2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:41:04.55 ID:ulK/QDTg.net
3パラ構成は減点かなぁ…

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:45:45.01 ID:UurnztDh.net
上でも挙がってた冷やかし受験野郎はポイント2つの4パラ構成160語で20点だったらしい

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:47:38.85 ID:ulK/QDTg.net
>>224
内容に自信がないから不安です(´・ω・`)

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:48:31.00 ID:fImM0fLC.net
>>222
みんな働きながら勉強してるんじゃないのか

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:55:35.66 ID:F0KPbNGp.net
明日が結果か、わくわくするな
2次の練習は日曜日の大学受験終わってからだな
さっさと大学決めてTOEFLの勉強始めたい

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:56:58.39 ID:xJqy3wlk.net
>>227
どこの大学受けるの?

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:58:24.16 ID:F0KPbNGp.net
>>228
早稲田の国教!

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:01:55.09 ID:F0KPbNGp.net
帰国子女しか受けないって聞いてる
かなりレベル高い

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:06:36.10 ID:+Oagm0EF.net
今回は2015-1と比較しても本当に素直な問題でした。私はそれでも68点なので偉そうなこと言えませんが、前回
47点でこの数ヶ月確かに勉強はしましたが20点以上一気に上がるほどの実力はついていません。
やっぱり簡単であったことは間違いないかと。ただ英作の採点が厳しくなっていたら83点くらいかと
思うので、普通に書けていたら20点はもらえるはずと思います、、、思いたい。
自分の実力からして合格してもギリギリかと思うのでそういう意味では85点は妥当な点数のように思えます。

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:07:04.83 ID:xJqy3wlk.net
>>229
なぜに、今から受験????

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:22:15.08 ID:F0KPbNGp.net
>>232
AO入試だから時期が早い

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:23:18.91 ID:UurnztDh.net
大学受験と平行とかすごいな

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:23:45.88 ID:CuNi99bO.net
大学に行ってまで語学の勉強
特に語学資格の勉強をするなんて
何のために進学するんだか

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:37:51.98 ID:iVBvSvXL.net
英検1級の長文はアカデミックなので相乗効果はあるでしょうね

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:56:43.10 ID:3dlGfrhJ.net
日本英語検定協会の収支予算書(内訳書)平成27年だと、経常収益85億7千万円の内、実用英語技能検定1級から5級の収益が約70億5千万円で、その内、英検1級の収益は2億1200万円しかない。
その内、10%の合格率だから、落ちた9割の受験者が再受験しても、約1億9千万円の収益見込にしかならない。お布施とは言われるけど、英検1級収益は日本英語検定協会にとって、儲けの少ない事業か。

ちなみに、従業員数152名で、給与手当は14億3千万円だから、一人当たりの平均支払い給与は940万円。

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:02:58.71 ID:cOHvXxkl.net
大学入って4年使って得たのが英検1級だけとかならあれだが、受験前に1級取ってAOでさっさと上位大の切符ゲットって尊敬するわ。要領いいな

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:04:05.58 ID:3lQd6fnq.net
英検1級は高校レベルでTOEFLが本命か・・・うらやましい

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:10:37.11 ID:iVBvSvXL.net
>>238
教養が無いと解けない問題だから、
大学入ってからの活動に直接的なメリットありそう

ドレフュス事件とかプロイセンの成り立ちとか
英語で解けとか出るし

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:12:30.52 ID:zcP+K0a4.net
AOはねーわ
社会的評価が低すぎる
小保方もさもありなん

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:19:01.85 ID:bWpmgttc.net
あと17時間 長いな

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:23:28.86 ID:dhODSFrE.net
英検の何年も前のリスニング音声
mp3でどっか転がってないかな?

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 22:51:56.03 ID:iVBvSvXL.net
>>243
そういう考えだとたぶん受かりませんよ
私見ですが

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:07:40.07 ID:67nwwpuN.net
英検一級受かる勉強は辞めたほうがいいですよ
趣味が英検ならいいと思いますが

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:16:12.73 ID:xJqy3wlk.net
>>233
へー!

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:19:01.94 ID:xJqy3wlk.net
>>243
著作権><
まともにCD買うしかないが、甘損では2〜3倍で売ってぼろもうけしてる。
ヤフオクもそれに準じる

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:28:45.53 ID:iHx8LdiI.net
今更だがロボット手術の(37)の答え1か・・・
選択肢1の特に後半部に相当する内容が本文中に見当たらないと思ったのと、
surgeonsに外科医だけじゃなく外科手術の意味もあるっしょ、きっとと思い込んで3を選んだら撃沈・・・
単語は大事と・・・

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:30:12.91 ID:Kb48/RrY.net
英検なんて小学生でクリアーして、中学で国連英検、高校でTOEFLで100点とって、海外留学が
普通のいいところの子女だと思うわ
ろくに英語できないじじばばがじぶんちの子供に無理やり英語強要して小学生で英検とか受け指してるの見ると悲しくなるね

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:48:49.68 ID:uugWyUAD.net
>>英検なんて小学生でクリアー
全国合計で 毎回わずか7名程度(英検受験10万人にひとり)だよ。

これって1万人規模の中規模試験だと
10年にひとりの計算なんだが…

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:54:13.48 ID:Kb48/RrY.net
小学生合格者7人しかいないの!?
もっと多いと思ってたが・・・100人ぐらいはいるかと

受験者数もでてるのかな。合格率で見るとべつにおっさんとかわらんでしょ
いや、おっさんよりも高いと思うがどうなんでっしゃろ

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 23:57:36.52 ID:cOHvXxkl.net
まぁ小学生で1級取ろうなんて奇特な奴自体すくないからな。受験者に対する合格率は全体より高いかもな

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:02:14.22 ID:nyYZ+uuR.net
仮に受かっても最寄りの二次試験会場まで2時間半。
往復5時間1.5万使って落ちたたらダメージ大w

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:26:13.56 ID:PnjDQpdB.net
2013年度だと年3回の合計で28名

2013年度の英検(第1回〜第3回)で英検受験者全体のうち、
小学生の英検1級合格者 28名、英検準1級合格者351名
だったようです。 (日本英語検定協会HPより)

英検1級の受験生全体に占める学生の割合は29.1%(2010年から
2013年の合計)と なっており、社会人と比べた学生の比率が
英検の中で唯一低い級です。

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:29:22.40 ID:Qp9NgI+V.net
>>237
TOEICは受けるものじゃなく、主催してガッポリ儲けるもの
と言われるけど、
英検も受験するものじゃなくて、英検協会で優雅な暮らしを享受するためのもの
なんだね
受けてる人間のおめでたさが物悲しい

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 00:49:15.13 ID:sP8nlF2i.net
俺がまとめた表がまだ残ってた、当時は準1合格して1級を目指してた頃だったな

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401731878/54
54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:32:58.01 ID:uUnzP+dq
2013年度準1級合格者内訳比率
http://i.imgur.com/u8NIy2N.png
※参考
1級 http://i.imgur.com/mRzfEnj.png

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 01:08:28.33 ID:8Il6HDAO.net
>>242
大丈夫、あと14時間(白目)

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 03:18:22.62 ID:/QLAdCEB.net
Interpals.net Penpal サイト
ここのサイトにrobo32って居るんだが、彼のメッセージからAタイプ、Zタイプ
と思われる反性格的なメッセージが来た。精神分裂症かもしれないから注意して。
英語を教えてるだけだとか言ってたが、途中でどこでそんな英語習ったんだ?!
とかやぶからぼうにこのアマ!みたいないい方してきて自分が送ったメッセージじゃないから
と返してきた。ハッカーじゃないか?とか言ってたが向こうはいまだサイト上にいる。
たぶんそこの主かなんかだ。基地外みたいだから関わらないほうがいい。

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 04:18:39.78 ID:+2vupkUV.net
>>195
チョンはトンスルでも飲んでろ

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 04:36:09.65 ID:m5FVftMf.net
http://testyourvocab.com/

weblioの語彙力テストよりも時間がかからないと思うんでやってみて。
英語の説明にあるように、なんとなく覚えている単語にはチェックを
入れないこと。自己申告だけど正確な語彙数の把握のために確実に知っている
単語だけチェック入れること。

このテストに関する記事は
http://www.economist.com/blogs/johnson/2013/05/vocabulary-size?fsrc=scn/tw_ec/lexical_facts

The most common vocabulary size for foreign test-takers is 4,500 words
このテストを受けた非英語話者の平均は4500語

Foreign test-takers tend to reach over 10,000 words by living abroad
海外経験のあれば非英語話者でも語彙数は1万語を超える傾向あり

Average native test-takers of age 8 already know 10,000 words
俺はネイティブの8歳児よりは多かったわ。

People who read "lots" and fiction "lots" outscore those who read "lots" but fiction only "somewhat" or "not much".
たくさん読んでる人、なかでもフィクションもたくさん読んでる人が一番語彙力がある。

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:04:00.95 ID:LwX7t9mT.net
ああ…心配でうんこ漏れそう…
まあ受かってても二次まで時間がなさすぎるんだが

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:07:15.24 ID:+TYGo4/i.net
うんこwwwwww  漏らしてもHoly Shit

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 11:11:18.71 ID:iHxK9htP.net
前回あと1点で落ちたトラウマが蘇る。
今回英作抜きで69のはずだが、
糞な英作文しか書けなかった。
あと一点の悪夢再びだ。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 12:06:41.51 ID:D1QdQSds.net
1次合否発表まであと、3時間。
合格者はほんの一瞬の歓喜に酔い痴れようぜ!
どうせリピータ受験者や帰国子女組以外は2次で落ちるんだ。
2次怖すぎ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 12:30:10.12 ID:LwX7t9mT.net
あと2週間しかないから1日10時間勉強しても受かる気がしない

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:01:41.56 ID:MFi/CCVu.net
1時間切ったな

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:13:45.71 ID:knAJRggT.net
一級 お布施蟻地獄  新入会員の皆様 ご機嫌よう www

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:19:27.85 ID:Whl4NPmc.net
↑ワロタ 漏れも数万円お布施した

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:33:04.49 ID:KUfBnItT.net
1級受験者 大学生って少ないん?神戸の会場には半数以上20代前半くらいの人やったような気がすんねんけど

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:37:43.27 ID:1iDmE6Bg.net
>>269
おおざっぱだけど、年齢ごとに受験会場が違う

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:38:06.95 ID:fUaZpeF7.net
二次なんて6割が合格するんだからそれほどビビるものじゃない。
80点以上狙って完璧に話そうとすると失敗するかもしれないが、
逆に6割とればいいんだと考えて、上手く点を「捨てる」ことができれば
意外に簡単だと気づく。

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:42:47.71 ID:D1QdQSds.net
録音すると全体の6割でAH〜と言っている私は2週間でどうすればいいでしょうか?

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:44:01.69 ID:1iDmE6Bg.net
>>272
その前に1次合格!

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 14:59:26.05 ID:B8t6b6lu.net
あと1分

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:01:03.44 ID:D1QdQSds.net
>>273
合格してた、でも2次は不安

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:04:30.95 ID:jSif2NlF.net
英検一級、合格した!!!!!
I passed it by the skin of my teeth!!!
86点…
前回英作文16点だったのに今回20点も取れたのか…諦めかけてたのにめちゃくちゃ嬉しい…

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:08:27.61 ID:LwX7t9mT.net
ああ…落ちた…

2点足りずwwwww

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:13.54 ID:LwX7t9mT.net
違うわ1点足りずだった
リピーターええ加減にせーよほんま

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:46.28 ID:B8t6b6lu.net
今回の合格点85かい。。めっちゃ高いな

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:09:56.03 ID:8vum9vuH!.net
良かった、成績107/113で合格だった。
受験者用ログインサービスには他に、
スコア2387て書いてあるけどこれ何かわかる人いる?

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:10:31.25 ID:+TYGo4/i.net
1点足らずはワシも経験済。その気持ち痛いほどよくわかるぞ。次回のリベンジ
に期待。

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:23.96 ID:Whl4NPmc.net
漏れは、1点差不合格と2点差不合格があった。合格した時も1点差…

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:30.13 ID:JbTCrHdL.net
87/113でギリ合格
35分かけて書いたエッセイが20点とは情けない
もっと勉強がんばろう

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:12:47.41 ID:HM1ds/fO.net
82点で落ちた
悔しいです

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:07.45 ID:B8t6b6lu.net
スコア、ってなに?4ケタなんだけど。

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:25.23 ID:BLA0C6I0.net
ひゃっほう!合格した!! エッセイ200字いかなかったけど16点だった!

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:13:59.74 ID:Whl4NPmc.net
漏れは、1点差不合格と2点差不合格があった。合格した時も1点差…

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:15:49.04 ID:7QLnwOYN.net
よっしゃ一発合格!
あと残すは2次だけだな
http://i.imgur.com/S5VCXvg.jpg

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:16:50.73 ID:12aRm6MG.net
前回2点差
今回3点差で落ちた。
泣いてもいい?

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:19:41.40 ID:dP9QP+OB.net
>>269
ゆとり隔離会場w

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:20:30.11 ID:LwX7t9mT.net
あかん…なんかめっちゃ耳鳴りしだした…
サボり気味だったツケがしっかり出ちゃったな…

>>281
何をどう勉強したらいいかもだいたいわかったし
今から勉強の鬼になるわ

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:20:40.16 ID:iXFQAgMn.net
俺は61点でスコア2123だ。要するに準1級以下ってことか。

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:23:26.02 ID:ZI0rEdLf.net
合格した人はおめでとう
落ちた人はまた 1 月

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:26:51.75 ID:HM1ds/fO.net
一月の英検受けたいけど大学の試験期間中だから厳しいな
どうしよう

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:32:40.13 ID:ZI0rEdLf.net
試験日は日曜でしょ?
1 級受ける Vitality あればいけるでしょ

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:33:04.62 ID:Xizopetk.net
75プラス作文20の95だた。合格者平均が91点とは驚き。

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:36:00.95 ID:Xizopetk.net
作文200語、5パラグラフ、1パラに二行以上で、20分で内容ないもの書いたがら20点。やはり見てないな。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:45:48.48 ID:Xizopetk.net
何回も受けるの禁止すべき

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:45:48.60 ID:1iDmE6Bg.net
>>292
準1はいくつ?

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:47:19.72 ID:1iDmE6Bg.net
全体平均をとったおれはいつの日か受かるのだろうか?

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:51:56.88 ID:iXFQAgMn.net
>>299
よく知らんですが準1級が2590で1級が2810らしい
準1級は合格してるからこのスコアおかしいな

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:53:50.54 ID:Xizopetk.net
平均72、合格者平均91、合格者最低点85で、不合格A68〜84って、68はAか?

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:57:31.34 ID:Xizopetk.net
スコアはスピーキングはいってないから、2次受けて始めて基準と比べられる。95点だったが2268。

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:58:41.57 ID:G987ZaGt.net
>>276
いかにも英検1級っぽい表現ですねw
合格おめでとうございます

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 15:59:23.21 ID:Xb5+2wj+.net
また合格点上がったのかよふざけんな
過去10年で最高(最悪)じゃねーか

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:01:04.23 ID:Xizopetk.net
85と95と104と113にはかなりの差が、、80代の人は2次でかなり落ちる?

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:02:28.04 ID:UuZ/ZKeu.net
まぁ 1 次スルーできるのはデカいよ
ひたすらスピーキングに特化した練習できるからな

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:02:48.64 ID:Xizopetk.net
100点越えてる人は合格者の1割以下と思う。

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:04:38.47 ID:1iDmE6Bg.net
>>303
1次だけで見るとどうなるのだろうか?

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:05:16.08 ID:G987ZaGt.net
>>306
むしろその年で受かったら面接官が尊敬の念で一発合格

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:06:16.55 ID:+TYGo4/i.net
×80代→○80台

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:08:37.06 ID:JbTCrHdL.net
>>310
ワロタwww

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:09:19.67 ID:Xizopetk.net
面接官は1次成績や何回目を知らないって本当?かなり前二級2次落ちたけど二回目は恩情があったように思ったが。

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:12:37.50 ID:jSif2NlF.net
>>304

ありがとう!
ニートだから沢山時間があったんだ。
社会にでる前に合格して良かった…
二次も就職もまだだけど…

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:15:18.32 ID:d3BRDDn6.net
0点でもいいから1回本当に受けてみたらどう?

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:15:33.91 ID:Xizopetk.net
出来たと思ったが結局最低点プラス4点。修行は続く、、無勉であったのはやや救い。

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:18:24.97 ID:+TYGo4/i.net
無勉で89点?スゲーじゃん!

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:22:15.62 ID:Xizopetk.net
ごめん、無勉で合格平均のプラス4で95だった。勉強して点が上がりそうなのは作文かな。それ以外は運かも。

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:26:38.22 ID:FNgWlwLj.net
>>315
ま た お 前 か

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:38:54.95 ID:8Il6HDAO.net
前回70だったが今回99で余裕突破の俺様が通りますよ…
単語強化と覚えた古風な言い回しを英作で思う存分繰り広げたら24点も貰ってビックリ
リピータータヒねだとか帰国子女チートだ散々煽って正直すまんかった
努力すれば結果は得られるんだな、涙ぐんぢまったぜ
ワイ少し正直に生きていくことにした

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 16:55:07.00 ID:Xizopetk.net
難しい語句を含めると点が上がるのかな?採点基準がわからない中やってること事態、受験生を馬鹿にしてるのだが。

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 17:04:34.67 ID:Qp9NgI+V.net
次回は合格最低点が90点になるのかな
次々回はさらに数点アップして、どんどん玉砕屍累々ガダルカナル検定化していくな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200