2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:35:46.22 ID:nvA8veHS.net
>>451
出来たよ

>>454
なるほど

>>456
今回受けた時、連日忙しくて
テスト当日長文の途中で眠くて眠くて頭に入らなかった
準一級受かった時は長文1ミスで済んだんだけど
まぁやはり単語力ないとキツイわ1級は

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 12:42:22.13 ID:c/hV1fAr.net
>>449
語彙より読解に問題あり
毎日隙間時間にペーパーバックを読む習慣を身につけるといいよ
グリシャムとかの比較的易し目なミステリーを読んでいけば1級程度の語彙は身に付く

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:15:56.03 ID:V4ijGMzT.net
>>449
早めに読めるようにしたらいいと思うよ。
時間を10分くらいにしてどれだけ読めるか測ったりしてる。
語彙もまめに調べるといい。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:09:22.40 ID:ljtA0qZV.net
一次の読解リスニングが得意な人と、
二次の会話が得意な人では、どちらが社会に役立つだろうか?
需要の絶対数という意味で

もちろん両方必要だけど、日本の会社では
通訳より翻訳の需要が多そうだから前者かな?
ご意見お願いします

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:15:03.47 ID:opWzyGQp.net
会話が得意∋読解が得意 だからね大抵は

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:35:47.01 ID:ijebrVmJ.net
「日本語」で考えてみればわかるだろw

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:12:19.62 ID:hmhVZCAA.net
>>460
会話が不自由だと、実際の海外勤務になった場合、最低最悪自殺コースの羽目になるから注意な。
・・・と、キザに語る俺は、実は・・・語るも何とか、聞くも何とか、いや、その反対に抱腹絶倒?
以下、そのうち私小説の形で何とか賞に原稿だすわ。かなり受けると思うんだよね。
ただ、海外勤務まで到達できない落ちこぼれ連中から嫉妬されて叩かれて潰されるかな・・・

あぁ、こういう書き込みをするから俺、敵が多いんだぁ・・・
久々に書き込んだが、やっぱりまた休養するわ
このスレでも100%叩かれて炎上すると思うんだよね
じゃあ、また2〜3年経ったらくるわ、そんときには俺も落ち着いていると思うんでね

最後に、一応質問に回答しておくわ
結論→全方位での英語力が必要! 英検1級レベルは、学歴に例えれば中学卒業に過ぎないよ

あぁ、また敵を作ったわ。俺って人間のクズだな、ごめんな

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 15:28:14.50 ID:g9MargQP.net
敵は作ってないだろうが、哀れんでくれる人は作っただろう。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 16:02:15.38 ID:x4uh8VGz.net
皆さんレスありがとうございます
一般的な企業では、会話「も」出来た方がいい、
っていう基準の人事がほとんどではないでしょうか?

輸出入の会社とか、オフショア開発とかであれば
その技術知識に特化した人と、通訳経験のある派遣を雇えばいいので、
英検1級レベルの読解力があり、かつ、会話力もある人急募!
なんていう需要は限られると思われます

そう考えると、やっぱり英検1級をフル活用できるのは
教育機関、または、翻訳会社だけになってしまうのかなという気も・・・
会話力なら教養なくても留学経験者の方がありますし

このあたりの需給キャズムが語学試験が自己満足になりうる原因かと

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 17:10:50.54 ID:vOERnpgq.net
リーディング満点だったが語彙は半分も当たってない
そういうことか

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:18:49.52 ID:5StwKgDP.net
しょっぼい作文で20点ももらえてた
ポイント3つ、200語以上かけてれば20点は確実

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:42:05.44 ID:h9SVmCq6.net
75、20かと思ったら77、18の95だた!

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:47:22.43 ID:h9SVmCq6.net
5パラ、200語書いたが、字が小さいため170くらいに見えた。また生まれつき字が汚い。で、18点。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:11:13.09 ID:sDBcts0O.net
>>469
自分も79+18の97だった。
字数少なく見えたとか字が汚いとかが原因ならいいけど、正直2次不安じゃない?
減点の理由は公表されてないわけだし。
作文だけ合格者平均下回ってるよね?

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:13:13.87 ID:Heu4mUQN.net
今回89で一次突破したが前回70で敗退したから本当の実力はないぜ俺は!
だがしかしドヤ顔させてもらうぜ!二次も勢いで合格だヒーハー

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:19:14.10 ID:h9SVmCq6.net
面接官は、1次点数とか知ってるの?

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:21:43.27 ID:0VDbCMUl.net
自分のライティング能力を100とすると、
スピーキング能力どれぐらいだと思う?

自分はスピーキングは瞬発力いるから20ぐらいだと思ってる

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:28:28.39 ID:sDBcts0O.net
面接官が1次点数知らなくても、もし本質的な英語運用能力が原因で作文の点が
振るわなかったんだとしたら、スピーキングの点も期待できないよね
英語力とはあまり関係ない部分で減点されてたんならいいんだけどさ

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:31:59.46 ID:h9SVmCq6.net
正直今まで一度も作文書いたことも添削受けたこともなくて、18だった。当然瞬間英作文は苦手だが、話す方がまだましかも。話すのはネイティヴといつもやってるから。下手だけど。2次試験は試練になりそう。

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:41:40.82 ID:sDBcts0O.net
自分も作文の添削受けたことないからさ、どういう理由で低かったのか不安
他の人見てたら5パラで用紙埋めれば20はカタいみたいだし、
作文以外は9割取れる力があるのに作文で7割取れてないってことは
英語のアウトプット能力か論理展開の評価が相当低かったんじゃないかと

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:49:21.76 ID:h9SVmCq6.net
君はわからんが、作文や文法は無勉。話すとき文法ゼロかも。恐怖の味噌汁!

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 19:59:35.96 ID:Heu4mUQN.net
味噌汁はなぜに?

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:03:56.00 ID:OFUbZd7s.net
18というと、B➖と、Cだよね。ダメボ、、

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:08:43.13 ID:5StwKgDP.net
総得点50点の俺ですら英作文20点なのに、オマエらときたら

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:13:55.13 ID:HB9CRZN0.net
前回は固く書いて22点
今回は22点越えを狙って
コンマや関係詞を使いまくったら16点だったw

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:20:20.30 ID:sDBcts0O.net
自己採点した時は2次もイケるなとか調子乗ってたけど
合計点発表されてから急に不安になったし
作文は良くて他でマークミスとかの微かな希望も今日消えちゃった
2次こわい

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:22:05.56 ID:HAqWI9E5.net
面接官は作文の点が低い人は最初からマークして先ず落とそうとするとか。クワバラ。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:29:59.73 ID:h9SVmCq6.net
二次試験受験者の中ではダントツ作文悪い18点。ハッタリ力とインタラクティブ力を駆使して、サバイバルしたい。でも甘くないな。

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:33:52.20 ID:h9SVmCq6.net
おれ、少しイケメンだこら、女性面接官だたら流し目攻撃で10点げと

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:36:42.96 ID:HAqWI9E5.net
二次試験が、こわい。ひたすら酒に溺れる毎日。。恐怖の面接。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:48:09.10 ID:qDTf3iqB.net
二次はリベラルなこと言っとけばok

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:53:02.82 ID:h9SVmCq6.net
資本主義は是か?
下記で合格できる?
そもそも資本家の搾取により労働者は日々過酷な労働を強いられている。労働者よ、いざ資本家をたおさん。インターナショナルを高らかに謳い、あぁ、安田講堂をもう一度!

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:54:07.18 ID:udLR1hbd.net
本とかでも作文と絡めてるのが多いけど、低得点者はそのマインドセットを取っ払った方がいいぞ。
家ではインポでもソープ行ったらギンギンで出しまくりみたいなことが普通にある。
面接官は売春婦みたいなもんで敵ではない。
共同作業な上、作文より議論のレベルを落としても大丈夫だと思えば、そう難しくはないだろう。
重要なのは、インポのくせに本にあるように独善的に攻めてしまわないことだ。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:59:03.50 ID:1XyWOowJ.net
素晴らしいアドバイスだ。

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:18:02.29 ID:BXFO/oqB.net
>>489
例えワロタ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:34:36.42 ID:0VDbCMUl.net
>>489
確かに家で練習してたときはまとまった文章言おうとして苦戦したけど
準1の本番は割とペラペラ喋れたな

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:51:04.01 ID:Heu4mUQN.net
>>486
都内住か?ワイもそうだから今度勉強兼ねて一杯やろうず

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:55:58.44 ID:fFwCkD1x.net
クリでイカない女が中でイク。面接も同じで瞬発力で決まる。インプットは殆ど役に立たない、正に、生本番でイかせられるか?面接は正にチョコボールとav女優の関係みたいなもんだな。

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:56:21.24 ID:A8rtSG/+.net
>>488
東大出身ですか

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:57:24.57 ID:A8rtSG/+.net
>>494
You、creepy!!!!!

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 22:02:58.86 ID:/YS18iB0.net
Take it over, creeps !

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 23:48:22.88 ID:1lfLRHDU.net
前回の2次試験では準備不足でイカせるどころか勃起すらしなかった私です

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:16:25.86 ID:UzQN5IsW.net
得点の詳細みたらすべて合格者の平均点と同じ。
えっへん、俺は合格者のepitomeだ。

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:30:08.37 ID:Qcu3koyM.net
> 自分も作文の添削受けたことないからさ、どういう理由で低かったのか不安

「英作文=合格者数の調整枠=収益コントロール」
っていうログを全然見てなくて草

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 00:47:43.32 ID:XBq3xS+x.net
>>489
ガイジン面接官は、俺たちが英語のリスニングをする時のように
1字1句逃がすまいという顔つきで神妙に聞いてるぞ。
ソープのお姉さんみたいに接客業って感じじゃない。

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 01:47:34.94 ID:wswvKPMh.net
英語好きさん
英検一級 余裕の満点
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/428536965.html

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 05:26:16.47 ID:6/iWos/i.net
家で解いてるみたいだね。作文は勝手に満点にしてる。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 05:59:13.50 ID:BaJb4D6U.net
動画字幕翻訳で英語の勉強!
http://thequarrymencoldtu.wix.com/nextenglish
とか

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 08:21:05.86 ID:6OCaLjQl.net
ま 京大の問題は満点とれないよね

受験英語にも意味があるという事だね

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 11:08:01.92 ID:qfkN4ePs.net
防衛医大の長文問題見たら超難しかった
しかも選択とはいえ90分で国英数の3科目あって、
これで一定点数ないと記述は採点して貰えないという鬼のような試験の中の一つ
15分ぐらいで解かなきゃいけない

私学の入試問題見てどこが難しいのよって大学入試の英語を笑ってたけど、上には上があるんだね
今度京大英語も解いてみる

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 11:33:39.70 ID:EOA0g9/E.net
>>502
こういうの見ると、やっぱ留学だよなあって正直に白旗
よく聞く「留学したって英語は伸びないよ。・・・」的な純ジャパ向けの弔辞言葉も、
こういう現実を見てしまうとねぇ
同時に思うのは、1級に受かるとしても満点じゃなきゃ意味はないわなということ。
英検協会も合格最低点のぬるさに気がついて下位級から改革はじめて1級にも着手し
はじめたみたいで、今回の足切り点も上がってはいるけど、それでも75%。
実用英語の試験なんで大学入試とは違うから、難問奇問や引っかけのたぐいは試験の
性格としてふさわしくないんでやめて欲しいけど、合格点は80%以上でいい
もっとも「実用」なんだから、留学や駐在などの「実用」の機会のない完全純ジャパ
で試験突破したところで何の自慢にもならないのはその通りなんだけど

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:02:21.41 ID:dL8nkj92.net
コンプ丸出しでキモいな

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:05:48.70 ID:EOA0g9/E.net
>>508
いや、素直に満点の取り方を教えて欲しいです

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:08:06.72 ID:dL8nkj92.net
日本語のスキルすらそもそも無いようだなこいつ

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:10:24.44 ID:VyeST4pQ.net
返答になってないw
低学歴だろうなw
論理的思考よりもっと前段階ですらできてないんだからな

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 12:27:05.70 ID:wswvKPMh.net
>>509
英語好きさんは
TIMEを使い毎日これだけ勉強しているの
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/424721057.html

留学後も毎日3~5時間は英語勉強しているようだよ

それだけやれば英検一級ぐらいは
楽勝なのでは

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:53:21.79 ID:raqdng8e.net
>>507
> 純ジャパ向けの弔辞言葉

ネトウヨ用語が最近わかってきた
普通の日本人はこんな言葉遣いはしない

中国人のアルバイトの場合、第二外国語だから
抵抗なく過激な日本語を書けるという要素もありそう
言語的に面白い

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:54:23.10 ID:LQcQdpT/.net
>>512
やはりこんだけやらないとあかんのやな・・・

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 13:55:25.06 ID:raqdng8e.net
>>512
なんか尊敬しますねこの人

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:24:42.95 ID:69P8cUj0.net
>>512
TIMEをスラスラ読めるということには素直に敬服
TOEICも連続満点って、基本的には無理な世界なんだよねぇ、ここも敬服

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:48:53.63 ID:oG8CYQfK.net
自分は英検1級に4度目で合格したが、会社の先輩が一言!
「そこからが始まりだよ!そこで満足してたら学生と同じ!」
凄く心に響きましたね・・・

何回も反復しなければ、10年後ほとんど忘れていると・・・

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 15:57:44.08 ID:raqdng8e.net
>>517
そうした心がけも殊勝なのですが、
どうやってその英語力で他人に貢献できるか、なんだよなあ・・・
それが出来なければただのオ○○ーになってしまう
その先輩(脳内)の言う精神論も他人に役立たなければただの自己満足

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 16:45:19.08 ID:nd/CF39m.net
そもそもそれなりの英語力は、あなたの職業なり人生なりに必要なものなのか?
あなたと先輩の言葉を見る限り、そうとは思えないんだが

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:08:31.13 ID:raqdng8e.net
>>519
一級取った後にそういうの悩んでいる人もいるのでは?
東大受かった官僚目指そう、医学部受かった医者になろう
みたいにレールが敷かれているわけでもないので・・・
語学資格ゆえの汎用性がアダかと

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 17:51:50.43 ID:YgxqLyAE.net
>>518
気持ちいいからいいじゃん

522 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/27(火) 18:07:43.39 ID:q9HODKtW.net
>>502
IELTS 8.5 と書いてあるが【ホント】かよと思ってしまう。
悪いが明確な証拠がないと信じられない。

IELTS 8.5 って CEFR の C2 レベル。

http://www.eur.nl/english/ltc/alumni/cefr/c2/

これってネイティブレベル【以上】じゃん。
ネイティブでもこのレベルに達しないやつが普通に大勢いるだろ。

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:13:51.27 ID:raqdng8e.net
「英検1級の活用方法」についてまともにレスがついたことがない

ひょっとしてこのスレ運営者だけで
合格者は書きこむことは無いのでは・・・

あっ(察し)

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:26:06.62 ID:uKbJEKPe.net
アホみたいだな
英検やTOEICのための英語ってつまらなそう

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 18:27:28.05 ID:wswvKPMh.net
>>522
これが証拠ページ
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/s/article/386604299.html

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:00:33.61 ID:KUGRataq.net
>>523
チョンがこなくていいから
半島の掲示板に行きなよ

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:15:20.20 ID:X8dLymfR.net
いま、会社の英語サークルでネイティヴと今日の米国海軍の中国進入についてディスカッションした。やはりたどたどしいし、二次試験はおちそう、、どうも文法的に良い英語が浮かんでこない。

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:19:49.55 ID:5pU3GX1l.net
そんなの日本語でもディスカッションできません。
おばちゃんの井戸端会議レベルでいいなら何とか

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 19:27:57.17 ID:UzQN5IsW.net
2分話すとなると、300ワードくらいをアドリブで作文しないといけないんだよね。
むり、むり

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:38:42.20 ID:+Qlsjkyf.net
とにかく2次までにやるべき事は問題集のお題で自分で声を出すことか。
夜中、声出すわけにいかない環境で作文の練習やるものなのかどうか。
なにかの足しになるのかな?俺はエッセイ悪かったから。

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:44:41.65 ID:X8dLymfR.net
200語、つまり作文と同じのをゆっくり話せばいいかと。予想問題。
人工授精の可否。aiibに日本は加入すべきか?新安保法の是非。選挙権18へ引き下げの是非。オリンピック開催の経済効果。意匠権は保護されているか?ホモの結婚。中国のマグロの乱獲は日本食を変えるか?

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:45:33.44 ID:X8dLymfR.net
エッセイ20以上はまず落ちない、18以下は落とす対象って本当?

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 20:54:54.47 ID:VWjWywCd.net
>>532
エッセイ20だけどほとんど黙ってたら余裕で落ちたよ

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:09:26.35 ID:y2b7lFJQ.net
>>532
それだとエッセイ18点の一免の受験者は前回のハンデ引きずることになり、気の毒すぎやしないか?

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:15:23.95 ID:YgxqLyAE.net
>>533
お布施が足りないんだよ

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:19:59.68 ID:t+bKUJ3w.net
意外と2分はあっという間だから
問題はインタラクションだな

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 21:33:51.09 ID:+Qlsjkyf.net
>>531
レスありがと。ちなみに俺もエッセイ18W

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:08:28.48 ID:6/iWos/i.net
英作下手、会話は日本語が最初に頭に来てしまう、定型会話が頭に入ってない、、作文18点、 。死にたい!

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 22:24:40.02 ID:zAllvP6Q.net
マジで?
前回英作22点で、二次のスピーチは半分以上(感覚的かも?)無言だったのに
何故か70以上で不可思議な合格したんだけど、英作のおかげだったのかな?

それなら予め言ってほしいよね

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:26:41.47 ID:+Qlsjkyf.net
エッセイとスピーチの実力の相関が強いってだけで一次の結果を二次の参考にするっていうのはデマだと信じる。
デマであってくれ、くそw

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:29:55.54 ID:Ib0WICu1.net
デマに決まってるだろ・・
あっても参考にする程度

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:32:53.76 ID:nd/CF39m.net
そもそも英検って長らく合格点を大幅に越す気で頑張る奴なんて皆無だったから相関なんてないだろ

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:52:45.47 ID:RsV1ZPgK.net
英作24点でも1回目落ちたよ、ひどい点数で。
でもさすがに2回目はいい点数で通ったけど。
試験官は1次の情報は全く持っていないから安心していいよ。

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/27(火) 23:56:22.26 ID:RsV1ZPgK.net
でも5人に2人は落ちる試験だから甘くはないよ。
実質そうだから。
同じ部屋にいる奴の5人に2人は確実に落ちる。
2次を甘く見ている奴は帰国とか以外はほぼ落ちるでしょうな

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:03:19.24 ID:fRu/Zuab.net
>>543-544
二次そう考えると結構落ちる試験だよな・・・
心配になる気持ちも分かる

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:11:43.81 ID:fRhFjSRL.net
>545
ちょっと意地悪い書きかたしたけど実際そう。
ただ2回目以降は経験がものをいう面もあるから受かりやすくなる
とは思う。
帰国以外は1回目はあまり期待しないでどんなもんか味わう気持ちで
いったほうがよいのでは

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 00:53:40.60 ID:Fv1sG4pb.net
受けるなら今回で100点満点の最低点60とろうぜ!
悪いエッセイ18でも64%ある!すてたもんでもない、これから10日ちょっとが勝負だ。

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 02:38:11.50 ID:38NSkj8n.net
エッセイは型を崩すと基礎点数がザックリ減点されると思って、
どんなトピでも型だけは守る練習はやってるんだけど、
いつまで経っても肝心の中身が埋まらない
自分で書いてたのを見て、あまりの貧粗にショックで死にそうだよw

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 03:09:28.05 ID:x+rPXLgO.net
二次のテーマ口述もテンプレとかあるの?

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:07:34.34 ID:HAuwnIe2.net
二次試験で帰国子女の人が、スピーチ・質疑応答・発音・文法語彙を完璧にこなして、帰り際に面接官に向かって「F*cking, interviewers.」と言い放って退出した場合、採点はどうなるの?
本当に厳密に上記4項目を採点しているならば、スピーチ・質疑応答・発音の3項目の採点には影響ないはずだよね。

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:31:24.92 ID:Flbdommd.net
>>550
不合格になる

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 07:53:18.12 ID:DABoe4Sx!.net
Fuck you を Fuckingと間違えてるから文法・語彙セクション最低点にされるけどそれでもまだ84点あるから受かる
準一級でやったらattitudeで-30点されて即アウト

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 08:03:15.54 ID:2mPU/yGV.net
今回中1の子供(帰国子女)が1次に合格した
事前準備は直近の過去問を1回解いたのみ
自分もまだ語彙問題が30問あった頃の1級に合格はしているが
子供のように洋楽の歌詞を完全耳コピーするようなリスニング力はないし
ペーパーバックを1日で読んでしまうようなリーディングのスピードもない

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 08:07:43.45 ID:E26xo+Fv.net
>>35
The Japan Timesくらいならわからない単語はほぼないよ
ちなみに単語1ミス
リスニングは16点やけど笑

555 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/10/28(水) 08:10:27.63 ID:LNiUUs7U.net
>>525
それが本当だとするとIELTS 8.5が CFER の C2 レベルというのは眉唾ぽいな。

CEFR Level C2
http://www.eur.nl/english/ltc/alumni/cefr/c2/

Listening
I have no difficulty in understanding any kind of spoken language, whether live or broadcast, even when delivered at fast native speed, provided. I have some time to get familiar with the accent.

要するに CEFR Level C2 というのはリスニングがネイティブ並みに理解出来るレベル。
これは帰国子女とか英語圏に長年住んでるとかしないと日本人には不可能に近い(絶対不可能とは言わないが)。

因みに Overall 8.5 ってどういう計算?
単純平均だと 8.25 じゃん。

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 12:07:54.13 ID:OteCPeW/.net
暴言なんて語彙とインタラクションで如何様にも減点できるやろけど
Fが使えるTPOはあの空間にもあるで

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200