2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart133

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:36:01.45 ID:54kIDQH+.net
■前スレ
英検準1級スレPart132 [転載禁止]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1433058780/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:45:15.19 ID:54kIDQH+.net
0sJ25aCa
コイツ、最高に○沼。前スレ、前々スレからパス単と過去問買っても意味がないと叫んでたヤツと、たぶん同一人物。
英検一級の板でもパス単どうこう言い始めて、たいてい荒らして終わる。構うだけ無駄だから
(あれだけ堂々と叫んでいたにも関わらず、たぶん、今回は申し込んでないか落ちたっぽい)、
喧嘩腰じゃなく、建設的に話せる人とだけコメントのやり取りするか、ウェヴサーフィンでもして合格者の体験記でも読んだほうが早い。

後は、ここには参考書などを大量に買って目利きが出来る人も少なからずいるから、そうした経験者の信用できる比較意見を過去レスから探して読んだり、登場を待ったほうがいい。以上。

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:45:43.59 ID:54kIDQH+.net
光合○ヒカ○

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:47:31.13 ID:RPTF1CTy.net
前スレの ID: h+xofs2Z はテストと日々の生活を区別しちゃってるのが敗因だと思うわ。
映画たくさん見てるなら、それこそ「あ、この台詞は単語帳の例文とそっくりだ」みたいに相関させないと、典型的な「テストのためだけの活かせない知識」をため込むために時間を浪費することになっちゃう。
まあ、それでもいつかおいらが言ってることがわかったときには、その「テストのためだけの知識」も「実用英語技能」に転用できるんだけどね。

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:49:35.47 ID:0sJ25aCa.net
>>2
誰もパス単と過去問いらないなんて言ってないんだが
1級のパス単もってるし過去問も1冊もってる

1次試験の結果はまだだけど俺は英作抜きで67だからたぶん受かったと思う
アスペすぎだろお前

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:55:53.80 ID:0sJ25aCa.net
ちなみに俺は今回初受験
TOEICは560程度

準1級の勉強始めたのはちょうど1ヶ月前から
単語帳はキクタン準1級を最初にやって
それだけだと不安なんでパス単1級も追加でやった

過去問は1冊だけやった
俺は過去問を「何冊もかきあつめてやる必要がない」って言ってただけでしょ

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 01:56:28.99 ID:+HxHjTTM.net
あぁ^〜音声がもごもごするんじゃぁ^〜
合格?あっりーえない
やっぱり俺ら不合格になるしかないじゃない!
英作文、出だしの言葉書き忘れた。俺ってほんとバカ…
どうしよう、万策尽きたー!
いや、ここで逃げちゃだめだ
今度受けるときは、合格者との如何ともしがたい実力の差を
ちょっとは埋めてから受けにいこうと思う
試験前にチョココロネで脳にブドウ糖を供給しておく
難しい問題をやっつけるぞー ぎゃー
まずは語彙強化するデース!じゃないと時間切れになるネー
パス単やった方が良いっぽい?でも、すぐ忘れるっぽい
英作文対策には日記つけた方がいいな。英検日記を使う
あとはイメトレだ。俺は有能。おまえらより有能。
制限時間内に解き終えることが出来る。ので、俺は準1に受かる事ができる

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:14:05.09 ID:h+xofs2Z.net
ろくに映画観ない奴に限って映画で勉強しよう!とか全く意味のないことを言うんだよな
ネイティブがペラペラ喋ってるのを聴いてれば勝手に覚えると勘違いしてる教育省のアホ役人と似てる
否応なしに輸入盤で映画見ることもあるけど、知らない英語を聞き取る読み取るましてや覚えるなんて不可能なんだよ
単語帳や辞書で単語の意味を定義して初めて言葉を理解できる。だから俺はまず単語を覚えたい
理解できないほぼ生のネイティブの会話聴いてたって対した肥やしになりゃしない。だったら映画オタクみな英語マスターだ
異邦人は最初に語彙を覚えて初めて原語を理解できる。中には英語に身近に接していれば自然と意味が分かるという人もいるようだがその人は神様から啓示でも受けたんでしょう

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:15:42.37 ID:0sJ25aCa.net
>>4
英検1級受かってからそういう高説はいくらでも垂れてくれ
同時受験ってことはまだ準1級すら受かってもないのに
専門家みたいな口ぶりになってるよ

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:17:00.86 ID:I63e79lM.net
キクタンやってるって話は初耳だから別人かな? とりあえず、五月蠅いヤツはソイツの可能性が高い。
ソイツが現れて、下手に反論して黙らせると締めにコピペを貼り始める癖がある。とりあえず、利口な人は構わないほうがいい。

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:18:44.32 ID:I63e79lM.net
そろそろ、ここの住人も誰が誰かは判別つくやろ。どうか触れないで、一人で熱弁させてあげててくれ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:21:47.45 ID:0sJ25aCa.net
>>10
語彙が重要ってのは結構前スレでも言ってるけど
俺じゃないの?

とりあえず単語帳や過去問必要ないとは一言も言ってないし、
むしろ単語帳は英検で短期合格するのに
一番やらなきゃいけないことだと主張してきた

前スレでも英作文6回分の模範解答丸暗記したって言ってたろ
つまり最新のもの1冊は買ってるってこと

それで英作抜き67点に到達できてるから
少なくとも複数冊買う必要はないってことだよ

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:30:38.91 ID:I63e79lM.net
しぃー。頼む、誰も触れないでくれ。

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:35:12.10 ID:h+xofs2Z.net
英検ほど単語が重要になるテストもないだろうにねぇ
人それぞれ知ってる単語知らない(忘れた)単語があるのは当たり前で、
英語を学ぶためにもできるだけ漏れてる単語を補いたくて単語帳で勉強したかったんだが駄目らしい

ID:RPTF1CTy の口ぶりからすると単語帳を使ったのは一級クラスだけで後の単語は自然と覚えたらしいが
少なくとも間違いなくあなたは少数派の少数派だろうからあまり声高にハウツーするのは辞めた方がいい
きっと大多数の人に参考にならないだろう

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:37:12.97 ID:h+xofs2Z.net
これで辞める

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:39:02.81 ID:dSbocrbm.net
>>15
俺も。

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 02:50:20.41 ID:0sJ25aCa.net
とりあえずこれらのIDは今回の準1級本当にうけてるのかも怪しいもんだな

ID:54kIDQH+
ID:I63e79lM
ID:RPTF1CTy

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 03:02:13.67 ID:I63e79lM.net
受けてねーよ。

19 :名無しさん@英語教師中:2015/06/09(火) 03:03:19.84 ID:Z1oFtTdL.net
2次の合格率って80%位って本当?

どれくらい流暢に話せたらいけるんだろうか?

一次いけそうで、試験興奮の余韻で寝れないー

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 03:29:58.98 ID:gdS0IQ9N.net
62

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 03:30:31.78 ID:gdS0IQ9N.net
62だったけど落ちたっぽいな‥

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 04:38:34.48 ID:mSsPIxpx!.net
この中でロンドン、ニューヨーク、ロサンゼルスのどれかで受けた人いない?

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 07:44:15.73 ID:RPTF1CTy.net
>>8
教育省ってどこの国の人?w
一般教養を身につけると、長文読解ももっと楽になると思うよ

ちなみに映画が好きなら、今時レンタルDVD以外だったらほぼ100%ついてる(DLコンテンツはしらん)英語字幕を活用しないのは勿体ない
アナ雪なんかの子供も対象のディズニー映画は、台詞も平易だし、速度もせいぜい英検リスニングの1.5倍速いかないくらい
英文速読とリスニングのトレーニングができるうえに、作品そのものが単語帳になる

>>9
合格した後もスレに居座ってるほうがキモいわw
ちな、準一の最初の問題の選択肢1はpredators、一級のはmenialね

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 07:52:36.77 ID:RPTF1CTy.net
歌詞の中だけど、アナ雪でもcomb出てくるな
http://goodinaroom.com/wp-content/uploads/frozen-screenplay.pdf

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 07:54:50.62 ID:RPTF1CTy.net
まちがえたcombiningだった…つってこよう

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:11:10.42 ID:h+xofs2Z.net
アホみたい・・。英語字幕なんか輸入したら毎回使ってるわ。それで内容がわかるならそもそも英語勉強してねーわ
そもそもディズニーなんてガキの頃からずっと英語だ
しばらくサウスパークを英字幕で見て分からない単語を逐一抜き出して覚えるという不毛な勉強をしたこともあったが
唯一覚えた単語は ”queef”-膣から出るおなら だけだ。二度とやらん

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:15:16.62 ID:RPTF1CTy.net
>>26
向いてないんだね
悪かったよ

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:17:55.28 ID:h+xofs2Z.net
だからずっとそう言ってただろ。アホなのか

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:21:41.22 ID:RPTF1CTy.net
>>28
お先に合格させていただくのでアホでいいよ

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:24:58.24 ID:R6XyRm+Z.net
キッズアニメで息抜きになると思って見たが、聞き取れなくてね
あぁキッズアニメのが下手すりゃ会話レベル高い時あるなと思った。
英検の下のほうの位を無視して、準一からとか始めるとeveryday englishの表現が抜けまくってることに気付く。

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:25:40.33 ID:h+xofs2Z.net
お、ようやく本音が出たな
別にレスの端々から自慢したいだけってのは伝わってたから今更宣言しなくてもいいぞw

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:35:13.54 ID:RPTF1CTy.net
>>31
Mortified?

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:37:10.21 ID:h+xofs2Z.net
>>30
英検準一級って言ってもせいぜいネイティブの学童かそれ以下レベルだからなぁ
キッズアニメと言ってもほんきで喋られると辛い
今度やるピクサーのインサイド・ヘッドとか子供の頭が主人公なんで練習に最適そう

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 12:55:49.55 ID:Z1oFtTdL.net
2次の対策ってどんなことしたらいいの?

どれくらいで受かる?

誰か情報キボン

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:07:28.95 ID:ySVADlew.net
一次合格点予想しようよ

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:09:30.72 ID:t6YmVAQG.net
英検準一級ですが
英語を使う職を得る機会はありませんでした
海外にも日本語教師等の日本人でもできる求人はありません
結局、時間を無駄にした気がします

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:17:28.68 ID:7gN336Gv.net
英作文で8点取るのは難しいですか?

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:22:01.89 ID:zOomqE38.net
俺も二次対策をせねばならん身なので、自分でさっき思いついた対策を書いてみる。参考にならんかったらすまん。

過去問、模範解答、録音機器を用意。
仮に過去問を5回分用意できたとする。1 2 3 4 5とする。
1から5全てに順番通りに目を通し、どのような水準が求められているか、どのようなことをストーリーに盛り込まねばならないかを一通り確認する。

模範解答を忘れた頃に1を口頭で、自分なりに答えてみる。本番のつもりで、明瞭に、ゆっくりと話すことを意識する。これを録音する。時間も計測する。
設問に答え終わったら、自分の答えを聞いてみる。時間オーバーしていないか、内容の正確さ、発音、文法、聞き取りやすさなどそれぞれを項目別に数値化する。5点満点、など。

ここで、あまりにも自分の答え(発音や聞き取りやすさではなくて、文法や内容面)がレベル低い場合は、いきなり口頭で答えるのではなく、作文をして、ストーリーを英文で表現する感覚をつかむ訓練を続ける。10日くらい。慣れてきたら徐々に口頭での解答に切り替えていく。

また、可能であれば英語の出来る友人や先生に面接の練習をさせてもらうか、自分の録音を聴いてもらい、フィードバックしてもらうと理想的。


とにかく録音して聞いてみるってのはかなり効果的な気がする。

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:31:47.95 ID:/AUU8G0u.net
対策して受かろうとするのはやめたほうがいいですよ
そういう勉強のための勉強はやめたほうがいい
私は無勉で受かりました

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:36:35.68 ID:iTmAlR/w.net
>>39
理由は

41 :38:2015/06/09(火) 13:48:38.38 ID:zOomqE38.net
>>39
俺の言ってる勉強方法が英語力の向上に資さないとでも?

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 13:55:39.50 ID:wlmF56CA.net
>>35
69-71

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:02:05.90 ID:VdOJyu5B.net
たぶん>>39は、第二国語としての英語学習ではなく、ネイティヴがするように英語で一般教養を学ぶ中で自然と培った思想で勝負するのが王道的なことをいいたいのかと予想。
テクニックや付け焼刃的な考えは嫌いだけど、さすがに二次を突破するためにそれは純ジャパには壁が高過ぎると思うな。二次でネイティヴの思考感覚に触れてから、その後にという順番で問題ないと思う。

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:02:42.49 ID:+HxHjTTM.net
俺が準1に受からないのは、どう考えても旺文社が悪い!
そもそも、俺には語彙が少ない
8000語は欲しい。受験生たるもの、常に余裕を持って優雅たれ
しかし、インプットばかりの一歩通行は良くないな
アウトプットもやらないと、自分は英語ができると、いつからかつい錯覚してしまう
しかし最近、英辞郎の様子がちょっとおかしいんだが…一度アンインストールすべきかな?
でも、アルクは好きだな。アルク、エエどぉ〜
もういいよ〜。今回は落ちた。次は10月か。如月だっけ?
すずむしの泣く頃に、だな。うーうー
諸君、俺は、英語が好きだ。CNNが好きだ。VOAが好きだ。TIMEが好きだ
EJでエマ・ワトソンが出てきた時など、心が躍る!
リスニングPart2で塗り絵するのは…悲しいものだ。屈辱の極みだ

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:03:26.75 ID:nFsnM0Uc.net
企業が求める英検に換算した場合の英語スキルの目安を適当に予想
・英語を使う仕事:準1級>=1級>2級>>準2級
・英語は使わないが、求められることがある仕事:2級>=準1級・準2級>>3級
補足:こわいのは、入社時・ある日以前は(今までは)求められなかったはずにもかかわらず、
急に求められる・求められる方向になってしまう場合か。

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:25:30.18 ID:0sJ25aCa.net
俺の2次対策教材として考えてるのは今のところ
発音:American Accent Training 5000円
対策本:旺文社 14日で完成 1600円 +過去問題集1冊(1次試験対策で買ったもの)
オンライン英会話についてはどっか適当なところ 6000円

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:41:25.80 ID:oXZx02i/.net
2次試験官が日本人のこともあるってマジ?

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 14:43:09.70 ID:0sJ25aCa.net
日本人の場合もあるらしいよ

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 15:20:21.93 ID:NpkVBYLv.net
準1級2次試験面接官の日本人、外国人の比率を教えてください

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 15:36:37.66 ID:B1Maz7il.net
9:1

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 15:44:07.51 ID:Y0kRc8YN.net
>>39の言いたいことは、たとえばTOEICには当てはまるんじゃないかな。
自分で自分の水準をためすという趣旨で。

英検の場合はやはりタイトルだから、取得すること自体が目的になりうるんだよね。
だから試験の特徴をつかむのに特化したトレーニングには意味がある。

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 15:51:45.11 ID:dSbocrbm.net
結局、合格点いくつ?
HP行ったけどそれらしいところがない。

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 15:56:43.22 ID:MNv55YNg.net
先に合格点がわかっても英作文があるから結局最終発表まで生殺しだよなあ

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:06:44.32 ID:rgb55JZc.net
受かってください!

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:07:50.90 ID:WSzbTPRK.net
英作なし65点とか取ってみたいわ

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:27:05.99 ID:gAsDh2vh.net
田舎の会場だけど面接官は日本人だったよ
二級以下は発音がイマイチな面接官もいたらしいが(知人談)
自分が受けた準1の面接官は、完璧な発音の年配の女性だった
(見た目は大学の英語の先生か?って感じ)
こっちが喋った内容を逐一書き取っていた

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:30:31.70 ID:jqSscQTj.net
合格点70未満ならワンチャンあるなあ

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:41:21.71 ID:OCYtTcva.net
生殺し状態の人って英作なしで大体何点ぐらいなの?

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:42:26.00 ID:0sJ25aCa.net
60ちょうどぐらいでしょ
英作平均10点だから
ここらへんは最低合格点で合否が決まる

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:51:11.91 ID:0UpMuGx9.net
70じゃなくて?

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:51:55.17 ID:0sJ25aCa.net
英作抜きで60ってこと

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:53:07.07 ID:0UpMuGx9.net
ああ、57の方見てたわ
ごめん

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 17:32:12.43 ID:76aRX6UqQ
はじめまして。
私も62点で生殺しです
いろんなところを見ても、英作の採点基準がよくわからず不安です
スペルミスがあっても満点だったという話も聞きましたが
減点対象は何なのでしょうか?

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 18:08:29.32 ID:05bx/6GA.net
63です

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 18:09:53.86 ID:hQAmOut1.net
まぁ、英作抜き61〜65くらいが一番気が気じゃないわな。

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 18:11:02.54 ID:IpGpmBdm.net
作文なしで58はきついかなぁ…

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 18:47:32.13 ID:gdS0IQ9N.net
合格点は70〜74の間だろね

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 19:48:01.85 ID:yA5mteMd.net
英作抜き68行ってたので2次対策に入ったが
後悔したくないので旺文社の14日を買ってみたが
あんなナレーション出来んぞワイ…

69 :38:2015/06/09(火) 20:17:35.46 ID:W2d28gMZ.net
作文が12点、できれば満点取れてる自信があるなら、栄作抜きで58点の人でもわずかながら希望は持てるでしょ。ここでの意見が多数派の、合格点が70と仮定しての話ね。英作文に自信がないなら。。。次頑張ろう。

覆すようだが、個人的には合格点は71か72くらいじゃないかと予想している。可能性は低いけど73もありえるよ。

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:25:19.70 ID:gdS0IQ9N.net
合格点発表は丁度一週間後かぁ。
なげーw

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:27:30.97 ID:mxp57L8q.net
合格点68以下を期待してるけど、あり得ないのかなあ…

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:35:02.35 ID:W2d28gMZ.net
ここ5回くらいの難易傾向と過去の合格点の推移を把握している人なら合格点予想出来そうだが、誰かお願いできないかな。

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:40:58.89 ID:SgyUJY59.net
私の自己採点は53点です。あ、もちろん英作文を入れるつもりはありませんので、ご心配なく。

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:46:10.53 ID:VSXzZB6y.net
ライティング試験があるのはいいことだけど、一次試験のたった14%と少ないから、たとえ0点でも合格は可能なんだよな。
「TOEICオンリーのマークシート厨お断り」って言うくらいにもっと配点上げてくれよ。14%→30%位にまで上げてもいいと思う。

>>73
中尾さんこんにちは。英作満点でも・・・。
あ、何でもないです、失礼しました。^^;

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:48:29.19 ID:W2d28gMZ.net
私の戦闘力は53万です

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 21:04:30.74 ID:TTcGGBa7.net
やきもきしてる人は一週間なにするの?笑

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 21:21:01.56 ID:jP4rbjGM.net
とりあえず二次の対策本(植田一三)に目を通しながら、7月末のTOEICに向けて勉強開始しました。7月に860とれたら準1級はパスして当分TOEIC900に向けて勉強しようかなあ。

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 21:26:40.42 ID:ZcXbw/Vj.net
早稲田AOって準1なかったら無理だよね
TOEIC狙ってみようかなあ

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 21:39:08.84 ID:3dTf0pkc.net
英作文で8点取るのは難しいですか?

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 21:41:18.24 ID:4uCinq9N.net
一般で受けろよ馬鹿

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 22:20:18.03 ID:yA5mteMd.net
2次ナレーション15点の配点内訳ってご存知の方います?

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 23:18:27.50 ID:98igsnA+.net
上に映画の話出てるけどDVDの字幕とか超字幕とかは巻き戻すのが面倒で
全然続かんかったな(Digaとかは10秒戻しあってマシになってるけど)。

ネットに脚本があるのを知って、
それ見ながらだと最後までやれるようになって何本も見まくった。
脚本あると復習も楽勝。利便性が段チ。大分力になったと思う

>>55
71点だったぜ〜〜〜〜〜〜w
まぁ前回数点足らずの二回目だけどw

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 23:36:18.69 ID:dSbocrbm.net
>>82
質問なんだけど、1回目って何点だったの?あと、1度目落ちて2度目受けるまでの勉強って何をしたの?人によるけど聞いてみたい。
俺は今回英作抜きで47点だから完璧落ちたので。

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 23:59:04.46 ID:zrtn7m3K.net
公式の回答と自分の回答照らしてやっと採点
英作なしで63点・・・英作はいつもたいてい10点
悪い時で8点、良い時で12点だった
10点と仮定したら73点、8点だとしたら71点
前回の合格最低点が65点だったみたいだからそんなに
極端に上がらないと予想しているのでこれはOKかな?

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 00:06:03.29 ID:cVz1TxKP.net
>>84
はいはいスゴイスゴイw

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 00:07:22.11 ID:yR3iSxm5.net
俺は英作抜きで59点。
まぁ、駄目だろうなw

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 00:11:39.32 ID:pl0kw1N1.net
>>36
英語のみで職を探すなら英検1級合格は必須だと思います。
英語が少し出来るのは車の運転免許みたいなのもで
準一級程度なら、「無いよりはまし」ぐらいに考えた方が良と思います。

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 00:39:20.06 ID:JP3/FNsh.net
なんか、準一級は1発で受かる人の方が少ないみたい暗黙の了解みたいなのがあるよな。
50〜60点くらいまでは取れるけど70点近くまで持ってくのが難しいんだよな。

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 00:43:44.05 ID:zeO+CMX5.net
準一持ってたら塾の講師とかできるやん

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 01:17:42.87 ID:e+0xJUVN!.net
英作なしで66点だったけど回答欄間違えてリスニングのときあわてて直したから分からん
最高でも合格点は72点がいいよTT

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 01:21:26.18 ID:e+0xJUVN!.net
いや、やっぱ70くらいがいいわ

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 01:26:30.07 ID:9BZ1lG22.net
>>88
俺は石橋を叩いて渡る性格だから、絶対に受かるつもりにならないと受験料を払わないんだ。

93 :81:2015/06/10(水) 01:27:44.44 ID:JaLX5XBa.net
>>83
語彙 15/25 →20(今回)
読解 20/26 →26
リスニング 18/34 →25
作文 8/14

61 (合格点65)

敗因:リスニングを完璧にナメてて過去問さえ聞かなかった
 時間厳しすぎでパニック状態、Part3零点w

> 2度目受けるまでの勉強って何をしたの?
今度は対策本買おうとか思いつつも、
結局帰宅中のラジオ英会話と、たまりにたまったBSの
ABCニュースシャワーを消化した程度…

ただちょっと意識してシャドーイングはやりまくり、
本番の朝に耳を慣らす為ニュースシャワーを二つ見直した。
二次はマジで勉強せんと…

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 01:28:21.80 ID:zeO+CMX5.net
頼む、合格点70でお願い!!!!

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 02:20:22.85 ID:ssRuPRli.net
いよいよ合否発表か。わくわくが押し寄せてくるな。泣いてる場合じゃない
夢中になれる英語学習が、いつかおまえらを凄い奴にするんだ

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 02:42:12.04 ID:WXypGFsY.net
Amazonで旺文社の面接対策買おうと思ったら
売り切れてるw
どんだけ合格者いるのー!

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 03:11:45.24 ID:zeO+CMX5.net
こりゃ合格点74やなww

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 03:37:07.06 ID:j6wJvkmC.net
>>96
俺もAmazonで買おうと思って昨日の14時ぐらいに見たんだけど
すでに売り切れてた
まあ楽天で在庫あったからそっちで買ったけど

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 03:38:19.59 ID:j6wJvkmC.net
昨日じゃねーな一昨日だった
解答の発表があった月曜の14時

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 07:59:44.35 ID:pOTM8WS8.net
まあ今回は前回の3回目に比べれば糞簡単だったしなw
長文も最後以外は2級レベル、語彙も俺は前回18だったが今回語彙は特に増やしてないが23取れたし全体的に比較的簡単だった
合格点過去最高の75点くらいじゃね?w

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:11:14.23 ID:vCGZrLlT.net
ネットでの発表いつ?

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:19:33.58 ID:EMsGOxHH.net
合格点75って…
英作文10点として65未満が全員落ちるぞ

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:21:14.84 ID:cVz1TxKP.net
リスニングは前回の3回目より難化してないか?

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:29:12.47 ID:vxMOKfEB.net
合格点75とかどうあがいてもむりやん…

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:40:00.61 ID:vgVuOwRj.net
易化したとは言え、そのぶん筆記大問3及びリスニングは取りづらくしてるから
バランスは保ってる。なんだかんだで当選ラインは69ー72くらいじゃ?

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 08:41:27.08 ID:Zi6GzLCE.net
俺は合格点は80点いくと思う。

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 09:18:13.22 ID:deRHVFJ5.net
不合格が70点以下で合格点が80点以上だろうね

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 09:20:57.16 ID:Z4aEUEI3.net
英検準1級合格点

2014年第3回 65点
2014年第2回 71点
2014年第1回 68点
2013年第3回 67点
2013年第2回 70点
2013年第1回 68点
2012年第3回 71点
2012年第2回 69点
2012年第1回 69点
2011年第3回 71点
2011年第2回 69点
2011年第1回 70点
2010年第3回 67点
2010年第2回 68点
2010年第1回 70点

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 09:25:19.94 ID:G+56wQhz.net
68〜71が妥当なラインになりそう

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 09:33:32.26 ID:+eHSam7C.net
英検の公式サイトに合格点は70%前後と記載されてる。上のレスを参考にさせてもらうと、過去に一度65点というのが実際にあったんだから、75点まではありえないことではない。しかし、76以上であることは間違い無くないと思う。英検のサイトの記載と矛盾するから。

問題は、過去の10回分と比較して、今回の試験がどれくらいの難易度なのかってこと。最も簡単だったんなら、75もありえない話じゃないでしょ。
逆に、過去にも似たような難易度のものがいつくもあったんなら70点±1点くらいになると予想できる

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 09:36:43.60 ID:vxMOKfEB.net
合格点67にしてくれ…

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 10:53:11.70 ID:ocZuZ6gq.net
2ch
「易化だ!合格点は70!」
「難化!65もありうる!」
「過去のデータによると……」

そのころ英検協会では……
「準一の合格点何点にしようかなあ」
「久しぶりに69点とかどうっすか」
「せやな」

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 11:36:36.82 ID:VDZxNvP3.net
合格発表までが生き殺しやよなぁ…

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 11:48:10.90 ID:EP0Gjuih.net
68か69だろう

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 12:37:39.67 ID:NB332I62.net
普通に70代前半だと思う

ところでみなさんは二次対策にどんなことしてますか?

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 12:40:55.96 ID:vgVuOwRj.net
前回の65は、その前の71を相殺したものでは? よって今回は通常通り68-69軌道修正するってのはどーよ?

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 12:44:52.87 ID:VDZxNvP3.net
合格点どうやってきめてんの?

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 12:53:53.69 ID:WXypGFsY.net
今回68点取った。
過去問で67点取った回の合格点が69点だったから、
今回の合格点を70点と予想。
ちな何回分か過去問は解いたけど
回を重ねるごとに実力が伸びてるという気はしなかったので。

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:03:36.57 ID:9BZ1lG22.net
>>108
随分と幅があるんだな。
正式発表までにも大きな話題となるわけだよな。

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:19:01.79 ID:tWoqDViW1
>>117
平均点ではなく得点層で決めていると聞いたことがあります
15パー前後になるように

ちなみに二次の合格率って高いですけど
どんな人が落ちるんでしょうか
詰まって喋れなくなった人?

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:28:16.10 ID:WXypGFsY.net
>>118だけど、過去問で最高72点取った回の合格点は71点だったし、
最低63点取った回の合格点は68点だった。
だから、多少簡単でも多少難しくても、
やっぱり合格点はその辺じゃ?
前回がよっぽど難しかっただけのような。

みんなはどんな感じ?

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:35:05.64 ID:vgVuOwRj.net
>>121
今回はどんな感触だった?

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:38:10.73 ID:vgVuOwRj.net
>>121
いずれも栄作は抜いてるよね?
だとしたら一次合格だね

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:39:45.18 ID:WXypGFsY.net
>>122
とくに難しくもなく簡単でもなく、
過去問と同じような感触。
強いて言うなら英作の一つ目の質問への解答に
個人的には悩んだよ。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:41:45.52 ID:WXypGFsY.net
>>123
もちろん英作は抜いてるよ。
二次対策始めてる。
受かると思えるまで受けなかったら5年かかったけどw

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:45:49.93 ID:vgVuOwRj.net
>>124
じゃあ、合格してるね。
63のときはやりづらかった?
普通くらいに感じてるとすると栄作抜き68でFA ?

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:52:05.24 ID:WXypGFsY.net
>>126
筆記もリスニングもその回はいつもより落として、
若干難しく感じたはず。

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 13:54:15.15 ID:vgVuOwRj.net
>>127
なるほど、、、
貴重な情報サンクス

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:07:39.08 ID:XK6MCRF7.net
前回65点だったことをどのように考えるか。
ちなみに、このスレではない別なところで、大問ごとに感想を述べていた人がいたので概略を載せる。
・単語熟語 前回並み
・長文(空欄補充) やや易化
・長文 文章自体は前回並み。ただし選択肢が紛らわしい。

リスニング
・総括 全体的に聞き取りにくくなっている

・パート1、2 前回並み
・パート3 難化

結論 合格点62±3=このスレとは正反対の予想。前回65を意識したかもしれない。

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:10:30.44 ID:bDCcRL4h.net
なんか解答出た日以来に来たが不毛なことやってんな 

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:12:33.77 ID:VDZxNvP3.net
>>129
確かに長文の選択肢が個人的にややこしかった…

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:23:06.63 ID:JP3/FNsh.net
>>93
サンクス。俺も今回リスニングがダメだった。毎日練習はしたのにな。

>>95
いいこと言うな。

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:26:05.38 ID:+eHSam7C.net
英検のサイトに70%前後って書いてるんだから62とか63とかありえないと思うんだが。65以上であることは確定と考えるべき。
上の感想を参考にすると、意外と67〜68くらいもありえる気がしてきた。そうなると合格者数続出してしまう気がするけどね

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:27:13.39 ID:vgVuOwRj.net
先に合格率を設定するんかな?

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:28:30.20 ID:JP3/FNsh.net
次の英検は10/11。あと122日だ。

それまで、海外のニュースサイトを毎日見ることにした。どこのサイトがオススメ?よくわからなくて。

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:37:28.52 ID:JP3/FNsh.net
>>134
合格点は、受験者の点数にも左右される。だから合格点の発表は遅い。

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:38:41.39 ID:JP3/FNsh.net
みんな、今回は簡単とか言ってるから、2回以上は受けてるんだろうな。

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:46:39.75 ID:YbjJMi3h.net
>>133
とすると1〜2点上げて70くらいに落ち着くのか?

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 14:56:12.99 ID:WXypGFsY.net
一次で合格者多かったら二次難化とかあるのかな?
面接というだけで緊張するのに嫌だなー!

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 15:25:51.94 ID:WXypGFsY.net
99点の70%は69.3点である。
過去最低合格点の65点との差は4.3点。
よって、そこから最高合格点を予想すれば、
69.3点に4.3点を加算すると73.6点となり、
繰り上げても74点であるからして、
今回の問題が易化していても合格点が75点となる可能性は極めて低い。

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 15:27:59.16 ID:gmkRkLUm.net
過去問を20回分解いてきた俺が予言しよう。
20回解いてきて、英作抜きで合格点ジャストの時はあっても
合格点より低かったことはない。その間69〜77の範囲で上下してた。
そんな俺が今回は70点だった。
本番補正-1を考慮して合格点はズバリ69だ!

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:22:31.74 ID:rlmdGX5h.net
今回の合格点は71と予想。

確かに易しい問題もあったが、骨のある問題も多く、全体でやや易位。

特にリスニングpart3は難しめで、(1)で出鼻をくじかれた人は(例え正解できても)多かったと推測できる。

よって69〜72の範囲で、71と類推できる。

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:31:16.29 ID:vLDlKKAn.net
>>134

英検合格率は13.8〜16.0%で推移している

前回67点とか合格点にしちゃったら
合格率15%前後の目安を大きく逸脱しちゃうから65点になったのでしょう

逆に平均点が異常に高いような回があったとしたら合格点が74とかになってもおかしくないってことかもな

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:35:01.82 ID:Ds5pUUja.net
リーディング最後の最後の問題は骨あったよなぁ。TFAの講師の輝かしい経歴は、教える技術(の乏しさ)を相殺することはできない云々の問題。筆者の数行に渡る論理展開=考えを汲み取って、それを完全に別の表現で言い換えていた選択肢が答えだった。
あれは選択するのに少し勇気がいった。
本文も、最終的にどんなことが言いたいのか予想しにくくて読みづらかったし。
あのレベルの長文はこれぞ準1だって思った

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:44:17.17 ID:WGyLhAK4.net
準一級、20年ほど前に取ったけど、またやってみようかな。

最近、佐藤優が大人の英語力は英検準一級かセンター入試問題でチェックしておくとよい
と書いてた。一級はマニアックになっちゃうのでダメだってさ。

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:47:14.74 ID:zeO+CMX5.net
合格点は合格率で決まってるんだから、みんなが出来た今回の試験の合格率は74やろ

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:48:15.55 ID:zeO+CMX5.net
>>146
日本語でおK

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:50:20.76 ID:JP3/FNsh.net
ただ、夏は勉強していない学生が多く受ける(らしい)から合格点は下がるんじゃない?

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:55:43.17 ID:zeO+CMX5.net
いまだかつて、Amazonの二次対策本が試験日後に売り切れになったことあんの?w

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:03:22.42 ID:rlmdGX5h.net
試験の熱さは準一級が最強だと思う。

高校教師でも取得率20%程度らしい(中学10%)

Toeic730以上とかを入れたら高校も54%に上がるらしいが、これも2、3種類取ってるひとを上乗せして数えているらしいからな。

もちろん余裕をもって受かりたいが、ギリギリでも価値がある。

1級はマニアというか達人というイメージ。

もちろんさ尊敬に値するが、準一級でも日本社会ではかなりのものです。

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:05:32.42 ID:j6wJvkmC.net
合格点は77だな

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:10:40.99 ID:hIkN3Vtd.net
二次対策本ほとんどできるようになったんだけど、
ちょっと自分の想定とは違うトピック出て頭パニック
ならない対策はどうしたらええの。

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:19:39.90 ID:IpyQYaMe.net
>>145
まぁ準1あたりが(一般的にやらせるには)程良いところだろうな。
別に1級もマニアックではないし、センターとか準1で大人の英語力という感じでもないけど。

まぁとにかくちょうど良いレベルなのは確か。

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:28:26.64 ID:j6wJvkmC.net
>>152
対策はえーな
前回落ちた人?

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:32:47.79 ID:hIkN3Vtd.net
いや半年の準備期間でちょっとづつやった。
それと週一1時間ネイティヴと話す時間がある。
でも緊張で吹っ飛びそう。一次はほぼ過去問
通りの点数。85点くらい

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:35:04.00 ID:j6wJvkmC.net
ずいぶん時間と金かけてるんだな

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:36:20.19 ID:WoiRKPjn.net
>>155
君は本番度胸つけるだけでいいな
100人くらいナンパしてみてはどうだろう?
新橋で100枚名刺交換するのもいいね

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:38:11.63 ID:hIkN3Vtd.net
ただ丸暗記したけど、漫画のストラテジーは
考えた。文は大きく3パターン。感情と行動と会話が
あるんだね。これを組み合わせる。
He was surprised by ~
He went for a walk at the park ~
He asked people to help clean up ~

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:42:11.17 ID:hIkN3Vtd.net
そっか、英語以外で度胸試しか~
パニックにならないノウハウ本とかちょっと
覗いてみるかな。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:42:47.56 ID:hIkN3Vtd.net
そっか、英語以外で度胸試しか~
パニックにならないノウハウ本とかちょっと
覗いてみるかな。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:05:35.40 ID:ssRuPRli.net
>>150
英検受験状況の資料を見てみると… by俺氏 博士(英検学)

1級志願者9000人、1級合格者900人
準1級志願者25000人、準1合格者3800人
2級志願者120000人、2級合格者31000人

準1級合格者3800人に対し、1級志願者9000人。 おおよそ「1 : 2.5」の割合
つまり、準1級合格者のほとんどが1級に挑戦し、1級落ちても再挑戦している

一方、2級合格者31000人に対し、準1志願者25000人。おおよそ「1.2 : 1」くらいか
1級受験の場合と、割合が逆転してしまっている
2級合格者はあまり準1を受験していない。もしくは、落ちたら再挑戦していない
考えられるのは、「2級受かってからTOEICに流れた」もしくは「準1受験そのものを諦めた」

つまり、準1で心が折れちゃう人が多数。準1は難しい

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:19:39.05 ID:Av3dbPAY.net
下らない推論してるんじゃないよ

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:20:46.99 ID:Kxup+JIL.net
参考になるかわからんが、俺がナレーションで気をつけたのは
・コマの状況をまず言って、それから人物の状況を話す
・感情を表す表現はあらかじめストックしておく
・セリフは間接話法を使って表現
自分でルール決めておけばとりあえず詰まることはなかった

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:21:20.69 ID:IpyQYaMe.net
単純に高校生までは英検、大学以降の主流はトーイックってことだろ。

高校生で準1を実際に取る奴はかなり少ないだろうし、
(レベル的にも偏差値65くらい必要だろうしそもそも受験が一番大事なのにわざわざ英検なんて受ける奴は特殊)
大学以降はトーイック主流なのは言わずもがな。

あとは、確か2級が「高校卒業程度」という設定になってるので、余計にそこで一区切り感も出てくるんだろうな。

実際には
2級→高校中級程度
準1級→高校卒業程度
1級→大学中級程度
ってところだと思うが。

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:26:09.51 ID:XK6MCRF7.net
 2級と準1級の位置づけは微妙であるが、
企業などがTOEICを重視している以上、
それにシフトすることはやむを得ない。
 また、2級は各種受験・就転職で科されることがある筆記などと
出題内容等においてある程度リンクしているので受験する人は
少なくないかもしれないが、準1級はそのような要素は
あまり高くないかもしれない。
 さらに、対策本なども準1級は少ない。

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:41:03.62 ID:EC90aWlh.net
わざわざ書くことじゃないだろ

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:12:21.43 ID:WoiRKPjn.net
自分の努力は無駄じゃないんだって確認したい年頃?

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:22:01.50 ID:kt+YjU2A.net
俺は見てて面白いんだが

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:22:51.48 ID:Av3dbPAY.net
確かにわざわざ書くことじゃない。時間の無駄だね

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:28:59.93 ID:kt+YjU2A.net
時間の無駄www
一次が終わった今、特に有益な情報がでてこないのは周知の事実
こんなスレ開いてる時点で時間の無駄だろさっさと失せろおっさん

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:32:20.65 ID:JP3/FNsh.net
>>164
別に特殊じゃなくね?センター入試とか準一の単語結構出てくるし。センター=英検準一満点レベル。高校生全員が目指して当然レベル。俺は、今回落ちたからAOは無理だわ。でも、一般の2次だと成績表、大学に行くからどちらにせよ準一は取って意味がある。

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:34:37.92 ID:JP3/FNsh.net
それよりオススメの海外のニュースサイト教えて。よくわからないし。

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:35:39.40 ID:WoiRKPjn.net
(1) 1次通過確実なので高みの見物でスレ見ちゃえ
(2) ボーダー付近でモヤモヤするからスレ見ちゃえ
(3) 確実に落ちたけど何か悔しいからスレ見ちゃえ

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:35:50.78 ID:Av3dbPAY.net
ってか、帰国とインターナショナルスクール出身の子がいることを考えれば、そんなこと考えるだけ無駄じゃないか?
箔付けを論点にした話は見ていて退屈。十数年前に、ここ突破してる人いるのに価値があるとかないとか……価値なんかないよ。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:38:57.48 ID:Av3dbPAY.net
こういうダサい考え持った人の席は帰国&ISの人がほんと全部奪えばいいと思う

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:41:10.89 ID:JP3/FNsh.net
オススメsのニュースサイト教えて。

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 19:42:03.49 ID:WoiRKPjn.net
>>176
Japan Timesくらいは余裕で読めるのかい?

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:03:29.94 ID:xIJserTB.net
CNN、VOA

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:11:14.44 ID:9BZ1lG22.net
>>173
私は次の試験で1になりたい。
俺の人生の最終目標は、1級を余裕合格して、その下の準1級1次に苦闘する人々を高みの見物することです。

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:14:53.82 ID:Kh6AjkRO.net
>>173
1と2の中間だわ

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:19:43.48 ID:UoL+RqQB.net
企業のTOEIC重視はわかってるが英語を話せるようになりたいから英検って人多いと思うんだよ

両方やればいい、というのはなしだ

時間は有限だからね
英語ばかりに命かけてられない

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:19:47.19 ID:g8o9Ts5V.net
2だわ

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:25:03.24 ID:WoiRKPjn.net
いや命はかけませんけど

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:39:27.12 ID:pOTM8WS8.net
今回落ちたやつは10月受かんないと実質次は来年の第1回だぞ
第3回は合格点下がるが問題レベルが高いしな

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:02:13.80 ID:qIhkWLhqA
例年6月は初見組が多くて合格点下がるイメージだが
10月は大学推薦狙いがガチ仕掛けてくるから合格点上がるよな
1月は...どういうわけか難しいイメージ

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:43:42.15 ID:yR3iSxm5.net
合格点が楽しみだね。

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:50:32.85 ID:IpyQYaMe.net
>>171
センター=準1満点レベルってのがよくわかんないけど、センター満点が準1レベルと言いたかったのか?
まぁどっちにしろそういう比較は意味が無い。

それとレベル的に特殊と言ってるのではなく、わざわざ英検なんか実際に受ける奴なんかあんまいないだろって話ね。

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:56:06.05 ID:IpyQYaMe.net
>>181
英検に受かれば(英検の勉強をすれば)英語が話せるわけでもないからな。
もちろん英会話学校に行けば話せるわけでもないが。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:28:15.14 ID:a25WxTXJ.net
センター満点と準1合格だったらセンター満点の方が難しい気がするけど

センターの方が時間的制約はきつかった記憶がある。語彙レベルは明らかに準一が上だけど

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:39:29.21 ID:JP3/FNsh.net
>>179
いくつだよww

オトナのクセに準一とかw何で学生時代に真面目に勉強しなかったのか疑問。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:43:03.34 ID:ot3taMbQ.net
英語だけのカスっぽい口振り

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:43:07.81 ID:Kh6AjkRO.net
準1教室なんて老若男女だよ

オトナが英語勉強してなにが悪いかハゲ

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:44:30.49 ID:crAUqIJm.net
ID辿るとAOとか言ってるな
やはりカスだな

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:44:39.83 ID:Kh6AjkRO.net
>>188
少なくとも英検は会話の練習するからね

TOEICなんて鉛筆で塗りつぶすだけだから

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:46:37.62 ID:WoiRKPjn.net
>>192
受付で学生ばっかいたからビックリしたけど準一会場は相応のオッサンいて安心した
そして俺調べでは英語を勉強してる女の人にデブは少ない

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 21:49:52.31 ID:QLQjySVu.net
通りすがりの採用担当だけどAOはわかった時点で即落とす
付き合うだけ時間の無駄だからな

ID:JP3/FNshはAO無理で良かったな
まあFランはもちろん即落とすけど

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:01:07.81 ID:JP3/FNsh.net
>>191
当たっんじゃんw
>>192
俺の教室は全員高校生以下だけだった。
>>193
暇だね。
>>195
デブは何してもダメ。
>>196
英検の採点者さん?AOはわかった時点で即落とすって何の話?

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:07:23.45 ID:JP3/FNsh.net
>>196
サンクス。塞翁が馬ってやつ?AOなんて得してるようで大損してるよな。他教科勉強出来るんでよかったわ。

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:07:49.98 ID:buu8DhO6.net
177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 20:11:14.44 ID:9BZ1lG22
>>173
私は次の試験で1になりたい。
俺の人生の最終目標は、1級を余裕合格して、その下の準1級1次に苦闘する人々を高みの見物することです。

俺の日本語力が低いせいかこの文章のどこを読んだらオトナだと判断できるのか全然分からん
英語だけだと思っていたが日本語もすごいんだな、羨ましいわ

で、オトナになって準1を勉強してる人を馬鹿にするってことは
お前はオトナになったら勉強一切しないの?
AOってこのレベルなのかよ、気持ち悪いわ

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:09:50.55 ID:WoiRKPjn.net
ペヤングにお湯を注いだ時に立ち昇るソースの香りくらい香ばしいかもしれない

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:16:10.83 ID:JP3/FNsh.net
>>199
大人になって勉強をしないなんてどこに書いてあったの?素晴らしい日本語力ですね。準一なんぞ大人が勉強するような級じゃない、と言いたい。準一級受けにくる子どもはこういう風に大人たちを見下してるのさ。理解出来ましたか?

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:19:56.69 ID:jHK/aooF.net
マジレスすると大人になっても勉強してる時点で尊敬だけどなー
今までなにしてたの?って思える思考がわからん。どんだけ君すごいん。そういう思考は自分に結局帰ってくると思うよ。

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:22:45.58 ID:OKNYl4P/.net
AO(笑)が選択肢に入ってる層で、勉強できるって自己評価は何なんだ?

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:24:09.22 ID:jHK/aooF.net
つまりこういう発想だと、大人になって何かに挑戦する時、人にどう思われるかとかばかり考えて結局挑戦出来ない人間になっちゃんだよー。ま、自分もまだ子供ですけど、勉強してる人をバカにするような人間だけにはなりたくないわ

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:25:43.04 ID:3MpQvfMN.net
ジャップ独特の反知性主義
生涯教育が進まんなこりゃ

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:27:34.26 ID:/B3x6On5.net
準1スレはレベル低いな

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 22:45:09.90 ID:buu8DhO6.net
>>201
難関大レベルを学ぶ大人を批判したならお前は難関大レベルの勉強を大人でしないってことだろ
そして難関大レベルが理解できない奴がその上を勉強できるわけがないんだから、お前は何も勉強しないってことになる
英語だけのジャンルで大人見下すほど子どもは馬鹿じゃないぞ、お前ほど

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:00:33.17 ID:WoiRKPjn.net
まあ子供は自分の世界しか見えてないもんだ
小学生くらいのメンタリティの持ち主なら特に

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:00:38.79 ID:IR++d4OK.net
準一を受けてるおっさんおばさんは、世間で言う一流大学を卒業していてコンプレックスのコの字も無い方々ではないだろうか。
そういう私は、高2で二級受かって以来英検とは縁もゆかりも無かった東大卒です。

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:04:32.02 ID:kRPqye5k.net
>>209
ほんとこれ

向学心を維持してるのは大抵高学歴
だからどんどん差が付いていくんだけど

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:17:58.46 ID:rlmdGX5h.net
まあまあみなさん。

英検準一は価値がある資格ですよ。

2級でも教師してる人もいるくらいだし、

準一ワードが95%わかった状態で一級解いたら結構わかった。

メリットはいくらでもあるわけで、ネガティブなコメはほっときましょう。

ちなみにわたしは地底ですが、地底+準一=
京大or東大とみます。

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:21:31.75 ID:gH6FWEU+.net
1級の踏み台と考えれば大きいだろうな
もしくは英語学習促進とか

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:25:52.98 ID:WoiRKPjn.net
二次がもし取れたとして、アウトプット重視に移行するか
1級を視野に入れて語彙力深めるかちょっと悩みどころだわ
落ちたら受かるまで二次対策を続けるけど

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:31:12.29 ID:GljnT9do.net
なんかごちゃごちゃしてるけど、みんな準一級を取りたいわけだ。
だったら言いたいことを英語で書き込んでいけばいいんじゃね?
指摘大好きな輩が添削するからどうやったって上達するよな。

Hi guys!
Let's write together English.
なんだこの恥ずかしさは

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:36:26.25 ID:rXRx5MCU.net
長文がイマイチ伸びないけど
コツってありますか?

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:37:41.07 ID:UphxIuH1.net
みんな二次対策どうするの?
とりあえず過去問と旺文社のやつ暗記しにいくの?
合格した方で見ている方いらっしゃったら情報ください!

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:39:18.98 ID:cVz1TxKP.net
>>205
トンスルには関係ない 紛れ込むな

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:39:52.88 ID:G2nFpS3O.net
>>217←こういうのがジャップ丸出し

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:45:27.95 ID:WoiRKPjn.net
>>215
大門3だと問題→本文節→選択肢で明らかに違う選択肢を削っといて
もっぺん本文節を読んで最終的に選択肢決定みたいな流れでやってる
TOEICと違って時間に余裕あるから気が楽。

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 23:53:56.48 ID:IpyQYaMe.net
>>211
準1の加点のでかさ

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 00:08:02.27 ID:RTLfaHgn.net
>>190
学生時代は、包茎手術の資金を貯めるために、バイトに勤しんでおりました。

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 00:26:37.21 ID:u9kLJjGx.net
俺も地底だけど京大・東大とは決して越えられない壁を感じる。それに、東大京大のやつらはその気になりゃ英検1級でも余裕で受かる。
てか明らかにスレチだな、スマン

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 00:32:31.02 ID:K7Yi2Q3M.net
219 >>なるほど。確かにそうかも、しかし、自分はリスニングがセンターにない世代で、
高校の時偏差値65位では英検準一は夢のまた夢くらいに感じていたから。

確かに東大京大は異次元だとは思う。

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 01:28:36.48 ID:5ZQ8vLg5.net
異次元でもなんでもないでしょ笑
英語に関しては準一レベルなら東大京大レベルやん。それを他の科目でもやればいいだけ。
てかもう過去の大学受験(笑)話は止めようよw

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 01:32:07.95 ID:5ZQ8vLg5.net
東大生協に普通に準一と一級の参考書売ってたしw

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 01:33:30.31 ID:hycAvqY6.net
>>214
Hey guys,
Why don't we post our messages in English here?
でどうだろう

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 02:52:12.37 ID:516FYKpM.net
地底は早慶上位学部よりも下だからなしゃーない

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 02:53:29.62 ID:TwxK70sV.net
英検準一級で東大レベルって…。
二流大の俺でも、ちょっと勉強すれば、合格できるレベルだぜ。
ありえないわw

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 03:22:17.51 ID:516FYKpM.net
>>228
英語満点近く取るわけじゃないなら準一級程度の学力で普通に受かるわ
むしろ準一級の学力なくても受かる
TOEICの平均点見れば東大生の英語力が大したことないのは明白

馬鹿だな、だから二流大なんだよ
低学歴臭いからTOEICの点数は英語力じゃないとかいう反論してきそうだけど

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 03:43:11.12 ID:TwxK70sV.net
>>229
いや、東大生が言うならまだしも…。
上智だけど、低学歴ではない思う。
というか、上智の入試の方が難しかったとマジレス。
リスニングは置いておいて。
まぁ、不毛だし、スレ汚しになっちゃうから、これ以上の議論は控えます。

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 04:08:20.25 ID:5O+StGWY.net
二流とか言うから城塞とかだと思ったw
上智行っても多少勉強したんだね

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 04:14:29.04 ID:TwxK70sV.net
>>231
語彙量は大学受験レベルよりは広いと思った。
ただ、本当に単語を覚えるだけで、文法とかは問われないし、
4択のマークシート式だから、二問に一問を確実に答えられたら、
後はテキトーに塗りつぶしても、合格ラインには乗るわけで。

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 04:19:05.61 ID:5O+StGWY.net
>>232
たしかに、、、
ただ准一のほうがヒヤヒヤするんだよなー
変な問題来んなよーとかさ、、、

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 04:26:33.52 ID:TwxK70sV.net
>>233
同じ英語とはいえ、処理の速さとスコアの高さを要求されるTOEICともまた違うしね。
リスニングは別として、語彙力が合否に直結する試験だと思う。

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 07:50:27.06 ID:e+VkPwUS.net
>>230
上智のリスニングと準1のリスニングってどっちが難しい?

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 08:59:45.66 ID:hvb9ukhs.net
お前らどうでもいい話ばっかしてないで2次対策しろよ
1次落ちたんか?

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 09:08:39.24 ID:F+bKzJJI.net
1次受かりそうだが2次対策を1ヶ月でやる自信がないw

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 09:31:26.73 ID:uatTFwcA.net
早く結果出て欲しい。問題集とか全部捨てたいわ

しかし落ちてたとき同じ問題集もう一度やるのダルいな

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 09:59:08.36 ID:OKg44GLl.net
>>231
上智は最難関私大です
あなたの頭じゃ逆立ちしても合格できませんよ

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 10:01:09.56 ID:OKg44GLl.net
>>228だった

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 10:04:56.36 ID:0PhiCSKC.net
>上智は最難関私大です(笑

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 10:18:30.51 ID:hvb9ukhs.net
学歴自慢はいいからさっさと2次対策しろや

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 10:26:50.26 ID:hycAvqY6.net
学生の会話はLINEだのバカッターだのみくしぃだのでやってりゃいいと思う。
学歴話とかはアメーバピグで芸能人のマンガ絵相手にでもやってろよ
(つーか学生さんにはまだ「学歴」ないんだがw)

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 12:18:51.55 ID:e+VkPwUS.net
まあ準1受ける層なら高学歴が多いだろ
あと地底だなんだといっても英検は英語だけの話だからな

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 13:53:57.07 ID:JGiTQVkz.net
今回54点でしたけど1次通ってると信じてます

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 18:13:49.31 ID:eIKbNepc.net
>>245
自分もそれくらいや…
なんとか合格点66くらいにならんかねぇ…

247 :名無し:2015/06/11(木) 18:40:16.97 ID:tQQIROJe.net
筆記part1 18/25
part2 4/6
part3 10/10
リスニング part1 8~10/12
part2 5~7/12
part3 3~4/5
の筆記42点 リスニング19〜25点の際どい点数なんですけど二次の準備はしたほうがよさそうですか?
リスニングは何個か記入してなかったです汗

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 19:43:44.09 ID:hvb9ukhs.net
英作抜きで50点台前半ならもうあきらめて単語帳からやりなおせよ

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 19:50:07.79 ID:7laqJh4j.net
俺も人生やり直すなら猛勉強して上智か慶應に行きたかった(´・ω・`)

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 19:58:36.70 ID:ALq9UtmJ.net
合格点65のときだって「今回は簡単。70くらいいく」ってヤツもいたし
できたヤツしか書かないだけ。英作抜き50後半は望みある。
前半は・・・あきらめろ。

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 20:01:42.08 ID:5ZQ8vLg5.net
英作抜き55で英作が満点なら69か。
ねーよw

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 20:08:25.97 ID:QlYLxuuF.net
writingがまったく出来ないんだが
やはり、読みと同じように書けるべきなんでしょうか…。

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 20:51:37.32 ID:KeU+d7Vcx
準1級持ちだけど高卒ニートの俺はお呼びでない感

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 21:01:19.11 ID:nVtScZ5i.net
英作できないやつは一生受からないぞ60前後取っても最後は英作が合否の運命を支配する
筆記リスできてもそれだけで65点以上行けるなら1級もちょっと勉強すれば受かるだろレベル
でもそういうやつは英作なんて余裕だろうしw

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 21:12:50.46 ID:5ZQ8vLg5.net
>>254
は、一級なめてるの?
受かんねーよ
今回英作抜き79だったけど、一級ボロボロだったぞ

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 21:15:35.58 ID:6VlGvlkS.net
どのみち火曜日にならないと分からんな
50後半は俺も望みがあると思ってる

英作ができない人って何がダメなんだろうね
SVが分かってないのか、なんなのか

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 21:27:11.25 ID:G293wE5e.net
単語帳だけやってきた人にとっては英作は難しいよね。
でも、英作できなくても語彙力とリスニング力で突破は可能だよ。
英作が0点なほどできないなら話は別だけど。

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 21:29:21.17 ID:hvb9ukhs.net
英作文については過去問の模範解答丸暗記で誰でもいける

スピーキングのほうが圧倒的にやばい
いちいち文を組み立てる際に変な間ができる

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:01:43.36 ID:v2dYopUc.net
ブックオフで見つけたんだけど、この本めっちゃ良かった。オススメ。但し、高校英文法が使えることが前提。
今は旺文社から1級の英作文の本出てるからその後そっちでじっくりやるのが良いと思う。

CBT受験決定版 TOEFLテスト必修ライティング攻略ゼミ
http://www.amazon.co.jp/dp/4894718502/

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:20:31.93 ID:iZijYHBl.net
1次はおそらく受かってるので、パス単の1級を買ってきた!
準1と被ってる所もちょっとはあるんだね。

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:20:35.25 ID:jPAuj0Zc.net
>>258
俺も全く同じ意見。
間も空くし話したい表現が瞬時に出てこない。
舐めてると落ちるねこれ。相当練習する必要がある。

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:26:21.44 ID:uatTFwcA.net
英作文抜き65点ですが気が気じゃない

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:30:16.70 ID:miocM5FE.net
it to 構文で、for 入れるか入れないかとか
話しながら考えるのがやばいw because ofにしようか
because S V にするかとか、即興で考えるのが熱いけどツライ

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:32:33.71 ID:56lYihn6.net
まあとりあえず独学でやってみる
ダメならオンライン英会話初めての次で合格だ

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 22:54:12.88 ID:6SQygLYh.net
>>262
過去問を通しで何回分も解いた人に今回の合格ラインを予想してもらえば、多少落ちつけるかもな

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 23:01:49.58 ID:84k31UaL.net
今日塾で中学生に英語教えていて、健気に頑張る生徒を見て、彼らのためにも準一絶対合格しようと思った。
とりあえず、2次対策過去問20回分はやろうと思うが、どれくらいの完成度でいけるかは謎。
皆どれくらい準備するの?

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 00:10:31.60 ID:F3gGm3BN.net
お腹空いた

268 :10人に1人はカルトか外国人:2015/06/12(金) 00:13:46.06 ID:1J0gwyWa.net
▲マインド コントロールの手法▲

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 00:32:00.97 ID:kFYGm859.net
合格点予想してるサイトなんかないね笑
火曜日まで長いわー

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 01:14:04.07 ID:gzAbVfPl.net
合格ラインは71じゃないか?

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 02:00:12.85 ID:6U98LByq.net
合格同じく71と予想。
早く来週の金曜日、そして二次終わって欲しいわ。
なんか常に英検が頭にあるからちょっとしんどくなってきた。
おもくそバカ騒ぎしたい。

てか今週末飲みいこーと

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 08:41:58.21 ID:LxD9UlIl.net
英作抜きで70取れたららくなんだろうなあ

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 09:37:15.90 ID:AaDk53PY.net
>>272
それがなかなか難しいよねぇ…

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 09:44:51.87 ID:zasuV4XA.net
>>271
くっさwww

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 10:34:39.68 ID:1qRM8Srm.net
今回の問題はいつアップされる?

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 10:50:31.65 ID:oGGzTN3W.net
『くっさ』ってどういう意味? 流行ってんの?

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 11:32:21.78 ID:4lqeQJVx.net
>>271
うわあ低学歴やろうなあ

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 11:54:04.48 ID:e1ULYc3s.net
無駄に煽るの止めろ。

ちょっと聞きたいんだが、みんな単語はアプリ版のパス単を使ってる?それとも書籍版?
俺はアプリ版なんだが、キクタンTOEICシリーズに比べて使い勝手悪くて少し不満だわ。星マークが押しにくくてしょうがない。
見出し語の下に類義語も併記されてるけど、みんなあれも辞書調べるとかして覚えてるの?それとも眺める(=覚えない)程度?

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 12:15:03.44 ID:l5Q6s5Sv.net
俺はアプリ買ったがつまんないし使い勝手悪いし、すぐに使わなくなった。
普通に700円損した。

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 12:33:11.87 ID:kT5CUCcI.net
68と予想してる

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 12:37:40.95 ID:AaDk53PY.net
書籍版の方がみやすいから書籍版使ってるよ

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 12:44:27.78 ID:d12qUDst.net
断然アプリ派。ただアップデート怠りすぎや
SVLのアプリ買おうか迷ってるんだか、準一レベルだとVOL3から買えばいいのかな?それとも1〜4までやったほうがいいのかな

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 12:44:34.05 ID:e1ULYc3s.net
やっぱそうか。キクタン(ただしTOEIC限定)シリーズは復習機能が秀逸なんだよな。それがないとアプリとしての価値が相対的にだけどガクッと下がる。

パスたんの書籍版、本屋で立ち読みしてみようかな。

合格点は70と予想
リスニングは難しかったけど全体としては簡単だったから60台はないんじゃね。

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 13:17:20.22 ID:xBrLikXx.net
俺はキクタン準1級1ヶ月前に買って1週間ぐらいで覚えたよ
パス単1級はいまだに終わってないけど
覚えやすさでいえばキクタンに軍配が上がる

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 13:21:04.34 ID:xBrLikXx.net
昨日、2次対策に向けてオンライン英会話をはじめたけど
やはり英会話は瞬発的な反応力が大事だと思った

おそらく模範解答丸暗記するだけだと
本番になって言葉が出てこないだろうから
これから毎日オンライン英会話もやる予定

同時に表現方法を増やすためブンタン270で会話で使えそうな構文を覚えてる

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 13:31:27.22 ID:xBrLikXx.net
ブンタンじゃなかった
キクブン270

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 14:09:24.27 ID:AaDk53PY.net
みんな今回のリスニング何点くらい取れたの?

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 14:16:04.55 ID:+mV3FjHc.net
やっと問題と音源がアップされた。2次対策の前に復習しよう。

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 16:04:29.34 ID:GaeTA050.net
旺文社の「14日でできる!二次試験面接予想問題」のDVDを見てみたがまるでAVの三文芝居のようなクオリティーと役者でワロタw

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 16:53:24.50 ID:s7eaqlpwd
でる順パス単の単語が簡単すぎると思うのは私だけ?
にしても二次対策って旺文社の予想問題集だけじゃ厳しいのかな

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 17:13:59.79 ID:F3gGm3BN.net
リスニング上達したい
そうすれば英検準1受かるし、
女の子にも持てるだろうに…
I could have been loved by girls

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 17:15:08.70 ID:F3gGm3BN.net
持てる→モテた

I'm sorry

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 17:33:05.81 ID:9xnpDf/A.net
試しに面接の予想問題を一つだけやってみたけど、途切れ途切れに、しかもあまりに稚拙な英文しか出てこないことに絶望。。。考えながら話すから一単語につき1秒近くかかる。俺ってこんなにしゃべれないんか…

言い直しちゃったりするし。

ここのやつらはみんなある程度模範解答くらいのレベルで話せたりするの?

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 17:41:27.66 ID:NL/Q1Zqu.net
一級とダブル受験したけどやっぱまだまだ差があるわ 今年中に受かりたいが

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 18:18:23.93 ID:3Mhq+v+o.net
>>293
合格者だけど模範解答通りになんて話せないよ。
下手でもゆっくりでも言いたい事を伝えるのが大事だと思う。

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 18:36:00.96 ID:lISCYv6+.net
なるほど。稚拙な文章でも相手になるほどって思ってもらえるようなことを考えて言えるように練習しとくわ。
さっき試しにやった時あまりにひどかったんで、最初のうちは英作文で練習するってのは効果ある?

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 19:28:58.52 ID:1zNGzJyc.net
>>296
絵みて答えるやつなら効果あるかもしれないけどそのほかには効果無さそうだね

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 19:43:45.29 ID:eyQ8bJY3.net
合格点は72と予想

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 19:45:43.04 ID:lISCYv6+.net
ありえそうな想定問答を何パターンも考えておいて英作文で練習しとけば効果あると思う。どこかで英作文からオーラルに切り替えていかないといけないけど

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 20:03:19.23 ID:xJx+ES9x.net
合格点高くてもいいから、英作の判定が緩ければいいなあ

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 22:39:57.16 ID:gzAbVfPl.net
このスレの予想だと67ー74くらいが想定内だな
70ー71くらいに落ち着きそうだ

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 22:46:10.01 ID:APzFiWHG.net
俺は1月のスレの流れしか知らないけど
1月の時は70くらいだとかみんなホほざいててフタ開けたらボーダー65点だった
それ以前はどうなの 予想より上がってる場合下がってる場合どっちが多いのよ

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 22:49:56.28 ID:l5Q6s5Sv.net
ぴったり半々

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 22:51:29.15 ID:gzAbVfPl.net
>>302
予想できるのはある程度の実力者だからな
それをさらに1ー2点厳しめに判断してる可能性もある
もちろん希望的観測で判断することもあるけどね

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 22:57:38.13 ID:rb98uq8o.net
入試でも何でもなんで模範解答って絶望的にレベル高いの載せるかね?
こんなに出来ないと駄目なのかと失望してたら合格者の答案とか見たら拍子抜けしたわ。
ただ、最初から合格者の答案レベル目指してたらそれに及ばない答案しかかけない可能性が高いけどね
まあ文字とおり模範解答って事やね

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 23:20:47.34 ID:LLDb1f5l.net
準かw 1級と勘違いしてたw

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 23:21:17.68 ID:LLDb1f5l.net
あれID違う・・

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/12(金) 23:59:20.24 ID:LGPs78hr.net
スピーキングができれば、ライティングもできるんじゃね?って思っているんですが、これは正しいですか?

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 00:10:47.54 ID:dNTfPFEX.net
スピーキングが出来ればライティングは「ある程度」できる。複雑な文章を書けるかどうかは別問題。

しかしね、俺は正直ライティングなんて多少できる程度いいから、ネイティヴとペラペラ話せるようになりたい。
小難しい文章を書けるよりも、中学英語くらいの文法でも、わかりやすい内容をよどみなく自然に話せる方がよっぽど価値が高いよ。準一の面接はそれを確認するのにもってこいの内容だわ。

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:01:10.30 ID:lVGqVl0C.net
ライティングが多少できる程度の人が
ネイティブとペラペラしゃべれるわけないだろ
とくだらない内容のつっこみ

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:02:07.65 ID:lVGqVl0C.net
そんなことより2次対策の話しようや

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:09:02.97 ID:3TnWSZnr.net
作文なし62点だったわたしは、二次対策してもいいのかしら汗

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:20:29.39 ID:dNTfPFEX.net
いいと思うよ。栄作である程度書けた自信があるのなら。まぁ10点以上あるならほぼ一次パスでしょ

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:22:37.25 ID:fW8pzkGl.net
>>313
それが、、前回英作8点で、今回も前回くらいしか書けなかったんですよね。。
でも少し元気出ました!ありがとうございます(≧∇≦)

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 02:32:53.95 ID:dNTfPFEX.net
8点だったとしても、合計70でしょ。このスレの大半のやつの合格点の見込みは70以下だし、
それも低く外れがちであるというデータもあるようなので、合格する可能性は十分ある
ま、落ちた時のことを想定して、受かってたらラッキーくらいの心構えでいたらいいんじゃね
2次対策はしとくべき。受かってから始めるようじゃ遅い

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 03:30:12.59 ID:+B8idbbV.net
writing抜き58なんだがどうなのかねえ
二次対策していいものなのか

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 04:20:51.90 ID:lVGqVl0C.net
STEINS;GATEの英語版を息抜きにやってるんだが、
結構準1級や1級のパス単に載ってる単語がたくさん使われてて
単語の復習にいいな
音声は日本語なのでリスニングの練習にはならないが
リーディングは結構参考になる表現が多用されてる

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 04:40:47.55 ID:1gJIckTu.net
>>316
とりあえず火曜日まで放置で良いと思うよ
合格圏内に入っていれば一気にアドレナリンが上がって
二次試験対策も集中できるから

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 06:42:22.96 ID:/+g171W9.net
俺は既に1次合格圏内だから2次対策始めてるけど
英語で受け応え何て絶対無理っていう気持ちと
採点甘いらしいし何とかなるんちゃうっていう気持ちが
交互に押し寄せてイマイチ集中できんわw

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 09:04:05.53 ID:V01KLEfq.net
やはり二次対策本で瞬間英作文かなあ。

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 10:09:41.88 ID:9AMiSaVw.net
俺も2次対策に1ヶ月もかけたくないし、ギリギリでも受かればいいか!
って思ってるから、あまり集中できてない。
1次みたいに自己採点できないからやる気がでないw

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 10:23:04.29 ID:FcbXBsZ9.net
英作抜きで51点です
二次対策していいですか?

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 10:32:35.70 ID:mER9rqfM.net
>>322
早くやれ。これからの全てをそれに注げ。

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 10:32:54.52 ID:rKg+mLfP.net
ま、2ch予想よりは毎回合格点低いから、諦めず。性格悪く、他人蹴落としたい奴ばかりだから。毎回、予想-1、2点だよ。だから、68-69

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 11:21:03.27 ID:UZCZC18f.net
二次試験の合格率が8割だから楽勝って思ってるかもしれないけど、
一次合格者のうちの8割だから厳しいよ。

一級併願者、帰国子女、英会話教室生徒、前回不合格で今回たっぷり準備してきた人
が全体の半分くらいいるだろうから、純国内勉強組で特に英会話を習った事がなく、今回初めて二次受ける人の合格率は、多分6割くらいじゃないかな?
とにかく緊張しやすいコミュ障だともっと低いかも。
一人ずつ呼ばれるって待ってる間すごく不安になる。

326 ::2015/06/13(土) 11:52:28.95 ID:vcKd4NR8.net
英作抜きで57です。
対策はしなくてよいですか?

327 ::2015/06/13(土) 11:53:11.92 ID:pf5egAgE.net
英作抜きで57です。
対策はしなくてよいですか?

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 12:19:06.07 ID:ml7lbH+M.net
なあに2級の時見たくビール飲んできゃ間違いない

329 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/13(土) 12:59:38.10 ID:4zyYTDq6.net
関東も梅雨入りしたな。

準一パス単400/1850=進捗率21.6%
準一教本88/310=28.4%
教本はやっとReading編に入ったばかり。先はまだまだ長い(´・ω・`)

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 14:02:52.08 ID:BQj38cny.net
形容詞覚えにくいって言ってた人だっけ?
形容詞飛ばして先にABCの動詞名詞覚えてから覚えると楽だよ

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 15:28:14.36 ID:PlRuBnSu.net
>>317
ハルヒ本やろうかと思ったけど、
なんか古すぎて受け付けなかった
古い、もう7年は経つんだな…
俺も年を取ったな

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 18:07:47.22 ID:CEqegVZY.net
>>323
51点の人の場合、仮に作文が8から10点となると59から61点。
本当に合格点が60点の場合、合格点の最低点記録が連続で更新されることになるか。
それはそれでおもしろいが。
55点前後の人すら次回チャンスありになってしまう。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 19:40:50.05 ID:7JjESApa.net
英作抜きで63点の場合は2次対策やってもいいでしょうか?
っていうかやっておくべきでしょうか?

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 19:44:06.99 ID:ujPwoRcj.net
2次対策なんて前日の夜からで十分

335 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/13(土) 19:53:45.66 ID:4zyYTDq6.net
考えてみると準1合格ってすごい高い壁だよな。
2級の合格ラインは6割。
しかし準一からはいきなり7割。しかも問題が急に難しくなる。特にリス。
リス5割しか取れなかったら、いや仮にリス5割取れても、筆記は8割以上が必要となる。
準一で挫折する人が多いというのもよくわかる(´・ω・`)

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:07:03.73 ID:unLs3GPx.net
スピーキングの練習してみた
無理だわこれ

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:13:24.01 ID:lVGqVl0C.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ(AA略

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:35:26.73 ID:oytjAJY/.net
つまったら魔法の言葉none of your business言っとけ

2次に進める奴はいいなあ

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:36:27.79 ID:wVqotygE.net
2次対策毎日やらないと喋れる気しないね。
合格率の高さに安心する自分もいるけど、本番の出来次第ではまた合格発表まで苦しむことになるw
まあ、やるしかないよね。

340 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/13(土) 20:39:57.55 ID:4zyYTDq6.net
うーむ。
今試しにリスの問題をやってみたが、
I,ll never make my train.で「絶対電車に間に合わない」って意味になるんだね。
こういう表現をも覚えないと点取れないのか。
これ意味知らないと、makeでわからなくなる。聞き取れても、意味がわからなくなる。
It,d cost a fortune.も意味を知らないと、聞き取れても問題は解けない。
相当数の問題をこなして意味を覚えないと受からないってことだろう。
これ受かる人は「英語が出来る人」って自負してもいいよな。

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:51:06.30 ID:oytjAJY/.net
make my train
make itで間に合うという熟語アリ
It,d cost a fortune
cost〜 で〜を危険にさらすとか〜を賭けるとか
まあ予想はつきますな 

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 20:53:01.89 ID:oytjAJY/.net
てか勲 ◆2FB8utH3Ssか
ついに一次通りそうなのか?!

343 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/13(土) 21:35:03.26 ID:4zyYTDq6.net

受けるだけでも3年後くらいだよ。
一次ですら半永久的に通らないかも。
リスが難しすぎる。

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 23:35:57.40 ID:/+g171W9.net
さすがにそこまで難しい試験じゃないと思うが…

345 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/13(土) 23:37:42.27 ID:4zyYTDq6.net
俺バカだし。
さて今日はもう寝るか。

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 00:10:44.97 ID:pbcnlGOA.net
リスニングは確かにムズいから、リーディングで稼ぎまくって逃げ切るという戦略が現実的では。現に俺がそう。特に英作文なんかはちょっと練習積めば簡単に満点取れそう。
リスニングについては、先読みを入念に行えば正答率は上がるはず。最低でも60%は取りたいところ。
準一までは短期合格目指せると思うよ

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 01:28:10.00 ID:7iwYQOyg.net
合格点は74とかじゃないかなー。
あきらかに簡単な気がした。

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 03:03:06.31 ID:M9mHr3DP.net
質問があります。
筆記の大門2の(28)がなぜ3になるのかわかる人いますか?
理由つきで教えてください。

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 03:22:00.97 ID:TAFTaUPz.net
>>347
73ですら一度もないのに74はないだろ
今までの最高は72でそれもここ数年は71だからね

今回の予想合格点は69点

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 03:57:53.00 ID:highpHyI.net
たしかに前回が過去最低合格ラインの65で、今回がいっきに74じゃ、
英検協会もバツが悪いよな

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 04:45:49.73 ID:highpHyI.net
吸い上げ合格はあると思うけど、
一次の段階で72ー73取ってる受験者を簡単に切り落とすことはできない
二次がある理由のひとつはそのため

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:13:49.87 ID:79+WuU+m.net
74くらいになりそうなら英作の点数厳しめにするだけ
72は超えない

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:37:53.10 ID:GVrZD15u.net
毎回点数のつけ方まで調整しちゃったら
CSEスコアとかあんま当てにならなくないか?

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:47:21.89 ID:7iwYQOyg.net
いやいや、去年が〜とか関係ないでしょ。結局は合格者数を合わせるわけだから、74も十分ありえる話

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:47:52.87 ID:highpHyI.net
2011年第三回から前回まで、どの級も吸い上げ合格はあるけど、
合格最高点は基準の+1までなんだよな
これは調整されてるね
一応公益法人だから、謳ってる合格点前後は守りたいとこだろ

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:49:34.20 ID:highpHyI.net
最高点つか合格ラインな

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 06:11:12.56 ID:KVh+FuC5.net
過去5年で一番簡単だった気がする。
なので72は超えるんじゃないかな。
どっかに合格率を15パーセントあたりにしてるみないなこと書いてなかったか?
公益法人というなら、たくさん合格者出さないほうが儲かるから15パーセントあたりで調整してるのでは?違ったらすまん

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 06:16:03.22 ID:highpHyI.net
>>357
問題が簡単か否かというのは、主観的な部分もあるから
すぐには表面化しづらい。
ただ、数字は目に見える形で表面化するからな
数年前にも相撲協会が法人化剥奪されるかも知れないとビビってたよね

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 06:18:06.24 ID:highpHyI.net
調整ポイントは栄作だよな

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 08:05:21.18 ID:5nMPXsVL.net
ビッグになってやる

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 08:43:37.80 ID:uvFBFTah.net
英会話とかあまり興味がなくて、海外サイトや英語の小説を読める事が目的なんで、
リスニングとか特にスピーングはやる気が起きんな〜。
準1受かったら、TOEICに引っ越そうかな。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 09:54:35.27 ID:zvbAnXi8.net
英検準一や一級ってアメリカ人の全体の何%くらいが受かるもんなの?

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 10:25:04.77 ID:/QemNTb4.net
>>362
さあね 1級の語彙は12000といわれているがあっちの中学生以下だといわれている
あっちの大卒は20000ぐらいの語彙が普通だそうだ

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 10:32:10.44 ID:ZtR18jVg.net
>>361
わかる
本やニュース読めて聴ければいい

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 10:57:05.87 ID:5nMPXsVL.net
英検に相当すると思って日本語検定1級の問題見たら超難しかった。
と思ったらそれは日本人も受ける漢検みたいなもんだった。
外国人向けの日本語能力検定1級てのをやったら超簡単だった。

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 11:23:04.01 ID:DxiPn4cs.net
英作って一行開けなきゃいけないとかゆうきまりあるの??

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 14:56:58.77 ID:8HOgKzZJ.net
そんなのどっちだっていいんだよ。問題は内容だ。
とにかく英作できないと受からない。
まあ準一合格者の俺から見ると
2級は受験者層は高校偏差値55、合格者層は60
準一は受験者層は高校偏差値65、合格者層は70くらいだからな。
2級とはそれくらい違うし、そういうレベルの英作を求められていると思え。

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 15:01:03.84 ID:l1TkqxNH.net
>>348 the harsh practice can make elephants aggresive and dangerous

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 15:55:45.29 ID:zvbAnXi8.net
>>367
準一の英作は、雛型を覚える。As for your second question, や、take care, 等

あとは高校1レベルでもかなりの点をくれる。

問題は単語とリスニングだろう。

長文は慶應、東大等の最難関大レベルだが、
語彙、リスニングは大学入試を越えている。

2級までのヘタレとは違う。よって偏差値75(高三の記述式)は必要。
さらに当然準備もかなり必要。

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 15:57:10.44 ID:jdSY8JZE.net
英作で調整するとか言ってるけど
一回採点したものをもう一回厳しめに採点するなんていう無駄なことをやるわけがない。全員の点数を出した後に、適当な合格最低点を決めるだけ

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:02:07.51 ID:jdSY8JZE.net
>>369
語彙に関しては確かに大学入試より難しいが
リスニング、英作は同じくらいかそれ以下
長文に関しては圧倒的に英検準一のほうが簡単
あと時間の厳しさも最難関大の方が遥かに上

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:07:24.00 ID:mhbb1ewu.net
https://www.youtube.com/watch?v=_BBdZeapUxY
英語を勉強するとき聞いてみ。おすすめ。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:07:59.90 ID:2Er+I2Re.net
準1スレは準1の自己評価があまりにも高すぎる(笑)

1級もそうだけど(笑)

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:18:20.46 ID:pS5j3Vi4.net
俺TOEICの勉強を半年以上続けて、英検の勉強はほぼゼロの状態で受けたけど、筆記は満点だったよ。リスニングは流石に難しかったけどね。英作文も難しいこと書かなかったらいいだけだから高得点狙える。
でも慶應やら上智やらの英語は合格点取れるかっていったら多分無理だと思う。見たことないけどw

多分上智や慶應に受かるようなやつらが受けたら明らかに楽勝って感じると思うぞ。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:26:50.56 ID:HbMh6Nac.net
東大生のtoeic平均670〜690位でしょ

英検準一はtoeic700〜850

試験の形が違うから単純に比較はできないけど、最難関クラス以上なことはデータが証明している。少なくとも旧帝大中位クラスよりは大分上

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:31:13.22 ID:DxiPn4cs.net
>>375
東大生のtoeic平均そんだけしかないのにおどろき

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:35:46.08 ID:8HOgKzZJ.net
じゃあ合格者層は高校偏差値70大学偏差値65前後ってとこか

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:39:39.70 ID:iJf2F3qi.net
平均だからTOEICの勉強するものいればしないものもいるんじゃないの

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:44:13.98 ID:HbMh6Nac.net
偏差値とは河合塾、駿台、代ゼミ、東進等により大分異なる。



まあいずれにせよ、準一は、高校の先生でも取れてない人多いし、価値はあるよ。

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 16:48:13.06 ID:pS5j3Vi4.net
いやいや、そのデータでもって準一が最難関クラスってのは無理がある。

東大生がTOEIC受ける時なんか対して勉強せずして臨んでると思う。多分TOEICを舐めてるから。だからそんな低いスコアになる。

勉強にかけては日本一出来る奴らの集団だぞ、東大生は。TOEIC対策して試験に望んだらTOEICはすぐに900オーバー、準一は2ヶ月くらいで受かるよ。
参考にならんかもしれんが、俺は阪大出身だけど阪大英語の方が難かったぞ

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:13:09.91 ID:HbMh6Nac.net
阪大は、文法や、英訳が少し面倒だな。

俺は他の旧帝出身だが、阪大合格レベルでは準一は難しいだろう。

何度も言うが傾向が違うからな。一概に比較はできないが。

準一は7割必要。
阪大、東大はセンター8割〜9割、2次5割5分でいけるからな。

東大生に限らず本気で取り組めば2ヶ月でパスする可能性は、他の人にもある。

要は学歴に縛られずに勉強、努力を怠るべからずということ

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:33:50.94 ID:2W2x6saz.net
>>369-381
小学生大量に受かっているのに
偏差値とか言い出して馬鹿じゃねえの?

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:38:49.63 ID:O4SXrr3D.net
確かに政治関係の和文英訳や英文和訳があったら帰国でも小学生は受からないだろうから東大とは違うよなあ

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:41:32.90 ID:HbMh6Nac.net
長期滞在の帰国は別枠な。

あと、英語の神みたいなやつも別枠。

そんなやつらは英語五完(英検一級、国連英検特A級、toeic990,通訳案内士、工業英検一級)
でも目指せばいいじゃん。

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:48:14.99 ID:79+WuU+m.net
大学院生の平均見れば、本気で勉強した文系院生すらTOEIC800点だからお察し
900点とかとれるわけねーだろ阪大馬鹿

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:53:52.32 ID:8HOgKzZJ.net
ここ100スレで一番頭が悪いスレだな

>382 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:33:50.94 ID:2W2x6saz

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:56:22.10 ID:UU/MIM/7.net
大石蘭さんっていう東大院生が東大受験のことを書いたコミックエッセイで、
筆者が予備校(おそらく河合塾)英語講師に「東大行きたいんです!」って言ったら「君、英検何級?準一級持ってるの?なら東大受かるんじゃない?」って返されるシーンがあったよ
ちなみにセンター英語は198点らしい

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 17:58:39.87 ID:0Nm8bV9y.net
センター模試8割取ったけど準1級クソ難しかったわ…
長文余裕だったけどリスニングがダメダメ
模試と本番ではやっぱり差があるんだろうけどさ

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:01:21.18 ID:Q8mzXLrV.net
語彙とリスニングが大学受験レベル越えてるからな

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:04:11.22 ID:2W2x6saz.net
>>386
あんたの英語の価値観が180度間違っている。偏差値は関係無い。
準1目指すものが勘違いするわ。スレ汚しするなよ。馬鹿が

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:08:39.50 ID:8HOgKzZJ.net
>>390
帰国子女が合格しているってことを指標にする方がバカ。

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:09:12.59 ID:5nMPXsVL.net
さすが死刑宣告前だけあって不毛な会話が多いな

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:20:15.93 ID:DxiPn4cs.net
あと二日か…ながいな

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:23:21.57 ID:cfNNwetz.net
>>367
それレスを英作してみようよ、自称合格者さんw
あんた、文体に特徴がありすぎるからなぁ。
二級不合格だったよな確かww

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:29:04.55 ID:8HOgKzZJ.net
草はやしている奴は時々来る無職ヒキか
草のはやしかたに特徴があるからよくわかる。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:46:09.36 ID:X4blPge2.net
東大入試と比べてるバカはなんなんだ
文系ですら二次に数学あるんだぞ
お前ら東大文系数学2完くらいしてからほざけよ

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:46:10.22 ID:pDFDQfxk.net
>>395
早く英作したら?
二級すら不合格だったのか?

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:59:46.76 ID:8HOgKzZJ.net
あと2日で死刑宣告だからってそうイラつくなって( ´,_ゝ`)

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 19:12:03.26 ID:WUxoqZYK.net
>>395
驚いた!
君、フリーターだよね?
高卒のフリーターと無職なんて同レベルだから仲良くしなよ。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 19:13:47.37 ID:raZWSPRk.net
二級に落ちる ID:8HOgKzZJに英作などできるわけないのだよ( ´,_ゝ`)プッ

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 19:17:16.03 ID:HbMh6Nac.net
金曜日まで落ち着かないなあ。

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 19:19:02.02 ID:thD/Eyn/.net
>>367
英作文の配点は、14点と高くないし、仮に0点でも受かる可能性はあるだろ。

403 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/06/14(日) 19:47:24.92 ID:qQusKdT0.net
あほな俺でさえ受かったんだから、みんな受かるだろ。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 21:26:08.87 ID:TLbjcnQS.net
準1級取ろうが大学偏差値は関係ないけどな。
高校在学中ならそういう話もありだけど、ここにいる奴はとっくに社会人だろ。
マーチ未満が、大学卒業後に準1や1級取ろうが、東大や旧帝の足元にも及ばないぞ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 21:44:35.86 ID:pod88Haw.net
俺、高校の時の英語の偏差値43だったんだけど
社会人になって中学の英文法からやり直して数年勉強してここまできたけど挫けそう

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 21:54:32.51 ID:vZKQwVaf.net
オレはまぐれで合格した

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 22:01:50.44 ID:PuoLyWYf.net
RT @YukoOhnaka: 英検を受けてない私が役に立たないと言い切ってしまうのは、それなりの根拠があるからです。
準一級の人たちに英語で文章を書いてもらったら、書き直しようがないぐらい意味不明。
みんな日本では「ネイティブチェック」に通る程度の仕事をしてた人たちですが、私の編集校正担当者は受取拒否しました。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 23:05:48.39 ID:Of+U9RV5.net
準1級の合格点(2004年度形式変更)、71問99点満点

  72点…2回
  71点…5回
  70点…5回→正答率70%
  69点…6回
  68点…6回
  67点…5回
  66点…3回
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n24977

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 23:14:22.83 ID:eAx+8Lo1.net
平均したら68くらいか

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 23:48:46.12 ID:79+WuU+m.net
>>404
>>東大や旧帝
低学歴丸出しwww

まあ旧帝でも北海道九州みたいな底辺地底よりは早慶の方がいいけどな

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 23:57:45.44 ID:66ftsvxN.net
さすがに早慶はねーわ

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 00:02:14.80 ID:DKmf4P0W.net
やっとあと2日で合格点発表かー。
今回簡単だったって意見は大方一致してるよね。
合格点は72以上だろねえ

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 00:05:30.82 ID:oD5BKCzm.net
>>410
違うよ

旧帝国大学 = 東工大 = 一橋 > 早=慶 > 上智

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 00:07:08.30 ID:f1deIN3C.net
>>413
高卒は黙ってろよ

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 00:46:32.94 ID:83JYpB4F.net
合格発表って19じゃなかったか

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 01:05:32.67 ID:6xr7Lb2m.net
なんで学歴厨がいるんですかねぇ?

単語帳ってパス単以外に準1レベルって何かありますか?
どうもパス単は覚えづらくてダメだ

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 01:42:21.96 ID:Vvpv1ETA.net
マークシートにきちんと書いてるか不安

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 01:47:52.45 ID:TD8W2jmz.net
412>>
そういう時は問題用紙を見ると、少し落ち着くぞ。線いれたり、○とか×印とか書いてる場合
は、マークミスやマーク忘れはよほどのことがない限りないはず。

でも、俺もわずかに不安w

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 01:54:51.97 ID:TD8W2jmz.net
てか2004年から33回も試験あったのな
今回34回目だけど、リスニング3番はやや難だったが、あとはやや易〜標準だから69〜71が妥当な線だと思うがなあ。72点も過去2回しかないしなあ。

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 07:33:49.75 ID:lm5WGC3I.net
ねらーは学歴話が好きだな〜
English板なんだから国内の学歴に拘ることはないだろ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 08:09:02.95 ID:7lZHIWYo.net
と、Fランが申しております

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 09:42:14.98 ID:k5qu4vBV.net
高校2年とか3年で準1受かる凄い人がいる訳だが…(俺はオサーン)
やっぱ私立の中高一貫進学校の学生さんなのかな?

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 10:16:20.99 ID:pWSovq1H.net
いや、平凡な高校でも「英語だけがんばって高1で合格」なんて人もいますよ。
5教科の偏差値とは関係ないでしょう。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 10:52:39.78 ID:brMKycrX.net
あとよく小6で3級とか、中1で準2級とかいるよね。
うちの姪っ子が中1で準2受かったんだけど、関係代名詞分かってないという摩訶不思議

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 11:36:11.61 ID:YKOrVdvG.net
中2で二級とかいますよ

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 11:43:13.20 ID:brMKycrX.net
うちの姪っ子もそうだけど、受かったはいいけど
実力が伴ってないことが多いよね
よく受かったねって聞いたら、なんとなくという返答

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 11:50:40.15 ID:wwGb7ePt.net
姪っ子「(汚いおじさんと喋るの嫌だから、何となくとだけ答えて会話を終わらせよう…)」

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 11:53:14.42 ID:brMKycrX.net
>>427
それあるかも
昨日もうぜぇーから金くれとか意味不明なこと言われたしなw

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 11:55:35.71 ID:YKOrVdvG.net
合格点69点になりますように

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 13:36:20.69 ID:Mbq/wMOF.net
>>422
偏差値67くらいの高校を今年卒業したけど外大とか早慶上智目指してる人は英検準一級意識してたな 受ける受かるは別として、ひとつの指標にはなると思う

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 16:56:27.24 ID:TD8W2jmz.net
>>396はバカだなあ。

英語の話をしているのになぜ数学がでてくるのか? 数学コンプかい?頭が悪い

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 18:06:19.77 ID:7sk0v+LQ.net
合格点69キボンヌ

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 18:34:43.32 ID:7JOh7+17.net
ないても笑っても明日
俺も68-69希望
70だったら沈没

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 18:55:14.28 ID:xasWi9y+.net
ここでまさかの合格点66で俺氏合格はよ

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 18:58:14.40 ID:7JOh7+17.net
それはないw

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:03:51.33 ID:DKmf4P0W.net
69は厳しいね。明らかに易化してるのに。

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:09:18.39 ID:Ol8NFSca.net
6月7日の過去問あがってるけどhttp://media.eiken.or.jp/listening/grade_p1/201501/P1Q-part2.mp3
こんな遅かったっけ?けっこう聞き取れる 本番では壊滅したのに・・

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:29:53.70 ID:GmvDacec.net
普通に考えて68点だと思う。

英作抜きで70取ってるけど、それほど易代したとは感じなかった。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:36:54.84 ID:ZYY5nnaV.net
>>431
明らかにお前がバカだろ。

何都合のいいところだけ取りだしてるんだ。
こういうのが詭弁の典型。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:46:33.23 ID:UD9TgoLn.net
入試と比べてる奴がいる以上、
>>396が妥当であり、
>>431が愚か者。

よっぽど悔しかったらしい。

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:08:43.16 ID:np0pxkMU.net
明日のも怖いけど、英作文のできはもっと怖い

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:11:52.88 ID:hl1QlLp9.net
明日って何かあるの?合格発表?それとも合格点発表?

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:13:08.31 ID:GHz8DYg9.net
英検って作文の採点基準は一定なのかな?

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:18:19.88 ID:efnHdy9N.net
>>442
合格点発表
金曜は一次合格発表

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:26:32.91 ID:9Bws5rLM.net
冬の受験に向けて勉強中。
旺文社のリスニング問題150を、一日1問〜2問解いて聴き込んでいる。
パス単は一日10−20個やって、ターゲット1900は復習。
長文に慣れるために文単を1週間に、取りあえず1文ずつ繰り返し読んだり聴いている。
あとはイデオム問題を少しずつ。
過去問はまだやってない。

旺文社に貢いでるな。。。

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 20:43:40.07 ID:hl1QlLp9.net
>>444
トン

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:19:40.84 ID:pJRwyomk.net
writing抜きで77点だったから安心
ちな今年度の東大受験生

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:22:23.35 ID:Ol8NFSca.net
>>447
東大は受かったの?

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:26:12.74 ID:pJRwyomk.net
>>448
今年度だから今高3です
気持ち的にはもちろん受かりたい

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:36:15.60 ID:Hm3vbfTy.net
>>449
必ず受かるよ。
良かったら、どうやって英語勉強してるか教えて

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:41:37.49 ID:Th+VM60l.net
英語の出来だけじゃわかんないだろw

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:44:16.28 ID:llKeZfYS.net
東大英語の難しさは同時に数学その他があるところだからな
上でそれを無視してる大馬鹿者がいたけど

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:52:32.36 ID:efnHdy9N.net
いくら余裕でも、高3で2chやってる時点でお察しだぞ
模試の成績表うpはよ

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:58:58.64 ID:pJRwyomk.net
>>450
まあ皆さんいうとうり他科目も頑張ります

参考までに
単語;英検準1pass単を見出しのやつのみ速攻出てくるようにする
あとはそれを出る度Cまでやったら英検の過去問or問題集に出てきて
わからなかった単語をどんどん入れてく
長文;単語が入ってたらあとは国語力←国語力なめてるとマジで英語伸び悩む
リスニング;ひたすらディクテーション自分は旺文社のリスニング問題150を
全部ディクテーションしたらめちゃめちゃ出来るようになりました
あと全体としては発音は気にしてます、視覚、聴覚どちらともしっかり活用して
勉強することぐらいですかねなんだかんだ当たり前のことが一番大事
留学、海外経験はナシです

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:02:26.74 ID:pJRwyomk.net
2chって誹謗中傷多いよね
じゃあ448のおっしゃっるとうり勉強生活に戻りまーす

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:38:37.00 ID:ObRtiQH2.net
〜の通りは、とおり、だよ。
後学のために覚えておきなよ。

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:44:27.07 ID:xcA6fE/d.net
100人中19人しか一次合格しないし、15人しか最終合格しない。
そして落ちた奴が他人を中傷する書き込みをする。
だからこれほどまでに中傷が多いんだろうな。
435や448は明らかに落伍者。

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:07:31.11 ID:efnHdy9N.net
>>457
今回英作抜きで70だから余裕で受かってるんだよなあ
ちな理系の学部一年生でTOEICは800点台

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:12:21.12 ID:U00TvZjB.net
68でたのむわ…

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:16:52.05 ID:np0pxkMU.net
68でよろ

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:30:54.80 ID:CRIWoU3U.net
>>454
じゃあ、どうやって国語力を付ければいいの?

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:37:51.01 ID:np0pxkMU.net
2点刻みだから68or69希望

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 23:39:11.58 ID:wwGb7ePt.net
>>461
朝日新聞を音読する

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 00:10:15.74 ID:r14dAavq.net
>>454
詳しく書いてくれてありがとうございます。
TOEICとか英検1級を目指す時に参考にしますね。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 00:34:49.93 ID:FmXuscsN.net
ターゲットではカバーできないよな?
パス単買ったほうがええよな

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 00:49:05.00 ID:43GgM+Sh.net
>>463
本当に?
朝日新聞ってとこ…w

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 00:49:08.88 ID:PjlII7hw.net
早く金曜日来てほしい。
マークミスのみが心配

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 02:50:12.08 ID:nVs2XE3G.net
朝日新聞を平気で勧める神経って、、、
だから英語だけやってる奴はお花畑が多いんだよ

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 03:58:20.78 ID:cL5SJput.net
さて、12時間きったな
俺の予想は71もしくは72

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 05:32:07.87 ID:aN+yfXm0.net
72はないね。
もしNPO法人とか株式会社だったらあり得るけどね

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 05:33:50.88 ID:aN+yfXm0.net
誰かも言ってたけど、公益なんちゃら法人だから

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 05:45:12.92 ID:RDZdCOKx.net
ここ数年で72は二回出てるね
十分ありえる笑w

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 05:48:02.25 ID:aN+yfXm0.net
>>472
2011年から全ての級でないと思うけどね

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 05:49:17.63 ID:aN+yfXm0.net
なんちゃら法人格になったのが2012年だから

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 07:27:34.59 ID:5tLQn8fi.net
69〜

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 07:35:44.38 ID:cDW7unNn.net
69だと1点足らん
67か68希望

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:18:31.09 ID:nVs2XE3G.net
>>476
英作もあるから大丈夫でしょ

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:39:29.17 ID:HxR4wsSr.net
なんちゃら法人格になった以上合格点を高く釣り上げれないはず

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:46:12.30 ID:oV/VA7HM.net
朝日の取材記事は良いものも多いし量も多い。
ネット弁慶でお花畑とか言い出す人間こそ
リテラシーが疑われる。音読はどうかと思うが。

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:17:19.41 ID:HxR4wsSr.net
69たのむ

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:43:41.30 ID:USdEuiMr.net
>>479
アカヒは特定アジアの工作新聞だから、ノーサンキュー

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:49:54.38 ID:nVs2XE3G.net
>>479
60ー90年代に朝日が書いてきたこと考えれば
マトモに読む気がしないわな

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:58:20.69 ID:cL5SJput.net
あと四時間で人生が変わるのか‥

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 11:40:36.80 ID:oV/VA7HM.net
>>482
その期間の取材記事のうち、およそ何パーセントが君の「マトモ」
に触れるのだ?扇動されるのは懲り懲りなんだろ?それなら
そういう放言も、もう辞めよう。

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 11:51:00.94 ID:vLmPZM3b.net
ブサヨおっさんwww

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 11:53:02.84 ID:nVs2XE3G.net
>>484
言いたくないが、そういう記事で人生踏み外した人間が
少なからずいるということだよ

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 12:13:08.30 ID:EK8zCAIF.net
69点だな。

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:22:39.09 ID:2ny7zGnS.net
74だったらお前ら土下座しろ

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:32:20.49 ID:pwuk2/0l.net
15時だよね
英作文抜き61点だから合格点が71以下なら見込みあるかな?と思ってるから気が気じゃない

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:47:54.49 ID:G14Oj7+d.net
>>489
英作文抜き51点の私はどうしたらいいでしょうか?
私は女子高生です

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:54:31.49 ID:PjlII7hw.net
>>490

無理!

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:24:54.14 ID:gu83DIn1.net
直球すぎてワロタ


まぁでも高校生で51点取れるだけですごいと思う。語彙力、リスニング力、簡単な英文を文法ミスなく書ける力、国語力を上げる訓練すべし。
ちなみに準一は速読力はあまり必要とされていないが、無いよりは、あった方がリスニングの先読みに時間をさけてるので有利に立てる(雑な速読は論外)

合格点について74って言ってる人いるが、俺もそれは無きにしも非ずと思ってる。可能性はそこまで高く無いが。俺は現実的には71、高くても72くらいじゃないかと思う

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:25:42.11 ID:dtM0N6EB.net
10月の試験目指しているんだけど、内容一致の長文問題、時間にあまり余裕がない。。
旺文社の問題集の指示通りに1問10分で解いているけど、最初から最後まで設問に
答えながら文章を読んでいくと、1分間しか時間が余らない。

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:28:10.93 ID:gu83DIn1.net
>>493
英文読むとき、頭の中で日本語に訳してない?

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:46:31.00 ID:EK8zCAIF.net
74はあり得ない

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:36.76 ID:Z9lC/A3g9
73だってよ
史上最高じゃね?

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:05:45.34 ID:QC3fVg+NB
73はやばいな

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:48:02.70 ID:ljY5I5Wl.net
70が落としどころ

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:48:16.51 ID:SXvwfH+D.net
70で頼む

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:57:31.00 ID:EK8zCAIF.net
お前らF5押すなよ

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:59:28.59 ID:5+16DSmX.net
さてさて

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:59:53.82 ID:NdaPMBW6.net
予想では68点から70点。

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:00:42.83 ID:EK8zCAIF.net
73

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:05.23 ID:w9CziLNK.net
ざまあw

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:11.25 ID:m1OvLJFw.net
73かたけえなあ

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:11.97 ID:Lrypmgb4.net
73点爆死

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:12.63 ID:BuxlWQxA.net
高すぎワロタwwwwwww

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:16.94 ID:XMpgabjt.net
>>503
公式?

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:24.30 ID:ljY5I5Wl.net
高いな

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:10:44.48 ID:QC3fVg+NB
作文抜き63以上しか見込みないとかマジかよ

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:01:48.37 ID:EK8zCAIF.net
高杉

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:02:11.58 ID:XMpgabjt.net
誰だよ74はありえないとか言ったの。一点違いじゃねえか

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:02:26.04 ID:NdaPMBW6.net
英作なし60点だけど、しんだ・・・・・・・・・

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:02:39.19 ID:m1OvLJFw.net
英作抜き67だが不安になってきた マークミスとかなければいいが

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:02:46.30 ID:Lrypmgb4.net
オワタ\(^o^)/

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:04.02 ID:PjlII7hw.net
過去最高キター

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:13.76 ID:ojgTsgz4.net
英作抜き64いけるよな…?たのむー

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:18.90 ID:5c5EtseY.net
まーリーディングは簡単だったからなー

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:24.69 ID:EK8zCAIF.net
74じゃないじゃないか

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:37.38 ID:5+16DSmX.net
どこでみるからわからないおれ

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:40.36 ID:+R7TFGbk.net
73かよ

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:03:56.27 ID:954EQixV.net
73って…はぁ…

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:04:33.06 ID:Kmi7DYfR.net
おいおい英作抜き69点だが大丈夫だろうな???

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:05:29.35 ID:m1OvLJFw.net
74とか言ってる奴(笑とか思ってたがまさか73あるとは思ってなかった

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:05:38.37 ID:5+16DSmX.net
栄作抜きの62の俺が凍る

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:06:21.02 ID:XMpgabjt.net
>>523
どう考えたら大丈夫じゃないんだよ

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:06:56.39 ID:QreX72Di.net
栄作抜きで67なんだけどうかるんか心配になってきたw

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:07:08.64 ID:DEVHp3U0.net
準2級も初の47とか…
生徒受けてギリギリ通りそうだったのに…

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:07:08.87 ID:5+16DSmX.net
おいおい、74予想のおれたたきまくったやつら
ひざまづけ

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:08:43.82 ID:w9CziLNK.net
お前らまた6900円用意しとけよ

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:10:23.25 ID:EK8zCAIF.net
74は外れたじゃないか

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:11:04.97 ID:d22WD6/8.net
歴代最低点の次は歴代最高点かよにゃw
難易度のムラが日照簿記並みになったなにゃ・・・

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:17:32.18 ID:gu83DIn1.net
あのなぁ、ありえないっていうのは高すぎるって意味だろ。合格点が69点とかだったならまだしも、合格点が73で、74にかなり近かったという現実に対してあとから何をほざいても全く説得力ないわ。まず英語の前に日本語勉強してこい

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:17:43.99 ID:pwuk2/0l.net
73とかつらwwwwww
英作文12点取れてるだろうか…

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:18:42.16 ID:yjM4pokx.net
次うけるの三回目やわ…
一回目43英作こみ
今回英作ぬき58
よしとしていいもんですかね…

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:19:22.38 ID:jMnKdoH1.net
英作6点でいいと思ってたのに
英作抜き66点・・・

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:19:25.46 ID:m1OvLJFw.net
過去最低から過去最高にしてくるとかこりゃもうわからんわ

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:20:46.27 ID:5+16DSmX.net
>>533

あなたも素晴らしい日本語力ですね

だれかこいつの翻訳たのむwwww

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:22:59.10 ID:tV4kORL+.net
たぶん1点足りねーわorz
準1はなかなか合格させてくれないわホント

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:23:49.17 ID:pwuk2/0l.net
英作文12点ってどれぐらい期待できる?
例文集丸暗記して臨んだから大きな文法的ミスはないと思うんだが、内容に応えてないような気がしてきたんだよなあ……

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:24:56.05 ID:gu83DIn1.net
晒してみたら

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:25:17.01 ID:Uw48J5es.net
また6900円払うのやだー

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:27:41.79 ID:hXlMy7pS.net
終わった。英作満点でも72だわ・・

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:28:25.96 ID:TCytEstq.net
俺も英作抜き66点

はー
英作文は勉強しないでぶっつけ本番だったからなあ
すでに文法ミス、単語ミスをしていることが分かってるんだよな・・・

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:29:02.91 ID:r6GOPi0v.net
たかいwww

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:36:34.95 ID:XTIJ1UOVC
どこに書いてあるんだ?

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:36:58.77 ID:pCmtyCrX7
また3日間生殺しか

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:31:25.90 ID:jkkxvZaE.net
いままで英作でいちばん低くて何点だった?

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:33:05.14 ID:QreX72Di.net
英作文って全部の質問に答えたら6点いく?

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:36:28.58 ID:5+16DSmX.net
ぶっちゃ栄作の採点は甘いよ

前回10点かと思ったら14点だった

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:36:29.46 ID:ViZkUj6s.net
俺も英作抜き64だわ、19までおちつかねーわ

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:38:31.93 ID:jMnKdoH1.net
英作8点ってどのくらい書けばもらえるの?

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:40:36.10 ID:5+16DSmX.net
質問に全部答えて、文法ミス、理由が薄い、論理の崩壊

これくらいあっても8はいく

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:42:19.62 ID:m1OvLJFw.net
質問に3つ答えて100字付近なら少しミスあろうと8点から10点は来る
前あと一点で落ちたときはスペルミス2つはあったが質問には答えて10点は来た

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:42:22.77 ID:gu83DIn1.net
>>538
おう、解説したるわ。

合格点発表の前に74という予想をしていたやつ(俺含む)「ありえない」といって否定していたやつがいただろう。>>495とかな。

合格点が74と発表される。

俺が「だれだよ74はありえないとか言ったのは」ってレスしたら、
「74じゃないじゃん」って言ったやつがいただろ。それが>>495
英検発表の合格点が69とか70など、74点よりかけ離れた数字だったなら>>495の「ありえない」という推論も正しかったと認めざるを得ないが、
73という結果を目にして「74じゃない」(当然これ自体は正しいが)というまるで子供のような意見を繰り出してきたことに対して説得力がない、と言っている。
理解できたか?

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:52:37.78 ID:XTIJ1UOVC
どこにかいてあるんですか?汗

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:42:50.24 ID:r14dAavq.net
>>550
何で自分の感覚と実際の採点で4点も差あるの?14点は凄いね。
良かったら当時の感想詳しく聞かせて。文法とか単語の間違いとかも含めて。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:43:35.29 ID:gu83DIn1.net
>>555
間違えた合格点は73。すまん

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:44:28.90 ID:PjlII7hw.net
これで準一は栄作抜きで67はないと厳しくなったのか…
栄作に最低限自信がある人は65。
合格ラインも74%程度

俺栄作抜き64。はぁー

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:44:58.48 ID:5+16DSmX.net
>>555
あ、お前俺の味方だったのね

お前が74殴った派かとおもた

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:55:08.43 ID:pCmtyCrX7
過去問英作抜きで73点のとき合格ラインは65
今回英作抜きで62点、合格ラインは73
どういうこっちゃ
本番の魔物か

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 15:51:11.55 ID:gu83DIn1.net
あのなぁ、もうちょっとレス読もうや。
お前のレスを見たとき俺は目を疑ったぞ。は?こいつは何を言ってるんだ?ってな。
俺は74という予想はなきにしもあらずだって言ってたやつだ。個人的には71たまか72になるだろうとも予想していた。

せっかくidとかあるんだからそれを見てから物を言え

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:01:02.99 ID:pwuk2/0l.net
>>552
一番最初ノー勉で英作やって8点だった
質問には3つ応えて100字書いたが文法スペルミスが3つはあった
こんな感じ

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:06:41.42 ID:4+AGLuH0.net
英作10点キツいなあ。、

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:38:03.04 ID:pCmtyCrX7
英作12は絶望的でしょうか…

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:40:19.83 ID:1hdxhW9J.net
二次対策本も買ったけどあきらめた
英作抜き64

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:43:11.33 ID:SaI5QEie.net
もうバカだと思われてもいいので、教えてください。

合格点って、公式サイトのどこに掲載されているんですか・・・?

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:44:01.58 ID:SaI5QEie.net
ごめんなさい、トップ見たらありました。
ああもう、ホントバカ・・・

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:52:47.41 ID:m1OvLJFw.net
>>566
なんでだよ10点あれば大丈夫なのにそんなにやらかしたのか?

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:53:01.17 ID:oAgiVq/0.net
>>566
なんで諦めるんだ。英作文に自信がないのか?英作文10点取れてたら合格だぞ

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:54:39.43 ID:88aQEMuj.net
英作抜きで63点。。英検キツいなあ。。諦めてTOEICの勉強しようかなあ。。

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:57:30.26 ID:r6GOPi0v.net
一級も過去最高だったっぽいね

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 16:57:36.96 ID:pwuk2/0l.net
英作文って二点刻みなの?奇数点とったことある人いる?

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:01:58.34 ID:DjkMMMFf.net
前回の65は何だったのか。
インチキか。

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:04:24.26 ID:dfJGfyps.net
72かと思ったのに73かよ
予想あたんねーもんだな

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:04:49.32 ID:YTVfxCSP.net
ヤラセ。

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:06:01.08 ID:DjkMMMFf.net
今回初めての受験だったからよくわからないが、
73ということはリスニングも簡単だったということになるのか。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:08:59.81 ID:dfJGfyps.net
リーディングは易と思ったけど、リスニングは簡単だと思えない;;
準1やっぱはすげーな

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:38:07.81 ID:cL5SJput.net
やぱ予想通りだった。
73か〜、合格発表が待ちきれないっ

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:43:12.72 ID:QreX72Di.net
合格点73とか高すぎだろ常考
英作抜き67で楽勝で合格とか思ってたのに
完全に寝耳に水状態w

英作6点取れてますように

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:56:25.00 ID:cL5SJput.net
英作、三つの質問に答えて100字付近で文法ミス無かったら12点もらえるかな?

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:58:24.77 ID:w9CziLNK.net
英作抜き65点  合格濃厚
    63点  合格可能性70%
    61点  ハーフハーフ
    59点  英作に自信があるなら可能性あり

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:00:58.59 ID:FOnx5s79.net
合格点71を予想した俺。

栄作抜き64。
8点取って一次突破のシナリオが崩れかけてるorz

前回は12ゲット。
けど、今回は3つ目の質問に対しては
半分も答えれなかった。

率は40%くらいだな〜

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:05:01.33 ID:zeqDG0RD.net
73wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:17:15.69 ID:0N4TLx2AR
リーディングは簡単すぎたよ 特に空所補填なんて事前に取れなかった満点とれちゃったし
リスニングは緊張感無くしちゃったのもあるから易しかったかはわからないけど過去問でもとれなかったpart3は本番でも四点止まり
そして二回連続で落ちたわけだか何勉強すればいいかわからない 今回おそらく二点足りず落ちただろうから余計に

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:10:40.49 ID:4ffg/ZGi.net
俺62で栄作で12とれば合格か。でもぶっちゃけさ、適当にやったとこも結構合ってたからギリギリで落ちても悔しくわないな。
むしろ、落ちてくれた方が1級にシフトするにはいいかもしれない。準1を完璧にしてからのほうが

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:12:42.10 ID:Wjvm7aPv.net
今回、英作抜きで65なんだが、
今まで英作で6点しかとったことなくてオワタ

いつも通り6点取れればいけると思っていたんだがね、、

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:23:30.39 ID:1hdxhW9J.net
>>569
>>570
実は過去4回受けたんだが
4回中2回が8点だった。

今回あまりスペルミスとか単語数とか意識しないで
適当に書いてしまった。
下書きのときにある程度チェックはしたけど…

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:31:06.12 ID:cL5SJput.net
>>583
英作12点とった時を具体的に教えて

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:37:44.81 ID:tjgFHUUE.net
>>588
過去4回受けて6点と8点が2回ずつだろう
俺だわw

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:54:57.73 ID:FOnx5s79.net
>>589

前回の其々に対する俺の解答

1.共働きは今後も続くか?
現在リセッション。父親の給料では厳しいので今後も続く。

2.仕事後の同僚との交わりについては?
日本で職場の結び付きが強いから仕方ない。けど、嫌がってる人も多々いる。

3.マーシャルアーツを始めるひとへのアドバイスは?
その国の文化を知るきっかけになるりますよ。

ざっくり書くとこんな感じ。
現在の経済状況や日本の特有の文化に
言及するとポイント高いのでは?
表現としてはto some extentやpartiallyを
使い、反対側からの見解も紹介しました。

そんな俺はタイムアウトで、丁寧に書けなかったし、スペルチェックも出来なかったけどね\(^o^)/

I hope that answers your question.

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:55:00.73 ID:NynBEo0E.net
英作抜き56で少し期待してた俺氏、結果を前に号泣

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:20:07.12 ID:Kmi7DYfR.net
56は完全に実力不足だろww

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:24:23.81 ID:43GgM+Sh.net
>>592
俺氏と同じような点数やな。一体、次の英検まで何をどうすれば受かるのだろうか?初回の受験で50点半ばで次の受験で合格した人がいたら、その間何やったか教えてください。m(__)m

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:31:23.78 ID:hYhjRda5.net
73じゃどうしようもねえわ またがんばる

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:48:53.08 ID:NynBEo0E.net
>>594
自分の点数を観察する限りではPart1のリスニングが4/12なのが原因だと思うわ
あと語彙が14点しか取れてないところとか

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:50:22.65 ID:u2n/WELC.net
68だったけど67と扱いが変わらないのかあ
とれるかな6点

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:53:02.27 ID:hYhjRda5.net
川島こええな

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:53:13.85 ID:hYhjRda5.net
誤爆

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:06:57.82 ID:cL5SJput.net
>>591
てんきゅ!

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:19:07.56 ID:TCytEstq.net
話を総合すると、英作文で奇数の点数は存在しないということでいいのかな

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:20:15.22 ID:GfJv5qvO.net
>>568
なんかワロタ

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:25:16.43 ID:92AtRU9I.net
英作に奇数点はない

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:27:24.51 ID:43GgM+Sh.net
>>594
間違えた。英作抜きで45点だった。受かる訳がない。
ここに書き込みしてる人、で今回受かってそうな人たちは、初回の受験は俺と同じかそれよりいい点数で1回は落ちていると察している。
だから、初回の受験から何を勉強したのかを教えて欲しい。

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:32:50.86 ID:zeqDG0RD.net
TOEFLのライティングに比べれば純一の英作なんて鼻で笑われるレベルだよな、それが意外と書けないんだが

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:38:31.97 ID:92AtRU9I.net
>>605
TOEFL知らんけど、確かに準一の英作文は簡単だと思う。得点源にすべき筆頭。
過去問の丸暗記でもわりと対応できる気がする。

問題は二次試験よ

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:41:45.85 ID:vLmPZM3b.net
なぜTOEFLと比べたのか
低学歴かな?

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:50:50.34 ID:TCytEstq.net
>>603
ありがとう
助かる
このスレじゃ常識っぽいみたいだね

2点刻みって結構シビアだな
文法ミスひとつにつきマイナス2点とかだと思うとぞっとするよ

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:53:18.14 ID:cL5SJput.net
俺と同じく、英作抜き62の人いる〜?
気持ちわかるよ、わかるよぉ〜涙目

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:54:10.91 ID:92AtRU9I.net
文法ミスをするような、曖昧な知識しか持っていないような文法事項を駆使せずに、それこそ中学レベルの英文法を上手く組み合わせて書けばいいと思うよ。

スペルミスは2個くらいなら減点されないと聞いた。

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:54:46.11 ID:m1OvLJFw.net
62のやつはちょっちきちいな 

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:57:53.08 ID:hYhjRda5.net
酒井ダメだわ

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:02:50.84 ID:92AtRU9I.net
英作抜きで62点でも合格の可能性は十分あるだろ。むろん過剰な期待は禁物だが、完全に諦めるのはまだ早い。
過去に英検を受けた人の回想にもあるように、英作文は自分の予想点数よりも高い点数がつくことが多いというという事実を思い出せ。

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:03:50.66 ID:TCytEstq.net
英作文は全部で5時間も勉強していない

せめてその間に形式的なところだけでも完璧にしておくべきだったよ
ぶっつけ本番でいいやと腹をくくりすぎた

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:08:09.91 ID:EV4DwuFf.net
今回不合格Aでも10月に合格点取れる保証はないよなあ。。

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:11:29.51 ID:cL5SJput.net
>>613
へい。
まーそーなんだけど、英作10点から12点への階段は物凄く高いような気がするのよ。。

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:12:09.22 ID:cL5SJput.net
奇跡よ起これ!

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:20:36.90 ID:m1OvLJFw.net
7割前後とはいえ65から73まで動くとは思わんかったな

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:27:18.84 ID:43GgM+Sh.net
一体、みんな何回目の受験ですか?

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:27:51.67 ID:upLvaWhn.net
最低点から最高点に動くとはね、なんだかなあ
とにかく次頑張るか

>>604
俺過去問で英作抜き45辺りでこりゃ落ちたなと思ったら本番で56取れて合格圏内さえ食い込めなかったのがここまで変わるか、っていうのはあったな
ただリスニングは対策しといた方がいい、俺リスニング取れてたら今回ギリギリ合格もいけたわ
あと英作文はぶっつけ本番にしないことだな

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:32:13.68 ID:EV4DwuFf.net
一回目です。。63点(英検抜き)

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:35:43.08 ID:EV4DwuFf.net
落ちたら10月まで何で勉強しようかなあ。。

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:35:46.30 ID:cL5SJput.net
>>621
ジワジワくるなw

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:44:19.62 ID:hYhjRda5.net
ゴメン

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:45:58.92 ID:TCytEstq.net
俺も1回目

英作文は本気で取り組んだらすごく時間がかかりそうだからなあ・・・
正直何をやったら効率的か判断できなかったのでぶっつけ本番を選択した

語彙力増強が最優先だったからそれを中心に学習時間を割いた(語彙と長文で47点)
で、俺はおっさん世代でリスニングが世代的に全然ダメなのでそこにも時間を割いたが
これは点数に反映していない(19点)

そして英作文は慌てふためく30分だった
何点とれるのだろうか・・・


学習時間の配分が難しかったね・・・

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:48:23.49 ID:VrXV5w14.net
英作抜き58以下は完全死亡か
TOEICと違って英検は受かるか落ちるかだからな
72取っても30点でも落ちれば同じ。
65で合格>>>72で不合格

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 21:51:52.54 ID:VrXV5w14.net
私大バブルのころに日大受かった奴が「日大法法律は偏差値61で今の法政法より高い」
とか言ってたが、結局いつの時代も
法政>日大だからな。
英検も同じで「落ちたけど72点取った」という奴がいればそいつはアホンダラ。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:01:00.64 ID:5G4459CZ.net
>>594
朝日新聞のコラムを自分で英訳してそれを朝日新聞社に送りつけるトレーニングが効果的

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:18:03.04 ID:kvlEoRS0.net
英作抜き59の俺はまだまだチャンスあるで!

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:20:42.05 ID:DEVHp3U0.net
59点の英語力で14点満点の英作文書ける人って少なそう。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:24:14.07 ID:43GgM+Sh.net
>>620
ありがとう。今回、俺は英作抜きで55点で完全死亡。リスニングは2ケ月毎日シャドーイングしたのに全く反映されない。リスニング対策は何をしているの?

>>628
自分で英訳するっていうのはイイね!盲点だった。でも、本当に新聞社に送りつけてんの?

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:27:10.19 ID:43GgM+Sh.net
>>631
嘘ついた。英作抜きで45点。爆死wwww

あと、次の英検まで今日入れて、118日。過去問とかって、追加で買う?俺は、2ケ月放置で問題を忘れさせて、それで使う。

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:29:16.58 ID:Sd8R/qiN!.net
英作抜き68点。二次対策するやる気起こらず

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:42:34.59 ID:EV4DwuFf.net
あと118日か。。

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:43:36.69 ID:yuoAWWj4.net
英作抜きで64点。英作は2つ文法ミスしてるから多分落ちた。
授業で2次対策はじまったけど全然やる気が起きない。

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:47:47.49 ID:VrXV5w14.net
英検協会も儲けさせたい奴多いな
将来就職するかなW

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:00:53.95 ID:w9CziLNK.net
文法ミス2つぐらいで大幅に減点してたら英作文の平均点5点以下になってしまうわ

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:04:36.06 ID:cL5SJput.net
奇跡の英作12点コイッ

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:12:48.66 ID:hYhjRda5.net
英作80文字くらいだったと思うんだけど100文字に足りないし引かれるもんなの?

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:19:56.19 ID:lLuiFnC3.net
>>609
自分も62だった。
英作で12点の奇跡を願うしかない。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:30:04.40 ID:92AtRU9I.net
>>639
±20文字までなら減点なしってどこかで、読んだような。文字数よりも文法と内容が肝心なのでは

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:30:11.71 ID:UQ/Ajx8h.net
>>639
プラマイ20%くらいは特に影響しないんちゃう?
みたいな話は聞いたことあるけど真偽のほどは如何に
てかみんな英作文に30分もかけてんの?

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:32:33.96 ID:UQ/Ajx8h.net
とりあえず頑張る(英検抜き)

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:33:41.51 ID:cL5SJput.net
英作の点数の判断基準を知りたい。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:34:23.41 ID:EV4DwuFf.net
10点取れたらいいなあ。。(英検抜き)

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:34:35.40 ID:hYhjRda5.net
>>641
>>642
せんきう まああそれで引かれなくても73じゃ無理そうですわ

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:36:34.85 ID:RDZdCOKx.net
過去英作12点や満点とった人このスレにいる?(英検抜き)

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:42:59.53 ID:43GgM+Sh.net
スペルミス1つで減点しないらしいね。

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:43:13.95 ID:92AtRU9I.net
>>646
ごめん、文字数じゃなくて単語数だた

虹対策やってる人に聞きたいんだが、ぶっちゃけどうよ?いけそうな手応えある?俺は正直、ない。
考えながらじゃないと文章が出てこないし、どうしてもスラスラと出てこないし、あー、とか うー、とかイミフなコメントばかりが出てくるw
日常会話とかならそこそこ話せるんだが、面接のQ3 Q4あたりのような、少しでも社会性を帯びたトピックになると難易度が跳ね上がるもんなんだと痛感している。

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 23:50:17.02 ID:TCytEstq.net
月末のTOEICも申し込んであるので明後日までは割り切ってTOEICの勉強をする予定
さっき初めてTOEICの公式問題集をやってみたが英文のタイプがずいぶん違うね
戸惑っている

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 00:00:26.90 ID:afp0+1F2.net
でもよくできてるね、このテスト
過去問やってた時でも英作で6点取れてたとして合格点プラスマイナス1,2点差だったから
本番でも同じ状況になるとは>_<

652 ::2015/06/17(水) 00:27:15.77 ID:i7krf0aN.net
私はTOEIC2回815取ってますが、英作文57で完全に落ちました。
落ちたみなさん、こういう事例もあるので、落ちた人は英検に向いてなかっただけです。
私はこれで英検の問題集は買うのを辞めてTOEICに心置きなく頑張るつもりです。

653 ::2015/06/17(水) 00:28:54.95 ID:i7krf0aN.net
すみません、英作文抜きで57です。の間違いです。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 00:39:13.80 ID:afp0+1F2.net
1点、2点の差がなんで詰められないんだろ
あと5点取れる力が欲しい...

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 00:39:41.74 ID:SybQREnf.net
「TOEICなら点とれます!英検は向いてません!」なんて主張する人の英語力って何に役に立つの?

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 00:42:43.26 ID:TINXRphU.net
とりあえずあとは金曜日を待つのみか。

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 01:15:28.41 ID:TyjkZQjSS
100字を越えて、まずまずの内容なら、多少ミスしても10点は絶対くるゆ。

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 00:57:50.09 ID:LfB697Vz.net
テクニックでtoeicの点とってる人は準一とれない

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 01:16:56.55 ID:TyjkZQjSS
657だけど、俺は過去3回で、10、12、12で前回合格した。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 01:28:12.18 ID:pTLM8DNL.net
>>655に同感
てかTOEIC815って実際英検準1微妙なところだと思うよ。
俺880だけど準1は英作抜きで68だったから合格してもギリギリだし。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 01:41:11.02 ID:I8tyn7ek.net
向いている、向いてないというより
そもそも形式・傾向が違うから対応した試験力を磨けばいいだけなのに……
英検一級とっても無勉に近いとTOEIC815とれない人なんて沢山いると思います。

ただ一級ぐらいになると両方カバーする英語力は備わってるだろうなぁ

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:02:08.08 ID:wjfPMdTi.net
準備期間1ヶ月半ちょいで英作抜きの71だった…ちな初回受験です
ただ初めての英検だったから試験慣れしてないせいで本番ドタバタ過ぎてマークミスが怖すぎる、夜も眠れない

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:16:53.60 ID:CczQ5Rlk.net
62点(英検抜き)。
英作で12点もとれてるわけない。
第二回は四ヶ月後か〜〜
モチベ続かんわ‥

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:17:35.29 ID:pTLM8DNL.net
>>662
はいはい。
71もとっててそんなこと言うとヤラシイぞ。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:19:09.58 ID:CczQ5Rlk.net
62点(英検抜き)。
英作で12点もとれてるわけない
一点差で不合格か〜、きっついわ〜

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:21:44.09 ID:+xGCrLCS.net
まあ不安症の奴は試験に強い

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:53:28.29 ID:YvAjskyy.net
てかトーイックなんて英検1級受かってから初受験すりゃいいと思うが。
800点台以下で何度も受ける意味が全く無い。

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 03:39:05.16 ID:4j8BevLg.net
英作抜きで65だからかなり不安
あと2、3点取れてばもうちょっと安心できたかも

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 05:23:55.58 ID:ZVbLID16.net
>>667
俺は逆だな。TOEIC810取って今回が初英検で68点(英検抜き)。
間違いなく長文処理のスピードはTOEICのほうが求められるので、
リーディングは30分残せて英作15分みなお5分でリスニング準備で10分は残せる。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 05:44:16.67 ID:47sEmVoe.net
英検抜きで68点なんて今まで聞いたことがない。天才だな!

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 07:01:50.88 ID:LfB697Vz.net
>>660
準一級の合格者平均は700点台だけど?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 08:23:46.38 ID:FL65t1M5.net
英作文の受験者平均てどれぐらい?

英作文の採点甘くしてたら合格点上がったという展開希望

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 08:35:36.95 ID:CczQ5Rlk.net
>>672
君、ポジティブ〜(英検抜き)

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 09:05:03.88 ID:JlAAtPVg.net
英作貫で61だった。2011年以来これが8度目の受験になります。職業は歯科医です。

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 09:24:03.38 ID:YvAjskyy.net
英検協会「先生いつもお世話になっております(受験料的な意味で)」

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 09:36:35.76 ID:h/5xQyqZ.net
dent

変化形dents denting dented
1自動
〔物が〕へこむ、めり込む
1他動
〔物を〕へこませる
〔評判{ひょうばん}などに〕傷を付ける、おとしめる
1名
〔表面{ひょうめん}の〕くぼみ、へこみ◆押し付けられてできたもの。◆同indent
〔人の評判{ひょうばん}などへの〕傷、下落{げらく}
〈話〉〔数量{すうりょう}の〕著しい減少{げんしょう}、激しい落ち込み
〈話〉〔物事{ものごと}の〕進展{しんてん}、前進{ぜんしん}
2名
〔歯車{はぐるま}などの〕歯◆同tooth
レベル11、発音dént、カナデント、変化《動》dents | denting | dented

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 09:42:58.12 ID:wbmP5p+F.net
生っ粋のデンティストだな!

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 10:17:17.12 ID:+w9amqkz.net
近くの歯医者の待合室に英字新聞おいてあったんだよね
660がやりたかっただけだと思うけど、お医者さんだよ? 
大学受験時に限り無く準一級レベルに近い人だよ? 大学でも英語使うよ?

アホはそれがギャグだと分からず信じるから辞めなよ

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 10:24:07.27 ID:ppycPHE0.net
馬鹿かな?
歯学部って低偏差値ばっかだぞwww

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 10:55:39.33 ID:+w9amqkz.net
そう返ってくると思ったわ。色んな人がいるんだよ。親の跡を継ぐとか、親の懐を考えず現役合格を捨てて後一年浪人すれば……とかね
教育学部に入る人も2chユーザーからは馬鹿にされてるんだろうけど、日本史&世界史1級。更には大学時代に英検準一級取得、更に、更には〜っていう人もいるし

ぶっちゃけ、ここにいる大半(9割以上といっても過言にならないんじゃないか)の人より、よほど賢いと思うよ。やっぱアホが考えそうな発想だよな。
常に人のことを小馬鹿にしていて、ふと単語学習中に閃いたギャグがそんな感じなんだと予想。本当お察しの人物ですよ。

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 11:02:00.55 ID:+w9amqkz.net
お前らがアホといってる人達と一回リアルで話す機会もったほうがいいよ。ポテンシャルもそうだし、常識力(つまり一般常識)にしても数倍知ってる人って多いからさ
現在の時点で彼らより社会的成功を収めるか、将来的により有望な地位(こうした比較もアホ臭いが……)にいる人なら、まぁ百歩(いや、万歩以上だね)譲って軽蔑しても良いかも知れないけどさ

もっと現実見ようよ

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 11:14:30.59 ID:AhB6S1sC.net
いや、オレは信じるよ〜。

現に通ってる歯科医院の主治医は米国留学した人だし、
大学時代に学位論文の指導教官だった先生も歯学部出身で
免疫学に進んだ人だったし。

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 11:19:06.44 ID:BWrE6Dn8.net
>>674
俺は応援するぞ
ぶっちゃけ一回でサクッと受かる人よりもさ、もがきながら足掻きながら
トライし続けられる人の精神力は尊敬に値する
俺は今回初めて受けて決して甘くないテストだと実感できた

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 11:23:47.48 ID:+w9amqkz.net
だったら、もう自分のちっぽけな努力を美化したりして
ここで暴れるなよ

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 12:22:48.48 ID:bJaesHBU.net
歯学部なんて書いたら荒れるってことがなんでわからんねん。自分でもわかってたって言うてるやないか。
だったら最初から書くな。理系学部、とでも書いとけや、アホが

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 12:24:07.09 ID:+w9amqkz.net
連投申し訳ないけど、上の  暴れる"なよ"  これ見て、どう思う?
暴れない"でね"  なら嫌な気持ちになる人は少ないけど、文字
だけのアクセントの伝わらない中で命令系で返答されると?

人の振り見て我が振り直しましょうよ。

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 12:36:17.11 ID:TINXRphU.net
金曜日のことを考えるのがそろそろだるくなってきたので、なんとなく購入していたパス単1級にマーキングしてたら半分弱は知っている単語であることに気付き嬉しくなった。

あと、CNNなども以前より大分分かるようになった。

なんか英語っていいですね。

多分、言語変換処理能力が上がることによって脳の機能が上がるんだろなあ。

知ったかぶりスマソ

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 12:53:39.68 ID:LfB697Vz.net
低偏差値歯学部奴が発狂しててワロタwww
あと歯医者は歯医者であって、医者ではないからな

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 13:15:19.53 ID:JZwcVO1W.net
歯学部6年生のワイ高みの見物
尚今回の準1級は落ちた模様

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 13:24:53.95 ID:GeRvs4iT.net
>>685

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 15:12:11.56 ID:COlFsB++.net
なんか必死な奴がいるけど
歯医者はdentist
Dr じゃないからね

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 15:20:20.35 ID:2pQBYB9d.net
A「歯医者は受験時に限りなく準一級に近い」
B「歯学部って低偏差値だらけじゃん」
A「偏差値で判断するな!色んな人がいるんだ!(発狂)」

最初に偏差値で判断するようなこと言い出したの自分じゃん

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:13:37.48 ID:CczQ5Rlk.net
受験話はいい加減スレチなんでやめてもらえませんか

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:44:39.21 ID:I0N1NyRs.net
相変わらずどうでも良い事で言い争ってるな

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:47:32.17 ID:hyCsuweA.net
>>683
つまり、落ちた……と………?

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:48:39.20 ID:hyCsuweA.net
>>687
それ以上知ったかぶりしたら許さんぞ

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:50:32.84 ID:cvAW0r0O.net
定型守れば、英作の最低点は6点なのかな?
合格点-6点が合格ラインか。
今回なら67点(英検抜き)

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:56:49.67 ID:/UvH0/qF.net
俺は今無職で、再就職のために準1級を目指しています。4か月後に受験予定です。
けど、準1級って早くて高校生で取得する人がいるもんなんですね。ちょっとショックです。。。orz。

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 17:04:42.72 ID:BWrE6Dn8.net
>>695
いや英検抜きで68だったし英検も押さえるポイント押さえたからたぶん78か80点行ってると思う。
頑張ればその分結果が出るのが語学学習の良いところだよな。

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:11:56.51 ID:mqJnZ2Vq.net
シャドーイングって効果なくね?

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:27:51.26 ID:3NrmRBFp.net
シャドウイングで満足するのはよくないと思いまふ

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:34:21.83 ID:sWcr7YEu.net
まあシャドーイングってなんとなくで反復してる気になってるんだろうな
ディクテーションのほうが効果がある

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:42:16.39 ID:DPm9k52w.net
>>702
シャドーイングでは冠詞や前置詞を落としたりするから、
自分はリピーティングをしてる。
ディクテーションより効率がいいような気がして。
どうだろうか。

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:45:41.45 ID:xaooqz/F.net
>>準1級って早くて高校生で取得する人がいるもんなんですね。ちょっとショックです。。。orz。

人数はごくわずかですよ。 年3回の高校生合格者数が2100名
高校生1学年の総数が110万人 

つまり高校生で準1級に受かる人は「523人に一人」

生涯合計でも 学年仲間300人中4名が準1級レベルに合格

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:52:26.97 ID:afp0+1F2.net
英作抜き66点諦めるべきなのかな

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 18:54:07.74 ID:sWcr7YEu.net
>>703
良いと思う
ディクテーションはなんだかんだ言って時間かかるし電車とかでも手軽にできないからな

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 19:02:39.86 ID:LfB697Vz.net
一次会場は高校生多いけど、二次会場には高校生が全然いない

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 19:30:57.83 ID:WYdAezAe.net
おいらの通ってた高校では,各級1回までは学校負担で受験できたから,
二級とったあと,受かる当てもなく準一級もとりあえず受けてみたな

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 19:31:25.01 ID:pTLM8DNL.net
うちの地域では「高校生が準1級合格!」っていうのがミニコミ紙の記事になるくらいレア。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 19:31:31.68 ID:vD4bdyAy.net
>>705
大丈夫だと思いますよ。私なんて英作抜き63点でまだ希望を持っています。
英作は定形文書がかければ12点とれると読んだことがあります。
私も前回初受験で英作文は12点でした。

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:02:09.43 ID:mqJnZ2Vq.net
>>703
リピーティングってなに?

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:06:42.13 ID:mqJnZ2Vq.net
高校生で準一取得者が出てなんでショックとか言う大人がいるの?別にフツーでしょ?

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:09:45.69 ID:mRz4xg7g.net
語彙問題をあと2点
リスニングパート1であと2点
リスニングパート3であと2点
これが難しい

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:10:21.39 ID:4YSZJhxR.net
>>712
他人の感情も理解できないの?
少し考えれば想像できる

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:11:30.72 ID:BWrE6Dn8.net
>>714
この前のAO男(マン)じゃね?

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:15:16.64 ID:4YSZJhxR.net
>>715
一緒にすんな

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:15:32.77 ID:DPm9k52w.net
>>706
サンクス!
>>711
英文を1節聞いた後、英文を止めて、
そのとおりに口答で再現すること。

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:33:28.60 ID:mqJnZ2Vq.net
>>717
ありがとう!(^.^)ちな、それって一般的な方法?

シャドーイングで酷い目にあった。2ケ月毎日続けたら逆に点数下がったんゴww

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:34:34.41 ID:esU5amZc.net
なんで「英検ぬき」と書く人が多いのか?
携帯かね

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 20:48:01.84 ID:DPm9k52w.net
>>717
一般的な方法だよ。通訳養成学校でもやってるらしい。
やるなら、音読パッケージトレーニングのどんどん(ベレ出版)
がおすすめ。
準1級のPart2問題にあらかじめポーズが入っているよ。

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 21:32:51.60 ID:mqJnZ2Vq.net
>>720
ありがとう!

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 21:39:44.13 ID:xaooqz/F.net
>>714
高校生にとってP−1がとても高いハードルだからこそ、=センター満点案が
出てるんだよ。そういう特別層を見てショックを受ける必要ないよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、同(PBT)530点以上、TOEIC780点以上、英検準1級以上の
得点や資格を取得すれば、センター試験の英語科目を満点と換算する案が
浮上している。(文部科学省)

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 21:54:28.84 ID:RM1qL14O.net
シャドーイングやリプロダクションはインターやサイマルみたいな
通訳学校では普通に取り入れている
ヒアリング向上にはかなり結びつく練習法だと思うよ

とか言っている場合じゃなく・・・
今回英作抜きで63点だった私は余りにも見事に当落線上で
生きた心地がしません・・・英作が10点行く自身ない

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:02:03.80 ID:mqJnZ2Vq.net
>>722
そうなの?来年度から?

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:08:45.70 ID:k8jws3wo.net
合格発表って今週の金曜だったっけか?

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:11:12.53 ID:a3oTsa8P.net
>>692

>>676 >>677

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:19:15.55 ID:xaooqz/F.net
>>722 検討中だが、もうちょっと先

平成30年度以降に予定されている大学入試改革について、TOEICや英検などの英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置を、
予定より前倒しして導入する方向で文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への取材で分かった。高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の得点を満点とする方針であることも判明。年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:19:51.61 ID:a3oTsa8P.net
シャドーイングというか音読は間違いなく効果あるんだけど
発音がアレだと効果は薄いだろうなぁ。後は話すための音読訓練となると
ちょっと工夫が必要なんじゃないかと考えている。闇雲に長い英文を音読するだけじゃなく

使える言い回しを色々なパターンで集中的にすべきなのかと……最終的に訓練が音読に集中していくのは間違いない



ってか留学経験がなく、TOEIC900オーバーor英検1級とった人のウェブログ探したほうが確実だね

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:31:15.40 ID:jxJWn73J.net
今、世の中は学歴+就職だからな。
特に新卒就職を逃すと、あとは必死こいて公務員試験勉強地獄.
受からない奴は非正規人生になるしかない。
ダメな奴が結局、高確率で非正規になる。
今日本全国で5,800万人中2,000万人非正規いるからね。
学歴も職歴も無い奴が、最後の望みで英語に掛けるということ。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:36:29.63 ID:+2LcMI3M.net
713
だな・・・言葉が重いよ こんなことしてる状況じゃないんだよな・・・
もっとがんばらんと

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:37:46.38 ID:TLKngfbU.net
>>728
pronunciation はともかく、intonation および stress は聞いてて不自然感ありまくりなのでこちらに留意して音読する

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 22:46:12.26 ID:a3oTsa8P.net
発音とアクセントまで気にかけて覚えた事柄の定着率は高いね
あれ何だったけなぁって時に、音をきっかけに思い出せるのって凄いと思う

大して本を読む習慣がないのに日本語がさほど劣化しないのはテレビなどを見るなりして気付かない内に耳から復習してるからだと思う。

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:01:21.84 ID:XuVxSQLA.net
>>723
自分も63点(英検抜き)なので生きた心地がしません。。

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:05:11.05 ID:mqJnZ2Vq.net
>>729
なるほど!でも、ここに来てる人は大部分がそうなの?正規社員になるには英語が必要なの?

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:08:34.92 ID:mqJnZ2Vq.net
どうしても相性の悪い単語ってあるよな。俺はそれが多過ぎて今回落ちた。パス単の熟語300は覚えていかなかったし、単語は1550語中1200語しか覚えられなかった。パス単を制すものは英検制すわw全ては単語で繋がってるよな。
英語力=単語量

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:35:41.98 ID:DPm9k52w.net
>>721
>>717
ごめん どんどんではなくもっともっとでした。

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:36:29.34 ID:jxJWn73J.net
御託を並べても60未満は一次落ちだってば

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:39:57.51 ID:doArcYEE.net
>>729
正社員になるのに英語は必要ありません。
このスレのほとんどの人は趣味の一つとして英語を練習しているだけ
だと思います。英語は本業を効率よく進めるための道具だと思います。

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:47:56.53 ID:mqJnZ2Vq.net
>>736
ご丁寧にありがとう。

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 00:02:33.37 ID:LZK4ZWWP.net
英語抜きで59だけど諦めへんで!!

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 00:11:37.06 ID:2u8b0h99.net
非正規の割合は、40代前半以下に絞るとさらに高くなり
最悪5割前後くらいになるかもしれない。
もっとも、男性の場合はそのような状況においても非正規の割合はあまり高くないかもしれないが、
名ばかり正社員・ブラック・求職活動者などを入れると4割超えるかもしれず、
最悪5割くらいになるかもしれない。

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 00:21:35.58 ID:a822dXuF.net


743 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 00:35:09.55 ID:s5+L5P2i.net
最近、毎日英字新聞を読んでいるんだけど、1回目読む時は英語だけただ読んでいて、頭で日本語で理解が完全に出来ない。どうすれば、英語を読む動作と日本語で理解する動作が伴う事が出来るの?

英語を英語のまま理解しろ、とかはお控え下さい。純ジャパには無理だと思います。知ってる単語でも秒速で日本語を介して理解していると思いますから。

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 01:03:36.27 ID:VamL1aA3.net
>>743
英語を英語のまま理解する、というか
頭から理解していくことじゃないかな。
I went to the library with my sister yesterday.
だったら、
「昨日私は妹と一緒に図書館に行きました」
じゃなくて、
I went / to the library / with my sister / yesterday.
「私は行った / 図書館に / 妹と / 昨日」
って感じ。

そのトレーニングで英語即日本語で理解できるようになってくるよ。

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 01:42:11.12 ID:mTUKoR3k.net
俺も英検準一級受けるって決めてからVOAのニュース毎朝電車の中で一日一本欠かさず読み続けてきた純ジャパだけど溺れるように英語に触れ続けてると自然に読む速度も上がるし簡単な文章ならいちいち【英語→日本語→理解】のステップがいらなくなるよ
準一級だってパス単は一日500個を毎日繰り返して3日で一冊回す周回で1ヶ月続けたから本番でも単語パートは初見で21/25やったし…ようは英語なんて量だよ、ネイティヴには一生なれないけどね

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 02:05:24.38 ID:80ETjAuT.net
俺もほとんど日本語を介しての理解はしてないな。意識して続けてれば、直接意味とか状況を感じ取れるようになるよ。

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 05:20:45.22 ID:JMoY/1Ru.net
難しい文章は未だに返り読みするけどな。ただ全てを返り読みしてたら準一の試験は時間的に間に合わないよ。
あと音読すれば、そもそも返り読み出来ないから、良い訓練になる(英検抜き)

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 06:31:17.59 ID:5YQ7IeHf.net
英語脳ってやつだな
できたらリスニングもスムーズに聞き取れるよ
例えばAppleは訳さずともあの赤い果物が出てくるでしょ?
これを文単位でできるようにするだけ
英語の並びに慣れることが大事なのかもね、知らない単語以外ならAppleくらい処理早くするべき

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 06:38:43.84 ID:T9eTi4a/!.net
>>743 英字新聞は日本語に直さなくてもいいのでは?
準一とかにでてくる複雑な文章を読むには728さんのように訓練することが必要だと思う。

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 07:53:22.07 ID:G2QfZSST.net
スラッシュリーディングと音読、それから簡単な英文を大量に読む。
これでいける。global warmingとか瞬間で意味わかるけど
訳語出るのはワンテンポ必要、みたいな状況になる。

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 09:21:20.33 ID:GlLbAFPv.net
準一対策に英字新聞はムズすぎるよ

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 10:49:19.88 ID:yzcGaZ2L.net
Z会の「多読英語長文」とかどうでしょう?

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 11:32:29.60 ID:+rZUw/op.net
受かりたいなら過去問やればいいだけ

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 14:12:46.06 ID:jx5bOlXg.net
パス単の単語は順調に覚えてきたけど、イディオムが覚えにくい。。
特にtake、getとか簡単な単語だけでできている語法とか紛らわしい。。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 14:32:31.28 ID:IaS7TiGF.net
暗記するという意味じゃなく、例文とセットで覚えればいい。
同じ使い方された例文を集めるだけ、その例文に見慣れない単語や使い慣れない構文も混じってたら一石二鳥だね。

単語も同じ。単語単体で覚えるよりもコロケーションで覚えたほうが色々お得かつ実践的。

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 14:37:56.49 ID:7a1mRmQe.net
少なくとも英作抜きで66点以上は安心していいみたいだね

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 15:40:58.20 ID:7SX3uD26.net
やばり単語帳はパス単の一強?

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 16:15:07.39 ID:ymsfrh4B5
英作自信ない人は、時間がなくて書けなかった人がほとんどかな?

俺は最高12点で、既に合格してるけど、英作は語彙問題の次にやった。

英作は先にやった方がいいと思う。なぜなら、書けば必ず点がもらえるから。

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 16:08:39.20 ID:cil9VvZH.net
俺はパス単派だけれど、覚えにくいって言ってキクタン使う人も多いみたいよ

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 16:17:44.27 ID:G2QfZSST.net
>>754
句動詞は、副詞のイメージだけで3問くらい当てられるので、
積極的に覚える必要はない。takeとかgetを見てても意味は
当てられない。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 16:48:45.23 ID:s5+L5P2i.net
>>744>>750
アドバイスありがとう。

ちょっと食い違っていた部分があるから、書き足す。英文読むときは、もちろんみんなの言っている通りに、
I went to librar.
「私は/ 行った/ 図書館に」
みたいに、前から頭の中で訳しながら読んでいるよ。でも、読みながらアレ?なんだっけ?ってなることが多々ある。
そういう時はもう一度読み返しさなくちゃいけないでしょ?

こういうのを解消したいんだけど、どうすればいいの??

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 17:19:25.13 ID:G2QfZSST.net
>>761
もうすこし視界を広く使って、句単位節単位で流れを
感じるといい。音読やリスニングもこのチャンクの単位を
広くするために役に立つ。またその単位間の関係を意識
してみることもいい。たとえば下の文読んだ時、前後関係が
同格なのかSV関係なのか、並列なのか、みたいなのね。
時系列中心なのか、因果関係が提示されているのか。

Adam Gadahn,
the first American
to be charged with treason
in more than fifty years,
was born in Oregon,
grew up in rural California,
and converted to Islam at the age of seventeen.
He is now twenty-eight.

が、君の言っている問題は総合的なことだね。
語彙も文法も多読もリスも全部必要。

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 17:48:38.91 ID:LONhiJeL.net
英作6点と8点の差ってなんだろ?

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 17:57:52.12 ID:s5+L5P2i.net
>>762
なるほどね。ありがとう。以前、スラッシュリーディングをやった時に、細かく区切り過ぎて意味が分からなくなってやめた。細かく区切り過ぎない方がいい事はそれで学んでたけど、意識的に大きな区切りで読むことは大切なんだな。

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 18:08:59.47 ID:uhTV/ZmL.net
>>763
とにかく質問に3つ答えたら6点
文の始めと終わりに挨拶入れたら8点だったけど自分の場合

8点と10点の差を誰か教えて

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 18:12:14.13 ID:G2QfZSST.net
それから情報構造をすこし学んでも、読み方が変わるかも。
実例のなかでセンテンス間のつながりを意識できるようになる。

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 18:20:39.24 ID:s5+L5P2i.net
>>766
なにそれ?もう少し詳しくお願いします。

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 18:34:00.93 ID:+nHtMgk1.net
長文対策に文単の長文は役に立つ?
ニュースペーパー読んだ方がいいの?

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 19:10:37.06 ID:vx4uknx9.net
死刑台まで20時間を切ったな

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 19:12:18.76 ID:rwJhseqY.net
過去問やれっつうの

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 20:50:49.92 ID:OLet5gpT.net
>>769

落ちたら死ぬんかいWWWW

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:00:44.73 ID:AGFoeltK.net
>>768

自分の場合は文単のみでは、及ばなかった。
なので1級のまでやったら、9問は正解できるようになったよ。

語彙は22,3は取れるし。

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:19:25.43 ID:TA389rmb.net
落ちました。

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:29:15.21 ID:f88Spc5v.net
>>773
なーに、6900(落ちた回数+1)円払えば受かる日はきっと来るよ!その日目指して頑張ろう。

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:37:52.51 ID:kWEm3s2t.net
Japan Times STは準一狙いレベルには丁度いいと思うよ
上位単語は太字になって単語訳が載ってるんだけど
太字以外はほぼわかるので辞書なしでサクサク読める
太字部分だと2〜3割くらいの理解だけどね
といいつつ今回俺は通ったと思う。part1は20点。

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:43:19.09 ID:ouBIJuBb.net
息抜きで映画、ドラマを見てるが、男の声が低すぎて聴こえないw
ボソボソ……って
慣れるもん?涙

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:47:46.06 ID:kWEm3s2t.net
ジョージ・クルーニーとか低すぎてわからんな
いい声なのはわかるけどさ

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:52:18.33 ID:kWEm3s2t.net
>>765
たぶんだけど、質問3つ全部に主張と根拠入れたら10点、
根拠が論理的に説得力あれば14点、ただし文法的な
ミスとかがあれば12点て感じじゃないかなぁ。

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:59:44.60 ID:+sWy5g1O.net
英作抜きで45
ちきしょうちきしょうちきしょう
落ちたのこれで5回目 もうやめるかな 語彙だけは暗記でなんとかなってもリスニングは全然ダメだ

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:27:22.40 ID:s5+L5P2i.net
>>779
同じ!!点数同じ!!

5回分に点数の経過をよかったら教えてくれない?

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:33:44.16 ID:mLNEh0I4.net
リスニングがニガテなんだよなあ
長文とか語彙はいける・・・

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:37:23.16 ID:+sWy5g1O.net
>>780
2級は56で一回でパスしたんだけど、
準一は36→41→38→49→今回51〜良くて53だわ
もう寝る 10月か1月にもう一度だけは受けようと思うけどね
今大学5年で留年中だけど、来年は卒業して社会人になる予定だから、
働きながら準一の勉強はしんどくなる

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:37:42.99 ID:j+wAOPto.net
英作抜き61点なのにまだ諦めきれない。でもたぶん無理。前回も2点足りず落ちた。またかーって感じが本当に辛い。

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:45:57.94 ID:80ETjAuT.net
・発音記号を読める
・発音規則も基本的なところは覚えておく
・単語は必ず発音ごと覚える 名詞と動詞での違いなども押さえる
・読解時に返り読みせず読める

上記ができれば、読解力がそのまま適用されて理解できると思う。単に、媒体が文字か音かという違いになる。
もし、今までの発音の記憶が適当だと既知語の記憶も曖昧だろうから、それを修正していくのは結構大変そうではあるが…。

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 22:56:35.79 ID:s5+L5P2i.net
>>782
ありがとう。
ちな、俺は初受験。

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:00:58.58 ID:yzcGaZ2L.net
英検抜きで63だけど結局71で不合格Aフィニッシュだろうなあ。。

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:02:07.97 ID:JMoY/1Ru.net
>>783
英作で12とるのは本当きついよな
後もう少しじゃないかがんばれ!

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:04:14.52 ID:7SX3uD26.net
純一受けたことも解いたこともないんだが
ここのリスニングはTOEICレベル?

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:04:21.25 ID:JMoY/1Ru.net
62 63(英検抜き)で落ちる人は、実力が足りなかったと思って圧倒的点数で合格目指すしかなさそうだよ。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:09:37.85 ID:+rZUw/op.net
昨日の歯科医ですが私も英作抜き61ですが今回は合格を確信してますよ。
何故なら前回は英作満点だったから。通訳案内士試験用に勉強してたネタがそのまま使えた運の良さはあったんですが
今回もそれなりに書けたので12点はあると思いますね。
通訳案内士試験は今のところ5年連続不合格ですが。

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:12:57.21 ID:2u8b0h99.net
>>779
自分も同じ45。
ちなみに初受験。
ところで質問したいが、今回の長文、基本的に文章そのものは標準〜やや易しいレベルと思われるが、
選択肢がややこしくそれにより点数を落としてしまう印象を持ったが違う?
というよりも、選択肢の言いかえがかなりなされる、つまり意訳されすぎていた印象か。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:13:44.61 ID:j+wAOPto.net
>>787
ありがとう!ダメでもまた頑張るわ

>>790
受かるといいっすね。
5年受け続けるなんてなかなか出来ないことです。

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:15:28.36 ID:PUjhsxBG.net
英作12点ってなにを満たせばとれるのか

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:26:56.67 ID:vx4uknx9.net
英作抜き64点、英作8点で落ちる人は
英作抜き59点、英作14点で受かる人にかなわない。英作が最後を飾るとはまさに英検にふさわしい。明日は皆、悲喜こもごもだろう。

ちな俺英抜き64点、明日ネット速報見る時の
心臓の鼓動がヤバそうだ。

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:38:11.32 ID:kWEm3s2t.net
>>788
TOEICリス450だけど英検は過去問含め4回やってリス5割〜7割ってトコだな
5割くらいまで下がる時はリーディングでそこそこ取れてるけど

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:38:28.64 ID:b81LugO9.net
俺英抜き63点、前回英作12点
合格しても給料には全然関係ないが今回合格したい。

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:49:28.77 ID:s5+L5P2i.net
>>791
俺も初回受験で英作抜きで45。
長文は、時間がなくてテキトーに読んだけど6割いった。俺的には、2つの選択肢の曖昧な表現で惑わすような選択肢じゃなくてよかったと思った。つまり、選択肢ごとの内容はハッキリ別れていたと思う。

今回の敗因はパス単の単語を完璧に覚えられなかったこと。2級の語彙は5割しか解けないで合格したから。ちな、準備期間は4ケ月。
744さんの敗因は?みんなも出来れば敗因教えて。参考にしたい。準備期間と受験回数も出来たら。m(__)m

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 23:53:57.47 ID:7SX3uD26.net
>>795
そんな難しいのか
こりゃ本気で勉強しないと無理だな

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 00:12:36.59 ID:ymCtHhwy.net
しかし、この英検準一級スレは熱いなあ。
コメント数も多いし、勢いがある。

内容も下らないケンカから、高度な意見まで
さまさまだ。2級や1級より皆の関心が集まっているということだろうが、何故なのだろう?

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 00:18:52.51 ID:0MFiHEoO.net
どうでもいいこと話す人が多いから

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 00:23:16.21 ID:1hj/GyYv.net
>>799
2級→誰でも取れるから勉強するのみ。
1級→掲示板見ている時間あったら勉強する志しの高いヤツら。

準一は、挫折しそうなヤツらがモチベ上げるために利用。もしかしたら、英検準一レベルは、英語を極める上でのヤマバに当たるレベルなのかも。
モチベ上げてコーゼっ!!

俺もついついアクセスしちまう。控えた方がいいのか?

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 00:24:43.37 ID:zPT5hKni.net
そうだよなあ実力があれば英作抜きで70とかとれる人もいるんだもんなあ。。

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 00:29:40.46 ID:mqF6f8IG.net
落ち続けると黄緑の本が増えていく

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 01:01:42.58 ID:SPkiPm3s.net
それじわったぁぁwww

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 01:52:03.56 ID:VdCkeAmJ.net
昨日の心配性の英作抜き71の者だけど、肝心の英作で150字くらい書いちゃったからめっちゃ採点怖いんだよね…その分中身のあることは書いたつもりだし文法ミスは少ないつもりだったけどここ見てたら大幅減点とかあるのかなって不安になってきた

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 02:17:22.53 ID:ZOqwP0d+.net
>>805
二点はもらえるでしょ笑 

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 02:26:01.76 ID:6iQvGZ9j.net
今回の作文なし60前半はアウトだったらモチベ厳しいだろうな
そんな俺も62だが、悪い結果を覚悟しているよ
速報で採点したときは安心余裕とまではいかないが何となく2次出撃のシミュとかしてたのが
まさかこんなことになるとは

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 02:55:25.54 ID:tsPYTGgw.net
英作抜き66点なのに、意味のわからんくらい性格キツイ採点者に採点されて英作でまさかの6点をくらい落ちる人も10000人に1人くらいはいるかもしれないから、落ちてもその人よりはマシか。

などという、意味不明なことを考えてしまう、英作抜き64点で、英作8点を喰らうことを恐れる俺。

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 05:36:28.77 ID:h3bbZeVf.net
>>807
同じく62(英検抜き)
落ちてたらどうモチベを上げていくかが今後の英語学習のkeyだね

しかしこのスレのお陰で、英語学習がまるでオンラインゲームみたいになってきたわ。このスレとセットで楽しめる。楽しいわ〜

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 06:12:12.21 ID:G+OwuOhH.net
このスレにウルティマオンライン(UO)をプレイしたことある人(おじさん世代だろうな)はあまりいないと思うけど
まさに英語学習はリアルでスキル上げにいそしんでいる感じだ

ちなみにUOは、ダンジョン名だのアイテム名だの呪文名だのが全部英語表記だった(今は日本語表記)
despise, covetous, ornament,wither, resurrectionあたりは難しそうだが俺的には常識単語だ

準1級の微妙な難易度のおかげで、ゲームが学習の役に立っている

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 06:51:57.71 ID:iF80DTza.net
英検抜きで70点だが、心配性の俺はマークミスが気になってしまい
試験終了後、胃を痛めてしまった。今もキリキリする。

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:06:43.36 ID:YT9JAJSG.net
流行ってるな「英検抜き」www
ただ間違えただけにしても、>>621は偉大だwww

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:32:14.62 ID:YgKaccWd.net
>>796
今回ギリギリで落ちてこそお前は伸びるタイプだから今回は落ちろ。

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:32:41.25 ID:dLqItr2q.net
英検抜いちゃったら、一体なんの点数なんだっていうね
ミステリー的要素もある

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:34:38.15 ID:YgKaccWd.net
>>799
そりゃちょうどいいレベルだからだろ

大学受験で偏差値65くらい。まさにちょうどいい。

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:35:34.25 ID:YgKaccWd.net
>>800
ハンターハンターが連載再開したらこのスレで話してもいいよね?

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:39:14.45 ID:MesQdN/r.net
>>813
落ちても英語の練習は続けます。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:43:47.75 ID:YgKaccWd.net
>>802
本来はそれくらいを目指してそれくらいで合格しないとダメなんだよ。
こんなのギリギリで受かっても意味無いし。

だから俺は合格点ギリギリで受かった奴はその場で合格取り消しにするべきだと思う。

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:45:12.40 ID:YgKaccWd.net
>>805
その前にマークミスしてて普通に落ちてるから大丈夫。

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:52:27.88 ID:YgKaccWd.net
>>817
そこで一旦学習そのものをストップしてこそ最終的には伸びるからストップしろ。

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 07:56:43.21 ID:xs6r34kZ.net
ID:YgKaccWd
かわいそう

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 08:38:43.00 ID:tsPYTGgw.net
世間一般に

小学生で準一以上合格→超越神、
中学生で準一以上合格→神
高校生で準一以上合格→化物
でoK?

てか小学生で1級の人って普通の中学生になる意味あるのかな?

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 08:41:47.49 ID:YgKaccWd.net
普通の中学生以外の何になるんだよ(笑)

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 08:45:47.12 ID:wQ2M4uzD.net
とんち中学生

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 09:19:59.96 ID:tsPYTGgw.net
てか、合格発表だな。

皆のいろんなコメに期待する。そして俺も受かっててくれー

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 09:42:18.17 ID:VQgTzwuE.net
英語圏で育ったら小5で余裕だろう
日本語を読めない可能性の方が高いな

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 09:50:02.78 ID:4EO9IYsl.net
英作文の点が足りず、1,2点差で落ちたら
1. TOEICに鞍替えする
2. 5年計画で英検1級を目指す
のいずれかかなあ。。

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 09:59:43.59 ID:0PxbodV/.net
おまいら何でそんなギリギリの点数しかとれないのに試験受けるの?
過去問で英作とリスニング抜きで満点取れるようになってから受ければよくね?

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:08:54.73 ID:YgKaccWd.net
過去問は合格後までやらずにとっておくタイプが多いからな

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:32:33.49 ID:h3bbZeVf.net
誰もギリギリの点数しかとれないと思って受けてないでしょw

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:44:16.24 ID:S8Etr83C.net
>>822
日本語がまずいんじゃないかな

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:51:51.83 ID:iF80DTza.net
ギリギリでいつも生きていたいから〜

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:57:13.27 ID:gRvHliSw.net
会場に自分より年上いなくて笑った

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 10:57:56.20 ID:VdCkeAmJ.net
15時の合格発表を前に発表早く来て欲しいような永遠に来て欲しくないようなのもどかしさでもだえてる奴は俺だけじゃないはず

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 11:01:11.99 ID:SSV3m7fK.net
>>834
お前キモいな
童貞くさい

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 11:09:05.11 ID:VdCkeAmJ.net
>>835 (-_- )……?

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 11:09:32.56 ID:0PxbodV/.net
>>829
いくらなんでも一回くらいは過去問やってるだろw
>>830
このスレ見た限りでは、受かればラッキーみたいな感じで受けてる人が殆どに見えるw
ちなみに俺はリスニングと英作以外は全問正解で75点だった
英作は疲れたからやらないで最後の20分くらいボーッとしてたw

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 11:26:22.82 ID:h3bbZeVf.net
>>837
うぜー

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 11:36:20.15 ID:ATQEYuPH.net
Real-Life

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:00:40.45 ID:Gi+LbhsO.net
あと3時間

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:18:56.43 ID:tsPYTGgw.net
>>837
性格悪杉内
英語できるのにもったいない。友達0とみた

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:27:34.32 ID:3kheAHHc.net
>>837
できるかどうかは別にしてリス二ングと英作以外満点とる気持ちがあったほうがいいかもな

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:31:57.00 ID:CpOkt3PY.net
さぁ、63〜66点くらいの受験者は胃が痛くなって参りましたw

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:43:59.98 ID:4EO9IYsl.net
61もまだ可能性あり!もちろん59も、、

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:49:10.49 ID:4EO9IYsl.net
英作文は合格者の平均11点、全体平均でも10点

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 12:52:54.51 ID:4EO9IYsl.net
10点れべ同じ答案でも採点者によって10運が悪いと8点がつくらしい。。

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 13:02:38.81 ID:BqDAQmd+.net
受かっても落ちてもこのスレは楽しかったぜ!!!

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 13:21:57.21 ID:L2oa6nZP.net
今日って得点の内訳も見れるようになるのかな
ライティングだけの得点や
マークミスがあったかどうかも確認したい

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 13:38:39.16 ID:fNNCwoeRb
63点→英作普通に3つの質問答えてたら多分合格
61点→上記に加え、100字を越えてたら50%の確率で合格
59点→不合格の可能性99%、次回の準備した方がいい

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:10:28.99 ID:L2oa6nZP.net
あー
めっちゃ緊張する

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:13:21.52 ID:52bqS8OF.net
発表まで暇だから英検かんたん測定をやってみたら、単語がC2で文法がA1だったんだけど
こんなんでよくここまで来れたとビックリしまうま

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:37:30.57 ID:ixlBu1HPf
初めて書き込みします!
同じように緊張してる人がたくさんいるんですね!笑

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:27:18.19 ID:tsPYTGgw.net
落ち照る可能性も結構あるから、落ちてもまた勉強したらいいわけやけど、リスニングとかを常に70%以上取れる人は羨ましい。
準一リスニング70%の人って、TOEICリスで何点くらいいくものなんすか?

てあと、33分かよー やべーーー

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:29:45.18 ID:LsgiW71a.net
>>848
詳細は見れない
今日は点数だけ

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:37:47.24 ID:kus1TrhW.net
不合格を確認するために3時を待つのはつらいなあ

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:38:22.69 ID:CGvK4zz8.net
15時ジャストには見られるの?

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:43:20.81 ID:YTwJJdOE.net
今回英作文抜き61点
前回英作文が10点…
英作文が12点か否かがすべて
緊張するやばい

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:43:29.27 ID:iF80DTza.net
>>853
今年の5月に受けたTOEICはL450だった。Lのベストは490。
今回の英検は26/34。準1のリスニングの方が難しいと思った。

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:48:15.73 ID:hc/iww2C.net
>>853
過去問で70%はとれる。
TOEICではリスニングは前回445!

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:49:44.34 ID:tsPYTGgw.net
>>858レスサンクス

凄い実力ですね!

あと10分、今までのなかで一番緊張する

神様お願いしますー

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:52:12.72 ID:L2oa6nZP.net
>>854
そうかサンクス
郵送を待つしかないな
うおぉあと10分きったw

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:00:25.10 ID:fjfetCUNX
3時ですよ

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:02:51.25 ID:ixlBu1HPf
75点で受かってました!!

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:55:33.42 ID:iF80DTza.net
ままっまままだ慌ててる時間じゃなあいい。胃が痛たいwww

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:57:45.44 ID:h3bbZeVf.net
フライング来るよ

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 14:57:55.73 ID:2f2Gqno0.net
78で合格〜!キター!

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:00:59.49 ID:CpOkt3PY.net
83で合格キター!!!

ヨッシャ〜〜〜〜〜

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:01:10.26 ID:L2oa6nZP.net
77点で合格だった
ひゃっほい

つーことは英作10点かw

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:01:14.48 ID:Hs4Prggi.net
フライングで来てた。

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:01:18.27 ID:Gi+LbhsO.net
受かったぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:02:07.30 ID:Hs4Prggi.net
合格者平均80は高いね〜

872 ::2015/06/19(金) 15:02:22.65 ID:GnYg/SpY.net
受かったよっしゃぁぁぁぁ!

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:03:29.61 ID:xVOHqAQE.net
83で受かってた!!

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:03:52.01 ID:L2oa6nZP.net
まさか初回受験で受かるとは思わなかった
よし2次試験の準備がんばろう

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:04:01.56 ID:jQhcDYsu.net
また5点足らなくて落ちたわ・・・・・

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:04:45.90 ID:tsPYTGgw.net
74受かったーーーー!!皆ありがとうーー

涙がーー

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:04:58.19 ID:iF80DTza.net
85で合格キタ――――――!ってか英検満点だったぞおおお!!

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:05:09.65 ID:CKflYskk.net
88だった!

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:06:58.41 ID:CpOkt3PY.net
スコア2211って何?

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:07:32.42 ID:YTwJJdOE.net
受かったああああああああああああああああ
英作文抜きで61点だったけど!!!

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:08:55.53 ID:t55PPWql.net
88とかwwwたったの11点減点かよwもう1級受けろww

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:10:08.01 ID:PLDhO2ub.net
1級とダブル受験だが,どっちも90やった
準1の二次棄権するか悩む

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:10:57.61 ID:Hs4Prggi.net
82で合格だったけどスコアは2060くらい。
83で合格の人とだいぶ違うなぁ。
何が違うんだろ。

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:11:05.14 ID:iF80DTza.net
スコア2222だったぞ!縁起がいいな!!

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:11:58.53 ID:2jKM3dDZ.net
みんな英作の点数書いてよ〜

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:12:49.82 ID:L2oa6nZP.net
>>883
77だけどスコア2050だ
10しか違わないのはなんでだろう

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:13:00.01 ID:cQNnXtNc.net
终于合格了^^!!

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:14:42.51 ID:4zMF4sWq.net
76で2036だった
ほんとミステリーだわ、これ

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:15:18.65 ID:YgKaccWd.net
スコアテキトー説

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:15:20.54 ID:8d1F6PSj.net
77だけどスコア2185だった(;^ω^)

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:16:29.99 ID:om9V1Ca0.net
今回3回目の受験で64点で過去最高得点
というか英作が質問1で若者が再び日本の文化に興味を持ったからって適当に答えて2と3も適当だったけど10点もらえたぞwwww
答えて文法も正しく使えてれば内容はほんとに適当でもいいらしいw

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:17:08.67 ID:Gi+LbhsO.net
スコアって今回から導入された英検CLEスコアの事か
80点で2052だった

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:17:11.95 ID:3UQiQ4oP.net
1点足りなくて不合格だった
次回は余裕持って合格できるようにしないと

受かったみんな二次ガンガレ

ちなみに英作8点

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:17:20.89 ID:cQNnXtNc.net
スコアなんてどこにあるの?

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:18:21.47 ID:gRvHliSw.net
英作文抜きで67点だったから余裕と思ってたら結果73点だった
心臓に悪い

896 :862:2015/06/19(金) 15:18:52.45 ID:Hs4Prggi.net
俺が低すぎw
問題によって傾斜があるのかな。
英作もマークミスなければ12だったはず。

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:18:53.33 ID:cQNnXtNc.net
英作は正しい文法で書けたと思えないわけだけど10点だった、信じられんぞw

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:19:07.07 ID:t55PPWql.net
83で合格!よっしゃあ!初受験にしてはまぁ頑張った方じゃないだろうか。ちなみにこのあいだ範囲したTOEICは860。

英作は多分10点だ。これは予想外の低さ。
スコアは2119らしいがピンとこないな

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:20:20.31 ID:CKflYskk.net
初英検だったから嬉しいわあ

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:20:22.83 ID:Pdgvnjn1.net
受かったあああ!!
大門T 23 U 5 V20 W 12
PartT 5 U 5 V6 計76
今回初受験! 受かっててよかった!
ちな早慶下位学部2年

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:21:05.49 ID:L2oa6nZP.net
TOEIC560で初受験合格77
1ヶ月勉強して単語帳2冊と過去問1冊のみ
やっぱ単語帳覚えるのが一番の近道と感じた

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:21:52.72 ID:kUIGvPI0.net
英作抜きで66のハズだったんだけど
77点で合格してた
数え間違い⁇

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:22:47.24 ID:4zMF4sWq.net
英作文が一番自信あったわりに8点だった
協会の顔が見たい

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:22:57.43 ID:2jKM3dDZ.net
英作文の最低点は今のところ、6点か。

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:23:40.93 ID:Wb/rzluQ.net
は?は?落ちた

70点 栄作8点?は?前回満点だぞ?は?なめてんの?え?は?

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:25:13.00 ID:t55PPWql.net
数え間違いじゃなくて、マークミスが一箇所あったんじゃね

とりあえず合格したみんなおめでとう!二次も全員合格しよーぜ!
不合格の方も次で受かることを祈ってるよ。英作と語彙を磨くことが合格の早道だと思う。

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:26:48.17 ID:2jKM3dDZ.net
間違って自分の本名をメールの最後に書いて減点されたやつが前にいたけど、今回はいないようだな

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:27:20.13 ID:t9JPARJt.net
最初の挨拶とかほとんど書かないで、締めも Thank you だけ、そして88語しか書いてないけど12点だった。
総合は76

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:28:57.71 ID:t55PPWql.net
俺は出だしでいきなりThank you for your letterって書いたぞ。

英作は10点

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:31:52.11 ID:gRvHliSw.net
DearもTake careも何もつけなかった(焦っててメール形式だと気づかなかった)
完全に質問に答えただけだったから低かったと思われる
最低限模範解答くらい目を通すべきだった

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:32:18.75 ID:CpOkt3PY.net
英作抜き自己採69で、合計83なんだけどこんなことあるの???

自己採が間違ってたとか???

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:32:28.73 ID:CKflYskk.net
俺は
I'm glad to hear from you. ではじめて
All the best, で締めた

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:33:05.43 ID:5LPgR2h7.net
71で落ちてました
英作抜きの自己採点が65だったので英作6点だったのかな?
マークミスがあったのかも。
10月頑張ります!

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:39:12.42 ID:wZnNe1+6g
英検抜きで62だったから心臓バクバクで開いたけど
合格してました!英検12の奇跡!
ちなみにスコアは2028
過去問3回英検抜き7割で「一発合格いける」
自己採点で涙目
そして再び一発合格への道が見えた

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:39:26.92 ID:t55PPWql.net
>>913
65から不合格は辛いな...英作を満点は無理でも12点くらい取るのはめちゃくちゃ簡単だから、しっかり対策したら次は余裕で合格できると思うよ。がんばれ

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:40:04.09 ID:kUIGvPI0.net
多分英作10点
thanks for sending me a message.で始めて
best regardsで締めた。
作文の内容も最初の質問、周りで花とかお茶やってる人なんていないしとか書いてたのに

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:54:30.52 ID:OJIoZ5uN.net
英作文151語も書いて絶望してたけど内容がしっかりしてたから12点もらえたので参考までに

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:56:15.24 ID:DIWT5n70.net
>>917
150もよく書いたな(笑
減らそうとは本番中思わなかったん?

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 15:56:53.11 ID:svoon3Zq.net
英作8点でワロタwww
76で合格です。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:03:52.31 ID:9SjAStTz.net
73点ギリギリ受かったあー!!!

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:04:32.81 ID:ka/eLRTX.net
>>889
スコア見たら
2級<<<<準1<1級
て感じで、しかも2級と準1の大差は単に英作の加点によるものだからいい加減だよね
本当は
2級<準1<<<1級
くらい1級が難しいのに

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:12:53.66 ID:qnwTgT4+.net
初受験。ギリギリ落ちた‥
本番はリスニングが思ったより聞き取れなくて焦った
次は受かります!

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:21:48.47 ID:YT9JAJSG.net
85で受かった!!
自己採点合ってれば、英作は12点か。
二次も油断できんのう・・・

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:26:12.23 ID:1hj/GyYv.net
俺氏、暗証番号の設定見れねぇぇぇえ!!

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:27:32.84 ID:gBgxjcLI.net
スコア、確かにおかしいかも。
56点惨敗の自分が1952点。
あと、作文抜きの点数の自己採点が45で、
引き算するとめちゃくちゃな分しか書いていないのに11点・
かつ奇数。自己採点ミスだね。

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:30:38.26 ID:gBgxjcLI.net
1952点は一応2級のレベルは越えていると推定していいものか。
ある理由で2級レベル以上が必要になることがあることや
一応の目安になっている級が2級らしいので。
56点しか準1級とることができなかったので、
準1級レベル以上の英語からは撤退を考えている。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:33:45.95 ID:cB+DK7Cv.net
自分も56点でスコア1954だったよ。
今回は勉強不足だった。次回までに単語とリスニングがんばる。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:38:17.43 ID:HBzlSkjS.net
スコアって何のためにあるの?
ちな83 2219

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:39:05.18 ID:UI5teDcE.net
落ちたー。英語力も努力も足りなかった。来年留学から帰ってきたら1級受けて絶対合格する!

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:40:23.21 ID:cB+DK7Cv.net
>>926
2級は超えているでしょう。準1に比べたらめちゃ簡単だったよ。

というか自分2級も同時受験で、69点合格のスコア1379なんだけど、何これ?
二次試験終わってないから低く出てるの?

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:46:42.53 ID:YTwJJdOE.net
自己採点英作文抜き61点
結果英作文12点で、73点ギリ合格点
英作文はThank you for your e-mail. I"ll answer your questions.で初めてTake careで締めた。語数は110くらい。
リスニングが散々だったけど英作文ちゃんと対策したから救われた…
英作以外がよくできてて高を括ってた人もいたみたいだけど、どこも気を抜かないのがbetterだな

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:47:33.17 ID:4EO9IYsl.net
71で落ちてました。。63(英検抜き)だったので英作は8点かな?

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:48:25.20 ID:5NVp1JpB.net
>>931
ギリギリでめっちゃ嬉しいだろうな おめでとう

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:50:25.58 ID:YgKaccWd.net
>>930
同じ人間が同じ日に準1と2級受けてそんなにスコア違うなら、マジでスコアは何の参考にも使えない無意味な数値だな(・_・;

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:58:33.08 ID:5NVp1JpB.net
ちなみに自分も一級と準一ダブル受験だが スコア結構違うわ 参考にならぬ

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:17:42.81 ID:YgKaccWd.net
>>935
500点くらい違うんけ?

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:29:23.85 ID:Ii3Se3Kr.net
僕700点近く違う

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:30:12.31 ID:xte6x/1w.net
73点ギリギリで受かってた。ワロスwwww

二次の勉強全くやってないんだが、何すればいい?
ちなみにTOEIC840ちょいで本命は通訳ガイドなんだけど

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:31:53.16 ID:T5NinTIy.net
71落ちたわ。deaとか書いてある行にthankyouforyoremailとかかいちまった・・。
おまけに文章崩しすぎた。
作文甘く見過ぎたわw

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:41:42.11 ID:BDEoQmYx.net
70点で落ちてた
英作抜きで58点だったから12点取れてたのか…
落ちた人10月頑張ろうぜ…

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:46:39.93 ID:h3bbZeVf.net
>>940
だな‥

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:09:16.51 ID:jR0flKGk.net
英作ぬき63点で生きた心地がしなかったが
75点で合格していた
英作が12点も取れてることにびっくりした
明日から二次対策スタート!

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:16:43.61 ID:CKflYskk.net
嬉しくて何度もログインして成績画面見てしまうぜw

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:21:59.86 ID:YTwJJdOE.net
>>933
73ぴったりで受かるか1,2点差で落ちるかの狭間だったからさw

これが3回目の挑戦だからめっちゃ嬉しい
45点→58点→73点だから、勉強続けるって大事なんだな…
ギリギリの奴が偉そうに言うことじゃないんだけどw

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:27:07.69 ID:hd76quU+.net
英作抜き56なのに60点でワロタ
英作4点かよ

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:47:32.24 ID:wZnNe1+6g
二次の合格率はかなり高いけど
落ちないためにはどんな対策が必要でしょう?
簡単でもいいから突っかからず話すこと?

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:44:42.12 ID:2oDv9cJa.net
英作文抜きで64点で、何と英作文が12点!! 不合格を覚悟していただけに嬉しい笑

正直、半分諦めてた!

英作文の最初はThank you

さいごはBye!だぞ笑

英検会場まで2時間30分も掛けていったかいがあったよ!

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:49:04.09 ID:B2fwjb4Y.net
3つの質問に答えて60語で8点もらった

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:56:57.52 ID:G+OwuOhH.net
俺は英作抜き66点、英作文12点の78点で合格だった

このスレには世話になっているし、
一応参考までに俺の英作文への取り組みを書いておくね
学習時間とか実力とか余裕がない人には参考になるかも

事前の準備(英作文の学習時間合計は5時間未満)
・過去問の6回分の答えを通読
・旺文社の英検1級英作文問題を通読
・本気で取り組んだら語彙の学習時間が奪われてしまいそうな気がしたので、以後ノーベンを選択
・試験当日に一応形式部分の書き方を確認

試験当日
・予定では20分程度で書くつもりだったが、実際は30分以上余裕があったので、ほぼ30分使って英作した
・下書きはせず、消しゴムで何度も修正しながら書いた
・語数は数える暇がなかったが、とりあえず最後の行まで埋めた
・形式的には過去問の模範解答どおりに書き、冒険はしていない
・現在分かっている範囲で、文法ミス1箇所、単語の使い方が怪しげなのが2箇所ある

もっと低いと思っていたので12点でほっとしている

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 18:58:13.49 ID:Ii3Se3Kr.net
>>949
よければリスニングも
リスニングは伸びる気がしないです( ;∀;)

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:05:40.27 ID:b5eYs2Yx.net
英作14点で一次通過。
180語くらい書いたからどうなるかと思ったが。
オーバーするぶんには減点は無さそうだね

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:12:52.21 ID:C0B/SgfH.net
2年ぶり2回目でまた英作満点で今回は受かってたわ!
Dear 名前,で初めてYours sincerely, 自分の名前で終わるのだけ覚えとけば万能でいいぞー

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:14:32.51 ID:C0B/SgfH.net
あと話題への返事はregarding As regards As for ではじめるとかも使える

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:22:00.67 ID:iyIBwKYe.net
>>953
おめ!as regardsってのは初めて見たな。as regards+名詞って感じで使うの?

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:32:57.71 ID:YgKaccWd.net
>>937
(スコアあかんな……)

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:40:42.86 ID:NXqPVXjs.net
平日昼間から書き込んでいる奴多いな
やはりここはヒキニートばっか

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:42:13.26 ID:2oDv9cJa.net
スコア2035 英検試験点数 76

他の方との相関とれてるかな?

よければ比較用に使ってください。

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:44:17.25 ID:G+OwuOhH.net
>>950
リスニングは19点で大きく足を引っ張ったのであんまり参考にならんと思う

・俺はセンター試験世代の初期の頃の人でリスニングはほとんど鍛えていなかった
・何をやったらいいかさっぱりわからず、あっちこっちのサイトを覗くと、「発音できれば聞き取れる」とかよく書いてあるのでシャドーイングとやらをやってみた
・素材としては、単語帳のCDを使ったが、はっきり言って、発音できないwwwということが分かった
・そもそも発音記号をうまく発音できるようにしなければと思い、書籍をかって付属のCDとかも聞き込んで発音練習とかやってみた
・連結だの脱落だの同化だのという概念を覚えて、ちょっと聞き取れるような気もしてきた
・で、結局が効果あるかどうかよくわからんまま、とりあえず単語帳のCDは聞き続けた
・過去問もやったけど20点とれることがなかった
・たぶん、あれやこれやでリスニングの学習に150時間以上は費やしたと思う(正確にはわからない)
・結局本番19点ですげーがっかりした


という感じです
リスニングは今後の道のりが長そう

結論的に、俺は語彙と読解で救われてるだけ
英作文に30分もかけられたのはそのおかげだしね

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:51:31.38 ID:B2fwjb4Y.net
>>957
全く同じ 英作8点

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 19:52:42.87 ID:gNDS6CHX.net
英作文で「〜に退屈である」を
I am boring with 〜 て書いたのに合格してた

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:00:07.33 ID:2oDv9cJa.net
二次対策初めたけど、2級と違って2分間のナレーションとか、、結構大変。

四コマの登場人物の表情については必ず言及した方がいいんだよね??

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:02:58.31 ID:C0B/SgfH.net
>>954 そうです!
英検の2次試験の対策するか27日のIELTSにむけて勉強するか悩む
結局どっちもしなそうだけどw

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:05:04.11 ID:r3R4QUtN.net
俺も英作文でしょっぱなから
Thank you for sending e-mail.てやってしまい
代名詞やら、複数形のsを付け忘れてしまったりしたが
12点だった…ホント良かった…
あと最後はTake it easy.で締めた

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:06:56.82 ID:2oDv9cJa.net
Ielts はしょっちゅう試験やってるから焦らなくてもいいのでは?

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:15:29.99 ID:C0B/SgfH.net
うむ、それにしてもUKVI IELTS一回4万ってのはふざけてるわ
管轄が英検協会じゃなくてブリティッシュカウンシルだからスレチだけど

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:18:34.88 ID:YT9JAJSG.net
ミシガン州出身の先生が個人経営する英会話教室に通ってて
(向こうが日本語ペラペラだからサポートされつつだけど)
かなり英語オンリーでしゃべれるようになってきた。

そうしたらリスニングのミスは一問だけだった。
おかげで、語彙が核爆発したにもかかわらず合格。
やっぱり、生の英語に触れることは大事だと痛感。

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:22:24.50 ID:iyIBwKYe.net
>>962
ありがと。使ってみるよ。

俺としては虹対策を3割、もう一個の方を7割くらいの時間比率で対策することをおすすめするよ。虹は合格率が高い(80%超えらしい)から採点やら基準は甘いんだろうなと予想できるけど、まったくの無対策で受かるほど甘くはないはず。
対策としては旺文社の対策本と過去問をできる限り覚えることでなんとかなると思う。

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:30:07.57 ID:bKZa+hGN.net
凄いな

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:46:01.10 ID:CKflYskk.net
旺文社の対策本しかやっていないが、そのなかの日照権と
建築規制みたいな難問に当たったらやばいわ。

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:55:59.06 ID:2oDv9cJa.net
とりあえず、 2分間のナレーションはlook concerned, look pleasedの二つで乗り切るわ。

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:12:23.07 ID:CKflYskk.net
マンガは、過去進行形を多用するのが、普通の英会話とはちと違う点だな。

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:23:14.35 ID:2oDv9cJa.net
漫画の4コマ目は主人公が最初に思ってたのと違う方の悪い結果で終わってる事が多いな。

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:34:41.95 ID:WW514RCo.net
4コマ目の男性はどういう思ってるでしょうか?
みたいな質問に、
He would have thought that he should have bought the ticket.
みたいに、過去完了を多用した文でスラスラ答えられるように練習した方が良いよ。

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:41:06.72 ID:CKflYskk.net
いやi 'd be thinking から直接話法切り替えが楽だけど

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 22:15:35.06 ID:L2oa6nZP.net
>>969
Day9の問題でしょ?
俺も今日やって特に難しく感じたw

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 22:41:56.27 ID:K21uuEF6.net
英検二次対策やってるとこ調べたらECCとインタースクール
ECCはグループレッスンでインターはプライベートだと

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 22:46:41.61 ID:aA3ixnJz.net
お金勿体無い

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 22:55:34.06 ID:bZtXw4hF.net
71点だった
思ったよりとれてたが落ちちゃ意味ないわな
また
やる

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 23:12:53.68 ID:Ewxdhf/c.net
6年ぶり2回目。栄作4点から12点に伸びた。合格で安心した。

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:03:33.84 ID:Kpyy7JEC.net
http://i.imgur.com/p0MoEXI.jpg
今回も堕ちたけど少しずつ進歩してて笑たにゃw
何とか準一を年内に受かりたいなぁにゃ・・・

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:21:02.43 ID:559Rb/HH.net
>>980
少なくとも今年度の3回目には受かりそうだな
頑張れよ

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:30:15.38 ID:k7l3jFHl.net
72点  スコア2013
あー次は+5で通りたい・・・

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:30:39.64 ID:BkEyRQWQ.net
英検、CSEスコアで検索したら、スコアについての詳細が書いてあったな。

準一と1級の得点距離をあえて縮めているようだ。やはりセンター満点換算案や、教師の取得目標に据え置くため、準一の格をあげたいのか。(今回の難易度は低めだったが、合格点は過去最高)

一次試験の得点にスピーキングのスコアを足して算出するみたいだが…

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:33:49.74 ID:CfogpoCd.net
英作抜き60で受かるとは思わなんだ

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:49:59.54 ID:o2Z8E03A.net
来週英検2級程度?(TOEIC560点以上)のスキルが求められる企業に面接に行くが、
筆記試験で当該レベルの英語が抜き打ちで出される恐れがあり怖い。
今回の英検2級をサイトで解いてみたところ39/45(リスニングは実際のテストとサイトに載っているものと聞こえ方などに違いがあると準1級で感じたことがあり解かないつもり)で
かなり昔とはいえ2級取得と履歴書に記入している以上その通りのレベルを維持しているかを確かめるため
サイトに問題が載るつど解いているが、どうしても40点以上取ることができない。
そして、今回の準1級は合格点マイナス16点。心配になってくる。

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 00:55:30.83 ID:BkEyRQWQ.net
スピーキングも入れた4技能で800×4=3200…満点中2596点取らんといかんということなのか?
採点方式がわからない。誰か教えてください。

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 01:07:16.42 ID:dOrsi9W3.net
余裕カマしてましたがギリギリの74で合格でした。面接は真面目に頑張ろう…

988 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 01:35:14.57 ID:9gr3gLSq.net
91点で合格でした。
計算が合ってれば英作は12点かな。リスニングはほぼ満点だったから、1級は語彙と長文の勉強を重点的するべきと思う。

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 03:30:18.59 ID:JPPDPgH9.net
>>988 すっげぇwwww1級も対策すれば行けるだろwww

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 05:13:56.33 ID:WdJp4Tdd.net
みなさんリスニングのパート2はどのように解きますか?苦手意識があります。

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 05:27:31.11 ID:s7s0IyYO.net
合格者平均80って70点代ギリ合格者は少ないのかね

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 06:19:28.53 ID:7mHRK/+L.net
DMM始めました。

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 06:27:04.28 ID:u8rGVF0I.net
ああああああああもうくやしいい!!!!
ぎりぎり受かるかと思ってたのに

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 07:29:17.32 ID:TB7BGq+q.net
>>988
あなたは神ですかw
英語の音が聞き取れない僕に聞き取る方法教えて下さい

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 08:26:22.41 ID:Qq4TGTf3.net
>>990
俺もリテンションが弱いのか2問目がグダグダ
なのでリーディングの余り時間で2問目の選択肢には
日本語でキーワード入れて、1問目の選択肢も見て
考えられそうなテーマを日本語でメモ書きしてる
でも今回も6/12でした…

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 09:32:22.97 ID:d7tdC8cN.net
あとはモゴモゴスピーカーが嫌だったりね
リスニングが苦手だという理由を探してしまうんだよね
これを克服するには普段から聞きまくるしかない

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 10:33:48.55 ID:oF0MKLg5.net
モゴモゴ聞こえるのって結局スピーカーが悪いの?
リスニング力があればモゴモゴしないのかな

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 10:55:26.00 ID:v/0AdZqf.net
スピーカー対策になっているかはしらんがイヤホンは使わず、
パソコンでCDを再生して、パソコン特有の割れた音で勉強してた。

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 11:12:53.25 ID:fw2I0QM+.net
大問1 20
大問2 4
大問3 16
大問4 8
リス1 7
リス2 10
リス3 6
の71でした。

アドバイスいただければ助かります。。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 11:25:29.21 ID:hG7CRJDz.net
モゴモゴ力を鍛えれば、本番でも対応できる!

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 11:30:51.31 ID:nDaW5NnQ.net
イヤホン使わないで練習した方が良さそうだな

1002 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:05:49.13 ID:aVnuLrpy.net
リスニングの勉強にオススメの教材と、これをやれば最初の語彙で満点を
取れる!と思う教材を教えてください。
点数は順に
19/25
5/6
16/20
9/12
2/12
6/10
でした。

1003 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:12:13.27 ID:fw2I0QM+.net
第2回まであと3ヶ月ちょっとか。。
意外とすぐだなあ。。

1004 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:19:35.29 ID:Qq4TGTf3.net
2次も一発で通りたい!
受験票来るのいつだっけ?
2級の時はやたらへんぴな所に行かされた。

1005 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:21:35.99 ID:TB7BGq+q.net
>>1002
欧文社の準1と1級のパス単にプラ単、文で覚える単熟語、イディオム問題500
この8冊を1回だけ読んだだけですが語彙は満点でした

1006 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:28:08.47 ID:aVnuLrpy.net
>>1005
ありがとうございます!参考にします!
リスニングの対策になる教材も良かったら教えていただけませんか?

数学もやりなさいって言われるんですけど、やっぱり英語が好きなんですよね〜

1007 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:33:35.44 ID:u8rGVF0I.net
横からだけど、高校生なら五教科まんべんなくしたほうがいいよ
英語を専門にするのは大学入ってからでもできると思う・・・

1008 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:50:18.53 ID:TB7BGq+q.net
>>1006
リスニングは苦手だけれど一応20点以上は取れました
ニンテンドーDSの英検やTOEICのソフトで練習しました
本とCDを使うより勉強してる感じがしないのでお勧めです
ロケットカンパニーの英検DSというソフトは答えも解説もないので、それ以外をお勧めします

1009 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 12:52:24.03 ID:Tw6/2Qhe.net
英語しかできない奴

って全く仕事できないからな
まあ当たり前なんだが

1010 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:29:47.45 ID:5lp3ao0n.net
ステm〜何でもない。それよりも、>>1007 それ、たぶんちょっと違うよ。
指定高から、または入塾テストが必要な名門塾で、高校一年生が終わるまでに
英語と数学の三年分を履修するところがあるらしい。これが何を意味するかは分からないけどさ

1011 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:35:10.10 ID:fw2I0QM+.net
>>1005
ありがとうございます!パス単、プラ単は例文も、文で覚えるは文も読みましたか?
>欧文社の準1と1級のパス単にプラ単、文で覚える単熟語、イディオム問題500
この8冊を1回だけ読んだだけですが語彙は満点でした

1012 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:53:58.26 ID:taPk0wzr.net
新スレ
英検準1級スレPart134 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1434775961/

1013 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:06:09.38 ID:5lp3ao0n.net
何ごとにも言えるけど(鋭利な一角は他を制する)、英語のレベルによる。たぶん準一どころか一級合格しても(例え点数が近くても合格者には見えない差があるように見えるので一概に実戦力が備わっていない人ばかりともいえない)一角が飛び出たレベルじゃない。

1014 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:16:30.46 ID:nkVncx0V.net
>>1013
お前さっきから頭悪いレスばっかしてるけど自覚ないの?
低学歴くせーな

1015 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:17:54.98 ID:QWV4SC2N.net
確かにリスニング無双34/34なら
語彙15/25
読解16/24
作文8/14

でも受かるね。。

1016 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:27:42.47 ID:V9S1yGLs.net
イデオム500にはターゲット1900にもパス単にも出ていない単語が沢山あるね。
一々電子辞書でひいて、ちょっと面倒。
電子辞書が役に立ったと言えばそうなのだけど。

1017 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:28:43.02 ID:TB7BGq+q.net
>>1011
もちろん文も全部読んでいるし派生語も含めて全部目を通してます
見出し語以外にも結構知らない単語があったので意味を調べて書き込みもしました

1018 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:44:01.58 ID:5lp3ao0n.net
別にどうでもいいっちゃどうでもいいけど、じゃ何で準一級程度のスレで>>1009 こんなこと書いちゃうの?
準一級なんて英語圏の小学生の英語力にすら達してないのに、そんなの使える訳ないでしょ。
ましてやIS出身・帰国子女が大勢いる中で生半可な英語力なんて国際競争の中では何の意味もないよ?
たぶん、それは全員が分かってること。何か英語が得意な人が会社にでもいて……ってか、どうでもいいや

1019 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:53:33.90 ID:5lp3ao0n.net
翻訳家・通訳とか国連特A級の板で同じこと言ってこえば良いのにとは思った。

1020 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:58:04.25 ID:Qq4TGTf3.net
IS出身はちょっと怖いな

1021 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 15:02:30.00 ID:QWV4SC2N.net
>>1017
ありがとうございます!

1022 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:23:40.01 ID:z5ceN3j6.net
>>1018
ブログにでも書いてろカス

1023 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:25:07.64 ID:z5ceN3j6.net
>>1019
お前が書けば?
誰にもそんな義務はない。

1024 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1024
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200