2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:46:29.19 ID:UuZ/ZKeu.net
Skype でしょっちゅうアメリカのオタクとくだらない話してるから文法はいけそう

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 19:48:05.56 ID:DU1qgmdy.net
そもそも横レスでこんなこと言って来る奴に触るべきじゃなかったな。

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:05:07.81 ID:LA1ptNRD.net
78点
\(^o^)/

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:15:42.14 ID:rd8YoPeI.net
51点ってなんなの
試験受ける前は筆記満点78プラス
リスニングテキトーで合格最低点超えを
狙っていたのにこのざま

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:31:52.54 ID:GoR/ByqB.net
一級の作文の採点は誰が担当しているのだろう?
英語のできる日本人?
ネイティブ?
或いは、フィリピンかインドあたりに外部委託でもしてるのかな?

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 20:46:19.99 ID:4lO9+SC/.net
1次と2次は別物だからね。
1次を通って浮かれていると大体2次でやられるから注意な。
1次は多少英語力があれば集中して勉強することで何回か失敗しても
合格できるが2次は英語が喋れるか否かがモロ結果に出る。
俺は3回で通らない権利落ちも経験した。
本当は語学学校の2次対策セミナーに通うのが効率が良いだろうが、
時間も金もなかったんで40くらいのトピックを作ってひたすら暗唱
した。
1次は合格点わずか2点オーバーだったが2次は85点での合格だった。
2次は「沈黙は禁」を常に意識していた、過去の失敗からね。
今から8年前に合格したが1級に合格するのは一部の恵まれた人を除いて
みな同じだと思うから頑張ってな。もちろん今回1次でアウトだった人も。

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:06:25.70 ID:m5FVftMf.net
You've got a point there, dude.
But I'd say the paper test and the interview test isn't completely two different things in nature.
Actually, the essay part and the interview test is pretty similar. The difference between
them is whether you express your idea in writing or in speaking.
If you practice to speak out your idea in English, then I think you can cope with the interview test, too.
You give yourself whatever topic and you try to express your opinions about them in English.
That would help a lot. You can do it every night while soaking in a hot bath.

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:13:35.60 ID:G987ZaGt.net
>>353
悪いけど英検1級の2次でそんなに手こずってるようなら
今後英語を活用するチャンスは限られるかと

日本人面接官のたどたどしさを逆に
フォローしてあげられるくらいじゃないと・・・

って言いすぎでしたすいません吊ってきます

   ‖   ⊂⊃
   ‖   ∧ ∧
   ‖   ( ⌒ヽ
  ∧‖ヘ   ∪  ノ
 ( ⌒ヽ 彡  V
  ∪  ノ フワーリ
  ∪∪

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:18:24.79 ID:m5FVftMf.net
Give yourself a topic and you say something in English along the topic.
You can do it while soaking in hot bath.

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:34:01.83 ID:m5FVftMf.net
You don't have to stick to a set structure, like, introduction, opinion, reasoning, conclusion etc in the interview test.
All you have to do is just speak. Even elementary school kids have passed the interview test.
If you think it's silly to speak alone, talk to a mirror or whatever , you can take advantage of online English conversation schools.
Lots of affordable Philippines online schools are out there.

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:35:06.86 ID:bpDi1nI1.net
我1次通過に嬉し涙す
いざ行かん 2次のいばらの道へ
たとひ 苦行となろうとも
我が意志は固し
あぁ ここは砂漠か南極か
人知れず努力をおしまん 勝つまでは

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 21:51:01.26 ID:m5FVftMf.net
With tears falling down my cheek, I'm proud of myself passing the first screening test
Now I'll set my foot on a path full of bumps and holes to the interview test
No matter how long and winding road it will be
I'm determined to go all the way through
Am I stuck in a desert or Antarctica on the way to the interview test?
I'll put my heart and soul into English learning to get the certificate of Eiken Grade 1

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:01:44.23 ID:G987ZaGt.net
>>358
かなりのご年配の方でしょうか?
おめでとうございます!

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:11:15.16 ID:esn9EO1v.net
3年いた帰国が今回の読解でメタメタになるかね・・・
さらっと英語でなんか書いてくれれば信じられるが。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:12:11.08 ID:1JZtUiUD.net
It is me who weep with joy for passing of the first exam.
Now I shall go through the slings and arrows of the second test,
though may the hardest pass await me ahead.
My intention as strong as a rock will go through even the vastest desert
or the most frozen part of the antarctic that in the end getting my victory
for which I dare spend all my pains and efforts.

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:18:10.25 ID:1JZtUiUD.net
まあ日本語ネイティブが泥酔してはろくな英作文できないけど、おめでとう。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:26:53.24 ID:x29a3E7P.net
>>301
それは最大値?

何かドラゴンボールみたいになってきたね

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:27:56.35 ID:x29a3E7P.net
澤田先生には2次で、スピーチで無言で QAで何点取れるかみたいなのを試してほしいな

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:48:59.45 ID:OTTMmHO2.net
面接DVD見る限り二次は英作文を口頭でやるみたいな感じだよな?
一回はネイティヴの人と話す練習したいなあ

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:51:19.80 ID:XKKqZIlc.net
高校の頃はあのDVDのお姉ちゃん好みだったけど、後で見直してみたらそうでもなかったわ
あれくらいできたら満点だよ

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 22:53:09.06 ID:x29a3E7P.net
なんのDVDだよ!

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:23:11.26 ID:XwT1GXvx.net
社説の書き写しでwritingの練習するといいと言ってくれた777さん、
あの時のアドバイスありがとうございました。
結局、社説ではなく旺文社の問題集の模範解答の書き写しだけしかしませんでしたけど、それはやっぱりやってよかったと思います。
2週間後に拙いスピーチを試験管の前でやってきますよw

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 23:50:50.56 ID:4lO9+SC/.net
>>355
お前は2次何点だったんだよ?ずいぶん偉そうだけど。

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:10:36.10 ID:Crabu53Z.net
1次合格したら歓喜で発狂するんじゃないかと思ってたけど、普通。
2次が心配。
こんなもんか・・・
ちなみに12回目の受験で、お布施は10萬くらい。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:23:16.01 ID:MU4bWqz8.net
>>371
とりあえずおめでとう、お互い良かった。
俺は英検はともかくTOEICの方を何年も受け続けているよ。元は取りたいよね。
ところで2次って合格率何%くらいか知ってる?

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 00:59:28.52 ID:Crabu53Z.net
60%くらいかな?

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:20:17.99 ID:1UHGIM0u.net
>>373
俺も60%ときいた。
スピーチ30、質疑30、グラマー&ボキャ20、発音20
2人の試験官に各5段階ある同じマークシートを渡す。オール3の60点で合格

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:30:32.61 ID:IAgHWpWf.net
cream of the cropが集う英検1級試験会場
「一次が85点未満だと?おとといきやがれ」
つわものさんたち、すげ〜

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:30:59.90 ID:UnOmLy2v.net
合格点は60/100だけど、
>>372が聞きたいのは二次受験者のうち何%が合格するかじゃないのかな

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:31:22.42 ID:T4qn6u69.net
>>368
DVD!DVD!

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:35:27.67 ID:MU4bWqz8.net
>>376
我が意を得てくれた。そうなんだ、なんだかどこにも情報なさそうだね。
旺文社の問題集にも(独自調査で)100点満点で60点というのが書いてあるけど。

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 01:41:52.98 ID:T4qn6u69.net
5、6年前の過去問集には二次試験の合格率60.3%とあるぞ

380 :前スレ240:2015/10/24(土) 01:50:07.43 ID:mi7vtHZO.net
前スレで、英作文は300語ほど書いた旨を書き込んだところ、
>普通、試験の問題文に around 200 words とか、200語前後で。っていう語数の指定がある時に300語書いたらかなりの減点対象だと思うけど・・・
というご指摘をいただいてビビりまくっていたのですが、結果的には特に減点はされなかったようで、
作文は24点で、合計102点でした。

書きすぎてもそれだけを理由として減点になることはなさそうだよ、ということでご報告まで。
(たくさん書けば文法等でミスるリスクは高まるので、やめておいたほうがいいのは間違いないと思いますが)

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 03:11:56.84 ID:wcD4T2kz.net
初受験で一次試験突破。74+22=96点。
仕事が超忙しかったんで次回突破するつもりだった。語彙はパス単買って勉強した。
実際は思ったよりもずっと簡単だった。ただ、2014-2のような問題だったら間違いなく落ちてた。次回受けても受かる自信なし。二次こそは本当に次回受かるつもり。あと二週間でどうせーと?

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 05:54:25.79 ID:8pWSu4B+.net
>>381
計画性ゼロ

だっせ死ねよw

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 06:45:20.78 ID:iX+qiqOb.net
落ちたわ。リスニングが致命的
全く聞きとれんかった・・

>>380
俺も250語以上書いて作文は24点だったな
合計75点だけど

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:39:47.68 ID:DwjGUH7J.net
作文20点越えは神

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:56:21.96 ID:2mYlRnYa.net
今回含め過去に2回受けたけど、リスニングがさっぱり
まぁ全然勉強してない、過去問すらやってないわけだけど
英語むしろ英作文は得点源じゃない?
グダグダ作文で22点だったし

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 07:58:31.73 ID:2mYlRnYa.net
リスニング。ニュース英語は概ねわかるけど…
勉強の仕方が…まずは過去問ちゃんとやろう…

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 10:34:22.26 ID:hE3C5dzr.net
実力が足りていない人には、英作文を高得点を取らせて
リピート受験へのモチベーション作りをする

合格ラインギリギリの受験者には、英作文を低く調整して
次回は受かるのではと思わせるようなエサ撒きとする

英作文の意義とはいったい・・・

そんな英検協会の戦略に気づいていない自分がいました
そしてそれは良い戦略だったのです(翻訳文風)

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 10:40:54.91 ID:hnzHX2PW.net
語彙20/25だったが簡単だったよね
今回の試験が終わってから過去問の語彙解いてみたが全然わからんかった
もっと英文読もう

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 11:57:44.83 ID:trZDUeMt.net
79+18の97だった・・・
俄然2次が不安になってきたな

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 12:11:57.04 ID:uOU5E4H9.net
what do you do?

I work for ~
I work for a ~
I'm a ~
I'm the ~
I'm in ~
I'm in a ~
I'm in the ~
I'm on ~

使い分けできるか?

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:03:30.65 ID:DwjGUH7J.net
我 今日から 2次に邁進す
スピーチの奥義をここに極めん
あぁ 遙かならずや スピーチ十段
いずくんぞ 英検一級への道ぞや

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:09:19.78 ID:ikByDXWt.net
高校生っぽいな。青い

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:18:51.49 ID:Crabu53Z.net
もしアメリカに日本語検定1級があって、白人や黒人やヒスパニックのおっさんが脂汗をうかべて
「日本は右傾化しているか?」みないなことを、つたない日本語で2分間スピーチするのを見たら
きっといたたまれない気持ちになるんじゃないかな?
英検のエグザミナーは、どう感じるんだろうか?

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:34:25.93 ID:DwjGUH7J.net
日本語検定一級受けたらムベンなら大学の日本語の教授も落ちる可能性あるよ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:44:22.51 ID:1UHGIM0u.net
>>379
ただ、前回も2次受験者数が同じで落ちた40%が全員再受験とすると
1次合格者の1.4倍の分母で60%を争うことになるよね。
2次専念組が有利か、ダメなヤツは2回目もダメなのかは不明だけど
数字だけでいくとストレートで受けると4割ぐらい、2人に1人もいかないのかな。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:05:54.35 ID:DwjGUH7J.net
再受験は何度も受かってるやつ、何度も落ちたやつの合成だから、あまり気にしなくてよい。現役合格(一発合格)は2次は6割、何度目のやつは9割、何度も受からないやつは3割の確率。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:19:19.99 ID:mmVvPlDF.net
2次試験 あぁ2次試験 2次試験
1分で五つのトピックを読み2分に耐えられるスピーチを出来るかを考えながら一つに絞り尚且つ2分のスピーチのための3つの理由を考える。正に超人、知の神様、を選ぶ試験。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:33:12.54 ID:lgaBHV35.net
いざ 超人試験に立ち向かわん
我 凡人なれども 超人になりたい
それは即ち 2次試験通過
まさに如来にまで登り詰めた存在

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:00.01 ID:lgaBHV35.net
一級受かる利点。
@日本津々浦々一般論として超難関との認識ある。
➁従って人を教えたりする際に権威になる。
➂東京の一部や知識階層には一級への軽蔑もあるが、それは一般論としては批判になってない。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:53.21 ID:Crabu53Z.net
2次を1回受験してみてあきらめる人が多いのが現実であり合格率の高さの秘密。

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:56:49.75 ID:MU87dBrc.net
>>399
同意。確かに難関ではあるけど、あまり知らない人が作り上げちゃってるのもあるよね。
この間テレビで海外経験なしでも中1で英検1級なんて子も取り上げられてたし。

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:02:18.28 ID:JbMol+gk.net
>>399
これを1−3に分けちゃうことがBにある軽蔑の根源じゃないのかな

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:29:08.06 ID:t0aESp73.net
一級は政治と同じ。一部知識人には受け入れがたいが、大衆としてはある程度は受け入れ可能なところで戦う。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:55:20.18 ID:1UHGIM0u.net
>>396
確かに。スピーチ苦手だけどその分頑張った同じぐらいのレベルの母集団かもしれない。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:05:47.39 ID:DwjGUH7J.net
我 2次はガンガル!
関係無いことでもなんでもさもありなん、という感じで、試験委員を煙に巻いてやる。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:20:02.72 ID:Z02Nt1KQ.net
二次の面接で日本人とネイティブのスピーチ内容に対する評価にどのくらいの乖離があるのか興味ある

よくアメリカ人にスピーチのテーマ与えてしゃべってみろというと、5分以上延々としゃべり続けるが、
良く聞いてみるとほとんど内容が的外れだったり、肝心の要点はごくわずかで残りはただ膨らませている
だけってことに気付く。

彼らはあまり要点を簡潔に話すっていうのが得意でないみたいだし、それが重んじられない文化らしい。
的外れなことしゃべって笑われたらどうしようと考える日本人の恥の文化とは対照的だと思った。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:25:23.17 ID:DwjGUH7J.net
そういうスピーチが求められてる。内容なくとも外形を満たしてる。米大の学生が殆ど日本の中学レベルでしかないことは有名な話。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:32:18.64 ID:DwjGUH7J.net
頭の良さでは日本中学生がハーバード大生より上。試験すればわかる。ハッタリだけ。ハッタリ力が英検では大切。くだらない論点をさも大切に扱ってあげれば作文もスピーチも合格。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:48:07.55 ID:IAgHWpWf.net
リスニンと栄作で56点確保の作戦なら1,000回受けても1,000回受かる

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:51:13.96 ID:ikByDXWt.net
>>405
おまえ最近漢文学んだ工房だろ?w

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:58:59.75 ID:DwjGUH7J.net
われ 漢文未だかつてなろうたことなし
英語は中学高校と6年ならいにけり
その後は無勉で実践あるのみ
今回初回で95で合格せり

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:26:35.51 ID:eYYj9b6y.net
>>399
くどいほど一般論としての防御を張っているが、確かに一般論としてはその通りだな(笑)
「早稲田大学卒業です!」
「おお、早稲田ですかぁ。凄いですねぇ。」みたいな。

まぁ、早稲田にも旧夜間部もあれば、なんか意味不明の学部もあるし、推薦入学の低偏差値もいれば、ウルトララッキーパンチがたまたまヒットしたクズ野郎も大勢いるが、早稲田ということで十把何とかといやつね。
「慶應です!」のドヤ顔が実は通信卒業というのは反則だと思うけどね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:29:37.76 ID:JbMol+gk.net
ほんと中学生並みの構成力があれば余裕で通るんだよな
英作も面接も
もちろん、外人面接官はそれを明快だといって褒めてくれるから安心していい

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:47:53.78 ID:Gz/slBgs.net
つまりどこまで馬鹿になり切れるか。日本のシビアな教育を受けてきた身にとっては、そこがポイントになる。英会話が今ひとつ日本に馴染まないのも、英語世界のもつ、一種単純で理想的なため息ものの世界への違和感がある。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:40:04.78 ID:JbMol+gk.net
馬鹿の要件は普段からクリアしてるから大丈夫よ

416 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/24(土) 18:54:03.73 ID:cfZtvZBe.net
>>399
会社員なら英語を教えるとか普通は関係ねえじゃん。
中学、高校の英語教師になるのに一級なんて必要ないし。
役立つとしたら塾の講師になるときくらいだろ。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:56:06.27 ID:2AhEhpcv.net
英語の試験だから、当たらずとも遠からずの内容をだらだら喋ってれば良いんじゃないの。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:00:55.77 ID:DwjGUH7J.net
777よ、俺は関係あるから受けてるんだよ。ウルセェお節介野郎。

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:06:13.77 ID:DwjGUH7J.net
2次試験は、内容自体浅薄なものにならざるを得ないが、我慢してまじめに考えてるふりをする、ロールプレイング。日本の教育はもっと正確で意味のあることを重視するからこれが嫌な日本人は多い。

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:21:34.71 ID:V+mllke0.net
「目指せ英検1級」のサイトが良かった。
直前は過去問のお題見て、サポートセンテンスを3つ、日本語でぱっと考える練習をした。
予想問題はことごとく外れた。「クローズアップ現代」に英語でツッコミを入れる
練習が良いような気がする。今から毎日見れば、1個くらい近いネタが出るかも。
67点だったが、発表後からの勉強で1回で受かった。1次はお布施しまくり。海外経験なし。
今からでも、間に合うよ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:35:25.94 ID:9rRqVHYv.net
>>420
ありがとうおっさん!
初めて二次臨むにあたってそれやってみるは

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:34:53.50 ID:7d1+Z06F.net
オンラインレッスンで2次の練習中。
いろんな先生で受けてるけど、先生からのアドバイスはいつも
発音もいいし、意見の内容もいい。
ただ、もう少しスラスラ言えないかな。
文の途中にポーズを入れるのはやめたほうがいいよ。
って。それができたら苦労はないよ。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:54:21.53 ID:rt8JQrVu.net
パス単のランクAのみ覚えて、英検1級は受かりますか?

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:01:44.22 ID:5M7LPz+Y.net
解いてて思うんだけど
準1級と1級の長文の難易度の違いって語彙だけ?
文構造もやっかいなの少ないし

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:16:40.21 ID:Aj3R7KUv.net
>>424
俺は準一では1問落とすかどうかだけど
1級は呪文にしか見えない
語彙は1級で21点だったから問題ないはず
1級はイメージ、想像しにくい題材、文章だと思う

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:22:00.17 ID:JbMol+gk.net
文構造も設問の練りも違うよ

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:33:22.78 ID:guD0CJn5.net
しっかし語彙って急に簡単になったんだね。
なんかほとんどが20点以上みたいだ。
俺のころは合格者平均で16点とかだったけど

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:49:31.61 ID:buTcV5fS.net
語彙の難易度は変わらないでしょ?合格者の単語バカ度が上がっただけ

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:05:35.61 ID:wQhpm/vx.net
>>406
二次試験の採点で、スピーチやインタラクションが各30点満点中15点の場合、片方の面接官は合格点を付けているのに、もう片方の面接官は不合格点を付けていることになる。
二次試験で50点台で不合格の人は、大抵このパターンだから、面接官の当たり外れが非常に大きい。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:13:18.93 ID:mKXlOtFo.net
当たりでも外れでもなかったってだけじゃんw

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:53:31.11 ID:wQhpm/vx.net
>>430
50点台なら、片方の面接官の採点が「3-3-3-3」、もう片方の面接官の採点が「2-2-3-3」とかなんだから、面接官の当たり外れがあるということだろ。
帰国子女ならともかく、ボーダーライン上の純ジャパ受験者は、面接官の当たり外れ次第で合格にも不合格にもなり得るよ。

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 02:03:27.66 ID:Jkgd8Gjb.net
http://wholenewideas.blog118.fc2.com/blog-entry-241.html


この人の二次の点は面白い w

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 06:55:02.09 ID:DNUq5Iad.net
2次試験の採点方法、ある程度確かな情報ありますか?初受験なもんで。。

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:05:12.17 ID:2awVL4Uy.net
>>433
2次成績表の評価のポイントっての見ると以下だけど。

SHORT SPEECH 30:論点とその根拠をまとめ首尾一貫したスピーチ
INTERACTON 30: 質問に対して臨機応変に応答、会話を継続
GRAMMAR & VOCABLUARY 20:幅広い範囲の語い・文法を適切に運用
PRONUNCIATION 20:発音、アクセント、イントネーションを正しく運用

自分の感想: 70点台。一応1回で合格
面接官よりもトピックの当たりはずれ。語れるかどうかが点数に効く。
自分の例・経験を交えると良さそう。俺は質問で聞かれた。
純ジャパ、英会話学校ゼロでも、発音項目は3/5.聞き苦しそうでなければ落ちはしない。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:43:51.50 ID:ihuteVo5.net
?基準を英検が公表してるのか?

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:45:29.48 ID:spGRWvwO.net
カメラとヘッドセット買ってきて2次の練習をビデオ録画してみた結果

なんか変な人がよく聞き取れないことをブツブツ言っていて気持ちわり〜

面接官様、ご迷惑をおかけします

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:55:11.56 ID:ihuteVo5.net
二次試験はいじめ。誰が数十秒でスピーチができる?むしろテレビの街頭インタビューで答える感じで幼稚な第一印象をとりとめなく話せば、ギリギリ60点は超える気が。多分、合格者の8割は60点〜70点と思う。

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:14:36.38 ID:m0zg/j0+.net
自己ベストは更新したがもう10点惜しかった。
文法の復習して英作文のテキスト読む。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:32:09.56 ID:ihuteVo5.net
文法はでないよ。作文はなんでもいいから、5パラ、1パラにつき二行かけば、読まずに20点くれる。語彙と作文で50点稼ぐ。後は正解率5割超で合格。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:00:40.11 ID:1/Zhu9m+.net
語彙って25点満点なんだけどね
受けたことないなら書かなければいいのにw

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:20:38.99 ID:4w4KMOTB.net
俺は語彙・リス2・リス3でニアピンしたのに長文作文で足を引っ張られた。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:51:17.62 ID:DNUq5Iad.net
語彙25点中24、作文28点中26で、50。これは強いし鍛えがいあるな。

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:52:03.49 ID:oKOHfj7P.net
今ネット確認したら合格してたよ、びっくり
語彙で9問も落としたのがショックで自己採点も途中で投げてしまっていたのに
どこで点数を挽回出来たのか謎

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:32:23.78 ID:DNUq5Iad.net
語彙の合格者平均は多分20くらいだから、合格最低ラインから一二点下になっただけだよ。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:42:11.83 ID:MajMPNDH.net
>>443
作文と山勘の長文選択?

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:45:34.96 ID:FzEnhizS.net
www

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 22:24:07.03 ID:PtE06HZi.net
二次は最低点60点で個別に実力を測る、という事なんだろうね。
つまり一次の点みたいに最初に比率で何%選ぶという基準で試験はしないと。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 01:01:45.60 ID:udLR1hbd.net
>>431
適当にモデル作って確率計算してみな
運で決まる可能性は、きっと印象よりずっと小さくなるよ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200