2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:07:07.45 ID:xjcVDz8C.net
2015年度 第2回

10/11 1次試験
10/12 模範解答発表・・・13:00
10/20 合格点発表・・・・・15:00
10/23 合否発表
11/02 個人成績表送付(最終期限) 
11/08 2次試験

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:07:47.66 ID:xjcVDz8C.net
2012−B 81
2013−@ 78
2013−A 78
2013−B 78
2014−@ 78
2014−A 80
2014−B 77
2015−@ 83
2015−A 81?

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 08:04:29.14 ID:eGeKHPDO.net
俺が持っている2016年向けの最強の資格ガイドブックに、英検が大きく取り上げられている。
これを見ることで1級対策へのモチベを維持しているのに役立っています。

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 09:20:26.94 ID:v0EX91Rc.net
英検1級など英語学習初心者卒業ってだけなのに
英語の達人扱いされとる

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 09:48:21.99 ID:dGgFLmH+.net
>>5
そりゃ世間は海外旅行とかで使う単語・会話レベルが標準レベルだと思ってるからね。
1級はそれよりも遥か上(ネイティブから見れば当たり前)のレベルだから達人とか思われる

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 10:29:06.41 ID:1WdT2UK5.net
リスニングの音質を考えると海外生活のない者が受かる確率は低いね。
留学が基本だろう。

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 10:45:52.77 ID:QetgQl5C.net
海外生活ないけどリスニングは3点落としただけで他はできたよ。
VOAやCNNやPBS聞きまくって
過去問のリスニングもシャドーイング含めてやりまくった。
音質のせいにしてるうちは実力なんか伸びないよ。
まあ、英作文が糞な出来だったから結果は不安だけど。

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 12:17:57.00 ID:f8piIAHd.net
>>8
だから英作文は調整枠だって

ギリギリのラインの受験者がダンゴ状態の中、
初回受験者をマグレで受からせないようにとか、
複数回受験者を温情で受からせるとか調整できる

営利団体なんだから、複数回受けてもらいたい
つまりマーク式じゃない部分で協会が何を意図しているか
後は分かるな?

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 12:21:46.01 ID:hw0PX/KO.net
一応非営利団体だけど

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 13:14:18.49 ID:Cl6ZTwVq.net
いいかげん妄想に逃げるのは止めないといかんよ

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 13:38:28.55 ID:5+rU4TUa.net
>>11
よおキチガイ

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 13:45:33.81 ID:Cl6ZTwVq.net
とキチガイが鏡に気づかず叫んでいます。

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 13:50:26.70 ID:Cl6ZTwVq.net
薬飲み忘れてるぞ。

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 14:59:04.81 ID:G8FiXtXk.net
86

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 16:31:18.92 ID:IjGd5ihX.net
合否半々やから、気になって二次対策に集中できへんわ。

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 16:55:04.05 ID:Cm2v8FLD.net
作文で合格者数を調整していると聞いたことはある…

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 17:08:32.31 ID:xjcVDz8C.net
>>17
今回は、非作文パートの点が高めなので、作文は辛めにつけるとか?
逆であってほすぃ><

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 17:15:34.90 ID:f8piIAHd.net
>>17-18
でもそれが決して悪いことじゃないんだよな
まぐれで受かっちゃったらもう勉強しないでしょ

結局、落としてくれた方が受験者のためにもなるのかと
サイフには痛いが・・・

つまりTOEICという恣意的な採点での高得点者より、
英検1級取得者の方が実力にブレがないということ

社会でどちらが必要か、あとは分かるな?(こればっかり)

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 17:20:03.73 ID:xjcVDz8C.net
>>19
ただ、せめて、1次免除受験者は、半額にしてほしい。

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 18:20:32.23 ID:eFWNpDpI.net
>>20
面接の方がお金かかるから無理
一次で落ちたら不合格通知と1000円分の商品券ぐらいならいいよ

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:03:52.60 ID:Xa/ya49K.net
二回めは毎年合格率がたかい。多分明日は79か80だろ。

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:12:58.88 ID:xjcVDz8C.net
>>22
数字で表すとどんな感じなのですか?

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:20:14.42 ID:Xa/ya49K.net
celの最低点で検索したら?

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:31:49.00 ID:xjcVDz8C.net
最終10%ぐらいですね。
1次通過率がわからないです

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:33:06.71 ID:Zh2V75Qq.net
2次合格率は70%くらいってどっかのサイトで見たよ

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:34:36.15 ID:xjcVDz8C.net
1次通過は15%くらいかな

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 20:39:51.54 ID:xjcVDz8C.net
あと、合格ライン1点につき、何人くらいいるのだろう。100人?

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 21:05:54.57 ID:H9t7BIrT.net
サンプルテストの案内来たけどこれって受験者に何のメリットあるんだ?
長時間拘束されて交通費は受験者持ちで謝礼が図書カード1000円てw
時給で考えると交通費抜いたら100円台じゃねーかw

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 21:06:58.51 ID:Xa/ya49K.net
多分79。前回83の最高点。でもこれは難しかったということを理解している人は少ない。2次含めた合格率はいつも大体9〜11%。平準化をはかるために、1次合格者を増減させる。

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 21:08:20.89 ID:Xa/ya49K.net
まあ近場とか定期で可とかなら、いいんぢゃね?

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 21:44:48.45 ID:xjcVDz8C.net
>>29
おそらく、こういう問題を出したら正答率は何%か?というデータとりが目的?

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 22:48:13.27 ID:WQJYaNp1.net
俺もサンプル依頼きた。そんときは豪華な弁当支給されてビックリ。英検弁当あるんだよな。

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 22:50:59.96 ID:xjcVDz8C.net
>>33
それは嘘でしょ?

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 23:49:03.76 ID:ewTh1k33.net
英検1級受かりそうor受かった経験のある方に聞きたいんですが
英字新聞のJapan Timesってどれくらい読めますが?(次のうちどれでしょう?)

どの分野も辞書なしでスラスラいけるって人が多いんですかね・・・?

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 00:05:12.12 ID:andebt8b.net
交通費がもらえる模試だと思えば価値はある
英作ありならなおのこと

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 00:11:55.83 ID:3dtz+cZJ.net
英検1級とって高校の賞状と一緒にもらえたのは500円の図書カード
てめぇここまできたおれの努力が500円とかふざけてんのかよ
せめて受験料くらい返せよハゲ

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 00:29:51.63 ID:2haa9WGL.net
豪華な弁当出るなら行ってもいいけど絶対無いだろw

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 00:35:03.10 ID:RNOqH1ja.net
>>29
さんざんこきおろされてるけど、サンプル行こうかな。
ブクロはメトロで直だし。ビック寄ってくるわ。

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 00:39:29.15 ID:2haa9WGL.net
うーん俺も電車一本だし駅からもすぐだけど…
図書カード3,000円なら行くけどな
2,500円あれば何か参考書買えるし

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 01:53:31.30 ID:63uiW0ho.net
英検弁当の想像図
・鮎の甘露煮
・車海老の天ぷら
・松坂牛のロースト
・卵焼き
・八寸
・ほうれん草のお浸し
・松茸ごはん
・たくわん2切れ

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 06:24:02.32 ID:ZrD2ovtd!.net
英検弁当ワロタ

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 06:53:19.52 ID:igSULAhr.net
そんな弁当出るなら行ってみたい
当然寝てても食えるよね?

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 09:04:16.19 ID:l2OFuI7D.net
アクエアリーズ より 
ttp://aquaries-school.com/webmagazine_2015_10_step1_sokuho.html
以下 引用
”10月の英検1級は、エッセイライティング問題以外の得点が
70点を超える受講者が続出しており、
65点を超える受講者も非常に多く、
60点以上の得点者が大半を占める状況となっています。
よって、全体の得点は少し高くなるので、英検協会がライティング問題で
点数を辛くしない限りは、
前回と同じような合格点になる可能性が高いと思われます。”

85〜86???

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 10:07:58.68 ID:i6Jdlrxt.net
There is no hope but by prayer.
It never rains but it pours.
Nothing would do but that I should come in.

butって難しいよね

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 10:14:58.24 ID:+CwKXA8l.net
>>44
それだと前回と同じじゃなくて
2〜3点上の至上最高点になるだろ殺す気かw

47 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/20(火) 10:15:08.35 ID:/j2qbgIs.net
お前ら The New York Times でも The Washington Times でも英国の The Times でもいいから
200 wpm 以上で【95%以上の理解度で】読めるのか?

例えばこの記事とかな。
What are Bill and Melinda Gates talking about?
https://www.washingtonpost.com/blogs/answer-sheet/wp/2015/10/19/what-are-bill-and-melinda-gates-talking-about/

それと例えばこれを95%以上の理解度で聞き取れるのか?

Second 2016 GOP Presidential Debate
https://www.youtube.com/watch?v=ehRCd7f5RJc

リーディングもリスニングも満足に出来ないのに英検一級とっても意味ねえじゃんw

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 10:22:06.87 ID:G4UK/yRU.net
読めないよ。150wpmでも英検1級受かるもの。

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 11:06:06.31 ID:63uiW0ho.net
95%以上の理解度でw
100%理解しろよw

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 11:14:08.96 ID:xxgK+/sk.net
マジで。そんな高得点続出してんのか。
やはり合格点80超えは確実か?あと4時間かー

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 11:17:35.53 ID:2haa9WGL.net
これで78点とかだったら怒り狂うわw

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 11:49:30.51 ID:+CwKXA8l.net
>>51
いや、救いの神だわw
取り越し苦労は絶望よりずっと良い

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 12:28:48.98 ID:QB8N6gqO.net
2015年度になってから語彙問題のレベルが下がったように感じる

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 13:43:43.75 ID:M3D/iBff.net
英作抜き58点だったが頼むよ英検さん。合格点78にして英作で20点つけて合格させてくんない?

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 14:13:31.14 ID:P+eycWKE.net
81

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 14:23:15.02 ID:8Ce/TBOc.net
マークシートのみで70点だが英作文があまりにも糞すぎる出来だったので
合格点が前回越えなら二次に備える気が萎える。

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 14:59:50.13 ID:12wNWGm0.net
英作抜きで70点なら余裕で一次突破できる

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:01:21.79 ID:12wNWGm0.net
85点www

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:01:52.30 ID:8Ce/TBOc.net
あーあ英作文糞だし死んだわ

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:02:52.51 ID:E2Y8aoqG.net
85。。。

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:03:18.79 ID:qwckBo1E.net
85


| | |
| | |__
| | |. /|
| /〉 | //|
//|__| //|
/ .|__| //  ∧∧
| | | /  /⌒ヽ )
| /〉 ∧  | 祭__|   ∧∧
//|∧ |  三_∪  /⌒ヽ )
/| ||_.|/  (ノ~∪   | 祭__|
| | /    三三    三_∪
| /    三三     (ノ~∪
/  三三     三三
            三三
          三三
        三三

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:03:31.06 ID:xbWwqQle.net
85wwwww

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:04:42.28 ID:COdGvlLn.net
85は、無理やな。

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:05:43.33 ID:12wNWGm0.net
今回はそんなに簡単だったのかwww

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:05:50.82 ID:8kLMaylT.net
英作抜き68だから今回は無理か…

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:06:08.59 ID:fHGGdLSG.net
今回語彙が簡単だったもんなあ

英作で18点とれてますように。

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:06:26.36 ID:pdxH7fkK.net
85て、75.2%
四捨五入して8割な。
どんだけだよ英検ー

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:06:37.06 ID:8Ce/TBOc.net
すでに受かってる奴らの
趣味や英語力保持のための再受験禁止しろや

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:06:44.72 ID:COdGvlLn.net
英作が甘いことを祈るのみ

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:06:44.93 ID:991I4agr.net
マークミスこええええええ

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:08:00.99 ID:63uiW0ho.net
>>15
おしい、1点差!

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:10:32.29 ID:xbWwqQle.net
60超えて喜んでた先週の自分が恥ずかしい

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:13:14.69 ID:ANlkSxSQ.net


74 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:13:28.60 ID:63uiW0ho.net
合格点を前に発表するのは、受験者の皆さまにスリルを楽しんでもらうためか?
サービス満点だなあ。

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:14:56.28 ID:ANlkSxSQ.net
まぁいいじゃん。次はきっと80点になる。さぁ勉強勉強。

76 :英語勉強中:2015/10/20(火) 15:22:16.30 ID:reYJstyI.net
英作抜き68点で英作が前回なみの20点で余裕で合格と思っていたけれど、甘くないなー。
英作が16点だったらアウトだし。

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:25:34.15 ID:12wNWGm0.net
新スコアの導入に伴い、
ライティングの採点基準
が「優れた第一草稿」に
変わったのだとしたら、
多少のスペルや文法のミ
スは、意味が通じる限り
において、大目に見ても
らえるようになったのか
もしれない。

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:36:10.05 ID:oatja1bG.net
まあ、英検協会としてはいくら平均点上がったって
上位15%程度で切ればいいから楽なもんだわ。
しかし85はいくらなんでも簡単にしすぎ

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:42:40.55 ID:Hac5XEcX.net
英作文18点ってどのくらいの完成度でとれるんですか

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:44:42.87 ID:kf6mEpe3.net
85点か
次に向けて勉強だ

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:54:14.55 ID:reYJstyI.net
ページをはみださずに1から3つまでの例を挙げて、結論までもっていくという
そのスタイルだけでも18点はとれるかとおもっているのですが・・・
ただ採点者の主観によるものが多いので何とも、、、大こけしない限りは16点以上
という感じです。

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 15:55:58.25 ID:reYJstyI.net
というか、2次試験の準備を始めていたけれども結果が出る金曜日まで落ち着かない
ですよね。なんとなく生殺しのような感じで、同時に発表のほうがよいかと。

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:09:12.14 ID:igSULAhr.net
やっぱ今年から
「合格ラインは75%以上」になってるんだな
協会はHP直せっつーの

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:15:04.65 ID:HfR7dOID.net
66点の私はどうすればいいのでしょう?
去年のサンプルで英作18点

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:24:04.91 ID:CcppU6CD.net
85ってまじかよ・・・そんなに簡単だったかなー?

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:31:41.83 ID:99EfktD1.net
84>
英作は20点はそれほど難しくないライン(と思いたい)なので、合格の可能性は
充分あるかと。私は68点で英作が16点なら落ちるということ。でも前回はかなり
適当に書き上げた(ルールはまもりました)けれど20点でしたので、今回も採点基準
が同様と願いたい。85点ということは、ライティング採点基準は変わっていないはずですが。

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:31:50.68 ID:DKlQZxZu.net
>>68
別枠でやるべきだよな。同感

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:38:29.45 ID:DKlQZxZu.net
2012−B 81
2013−@ 78
2013−A 78
2013−B 78
2014−@ 78
2014−A 80
2014−B 77
2015−@ 83
2015−A 85 75%

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:48:04.25 ID:igSULAhr.net
>>68
いい案と思う。既合格者用に「特1級」とか「S級」とか「VIP級」とか
(勿論1級未取得者は受験禁止で)設定して1万くらいふんだくって
代わりに1級を5000円、下位級はさらに値下げするとか。

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:50:47.08 ID:2haa9WGL.net
英作で19以上要るとか…


オワタ(´;ω;`)

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 16:57:44.29 ID:HG/Y0gWg.net
>>90
英作で19ってそんなに厳しいかね?19/28って70%弱でしょ?
・導入
・3つのポイント
・結論
って5パラ構成してよほど頓珍漢なこと書いてなければ20点はもらえるんじゃないの?

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:15:24.27 ID:DKlQZxZu.net
85−22=63。。。。。次の目標である

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:16:32.31 ID:4/jcndTA.net
なんでこんな高いんだ?
協会は原因を分析して公表してほしい・・・

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:20:32.61 ID:8Stkp+CP.net
普通は7割とれば合格なんだが…
受験者のレベルが上がってきたってことだな…

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:23:26.66 ID:2haa9WGL.net
>>91
一応ちゃんと構成は守って頓珍漢なことも書いてないとは思うが…
いかんせん内容がペラペラなんだよなあ…
155〜160語ぐらいしか書いてなかったっぽいし

ぶっちゃけ可能性はゼロじゃないだろうけど
なんかもう二次対策手につかないわ…

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:25:28.10 ID:Uizhu38M.net
>>93
6月の試験からTOEFLに近づけて世界で評価してもらえる試験になったらしい
そのためジャッブ流の引っかけ選択肢のような英語力と関係ない受験(笑)的な設問が無くなり難易度は下がった
しかし1級が最高峰という権威付けのために合格者は10%前後にしたいので合格点が上がった
今後も合格点が上がったままと考えられる

合格率10%にしないと20%とかになったら受けるメリットないからカモが釣れないわけだ
常に落ちる9割を誘惑するために合格率ありきで難易度×得点率が変動するのである

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:29:27.99 ID:IA3OpOZj.net
>>95
よく書けたと思ったのに14とか16とか
内容ペラペラでダメだったと思ったのに20点とかよくあることだから受験後の感覚はあまりあてにならない。
ただ、それだけの字数なら間違いなく2点は減点されてるはず。

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:37:32.42 ID:MLrGUWZu!.net
英作文、5段落構成にして解答用紙全部埋まるように書いたんだけど、書きすぎかな?
初受験だから採点基準などがよくわからない・・

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:40:19.85 ID:Uizhu38M.net
>>98
英作文の公式本にはそうしろと書いてあるよ

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:44:28.91 ID:MhVTQM+z.net
もしETSの採点基準に近づけたのであれば
英作文の採点は昔よりも甘くなってるだろう
ETSは英作文を「下書き」と捉えているから
https://twitter.com/Ted_TOEIC/status/611703055994585088

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 17:50:21.29 ID:2haa9WGL.net
用紙全部埋めたとか語数どんだけだよwww

>>97
そこの減点が2点ぐらいで済んだらワンチャンあるな…
てか直後は英作以外そこそこ手応えあったから
まさかこんな事態になるとは思わなかったよ('A`)

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:05:15.24 ID:aTqYUBDR.net
面接官さーん❗質問です。
旺文社の二次対策のスピーチ、あんな完璧な人います❓考えながらしゃべると、2分であの半分しか言えないと思うのですが‥

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:17:40.16 ID:aTqYUBDR.net
元面接官さんでした。しかも変な文字になり失礼しました。。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:19:52.95 ID:DKlQZxZu.net
>>93
なんか、あれ、数字を出すようにしたから、再受験する奴が増えたのでは?

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:23:18.08 ID:5Zu180vC.net
合格者はreadingがほぼ満点だろう

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:41:31.18 ID:63uiW0ho.net
1次がぎりぎりでは2次はとても受からない。
でも、2次ばかりやってると1次にも落ちる。
しょせん、この世は生きにくい。

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 18:48:51.39 ID:HfR7dOID.net
>>86
サンキュー
まあどちらにせよ力が足りてないわ
1から鍛えなおして来年10月にチャレンジしますわ

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 19:11:17.02 ID:6Tb+05br.net
英作文でだめかも。
英作抜きで65とれたが
英作で自信がまじでもてない。

序論(絶対なくならない)→理由と実例→予想される反論に対する反論→結論(絶対なくならないを繰り返す)
の4段落で書いた。200字は絶対こえたがfinancial costの部分を
先進国から途上国への貧困撲滅のための財政援助が途上国政府高官の懐にはいってしまうので
貧困はなくならない、だから絶対eliminateは無理ってかいたんだが論点ずれてるかな・・・orz

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 19:21:02.81 ID:k0V/D7Df.net
問題自体はここ最近易しくなってるよなあ
以前に比べて手も足も出ないって感じの問題はほとんどなくなったように感じる

それだけに全体の合格点が上がって、ちょっとした間違いが致命的になりつつある
まあごまかしでない本当の英語力が求められるって意味では大歓迎なんだけど

110 :108:2015/10/20(火) 19:21:51.84 ID:6Tb+05br.net
連投スマソ

financial cost
historical background
economical inequality
の3つで

financial cost→上記のとおり
historical background→アジア・アフリカの旧欧州植民地の国境線は
旧欧州宗主国が人工的に作ったものだから宗教的・民族的単一性がこういった地域ではすくない
だから、そういった対立からこういうのがおき、実際起こってる
economical inequality→経済的不平等に反感を持つは民衆にこれらの格差は西側諸国が作ったとあおって武装蜂起に向かわせる集団
がいて、イスラム法の復活を促すグループがいる(ISISなど)ということに言及

予想される反論に対する反論→軍事行動は一見脅威を取り除く唯一の手段だと主張する一握りの人もいるが
実際、それをしようとしてアメリカはアフガンで負けた。ということに言及。

10点取れてりゃいいかな。。。。1月がんばろう。。。

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 20:08:37.48 ID:Zq2EMEzo.net
今回の合格点が上がったのは語彙問題がいつもよりは簡単だったからじゃない?
他はいつも通りだった気がする

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 20:19:48.88 ID:DKlQZxZu.net
>>110
なんか、すごい知識!

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 20:43:18.31 ID:Ifg3ZVrv.net
>>111
英検のHPにあるスコアリングサービスを試してみると

語彙 25 読解 26 合計 51
2013年度第3回 R 850
2014年度第1回 R 850

    ↓

語彙 24 読解 26 合計 50
2013年度第3回 R 764
2014年度第1回 R 797

語彙問題1問間違えただけでリーディングのCSEスコアが大幅に下がるから
語彙問題は簡単にせざるを得なくなったんだよね。

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 21:31:09.04 ID:63uiW0ho.net
は〜やく来い来い金曜日

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:08:34.84 ID:TY0zoE58.net
85は異常、2次が格段むずかしくなる。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:14:54.95 ID:DKlQZxZu.net
>>115
リピーターが数多く存在するのが一員だと思うな。
>>113のような点数がほしいと

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:25:35.01 ID:CcppU6CD.net
TOEIC高得点なら商売になるしわかるけど、英検にリピーターとかそんなにいるのかね?

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:52:33.99 ID:B62Habjp.net
リピーターが増えたのはCSEスコアが導入されたから。

ところで、合格点過去最高を記録した前回、英作文の採点は厳しかった?それともそれまでと変わらずの印象?誰か教えて。

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:53:21.43 ID:ziCouRE1.net
TOEICだけで何が出来るの?

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 22:56:53.05 ID:l259ow2f.net
大学受験でもないのに合格点が受験者に左右されるシステムが納得いかない

すでに1級を持ってるのは半額でオープン参加可にしれ!!
その中から10%に特1級を与えればいいでしょ

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 23:20:28.72 ID:2haa9WGL.net
はぁ
勉強が手につかん

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 23:24:26.03 ID:qoEOivlQ.net
85。優しくなったもんだ。

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 23:26:33.69 ID:PdK6ol0D.net
くそ気になるな

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 23:29:02.47 ID:a9/LQ0C1.net
ちきしょうCSEスコアどれくらいでるか試しに受けた奴らのせいで。。。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 23:49:50.04 ID:b8hunJGg.net
英作抜きで70だったから余裕だと思ってたけど合格点高いな

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:01:15.30 ID:u2Cqodo6.net
125>
私は68点でもしやいけるかも・・と思っていましたが、16点だったら落ちているという現実にショック。
マークシートミスなんかあったら一巻の終わりです。英作採点基準厳しくなるという意見も
あり、金曜日まで勉強手につかない。

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:03:46.96 ID:zbyIUCN+.net
勉強が手に着く https://goo.gl/ZCCsYI

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:05:08.99 ID:6/9iBkaG.net
いやいやいや85点とかわろたwww
確かに今までい比べて簡単だとは思ったけど、そこまであげる??
ボーダー上がってるのって1級だけなん?
準1級も?

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:10:09.76 ID:ijsE8+Zr.net
準1級も近年最高だった前回の合格点据え置きの73/99点だったよ。合格点ギリギリくらいの実力だと難易度の違いなんて体感できないんだが

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:11:01.90 ID:6/9iBkaG.net
>112 
つ「中学地理」「中学公民」

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 00:22:01.61 ID:AyCJ22Jj.net
英作抜きで79点
6点とれてればいいが

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 01:18:55.16 ID:B5jdhkXD.net
どうやって85点も取るんだよw
前回65点、今回セックス除いて46点確定
これから20年受け続けるわw

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 01:19:38.26 ID:B5jdhkXD.net
ビックリして確定の使い方間違えたw

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 01:32:26.05 ID:Ui9670gr.net
そこじゃねーだろw

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 01:52:15.57 ID:AyCJ22Jj.net
英作は28点の高得点で一見ここを攻略できれば合格に近づきそうに見えるが
実はどんなに勉強しても20点くらいがほとんど
仮に英作10点でも10点しか変わらない
2点問題3問、1点問題4問でもう追いついちゃく
それなら英作なんか10分で解いて10点ねらって
他で稼いだ方が確実

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 02:19:51.44 ID:36B9dEOX.net
合格者勝手に2倍に増やした愚策に対抗するのに リピーターが増加
するのはいい事だ w

通訳ガイドみたく価値暴落させないために

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 05:44:53.60 ID:4bdFzdn6.net
>>96
チョンがくるなよ ノーベル賞祈願でもしてろバーカ

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 05:50:01.83 ID:yLz4yTBp.net
もう20-20-20-20で80のパターンでは足りないっつうことだな。
どっかのパートで25稼ぐとするとやっぱリスニング?

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 07:24:40.73 ID:QNUCziPE.net
85って合格のバーをあげたのか、たんに易しくしたのか、

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 08:18:17.60 ID:s8vJQN+R.net


141 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 08:26:33.21 ID:s8vJQN+R.net
前回合格しましたが、英作抜きで74点で、英作がままできたのでもしかして100点もあり?
なんて期待していましたが、まさかの92点!英作がたったの18点!実は2014,3回も受けてて
この時は1点足らなくてだめだったけど、英作が酷い出来だったのに、18点だった。
この2つがまさか同じ点だとは・・・、と思いました。CSE導入で厳しくなったのか、
採点する人によるバラつきが大きいのか・・・。

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 08:55:42.97 ID:Ui9670gr.net
英作で何点取ったとか何点あったらとかいう話の時
奇数の点数が出てこない気がするんだが偶数の点数ばっかりなのか?

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 08:59:00.87 ID:s8vJQN+R.net
偶数になるよ。5段階評価で2人の面接官が半分ずつ点数を持っている。だから今回素点で
偶数の人は1点で泣く可能性がある。

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 09:00:38.79 ID:Ui9670gr.net
面接官?
こいつらが英作も採点すんの?

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 09:05:31.55 ID:s8vJQN+R.net
スマソ!二次と間違えた!

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 09:38:22.09 ID:9WTxGC2N.net
一人あたり、14点を2点刻み?
0 2 4 6 8 10 12 14?
二人で、
(6+8)÷2で7があると思うのだが

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 09:50:21.38 ID:xEPInJfe.net
面接官一人当たり28点の持ち点で
4点刻みで
採点者二人
その平均をとると、二点刻みになる
って理解してるけど。

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 09:52:19.16 ID:xEPInJfe.net
ごめん、面接官じゃなく採点者一人当たり、ね。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 10:08:00.65 ID:9WTxGC2N.net
>>147
4 8 12 16 20 24 28 かあ。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 10:09:30.40 ID:9WTxGC2N.net
>>14
7段階評価で、16はど真ん中。つまり良くも悪くも何でもない評価なんだね。
20点でようやく、論文らしさが出て、24点で立派なんだろうね

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 11:01:47.04 ID:Ui9670gr.net
とにかく英作の点は偶数になるってことか
英作抜きで奇数なら必要な点数より1点上の点数取らないといけないんだな
絶望感半端ない

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 11:16:46.59 ID:Ui9670gr.net
ごめん何言ってんだ俺w

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 12:25:22.84 ID:Bei+p2Xw.net
>>22
いやそれはないだろ
81〜82

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 12:28:03.99 ID:I1vPTI7o.net
>>137
ノーベル賞取れない人の人数では日本人がチョンの倍以上いるぞw

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 12:31:15.30 ID:Ui9670gr.net
まじかよインド人無能すぎるだろ

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 12:37:41.59 ID:iJ6scIfP.net
>>154
人口比ですらないのかよ
そんなもん「人口の少ない国ランキング」と同義だろ
アホか

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 14:06:47.46 ID:4zyNTf0F.net
>>142
次また一次を受ける機会があれば
マークシートの英作文記入欄の下の欄外に注目するといい。
(下記リンクの「ーSAMPLEー ※こちらは裏面です。」と書かれているところ。)
http://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/pdf/1q-hon.pdf

そこを見ると
A○ A-○ B○ B-○ C○ D○ E○ (F○)
という文字とマーク欄の並びが二組あることに気付く。

これが英作文の採点者が採点結果をマークする場所で
文字に対応する点数は
A=14, A-=12, B=10, B-=8, C=6, D=4, E=2, (F=0)
となっている。

二人の採点者が別々に文字を選び、機械がその文字に対応する点数を合計する。
文字に対応する点数は偶数しかないので、合計は偶数にしかならない。

人間の心理として選びやすいのは「B」か「B-」だろう。
だから20点、18点、16点あたりの点数が多くなる。

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 14:57:43.03 ID:Ui9670gr.net
>>157
なるほどそうなってんのか
前回14点だったからB−とCか
しょぼすぎた前よりは明らかによくできたけどBB−で18ぐらいっぽいなー;;

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 15:18:24.01 ID:tkMXegrc.net
毎度毎度この時期の季節ネタだは

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 16:52:20.53 ID:FFuWAQFm.net
1 級のこの合格点って筆記 + リスニングの合格点だよね?

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:19:18.65 ID:u2Cqodo6.net
+英作です。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:25:22.77 ID:w0KoheNw.net
もちろん
85/113という意味です

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:42:51.34 ID:QNUCziPE.net
しかし85、、予備校は全部はずれたな。アクエリーズ前回と同じような点、cel81点前後、きゃんdo83、、

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 17:44:41.91 ID:QNUCziPE.net
文字に対応するのは偶数しかない?何故そんなことわかる?

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:04:50.80 ID:Qlo7gh2e.net
英作激甘 に賭けて 二次試験の勉強するか

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 19:17:17.50 ID:QNUCziPE.net
大体200語でパラグラフ5つ、各パラグラフに二行以上書いてあれば、内容見ずとも16点。そこから内容次第でプラス12点だが、文法ミス等あれば12点から減点。最初の16点ない解答はひたすら減点。これが採点の実態。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:31:17.25 ID:9WTxGC2N.net
>>157
このような文字ならば、感覚的に採点しやすいだろうなあ。

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:43:57.05 ID:hMFs0yq/.net
早く1次結果が出ないかなあ。作文のぞきで71〜75。マークをどちらにしたか曖昧なのある。作文14点で合格だけど、とれるかなぁ。

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:51:05.43 ID:v14e0URf.net
澤田さんはポイント2つ、語数160で20点だったんだよね
英語ができる人は指示を破っても合格者平均点くらいの点が貰えるというわけだ
http://wholenewideas.blog118.fc2.com/blog-entry-241.html

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:52:28.90 ID:hMFs0yq/.net
早くも2次の予想問題作ってみた。
@日本の農業の行く末
➁同性結婚の是非
➂ネットでの匿名誹謗は許容されるか?
C貧富の差は広がるか?

おまけ
D新安保法制
E独立住民投票は有益か?
F原発は必要か?

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:52:31.47 ID:9WTxGC2N.net
>>168
確実だと思います

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 20:55:06.41 ID:9WTxGC2N.net
>>169
やはり、CSEがらみでこういうお方が受験されるから、今回の点になっちまったんだよな。正直、●●な話

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 21:03:05.86 ID:v14e0URf.net
>>172
澤田さんは今回受けてないし、CSEが導入される前から何度も受けて何度も合格してるけどね

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 21:16:10.37 ID:9WTxGC2N.net
>>173
失礼。こういう経歴に似た人が

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 21:24:04.83 ID:B5jdhkXD.net
1級に合格できる力だと準1級で何点ぐらい取れますか?

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 21:42:50.88 ID:zDsOg61c.net
90くらい

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 22:53:01.25 ID:I1vPTI7o.net
>>156
草生やしてるだろ

チョンネタですぐ釣れる奴は高確率でアホ

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 22:55:11.25 ID:IKDKEeRm.net
>>177
苦しい言い訳だな

百歩ゆずっても、単純につまらん

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 23:16:34.88 ID:Ui9670gr.net
ネタにマジレス、そのマジレスにマジレス以下略ってまーーーじか

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 23:23:04.38 ID:mextJ5Fj.net
ID:Ui9670grが最もつまらんし不要

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 23:25:46.58 ID:g3822yIK.net
>>157
ABC表記だと、高得点がFとか間違えちゃう採点者も中にはいそうだね

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 00:07:20.91 ID:3lQd6fnq.net
合格点が標準の80から85になったんだから、エッセイの点は+2点位になると思っていい。
そうしないと、リーディング、リスニングとライティングのバランスが取れないからね。
だから63以上ある人は、まだあきらめる必要はないよ。

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 01:21:05.18 ID:L86MXY/X.net
>>182
ちょっと待て。
「バランスを考える」なら、むしろ英作文の「合格点が」+2点だろう、つまり、今まで54+16=80で合格できていたのが、57+18=85で合格になるということだ。

英検協会の中の人、こんなに洞察力の鋭い僕に+2点ください。

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 01:23:25.10 ID:N6wrDhe/.net
とりあえず語彙は最低でも22点は必要になるな。

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 01:25:01.98 ID:L86MXY/X.net
64+16=80
67+18=85

…なぁに、おまいらを試してみただけさ。

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 01:52:19.40 ID:UQx+wENU.net
>>184
語彙でしか点数稼げないFランは、英検一級ではなく「英単語検定一級」を受験しろよw

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 02:20:03.54 ID:ipi9G5v9.net
この試験精神衛生に良くないな。あらゆる日本の試験に当てはまるが、絶対点数ではなく、恣意的にきめた最低点なるものを基準にするからこうなる。

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 05:58:54.14 ID:UurnztDh.net
66+18=84の悪夢が見える

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 06:21:56.42 ID:TFKN7YXv.net
>>188
俺と同じだね(ガッカリ

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 06:34:01.89 ID:+Oagm0EF.net
>>189
同じです、、ここ数日熟睡できん。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 06:40:44.01 ID:+Oagm0EF.net
>>183
私は最低点85点からみて、昨年と同様か簡単とみたので20は取りやすいはずなんだけど。
いくら問題簡単でもリピーターにとっての感想だし初の人にとって85は驚くべき数字。
まあ何れにしても余裕合格なんてだいぶ先の話ですね。英作文採点辛くなると言っておられる英語達人が
いらっしゃいますすね。

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 07:12:40.61 ID:QB/iDzmp.net
結局合格率で決めてるんだから、何度も受かるための受験はやめてほしいな

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 08:13:08.55 ID:xJqy3wlk.net
>>192
本年度1回目からCSE導入。それにより再受験増加。結果、合格点上昇。
未合格者にとって負のスパイラル。
既合格者は別枠にしたら、80点だったのではと勘ぐってしまう

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 10:48:16.50 ID:K3XV4W1u.net
「実用」を謳っているんだから、合格率ではなく合格基準を
ネイティブレベルに設定しないといけないのは当然
が、そうすると純ジャパ排除になって受験者が激減してしまうので
カタコトでもパコパコ受からせてくれる「非実用」試験に堕してるのが現実

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 11:44:50.67 ID:YtmEyAo6.net
>>194
語彙のチョイスが合格者のそれではない
ネトウヨのそれみたい

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 11:56:12.48 ID:FfezZSKj.net
既取得者はリピート受験を認めるがCSEスコア表示だけにして合否は見ない、とか良くない?

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 12:23:22.14 ID:2MmEQe5u.net
リピーターなんて昔からいるし、CSEが導入されて大量に増えたとは思えないけどね。
2015年度になってから問題が易化したことの方が大きい。
特に語彙問題と500語内容一致とリスニングのPart3が簡単になった。

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 13:01:43.97 ID:K3XV4W1u.net
>>195
2chでずいぶん勉強させてもらいましたw

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 13:06:39.67 ID:Kb48/RrY.net
たしかに、TOEIC高得点者たちがこぞって英検に参入してるね
多少合格点を押し上げてるかもしれない

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 13:41:20.99 ID:W1sT0J/i.net
韓国人が英検受けるようになったらどうせTOEICの
上位900以上は韓国独占みたいな状態になるんだろうな。
英語にかける時間は日本人は世界的に長いらしいが
学校でただ座らせてヘボ教師の自己満に付き合わされるだけだから意味ないな。
韓国は単語丸暗記みたいな坊さんの修業はしないし文法軽視だが
代わりに日本の5倍くらいの文を読まされるらしい。
受験の神様・和田秀樹も読む量を増やして結果的に暗記を増やせと言ってるから正しいんだろう。

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 14:52:50.49 ID:9ibGtvhJ.net
>>200
何の結果的に?

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 15:12:53.80 ID:UurnztDh.net
なんでいちいち南朝鮮の話持ち出してくるんだろうな

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 15:14:53.81 ID:jHzPZW+q.net
英検だけは日本でやるべき

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 15:51:32.13 ID:xJqy3wlk.net
>>200
ちょん、在日だろ、おまえ

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 16:03:11.99 ID:xMgacXpu.net
相手にすると喜ぶからかまうなよチョンに
おちょくって遊びたいならニュー速でも東亜でも公認の遊び場がいくらでも他にあるだろうが

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 16:41:38.59 ID:a6jbTSId.net
1級だけに限らず英検全体的だが

去年は受験料値上げに一部会場地域リストラ
今年はCSEスコア制度導入
来年は2級英作文導入

スバル車の年改かよ、ちょこちょこマイチェンばっかやりやがって。

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 16:55:18.78 ID:jHzPZW+q.net
明日絶望の採点か?へいき16点の作文が難化し平均12点?

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:10:59.22 ID:5QgSqbJD.net
英作ぬき49点だった俺は1月まで何すればいいんだ

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:19:38.32 ID:7zeuNGY5.net
>>208
なんで受験したの?

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:26:14.93 ID:UurnztDh.net
>>208
とりあえず家の片付けとか?
年末一気にやるの大変だし。

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:33:45.64 ID:jHzPZW+q.net
まあ、作文ほぼゼロでも受かる実力とすると満点か。道は遠いな。今回72だが、13点自信ない。

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:34:20.53 ID:9t0DKjOW.net
>>208
おせち料理の予約や新年の初詣どこにするか考えることたくさんあるじゃんか
英検は再来年1月でいいよ

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:35:05.24 ID:xJqy3wlk.net
>>211
1次通過おめ。そういう得点獲る御仁が英作20点いかないわけがないのだが

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:54:17.02 ID:ipi9G5v9.net
200語、5パラグラフ、中見は全く無関係でも10点来るとか。まずは外見。

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 18:55:19.65 ID:ipi9G5v9.net
ところで明日は何時ウエブ発表だっけ。何あればアクセスできる?

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:08:08.16 ID:Hfx9Bc0C.net
合格者平均点が88点ぐらいになるだろうか…
えらく上がったよな…

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:08:51.73 ID:xJqy3wlk.net
>>216
合格者は90越え

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:11:10.06 ID:ipi9G5v9.net
最低点が85だから合格者平均は100越え。

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:11:31.15 ID:Hfx9Bc0C.net
90超えるとなると今後が大変だな…

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:25:28.48 ID:YtmEyAo6.net
> 2chでずいぶん勉強させてもらいましたw

ネットに書きこむバイトだけで生活保護費で十分生活できるのに
なぜ一生必要のない英検スレにいるのでしょうか

しかも一級

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 19:56:47.36 ID:+jgavTyE.net
別に難易度は変わってないだろ
いつも1次の合格点は合格率で決まるのだから。
でも明日の発表後、この板決まってすかすかに過疎るんだよな〜いつも。
不合格者は来なくなるからな。
結局6,7人に一人しか通らんからな、一次といえども

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:36:59.15 ID:93V1Au3u.net
働きながら勉強してる人いる?

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:41:04.55 ID:ulK/QDTg.net
3パラ構成は減点かなぁ…

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:45:45.01 ID:UurnztDh.net
上でも挙がってた冷やかし受験野郎はポイント2つの4パラ構成160語で20点だったらしい

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:47:38.85 ID:ulK/QDTg.net
>>224
内容に自信がないから不安です(´・ω・`)

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:48:31.00 ID:fImM0fLC.net
>>222
みんな働きながら勉強してるんじゃないのか

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:55:35.66 ID:F0KPbNGp.net
明日が結果か、わくわくするな
2次の練習は日曜日の大学受験終わってからだな
さっさと大学決めてTOEFLの勉強始めたい

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:56:58.39 ID:xJqy3wlk.net
>>227
どこの大学受けるの?

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:58:24.16 ID:F0KPbNGp.net
>>228
早稲田の国教!

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:01:55.09 ID:F0KPbNGp.net
帰国子女しか受けないって聞いてる
かなりレベル高い

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:06:36.10 ID:+Oagm0EF.net
今回は2015-1と比較しても本当に素直な問題でした。私はそれでも68点なので偉そうなこと言えませんが、前回
47点でこの数ヶ月確かに勉強はしましたが20点以上一気に上がるほどの実力はついていません。
やっぱり簡単であったことは間違いないかと。ただ英作の採点が厳しくなっていたら83点くらいかと
思うので、普通に書けていたら20点はもらえるはずと思います、、、思いたい。
自分の実力からして合格してもギリギリかと思うのでそういう意味では85点は妥当な点数のように思えます。

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:07:04.83 ID:xJqy3wlk.net
>>229
なぜに、今から受験????

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:22:15.08 ID:F0KPbNGp.net
>>232
AO入試だから時期が早い

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:23:18.91 ID:UurnztDh.net
大学受験と平行とかすごいな

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:23:45.88 ID:CuNi99bO.net
大学に行ってまで語学の勉強
特に語学資格の勉強をするなんて
何のために進学するんだか

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:37:51.98 ID:iVBvSvXL.net
英検1級の長文はアカデミックなので相乗効果はあるでしょうね

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:56:43.10 ID:3dlGfrhJ.net
日本英語検定協会の収支予算書(内訳書)平成27年だと、経常収益85億7千万円の内、実用英語技能検定1級から5級の収益が約70億5千万円で、その内、英検1級の収益は2億1200万円しかない。
その内、10%の合格率だから、落ちた9割の受験者が再受験しても、約1億9千万円の収益見込にしかならない。お布施とは言われるけど、英検1級収益は日本英語検定協会にとって、儲けの少ない事業か。

ちなみに、従業員数152名で、給与手当は14億3千万円だから、一人当たりの平均支払い給与は940万円。

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:02:58.71 ID:cOHvXxkl.net
大学入って4年使って得たのが英検1級だけとかならあれだが、受験前に1級取ってAOでさっさと上位大の切符ゲットって尊敬するわ。要領いいな

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:04:05.58 ID:3lQd6fnq.net
英検1級は高校レベルでTOEFLが本命か・・・うらやましい

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:10:37.11 ID:iVBvSvXL.net
>>238
教養が無いと解けない問題だから、
大学入ってからの活動に直接的なメリットありそう

ドレフュス事件とかプロイセンの成り立ちとか
英語で解けとか出るし

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:12:30.52 ID:zcP+K0a4.net
AOはねーわ
社会的評価が低すぎる
小保方もさもありなん

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:19:01.85 ID:bWpmgttc.net
あと17時間 長いな

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:23:28.86 ID:dhODSFrE.net
英検の何年も前のリスニング音声
mp3でどっか転がってないかな?

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:51:56.03 ID:iVBvSvXL.net
>>243
そういう考えだとたぶん受かりませんよ
私見ですが

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:07:40.07 ID:67nwwpuN.net
英検一級受かる勉強は辞めたほうがいいですよ
趣味が英検ならいいと思いますが

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:16:12.73 ID:xJqy3wlk.net
>>233
へー!

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:19:01.94 ID:xJqy3wlk.net
>>243
著作権><
まともにCD買うしかないが、甘損では2〜3倍で売ってぼろもうけしてる。
ヤフオクもそれに準じる

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:28:45.53 ID:iHx8LdiI.net
今更だがロボット手術の(37)の答え1か・・・
選択肢1の特に後半部に相当する内容が本文中に見当たらないと思ったのと、
surgeonsに外科医だけじゃなく外科手術の意味もあるっしょ、きっとと思い込んで3を選んだら撃沈・・・
単語は大事と・・・

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:30:12.91 ID:Kb48/RrY.net
英検なんて小学生でクリアーして、中学で国連英検、高校でTOEFLで100点とって、海外留学が
普通のいいところの子女だと思うわ
ろくに英語できないじじばばがじぶんちの子供に無理やり英語強要して小学生で英検とか受け指してるの見ると悲しくなるね

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:48:49.68 ID:uugWyUAD.net
>>英検なんて小学生でクリアー
全国合計で 毎回わずか7名程度(英検受験10万人にひとり)だよ。

これって1万人規模の中規模試験だと
10年にひとりの計算なんだが…

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:54:13.48 ID:Kb48/RrY.net
小学生合格者7人しかいないの!?
もっと多いと思ってたが・・・100人ぐらいはいるかと

受験者数もでてるのかな。合格率で見るとべつにおっさんとかわらんでしょ
いや、おっさんよりも高いと思うがどうなんでっしゃろ

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:57:36.52 ID:cOHvXxkl.net
まぁ小学生で1級取ろうなんて奇特な奴自体すくないからな。受験者に対する合格率は全体より高いかもな

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:02:14.22 ID:nyYZ+uuR.net
仮に受かっても最寄りの二次試験会場まで2時間半。
往復5時間1.5万使って落ちたたらダメージ大w

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:26:13.56 ID:PnjDQpdB.net
2013年度だと年3回の合計で28名

2013年度の英検(第1回〜第3回)で英検受験者全体のうち、
小学生の英検1級合格者 28名、英検準1級合格者351名
だったようです。 (日本英語検定協会HPより)

英検1級の受験生全体に占める学生の割合は29.1%(2010年から
2013年の合計)と なっており、社会人と比べた学生の比率が
英検の中で唯一低い級です。

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:29:22.40 ID:Qp9NgI+V.net
>>237
TOEICは受けるものじゃなく、主催してガッポリ儲けるもの
と言われるけど、
英検も受験するものじゃなくて、英検協会で優雅な暮らしを享受するためのもの
なんだね
受けてる人間のおめでたさが物悲しい

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:49:15.13 ID:sP8nlF2i.net
俺がまとめた表がまだ残ってた、当時は準1合格して1級を目指してた頃だったな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401731878/54
54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:32:58.01 ID:uUnzP+dq
2013年度準1級合格者内訳比率
http://i.imgur.com/u8NIy2N.png
※参考
1級 http://i.imgur.com/mRzfEnj.png

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 01:08:28.33 ID:8Il6HDAO.net
>>242
大丈夫、あと14時間(白目)

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 03:18:22.62 ID:/QLAdCEB.net
Interpals.net Penpal サイト
ここのサイトにrobo32って居るんだが、彼のメッセージからAタイプ、Zタイプ
と思われる反性格的なメッセージが来た。精神分裂症かもしれないから注意して。
英語を教えてるだけだとか言ってたが、途中でどこでそんな英語習ったんだ?!
とかやぶからぼうにこのアマ!みたいないい方してきて自分が送ったメッセージじゃないから
と返してきた。ハッカーじゃないか?とか言ってたが向こうはいまだサイト上にいる。
たぶんそこの主かなんかだ。基地外みたいだから関わらないほうがいい。

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 04:18:39.78 ID:+2vupkUV.net
>>195
チョンはトンスルでも飲んでろ

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 04:36:09.65 ID:m5FVftMf.net
http://testyourvocab.com/

weblioの語彙力テストよりも時間がかからないと思うんでやってみて。
英語の説明にあるように、なんとなく覚えている単語にはチェックを
入れないこと。自己申告だけど正確な語彙数の把握のために確実に知っている
単語だけチェック入れること。

このテストに関する記事は
http://www.economist.com/blogs/johnson/2013/05/vocabulary-size?fsrc=scn/tw_ec/lexical_facts

The most common vocabulary size for foreign test-takers is 4,500 words
このテストを受けた非英語話者の平均は4500語

Foreign test-takers tend to reach over 10,000 words by living abroad
海外経験のあれば非英語話者でも語彙数は1万語を超える傾向あり

Average native test-takers of age 8 already know 10,000 words
俺はネイティブの8歳児よりは多かったわ。

People who read "lots" and fiction "lots" outscore those who read "lots" but fiction only "somewhat" or "not much".
たくさん読んでる人、なかでもフィクションもたくさん読んでる人が一番語彙力がある。

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:04:00.95 ID:LwX7t9mT.net
ああ…心配でうんこ漏れそう…
まあ受かってても二次まで時間がなさすぎるんだが

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:07:15.24 ID:+TYGo4/i.net
うんこwwwwww  漏らしてもHoly Shit

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:11:18.71 ID:iHxK9htP.net
前回あと1点で落ちたトラウマが蘇る。
今回英作抜きで69のはずだが、
糞な英作文しか書けなかった。
あと一点の悪夢再びだ。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 12:06:41.51 ID:D1QdQSds.net
1次合否発表まであと、3時間。
合格者はほんの一瞬の歓喜に酔い痴れようぜ!
どうせリピータ受験者や帰国子女組以外は2次で落ちるんだ。
2次怖すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 12:30:10.12 ID:LwX7t9mT.net
あと2週間しかないから1日10時間勉強しても受かる気がしない

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:01:41.56 ID:MFi/CCVu.net
1時間切ったな

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:13:45.71 ID:knAJRggT.net
一級 お布施蟻地獄  新入会員の皆様 ご機嫌よう www

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:19:27.85 ID:Whl4NPmc.net
↑ワロタ 漏れも数万円お布施した

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:33:04.49 ID:KUfBnItT.net
1級受験者 大学生って少ないん?神戸の会場には半数以上20代前半くらいの人やったような気がすんねんけど

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:37:43.27 ID:1iDmE6Bg.net
>>269
おおざっぱだけど、年齢ごとに受験会場が違う

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:38:06.95 ID:fUaZpeF7.net
二次なんて6割が合格するんだからそれほどビビるものじゃない。
80点以上狙って完璧に話そうとすると失敗するかもしれないが、
逆に6割とればいいんだと考えて、上手く点を「捨てる」ことができれば
意外に簡単だと気づく。

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:42:47.71 ID:D1QdQSds.net
録音すると全体の6割でAH〜と言っている私は2週間でどうすればいいでしょうか?

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:44:01.69 ID:1iDmE6Bg.net
>>272
その前に1次合格!

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:59:26.05 ID:B8t6b6lu.net
あと1分

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:01:03.44 ID:D1QdQSds.net
>>273
合格してた、でも2次は不安

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:04:30.95 ID:jSif2NlF.net
英検一級、合格した!!!!!
I passed it by the skin of my teeth!!!
86点…
前回英作文16点だったのに今回20点も取れたのか…諦めかけてたのにめちゃくちゃ嬉しい…

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:08:27.61 ID:LwX7t9mT.net
ああ…落ちた…

2点足りずwwwww

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:13.54 ID:LwX7t9mT.net
違うわ1点足りずだった
リピーターええ加減にせーよほんま

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:46.28 ID:B8t6b6lu.net
今回の合格点85かい。。めっちゃ高いな

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:56.03 ID:8vum9vuH!.net
良かった、成績107/113で合格だった。
受験者用ログインサービスには他に、
スコア2387て書いてあるけどこれ何かわかる人いる?

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:10:31.25 ID:+TYGo4/i.net
1点足らずはワシも経験済。その気持ち痛いほどよくわかるぞ。次回のリベンジ
に期待。

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:23.96 ID:Whl4NPmc.net
漏れは、1点差不合格と2点差不合格があった。合格した時も1点差…

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:30.13 ID:JbTCrHdL.net
87/113でギリ合格
35分かけて書いたエッセイが20点とは情けない
もっと勉強がんばろう

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:47.41 ID:HM1ds/fO.net
82点で落ちた
悔しいです

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:07.45 ID:B8t6b6lu.net
スコア、ってなに?4ケタなんだけど。

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:25.23 ID:BLA0C6I0.net
ひゃっほう!合格した!! エッセイ200字いかなかったけど16点だった!

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:59.74 ID:Whl4NPmc.net
漏れは、1点差不合格と2点差不合格があった。合格した時も1点差…

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:15:49.04 ID:7QLnwOYN.net
よっしゃ一発合格!
あと残すは2次だけだな
http://i.imgur.com/S5VCXvg.jpg

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:16:50.73 ID:12aRm6MG.net
前回2点差
今回3点差で落ちた。
泣いてもいい?

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:19:41.40 ID:dP9QP+OB.net
>>269
ゆとり隔離会場w

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:20:30.11 ID:LwX7t9mT.net
あかん…なんかめっちゃ耳鳴りしだした…
サボり気味だったツケがしっかり出ちゃったな…

>>281
何をどう勉強したらいいかもだいたいわかったし
今から勉強の鬼になるわ

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:20:40.16 ID:iXFQAgMn.net
俺は61点でスコア2123だ。要するに準1級以下ってことか。

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:23:26.02 ID:ZI0rEdLf.net
合格した人はおめでとう
落ちた人はまた 1 月

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:26:51.75 ID:HM1ds/fO.net
一月の英検受けたいけど大学の試験期間中だから厳しいな
どうしよう

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:32:40.13 ID:ZI0rEdLf.net
試験日は日曜でしょ?
1 級受ける Vitality あればいけるでしょ

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:33:04.62 ID:Xizopetk.net
75プラス作文20の95だた。合格者平均が91点とは驚き。

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:36:00.95 ID:Xizopetk.net
作文200語、5パラグラフ、1パラに二行以上で、20分で内容ないもの書いたがら20点。やはり見てないな。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:45:48.48 ID:Xizopetk.net
何回も受けるの禁止すべき

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:45:48.60 ID:1iDmE6Bg.net
>>292
準1はいくつ?

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:47:19.72 ID:1iDmE6Bg.net
全体平均をとったおれはいつの日か受かるのだろうか?

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:51:56.88 ID:iXFQAgMn.net
>>299
よく知らんですが準1級が2590で1級が2810らしい
準1級は合格してるからこのスコアおかしいな

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:53:50.54 ID:Xizopetk.net
平均72、合格者平均91、合格者最低点85で、不合格A68〜84って、68はAか?

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:57:31.34 ID:Xizopetk.net
スコアはスピーキングはいってないから、2次受けて始めて基準と比べられる。95点だったが2268。

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:58:41.57 ID:G987ZaGt.net
>>276
いかにも英検1級っぽい表現ですねw
合格おめでとうございます

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:59:23.21 ID:Xb5+2wj+.net
また合格点上がったのかよふざけんな
過去10年で最高(最悪)じゃねーか

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:01:04.23 ID:Xizopetk.net
85と95と104と113にはかなりの差が、、80代の人は2次でかなり落ちる?

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:02:28.04 ID:UuZ/ZKeu.net
まぁ 1 次スルーできるのはデカいよ
ひたすらスピーキングに特化した練習できるからな

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:02:48.64 ID:Xizopetk.net
100点越えてる人は合格者の1割以下と思う。

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:04:38.47 ID:1iDmE6Bg.net
>>303
1次だけで見るとどうなるのだろうか?

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:05:16.08 ID:G987ZaGt.net
>>306
むしろその年で受かったら面接官が尊敬の念で一発合格

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:06:16.55 ID:+TYGo4/i.net
×80代→○80台

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:08:37.06 ID:JbTCrHdL.net
>>310
ワロタwww

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:09:19.67 ID:Xizopetk.net
面接官は1次成績や何回目を知らないって本当?かなり前二級2次落ちたけど二回目は恩情があったように思ったが。

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:12:37.50 ID:jSif2NlF.net
>>304

ありがとう!
ニートだから沢山時間があったんだ。
社会にでる前に合格して良かった…
二次も就職もまだだけど…

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:15:18.32 ID:d3BRDDn6.net
0点でもいいから1回本当に受けてみたらどう?

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:15:33.91 ID:Xizopetk.net
出来たと思ったが結局最低点プラス4点。修行は続く、、無勉であったのはやや救い。

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:18:24.97 ID:+TYGo4/i.net
無勉で89点?スゲーじゃん!

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:22:15.62 ID:Xizopetk.net
ごめん、無勉で合格平均のプラス4で95だった。勉強して点が上がりそうなのは作文かな。それ以外は運かも。

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:26:38.22 ID:FNgWlwLj.net
>>315
ま た お 前 か

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:38:54.95 ID:8Il6HDAO.net
前回70だったが今回99で余裕突破の俺様が通りますよ…
単語強化と覚えた古風な言い回しを英作で思う存分繰り広げたら24点も貰ってビックリ
リピータータヒねだとか帰国子女チートだ散々煽って正直すまんかった
努力すれば結果は得られるんだな、涙ぐんぢまったぜ
ワイ少し正直に生きていくことにした

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:55:07.00 ID:Xizopetk.net
難しい語句を含めると点が上がるのかな?採点基準がわからない中やってること事態、受験生を馬鹿にしてるのだが。

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:04:34.67 ID:Qp9NgI+V.net
次回は合格最低点が90点になるのかな
次々回はさらに数点アップして、どんどん玉砕屍累々ガダルカナル検定化していくな

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:05:34.40 ID:8Il6HDAO.net
英検1級英作文問題を買ってやり込んだんだが
カジュアルな表現避けて、解答例のような表現を自分なりに使えるようにしたことは相当影響したみたいだよ
必ずしも難しい語句が必要ではない、相応しい語句を使えば充分

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:08:03.89 ID:Xizopetk.net
それにしても24は凄いな、圧巻。漏れは無対策で凡庸な20。B−が面接官二人とも。

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:41:49.93 ID:14rsVCgC.net
英作26点のおかげでギリギリ合格できた!
語彙とリーディングがボロボロだったけどリスニングと英作で稼げた帰国子女です

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:46:53.38 ID:m5FVftMf.net
>>325
How many years did you live aborad, if I may ask?

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:52:34.72 ID:nn6mVouA.net
26とは、AとBでつね?かみさま。
流石帰国子女でつね!採点基準ないなか26は天才。ノーベル賞作家もとれないかも。

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:01:31.54 ID:nn6mVouA.net
20点しか作文とれなんだ。ギリギリ合格。

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:03:30.10 ID:za82m2l1.net
>>326
アメリカに3年間です!

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:07:44.44 ID:edG0NPKU.net
89点の、うち英作文20点で逃げ切りますた

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:10:29.33 ID:DU1qgmdy.net
>>325
そういう点の取り方してれば二次も通りそうだな。
自分は1次の過去問見る限り通りそうだけど、
二次の目途が立つまでは受けようと思わない。

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:11:39.05 ID:EZyMLxWj.net
何とか1次合格してほっとしてるけど、2次対策が全くできてない。。どうしよう。。。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:14:49.99 ID:IREp/ZGu.net
帰国なら一次さえ通れば二次は余裕だね。
何にも大したこと話せなくてQ&Aもボロボロでも、発音と文法は無条件で満点取れるから、簡単に受かるし

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:15:48.93 ID:m5FVftMf.net
>>329
OK, thanks. Maybe living overseas for just three years couldn't be
a big advantage. I guess not only how long but at what age you live there could affect
your English fluency, too.

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:18:05.71 ID:m5FVftMf.net
And yeah, as everybody says, the screening test is a piece of cake for a
returnee like you.

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:18:38.66 ID:m5FVftMf.net
I mean, the interview test.

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:27:25.50 ID:g0Rm6DE+.net
人はいかに生きるべきか?2次予想問題

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:49:49.28 ID:XKKqZIlc.net
>>39
今さらだけど、去年受験して係員の乳輪拝ませて貰ったよ
そのせいか今年はオファーが来なかったが

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:58:26.76 ID:H7wjQA2H.net
2次の採点基準がわからないからな

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:07:58.16 ID:WWlomCPn.net
84
hahaha
ハハハハハハ

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:12:12.62 ID:dTPql0Gu.net
まじで虹対策してくれるとこ教えてよ

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:16:07.89 ID:edG0NPKU.net
>>331
実際に一次受けて受かってない奴が
過去問見て自信ありげなことをほざいても
説得力ないし言い訳にしか聞こえない件。
過去問で当時の合格点クリアしていても
本番ダメだった奴なんか腐る程いる。

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:32:46.85 ID:bpDi1nI1.net
我、1次一発合格せり。
2次は難しけりや。
たとひ難しからふとも 我進むべき道は一つ
いずくんぞ 2次を満点で突破せん!

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:33:09.39 ID:l/pGIKJ5.net
落ちたが、単語だけやって78だったから次他の対策したらいけるな。
写真は使いまわそう☆

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:39:19.96 ID:+zl+s5D4.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org573995.png.html

あ、ふーん(察し

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:41:18.29 ID:DU1qgmdy.net
>>342
>自分は1次の過去問見る限り通りそうだけど、

通りそうとしか書いてない。
そしてこういう事を書けばお前みたいな頓珍漢が絡んで来る事が見えてるから、
通るじゃなく、通りそうとの見込み表現に留めてる。

>説得力ないし言い訳にしか聞こえない件。
意味不明
>本番ダメだった奴なんか腐る程いる。
でっていう…

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:42:55.45 ID:E7w5khJy.net
みんな出来る人なんだね。スゴイ
私は61点です

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:46:29.19 ID:UuZ/ZKeu.net
Skype でしょっちゅうアメリカのオタクとくだらない話してるから文法はいけそう

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:48:05.56 ID:DU1qgmdy.net
そもそも横レスでこんなこと言って来る奴に触るべきじゃなかったな。

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:05:07.81 ID:LA1ptNRD.net
78点
\(^o^)/

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:15:42.14 ID:rd8YoPeI.net
51点ってなんなの
試験受ける前は筆記満点78プラス
リスニングテキトーで合格最低点超えを
狙っていたのにこのざま

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:31:52.54 ID:GoR/ByqB.net
一級の作文の採点は誰が担当しているのだろう?
英語のできる日本人?
ネイティブ?
或いは、フィリピンかインドあたりに外部委託でもしてるのかな?

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:46:19.99 ID:4lO9+SC/.net
1次と2次は別物だからね。
1次を通って浮かれていると大体2次でやられるから注意な。
1次は多少英語力があれば集中して勉強することで何回か失敗しても
合格できるが2次は英語が喋れるか否かがモロ結果に出る。
俺は3回で通らない権利落ちも経験した。
本当は語学学校の2次対策セミナーに通うのが効率が良いだろうが、
時間も金もなかったんで40くらいのトピックを作ってひたすら暗唱
した。
1次は合格点わずか2点オーバーだったが2次は85点での合格だった。
2次は「沈黙は禁」を常に意識していた、過去の失敗からね。
今から8年前に合格したが1級に合格するのは一部の恵まれた人を除いて
みな同じだと思うから頑張ってな。もちろん今回1次でアウトだった人も。

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:06:25.70 ID:m5FVftMf.net
You've got a point there, dude.
But I'd say the paper test and the interview test isn't completely two different things in nature.
Actually, the essay part and the interview test is pretty similar. The difference between
them is whether you express your idea in writing or in speaking.
If you practice to speak out your idea in English, then I think you can cope with the interview test, too.
You give yourself whatever topic and you try to express your opinions about them in English.
That would help a lot. You can do it every night while soaking in a hot bath.

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:13:35.60 ID:G987ZaGt.net
>>353
悪いけど英検1級の2次でそんなに手こずってるようなら
今後英語を活用するチャンスは限られるかと

日本人面接官のたどたどしさを逆に
フォローしてあげられるくらいじゃないと・・・

って言いすぎでしたすいません吊ってきます

   ‖   ⊂⊃
   ‖   ∧ ∧
   ‖   ( ⌒ヽ
  ∧‖ヘ   ∪  ノ
 ( ⌒ヽ 彡  V
  ∪  ノ フワーリ
  ∪∪

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:18:24.79 ID:m5FVftMf.net
Give yourself a topic and you say something in English along the topic.
You can do it while soaking in hot bath.

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:34:01.83 ID:m5FVftMf.net
You don't have to stick to a set structure, like, introduction, opinion, reasoning, conclusion etc in the interview test.
All you have to do is just speak. Even elementary school kids have passed the interview test.
If you think it's silly to speak alone, talk to a mirror or whatever , you can take advantage of online English conversation schools.
Lots of affordable Philippines online schools are out there.

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:35:06.86 ID:bpDi1nI1.net
我1次通過に嬉し涙す
いざ行かん 2次のいばらの道へ
たとひ 苦行となろうとも
我が意志は固し
あぁ ここは砂漠か南極か
人知れず努力をおしまん 勝つまでは

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:51:01.26 ID:m5FVftMf.net
With tears falling down my cheek, I'm proud of myself passing the first screening test
Now I'll set my foot on a path full of bumps and holes to the interview test
No matter how long and winding road it will be
I'm determined to go all the way through
Am I stuck in a desert or Antarctica on the way to the interview test?
I'll put my heart and soul into English learning to get the certificate of Eiken Grade 1

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:01:44.23 ID:G987ZaGt.net
>>358
かなりのご年配の方でしょうか?
おめでとうございます!

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:11:15.16 ID:esn9EO1v.net
3年いた帰国が今回の読解でメタメタになるかね・・・
さらっと英語でなんか書いてくれれば信じられるが。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:12:11.08 ID:1JZtUiUD.net
It is me who weep with joy for passing of the first exam.
Now I shall go through the slings and arrows of the second test,
though may the hardest pass await me ahead.
My intention as strong as a rock will go through even the vastest desert
or the most frozen part of the antarctic that in the end getting my victory
for which I dare spend all my pains and efforts.

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:18:10.25 ID:1JZtUiUD.net
まあ日本語ネイティブが泥酔してはろくな英作文できないけど、おめでとう。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:26:53.24 ID:x29a3E7P.net
>>301
それは最大値?

何かドラゴンボールみたいになってきたね

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:27:56.35 ID:x29a3E7P.net
澤田先生には2次で、スピーチで無言で QAで何点取れるかみたいなのを試してほしいな

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:48:59.45 ID:OTTMmHO2.net
面接DVD見る限り二次は英作文を口頭でやるみたいな感じだよな?
一回はネイティヴの人と話す練習したいなあ

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:51:19.80 ID:XKKqZIlc.net
高校の頃はあのDVDのお姉ちゃん好みだったけど、後で見直してみたらそうでもなかったわ
あれくらいできたら満点だよ

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:53:09.06 ID:x29a3E7P.net
なんのDVDだよ!

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:23:11.26 ID:XwT1GXvx.net
社説の書き写しでwritingの練習するといいと言ってくれた777さん、
あの時のアドバイスありがとうございました。
結局、社説ではなく旺文社の問題集の模範解答の書き写しだけしかしませんでしたけど、それはやっぱりやってよかったと思います。
2週間後に拙いスピーチを試験管の前でやってきますよw

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:50:50.56 ID:4lO9+SC/.net
>>355
お前は2次何点だったんだよ?ずいぶん偉そうだけど。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:10:36.10 ID:Crabu53Z.net
1次合格したら歓喜で発狂するんじゃないかと思ってたけど、普通。
2次が心配。
こんなもんか・・・
ちなみに12回目の受験で、お布施は10萬くらい。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:23:16.01 ID:MU4bWqz8.net
>>371
とりあえずおめでとう、お互い良かった。
俺は英検はともかくTOEICの方を何年も受け続けているよ。元は取りたいよね。
ところで2次って合格率何%くらいか知ってる?

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:59:28.52 ID:Crabu53Z.net
60%くらいかな?

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:20:17.99 ID:1UHGIM0u.net
>>373
俺も60%ときいた。
スピーチ30、質疑30、グラマー&ボキャ20、発音20
2人の試験官に各5段階ある同じマークシートを渡す。オール3の60点で合格

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:30:32.61 ID:IAgHWpWf.net
cream of the cropが集う英検1級試験会場
「一次が85点未満だと?おとといきやがれ」
つわものさんたち、すげ〜

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:30:59.90 ID:UnOmLy2v.net
合格点は60/100だけど、
>>372が聞きたいのは二次受験者のうち何%が合格するかじゃないのかな

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:31:22.42 ID:T4qn6u69.net
>>368
DVD!DVD!

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:35:27.67 ID:MU4bWqz8.net
>>376
我が意を得てくれた。そうなんだ、なんだかどこにも情報なさそうだね。
旺文社の問題集にも(独自調査で)100点満点で60点というのが書いてあるけど。

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:41:52.98 ID:T4qn6u69.net
5、6年前の過去問集には二次試験の合格率60.3%とあるぞ

380 :前スレ240:2015/10/24(土) 01:50:07.43 ID:mi7vtHZO.net
前スレで、英作文は300語ほど書いた旨を書き込んだところ、
>普通、試験の問題文に around 200 words とか、200語前後で。っていう語数の指定がある時に300語書いたらかなりの減点対象だと思うけど・・・
というご指摘をいただいてビビりまくっていたのですが、結果的には特に減点はされなかったようで、
作文は24点で、合計102点でした。

書きすぎてもそれだけを理由として減点になることはなさそうだよ、ということでご報告まで。
(たくさん書けば文法等でミスるリスクは高まるので、やめておいたほうがいいのは間違いないと思いますが)

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 03:11:56.84 ID:wcD4T2kz.net
初受験で一次試験突破。74+22=96点。
仕事が超忙しかったんで次回突破するつもりだった。語彙はパス単買って勉強した。
実際は思ったよりもずっと簡単だった。ただ、2014-2のような問題だったら間違いなく落ちてた。次回受けても受かる自信なし。二次こそは本当に次回受かるつもり。あと二週間でどうせーと?

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 05:54:25.79 ID:8pWSu4B+.net
>>381
計画性ゼロ

だっせ死ねよw

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 06:45:20.78 ID:iX+qiqOb.net
落ちたわ。リスニングが致命的
全く聞きとれんかった・・

>>380
俺も250語以上書いて作文は24点だったな
合計75点だけど

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:39:47.68 ID:DwjGUH7J.net
作文20点越えは神

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:56:21.96 ID:2mYlRnYa.net
今回含め過去に2回受けたけど、リスニングがさっぱり
まぁ全然勉強してない、過去問すらやってないわけだけど
英語むしろ英作文は得点源じゃない?
グダグダ作文で22点だったし

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:58:31.73 ID:2mYlRnYa.net
リスニング。ニュース英語は概ねわかるけど…
勉強の仕方が…まずは過去問ちゃんとやろう…

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 10:34:22.26 ID:hE3C5dzr.net
実力が足りていない人には、英作文を高得点を取らせて
リピート受験へのモチベーション作りをする

合格ラインギリギリの受験者には、英作文を低く調整して
次回は受かるのではと思わせるようなエサ撒きとする

英作文の意義とはいったい・・・

そんな英検協会の戦略に気づいていない自分がいました
そしてそれは良い戦略だったのです(翻訳文風)

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 10:40:54.91 ID:hnzHX2PW.net
語彙20/25だったが簡単だったよね
今回の試験が終わってから過去問の語彙解いてみたが全然わからんかった
もっと英文読もう

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 11:57:44.83 ID:trZDUeMt.net
79+18の97だった・・・
俄然2次が不安になってきたな

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 12:11:57.04 ID:uOU5E4H9.net
what do you do?

I work for ~
I work for a ~
I'm a ~
I'm the ~
I'm in ~
I'm in a ~
I'm in the ~
I'm on ~

使い分けできるか?

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:03:30.65 ID:DwjGUH7J.net
我 今日から 2次に邁進す
スピーチの奥義をここに極めん
あぁ 遙かならずや スピーチ十段
いずくんぞ 英検一級への道ぞや

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:09:19.78 ID:ikByDXWt.net
高校生っぽいな。青い

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:18:51.49 ID:Crabu53Z.net
もしアメリカに日本語検定1級があって、白人や黒人やヒスパニックのおっさんが脂汗をうかべて
「日本は右傾化しているか?」みないなことを、つたない日本語で2分間スピーチするのを見たら
きっといたたまれない気持ちになるんじゃないかな?
英検のエグザミナーは、どう感じるんだろうか?

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:34:25.93 ID:DwjGUH7J.net
日本語検定一級受けたらムベンなら大学の日本語の教授も落ちる可能性あるよ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:44:22.51 ID:1UHGIM0u.net
>>379
ただ、前回も2次受験者数が同じで落ちた40%が全員再受験とすると
1次合格者の1.4倍の分母で60%を争うことになるよね。
2次専念組が有利か、ダメなヤツは2回目もダメなのかは不明だけど
数字だけでいくとストレートで受けると4割ぐらい、2人に1人もいかないのかな。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:05:54.35 ID:DwjGUH7J.net
再受験は何度も受かってるやつ、何度も落ちたやつの合成だから、あまり気にしなくてよい。現役合格(一発合格)は2次は6割、何度目のやつは9割、何度も受からないやつは3割の確率。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:19:19.99 ID:mmVvPlDF.net
2次試験 あぁ2次試験 2次試験
1分で五つのトピックを読み2分に耐えられるスピーチを出来るかを考えながら一つに絞り尚且つ2分のスピーチのための3つの理由を考える。正に超人、知の神様、を選ぶ試験。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:33:12.54 ID:lgaBHV35.net
いざ 超人試験に立ち向かわん
我 凡人なれども 超人になりたい
それは即ち 2次試験通過
まさに如来にまで登り詰めた存在

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:00.01 ID:lgaBHV35.net
一級受かる利点。
@日本津々浦々一般論として超難関との認識ある。
➁従って人を教えたりする際に権威になる。
➂東京の一部や知識階層には一級への軽蔑もあるが、それは一般論としては批判になってない。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:53.21 ID:Crabu53Z.net
2次を1回受験してみてあきらめる人が多いのが現実であり合格率の高さの秘密。

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:56:49.75 ID:MU87dBrc.net
>>399
同意。確かに難関ではあるけど、あまり知らない人が作り上げちゃってるのもあるよね。
この間テレビで海外経験なしでも中1で英検1級なんて子も取り上げられてたし。

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:02:18.28 ID:JbMol+gk.net
>>399
これを1−3に分けちゃうことがBにある軽蔑の根源じゃないのかな

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:29:08.06 ID:t0aESp73.net
一級は政治と同じ。一部知識人には受け入れがたいが、大衆としてはある程度は受け入れ可能なところで戦う。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:55:20.18 ID:1UHGIM0u.net
>>396
確かに。スピーチ苦手だけどその分頑張った同じぐらいのレベルの母集団かもしれない。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:05:47.39 ID:DwjGUH7J.net
我 2次はガンガル!
関係無いことでもなんでもさもありなん、という感じで、試験委員を煙に巻いてやる。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:20:02.72 ID:Z02Nt1KQ.net
二次の面接で日本人とネイティブのスピーチ内容に対する評価にどのくらいの乖離があるのか興味ある

よくアメリカ人にスピーチのテーマ与えてしゃべってみろというと、5分以上延々としゃべり続けるが、
良く聞いてみるとほとんど内容が的外れだったり、肝心の要点はごくわずかで残りはただ膨らませている
だけってことに気付く。

彼らはあまり要点を簡潔に話すっていうのが得意でないみたいだし、それが重んじられない文化らしい。
的外れなことしゃべって笑われたらどうしようと考える日本人の恥の文化とは対照的だと思った。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:25:23.17 ID:DwjGUH7J.net
そういうスピーチが求められてる。内容なくとも外形を満たしてる。米大の学生が殆ど日本の中学レベルでしかないことは有名な話。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:32:18.64 ID:DwjGUH7J.net
頭の良さでは日本中学生がハーバード大生より上。試験すればわかる。ハッタリだけ。ハッタリ力が英検では大切。くだらない論点をさも大切に扱ってあげれば作文もスピーチも合格。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:48:07.55 ID:IAgHWpWf.net
リスニンと栄作で56点確保の作戦なら1,000回受けても1,000回受かる

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:51:13.96 ID:ikByDXWt.net
>>405
おまえ最近漢文学んだ工房だろ?w

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:58:59.75 ID:DwjGUH7J.net
われ 漢文未だかつてなろうたことなし
英語は中学高校と6年ならいにけり
その後は無勉で実践あるのみ
今回初回で95で合格せり

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:26:35.51 ID:eYYj9b6y.net
>>399
くどいほど一般論としての防御を張っているが、確かに一般論としてはその通りだな(笑)
「早稲田大学卒業です!」
「おお、早稲田ですかぁ。凄いですねぇ。」みたいな。

まぁ、早稲田にも旧夜間部もあれば、なんか意味不明の学部もあるし、推薦入学の低偏差値もいれば、ウルトララッキーパンチがたまたまヒットしたクズ野郎も大勢いるが、早稲田ということで十把何とかといやつね。
「慶應です!」のドヤ顔が実は通信卒業というのは反則だと思うけどね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:29:37.76 ID:JbMol+gk.net
ほんと中学生並みの構成力があれば余裕で通るんだよな
英作も面接も
もちろん、外人面接官はそれを明快だといって褒めてくれるから安心していい

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:47:53.78 ID:Gz/slBgs.net
つまりどこまで馬鹿になり切れるか。日本のシビアな教育を受けてきた身にとっては、そこがポイントになる。英会話が今ひとつ日本に馴染まないのも、英語世界のもつ、一種単純で理想的なため息ものの世界への違和感がある。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:40:04.78 ID:JbMol+gk.net
馬鹿の要件は普段からクリアしてるから大丈夫よ

416 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/24(土) 18:54:03.73 ID:cfZtvZBe.net
>>399
会社員なら英語を教えるとか普通は関係ねえじゃん。
中学、高校の英語教師になるのに一級なんて必要ないし。
役立つとしたら塾の講師になるときくらいだろ。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:56:06.27 ID:2AhEhpcv.net
英語の試験だから、当たらずとも遠からずの内容をだらだら喋ってれば良いんじゃないの。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:00:55.77 ID:DwjGUH7J.net
777よ、俺は関係あるから受けてるんだよ。ウルセェお節介野郎。

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:06:13.77 ID:DwjGUH7J.net
2次試験は、内容自体浅薄なものにならざるを得ないが、我慢してまじめに考えてるふりをする、ロールプレイング。日本の教育はもっと正確で意味のあることを重視するからこれが嫌な日本人は多い。

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:21:34.71 ID:V+mllke0.net
「目指せ英検1級」のサイトが良かった。
直前は過去問のお題見て、サポートセンテンスを3つ、日本語でぱっと考える練習をした。
予想問題はことごとく外れた。「クローズアップ現代」に英語でツッコミを入れる
練習が良いような気がする。今から毎日見れば、1個くらい近いネタが出るかも。
67点だったが、発表後からの勉強で1回で受かった。1次はお布施しまくり。海外経験なし。
今からでも、間に合うよ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:35:25.94 ID:9rRqVHYv.net
>>420
ありがとうおっさん!
初めて二次臨むにあたってそれやってみるは

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:34:53.50 ID:7d1+Z06F.net
オンラインレッスンで2次の練習中。
いろんな先生で受けてるけど、先生からのアドバイスはいつも
発音もいいし、意見の内容もいい。
ただ、もう少しスラスラ言えないかな。
文の途中にポーズを入れるのはやめたほうがいいよ。
って。それができたら苦労はないよ。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:54:21.53 ID:rt8JQrVu.net
パス単のランクAのみ覚えて、英検1級は受かりますか?

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:01:44.22 ID:5M7LPz+Y.net
解いてて思うんだけど
準1級と1級の長文の難易度の違いって語彙だけ?
文構造もやっかいなの少ないし

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:16:40.21 ID:Aj3R7KUv.net
>>424
俺は準一では1問落とすかどうかだけど
1級は呪文にしか見えない
語彙は1級で21点だったから問題ないはず
1級はイメージ、想像しにくい題材、文章だと思う

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:22:00.17 ID:JbMol+gk.net
文構造も設問の練りも違うよ

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:33:22.78 ID:guD0CJn5.net
しっかし語彙って急に簡単になったんだね。
なんかほとんどが20点以上みたいだ。
俺のころは合格者平均で16点とかだったけど

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:49:31.61 ID:buTcV5fS.net
語彙の難易度は変わらないでしょ?合格者の単語バカ度が上がっただけ

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:05:35.61 ID:wQhpm/vx.net
>>406
二次試験の採点で、スピーチやインタラクションが各30点満点中15点の場合、片方の面接官は合格点を付けているのに、もう片方の面接官は不合格点を付けていることになる。
二次試験で50点台で不合格の人は、大抵このパターンだから、面接官の当たり外れが非常に大きい。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:13:18.93 ID:mKXlOtFo.net
当たりでも外れでもなかったってだけじゃんw

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:53:31.11 ID:wQhpm/vx.net
>>430
50点台なら、片方の面接官の採点が「3-3-3-3」、もう片方の面接官の採点が「2-2-3-3」とかなんだから、面接官の当たり外れがあるということだろ。
帰国子女ならともかく、ボーダーライン上の純ジャパ受験者は、面接官の当たり外れ次第で合格にも不合格にもなり得るよ。

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 02:03:27.66 ID:Jkgd8Gjb.net
http://wholenewideas.blog118.fc2.com/blog-entry-241.html


この人の二次の点は面白い w

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 06:55:02.09 ID:DNUq5Iad.net
2次試験の採点方法、ある程度確かな情報ありますか?初受験なもんで。。

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:05:12.17 ID:2awVL4Uy.net
>>433
2次成績表の評価のポイントっての見ると以下だけど。

SHORT SPEECH 30:論点とその根拠をまとめ首尾一貫したスピーチ
INTERACTON 30: 質問に対して臨機応変に応答、会話を継続
GRAMMAR & VOCABLUARY 20:幅広い範囲の語い・文法を適切に運用
PRONUNCIATION 20:発音、アクセント、イントネーションを正しく運用

自分の感想: 70点台。一応1回で合格
面接官よりもトピックの当たりはずれ。語れるかどうかが点数に効く。
自分の例・経験を交えると良さそう。俺は質問で聞かれた。
純ジャパ、英会話学校ゼロでも、発音項目は3/5.聞き苦しそうでなければ落ちはしない。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:43:51.50 ID:ihuteVo5.net
?基準を英検が公表してるのか?

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:45:29.48 ID:spGRWvwO.net
カメラとヘッドセット買ってきて2次の練習をビデオ録画してみた結果

なんか変な人がよく聞き取れないことをブツブツ言っていて気持ちわり〜

面接官様、ご迷惑をおかけします

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:55:11.56 ID:ihuteVo5.net
二次試験はいじめ。誰が数十秒でスピーチができる?むしろテレビの街頭インタビューで答える感じで幼稚な第一印象をとりとめなく話せば、ギリギリ60点は超える気が。多分、合格者の8割は60点〜70点と思う。

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:14:36.38 ID:m0zg/j0+.net
自己ベストは更新したがもう10点惜しかった。
文法の復習して英作文のテキスト読む。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:32:09.56 ID:ihuteVo5.net
文法はでないよ。作文はなんでもいいから、5パラ、1パラにつき二行かけば、読まずに20点くれる。語彙と作文で50点稼ぐ。後は正解率5割超で合格。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:00:40.11 ID:1/Zhu9m+.net
語彙って25点満点なんだけどね
受けたことないなら書かなければいいのにw

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:20:38.99 ID:4w4KMOTB.net
俺は語彙・リス2・リス3でニアピンしたのに長文作文で足を引っ張られた。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:51:17.62 ID:DNUq5Iad.net
語彙25点中24、作文28点中26で、50。これは強いし鍛えがいあるな。

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:52:03.49 ID:oKOHfj7P.net
今ネット確認したら合格してたよ、びっくり
語彙で9問も落としたのがショックで自己採点も途中で投げてしまっていたのに
どこで点数を挽回出来たのか謎

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:32:23.78 ID:DNUq5Iad.net
語彙の合格者平均は多分20くらいだから、合格最低ラインから一二点下になっただけだよ。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:42:11.83 ID:MajMPNDH.net
>>443
作文と山勘の長文選択?

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:45:34.96 ID:FzEnhizS.net
www

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 22:24:07.03 ID:PtE06HZi.net
二次は最低点60点で個別に実力を測る、という事なんだろうね。
つまり一次の点みたいに最初に比率で何%選ぶという基準で試験はしないと。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 01:01:45.60 ID:udLR1hbd.net
>>431
適当にモデル作って確率計算してみな
運で決まる可能性は、きっと印象よりずっと小さくなるよ

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 09:06:24.16 ID:nvA8veHS.net
語彙 : 10 → 9 → 13
読解 : 6 → 17 → 8
リスニング : 13 → 18 → 23
作文 : 10 → 12 → 20

合計 : 39 → 56 → 64

読解に時間かけたら作文書けねーし
作文に時間かけたら読解解けねーし
そもそも時間掛かってる割に点数高くねーし
どうすりゃいいのさ
やっぱパス単ちゃんとやらなきゃダメか 頑張るかちくしょう

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:35:49.32 ID:YI40p0qb.net
>>449
長文読解で点数稼げないFランは、英検一級合格は無理だから諦めろよw
何かの間違いでFランが英検一級取ったとしても、人生一発逆転は不可能

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:44:19.74 ID:Deexy8nw.net
39て下の級は合格できたの w

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:51:00.55 ID:A8rtSG/+.net
準一合格直後、1級受験したら、無勉で何点くらいとれる?
逆に、1級今回何点とれたら、準一受かる?

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:51:26.29 ID:/YOAnHEp.net
英検は高得点レースになってしまったんだね
私見だけど、二次面は面接官の手間賃も特に外人はふっかけてくるだろうから
高いんだと思う
コストがかかる二次面をどうにかして英検運営利益をさらに叩き出すには、
一次の合格点を上げて二次面者を絞り込むのが手っ取り早い
合格点を上げれば相対的に二次面での受け答えがスムーズな受験者率が高まって
二次面も楽になるという現実的な思惑もあるだろう
一次を75%ラインに上げて、その一方で微妙な設問を減らして「引っかけ」なしの
オーソドックスな問題が増えてくれれば制限時間も許せる気がする
今は問題量に比してちょっと時間が短い気がしてたから

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:52:06.25 ID:A8rtSG/+.net
>>449
公式にはこう言われている。
語彙→15分
読解→60分
作文25分

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:02:02.52 ID:/YOAnHEp.net
全部で75分だと思ってたw
だから語彙は5分でケリつけなきゃって・・・

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:27:55.08 ID:BXCtNZP+.net
>>449
長文が乱高下してるようだけど内容分野の得意不得意の差が大きいの?

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:35:46.22 ID:nvA8veHS.net
>>451
出来たよ

>>454
なるほど

>>456
今回受けた時、連日忙しくて
テスト当日長文の途中で眠くて眠くて頭に入らなかった
準一級受かった時は長文1ミスで済んだんだけど
まぁやはり単語力ないとキツイわ1級は

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:42:22.13 ID:c/hV1fAr.net
>>449
語彙より読解に問題あり
毎日隙間時間にペーパーバックを読む習慣を身につけるといいよ
グリシャムとかの比較的易し目なミステリーを読んでいけば1級程度の語彙は身に付く

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:15:56.03 ID:V4ijGMzT.net
>>449
早めに読めるようにしたらいいと思うよ。
時間を10分くらいにしてどれだけ読めるか測ったりしてる。
語彙もまめに調べるといい。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:09:22.40 ID:ljtA0qZV.net
一次の読解リスニングが得意な人と、
二次の会話が得意な人では、どちらが社会に役立つだろうか?
需要の絶対数という意味で

もちろん両方必要だけど、日本の会社では
通訳より翻訳の需要が多そうだから前者かな?
ご意見お願いします

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:15:03.47 ID:opWzyGQp.net
会話が得意∋読解が得意 だからね大抵は

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:35:47.01 ID:ijebrVmJ.net
「日本語」で考えてみればわかるだろw

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:12:19.62 ID:hmhVZCAA.net
>>460
会話が不自由だと、実際の海外勤務になった場合、最低最悪自殺コースの羽目になるから注意な。
・・・と、キザに語る俺は、実は・・・語るも何とか、聞くも何とか、いや、その反対に抱腹絶倒?
以下、そのうち私小説の形で何とか賞に原稿だすわ。かなり受けると思うんだよね。
ただ、海外勤務まで到達できない落ちこぼれ連中から嫉妬されて叩かれて潰されるかな・・・

あぁ、こういう書き込みをするから俺、敵が多いんだぁ・・・
久々に書き込んだが、やっぱりまた休養するわ
このスレでも100%叩かれて炎上すると思うんだよね
じゃあ、また2〜3年経ったらくるわ、そんときには俺も落ち着いていると思うんでね

最後に、一応質問に回答しておくわ
結論→全方位での英語力が必要! 英検1級レベルは、学歴に例えれば中学卒業に過ぎないよ

あぁ、また敵を作ったわ。俺って人間のクズだな、ごめんな

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:28:14.50 ID:g9MargQP.net
敵は作ってないだろうが、哀れんでくれる人は作っただろう。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:02:15.38 ID:x4uh8VGz.net
皆さんレスありがとうございます
一般的な企業では、会話「も」出来た方がいい、
っていう基準の人事がほとんどではないでしょうか?

輸出入の会社とか、オフショア開発とかであれば
その技術知識に特化した人と、通訳経験のある派遣を雇えばいいので、
英検1級レベルの読解力があり、かつ、会話力もある人急募!
なんていう需要は限られると思われます

そう考えると、やっぱり英検1級をフル活用できるのは
教育機関、または、翻訳会社だけになってしまうのかなという気も・・・
会話力なら教養なくても留学経験者の方がありますし

このあたりの需給キャズムが語学試験が自己満足になりうる原因かと

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 17:10:50.54 ID:vOERnpgq.net
リーディング満点だったが語彙は半分も当たってない
そういうことか

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:18:49.52 ID:5StwKgDP.net
しょっぼい作文で20点ももらえてた
ポイント3つ、200語以上かけてれば20点は確実

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:42:05.44 ID:h9SVmCq6.net
75、20かと思ったら77、18の95だた!

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:47:22.43 ID:h9SVmCq6.net
5パラ、200語書いたが、字が小さいため170くらいに見えた。また生まれつき字が汚い。で、18点。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:11:13.09 ID:sDBcts0O.net
>>469
自分も79+18の97だった。
字数少なく見えたとか字が汚いとかが原因ならいいけど、正直2次不安じゃない?
減点の理由は公表されてないわけだし。
作文だけ合格者平均下回ってるよね?

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:13:13.87 ID:Heu4mUQN.net
今回89で一次突破したが前回70で敗退したから本当の実力はないぜ俺は!
だがしかしドヤ顔させてもらうぜ!二次も勢いで合格だヒーハー

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:19:14.10 ID:h9SVmCq6.net
面接官は、1次点数とか知ってるの?

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:21:43.27 ID:0VDbCMUl.net
自分のライティング能力を100とすると、
スピーキング能力どれぐらいだと思う?

自分はスピーキングは瞬発力いるから20ぐらいだと思ってる

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:28:28.39 ID:sDBcts0O.net
面接官が1次点数知らなくても、もし本質的な英語運用能力が原因で作文の点が
振るわなかったんだとしたら、スピーキングの点も期待できないよね
英語力とはあまり関係ない部分で減点されてたんならいいんだけどさ

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:31:59.46 ID:h9SVmCq6.net
正直今まで一度も作文書いたことも添削受けたこともなくて、18だった。当然瞬間英作文は苦手だが、話す方がまだましかも。話すのはネイティヴといつもやってるから。下手だけど。2次試験は試練になりそう。

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:41:40.82 ID:sDBcts0O.net
自分も作文の添削受けたことないからさ、どういう理由で低かったのか不安
他の人見てたら5パラで用紙埋めれば20はカタいみたいだし、
作文以外は9割取れる力があるのに作文で7割取れてないってことは
英語のアウトプット能力か論理展開の評価が相当低かったんじゃないかと

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:49:21.76 ID:h9SVmCq6.net
君はわからんが、作文や文法は無勉。話すとき文法ゼロかも。恐怖の味噌汁!

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:59:35.96 ID:Heu4mUQN.net
味噌汁はなぜに?

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:03:56.00 ID:OFUbZd7s.net
18というと、B➖と、Cだよね。ダメボ、、

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:08:43.13 ID:5StwKgDP.net
総得点50点の俺ですら英作文20点なのに、オマエらときたら

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:13:55.13 ID:HB9CRZN0.net
前回は固く書いて22点
今回は22点越えを狙って
コンマや関係詞を使いまくったら16点だったw

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:20:20.30 ID:sDBcts0O.net
自己採点した時は2次もイケるなとか調子乗ってたけど
合計点発表されてから急に不安になったし
作文は良くて他でマークミスとかの微かな希望も今日消えちゃった
2次こわい

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:22:05.56 ID:HAqWI9E5.net
面接官は作文の点が低い人は最初からマークして先ず落とそうとするとか。クワバラ。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:29:59.73 ID:h9SVmCq6.net
二次試験受験者の中ではダントツ作文悪い18点。ハッタリ力とインタラクティブ力を駆使して、サバイバルしたい。でも甘くないな。

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:33:52.20 ID:h9SVmCq6.net
おれ、少しイケメンだこら、女性面接官だたら流し目攻撃で10点げと

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:36:42.96 ID:HAqWI9E5.net
二次試験が、こわい。ひたすら酒に溺れる毎日。。恐怖の面接。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:48:09.10 ID:qDTf3iqB.net
二次はリベラルなこと言っとけばok

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:53:02.82 ID:h9SVmCq6.net
資本主義は是か?
下記で合格できる?
そもそも資本家の搾取により労働者は日々過酷な労働を強いられている。労働者よ、いざ資本家をたおさん。インターナショナルを高らかに謳い、あぁ、安田講堂をもう一度!

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:54:07.18 ID:udLR1hbd.net
本とかでも作文と絡めてるのが多いけど、低得点者はそのマインドセットを取っ払った方がいいぞ。
家ではインポでもソープ行ったらギンギンで出しまくりみたいなことが普通にある。
面接官は売春婦みたいなもんで敵ではない。
共同作業な上、作文より議論のレベルを落としても大丈夫だと思えば、そう難しくはないだろう。
重要なのは、インポのくせに本にあるように独善的に攻めてしまわないことだ。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:59:03.50 ID:1XyWOowJ.net
素晴らしいアドバイスだ。

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:18:02.29 ID:BXFO/oqB.net
>>489
例えワロタ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:34:36.42 ID:0VDbCMUl.net
>>489
確かに家で練習してたときはまとまった文章言おうとして苦戦したけど
準1の本番は割とペラペラ喋れたな

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:51:04.01 ID:Heu4mUQN.net
>>486
都内住か?ワイもそうだから今度勉強兼ねて一杯やろうず

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:55:58.44 ID:fFwCkD1x.net
クリでイカない女が中でイク。面接も同じで瞬発力で決まる。インプットは殆ど役に立たない、正に、生本番でイかせられるか?面接は正にチョコボールとav女優の関係みたいなもんだな。

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:56:21.24 ID:A8rtSG/+.net
>>488
東大出身ですか

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:57:24.57 ID:A8rtSG/+.net
>>494
You、creepy!!!!!

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:02:58.86 ID:/YS18iB0.net
Take it over, creeps !

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 23:48:22.88 ID:1lfLRHDU.net
前回の2次試験では準備不足でイカせるどころか勃起すらしなかった私です

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:16:25.86 ID:UzQN5IsW.net
得点の詳細みたらすべて合格者の平均点と同じ。
えっへん、俺は合格者のepitomeだ。

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:30:08.37 ID:Qcu3koyM.net
> 自分も作文の添削受けたことないからさ、どういう理由で低かったのか不安

「英作文=合格者数の調整枠=収益コントロール」
っていうログを全然見てなくて草

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:47:43.32 ID:XBq3xS+x.net
>>489
ガイジン面接官は、俺たちが英語のリスニングをする時のように
1字1句逃がすまいという顔つきで神妙に聞いてるぞ。
ソープのお姉さんみたいに接客業って感じじゃない。

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 01:47:34.94 ID:wswvKPMh.net
英語好きさん
英検一級 余裕の満点
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/428536965.html

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 05:26:16.47 ID:6/iWos/i.net
家で解いてるみたいだね。作文は勝手に満点にしてる。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 05:59:13.50 ID:BaJb4D6U.net
動画字幕翻訳で英語の勉強!
http://thequarrymencoldtu.wix.com/nextenglish
とか

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 08:21:05.86 ID:6OCaLjQl.net
ま 京大の問題は満点とれないよね

受験英語にも意味があるという事だね

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 11:08:01.92 ID:qfkN4ePs.net
防衛医大の長文問題見たら超難しかった
しかも選択とはいえ90分で国英数の3科目あって、
これで一定点数ないと記述は採点して貰えないという鬼のような試験の中の一つ
15分ぐらいで解かなきゃいけない

私学の入試問題見てどこが難しいのよって大学入試の英語を笑ってたけど、上には上があるんだね
今度京大英語も解いてみる

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 11:33:39.70 ID:EOA0g9/E.net
>>502
こういうの見ると、やっぱ留学だよなあって正直に白旗
よく聞く「留学したって英語は伸びないよ。・・・」的な純ジャパ向けの弔辞言葉も、
こういう現実を見てしまうとねぇ
同時に思うのは、1級に受かるとしても満点じゃなきゃ意味はないわなということ。
英検協会も合格最低点のぬるさに気がついて下位級から改革はじめて1級にも着手し
はじめたみたいで、今回の足切り点も上がってはいるけど、それでも75%。
実用英語の試験なんで大学入試とは違うから、難問奇問や引っかけのたぐいは試験の
性格としてふさわしくないんでやめて欲しいけど、合格点は80%以上でいい
もっとも「実用」なんだから、留学や駐在などの「実用」の機会のない完全純ジャパ
で試験突破したところで何の自慢にもならないのはその通りなんだけど

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:02:21.41 ID:dL8nkj92.net
コンプ丸出しでキモいな

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:05:48.70 ID:EOA0g9/E.net
>>508
いや、素直に満点の取り方を教えて欲しいです

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:08:06.72 ID:dL8nkj92.net
日本語のスキルすらそもそも無いようだなこいつ

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:10:24.44 ID:VyeST4pQ.net
返答になってないw
低学歴だろうなw
論理的思考よりもっと前段階ですらできてないんだからな

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:27:05.70 ID:wswvKPMh.net
>>509
英語好きさんは
TIMEを使い毎日これだけ勉強しているの
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/424721057.html

留学後も毎日3~5時間は英語勉強しているようだよ

それだけやれば英検一級ぐらいは
楽勝なのでは

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:53:21.79 ID:raqdng8e.net
>>507
> 純ジャパ向けの弔辞言葉

ネトウヨ用語が最近わかってきた
普通の日本人はこんな言葉遣いはしない

中国人のアルバイトの場合、第二外国語だから
抵抗なく過激な日本語を書けるという要素もありそう
言語的に面白い

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:54:23.10 ID:LQcQdpT/.net
>>512
やはりこんだけやらないとあかんのやな・・・

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:55:25.06 ID:raqdng8e.net
>>512
なんか尊敬しますねこの人

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:24:42.95 ID:69P8cUj0.net
>>512
TIMEをスラスラ読めるということには素直に敬服
TOEICも連続満点って、基本的には無理な世界なんだよねぇ、ここも敬服

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:48:53.63 ID:oG8CYQfK.net
自分は英検1級に4度目で合格したが、会社の先輩が一言!
「そこからが始まりだよ!そこで満足してたら学生と同じ!」
凄く心に響きましたね・・・

何回も反復しなければ、10年後ほとんど忘れていると・・・

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:57:44.08 ID:raqdng8e.net
>>517
そうした心がけも殊勝なのですが、
どうやってその英語力で他人に貢献できるか、なんだよなあ・・・
それが出来なければただのオ○○ーになってしまう
その先輩(脳内)の言う精神論も他人に役立たなければただの自己満足

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 16:45:19.08 ID:nd/CF39m.net
そもそもそれなりの英語力は、あなたの職業なり人生なりに必要なものなのか?
あなたと先輩の言葉を見る限り、そうとは思えないんだが

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:08:31.13 ID:raqdng8e.net
>>519
一級取った後にそういうの悩んでいる人もいるのでは?
東大受かった官僚目指そう、医学部受かった医者になろう
みたいにレールが敷かれているわけでもないので・・・
語学資格ゆえの汎用性がアダかと

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:51:50.43 ID:YgxqLyAE.net
>>518
気持ちいいからいいじゃん

522 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/27(火) 18:07:43.39 ID:q9HODKtW.net
>>502
IELTS 8.5 と書いてあるが【ホント】かよと思ってしまう。
悪いが明確な証拠がないと信じられない。

IELTS 8.5 って CEFR の C2 レベル。

http://www.eur.nl/english/ltc/alumni/cefr/c2/

これってネイティブレベル【以上】じゃん。
ネイティブでもこのレベルに達しないやつが普通に大勢いるだろ。

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:13:51.27 ID:raqdng8e.net
「英検1級の活用方法」についてまともにレスがついたことがない

ひょっとしてこのスレ運営者だけで
合格者は書きこむことは無いのでは・・・

あっ(察し)

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:26:06.62 ID:uKbJEKPe.net
アホみたいだな
英検やTOEICのための英語ってつまらなそう

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:27:28.05 ID:wswvKPMh.net
>>522
これが証拠ページ
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/386604299.html

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:00:33.61 ID:KUGRataq.net
>>523
チョンがこなくていいから
半島の掲示板に行きなよ

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:15:20.20 ID:X8dLymfR.net
いま、会社の英語サークルでネイティヴと今日の米国海軍の中国進入についてディスカッションした。やはりたどたどしいし、二次試験はおちそう、、どうも文法的に良い英語が浮かんでこない。

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:19:49.55 ID:5pU3GX1l.net
そんなの日本語でもディスカッションできません。
おばちゃんの井戸端会議レベルでいいなら何とか

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:27:57.17 ID:UzQN5IsW.net
2分話すとなると、300ワードくらいをアドリブで作文しないといけないんだよね。
むり、むり

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:38:42.20 ID:+Qlsjkyf.net
とにかく2次までにやるべき事は問題集のお題で自分で声を出すことか。
夜中、声出すわけにいかない環境で作文の練習やるものなのかどうか。
なにかの足しになるのかな?俺はエッセイ悪かったから。

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:44:41.65 ID:X8dLymfR.net
200語、つまり作文と同じのをゆっくり話せばいいかと。予想問題。
人工授精の可否。aiibに日本は加入すべきか?新安保法の是非。選挙権18へ引き下げの是非。オリンピック開催の経済効果。意匠権は保護されているか?ホモの結婚。中国のマグロの乱獲は日本食を変えるか?

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:45:33.44 ID:X8dLymfR.net
エッセイ20以上はまず落ちない、18以下は落とす対象って本当?

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:54:54.47 ID:VWjWywCd.net
>>532
エッセイ20だけどほとんど黙ってたら余裕で落ちたよ

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:09:26.35 ID:y2b7lFJQ.net
>>532
それだとエッセイ18点の一免の受験者は前回のハンデ引きずることになり、気の毒すぎやしないか?

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:15:23.95 ID:YgxqLyAE.net
>>533
お布施が足りないんだよ

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:19:59.68 ID:t+bKUJ3w.net
意外と2分はあっという間だから
問題はインタラクションだな

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:33:51.09 ID:+Qlsjkyf.net
>>531
レスありがと。ちなみに俺もエッセイ18W

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:08:28.48 ID:6/iWos/i.net
英作下手、会話は日本語が最初に頭に来てしまう、定型会話が頭に入ってない、、作文18点、 。死にたい!

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:24:40.02 ID:zAllvP6Q.net
マジで?
前回英作22点で、二次のスピーチは半分以上(感覚的かも?)無言だったのに
何故か70以上で不可思議な合格したんだけど、英作のおかげだったのかな?

それなら予め言ってほしいよね

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:26:41.47 ID:+Qlsjkyf.net
エッセイとスピーチの実力の相関が強いってだけで一次の結果を二次の参考にするっていうのはデマだと信じる。
デマであってくれ、くそw

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:29:55.54 ID:Ib0WICu1.net
デマに決まってるだろ・・
あっても参考にする程度

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:32:53.76 ID:nd/CF39m.net
そもそも英検って長らく合格点を大幅に越す気で頑張る奴なんて皆無だったから相関なんてないだろ

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:52:45.47 ID:RsV1ZPgK.net
英作24点でも1回目落ちたよ、ひどい点数で。
でもさすがに2回目はいい点数で通ったけど。
試験官は1次の情報は全く持っていないから安心していいよ。

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:56:22.26 ID:RsV1ZPgK.net
でも5人に2人は落ちる試験だから甘くはないよ。
実質そうだから。
同じ部屋にいる奴の5人に2人は確実に落ちる。
2次を甘く見ている奴は帰国とか以外はほぼ落ちるでしょうな

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:03:19.24 ID:fRu/Zuab.net
>>543-544
二次そう考えると結構落ちる試験だよな・・・
心配になる気持ちも分かる

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:11:43.81 ID:fRhFjSRL.net
>545
ちょっと意地悪い書きかたしたけど実際そう。
ただ2回目以降は経験がものをいう面もあるから受かりやすくなる
とは思う。
帰国以外は1回目はあまり期待しないでどんなもんか味わう気持ちで
いったほうがよいのでは

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:53:40.60 ID:Fv1sG4pb.net
受けるなら今回で100点満点の最低点60とろうぜ!
悪いエッセイ18でも64%ある!すてたもんでもない、これから10日ちょっとが勝負だ。

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 02:38:11.50 ID:38NSkj8n.net
エッセイは型を崩すと基礎点数がザックリ減点されると思って、
どんなトピでも型だけは守る練習はやってるんだけど、
いつまで経っても肝心の中身が埋まらない
自分で書いてたのを見て、あまりの貧粗にショックで死にそうだよw

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 03:09:28.05 ID:x+rPXLgO.net
二次のテーマ口述もテンプレとかあるの?

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:07:34.34 ID:HAuwnIe2.net
二次試験で帰国子女の人が、スピーチ・質疑応答・発音・文法語彙を完璧にこなして、帰り際に面接官に向かって「F*cking, interviewers.」と言い放って退出した場合、採点はどうなるの?
本当に厳密に上記4項目を採点しているならば、スピーチ・質疑応答・発音の3項目の採点には影響ないはずだよね。

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:31:24.92 ID:Flbdommd.net
>>550
不合格になる

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:53:18.12 ID:DABoe4Sx!.net
Fuck you を Fuckingと間違えてるから文法・語彙セクション最低点にされるけどそれでもまだ84点あるから受かる
準一級でやったらattitudeで-30点されて即アウト

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 08:03:15.54 ID:2mPU/yGV.net
今回中1の子供(帰国子女)が1次に合格した
事前準備は直近の過去問を1回解いたのみ
自分もまだ語彙問題が30問あった頃の1級に合格はしているが
子供のように洋楽の歌詞を完全耳コピーするようなリスニング力はないし
ペーパーバックを1日で読んでしまうようなリーディングのスピードもない

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 08:07:43.45 ID:E26xo+Fv.net
>>35
The Japan Timesくらいならわからない単語はほぼないよ
ちなみに単語1ミス
リスニングは16点やけど笑

555 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/28(水) 08:10:27.63 ID:LNiUUs7U.net
>>525
それが本当だとするとIELTS 8.5が CFER の C2 レベルというのは眉唾ぽいな。

CEFR Level C2
http://www.eur.nl/english/ltc/alumni/cefr/c2/

Listening
I have no difficulty in understanding any kind of spoken language, whether live or broadcast, even when delivered at fast native speed, provided. I have some time to get familiar with the accent.

要するに CEFR Level C2 というのはリスニングがネイティブ並みに理解出来るレベル。
これは帰国子女とか英語圏に長年住んでるとかしないと日本人には不可能に近い(絶対不可能とは言わないが)。

因みに Overall 8.5 ってどういう計算?
単純平均だと 8.25 じゃん。

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 12:07:54.13 ID:OteCPeW/.net
暴言なんて語彙とインタラクションで如何様にも減点できるやろけど
Fが使えるTPOはあの空間にもあるで

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 17:44:22.22 ID:xgjRNc2u.net
777は興味あることだけは聞いてくるんだなw教えてあげない!受ければいいじゃん。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 18:28:42.31 ID:EXVVlJTE.net
2次試験でストレスたまって爆食い、ふとったよ。

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 18:40:53.87 ID:EXVVlJTE.net
777には不可能に近いだけだろ。試験なんだから日本人でもゴロゴロいるよ。w

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 19:13:07.81 ID:ixBBeLW4.net
死んだ777に英太郎が成り済ましてるのが分からんレベルの知能だと世間じゃ通用せんよ

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 19:42:33.95 ID:OteCPeW/.net
うちの院に来とった外交官と変わらんレベルやわ

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 00:59:55.85 ID:KfERH0kS.net
今回の2次の目標は、最低3回は試験管から笑いを獲ることです。

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 02:23:50.55 ID:TBMexSOU.net
>>561
英太郎、お前はほんと馬鹿だな

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 05:45:05.79 ID:QiXu8Q9G.net
しかし世の中英語の教材あふれてるのに、英語を完全マスターした日本人を見たことがない。句動詞、イディオムに至っては試験にすらでない盲点。正に無間地獄だな。

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 08:35:25.85 ID:JWfLc7m+.net
>>564

> 世の中英語の教材溢れてるのに
確かにそうだけど、日本じゃわざわざ「英語教材」を買わないとなかなか英語に触れない。
英語版の雑誌や小説だって、よっぽど大きな都心の書店でないと全く置いてない

自分で意識してかなり高価な契約をしたり購読したりしない限りは、TVも新聞も雑誌もオール日本語だからね。

香港とかの旧植民地じゃ日常的に英語に触れる。タイみたいに植民地になった歴史がなくても、「タイ語じゃ駄目なら英語で」っていう日常。ビジネスだけじゃなくって、商品の説明書とか一般の人が目にする物も日本より英語が多い。

それでも、Internetの時代になって大分状況が変わったし、英語ができる人の層も少しは強化されてると思う。

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 08:38:37.10 ID:JWfLc7m+.net
最後の段落は日本の状況のことね。

個人的には、普段から英語版のWikipediaで調べ物をする事が多くなった。
概して日本語版より記述が詳しくて参考になるし、同時に英語の練習にもなってる

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 08:53:34.98 ID:cyIWeF4Q!.net
っていうか「純ジャパ」ってなんだよ。
留学すると日本人じゃなくなるとでも言いたいのか?

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 09:42:12.81 ID:1NmSYjlk.net
クラスで出欠とって、「はい」と返事する多数と
「here」と応える一派では意識はまったく違うからね

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 12:01:14.48 ID:dOYrAwCo.net
そんなんじゃ何の根拠にもならない

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 13:41:37.63 ID:0HsSwhdY.net
>>568
>「here」と応える一派では意識はまったく違うからね
なんじゃそら。
「一派」ってなによ「一派」って。どこにそんな cluster があるのよ。
日本にそんな ethnic group は居ないよ。
あなたの脳内妄想はいいから。

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 13:57:21.63 ID:qKLKcFg/.net
前の奴がhereつったらもうhere派の仲間入りやろ
日本男児たる者デキそうな奴に迎合してナンボや

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:35:26.69 ID:iXPkrmvv.net
個人成績表が今日送られてきた。
不合格Bだがreadingは時間切れでも17/26で、全受験者の平均は超えていた。
次回は不合格Aを狙いたい。

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:38:08.47 ID:iXPkrmvv.net
音源が今回は悪すぎてlisteningが前回と比べて大幅に落ち込んだ。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:45:45.14 ID:+vBemRIc.net
物のせいにするのはいくないよ

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:48:58.01 ID:iXPkrmvv.net
お前は受けてないんだから書き込むなよ

アホが

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:49:33.47 ID:r3kAVpr7.net
不合格Aが安定してとれるようになれば、いつか受かるのかね?

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:51:40.68 ID:iXPkrmvv.net
だから受けてない奴は書き混むなっての

アホと話しても無駄

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:57:13.00 ID:iXPkrmvv.net
readingは次回はほぼ満点取れると思う。
listeningは先月から1000時間ヒアリングマラソンを始めた。
継続すれば合格レベルまで間違いなく到達する。

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:10:25.27 ID:gXWFzvVa.net
自分1点足りずに84点で不合格だったんだけど
さっき成績表開けたら合格のために必要だった英作20点取れてた。
はぁ?と思って見て行ったら
リーディングPart2で問題用紙では正解に○つけてるのに2問不正解になってる…
丁寧にマークしたつもりだしマークがずれてたとかでもないしマジで意味わからん…

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:13:11.07 ID:8kXPGR9f.net
ざまぁwwwwww

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:18:45.54 ID:gXWFzvVa.net
自分が何かミスしたんだろうけど一体何が悪かったのかがわからんから
めっちゃモヤモヤするわ…
まあこんなギリギリで受かっても二次はダメだったろうけど

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:22:44.21 ID:iXPkrmvv.net
>>579
それを英語で書けないお前はただの妄想壁のヒキコモリ

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:25:43.93 ID:iXPkrmvv.net
>>581
自分1点足りずに84点で不合格だったんだけど
さっき成績表開けたら合格のために必要だった英作20点取れてた。
はぁ?と思って見て行ったら
リーディングPart2で問題用紙では正解に○つけてるのに2問不正解になってる…
丁寧にマークしたつもりだしマークがずれてたとかでもないしマジで意味わからん…
自分が何かミスしたんだろうけど一体何が悪かったのかがわからんから
めっちゃモヤモヤするわ…
まあこんなギリギリで受かっても二次はダメだったろうけど

これを英訳できないなら二度と書き込むなよ!!

いいな!!

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:27:10.52 ID:iXPkrmvv.net
しかし頭の悪そうか書き込みだな。
中卒丸出し。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 19:28:02.81 ID:8kXPGR9f.net
自分も英訳できないくせにw

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:20:19.00 ID:GLt0AhcH.net
>>585
I got 84poits but failed the test by only one point.
I found I had got 20points in the essay when I opened an envelop
that contained a report of my score on the test.

残りはお前がやって根性みせたれや 

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:24:26.66 ID:S49FBfzX.net
駄文すぎて訳したくない
お金くれるならやったげる

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:39:48.92 ID:r3kAVpr7.net
>>579
実はおれも。。。似た現象

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:42:46.21 ID:GLt0AhcH.net
しかし頭の悪そうか書き込みだな。
中卒丸出し。

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:25:44.89 ID:9tfnUz7b.net
>>579と588
俺は純一の時、その現象で5点ぐらい多かったw

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:36:03.69 ID:meUX/Pto.net
>>583
英語力で理系に負ける馬鹿文系って、生きてて恥ずかしくないの?

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 22:39:59.24 ID:pJS1YTvc.net
>>579
マークミスって結構少ないので、
自分自身でその問題用紙の○を後で操作した可能性が大きい。
統合失調性多重人格の可能性があるから、一度病院へ行った方がいい

まじで

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:03:09.95 ID:qKLKcFg/.net
俺もたまにミスるけど、ミスってる最中に気付くこともあるで

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:04:47.29 ID:KfERH0kS.net
みんな、2次対策で何やってるの?

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:12:12.20 ID:GLt0AhcH.net
誰も二次受けないだろ

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:14:56.45 ID:y4ImMFMn.net
俺は仕事がえり六本木のバーに通って、外人と雑談してるわ

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:17:18.14 ID:pJS1YTvc.net
仕事帰りのバーで、英検の2次試験みたいな話題あるかな・・・
まぁあるかもしれないね。もしかしたら

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:26:35.53 ID:meUX/Pto.net
>>594
二次試験の過去問を使って、スピーチ原稿の作成。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:46:08.78 ID:1NmSYjlk.net
合格基準点がどんどん上がっているから、1次通過者の半分は次には不合格Aへ、
今の不合格Aは次には不降格B、不合格Bは・・・と、どんどん下に格下げされていくんだよね

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:55:58.59 ID:8kXPGR9f.net
つか、問題簡単になったよね

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 01:07:24.67 ID:UVYJAvsU.net
>>600
ゆとり世代の一級受験生が増えたのが原因。
ちなみに、おじさん・おばさんの一級受験生は大部分が他学科出身者。

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 01:46:20.47 ID:gQU87umi.net
2次試験神田〜!20年以上前に、神田外語の授業さぼって近くの昼ヘルスで抜いたのが懐かしい。ダメな自分の再現でいやな予感。

603 :勉強中:2015/10/30(金) 02:42:48.32 ID:o3AVV5Tp.net
英語は動画、漫画で勉強
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 04:10:49.29 ID:d6jxg4Pe.net
ワイも神田外語や
ご希望の会場満員でこっちになったとか書かれてたが、試験希望地東京としかマーク塗らなかったのに何故だぜ?
朝早いの嫌ンゴ、午後に変更してもらえたりしないのかな

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 07:15:39.51 ID:FuTVX3K5.net
>>598
それ合格確実。もち何度も音読するよね?またできればそれを録音して聞くとなお可。

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 07:41:11.20 ID:Rl9LIbRc.net
>>598
いかにも暗記しました口調になるなよ
Q&Aで面接官に意地悪されるぞ

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 07:46:50.73 ID:tBJKMOb1.net
神田とか午前は朝型が有利。神田外語、いやだなあ。あそこ、専門学校だから独特な英語に対する意気込みが張り紙とかから伝わってくる。次回は絶対合格!とかの。

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 13:48:36.85 ID:zJ6Ry6lH.net
俺は英検1級2次そしてだいぶ昔になるか゛国連英検A級2次いずれも神田外語
学院が試験会場の時に合格したのでいいイメージがある。
ちなみに英検1級2次の時は午前の部だった。

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 16:43:23.36 ID:WcdxiQS4.net
2次神田外語学院の人多いな。俺は日米会話学院だった。

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 17:04:40.95 ID:uAfCqv3p.net
神田外語の方が受かりやすいよ

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 17:53:33.08 ID:1xwDsxDM.net
試験会場の雰囲気で受かりやすい、にくい、はやはりあると思う。

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 18:42:52.22 ID:tBJKMOb1.net
みんなで掲示板作れば最多合格会場わかるね。神田が一番と聞いたことはある。やはりいい先生と高得点者を神田に集めてるのは本当らしい。レベル同じだと採点しやすい。

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:23:47.79 ID:QuKkg3mC.net
>>568
わしはクラスで1人だけhereていうててウケ狙ってたけどな

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 21:45:34.96 ID:9rDoueHn.net
英検一級ならFX捗るだろうな
お前らもFXやってみろ、意外と儲かったぞw
FXやるならxmがおすすめ
http://ur0.link/oTBq

【xmのメリット】
 ・レバレッジ888倍でできる
レバレッジ888倍だとドル円1枚1500円ぐらいで売買できる
1枚売買すると1円の変動で1万円の損益になる
 ・1000通貨単位から売買できる
1000通貨単位=0.1枚=変動幅1円で1000円の損益になる
 ・ゼロカット保証
株や為替には追証と言うルールがあり、突然の急激な変動時に口座残高がマイナスになってしまうことがある。
口座残高がマイナスになると追証=借金が発生し、その借金を期日までに支払わなければならなくなる。
しかし、xmではその追証ルールをなくし、万が一、口座残高がマイナスになっても借金をチャラにしてくれる。
 ・口座開設ボーナス
現在口座開設をすると3000円が取引口座に反映される、その3000円でトレードができる。
もちろん利益は出金できる
 ・入金ボーナス
100%ボーナス、50%ボーナス、20%ボーナスがある。
100%ボーナス期間に5万円入金すると、ボーナス5万円が貰えるので、10万円の取引ができる。
 ・取引ボーナス
取引するたびにボーナスが貰える。
1枚取引すると80円のボーナスが付与される
 ・最低入金金額か500円
500円から入金できるので、暇潰し、遊び、練習でFXができる
 ・口座開設が簡単
5分ぐらいで口座開設ができる

【デメリット】
 ・出金に時間がかかる
出金依頼をしてから着金まで約1週間はかかる

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 22:29:58.43 ID:GcKTK1CH.net
リスニング2
B・・・beesって、作者の遊び心がにじめ出ているよねw

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 23:10:06.02 ID:vbpo42r/.net
面接中、極度の緊張で奇声を上げて強制退出させられてもう受験できなくなるかも・・・

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 23:26:50.60 ID:Rl9LIbRc.net
神田外語だけどぎりぎり一次突破だぞ
高得点者とか言ってくれるなよwww

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 23:46:18.89 ID:d6jxg4Pe.net
>>616
どんな池沼だよ

前の方のレスに神田外語で昼からヘルス行った話あったからムラムラしてきて、二次の前に一発抜いてスッキリしてから受験したかったが朝イチ組なんだよな俺

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 23:55:29.15 ID:Dmh5K7HH.net
ギリギリ突破の二軍は神田外語で二次面やるの?
話ずれるけど、神田外語のそばの喫茶店はまだやってるのかな
アルプスにランドナーを作ってもらいに行って道に迷って神田外語見つけ、
そばの茶店で休憩して、そこでアルプスの行き方を親切に外まで出てくれて
丁寧に教えてもらったのがうれしくも懐かしい

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 01:20:48.77 ID:bKQ6ilV3.net
俺なんか試験会場ニコライ堂だよ

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 01:23:50.87 ID:rV6S5FmW.net
合格者だけどニコ生で洋ゲーやってる人の同時通訳やってあげたのだけど
こういう無償奉仕の方法もあるなと気づいた

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 02:30:37.20 ID:GkP4mvEz.net
神田は田舎者ちゃうん?
俺も高校ん頃、早朝から田舎からゴトゴトと電車に揺られてったわ
で、御多分に洩れず抜いて帰った
「受かったらまた来る」言うたけど、神田なんてそれっきりやわ

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 06:27:18.15 ID:tN0grDKc.net
神田外語、その世界では有名な専門学校らしいな。スクールというより、専門学校として。朝一、神田は迷いそう、2次試験だめなら、1次より精神的にダメージ大きそう。

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 07:56:16.25 ID:1DGvbIr7.net
やっぱ望ましい解答例とかあるの二次のスピーチは?
ネットのネタで準備しようと思ったけど、旺文社の二次対策本立ち読みして行くべきかな

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 07:59:35.33 ID:tN0grDKc.net
対策本のdvd見たが、あんな完璧に僅か1分で内容考えること出来るんかいな、、

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 08:12:11.46 ID:2gOCp2uh.net
日本語ですら怪しい

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:17:23.25 ID:Mlw1SelB.net
2次試験のトピックに関する作文かリスニングをしたあと、それに関して質疑応答する試験で十分じゃね?1分で選んで構成と理由3つ、、何を測りたいのかな?

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 11:00:56.15 ID:xoeomoUr.net
>>626
でも日本語で話すとバカな中学生みたいな内容が英語なら言える

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 12:00:16.36 ID:LvaBtrP+.net
89点というギリギリでもないかわりに
合格者平均91より低い微妙な点数で神田だから
一次の点数と場所は関係ないのでは

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 12:11:15.84 ID:55VJmBOT.net
1次の作文の出来が悪いのを神田外語にあつめたとか。今回は。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 12:11:24.64 ID:flfRZd3O.net
ここから4回連続二次敗退で 振り出しに戻らぬよう
気合入れてけよ w

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 13:20:29.09 ID:Mlw1SelB.net
まずは今回は諦めてる。次回は雰囲気確認。その次は論点50個丸暗記で臨み、最後は論点200個丸暗記。これでだめなら、また1次からだ。論点500位暗記してボーダーと受かったやつからきいた。

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:25:07.25 ID:naIltY7N.net
>>631
一次免除を使っても使わなくても受験料は同じなんだし、今年度からCSEスコアが出るようになったのだから、二次不合格の場合は一次免除を使わずに、一次試験から受け直す方が、CSEスコアの向上に挑戦できて面白い。
そうする人が増えれば、一次試験の合格最低点が上がるから、一次試験すら通過できない人たちに対して嫌がらせになって楽しめるw

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:25:34.88 ID:u/GH5h5U.net
>>627
考えを頭の中でまとめながら話す能力

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:27:10.22 ID:v4fwujbL.net
>>633
仮に免除使わなくて一次落ちたら笑えるけどなw

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:32:20.48 ID:naIltY7N.net
>>635
一次試験ギリギリ合格の人は、その可能性があるね

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:36:15.53 ID:v4fwujbL.net
せっかく免除あるのに使わずに受けて一次不合格なら、せっかくの免除が全部パーにw最初落ちてもあと3回受けれたのに

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:37:39.79 ID:xoeomoUr.net
質疑の時に
I don't want to answer that question.
って言ってみたい。
Because〜の後に、説得力のある説明できれば受かるかな?

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:42:34.26 ID:naIltY7N.net
>>637
何か勘違いしているようだけど、一次免除は1年間有効だから、全部パーにはならないよ。

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:44:22.96 ID:Dn5gmQZ2.net
>>631
受けて思ったけど4回連続はない。
以前は合格者の内訳出てたけど小学生だって1回10人以上受かってた。
スピ―チ、質疑で敗退なら小学生から国語やり直せって言われてるようなもんだ。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 14:52:53.15 ID:GkP4mvEz.net
私立中学入試の国語で点取れなさそうな奴いっぱいおるけどな

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 16:02:45.27 ID:tN0grDKc.net
まあ、トピックを500暗記して落ちたらしょうがない。

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:01:41.75 ID:0wgP6us9.net
>>583
お前、さっき不合格Bって言ってたのになんで84点とかウソつくの?

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:09:52.36 ID:5VJUA+ul.net
二次はすでに一級持ってる奴もたまに落ちるという話だね。
5個すべて語れないトピックだったらグダグダで終了。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 19:19:30.83 ID:v4fwujbL.net
スピーチグダグダでもQ&Aで挽回できれば合格できるよ

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 20:53:29.44 ID:tN0grDKc.net
じつは最初の雑談でかなり採点方針決まるようだね。

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:39:56.36 ID:AuJgnngv.net
みんなどんな服装でいくの?

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:47:16.12 ID:V/nNNz+c.net
入室する時ノックを何回するかでもう合否は決まってるらしいよ

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:49:14.58 ID:MW+6s88t.net
私は白のワンピースでいきます

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 22:57:50.58 ID:q3IMxgRF.net
普通にユニクロでビシッと決めていくつもりだがアカンのかな
通訳案内士試験の2次でもフツーにフリースで臨んで問題なかったしな

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 23:59:42.19 ID:UlrOEWCc.net
itchy nose
鼻のかゆみ

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 03:00:56.38 ID:jYKscAlt.net
じゃあ甲冑にでもするか。。。

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 04:04:42.46 ID:snbKk8Ak.net
俺は全裸で行って笑いをとるつもり

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 06:06:23.36 ID:zKOrpj/L.net
いよいよ今日だね。スーツ買ったよ。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 06:28:30.45 ID:ZBV3woTo.net
collaborate to corroborate a rumor.

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 07:56:08.77 ID:iZovnLKg.net
>>654
脳内二次頑張ってこいよ

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:29:51.08 ID:WfxxYyc8.net
英検で留学できる大学、ゴミしかないね。

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:34:35.21 ID:Lw2CLTyQ.net
1会場で何人くらい来るんだろう。
準一の時は、大人数でビックリしたけど。

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 09:46:25.83 ID:Ni+fA7YI.net
>>657
たしかロチェスターが混じってるよ
正規過程じゃないと思うけどw
俺受けたけどtoefl受けてないとweb出願が先に進めなかったはず
>>658
大都市に集めてるからすごく多いよ。
で、ヨーロッパ系の外人がいてビビる

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 10:45:20.50 ID:n8nXtOXt.net
旺文社2次試験予想問題と、一級教本丸暗記で勝負する。せいぜい20トピックだが、やらないよりまし。あとは、成人選挙権引き下げ、中国と米国、新安保、同性結婚くらい?

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 10:47:17.02 ID:qMDYebnM.net
そんな具体的なテーマはでないと思う

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 11:02:50.41 ID:hNptFpGV.net
>>625
何ヶ月もかけて車内で検討して作った教材だろうから1分でできたものではない

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 11:24:18.02 ID:n8nXtOXt.net
早朝からやって予想問題集一冊しあげた。いまから日高屋で一杯やりに行く。

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 11:25:30.21 ID:n8nXtOXt.net
地球温暖化、エコカーが出て欲しい!

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 11:59:46.50 ID:iCOtfO1t.net
ロチェスターだけだよね。あとは有名大学といったら、なんちゃって一時的ワシントン大学留学の一部の特定プログラムくらい。

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:41:10.74 ID:n8nXtOXt.net
2次試験は当たるも八卦当たらぬも八卦、正に運試しやね。四回受ければ大抵受かるが、1〜2回で受かる人は強運。意地悪面接官、冷たい面接官等にあたるリスクも高い。つまり、問題リスクと面接官リスクと会場リスクを切り抜けないと合格出来ない。

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:51:29.80 ID:Sqy36aJX.net
問題の相性はあるな、minority languageの存在意義について
1分(実際は45秒くらい)で論点を組み立てて2分話すなんて
このテーマの準備をしてきた人か専門家じゃないと無理、って思った

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:56:03.59 ID:n8nXtOXt.net
実際は45秒って何よ?

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 12:59:54.79 ID:Sqy36aJX.net
5つのテーマを読んでどれにするか迷う時間が15秒(笑

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:01:10.64 ID:n8nXtOXt.net
新傾向問題。このくらいは用意して置いた方が良い。
イスラム教はテロの元凶か?中国の埋め立て島は領土として認められるか?日本は軍事を拡大すべきか?日本経済は今後衰退するか?日本の世界大学ランキングの低下は続くか?

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:33:23.97 ID:z9FBCKrS.net
超巨大な釣り針やなあ、、、

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 14:37:00.42 ID:n8nXtOXt.net
これまでも、超大国は一国でよいか?くらいは幾らでも出てる。受験生との比較論で合格を確信した。

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 14:41:55.98 ID:m9NCwuou.net
>>633
一次免除を申請する人が一人増えれば、一次合格者の枠は一人分減って、その分合格ラインが上がるから、
一次免除の資格を持ってる人が免除を申請しないで一次受けて合格した時と合格ラインは結局同じだと思う。

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 15:26:46.18 ID:2eo8IFiO.net
izumi けんちです。 英検1級とれました!。カメラも取れました!

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 15:47:09.84 ID:Lw2CLTyQ.net
One week later, you will experience this.

I have chosen No.1.
I agree with loosening Japanese immigration policy.
(silence)
There are two reasons for it.
(silence)
Firstly, ah..... because...... Japan has been .... continued ... continuing strict immigration policy and
Japanese cooperation in this field has been limited .....
(silence)
there are some criticize ... against this passive policy ...
(silence)
(All right. The time is up.)
orz orz orz...

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 15:51:36.46 ID:hR4tzGS8.net
you knowって連発すると減点になりますか?
ついついくせで、言っちゃうんですけれども

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 15:52:24.27 ID:jJ8g0oJ5.net
you know がクセとか恥ずかしいやつだなw
減点にはならないよ

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 16:05:23.32 ID:/4wQSC90.net
you know を連発するのは有能じゃない人な

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 16:12:41.03 ID:qMDYebnM.net
連発するとアホみたいに聞こえる

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 16:14:22.24 ID:LoT45n9u.net
またつまらんレスをよんでしまった

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 16:17:22.87 ID:UeMZ5+9M.net
>>680
五右衛門乙

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 17:34:48.31 ID:zKOrpj/L.net
合格!

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:29:59.41 ID:wZ0HdysV.net
you knowは日本人にたいして言えば、「あんたは当然知ってると思うが」、「君が知ってる様に・・・」と勘違いされてキレられる・

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:33:17.09 ID:EpxJ2szS.net
you knowは、えーと みたいなもんだから
あまり連発すると、頭の回転が遅いのに、自分の発言権をゆずらない
うざいおやじみたいに思われるでしょう

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:35:39.70 ID:wZ0HdysV.net
日本人は黙ってLet's me see で済ませとけ

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 18:36:26.10 ID:wZ0HdysV.net
お、間違い Let me see 

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 20:54:32.74 ID:qm3ZYkAy.net
英語上級者の方、以下の英文を訳してもらえますか

私の会社(一部上場企業)に掲示してある外国人向けの文章です。

we need your help that it seems that we have

in hall changed into slippers from here.

よろしくお願いします

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:06:31.05 ID:hNptFpGV.net
会社の重要機密情報をこんなところで書いちゃってヤバくね?

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:17:58.38 ID:f00+UGvU.net
言うほど機密か?

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:18:07.81 ID:0LP5csFy.net
>>687
でたらめな文章だよ

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:43:32.62 ID:Sqy36aJX.net
その会社の英語力がこんなに低いってバレたら社会的信用を失いかねないから
これは重要機密情報だなw

http://ec.midori-anzen.com/img/goods/L/4066099125.jpg

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:53:40.60 ID:hNptFpGV.net
>>691
そ、そ
そゆこと

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:14:10.36 ID:qm3ZYkAy.net
687です

答えてくれた人、ありがとうございます。ボロクソですね。

うちの会社は英語が全然ダメで自分も英語初心者ですが

社内の自称英語が得意な人が英文を作ったみたいです、

ちなみに正解は(英文の上に書いてある日本語は)

「ここから先の場内は内履きに履き替えていただきますよう、お願いいたします」でした。

要するに土足厳禁です。グーグル翻訳でも使ったのでしょうか?

初級者の自分が英文を読んでもおかしな文章だと思いましたので、このスレで聞いてみました

最近我が社もグローバル化を歌っていますが、これではお先真っ暗ですね。

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:20:15.95 ID:Sqy36aJX.net
なるほど、「いただきますよう」の「よう」がit seemsかw
なんかの翻訳ソフトだろうな

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 22:34:25.28 ID:Sqy36aJX.net
いまどきはGoogle翻訳でももっとマシな英語を出してくる

この場内では、ここからはスリッパに変えてください。ご協力ありがとう。
In this hall, please change to slippers from here. Thank you for your cooperation.

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 23:02:54.38 ID:Y4G1D3Wm.net
2次試験の練習してるんだけど、模範解答って3つくらい理由言ってるけど時間的に無理じゃね?
あんなにスラスラ言えるなんて暗記してるかネイティヴだけだろ
みんな何個くらい理由いってる?

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 00:44:04.88 ID:npSJOneg.net
一個でも合格することもある
ニ個でも合格することはある
三個でも合格しないこともある

698 :勉強中:2015/11/02(月) 01:48:58.26 ID:IpNZDiyv.net
http://eigogakusyuu.wix.com/nextenglish
これやっとけばいい

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 05:41:09.56 ID:JDJD0U9z.net
パス単のアプリって、全ての単語の音声を連続再生出来ますか?

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 05:45:39.40 ID:WxhBapB3.net
できる。svlはうまく出来ないのが差。

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 06:58:24.09 ID:JDJD0U9z.net
ありがとう!

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 08:12:50.19 ID:JdhlChUn.net
面接は運の要素が大きい

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 09:50:24.96 ID:EF7x0ran.net
1次合格点、ボトムラインの増加の理由に次の3つが考えられる

1 CSE点数化による、再受験者急増。
2 1−単語部門の易化
3 その他

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 09:50:50.94 ID:EF7x0ran.net
次回から再び難化することが予想される。特に2と3

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 14:06:44.52 ID:auvKdZC9.net
次回は最低点を90点まで上げると思う
というか、そうじゃなきゃ「実用」の主旨が根本から壊れる

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 14:41:45.79 ID:OrtT8jjI.net
むしろ上がってもらったほうがいいな
そんなに簡単に受かるようだったらそこらじゅうの奴らが持ってて価値が一気に低下

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 14:59:16.15 ID:auvKdZC9.net
二次面も大量処理作戦なくなるから、1人10〜15分たっぷり時間かけて
思う存分しゃべってもらう感じになるだろうね
しゃべくりでペラれない人間は秒殺でお引き取り
ますます「実用」の冠がふさわしくなってきた

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 20:58:40.11 ID:WxhBapB3.net
実用。フィナンシャルタイムズの社説を完璧に読めるレベル。一級合格者程度なら10個は分からない表現あるぜ。完璧で満点。10このうち3つだけ間違えたら7割でギリギリ合格。

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:21:30.55 ID:WxhBapB3.net
山張った。gentrification、自動運転車、タクシー配車アプリ、エコカー、温暖化、同性結婚、選挙権引き下げ、この中から絶対でる!

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:33:10.29 ID:JdhlChUn.net
エコカー・温暖化・選挙権以外は出ないと思う

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:40:07.08 ID:DfowAV7y.net
かんがれ

712 :勉強中:2015/11/02(月) 23:06:37.90 ID:IpNZDiyv.net
面白い動画の字幕と翻訳で速攻暗記!
http://goo.gl/QX3Cqw

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 23:33:25.10 ID:JAHFs/VI.net
>>709
二次試験の過去問を見たことある?
そこまで個別具体的なトピックは出題されないよ。
むしろ、「自動運転車、タクシー配車アプリ、エコカー」は、科学技術系トピックの具体例として使うべき。

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 23:48:44.38 ID:WKorhu2J.net
5つのうち4つは日本語でなら一度は考えたことがあろう典型問題だからな

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 06:25:07.25 ID:2OkoNeIh.net
いよいよ今日だね〜。
そろそろ神田外語向かう。

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 06:29:37.36 ID:t+v1f9dr.net
>>715
何言ってんだ。二次試験なら一昨日の日曜日に終わっただろ。

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 06:40:13.94 ID:2OkoNeIh.net
神田外語と言えば柴原の攻略リスニング。
年間題材からすると、水の危機、ベニス、あたりが出そう。柴原も試験委員かな?

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 09:19:24.17 ID:2OkoNeIh.net
最近の原油価格が企業にもたらす影響。我ながら鋭い読み。

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:21:03.86 ID:b8RaPNHy.net
今回4回目の奴おらんの 心境が知りたい w

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 11:11:02.49 ID:4UBYcqAa.net
I've selected No.1. Whether or not STAF stem cells exist?
I believe STAF stem cells exist.
Unfortunately, Mrs. Obokata paper was denied by conspiracy of the US and China,
but she never tells a lie. Her beauty proves it.
I will surely become her slave and prove her theory.
We, Obokata and I, will become Nobel Prize laureates together.

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 11:28:58.34 ID:Zgwjn2bC.net
>>720
STA「P」

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:03:59.48 ID:YLoyOVq5.net
英検の問題に自分を合わせられる人ってすごいと思う
英語は嫌いじゃないけど、この問題を解け、何分で解け、このトピックについて話せ・・・
相手が鋳型を投げてくると、そういうのに合わせるのが嫌いな(無意識瞬間的に避ける)自分は
そういえば大学入試の時も赤本すら見ず、過去問や傾向など一切を拒否して受けてたなあと
思い返しては苦笑してる
英検あったほうがいいのかなと思って過去問を買ったことあるけど、一つもやってないし、
気にはなっても結局受験したことも一度もない。TOEICは大学時代に就職で履歴に書くことなくて
受けたら725点っきゃ取れなくて、自分の才能の無さに愕然としてそれ一回きりでやめた。
やっぱり自分から相手に寄せる作業や芸当は、自分の人生には無いんだなと思う
たまたま縁があった会社が日常業務とかで縛らずに、自由に会社中を徘徊遊泳する自分を
許してくれたのは本当にありがたかった
その代償として、どんなに試験に興味を持っても絶対に合わせられない自分がいて
試験には適性や縁がないんだとあらためて気がつく日々

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:16:48.09 ID:y9RuTL+3.net
自分語りはいらね

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:30:42.84 ID:PwAYQpNR.net
コピペじゃね?

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:55:11.46 ID:FPjFJGr6.net
最近の話題。
最近では無いが、話題。
以上で約500のトピックを暗記。
これに全てを、かける。これが青春。だめでも4回以内にどれかはヒットする。

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:09:37.17 ID:FPjFJGr6.net
この一級にかけた〜

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 14:11:32.10 ID:FPjFJGr6.net
日々試験なんだがな。社会の目は厳しいぜ。

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 16:33:25.13 ID:0M6FcPqC.net
対策本見てきたけど模範解答が分量多すぎてあんまり参考にならんな。俺の英語力じゃ2分間であんなに喋れん。
意見→理由1つ→(思いつけば)具体例→結論
ってのが現実的なところやなあ。60点目指してがんばろ。

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 16:57:18.69 ID:2OkoNeIh.net
みんな努力してるぜ。今日が事実上の天王山。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:00:33.98 ID:4UBYcqAa.net
No1. Should possession of child pornography be punished?

I don't agree with the idea to punish such a crime.
It is contradictory to freedom of thought.
Above all, it is a blatant challenge to my own preferences.
I love little girls and my dream is to have a harlme of them.

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:03:28.41 ID:icLoInvB.net
もう都道府県別合格者とか発表してくれないのかな
いつかあの合格者のなかに入るの
夢やったのになー

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:39:53.62 ID:SZxGwH4Q.net
オール3取れば60点取れるよ

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:40:50.90 ID:NSzSbmld.net
安心汁、受かっても何も変わらん

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 20:40:33.12 ID:4UBYcqAa.net
I chose No2. Should S Korea approve Japan of entering N Korea, if North attacks Japan?

I don't think that Japan needs any approval from S Korea.
Regardless of whether or not North attacks Japan, Japanese army will enter Korean Peninsula freely at any time.
Korea was originally a part of the imperial Japan and Japan should not have renounced it.
Now, Japan is preparing for imminent war under the Abe's second regime.
I am ready to volunteer for military service and hope to die with honor.

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 20:48:28.47 ID:2OkoNeIh.net
You used the words ”Japanese army” but do you think Japan has army?

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:03:01.95 ID:2OkoNeIh.net
二次試験対策。ニュースで英会話、ft社説、クローズアップ現代、nhk時事公論。過去9ヶ月程の時事に賛成反対それぞれ5つ列挙して丸暗記。トピックは50くらい。山が当たれば合格、外れても三回も受ければ確実。ポイントは論点丸暗記。今から間に合わないがw

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:06:38.62 ID:4UBYcqAa.net
I meant the Japanese Defense Force.
Of course, Article 9 of the Japanese Constitution prohibits Japan from having a military force and Japanese Defense Force is not military force.
In addition, if Japanese Defense Force enter Korean Peninsula, it is a domestic affair and it does not correspond to using military force to settle international disputes.

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:33:22.62 ID:2OkoNeIh.net
You said it is domestic issue, but I wonder why you don't know much about N. Korea.

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 21:48:10.49 ID:29paLRN0.net
センター試験やってみた
245/250だった

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:24:25.59 ID:4UBYcqAa.net
自分でリハーサルを録音してみて、聴いてみた。
妙な沈黙と突然の早口で何言ってるのか、さっぱりわからん。
スピーチが2分なのは、聴く方の我慢できる限界からだったんだな。
かわいそうな試験管さん。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:45:43.42 ID:Zgwjn2bC.net
>>740
理科系のお方ですねw

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:49:23.18 ID:KpWh+OEE.net
声録音してみるって大事だよね。

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:13:33.17 ID:iKsnIAYm.net
英検もずいぶん舐められたもんだな
ttp://www.therapist-uk.com/img/TestLevel.pdf

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:25:41.48 ID:qBY4YANe.net
>>743
TOEICのデータが上げ底過ぎるだけで、英検はまあまあな感じじゃない?

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:29:18.71 ID:aSFNKDTH.net
どっちも実際の英語力は大して関係ないだろw

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 02:31:40.78 ID:M2eGrcZR.net
あれ!

747 :勉強中:2015/11/04(水) 04:56:20.11 ID:G1Phnrmh.net
アニメ漫画、動画で英語が学べる!
http://goo.gl/QX3Cqw

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 07:31:00.98 ID:M2eGrcZR.net
あれ

749 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/04(水) 13:51:27.44 ID:gYWh7nh3.net
英検に【特化した】勉強を必死にして仮に受かったとしてその後何がしたいのか意味不明。

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 14:03:31.33 ID:GQu6U3Xl.net
特化した勉強して受かるのなら、その特化した勉強とやらを教えてください。

751 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/04(水) 15:26:43.28 ID:gYWh7nh3.net
>>750
例えば、>>736とか(必ず受かる保証はないがw)

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 15:28:05.48 ID:8rARTYxh.net
中卒の出入り禁止 w

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 18:51:55.56 ID:aTo1vTmn.net
小卒でも受かってるからええやろ
特化の定義がようわからんけど

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 22:47:34.27 ID:D585RR+g.net
トーイックはどれだけ英語が出来ないかを測る尺度だから

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:40:32.31 ID:P5voBHOS.net
英語好きだしせっかくだから挑戦してみるわ!
スレものびてるし、受ける人多そうだけどやれるだけやってみる。
とりあえず12月受けます!

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:11:09.30 ID:8c+Xfkt8.net
いよいよ二次試験が今週日曜。
俺は独習で話す練習にはノウハウがなかったけど、まあ練習問題、過去問くらいはやってみた。
受検する人は3日後お互いがんばりましょ。

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 02:24:43.68 ID:FyZq4RV9.net
日曜は待ち時間長いのかな?携帯首から下げとかなきゃ、だから、当日、復習できる本やノートをものを持っていこう。

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 02:38:08.05 ID:UFsSCYYs.net
777よ、特化した勉強して受かりたい理由、、あるよ。あるけどお前には一々言う必要ないだろw。

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:05:26.11 ID:UCFEhXHk.net
3日前にして、すでにあきらめモード
さあ、ビールでも飲んで寝るか

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:25:45.46 ID:520L+Kqx.net
>>759
少なくとも、1次は受かったんだから地力はあるはず。
諦めなくても、まだ頑張ればいいじゃん。
ひょっとしてひょっとして、も期待していいし、準備完璧で臨みたいなんて、無理無理!

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:40:14.70 ID:0R6oUiNh.net
無対策でも5%くらいは受かるんぢゃね?ネイティヴも無対策なら5割は落ちるとか。

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:43:31.95 ID:mTv6cvFR.net
みんな具体的にどんな風に対策してるの?

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 18:57:53.16 ID:iRDWkY+G.net
>>762
250トピック暗記

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 19:15:16.70 ID:PtlI0P9E.net
旺文社の予想問題の音声をまだ3回しか繰り返し聴いてないし、発話練習はゼロ。多分練習はしないと思う。あとニュースで英会話を眺めて、nhkの時事公論を暗記、、とても受かる気がしない。

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 19:21:05.45 ID:PtlI0P9E.net
トピ500は普通暗記してるのが受験生の平均と聞いたが漏れはまだ300ちょい、三回目。

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 20:17:47.19 ID:IeaWX9ba.net
まじヤバイ試験。受かることがギャンブル。トピの論点を45秒以内に3つ言わないとだめなんて、これは拷問試験。

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 20:18:53.62 ID:yxrVN/hj.net
250のトピックと、それに対する意見を箇条書きで3つくらい書いて覚えてる感じ?

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 20:21:22.02 ID:yxrVN/hj.net
>>766
もし準備が5分あったら逆にハードルが上がらないか

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 20:48:17.15 ID:trC2Ccx3.net
>>766
ウェル レットミーシー。。。。。 ウェル
アイ シンク。。 ザット ウェル ウェル。。。

Let me ask you some questions about your opinion?

イエース オーケー

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:00:11.85 ID:UCFEhXHk.net
何を言うかは試験管は気にしていない。
試験管にまともな英語をしゃっべているように印象ずける(だまくらかす)ことができるかが問題。
そのためには、いかにも即興で言いました的なペットフレーズを用意しておくことが大切だ。
The significance of this point is that ~
if we look at this issue from another point of view, we can find that ~
こういったペットフレーズに中学作文を組み合わせると、それっぽいスピーチになる。

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:08:43.08 ID:Kfy3Ej6W.net
>>770
日本語が不自由すぎだろ
・試験管→試験官
・印象ずける→印象づける

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:09:05.84 ID:UCFEhXHk.net
I meant an examiner but a test tube. Sorry.

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:32:10.05 ID:UFsSCYYs.net
一三のビデオでも、これでもう20秒とか、あるように、時間で何かしゃべり倒せば良いのか?

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:43:55.03 ID:mTv6cvFR.net
250トピックって何か本とかあるんですか?

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:45:41.32 ID:UFsSCYYs.net
俺はスーツ新装した。面接官が女性ならルックスと流し目で点稼ぎだっ!あと試験問題わ印刷してる会社は情報公開法で分かってるから、その女子工員をナンパで情報ゲトする。

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:49:13.80 ID:GT5e3VPO.net
ちょっと前に1級受かったけど、面接にスーツなんてほぼいないよ。
勘違いなおっさんだけ

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:52:29.67 ID:UFsSCYYs.net
スーツをダサい象徴と考えるやつには、着こなし、という語を教えたい。

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:53:09.96 ID:AU76EcPP.net
試験管ベイビーな者達よーー

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:54:03.08 ID:AU76EcPP.net
スーツをダサい象徴と考えるやつには、着流し、という風流を教えたい。

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 21:55:18.21 ID:UFsSCYYs.net
まあ、エルメスのスーツとジョンロブの靴、これが最高のオシャレであることを知る日本人は少ない。我は行く、二次試験がいかに厳しくとも。いざゆかん、我が信ずる道を。

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 22:08:26.45 ID:FyZq4RV9.net
250トピとか、すごいな。やっと30って感じ。

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 23:11:04.84 ID:SefytIKQ.net
過去問6回ってやつしかやってないけど大丈夫かな

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 23:22:21.24 ID:4TTR2shm.net
毎回使えるスピーチが編み出せれば十分よ

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 23:46:38.92 ID:YR3Hct+r.net
明日の夜酒飲みながらマッタリとシケタイすればいいんじゃね?と思ってたワイ、早くも涙目
ヤバイよヤバイよ
お題眺めても何も言葉が出てこない

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 02:08:31.51 ID:kicrEsgs.net
いくらやっても無駄だよ。どうせ試験には意表をつく問題がでる。ドローンは規制すべきか?自動運転車の是非。TPPの是非。原発は日本を救うか?

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 02:49:07.22 ID:2AO5YSZJ.net
でたら絶対不合格な問題
1.オバマの後継者は誰か?
2.ドバイはなぜ発展したか?
3.反粒子はなぜ少ないか?
4.スコットランドの独立に賛成か、反対か?
5.ラグビーワールドカップで、なぜ日本は南アフリカに勝てたか?

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 07:10:38.27 ID:ChROxOj2.net
スコットランド、カタロニア、あたりの独立は出る可能性ある。あと、移民問題。

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 07:50:22.83 ID:Q1n74DaV.net
昨日からクラッシュしたエロHDDの復旧で面接どころではなくなってしまった
関連テーマ以外受かりそうにない…

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 09:58:29.71 ID:j3nReY23.net
エロHDD、面接終わってから何とかしろよ・・・。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 13:33:41.71 ID:rKsmsXrU.net


791 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 15:41:54.57 ID:2sxk5K0O.net
英検2級にライティングが入って、英検1級のライティングの難易度も調整するみたいね。
もうこれ以上難易度をいじるのはやめてほしいわ。
英検1級が簡単になるのも難しくなるのも勘弁。
今回もこれだけ合格点が上がって傾向が変わってるってのに。
これについてお前らは不安ないのかよ…

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 16:23:09.04 ID:W+Fk4Xz9.net
>5.ラグビーワールドカップで、なぜ日本は南アフリカに勝てたか?

これはwhyでなくてhowでいいのだろうか?

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 16:53:06.03 ID:RzLSZJdo.net
>>791
ワイ既に諦めの境地
一次免除で来年に賭ける

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 16:54:11.80 ID:tz+gpfuT.net
>>788
そんなもんに手間取るようじゃ
英検1級とったところで役にたたねーよ

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:23:40.14 ID:F/KDOgEs.net
>>789
二次までの数日間どうすんだよ
切実だろ

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:41:32.57 ID:euWw4Q4F.net
英検一級取ったところでやっとスタート地点に立てたに過ぎない
いやもしかしたらスタート地点にすら立ててないのかも知れない
自分より出来る人なんて腐るほどいる

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:42:52.94 ID:7PuOrr//.net
英検1級とったら通訳、翻訳家になれるのではなく、既にそういう職に就いてから、後で力試しに英検1級取得する方がほとんど

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:44:16.58 ID:PnE482yu.net
試験前はスッキリしないといけないしな
一次ほどムラムラしないけど

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 19:55:20.34 ID:ChROxOj2.net
だから?

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:00:49.83 ID:YNtvFceD.net
俺ならこのタイミングでハードディスク壊れたらそのときだけ本買ってくるかな
面接終わってから復旧する

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:03:47.18 ID:jblawHbU.net
でも、この試験、500トピック完全暗記したやつは別にして、殆ど賭けぢゃね?最大の難関は1分で選んで構成して、というところ。カード渡されてからではなく、渡す途中から1分が始まる、あるいは、面接官が話してる間に1分がはじまる?時計は見れるの?

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:17:56.78 ID:jblawHbU.net
真の実力を試すお。無勉でな。明日楽しみだ。革ジャン新調したしな。話しまくる。ただそれだけ。内容無し。それで良い(筈)。小学生が受かるならなw

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:19:31.07 ID:wQNStL4+.net
明日か
がんばれよ

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:19:32.29 ID:jblawHbU.net
明日はスタバで待機、それから神田外語に潜入。試験問題が事前に入手できれば良いが。結構できるらしい。

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:20:41.01 ID:jblawHbU.net
明日は午後は神田で昼ピンサロで抜いてリラックスだ。

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:23:02.47 ID:2g2Gej8x.net
誰か初歩的な質問なんですけど教えてください

isとareの使い分けなんですけど

She is blue woman

の時は isを使うのに

Her eyes are blue

の時はなぜareになるんですか?

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:25:46.46 ID:jblawHbU.net
ドローン、原発、温暖化、自動運転車、移民問題、独立問題、テロ、選挙権引き下げ、同性結婚、原油価格下落、中国の経済主導銀行、中国の人工島、この中から2つはでるお!

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:27:40.86 ID:wQNStL4+.net
>>806
いい質問だね

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:34:41.59 ID:7PuOrr//.net
eyesが複数だからだろw

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:40:54.61 ID:jblawHbU.net
さすがだね!難しいけど、よく理解してる。二次も1発合格だね。

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:46:51.81 ID:2g2Gej8x.net
>>809
じゃあ単数の片目だったらisになるんですか?

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 20:55:25.36 ID:7PuOrr//.net
普通目は英語で複数系だけど、片目の人がいたとしたら、isでいいです。

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 21:01:03.82 ID:ChROxOj2.net
二次で文法で採点されそうな話題ですね。

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 21:12:01.83 ID:2g2Gej8x.net
>>812
ありがとうです

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 21:26:23.60 ID:tz+gpfuT.net
英検5級がなぜきたんだ

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:00:31.88 ID:Ymt9dYzE.net
>>806
She is a blue woman.

だよ

というかこの文のシチュエーションがわからんけど
アバターでも見てたのか?

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:33:40.42 ID:MCbfaGn/.net
Hi, what do you do?

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:14:49.93 ID:iEJHK81x.net
てか明日なの?
おれのやつ日曜日だけど

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:25:23.72 ID:2AO5YSZJ.net
>>817
I'm a sniper send by KGB to kill you.

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:27:25.53 ID:Q1n74DaV.net
>>789
授業は全部上の空だったけど、何とか諦めがついたわ。
英検1級の手前まで来てbe動詞から何から総ての記憶が飛ぶよりつらいけどな。

>>795
>>800
とりあえずオナ禁入ってからだったのが唯一の救い

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:34:43.15 ID:xjD/LUvk.net
>>788
わたくしの選んだトピックはNo.6です。
なぜ、HDDが壊れたか・・・それを
みたいなスピーチをしたら何点取れるか試してほしい

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:38:13.12 ID:xjD/LUvk.net
>>806
be動詞を複数と単数で分ける意味ってどこにあるんだろうね?
男と女で動詞を全部分けるアホ言語とかに比べると
複数は、わたし"たち"とかでカバーする日本語の方が
もしかしたら英語よりかなり優秀ちゃいますか?

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:40:38.12 ID:SAXt0U61.net
>>820
オナ禁とか俺には無理
当日朝も抜いてから行かないとムラムラする

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 23:50:38.14 ID:l40w+Udj.net
>>821

warota

どうせなら
I have chosen number SEX !!
で始めてもらいたい。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 00:06:17.65 ID:I4umtDTD.net
なんか小学生っぽい

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 00:55:11.48 ID:1i9e+PSz.net
1級を初級、二級中級、三級上級、四級特級と勘違いしてるんじゃね?

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 01:55:51.84 ID:WyJyDFgh.net
Please introduce yourself ?

こういうのが一番こまる。

I am me. None of your business!

と言いたい。

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 05:54:09.65 ID:ZxSLIFoD.net
多分この試験は内容は関係ない。あるブログには、ネイティヴ面接官が途中でトイレに行ったらしいし、時間はまだ30秒残ってる、とか、過ぎても、続けて、とか、あるし。全く関係ないトピックを丸暗記して完璧に二分話す実験してみて欲しい。

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 06:43:30.49 ID:uQvgFu41.net
>>826
これか

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 08:18:13.09 ID:GRmW8nbT.net
そうだ

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 08:55:54.66 ID:ZxSLIFoD.net
いま予想問題集DVDと英検ヴァーチャル二次を見てみたが、英検の方の回答は笑えるくらい完璧だな。今日これから試験だが、爆死確実。

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 09:57:53.07 ID:1i9e+PSz.net
俺は元々、実力はあるんだ。
ただこれまで、英検1級という幻影に自分で怯え、臆病になり、実力を発揮できなかっただけだ。
たかが英検、6割評価で合格の試験なんて、恐るに足らず。
明日は普段の実力を、ただ単に披露するだけで、合格証は送られてくる。
間違いない、ウン。

833 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 10:41:44.35 ID:0VQzOm1q.net
たとえば日本人のお前がアメリカ人(でなくてもいい)の日本語能力をテストしたいとする。
あれこれ考えて試験問題をこしらえたとする。
それをあるアメリカ人にやらせたら高得点をとったとする。
ならそのアメリカ人は日本語バッチリなのか?

そうとは限らないだろ。
そのアメリカ人はお前が作ったテストにパスしただけ。

英検も同様。
英検一級をパスしたから英語バッチリとは限らない。
英検という組織が勝ってに作ったテストをパスしただけ。

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 10:59:13.83 ID:81gN9lNM.net
>>832
一次と違って二次は、帰国・インターの割合が高いから、二次一発合格は難易度が相当高いよ。

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 11:20:54.28 ID:81gN9lNM.net
二次試験の点数の目安

80点以上・・・スピーキング能力が帰国子女やインター生と同程度。
60点以上79点以下・・・上記には及ばないが、純ジャパの中ではスピーキング能力が"相当"高い。
48点以上59点以下・・・純ジャパの中ではスピーキング能力が高い方だが、流暢さが欠けている(不合格A)。

6割取れれば合格なんだから大して難しくないと考えて油断していると、余裕で落ちるのが一級二次試験。

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:01:31.15 ID:EYfT6D6/.net
>>833

それもパスできない中卒のおまえ wwww

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:12:26.06 ID:WyJyDFgh.net
面接いやだなあ。緊張する。おまけにへたくそな英語を外人の前でしゃべるなんてまじでかんべん。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:16:45.77 ID:fT+v+Hf6.net
>>837
おれむちゃくちゃな内容のスピーチしたけど
発音と流暢さで受かった

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:24:54.90 ID:QQmlkd67.net
あと3回受けられるし明日はどうせダメだから行きたくないと思ってしまう

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:28:31.44 ID:7IIl+Dey.net
俺も無茶苦茶なスピーチだったけど
最初の会話が弾んで受かったわ

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:29:04.17 ID:rABgyGOY.net
>>839
雰囲気を掴みにいけばいいさ
この喋りでこの点数かー
つうのも分かるし

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:43:45.60 ID:x5tRuJeD.net
流暢さ、は採点にないはずだが、、俺は日本語もゆっくり目な方で分かりやすく話すことを念頭に置いてるから、英語もスローで話す。だめかな?

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:46:39.87 ID:x5tRuJeD.net
777は馬鹿だな。完璧であるはずがない。英検が作った枠組みにパスをする、それの何が悪い?世の中ことごとくそうだろ。就職試験をパスする、議員に当選する、華道の免許を取得する。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:47:23.08 ID:QQmlkd67.net
>>841
ありがとうよ
そのつもりで行くわ
逃げるのも糞チキンだしな

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:50:52.69 ID:0MuRF1Ie.net
>>838
まさに帰国パターン

スピーチとQ&Aはダメダメでも、発音と文法のとこでカバーして合格ていう

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:59:03.51 ID:fT+v+Hf6.net
>>842
スピードではなく連続して言葉出せるかだと思う

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:01:57.48 ID:x5tRuJeD.net
最高の文法と語彙で予めスピーチを用意。
題材と無関係のスピーチを完了。
質疑応答では、いろいろ言われがスピーチとは採点がべつ。
スピーチ6点、インタラクション30、文法20、発音20で、76点爆

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:09:48.26 ID:x5tRuJeD.net
この試験は、ピアノなら、5つの楽譜いきなり渡されて、好きなのをえらんで5分演奏せよ、より難しいな。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:12:51.35 ID:fT+v+Hf6.net
>>845
あー、俺も帰国レベルか、、
冗談は置いといて

海外経験はオーストラリア3週間のみ
発音はただの努力やで
ちな発音は18点

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:21:12.27 ID:x5tRuJeD.net
帰国やインターなんか、知能は日本校の小学生レベル。ハーバード大でも日本の出来る中学生より頭悪い。

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:22:59.04 ID:fT+v+Hf6.net
たしかに一級受けよおもてどんな試験か調べた時は鳥肌たった
こんな難しい試験受かるはずかないと

けどむちゃくちゃな内容で80点いった
ほんま採点甘すぎる
1次受かってたら2次いけるよまじで

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:25:24.30 ID:fT+v+Hf6.net
>>850
俺の学校は帰国沢山いたけど80%くらいは頭良かった

そして遅かれ早かれ彼らはバイリンガル特有の苦悩を経験してる
いじめだったりコミュニケーションの問題だったり

羨ましいのはわかるけど尊敬できる

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:31:51.82 ID:0MuRF1Ie.net
たまたま環境のおかけでバイリンガルになっただけの帰国とかw

854 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:32:45.80 ID:0VQzOm1q.net
お前ら、緊張しすぎw
俺が二次に受かるコツを教えてやる。
【ゆっくり】【はっきり】話せ。
それから【妙に】ネイティブ気取りの発音するんじゃねえ。
安倍首相の米議会演説みたいな発音で十分。

https://www.youtube.com/watch?v=TDPHUtH1fz8

855 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:39:29.54 ID:0VQzOm1q.net
>>843
>就職試験をパスする、

就職試験にパスすれば就職出来る。
英検にパスすると何になれる?

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:44:57.09 ID:XHRjVQYL.net
同じ帰国でも今は圧倒的にアジア帰国が多い。たまたま英米だったというだけ。出来る社員はアジア派遣が20年以上前からの動き。だから英米帰国は馬鹿が多い。

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:49:26.61 ID:x5tRuJeD.net
777は馬鹿だなぁ。誰かが作った仕組みをくぐり抜けるのが世の中だと言ってるのに、何の稼ぎになるかだってw。それぢゃあ、少年野球もソロバンも稼ぎになるんかいな。精神の貧困には同情したくなるな。

858 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:51:41.76 ID:0VQzOm1q.net
>>857がアホすぎでわろたw
少年野球w
ソロバンw

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:56:58.33 ID:x5tRuJeD.net
777は貧困だな。少なくとも精神は。英検に頑張ってる人が集まるスレにワザワザ来て悪態ついてる馬鹿さ加減に気づかない。来なけりゃいいじゃん。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:08:01.24 ID:DIBsY8zw.net
777の馬鹿さ。
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?

よほど何かになりたいようだ。就職板にはりついてろ。

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:41:39.44 ID:x5tRuJeD.net
これから最後の追い込み、、といいつつ、右手にホッピー、左に焼きトン、の世界に突入。同時に突然の雨が。。明日は朝2時起床、短波英語放送を聞いて、afnも聞いて、、トピック500の完全再整理をやる。やりたい、、、が難問が出る予感。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:56:13.84 ID:IU6HwZWt.net
英検1級にパスすると「一級さん」の称号を手にできる

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:20:38.21 ID:eiNFbihF.net
履歴書に書けるだけでも英検1級保持はそれ自体でも価値があるでしょ。例え、運転免許と同じような扱いでもね。
会社によっては、「ほー、君、努力家なんだね。」と本気で話をふってくる人事担当も少なくはない。ふられた話をベースに上手に「努力家」という点をアピールしないことには意味がないけどね。間違ってもドヤ顔したらダメだよね。英検1級でドヤ顔すると、多分失敗するわね。

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:28:55.13 ID:48ZW1k0k.net
過去の1級合格者で再受験する人は毎回何割くらいいるの?

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:51:01.04 ID:WyJyDFgh.net
You don't have to speak fluently.
Only you have to do is to show examinees that you are worth of a minimal passing grade.

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:00:18.55 ID:x5tRuJeD.net
to showのtoはつけない。減点かも。

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:11:35.80 ID:cRZ20zbp.net
All S have to do is (to) do だったと思う

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:15:43.10 ID:Tii1oWHt.net
>>862
ハイ、ここ笑うとこ

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:29:18.15 ID:uQvgFu41.net
>>866
お前が減点だわ

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:33:35.37 ID:x5tRuJeD.net
二次一発で受からせる人は英検側で大体決めてる。帰国は団体受験、8割合格目処。その他受験者は、一回目は洗礼として8割は落とす方針。二回目以降は定めなし。何にも実力違わないのに何故か二回目以降受かる人が多いのは、この方針のせい。

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:34:52.59 ID:x5tRuJeD.net
ばか、ネイティヴなら、普通つけないから減点する可能性あるぞ。つけるな。知っていたならなw

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:37:27.11 ID:x5tRuJeD.net
明日一回目の人いる?帰国以外で一回目で二次受かったの聞いたことない。多分落ちるよ。帰国や二回目以降は15点くらい下駄ある。教育の一環だから、努力を認める方針らしい。

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:37:44.21 ID:8VXCW7hX.net
お前の言うネイティブってどういう存在?

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:55:17.01 ID:cRZ20zbp.net
>>871
たしかに省略可だけどto doは一回も見たことないな
それよりOnlyは合ってるのか?

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:57:42.58 ID:fT+v+Hf6.net
>>871
あほやwww

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:34:47.37 ID:WyJyDFgh.net
なんで1級スレにこんなレベルばかり・・・
しかも、examinees × examiners ○ は、誰も指摘せず

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:39:29.46 ID:SiACnlCC.net
>>821
価値観を相対化しなきゃいけなくなったら具体例として使うかも
事実、親が死ぬほどの哀しみを負ったわけだし
身代金誘拐より希望がないらしいし

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:43:27.14 ID:fT+v+Hf6.net
>>876
あほやwww

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:00:14.58 ID:cRZ20zbp.net
>>876
指摘しないと「ミスに気付いていない」と思われるのか

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:42:11.12 ID:DgV/J6rc.net
>>872
明日一回め。まったく自信ない。
行くけどね。

知り合いは純ジャパで一次は何回か受けてやっと受かったけど、二次は一度で受かってる。
もともと通訳になりたくて言いたいことを英語で話す訓練みたいなのは通訳養成校で昔受けた経験があるそうだけど。
でも発音はたいしたことないよ。
上でも誰かが書いてくれてるみたいに
安倍首相のスピーチみたいにゆっくりはっきりが大事だと思う。

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:59:11.94 ID:SiACnlCC.net
安倍さんは暗記音読だしなんちゃって留学もしてるからなあ

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:11:44.96 ID:WyJyDFgh.net
ゆっくりはっきり言ったら、発音の悪さと文法グダグダがよけい目立つ><
明日は、一時突破の勢いと酒の力で乗り切るしかない

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:12:51.91 ID:ZxSLIFoD.net
安部ちゃんも確か一級もってたはず。リモース、リペンタント、とか駆使してたもんな。流石大卒だけある。

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:16:01.72 ID:ZxSLIFoD.net
やばい、完全に酒が回った。明日は早い。神田外語。その後は、一発近くでピンサロか昼キャバかな。多分焼け酒。あるいは上野の立ち飲み。一級問題集見てたら声をかけてくれ。受かる気がせんな。

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:17:16.74 ID:4QZQVY8Z.net
大人の試験だな
英検1級は
1部の帰国子女を除いて

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:26:58.49 ID:nqjgn4d+.net
>>872
こういうデマは一切信じないことな。
大体試験官が個々の受験者のデータなど持っているわけがない。
試験会場での出来ですべてが決まる。何回2次を受けようが英語がしゃべれ
ない人、沈黙の時間が長い人はまず落ちる。ボーダー上の人で試験官の助け
舟にうまく答えられなかった人も落ちる。
2次には何度も痛い目に遭ったのでこの試験の性格は身に染みて分かる。
とにかく純ジャパで普段英語をしゃべることのない人は合格したいなら下手
でも何かしら口に出して悪あがきすること。落ちても次につながる。
俺は2次は何度も落ちたがとにかくしゃべって合格した時は85点だった。

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:30:04.56 ID:ZxSLIFoD.net
最終予想問題。ハ○ーの直前対策だよ〜。
歴史を学ぶことは必要か?
科学技術教育の一層の強化は必要か?
自動運転車は将来普及するか?
原油価格の下落の経済への影響は?
日本がアジアに支援すべきか?
無人偵察機は許容されるか?
同性結婚は許容されるか?
tppの影響は?

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:35:05.43 ID:ZxSLIFoD.net
>>886

>大体試験官が個々の受験者のデータなど持っているわけがない。

そんなことなぜいい切れる?1次の結果は持ってないかもしれないが、2次が初回かどうかはない方が不思議。運転免許も何回目くらいは持ってるだろ。帰国以外で一発2次合格を、知ってるか?まず聞いたことがないだろ。

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:37:58.78 ID:cRZ20zbp.net
自分は帰国じゃないけど帰国子女に幻想持ってる人多すぎだろ 綺麗な発音の割に語彙、文法はひどいもんだぞ
それに滞在期間によって全然違う
なぜひとくくりにする

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:39:25.92 ID:ZxSLIFoD.net
試験官が途中でトイレに行ったことも分かってる。多分、二次の回数次第で一応の点数目安がある。もちろん絶対ではないが8割は落とす。帰国は別枠。8割を一回目で通す。

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:45:45.31 ID:nqjgn4d+.net
>>888
お前は単に憶測でもっともらしいことをぬかしているだけ。
お前の言ってることが本当なら試験の公平性が全く担保されないだろうが。
同じことを何度も言わせるんじゃないぞ。
試験会場での出来不出来で合否が決まるんだよ。どのようなバックグラウンド
を持っていようが皆等しくな。

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:50:16.68 ID:S4EYTpFa.net
アホな首相の1級とか、そんなにくだらん試験だったんかいこれw
わけねえ、本物のバカじゃねえのかw

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:52:38.68 ID:ZxSLIFoD.net
2次は何回受けても実力に大差なし。あるとすれば慣れ。だからみんな同じ慣れ曲線をたどる。試験の経験から帰国以外は一回目は何点、二回目は何点と統計がある。だから、一回目は何点との目安がある。試験官は目安との乖離だけをチェック。2割受かるが8割はダメ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:56:06.89 ID:ZxSLIFoD.net
温情さ。4回目なら大体何点、まあ、多少乖離あるが、協会も4回儲けたし、1次から受け直されたら会場ないし、若干甘くつける。自動車教習所ではよくある話。

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:58:46.11 ID:ZxSLIFoD.net
合格体験記よんでみたら?2次一発はかなりの少数派、てかまずみあたらん。帰国は8割だが、それ以外は2割。

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:09:34.98 ID:I4umtDTD.net
お前薬飲むの忘れてるぞ

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:07.86 ID:WyJyDFgh.net
まじめな質問。
2分間のスピーチは、時計をみながら時間配分を考えてするべき?
それとも、猪突猛進で試験官がタイムアップを告げるまで、しゃべりまくるべき?
どっちが有利ですか?

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:34.55 ID:lp5gB+AX.net
純ジャパで二次一発合格とかいるけど。
お前が唾飛ばして力説するほど少なくねえよ。

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:35.16 ID:ZxSLIFoD.net
皆さん、大した自信だね?一発目には面接官のあたりも激しく、助け船もないし、仏頂面、終わったあとに、俺の言うことがわかるよ。1次の結果は持ってないのは、確かだが、2次回数は確実に持っている。一発目は大抵落ちたとの手ごたえあるw

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:22:19.75 ID:ZxSLIFoD.net
全体で2次は6割だろ。帰国や何回も受けてるやついるから、初回2割は順当。大体は2〜4回目で受かる。

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:39:35.06 ID:HnZ6lGAd.net
「目指せ英検1級」のサイトを見ると2次一発合格は結構いる。俺もそうだった
(純ジャパ・おっさん)。みなさん、デマに惑わされず、がんばってください。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:41:09.64 ID:DgV/J6rc.net
>>ZxSLIFoD

あなたは何回目で受かった?

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:45:19.31 ID:gBXaYdRD.net
>>883
安部ちゃんが英検1級
やっぱこれもデマですかね?
ぐぐっても出てこないけど

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:32:58.95 ID:WYRA3JX1.net
安部ちゃんは私とオバマ大統領はchemistryが一緒だとか言ってたから
英語案外出来るのかもね

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:35:32.53 ID:EYfT6D6/.net
もともと15人が一つの教室で受けてたんだから帰国うんぬんは
ホラだね
あべも留学とはいうが大学で単位は一つも取れてない

要はベテラン
の嫌がらせだよ

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:41:47.77 ID:nW8tJpzJ.net
1次の英作文みたいにキーワードがあればなんとかできそうだけどそれがないと何も思いつかん
明日も黙っておこう

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:56:39.92 ID:AOQb3cEu.net
tell me about yourselfとか日本語で言われてもいきなり答えなんて出ないだろ?
トピック選ぶやつも日本語で聞かれても事前に考えて暗記しないと分からないような問題で本当の英語の会話力なんて図れない

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:58:31.42 ID:laEjksXp.net
明日に備えて寝ます。午後だけど。みなさん頑張ろー

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:04:05.25 ID:n9fLML1v.net
ID:ZxSLIFoDって酔うと面倒くさい奴の典型だな

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:10:26.20 ID:A2KcNXBJ.net
先月から喉の調子が悪くて声がほとんど出ない、出すと痛い。二つの別の医者行ったけど治らない。でも、明日の二次行くつもり。囁くくらいの声しか出ないけど、一応雰囲気だけでも味わっておかないとね…でも、なんでこの時期に…。

みんなは頑張ってくれ、声が出るだけでも充分幸せなんだぞ。

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:13:44.89 ID:BEJtjlh7.net
合格者だが試験官は個々人のデータは一切持っていませんよ。
実際に2次を受ければそんなことみんな知っている。
それこそそんなことしたら公平性が担保できなくて問題になる。
だから4回目の温情なんであるわけないだろ

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:31:09.05 ID:WyJyDFgh.net
(You have two minutes. Please, begin.)

Well, ...I agree with the idea that self-driving cars will prevail in the future.
There are some reasons .... of .... for .... why I think that way.
Firstly.....uh......えっと.....I don't like driving a car and self-driving is useful.
(何ってんだ俺。バカか?)
Second, self-driving is more safe than driving by a human
because auto-driving system is free from human errors and
sensors can cover more wide areas than human eyes.
(ふう、ちょっと挽回)
Third, ....silence and silence and silence
(OK, your times up. I would like to ask you some questions.)

Fuck, you! I don't want your questions!

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:35:31.53 ID:bCBcbhRv.net
>>912
Alright. You're dismissed.

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:43:25.19 ID:81gN9lNM.net
>>911
その通り。
受験生がどの面接室に入るかは完全にランダムなので、事前に受験生のデータ(受験回数や一次点数)を準備できる訳がない。
ちなみに、四谷(日米会話)だと面接室が10部屋くらいあった。

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:50:08.67 ID:SiACnlCC.net
先着順で列作って、直前にマークシート渡して、ようやくそこに書かれている限りの素性を認識するんでしょ?

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:25:17.43 ID:iDEvExUY.net
>>911
>>914

では2度目に以降勝率が上がるのは慣れと
地道な練習が報われてマシなスピーチと質疑応答になっているんだね。
明日は初めてで自信ないけど2月は絶対受かりたいわ。

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:43:43.36 ID:BEJtjlh7.net
多分だが初一回目の人の合格率は30〜40%と思われる。
従って1回で合格するひとはいるが帰国とか会話力自信あるジャパとか
勘が当たった人とかに限られると思われる

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 00:44:10.17 ID:RLPGPWUa.net
小学生くらいのガキに対する温情点は絶対あるんじゃないかと思ってる。
前回受けた時、順番が俺の前のガキにすごく優しそうに話しかけていた面接官が
俺の番になったらとたんに不愛想ですごく攻撃的に変わった。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:13:14.95 ID:871xueOi.net
ははは、やはりあるんだよ。大体発音で、帰国かなんてすぐわかる。わかったとたんに採点は甘くなるのさ。初回だとオロオロするからすぐわかる。だからカモになる。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:28:32.32 ID:871xueOi.net
大体、不平等は当たり前。面接官は違うし、午後と午前では問題すら違う。

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:31:04.40 ID:tTmsPOpv.net
オバマは安倍ちゃんが誘った高級寿司店で出された寿司に一個も手を付けないで
ケミストリーが対極にあることを態度で示したはずだが・・・?
しかも、事前にわざと別の店で寿司食ってきたらしいぢゃん
ダメだな、オバマは

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 02:09:26.75 ID:s00ZmN07.net
安倍のオバマ評は冷たい男だと聞いたが
両者のあいだにケミストリーなどあるのか…意外

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 06:03:18.85 ID:QYOxUvy9.net
>>921
米民主党は親中反日なんだから、オバマが安倍さんに対して冷たいのは当たり前。

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 07:22:10.05 ID:BfA/z+Vy.net
こんな直前になって
帰国が贔屓されてるだのなんだの騒いでんなよ
見苦しい。
俺らが純ジャパとわかった上で
一次通ってここまできたんだから腹くくれや。

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 07:28:59.45 ID:E47Hvcbc.net
面接官は帰国が多い。読解が得意な受験組みではなく、帰国利権派。発音で大体合格となる。

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:04:05.71 ID:751QcSrT.net
準一の面接官は大学の英語系学部の教授が多かった気がする。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 09:24:35.17 ID:oFhJ23GG.net
おれは1次2回目2次一回目で合格やけど、めちゃ採点甘かったと思う
内容ぐちゃぐちゃだからしゃべり続ければ大丈夫やと思う

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:01:40.99 ID:sYuu6LGf.net
2次終了したお!ヤバイ。。

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:05:51.76 ID:RiqdI8up.net
もう終わったんだ?お疲れ様。
で、どんな感じだった?

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:10:28.36 ID:QEN/umfG.net
二人目。ネ男、日女。いきなり、大企業は単に利益を上げることに関心があるか?他は覚えてない。。このトピックでスピーチ。イントロと、ボディ1環境、ボディ2コンプライアンスの途中で2分終了爆死。2分はあっと言う間!旭化成、vw、タカタなんか聞かれた!

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:22:16.72 ID:sYuu6LGf.net
ボディ2の途中、かつ結論まで行かなかったから今回は落ちた。質疑応答は殆ど無問題だが、文法に間違い結構あった。予想点50〜62点?試験官は仏頂面で怖かった。

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:23:46.32 ID:sYuu6LGf.net
やはり時間切れは駄目だよね?一発目は落ちるという、そのもの例証第一号。

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:26:24.56 ID:cCCYqPms.net
>>930
ほかにはどんなお題があった?

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:30:19.01 ID:P0aOyBMF.net
今日は皆様の体験記、期待しております。

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:33:44.32 ID:z24e1jRg.net
>>931
たぶん合格してると思うよ。支離滅裂なことをいってない限りは

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:38:05.88 ID:sYuu6LGf.net
環境の具体例で、一般論で60年代の公害問題を言ってしまった!答えになってるかわからんが、と言ったら反応なし。ヤバくね?

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:39:24.95 ID:F/rOf1FU.net
>>921
オバマは残さずに食べたって寿司屋の人が証言してるよ

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:39:26.03 ID:P0aOyBMF.net
2次試験の結果はほぼ手ごたえ通りかと
従って上の人は今回は、、かと。

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:41:27.12 ID:sYuu6LGf.net
いずれにせよ、助け船や答えやすい雰囲気を出すよりは、仏頂面で、反応悪く、、やはり二番目がまずかったな。もう少しあとに入室すべきだった。

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:43:06.30 ID:sYuu6LGf.net
多分帰国や小学生には顔がほころぶんだろうな。。

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:45:59.05 ID:9+ucMDy1.net
おいおい、旭化成にタカタなんか聞かれるのか?マジかよやべーな。

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:47:06.59 ID:nAvBW+2B.net
誰かSocial Classを社会の授業だと思って熱弁をふるった俺に慰めをwww

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:47:14.67 ID:P0aOyBMF.net
分かるわ〜その緊張感。経験者だから、、
順番とか前が誰かとか気になるんだよね〜

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:48:31.36 ID:YxkFSVzQ.net
午後の部もあるから試験の内容は現時点で書かない方がいいぞ。
間接的に午後の部の受験者に予想トピックスのヒントを与えることになる。

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:48:31.49 ID:P0aOyBMF.net
942はもうだめだろう。アーメン

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:51:43.22 ID:sYuu6LGf.net
馬鹿、2次は相対評価ではなく、面接時点の評価で、60点以上の絶対評価。全員合格もある。

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:53:38.33 ID:9+ucMDy1.net
午前と午後はちゃんと別のトピック用意してるから大丈夫大丈夫

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:56:10.36 ID:sYuu6LGf.net
因みに午前は正直新傾向ばかりで、頭が白くなった人が多いかも。新英検で、前回までは過去問でなんとかなったが、今回から準備が意味をなさない方式に変更したようだ。

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:58:53.06 ID:9+ucMDy1.net
Social class は基本日本人にはそれほど馴染みのトピックじゃないよね。イギリスとかインド向けだわ。

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:59:02.59 ID:YxkFSVzQ.net
>>947
いやそうではない。
午前の部でどういうトピックスかわかれば消去法で午後の部のトピックスが
絞れてくるだろう。少なくとも午前の部のトピックスは出ないんだから。

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:59:41.80 ID:P0aOyBMF.net
誰かスレッド立ててくれ。今日はさすがにおもろいので
スレッドの立て方知らんから

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:01:04.85 ID:sYuu6LGf.net
因みに小生再現。議論が多いし、意識も高まってる。環境には大企業の影響が大きいし責任もある。また、法務コンプラも責務だ。2分で止められ、

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:02:21.01 ID:PAnwxCTG.net
Social classの意味を感違いして論点がずれてるスピーチをしてしまったのだが何点くれるのかな

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:02:25.24 ID:sYuu6LGf.net
環境への具体例→一般論で回答、旭化成へのコメント→ガバナンスが足りない、vw.タカタ→やはりガバナンス、政府は悪くない→悪い部分もあるが、やはり見えない部分もあり、最後はガバナンス頼り。以上。微妙だが、あの雰囲気は落としたいのかなあ。

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:06:32.09 ID:sYuu6LGf.net
午後受験者に告ぐ、明らかに傾向が変化してる。準備ではなく、地頭、地知識、地経験を求めてる。あるいは、なんにもなくても話し続けられる帰国力。君はどれが得意?

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:08:39.21 ID:KJOk0cLa.net
>>942
社会階級

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:09:18.12 ID:P0aOyBMF.net
そんな急に傾向が変わるとは思えないけど。あくまで個人的感想でしょ
しかし今日は雨だし暇だわ〜
受験生には申し訳ないけど

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:09:53.21 ID:sYuu6LGf.net
年増日女には気をつけろ。俺はあたっちまった。明らかに厳しい。年増独身日女特有の意地悪さ。

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:11:23.58 ID:KJOk0cLa.net
英検一級 Part127

※前スレ
英検一級 Part126
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1445198694/







以上、テンプレ

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:13:21.32 ID:9+ucMDy1.net
帰国力ってなによ

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:14:36.22 ID:sYuu6LGf.net
2分で結論にいかないと五段階で最高2らしい。ヤバイ。1分半未満と2分以上は2以下。なんか知ってる?

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:15:04.71 ID:PAnwxCTG.net
>>942
わいも全く同じ感じやった。スピーチなんてくれるかな…

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:15:30.74 ID:P0aOyBMF.net
959!
thanks a lot!
You are so nice!

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:16:10.09 ID:sYuu6LGf.net
帰国力は小学生、中高生の受験者。発音だけで孫可愛いとのあまあま採点わ助け船、えびす顔、わ

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:20:18.10 ID:P0aOyBMF.net
social classを社会授業と思うなんてよく一次通ったね
ヒエラルキの話だろ

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:22:37.72 ID:9+ucMDy1.net
英語ペラペラな中学生がいたが、試験官の質問無視して延々とペラペラ喋りまくり、悪態ついて面接落ちとったわ。

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:23:28.76 ID:wx62YdbF.net
スピーチの時、時計で時間はかりながらしゃべるの?
それとも、だいたいの感覚で結論にもっていくの?

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:25:34.28 ID:sYuu6LGf.net
タイムアップで合格はない。その時点で、帰るべき。1分未満でも合格はない。つまり、体内時計の修行が英検の最重要課題。

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:28:13.18 ID:AItZRSmY.net
2次新傾向!!!正に知らないトピックの嵐。帰国力、または、地頭、地知識、地経験のどれかを試す試験。英語が出来る帰国を合格させ、それ以外は知識を問う大方針転換!

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:36:17.65 ID:KJOk0cLa.net
>>959
だれかはよたてて!

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:36:27.53 ID:5Nyf9zGZ.net
結果発表はいつだっけ

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:38:42.38 ID:wx62YdbF.net
新傾向、帰国子女優遇、ぜんぜんおkだよ。
おれは、まず合格しそうにないから、せいぜい楽しんで8400円の英会話教室の元手をとるよ。

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:50:16.52 ID:sYuu6LGf.net
面接官が、仏頂面、年増日女、こちらからの反応薄(インラクティブではない)、は大体2次一発目にあたる。まず受からないが、まぐれもあるから、頑張れ。2分超えたらまずだめだ。俺のようになるな!

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:52:07.52 ID:sYuu6LGf.net
辛めの先生、甘めなどある。一発めは前者にあたるから、まずあきらめろ。

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:00:31.53 ID:sYuu6LGf.net
2分超えたからスピーチ12点、インラクティブ18点(具体例なし)、文法語彙(12、イマイチ)、発音(12普通)で、54点。落ちた。

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:11:18.47 ID:sYuu6LGf.net
新傾向だ。帰国以外は運だめし、一発目は合格しないから諦めらめて帰るのも良し。帰国は逆に助け船で受からせる方針。将来の金玉だからな。生年月日で昭和はまず厳しく採点覚悟。なぜ書くかは自明。若いのを合格させたい。

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:23:31.11 ID:sYuu6LGf.net
social classを、勘違いしてもネイティヴは気づかない可能性ある。インタラクティブができてれば可能性あるお。俺は時間切れでボディ2の途中で敗退したが。インタラクティブはきっちりやったし落ちる気がしないが、やはり時間切れの形式基準か英検は厳しそう。

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:26:30.23 ID:sYuu6LGf.net
英検側はどの先生が厳しいかしってる。神田外語は厳し目。1次低得点や2次一発目が集められてる。帰国はべつ。

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:28:49.48 ID:tTmsPOpv.net
>>925
だから、純ジャパ受験生を鼻でせせら笑う空気があるのか。。。
純ジャパ発音の受験生が来ると面接中に腹ん中でバカにしてたんだな
やな試験だね

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:41:06.19 ID:nDOZhtvI.net
はい、やっちまいました
寝坊いま起きた
おまいらおはよう
これから会場
もう無理かな

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:43:18.53 ID:sYuu6LGf.net
小学生が落ちる確率2割、、これでわかる。内容は難しいがそれは建前。発音がためな純ジャパは内容で勝負させる。小学生が社会問題をすらすらわかるはずはない。

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:52:24.99 ID:ENxJckwl.net
Social class を社会の授業と勘違いしてしまった。
もう挽回は苦しいだろうか…。

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 12:58:22.40 ID:tTmsPOpv.net
キリスト教徒なのに仏頂面って?

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:07:03.27 ID:P0aOyBMF.net
午後の人も報告希望!
あとスレッド立てれる人立てて。
挑戦したが無理だったので、、

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:21:28.77 ID:GFEFgDDI.net
2次落ちた可能性大
ちょっとスピーチ一方的すぎたかも。。。orz

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:24:38.65 ID:3y1bwP4H.net
>>985
わいもだめやったトピックなにでいった?

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:28:20.25 ID:sYuu6LGf.net
やはり団体受験(インター)、1次の海外生活アンケート、2次の年齢などで、純ジャパは空きがあれば受からせていただくステータスになるんだな。

988 :みの:2015/11/08(日) 13:38:06.32 ID:P0aOyBMF.net
>986
トピックも何もあなたのサーバでは立てられないといわれた
立てれる人おねげえします
今日は面白い日なので、、

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:43:05.26 ID:sYuu6LGf.net
明らかに2次と1次は受験者層が違う。1次は苦節30年的な人含め平均年齢30〜40代。2次は平均年齢20くらい。小学生、高校生ばかり。若さで面接官にアピールできない。

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:45:34.41 ID:GFEFgDDI.net
>>986
宗教間の争いを無くすことはできるだろうか
まずこのトピック選ぶ時点で終了ー
まじ笑えねwww.

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:45:35.51 ID:sYuu6LGf.net
次回は振動でタイムをつげる時計購入か。まじ大変。デーブスペクターも落ちるのでは?

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:46:34.61 ID:sYuu6LGf.net
やはり新傾向だね。ヤバイなあ。通訳ガイドも新傾向で爆死したし、ついてねぇ

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:47:49.61 ID:GFEFgDDI.net
てか2次はぶっちゃけ面接官の主観によると思う
面接官優しいそうな人だったから受からしてくれるかな

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:48:49.03 ID:xuwAxg99.net
病気か?

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:50:36.00 ID:sYuu6LGf.net
年増女はだめ。厳しいだけ。諦めろ。あと、若手ネイティヴもだめ。英検受験者の平均を知らないで絶対評価する。俺はその両方だった。

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:55:42.28 ID:sPP0Tlfv.net
ネイティブの先生って厳しいよな
英会話の先生も良い評価してくれない

帰国子女の日本人の先生とか、あまあまな評価してくれる

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:57:48.92 ID:p6D9ATeg.net
今日の二人は明らかに落とすための面接官。形式的基準に囚われ、厳しく採点。多分1人も合格者はいない。第一印象からにらみつけられたかんな。

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:04:14.21 ID:XsnInosf.net
自演も含めて病気と思われる人がいるな。。。
いつもこんな調子か?

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:05:57.30 ID:sYuu6LGf.net
問題求む。過疎。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:07:06.39 ID:GrWzjxJq.net
>>998
いくら己が自演の常習者だからって他人もそうだと思い込むなよ
病気はお前だろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200