2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part126

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 05:04:54.61 ID:xjcVDz8C.net
※前スレ
英検一級 Part125
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1443821428/

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:24:54.90 ID:QQmlkd67.net
あと3回受けられるし明日はどうせダメだから行きたくないと思ってしまう

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:28:31.44 ID:7IIl+Dey.net
俺も無茶苦茶なスピーチだったけど
最初の会話が弾んで受かったわ

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:29:04.17 ID:rABgyGOY.net
>>839
雰囲気を掴みにいけばいいさ
この喋りでこの点数かー
つうのも分かるし

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:43:45.60 ID:x5tRuJeD.net
流暢さ、は採点にないはずだが、、俺は日本語もゆっくり目な方で分かりやすく話すことを念頭に置いてるから、英語もスローで話す。だめかな?

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:46:39.87 ID:x5tRuJeD.net
777は馬鹿だな。完璧であるはずがない。英検が作った枠組みにパスをする、それの何が悪い?世の中ことごとくそうだろ。就職試験をパスする、議員に当選する、華道の免許を取得する。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:47:23.08 ID:QQmlkd67.net
>>841
ありがとうよ
そのつもりで行くわ
逃げるのも糞チキンだしな

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:50:52.69 ID:0MuRF1Ie.net
>>838
まさに帰国パターン

スピーチとQ&Aはダメダメでも、発音と文法のとこでカバーして合格ていう

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:59:03.51 ID:fT+v+Hf6.net
>>842
スピードではなく連続して言葉出せるかだと思う

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:01:57.48 ID:x5tRuJeD.net
最高の文法と語彙で予めスピーチを用意。
題材と無関係のスピーチを完了。
質疑応答では、いろいろ言われがスピーチとは採点がべつ。
スピーチ6点、インタラクション30、文法20、発音20で、76点爆

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:09:48.26 ID:x5tRuJeD.net
この試験は、ピアノなら、5つの楽譜いきなり渡されて、好きなのをえらんで5分演奏せよ、より難しいな。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:12:51.35 ID:fT+v+Hf6.net
>>845
あー、俺も帰国レベルか、、
冗談は置いといて

海外経験はオーストラリア3週間のみ
発音はただの努力やで
ちな発音は18点

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:21:12.27 ID:x5tRuJeD.net
帰国やインターなんか、知能は日本校の小学生レベル。ハーバード大でも日本の出来る中学生より頭悪い。

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:22:59.04 ID:fT+v+Hf6.net
たしかに一級受けよおもてどんな試験か調べた時は鳥肌たった
こんな難しい試験受かるはずかないと

けどむちゃくちゃな内容で80点いった
ほんま採点甘すぎる
1次受かってたら2次いけるよまじで

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:25:24.30 ID:fT+v+Hf6.net
>>850
俺の学校は帰国沢山いたけど80%くらいは頭良かった

そして遅かれ早かれ彼らはバイリンガル特有の苦悩を経験してる
いじめだったりコミュニケーションの問題だったり

羨ましいのはわかるけど尊敬できる

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:31:51.82 ID:0MuRF1Ie.net
たまたま環境のおかけでバイリンガルになっただけの帰国とかw

854 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:32:45.80 ID:0VQzOm1q.net
お前ら、緊張しすぎw
俺が二次に受かるコツを教えてやる。
【ゆっくり】【はっきり】話せ。
それから【妙に】ネイティブ気取りの発音するんじゃねえ。
安倍首相の米議会演説みたいな発音で十分。

https://www.youtube.com/watch?v=TDPHUtH1fz8

855 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:39:29.54 ID:0VQzOm1q.net
>>843
>就職試験をパスする、

就職試験にパスすれば就職出来る。
英検にパスすると何になれる?

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:44:57.09 ID:XHRjVQYL.net
同じ帰国でも今は圧倒的にアジア帰国が多い。たまたま英米だったというだけ。出来る社員はアジア派遣が20年以上前からの動き。だから英米帰国は馬鹿が多い。

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:49:26.61 ID:x5tRuJeD.net
777は馬鹿だなぁ。誰かが作った仕組みをくぐり抜けるのが世の中だと言ってるのに、何の稼ぎになるかだってw。それぢゃあ、少年野球もソロバンも稼ぎになるんかいな。精神の貧困には同情したくなるな。

858 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/11/07(土) 13:51:41.76 ID:0VQzOm1q.net
>>857がアホすぎでわろたw
少年野球w
ソロバンw

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:56:58.33 ID:x5tRuJeD.net
777は貧困だな。少なくとも精神は。英検に頑張ってる人が集まるスレにワザワザ来て悪態ついてる馬鹿さ加減に気づかない。来なけりゃいいじゃん。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:08:01.24 ID:DIBsY8zw.net
777の馬鹿さ。
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?
>英検にパスすると何になれる?

よほど何かになりたいようだ。就職板にはりついてろ。

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:41:39.44 ID:x5tRuJeD.net
これから最後の追い込み、、といいつつ、右手にホッピー、左に焼きトン、の世界に突入。同時に突然の雨が。。明日は朝2時起床、短波英語放送を聞いて、afnも聞いて、、トピック500の完全再整理をやる。やりたい、、、が難問が出る予感。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 14:56:13.84 ID:IU6HwZWt.net
英検1級にパスすると「一級さん」の称号を手にできる

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:20:38.21 ID:eiNFbihF.net
履歴書に書けるだけでも英検1級保持はそれ自体でも価値があるでしょ。例え、運転免許と同じような扱いでもね。
会社によっては、「ほー、君、努力家なんだね。」と本気で話をふってくる人事担当も少なくはない。ふられた話をベースに上手に「努力家」という点をアピールしないことには意味がないけどね。間違ってもドヤ顔したらダメだよね。英検1級でドヤ顔すると、多分失敗するわね。

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:28:55.13 ID:48ZW1k0k.net
過去の1級合格者で再受験する人は毎回何割くらいいるの?

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 15:51:01.04 ID:WyJyDFgh.net
You don't have to speak fluently.
Only you have to do is to show examinees that you are worth of a minimal passing grade.

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:00:18.55 ID:x5tRuJeD.net
to showのtoはつけない。減点かも。

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:11:35.80 ID:cRZ20zbp.net
All S have to do is (to) do だったと思う

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:15:43.10 ID:Tii1oWHt.net
>>862
ハイ、ここ笑うとこ

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:29:18.15 ID:uQvgFu41.net
>>866
お前が減点だわ

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:33:35.37 ID:x5tRuJeD.net
二次一発で受からせる人は英検側で大体決めてる。帰国は団体受験、8割合格目処。その他受験者は、一回目は洗礼として8割は落とす方針。二回目以降は定めなし。何にも実力違わないのに何故か二回目以降受かる人が多いのは、この方針のせい。

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:34:52.59 ID:x5tRuJeD.net
ばか、ネイティヴなら、普通つけないから減点する可能性あるぞ。つけるな。知っていたならなw

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:37:27.11 ID:x5tRuJeD.net
明日一回目の人いる?帰国以外で一回目で二次受かったの聞いたことない。多分落ちるよ。帰国や二回目以降は15点くらい下駄ある。教育の一環だから、努力を認める方針らしい。

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:37:44.21 ID:8VXCW7hX.net
お前の言うネイティブってどういう存在?

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:55:17.01 ID:cRZ20zbp.net
>>871
たしかに省略可だけどto doは一回も見たことないな
それよりOnlyは合ってるのか?

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:57:42.58 ID:fT+v+Hf6.net
>>871
あほやwww

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:34:47.37 ID:WyJyDFgh.net
なんで1級スレにこんなレベルばかり・・・
しかも、examinees × examiners ○ は、誰も指摘せず

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:39:29.46 ID:SiACnlCC.net
>>821
価値観を相対化しなきゃいけなくなったら具体例として使うかも
事実、親が死ぬほどの哀しみを負ったわけだし
身代金誘拐より希望がないらしいし

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 17:43:27.14 ID:fT+v+Hf6.net
>>876
あほやwww

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:00:14.58 ID:cRZ20zbp.net
>>876
指摘しないと「ミスに気付いていない」と思われるのか

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:42:11.12 ID:DgV/J6rc.net
>>872
明日一回め。まったく自信ない。
行くけどね。

知り合いは純ジャパで一次は何回か受けてやっと受かったけど、二次は一度で受かってる。
もともと通訳になりたくて言いたいことを英語で話す訓練みたいなのは通訳養成校で昔受けた経験があるそうだけど。
でも発音はたいしたことないよ。
上でも誰かが書いてくれてるみたいに
安倍首相のスピーチみたいにゆっくりはっきりが大事だと思う。

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 18:59:11.94 ID:SiACnlCC.net
安倍さんは暗記音読だしなんちゃって留学もしてるからなあ

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:11:44.96 ID:WyJyDFgh.net
ゆっくりはっきり言ったら、発音の悪さと文法グダグダがよけい目立つ><
明日は、一時突破の勢いと酒の力で乗り切るしかない

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:12:51.91 ID:ZxSLIFoD.net
安部ちゃんも確か一級もってたはず。リモース、リペンタント、とか駆使してたもんな。流石大卒だけある。

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:16:01.72 ID:ZxSLIFoD.net
やばい、完全に酒が回った。明日は早い。神田外語。その後は、一発近くでピンサロか昼キャバかな。多分焼け酒。あるいは上野の立ち飲み。一級問題集見てたら声をかけてくれ。受かる気がせんな。

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:17:16.74 ID:4QZQVY8Z.net
大人の試験だな
英検1級は
1部の帰国子女を除いて

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:26:58.49 ID:nqjgn4d+.net
>>872
こういうデマは一切信じないことな。
大体試験官が個々の受験者のデータなど持っているわけがない。
試験会場での出来ですべてが決まる。何回2次を受けようが英語がしゃべれ
ない人、沈黙の時間が長い人はまず落ちる。ボーダー上の人で試験官の助け
舟にうまく答えられなかった人も落ちる。
2次には何度も痛い目に遭ったのでこの試験の性格は身に染みて分かる。
とにかく純ジャパで普段英語をしゃべることのない人は合格したいなら下手
でも何かしら口に出して悪あがきすること。落ちても次につながる。
俺は2次は何度も落ちたがとにかくしゃべって合格した時は85点だった。

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:30:04.56 ID:ZxSLIFoD.net
最終予想問題。ハ○ーの直前対策だよ〜。
歴史を学ぶことは必要か?
科学技術教育の一層の強化は必要か?
自動運転車は将来普及するか?
原油価格の下落の経済への影響は?
日本がアジアに支援すべきか?
無人偵察機は許容されるか?
同性結婚は許容されるか?
tppの影響は?

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:35:05.43 ID:ZxSLIFoD.net
>>886

>大体試験官が個々の受験者のデータなど持っているわけがない。

そんなことなぜいい切れる?1次の結果は持ってないかもしれないが、2次が初回かどうかはない方が不思議。運転免許も何回目くらいは持ってるだろ。帰国以外で一発2次合格を、知ってるか?まず聞いたことがないだろ。

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:37:58.78 ID:cRZ20zbp.net
自分は帰国じゃないけど帰国子女に幻想持ってる人多すぎだろ 綺麗な発音の割に語彙、文法はひどいもんだぞ
それに滞在期間によって全然違う
なぜひとくくりにする

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:39:25.92 ID:ZxSLIFoD.net
試験官が途中でトイレに行ったことも分かってる。多分、二次の回数次第で一応の点数目安がある。もちろん絶対ではないが8割は落とす。帰国は別枠。8割を一回目で通す。

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:45:45.31 ID:nqjgn4d+.net
>>888
お前は単に憶測でもっともらしいことをぬかしているだけ。
お前の言ってることが本当なら試験の公平性が全く担保されないだろうが。
同じことを何度も言わせるんじゃないぞ。
試験会場での出来不出来で合否が決まるんだよ。どのようなバックグラウンド
を持っていようが皆等しくな。

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:50:16.68 ID:S4EYTpFa.net
アホな首相の1級とか、そんなにくだらん試験だったんかいこれw
わけねえ、本物のバカじゃねえのかw

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:52:38.68 ID:ZxSLIFoD.net
2次は何回受けても実力に大差なし。あるとすれば慣れ。だからみんな同じ慣れ曲線をたどる。試験の経験から帰国以外は一回目は何点、二回目は何点と統計がある。だから、一回目は何点との目安がある。試験官は目安との乖離だけをチェック。2割受かるが8割はダメ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:56:06.89 ID:ZxSLIFoD.net
温情さ。4回目なら大体何点、まあ、多少乖離あるが、協会も4回儲けたし、1次から受け直されたら会場ないし、若干甘くつける。自動車教習所ではよくある話。

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:58:46.11 ID:ZxSLIFoD.net
合格体験記よんでみたら?2次一発はかなりの少数派、てかまずみあたらん。帰国は8割だが、それ以外は2割。

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:09:34.98 ID:I4umtDTD.net
お前薬飲むの忘れてるぞ

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:07.86 ID:WyJyDFgh.net
まじめな質問。
2分間のスピーチは、時計をみながら時間配分を考えてするべき?
それとも、猪突猛進で試験官がタイムアップを告げるまで、しゃべりまくるべき?
どっちが有利ですか?

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:34.55 ID:lp5gB+AX.net
純ジャパで二次一発合格とかいるけど。
お前が唾飛ばして力説するほど少なくねえよ。

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:20:35.16 ID:ZxSLIFoD.net
皆さん、大した自信だね?一発目には面接官のあたりも激しく、助け船もないし、仏頂面、終わったあとに、俺の言うことがわかるよ。1次の結果は持ってないのは、確かだが、2次回数は確実に持っている。一発目は大抵落ちたとの手ごたえあるw

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:22:19.75 ID:ZxSLIFoD.net
全体で2次は6割だろ。帰国や何回も受けてるやついるから、初回2割は順当。大体は2〜4回目で受かる。

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:39:35.06 ID:HnZ6lGAd.net
「目指せ英検1級」のサイトを見ると2次一発合格は結構いる。俺もそうだった
(純ジャパ・おっさん)。みなさん、デマに惑わされず、がんばってください。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:41:09.64 ID:DgV/J6rc.net
>>ZxSLIFoD

あなたは何回目で受かった?

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 20:45:19.31 ID:gBXaYdRD.net
>>883
安部ちゃんが英検1級
やっぱこれもデマですかね?
ぐぐっても出てこないけど

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:32:58.95 ID:WYRA3JX1.net
安部ちゃんは私とオバマ大統領はchemistryが一緒だとか言ってたから
英語案外出来るのかもね

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:35:32.53 ID:EYfT6D6/.net
もともと15人が一つの教室で受けてたんだから帰国うんぬんは
ホラだね
あべも留学とはいうが大学で単位は一つも取れてない

要はベテラン
の嫌がらせだよ

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:41:47.77 ID:nW8tJpzJ.net
1次の英作文みたいにキーワードがあればなんとかできそうだけどそれがないと何も思いつかん
明日も黙っておこう

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:56:39.92 ID:AOQb3cEu.net
tell me about yourselfとか日本語で言われてもいきなり答えなんて出ないだろ?
トピック選ぶやつも日本語で聞かれても事前に考えて暗記しないと分からないような問題で本当の英語の会話力なんて図れない

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:58:31.42 ID:laEjksXp.net
明日に備えて寝ます。午後だけど。みなさん頑張ろー

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:04:05.25 ID:n9fLML1v.net
ID:ZxSLIFoDって酔うと面倒くさい奴の典型だな

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:10:26.20 ID:A2KcNXBJ.net
先月から喉の調子が悪くて声がほとんど出ない、出すと痛い。二つの別の医者行ったけど治らない。でも、明日の二次行くつもり。囁くくらいの声しか出ないけど、一応雰囲気だけでも味わっておかないとね…でも、なんでこの時期に…。

みんなは頑張ってくれ、声が出るだけでも充分幸せなんだぞ。

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:13:44.89 ID:BEJtjlh7.net
合格者だが試験官は個々人のデータは一切持っていませんよ。
実際に2次を受ければそんなことみんな知っている。
それこそそんなことしたら公平性が担保できなくて問題になる。
だから4回目の温情なんであるわけないだろ

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:31:09.05 ID:WyJyDFgh.net
(You have two minutes. Please, begin.)

Well, ...I agree with the idea that self-driving cars will prevail in the future.
There are some reasons .... of .... for .... why I think that way.
Firstly.....uh......えっと.....I don't like driving a car and self-driving is useful.
(何ってんだ俺。バカか?)
Second, self-driving is more safe than driving by a human
because auto-driving system is free from human errors and
sensors can cover more wide areas than human eyes.
(ふう、ちょっと挽回)
Third, ....silence and silence and silence
(OK, your times up. I would like to ask you some questions.)

Fuck, you! I don't want your questions!

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:35:31.53 ID:bCBcbhRv.net
>>912
Alright. You're dismissed.

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:43:25.19 ID:81gN9lNM.net
>>911
その通り。
受験生がどの面接室に入るかは完全にランダムなので、事前に受験生のデータ(受験回数や一次点数)を準備できる訳がない。
ちなみに、四谷(日米会話)だと面接室が10部屋くらいあった。

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 22:50:08.67 ID:SiACnlCC.net
先着順で列作って、直前にマークシート渡して、ようやくそこに書かれている限りの素性を認識するんでしょ?

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:25:17.43 ID:iDEvExUY.net
>>911
>>914

では2度目に以降勝率が上がるのは慣れと
地道な練習が報われてマシなスピーチと質疑応答になっているんだね。
明日は初めてで自信ないけど2月は絶対受かりたいわ。

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 23:43:43.36 ID:BEJtjlh7.net
多分だが初一回目の人の合格率は30〜40%と思われる。
従って1回で合格するひとはいるが帰国とか会話力自信あるジャパとか
勘が当たった人とかに限られると思われる

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 00:44:10.17 ID:RLPGPWUa.net
小学生くらいのガキに対する温情点は絶対あるんじゃないかと思ってる。
前回受けた時、順番が俺の前のガキにすごく優しそうに話しかけていた面接官が
俺の番になったらとたんに不愛想ですごく攻撃的に変わった。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:13:14.95 ID:871xueOi.net
ははは、やはりあるんだよ。大体発音で、帰国かなんてすぐわかる。わかったとたんに採点は甘くなるのさ。初回だとオロオロするからすぐわかる。だからカモになる。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:28:32.32 ID:871xueOi.net
大体、不平等は当たり前。面接官は違うし、午後と午前では問題すら違う。

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 01:31:04.40 ID:tTmsPOpv.net
オバマは安倍ちゃんが誘った高級寿司店で出された寿司に一個も手を付けないで
ケミストリーが対極にあることを態度で示したはずだが・・・?
しかも、事前にわざと別の店で寿司食ってきたらしいぢゃん
ダメだな、オバマは

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 02:09:26.75 ID:s00ZmN07.net
安倍のオバマ評は冷たい男だと聞いたが
両者のあいだにケミストリーなどあるのか…意外

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 06:03:18.85 ID:QYOxUvy9.net
>>921
米民主党は親中反日なんだから、オバマが安倍さんに対して冷たいのは当たり前。

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 07:22:10.05 ID:BfA/z+Vy.net
こんな直前になって
帰国が贔屓されてるだのなんだの騒いでんなよ
見苦しい。
俺らが純ジャパとわかった上で
一次通ってここまできたんだから腹くくれや。

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 07:28:59.45 ID:E47Hvcbc.net
面接官は帰国が多い。読解が得意な受験組みではなく、帰国利権派。発音で大体合格となる。

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 08:04:05.71 ID:751QcSrT.net
準一の面接官は大学の英語系学部の教授が多かった気がする。

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 09:24:35.17 ID:oFhJ23GG.net
おれは1次2回目2次一回目で合格やけど、めちゃ採点甘かったと思う
内容ぐちゃぐちゃだからしゃべり続ければ大丈夫やと思う

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:01:40.99 ID:sYuu6LGf.net
2次終了したお!ヤバイ。。

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:05:51.76 ID:RiqdI8up.net
もう終わったんだ?お疲れ様。
で、どんな感じだった?

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:10:28.36 ID:QEN/umfG.net
二人目。ネ男、日女。いきなり、大企業は単に利益を上げることに関心があるか?他は覚えてない。。このトピックでスピーチ。イントロと、ボディ1環境、ボディ2コンプライアンスの途中で2分終了爆死。2分はあっと言う間!旭化成、vw、タカタなんか聞かれた!

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:22:16.72 ID:sYuu6LGf.net
ボディ2の途中、かつ結論まで行かなかったから今回は落ちた。質疑応答は殆ど無問題だが、文法に間違い結構あった。予想点50〜62点?試験官は仏頂面で怖かった。

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:23:46.32 ID:sYuu6LGf.net
やはり時間切れは駄目だよね?一発目は落ちるという、そのもの例証第一号。

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:26:24.56 ID:cCCYqPms.net
>>930
ほかにはどんなお題があった?

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:30:19.01 ID:P0aOyBMF.net
今日は皆様の体験記、期待しております。

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:33:44.32 ID:z24e1jRg.net
>>931
たぶん合格してると思うよ。支離滅裂なことをいってない限りは

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:38:05.88 ID:sYuu6LGf.net
環境の具体例で、一般論で60年代の公害問題を言ってしまった!答えになってるかわからんが、と言ったら反応なし。ヤバくね?

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:39:24.95 ID:F/rOf1FU.net
>>921
オバマは残さずに食べたって寿司屋の人が証言してるよ

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 10:39:26.03 ID:P0aOyBMF.net
2次試験の結果はほぼ手ごたえ通りかと
従って上の人は今回は、、かと。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200