2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:18:51.49 ID:Crabu53Z.net
もしアメリカに日本語検定1級があって、白人や黒人やヒスパニックのおっさんが脂汗をうかべて
「日本は右傾化しているか?」みないなことを、つたない日本語で2分間スピーチするのを見たら
きっといたたまれない気持ちになるんじゃないかな?
英検のエグザミナーは、どう感じるんだろうか?

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:34:25.93 ID:DwjGUH7J.net
日本語検定一級受けたらムベンなら大学の日本語の教授も落ちる可能性あるよ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 13:44:22.51 ID:1UHGIM0u.net
>>379
ただ、前回も2次受験者数が同じで落ちた40%が全員再受験とすると
1次合格者の1.4倍の分母で60%を争うことになるよね。
2次専念組が有利か、ダメなヤツは2回目もダメなのかは不明だけど
数字だけでいくとストレートで受けると4割ぐらい、2人に1人もいかないのかな。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:05:54.35 ID:DwjGUH7J.net
再受験は何度も受かってるやつ、何度も落ちたやつの合成だから、あまり気にしなくてよい。現役合格(一発合格)は2次は6割、何度目のやつは9割、何度も受からないやつは3割の確率。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:19:19.99 ID:mmVvPlDF.net
2次試験 あぁ2次試験 2次試験
1分で五つのトピックを読み2分に耐えられるスピーチを出来るかを考えながら一つに絞り尚且つ2分のスピーチのための3つの理由を考える。正に超人、知の神様、を選ぶ試験。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:33:12.54 ID:lgaBHV35.net
いざ 超人試験に立ち向かわん
我 凡人なれども 超人になりたい
それは即ち 2次試験通過
まさに如来にまで登り詰めた存在

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:00.01 ID:lgaBHV35.net
一級受かる利点。
@日本津々浦々一般論として超難関との認識ある。
➁従って人を教えたりする際に権威になる。
➂東京の一部や知識階層には一級への軽蔑もあるが、それは一般論としては批判になってない。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:42:53.21 ID:Crabu53Z.net
2次を1回受験してみてあきらめる人が多いのが現実であり合格率の高さの秘密。

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 14:56:49.75 ID:MU87dBrc.net
>>399
同意。確かに難関ではあるけど、あまり知らない人が作り上げちゃってるのもあるよね。
この間テレビで海外経験なしでも中1で英検1級なんて子も取り上げられてたし。

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:02:18.28 ID:JbMol+gk.net
>>399
これを1−3に分けちゃうことがBにある軽蔑の根源じゃないのかな

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:29:08.06 ID:t0aESp73.net
一級は政治と同じ。一部知識人には受け入れがたいが、大衆としてはある程度は受け入れ可能なところで戦う。

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 15:55:20.18 ID:1UHGIM0u.net
>>396
確かに。スピーチ苦手だけどその分頑張った同じぐらいのレベルの母集団かもしれない。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:05:47.39 ID:DwjGUH7J.net
我 2次はガンガル!
関係無いことでもなんでもさもありなん、という感じで、試験委員を煙に巻いてやる。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:20:02.72 ID:Z02Nt1KQ.net
二次の面接で日本人とネイティブのスピーチ内容に対する評価にどのくらいの乖離があるのか興味ある

よくアメリカ人にスピーチのテーマ与えてしゃべってみろというと、5分以上延々としゃべり続けるが、
良く聞いてみるとほとんど内容が的外れだったり、肝心の要点はごくわずかで残りはただ膨らませている
だけってことに気付く。

彼らはあまり要点を簡潔に話すっていうのが得意でないみたいだし、それが重んじられない文化らしい。
的外れなことしゃべって笑われたらどうしようと考える日本人の恥の文化とは対照的だと思った。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:25:23.17 ID:DwjGUH7J.net
そういうスピーチが求められてる。内容なくとも外形を満たしてる。米大の学生が殆ど日本の中学レベルでしかないことは有名な話。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:32:18.64 ID:DwjGUH7J.net
頭の良さでは日本中学生がハーバード大生より上。試験すればわかる。ハッタリだけ。ハッタリ力が英検では大切。くだらない論点をさも大切に扱ってあげれば作文もスピーチも合格。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:48:07.55 ID:IAgHWpWf.net
リスニンと栄作で56点確保の作戦なら1,000回受けても1,000回受かる

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:51:13.96 ID:ikByDXWt.net
>>405
おまえ最近漢文学んだ工房だろ?w

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 16:58:59.75 ID:DwjGUH7J.net
われ 漢文未だかつてなろうたことなし
英語は中学高校と6年ならいにけり
その後は無勉で実践あるのみ
今回初回で95で合格せり

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:26:35.51 ID:eYYj9b6y.net
>>399
くどいほど一般論としての防御を張っているが、確かに一般論としてはその通りだな(笑)
「早稲田大学卒業です!」
「おお、早稲田ですかぁ。凄いですねぇ。」みたいな。

まぁ、早稲田にも旧夜間部もあれば、なんか意味不明の学部もあるし、推薦入学の低偏差値もいれば、ウルトララッキーパンチがたまたまヒットしたクズ野郎も大勢いるが、早稲田ということで十把何とかといやつね。
「慶應です!」のドヤ顔が実は通信卒業というのは反則だと思うけどね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:29:37.76 ID:JbMol+gk.net
ほんと中学生並みの構成力があれば余裕で通るんだよな
英作も面接も
もちろん、外人面接官はそれを明快だといって褒めてくれるから安心していい

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 17:47:53.78 ID:Gz/slBgs.net
つまりどこまで馬鹿になり切れるか。日本のシビアな教育を受けてきた身にとっては、そこがポイントになる。英会話が今ひとつ日本に馴染まないのも、英語世界のもつ、一種単純で理想的なため息ものの世界への違和感がある。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:40:04.78 ID:JbMol+gk.net
馬鹿の要件は普段からクリアしてるから大丈夫よ

416 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/24(土) 18:54:03.73 ID:cfZtvZBe.net
>>399
会社員なら英語を教えるとか普通は関係ねえじゃん。
中学、高校の英語教師になるのに一級なんて必要ないし。
役立つとしたら塾の講師になるときくらいだろ。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 18:56:06.27 ID:2AhEhpcv.net
英語の試験だから、当たらずとも遠からずの内容をだらだら喋ってれば良いんじゃないの。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:00:55.77 ID:DwjGUH7J.net
777よ、俺は関係あるから受けてるんだよ。ウルセェお節介野郎。

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 19:06:13.77 ID:DwjGUH7J.net
2次試験は、内容自体浅薄なものにならざるを得ないが、我慢してまじめに考えてるふりをする、ロールプレイング。日本の教育はもっと正確で意味のあることを重視するからこれが嫌な日本人は多い。

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:21:34.71 ID:V+mllke0.net
「目指せ英検1級」のサイトが良かった。
直前は過去問のお題見て、サポートセンテンスを3つ、日本語でぱっと考える練習をした。
予想問題はことごとく外れた。「クローズアップ現代」に英語でツッコミを入れる
練習が良いような気がする。今から毎日見れば、1個くらい近いネタが出るかも。
67点だったが、発表後からの勉強で1回で受かった。1次はお布施しまくり。海外経験なし。
今からでも、間に合うよ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:35:25.94 ID:9rRqVHYv.net
>>420
ありがとうおっさん!
初めて二次臨むにあたってそれやってみるは

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:34:53.50 ID:7d1+Z06F.net
オンラインレッスンで2次の練習中。
いろんな先生で受けてるけど、先生からのアドバイスはいつも
発音もいいし、意見の内容もいい。
ただ、もう少しスラスラ言えないかな。
文の途中にポーズを入れるのはやめたほうがいいよ。
って。それができたら苦労はないよ。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 22:54:21.53 ID:rt8JQrVu.net
パス単のランクAのみ覚えて、英検1級は受かりますか?

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:01:44.22 ID:5M7LPz+Y.net
解いてて思うんだけど
準1級と1級の長文の難易度の違いって語彙だけ?
文構造もやっかいなの少ないし

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:16:40.21 ID:Aj3R7KUv.net
>>424
俺は準一では1問落とすかどうかだけど
1級は呪文にしか見えない
語彙は1級で21点だったから問題ないはず
1級はイメージ、想像しにくい題材、文章だと思う

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:22:00.17 ID:JbMol+gk.net
文構造も設問の練りも違うよ

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:33:22.78 ID:guD0CJn5.net
しっかし語彙って急に簡単になったんだね。
なんかほとんどが20点以上みたいだ。
俺のころは合格者平均で16点とかだったけど

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:49:31.61 ID:buTcV5fS.net
語彙の難易度は変わらないでしょ?合格者の単語バカ度が上がっただけ

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:05:35.61 ID:wQhpm/vx.net
>>406
二次試験の採点で、スピーチやインタラクションが各30点満点中15点の場合、片方の面接官は合格点を付けているのに、もう片方の面接官は不合格点を付けていることになる。
二次試験で50点台で不合格の人は、大抵このパターンだから、面接官の当たり外れが非常に大きい。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:13:18.93 ID:mKXlOtFo.net
当たりでも外れでもなかったってだけじゃんw

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 01:53:31.11 ID:wQhpm/vx.net
>>430
50点台なら、片方の面接官の採点が「3-3-3-3」、もう片方の面接官の採点が「2-2-3-3」とかなんだから、面接官の当たり外れがあるということだろ。
帰国子女ならともかく、ボーダーライン上の純ジャパ受験者は、面接官の当たり外れ次第で合格にも不合格にもなり得るよ。

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 02:03:27.66 ID:Jkgd8Gjb.net
http://wholenewideas.blog118.fc2.com/blog-entry-241.html


この人の二次の点は面白い w

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 06:55:02.09 ID:DNUq5Iad.net
2次試験の採点方法、ある程度確かな情報ありますか?初受験なもんで。。

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:05:12.17 ID:2awVL4Uy.net
>>433
2次成績表の評価のポイントっての見ると以下だけど。

SHORT SPEECH 30:論点とその根拠をまとめ首尾一貫したスピーチ
INTERACTON 30: 質問に対して臨機応変に応答、会話を継続
GRAMMAR & VOCABLUARY 20:幅広い範囲の語い・文法を適切に運用
PRONUNCIATION 20:発音、アクセント、イントネーションを正しく運用

自分の感想: 70点台。一応1回で合格
面接官よりもトピックの当たりはずれ。語れるかどうかが点数に効く。
自分の例・経験を交えると良さそう。俺は質問で聞かれた。
純ジャパ、英会話学校ゼロでも、発音項目は3/5.聞き苦しそうでなければ落ちはしない。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:43:51.50 ID:ihuteVo5.net
?基準を英検が公表してるのか?

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:45:29.48 ID:spGRWvwO.net
カメラとヘッドセット買ってきて2次の練習をビデオ録画してみた結果

なんか変な人がよく聞き取れないことをブツブツ言っていて気持ちわり〜

面接官様、ご迷惑をおかけします

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 12:55:11.56 ID:ihuteVo5.net
二次試験はいじめ。誰が数十秒でスピーチができる?むしろテレビの街頭インタビューで答える感じで幼稚な第一印象をとりとめなく話せば、ギリギリ60点は超える気が。多分、合格者の8割は60点〜70点と思う。

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:14:36.38 ID:m0zg/j0+.net
自己ベストは更新したがもう10点惜しかった。
文法の復習して英作文のテキスト読む。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 13:32:09.56 ID:ihuteVo5.net
文法はでないよ。作文はなんでもいいから、5パラ、1パラにつき二行かけば、読まずに20点くれる。語彙と作文で50点稼ぐ。後は正解率5割超で合格。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:00:40.11 ID:1/Zhu9m+.net
語彙って25点満点なんだけどね
受けたことないなら書かなければいいのにw

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:20:38.99 ID:4w4KMOTB.net
俺は語彙・リス2・リス3でニアピンしたのに長文作文で足を引っ張られた。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 14:51:17.62 ID:DNUq5Iad.net
語彙25点中24、作文28点中26で、50。これは強いし鍛えがいあるな。

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 16:52:03.49 ID:oKOHfj7P.net
今ネット確認したら合格してたよ、びっくり
語彙で9問も落としたのがショックで自己採点も途中で投げてしまっていたのに
どこで点数を挽回出来たのか謎

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:32:23.78 ID:DNUq5Iad.net
語彙の合格者平均は多分20くらいだから、合格最低ラインから一二点下になっただけだよ。

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:42:11.83 ID:MajMPNDH.net
>>443
作文と山勘の長文選択?

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 18:45:34.96 ID:FzEnhizS.net
www

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/25(日) 22:24:07.03 ID:PtE06HZi.net
二次は最低点60点で個別に実力を測る、という事なんだろうね。
つまり一次の点みたいに最初に比率で何%選ぶという基準で試験はしないと。

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 01:01:45.60 ID:udLR1hbd.net
>>431
適当にモデル作って確率計算してみな
運で決まる可能性は、きっと印象よりずっと小さくなるよ

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 09:06:24.16 ID:nvA8veHS.net
語彙 : 10 → 9 → 13
読解 : 6 → 17 → 8
リスニング : 13 → 18 → 23
作文 : 10 → 12 → 20

合計 : 39 → 56 → 64

読解に時間かけたら作文書けねーし
作文に時間かけたら読解解けねーし
そもそも時間掛かってる割に点数高くねーし
どうすりゃいいのさ
やっぱパス単ちゃんとやらなきゃダメか 頑張るかちくしょう

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:35:49.32 ID:YI40p0qb.net
>>449
長文読解で点数稼げないFランは、英検一級合格は無理だから諦めろよw
何かの間違いでFランが英検一級取ったとしても、人生一発逆転は不可能

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:44:19.74 ID:Deexy8nw.net
39て下の級は合格できたの w

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:51:00.55 ID:A8rtSG/+.net
準一合格直後、1級受験したら、無勉で何点くらいとれる?
逆に、1級今回何点とれたら、準一受かる?

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:51:26.29 ID:/YOAnHEp.net
英検は高得点レースになってしまったんだね
私見だけど、二次面は面接官の手間賃も特に外人はふっかけてくるだろうから
高いんだと思う
コストがかかる二次面をどうにかして英検運営利益をさらに叩き出すには、
一次の合格点を上げて二次面者を絞り込むのが手っ取り早い
合格点を上げれば相対的に二次面での受け答えがスムーズな受験者率が高まって
二次面も楽になるという現実的な思惑もあるだろう
一次を75%ラインに上げて、その一方で微妙な設問を減らして「引っかけ」なしの
オーソドックスな問題が増えてくれれば制限時間も許せる気がする
今は問題量に比してちょっと時間が短い気がしてたから

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 10:52:06.25 ID:A8rtSG/+.net
>>449
公式にはこう言われている。
語彙→15分
読解→60分
作文25分

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:02:02.52 ID:/YOAnHEp.net
全部で75分だと思ってたw
だから語彙は5分でケリつけなきゃって・・・

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:27:55.08 ID:BXCtNZP+.net
>>449
長文が乱高下してるようだけど内容分野の得意不得意の差が大きいの?

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:35:46.22 ID:nvA8veHS.net
>>451
出来たよ

>>454
なるほど

>>456
今回受けた時、連日忙しくて
テスト当日長文の途中で眠くて眠くて頭に入らなかった
準一級受かった時は長文1ミスで済んだんだけど
まぁやはり単語力ないとキツイわ1級は

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:42:22.13 ID:c/hV1fAr.net
>>449
語彙より読解に問題あり
毎日隙間時間にペーパーバックを読む習慣を身につけるといいよ
グリシャムとかの比較的易し目なミステリーを読んでいけば1級程度の語彙は身に付く

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:15:56.03 ID:V4ijGMzT.net
>>449
早めに読めるようにしたらいいと思うよ。
時間を10分くらいにしてどれだけ読めるか測ったりしてる。
語彙もまめに調べるといい。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:09:22.40 ID:ljtA0qZV.net
一次の読解リスニングが得意な人と、
二次の会話が得意な人では、どちらが社会に役立つだろうか?
需要の絶対数という意味で

もちろん両方必要だけど、日本の会社では
通訳より翻訳の需要が多そうだから前者かな?
ご意見お願いします

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:15:03.47 ID:opWzyGQp.net
会話が得意∋読解が得意 だからね大抵は

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:35:47.01 ID:ijebrVmJ.net
「日本語」で考えてみればわかるだろw

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:12:19.62 ID:hmhVZCAA.net
>>460
会話が不自由だと、実際の海外勤務になった場合、最低最悪自殺コースの羽目になるから注意な。
・・・と、キザに語る俺は、実は・・・語るも何とか、聞くも何とか、いや、その反対に抱腹絶倒?
以下、そのうち私小説の形で何とか賞に原稿だすわ。かなり受けると思うんだよね。
ただ、海外勤務まで到達できない落ちこぼれ連中から嫉妬されて叩かれて潰されるかな・・・

あぁ、こういう書き込みをするから俺、敵が多いんだぁ・・・
久々に書き込んだが、やっぱりまた休養するわ
このスレでも100%叩かれて炎上すると思うんだよね
じゃあ、また2〜3年経ったらくるわ、そんときには俺も落ち着いていると思うんでね

最後に、一応質問に回答しておくわ
結論→全方位での英語力が必要! 英検1級レベルは、学歴に例えれば中学卒業に過ぎないよ

あぁ、また敵を作ったわ。俺って人間のクズだな、ごめんな

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:28:14.50 ID:g9MargQP.net
敵は作ってないだろうが、哀れんでくれる人は作っただろう。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:02:15.38 ID:x4uh8VGz.net
皆さんレスありがとうございます
一般的な企業では、会話「も」出来た方がいい、
っていう基準の人事がほとんどではないでしょうか?

輸出入の会社とか、オフショア開発とかであれば
その技術知識に特化した人と、通訳経験のある派遣を雇えばいいので、
英検1級レベルの読解力があり、かつ、会話力もある人急募!
なんていう需要は限られると思われます

そう考えると、やっぱり英検1級をフル活用できるのは
教育機関、または、翻訳会社だけになってしまうのかなという気も・・・
会話力なら教養なくても留学経験者の方がありますし

このあたりの需給キャズムが語学試験が自己満足になりうる原因かと

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 17:10:50.54 ID:vOERnpgq.net
リーディング満点だったが語彙は半分も当たってない
そういうことか

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:18:49.52 ID:5StwKgDP.net
しょっぼい作文で20点ももらえてた
ポイント3つ、200語以上かけてれば20点は確実

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:42:05.44 ID:h9SVmCq6.net
75、20かと思ったら77、18の95だた!

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:47:22.43 ID:h9SVmCq6.net
5パラ、200語書いたが、字が小さいため170くらいに見えた。また生まれつき字が汚い。で、18点。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:11:13.09 ID:sDBcts0O.net
>>469
自分も79+18の97だった。
字数少なく見えたとか字が汚いとかが原因ならいいけど、正直2次不安じゃない?
減点の理由は公表されてないわけだし。
作文だけ合格者平均下回ってるよね?

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:13:13.87 ID:Heu4mUQN.net
今回89で一次突破したが前回70で敗退したから本当の実力はないぜ俺は!
だがしかしドヤ顔させてもらうぜ!二次も勢いで合格だヒーハー

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:19:14.10 ID:h9SVmCq6.net
面接官は、1次点数とか知ってるの?

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:21:43.27 ID:0VDbCMUl.net
自分のライティング能力を100とすると、
スピーキング能力どれぐらいだと思う?

自分はスピーキングは瞬発力いるから20ぐらいだと思ってる

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:28:28.39 ID:sDBcts0O.net
面接官が1次点数知らなくても、もし本質的な英語運用能力が原因で作文の点が
振るわなかったんだとしたら、スピーキングの点も期待できないよね
英語力とはあまり関係ない部分で減点されてたんならいいんだけどさ

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:31:59.46 ID:h9SVmCq6.net
正直今まで一度も作文書いたことも添削受けたこともなくて、18だった。当然瞬間英作文は苦手だが、話す方がまだましかも。話すのはネイティヴといつもやってるから。下手だけど。2次試験は試練になりそう。

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:41:40.82 ID:sDBcts0O.net
自分も作文の添削受けたことないからさ、どういう理由で低かったのか不安
他の人見てたら5パラで用紙埋めれば20はカタいみたいだし、
作文以外は9割取れる力があるのに作文で7割取れてないってことは
英語のアウトプット能力か論理展開の評価が相当低かったんじゃないかと

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:49:21.76 ID:h9SVmCq6.net
君はわからんが、作文や文法は無勉。話すとき文法ゼロかも。恐怖の味噌汁!

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:59:35.96 ID:Heu4mUQN.net
味噌汁はなぜに?

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:03:56.00 ID:OFUbZd7s.net
18というと、B➖と、Cだよね。ダメボ、、

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:08:43.13 ID:5StwKgDP.net
総得点50点の俺ですら英作文20点なのに、オマエらときたら

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:13:55.13 ID:HB9CRZN0.net
前回は固く書いて22点
今回は22点越えを狙って
コンマや関係詞を使いまくったら16点だったw

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:20:20.30 ID:sDBcts0O.net
自己採点した時は2次もイケるなとか調子乗ってたけど
合計点発表されてから急に不安になったし
作文は良くて他でマークミスとかの微かな希望も今日消えちゃった
2次こわい

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:22:05.56 ID:HAqWI9E5.net
面接官は作文の点が低い人は最初からマークして先ず落とそうとするとか。クワバラ。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:29:59.73 ID:h9SVmCq6.net
二次試験受験者の中ではダントツ作文悪い18点。ハッタリ力とインタラクティブ力を駆使して、サバイバルしたい。でも甘くないな。

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:33:52.20 ID:h9SVmCq6.net
おれ、少しイケメンだこら、女性面接官だたら流し目攻撃で10点げと

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:36:42.96 ID:HAqWI9E5.net
二次試験が、こわい。ひたすら酒に溺れる毎日。。恐怖の面接。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:48:09.10 ID:qDTf3iqB.net
二次はリベラルなこと言っとけばok

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:53:02.82 ID:h9SVmCq6.net
資本主義は是か?
下記で合格できる?
そもそも資本家の搾取により労働者は日々過酷な労働を強いられている。労働者よ、いざ資本家をたおさん。インターナショナルを高らかに謳い、あぁ、安田講堂をもう一度!

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:54:07.18 ID:udLR1hbd.net
本とかでも作文と絡めてるのが多いけど、低得点者はそのマインドセットを取っ払った方がいいぞ。
家ではインポでもソープ行ったらギンギンで出しまくりみたいなことが普通にある。
面接官は売春婦みたいなもんで敵ではない。
共同作業な上、作文より議論のレベルを落としても大丈夫だと思えば、そう難しくはないだろう。
重要なのは、インポのくせに本にあるように独善的に攻めてしまわないことだ。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:59:03.50 ID:1XyWOowJ.net
素晴らしいアドバイスだ。

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:18:02.29 ID:BXFO/oqB.net
>>489
例えワロタ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:34:36.42 ID:0VDbCMUl.net
>>489
確かに家で練習してたときはまとまった文章言おうとして苦戦したけど
準1の本番は割とペラペラ喋れたな

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:51:04.01 ID:Heu4mUQN.net
>>486
都内住か?ワイもそうだから今度勉強兼ねて一杯やろうず

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200