2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart134

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:52:41.06 ID:taPk0wzr.net
英検準1級スレPart133 [転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1433781361/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 13:56:01.17 ID:hduFybkb.net
1次試験の(26)〜(31)の長文穴埋め問題って、場合によっては捨てるのもアリですか?
適当にマークしても1/4取れるし、問題数も多くないので、対費用効果が最も低いと思っています。

(32)〜(41)の長文内容一致は配点が2倍なので、こちらに時間をかけて慎重に取り組んだほうが得策ではないかと感じています。

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:39:47.00 ID:3L6k2zhr.net
>>2
捨てることはない。
TOEICとは違って急がなくとも最後までは解ける。
時間が足りないようであれば、実力不足なのでは?

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 14:40:39.91 ID:nkVncx0V.net
捨て問は大問1のみ
単語の雰囲気でテキトーに選べば15点くらいとれるから、後半の長文で満点取ればいい

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 15:05:51.10 ID:QWV4SC2N.net
2015第1回71点不合格
大問1 20
大問2 4
大問3 16
大問4 8
リス1 7
リス2 10
リス3 6
でした。

第2回に向けて勉強開始しました。
英作文とリスニングで各+2出来るようにしていきたいと思います。
勉強方法、教材などアドバイスいただければ助かります。。

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 17:37:39.06 ID:YQSUccv8.net
過去問
なぜinstallationではダメなんですか?

While innovations in computer technology are welcome, we still need
attention to the smooth ( ) of computers and the devices that are
supposed to work with them.
  
1.installation  2.integration  3.invention  4.induction

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 17:38:41.43 ID:I96W6PlF.net
2級受けたのですが簡単すぎました
まだ面接試験があるけど、もう2級はどうでも良いです
第2回で準一を狙います
これから数ヶ月間仲良くしてください

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:25:50.42 ID:sPFr4sd/.net
>>6
辞書引け

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:33:23.75 ID:oxwvTvDH.net
1次は一発で受かったけど2次は一発で受かる気しねーわ

10 :6:2015/06/20(土) 19:09:24.38 ID:YQSUccv8.net
>>8
辞書には普通にinstallation of computerという表現はありますよ。
何が言いたいのかわからない

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:20:51.37 ID:MtCTnSiN.net
>>10

訳せ。
意味が通らん。

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:28:33.12 ID:sPFr4sd/.net
>>10
で、辞書引いた結果、その文章の意味はどうなるんだ?

何が言いたいのかわからんのはお前だ。

13 :6:2015/06/20(土) 19:31:44.05 ID:YQSUccv8.net
>>11
コンピューターがスムーズに導入されるか注意する必要がある

意味
windows8が開発されても、xpのまま使っていたら意味ないよね

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:32:29.05 ID:7FcqZrV/.net
そもそも
たとえ意味が通る選択肢が二つあったとしても
より文章にあっていて自然な選択肢が答えで
もう一つは間違い それだけ
そういう問題でしょ
ベストアンサーを選べやで
消去法はテクニックでしかないんで、消去法で消せないからって文句つけられない

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:32:41.77 ID:GynlkEZc.net
その後にandがあるし、それを繋げるような意味の言葉が2しか見当たらない。正解だよね?

16 :6:2015/06/20(土) 19:33:44.28 ID:YQSUccv8.net
>>12
どう矛盾するのか説明すればいいだけでは?
要するにそういう能力がないだけでしょ?

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:34:41.54 ID:8U6asd8u.net
>>6
はカタワ

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:36:07.27 ID:sPFr4sd/.net
>>16
何でお前が命令してんだ。
実にくだらん奴だ。まさにゴミカスだな。

辞書引けばわかる。それだけだ。
自分で理解しようともしないゴキブリが他人に命令するな。

19 :6:2015/06/20(土) 19:36:28.41 ID:YQSUccv8.net
>>15
本体と周辺機器が統合されるってどういう意味?
具体的にせつめいしてよ

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:37:16.55 ID:Az2QUSEx.net
質問者として最悪の態度なので放置で。
もはや荒らし。
構って居着かれても困る。

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:37:25.70 ID:8U6asd8u.net
アホが偉そうにこんなところでクダ巻きやがるけど、
要するにあんた、わかんないってことでしょ?

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:40:44.34 ID:OqN59DbG.net
国語能力というか、一般常識がないというか

23 :6:2015/06/20(土) 19:42:39.66 ID:YQSUccv8.net
>>21
文句言うのは結構ですが、せめて内容について言及したら?

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:44:08.68 ID:OqN59DbG.net
荒らしはスルーでお願いします。

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:46:35.18 ID:byEbZjYB.net
なんか痛い感じになっているのが笑える

なんか難しそうな問題だけど
computers and devicesに着目して、「統合」の2を選ぶということでしょう
ちなみにdeviceの後の関係代名詞の中のthemはcomputersのことでいいんだと思う

質問主はdevice以下のたぶん関係代名詞節の訳がうまくいかなくて、
もやもやしたまま、とりあえず日本語になっている1を選んでみたかんじじゃないかね。

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:48:08.35 ID:byEbZjYB.net
↑まちがってるかもしれんので、できる人後はヨロシク

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:48:36.25 ID:UF8mx9zC.net
それ解いたことあるなーって思ってたらイディオム500の問題にあるね
コンピュータばっかり進化しても周辺機器がついていかないと障害が出るから、
周辺機器も一緒のレベルで進化していく(=統合できる?)必要がある、って個人的には解釈したけど
俺も間違えたなーこれ。ベストの答えを選ぶのは難しいね。。。

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:52:24.76 ID:byEbZjYB.net
>>27
おおwそういう意味なのか
というか解説にはなんて書いてあるの?

自分はコンピューターは進歩してるとはいえ、まだまだ機器との統合で進化の余地があるよ
という感じで解した

たとえばUSBとかかなーと思ったり

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:53:58.24 ID:QWV4SC2N.net
インストールするのはソフトウェア。ディバイス(ハードウェア)はインテグレート。ハードウェアをインストールするとは言わない。

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:53:58.66 ID:1KQhcBpJ.net
英語だけじゃダメだってあったけど
準1級っていうテスト上で英語力なんて分からないよね
日本語でも答えにくい問題に答えられないからと英語力がないわけではないし…
そこらへんはビジネス英語だかで英語が仕事においても使えるようにすればいいだけだしさ
英語だけできるやつはクズとよく聞くけど英語できる人って頭良い人多いと思うわ、帰国子女みたいな特殊なのは除いて

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:54:32.56 ID:QWV4SC2N.net
コロケーションの問題かと。

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:56:06.47 ID:1DdNqNAL.net
見た瞬間integrationだわ

installationだと何でinstallationだけなんだよ、となりかなり不自然

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 19:57:26.74 ID:1DdNqNAL.net
>>29
いやそれはねーわ
ハードも設置、設定に関してはinstallationを使う

ここは単に意味が不自然

34 :6:2015/06/20(土) 19:59:40.22 ID:YQSUccv8.net
>>25-32
勉強になりました。
ありがとうございます。

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:01:02.80 ID:T3znPmLK.net
>>34
>>8その他にお礼は?
そういう態度は最低最悪だよ。

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:02:37.64 ID:gKB/cq0R.net
一匹の荒らしのせいで雰囲気最悪だな

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:04:25.91 ID:7FcqZrV/.net
統合って訳語にひっばられて単語のイメージ捉えてないからだろ
溶け込むみたいな感じの統合だよ
コンピュータとデバイスが
「うまくいくか」ぐらいに訳してもいいぐらいじゃね

38 :6:2015/06/20(土) 20:07:23.87 ID:YQSUccv8.net
>>35
面白いヤツだなwww

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:11:39.88 ID:lIJuOs+h.net
もう点数詳細ネットでみれる?

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:14:38.34 ID:dp4kuubP.net
>>38
ID付きでおっぱいかちんこうpしたら許してやる

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:20:11.69 ID:gKB/cq0R.net
荒らしキモ

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:25:49.61 ID:ZAag9BRQ.net
というか>>8で終わりだよな

43 :6:2015/06/20(土) 20:26:25.60 ID:YQSUccv8.net
>>41
かまってちゃん、涙ふけよwww

44 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/20(土) 20:37:02.18 ID:rY9+R8p9.net
ずいぶんと日が長くなった。
もう夏至だな。

さて、今週の学習時間は計5時間。
準一パス単420/1850=進捗率22.7%
準一教本96/310=31.0%
今週はあまり進んでいない。
教本はReadingの章に入ったとたん、急に歩みが遅くなった。
最初の長文で分からない単語ばかり。選択肢文のそれも含めると47個もあった。
単語を調べるだけでそうとう時間がかかってしまった。
これから先が思いやられる…

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:38:19.75 ID:lIJuOs+h.net
>>44
いつもながらあんたの超長期的計画には感心するわ

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:50:08.62 ID:flfoJT4y.net
三回目でやっと準一の一次通ったんだけど二次ってどうやったらうまくいく?
アドバイスお願いします!!

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:51:56.63 ID:o2Z8E03A.net
英検準1級ももう少しメール文を通じたやり取り(ビジネス・その他)などを出題すればいいのにと思っている。
出題されているのは確か2級〜3級だったと思い、また難易度・回答時間・形式などの違いは別にして
TOEICにあるイラストなどが含まれている文章(販売促進などのためのチラシのようなもの)は
4級で出題されていたと思った。
しかも、TOEICにあるダブルセンテンスは確か3級あたりにあった気がする。
つまり、本来的に求められる文章読解が2級から4級に散らばり、かつよりビジネス感覚を持つ必要性が高まる
準1級で出題されていないことはおかしいと思っている。
ただ、リスニングは自分はまったく解けないが、客観的にみると大問2を除きよくできていると思う。

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:56:03.59 ID:o2Z8E03A.net
どうでもいい話になるが、
パソコン関係の本をある日読んだところ、
グレアという言葉が載っていて、かつ文脈から準1級単語帳に載っている意味でつかわれている印象を持った。
仮にその解釈が正しい場合、当該単語帳に載っている単語は意外と使われているかもしれない。

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 20:56:08.85 ID:LrwITgyN.net
勲さんは結果を出しているから偉い。

50 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/20(土) 21:00:54.81 ID:rY9+R8p9.net
>>45
中学高校6年間の通信簿の英語が2222222…という能力の人間が、アラフォーになって
残業月に60という環境下で介護もやりながら準一目指すとなると、超長期にやらざるをえないのさ(´・ω・`)
でも一昨年までは残業は月90超えてたからな、その頃から比べると楽になったほう。

前スレの後半は合否結果の書き込みオンパレードだったな。
書き込んでいた人の5割強が一次合格してたようだ?
ここの住人のレベルはすごいよ。80超え90超えもちらほらいた。
俺にとってははるかかなたの数字だ。
まあ俺は準一一次合格でも勲章になると思っている人間だから、たとえ73でも受かった人が裏山だ。

51 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/20(土) 21:08:19.86 ID:rY9+R8p9.net
結果出しているって2級受かってるだけですがな…

さて、前スレの926氏が書いていたことを参考に
俺も自分の勉強方法をこれから考えてアレンジしよう。

今日は家庭菜園の草取りで半日費やした。
腰が痛い。
これからカツオの土佐作りかっくらって焼酎飲むわ(´・ω・`)

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 21:30:33.70 ID:2sNHQx/v.net
おっさんがんがれ

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 21:45:34.54 ID:fqVkitjb.net
79点で1次合格した俺がした勉強方法

これをやって1年で55点ぐらいから79点まで上げた。

■ リーディング

家で、Japan timesの日曜版を一週間かけて読む。

通勤中に、Kindleで英語の児童書、ニューベリー賞を受賞した作品を15冊ぐらい読んだ。

■ リスニング
コンピューター関連の仕事をしているので、Microsoft Virtual Academyの英語版の動画だけをひたすら見続けた。

YoutbeのViceチャンネルってやつの英語版を見続けた。ほかにも興味のあるものを英語でみた。

NHKラジオの基礎英語3、英会話タイムトライアル、攻略英語リスニング、入門ビジネス英語、実践ビジネス英語をやった。

テストの3か月ぐらい前から、新TOEIC TEST パート3・4 特急実力養成ドリルと英検準1級リスニング問題150をやった。

■ 作文
準1級の形式じゃなくて日記を書いてそれを、アメリカ人のいとこに添削してもらった。

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:00:51.42 ID:pjSBrg7t.net
>>46
教本の2次対策を読めばで戦略はつかめると思う
それでもなおナレーションが不安ならECCの2次対策本を読めばいい
但し予想問題の出来はよくないので演習は旺文社のをつかうべき
あとは「14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接完全予想問題」
もしくは過去問潰しをして問題慣れしておけば万全
要は22点取れればいいのだから完璧を期したりせず「ソコソコ」の返答ができるよう
練り上げておくことが肝要だと思う
一応合格者だけど2次は25点程度のソコソコレベルだったので
「現実的」対策の提案としてはツボを得ていると自負している

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:06:59.36 ID:pjSBrg7t.net
>>5
英作文8点はイケてないね
まず基本単語にスペルミスがないか確認
文法に破綻がないか例文集(300〜450程度のもの)を通読しながら確認
自信のないものは何度も聴いて音読して定着させる
その上で準1級の英作文のテンプレを作ろう
大矢英作文のPart3と英検準1級の教本の英作文のところを読んで腹に落としたら
あとは演習を経て定着を図れば10〜12点は確保できるはず
自分は英作文12点だったからある程度信用してもらって構わないと思う
申し訳ないがリスニングは君のほうが優秀なのでコメントを控えさせてもらう

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:13:52.60 ID:t0AvlmLw.net
>>44
教本はやったことないけど第2問のセクションに入った途端難しくなると感じる。第3問はそうでもないんだけど。

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:15:37.18 ID:QWV4SC2N.net
>>55
ありがとうございます!実践したいと思います!
>基本単語にスペルミスがないか確認
>文法に破綻がないか例文集(300〜450程度のもの)を通読しながら確認
>自信のないものは何度も聴いて音読して定着させる
>その上で準1級の英作文のテンプレを作ろう
>大矢英作文のPart3と英検準1級の教本の英作文のところを読んで腹に落としたら
>あとは演習を経て定着を図れば10〜12点は確保できるはず

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:29:57.88 ID:pjSBrg7t.net
>>44
ちょっと単語が足りていない気がするね
パス単は単語だけならたかだか1550なんで一気に全体を通して
あとはスキマ時間の反復で無理やり詰め込んでしまうとラクになるかもしれない
単語調べで時間を費やしすぎるのは挫折につながるので…
あと構文はもちろんとれるよね?
英検は構文については別に嫌らしくはないけど
そうはいっても誤読したらリーディングの得点は伸びない
選択肢も長くなるしフィーリング読みだと案外誤読して得点落としていたりする
忙しそうなのでマイペースで頑張ってもらえば大丈夫だと思う
準1級までならば続けていれば必ず受かると思うので

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:36:12.61 ID:dp4kuubP.net
>>50
まぁ、働きながらだとそうなるわな
折れも四回目もダメだったが次も受かりそうにねー

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 22:43:46.72 ID:pjSBrg7t.net
>>59
「断続的になりがちだけど決して止めない」ことが大事
語学は続けていれば緩やかながら必ず上達しているので

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:00:48.91 ID:o2Z8E03A.net
自分はある理由により簿記2級の職業訓練を受け始める(元会社員)ことにより
英検準1級の勉強はおそらくできないので、少なくても10月の試験は受けないことになりそうだ。
みんながんばって。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:17:54.99 ID:u8rGVF0I.net
簿記飽きたら(空き時間できたら)ぜひ英検にどうぞ

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:30:57.48 ID:BkEyRQWQ.net
2次の勉強、進まない。

文法の甘さから高度な表現に自信が持てないので、できるだけ簡単な表現でこたえようと
決意。

昨日の合格発表では、久しぶりに感動して
号泣しますた。

皆やってるか? がんばろーぜ。

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 23:57:00.17 ID:cisRGVe0.net
>>50
ナカーマ

高校時代の英語の偏差値40
30過ぎてから英文法からやり直して、なんとか2級合格
準1はここ5年ほどひたすら連敗
いったいどんだけ落ち続けてるんかと・・・たぶんギネス記録
そろそろ旺文社から功労賞をもらいたいくらい
なんのとり得もない人間なので、せめて準1を取って自分に自信をつけたい

土佐作りぐぐったら、うまそうなのがたくさん出てきた
こんな時間なのに腹が減ってきた

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 00:04:53.68 ID:LRvOnXAl.net
オレも二次の勉強手につかない、一次受かった達成感なのか
初受験だから何やればいいのかすらわからない
とりあえず二次対策の本は買った

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 00:06:37.56 ID:D4KAUhPc.net
>>64
今回は何点だった?

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 00:34:16.18 ID:JAFAyrxF.net
>>66

50点

去年の1回が54点
あんなに勉強したのに下がってもうた…
才能ないんかな…

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 00:51:13.76 ID:D4KAUhPc.net
>>67
そうか 俺も落ちた 頑張ろうぜ

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 01:14:50.77 ID:vNBS32wJ.net
自分準1落ちて気づいたんだけどなんも資格もってない
もっとしんけんに勉強すればよかった

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 01:18:18.80 ID:qVNgNItf.net
参考にならないかもしれないが多少なりともお世話になったスレなので去り際に学習方法だけ書きます、参考になれば幸いです
対策期間→1日5時間×1ヶ月半
使用教材→教本(一度流し読みしただけ)
パス単(一日一セクション?A→B→C→熟語→A→B…みたいな感じのルーティーンで4日で一冊やるのをひたすら繰り返してた)
過去問(旺文社のやつ、とりあえず収録されてたのは全部やったきり)
勉強方法→パス単+過去問+教本で1セットを毎日やってたのでこの3冊はいつも持ち歩いてました。移動の電車内ではパス単のiPhoneアプリのクイズモード?をひたすらやりまくってたので実はこれがかなり効果があったかも…
リスニングの対策はほとんどしてないです、強いて言うなら高校時代の二、三年オンライン英会話を一日30分毎日ずっとやってたのでリスニングの基礎力はここで無意識についてたのかもしれません。
初回受験で得点は83でした。参考になれば幸いです、長文ゴメンね

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 01:31:41.63 ID:8/KBicju.net
パス単アプリのクイズモードいいね!

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 01:39:44.57 ID:1Sh2D3O2.net
リスニングPART2はメモとか一切取らずに音声のみ集中して11/12取れた。時間余ったから先読みしたけどあんまり意味ない気が。

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 02:25:21.52 ID:2NTGP2uT.net
いや質問者が荒らしというより、その後の流れが不味かった。まず確実に二つは消去法でなくなるし
その後に残った二つから、どちらを選ぶかという見解を冷静に答えれば良かった。ただ、それだけ。

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 02:26:55.28 ID:2NTGP2uT.net
ってレスかなり伸びてる。更新する前だった。ごめん

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 02:35:30.26 ID:2NTGP2uT.net
15書いて、しばらくしてたら寝てた。荒らし扱いになるようになってて、ごめん

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 02:51:08.27 ID:t5ouQYGE.net
英検準一で、リスニング鍛えようと始めたstudent newsたのしいわ。

アメリカ人の中高生はあんな楽しいの毎日見てるのかな。

日本も、中高生向けの時事的な番組あるやろうけど、毎日してるのはないね。

日本は世界からどうおもわれてんのやろ?
一般にWorld wideなことに興味もってるやつなんてほぼいないぞ。

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 03:27:42.34 ID:cOGGa09l.net
>>73
この態度は明らかに荒らしだろ。
なんで対応する方を責めてんだ。

78 :関空好き:2015/06/21(日) 03:57:12.72 ID:GRSQthL1.net
準一は取りたいね。

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 05:50:06.33 ID:pdmQYqwC.net
一応KOのケーザイ卒だけど、時間かけて対策しないと準一ってキツイな
特に語彙とリス

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 06:09:12.99 ID:GxjBBZuc.net
>>76
改行かまってちゃんやめろよ

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 07:53:28.13 ID:4Dao6GeG.net
>>47
「実用性」というと、ビジネスシーンの形式的なやりとりに限定されて想定されがちだけれど
「実用性」はそれだけでは決してないと思う

文章の定型的な形式面は当然のこととして、相手を説得するにはやはり内容面で充実していないと話にならない
論理的内容に重点をおいて準1級の英作文が出題されているのは、英検協会の骨太なこだわりを感じる

ちなみに語彙の話になるけど、自分は教育業界で働いているが(英語講師ではないw)、cellの意味を知らない英語講師がいた
TOEICで900近いスコアという人だけに本当にびっくりした
理系の単語は苦手とのこと
理系の生徒も多い中、英語の講師がビジネス英語だけでは不十分なんだと強く感じた
世の中、ビジネスをする人だけで構成されているわけじゃないからね

まあ結論的に、英検は英検なりの実用性にあれやこれやこだわりがあるようだから、これはこれでいいと思う

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 08:23:14.59 ID:UShJHNjG.net
2015第1回75点 合格

大問1 16
大問2 4
大問3 18
大問4 12
リス1 10
リス2 9
リス3 6
でした。

これじゃ1級には到底繋がらない
特に語彙力つけるのははどうやったらいいと思う?

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 08:43:42.44 ID:QvsNi2ie.net
語彙力つけるのが一番簡単。

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 11:39:20.48 ID:8/KBicju.net
百式英単語のやり方でパス単1級とSVL

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:20:42.94 ID:rB7Toqk1.net
その百式って語彙レベルはどのくらいなんだろう?
もういい加減、語彙の本はいらないんだけどamazonレビューの多さに目が惹かれる。
でも公式ページを見る限り、方法論は使えるコロケーションが音声で流れたら、それを日本語で答えるだけ?

もし、そうなら英語→日本語の音声が付いてくる教材なら百式に拘る必要はないのでは?

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:53:25.05 ID:5hrWyrMu.net
ウダウダ言ってる割にレビューまともに読んでない感じだね。
語彙本いい加減いらないならいらないじゃん。単語-訳語を
セットで音読が百式の基本。

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:13:19.88 ID:Gr4KgEZN.net
SVLってみんな1〜4までの事を言ってんの?

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:17:31.75 ID:aoAVX0iT.net
準1なら2,3かな

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 14:18:48.28 ID:Re6+6fYM.net
>カズさんの本は「究極」というにふさわしい。

究極の英語学習はもっと科学的でCITを駆使する方法だ。
音のストリームのCITベース究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 16:36:41.57 ID:mGw8smto.net
CITってなに

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 16:55:22.34 ID:7xDTanZ7.net
カルチュアル・インテレクチュアル・テクノロジカルの略

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:08:59.49 ID:qsRi6k5N.net
そういう略語を説明無くいきなり使うのって知性低いね

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:11:59.80 ID:YG6CEMYq.net
正社員歴無いアラサー。持っている資格類は原付だけ。
学歴も無い。今から準一勉強始めて合格して浮上のきっかけとする。

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:21:41.34 ID:YFcR/PlL.net
>>93
外国人客の対応に不自由な店のバイトなら即採用してくれるよ。
その後は自分次第

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:23:56.04 ID:CSP2v5Vn.net
そういうことは思ってても書き込まないでね。受かったとしても、社会で認められる英語力の十分の一にも達しない資格なのに何のきっかけになるんだ?
一生付き合って行く気持ちがないと、たぶん物にならない。別に侮蔑してるつもりは一切ないので、そこは安心してください。

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:36:07.96 ID:CoIFJhe0.net
2015第1回78点 合格

大問1 22
大問2 6
大問3 18
大問4 14
リス1 4
リス2 8
リス3 6
でした。
リスニング、part1でテンパってぼろぼろでした。二次は受かる気
がしません。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:36:39.79 ID:27roQ8N1.net
>>95
そういうことは思ってても書き込まないでね(heart)

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:43:30.87 ID:CSP2v5Vn.net
でもさぁ、女子ならそれなりに一般教養の備わった外国人男性を旦那として獲得できる可能性が男子よりはあるのって大きいよね。
男子の場合はルックスというか、女子と違って成功者じゃないと外国の女性には相手して貰えないよね?

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:45:06.71 ID:CSP2v5Vn.net
生活圏にいつでも無償で協力してくれるネイティヴいるって、かなり大きい成功要素だと思う。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:47:49.78 ID:LRvOnXAl.net
>>79
オレも慶應経済卒、でも内部推薦だったから大学入ってからのコンプレックス跳ね返すために受験してる

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 18:48:30.32 ID:YG6CEMYq.net
フィリピン女性と結婚している日本人男性は多い

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:09:18.20 ID:M0KDL5wN.net
二次の過去問は買うしかないでしょうか?

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:19:11.94 ID:/qA1POSF.net
これから本格的に10月11日の試験に向けて勉強していきたいと思っています。

改めて、みなさん一押しの、

◆準一級のおススメの教材・テキスト・単語本など◆

を教えて下さい。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:20:45.80 ID:YG6CEMYq.net
俺は高卒だが、日大東洋駒澤専修には負けていないと思っている

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:21:30.63 ID:QvsNi2ie.net
パス単と過去問でオッケー。

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 19:24:41.33 ID:/qA1POSF.net
>>105

返答ありがとうございます!
パス単という文字を、この掲示板や、過去の掲示板でよく見るのですが、
どういうところが優れているのですか〜、あと、
105番さんは、パス単でどうやって覚えているのですか〜?

107 :105番さんw:2015/06/21(日) 19:30:08.74 ID:QvsNi2ie.net
たまたま近くの本屋にあったから買っただけだよ。
電子辞書で用例引いて余白に書き込んで覚えた。
とにかく速く回すようにして。

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:04:39.74 ID:Xbic6Ky5.net
定番でみんなそれで受かってるから
いちいち教材で悩んだり不安になったりしないで済む
というのが一番のメリット

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:12:24.23 ID:/qA1POSF.net
>>105
なるほどー。今、ちょっと調べてみましたが、
パス単は出る確率の高い順番になっているんですね。

これは、アルクのキクタンよりアドバンテージがある、
といろいろなサイトで書いてありました。

パス単買ってみようかな。

あとは、過去問をやることですね〜

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:14:39.51 ID:/qA1POSF.net
私はTOEICで900点くらいなのですが、
準一級に合格するにはどのくらいの期間が必要だと思われますか〜?
(これから準一級の過去問やるので、まだレベル感がよくわかりません。。。)

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:14:48.58 ID:/qA1POSF.net
私はTOEICで900点くらいなのですが、
準一級に合格するにはどのくらいの期間が必要だと思われますか〜?
(これから準一級の過去問やるので、まだレベル感がよくわかりません。。。)

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:17:05.78 ID:+1qWcIkk.net
京理だけど私文とか笑える

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:37:29.36 ID:JAFAyrxF.net
>>76
おう

自分もCNN student newsに手を出してみようかなと思ってた
ただyoutubeなので、いつ消えるかとおもうと少し不安

>>93
おまいは俺か

出来れば、いつか塾講師か家庭教師をやってみたい
偏差値20の学生を40まで引き上げる、そんな先生になりたい
でも、準1もってない英語教師がぼろくそ言われてるご時世、
何とか準1をとりたい
それと恐れながら、一度でいいから翻訳家をやってみたい
無理なのは分かってるが、夢を持てなくなったら人生終わりだと思ってる
夢を持つのは決して子供だけの特権ではない

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:37:58.30 ID:VYRLYwiM.net
>>112
本とに京理なの?

偽物ぽい。

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:45:37.94 ID:r/VuKFDB.net
一級の板と違って、準一はどうでもいい自己紹介が定期的に混じるのが特徴の一つ。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:54:06.43 ID:r/VuKFDB.net
Unlike on the online bulletin board of frist grade level english proficiency test, regularly you can see pointless self-introductions on the second's.

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:56:28.35 ID:VYRLYwiM.net
>>115色んな立場の人がいて面白い。

>>113頑張って欲しい。

俺は旧帝(理系)卒の塾講師だが、英語を身につけてさらに自分自身を人間的に高めたい 。
準一や1級の勉強は難しい。中学生の下位クラスや、偏差値20〜40の高校生には英検2級+魅力的な人の方が効きそうな気がする。
教育業界は大変だよ。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:57:04.52 ID:cFfBxAzX.net
負け組かよ

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:04:41.53 ID:7xDTanZ7.net
>>79>>100
お前ら大学4年間何しとったんや

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:06:18.71 ID:3Ygdwdda.net
経済の勉強だろ

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:08:20.87 ID:7xDTanZ7.net
>>113
40までで止める意味(笑)(笑)

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:53:16.03 ID:ko5FY8yK.net
マークシートで0点でも取らなきゃ偏差値20って無いんじゃないか?

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 21:55:12.11 ID:b4R3iQdS.net
>>111
俺はこの前の3月のTOEICが810点だったから
その発表後に始めたので実質1ヶ月ちょいかなぁ

ちなみにTOEICはL445-R365
英検はR47-W8-L21で76点だったよ

ただしJapan Times STを半年くらい読んでたので語彙は
それなりには勉強してたことになると思う(Part1は22点)

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:03:37.15 ID:r/VuKFDB.net
>>123
自分でも自覚してることではあるんですが例えば範囲を決めて同じ分野のリーディング量を集中的に増やせば
語彙力は上がりますかね? 基本は例文とコロケーションを芋蔓式に漁るだけの学習を続けていて、本は語彙範囲を
確認するものと、マンネリが訪れた時に読むものとなっています。時間が許す限り、ひたすら辞書引いてる感じです。

この方法と読書では、どちらが効率的なのかと? 音読に関しては定着率が高く長期的にみると効率的な気もしますが
一語あたりにかける時間が長くなるので自分が目標に定める語彙数を獲得した時に、ある方法で一気に畳みかけるつもりです。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:03:58.96 ID:/qA1POSF.net
>>123
すごく参考になる!ありがとうございます。

10月11日まで、あと、3ヶ月と20日くらいあるので、
それなりにゆとりを持って勉強できることが分かりました。(^^)

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:10:06.53 ID:iGdtC1Mg.net
英検準一級=TOEIC800

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:12:37.81 ID:r/VuKFDB.net
訂正:回り道であるのは自覚してるのですが

※ ネイティヴの語彙力を考えると、実際は回り道だとは一切思っていませんが ※

何かしらの理由があって辿り着くまでの道が閉ざされなければの話ですが……

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:30:24.60 ID:b4R3iQdS.net
>>125
TOEICのスピードに慣れてると、ぶっちゃけ英作文を除いた
リーディングで時間が30分以上は余ると思いますよ。
だいたいPart1、2が15分づつ、Part3が30分てとこですね。
Part3は落としたくないので見直しますので。

で、この余り時間をどう使うかなんですけど、俺は英作文で15分、
リスニングの準備のメモ書きで15分て感じです。
英検の方がリスニングは難しいと思うので。

で、リスニングはやっぱPart3を落としたくないので、
シチュエーションを日本語でメモ書きしておいて、
その次にPart2の2問目にメモ書き、時間が余ったら
残りの問題で想定されるテーマをキーワードでメモ、
っていう感じですかな。

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:34:01.58 ID:b4R3iQdS.net
>>124
うーむ、どうでしょう?
俺は語彙力は机の上では勉強しないって決めてるので
TV流しながらソファーで新聞とか単語本眺めてます
なのでそんなに気張ってやっとらんです

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 22:59:07.25 ID:5FBK/ppb.net
>>124
自分は、kindleで本をひたすら読んで結構、ボキャブラリと読解力が上がったよ。辞書が内蔵されてるから辞書を引く手間もないし。

Part 1が15点ぐらいから21点ぐらいとれるようになって。
Part 2とPart3が9割ぐらいとれるようになった。

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 07:02:36.63 ID:KvEYpaip.net
>>98
言っている事がわけわからない

極東の日本に来てる外人なんて9割りはルーザーなのに、どの辺にメリットがあんの?

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 07:50:30.86 ID:Q5EJr2S9.net
ルーザーいいたい年頃w

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 09:07:18.58 ID:RIzvgRb+.net
問題は資金力じゃない

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 11:44:28.39 ID:qZtpF11R!.net
79点合格✳︎
語彙 23/25
読解 23/26
リスニング 24/34
英作文 10/14

リスニングの時に筆記のマーク直しを同時進行てたから頭がパンクし壊滅状態w 一応これでも海外住みなんだけど。
とにかくあとは二次だ!でも問題集が買えない。。。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 11:49:48.74 ID:n5KiWrBR.net
>>134
海外住なら受かるの当たり前だから参考にならないな

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 11:55:34.68 ID:qZtpF11R!.net
ちなみに中三。

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 12:04:00.83 ID:n5KiWrBR.net
>>136
あっちの中学生のボキャブラリーは1万語レベルだって聞いた
準1は7000語レベルね

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 12:11:36.28 ID:qZtpF11R!.net
>>135
準一級は海外に住んでる、住んでないはあんまり関係ない。(Cambridge英検などと比べると)
基本的にリスニングでは点取れるかもしれないけど、他のパートはやっぱりどれだけ量をこなしたか。
海外に5年くらいいてペラペラの子でも英作文は6点しか取れないっていってたし、語彙なんて14点が最高だと言ってた。

つまり、長期滞在=合格率 高 ではなく、半年しか英語圏に居なくても取る人は取ってしまう。

ただ、リスニングを復習しなくてもイイっていうのは唯一のメリット。

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 15:10:27.77 ID:x9KGjx/V.net
今回の1次受かった人はTOEIC何点ぐらいもってますか?

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 15:39:47.68 ID:1pm4Ueb9.net
得点詳細がでた・・・
http://i.imgur.com/cDVlJEM.png
http://i.imgur.com/padavf0.png

他でカバーしたので受かるは受かりましたが、
語彙だけ大爆死しているのが気になり、
次につながるか心配です。
(トーイックにしても、一級にしても)
パス単のように英検だけに特化したものでなく、全体的?な
語彙が増やせるような単語帳はありませんか?

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:16:23.14 ID:x9KGjx/V.net
>>140
なんかアドバイスが適当じゃない?
苦手分野も得意分野も同じようなことしか書いてない

142 :140:2015/06/22(月) 16:17:58.06 ID:1pm4Ueb9.net
>>141
ええ。
もしかして、全員同じこと書いてんじゃね?
と思うくらいwww

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:25:20.56 ID:H5IU4No+.net
>>140
というか英検準一の語彙が分からないって
英語で書かれた文章まともに読めないんじゃないか?

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:27:10.51 ID:IE8GEv1U.net
二次試験が思ってたよりキツそうだなあ。

みんな誰かに練習してもらうのかな?

145 :140:2015/06/22(月) 16:51:10.23 ID:1pm4Ueb9.net
>>143
準一の長文はかなり分かったのですが、
向こうで書かれた文はきついのですかね・・・
あまりチャレンジしたことが無いのでわかりません。

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:54:28.82 ID:QL5HwzDj.net
>>140
>パス単のように英検だけに特化したものでなく、全体的?な
>語彙が増やせるような単語帳はありませんか?
アルクのSVL。

147 :140:2015/06/22(月) 16:59:16.33 ID:1pm4Ueb9.net
>>146
ギャース、12000語!!
でも確かに、これは勉強になりそうですね・・・

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:02:22.76 ID:Yg15ntrj.net
>>140
読解・リスニングがすごいのはTOEICのおかげ?

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:03:50.76 ID:x9KGjx/V.net
ほとんどのアドバイスが多読多聴しろといってるようにしか見えないな
パス単薦めるのはさすがに気が引けるってことか
一番手っ取り早い方法なんだが

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:05:55.53 ID:MXhiXkbs.net
リスニング8点だったwwww
ほかほぼ満点とらなきゃだめじゃんw

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:06:13.50 ID:QL5HwzDj.net
>>147
半分以上はすでに覚えいてる単語だと思うから、実質は
6000語以下。vol.3 から始めれば大したことないよ。
vol.4 までやれば1級も大丈夫だと思うけど。
頑張ろうね。

152 :140:2015/06/22(月) 17:07:41.30 ID:1pm4Ueb9.net
>>148
アメリカ人から習ってるからだと・・・
日本に嫁いできた方が英会話教室開いてて
そこに10年以上通ってるので。

TOEIC、受けたことないですorz

153 :140:2015/06/22(月) 17:09:31.23 ID:1pm4Ueb9.net
>>151
本かと思いきや、まさかのwebサービス!?
がんばります!!

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:12:29.39 ID:09ueeZEO.net
パス単が手っ取り早いのは確かじゃないの?

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:14:22.94 ID:R45A6KWI.net
語彙・熟語:21/25
読解:25/26
リスニング:22/34
作文:14/14 wwwwww

あの作文って字数くらいしかみてないんか(99字だった)? 明らかに文法的に間違ったところがあったんだがなw

156 :148:2015/06/22(月) 17:16:14.38 ID:Yg15ntrj.net
>>152
小学校のころ外人から英会話習ってたけど、全然身につかなかった自分
としては意外な驚きでした
要はやる気しだいか

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:16:56.26 ID:MXhiXkbs.net
くっそぉ悔しい!!!
文法作文読解ならぎりぎりぐらいなのに
リスニングで全然だめだああああああああ

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:23:32.31 ID:IE8GEv1U.net
一次合格したが英作文8点だった…酷すぎ。

159 :140:2015/06/22(月) 17:33:12.35 ID:1pm4Ueb9.net
>>156
私はえらいお喋りなので、外人だろうとヤツメウナギだろうと
楽しい話をしようとがんばった成果だと思っています。
向こうが私の歳より長く日本に住んでて、分からない部分のアシストが
適切だったのも大きいかもしれません。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 18:27:38.99 ID:g2/+eUwt.net
英作12語彙20あったけど余裕の不合格Bだった。いったい何がいけないのか。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 18:40:10.56 ID:xLwtMwCR.net
恐らく長文とリスニングだろう。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 18:42:49.78 ID:mHe2luCz.net
ワロタ
そらそうだw

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 19:36:19.79 ID:i2QmbP4e.net
文法ミスひとつで英作4点よりマシだろ

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 19:47:49.71 ID:wCXagton.net
大学受験レベルの文法ミス、英作文で130字程度書いて余裕の字数オーバーだったが、英作文満点だた。


英作文の採点基準がわからん…

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:13:05.86 ID:R45A6KWI.net
>>163
そこまで極端なこと言われましても・・・

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:13:28.33 ID:Wox6gglq.net
文法ミス1つとかは書いてる本人はわからないのでは?

167 :155:2015/06/22(月) 20:26:32.84 ID:R45A6KWI.net
俺わかったよ。他にも文法ミスがあったかも知れないけど、一つは確実にわかった。

終了ギリギリまで作文書いてて、書き終わって答案回収までの間、目で追ってたら1つ見つけた。

あれで1点も減点されてなかったから、非常に驚いたしだい。

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:40:27.77 ID:HxgnZR/H.net
二次のナレーションって一コマにつき二文で大丈夫なの?中学生レベルの英語でも

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:52:19.95 ID:DukFpNs8.net
ホントに幼稚な文章だったのに12点もらえたのはミスがなかったんだろな。平易すぎて。

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 21:38:03.92 ID:NxZhy9f7.net
2014年度第1回が総合67点で、今回も当時と同じくらいの手応えだったのに81点取れてた。
嬉しいけどなんだか狐につままれた気分。

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 22:29:13.66 ID:VhVIVCMn.net
>>139

準1級の結果はこんな感じで、去年の六月に受けたTOEICは540点www

語彙・熟語:21/25
読解:24/26
リスニング:22/34
作文:12/14

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 23:20:12.21 ID:HxgnZR/H.net
二次の勉強してたら自分が思いつく解答が模範解答よりレベル低い

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 23:38:18.63 ID:CgI576g4.net
>>172
君が必要以上に難しい事を言おうとしているということは分かった。

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 02:39:27.67 ID:R77keHJn.net
準一級の2次って合格率80〜85%ってあるけど、当日欠席者とかもいると思うから、実質9割ほどじゃないんですかね?

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:11:43.41 ID:f01pECqp!.net
今まで自分より英語は出来ないと思ってたヤツが自分と一緒に一時通過wwwww
もう胸糞

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:13:26.34 ID:f01pECqp!.net
一応通ったから良いけど悔しすぎるwmfジェkdj儀lrj

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:56:50.62 ID:ytSFxXxz.net
気持ち悪いな

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 09:35:04.18 ID:ImvGrf2g.net
帰国も受けてるから。純ジャパは2,3回受けるつもりでOK。

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:47:50.28 ID:ED14utgu.net
面接対策 何やったらいいかわかりません

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:57:09.52 ID:wzuHryCl.net
俺氏、語彙と長文で3問落としただけなのにリスニング出来なさすぎて爆死w
リスニング対策ってなにすりゃええのよ。。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:58:15.37 ID:wzuHryCl.net
ちなリスニングと英作二つとも一桁点だったorz

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 17:13:46.18 ID:HO9Agq/6.net
リスニングは過去問Part1,3のシャドーイングできるようになるまで繰り返し

英作は過去問の模範解答の和文見ながら口頭で英訳をできるようになるまで繰り返し

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 17:54:57.83 ID:fnOs2WTW.net
音読を一度 クタクタになる迄やってみるといい。
1日10分とかじゃなくて、週末2日で10時間とか。
身体を使うということを身にしみて体感すると
そのあとの展望が開ける。

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 18:26:19.38 ID:VgSWLZiK.net
最近、無理な音読をさせて疲労で正常な判断が出来なくなった所で指定の口座に数百万円振り込ませる読め読め詐欺が注意喚起されてるけど、まさかね……。

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 19:00:21.46 ID:3knob2/1.net
>>183
二次試験の前に
I am not Japanese, foreingners.
I don't know Japanese.
I speak English only.
って家を出てから直前まで言い続けたよ
(心の中で、2時間ぐらい)
結果は合格。自己催眠ってやつふぁと信じてる

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:42:50.73 ID:O3mwDihL.net
71点 英作10点 ここの解答よりかけてたと思うけどな
センスないんじゃねーの採点者しねよw

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:51:14.53 ID:VgSWLZiK.net
いつから英検の採点者にセンスがあると錯覚していた?

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 21:57:41.09 ID:O3mwDihL.net
>>187
ちなみにリスは15点w ひどすぐるw

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 22:54:16.06 ID:o2stgqGQ.net
前回68で一次合格、英作は6点だったよ。
二次はぼろぼろだったが28で受かったものだ。
英作で6点以上取れてれば、二次は流れで行けると思う。

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 22:55:25.72 ID:EgBRKpdS.net
締めのあいさつで
I hope you will give me 14 points.
と書けばおk

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 22:59:56.76 ID:o2stgqGQ.net
>>190
こっちは真面目に書いてんだ
死ね

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:11:39.73 ID:xFA8Xc2T.net
仮に次の二次で受かったら、その次の目標どうすればいいんだろ?
別に会社で英語使うわけでもないし

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:23:53.70 ID:HO9Agq/6.net
1級目指せばいいじゃん

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 01:17:01.66 ID:HjOJliDN.net
toeicに鞍替えするとか?

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 01:46:06.23 ID:KB8jzBRE.net
アメリカ人のいとこに、面接の練習に付き合ってもらっているんだけど、全然うまく答えられないし、ダメ出しされまくりで受かる気がしなくなってきた・・・

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:12:49.12 ID:4p4B7Vwk.net
英語はあまり上手くないが、オーラで加点されるなんてことはないのだろうか?

文法はけっこう間違えても、包み込まれるような圧倒的なオーラで面接官の心を動かすとか…

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:25:16.12 ID:4p4B7Vwk.net
例に出して申し訳ないが、文法、応答の軸にかなりミス、ブレがある佐々木希クラスの美女と、文法、応答においてミスが少ない圧倒的にルックスが悪く、不潔ぎみな人とではどちらの方が、点数がいいのだろうか?
ちな面接官は、一見真面目そうだけど、実はかなり女好きなおじさんw

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:28:44.81 ID:Os6NjgGy.net
>>197
また会いたいから美人落とす
後日対策指導と称して連絡する

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:33:05.99 ID:4p4B7Vwk.net
>>197なるほど。面白い意見だな。
では、どちらも受かるとしたらどちらに高得点をつけるかな?

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:41:01.70 ID:gdYdqG5P.net
寝なよ…

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:48:08.08 ID:4p4B7Vwk.net
>>200すまんね。
逆に佐々木希→福山雅治なみのなにかを越えた超イケメン
女好きのおじさん→イケメンキラーのおばさん
ならどうでしょうか?

すなわちアティテュード以外に点が付くのか、
というのが気になって…

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 07:41:55.34 ID:J4IPBARG.net
就活でもなんでも容姿が良いほうが有利なのは当たり前だろwww

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 09:35:53.10 ID:JGLKpyP3.net
ナレーションからつっかえつっかえになるな〜。iPhoneのボイスメモに何度も録音して練習するしかないな

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 09:59:22.35 ID:X1vr/6ax.net
マジレスするけど、関係あるわけないでしょ。あったら大問題ですよ

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 10:08:32.60 ID:La9WSXoh.net
働けよお前ら

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 10:16:41.54 ID:l8NV4T+x.net
>>204
不細工乙www

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 12:05:09.04 ID:AvZ1omFL.net
顔は関係ないだろうけどたまに試験官のせいで何度も落とされたとかいうブログはあるな
単に被害妄想だろうと言い切っちゃっていいのだろうか

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 12:44:45.51 ID:336FjqN+.net
妄想だろうね

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:05:34.46 ID:AXrSqVVO.net
面接に容姿が多少なりとも関係するのは
当然のことであり仕方のないことです

それより二次に落ちた人の面接を見てみたい…
8割以上の合格率で何をすると落ちるのか

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:14:21.60 ID:FyKiekiO.net
>>209
コミュ障には2次は恐怖だろ

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:28:57.48 ID:tS5GktSK.net
俺イケメンだから不細工の面接官に落とされるかもしれないのかw

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:29:01.43 ID:9aopmIol.net
時間あるから英検準一級受けようと思うんだけどどういう勉強したらいいのか教えて

センター英語は9割で当時はデータベース4500、基礎英文解釈100、ポレポレ、ネクステ使ってた。他にも透視図持ってるけど大学受験のそのまま使える?

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:37:38.54 ID:iGfyGRjs.net
>>212
過去問やって、今の自分に何が足りないのか確認するのが第一では?
語彙、4500では足りないから、パス単なりEXやるなりしてボキャビル。
大学受験の勉強しかしていなければ英語を読む速さがまだまだだと
思うので、1分間に150語程度読めるくらいになるべし。
透視図やったなら、英文解釈については改めてする必要ないと思う。

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:47:33.48 ID:AXrSqVVO.net
>>210
極度の緊張で落とされる気がしてならない私

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:49:02.71 ID:AXrSqVVO.net
1コマにつき2〜3文で説明しても1分ちょっとでナレーション終わってしまう

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:50:51.66 ID:9aopmIol.net
>>213
今大学4年で受験以来英語やってないからセンターレベルもやばいかも今基礎英文解釈100復習してる。透視図は持ってるだけで一周もできなかった気がするからその後で

とりあえず過去問みてそっからプランたててみるありがと

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:51:41.65 ID:FIWoapyV.net
フツメン俺、天頂からの見物

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 15:20:09.39 ID:wQXBd6CD.net
>>215
間が空いたら
「なに黙って見てんだ何か言えよ!!」
って面接官に凄めばびびって合格させてもらえると聞いたが。

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:20:36.04 ID:FNVtyouS.net
留学経験者98%
非留学経験者58%(2回目以降含む)
が合格とか?

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:32:22.31 ID:3vCzMpbq.net
おいおい
そんなに平均押し上げるほど帰国が占めてんのかよw
無理ゲーや

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:39:18.96 ID:La9WSXoh.net
帰国ならバカでも受かるが、単なるバカは受からない
ゆえに地頭が悪い奴は落ち続ける

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:43:12.16 ID:3vCzMpbq.net
純ジャパで受ける人手挙げて

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:59:51.26 ID:AXrSqVVO.net
純ジャパでネイティブ相手の練習ナシで受けますw

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 18:02:49.84 ID:La9WSXoh.net
帰国入れて15%しか受からないんだから
帰国覗いたら10%くらいかもな

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 18:10:41.88 ID:XuY+cYoj.net
二次試験初挑戦の純ジャパの合格率は5割切ってるかもね。まあ4回受けれるからな。

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 18:14:56.99 ID:XuY+cYoj.net
小中学生の合格率高いし。
ttp://www.eiken.or.jp/eiken/merit/situation/pdf/student_2013_03.pdf

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 18:29:44.57 ID:AXrSqVVO.net
>>218
もしくは面接委員好みの容姿だったら懇願で受かる気がするw

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 18:33:38.40 ID:AXrSqVVO.net
>>219
でも留学経験者や英会話教室生徒は
相手のアシストを受けたりジェスチャー使ったりして通じている場合が多いのに
話せる気になってるから余裕こいてると危険だと聞いたことが

配点の高いナレーションでは特に
留学経験とは別の力が必要

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:31:55.32 ID:AvZ1omFL.net
周りがどうだろうと関係ない!
これは俺たちの戦いだ!(戦いだー!戦いだー!(エコー)

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:37:30.87 ID:La9WSXoh.net
帰国何人も知っているけど、やはり受かりやすいようだ。リスニングはみな30/34取ってる。
これが得意かどうかは大きい。
反対に日東駒船以下は受かっていないね。やはり頭に難があるようだ。

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 20:01:30.50 ID:fKR3Z3ja.net
純ジャパってなんだか麻薬みたいだな

自分も純ジャパだが、暗中模索中
ナレーションできねーよ

こんな簡単なことができないなんてな・・・
でもやるだけやるぞー!(やるぞー!やるぞー!(えこー))

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 20:58:28.84 ID:KB8jzBRE.net
ナレーションは何とかなりそうだけど、4つの質問がやばそうだ

日本語でも、とっさに意見が言えない質問もある・・・

しかも面接でテンパってたら・・・

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:16:16.77 ID:AvZ1omFL.net
俺たちオジャパメン

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 22:08:20.59 ID:La9WSXoh.net
今回一次落ちした人で、2回以上落ちた人は今後を考えた方がいいですよ。
際限なくお布施することになる。

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 22:15:13.92 ID:NE9Fatrs.net
{>>233
ナネガミオジョソ

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 22:40:34.38 ID:La9WSXoh.net
準1級はバカ選別試験かもな。
偏差値40とか英語評定が2だったという奴は多分受からない。
俺は青学国際政経卒だけど、やはり受かっている奴はマーチ以上が多いし、日東駒船とか
中高時代に英語が出来なかった奴は落ち続けてるよ。

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 22:49:48.66 ID:J4IPBARG.net
MARCH底辺の青学ワロタwww
しかも男で青学とかだっさ
恥ずかしくないの?

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 23:08:40.05 ID:La9WSXoh.net
青学の名を伏せて書けばよかったかな
青学の名しかも学部まで出すと、237のように必ず日東駒船が悔しがって書き込みしてくるからね
まあ日東駒専や高卒が頭に難があるのは間違いないけどね

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 23:18:23.95 ID:J4IPBARG.net
MARCHより頭良い理系な
国際()って名前がついてる学部の癖に英語で理系に差付けられないとか無能すぎるだろ…
しかも大学卒業してから英検とかwww
学部時代にとっとけよアホ学おっさん

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 23:21:49.97 ID:p4T++TFw.net
一次は日本語選択肢にすればいいにな

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 23:27:42.88 ID:La9WSXoh.net
日東駒船って必ずマーチに絡んでくるよな
まあこんなとこにいつまでもいないで早く諦めてtoeicでもやりなよ
バカと付き合うのはこれでおわり

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 00:05:20.99 ID:/Y79oiO/.net
ハロワの募集要項みたら、TOEICよりも英検の方が多いんです

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 01:44:42.48 ID:VW7b/mqy.net
>MARCHより頭良い理系な
>アホ学おっさん

バカそうな文書いてるなw

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 01:48:16.41 ID:H44dAJX/.net
>>243
低学歴の嫉妬www

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 03:11:18.19 ID:noFcmEjB.net
2次たまに難しい質問来るね。

国営企業を民営化すべきか?とかいう質問の
〜shoud private ?とか、とっさに答えられん。
過去問とか14日対策とか見てても、難易度の差があるのが困るねー

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 07:16:41.62 ID:TWXLn2Jn.net
shouldかな

どっちにしろまず民営化した時とそうでない時の違いとか知らないといけないよね
なんか英語は二の次って感じがする

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 09:59:17.80 ID:54e9dU70.net
必殺技はふたつある。
ひとつは金がかかりすぎるので無理、または
政府の仕事じゃないっていう意見。
That kind of policy is a private matter not the government's business.
it is a good idea to be sure but it is hard to put
it into practice.
どうしても無理な場合、なんでもインターネットのせいにする。thank

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 16:30:31.72 ID:tlfnkbwa.net
確かに英語で言える言えないでなく
そもそも瞬時には答えづらい質問がたまにある
母語で話してても答えられない人だって大勢いそうな

ところで二次の過去問って一次のように公式サイトでは見られないのかな?
買うしかない?

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 17:08:53.10 ID:PsZeJxny.net
学習 自己啓発 情報商材暴露掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/study/12699/

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 20:39:24.87 ID:Z70M8eJQ.net
英作文の点数6点だったわ
何が悪いのか書いてないからどうしたら良いのやら

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 20:43:45.85 ID:BtfGATYm.net
>>241
嘘ばかりついてたらアカンで
まずは二級に受かってからにしような

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 21:46:01.32 ID:/uOjzpv2.net
そこそこ住民のレベルが高いのかと思ったら、251みたいなバカが出てきてちょっとがっかり

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 22:07:13.73 ID:FT5RDaWN.net
二次の受験票きた!

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:05:31.00 ID:Ml2FbIan.net
俺んとこは次回もお布施よろしくって言う趣旨の封書が届いた。1月分のもな。 …だって。

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:08:09.32 ID:pXN75Ggf.net
>>250
何文字くらい書きましたか?

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:38:20.54 ID:/uOjzpv2.net
平均お布施回数は5回ってとこだろう
そして全体の7割は受からず、撤退する

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:40:23.67 ID:H44dAJX/.net
>>256
それお前のご布施回数だろ

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:40:44.89 ID:/uOjzpv2.net
そののち準一試験敗残兵となり、その多くは受からなかった怨念を抱えるため
251のように準一スレの地縛霊となる。

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:47:27.08 ID:/uOjzpv2.net
本来自爆霊とは恐ろしいものだが、このスレの地縛霊は恐ろしくない
なぜなら単に頭が悪くて地縛霊になった日東駒船と高卒のタッグだから

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:53:38.45 ID:GC3FZ7Y9.net
>>259
あなたが準1級に合格したという証拠を写真でアップロードしてもらっていいですか?
IDと合格証はセットで、IDは直筆でお願いします

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:54:22.97 ID:hOx78dpg.net
二次試験、受かりたいなあ…はあ

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 23:59:35.76 ID:/uOjzpv2.net
>>260
直接見せますよ
今から浅草橋まで来てください
駅改札で待ってます
ちなみに当方30歳身長160センチ体重55キロ男性です

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 00:05:20.72 ID:4dW4px8T.net
>>262
浅草橋までだと飛行機使わないと行けません
直接見せていただけるという好意はありがたいのですが、ここは私の交通状況も考えていただきアップロードしていただきたいです

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 00:58:16.07 ID:9TTC/5E8.net
一級ならまだしも準一ごときで証拠アップしろとかうるせぇやつだな
んなもん掃いて捨てるほどおるわ

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 01:12:32.43 ID:kJY4GWba.net
>>264
この場合気に入らない奴が本当にもってるかどうかだからなぁw

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 01:21:06.54 ID:ySi1Fggx.net
まーた青学卒のおっさんか

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 03:38:29.80 ID:wVeFg8Nf.net
2次試験の受験票届いてたんだな
今郵便受け見たら入ってたわ

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 05:27:29.61 ID:lz1XMAjh.net
この人の行動パターンはいつも同じなんだけど
もうちょっと黙って見てみるか。案の定、悪化しつつあるんだけど
逃げ道を塞がず放置しておくと、どこまで行くのやら……

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 06:29:04.68 ID:Vwd2GQde.net
おはよう準1級スレ

さて、勉強しようかな・・・

最近朝が怖いぜ
I dread getting up in the morinig.

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 06:33:51.50 ID:xZlyBRWn.net
日吉でよかった
2級のときは鎌倉くんだりまでいかされたからな

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 08:27:28.30 ID:AJuwjwqI.net
>>270
大学で受けられるの?
駅からすぐ前だしいいな。俺なんて変な宗教の本拠地がある駅だったし

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 09:33:14.32 ID:RsooEAk9.net
英語のニュースとか完璧にわからない。
どうすればいいんだろう?

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 09:36:11.74 ID:kJY4GWba.net
毎日読んだり聞いたりするしか

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 13:14:51.80 ID:TmFoSiwZ.net
英語学習者向けのニュースを読め

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 13:25:14.99 ID:Px6BvDXZ.net
VOAおすすめ

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 13:43:42.31 ID:s1hSugPK.net
VOA遅くね?

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 13:43:59.71 ID:RsooEAk9.net
そうじゃなくて、動画の方だよ。
説明不足だった。

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:07:56.20 ID:CEEE4OzK.net
例えば?

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:20:06.92 ID:Px6BvDXZ.net
動画ならCNNとかあるやん

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:23:24.08 ID:kJY4GWba.net
動画もやっぱり毎日やるしか
1級スレですらBBC半分くらいって書き込みあるくらいだし

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:29:05.07 ID:TmFoSiwZ.net
VOAにも動画有るだろ?というか音声だけでは駄目なのか?
BBCにもLearning Englishが有ったし、探せば他にも有るだろ

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:32:57.09 ID:TmFoSiwZ.net
ああ、あとNHKのニュースも有ったな

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 14:36:18.32 ID:fcosVHhO.net
準1級と1級の差は天と地ほどある。
野球だと甲子園レベルとプロ1軍の差。
今回1級落ちてしみじみ感じた。

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 15:27:28.35 ID:c26hSson.net
英語ニュースで音声に完全に対応したスクリプトが付いているサイト、知りませんか?
自分が知っているのはVOAとニュースで英会話くらいです。
おすすめ、教えてください。

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 15:30:00.90 ID:0rJsCuky.net
CNN STUDENT NEWS

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 15:30:51.21 ID:307OtetY.net
>>284
サイトは知らんが、雑誌ならCNN English Expressとかはどう?

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 15:46:38.02 ID:jVDJ+uhu.net
スクリプトあるやつで頼むわ

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 16:32:17.01 ID:plxbJIvE.net
85点で合格してたわ
単語パーフェクト長文1ミスなのに長文6/14とかで吹いたけど

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 20:02:28.76 ID:XuTXPRly.net
>>255
何文字かは分からないけど、多めな気はする
多いと減点デカいんだっけ?

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 20:12:26.00 ID:qWDdFPbT.net
ミスが多かったとか。質問な対する答えになってなかったとか。自分では気づきにくいけど。

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 21:36:20.96 ID:38OfnkJm.net
>>289
なるほど。。私は90字くらいで8点だったので、100字は書けば良かったかなあと思っています。

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 22:27:28.94 ID:yMnivL5Q.net
今浅草橋駅の改札外に準一合格書持っているんだが、
誰も会いに来てくれないな。
飛行機じゃないと来れないとか言うカッペはここに書きこまないでね

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 23:04:32.63 ID:3O5eF8vN.net
お疲れさまです

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 23:05:33.57 ID:vDZRE2zC.net
>>292
歩いていくよ。九州からだが待てるか?

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 23:12:05.20 ID:OUsKknxr.net
>>292,294
君たちのやりとりは、面白すぎる。
まるでコントだな。
準一は確かになかなか価値のある試験だから
分からんでもない。
俺は次の2次に向けて勉強中だ。合格目指し
て頑張ってくれ。

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 23:15:26.14 ID:ySi1Fggx.net
つまんねーやつばっか

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 23:25:45.80 ID:yMnivL5Q.net
>>294
どじんが本州に接近中w
警戒発令中w

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 11:22:06.37 ID:/vO6R55H.net
準1レベルの人で「英文解釈教室」をやっている、過去にやった人いますか〜?

批判的な意見もある参考書だけど、自分には必要だと思っています。

ただ、準1の試験合格を第一に考えるなら、優先順位は下がり、語彙を増やしたりリスニング

をやった方がいいと思いますけど。

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 11:28:03.30 ID:yoLntdKn.net
>>298
受験時代に長文読解教室までやってしまったものだが別にやるなとは言わない
ただ英語の読解能力をあげたければいくらでも和訳付きの英文があるこのご時世にいるかはわからない
あと語彙も準1レベルかは怪しい

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 11:36:36.80 ID:j/7UX2gz.net
準1レベルの文章に解釈系の参考書なんて要るのか?

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 12:13:38.17 ID:/vO6R55H.net
>>299
「ビジュアル英文解釈」は春にやり終えました。
「解釈教室」の例題まで全部やると時間かかりそうだけど、例文とその解説だけ
何回か読むだけならそれほど多く時間取られないかも? と思いました。

>>300
現時点で準1の長文は9割以上正答できているんですが、最終的な目標としては
どんな文章も単語さえ分かれば正確に読めるというレベルになりたいと思っています。
まぁ、それを10月の試験まであと3ヶ月という段階でやるかどうかは迷いますが。。

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 12:47:27.17 ID:0oC81qdZ.net
彼女に教える teach her
先生 teacher

これって、音読されると発音の区別ってつかないよな。
紛らわしいよな、英語って。

リスニングで I will teacherって聞こえたから、
何だコリャ?助動詞の直後に名詞のteacherだと? おかしいだろ!!(怒)
って思ってスクリプトを見てやったら、teach her だった。

そんな俺と同じ経験をしたことある人っていますか?どうしよう・・・。

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 13:16:44.56 ID:r3HucjwF.net
シャドーイングやってる人多いようだけど、
みんな、スクリプト見ないで、
助動詞('d等)や、前置詞、冠詞を落とさず、
ネイティブ速度で、シャドーイングできてるの?
僕は無理だからリピーテイングだけど、
やっぱり、できなきゃダメ?

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 13:48:09.93 ID:9kG7/BHm.net
>>301
20余年前に英文解釈教室をやった者ですが
もうそれ以前はどうやって英文を読んでいたのか思い出せません
というか20年ぐらい英語から遠ざかっていたわけですが…

ちょっとずつでもやっておけば英検にも絶対有効だと思います
私は今回の一次の長文では1問落としてしまいましたが、
長文対策を全くやらずにここまで得点できたのは、英文解釈教室のおかげだと思っています
時間も英作文抜きで40分近くあまりました

今回の受験で英文解釈教室を読み直したわけではないんですが、
そのぐらい効果がしみついています

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:07:26.06 ID:PpwCrjww.net
>>303
完璧にできる人なんてそうはいない
IELTS8.5の人でも初見ではたいてい間違える
できなくてもやろうとする心が大事だと思う
そうすることで注意深く聴こうとするようになるし耳が慣れてくる
何回か同じものを繰り返せばある程度はできるようになる

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:16:58.00 ID:PpwCrjww.net
リピーティングだけだとあくまで自分の発音による理解になるので
その発音がネイティブに近くないと聞き取れるようにならない

シャドーイングは正しい発音を物まねすることなので
冠詞や前置詞が聞き取りずらい=音の欠落、リエイゾンの存在を学べる
ネイティブがどういうふうに発音するのかがわからないまま
日本人訛りの発音を繰り返してもあまりリスニングの向上にならない

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:30:04.12 ID:PpwCrjww.net
sentenceをセンテンスと発音する日本人は多いけど
実際にはセネンスと発音する
これはtの欠落

betterをベターと日本人は発音するけど実際にはベダー
これはt→dに変化

allowed をアロウドと発音するが実際にはアラウド

リスニングが弱い人は正しい発音もできない
基礎を作るための良書としてAmerican Accent Trainingがお勧め
American Accent Trainingはリスニング、スピーキング両方に寄与する

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:48:13.55 ID:a0XJMO2l.net
リスニングができない人は本当に発音弱いよな
ベダーじゃないし

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:11:41.86 ID:r3HucjwF.net
>>306
一応、リピーティングする時、
ネイティブ発音に近づけてるし、
スクリプト見るのは、最後に確認程度で、
聞き取れているんだけど・・ダメ?
シャドーイングだと聞取だけに力を使い
自分の発音がぞんざいになる。
自分の発音がキチンとなされているかが
分からない。

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:12:20.99 ID:RZ1TLKXt.net
格好つけてwaterをワラーとか言ってるやつは痛いな
ゥウォーターってイギリス発音で言ったほうがいいのに

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:13:59.00 ID:/vO6R55H.net
>>304
やはり、あの思考方法が染み付いていると心強いですね。
実は自分も英語から15年ほど離れていて、今年になって英語の勉強を再開しました。
で、「ビジュアル」は10代の頃にやっていて今春にそれを久しぶりに再読しました。

省略、倒置、共通関係みたいな苦手な所だけやってみようかな。。

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:14:21.06 ID:Ifvnay/r.net
なんでイギリス英語で言ったほうがいいんだよ

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:16:26.89 ID:ws28mJAy.net
ジハーディ・ジョンさんの発音が一番カッコいいからに決まってんだろうが

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:17:26.36 ID:PpwCrjww.net
>>309
ネイティブ発音に意識して近づけているなら問題ない
あくまで大事なのは自分の発音が間違っていることに気づくこと
もしくは音の欠落やリエイゾンを習うこと

リピーティングだと無意識のうちに自分の発音に頼りがちになるので
最終的にはシャドーイングできるようになることをお勧めする

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:29:04.28 ID:r3HucjwF.net
>>314
了解しました。
リピーティングが完璧になった素材から、
シャドーイングに挑戦してみます。

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:45:30.46 ID:w7hSzo0H.net
>>307
面接官がオージーだったら終わりじゃないか。

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 15:49:54.96 ID:yjf3u26D.net
さて、一週間前だな。

今日、ネイティブのプライベートレッスンを
受けてきたのだが、ダメ出し量半端なさすぎて焦った あまりにも的確かつ完膚なきまでにうちひしがれた。
the の忘れ、単数、複数の欠如、because使いすぎなどを注意されたが、採点ってどれくらいきびしいんですか?わかる人います?

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:00:41.15 ID:PpwCrjww.net
>>316
オージーにも普通に通じるよ、エッセンスは変わらないから

逆に問題なのは英検の面接官に日本人が多いので
間違った発音で質問してくる可能性があるということ
帰国の人が面接受けると、面接官の発音が悪くて逆に聞き取れないことがある

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:14:15.41 ID:fnTLbl6C.net
>>317
Becauseの使いすぎって他に表現あるん?

theというか、冠詞つけ忘れだとかは減点されそうだね

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:17:06.01 ID:ws28mJAy.net
because ばっか連続で使うのは相手をイライラさせるので、
nazenaraba をたまに入れたほうが良いだろうな

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:19:22.50 ID:PpwCrjww.net
誰でも知ってるような理由ならbecause以外にも
as you know とかit is true thatとかも使える
個人的な意見ならin my opinion, i think〜とか代用

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:22:03.83 ID:Vlrr00AM.net
アツのパクって書いてるだけじゃん
あと、AATはコテコテのアメリカ英語だから無難に発音記号通りの方がいいと思うが
フラップの失敗した変なTとか却ってマイナスになりそうだし

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:23:42.98 ID:laX5KPMd.net
明確な因果関係がない場合だと、because って変に響くのかもしれないね。

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:35:49.60 ID:PpwCrjww.net
>>322
単語を暗記するときは発音記号通りで覚えてよいと思うよ

ただ実際にネイティブが話すときは単語1つずつ発音するのはありえないから、
sentence単位での発音が実際にどう聞こえるかを学べる良いマテリアルだと思う

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:40:17.36 ID:Ba4fadl1.net
>>310
www

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 16:58:59.26 ID:wbNzZd3p.net
>>317
確かに冠詞や単複は難しい…
とっさには単数扱いなども判断できない

英作と同じく採点基準がよくわからないし
attitudeだけ別に設けられているのも謎
それならナレーションやQごとの配点でなくて
発音、文法、語彙…と配点されてるほうが
結果貰った後に対処しやすいのに

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 17:11:38.84 ID:fnTLbl6C.net
>>321
誰でも知ってる内容ならって、知ってる前提で難しい話してもおかしいだろうし
ましてや面接であなたも知ってる通り…って通るの?政府がどうとか話すんでしょ
まあBecause使いまくりもキモいけどさ

I think... so~とかもいいのかな

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 17:20:11.36 ID:PpwCrjww.net
>>327
当たり前の理由をしゃべる場合はぜんぜんおかしくないよ
becauseよりもasのほうが適切なことが多い
as you know, Japan's recession continues steadily, 〜
とか

逆にbecauseだと何か斬新なアイデアがあるようにとられる可能性がある

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 17:27:35.41 ID:7UeorcvJ.net
>>307
betterのttって今まで何となく歯茎はじき音だと思ってたけど違ったのか。

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 18:56:42.33 ID:fnTLbl6C.net
>>327
そうなのか
これからは気をつけるようにしよう
Because以外の表現、ググってもあまりパッと来るものないな

>>328
なんかの英会話講座で
Dを早く発音したような音だと言ってたよ
ベターでもベダーでもない
これはネイティブが言ってたから間違いないはず

331 :◆2FB8utH3Ss :2015/06/27(土) 19:20:05.99 ID:2AYOmBoA.net
書き込んでいる人が一次合格者ばかりだからなのか、書き込み内容がレベルが高く感じる。

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 19:29:44.98 ID:PpwCrjww.net
英検もアメリカ英語をほぼ基本にしているので
アメリカよりの発音を覚えるのは特に悪いことではないと思う
知識として知っているとリスニング問題でも確実に役立つ

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 19:38:09.39 ID:srE8aU8x.net
そうなんだけど、オレみたいに親の仕事の都合で
インド帰りの帰国には辛くないか?アメリカ英語偏重。

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 21:23:35.03 ID:IwjIyOGy.net
>>333
ずっと日本で暮らしていた日本人よりは有利だろ

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 22:24:12.05 ID:jTn0j8bV.net
ニュースで英会話のヒロシコーナーは俺的には思ったよりためになっている

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 22:36:46.48 ID:PpwCrjww.net
becauseの言い換え
こんなのどうだろう
I think one of the factors is 〜.

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 22:48:07.23 ID:Vlrr00AM.net
asやsinceがまずあるじゃん
あとon account ofとか for reasons ofとかon the ground ofとかもある

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 22:53:19.56 ID:Vlrr00AM.net
TOEICで良く見るdue toとか、あとowing toも使えるね

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:01:03.87 ID:e7CBT48Z.net
今気付いたんだけど二時予想問題のナレーション
CDでも1分くらいだった

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:10:30.60 ID:kuPxNg1K.net
文単の長文音声でリスニング鍛えてるんだが
文単の音声と本番は同レベルくらい?

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:12:34.51 ID:e7CBT48Z.net
>>340
文単の音声の方が本番よりも遅い
使ってる単語自体は本試験の方が簡単だと思う

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:22:57.95 ID:OQ/Ey7IT.net
二次試験に役立つテンプレ表現集みたいなのつくりたいな 何か役立つサイトしってるひといませんか?

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:46:49.57 ID:kuPxNg1K.net
>>341
そうなのか
この速さでやっとだわ、、速度あげて鍛えるわサンキュー

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:54:27.22 ID:G26LIy/6.net
>>341
1.公式HPの過去問の音声 2.旺文社の過去問題集は
本試験で使われたものと同一ですか?

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 00:20:41.16 ID:VKLs4A/a.net
>>337-338
それらの意味の違いをちゃんと理解してるのかな
使い分けができるなら問題ないがbecauseとは明らかに意味合いが違うし
スピーキングで文頭に持ってくるのにはあまり適さないと思う

副詞節的に塊で使えるもののほうが、
スピーキングで汎用的に使いやすいし時間稼ぎになる

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 00:42:33.34 ID:NZejVIWR.net
>>183を実行してみている
今日はもうくたくたなので寝る

はたして新たなる展望が開けてくるのか
そうあってほしい

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 20:36:36.86 ID:X5IBw0sd.net
10分くらいの動画のニュースで毎日更新されるサイトってある?

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 22:54:36.72 ID:u2sOiwZu.net
パス単、単語と意味だけの音声が欲しい。
何故旺文社は作らないの?

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 23:05:46.43 ID:NZejVIWR.net
今日も音読をしてみた
くたくたになった

展望がひらけてきそうな雰囲気はあるけれど
まだ全く視界良好ではない
道がどこにあるのか見えていない

今日は書き込みが少ないね
俺の日記が目立ってしまう

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 23:25:58.11 ID:5HNspw4E.net
>>349
TOEICスレにいる人が多いかな

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 23:46:13.65 ID:dALsCVPI.net
私は視界不良です。
スラッシュリスニングやってますが、瞬時に英文の意味がわかるようになんて状態にいつなれるかな?
学生時代英語は中の上の成績で、大学受験でも偏差値60前後と苦手意識はなかったのですが、
この試験はかなり手ごわいです。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 00:02:49.95 ID:AqACmSuB!.net
ナレーションのとき、早くしゃべりすぎて1分余った場合減点てどうなっちゃうの(文法も問題なし)

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 00:29:13.78 ID:qATviaQu.net
Becauseについて熱いディスカッションありがとうございます。勉強になりました。
今週で長かった英検準一も一応の区切りになるかもしれません。僕はまだ不安だけど、ここのさ住人全員合格できたらいいんですが…

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 18:11:24.93 ID:mI3/NiDo.net
>>348

アプリ使えば?

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 14:49:28.08 ID:bQ2dY3W9.net
ナレーションってある程度内容伝えられてれば1分半ぐらいでもいいの?

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 17:13:57.90 ID:o4aMaz27.net
面接官によると思う
1分50秒ぐらいかけるのがベスト
1分30秒ぐらいで毎回終わるならゆっくりしゃべるように心がけたほうがよい

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 23:58:11.19 ID:upmbRjD6n
ナレーションで表現が分からない時がある・・・。
数を重ねなければ(使命)

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 01:26:50.83 ID:nYL+z+8i.net
面接の練習をアメリカ人のいとこにしてもらっているけれど、文法と語法の間違えをいっぱい指摘されるし・・・

質疑応答では、日本語でも答えにくくて、アウアウアーってなってしまう・・・

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 04:12:53.12 ID:Y/guY7oV.net
ナレーション以外の4つの質問についての制限時間ってとくになし? あまりにも言いよどんだり沈黙が続くと勝手にとばされるのかな

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 06:20:47.90 ID:WqTNWFIE.net
10秒以上黙ってるまんまだと普通に飛ばされるよ

質問の理解が曖昧ならすぐにリピートしてもらうべき
2回までなら減点にならないので5秒ぐらい考えて意味取れなかったらすぐ聞き返すこと
これは考える時間稼ぎにもなる

考えてる時間はWell, Let me see, it's a diffucult problem but I think
That's a good questionなどで時間稼ぎ
ただし何回もやらないようにすること

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 09:05:18.19 ID:dZwQ8CC6.net
>>360
10秒も待ってくれるんだ

9秒経過
How can I say..
9秒経過
I think..
9秒経過
You know
9秒経過

これで40秒位稼げるな

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 13:22:07.48 ID:e1yDTv5d.net
んなアホな。

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 14:22:08.67 ID:2acSrBc5.net
実際そうやって30秒稼いだ奴がいて、試験後すぐに渡米し、帰国後にはアメリカ仕込みのフレーズで今度は70秒も稼いでみせた奴がいた。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 17:26:24.41 ID:WqTNWFIE.net
>>361
何回もやるなって書いたでしょ
せいぜい1質問1回まで、文章のパターンは必ず変える必要がある

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 17:36:55.66 ID:WqTNWFIE.net
その他の時間稼ぎパターン
in my opinion, I think,
well, as you know, many japanese tend to 〜
from my view point, I think,
in perspective of this kind of problem, I should say,

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 17:44:50.36 ID:WqTNWFIE.net
1質問というか意見の前後に入れるとかなり効果的
英語しゃべれてるように見える

実際オンライン英会話などでも
講師が考えてるときこういった表現はよく使うので
考えてる最中の表現をたくさん盗むといい

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 17:53:51.59 ID:WqTNWFIE.net
そのほかにこのtipsは結構参考になる(IELTSの対策だけど英検でもTOEFLでも変わらない)
http://www.youtube.com/watch?v=2yvazv2nUpw

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 18:06:24.51 ID:V+lSZ11B.net
一度覚えたことは二度と忘れない頭だったら、俺はとっくに1級は取れていたと思うよ。
そう思うととても悔しい。

さっさとこのスレから卒業したいのに、どうして俺はこんなスレにいつまでお前らと慣れ合ってなきゃいけないんだってね。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 18:52:52.90 ID:FhAZL5jY.net
単語熟語の勉強はユメタン3までとユメジュクを2周しました。
3周して秋に受けようかと思ってますが、いかがでしょうか。
高2です。

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 20:01:45.00 ID:tEf/a0rE.net
パス単って、一つの英単語につき
2個以上の意味があることが多いよね?
今回一次受かった人は、全部覚えたの?

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 20:23:53.89 ID:qjkwuINc.net
>>368
まあ仲良くやろうぜ
あと3ヵ月か

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 21:05:20.04 ID:2acSrBc5.net
>>368
お前の記憶は80分しかもたない。諦めろ。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 23:00:45.89 ID:qjkwuINc.net
レスが少ないのは皆みんな二次に向けて猛勉強中なのかしら

ユメタン、ユメジュク、パス単をすべて持っていないので
>>369>>370に答えることもできない
というわけでもないか

>>370
2個以上意味のある単語はまず一つ覚えて
違う意味で出てきたら2個目以降の意味も意識しました
かたっぱしから忘れていったけど一次は合格できたよ
見たことある単語なのに忘れちゃっていて落とした問題もちらほらと・・・

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 23:25:12.03 ID:p39lcLk7.net
準一合格者だが、単熟語でいくつもやるのはどうかな
別に完璧を求められてるわけではない
むしろ完璧主義で落ち続けている奴たくさんしってる

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 23:59:22.82 ID:U7bhGTZL.net
準1級の単語帳で、音声に日本語の意味が入っていないのってまだ無いですよね?
ジャパンタイムズの1級の(EX)は、音声webダウンロードで、好きなタイプの音声を選べる奴だから、準1級のも早く出してくれ。
でも、パス単もJTも準1級は、比較的最近に出版してるから、次の出版は3年後とかになりそうで心配。

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:05:46.47 ID:Hw/AGzib.net
上のほうにも例文いらないとか言ってた人いたけど
音声で要らない部分あれば自分でカットしてるよ
フリーソフトで簡単にできる

パス単1級全部加工したことあるが1日あればできる

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 00:08:39.55 ID:c+eNN/cm.net
>>373
ありがとう。

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 09:59:42.57 ID:6JoYNz2Q.net
英語塾の講師が新聞取っていない奴は二次落ちる確率が高いって言ってた。

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 10:37:13.57 ID:LSB6iyz2.net
ニューヨークに超高級超高層マンションが完成。
新WTCやエンパイアビルより高い426m。
各部屋の天井の高さは4メートル。窓も3mx3m。
↓グレートな眺望を高画質写真で。分譲価格50億円の眺望がなんとタダで見られます。
http://www.businessinsider.com/view-from-top-of-432-park-avenue-2014-10
https://ja.wikipedia.org/wiki/432_%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%99%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 18:42:13.93 ID:Hw/AGzib.net
あっという間に面接3日前
だんだん鬱になってきた

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 19:35:37.38 ID:nobYiv9I.net
>>376
AACファイル加工できるフリーソフト知ってる?

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 20:21:47.22 ID:Hw/AGzib.net
AACは使ってないけどできるんじゃないかな
できなれければいったんMP3に変換するフリーソフトでも使えばいいのでは

使ってるのはaudioEditorというフリーソフト
不要な音声カットと音声結合に使ってる

あとはAudacity
こっちはより本格的なソフトで好きな音楽とミックスするために使ってる

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 23:03:39.72 ID:nobYiv9I.net
>>382
audacity使うよ。
トン

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 10:10:35.83 ID:8dwEN5XQX
明後日面接ー!
ヤーーバーーイーーー!
旺文社の終わってないし!
今日も明日も仕事だし!

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:00:17.69 ID:ypzD/P2q.net
Z会の速読英単語と準1パス単を95%くらい覚えた状態で、準1の語彙問題を数百問解いてみると、
88%くらいの正答率だったよ。
本試験は25問なので、22問正解相当かな。

これ以上の正答率を目指すよりリスニングとかに時間かけた方がいいかな。
一応、1級のパス単にも最近取り掛かったけど。

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:11:46.83 ID:knyo6V82.net
>>385
準一問題集はどの出版社も過去問ベースで作られていて、パス単はそれをもとにつくられている。また本試験は、始めて出す1級レベル語彙が数問入ることが多いので、実際は75〜80%位になると思われる。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:25:08.40 ID:ypzD/P2q.net
>>386
そうなのか〜。
最悪の75%正解だと約18点になり、これはリスニングに自信のない私には痛い
点数(汗
まだ3ヶ月あるし、パス単1級を最低でもAとBランクまでは覚えることにするよ。

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 14:49:41.25 ID:4ZsTZmZT.net
>>387
パス単は一章しかやってないが合格はできた
語彙は最低限にとどめて他の部分を底上げすべきだと思う

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 16:55:13.81 ID:4oaJ/mMr.net
面接、明後日だぞ
対策してる人おらんか

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 17:04:15.64 ID:9Mi8/lnk.net
直前になって自信がなくなってきたわw

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 17:51:35.13 ID:UuQKXodM.net
無勉凸宣言!

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 18:48:15.70 ID:4oaJ/mMr.net
帰国か!?

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 19:03:28.44 ID:nvlbh8Eh.net
準一の面接なら非帰国でも無勉でいける

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 19:09:03.21 ID:4oaJ/mMr.net
ただし、英字新聞を毎日読み、要約したセンテンスを毎日独り言している。

とか条件付じゃないだろうな

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 19:19:21.36 ID:R3iT+jG+.net
非帰国で二次の練習しているけど、俺はもう完全アウトだわ
全然英語が出てこない
2分間で4コマ説明できたら奇跡というレベル

これまでの勉強方法が偏っていたということだね
英検は面接があるからバランス取れていて良い試験だな
俺にはいい薬だ

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 20:45:09.53 ID:+sgphneE.net
面接無対策であうあうあーだったけど、合格点+1点で受かったよ

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 20:54:41.55 ID:KMG5Qm00.net
結局フレーズのストックが貧弱なんだよね。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 21:46:23.22 ID:8dwEN5XQX
英語が出てこないとかいうより、
日本語での面接だとしても怪しいわ。。

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 23:58:10.24 ID:R3iT+jG+.net
あうあうあーのレベルって人によって天地の差があるんだろうなあ
はー

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 23:58:28.90 ID:4oaJ/mMr.net
オンライン英会話で面接の練習してるのだが
sentence construction is simple and late
ただgrammatically mistake がnothingそしてmake senseといわれた
ようするにfrequencyが足りないんだね
帰国のひとがうらやましい I envy brabrabra

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 00:00:28.19 ID:LHxcJWLB.net
fluencyや

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 00:10:17.90 ID:Hu6Y5/UX.net
準1は合格率かなり高いから意外といけると思う
1時通ってるなら、細かいことは気にせず英語しゃべってれば大丈夫

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 01:27:27.65 ID:W3ClpiNHS
スラスラ出て来るけど文法めちゃくちゃっていうのは
どれくらいまずいんだろう。
一次突破の為に語彙ばかり練習してたら
アウトプットが全然できんの。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 09:33:17.67 ID:ktpWsGzE.net
いや、面接何回も練習したけどマジで受かるきしない。
純粋ジャパニーズには無理だ

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 09:54:40.36 ID:DevZJ3e7.net
俺は韓国人だ俺は韓国人だと自己暗示かけろ

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 10:19:49.60 ID:0QGmtYK2.net
Q&Aの回答根拠が全部日本が悪いからになんじゃねーか

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 11:50:02.86 ID:W3ClpiNHS
明日の今頃吐いてるわ

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 12:24:33.89 ID:XH9uvnRR.net
あうあうあー (^p^)

409 :◆2FB8utH3Ss :2015/07/04(土) 12:49:55.81 ID:+GvUIOYN.net
梅雨只中。
風呂場にカビが生えてきた。

そうか明日は二次試験日か。
俺は風呂のカビ取りをやろう。

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 14:17:06.59 ID:aoOHnw9h.net
試験は早い人順だからなるべく早く会場入りした方がいいよ
俺は一番だったから9時40分頃には終わったし

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 14:36:12.99 ID:M9wpi2qb.net
一番最初の人は受かりやすいって本当?

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 15:01:05.66 ID:zwdUAERJ.net
試験早く終わった人トピックおせーて

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 15:44:46.37 ID:5tqW3Exp.net
>>412
わかった任せろ

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 17:44:16.27 ID:0QGmtYK2.net
このスレを見るのもあと10日ほど
にしたい

415 :◆2FB8utH3Ss :2015/07/04(土) 18:16:11.17 ID:+GvUIOYN.net
逆に、俺はこのスレ史の証人となるかもだ。

さて、今週の学習時間は計6時間。
準一パス単460/1850=進捗率24.9%
準一教本129/310=41.6%

416 :◆2FB8utH3Ss :2015/07/04(土) 18:22:49.11 ID:+GvUIOYN.net
今年も早くも半分が過ぎてしまった。
英語の実力はあまり上がってない。
準一教本もゆるゆると進んではいるが、ページを進めれば実力が付くという感じではない。
なんか、山登りなのにふもと周辺をずっと歩いている感じだ。上に上がっていない。
リス山はまだ取りついてはいないが、もっと登るのが難しそうだ。

話はずれるが、cdのリスの男性の声は低く、加えてナレーションの中でわざと抑揚を付けているので
声が小さくなったり調子が弱くなったりするときは音自体が聞こえにくいな。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 18:46:43.39 ID:LzmUVeD/.net
>>412
卑怯だぞ!!そんなんアリかよ

>>415
6h/wって少なくない?
余裕じゃないか。

418 :◆2FB8utH3Ss :2015/07/04(土) 19:11:16.24 ID:+GvUIOYN.net
>>417
俺は頭の回転が悪いから、6時間あってもあまり進まないのだ
アウアウアー(´・ω・`)

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 19:27:05.28 ID:pN+1Xxl0.net
>>418
ダウン症?

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 21:38:07.48 ID:FTI3Y+GJ.net
じゃ、明日
あうあうあー行ってきます

みんなもご武運を

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 21:59:52.59 ID:zwdUAERJ.net
>>413
さんくす
準備はしてるけど、楽しみにしてるぜ

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 22:05:54.87 ID:pN+1Xxl0.net
>>421
今試験受け終わった。世界遺産についての問題だったよ

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 22:46:27.26 ID:5MtwIS5b.net
俺の面接官、ゲイの黒人だった。
穴掘らしてやるかわりに合格もらったよ。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 23:19:29.26 ID:p0SMikQ5.net
>>422
>>423
せめて日付がまわってからにしろや!

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 00:22:27.63 ID:ZM46qv+J.net
ちきしょーーリスニング点数上がる気がしねえええええ

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 06:06:57.42 ID:PX2NG9q8.net
さて、来ましたな。

マジでヤバすぎる。

ここ一週間ゴタゴタしすぎてほとんど勉強手付かず状態です。

なんとかギリギリでもいいから突破したいです。がんばろーぜー

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 09:56:03.88 ID:omGPZRXd.net
一番にうけた。
しどろもどろで受かった気がしない。

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:07:55.01 ID:mV5dO4Uz.net
ナレーションが、3コマ目の途中でストップって言われた。

面接官は、厳しい日本人のおばちゃんだった。

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:11:41.13 ID:hTPCgvQ/.net
固まりはしなかったけど表現が割と支離滅裂になっちゃた。。。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:13:57.30 ID:yonrVWGo.net
落ちたわ
さよなら英検

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:17:19.41 ID:yTclDA35.net
3コマ目が終わったところで二分たった。
まあ一回目だしこんなもんかな。
次は心を入れ換えて通訳案内し二次の対策だ

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:25:18.40 ID:2ii0RBqE.net
4コマとQ1、3はこなせたとおもうけど、
Q2、4の質問がよくわからなかったなあ。特に4は知らない単語で
質問されてちんぷんかんぷんだった。これ落ちそうだなあ。

ほんとリスニング能力をどうにかしたい・・・。

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:25:50.31 ID:0dk+uMYT.net
受けてきた
4コマは1分20秒くらいで終わるとかいう謎の高速度っぷりだった

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:28:44.51 ID:2ii0RBqE.net
Q4でカッシーナとかいわれたような気がしたんだけど、
あれなに?リゾートの話されてさ。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:32:31.77 ID:0dk+uMYT.net
Casino

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:32:35.31 ID:2ii0RBqE.net
自己解決しました。カジノっていう意味だったのか。
知らんがな。

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:33:07.31 ID:0dk+uMYT.net
>>436
同じ質問だったと思うけどgamblingとか言ってただろ

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:34:36.13 ID:2ii0RBqE.net
あー、そこからかあ。
情けない・・・。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:36:06.13 ID:hTPCgvQ/.net
確かにカジノの問いは唐突感があったな。犯罪増えるからダメって言い切っちゃったけど。likelyとかつけりゃよかった。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:38:17.12 ID:0dk+uMYT.net
パチンコとか競輪があるからいらなくねって言っといた

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:38:52.65 ID:2ii0RBqE.net
もっと単語の幅広げないとだめみたいですね。
受かってればいいけど、出直しかなあ。受験料がきつい。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:41:24.35 ID:IOAAFhnO.net
Q2,Q3の内容全く覚えておらん。

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:42:21.04 ID:hTPCgvQ/.net
ホテルのコストカットがサービス低下になった話し。
Q1.4コマ目、女社長
Q2.企業は従業員コストをカットすべきか
Q3.企業は社会に貢献すべきか
Q4.カジノやギャンブルは許されるべきか
見たいに捕らえたけどQ2、Q3が怪しい。。。

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:45:42.12 ID:yTclDA35.net
Q2は違う気がする。
Q4は、日本にカジノができるのに賛成かじゃない?
あとやつは社長って言うかマネージャーに見えた。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:47:30.90 ID:2ii0RBqE.net
どのくらいできてれば合格なんでしょうか。

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:48:55.83 ID:hTPCgvQ/.net
やっぱそうか。
Q2は聞き直したんだけど見切り発車したんだよね。
つーことは、どっかで4点以上取ってないとヤベーなこりゃ。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:49:14.07 ID:zQZhXlPH.net
ナレーションはちょうど2分で終わったが
最後の質問だけ意味が取れなかった
カジノとギャンブルだったのか
リゾートがなんたらしか・・・
落ちるかな

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:50:15.86 ID:N3DVR4dm.net
Q2は、tripって言ってた気がする。
会社が従業員に旅行を提供すべき?みたいに解釈しました。
違ってたらさーせん。

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:50:17.86 ID:PX2NG9q8.net
最後退出するときに審査員が紙にマークしたのが見えたのだが、
アティテュード3点
質問1が3点、質問2が4点、質問3が4点、質問4が3点
くらいまでが見えた。

あとはナレーションが5〜6点くらいで受かるみたいだが、ナレーションって普通は半分くらいはくれるもんなんですか? ある程度説明出来たと思うんだけど……

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:50:46.03 ID:0dk+uMYT.net
Q2は俺のリスニングが正確なら「社員旅行で海外行くのどう?」ってな感じだったと思う
「そもそも社員旅行というシステムがクソ」って答えたけど

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:51:06.96 ID:yTclDA35.net
>>448
そうそう、社員旅行の是非だったな

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:51:33.26 ID:zQZhXlPH.net
>>450
思い出した
確かにそんな感じだった

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:53:32.12 ID:A+C65ml6.net
2番は社員旅行の話じゃない?

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:53:48.34 ID:2ii0RBqE.net
tripっていってましたね。

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:54:57.12 ID:dnG5vepK.net
サービスが低下するからダメって言っちゃった。2点あるといいな。

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:55:09.44 ID:zQZhXlPH.net
1質問につき2回までなら聞きなおしていいんだよね?

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 10:55:29.75 ID:MX+o+zhG.net
遺伝子組換えとか知らねーよwww

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:00:31.65 ID:IOAAFhnO.net
Q2って海外旅行って言ってたっけ?普通に旅行限定だった気がするんだけど。
聞き間違い?しゃべってる途中で何の話題だか忘れてしまったw

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:15:13.81 ID:0dk+uMYT.net
>>458
俺の記憶が確かなら最後にabroadって言ってる

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:16:30.05 ID:gZA9cOQ5.net
試験官がたぶんヅラだったんだよな

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:17:35.76 ID:lxz5wI/P.net
遺伝子組み換え食品の質問は戸惑ったわ

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:17:46.63 ID:jsnxOUWQ.net
4コマ オンラインスーパー 

Q2 自転車免許の是非
Q3 インターネットコミュニケーションの是非
Q4 遺伝子組み換え食品の是非

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:25:47.87 ID:6YYk+6EK.net
Q2:社員旅行はgood ideaか否か
Q3:企業は社会貢献をすべきか否か
Q4:日本へのカジノ誘致をどう思うか

Q2のgood ideaが聞き取れなくて、聞き返してしまった。
多分合格したとは思うが、ちょっと不安。

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:28:48.69 ID:A+C65ml6.net
一次試験みたいにWebで早く発表見れるのかな?

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:28:59.92 ID:IOAAFhnO.net
>>460
abroadって言ってた?マジで?
俺が聞き逃したのか・・・。
社員旅行だったのは確かだが・・。

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:29:14.16 ID:2ii0RBqE.net
問題が違う人もいたのか。
遺伝子組み換えも難しそうだな。

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:34:57.96 ID:0dk+uMYT.net
>>465
もう記憶が薄れてるから正直言うと定かじゃない
ただ俺は関係ない答え方をしたので俺にとってはどうでもいい

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:37:38.22 ID:CpltVP7T.net
abroadいってないと思う

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:37:58.03 ID:RamJfaD+.net
ダメだ。落ちたわ。
試験管が何かの項目に1つけたの見えた。そんなにひどかったかな〜。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:40:53.04 ID:gZA9cOQ5.net
それより小学生が多くてオジサンびっくりしたわ

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:47:34.44 ID:yQIxCoI2.net
アチチュード3にマークされてるのが見えたんだけどさ、これって3点てこと?アチチュードって満点3点じゃん?でもマークシートは五段階あるじゃん?
これは、1-1点.2-2点ってことなの?
それとも1-1点.3-2点.5-3点??

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:50:30.47 ID:lxz5wI/P.net
>>469
アティチュードじゃね さすがに応答で1はなかなかつかんときいたが

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:52:08.53 ID:zQZhXlPH.net
アティチュードの基準って何なの?
ぜんぜんわからん

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:52:59.75 ID:3/5ISNXX.net
4コマ目で時間切れになったよ。

旺文社の14日で出来る!によると22/38で合格らしいから、よほどミスってない限りみんな受かるんじゃね。

俺はというと、オンラインスーパー問題で例の遺伝子以外は簡単だったから多分受かったと思う。
遺伝子組み替えは最初「genetic」が「generic」に聞こえて思わず試験官に質問聞き返したな。

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:57:00.42 ID:2nUnBbMp.net
調子に乗ってしゃべってたら3コマ目の途中で終わった

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:58:05.55 ID:mDSlWozA.net
4コマいい終えて試験官みたら、
眉間にしわよせててワロッツァ…
文法めちゃめちゃだったけど、
勢いで話した…。
受かりたい

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 11:59:25.79 ID:pADJLKAe.net
いきなりtaxiの質問するから何や思って聞き返したらtaxesのことだった

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:04:31.34 ID:NnLcQvN2.net
1がついたのは、ナレーションの所だった。
一応話の筋は言えたけど、細かい誤りが多かったから1になったのかな。
試験官、発音自体は良いけど、やや小声で抑揚が乏しくて聞き取りにくかった。
ネイティブにあたった方が、聞き取りやすそうだね。

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:04:45.57 ID:6YYk+6EK.net
あぁぁ受かっててくれ〜

1級ならまだしも、準1で2回は受けたくないズラ

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:05:33.70 ID:QpRfeQf+.net
勝ったな。二週間毎日練習した成果が出た。
スピーキング嫌いだけど、これは勝った

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:07:54.54 ID:QpRfeQf+.net
ナレーションの四コマ目でbad を三回も使用したけどたぶん大丈夫。

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:10:58.60 ID:oeg0ucza.net
TEXの母校で受験。控え室で待機してたら明らかに中学生、それも1、2年生くらいのイノセントな子供が二人して勢いよく入ってきて思わず二度見。

他にも制服着た女子高生もいたりとオサーンな俺は目を疑うばかり。帰国子女なのかなぁ。

面接室の前で椅子に腰掛け順番を待っていると、中から面接官が質問する声が漏れ聞こえてきた。
俺の番でも同じ質問だったから順番は後の方がわずかに有利だと思ったな。

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:13:58.89 ID:CpltVP7T.net
>>482
おれも母校の高校で、しかも控え室が自分の元いたクラスでワロタ
部活で登校してた後輩の高校生が、俺に挨拶していくから、気分よくなったわ

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:14:57.12 ID:U1bhkgKY.net
大学の先生もいってたがやっぱ面接は慣れがものを言う...

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:15:33.80 ID:XdDKrim3.net
>>471
3=1らしいよ

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:18:17.65 ID:A+C65ml6.net
みんな、合格発表はいつ見れるのか教えてくんさい。
21までまたんとダメ?

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:20:16.59 ID:IWmZvXqk.net
面接官の声、小せぇよ!!!
蚊の鳴くような声だった。
喋ってる本人の耳にも聞こえてねーんぢゃねーか?ってレベル。

見かけは白人だが、多分、ネイティブじゃなかったんだと思う。
フェアじゃねーよ・・・つか、他にまともな面接官いなかったんかよ?
これだから天下り法人は・・・。

まぁ、聞き取れた範囲で喋り捲って帰ってきたが。
これで万が一にでも落としてみやがれ、確実に訴えてやるからな!!!

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:21:16.94 ID:QZDLlr+t.net
面接とか無理ゲー過ぎw
筆記満点なら免除して欲しいわw

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:21:46.84 ID:IWmZvXqk.net
>>486
21日ってしっかり書いてあんだろ
だから21日まで待たんとアカン

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:27:42.73 ID:G3sJ4u3y.net
あれ?14日の15時じゃないかな

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:30:59.54 ID:IWmZvXqk.net
おお、>>463、ありがとうよ。
まったく同じ質問に当たった。

俺もQ2が聞き取れなくて自信が無かった
(が多分合ってると思って話し始めてしまった)。
お互い合格してるといいな。

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:31:54.91 ID:A+C65ml6.net
3月から毎日30分、DM○英会話してるんだけど、ビックリするくらいしゃべれたよ。およそ3ヶ月でレッスン受けなかった日は2日。
オレは、中高進学校英語底辺の部類。大学は通信。純ジャパ。4回目のチャレンジだけど、行けたと思う。

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:36:35.98 ID:CpltVP7T.net
>>492
よかったな!おめでとう!

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:42:28.09 ID:GyY9pm+p.net
腐った野菜を送りつけてくるような会社に未来はない

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:44:40.07 ID:oEeBJOsv.net
野菜の4コマ目どんな内容だった?
結局最後まで見なかったんだけど

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:45:33.34 ID:yQIxCoI2.net
>>485
ありがと
でもまじか
つらいな、、、
アチチュード2ないとおちでしまうのに、、、
アチチュードは3のとこにマークされてた、、、つらい

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:50:28.46 ID:g+LVIF3v.net
>>483
最近は、不審者には積極的に声をかけようという教育になってきてるからな。

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 12:56:32.97 ID:2ii0RBqE.net
三カ月ぐらいやると効果あるんだなあ。

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:01:08.61 ID:GyY9pm+p.net
本番でdecayみたいな簡単な単語が出なかったことが悔やまれる。

四コマ目は会社が腐った野菜を段ボールに積めて送って来た写真

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:03:59.86 ID:A+C65ml6.net
>>498
正確には3月1日からだから4が月はいってるね。ごめん。
1ヶ月目は本当に幼児レベル以下だったと思う。
上達が感じられないまま、もう割り切って文法ミスとか恐れずにバンバンしゃべるように意識したら6月後半から二次試験まず落ちないだろうな、って思えるくらいになったよ。今日の試験もレッスンの1つって感じで緊張もさほどしなかったしね。オススメです。

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:13:40.58 ID:CpltVP7T.net
>>497
才色兼備のお嬢様たちが、俺に逆ナンしたかったのはよく分かったが、自分も試験あるし、後輩なんで遠慮しといたwww

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:13:53.93 ID:zQZhXlPH.net
>>500
俺もDM○で6月中ごろから毎日3コマやっていた
毎日過去問と予想問題を一緒にやってもらっていた

期間が足りなかったのかまだまだ完璧ではなかったけど
ナレーションはきっちり2分で4コマ十分説明できるレベルになったし
3つの質問についてはなんとか長めの文章を伝えられた(と思う)

最後の質問はきちんと聞き取れなくて正確に答えられなかったのが唯一の心残り
合格発表まで3コマ続けるかどうか迷ってる

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:14:24.33 ID:d75IQa5u.net
DMMの巧妙なステマ

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:16:01.98 ID:tPYhv3g6.net
英語力じゃなくて対人恐怖症なのが問題だわ
面接に関しては6ヶ月前に受けた2級の時からレベル上がってない
次は酒でも飲んで行こっと

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:19:47.46 ID:zQZhXlPH.net
またステマと思われるかもしれないけど
実質的にオンライン英会話でたくさん訓練したい場合は結構いいんじゃないかなDM○

最初は講師の質的な意味でレアジョブにしようかとも思ったけど
よくよく考えたら自分のレベルだと講師の質よりも
自分がしゃべる時間を増やしたほうがいいとの結論に達した

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:22:36.43 ID:GyY9pm+p.net
フ、俺は次は1級のスレに移動するぜ!?
このままTOEIC900、英検1級、IELTS7.7を目指すつもりだぜ。

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:24:52.03 ID:A+C65ml6.net
>>502
3コマは大変だけど、短期集中には良さそうですね。自分は、無理と考えながらも1月に1級にチャレンジするので、来月から2コマにして頑張ろうと思ってます。
>>503
DM○じゃなくても良いと思いますよ。レアジョ○とかイングリッシュタウ○とか。
取りあえず私は安いからDM○にしました。
オンライン英会話、試しにやってみて下さい、絶対伸びるから。

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:27:43.04 ID:zQZhXlPH.net
>>507
俺もDM○は圧倒的に安かったのでそれが一番の決め手
ぜんぜんしゃべれなかったので回数増やして慣れるしかないと思った

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:32:55.67 ID:GyY9pm+p.net
1級の面接練習は1次試験受かってからじゃ確実に遅いと思うから、もう今週から
はじめようと思う。本番前に慌てたくないし、今の俺じゃ間に合わないだろうから。

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 13:55:58.04 ID:WMYK7Pgr7
質問の意味は全部分かった。
なのに自分の意見が思い付かなかった。
終わった。

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:01:48.51 ID:2sFaJChw.net
オンライン英会話だけでは伸びないだろ
自分で別の時間には瞬間英作文や会話本で学習してこの表現今度使ってみようとかがないと伸び率が圧倒的に違う

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:20:54.94 ID:zQZhXlPH.net
確かに提供されてる教材やってるだけだと効率わるいかもね
講師が模範解答を手元に持ってるので、手抜きになりがち

2次の過去問と予想問題を模範解答なしで繰り返しやっていると、
講師の質、対応力、語彙力がよくわかるので講師選びにもおすすめ

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:24:34.30 ID:IOAAFhnO.net
DMMは登録するとロリから熟女ものまで色んなAVをメルマガで紹介してくれるから最高だな。
難点は講師を選んでるはずが、いつの間にかAVをブラウジングして1日が終わってしまう点。

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:30:43.14 ID:A+C65ml6.net
>>511
その通りだと思う。私が工夫した点としては、必ず一回の授業で、今まで使っていなかった表現や構文を一つ以上取り入れる事。例えば今日はas long asを使う!とか、have should vppを使う!とか。自分だけの目標を設定してレッスンに臨んだ。

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:42:10.82 ID:JLzoA+qa.net
カフェの売り上げ上げるために分煙にしたけど
タバコ吸いたい人が多くて失敗
というストーリーだったよ

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:43:27.93 ID:d75IQa5u.net
時代に逆行した問題だね

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:24:18.80 ID:y6wqnJqi.net
自分もカフェを分煙にする話だった
前回と同じ会場なのに今回は面接官がストップウオッチ持ってて、ナレーションの途中で時間切れでブツ切られたorz

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:28:19.10 ID:s4AS8883.net
漫画はできたが、面接官が巻き舌アメリカ発音の
日本人で聞き取りにくかった。質問とずれた答えだと
もう一点なのかなあ〜

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:32:14.31 ID:U7+YMYO6.net
面接官が日本人でナレーションしてるとき、うんうん頷きながら聞いてくれていたので、調子に乗って喋ってたら、四コマめ、なにも言えないまま終わってしまった。ショックだ。

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:57:06.46 ID:CpltVP7T.net
そろそろどこかで速報流さないのかなぁ

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 15:59:10.86 ID:TuM/UKTa.net
分煙したけど逆にもっとタバコの吸える席を設ける必要があったってこと?

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 16:01:10.08 ID:s4AS8883.net
俺はホテルの人数減らしたら、顧客満足度が
下がっていう話だった。簡単だった。

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:11:04.50 ID:CIqlO9wHh
2回目の挑戦。朝9時半なのにノックした後「グッドイーブニング」で入った。カードはホテル。面接官が前振りで旅行の話をしてくれ、質問の内容もよく分かったが、失語症入った。

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 16:52:51.89 ID:P3/CYi08.net
ヤバい。自転車とバイク間違えたわw

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:02:34.24 ID:pW9YuT40.net
ナレーションでは事前の準備にも関わらず、絵に書いてあることを
短文でつなぐことで精一杯だった。途中で自分自身に腹が立ってきたと同時に、
何言ってるかわからなくなったよ。情けない。

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:12:16.92 ID:A7q2Ohn30
しどろもどろでナレーションも時間切れって言われる前に
言い終えちゃったし質問の返しも文法間違えた。受身形で
言うところを言えなかった。疲れた。お金払ってネイティ
ブの人と練習すればよかったのかな?住んでる市で英語の
講座やってないかとか探したけどないんだよね。ただでな
んて都合よすぎるのかな?

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:41:06.77 ID:ezcICC+F.net
>>525
その悔しさを次の試験に生かしなさい

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 17:54:58.90 ID:wGs388+I.net
配点がわからないんだが、ナレ15点+(問5×4)+アテ3=38でいいの?

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:04:54.32 ID:cYRIKzmD.net
ナレーション早く終わったら減点ですか?
30secくらい余ってしまって変な空気が流れましたが・・・

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:05:51.80 ID:qDOsFCLV.net
あんまりにも言うことが分からないんで頭にきて胸ぐらつかんでその場でぼこっといたわwww
目を白黒させてやがんのwwww

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:15:22.89 ID:tPYhv3g6.net
ゲイってこと利用して外人の彼氏でも作ろうかなぁ
ノンケの人よりは勉強しやすい性質持ってるはずなのに英語使う機会ないから本当困る

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:28:41.33 ID:5jIiRDFH.net
最近はこういうスレでの問題流出を避けるために時間ごとに問題作ってるのかな?自分は9:15に試験会場集合ってなってて、面接官用の問題用紙みたら9:30〜みたいなことが書いてあって、gamblingの問題だった

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:51:42.20 ID:zQZhXlPH.net
今回何パターンあるんだろ?

なんかすでに4パターン以上出てないか?
いつもはAとBの2パターンだけじゃないの?

カートゥーンのストーリー
1.ホテルのコストカット
2.オンラインスーパー
3.野菜の話?
4.カフェの売り上げ、分煙

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:53:59.82 ID:lxz5wI/P.net
>>533
自分がそうだったから分かるがオンラインスーパーと野菜は同じだと思うぞ 形式のとこにABCってあったから3種類じゃないかね

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 18:59:17.62 ID:zQZhXlPH.net
なるほど
ABCの3パターンに増やしたのかな

今回はどれもバッドエンドパターンだよね

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:01:57.36 ID:Pbf2tRnB.net
>>535
逆にそれ以外あるのか?
過去問で練習してたけど全部バッドエンドやったぞ

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:03:12.67 ID:oEeBJOsv.net
オンラインスーパーで野菜を買う

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:05:48.92 ID:zQZhXlPH.net
予想問題のほうは8パターンがグッドエンド、6パターンがバッドエンド
過去問は1冊しか持ってないけど12回分全部バッドエンドだな

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:06:53.25 ID:d75IQa5u.net
スマホ入れのヒモの色って級ごとで分かれてるの?
緑は準二級?

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:13:43.98 ID:ENGtkFbU.net
今のスマホは大きくて重いから、首からさげるのはウザいな。

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:25:34.42 ID:/7Zdxl8C.net
持ってきてないことにしてカバンに入れとけばいいんじゃないか?
どうせ分からないんだから。
俺は基本的に飛行機でも電源切らないよ

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:27:55.20 ID:oEeBJOsv.net
機内モードにして録音すればよかった

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 19:46:43.94 ID:mpl1J8lC.net
録音した自分の声は聞きたくないなw

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 20:18:21.27 ID:zQZhXlPH.net
二次試験の合否結果・成績表の閲覧 7月14日(火) 14:00以降(団体) 15:00以降(個人)

英検HP確認したら来週の火曜に結果わかるんだな
郵送でわかるのかと思ってた

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 20:51:57.43 ID:KZEcGJ8T.net
>>539
自分の行った会場だと三種類ぐらい色があったぞ。だから級は関係ないんじゃない?

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 21:43:16.87 ID:HvPbG7C9.net
今日、早めに着いてしまった時に、受付の人が2次受験票の色を確認してたよ。
集合時間によって分けられているっぽいです。

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 21:44:37.80 ID:d75IQa5u.net
>>545
>>546
ありがとう

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 22:01:08.04 ID:tPYhv3g6.net
なんで面接ってあんな頭真っ白になっちゃうんだろ
家で一人でやってる時はある程度言葉思いつくのに

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 22:58:00.23 ID:tPYhv3g6.net
なんで面接ってあんな頭真っ白になっちゃうんだろ
家で一人でやってる時はある程度言葉思いつくのに

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 23:25:47.79 ID:pW9YuT40.net
>>549
それ英検2次あるあるだよね

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 00:19:03.50 ID:hwwBR7Oi.net
http://www.ouyankeji.org
こういう薬に頼る方法でいこうかな、次は

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 00:26:03.33 ID:JQl3MIFk.net
ナレーションは自分ではボロボロだと思っても
意外と点数がついてるんだよな

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 02:52:23.37 ID:09iLhWXH.net
旅行の問題でtripとtipを間違えて
Arranging tips is good for companies and employees.
Companies should arrange tips.と言ってしまいましたがやはり1点ですか?

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 03:43:55.99 ID:pI1m5I9C.net
>>495
=四コマ=
1.老夫婦がスーパーが遠すぎて困ってる
2.奥さんがポストにオンラインショップの広告が入っているのをみる
3.夫婦二人楽しみにしながら野菜をオーダーしている
4.しかし届いた野菜はすべて腐っていて、二人ともがっかり。

=問題=
1. おきまりの、登場人物だったらどのように思うか?
2. インターネットで人とコミュニケーションをとることはいいことだとおもうか?
3.忘れた。。。  誰か覚えてる??
4.遺伝子組み換えの野菜は増えると思うか? んな感じ。

面接官がマークしてたとき、ナレーションの三つの欄のところすべて一番上にマークしてたからおそらくナレーションは満点。
クエスチョンはよくわかないけど。 ちなみに一こまあたり2−3文で、30秒くらいは余ったと思う。
二次は英語しゃべれたので楽しかったです。面接官もアメリカ英語の日本人のおじさん。自分の英国アクセントにすごい興味をもってくれました。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 06:27:17.53 ID:yM6raP2T.net
面接だから伸びてたのか
何事かと思ったわ

ちまちま見てたけど聞き取れなかったって人いたね
面接官そんな話すの早いのか?
二級までなら3単語区切りぐらいで話してたけど

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 08:40:52.26 ID:IX5oa1ht.net
>>554
3番目は自転車運転に免許は必要かだったね

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 16:02:32.01 ID:MGSCTOE+.net
子猫ライブ配信 part3 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1435061767/

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 16:12:05.66 ID:9t1bS9XI.net
ふーーーーやっと面接が終わって
一次の話ができるな

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 16:23:12.01 ID:OpOOeumG.net
社員旅行がナンチャラとか聞かれて、「家族の事も相談できるし、健康のことも相談できるからいいと思います」
って言おうとしたら、talk about family affaiers and consult a doctor とか意味不明なことを言ってしまった・・・

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 16:55:38.21 ID:5HvUvOak.net
模範解答みたいに2文とかじゃなくて結構長く1問につき喋ったけど大丈夫かな

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 16:57:59.93 ID:6jFdjxqg.net
11月の二次に目標変えたんだけどD○M英会話ってどのコースから始めればいいの?

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 17:08:48.58 ID:VOV4Qfry.net
>>561
教材よりも過去問かき集めて一緒にやってもらうのが一番いいと思う
教材にそってやると手抜きするから

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 17:33:53.85 ID:74M82kww.net
今さらだけど、二次試験は何点中何点とったら合格なの?

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 17:34:28.21 ID:VOV4Qfry.net
22/38で合格

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 17:42:46.78 ID:kAZQLprz.net
でも面接受けただけで最低8点貰えてるんでしょ?

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 18:01:55.12 ID:JQl3MIFk.net
>>565
交通費?

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:12:33.55 ID:nqY9THFR.net
最低点はゼロじゃないの?
アテも1点もらえるとは限らないでしょ

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:22:05.52 ID:ymnWCsAL.net
面接カードの採点欄に0点はなかったから、最低1点ずつもらえるんじゃないの?

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:41:23.04 ID:d+fqRbDd.net
二次の合格ラインって随分ぬるいな。
受ける方としては嫌だけど、正直、合格ライン7割にしとかないと、資格そのものの信頼性が疑われる。

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:44:08.98 ID:VOV4Qfry.net
1級の面接受ければいいじゃん

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:49:49.08 ID:d+fqRbDd.net
一級と準一の間にもう1つ級を挟んで、一級をもうちょいむずかしくすれば良いのにと、個人的に思っている。
他のieltsやtoeflとかとの難易度調整の観点からも。

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:53:45.43 ID:VOV4Qfry.net
英検は受験料やっすいからなぁ
10分程度じゃスピーキングの能力見極めるの難しいのでは
逆にIELTSやTOEFLは高すぎて手軽に受けれない

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 19:59:35.51 ID:d+fqRbDd.net
準一級の結果はまだだが、今日早々に一級の二次対策本を二冊買った。
今からチマチマ始めとく。一級は付け焼き刃は無理そうだし。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 20:51:40.91 ID:9jgxIb2a.net
>>571
友人は外国語学部1年でアメリカ留学1年後、白人の彼女もできて帰国後に過去問だけで準1級一発合格
さすがに1級は受ける自信がなかったらしく最近受けたら1次試験に5点足らずで落ちたらしい
今3年でそれまでにTOEFL iBTを14回も受けてるwでスコアは84らしい
14回とか28万だもんな

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 21:14:39.29 ID:L1SQC7xs.net
>外国語学部1年でアメリカ留学1年、TOEFL iBTを14回でスコアは84

試験に慣れる為に何回か本試験を受けたとしても、試験対策の勉強そのものをしっかりやらないと
何回受けてもTOEFLは80くらいで頭打ちになるという事がよくわかった。

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 21:17:29.33 ID:L1SQC7xs.net
しかし、英検準1級レベルだとTOEFL iBT換算にすると 80〜97 だから、見事に相関とれてるな。

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 23:21:53.07 ID:Pzz+d2At.net
交通費として一律8点支給。

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 23:28:54.57 ID:W2biSNQV.net
それだけ良くできてるテストなんだな。>トフル

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 07:31:13.40 ID:yhlhdQUJ.net
いやぁTOEFL80取る方が英検準1級合格よりずっと難しいとしか思えんけどなぁ
TOEFL対策をがっつりとはしなかったからってのもあるんだろうけど英検準1級とTOEIC800取った後に
TOEFLIbt受けても60前半しか取れなかったよ
点数だけじゃなくてテストの難易度も正直英検準1・TOEICとは比べ物にならないぐらい難しかった
それはスピーキングやライティングの有無だけじゃなくてリーディング・リスニングすらも
正直英検1級よりもTOEFLのが全然難しいと思う

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 08:27:17.19 ID:nuD6hgOX.net
>>579
それって対策ありで?>TOEFL

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 09:21:22.67 ID:yhlhdQUJ.net
>>580
スピーキングだけオンラインスクール使ってちゃんと対策した
んで元々ライティングとスピーキングが英検準1級合格TOEIC800レベルの日本人にしては
得意だったにも拘わらずの60前半、理由はリーディングとリスニングの破滅っぷり
リーディングとリスニングは殆ど対策しないでやったからってのが大きいけど
なんで対策しなかったかっていう理由の一つに、本買ったけど英検準1やTOEICどころか
英検1級の過去問と比べても難し過ぎて、やる気が起きなかったから対策殆どやらずに受けた

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 11:13:59.61 ID:W62ProzK.net
リーディングリスニングが一級より難しいはさすがにないわ どっちもTOEFLは長いし形式違うから単純比較できないが

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 11:36:28.42 ID:yhlhdQUJ.net
>>582
少なくとも俺にはTOEFLの方が1級より全然リーディングもリスニングも難しく感じたよ
英検1級と準1の差って単語のむずかしさが全然違うだけで
リーディングとリスニングはそんな物凄い差はないじゃん

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:24:11.74 ID:GT4KWzrd.net
ただの練習不足。それから情熱不足。
目標ないやつがTOEFL 受けたら途中で放棄する。
ちゃんとやってないだけ。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:28:25.96 ID:yhlhdQUJ.net
>>584
うん、だから努力不足だとは思うけど
本見て難し過ぎる・・・って感じで練習・努力断念した
んで実際にTOEFL受けたらやっぱ難しい難しい難しい難しい

けど英検1級の過去問見てもリーディング・リスニングパートは特段難しいとは思わないよ
設問1の単語パートだけが準1より全然難しいだけで、設問1以外の筆記は準1から順当にある程度難しくなってるな
って程度でしょ

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:36:05.85 ID:ycfujnip.net
TOEFLはどういう所が難しく感じたの?
構文とかが複雑なの?

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:48:07.31 ID:yhlhdQUJ.net
>>586
読まなきゃいけない量がまずまるで全然違う
英検1級は設問1の単語はとても難しいけど
リーディングの単語は別にそこまでじゃない
でもTOEFLのリーディングは内容も単語も難しい
リスニングも一気に聞かなくちゃいけない量が準1より全然長い・多いし
質問内容も英検1級のリスニングより複雑

勿論ちゃんとTOEFL対策したらある程度解消できるんだろうけど
その対策する気が起きなかったんだよね、難し過ぎてTOELF本かったんだけど

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:53:48.12 ID:EKiNgwWE.net
とりあえず、2級と準1の差はあまりないな
それこそボキャブラリーくらい
作文もネイティブ小学生レベル
2級を8〜9割正解して合格できる奴なら準1も速攻だろうね

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 13:07:23.32 ID:ycfujnip.net
へー、ありがと。
そのうちTOEFL見てみよ。
まぁそんな難しいものをやらなくても、1級の1次でしっかり理解して正答出来る力がつけば、とりあえず基礎力はあると言って良いと思うがね。

>>588
どうかね。それなりに差はあるぞ。
準1と1級も多分それくらいの差なんだろう。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 13:33:24.79 ID:oNlR2CEH.net
>>588
いや、その理屈はおかしい
2級ぶっちぎりで9割取れてたが準1級落ちたぞ

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 14:16:11.22 ID:N+XO7fYb.net
今回、一級と同時受験したけど準一は89点 一級は81点であと二点で落ちたわ 語彙とリスニングがだいぶ違うと感じた 長文は長くて固くなったくらいかな

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 16:36:18.30 ID:asQrKq4y.net
ワイtoeic900取ったんで次は英検準1やろうとおもいます
よろしくニキー。
とりあえず過去問とかでる順パス単やればいいんかな?

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 16:40:02.01 ID:4uKlZGXV.net
>>592
それだけ力あるなら語彙をちゃんと増やしとけばまず大丈夫 

594 :なんJニキがキタw:2015/07/07(火) 18:28:13.50 ID:gQS0M/zh.net
>>554
俺もオンラインスーパーだったわ。
4番目、遺伝子組み換えだったんだwww
有機野菜と間違った\(^o^)/オワタ

話題が身近なもので旺文社の参考書のどれよりも簡単だったのに
完璧に出来なくてのた打ち回るほど後悔したw
言い淀んだのは4番目だけだったけど通るとしてもギリギリだなぁ

>>555
うちんとこの外人さんは一次のリスニング問題と同じって感じ

>二級までなら3単語区切りぐらいで話してたけど
二級そうなんだぁ

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 19:36:50.35 ID:QWljSHSQ.net
>>546
面接官が日本人だけどめちゃフレンドリーでリラックスできた。当たり外れあるよね。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 19:37:38.89 ID:QWljSHSQ.net
すまん、アンカーなぜつけた orz

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 23:47:54.18 ID:d0EY4p8P.net
>>593
ありがとー。英検1級は知ってる単語が少なすぎたからとりあえず準1のを9割方覚えようと思う。

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 00:15:59.66 ID:Hw2xIgM3.net
そういえば今旺文社のCD聴いていたら、日本のサービス残業のことを、
be forced to work って表現してて、タイムリー感www

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 05:52:56.62 ID:Exa2fcMZ.net
>>598
死ね。

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 07:21:56.29 ID:/KL3930G.net
安倍ちゃん「では日本のサービス残業も世界文化遺産に申請しておきます」

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 08:14:37.04 ID:YQnuwVWq.net
もっと詳しく言うと、旺文社の14日で、サービス残業を、be forced to work without pay
っていってたんだよ
つーことは、without pay がなければ、お金は払われるということだし、
これは、日本語だと、
〜せざるを得ない
ぐらいのニュアンスだから、
forced labor
とは異なり、今でもサラリーマンなら誰でも経験する類いのことだとわかった

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 13:48:31.67 ID:+5ggAQlH.net
岸田外務相「“forced to work”という表現は強制労働を意味するものではない」
英辞郎「forced to work in〜 〜で強制労働させられる」
和英辞書「労働、働くことを強いられる」
Conclusion:英辞郎&和英辞書は反日

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 15:33:54.64 ID:/KL3930G.net
いつも国外向けの発言と国内向けの発言が真逆だと定評のある日本政府

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:38:34.57 ID:D2alsr4+.net
今さらながら、英検ってやっぱり一次受かってナンボなんだな、、、
一次と二次の合格率の違い見るとつくづく思う

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:41:29.20 ID:/KL3930G.net
二次じゃなくて一次?

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:43:41.74 ID:D2alsr4+.net
一次受かんないと話になんないよな

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:49:51.71 ID:/KL3930G.net
そりゃそうだ(笑)

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 16:50:31.74 ID:D2alsr4+.net
一次さえ浮かれば、二次は合格率も高いし
ダメな場合でも一次免除で3ー4回受けれるし、、、

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 18:17:02.75 ID:andzxnRV.net
1次無理な時点で2次も何もない

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 20:03:46.81 ID:HeUQSOs/.net
オーバーラッピッングやシャドウイングというがCDのスピードが早すぎて呂律が回せなかった

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 16:38:23.78 ID:P8U088Wr.net
おまえら準一級うかってたら、一級も受けるの?
聞いた話だとだいぶ難しいようだけど。

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 16:49:01.26 ID:8x1AIpME.net
>>611
準1は中途半端。ここまでやったんだから英検1級目指すよ。

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 17:12:01.43 ID:To34ptnm.net
だが準1級と1級の壁は2級と準1級よりも相当でかいんだよな

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 18:33:48.46 ID:5pOCJKES.net
んなこたぁない

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 20:42:29.76 ID:QBrQfLSm.net
ぽつぽつと単語の勉強をはじめてるけど、
知らないのばっかりだなあ。文章自体は長文になっただけで
難易度がそこまで変わるとは思えない。ただ一級の英作文は
きつそう。

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 21:07:32.34 ID:S9aLPat1.net
2級と大した変わらないように感じた
俺にはセンター試験の方が難しく感じるw

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 21:27:41.25 ID:7mF+VQj9.net
準一ともなると受験者は学生だけじゃなくて、学校の先生もいて刺激を受けるよね

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:08:53.88 ID:To34ptnm.net
会場に小学生もいて彼らがあっさり受かってると思うと刺激を受けるよな

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:17:05.47 ID:H5G4DCYj.net
スティムレイト

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:19:43.05 ID:tzE02jNc.net
>>618
二次試験でも約40人中4人が小学生、2人は明らかに低学年だった。
こんなに小さいときから頑張れるのはすごい!

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:24:06.93 ID:yn+PQ8Me.net
そういう子供に限って、慢心がでたり、親の詰め込みで伸び悩むらしいよ

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:40:32.11 ID:5pOCJKES.net
>>620
流石にそこまでの低年齢者は普通にアメリカ生まれとかだろう。

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:51:15.68 ID:QBrQfLSm.net
低年齢の人って長文とか理解できるんだろうか。
どんなふうに解いてるんだろ。気になる。

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:55:16.77 ID:QPt+USZt.net
理解できるから2次受けてるんでしょ
長文で特に難しい単語とか使われてないし

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:56:30.04 ID:HCq5tR3b.net
>>623
低年齢でも理解できる程度の内容だからね

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 22:59:24.31 ID:HCq5tR3b.net
1級でもネイティブなら小学校高学年レベルの語彙力があれば余裕だから

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 23:10:47.99 ID:vTibRu1Z.net
小学校のときに、たとえ日本語でも遺伝子組換え食品について面接で聞かれたら答えられないな
英語だけじゃなく知能も高い小学生なんだろう

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 23:12:40.57 ID:yxY+TQQ3.net
向こうの教育とか詳しくないが小学校高学年くらいで環境問題なりそういったテーマの長文普通に読めるのか なんか当たりまえみたいな言い方してるけど

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 23:15:28.88 ID:QPt+USZt.net
1次の長文って選択式だし書いてあることが理解できるかどうかのテストだから
小学生でもできる

2次は自分の意見を述べるのである程度のバックグラウンドが必要になるが

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:08:26.17 ID:ryDLLCrT.net
>>628
問題解くのに内容の高度な理解は不要だから
小学生でも英語力があればいける

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:15:48.18 ID:/ylW1ClH.net
大学の時、在日でハングルペラペラの友人が朝鮮語学科にいたんだが
なんだかなぁ、、、

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:21:42.25 ID:vRIkATeb.net
>>631
日本語喋ることができるならいいんじゃね?
二ヶ国語できるってのは一つの技能なんだし
ハングルしかできない奴が朝鮮語学科にいたらアホかと思うが

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:25:18.40 ID:/ylW1ClH.net
>>632
そうじゃなくて、既に話せる言語を大学で勉強する意味がさ
別に学者になったわけでもないしな

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:31:01.85 ID:bCEwmlL7.net
うむ。自分にとって楽勝だから選びましたという感じがミエミエ

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:32:14.93 ID:vRIkATeb.net
>>633
大学なんて勉強するために行ってる奴の方が少ないよ
学歴ゲットするためだけに行くのが現状ほとんどでしょ
だったら自分が得意で楽に卒業できるコースを選択するのもありだし
おれが英語ペラペラなら英語科に入ってるかもしれん

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 00:36:19.72 ID:/ylW1ClH.net
>>634
>>635
結局そうだよな

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 02:09:52.24 ID:T34G7A8b.net
リスニングが苦手
「もっともっと」(準1PART2)を
音パ(リピーティング・シャドーイング)始めたんだが、
これで聞けるようになる?
方法間違ってない?
取りあえず、1ヶ月で仕上げる予定

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 08:43:12.57 ID:rNmHSCfO.net
>>633
大学なら言語を学ぶだけじゃなくて、言語を研究
するんじゃないの
言語学や音声学や言語史やいろいろあるからね。
その人はどうだったのかは知らんけど

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 10:13:56.98 ID:v5vkKR60.net
>>637
お前のリスニング力による
すでにTOEIC800越えでリスニング得意ならそれやってもいいし
超えてないならPart2は最初から捨てていい
語彙力増強が一番安定する

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 10:21:23.98 ID:EnMn06Au.net
予想問題ドリルって長文に悪問多くないですか?

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 10:24:25.00 ID:fb8Q6cRd.net
悪問だってわかるってスゴイじゃない。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 10:45:34.62 ID:v5vkKR60.net
1次の予想問題は正直いらんと思う
評判悪いし過去問1冊だけで十分

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 11:31:01.03 ID:ryDLLCrT.net
聞けるようになるかなんて人それぞれだわな
リスニングは特に個人差がでかいだろうし

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 12:17:57.35 ID:A8Y83+AP.net
>>633
そこまでペラペラではなかったのかもよ。そいつがどれくらいペラペラかなんかわかんないだろ。

簡単な会話くらいしか出来ないからしっかり勉強しようとしたのかもしれないし。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 15:18:36.70 ID:aFLvcCGr.net
リスニングはヒアリングマラソン(中級)を使っているけど、これをやっていたら
準1のリスニングはかなり聞きやすくなったよ。
ヒアリングマラソンに入っている男女の日常会話の方が抑揚があってリアル。
それに比べると準1はロボットが喋っているみたいに完璧で聞きやすい。
ちなみに、リピーディングもシャドーイングも一切やっていないけど、準1なら合格点
取れると思う。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 15:28:05.99 ID:rO3JjOJN.net
あのさぁ
お前らさぁ
そんなに英語の勉強がしたいならこのスッドレ内でも全部英語で会話しろや
それすらしなくて何が準1級合格したいですぅだよw

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 15:45:19.01 ID:bCEwmlL7.net
先ず郭塊より始めよ

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 15:46:35.40 ID:SMnGWXlg.net
http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/697/

http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/5196/

http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/741/

常連客にのみレッスン枠を開けてくれる講師予約方法。

1.講師にレッスン希望日時をスカイプで連絡

2.気に入った生徒には講師から今からレッスンオープンの連絡。気に入らない生徒には今は時間銀行ないと連絡。

3.生徒がその講師のレッスンを予約する。


毎日突然予約開始し、すぐに予約が埋まる講師、週に数コマしかレッスンしない講師、ポツンと一コマだけとか予約受け付けする講師は気に入った生徒しか予約を受け付けない。

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 16:33:09.42 ID:pd7pskbS.net
10月の試験までもう3か月か

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:26:39.41 ID:zL839Gpc.net
>>644
某◯鮮高校出身で家でもハングルだから
ほぼネイティヴだって本人も言ってた。

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:29:33.04 ID:zn7mNI0v.net
まあ、スレ違いも甚だしいな

652 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/07/10(金) 23:34:44.75 ID:DkgBKEuC.net
スカイプで英語講師をやることになった。
英検準1級の実力でも採用されるもんだな。

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:41:00.88 ID:TMDaJqHk.net
相手は学生向け??

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:48:40.58 ID:9To6/BMp.net
>>652
DMM英会話?

655 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/07/10(金) 23:48:48.94 ID:DkgBKEuC.net
学生向けだよ。

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:50:46.28 ID:9To6/BMp.net
>>655
俺もやりたい。TOEIC850だけど採用されるかな?

657 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/07/10(金) 23:51:26.05 ID:DkgBKEuC.net
>>654
そんな有名どころではないw
DMMって日本人は採用されるんか?

658 :家光:2015/07/10(金) 23:52:35.06 ID:bCEwmlL7.net
綱吉よ、また新たな情報が入ったら教えて給う

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:52:53.12 ID:9To6/BMp.net
>>657
知らない〜

660 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/07/10(金) 23:53:25.11 ID:DkgBKEuC.net
>>656
募集要項にTOEIC840点以上または英検準1級以上と書いてあったので
あとは面接が上手くいけば採用されるよ。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:54:23.99 ID:9To6/BMp.net
>>660
さんくすこ。
DMMの授業の合間にやるのによさそう

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 23:57:48.68 ID:zn7mNI0v.net
通訳ガイドの英語筆記免除の条件もそうだけど
TOEIC840点ってなんでなんだろ
えらく中途半端感が否めないんだけど

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 00:12:31.35 ID:+AbJ7Rzk.net
英検一級とTOEIC840で筆記免除だっけ
後者のほうが楽だわな

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 00:59:38.66 ID:Lr3WTY7I.net
>>660
きっと発音いいんだろうね。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 01:26:40.64 ID:VZ9Em4qU.net
>>640 どこが悪問なの?選択肢のレベルが若干高いくらいじゃないの

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 01:40:35.73 ID:eBmQXU0P.net
奈良、小学6年女児監禁 犯人の伊藤優はメガネ障害者だった

メガネしてる
http://i.img▲ur.com/JZo2L4z.jpg

左右の歯の形、耳の形、眉毛の形、唇の形が違う(左右非対称)
http://i.img▲ur.com/uh9HDB5.jpg


・ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり
・ロリコン犯罪者はメガネ障害者かブサイク障害者です
・障害者は体が左右非対称です


※障害者を馬鹿にしてるわけではありません

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 08:24:41.32 ID:vo4Iin85.net
ドリルは数問だが、悪問がある。
過去問は突っ込みどころがない。作り手は共通しているだろうがw
精査する時間が違うんだろう。

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 09:30:51.76 ID:XaNya3bF.net
正直準1級程度で英会話講師はやりたくないな
知識不足が露呈して恥かきそう

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 09:48:29.23 ID:ablNElxZ.net
http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/697/

http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/5196/

http://eikaiwa.dmm.com/teacher/index/741/

常連客にのみレッスン枠を開けてくれる講師予約方法。

1.講師にレッスン希望日時をスカイプで連絡

2.気に入った生徒には講師から今からレッスンオープンの連絡。気に入らない生徒には今は時間銀行ないと連絡。

3.生徒がその講師のレッスンを予約する。


毎日突然予約開始し、すぐに予約が埋まる講師、週に数コマしかレッスンしない講師、ポツンと一コマだけとか予約受け付けする講師は気に入った生徒しか予約を受け付けない。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 09:57:02.97 ID:1lZQMecF.net
オレは予想問題のみで合格したよ

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:20:43.42 ID:9e5pc1fS.net
俺TOEIC860で、準1も(多分w)受かってるけど、英語講師はとてもじゃないが出来ないな。
ましてやスピーキングなんか教えられんよ。冠詞やら名詞の単複をautomaticallyにかつ正しく言える自信がない。
進学校ではない普通レベルの中学生くらいなら教えれるかもってレベルだ。

ここで聴くのは甚だスレチなんだがついでに聞かせてくれ。
予備校の英語講師って、東大、京大、早稲田(の難しい学部)、上智、慶應あたりの入試でも制限時間内に満点近く取れるもんなの?だとしたらマジでスゲーんだけど。

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:29:28.13 ID:Lmqgq7+/.net
某有名予備校の高齢英語教師が京大前期で8割とかいう話を聞いた
本当かは知らない

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:34:43.64 ID:S1XRRbTF.net
>>672
ありがとう。
8割か、満点じゃないけど、京大なら凄いと思う。
有名予備校講師が8割しか取れない(と敢えて言わせてもらおう)問題を18かそこらの若造に解かす意味って何だろう

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:50:39.65 ID:zxca5wl0.net
敢えて云おう

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 16:57:16.80 ID:XaNya3bF.net
そうしないと差がつかないんだろ

676 :ツナ ◆lA/emutEmk :2015/07/11(土) 17:18:53.14 ID:yoWEruVG.net
英検準1級を持っているなら、スカイプで小学生には教えられるだろ。
これから夏休みだし、予約が入る可能性が高い(報酬は小遣い程度だけど)。
時給換算で1000円ちょっととあまりもうからないが、副業にはちょうどいいぜ。

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 17:24:39.02 ID:zxca5wl0.net
ツナ吉よ、こなた勉強おしえるの好きか?

678 :◆2FB8utH3Ss :2015/07/11(土) 17:52:42.23 ID:qs3Cae+2.net
暑い。急に暑くなった。
外回りにはしんどい季節だ。

さて、今週の学習時間は計6時間。
準一パス単500/1850=進捗率27.0%
準一教本142/310=進捗率45.8%
単語なぞっていると、ときどき自分は何をやっているのかわからなくなる(´・ω・`)

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 17:53:31.47 ID:kv+z5FAy.net
小学生を教えるってなんか別の能力が試されそう。。。子供の注意を上手く引く、みたいな。
仏頂面で教えてもクレーム来そうだし

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 18:08:20.34 ID:IdVX0wfs.net
個別指導塾で小学生に英語教えたことあるが難しかった
文法用語使わずに教えるのが大変

小学校5年以上だったらある程度常識があるから
わりかし行儀がよい子は多いよ

3年生以下は英語じゃなかったけどめちゃ大変
席につかせるのも大変

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 18:24:49.34 ID:OWeW86kL.net
教えるのはまだ違った難しさがあるよね 細かい文法とかなんで○○じゃダメなの?って聞かれて自分は答えられなさそうだ

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 21:52:02.28 ID:A0hRLXcs.net
自分も教えれないな、文法が全然わからないから、なんでこうなるのって言われても
感覚的にこれが正しいとしか教えれない・・・

こんなのでよく準1級の一次試験通ったなと自分でも感心w

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/11(土) 22:41:06.05 ID:VZ9Em4qU.net
準1級もってて塾で講師やらせていただいてますけど、高校生相手は楽しくてしかたない。
心が若返るって感じ。本当は数学のほうが得意なんだけど。

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 01:31:18.68 ID:KetprhMN.net
ええなあ俺もはよ準1受かって子供の笑顔みたいわ
時給もそこそこいいし

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:28:05.12 ID:zH8KzJeB.net
こどもの笑顔見たいとかキモいわ

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:30:29.65 ID:nzv8WdoL.net
英検1級取って留学したけど本当自分の英語力の糞さ加減にがっかりする
マジで英検1級ですら全然うんこだわ、アメリカ住むと
俺の英語力はアメリカ人と比べたら勿論鼻くそ以下だし英語母国語じゃないヨーロッパ人やアフリカ・中東出身の外人と比べても
足元にも及んでないんだよね正直
はぁ、帰国子女になりたかった、幼少期にアメリカに5年ぐらい住んでたらそれだけで全然違ったんだろうな
もしくはインターナショナルスクール出身だったらなぁ、関根麻里の英語力本当にすげえし羨ましいわ
英検1級平均者の1000倍上だよ関根麻里の英語力って、しかも日本語も別に下手じゃないどころか
寧ろ平均的な日本人より綺麗な日本語つかえてるぐらいだし関根麻里
全然違ったんだろうなぁ・・・はぁ

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:45:01.76 ID:SsJdsqf8.net
日本に住んでるのに英語ばかり一生懸命勉強してるようなのは要領悪いわな
他に専門有ればいいけど

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:49:00.18 ID:jIDOxTsP.net
所詮ネイティブにゃかなわんのだし
英語力より内容で勝負してはどうか

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 08:35:31.31 ID:3isJHSdw.net
>>686
英検一級もってて、このスレ見てなんかいいことある?
大昔に日商簿記一級とったが、今まったくスレとか見ないんだけど

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 08:46:09.35 ID:nzv8WdoL.net
>>689
俺の英語力がアメリカ人に比べてゴミ糞過ぎたり
ヨーロッパアフリカ中東人と比べても遥かに下な
現実に対して凹んだ時に英検スレとか英語板のスレをたまにチェックして
でも帰国子女じゃない日本人の割には俺はなかなかなんだよな
って自分で自分を慰めたいから

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 08:51:21.78 ID:3isJHSdw.net
>>690
ワロタ
そんな活用してんのかwww

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 08:53:03.85 ID:9iqP4Jlw.net
>>690
これは素直すぎて好感が持てるレベル

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:24:16.95 ID:rOC+W7PZ.net
>>686
はい作文やり直し

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 13:16:56.29 ID:vSPMJhz5.net
シェリーって日本で育ったらしいのにネイティブそのものに見える
やっぱ親御さんがネイティブだとそういうもんなのかな

パックンの子供も日本育ちなのにバイリンガルだそうな
うらやましいねえ

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 13:31:41.63 ID:eCm0keN6.net
トリリンガルなら確かにうらやましいね

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 14:41:53.92 ID:jIDOxTsP.net
シェリーはオッパイがなぁ
けしからん

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 15:03:43.86 ID:/b48nC0l.net
実は今回2級も取ってなく、toeicも未受験ですが、準一級受かってしまったかもです。(7〜8回受験)
準一級は、本当に難しかった。
リスニングとか最初まったくわかりませんでした。
しかし、勉強を続けているうちに、ニュース英語がなんとなくわかるようになっていき、リスニング力が付いたかも、と感じた時に合格していました。
1級=toeic930
準一級=toeic800
位とか言うデータがありますが、toeicで、先に900目指すのが先なんですかね?
1級みたいなアカデミックな英文に美を感じるので。一級に興味があります。
()

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 15:18:09.89 ID:I59RZkqM.net
>>696
シェリー知らなかったけど、
その一言で、ググッた。
自分がなさけない。

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 15:39:00.26 ID:vSPMJhz5.net
>>697
俺は今回の面接で日常的な表現すら全然できないことがわかってしまったので
日常表現に習熟する意味でまずはTOEIC900目指すことにした

TOEICは語彙は少ないが、一定の表現に習熟した上での瞬発力は必要っぽいから自分にはちょうどいいかもだ
俺も英検のほうが好きで、先週1級の単語帳買ったけどね

ま、準1級落ちてるかもしれんけれどw


ちなみに俺はシェリーのおっぱいに注目したことがなかったが、ググったら確かにでかそうだw

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 16:59:48.85 ID:jIDOxTsP.net
俺は準1級受験をきっかけに英会話とエッセイを真剣に始めた
TOEICだけやってたら、アウトプットに目がいかなかったと思う
それだけでも英検受けた価値は大有りだ
でも1級に向けた単語増強とかやってる時間までない

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 17:14:03.80 ID:/b48nC0l.net
>>699なるほど。ちなみに現在toeic何点くらいなんですか?

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 17:55:54.92 ID:EPL0Ib3B.net
自分は英検一級の語彙やりながらリスニングの方はIELTSとかTOEFLとか幅広くやってる TOEICのリスはミスらなくなった

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 18:24:10.52 ID:vSPMJhz5.net
>>699
TOEICは今度受けるのが初めて
今は金のフレーズと公式問題集をやっているよ

たぶん800点ぐらいは取れるんじゃないかなという手ごたえ
よーわからんけどw
まああと2週間がんばってみるよ

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 18:26:49.30 ID:vSPMJhz5.net
ごめん
まちがった
695は>>701向けです

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 21:30:38.08 ID:jVu6CRXP.net
>>696
ぐぐってしまった…orz

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 23:48:08.54 ID:TlL+/hH3.net
>>671
早稲田教育英語英文卒の講師が早稲田政経英語を9割、慶応法・経済とも9割
取れたっていってた。あくまで自己申告だが。

707 :663:2015/07/13(月) 04:47:40.22 ID:t+Nr4bKY.net
>>706
貴重な情報サンクス。
率直な感想としては、早稲田や慶應はムズイんやなってこと(専門家でも満点取れてない)と、予備校の先生はやっぱスゲーなってこと

ま、時間内に解き終わってると仮定してだけどw

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 12:04:31.34 ID:1jFxOBtm.net
いや>>706のそれは「講師」と呼べるレベルの講師ではないだろ

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 12:28:55.20 ID:0wkTakkf.net
日本人は喋らないからだめなんだよな

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 12:41:06.49 ID:t+Nr4bKY.net
>>708
講師と呼ばれる人なら満点もしくは満点近く取れるってこと?

正直早稲田とか慶應とかの入試解いたことないから9割正答が、どんくらい凄いのかピンと来ない

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 13:07:07.42 ID:J1PgvZk6.net
>>708

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 13:43:17.12 ID:MKb7EX1N.net
早慶英語ってネイティヴは満点取れるのかな?
日本人が私立中学の国語のテスト解いても満点取れるとは限れないよな。

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 13:59:20.46 ID:S4MOeJ0b.net
英語単独で考えれば、早慶で6割から7割とれたら受験生としては及第点
だから9割正解はすごいこと

2ちゃんはこの板に限らず、求める理想のスペックがインフレを起こしがちだが
現実的に考えれば、たとえば高校の先生やそこらの塾の先生で9割取れたらかなりできる人の部類

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 17:15:18.14 ID:FGeY4c5b.net
さあ、いよいよ明日だなぁ
うまくこのスレ卒業できるといいけど

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 18:16:09.12 ID:qQMfGKmS.net
早慶英語は毎年、予備校によって解答が違うのが定番
つまり、プロも間違えるくらいややここしい問題が数問ある。

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 19:08:43.68 ID:BMS+tcJO.net
合格発表って何時?

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 19:20:51.53 ID:TOZBTlN+.net
15時だったキガス

718 :狐久保 ◆2ehJ4cTeQY :2015/07/13(月) 20:08:40.53 ID:QqjeAAHF.net
早稲田の旧一文の英文は普通に英文学を学びたいものが入学、
教育の英語英文は高等師範部の流れを汲んでおり、英語教師養成を主目的としていた。
よって、国際教養学部が出来るまでは「早稲田で一番英語ができる人が集まる学科」と言われていた。
(入学偏差値は政経・法を下回るけどね)
もっとも、今は併願して受かった方に入る程度の違いで、英語力ではどっちが上かわからなくなった。

719 :狐久保 ◆2ehJ4cTeQY :2015/07/13(月) 20:12:26.51 ID:QqjeAAHF.net
ちなみに俺は教育国語国文学科から当時の国家上級乙種法律職に受かった、国語国文卒では変わりもん。
まあ人生、何がどうなるかわからんね。

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 20:17:53.60 ID:KMqP+4Cz.net
ふーん。

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 20:19:54.80 ID:J1PgvZk6.net
コテくっさ

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 20:50:19.66 ID:MFRWEkL7.net
ところでおまいら、2次に受かってる自信は?

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 20:51:34.54 ID:6JtGfVqt.net
ここは学歴板じゃないんだ 明日の結果発表待とうぜ

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 21:39:32.41 ID:AXfMBrgY.net
日に日に合格の自信がなくなってくる…

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 21:55:37.23 ID:M3KE4KyP.net
q&a で質問何度も聞き返しちゃったけど、一度も聞き返さず答えた猛者っているの?

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 21:57:01.28 ID:M3KE4KyP.net
717だけど、Q&Aね

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 22:22:12.18 ID:6JtGfVqt.net
いちよ聞き返しはしなかったなあ 遺伝子組み換え食品の問題は Uh that's tough question...とか言って時間引き伸ばしてたけど

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 23:21:25.55 ID:swqi8K3H.net
覚えてるだけで2ー3回は聞き返したな、、、カジノが聞き取れずイミフな回答してしまった

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 01:53:13.22 ID:a+vvsTr7.net
合格発表まで25時間か……

緊張してきた

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 02:18:38.00 ID:twGWZAyP.net
めっちゃ聞き返したの思い出した。4-5回かな。面接官も俺もツボに入って笑い出したw
あやふやで行くのがどうしても嫌だった。
attitude1点で1点差で落ちて、その後は受けなかった。

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 03:30:58.56 ID:2ILrMUV4.net
2次で悩んでる人が羨ましい

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 06:31:00.58 ID:pLAW3VB4.net
今日はいよいよ2次試験の結果発表・・・ドキドキ

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 06:49:44.56 ID:zrB27KmF.net
郵送されるまでぜってー見ねぇ(鋼の意思)

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 10:27:30.41 ID:A21f/dhI.net
試験官の反応からして、34/38で受かってるとみた!

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 11:06:37.98 ID:3tAh2auK.net
高得点オメ


受けた直後は自信あったけど、段々自信なくなってきたよ。
TOEICに集中したいので受かっててくれ!

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 12:59:21.55 ID:oGQ8RSqt.net
うーんあと、2時間か。
1級単語を覚えながら、少し昼寝をしていた。
仕事は夜塾で、数学と英語教えているから暇なのだ。
みんな準一受かったら、語彙増加、リス強化、英作強化して一級目指すのかい?

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 13:25:36.62 ID:3tAh2auK.net
俺はTOEIC900越えが次の目標。あと40点なんだけどこれがなかなか遠い。
達成したら英検1級かな。

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 13:37:37.80 ID:zrB27KmF.net
>>736
俺は趣味で英語使うから片手間で受験するだけだけど
英検1級の単語ですら平然と実際に使われてるから困る
でも多分1級受けるんだろうな

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 13:38:33.64 ID:tF2z5btZ.net
自分もTOEIC900だな 

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 14:48:24.41 ID:XN8ESpUe.net
あと12分ほどで3時の傑作ワイド劇場がはじまる

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 14:58:52.42 ID:JDLnmgE0.net
合格した
お疲れ様でした

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:00:33.79 ID:U/G6HxIp.net
合格した!!

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:03:05.83 ID:W9uvEXcQ.net
受かったー!!

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:03:40.38 ID:y8JL0o16.net
オーケー
23点、予想より1点多い

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:05:38.16 ID:JDLnmgE0.net
合計で5回ぐらい質問聞きなおしたんだが案外受かるもんだな

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:06:10.80 ID:oUa1Zk6K.net
合格しました!31点!

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:06:30.02 ID:2ILrMUV4.net
ここまで来ると準一じゃ物足りないないな

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:07:45.26 ID:U/G6HxIp.net
今日からTOEICに戻るわ、900取ったら1級に挑戦やな

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:08:14.12 ID:r6Lhf6Je.net
ナレーション打ち切られた上に、何回も聞き直したけど合格してた。良かった…

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:08:39.30 ID:oGQ8RSqt.net
受かりました。28点。素直にうれしいです(^o^)

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:08:41.20 ID:xeL+AAxp.net
受かった。23点。次は本命の通訳ガイドだ

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:09:50.41 ID:ONX0Tpno.net
19点不合格でした

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:12:34.74 ID:lCtzIDgH.net
ナレーション時間切れ、質問あたふたの前回→19点
今回ナレーションも質問も普通に答えて手ごたえあり→16点

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:16:42.72 ID:oyfYf45W.net
25点だった。10点ぐらいだとあきらめてた。
まあ結果オーライとしよう。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:17:26.54 ID:JDLnmgE0.net
最後のcasinoが聞き取れなくて適当に答えてたんだが受かった
D○Mでナレーションと質問を何回も練習した成果が出たのだと思う
リスニングとスピーキング苦手でも3週間の対策だけでなんとか合格できるね

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:21:35.10 ID:XfilV+EC.net
1次ギリギリ、2次もギリギリだけど合格した!

準1級にこんなに手こずるとは思わなかったよ…。

757 :586:2015/07/14(火) 15:23:24.69 ID:CSFka1yq.net
おいおい36点かよwwwwwwwwwwww
想定外過ぎるwww

最初すぐ下にある前回一次の不合格って文字に釣られて
終わったと思ったw

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:23:58.75 ID:dy6TxcvQ.net
受かった。素直に嬉しい、TOEIC 英検1級の順番で更に頑張る。

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:24:32.48 ID:tF2z5btZ.net
>>755
 何点だった~?

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:25:38.84 ID:2ILrMUV4.net
このスレともお別れだな

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:26:58.49 ID:o2zAuVEw.net
17で不合格ww
質問全部二回聞き返せばよかった。
次回受けるにしろ、面接官の英語の発音にどう対応すればいいかわからん。

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:27:08.78 ID:JDLnmgE0.net
>>759
25点だった

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:30:35.51 ID:wzR/3xdH.net
一次試験74
二次試験22
こんなんでも合格は合格です

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:35:31.44 ID:pXZSVdqw.net
21点だったわwww
あと一点www

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:59:45.75 ID:3tAh2auK.net
合格したみんなおめでとう、そしてお疲れ様!

俺も35点で合格してた!予想よりも10点くらい高いwめっちゃ嬉しい

これで心置きなく月末のTOEICに注力できる!!

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:11:00.60 ID:o2zAuVEw.net
やっぱりアタリハズレあるんだな

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:15:26.75 ID:JDLnmgE0.net
リスニング苦手な人は1発で聞き取れないことが多いので
適当な答えはせずに1つの質問につきMAX2回まで即座に聞きなおしたほうがいいと思う
Excuse me, Could you repeat what you said?

それでも意味がわからない場合は適当なこと言ってごまかせばたいてい受かるだろう

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:17:47.34 ID:tF2z5btZ.net
お前喋りすぎだろってくらい1つの質問に対してながながと答えちゃっていいたいこと伝わったのか不安だったが高得点で安心した

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:18:32.07 ID:2ILrMUV4.net
外人の面接官は表情でわかるよな
イケてる時は大きく頷いてトークに参加するから

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:55:16.16 ID:zVLojwKvC
21点・・・
オンライン英会話した結果がこれだよ(涙)
ナレーションはギリいけたのに、質問で引かれたかも(悔しい)

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:48:25.46 ID:nvR7lv1h.net
17点だったよ
かー

合格した人おめでとう

追いついけるようにがんばる

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:04:50.24 ID:9GzkwI6j.net
21点で不合格!!

ああ^^^^^^^^

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:15:09.54 ID:zVLojwKvC
前回;19点
今回;21点
俺って英語力ないのかな・・
練習したにもかかわらず2回も2次に合格できないなんて・・・

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:19:20.91 ID:H8XGTDO7.net
ナレーション3コマめで打ち切られたのに受かってたw
前回ギリギリ合格だったけど、春から通ってる大学の単位取得+賞金目的で受けたんで受かってほっとした

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:21:36.71 ID:b7XtB81G.net
大学1年で準1かよすげーーなww
おめでとう

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:31:14.38 ID:H5snBV+n.net
>>774
大学1年で受かるのって早慶だとあたりまえだよね?そうでもない?

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:32:42.49 ID:rxgM0ap3.net
賞金は俺の大学はないな…
裏山

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:36:19.94 ID:2ILrMUV4.net
>>776
一応ko出身の俺のことディスらないように

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:38:55.98 ID:H5snBV+n.net
>>778
奇遇だな。大学2年の時、サークルの新入生の一年が、準一級もってたから、ちょっと訊いてみた。
あの子そんなに頭よかったのかなってちょっと思ったから

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:42:18.93 ID:88WKGqa9.net
賞金て何だよすげーな(笑)
金もらえんのかよ

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:42:20.36 ID:gsJM8acK.net
>>776
入試受けて入った人なら筆記は合格レベルだろうけど、リスニングは入試にないから準備不足の人が多いと思う

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:43:19.40 ID:tF2z5btZ.net
TOEICで図書券みたいなのが貰えるとこはあると聞いたが英検もあるのか
いいなぁ

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:50:57.77 ID:1JI3s0oJ.net
>>769
タイ人の面接官に見えた

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 18:07:10.03 ID:KmVrHVGz.net
私立はあるよね、私は駅弁だからそんなのひとっつもない
隣の私立はTOEIC860で10万もらえるらしい(白目)

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 18:31:22.91 ID:b7XtB81G.net
駅弁では単位認定あるやん

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 18:42:45.49 ID:H5snBV+n.net
今日は受かった記念に飲みまくるぜ〜
ガールズバーの駅弁大学生の姉ちゃんといい話題になるしな!

787 :764:2015/07/14(火) 19:01:48.36 ID:H8XGTDO7.net
>>775
ありがとう、でも現役じゃないんだ
特待目当てで入学した高齢学生w
準1で3万、1級で10万貰えるらしい
ちなみに大東亜レベルの底辺大学w

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:08:23.62 ID:rxgM0ap3.net
学長に表彰される可能性あるなw

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:24:41.35 ID:zVLojwKvC
叫んできますた
さてと、2回目に向けて切り替えますか!

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:19:07.75 ID:P1J1ff5a.net
一次85、二次31点で当選!!
試験官のおばさんが変な発音で、
常に眉間にシワ寄ってたからアブナイカナーと思ったが
たぶんもともとそういう顔なのだろうwww

団体面接じゃなく個人だから私服(ワイシャツ)で行ったら、
同級生含む周りみんな制服でびびった。
後々考えてみれば、常識的に考えて制服で行くべきだったわな。

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:27:08.45 ID:oS3al+OH.net
やっぱ学生が多いんだなぁ

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:27:15.59 ID:H8XGTDO7.net
>>788
学長表彰は通訳ガイド(50万)とかもっと難易度高いのじゃないと無理かな
英検だと学部表彰、準1じゃ恥ずかしいw
社会人(私は無職w)で大学行きたい人にはうちの大学バカだけど狙いめかも

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:30:09.66 ID:orAhW+1N.net
>>790
オメ
参考までに聞きたいんだが、帰国子女かい?高校生で一次85とかどんだけ凄いんだと。

服装は評価対象外なので、なんでもいいんだよ。
俺も社会人だが日曜日にスーツなんざ着たくない。暑いし

794 :779:2015/07/14(火) 19:50:09.93 ID:P1J1ff5a.net
>>793
純粋日本人で、海外はグアムに一瞬だけ旅行で・・・そこではほぼ英語喋りませんでした。
前にも書き込みましたが、小さい頃から英会話をやってたおかげでリスニングを
マイナス二点におさえられたのが勝因だと思っています。

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:53:31.00 ID:orAhW+1N.net
>>794
努力が実を結んだんだなぁ。誇っていいと思うよ。
大学生のうちに英検1級取れるように頑張りなよ。

796 :779:2015/07/14(火) 20:01:59.75 ID:P1J1ff5a.net
>>795
がんばります!!
あと、そのうちTOEICとTOEFLもチャレンジしたいです・・・

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:03:43.19 ID:HVjC4GfV.net
>>796
よし、頑張れ!
その後国連英検と工業英検も行こうぜ!

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:12:52.36 ID:X0sMvCXu.net
受かった

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:19:19.76 ID:TlB/iXKT.net
22点で合格だった、あぶな

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:20:34.83 ID:HVjC4GfV.net
受かったけど、次の目標何にしようかなぁ

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:31:29.99 ID:orAhW+1N.net
うかったみんなおめでとう

>>800
TOEICどうよ

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:48:14.28 ID:b4IIA2wl.net
TOEICもせめて間違えた箇所くらいは分かるといいのになぁ 文法はともかく長文とかリスニングはどこ間違えたか検討もつかん

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 20:55:07.02 ID:HVjC4GfV.net
>>801
うーん、TOEICは810なんだけどね
やっぱTOEIC900 → 英検1級を目指すのが無難かなぁ
2〜3年かかりそうな気がするけど

俺としては2次で痛感したアウトプットの弱さもなんとかしたいところだなぁ

804 :779:2015/07/14(火) 20:59:57.89 ID:P1J1ff5a.net
>>797
なんじゃそりゃ!?
まったkう勉強不足で、存在すら知りませんでしたorz
おととい来ます・・・

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:02:45.24 ID:Dm/2dgZ/.net
よっしゃぁぁぁぁ!受かったぁぁぁぁ!!!
あんなんで受かるのか、拍子抜けだわw
国連英検A級の勉強がんばろっと

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:07:47.41 ID:Hw4oGD/E.net
皆さんTOEIC凄いですね。僕は550→710でした。この伸びは嬉しかったですが
メチャ勉強した割には710かという思いもあります。どういう勉強法だと800点
に行けるんでしょうか?

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:12:21.77 ID:orAhW+1N.net
>>803
TOEICは900以下は持ってないのと同じだからな、お互い頑張ろうぜ。

アウトプット磨くには独り言が良いらしい。あと日記とか
DM◯はこないだお試しでやったが、フィリピンのネット環境が悪いのか、スカイプの音声がすぐ消えたりと良いことなかったのでそれ以来やってない。

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:34:59.90 ID:Fdnvg6+A.net
合格しました!ありがとう。点数一次81 二次26

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:39:08.95 ID:rxgM0ap3.net
>>TOEICは900以下は持ってないのと同じだからな、お互い頑張ろうぜ。

流石に言い過ぎ
Aクラスは860からだし

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:44:00.68 ID:GqslAtlI.net
持ってないのと同じなのは395以下だな

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 22:14:59.74 ID:HVjC4GfV.net
>>806
俺は一ヶ月公式のリスニング聴き続けてL450/R360になった
文法とかその辺はまだまだ甘いんだろうと思う
そんな私も今回の準1リスニングは21/34だった
リスニングもまだまだ甘いんだと思う
結論、全部まだまだ甘いんだろう

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 22:15:27.30 ID:wQTDv7QL.net
アルクの470点コースとかあるし465点以下かな
英検は準2級以下

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 23:12:43.96 ID:gxCibdXU.net
とりあえず薬届いたから次回の面接これで乗り切りたいな

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 00:02:11.26 ID:UHGWO4Em.net
緊張緩和薬? 面接に薬って何ぞ?

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 00:14:08.27 ID:ZVvzngHT.net
そう、緊張しなくなる薬
頭真っ白になるくらいならともかく面接カード持ってる手まで震えてたからww
もはや対人恐怖症なのは認めなきゃ
まずはdmm英会話で試してみる予定

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 00:45:51.54 ID:LMaT0VMv.net
>>815
どんな薬?

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 01:13:07.67 ID:eN5D5EeF.net
受かってた!
一次では受ける前から落るような気がしてたけど、何とか合格してよかった

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 03:18:37.50 ID:Y1ydj44+.net
>>810
確かに某最低ランクの公立大の推薦条件TOEIC400以上だった。
それくらいから役立つこともあるっちゃある。

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 07:38:07.59 ID:0vEDyGTo.net
>>816
赤面症、薬
でググってみて

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 08:48:41.46 ID:nIzWniV2.net
一次74二次30 三コマ目までしかナレーションできなかったけど合格してよかった。ただ一次の点がギリギリなので、これからリーディングを鍛える。

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 09:28:19.29 ID:9jInj0TF.net
23点で合格でした。皆様お世話になりました。

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 11:05:15.47 ID:t3DwTn96.net
二次不合格で今もショック状態なんですが
(今年後半の予定が変わってしまった)、大きなミスは、
初めて聴く試験官の英語にギョッとなってしまったことです。
なるべくいろいろなタイプの話し手が、疑問文を発している
ような教材というのはあるでしょうか?英検対策本は聞き取りやすく
慣れてしまいました。おねがいします。

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 11:11:20.48 ID:9NiJ3QSE.net
英検教材は思いつかん
ライブ英会話ていうスマホアプリはいろんな人が喋ってるで

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 11:14:06.99 ID:t3DwTn96.net
>>823
ありがとうございます。さっそく試してみます。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 14:26:49.67 ID:zaySrQok.net
今日からお世話になります

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 17:21:51.76 ID:21uHl5rg.net
準一級レベルの2次を対策教材でなんとかしようとしてるのは良くない。
普段から英語(ニュース、ドラマ、インタビュー)に触れて耳鳴らしてれば2次試験対策は2ー3時間で済む

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 17:23:57.19 ID:21uHl5rg.net
アウトプットは自分の関心あるテーマを普段から英語でブツブツ話す

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 17:29:33.24 ID:g1x+Mofk.net
>>826
これだね

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:02:36.58 ID:FZYJQ8z6.net
>>816
袋にはモルヒネって書いてある。
とりあえず飲んでみる

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:06:10.54 ID:WTSwtsIT.net
秋の試験目指して先週から始めましたのでよろしくお願いします
英検は10年前に2級を一度受けて、一次のリスニングと二次がチンプンカンプン過ぎてずっと敬遠していました

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:33:28.67 ID:VxOak7ia.net
リスニング力入れた方がいいよ
2級とほんと違う
公式サイトに過去問題があるのでそれをやってみましょう

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:34:41.11 ID:idXxLRxn.net
リスニングよりも語彙に力入れたほうが準1級合格は早いと思う
特にPart2なんかに執着するのはあんまよくない

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 19:05:32.68 ID:WTSwtsIT.net
>>831
リスニングはこの一年で初めて真剣に取り組み、ようやくTOEICで300点台後半になり、
過去問も1回だけやりましたが、6割くらい取れて何とかなりそうな手ごたえを感じたので受験決意しました
2級の時は全部ヤマ勘でマークしたほどでしたw

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 19:23:22.40 ID:VxOak7ia.net
俺だけかよ・・・みんなどうやってリスニング攻略してんだよ・・・

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 20:36:25.13 ID:J/c+XHbD.net
ここはけっこう英語できる奴多いな
高校のレベルだと地区準トップ高の三田高や白鴎高クラスが平均だな

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 21:57:16.16 ID:V+vB/vb6.net
ここにはお世話になりました!
無事合格しTOEIC900を目指し更に精進していきます。就活解禁前にはとりたいです。

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 22:28:45.21 ID:+lfMCg5j.net
合格された方々おめでとうございます。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 22:51:46.76 ID:sM/Tq6hc.net
学生が多いんだなぁ
でも40過ぎのおじさんでも一念発起して合格できたから
語学はやった分だけ結果が出るのは確かだね

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 23:26:24.08 ID:tdxm2oaC.net
合格した。英検自体は受けるのが初めてだった。

実は直接一級受けようかと思ってたが、
試験形式すら知らなかったので
まずは準一級を受けてみた。
正解だった。もし直接受けたら落ちてた。
CSEスコアによると、英検一級まであと38点足らない。

次回は英語とは無関係の試験で忙しいので消化試合とし、
次々回から本気を出す予定。ということでみんな頑張れよ。じゃーな。

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 00:59:07.47 ID:WgeG3KK6.net
CSEスコアで英検1級のライン超えたんだが、英検1級に受かったことでおk?

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 01:12:22.51 ID:aSNFZxU4.net
>>838
私は50過ぎのおじさんですが、英検準一級受かりました。
この年になると英検合格は仕事では全く評価されませんが、
趣味の一つとして一級合格を目指します。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 03:43:28.50 ID:XRFC/xFZ.net
準一級は大学一年でも受かるからね

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 03:44:59.78 ID:xp0qdxCW.net
受かったら受かったでたいしたことない資格と思えてくるなぁ

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 04:12:41.49 ID:SY2kSw3V.net
>>842
優秀な大学だね
MARCHレベルだと純ジャパ一年で準一持ってたら
ちょっとした有名人なんだけど

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 06:18:41.90 ID:XRFC/xFZ.net
>>844
純ジャパって表現が恥ずかしい(/-\*)

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 09:58:08.64 ID:2xhy8mh7.net
>>844 MARCH一年生だけど、合格したよ
まあ留学経験ありだけど

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 10:16:38.94 ID:vOBJODPT.net
大学1年生で準1級受かるのにMARCHってことは、国語は底辺レベルってこと?
それはそれで働きだしてから辛いな

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 11:55:02.89 ID:h8gh7qgf.net
>>843
わかる。1級目指すわ。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 12:22:34.48 ID:lPtJMnNs.net
所詮準1級レベルだもんな
1級取ってからが英語の勉強のスタートライン

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 15:18:29.32 ID:iL/03nZJ.net
>>840
英検事務局にそのスコア用紙(またはプリントアウトしたもの)と保険証(現物)を送れば、後日1級の合格証が送られてくるよ

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 16:18:31.60 ID:hizqbC/7.net
厨房だけど二次32で合格したw これで帰国枠の資格揃ったー!

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 16:50:11.31 ID:/XW5xzE9N
準ジャパ海外経験なしのMARCH一年だけど二次面接36点だった件
英検バンドも+4だったわ ちな初見

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 17:15:01.79 ID:1VjAGHN7.net
合格証着てた思ったよりはやいな

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 19:48:10.72 ID:ajqOR6UO.net
ネット発表より早く2次結果の内訳わかっちゃった
見事にオール3+アティチュード2

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 20:26:00.83 ID:XV1aQAxL.net
プレスリリースより

「2級」でのライティング導入に伴い、
すでに実施している「1級」、「準1級」のライティングにつきましても、
再度、問題の精査及び難易度の 調整をおこなってまいります。

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 21:01:35.29 ID:/DRaZVje.net
25点だった。
アチテュードは3点だった。

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 21:28:57.46 ID:zyebyBU9.net
absolutely not, because i don't like gambling. It's bad for young people.
なんて回答をした私でも合格した。
そら小学生でも受かる子いるわな。
対策本見ると自分のしゃべれなさにショック受けるけど、
皆さん焦らないでオッケー。

ちなみにナレーション11、
Q&Aも11、
アティチュード3の合計25でした。
あんなに緊張して目泳いで間も空きまくりだったのに
アティチュード3点もくれたあの面接官大好き。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 21:42:10.66 ID:envsBH6X.net
>>857
やっぱり面接官の差が大きいみたいね。

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 22:37:52.30 ID:8YNx4U/JE
面接官って本業で英検の面接官やってんの?

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 23:04:46.72 ID:xp0qdxCW.net
attitudeの評価基準がいまだによくわからん
受かったからどうでもいいけど

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 23:44:52.35 ID:1VjAGHN7.net
こんなこといったらあれだけど容姿いいやつのほうがアティチュード確実に取れるよな 同姓だったら知らんけど

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 00:08:20.51 ID:jzFt5K1T.net
俺ハゲだけどアティチュード満点だったぞ!

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 00:08:48.69 ID:DQ1N1Vs3.net
合計21点の人がattitude2だったら面接官恨むだろうな

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:15:22.03 ID:TVNuJPKB.net
高校生で受かる人どんくらいいるの?
高3で駿台英語60くらいだけど受かるかな
可能性あるなら勉強しようかな

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:16:56.64 ID:96S7DxpZ.net
台風ヤバイね。
準一受かって1級語彙の勉強に着手したが、
先は長いな。少しずつといったところか。
あと、しばらくここに滞在した後、1級スレに消えます。

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:32:40.17 ID:DQ1N1Vs3.net
準1級受かってすぐ1級目指す人ってTOEIC950超えてる人が多いのかな

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:37:42.35 ID:DQ1N1Vs3.net
>>864
駿台って結構簡単に70とか取れた記憶が・・・
英語の偏差値80ぐらいあるなら受かると思う
でも高校生ってほかの教科も重要だしあんま固執しないほうがいいかと

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:46:00.14 ID:TVNuJPKB.net
>>867
駿台英語70とった友達は英検一級持ってたよ
めっちゃすごいなぁ
ほかの頑張ります

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:47:59.04 ID:DQ1N1Vs3.net
高校で1級もってるってことはほぼ確実に帰国じゃないの?w

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:49:23.17 ID:TVNuJPKB.net
>>869
帰国だけど英語圏じゃないよ
普通に英語を日本で勉強してる

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:54:14.96 ID:DQ1N1Vs3.net
じゃあ子供のころからずっと英語勉強してる人だね
英語圏じゃなくても英語は必要だし

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:58:57.02 ID:XHE3/2MZ.net
とりあえずは上智とか早慶上位学部の英語がフツーに解けるなら
単語補強とリス対策で準一受けて見れば?
その辺のレベルの英語で苦戦してたら受けないほうがいいよ

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 13:02:04.70 ID:7/ai0UVV.net
10月の試験までお世話になります。
モチベください。
準1単語むずいすね。

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 17:14:19.59 ID:mAGOKHEh.net
準1級ってドラクエで言ったら銀の鍵くらいかな

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 17:18:25.03 ID:tWJKnm4y.net
>>874魔法の鍵

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 17:40:36.60 ID:1ZHMpb3p.net
リスニングいつもダメだから英検1級と準1同時に受けた。
前回2点差で落ちてたが今回は10点差ぐらいあったか。
どっちにしろ語彙は簡単で8割は出来てた、作文も思ったより出来てた。
でも俺のリスニング3割だから作戦考えないと準一受かるのは難しい。
リスニングできたら1級もそんな難しいと思わなかったわ。

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 18:01:15.46 ID:7huGNb6YA
詳細キター!!
ナレーション4点も上がってる♪オンラインで練習した甲斐があったよ♪
案の定アティチュードが1点ww
あとQ&Aが前と変わってないwwワロタww
俺聞き返しが面接中に1回しか使えないと思ってたけど、››767さんの通りそれぞれに2回まで使えば、アティチュードも上がるかも!?

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 18:26:48.78 ID:gMy+ht+l.net
日本語から勉強した方がいいと思う

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 20:36:29.29 ID:yPxNNXiG.net
面接おちたなあ。いやー、残念。
どうやって勉強したらいいんだろう。

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:19:34.40 ID:yPxNNXiG.net
@英検専用の学校に通う。
A英文科の大学へ行く。
このぐらいしか思いつかないのですが、誰か面接へ受かる方法を
教えていただけないでしょうか。

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:29:52.66 ID:7jc7zBFr.net
>>880

英検1級の勉強を始めるのがいいと思います

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:38:50.15 ID:rFD61gd1.net
英文科って意味なくね?
文学部じゃなくて外国語学部の英語科とかならわかるけど

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 22:06:19.74 ID:LR/YdECp.net
>>882
大学で何を学んだかは重要でない。大事なのはどこの大学を出たかだ。

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 22:09:33.32 ID:5B6478hH.net
大事なのはどこの大学を出て、どのような仕事に就けたかだろ

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 22:14:49.15 ID:giDCj1Cf.net
このサイトでは書き込んでる奴らの大半が国立上位とか高学歴っていう設定になってるから未来のある学生さんは話半分くらいで聞いといた方がいいよ

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 22:32:47.04 ID:5B6478hH.net
俺は早慶




落ち
明治落ちの中央文

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 23:40:01.68 ID:XMMW14Oxn
俺は高卒ニート

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 01:41:16.35 ID:Lpo2BAis.net
俺は阪大


落ちの関大文

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 02:09:19.92 ID:N1X1qWpE.net
城西大出身だけど英検一級と立教でも準一受からなかったら
前者の勝ち?
だとしたら俺逝ってよし

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 02:13:25.03 ID:N1X1qWpE.net
城西で一級持ちってことね

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 03:52:49.14 ID:9V4hPhWN.net
>>880
オンライン英会話で過去問12回分と予想問題14回分をひたすら練習する
3ヶ月もあれば確実に受かる

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 08:36:57.50 ID:J3fehv/D.net
>>891
んだな
最低限、DMM一ヶ月やるだけでも違うからね(俺調べ)
4,000ぽっちで面接慣れ出来るなら安いもんや
まあ俺は受かった後も続けてるけど

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 09:57:20.92 ID:9V4hPhWN.net
自分の場合は3週間だけ集中的に対策したけど、それだけでも受かった
今はTOEICの対策に集中したいので、一時的に退会した
TOEIC900が無事取れたらまたオンライン英会話再開して、
英検1級のライティングとスピーキングの対策をする予定

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 09:59:15.06 ID:yuuUqwmk.net
>>876
ダブルで受けてダブルで落ちたってこと?

よくそんな事できるな(笑)(笑)

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:01:59.20 ID:yuuUqwmk.net
>>889
城西大?ってのがそもそも聞いたことない

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 10:54:15.51 ID:pTiQPqef.net
神田外語大で英検準1級、TOEIC900と
慶応でTOEIC800ならどっち

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 11:01:22.02 ID:AEXrHV6w.net
顔が分からないからなんとも言えない

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 11:33:22.28 ID:yuuUqwmk.net
神田外語大ってのも聞いたことない

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:01:45.42 ID:vAFOJeFx.net
俺の私見だが、準一取るのに手こずってる人は、
2級と準一との勉強方法の違いへの対応がよくわかっていないように思う。

2級まではライティングやスピーキングの訓練などしなくても、
リーディングとリスニングだけの勉強で合格できると思う。
それが準1になると、大したレベルじゃないけど、特にスピーキングの能力が必要になってくる。
リスニングにもスピーキングの能力が関係してくるってことだね。
要するに推定能力を磨くってこと。
スピーキング能力があると、発音がしっかりしない英語でも推定で意味がわかるようになる。

俺は4年前に準1取ったけど、合格当時はスピーキングはネイティブとの会話は相当苦しかった。
でも、そういったスピーキング重視の勉強方法を続けた今は、日常会話程度は何のストレス無くできるようになった。
まあ、1級はまだ遠いけどね。

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:20:25.32 ID:VU6Hlg0A.net
すまんがアティチュード1点だったんだけど、どういうことだろう。
自分から挨拶したし、自己紹介の会話も和やかだった。2点じゃなくて
1点ということは致命的なミスがあったのかなあ。

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:38:17.88 ID:9V4hPhWN.net
態度に問題ないなら声が小さいとか、質問わかったふりして答えたとか
受かった場合は面接官との相性と思えばいいと思うよ

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:54:23.26 ID:VU6Hlg0A.net
>>901
ああそうなんだ!ミエミエに質問わかったふりして答えたのは1問あったけど、
それはアティチュード減点対象なのだな。まったく知らなかった。じゃあ
同じようないい加減な応答でも、「よく聞き取れなかったけど〜」のほうが
まだアティチュードまで響かないだけマシということか。とにかくありがとう。
喋らないのはダメだと聞いてたからとにかくそれらしく見繕ったんだけど、
それマイナス要因になりえるのか。

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:59:32.62 ID:9V4hPhWN.net
現実の英会話でもマイナス要因になるとおもう
わからなかったら聞き返すのが基本

わかったふりして答えちゃったら、
あーこの人わかってないのに適当に流してるだけだなって
相手も会話続ける気なくしちゃう
そういうことも含めたattitudeなんだろうなと

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:03:35.30 ID:VU6Hlg0A.net
そっかー対策本とかネットではその情報は見かけなかった。
声を大きくとか相手の目を見るとかそういうのだった。じゃあ内部の規定
でそういう項目があるのかもな。

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:06:15.68 ID:9V4hPhWN.net
項目自体はattitudeだけでしょ
聞き返すのはそれだけ正確に質問に答えようとする熱意の表れみたいなもの

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 13:15:15.66 ID:9V4hPhWN.net
ここに掲載されてる評価基準はほぼ真実だと思うので
受からなかった人は参考にどうぞ
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/pre1interview.htm

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 14:28:16.23 ID:gdgtQOAY.net
二次試験の個人成績表が届いた
35/38

コメント欄に次回は是非1級を受けなさいと書いてあったんだけど、このコメントって点数によって変わったりするのかな

1級なんかあと1年本気で勉強しても受からんわ

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 14:43:36.03 ID:Fh0EI3az.net
一次二次どっちもギリギリ合格だけど俺も書かれてる

909 :892:2015/07/18(土) 14:49:19.47 ID:gdgtQOAY.net
>>908
そうか
コメント欄の意味ほぼなしかよw

今TOEIC900目指してるけど、その先が不毛な気がするので、早く取っちまって英検1級に照準絞りたいわ

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 15:49:33.65 ID:55C6K6cS.net
>>907
受験料のお布施よろ
ってことだよ

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 16:18:35.54 ID:gdgtQOAY.net
>>910
なるほど、、



だが断る

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 17:58:32.11 ID:KGn2zKaY.net
>>894

俺はリスニングが致命的にダメ。
むかし試験に出る英単語なんか完璧に覚えたよ、
でもなあ発音聞かずに覚えてた。語彙だけは両方とも簡単だったし
リスニングの弱点を補えるのかって思ってさ。
もちろん本格的に勉強したのは1回目だけで後はだらだら、一番合格に
近かったのは1回目に受験した時と前回の2点差。どっちもリスニング30%
だったわ。

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 18:08:26.74 ID:9V4hPhWN.net
これ受かってからTOEICの模試やったらだいぶリスニングあがってたよ
たぶんDUOのシャドーイングとオンライン英会話が主に効果的だったと思う

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 19:07:50.28 ID:J3fehv/D.net
試験だけに限って言えばリスニングが一番上げやすいのにね
つっても英検はTOEICよりムズイきがするわ

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 23:29:09.64 ID:97jlDJym.net
一次 75点で結構ギリギリ(合格最低点が高くて冷や冷やした)
二次 31点で思ったより余裕(全然できた気がしなかったのに)
次はTOEIC900点にするか、英検1級に長期戦で取り組むか悩むな〜

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 00:14:33.02 ID:/s4gc0sh.net
>>900
ちゃんとシャワーして歯も磨いてる?

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 01:07:52.93 ID:Wlmn3O0/.net
>>900
君がイケメン過ぎて不細工な面接官にマイナスにされたんだろ
貧乏くじ引いたと諦めろ

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 12:54:04.30 ID:GG2InfubE
>>906の言う通り、確かにしゃべった方が点数がアップしますね。
つまり次回は質問でわからなかったら黙るんじゃなくて聞き返すことが重要だということですね。
>>906さんありがとうございます。おかげで自信が出てきました(m_ _)m

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 12:40:38.94 ID:vNDly9z0.net
Attitudeの点数次第で落ちるようだと完全に準備不足
Attitudeなんてたったの3点だからまともに準備してれば0点でも普通は受かる

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 12:54:33.90 ID:IJxxzG1e.net
最低一点だろ

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 13:38:03.75 ID:GG2InfubE
>>911オンライン英会話でナレーションを重点を置きすぎたせいかもしれませんね。
俺、面接中に聞き返しは1回しか使ってはいけないものだと思ってました。

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 13:42:27.44 ID:GG2InfubE
>>919さんの言う通り、俺まだ準備不足ですねw
では、>>919さんはどのように勉強して受かりましたか?

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:35:49.20 ID:wyRCuJKr.net
>>900
ワロタw

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 15:49:15.14 ID:GG2InfubE
ちなみに点数は21点
ナレーション;11点
Q&A;9点
アティチュード;1点

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:04:42.97 ID:/glfNUkH.net
最近届いた二次試験の成績表によるとアティチュードの1点は普通らしいぞ。

ってことは普通だったんじゃね

てかアティチュードは挨拶とかそういうことだけではないからね。
例えば、単語や言いたいことが簡潔に正しく英語で分からないなら、
なんとか自分で工夫してそれを伝えようとする意欲が見られるか、とか。

旺文社の「14日でできる!」にアティチュードについて乗ってるから一度見直してみたら何かわかると思う

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:20:28.06 ID:GG2InfubE
>>925さん、マジっすか!?
ちょっと旺文社の「14日でできる!」見てきます。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:27:00.29 ID:3X3V02b0.net
>>900
自分から挨拶したのが媚びてると取られたんだろう。
部屋に入ったらそのまま無言で面接官の机の上にどかっと座るのが正解。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 17:00:21.56 ID:GG2InfubE
↑え、それは・・・(困惑)

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 18:00:14.24 ID:QGg/dSfB.net
シミュレーションしてた挨拶とか最初のトークとか全然できずにアワアワしたし
あんま試験官の顔見て答えられなかったし笑顔なんてもってのほかだったけど
アティチュードは2点だった俺
もし1点なら1次2次共に基準点で合格という快挙だった

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 20:12:37.91 ID:UGKjDw6j.net
その辺は試験官によって変わりそうだね

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 20:14:08.97 ID:gOVO7sli.net
2級うけたの20年前。
あんな受け答えでよく受かったもんだと。

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 20:29:41.23 ID:/s4gc0sh.net
>>931
スレチした?

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 21:01:33.90 ID:Urc3TH8I.net
>>52
昔は準1級が無くて2級が今で言う準1級ポジなんじゃなかったっけ

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 21:40:08.29 ID:/s4gc0sh.net
それって50年前でしょ?

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 21:53:13.73 ID:bfrCfvNG.net
君達、TOEICは何点なんですか?

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 22:11:53.92 ID:bBI8oSuT.net
815

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 23:11:53.64 ID:QGg/dSfB.net
俺は810

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 01:32:52.76 ID:kaIv46eI.net
俺は875。7月で準1卒業できた。いつか英検1級取りたい。

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 02:48:11.08 ID:89rDu+5n.net
業務命令で一年以内に準一級を取らなきゃならなくなった
中1英語も危ういレベルなのに

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 02:48:11.96 ID:g0e/bk/J.net
皆結構高いな。自分が準1受けた頃は680くらいで
一次ギリギリ二次一点差で落ちた。

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 03:19:53.30 ID:5pgDISfM.net
俺は5月の公開(メジャー)で860だった

半年前が840だったので悲しい気持ちになった

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 05:00:24.36 ID:XVnC7MKZ.net
準一取得とほぼ同時に彼女にふられた俺が書き込む。準一取得は嬉しいが……

準一<元カノ

皆、パートナーはくれぐれも大切にな

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 05:51:39.35 ID:GHn3KyxO.net
>>942
悲しいな。
準一の勉強忙しすぎて、
彼女をほったらかしだったんじゃない?

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 05:58:28.41 ID:Kmg16Ri7.net
くっさ

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 06:21:10.30 ID:7PipcUO3.net
>>942
そういうのあるよね。
なんで怒ってるのかさっぱりわからんかった。

俺はまだ目標達成もできていない。

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 06:26:38.47 ID:2u1NF92p.net
>>935
みんな高いんだな
710で1次あと3点だった

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 08:20:21.71 ID:bRSuFRiG.net
TOEICは565だったけど、
準1級受かった直後に無対策で公式やったら大体765ぐらいになってた
ちゃんとTOEIC用の対策すれば800ぐらいはすぐいくと思う

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 10:00:34.34 ID:p3vemXX9.net
おまいら英検準1級受験者からみて
安部総理の英語はどんなもん?

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 10:23:45.59 ID:Kmg16Ri7.net
政治厨失せろよ

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 11:11:14.69 ID:m862Xa/x.net
準一には他人の英語を批評するなんて到底無理と思いますお

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 11:18:43.87 ID:NCkdhA4b.net
日本人英語臭くてもよく伝わる発音と、ネイティヴっぽくても
なにいっているか通じない英語があるけど、その聴きとりやすさ
は、日本人には判定できません。youtubeに三島や有名人の英語が
上がっているが、あれも実際の伝わりさ加減はわかんない。大江の
英語とかひどく感じるけど、あれはしっかり伝わる発音かもしれない。
わからない。

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 19:17:01.52 ID:p3vemXX9.net
>>950
やっぱそんなもんかw
>>951
総理の英語が下手すぎて恥ずかしい
みたいな書き込みを2chでよく見るけど俺には
あれが通じる英語の発音なのかさっぱりわからないw
総理の英語の発音批判している人たちはかなりの英語上級者なのかなw

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:02:54.96 ID:+e52VAYW.net
>>939
転職したら?
そんなこと要求されてもな
俺みたいなめちゃくちゃ文系の社会人が数検準一なんてトラウマになるだけ

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:07:07.93 ID:89rDu+5n.net
>>953
ありがと
転職も視野に入れる
でも次への武器にはならずとも布の服ぐらいの装備にはなるかと思うから、できるとこまで頑張ります

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:12:15.97 ID:bRSuFRiG.net
業務命令で準1級取らせるってどんな会社だよ

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:55:09.95 ID:uI2XIvML.net
DQNなのに外人秘書になったとか言うくだらねぇスレ立てた奴じゃないだろうな

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 22:57:38.38 ID:89rDu+5n.net
>>955
地域の零細
数年前にA社に買収されたんだけど、こんどB社に売却されるらしい
そのB社が日本法人とか持ってない完全な外国企業
売却完了まではいろんな手続きとかはA社がやってくれるけど、その後はB社に直接コントロールされる
英検準1級てのは、A社の秘書?がそうだかららしい
ほかに秘書検も準1級とかTOEICなら860点とか色々言われました

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:01:49.33 ID:89rDu+5n.net
>>956
あっそれ建てました
勉強なんてどうやってしたらいいかわかんなくて
場違いだからあっち帰りますね
もし良ければあっちにアドバイスください
お邪魔しました

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:12:26.54 ID:uI2XIvML.net
>>958
まず自分の現在地知るのが最優先だな
俺は同じく中1英語も怪しい状態から1年でTOEIC810、
準1は今回の合格だから1年3ヶ月かな

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:30:13.19 ID:+e52VAYW.net
でも仕事もあるからね
中1レベルからだったら3年で取れたら素晴らしいと思うよ

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:30:40.37 ID:89rDu+5n.net
>>959
アドバイスありがとう
1年でTOEIC810、1年3ヶ月で英検準1級ですか
凄いなあ
適正な方法で頑張れば1年でそこまで行けるんだ…

とりあえず買っちゃった中学英語の問題集解いてみて出来なかったとこを埋めてく感じで基礎固めしてみようと思ってます
平行してリスニングとシャドウイング?てのやってみるつもりでウォークマンに音源入れたとこ
レベルは「中学英語でTOEIC600点」みたいなやつ
>>959を目標に1年間頑張ってみるね
どうもありがとう

じゃ今度こそホントにあっち帰りますね
ありがとう、お邪魔しました

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 23:51:53.54 ID:x4qTvqZV.net
ニートやってりゃあ中一レベルから準一合格までに1年で行けるよ

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 01:09:02.93 ID:LKRSU4jB.net
>>962
一年もニートっていうのもすごいね
朝から晩まで英語漬けで準一か、、、

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 23:10:12.81 ID:Xn0i0Zyo.net
準1級合格と同時に受けたTOEIC L390 R330の720しか取れなかった。

まったく準備してないからこんなもんかな・・・

受かった人どれぐらいのスコア持ってますか?

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 23:33:20.28 ID:0s1JoYkI.net
リスニングのpart2難しい。

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 23:42:55.64 ID:GBQ63Y+j.net
準一ギリ合格、TOEIC880

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 00:21:53.57 ID:y3Gowjiu.net
TOEIC870 準一級76 28

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 09:18:12.30 ID:IbajOEnU.net
去年準1合格(合格点+6点)
合格後2ヶ月後のTOEIC無対策720

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 10:03:18.34 ID:3MWH5R/X.net
準一
一次83
二次33
toeic 880

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 10:06:19.18 ID:GADLJSbR.net
準1級持ってるなら
TOEICは試験慣れさえすればすぐ800超える

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:04:26.45 ID:wjSrSmcL.net
準1=TOEIC750程度だろ

あとは対策すれば当然点数上がるってだけ

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:22:03.49 ID:M4rU7dHe.net
TOEIC895
準一88

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 15:02:48.90 ID:3MWH5R/X.net
948だけど、準一とほぼ同時期にtoeic受けたけど、準一対策だけで約一ヶ月使ってしまった。
その一週間後にtoeic受けて880だから、toeicに関しては問題形式を確認する程度だった。
緊張度は準一のほうがあったな

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 16:29:49.53 ID:oCmAZdkO.net
準1級合格に向けて勉強中です。
2級から一気に語彙が難しくなったイメージですが、日常会話で本当にこんなん使われてるんですか?

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 16:32:51.75 ID:GADLJSbR.net
日常会話で使う単語と書籍で使う単語は違う
準1級は日常会話で使うレベル半分と書籍でよく使う表現のみ
無駄な単語は一切ない

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 16:45:45.39 ID:tt/EhiXY.net
海外の語学学校に2カ月ほど滞在して、授業でそのとき初めて知った英単語をノートにすべてメモってあるが、
見返してみるとほとんどが準1級でも網羅されていない単語ばかりで英語の語彙の豊富さは物凄いと改めて実感。
先生も小説なんかで初めて見た単語はすべてメモって日々勉強しているって言っていたほど。

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 18:25:38.96 ID:tu7R4+jO.net
>>974
英検準1級の過去問いつも解いていて
いつも語彙は全問正解だけど日常会話はさっぱりわからない
英検準1級の語彙は基本単語しか出ませんよ

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 19:09:53.61 ID:jt4gg+ZM.net
準1の単語は読むぶんには基礎的なレベルの単語だよね

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:02:27.59 ID:e2OqIHRV.net
準1級取ろうが1級取ろうがtoeic950取ろうが
派遣社員とか契約社員とかやっているんなら意味ないから。
たんなる人生の敗者だね

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:07:20.09 ID:6yZbk+O4.net
英語の能力あっても営業トークがダメで事務処理も遅いんじゃね

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:28:12.73 ID:GsXyWaQX.net
Fラン900点←あっはいはいテクニックね
高学歴900点←高学歴で英語も出来るとか流石!

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:37:38.53 ID:e2OqIHRV.net
この間派遣で工場へ来てた奴がtoeic900とか言ってた

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 01:10:11.83 ID:AsqbDA03.net
日本語だって日常会話べらべら喋れるようになるほどの語彙を試験にしたら
外国人にとっては相当キツイ試験になるだろうよ

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 08:25:41.52 ID:XydNE+PX.net
なるほどね。
やはりどんなにリスニング出来て、単語覚えて文法極めても会話する環境を作っていかないとスピーキングもベラッベラになるのは難しいのか。

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 10:07:21.15 ID:zbzibHZv.net
週末に教員採用試験受けます。

準1級取ってれば大丈夫と周りから言われていますが不安ですね、やっぱり。
ちなみに御歳30歳、転職組です。

スレチですみませんが、みなさん応援をよろしくお願いします!

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 11:11:02.45 ID:FLrgLGcS.net
>>985
頑張りなさい

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:15:46.27 ID:2D6NhJpJ.net
>>985
科目は英語だけ?

988 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:50:01.55 ID:zbzibHZv.net
>>987
英語と一般教養

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 23:15:56.70 ID:dH96dJLx.net
教師しんどそう
特に焼酎

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 00:53:03.22 ID:pjrR3LZ4.net
リスニングがだめだ

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 08:04:38.95 ID:0aTOwQP/.net
やっとこさパス単800まできたわ。
結構知ってる単語多い印象。

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 13:34:58.50 ID:bT3KUSh+.net
あと80日。

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 14:30:35.72 ID:HMbkbUUS.net
お前ら準1級受けるってんならここでも英語でやりとりしろよwww

それすらできんのかwwww

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 14:48:34.71 ID:dajy19VH.net
できるけど、めんどくさいからしない

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 15:41:08.62 ID:7ITd8OQB.net
今更なんだけど、準1と2級ってレベル差ありすぎない?
10月に準1かなりムリっぽい。

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 15:45:47.34 ID:zA9LpeCG.net
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)    
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ準1と1級でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/24(金) 15:55:08.69 ID:Bogk6LFF.net
準1と1級は一次の合格点を8割にすべき

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 02:46:40.14 ID:HThj3QOL.net
>>993
バカだろお前、日本語の方がわかり易いからだろうが。

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 10:36:25.28 ID:PAuu8hmL.net
>>997
8割だと問題の難易度下げざるを得なくなるだろ
それこそ、暗記だけが得意な奴の独壇場になる
受験英語みたいにな

1000 :◆2ehJ4cTeQY :2015/07/25(土) 10:41:16.13 ID:HkQj3ohx.net
暑い。もう真夏だ。
最近は平日は全くやってない。
先週は温泉行ってきたから、日曜もちょぼちょぼしかやれなかった(´・ω・`)

今週の学習時間4時間。
準一パス単進捗率540/1850=29.2%
準一教本152/310=49.0%

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 10:47:20.22 ID:RnmM2ODT.net
おっさんやる気出せよ。

1002 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 10:52:14.08 ID:PAuu8hmL.net
会話や英語素材に触れるというてもある
直接的にテストの点には結びつかないが、楽しいので長続きする

1003 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 11:44:56.78 ID:/r/IjWJS.net
旺文社の語彙イディオム500なんだけど、最後についている模擬試験、難しくない?
単語が難しいというより、文章自体がそれまでの問題より難しくなっている。

いろいろ問題集やっているけど、同じ英検準1でも簡単なものとかあるよね。

1004 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 12:34:17.41 ID:kizjvHFM.net
>>998
英語でおk

1005 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 12:36:59.26 ID:LrbxH7PU.net
>>1003
難しめのもののほうがいいよ
簡単なので安心してると落ちるから

1006 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 12:57:42.68 ID:e5IWOjUK.net
>>1003
頭から進めてUnit2で合格しちゃったから止めちゃったわ

1007 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 15:40:42.89 ID:+o6hje9E.net
この夏休みは準一対策に集中できそう。
でも、それ以外の予定がゼロの俺ってorz

1008 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 21:44:50.58 ID:nZa8o6D1.net
安心しろ
俺も予定ゼロだw

1009 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 02:30:31.60 ID:vJOX42T0.net
>>1008
予定の前に
夏休みがほしいw

1010 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 18:08:50.98 ID:aNWyykTQ.net
俺は年休取ってフィリピン旅行。
準一は9月からやるぜ。

1011 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 19:25:54.84 ID:X69pQQvn.net
>>999
難易度下げたら意味ないだろw

1012 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 14:57:08.50 ID:u+cITi45.net
長文時間切れになってしまうヽ(`Д´)ノウワァン
全文読むのはダメとの事で、ぽまいらのアドバイス通りに、
線引きながら要点だけ拾い、
迷ったら悩まずにすぐ次の問題へ
なのに点数下がってしもうた
読めない文章はほとんど無いので、
時間無制限なら解けるのになぁ

1013 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 15:06:19.74 ID:oEmBiFz4.net
タイムマネジメントしろよ

1014 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:42:45.21 ID:T3OS6eZK.net
時間はあまるほうだけど
なんだかんだいって全文読んでるよ
穴埋めのやつは穴に来たら前後読んでその場で解いちゃう
二度は読まない

1015 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:46:37.26 ID:Uf0aOK/h.net
>>1012
児童書でも読んで早く読む練習した方がいい

1016 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:58:43.72 ID:T3OS6eZK.net
俺も最初は遅かったな 文法全部わかってるのに遅い
そんなもんだ

1017 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 20:09:24.23 ID:sLEy3nPz.net
速読には一度熟読した文章を音読、それから和訳を諳んじるを繰り返すと効果的だね

1018 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 22:32:15.27 ID:uiqcHCNK.net
>>1013
ザ・ワールドッ!

1019 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 22:36:57.05 ID:hf6RhFu2.net


1020 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 22:37:37.52 ID:hf6RhFu2.net


1021 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 22:38:10.91 ID:hf6RhFu2.net


1022 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1022
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200