい。あせって答える必要はない。
段落ごとに設問の答えが並んでいることが多いのは間違いない。今回の試験でもそうだったように。

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:12:49.38 ID:37aBaFpA.net
なるほど

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:19:58.09 ID:J2Zdlzgs.net
去年とかって13時ぴったり位には発表されてた?

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:28:56.60 ID:9yWTL+bF.net
あと30分か
緊張するな

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:49:54.29 ID:U1KFTUSXB
あと4カ月と10分

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:32:41.52 ID:YrMkUP2S.net
英作文抜きでどのくらい取れば、合格圏なのかな?

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:33:58.43 ID:9yWTL+bF.net
英作8点として英作抜きで64点が合格確実ラインと見た

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:36:39.54 ID:37aBaFpA.net
さぁどうなるか見てよう

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:59:35.30 ID:U1KFTUSXB
もう出てる

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 12:57:51.31 ID:J2Zdlzgs.net
かいとうきた

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:05:13.53 ID:sx6Sq5lN.net
英作抜き66点きた

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:05:36.27 ID:6TSmSLn9.net
ほとんどここにある解答であってましたね

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:06:03.08 ID:6TSmSLn9.net
栄作抜き71きた

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:06:34.94 ID:ZSeDB0ji.net
英作抜きで67点だったし受かってると思う

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:06:38.76 ID:vaT3wmzT.net
英作文抜き66点だ
余裕www

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:06:59.97 ID:5P+isbGO.net
68…英作文6点取れてるかなぁ。。心配。

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:08:13.79 ID:Qb1277pV.net
65点でした。マークミスと英作文心配だ。いけるかな?

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:09:29.27 ID:ZSeDB0ji.net
英作文は100語正しく書いてあれば中学生レベルの文書でも6点は入るはず

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:09:54.99 ID:Oe3eFIyx.net
英作抜き70か大丈夫そう

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:10:06.43 ID:J2Zdlzgs.net
2週間必死でやって53点...次回頑張ります。

711 :591:2015/06/08(月) 13:10:12.15 ID:0Oc53y41.net
英作文抜いて、正式発表の回答で60点だった。すべては英作文のできによる。
合格ぎりぎりだな・・・・

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:10:54.76 ID:YrMkUP2S.net
栄作抜き69だ。

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:11:16.08 ID:+PjBwZbz.net
栄作抜き64だ
予想栄作が8は確実だから自分的にOK

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:11:28.66 ID:+y9yeBLZ.net
公式解答でだいぶ点数減ったw

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:11:30.68 ID:5P+isbGO.net
みんな似たり寄ったりだね。
みんなで合格したいなぁ!

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:11:38.05 ID:VmsS8z0S.net
英作抜きで67は安心していいですか?

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:12:11.24 ID:YrMkUP2S.net
計算みす、栄作抜き71だわ笑

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:12:36.02 ID:9QjNJIXR.net
英作抜きで63。当落線上か。。

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:13:00.91 ID:9yWTL+bF.net
英作抜き67だった
合格はほぼ確実かな

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:13:12.44 ID:kWZUPTX8.net
英作抜きで70ジャスト!公式解答で1点上がった!

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:14:20.98 ID:w+S/ebWg.net
公式でも栄作抜きで64だった!けど3回落ちてるから不安・・・

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:15:27.16 ID:9QjNJIXR.net
英作判定緩め、合格ライン低めならいいなあ。

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:15:52.52 ID:9yWTL+bF.net
準1級は語彙だけ勉強すれば何とかなると確信
TOEIC500台の俺が言うんだから間違いないっす

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:16:17.92 ID:Okfuu1Zf.net
英作抜き73来た!
よっしゃー、二次も頑張るぜ

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:16:32.98 ID:1bDJZknc.net
初受験ノー勉で68。ギリギリだったからちょっと舐めすぎてた

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:16:46.65 ID:hyXz5ZeP.net
今回も、イディオム問題は、前置詞or副詞の
感覚的なイメージだけで全問正解できるね。欲しいfor
離れるoff

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:16:50.13 ID:+y9yeBLZ.net
ネットの合格発表は19日金曜?

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:16:57.28 ID:6s3kFarg.net
英作満点でも63だわ。ダメダメだ
さて10月に備えるか

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:18:09.36 ID:kHX2Kmw3.net
英作文抜きで73だった。英作文で0点とっても合格かな。初めてにしてはよく頑張ったと思う。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:18:48.28 ID:+y9yeBLZ.net
作文抜きで64
作文8点なら72だからいけると思うんだけど心配だなぁ

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:19:08.22 ID:YrMkUP2S.net
ただマークミスがあるのでみんな油断するなよ!

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:19:13.22 ID:+PjBwZbz.net
みんなレベル高い

7回位受けたけどクソヘタな英作でも8点、平均10点位だった。

よって、英作は100字前後で、中〜高1程度の構文で8〜10点はくれます。

あとは2次対策やね。

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:20:05.08 ID:4XSONfYg.net
やった、英作抜きで73!!当選確実かな!?

語彙は大爆死して14/25だったけど、
長文満点&リスニング33/34で持ち直した。

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:20:16.93 ID:hyXz5ZeP.net
筆記48/51だった。

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:21:06.73 ID:kHX2Kmw3.net
>>315の人の解答ほとんど正解だったね。めちゃくちゃ力ある人だな。尊敬するわ。

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:22:38.36 ID:EBSRt8RW.net
おい、英作抜き63点、、、、2ちゃんのリスニングの回答から3点減った

もうだめだ(T_T)

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:23:33.29 ID:kOTYjdWE.net
英作抜きで69!
合格最低点はいくつかな?

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:24:07.25 ID:OllquCL9.net
栄作抜きで67点!たぶん大丈夫だ!
今回合格ラインは何点だろう?

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:24:39.49 ID:kHX2Kmw3.net
>>733
リスニング凄いな。語彙が満点&リスニングが22/34だった俺とは対照的だ。TOEICのリスニングはどれくらい取れるの?

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:25:02.26 ID:5P+isbGO.net
合否結果は19日金曜日15時。
それまで不安で眠れんー。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:25:56.53 ID:+y9yeBLZ.net
>>315の点数27点
TOEIC490が27点じゃやっぱり準1リスは難しいってことだね

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:26:40.25 ID:4XSONfYg.net
>>739
TOEIC、やったことないんです・・・
いつかは受けたいですが。

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:26:48.74 ID:ITkhvAVe.net
英作抜きで62だったから、英作に合否がかかってる。

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:27:07.40 ID:5P+isbGO.net
自分もリスニング27点でした。
でも筆記が41…。

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:30:36.38 ID:YrMkUP2S.net
今回なんとなく受けたんだけど、英検準1持ってるメリットってどんなことあるかな?ちなみに栄作抜き71

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:31:00.86 ID:ag0bFDV8.net
英作抜き68、2次対策に移ります

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:31:36.12 ID:+DQcz63e.net
筆記35
リスニング12

英作10きたとしても57。

三回目6年ぶりの挑戦散る。
秋に向けて再始動。

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:32:08.86 ID:kHX2Kmw3.net
>>742
そうか。
俺今回リスニング全然だったけどTOEICは一応435ある。
お前ならTOEICのリスニングなら480は楽勝で取れる。リーディングで420とれたら900オーバーか。羨ましい
スレチすまん

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:32:31.66 ID:EBSRt8RW.net
今回の合格最低点が72点だとしたらもうだめだ、、

お願いだから、最低点は70でお願い、、、

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:32:35.20 ID:5P+isbGO.net
英検準一級て合格率15%くらいなのに、ここ見てると合格してそうな人ばっかり。

751 :(っ・ヮ・)っぷっち ◆1xRTzBKEOg :2015/06/08(月) 13:33:10.19 ID:+DQcz63e.net
>>747
41歳のおっさん、ぷっちたんです。

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:33:23.07 ID:37aBaFpA.net
いつでも二次の準備はしているよ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:35:12.56 ID:4XSONfYg.net
>>748
これから受験戦争に突っ込む者なので、TOEICは受けるとしても来年になります泣
その間に忘れないといいんですが・・・

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:36:10.35 ID:37aBaFpA.net
一点差で落ちることはよくあることだよ。
まだまだ分からないね。
どうなるか見てみよう。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:40:56.54 ID:QNm+eRLQ.net
英作抜き63…
自己採点緊張しすぎて手が震えた
英作文何点取れてるだろう……

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:41:09.61 ID:EBSRt8RW.net
ぶっちゃけ合格最低点、何点だと思いますか?

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:42:14.50 ID:VmsS8z0S.net
最低は69か70と予想

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:43:55.08 ID:VmsS8z0S.net
理由は2013年1回の過去問が今回より簡単で合格点が68くらいだったから
完全に主観だけどw

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:47:46.59 ID:kHX2Kmw3.net
合格率が15%とかいう話あるけど、それは2次試験も含めての話で、1次試験だけに限ったらもっと高いんじゃ?ここ見てたらそう思ってしまう

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:48:36.63 ID:ZCAlTfu1.net
落ちちゃった。英作抜きで47点。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:49:20.30 ID:Qi6l49zi.net
英作抜きで55点…
10月頑張ります

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:50:05.42 ID:37aBaFpA.net
合格レス違和感あるわ。

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:50:26.04 ID:+DhtYIRl.net
英作抜きで72
リスニングで焦って雪崩起こしたけどなんとかなった
ちなみに受験失敗した浪人生だぜ

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:51:29.48 ID:fdxcU6Hr.net
英作文満点ありえないよな…合格点68希望…そうならなきゃオワタ

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:52:39.03 ID:7rIFNmoY.net
英作抜きで59点も二次対策すべきですかね。。?

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 13:58:31.56 ID:c4iADIBp.net
最後の長文難しかったから時間とられて
英作文適当になった感じの人多そう

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:03:43.59 ID:37aBaFpA.net
最後の長文は内容はハードだが、設問はカンタンだったなぁ

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:06:20.15 ID:ehJEn+/K.net
>>763
どの模試で偏差値どれくらい?

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:10:51.95 ID:ehJEn+/K.net
……と言っていた>>715だったが、なんと>>715だけが落ちてしまったのであった。

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:11:59.56 ID:ZCAlTfu1.net
>>769
俺は落ちた。

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:16:14.27 ID:6s3kFarg.net
10月に向けて、まずは今回の問題の見直しと単語をおさえておくか。
また一からかと思うとへこむ

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:23:49.97 ID:KbW8VAl7.net
初受験。英作抜き69点

語彙問題を4つ落とし、リスニングでは4連続不正解もあったが、
2点問題が読解は満点、リスニングも1つしか落とさなかったのがよかった。

さて二次の対策するか・・・

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:38:46.34 ID:6UvUCzkJ.net
英作抜き60とかいうボーダー圏

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:46:14.72 ID:B8TbEZcv.net
英作抜き55
みんな二次頑張れよ

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:49:35.05 ID:P1T7z+2w.net
>>750
なんか合格率95%って感じだな
落ちた人どこにいるのか
へこむからここ見ないようにしてるのかな

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 14:57:43.09 ID:OllquCL9.net
このスレだけ見てると合格点70超えそうだけどどうなんだろ

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:00:42.51 ID:9HZ2z1lK.net
英作抜きで74
初受験だったけどTOEICより全然難しかったわ

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:01:58.07 ID:9yWTL+bF.net
71か72が最低合格点だと思う

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:11:37.00 ID:YzDqD31t.net
1級受けるついでにダブル受験した私は英作抜きで76でした

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:18:51.13 ID:mOr9wm9+.net
恥ずかしながら5回目の受験
英作抜き64
過去の英作は最低でも8点あったから大丈夫かもしれないけど
けっこう適当に書いたから心配…

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:20:59.79 ID:ACSQemts.net
英作文抜きで61とかいう生殺し……

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:29:29.46 ID:PmDNX90T.net
一級でもないのに、語意×2いってる人そろそろ五月蠅い。心の中で思っておいてよ

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:45:12.57 ID:Qi6l49zi.net
リスニングマジで苦手なんだけど過去問のだけひたすら聞けばいいのかな?他にいい教材ある?CNN EEだけは毎月買って一応聞いてるw
リスニングの点数13点なんだ、CNN買ってる意味ないよね
語彙は21点で長文は問2と3それぞれ2問ずつ間違えたから単語と読解は準一レベルに達してると思う

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 15:51:16.01 ID:sx6Sq5lN.net
社会人っているかな?

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:01:17.79 ID:hyXz5ZeP.net
リスはひたすら聴くだけだと限界がある。
13ということは速読できないというのも
あるので、スクリプトや選択肢をひたすら速く
読む訓練も必要かな

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:11:35.69 ID:pX81g7o+.net
英作抜きで57。まだあきらめないでいいのかな

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:12:59.58 ID:pX81g7o+.net
英作抜きで57。まだあきらめないでいいのかな

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:21:30.03 ID:3DoStwgQ.net
>>783
聴くだけじゃだめ。シャドーイングしないと。

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:22:16.65 ID:GGmfqNV/.net
英作抜きの55がまだ少しの希望抱いてるぞ、全然期待しとけ

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:26:38.20 ID:l/mP+bN9.net
英作抜き62は合格ですか?

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:37:37.95 ID:GGmfqNV/.net
合格点によるよな
66点だったらまだ望みあるわ
I think 連発で減点って聞いてたのに模範解答が連発してるからな
合格点次第で受かる

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:37:52.47 ID:HiBOLehY.net
むり

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:40:04.22 ID:fatDaBDN.net
大問4→15分 ?点
大問3→35分 16点
大問1→15分 20点
大問2→10分 4点
残り15分でリスニング予習。
1→7点
2→10点
3→6点
計63点でした。
英作判定緩めだったらいいなあ。。

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:41:24.77 ID:6s3kFarg.net
I think 前回、3回連発したけど、12点もらえたよ。
多分ミス1つ。 差出人の名前自分にしてしまったからw

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:41:27.47 ID:HiBOLehY.net
合格点74くらいだろ
今年の易化は異常

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:47:08.81 ID:GGmfqNV/.net
やっぱ高くなりそうだよなあ
ただここにいる人だけが良い点なのかもしれないしな
リスニングはヤバかったし

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:50:20.61 ID:Oe3eFIyx.net
そうやって不安煽って楽しいのかね どうせ対して変わらんよいっても73くらいで

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 16:50:46.75 ID:5P+isbGO.net
リスニングなんて、海外ドラマ毎日見てたらいつの間にかできるようになった。
CNNとか聞いたことない。
今回の英検、英作文書きながら(間に合わなかったので)リスニング解いたけど、リスニングは8割取れたよ。
逆に語彙力付ける方法教えてー!

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:05:29.65 ID:HiBOLehY.net
いやいや、不安煽ってるわけじゃないけど74は固いと思うよ。
語彙、空欄補充、読解は全て易化したわけだし、読解にいたっては2級レベルだったぞ。

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:09:28.16 ID:2Imjo4X9.net
ノー勉作文なし74

ちな高1

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:10:18.50 ID:1gcr9h+P.net
どや!

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:10:18.97 ID:EW94k04m.net
>>799
お前馬鹿すぎだろ

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:11:05.09 ID:HiBOLehY.net
作文なし2回目 62,ちな、高2

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:12:19.57 ID:9yWTL+bF.net
optmisticかnegativeかによって予想合格点変わる
74は可能性としては低いけどありえる数字だとはおもうけどなぁ

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:13:40.35 ID:37aBaFpA.net
74はないと思うわ。
70ぐらいかな?

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:18:55.83 ID:KbW8VAl7.net
ああいう早口でもなければ訛ってるわけでもないのに、聞き辛いリスニングって

どう対策すればいいの? ウニョウニョ聞こえるように処理できるソフトとかってあるの?

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:20:35.09 ID:9yWTL+bF.net
スピーカーの問題じゃないの
普段からスピーカーでリスニングしてるからあんま気にならなかった
といってもリスニング19点しかとってないわけだが

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:23:44.10 ID:kWZUPTX8.net
前回合格点下がり過ぎたんで、確かに語彙と長文は易しめだったかも知れない。
とはいえ、70%前後って基準がある以上、69〜71の範囲だと思うよ。
65の次のテストで72は考えづらいし、リスニングはかなり難しかった。
とマジレスしてみる。

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:25:23.22 ID:HiBOLehY.net
リスニングは去年とそんな変わらなかったぞ?
part1.2はむしろ簡単になったけどな

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:25:28.80 ID:sx6Sq5lN.net
英作文字数埋めてたら6点ってほんとかな

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:26:07.03 ID:ZCAlTfu1.net
今回リスニングは難しかっただろ。
筆記はいつもより簡単だったけど。

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:26:11.07 ID:9yWTL+bF.net
リスニングって毎回難しいから多少難化しても
あんま合格ラインに影響ないような気がする
リスニングが得意な人には死活問題なのかもしれんが

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:29:41.23 ID:M1n8oEjv.net
>>808
前回の合格点は65点だったということ?

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:32:05.63 ID:HiBOLehY.net
>>808

お前の論理崩壊しててわろた

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:33:45.96 ID:pl25Z0Kp.net
このあたりの緊張感がTOEICとはまた一味違うのう

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:34:43.89 ID:9yWTL+bF.net
前回が65というイレギュラーだから予想が難しい
難化しすぎたので少し易化しようとしたらやりすぎちゃった可能性もあるし

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:34:47.19 ID:37aBaFpA.net
正直個人の感じ方なんて参考ならんわな。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:36:37.67 ID:P8nXW8u/.net
過去問で英作抜きで平均70点後半とってたけど今回70点。
初めての本番でちょっとテンパってイージーミスあったから
こんなもんだったけどそんなに易化してないよ。
70点前後で間違いないと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:38:09.51 ID:EW94k04m.net
くっさいガキが出てきたし一次終わったしもうこのスレは用ないな
二次落ちるのはコミュ障だけだし

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:43:43.39 ID:J+hvb/kN.net
栄作抜き56死亡

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:44:20.84 ID:PmDNX90T.net
教師でもないのに何かをここで事あるごとに教えようする人間の思考が謎過ぎる
(ちゃんと論理に筋が通っている人は別として)

自分より頭のいい若年層にDQNが絡んでるようにしか見えない。

用ある時しか、こんなスレ見ないほうが身のためだよ。書籍&ネットに合格者の貴重な意見は転がりまくりんぐゼウス

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:46:17.49 ID:fdxcU6Hr.net
71以上はないだろ。かつて71が最高だよな

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:47:00.65 ID:37aBaFpA.net
頭はいいが言い方があまりうまくない人って
やっぱりいるんだなぁ〜

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:48:55.71 ID:GGmfqNV/.net
>>821
いいことを"教えて"もらったよ

>>820
俺56でまだ期待してるのに…

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:51:36.08 ID:0wh9crid.net
リスニングは聞いた内容をそのまま反映しながら設問解くだけ。それに限る。ゴニョゴニョ聞こえるのは、リスニング力の不足じゃないかな?これが日本語ならなんなく聞き取れているだろう。

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:00:43.92 ID:Hy6C5xar.net
合格点と67点と予想
難易度、前回と同じくらいじゃん リスニングがむずかったし。

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:02:31.74 ID:PmDNX90T.net
いいから、ここで素人の意見なんかに耳貸さないで
書籍読むなり、ブログ書いてる合格体験者に直接聞いてきなよ

大体の人は親切でしっかり返答してくれるはずだからさ

こんな玉石混合のところで質問してても地力上がらないで

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:03:03.52 ID:l/mP+bN9.net
>>826
自分が57だったからだろ?ww

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:06:51.30 ID:Hy6C5xar.net
>>828 そういうことwww

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:10:40.78 ID:pZMQ23SF.net
2006年の72が最高だな
2007年以降は一度もないので普通に考えて71点までが合格点のはず

合格者が少なすぎるのは問題あるけど多少多いのは問題ないでしょう

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:12:21.65 ID:cYvi6TDB.net
どういう英作文だと6点喰らいますかね

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:13:04.21 ID:GGmfqNV/.net
67 8 9くらいにならねえかな
受かりたい

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:14:09.51 ID:t6HF9+9m.net
リスニング大門1と2はできるのに大門3だけボロボロになる現象をどうにかしたい……

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:16:07.13 ID:l/mP+bN9.net
ところで合格点発表はいつあるんだ?w

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:18:20.11 ID:pZMQ23SF.net
合格点発表 6月16日(火) 15:00以降
合格発表 6月19日(金) 15:00以降

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:26:48.93 ID:GGmfqNV/.net
公式見るよりこっち見た方が早いよな
一発だし

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:37:08.10 ID:ACSQemts.net
英作文抜き60前後の人は一応面接の対策始めとく?
19日以降結果見て始めてるべきか迷ってる

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:38:29.18 ID:37aBaFpA.net
合格発表オソ!

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:39:26.85 ID:GGmfqNV/.net
56も前後に入れてくれ…
とりあえず可能性はゼロじゃないからな、やっててもいいんじゃないか?
俺は一応やって、合格点見て続けるかやめるか判断するわ

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:41:57.07 ID:37aBaFpA.net
発表が気になって眠れない日が続く

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:43:21.12 ID:pX81g7o+.net
英作抜きで57。まだあきらめないでいいのかな

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:44:04.07 ID:l/mP+bN9.net
>>839
英作満点でやっと希望が見えてくる点数

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:48:55.45 ID:t6HF9+9m.net
ぼくも56だけど諦めよう、10月に向けての勉強にとりかかろ

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:01:32.74 ID:MFtOz4Y/t
今回過去問よりかなり難しく感じました。とくに語彙。試験会場にいた何人かの人もむずかしかったと言っているのが聞こえました。合格点が高くなるという人もここには少しいるようですが、そういう人は何回めの受験ですか?

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:52:21.91 ID:GGmfqNV/.net
>>842
やっぱ今回の合格点高くなってくるのかな
とりあえずパス単もセットで二次やるよ

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:52:55.78 ID:n/Ds8JR1.net
英作抜きで57ってどうなんでしょうか?

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:05:11.18 ID:Hy6C5xar.net
英作抜き57仲間オオスギ内

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:06:04.64 ID:HMwelxic.net
まあ無理だわな

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:08:01.94 ID:K2e0igfd.net
英検の合格率は15.0〜15.5%に調整されているんだね
http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/situation/pdf/grade_2013_03.pdf#search='%E8%8B%B1%E6%A4%9C%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%8E%87'

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:08:59.23 ID:A4ROTO4C.net
英作抜き60
二時対策すべきか否か

どのように思う同胞?

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:09:04.64 ID:GGmfqNV/.net
まあきっぱり諦めた方が気が楽だよな

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:12:26.18 ID:K2e0igfd.net
今回の難易度について、ここ3年間では一番点数がとりやすいことを考慮し、
合格率を15%台に落ち着かせるとなると合格最低点72点オーバーもあり得るな。
すくなくとも、60点台はないと思う。今回の合格点は、71点〜74点と推測

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:15:33.03 ID:K2e0igfd.net
過去の合格最低点調べてみたが、約2回に1回は70以上なんだな。
2011年 第3回 71
2012年 第2回 69
2012年 第3回 71
2013年 第1回 68
2013年 第2回 70
2013年 第3回 67
2014年 第1回 68
2014年 第2回 71
2014年 第3回 65

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:17:02.89 ID:l/mP+bN9.net
ここの予想当たんないよ〜
前回の65点なんて誰も予想出来てなかったしww

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:19:02.99 ID:/hdfoCjp.net
英検2級のとき合格点44になるように祈ってた頃が懐かしい

今回は75点でもいいよ

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:38:08.50 ID:Ua1ETdaq.net
>>833
得手不得手ってあるんだなあ。
俺は2は内容は追いかけられるんだが、
じじいで覚えてられなくて苦手。
3は楽しい大好き。

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:41:30.02 ID:UtIhwZ+f.net
英作文抜いて64点だったけど、前回の英作文4点で、今回も同様の出来だから不安だわ。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:48:50.21 ID:cldCakpd.net
>>857
100words程度書いて4点でしたか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:53:33.88 ID:kLIdOjkM.net
>>853見ると±1点〜3点で変動してるから、今回易化したからといって合格点が71点以上とは考えにくい。
まあ高くて69じゃないかね。
合格点が高いだろうと感じてしまう理由は、ここの住民に優秀な人が多いから。
自分たちが気づかないうちに、世間から見ればレベルの高い集団になってるのよ俺たちは。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:54:37.56 ID:kLIdOjkM.net
ごめん前回が-6か。分からなくなってきたw

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:55:42.38 ID:UtIhwZ+f.net
>>858 90字から100字程度書いたと思う。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:56:45.19 ID:37aBaFpA.net
4点なんて聞いたことないなぁ

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 19:57:29.28 ID:9yWTL+bF.net
90語じゃなくて90字?

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:00:10.28 ID:UtIhwZ+f.net
>>863 間違えた笑 字→語

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:00:57.56 ID:9yWTL+bF.net
逆にどんな文章書いたのか気になるわw

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:01:12.02 ID:MqriXyJq.net
英作4点とかあるのかよwwww
俺が質問2つしか答えず締めの言葉も入れずに取った6点が最低だと思ってたw

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:01:27.29 ID:6DpMhnga.net
どうせネタだろw
どんなに酷くても6点は貰えるぞ

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:02:14.67 ID:9yWTL+bF.net
文法間違いまくって減点されまくったとか?

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:06:08.09 ID:DZKfPOgN.net
大学一回だけど英作抜きで69点だったわ
受験期にシス単5周した甲斐があった

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:08:03.53 ID:6DpMhnga.net
文法めちゃくちゃでも締めの言葉がなくても3つの質問に答えてれば6点
さらに始めの挨拶と締めの言葉を入れれば8点
さらに文法の間違えが少なければ10点

こんな感じだな

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:14:13.92 ID:q3p7T4O0.net
英作抜き63点。不不安しかない。本当にどうしたらいい?

皆ならどうするか聞きたい。判断が全くつかずに困ってる。

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:18:44.32 ID:0wh9crid.net
合否出てから二次対策でええやん

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:23:05.67 ID:q3p7T4O0.net
スピーキングは自分に取って一番の大弱点なんです。2級の時は英語が得意な知り合い(今はもう日本にいない)に
面接練習6回もしてもらって、ようやく面接試験を合格点の1点上ギリギリで合格した口なんです。

なので、準1級も早くから練習しないと自分の場合は間に合わないんです。

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:25:04.34 ID:xbdoKnD9.net
じゃあやればいいだろ

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:25:06.42 ID:Omz9j9WR.net
>>873
どうせいつかは必要になるんだから、二次対策やればいいじゃん
無駄にはならないよ

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:26:01.92 ID:6DpMhnga.net
早くってももう1ヶ月切ってるんだしいっしょ
もっと気楽でいいんじゃね?

1次免除になれば4回も挑戦できるんだし

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:26:30.57 ID:syIBdn+T.net
英作抜きで65点。
ほとんどリスニングとリーディングで、稼いだ。。
二次に行けるかな。

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:27:12.67 ID:6DpMhnga.net
>>871
>英作抜き63点。不不安しかない。本当にどうしたら

普通に考えて8点は作文もらえるから
71点以上で合格!

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:30:02.92 ID:7tsj22iy.net
英作抜き50後半のやつは二次対策しなよ

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:39:53.33 ID:fdxcU6Hr.net
英作文自信ねー過去二回が10と12
12ならワンチャンあるかな69だから

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:43:34.93 ID:cYvi6TDB.net
今回ダメでも第2回で受かる可能性もあるし、面接本をシャドウイングするとか

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:46:26.25 ID:iDSEirNs.net
英作のところの終わりのあいさつさ

Your Friend,
Shion(←だったっけ?)
でもいいよね?

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:50:42.54 ID:pxU8SkYk.net
>>880
12とれたときは何文字書いた?

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:54:07.24 ID:xbdoKnD9.net
>>879
56だけど諦めてる、いけるの?

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:58:59.74 ID:pv6WfZyL.net
>>857
英作4点って字数は埋めたの?

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 20:59:12.68 ID:9yWTL+bF.net
ギリギリの人は合格かどうか確認してから
11月を目標に勉強すればいいんじゃないかな
1年間も有効なんだからどっかでうかるっしょ

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:01:04.16 ID:pxU8SkYk.net
最後さ
I hope my answers help
は書いたけどtake care忘れちゃった 引かれるかな?

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:04:06.71 ID:fdxcU6Hr.net
12んときは、110字くらいで多すぎずおさえて、締めもLove,だったけど。

889 ::2015/06/08(月) 21:05:14.77 ID:qAuSYCYW.net
英作文抜きで59は受かりますか?

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:22:54.75 ID:2cxX3zetr
英作抜きで58はどうですか?

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:07:44.14 ID:9yWTL+bF.net
英作文に自信あるなら受かるんじゃね

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:07:51.43 ID:7keepM+Q.net
>>806
俺はそろそろモゴモゴスピーカーの開発に着手しようと考えている
アイフォンの上に毛布をかぶせて出来上がり。8000円ね

"glass of water"

ネイティヴ → グラースォーゥワーラァ
英検 → オアーゥォーワーウァ(もおおん、うごおおん)

真面目に答えるなら、ICレコーダーに
PCかスマホのリスニング音声を聞かせて再生するのもありかと
でも、あの低音で響き渡るような音声はなかなか作れないわ

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:15:09.16 ID:pxU8SkYk.net
モゴ☆スピ

ああ^もうなんかダメな気がしてきた 締めの言葉忘れちゃな〜

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:16:04.27 ID:9yWTL+bF.net
Take careないぐらいで減点されないでしょ
挨拶は比較的自由だし

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:18:14.98 ID:ITkhvAVe.net
5年前受けた時、英作4点だった。
冗談抜きで。 100字、あいさつ、三つの質問にも答えたにもかかわらず。
文法が最悪だったんだろうか。

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:29:16.23 ID:2cxX3zetr
890さん、有り難う!
ちょっと元気になった。

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:19:26.13 ID:9yWTL+bF.net
I hope you find my answers useful.
とかだけでもよいと思う

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:21:01.50 ID:9yWTL+bF.net
>>895
文法は明らかに間違ってると減点されやすいみたいね
俺はそれが怖いんで模範解答にある表現しか使ってないw

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:22:58.61 ID:pxU8SkYk.net
>>898
模範解答からI hope my answers helpパクったんだけど
模範解答にはI hope my answers helpと同時にTake careも入ってるんよ
う〜〜〜んorz

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:25:22.20 ID:9yWTL+bF.net
>>899
だからそんぐらいで減点されないっつーのw

それよりも時制とか前置詞とか三単元のsとかの文法の減点のほうが怖いし

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:30:09.65 ID:y1DO7/vN.net
英作文抜きで50点台前半なんだけどどうしよう
死ぬしかない?

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:33:19.97 ID:7tsj22iy.net
>>901
次回がんばれ

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:39:04.53 ID:5P+isbGO.net
むしろ、I hope my answers help. なくても、過去問題集の解答にはI hope 〜系は無いのも多いけど、Take care.とか、Bye for now.とか、結びの言葉は必ず入るよね。

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:42:24.68 ID:5P+isbGO.net
なんか、易化易化言ってる人達いるけど、過去の試験と比較してそう言えるくらい何度も受けてるんでしょ?
それだけ勉強してきたんだし、テストのレベルが変わってなくても自分の実力が上がって簡単に感じるようになったとは考えないのかね?

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:43:10.05 ID:9yWTL+bF.net
ひとによっちゃ
I hope my answers help.
を結びの言葉と取るだろうし
そこは重要じゃない

過去問2013第1回の模範解答見てみな
Take care入ってないし
I hope that answers your questions.
だけだから

伊達に6回分丸暗記してるわけじゃねーんだよ

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:46:12.95 ID:Pt26aUBe.net
62なんだけど受かるかなぁ....
結局合格点がわからないからなぁ

907 ::2015/06/08(月) 21:46:14.71 ID:qAuSYCYW.net
英作文抜きで59はどうですか?
@婚活ブームで女性が男性にアピールするためにお茶やお花を習う。
Aマスコットはいいことで、老人や子供に受けるから。
B田舎暮らしが良いと思う。自然は心を暖かくし、明るくしてくれる。
御返事待ってます。
何点位正直もらえますか?

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:49:51.19 ID:9yWTL+bF.net
>>907
それを英文で書いてくれないと文法が合ってるかどうかわからんからなんともいえない

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:13:41.49 ID:HiBOLehY.net
Dear Mike

Thank you for your e-mail. I will do my best to answer your questions.

First, I think that the reason why some traditional
Japanese art are becoming popular with young
people again is that they are beginning to
realize that they should learn Japanese culture.

secondly, I think that creating mascots is a good
idea. This is because they can attract many
people.
Finally, I think that it's better for children to grow
up in the countryside. This is because they don't
have to concern about the problems which
happn in the metoropolises, such as Tokyo.

sincerely

Shion

これだと何点くらいですかね?ちなみに作文なしで62です、、、

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:15:51.30 ID:vaT3wmzT.net
>>909
随分謙虚になったなw

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:17:33.25 ID:HiBOLehY.net
>>910

お願いしますよーww

今日心配すぎて塾のとき集中できませんでしたw

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:23:00.64 ID:9yWTL+bF.net
>>909
ぱっと見大きな問題はなさそうだし12か14はいくと思う

913 ::2015/06/08(月) 22:24:46.60 ID:qAuSYCYW.net
Dear Mike,
Thanks for your e-mail.
I will answer your three questions. Maybe, young people tend to marriage activity recently. Especially, many young women learn tea ceremony and flower arrangement to appeal men.
Secondly,I think it is a good idea having mascots. because, they can advertise the cities and towns toward children or old people.
Finally, I feel better to raise children in the countryside. For one reason, nature can warm their hearts and bright their mind.
That is all. I am looking forward to replying your letter.
From Shion.

914 ::2015/06/08(月) 22:25:32.67 ID:qAuSYCYW.net
Dear Mike,
Thanks for your e-mail.
I will answer your three questions. Maybe, young people tend to marriage activity recently. Especially, many young women learn tea ceremony and flower arrangement to appeal men.
Secondly,I think it is a good idea having mascots. because, they can advertise the cities and towns toward children or old people.
Finally, I feel better to raise children in the countryside. For one reason, nature can warm their hearts and bright their mind.
That is all. I am looking forward to replying your letter.
From Shion.
採点お願いします。

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:26:04.05 ID:7tsj22iy.net
>>909
あえてダメ出しするなら、
最初の理由の文章が主語長すぎ。
理由が、日本文化を学ぶべきだと理解し始めたから って、なんでそう理解し始めたのか疑問。
アニメが人気とか書けばより良かったかもね。

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:28:18.95 ID:HiBOLehY.net
>>914

because,はだめだって習ったきがするな

12点くらいかな

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:29:43.69 ID:7tsj22iy.net
>>914
ダメ出しするなら、
自然が子供の心を暖かくする、ってのが抽象的でわかりにくいね。
自然の大切さを学び、共存を理解するから、とかあればbetterかな。

採点は甘いから大丈夫だと思うよ。

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:30:46.37 ID:SIdhSFWR.net
英作抜きで64だ・・・ReadingとListeningだけで70いきたかったなぁ〜

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:35:30.42 ID:9yWTL+bF.net
>>914
10点か12点は取れると思う
feel betterっておかしい気がする

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:36:59.58 ID:9yWTL+bF.net
feel betterで具合がよくなるという意味
I feel it's better to〜.
じゃないかな

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:43:57.76 ID:HiBOLehY.net
>>914

あと、young people tend to marriage activityってなんかおかしいと思う。
tend to のあとってbe動詞か一般動詞しかとれなかったような、、若者は結婚活動の傾向があるっていみにならないかな

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:44:45.04 ID:xK2Qbxnr.net
英検って得点分布でないのかね?

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:47:29.68 ID:9yWTL+bF.net
tend to doだから名詞はこないわな

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:49:01.65 ID:HiBOLehY.net
>>914

あと、appealって自動車だからappeal to menじゃないとおかしいとおもう

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:49:26.91 ID:9yWTL+bF.net
よく見るとボロボロ出てくるな
8点かもしれん

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:51:56.12 ID:9yWTL+bF.net
自動詞と他動詞の勘違いは減点される可能性高そうだ
こういうのがあるから模範解答丸暗記が一番楽なんだよな・・・w

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:53:13.46 ID:t98cO69W.net
次は、1級になりました。
皆さんがんばって下さい

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:56:28.50 ID:ZCAlTfu1.net
>>827
1級スレいけば?

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:57:43.67 ID:HiBOLehY.net
>>914

あと、appealって自動車だからappeal to menじゃないとおかしいとおもう

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:59:11.45 ID:ZCAlTfu1.net
落ちてんの俺だけかよw

頭きて1級のパス単買ってきた次第。

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:02:36.50 ID:SIdhSFWR.net
Dear Mike,
Thank you for sending an e-mail.
First, I think that the reason why some Japanese traditional art are becoming popular among youngsters is
that they can know about things such as tea ceremony or flower arrangement easily and quickly now.
Second, I think that creating mascots of cities or towns is very nice.
Because they can make chances for us to know about their city or town.
Third, I think that growing up in the countryside is good for children.
Because,in the countries, they can have chances to know about nature things.

Shion

know about 三回も使ってしまった。。。
ご指摘お願いします。

932 ::2015/06/08(月) 23:02:42.67 ID:oK0lX8+w.net
私も落ちました。
皆様、採点ありがとうございます。
一から英作文やり直します。

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:04:56.08 ID:JS+dtp2o.net
>>587
今想うとすげーなこれw
昨日の時点でほぼ公式の答えと完全にあってるww
やっぱここの住人すげーやるわw

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:06:23.37 ID:VMgL+Q58.net
Dear Mike,Thanks for your e-mail.
I think traditional Japanese arts are becoming popular with young people because such arts are beautiful and graceful.
They also want to introduce Japanese unique arts all over the world.
As for you second question, it is good idea to have citys' mascots.
They are so cute,so people are interested in mascots,and finally they are interested in mascots' cities or towns.
In my opinion, it's better for children to grow up in the countryside.
This is because they can experience nature and learn a lot about creatures and animals.
Write again soon.
Shion.
採点お願いします!

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:06:33.90 ID:l/mP+bN9.net
俺らがこんなに英作の点数で時間をかけて悩んでるのとは対称に、採点者は膨大な量の添削数のため、秒速で判断&採点してるんだろーなw

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:08:32.35 ID:9yWTL+bF.net
>>931
First Second Thirdって単体でこういう風につかうかな
こういう表現方法は俺は見たことない

副詞とか副詞節を持ってこないと駄目じゃないかな

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:08:44.18 ID:ZCAlTfu1.net
>>933
それな。

10月は満点目指して再チャレ。

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:08:48.34 ID:Oe3eFIyx.net
平均10で悪かったらマイナス2間違いなくよかったらプラス2くらいの人がほとんどそうだやけ

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:09:03.72 ID:9QjNJIXR.net
確かに準1級不合格Aなら、数年計画でTOEIC900とか英検一級の勉強するのもいいかも。

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:10:30.99 ID:oK0lX8+w.net
924さん、採点者はすごいですよね。。
私よりはみなさんよく書けていると思います。

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:12:15.16 ID:HiBOLehY.net
>>931

youngesters こんな単語あったっけ?

know about は事実であって、能力ではないのでcanはおかしい

such as はコンマが必要

easily and quickly は動詞の前にないと違和感

in the countriesを挿入する必要性がない

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:12:25.24 ID:oK0lX8+w.net
予想で合格最低点は何点でしょうか?

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:17:10.85 ID:l/mP+bN9.net
>>940
そだね。ただ俺が言いたかったのは、採点者によっては一点二点の採点誤差があるんじゃないかってことね。だから、ここで点数話し合ってもしかたねーんじゃないかなってさー。

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:17:23.91 ID:9yWTL+bF.net
ここでは自分の得点+10点が合格最低点らしいw

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:18:52.11 ID:HiBOLehY.net
>>931

youngesters こんな単語あったっけ?

know about は事実であって、能力ではないのでcanはおかしい

such as はコンマが必要

easily and quickly は動詞の前にないと違和感

in the countriesを挿入する必要性がない

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:19:20.27 ID:6b634pKj.net
923の採点頼む!

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:19:35.99 ID:l/mP+bN9.net
>>944
準一レベルまで来た人は前向きな人が多いからね。

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:20:14.98 ID:9yWTL+bF.net
>>946
As for you で減点2

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:21:47.01 ID:9yWTL+bF.net
>>934

They are so cute,so people are ×
They are so cute that people are ○

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:22:08.16 ID:6b634pKj.net
937
実際は、As for your secondにした!
うち間違えです(ーー;)

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:22:23.96 ID:HiBOLehY.net
>>934

最初の質問にagain がないのはどうなんだろ。
あるのとないのでは質問の意味がかわってくるきがするな。

マスコットは完璧すぎてなにもいえない

最後も俺はいいと思うよ

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:24:56.25 ID:kB2MR7Ux.net
>>587
> Part2
> 214312231433

やはり、21431223143"1"だったな。
(゚Д゚)ハァ?と思ってたんだが。

しかし、自転車問題で
一度3を選びつつも1に選び直してしまった俺。_| ̄|○

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:25:33.32 ID:6b634pKj.net
940
確かにそうだね....、オリンピックとか、グローバル化が原因でって書けばよかったなぁ、
何点取れると思う?いま62で、英作にかかってる!

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:26:17.01 ID:9yWTL+bF.net
>>953
10点が妥当かと

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:27:09.97 ID:6b634pKj.net
943
ちなみに合格点は何点を予想しますか?

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:28:16.53 ID:HiBOLehY.net
>>953

62w 俺と同じwwww

12点はとれると思うよ。
おれは前の英作文冠詞のみすとか、論理の崩壊とかあったけど満点とれたからさ。以外と甘い

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:28:55.32 ID:HiBOLehY.net
>>953

62w 俺と同じwwww

12点はとれると思うよ。
おれは前の英作文冠詞のみすとか、論理の崩壊とかあったけど満点とれたからさ。以外と甘い

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:28:55.74 ID:9yWTL+bF.net
>>955
71か72

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:31:15.11 ID:6b634pKj.net
それを信じて、2次対策すすむ!
945 2次試験の準備頑張ろ!
自分をしんじて!

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:31:45.32 ID:HiBOLehY.net
>>955

73-74

めっちゃみんなから殴られたけどwwww

語彙易化、空欄補充易化、長文2級レベル、リスニングpart1、part2すこし易化、part3ちょい難化で全体的には結構簡単だったきがするなー

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:32:06.08 ID:oK0lX8+w.net
不合格Aだとして、10月に準1級と1級ダブル受験は無理がありますか?
多分、1点差で落ちました

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:33:19.10 ID:Oe3eFIyx.net
>>961
相当きついと思う 準一を最低でも85点くらいとれるくらいにならないと

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:34:48.85 ID:9yWTL+bF.net
>>961
勉強時間による
1日8時間英語の勉強できるならわりといける

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:35:27.73 ID:xK2Qbxnr.net
英作抜きで76点だった
80点狙ってたので悔しい
二次試験受かったら数年かかると思うけど一級目指して頑張る

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:36:45.33 ID:oK0lX8+w.net
TOEIC815、2回取りましたが、今回落ちました。
英作文抜きで57ですから。。
みなさん、頭良すぎ。

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:39:58.59 ID:oK0lX8+w.net
私も英作文抜いて57
英検には縁なかったとあきらめます。

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:41:09.82 ID:9yWTL+bF.net
>>965
頭の良し悪しは関係ない気がする
勉強時間が足りないか勉強方法が間違ってるだけ
TOEIC815取ってるなら単語覚えるだけで余裕で合格するよ

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:48:22.68 ID:oK0lX8+w.net
956さん、ありがとうございます

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:50:53.10 ID:I98JAL8L.net
50点台後半が2次対策したほうがいいっていうのは割とガチ
前回作文抜き56点で作文も字数超過、スペルミス有、完全に諦めていたがなぜか作文満点で合格、そして2次試験で惨敗した俺の轍を踏んではいけない…

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:54:53.98 ID:Qb1277pV.net
スペルミス有っても満点来るんだ…。採点基準がよくわからん。

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 23:55:47.24 ID:9yWTL+bF.net
多少のスペルミスは大目に見るけど
文法間違いは減点されやすいらしいよ

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:09:56.62 ID:h+xofs2Z.net
今回や以前出てたComb,Greasy,mummy、みたいな受験英語からそれた日常単語納めてる単語帳ってないかな
こういうのってどうやって覚えたらいいんだろ

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:17:13.76 ID:0sJ25aCa.net
>>972
SVL12000に全部載ってる

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:19:01.21 ID:W9PfeXsK.net
>>972
mummyみたいな単語は文脈から推測できると思う

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:23:08.43 ID:T4y4auOg.net
マミーはドラクエのモンスターだから
たまたまわかった

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:28:58.04 ID:0sJ25aCa.net
できるだけ暗記すればいいんじゃね
1級ホルダーってSVLに載ってる単語ぐらいは認識語彙として知ってるよね
マミーはドラクエに出てくるからわかる人多いだろうけど
combとかいくら推測しようとしてもわからんものはわからん
単語覚えたほうが早い

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:29:25.13 ID:h+xofs2Z.net
パス単一級のAも覚えとけば補完になるかな

>>973
ありがとう、すごく良さげだけど網羅しすぎてどれから手を出していいやら
今度書店で見てみる

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:29:43.51 ID:T4y4auOg.net
昆布

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:29:44.07 ID:nFsnM0Uc.net
そして、単語問題の正解の一つにquestがあった気がする。

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:35:08.22 ID:RPTF1CTy.net
comb = コーム = 櫛 ってわざわざ単語帳で学ばないといけない単語?

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:39:16.48 ID:0sJ25aCa.net
人によるでしょ
単語帳ですでに知ってるものがあればその単語は飛ばせばいいだけだし

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:40:23.17 ID:3dTf0pkc.net
英作文の挨拶についてなのですが、書き方をよく知らなかったので
最初にI'm good thank you と
最後にThank you
しか書いてないのですが、減点されますか?Dear 〜 というのも書いていません。

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:41:46.40 ID:RPTF1CTy.net
まあ、高校生なら理解できるかな
mummyも、ハムナプトラの原題そのものだから、ハリウッド映画に原語で触れようとする意欲さえあれば難しくもなんともない単語だったりする

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:44:39.41 ID:0sJ25aCa.net
単語が難しいかどうかなんて関係ないし知ってる語彙なんて人それぞれだろ
その単語を知ってるか知らないかってだけの話
ハリウッド映画で学ぼうが単語帳で学ぼうがやってることは同じ

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:46:39.59 ID:h+xofs2Z.net
>>980
例えばcombがトピックスの主題ならそれはテストで大きな不利になるし
そもそも英語を学んでるのにこんな基礎的な言葉すらわからないのが嫌
「わざわざ」じゃなく、必要だから学びたい。知らないから学びたい

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:47:01.17 ID:dSbocrbm.net
>>947
確かに、俺落ちてると思うけど、今、自分が前向き人間になっててビックリしてる次第。受ける前は落ちたら立ち直れないとか思ってたのに。

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:48:52.90 ID:RPTF1CTy.net
>>984
なんつうか、あなたにとっては英検が単なる「資格」で、生活・職業とは完全に切り離されてるみたいね

988 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:49:47.97 ID:0sJ25aCa.net
>>987
意味わからん
単語帳で覚えた単語は生活で使えないの?
そんなことはないでしょ

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:50:15.22 ID:h+xofs2Z.net
アスペを通り越した超解釈だな・・

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:52:52.54 ID:dSbocrbm.net
>>988
英語を使う職業についてるワケでもないのに、自然に触れる機会は少ないと思うよ。
日本にいる人は、自分で強制的に勉強しないといけないっていう意味じゃないかな。

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 00:52:58.75 ID:RPTF1CTy.net
>>985
おいらが持ってるジーニアスには、combは高校基本語に分類されてる。
2級レベルでしょ。

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:01:53.03 ID:RPTF1CTy.net
>>988
逆だわ、英語が身近になってれば、自ずと基本的な英単語は単語帳などに頼らずとも身に付くということ。comb, greasy, mummyはどれもその範疇。
単語帳が必要なのは1級のパス単レベル。今回の準1の語彙問題にも1級パス単掲載語がいくつか出てたけどね。

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:02:27.74 ID:0sJ25aCa.net
おまえの持ってるジーニアスを俺は持ってない
だからそんな分類自体にも意味がない
Do you understand ?

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:02:50.34 ID:54kIDQH+.net
準一がただの通過点に過ぎず、本当に英語を生涯使っていこうと思うならoxford picture dictionaryと、それに準拠したワークブックとCDを買えばいい(外資に逃げるのが癪に触る気もする)
日本語でいえることのほとんどを知らないことに愕然とする。これを完璧にしたなら、TOEICのPART1対策にもなるよ。

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:03:37.82 ID:54kIDQH+.net
というか池沼タイムに戻ったな。おつ

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:04:08.22 ID:RPTF1CTy.net
>>993
あなたが高校生レベルでも低レベルなことはunderstood.

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:06:15.47 ID:h+xofs2Z.net
>>991
だからどうした・・・
俺は習わなかった。きっと漏れてる単語が他にもある。だから載ってる単語帳が欲しい。それだけのことなんだけど
高校基本語ならますます覚えなきゃ駄目でしょ。少なくともターゲットとシスタンにはなかった
高校基本語が沢山載ってる単語帳をご存知ならぜひ教えて

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:06:56.00 ID:0sJ25aCa.net
お前の環境がそうならそうなんだろ
お前の中ではな

なら単語帳使わなくていいよね
パス単もいらんよね
英語が身近なら必要ないね

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:10:37.34 ID:RPTF1CTy.net
>>997
これがゆとり世代なのかね
意味はそっちのけで発音問題の代表選手のはずだが

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:10:59.47 ID:nFsnM0Uc.net
イグニーション・ステレオタイプ・ミミック・アグレッシブ・フレグランスなどは
勉強する前から知っている人は知っている単語の例かもしれない。

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:12:17.04 ID:0sJ25aCa.net
漏れてる単語なんて人それぞれだし
単語帳で補えるならできるだけやったほうがいい
ただそれだけ

それと本当に英語が身近なら単語帳は必要ない
でもそんな人は英検などそもそも受けてない

1002 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:16:00.93 ID:h+xofs2Z.net
>>992>>999
俺単語帳で数回確認しないと覚えられないタイプだから自然に覚えるわとか断言されても困るんだよね
ハムナプトラだって4〜5回観て好きな映画だしもちろん原題の意味も知ってたし。ただ単語帳とかで体系的に暗記しないとテストとかでパッと浮かんでこない
映画に関しては毎年150本は最低でも見てるし原語で触れようとする意欲もあるんだけどね
僕にはそれで覚えるのは無理なんであなたは良かったですねとしか言えない

1003 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:16:52.39 ID:dSbocrbm.net
今回の「ミイラにする」なんていう動詞は、知ってた人はおるのかね?

1004 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:18:23.20 ID:0sJ25aCa.net
>>999
くだらない単語自慢してないで早くパス単勉強しろよ
結局お前もやってるんだろパス単
英語が身近とかほざきながらネイティブが当然知ってるような単語も知らんのだから
大きな顔してんじゃねーぞ

1005 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:18:28.77 ID:h+xofs2Z.net
そういや貯水池は映画で覚えたかな。でも忘れたもんは忘れるし知らないもんは勿論知らない

1006 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:19:55.60 ID:RPTF1CTy.net
>>1002
いろいろもったいないことしてるね
どうやったら日々の経験をテストに活かせるかを考えたらもっと人生楽になると思うよ

1007 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:21:02.50 ID:0sJ25aCa.net
で?
お前英検1級もってんの?
もってねーわな
パス単なんていまだに勉強してるんだからw

1008 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:22:33.56 ID:h+xofs2Z.net
>>1006
じゃあそのテストでの活かし方を教えてくださる?
嫌味以外で

1009 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:22:49.46 ID:RPTF1CTy.net
>>1004
アドバイスありがとう。
たぶん1級1次パスした>>779が私です

1010 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:24:06.78 ID:0sJ25aCa.net
はいはい
ID:RPTF1CTy は池沼ってことで

1011 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:24:56.62 ID:e6k3SlN7.net
イっていいぞ

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200