2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 16回目

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/10(月) 10:27:06.85 ID:u8ecJcRt.net
ここは翻訳を業とすることを目指している人のためのスレッドです。
分野は特に問いません。

>>950を踏んだ人は、このスレが終了する前に次スレを立て、誘導をお願いします。
スレを立てられない場合は誰かに依頼してください。

荒らしは徹底スルーでお願いします。
荒らしに反応するあなたも荒らしです。

前スレ
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 15回目 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1434707670/

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:31:26.98 ID:8POrMkDk.net
現在の自称翻訳者は、世間知らずだからぜひとも必ず東京へ行ったら行ってほしい場所があります。
1.東京電力本店 (東京の証券会社で東京電力株を100株購入後)
2.国会及び霞が関の官庁街(特許庁や農林水産省等)で
ランチ(平日11時から14時まで)
3.東京タワーと日本酒センター(浜松町)
4.恵比寿ビール館
5.アンテナショップ巡り(東京及び有楽町等)
宮城県は池袋駅、福島県は東京駅八重洲口、岩手県は東銀座駅に
アンテナショップがあります。また、首都圏のデパート等で応援セールが
開催されています。震災ボランティアに行くより日常の生活用品購入が支援に
なります。
6.築地場外(5/3、4日休み5日は営業している)及び
大森海岸近くに大田青果市場の食堂でおやつや夕食を。
7.外国人宿泊客がいなくなった旅館が安くてお得。
8.平和ボケをした方にお勧めなのが、吉祥寺の激安ランチと
東京及び千葉、神奈川の公営民営併設市場の食堂が安くてお得です。
9.泊まりがけのピクニックなら、富士山、高尾山、筑波山が有名ですね。
登山後は最寄りの日帰り温泉施設で宿泊したお得ですね。
お土産は最寄りの直売所で野菜や魚、肉等を買うと家族に喜ばれます。

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:32:37.34 ID:cR0xRzcy.net
>>92

想像にお任せします。まぁそんな感じの会社です(w

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:43:19.14 ID:+XQJrCei.net
>>91
単価を半額にするなんて翻訳者に死ねっていうようなもんだね。
まともな翻訳者が定着するわけがない。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:48:25.50 ID:EvYsDxDY.net
4円/WordってTradosとか使う案件が多いところじゃない?
指定のツール使うところが安いのは定番だと思う。

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:53:31.10 ID:+XQJrCei.net
>>87のS社はツール関係なく同一単価。

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:58:48.48 ID:29oViFPQ.net
っていうか単価落とされても黙って受け入れちゃうわけ?
なんで社名もっと出していかないかなあ

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:16:15.82 ID:cR0xRzcy.net
>なんで社名もっと出していかないかなあ

もちろん守秘義務でしょ。イニシャルとか伏字で察しろということ。

単価明示して募集してる会社の方が圧倒的に「少ない」よね。
派遣は時給書かないとダメだけど。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:18:55.49 ID:THgKrA5P.net
派遣も怪しいのがあるけど翻訳会社のが怪しい

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:26:41.84 ID:29oViFPQ.net
>>103
Sだと該当する会社大杉ない?

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:30:03.35 ID:+XQJrCei.net
トライアルに合格して単価を提示されたときに分かるよ。どの会社か。

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:50:26.53 ID:29oViFPQ.net
犠牲者を増やしたいってわけかw

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:52:52.17 ID:29oViFPQ.net
276 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 11:51:00.02 ID:AUxVLjs3
いくらなんでも英日で5円/wordはないでしょ。中国の翻訳会社でももう少し上じゃないかな

そうか、海外の会社って可能性もありか

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 00:12:52.18 ID:1QZrPjVF.net
S=多すぎ!

5円って大手に限ってだよね。
中国・台湾系のほうがそれより上だけど、振り込みの際の手数料はこっちもちだから結局変わらないかも・・

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 00:29:20.06 ID:iI9HqbbS.net
特許とか論文の機械翻訳ポストエディット案件を紹介されてる翻訳者は、切られて放置常態か3軍の翻訳者。

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 02:41:33.05 ID:2cYo2j73.net
2円や4円の単価は信じがたい
どこの会社なんだ?

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 07:48:24.89 ID:b7f9+Wwq.net
>>107
犠牲者を増やすも何も、トライアル合格しても契約断ればいいだけでしょ。
トライアルは簡単だから仕事の合間にできるよ。

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 08:30:45.92 ID:2cYo2j73.net
Sはどこなんですか?
それともやっぱり嘘?

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 09:20:57.65 ID:F7YCSzeV.net
翻訳業界でも、理髪業などで起こった価格破壊が進んでいるんだろう。
かつて散髪屋は、談合めいた理髪業の組合のおかげで、全国で
横並びの価格を享受していた。価格破壊の業者が増えてきて、今では
安くてもかなり質のいい業者が増えた。従来の3,400円から3,800円を
要求する散髪屋と、1,800円で請け負う散髪屋とのあいだに、品質や
サービスの違いはないと僕は感じる。ただし、安い業者にも、本当に
質の悪いものも混ざっている。でも何軒か回っているうちに、よい
業者に出会える。翻訳業界にもその波が押し寄せてきているんだろうか?

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 11:28:14.52 ID:iI9HqbbS.net
>2円や4円の単価は信じがたい

2円は知らないけど、大手の1社は特許でも4円がスタートって前々スレ
ぐらいで話題になっていたと思う。二者択一で特定できるのではないか。
たぶん4円のまま変わらんと思う。

特許事務所っぽいピー社も4円。最近募集してないけどディレクトリで
しょっちゅう募集してた。
本業の弁理士業務が危ういから翻訳部門に手を出したのかなって思ってる。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 11:52:30.10 ID:b7f9+Wwq.net
>>113
クレクレは嫌われるぞ。
5円を切る翻訳会社は前スレから何度も出てるし、過去スレでも話題になってる。
2円を切るところもな。

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 12:08:12.42 ID:iI9HqbbS.net
勉強のつもりでトライアル受けて、運よく。
登録単価呈示されて合わなければ受けないでいいじゃない。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 12:12:22.31 ID:7gxvsUd1.net
5円以下のレート提示される奴はよほどトライアルの質が悪かったんだろう

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 12:29:08.81 ID:09oIamMC.net
特許事務所と直取引してるが英日で12円だけど
他も安くても7円とかがスターティングレートだった
ここ数年トライアル受けてないけど
そんなに下がったの?

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:28:45.46 ID:iI9HqbbS.net
ある会社でスタート8-9円で10年以上ずっと変わらないけど、
このスレ見てると今トライアル受けて登録された人は同じ会社で4円台とか。
2円とか4円の会社に仕事持って行かれてるから?
それとも、どこのクライアントも値下げ求めてきたから?

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:43:24.85 ID:b7f9+Wwq.net
過去スレで、低い単価で競り落としまくる会社が晒されてたな。
普通の仕事でも低い単価の提示で他社の仕事奪ってるんだろう。
>>114みたいに一社でも抜け駆け的に低単価を売りにし出したら、他社もずるずると単価を下げざるを得なくなるだろうね。
トライアルに合格しても契約しなければ秘密保持の義務は生じないから、低単価を提示してきた会社は断るついでにここで晒してくれ。
俺はまだ契約中で晒せない。

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:56:32.83 ID:09oIamMC.net
競り落とすってことは入札案件?
安すぎるところは不気味だろ
会社員だった頃の話だが、知財部の部長は値段高いけど安心だっつって技術貿○オンリーだった
安かろう悪かろうという会社はお断りで、安すぎるところは不気味だっていって
特許事務所も翻訳料が安いところは敬遠していたよ

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 14:08:02.29 ID:b7f9+Wwq.net
特許事務所もいろいろあってね。担当者は品質重視、上司は経費重視なんてところもある。
担当者としては依頼したくないが上司の命令で安いところに発注してたよ。
特許事務所も競争厳しいから仕方ない。弁理士増やしすぎ。

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 14:16:47.28 ID:1QZrPjVF.net
エージェントのマージンは5割〜7割だって聞いたことあるし、確かに信憑性ある。
少なくとも5割は間違いないよ。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 15:44:11.75 ID:TsEOVPG1.net
相変わらず低単価の話してて藁多

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 15:44:50.31 ID:TsEOVPG1.net
誤爆

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 15:48:13.42 ID:MUg6tMvo.net
まあ、ここは英語力のない翻訳者の集まりだから、仕方ないわな。
ちょっとでも知的な話題を振ってくれる奴が現れると、こいつらは
怖くなって、すぐにそいつのネタがこの場所にはそぐわないなどと
抜かす。低単価の話だとか洋画を見る時の字幕の話とかいう
白痴めいた話は華やかに展開されるんだがね。

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 17:26:32.08 ID:7gxvsUd1.net
馬鹿しかいないから馬鹿安単価の仕事請けてるわけか

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 17:29:53.04 ID:1QZrPjVF.net
翻訳者を目指しているなら単価は一番気になるでしょ?
自分の市場価値って最初はわからないし、何を基本に単価設定するか一番苦労するよね。

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:01:34.61 ID:bG0/dKNW.net
煽るつもりはないんだけど、翻訳者を目指している人や仕事を始めて間もない人は、
単価なんて気にしてる暇も余裕もないはず。そういう時期は、ただひたすら勉強
しまくるのであって、仕事して勉強して、仕事して勉強する。目指している人は、
ただひたすら勉強のみ。単価なんて、ガツガツ勉強して実力をつけた暁、
つまりたとえば仕事を始めてから3年後くらいから考えればいいんじゃないのかな。
最初の顧客には、正直に初心者だと白状して、適当な単価を顧客に設定してもらう。
1年ほど頑張って、どうも不当に安いと感じたら値上げを要請し、断られたら
我慢して居残るか、縁を切る。

くどいようだけど、煽るつもりではないんだ。でも、まだ仕事をしたことがない人なのに、
単価はいくらにすべきかとか、トライアルはどこの会社のものを受けたらいいかとか、
そんなくだらないことばかり気にしてるから、実力が付かない。だから使い捨ての
翻訳者として終わる。あくまでガツガツ勉強するしかないでしょう?勉強しない人は
自然に淘汰されるでしょう?気が狂う寸前まで勉強した人は、自然とそれなりに
競争に勝ち抜いていくでしょう?というのも、大多数の人はいい加減で、できるだけ
努力をしないで要領よく収入が得られる方法ばかり考えてるから。

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:08:39.50 ID:2cYo2j73.net
安いとこ最初から請けたら抜け出せんの?
5円以下とか翻訳者嘗めてるとしか言えない
初心者でも最初から適正レートなとこあるし
安いとこのが翻訳者の扱いも残念なとこが多いらしいし
ブラックな翻訳会社がただ薄利多売かけてるだけなら
そんなとこで幾らやっても何も身につかないよ

それなりの単価でフィードバックもしてくれる会社あるからね
最初がむしろ肝心

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:16:31.44 ID:hLYtfXAa.net
3年無収入なだけ貯めろってか
月10万として360万 無理ではないが

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:23:26.58 ID:b7f9+Wwq.net
5円以下のスタート単価と契約してたけど、単価交渉して今はそれなりの単価にしてもらってる。
また、他の会社のトライアルも受けて提示単価の高いことろを探し、今はそことも契約してる。
募集してるところのトライアルを受けまくれば5円以下の翻訳会社なんてすぐに見つかるし、単価が高い翻訳会社もいつかは見つかる。
どの会社ですかと聞いてる暇があったらトライアル受けるといいよ。合格しても提示された単価が気に入らなければ契約しなければいいだけ。
トライアルもフィードバックがないとはいえ、いい勉強になる。

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:32:17.62 ID:CxdxfszR.net
前スレが終わるころに、立ってたことに気づいて流し読みしたけど。
「翻訳専業で年収600万超えを10年以上」って、
産業翻訳で高品質を維持している働き盛りの健康体なら珍しくも何ともないでしょ。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 20:56:26.97 ID:mTzePGdp.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 21:09:26.47 ID:1QZrPjVF.net
>130

仕事を始める時点で単価設定は必要でしょ?
例えば、エージェントに登録する際も(トライアル合格後)まずは単価を聞かれます。
単価は自分の市場価値と認識するべきでは?
それだけ責任がある。金銭が発生する以上は。
私は勉強=経験だと思っているし、勉強は翻訳者としてスタートしても勉強も継続しなければならない。
例えば私は医薬だけど、最初に勉強してってことになると一生医薬翻訳者にはなれない(^_^;)
ネットには翻訳に必要な「ヒント」が山のようにあるから、上手く使えば1年でデビューできる。
努力と積み重ね、そしてタイミングや縁もあるだろうし、才能がある=稼ぐということではない。
翻訳の勉強だけじゃ無理。どうやって自分を市場にアピールするか、経営学も知識も必要になってくる。

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 21:45:35.01 ID:b7f9+Wwq.net
>>130
俺も煽るつもりはないけど、フリーの翻訳者が初心者だと言ってるようじゃ終わりだと思うよ。
顧客にしてみれば初心者を相手にしてる暇なんてないんだから、そうですかといって切られて終わりでしょ。
翻訳会社だって募集要件に実務経験を列挙してるんだし。
初心者だから安い単価で仕事をもらい経験を積んだら値上げをしてもらうというのはリーマンの発想じゃないかな。
フリーなんだから、最初から顧客をうならせるぐらいの品質出して単価に貪欲になる。
それぐらいの攻撃性がないと数年もたないと思うよ。

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 23:32:46.00 ID:gD6Ppldj.net
自分も130さんは、賛成できない

初心者でも、あんまり法外に低い、どう考えても暮らしていけないよう単価で受けるべきではないと思う
それに自分の経験から言うと、
それなりの単価を払ってくれるところの方が会社にはよるだろうけれどノウハウも経験が少ない人向けのリソースも
契約したばかりの人にフィードバックする余裕もあって仕事をしていて勉強になる
初心者でよくわかっていなかったころにうっかり安いところと仕事をしたこともあるけれど
そういった仕事をして翻訳がうまくなったとはまったく思わないし
そんな仕事をするよりは勉強するかトライアルを受けた方が有益だと思う

あとは、初心者でも自分が翻訳会社を選んでやるんだという気概を持った方がいいと思う
単価に関係なく、翻訳会社はブラックなところも、社長が変な人のところも多いので
そういうところとは自分からさっさと手を切った方がいいよ
自分も単価がそこまで低くはなかったけれどブラックな会社と何ヶ月も付き合ってしまったことを後悔している

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 00:32:25.68 ID:faMlhPZK.net
単価安い会社は碌なところがないよ
ある程度適正単価を支払う会社の方が確かに訳者に対しても扱いが丁寧だし、フィードバックも希望すればしてくれる

安いとこに限って支払いが遅いし、事務対応も悪かった
単価安いとこと仕事始めるのは勧めない
不払い覚悟でもやりたいってんなら止めないけどね

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 00:40:54.71 ID:JNl497DE.net
そりゃそうでしょ
翻訳者の単価安いとこは社内の経費や従業員の給与も抑えてるようなとこばかり
翻訳祭で話聞いた某社はコピー用紙一枚単位の節約だし、交通費出したくないから社員に二駅歩けと命じているって自慢気でした
余裕のない会社はヤバめだから、安い単価の会社はブラック率かなり高いぞ

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 00:49:51.09 ID:faMlhPZK.net
自分は英日の化学ジャンルの明細書を翻訳しているけれど、ワード7円以下のところは登録しません。

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 06:04:34.00 ID:x9tESW1e.net
初めのうちはどういうレートでどういうふうに顧客と接すべきかなんて、
下らない話だ。実力さえあれば自然とそれなりのレートを提供する
顧客に出会える。もちろん、たまには変な顧客に出会うことがあるだろうけど、
しばらくいくつかの会社と接していれば、どこの会社が変かということがわかってくる。
問題は、実力もつけていない連中が「最初のレートはどうすべきか、どのように
顧客と接すればいいか」などと言ってることだ。そんな低俗な話ばかりで
何か月経ってもこのスレが埋まっていく。

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 06:40:25.72 ID:1CcJWwhl.net
商売でやってるんだもの、金のこと考えるの当然じゃん

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 06:52:27.32 ID:faMlhPZK.net
安い単価の会社と付き合うと
消耗するだけ
仕事も量をこなさないといけないから、荒れるよ

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 07:18:13.77 ID:p7AvtQQv.net
3円だと生活できんがどうする?
今はレートが低く競争が激しい

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 07:26:06.19 ID:DdQ2z4tb.net
どうするって、生活できないなら他の仕事すればいいんじゃないの?

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 07:32:37.48 ID:p7AvtQQv.net
だからレートがって話になるでしょ
3円なら生保以下

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 08:11:24.92 ID:xoGXTMTd.net
質問です。
産業翻訳(英日)の訓練を受けたいのですが、大阪でいいスクールはありますでしょうか?
英語力はTOEIC860点ぐらいしかありません(汗)のでちゃんとした訓練を受けられるところを探しています。お願いします。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:05:10.61 ID:wb6iAPo1.net
レートが高い仕事ができるなら、高いところに移って、いい仕事をすればいい。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:20:35.46 ID:uPI2Xsd2.net
海外エージェントだと支払いの遅延ってよく聞くけど、国内でもあるの?
自分はあたったことないけど意外と聞く話なので驚いた。
それって完全にブラックだよ。
気をつけないとね。

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:43:07.36 ID:6S7hWASh.net
海外はやばい

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:50:41.59 ID:oXGAxE0Y.net
翻訳の「訓練」をしてるスクールなどないですよ
そもそもなたが思う良いスクールとはどんなスクールですか
それを書いてもらわないと答えようがないね

>英語力はTOEIC860点ぐらいしかありません(汗)のでちゃんとした訓練を受けられるところを探しています
どういう意味ですか?
何が言いたいのか分かりません。
「しかないのでちゃんとした訓練が受けられるところを」
どういう関連性があるんだろうか?

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:54:46.28 ID:4Qau1Q2m.net
>>142
翻訳学校の先生が言ってそうな抽象論だな。

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:56:06.28 ID:naCUcmzS.net
>>150
最近ここで話題よく出てる国内の某社は
ここ半年くらいずっと遅延してるよ。
しかもだんだん遅延間隔長くなってる。

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 11:58:15.73 ID:oXGAxE0Y.net
ついでに言うならTOEICでは一面的な英語の語学力しか計れません

それにTOEICのスコアと翻訳の能力の間に正の相関関係があるともかぎりません
英語の語学力が高いほうが良い翻訳ができる可能性が高いでしょうが
翻訳には様々な知識と技術が関連するのでそんな単純なものじゃありません

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:06:09.58 ID:oXGAxE0Y.net
翻訳について語るときに英語の語学試験のスコアを持ち出してもあんり意味ないね
何点以上と条件を明示しているエージェントもあるけど
それはあまりにも語学力が低いのを相手にするのが手間だからだよ
たとえばTOEIC満点ですと言ったところでああそうですかで終わり
それでトライアルが免除になることなどないだろうし
全幅の信頼を寄せてもらえることもなし

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:08:41.46 ID:oXGAxE0Y.net
>>14
もう一つうかがいますが
あなたが思っているちゃんとした訓練とはどんな訓練でしょうか

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:12:38.60 ID:4Qau1Q2m.net
>>156
TOEICの点数は篩にかけてるだけでしょう。自己申告だけで証明も必要ないし、
会社によっては応募資格にTOEIC 00点「相当」の英語力なんて書いてるところもあるし。

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:24:12.94 ID:xoGXTMTd.net
>>157
提出物が多くて、添削がこまめに受けられて、フィードバックが多いところがよいのですが。
TOEICの点数はコース選びの参考のために出しただけです。他意はありません。

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:27:52.50 ID:/QBTnYH6.net
どんなに安い会社でも支払い遅延に遭ったことはないかな。
そもそも会社としてやってて支払い遅れるってことは、
翻訳会社じゃなくても危ないんじゃないのかな。

このスレッドで私の単価が一番低いはず。
ワード50〜80銭ですぜ、ダンナ。
ネタなんかじゃないですぜ。
2円なんか天国に思えるレベルですぜ、
もし同等の単価だとしたら同じような仕事なはず。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:30:05.56 ID:4Qau1Q2m.net
>>159
産業翻訳といってもいろいろあるけど、どの分野の翻訳者になりたいの?
分野によっては実務の経験を相当積まないと英語ができても翻訳者として通用しないし。
翻訳者になりたかったら学校なんていかずに現場に入る方がいいと思うよ。
給料もらえる上にフィードバックまでもらえる。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:37:46.71 ID:xoGXTMTd.net
>>161
経理関係の仕事をずっとやってきたので、その周辺で考えています。
ただ、仕事で英語を直接使っていたわけでもなく、
また、自分の書いた日本語が売り物になるのかどうかわからないので、
スクールを考えていたわけです。

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:41:28.09 ID:4Qau1Q2m.net
経理の翻訳なんてあるのかな?
よほど切羽詰まってなければ、翻訳者なんかにならず、そのまま経理を極めた方がいいと思うよ。
翻訳者を取り巻く環境は厳しいのは、このスレだけじゃなく、いろんな翻訳者のブログを見れば分かるでしょ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 12:43:54.53 ID:p7AvtQQv.net
>>160
50銭なら2000ワードとして日給1000円
やめた方がいい

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 13:02:36.92 ID:xoGXTMTd.net
>>163
経理というか大きく財務関係でと考えていたんですが……

仕事をしていて、自分の英語はこのまま使われずに朽ちていくのかと思うとやりきれなくなりまして……
つまらない書き込みに付き合っていただき、ありがとうございます。

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 13:05:14.36 ID:wb6iAPo1.net
>>162
ググってみたら、金融・財務・会計等の分野の翻訳業務はあるみたいよ。
ちょいとググってヒットした↓のサイトとか参考になるかもね。
https://sites.google.com/site/junbikakougi/ji-chu-ke-jiang-yi-lu/002
調査力も翻訳者の大事な能力だから、頑張ってね。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 13:06:54.72 ID:xoGXTMTd.net
>>166
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:23:27.68 ID:XfuCiBOV!.net
>>165
自分はIT系だけど、財務関連というと、FXやオプション取引のシステム関係の
案件はよく打診される。数式だらけで自分ではできないので断っている。
財務というより、金融工学がわからないときつい案件が多いんじゃないかなあ。

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:27:20.33 ID:oXGAxE0Y.net
>>159
そのぐらいのこと自分で調べなはれ

おせっかいついでに言うときますが
翻訳の講座受けてもTOIEICのスコアが上がること期待できないし
ましてや英語の語学力とやらが飛躍的に伸びることもないでしょうね
さらには語学力が低い方が翻訳の講座を受講しても早晩頭打ちになるでしょう
語学力がない人をプロの翻訳者に仕立て上げるカリキュラムがあるスクールなんぞないから
ぐちゃぐちゃ未練がましく受講続けても
とんでもなく安い料金の仕事しか回ってこないとか
翻訳成果物のチェックだのやらされるセミプロ程度にしかなれないでしょう
そういう人いっぱいいるから

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:32:55.39 ID:AbAfiX2Z.net
安いところだと何度も催促してやっと振込みがある程度
3ヶ月以内に入金があればまだ早い方だった
単価安いところは本当に支払い悪いし、事務も対応最悪だし何一ついいこと無かった
単価英日で10円のところは直ぐ支払いあるし、事務も応答が丁寧
付き合い先を選ぶのは本当に重要
安くても何でも良いから仕事をするってスタンスだと自分の首を絞めるだけ

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:40:33.40 ID:xoGXTMTd.net
>>169
貴重なご意見ありがとうございます。
現場の方の声が聞きたくてここに書き込んだのです。
(スクールのパンフレットは数校取り寄せています)

私が気にしているのは、ここしばらく英文は直読直解のみで訳読を全くやっておらず、お金をいただけるようなレベルの日本語を仕上げられるのか、ということです。
TOEICの点数の向上などは根本的に別の話だと考えています。

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:48:35.87 ID:oXGAxE0Y.net
そのレベルじゃプロには程遠いですね
まだまだ先ながいですよ
もう一つ言っときますと
その手のコースの教材だけちまちま勉強しても
語学力も専門知識も大して伸びません

たとえばバイオテクノロジー関係の文書
お客さんはバイオの専門家で、バイオの勉強を大学、大学院、その先と
何年も続けてきた人が書いた論文だの報告書だのです
それに匹敵する知識を翻訳学校の教材だけで賄えると思いますか??

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:56:11.62 ID:oXGAxE0Y.net
>お金をいただけるようなレベルの日本語を仕上げられるのか

それはお宅様がお書きになったものを読んでみないと何とも言えませんが
翻訳してお金をもらいたいということは、基本的に
論文でも、法律文書でも、エッセイや小説でも、目論見書や金融レポートでも、
ホームページみたいなビジネス文書でも仕事として受ける文書を
自力で一から作成できることが大前提になるでしょうね
あなたはできますか?

英訳も同じことだよ
論文でも小説でもなんでも、翻訳対象になっている文書を
翻訳者自身が書けなければ正確な翻訳できるわけありません

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 14:58:22.68 ID:4yRp8czc.net
>>162
IFRS関連で、需要があるようですね。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:00:55.29 ID:xoGXTMTd.net
>>172

>たとえばバイオテクノロジー関係の文書
>お客さんはバイオの専門家で、バイオの勉強を大学、大学院、その先と
>何年も続けてきた人が書いた論文だの報告書だのです
>それに匹敵する知識を翻訳学校の教材だけで賄えると思いますか??

それは思っていません。バイオ系のお仕事は今のところ考えていないのですが、受ける場合は生物学の知識は日英両方で別途勉強する必要があると思います。

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:01:19.09 ID:oXGAxE0Y.net
英文契約書の和訳を専門にしたい 日本語で契約書を作成できることが前提
取扱説明書の英訳を専門にしたい 装置などの取説を英文で作成できることが前提
まあどんな文書であれそういうことです
そうでなければ、とてもとても売れて儲かる翻訳家になれませんよ

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:07:41.33 ID:oXGAxE0Y.net
翻訳学校についてもこれどんなんだろ?って思うことありますよ
タンパク質の構造とはぐらいの、高校で勉強するようなことを教材に取り入れて
うちは専門知識を教えることにも力を入れてますよって…
確かに専門の勉強には違いないし、初心者には基礎の基礎から教えなきゃけないけど
いったい何年受講したらいいのやらw
初歩的なことをちょっと入れて受講者に専門の勉強した気にさせてるのか…

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:11:50.50 ID:xoGXTMTd.net
日本語での実務経験のあるところからとっかかっていくつもりではあるのですが……。
経験のある業務の文書はもちろん日本語で作成できます。

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:15:23.69 ID:oXGAxE0Y.net
ちょっときつく言い過ぎたかなw
まあ入門レベルのコースならどの学校でもそんなに差がないと思いますが
あなたがやりたい分野の翻訳で定評があるエージェントがやってるスクールを
選べばいいんじゃないでしょうか

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:20:47.62 ID:uPI2Xsd2.net
>154

最近こちらに来るようになったからどのエージェントか想像できないけど、大手っぽいね。

>161

賛成!あーだこーだ考えるよりも行動に移す!
翻訳業は現場でこそ鍛えられます。


勉強勉強って言ってたらきりないよ。
実際仕事をすることになれば、翻訳よりも調べ物のほうが多くなるんだから。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:32:32.05 ID:xIiiHKXI.net
転職会議でS日本⚫︎⚫︎は社員の給与も遅延って書かれて、いたな

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:33:12.23 ID:LgnpVqxr.net
納品日は変わらないのに、分量が1.5倍になった。
日本語として成り立つが、微妙に意味がずれた訳文か、
原文の単語は全て網羅されてるが、意味がよくわからない日本語のどちらかにしかならない気がするけど
何か他に方法あるかな。

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:37:39.32 ID:xIiiHKXI.net
単価安いところは支払い遅延が多いっていうのは事実だと思う
安い単価しか支払えない会社は、他社と値段でしか勝負出来ない落ち目なところが多いからね

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:38:31.94 ID:23EA0bXR.net
外注だが下手すると害虫に

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:56:05.22 ID:/QBTnYH6.net
>>181

天皇崇拝女性社長のところ?

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 16:26:38.63 ID:4Qau1Q2m.net
>>182
単価が安いところだったら、やっつけ仕事で出す。
今後も付き合いたいところだったら、徹夜を増やすしかないな。

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:12:39.21 ID:4aPhwvra.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:01:32.14 ID:85XQc9hx.net
付き合う会社が最初から酷いとモチベーションの問題にもなるし
低いところは賃金の支払いもばっくれる級のところがあって
誤訳があったから支払わない、他にもう頼んだので支払いたくない
むしろこっちが損害賠償を要求したいくらいだと言っていたK
嫌なら裁判で争いますか?とか言ってきた
特許事務所もブラックなところがあるから登録する前に事務所の規模は絶対に調べておいたほうがいい


http://jobtalk.jp/company/337019_about.html?source=search

金融翻訳センターってなくなったの?

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:15:25.89 ID:vEoVVA1L.net
どの程度の誤訳だったのか
それを見てみないことには

たまに他の人の訳を見る機会があるけど
本当にひどいんですよ

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:17:58.24 ID:85XQc9hx.net
>>189
それを聞いても教えてくれないんですよ
具体例を示してくれればその通りなおすと言っても
酷いから全部やりなおせ、出来ないなら支払えないしか言わず
1文だけでもいいので・・・・・・と言ってももう他に頼んだのに図々しいとかそういうやりとりで終了
なのにまた依頼の打診メールを送ってきたりするんで意味が分かりませんでした
当然そちらは無視しましたけど

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:36:04.88 ID:3R2Ed7N/.net
こんなことが多い業界は気違いになりそうになりませんか

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:49:15.75 ID:cFKhkE5J.net
>>190
今までのやりとりは記録しとけよ。担当者クラスで支払い拒否してるなら、HPで所長名調べて所長に直談判しろ。
所長も支払いを拒否してるなら、法律相談いった後に簡易裁判だな。どうせ、そんなところとは今後の取引はしないんだろ。
もし時間と根気があるなら、名誉毀損罪や業務妨害での書類送検を狙いたいね。名誉毀損は公然で侮辱されないと成立しないんで、不特定多数の前であなたの翻訳をどう侮辱させるかがポイント。
詳しくは大阪の特許事務所であった名誉毀損をググれ。この例も翻訳者のパワハラと名誉毀損だ。
裁判で脅してるつもりだろうが、裁判によるダメージは特許事務所の方がはるかに大きい。
大阪の事件は特許業界に一気に広まったからな。
そんな時間も勇気も根気もないなら、あきらめて忘れるのが一番。
ネットで晒すのもいいが、今度はあなたが訴えられる。

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 15:00:31.23 ID:cFKhkE5J.net
>>190
あと、契約書の内容を確認することを勧める。
納品後OO日以内に修正指示する等の納品と修正等に関する条項ない?
その条項に違反してたら、その旨を明記した支払い請求を内容証明郵便で送ったれ。

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 15:03:04.02 ID:umB3twld.net
裁判するっていうなら内容証明は効果ない

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 15:14:34.19 ID:B4p6hUK2.net
>>194 手ごわいぞと思わせるだけで、OK。 ケチな会社なら、弁護士なんかいないよ。

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 15:45:44.24 ID:Gcvdxwy+!.net
お盆ですね。
優秀な翻訳者の方々がお休みのせいか、私のような底辺翻訳者に今日は8社から打診がありました。
6社はお断りしましたが、断りのやり取りで半日つぶれてしまいました。
引き受けた案件が終われば、ニートと大差ない日々が再び始まるわけですが。

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 16:03:27.77 ID:3R2Ed7N/.net
優秀だから休むのではなく、お盆の用事がある人が休むのじゃないかしら

総レス数 1001
384 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200