2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレpart139

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:34:47.49 ID:oYOhGTf/.net
※前スレ
英検準1級スレpart138[転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1447544724/

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:46:48.26 ID:pnOEcBon.net
>>1おっつー

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:50:14.26 ID:oYOhGTf/.net
2016年度第1回から英検が変わります
Eメール形式→エッセイ形式(120〜150語)

問題見本、満点解答例は英検ウェブサイトに掲載中

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:57:29.93 ID:DnZ7eysM.net
1乙です

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 23:08:32.18 ID:/r7ef0yT.net
合格点は69点

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 23:34:29.05 ID:f3v2fjlj.net
形式変わるのは知ってたがエッセイになるんだ。1級っぽくていいね。メール文からエッセイは急にレベル上がりすぎだから準1からエッセイなら1級にも繋がるし嬉しいわ。

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 09:42:56.41 ID:QRkbGOlA.net
1様お疲れ様です。

8 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:02:05.52 ID:GtJ0psFR.net
スレタイ番号めちゃくちゃだろ
無能>>1

9 :ニューマン:2016/01/31(日) 12:21:53.09 ID:zm1RPUYi.net
エッセイ形式になって楽になったね
ちな別っ奇異ーと同じ亜細亜大学経営学部卒

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:39:06.65 ID:uSaQBsEl.net
エッセーとか超難化だろ。
より深い意見を述べないといけなくなる

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:54:13.39 ID:uw/aPn8v.net
↓本来の139 とっく消化
英検準1級スレPart139 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1449327894/


↓クソコテが立てた重複スレ
実質140として消化
英検準1級スレpart138[転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1447544724/


ここは141
無能>>1

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:59:16.02 ID:/k7lg0RE.net
ニューマンってやっぱ最低最悪だな

13 :ニューマン:2016/01/31(日) 13:31:19.93 ID:zm1RPUYi.net
別っ奇異ーて学歴のことあまりふれないのはアジャだからか。
これが青学とか慶應とか上智なら本人もマスコミもいろいろ取り上げるんだろうが。
ちな俺は一橋蹴り亜細亜

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 13:47:04.22 ID:j97/16sx.net
偽物は何がしたいの?
本人いないのに好感度下げるの?
頭大丈夫なの?

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 13:53:52.12 ID:aGMmm041.net
偽物(笑)の振りをしてるっていう本物(笑)の自演だろ

16 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 14:22:38.73 ID:f9WBYcEK.net
いや、まじで最近は本人来ていないと思う

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:26:40.44 ID:8nnm8ZfZ.net
>>10
より深い意見?前スレのサンプル見た?
そんな大した物じゃないよ。

18 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 16:13:27.84 ID:s8iwVY/M.net
合格点発表まであと二日になりましたね

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 17:37:53.16 ID:zm1RPUYi.net
2割しか受かりませんけどね

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 17:46:52.99 ID:ybeeVdMf.net
>>16
根拠が皆無なんだが
妄想?

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 19:15:14.90 ID:3XaPYuE3.net
>>20
本人いたらもっと荒れるだろ
このスレ立ったあとすぐに
「お前ら前スレを散々自演スレとかほざいてた割にはきっちり埋めてんじゃねえか」とか得意げに言ってきそうだしなあいつのことだから

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 19:28:33.81 ID:ybeeVdMf.net
妄想?
結局何の根拠にもなってない

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 20:00:17.25 ID:QRkbGOlA.net
>>20>>22
本人乙

24 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/01/31(日) 20:36:48.39 ID:rucbaAy8.net
お前ら慶應も出てないカスだろ

ちなみに俺は慶應

25 :ニューマン:2016/01/31(日) 20:53:48.15 ID:zm1RPUYi.net
実は俺も慶応。慶応の外語。

26 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/01/31(日) 20:57:52.65 ID:rucbaAy8.net
小さい頃から英会話教室に通ってて、小学校の間は海外のインターナショナルスクールに通ってた
大学では4年間英語をみっちりと勉強して英検準1級を4回目の受験にてようやく合格点到達して感無量ですわ
ちな慶應ね

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 21:16:15.42 ID:B+9gmA57.net
>>26
英会話もインターナショナルも海外も行ったことない、外人と話したことないが、準一級は一発合格しました。ちなみに東大落ち慶應。恥ずかしいから慶應程度で自慢しないでもらえる?慶應の名を貶めたいなら話は別だが。

28 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/01/31(日) 21:21:02.60 ID:rucbaAy8.net
東大落ちて慶應って運がよかったな
不祥事だらけの東大よりも慶應のほうが世間の評価も、実際の人間の知能も↑

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 21:39:13.68 ID:QRkbGOlA.net
偽物うぜえ消えろ

30 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/01/31(日) 21:54:00.69 ID:rucbaAy8.net
何を根拠に偽者って言ってるの?
数学を勉強したことある人間なら証明の手順わかるよね?

ちな慶應

31 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 21:55:24.90 ID:QRkbGOlA.net
お前がまず本物である根拠を証明しろよ自称慶應

32 :ニューマン:2016/01/31(日) 22:16:01.85 ID:zm1RPUYi.net
ここの住民の平均が慶應だろ。証明も何もない。
ちな俺は毎日二郎で食ってた。

33 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:17:56.96 ID:ej8h99D4.net
1年の頃はどこで食ってた?

34 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/01/31(日) 22:23:44.39 ID:rucbaAy8.net
>>31
マナーのない下等市民に一々証明するわけねーだろうがカス
てめぇがつっかかってきてるんだから、てめぇがまずやれやボケカス

35 :ニューマン:2016/01/31(日) 22:38:22.51 ID:zm1RPUYi.net
俺は34のニューマンを支持する
31よお前が本物の証明をしろよ
ちな俺は慶応法

36 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:50:00.99 ID:ej8h99D4.net
>>35
1年の頃どこでよく飯食ってた?

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 22:53:31.77 ID:uSt2RRWI.net
俺たちの身体はラーメンでできている

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:09:47.11 ID:zm1RPUYi.net
>>36
いろいろ。
普通部通り沿いのよし牛とか浜銀通り沿いのケンタッキーとかな。

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:17:23.26 ID:zm1RPUYi.net
I LIKE KEIO DUE TO PRESENCE OF 二郎 NEAR BY UNIV.

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:29:55.86 ID:ePLv1qx7.net
>>27
東大落ちるだけなら誰でもできるぞ

それただの慶應だろハゲ

41 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 23:43:34.34 ID:ej8h99D4.net
>>38
武蔵屋とか日高屋は?

42 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 00:03:22.26 ID:Jt7kJuv1.net
(正直準1を4回も落ちるって相当の馬鹿としか思えない)

43 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 01:04:49.93 ID:kETDUDJL.net
(正直準一の2次試験を1回でも落ちるって相当の馬鹿としか思えない)

44 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 02:46:40.30 ID:Z3UlDLJZ.net
小さい頃から英会話教室に通ってて、小学校の間は海外のインターナショナルスクールに通って
大学では4年間英語をみっちりと勉強して
これでやっと準1とか脳みそニワトリかよ、トリップもゴミみたいだし頭大丈夫か?
まあ本人はこれぐらい頭悪そうだから本人っぽいけどな

45 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 02:56:54.90 ID:fi+IpUGl.net
いよいよ明日か。楽しみでもあるな。

46 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 05:37:23.33 ID:XXfpJ90C.net
>>43
おっニューマンの名無し潜伏か?

47 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 07:53:55.85 ID:L+Jp8EzE.net
普通に合格点73くらいなんだろうなあ

48 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 08:10:43.39 ID:rVxWtZ4F.net
72点以下で頼む

49 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 10:05:23.15 ID:kjcc7v3c.net
うんこぶり


ちな慶應

50 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 11:17:20.70 ID:2/By8vdy.net
今回は語彙とリスニングpart3でどれだけ失点を受験者が防いだかが、平均点に影響を与えそうだね

51 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 12:23:34.37 ID:kjcc7v3c.net
語彙ってなんだよ
リスニングってなんだよ

文法問題とヒヤリングだろカス

52 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 12:50:48.41 ID:6tKvHBL9.net
語彙が過去問とくらべて難しかったな
23点しか取れなかった

53 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 13:04:47.29 ID:Z8cRiJf5.net
偽物まじでいい加減にしろ
もう本物よりうざく感じてきた

54 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 14:01:57.65 ID:STvxpQXD.net
なんの論争してんだよ、お前らwwwwwwwwwwwww

55 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 16:38:38.94 ID:kjcc7v3c.net
23点じゃ落ちたな。残念でした〜死ね

56 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 17:21:12.80 ID:Z8cRiJf5.net
偽物消えろ

57 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 17:33:28.77 ID:kjcc7v3c.net
何が偽者なの
この人頭大丈夫?
英検の前に病院いけよボケ

58 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 17:34:55.11 ID:fi+IpUGl.net
楽しみだな。
合格点が75点くらいなら笑える。

59 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 17:48:26.86 ID:Z3UlDLJZ.net
>>57
偽物とか言ってる奴は本当に病院行くべきだよな
頭おかしい

60 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 17:52:40.73 ID:kjcc7v3c.net
ちな慶應

まー英検準1は何回も落ちたけど、ただ単に自分の名前かけなかっただけだからな

61 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 17:59:58.18 ID:Jt7kJuv1.net
それもう英語以前にまず日本語を勉強した方が良いんでね

62 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 18:01:27.76 ID:kjcc7v3c.net
日本人に日本語の勉強を勧める池沼発見

63 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 18:12:27.65 ID:Z3UlDLJZ.net
日本人なのに日本語ができない池沼wwwwwwww

64 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 18:22:31.47 ID:Mv6SB55b.net
明日合格点発表かあ
60点代がいいなあ

65 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 19:57:01.40 ID:Y5DBeeiG.net
>>62
あんたネタにセンスないねん。慶應とかどうでもえーからそのセンスなんとかせえ。
自分寒いやろ。

66 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 20:25:32.24 ID:RPAIRBfA.net
大学名を準一級スレでいばるって...
むなしくならないのかな

67 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 20:32:02.64 ID:kETDUDJL.net
本物はうざいこともあったけどネタが豊富でオチも切れがあって良かった。
この偽物は寒すぎ

68 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 20:38:30.27 ID:kjcc7v3c.net
>>65
嫉妬やめな

69 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 20:39:00.61 ID:kjcc7v3c.net
>>67
偽者じゃねーよタコ
ちなみに俺慶應だけどお前は、中卒かな?

70 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 20:51:05.63 ID:skueiiOq.net
>>67自演乙

71 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 21:02:09.07 ID:kjcc7v3c.net
>>67
ばーかしね

72 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 21:15:01.29 ID:p8lXqC8w.net
もういい加減明日の合格発表に向けた話しようぜ
学歴話とかどうでもいい

73 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 21:15:35.60 ID:skueiiOq.net
>>43も自演だな

74 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 21:21:21.45 ID:nUWeBp0q.net
>>72
低学歴の嫉妬気持ち悪い

75 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 21:44:17.29 ID:4p8RcDFp.net
合格点は71点と予想する

76 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:11:43.63 ID:qAanh6pV.net
>>72
そんな非生産的な話してもねぇ…

2次の話しようぜ。

77 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:23:11.24 ID:Syx745dk.net
入室直後のsmall talkっていつもどんな話してるの?
利用した交通手段とか朝食べたもの話したらいいんだろうか

78 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 22:28:43.46 ID:kjcc7v3c.net
i am Keiou.

これで受かった

79 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:37:46.25 ID:bingrzdl.net
>>68
その返しが寒いっちゅーの。
ちなみに俺は慶應だからおまえに嫉妬などするはずない。
むしろ慶應の名を馬鹿にされて腹が立つくらいだ。
センスないわ。
あたま悪いなりに精一杯ガリ勉してやっと入れたから学歴が自慢するほど誇りなんだろ。で、その他に誇るもんが何一つないからそうやってナンセンスを言い続ける。
つまんねーんだよ。

いま。
わざとつまんねーことやってんだよ、って反論したくなったろ。

その精神性がカスすぎる。

消えろ。

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:42:55.91 ID:p8lXqC8w.net
>>74
ツマンネ

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:43:53.46 ID:sGKj2R6b.net
英検サイトでアップされている次回テストからの英作文サンプルでは、
使用単語数を120〜150としているね。大学入試の自由英作文では使用単語数が
100語前後であることを考えると、結構使用文字数あるよね。

今日とりあえず英作対策として、中経出版から出ている原田健作著「原田健作の
自由英作文が面白いほど書ける本」を買った。購入利用は頻出テーマ別対策が多岐に渡るから。
6月の試験までには自分の力で何とか英作書けるようになりたい。

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:44:04.32 ID:p8lXqC8w.net
第3回の合格点は低い
よって合格点は68と予想する

83 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 22:48:52.81 ID:kjcc7v3c.net
>>79
あらあんた臭いね
慶應ならそんな頭の悪い長いだけの文書かないよ^^

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 22:58:17.32 ID:t87hnDHl.net
なおトリップはうんこ

85 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:00:56.73 ID:kjcc7v3c.net
>>84
クンクン・・・
あんた、ワキガだね
そのレスの仕方がまさにそれだよ

86 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:09:21.47 ID:Z3UlDLJZ.net
てめえのトリップは#unnkoなのはわかってるからwwwww
慶応大学生のトリップがうんこってwwwwww

87 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:14:10.96 ID:kjcc7v3c.net
短文字列で分析されてそう言われるところまで予想してたからな
ドヤ顔で「俺は分かってる」ってレスをつけてる奴、俺より知能下でした〜^^

88 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:15:58.40 ID:qAanh6pV.net
>>81
使用単語数だの使用文字数だのなにをわけのわからんことを言ってるんだ?

89 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:20:11.12 ID:NFWx/oec.net
合格最低点ガチ予想 72
これは結構自信ある。

90 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:23:29.51 ID:fi+IpUGl.net
合格最低点ガチ予想→70点

91 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:25:14.96 ID:Jt7kJuv1.net
前回は全部簡単で74点だっけ?今回は語彙とリスpart3がやや難だったからそう高くはなりそうにないけど

92 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:26:43.23 ID:kjcc7v3c.net
今回簡単だったから合格点99点やろ
ちな慶應の平均は99点

93 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:28:30.37 ID:Z3UlDLJZ.net
>>87
苦し紛れのコメントでひょいひょい逃げるのは知ってたけどな

「俺より知能下」って慶応大学生使わないよね普通
慶応って下の方が少ないし、慶応より下ってむしろ当たり前と言ってもおかしくはない
こいつ本当に慶応かな
まるでFランかどっかのバカが自虐を含めて相手を煽ってるように見える

と言ったら妄想だのなんだのと言うんだろうな
「いやそうじゃん」とも言いそうだ

94 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:30:37.90 ID:kjcc7v3c.net
馬鹿は自分の考えを語るのに長文

95 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:39:06.73 ID:Syx745dk.net
>>81
形式としては1級の英作文みたいな感じか
サンプルテストでやったな

96 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:43:01.87 ID:Rj67qCZO.net
慶応を語るのはニッコマか高卒
早稲田は自虐的だし、マーチはマーチなりのプライドでなり須磨氏はしない

97 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:50:29.99 ID:Z3UlDLJZ.net
>>94
これで長文とか
草生えるわ

98 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:55:30.18 ID:+Jncx2gf.net
予想は69点かな

99 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:56:15.64 ID:kjcc7v3c.net
馬鹿は自覚がない(笑)

100 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/01(月) 23:57:21.14 ID:kjcc7v3c.net
ところでトリップ解析してドヤ顔するところまで予想されていてどんな気持ち??

101 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:57:28.30 ID:Z3UlDLJZ.net
お、そうだな

102 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 23:59:33.17 ID:Z3UlDLJZ.net
予想なんて誰でもできるからな
してなくても「してた」と言えばいい

そもそもニューマンのトリップはあれほど解析されてるのに
ニューマンを名乗る自分が解析されないはずがないとか考えたんだろ?
予想してる自分は頭良いみたいに言ってるが俺でもできるぞ

103 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/02(火) 00:00:04.41 ID:+YqHW48X.net
ぷwその反応マジうけるw
ありがとw

104 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 00:08:36.54 ID:je5wRgzO.net
>>81
これ以上合格率は下げないと思うんだけど150字のエッセイの採点は相当差が出そう
もしかして配点2点の問題を全部1点にして浮いた点をエッセイに突っ込むとか?

105 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 01:24:27.67 ID:11GJkCRe.net
とにかく偽物は寒すぎつまらない
完全に迷惑でしかない
せめて合格発表終わってから暴れろ

106 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 02:36:24.45 ID:4/ALomkY.net
>>103
おい、IQ二桁
自分をそれ以上貶めるのはもうやめろ。
おまえはよくやったよ

107 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 03:04:04.92 ID:IprhsCLJ.net
ここってほんと年中わけのわからない言い争いしてるな

108 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/02(火) 03:14:11.96 ID:+YqHW48X.net
つまらないものを何度もつまらないとツッコミを入れる
よっぽど都合が悪いらしい

109 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 05:20:06.62 ID:4n8btfEc.net
>>80
つまるつまらないじゃなくて、
単純に低学歴の嫉妬気持ち悪い

110 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 06:23:12.51 ID:Tqn4MPk9.net
>>107
ニューマンが来る前はある程度まともだったんだけどな

111 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 06:39:15.76 ID:sjM2NlAZ.net
このスレは俺たちにとって通過点に過ぎないキリッ

112 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 06:50:31.31 ID:5mT0m9Q5.net
いやほんとそうでしょ。通過点でさっさと卒業すべきスレ。準一に何年もいる慶應って異常でしょ、
今月慶應受けるけど、赤本みたら準一レベル以上はまずないと受からない問題だったよ

113 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 07:26:43.07 ID:1wm8lFYZ.net
>>108
お前一応自称本物みたいだな
だったらニューマンの9G12fmecqUってトリップ使ってみてくれよ
本物なら使えるはずだ

114 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 07:42:30.62 ID:uZmQUeiK.net
69点希望

115 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 12:04:11.33 ID:6cxnRIgj.net
>>112
東大卒だけどこの前2級二次落ちたw
一次までなら1級まで合格したことあるんだけど

ちな慶應法蹴り

116 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 12:59:18.32 ID:tI7qF8We.net
68点希望

117 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:00:01.00 ID:63HWv6U3.net
学歴板でやれ。馬鹿はそう言っても止めないだろうけど

118 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:09:16.62 ID:gt0Qv7js.net
73点と予想する

119 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:13:38.80 ID:gED1kB2n.net
荒らしの原動力がしりたい

120 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:54:01.02 ID:tdxwvgHm.net
まあ、70以上にはなるよね

121 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:00:04.95 ID:Q0TxCCty.net
69〜71点だろう。
前回はすべて簡単だったが、今回は語彙とリスニングがちょい難しめだった。

122 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:15:42.19 ID:IEkm2EEJ.net
15時に公式行けばいいんだよな

123 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:20:48.31 ID:IEkm2EEJ.net
72と予想してみる

124 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:22:22.22 ID:EYQfca97.net
68こいこい

125 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:23:42.52 ID:gt0Qv7js.net
75点超えててほしいな。ここの受験者が発狂してるのが見たい。

126 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:25:38.05 ID:Q0TxCCty.net
俺のアマゾンのカートには英検1級の本が入っているんだよ。
71点だったら、決済する。

127 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/02(火) 14:43:18.68 ID:+YqHW48X.net
お前らみたいなのはどーせ作文0点

128 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:47:59.03 ID:u2gFYREW.net
団体は発表されてるなら、合格点でてるはずだけどな?

129 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 14:56:04.15 ID:LH7SDNrZ.net
72wwwww

130 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/02(火) 14:59:33.92 ID:+YqHW48X.net
合格点75点

131 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:00:10.67 ID:lqt+LMg/.net
マジかよ73じゃねーか

132 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:00:26.55 ID:LH7SDNrZ.net
70かよwwwwwwww

133 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:00:29.29 ID:IEkm2EEJ.net
70でした

134 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:01:04.61 ID:IEkm2EEJ.net
75行くだろとか堅苦しく書いてたやつどこいったw

135 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:01:06.26 ID:SVQQ5LB0.net
70wwwwwwwwwwwwwww

136 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:01:12.11 ID:Q0TxCCty.net
70じゃん、


よっしゃ〜

137 :ニューマン ◆zeyvxEAaZQ :2016/02/02(火) 15:01:42.54 ID:+YqHW48X.net
7割丁度とは神難易度じゃん。

138 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:02:40.62 ID:JLAVhY5o.net
英作文抜き65点なのでマークミスなければ一次試験合格
初受験だけど思ってたより大したことなかった

139 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:03:22.01 ID:jBP6akOH.net
このスレの流れは何だったのか

140 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:03:22.54 ID:IEkm2EEJ.net
質問応答3つかいてれば英作7はほぼ確実に貰えるらしいから63以上は二次準備だな

141 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:04:03.66 ID:KeaewyXi.net
偽コテ一旦黙ろうか

142 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:04:37.52 ID:EboJWlNp.net
受かったかな?俺は作文なしで62点だったんだよね。

143 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:06:28.58 ID:gt0Qv7js.net
英作文抜きで合格点取れてたわ。

144 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/02(火) 15:06:57.60 ID:YXl+PVjS.net
英作文は何書いても8点以上は確実だよ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:07:10.03 ID:gt0Qv7js.net
>>140
7点なんて有り得ないから。

146 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:07:12.33 ID:tdxwvgHm.net
やった70だ
希望が出てきた

147 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:09:49.92 ID:fSNdrUfp.net
小生は実用英語技能検定の準壱級の受験を為しましたが、
自己採点に於いては英作文を除ひて六拾七点でした。
尚、前回の英作文は拾点でした。
ヒヤリングは前回は拾点でしたが、今回は弐拾四点と大幅に改善致しました。

148 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:09:54.50 ID:RH24O1gx.net
みんないいな。
作文抜き58の私はモヤモヤモヤモヤモヤ

149 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:11:27.31 ID:f4QRAWXp.net
俺も59。同じく作文で12点とらないといえないから無理や

150 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:13:57.90 ID:Q0TxCCty.net
やっぱり3回目は大学受験生がいないから、平均点は下がるんだよ。

ライティングは文章書いてれば、最低8点もらえるでしょう。

151 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:20:08.16 ID:kwuseZRG.net
56のわい

152 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:20:53.51 ID:OUl2uK0b.net
58の俺 絶望要塞

153 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:20:55.19 ID:ikUgkztV.net
この人今何してるのかな

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/26(火) 15:10:26.80 ID:zNmafYW7本年度の英検準1級の合格点が74点以上はないと断言はできない。 

712の発言は 

今までの合格最低点の最高が73点だったのを根拠にしているものと思われる。 

最初の文法問題は難しかった。 
ただ、読解及びヒヤリングはかなり易しかった。 
英作も問われている内容は平易だし、文法のミスさえなければ、多分フルマークがつくだろう。 

ちなみに、私は、 

文法 6割強 
読解 8割強 
ヒヤリング 9割弱だった。 


ひょっとしたら、合格最低点は 

75点以上ということも十分に考えらると思う。 


私の周りでも、たくさんの人間が今年の英検準1級を受けた。 

英作抜きで 


下は64点 

上は81点だった。 

154 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:25:11.94 ID:gt0Qv7js.net
729 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/26(火) 18:01:28.34 ID:zNmafYW7試験直後は文法とリスニングが難しかった。 
でも、解答発表後は難しいのが文法だけというのが2chに書き込みしている人の8割の感想と言える。 
半数以上が去年より問題の難易度が落ちているということを断言している。 

だから、今までの合格最低点は全くと言って参考にならないだろう。 

だから、合格最低点が75点以上いうのも十分ありうる。 

155 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 15:31:38.40 ID:je5wRgzO.net
みんなもう二次の勉強してる?

156 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 16:36:16.13 ID:VLIqiCqG.net
多分受かった。
二次対策するか。

157 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 16:38:18.56 ID:VR/nY7l/.net
合格発表はいつだよ?
作文抜きで70だった

158 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 16:50:48.64 ID:rqhr+Tpl.net
合格発表いつなん?

159 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:03:48.36 ID:VspE9heT.net
5日

160 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:08:03.13 ID:gt0Qv7js.net
今週の金曜だが、それくらい調べられるようになろうな。

161 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:12:39.33 ID:dUmxaSJy.net
二次ってどうやって勉強するの?

162 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:34:08.71 ID:VN7mpFAV.net
>>153
これは恥ずかしい

163 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:37:01.13 ID:zxMSANiK.net
70点なの?英作文抜き65点のワイはほぼ確定か

164 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:38:21.94 ID:ikUgkztV.net
正直もっと苦戦すると思っていたが、あっさり一次試験に合格してしまった。
何年もかかってるって人は、単に勉強不足なんだろう。

165 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/02(火) 17:41:09.55 ID:YXl+PVjS.net
英検準1級は簡単。
英検1級は無理。

166 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:45:56.28 ID:icRNQBpK.net
作文抜きで80超えてたけどけっこう合格点低いんだな
中学生でも受かってるやついるしこんなもんか

167 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:46:43.65 ID:uyVkx4Y+.net
>>165 その簡単と無理の間はなんだ

168 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:46:44.37 ID:KeaewyXi.net
まあ英検準一とれるレベルなら海外旅行では困らないだろう
海外で働くとなると話は別だが

169 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:51:59.10 ID:ux4D5+LT.net
大問4の英作文で最後行足りずに3つ目の質問に対する返答を
家族の人を幸せにすることができ、さらにお金を節約することもできる。
っていうわけわからない返答しちゃったんだけど
他の2つの質問へはおそらく問題なく返答できたから10点もらえるかな?
前回は14点もらえたけど1点足りずに落ちて今回も8点だったら1点足りずに落ちる・・・。

170 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 17:53:49.99 ID:ikUgkztV.net
TOEICでリスニングよりリーディングの方がスコアが高かったから心配してたけど、語彙の補強したら全く問題なかった。

171 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/02(火) 17:57:48.29 ID:YXl+PVjS.net
4年前に受けた時に2次試験で、英検準2級の人たちと待機する教室が一緒だったが
準2級側が何十人もいて、準1級側が6人しかいなかった。
係員に「英検準1級の1人を先頭に英検準2級の7人は後ろに並んでください」
と言われて先頭に立ったが、なんかみんなこっちを見てて非常に恥ずかしかった。

172 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:00:58.34 ID:tdxwvgHm.net
二次試験も準1と準2は午前なんだっけ?
早起き面倒だな

173 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:02:42.48 ID:VN7mpFAV.net
>>169
3つ目の質問の返答もそこまでおかしくはないと思う。きっと大丈夫さ

174 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:09:10.84 ID:YVM66tFl.net
>>164
この程度のテスト2回もやりゃ普通は受かるよ
4回も5回も受けてるやつは正直英語の才能なさすぎると思う
語学は諦めたほうがいい

175 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:17:55.77 ID:ux4D5+LT.net
>>173
でも返答の補足文を一文も書けなかったってのが減点対象になるはずだから
そこで6点引かれて8点になったりしないかな・・・って考えるたび鬱になる。
まあ考えたところでどうしようもないんだけど、モヤモヤして二次の勉強が捗らない。

176 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:21:44.59 ID:VN7mpFAV.net
何気に今回のテストも英検の過去問ページで閲覧可能になったな。
コーヒーの所間違えた人ちゃんと復習しろよー

177 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:25:01.25 ID:gt0Qv7js.net
>>174
そう思ったわ。1級はそういうわけにもいかないだろうが。

178 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:29:57.70 ID:9DArX+3z.net
>>153
ヒヤリング なんて言う人、まだいるんだな。

179 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:39:39.80 ID:+Z4GoZtY.net
>>169
きっと大丈夫、果報は寝て待てだよ。

180 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:40:17.15 ID:VN9ieerI.net
>>174
神様、この落ちた人を馬鹿にする人がいつかブーメンになりますように‥

181 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:41:28.82 ID:+Z4GoZtY.net
>>119

質問の答えが125に表れてる。

もはや荒らしてる連中がホントに英語学習者なのかすらあやしい。

182 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:44:13.21 ID:f4QRAWXp.net
神様、落ちた人を馬鹿にする人をよく見ていて下さい。

183 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:46:09.61 ID:VN7mpFAV.net
ほんとに頭良い奴は下を見て優越感にひたらずに、上を見てのしあがってこうとするからな。
ここのスレの荒らし達は見ていてまぁ、うん、哀れとしか思わなかった

184 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:52:15.37 ID:+Z4GoZtY.net
>>164

講師にいわせると 教材の向上やネット・DAP類の普及で 学習環境そのものが以前と比較にならないって。

自分も初回受験で手が届きそうなので驚いてる。

185 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 18:53:53.13 ID:+Z4GoZtY.net
>>183

ね〜。キモイし哀れだよね。。

186 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:09:16.84 ID:Xv+n7D05.net
>>137
算数すらできないのか

187 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:20:59.15 ID:5mT0m9Q5.net
このスレの報告からして書き込んだ人の8割くらいは合格してそうだけど、本当に合格率16パーの試験なの?

188 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:36:54.48 ID:ik7z/I38.net
>>187
そりゃ自分で点数書き込んだ人の平均値だから

189 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:48:29.24 ID:gt0Qv7js.net
自分は合格するような点取ってないとこんなところに書き込まないかな。
そんな人ばかりなんだろう。英作文抜きで59点だったから12点ほしいみたいな自虐的なことしたくない。

190 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/02(火) 19:52:27.59 ID:2I971eZ/.net
70かよ
拍子抜けだわ

英作0でも78だし

ちな慶應

191 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 20:20:25.35 ID:7s3wNQNK.net
56ですが合格確率はどれくらいでしょうか?

192 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/02(火) 20:21:59.12 ID:YXl+PVjS.net
英作文満点ってあまり聞かないな。

193 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/02(火) 20:41:30.84 ID:YXl+PVjS.net
そいえば再来週は米軍基地のエンジニアリング職の面接だ。
久しぶりに英検準1級が役に立ったわ。

194 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 20:49:27.93 ID:7s3wNQNK.net
英作文で+12点、マークミスで+2点を期待する

195 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 20:56:57.26 ID:1wm8lFYZ.net
>>190
>>113

196 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 20:57:27.16 ID:ckf96nZC.net
今回はじめて受けたんだけどTOEICと違って朝早いから
ちゃんと試験日当日は早めに起きて頭起こしておかんとあかんな

197 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:02:23.49 ID:UNCvKlCP.net
よっしゃ!英作文8点以上で一次通過や!!!!!

198 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:10:57.76 ID:NH1mdpe9.net
よっしゃ英作文20点以上で一次通過や

199 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:46:31.16 ID:UNCvKlCP.net
>>198
次やな
俺も前回受けたとき英作込みで61点だったから
やれば上がる

200 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:47:59.33 ID:ikUgkztV.net
>>199
英作抜きで62点かよ。あまり勉強しなかったんだね。

201 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:57:55.14 ID:VN7mpFAV.net
旧課程最後で合格点70点ジャストにするとか英検協会さんまじパネェっす

202 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:00:27.23 ID:UNCvKlCP.net
>>200
それは辛辣なコメントをw

一次何点だったの?
TOEICは?

203 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:04:36.14 ID:ikUgkztV.net
>>202
英作文抜きで79点
語彙問題とリスニング数問ミス

TOEICは955点
リスニング満点

204 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:05:32.16 ID:11GJkCRe.net
Do not give up studying English even if you fail the exam this time.
Your great effort will definetly pay off.
I hope you will pass next one.

205 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:06:25.55 ID:UNCvKlCP.net
>>203
>>170と言ってる事矛盾してるやないか

206 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:07:41.63 ID:iYXiMR1q.net
インターン面接で「ちなみに1級は取らなかったの?」って言われて落ち込んだンゴ
理不尽や

207 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:08:56.32 ID:11GJkCRe.net
>>203
Why didn't you take 1-grade exam ?
Pre-1 grade was a piece of cake for you, wasn't it ?

208 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:09:58.03 ID:11GJkCRe.net
>>205
You are right!!
He is bit crazy, I think.

209 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:16:45.73 ID:ikUgkztV.net
>>205
書いてること逆だったわ
リーディングが苦手で、TOEICではリスニングのスコアの方が高いから語彙問題のある準1級で苦労すると思ったけど案外点数が取れたということ

210 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:20:24.45 ID:11GJkCRe.net
I see.
Do not mistake next time.

211 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:42:54.97 ID:ckf96nZC.net
自分視点でしか物事を見ることができない典型的なタイプやな

212 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:49:33.24 ID:ULJ37137.net
合格点は70だったの?

213 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/02(火) 23:51:56.39 ID:cyn372P8.net
>>206
英語しかやってない系の経歴なら当然の疑問

214 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:07:32.83 ID:hADSz2tW.net
>>184
アダルトビデオやオナホールの普及でオナニー環境が以前と比較にならないのと同じだな

自分も未だに童貞なことに驚いている

215 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:09:40.44 ID:AHujzNiv.net
2次受けたことある人に質問。
面接官は相づちぐらいしか打たず、こっちが主にしゃべる感じですか?
それとも面接官もある程度「こう思うんだね」とか喋ってくれて日常コミュニケーションみたいな感じですか?

216 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:11:11.54 ID:R1fQ9cH6.net
一方的に話す 相槌は無い
質問は禁止

217 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/03(水) 00:17:22.96 ID:HHJfrgMX.net
俺の時は外人の面接官で、会話をしてるような感じだった。
内容は環境問題だったような。。

218 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:48:06.00 ID:ZoT1kQXX.net
面接なんだから会話はするだろ

219 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 02:08:39.68 ID:47qo7aqc.net
部屋に入って ニーハオ!ボンジュー!

問題に大しては ツァオニマ!

部屋出て行くときに、サランヘヨー!シェイシェイ!

220 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 03:08:22.27 ID:hRlSrZgR.net
>>217
低学歴の低収入おっさんうるせーよ
NGするわ

221 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/03(水) 03:12:26.90 ID:HHJfrgMX.net
馬鹿にNGにされるなら光栄。

222 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 05:33:09.20 ID:kqaJPOTd.net
>>209
今回はtoeicでお馴染みの単語が4,5個あったしな語彙

223 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 05:44:36.88 ID:/Mi2/vtB.net
>>109
高学歴なのになんでこんな高校生が受けるようなテストの板に張り付いてんの?(笑)

224 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 07:29:17.55 ID:OM4tU8CK.net
板とスレの区別すらできんのか
呆れた低学歴だな

225 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 07:51:50.47 ID:ApkXvTxn.net
文科省、高3対象の英語力調査公表 7〜9割が中学卒業レベル以下

文部科学省は、全国の高校3年生を対象とした英語力の調査結果を公表し、
「話す」、「読む」などの技能で、依然、7〜9割が、中学卒業レベル以下であることがわかった。(フジテレビ系(FNN))
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160202-00000261-fnn-bus_all

226 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 08:59:42.26 ID:kqaJPOTd.net
そら受験のための英語しかしてないから当然じゃん話せなくて
日本の英語の捉え方を変えない限り無理だよ

227 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 09:42:35.21 ID:G8dMVIY1.net
今更ながら高校生レベルから英語やりなおしている。
よくこれであの大学合格したな・・・と我ながら呆れてたけど、
>225を見ると、確かに中学の時までは頑張って、模試でもかなり
上にいたから、その余力で受かっただけなんだなと思ったわ。

>>226
実用という意味なら、話すより「聞く」の方が大事だよなぁ。
話す方は身振り手振りでもカタコトでも何とかなるけど、
相手が話していることが分からなければ会話にならない。

228 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 13:18:28.56 ID:FPydrIcA.net
>>225
まあでも高校3年時点で必ずしも英語できなきゃいけないってのもどうなんだろう
俺は高校の時は理系が得意で全く英語だめでいつも赤点だったけど大学の時に急に外国の文化に憧れてそっから猛勉強して就活の時にはTOEIC800点とれてそのおかげでいい企業に入れたからなー
今は30歳だけど900点取って準一級も持ってるし英会話も支障ないから満足してる
まあ要は別に若い頃に優秀であるべきと主張しなくてもいいと思うんだ

229 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 16:36:36.88 ID:p3nHB+ni.net
突然の自分語りキモすぎ

230 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 16:52:52.74 ID:jQt4D4or.net
これは気持ち悪い。どこの大学?とか聞いてほしいんだろうな。
慶應云々とか言ってる奴の方が可愛げがある。
>>227みたいなのは素直にウザい。

231 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:01:56.00 ID:UocyQPXZ.net
まあ、まだ若くて青いんだよ
失敗を経て人は徐々に賢明さを学んでいくわけで

>>228
いや、英語は幼少期から無理矢理やったほうがいいと思うよ
自分の経験からそう思うね、生涯における英語学習コストを考えると相当に安くつく
誰しも突然大学に入って外国文化に目覚めるとも限らないしね
自分、高校生の純ジャパだけど、ここにいる誰より英語学習の時間の少なさは勝てると思う
帰国子女は除いてね
理系科目なんて突き詰めると「資質」だよね
ちな理系

232 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:36:11.71 ID:wIvBjPTN.net
おいおい重ねてくるとか反則やろ

233 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:38:52.72 ID:T/LCzdSW.net
自分語りスレですか?
ちな美形

234 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:40:14.09 ID:BFcJ1dcY.net
検定なんて一級以下は無価値だよな
自分は能力が足りませんでしたって証明してるだけ
準一なんて高校生レベルなんだから、ふつーの勉強してれば最低80くらいは取れて当たり前
大学受験して英語やってたなら一発で取れないとまずいレベル

235 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:45:39.97 ID:FXHJH17n.net
中二病くせえ。

236 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:54:36.93 ID:UocyQPXZ.net
>>234
それを言うなら一級未満なのでは?
細部にまで神経が行き届かないって将来やばくない?
文系にこの手の人って多いんだよね
言ってることも主観だらけで要約すると
「とにかく俺はそう思うんだー」ってだけ

ちな理系

237 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 17:56:39.06 ID:yrMEVDdW.net
>>228
恥ずかしくないの?

238 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 18:00:39.50 ID:Own0JcmZ.net
>>234
一級"以下"だと一級も価値がないってことになるよ…

239 :ニューマン本物:2016/02/03(水) 18:02:24.42 ID:47qo7aqc.net
英語なんてほぼ完璧に理解できて当たり前
準1?1級?
そんなのに苦労してたらハーバードに通えないぞ

ちな慶應

240 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 18:39:55.72 ID:AjHjMASc.net
慶応慶応連呼してるけどむしろ慶応ディスってるようにしか見えねえ
ちな早稲田

このスレ馬鹿多すぎてワロツァwwwwww
ちな早稲田

241 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 18:41:59.73 ID:AjHjMASc.net
自称慶応も自称高学歴も高卒ニートなんだろうな

242 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 18:44:34.83 ID:FvFCzLEv.net
俺ちな東大卒オッサン
年収2000万〜3000万ほど(年によって全然違う系)のしがないちな理系出身者だけど

準1級二次ムズいわ

243 :ニューマン本物:2016/02/03(水) 18:55:33.28 ID:47qo7aqc.net
>>242
俺のマブダチのゲイツなんか時給2億円だけど、年収2千万とか虚しいぞ

244 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:01:37.09 ID:vPfFWDoG.net
合否判定方法かわるということは次の試験からライティングの比率上がるんですか?

245 :ニューマン本物:2016/02/03(水) 19:08:21.97 ID:47qo7aqc.net
しるかボーケ

246 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:10:15.87 ID:gcYGyNtc.net
ライティング(年によって全然違う系)てこと!?

247 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:16:02.97 ID:FvFCzLEv.net
>>243
もはや所得に興味ないわ

ゲイツみたいに社会変えるレベルの生き方はしてみたいがね

248 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:24:09.44 ID:AjHjMASc.net
高校生の受けるような試験のスレでそういう妄想するって悲しくならない?

249 :ニューマン本物:2016/02/03(水) 19:42:12.40 ID:47qo7aqc.net
嫉妬かな?
妄想だと妄想してるのはお前だろとマジレス

250 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/03(水) 19:47:30.26 ID:HHJfrgMX.net
英検1級→英語のプロへのスタートライン

英検準1→評価されなくは無いが微妙、塾講師の書類選考通過に便利。

251 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:49:03.57 ID:z2K9Ou9q.net
主な受験者層がどこかとかまるで興味ない
そんなくだらんもんに拘って虚しくないのか?

リーディングリスニングライティングはある程度できるんで、
俺にとってはスピーキングの勉強のモチベ上げの一つ

二次ムズいわ

ちな東大卒

252 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:52:43.14 ID:AjHjMASc.net
コテハン使ってるニートどもが喚いててワロタwwww

253 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 20:08:08.58 ID:Xi+nCy6H.net
>>237
全然
なんか恥ずかしいこと言ったか?

254 :ニューマン本物:2016/02/03(水) 20:10:45.37 ID:47qo7aqc.net
てか本当に英語教育推進したいなら、
英語の授業だけ 1対1か1対2くらいでネイティブかプロ英語日本人つかないと全体のレベル上がらないだろうな

255 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 20:24:32.09 ID:UocyQPXZ.net
>>247
オッサンほんとに理系?
所得に興味なくてゲイツに憧れる理系なんて自己矛盾の極みなんだけどね

ちな理系
ちな美形
ちな高校生

韻を踏んでみた

256 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:02:23.64 ID:z2K9Ou9q.net
>所得に興味なくてゲイツに憧れる理系なんて自己矛盾の極みなんだけどね

意味不明
脳内完結理論にも興味ない

上で書いたことが全て

257 :ニューマン ◆TWFXERsSUA :2016/02/03(水) 22:23:04.67 ID:tApMVbyi.net
こんなもんスパッと80点取って受かれよ
ちな上智卒外資

258 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:28:25.30 ID:Xi+nCy6H.net
偽コテ消えろ
トリップが本人じゃない

259 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 23:46:40.31 ID:O5PHI4u3.net
外資(マクドナルド)

260 :ニューマン ◆HwAHCoai1M :2016/02/03(水) 23:50:59.85 ID:tApMVbyi.net
日本法人が設立されている場合は外資とは言わんよぼくちゃん
こんなスレ見てないではやくママにおちんちん洗ってもらって寝なさい

261 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 23:54:05.61 ID:NsEFM9Ax.net
>>239
お前は一番大切なことが分かっていない。
慶應も大したことないな
雑魚はさっさと散れ

262 :ニューマン ◆HwAHCoai1M :2016/02/03(水) 23:58:35.58 ID:tApMVbyi.net
慶應法蹴り四谷の上智の首席でした
人類首席のトモクソとはいいライバルです

263 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:01:57.96 ID:Cv0zObhv.net
上智の男って青学の男並にだせえな

264 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:24:21.51 ID:2jYKY97l.net
準一スレなのに学歴の話してる時点で御門違い

265 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:33:20.69 ID:rfCGmOZ7.net
>>264
そうやって逃げていきていくんだね・・・
ニューマンさんに弟子入りしたら?

266 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 03:31:58.05 ID:4O35pN8d.net
>>265
なんで高学歴なのにこんなスレにいるの?
ねえねえなんで?
準1級だよここ?1級じゃないよ?1級こいよ雑魚wwww

267 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 07:10:38.69 ID:rUhX0WSn.net
低学歴の嫉妬気持ち悪い

268 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 08:52:40.17 ID:QKBtDl6K.net
前から思ってたんだけどさ、

「僕は一生、スピードラーニングを聴き続けます!」キリッ

ってさ、向上心がないよね。
卒業しろよ。

269 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 10:35:34.18 ID:kZcR87Yw.net
英語勉強すればいいのに

270 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 12:28:53.22 ID:2jYKY97l.net
>>265 検定に学歴は関係ないだろ

271 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 12:32:06.57 ID:kPOdc4rN.net
低学歴で準1級取っても

あっ低学歴か・・・
って感じ

英語に全振りしてこの結果か
仕事できなさそうだな
としか

272 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 12:55:36.66 ID:TBT9RAmE.net
何が荒らしを掻き立てるのか

273 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/04(木) 15:27:26.66 ID:pbMpjtKD.net
低学歴でもとれる準1に何回も落ちてんだろ。

274 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 16:19:13.21 ID:C59QPYPD.net
ズラズラっと並んだ学校名を見て
みんなのパパとママはお金持ちなんだな〜
と思ってしまう貧乏出身の私

みんなご両親に感謝しましょうね

275 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 16:28:12.38 ID:iDTOGWTf.net
合格点68点の時英作文抜きで60点だったが、英作文6点で66点で落ちた俺が記念に書き込んでおく
ちなみに受験9回目で合格できた、俺は低学歴だけどさ

276 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 16:34:30.22 ID:eenxZJ2C.net
>>275
作文6点ってどんな内容を書いたの?

277 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 17:20:21.37 ID:0fP9VilQ.net
Hello Naomi

I am fine thank you, and you?
I think so.
That is a good idea.
See you soon.

Tomoki

こんなんでも8点は取れるだろ

278 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 17:31:56.61 ID:iDTOGWTf.net
>>276
詳しくは覚えてないがsvcとかsvoとかの簡単な文章、yes,noとその根拠を書いただけ
英作文は8点だったり10点だったりで当てにならない、6点でも合格点を超えるように他の分野で稼がないと駄目

279 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:56:42.49 ID:qT+2dFFe.net
>>275
9回目か
俺は今回5回目だけど落ちたわ
合格者15%だし数年かけて何回も受けてるのが受験者の大半だと思うわ、書き込まないだけでさ
毎回スレ見てると1,2回で受かってるのばっかだけど優秀すぎだわ

280 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 19:09:56.07 ID:cjrKHnjW.net
TOEIC900取ってから初受験したけど普通に一発合格(予定)だわ

281 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 19:12:01.75 ID:2duzaewW.net
>いや、英語は幼少期から無理矢理やったほうがいいと思うよ
そういえば、飲み屋のフィリピンネーチャンなんて1年もたったら
普通に会話してるよなぁ・・・・

282 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 19:14:48.94 ID:2duzaewW.net
>>255
確かに。
アトキンソンとか、ウォズニアックに憧れるというのなら分かるけどね。

283 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 19:17:29.91 ID:W6OXQ4fS.net
>>279
まあそういうやつしか書き込まないからね
TOEICスレのやつらが900以上なのと一緒

284 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 19:59:18.11 ID:HSwAu8YG.net
なんで合格見込み薄いのに毎回受けるのか。

285 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 20:18:10.26 ID:mtc0Lo5N.net
いよいよ明日だな。TOEICより早くて助かる。

286 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 20:30:01.57 ID:slPgRmOj.net
言語学者でもなけりゃ結局英語はツールの一つに過ぎないんで、
英語を使って何をやるか、なんだよな

低学歴で英語だけしか売りがないような奴は結局何も為すことができない無能

真実を突き付けると低学歴が発狂するけど

287 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 20:38:14.43 ID:WjQzm+c/.net
まあ昼間から書き込んでるやつはクズだけどな

288 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/04(木) 20:49:38.61 ID:iKW4jKBa.net
低学歴ですが翻訳もやってます。

289 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 20:51:56.53 ID:8lEZ6iON.net
顧客もいい迷惑だな

290 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/04(木) 20:54:25.54 ID:iKW4jKBa.net
これでも結構評判良いのよ、継続案件くれるし。
低学歴でも頭の使いようで英語だけでも稼げるわ。

291 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:01:39.85 ID:lWo7y02H.net
後で問題発覚するんだろうな
低学歴にありがち

292 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:01:54.64 ID:rfCGmOZ7.net
>>290
契約切りたいから、本名と会社名教えろ

293 :ニューマン ◆8.tYYQnh3Q :2016/02/04(木) 21:03:16.45 ID:bie+Mqk2.net
高学歴と言うためには法政か関大以上だな

294 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:03:55.09 ID:jmFh9qCk.net
法政(笑)

295 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/04(木) 21:04:11.34 ID:iKW4jKBa.net
断るわw
副業程度だが、その収入がなくなったら困るw

296 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:05:29.10 ID:qDDgkHEl.net
最近洋モノポルノ見てリスニング勉強してる
仲間いる?

297 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:07:37.92 ID:jmFh9qCk.net
たまにやる
語彙が貧弱だけどな

298 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:08:02.33 ID:qDDgkHEl.net
オナニー中まで勉強時間に当てるとは俺もなかなかの勉強家だな

299 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:09:15.77 ID:jmFh9qCk.net
いうてもそんなしゃべらんがなw
最初のインタビューと前戯くらいだろ

300 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:10:49.08 ID:rfCGmOZ7.net
今の時代 私立の大学行った時点で負け組
若い人間は大学なんて東大や京大、自分の県名大学しかしらんぞ

少し賢い奴であれば、早稲田や慶應は不祥事や迷惑行為で有名な学校ってイメージしかない。

いまだに早稲田慶應マンセーしているのは、インターネットのなかった時代で育ったジジイ共だけだよ

301 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:11:01.68 ID:qDDgkHEl.net
おかげで今回のリスニングほぼ満点ですわ

302 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:12:47.04 ID:3nfIFR95.net
>>279
同じく5回目。バカにされようが諦めなきゃ負けた事になんない。ここ3回は1〜2点足りなくて落ちた。辛すぎよ。お互い頑張ろうな

303 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:18:18.02 ID:jmFh9qCk.net
普通に負けだろ(笑)

304 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:31:18.51 ID:kb1sqqVq.net
あきらめたら、そこで試合終了ですよ

が珍しく当てはまる試験だねっ

305 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 21:33:42.88 ID:Es0jvsId.net
>>302
自分も合格まであと1、2点というのが何回か続いたあと合格したよ
あきらめず申し込んでその都度勉強していけばきっと合格するよ

306 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 22:19:04.72 ID:3nfIFR95.net
>>305
ありがとう!!!!

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 22:26:27.86 ID:phofL2YP.net
>>296

おるで(・ω・)ノシ

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 22:38:04.53 ID:hjIPqvSK.net
同じ境遇の人いたんだね!(´;ω;`)
私も3年前ほど前に一点差で二回連続落ちて
就職して時間取れなくて、受けてなかったけど
やっぱり取りたい気持ちが出てきたんだ
今回は英作抜きで69点で1次は突破できたみたい…
諦めないことって大事だよね〜

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 22:43:37.90 ID:cc2zLNhE.net
そこでまさかの英作文0点ですよ

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 23:11:39.24 ID:p4VlPL14.net
初受験、英作2点以上で一次突破……なのにすごいドキドキする

311 :ニューマン ◆8.tYYQnh3Q :2016/02/04(木) 23:24:48.78 ID:bie+Mqk2.net
>>300
早慶コンプ宮廷の典型乙

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 23:27:54.34 ID:a7qC46DX.net
>>310
返信相手の名前の綴りを間違えていたら感情的に0点つけるだろうしな

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 23:49:21.93 ID:rfCGmOZ7.net
>>311
40過ぎのジジイ乙

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 00:31:34.21 ID:mgWqSV8p.net
今回はやはり簡単だったのかね?
何回も受けて今回受かるヤツ多いってことは。
俺の学校にも結構受かってるやついる(英作抜きで65点前後)
合格率あげた?

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 00:31:37.17 ID:T8qyaqVE.net
心配しなくても今日の15時にはみんな合格して、2次対策本買いに走ってるよ。

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 00:37:15.41 ID:T8qyaqVE.net
2級じゃ過去最高の49点がボーダーだったみたいだし、
準1は素直に前回・前々回に比べて語彙とリス3が難しかったせいじゃないかな?

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 03:03:41.74 ID:jUoQV5qW.net
>>315
やっぱり、旺文社の買うん?

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 06:57:05.26 ID:ATDY+CpD.net
DVDつきの買ったけど、あの半分もしゃべれません〜

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 07:20:47.32 ID:DmN9ccAY.net
みんなおはよーう!

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 07:48:38.64 ID:Z3s+XiAX.net
>>319
死ね

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 07:49:12.78 ID:T8qyaqVE.net
ぉはよ。

>>317
うん、4コマカード切り離せるのが旺文社だけみたいだから。

>>318
2級のDVDでも流暢に話してたしねw満点の模範解答なんでしょ。

WEB上の合格体験記をみてると、黙らなければ大丈夫みたいだけど。

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 08:39:03.68 ID:SZ4p+F78.net
>>320
お前が死ね
お前はこのスレの癌だ
お前がいなくなればみんなが喜ぶ
頼むから消えてくれ

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 11:54:23.51 ID:JWcl8YDP.net
>>322
ブーメラン

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 12:20:10.38 ID:mgWqSV8p.net
15時発表だよー

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:12:04.79 ID:Re6yY2LK.net
英作文で何点取れてるか楽しみだ。

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:18:10.10 ID:/80UPwP+.net
英作抜き54点だったが緊張してきたわ

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:18:56.46 ID:Re6yY2LK.net
>>326
楽しみだな

328 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:34:51.21 ID:soJZy3sJ.net
英作抜き55だったからドキドキする( ;´Д`)

うかってるかなぁ(´・_・`)

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:43:20.66 ID:Re6yY2LK.net
Twitterで英検合格してたとか言ってる奴が居るんだが何なの?

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:45:43.46 ID:TL1PdR/I.net
指導者や団体責任者にはwebで14時発表らしい。
先生から「合格してたよ」と言われたんじゃないのかな。

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 14:55:26.84 ID:Re6yY2LK.net
>>330
なるほどね。

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:02:27.03 ID:Re6yY2LK.net
平均点は76点か。

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:02:38.75 ID:dl3ZYNuK.net
重くて見れないんだけど見れた人いる?

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:04:46.46 ID:70nBBUBb.net
よっしゃあああああああああああああああああああああああああ受かったあああああああああああああああああああああああああああああああ
英作抜き60だったから絶対死んだと思ってたあああああああああ

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:06:52.49 ID:TL1PdR/I.net
>>330です。
15時になったらすぐに見ようと思って
スタンバイしてたら3分前から合否が普通に見れた。
重くもなくあっさり。

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:06:53.85 ID:qRaUaCsD.net
ノー勉で78点。
不合格覚悟の遊びで受けたら、余裕でした。

ライティングがあることも知らず、適当に書いたら、8点だった。
やっぱライティングは論理的に書かないとだめだね。

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:07:02.55 ID:mgWqSV8p.net
これどこで英作の点数わかるの?よくわからないスコアしか書いてないよ

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:07:18.95 ID:kk/gkgND.net
>>334
英作10点だったの?

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:07:54.56 ID:ATDY+CpD.net
がーん
パスワードがなくて全部******になってて合否見れなかった

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:08:51.29 ID:OmX0gHUk.net
合格あざます。
みなさん2次でお会いしましょう。

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:09:17.29 ID:mgWqSV8p.net
あ、ごめん下のほうにみれるやつあったわ。
質問1個とらえ違い(why do you thinkをdo yo thinkと勘違い)したけど10点もらえた。あまいね採点

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:10:06.49 ID:mgWqSV8p.net
>>339
はがきがあってIDがわかればパスワード再送してもらえるんじゃない?メアドに

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:11:09.07 ID:dl3ZYNuK.net
>>335
そなんですか。早めにINしとけばよかったです><
まだ見れなくてイライラしてきました

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:11:19.33 ID:mgWqSV8p.net
読解の合格者平均めっちゃ高くてわろた
逆にリスニングはかなり低い

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:11:22.94 ID:ATDY+CpD.net
>>342
コンビニで申し込んだから無理だよね?
ありがと
結果通知っていつくるんだっけ?

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:12:05.94 ID:70nBBUBb.net
>>338
英作10点だったw

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:17:28.11 ID:mgWqSV8p.net
>>345
自分はコンビニじゃないからわからないけど、受験票はハガキで来たんだよね??そこのとこにIDだけは書いてあると思うよ。
IDがわかればログイン画面で、パスワード忘れた方みたいに書いてあるからわかると思うよ。
IDすらわからなくても、個人情報を入力すればIDとパスワードもわかるよログイン画面で

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:19:37.57 ID:qRaUaCsD.net
さぁ、英検1級のパス単でも買うかw

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:20:56.87 ID:Re6yY2LK.net
英作文が6点だった。

英作文抜きの自己採点だけで合格点を上回ってたから、確実に80点は取れると思ってたが冷や汗かいた。
このスレでもこんな低い英作文の点数書いてる奴は過去にも居なかったと思う。

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:22:05.18 ID:mgWqSV8p.net
>>349
時間なくて適当に書いたとかなの?

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:22:20.51 ID:ATDY+CpD.net
>>347
ありがとう、やってみる

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:22:58.38 ID:Re6yY2LK.net
>>350
いや、読解も満点だったし英作文を書き始める時点で30分余ってたよ。

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:24:28.23 ID:dl3ZYNuK.net
76点で受かってた!
英作文が12点だったのでちょっと驚いた
明日から2次対策しなくては…

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:25:33.01 ID:Re6yY2LK.net
後味の悪い合格発表になったわ。

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:28:44.57 ID:p/Wxex5D.net
2度目の挑戦で合格できました。
前回1点足りずの不合格だったので、ホッと一安心。

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:35:53.76 ID:mgWqSV8p.net
読解合格者の平均9割くらいだったけど、これはいつもに比べて高い方なの?
いつも1,2ミスが平均になるのかね

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:37:28.33 ID:FYNm3c0A.net
2度目の挑戦で合格できました。
前回寝坊での不合格だったので、ホッと一安心。

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:41:52.99 ID:i2M8uv26.net
たまたま英検の問題を見る機会があって、何とかなりそうだったので
チャレンジした55歳ですが、ぴったり合格者平均の76でパスしたよ。
普段、英文メールとかバリバリ使っているのに、作文8/14って情けないわ。
普段のメールがダメダメってことかよ。。。

語い・熟語 20 / 25 80%
読解 24 / 26 92%
リスニング 24 / 34 70%
作文 8 / 14   57%

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:43:38.31 ID:Re6yY2LK.net
>>358
仕事もしながら受験されていて素晴らしいですね。その学び続ける姿勢を見習いたいです。

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:43:58.58 ID:mgWqSV8p.net
>>358
普段仕事で使って8はさすがにちょっとアレなのでないのでは
恐らく質問読み間違いなんだと思うよ。または回答があまりにもひねくれてたりとかでは

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:45:12.95 ID:YMiSrYBF.net
はい合格頂きましたー
リスニング7割しかあってなかったけど長文満点で稼いだわ

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:46:23.35 ID:Re6yY2LK.net
このスレだけ見るとかなり合格率が高い試験に見えるな。
でも実際は16%程度。

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:49:14.74 ID:mgWqSV8p.net
>>362
平均は57だしね。英作抜きで50前後が多いってことかなぁ

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:51:33.04 ID:pdBCg11K.net
英作文の点数はおそらく採点者の主観によるものなのであまり気にしなくていいかと
6点でギリギリ落ちた方には負けずに次は受かって欲しい

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 15:53:45.31 ID:Re6yY2LK.net
>>363
そうなるのかな。まあ自分も不合格だったらこんなところに書き込まないかな。
80点を上回っての合格だったら調子に乗ってただろうし、ちょうど良かったかな。

>>364
6点でギリギリ落ちた人っていた?

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:00:05.41 ID:pdBCg11K.net
>>365
過去に自分がそうだったからきっと他にもいると思って、準一は1年前に受かったんだけど

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:00:59.97 ID:Re6yY2LK.net
>>366
そうなんだ。

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:08:28.01 ID:QnkuKOUW.net
英作文12点で79点で合格だった

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:40:54.25 ID:LVQdccPa.net
英作文満点とか始めてとった嬉しい
81点で合格

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:41:40.23 ID:DW0S2vLu.net
まえに高校1年で英作抜きで58点だったって書いたものですが、英作満点で72でギリ合格しました!あんだ駄文で14点はビビるwww

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 16:44:24.35 ID:KCPiPCNw.net
英作文満点で79点でした。ありがとうございました。

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:03:39.39 ID:+6Spf7+9.net
一年前に受かったのに、まだこのスレいるのか…笑

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:10:33.47 ID:Yc9CY/9V.net
>>364
ありがとう。次で二次まで一気に通るよ。

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:14:51.92 ID:2a93utI2.net
俺も英作満点だったけど、採点基準がいまいちわからない。振り返って綴りミスしてた事に気が付いたから満点はないだろうと思ってた。前回は8点。

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:16:46.21 ID:xBSRri0T.net
合格者しかおらへんやんけ!!!!
俺は63点だったわ(^〇^)/

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:27:59.59 ID:DW0S2vLu.net
ちなみに俺の回答。どれも理由が思い付かなくて適当に書いたし使ってる単語は中学レベルだったのに満点でした

Dear Katherine,
Thank you for your email. I'll answer your questions.
As for the first question, I belive it's not good for children to play indoors.The reason is playing outside is good for thier health.Moreover, they can communicate with each other through playing outside.
Regarding the second one, I think this is because they have to study hard. Now, students want to go to the good colleges or companies.
Lastly, I strongly believe it's important. Cooking is regarded as good skill regardless of age.
I hope this answers your questions.
Sincerely,
Miki

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:32:10.22 ID:z5uucK9R.net
リスニング55%だったけど受かった
二次で質問聞き取れるか不安だ

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:49:48.50 ID:xQ5vJCKX.net
>>376
高校1年生で英検一次突破するなんて賢いね
若いのにその賢さ羨ましいよ
英作も質問に対してずれた回答してないから良い点取れたんだと思うよ!
採点者によって点にバラつきがあるのは確かだけど
実際に満点とれてるんだからいいなあ…
二次試験一緒に頑張ろうね

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 17:53:23.45 ID:TCzsWPu9.net
英作10点で84点でした。二次試験不安しかない。

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 18:01:23.42 ID:HFeebju/.net
英作12点で78点だった。やっぱ英検の特質は文法の正確さじゃなくて自分の意見をはっきり言えるかなんやね。

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 18:04:00.81 ID:8gFjOKly.net
91点だった
英作満点いただきー

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 18:05:09.43 ID:DW0S2vLu.net
>>378
ありがとございます!でも外国人と話す機会はALTくらいしかないんでちゃんと話せるか...

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 18:06:48.27 ID:Ga4vBisj.net
英作満点が多いのはたまたま?

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 18:30:02.54 ID:Kqhmtm36.net
リスニング爆死したと思ってたら、86点。
二次試験は勝負。

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:31:35.14 ID:W6j9WJRi.net
英作文8点だったんだが得点率見たら全受験者全員の平均が70%ってどういうことだよ
平均10点ってこと?

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:36:44.66 ID:W6j9WJRi.net
今回語彙が15点しか取れなかったから20点取れるいつもより5点下がった
はあ…対策してるのに一向に上がらないどころか下がったから嫌になるな
http://i.imgur.com/4nTdZ7p.jpg

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:51:08.56 ID:JWcl8YDP.net
>>386
いずれにしろただの雑魚だろ
かすりもしない点数で何偉そうに語ってんだ
マジメに勉強しろゴミカス

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:57:26.32 ID:e6wvcfmY.net
対策云々の前に絶対的な能力が足りてないだろ

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 20:55:34.56 ID:vQ3un5c/.net
英作満点だったわ ざるかよ
87点合格 2次うぃる

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:08:30.15 ID:KCPiPCNw.net
語彙16点のわしでも受かってるから問題はそこじゃないと思います

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:14:43.53 ID:eNJ1n1Ve.net
>>383
今回満点多いよね

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:31:17.79 ID:7UCk4/4i.net
>>376
少なくとも7つの表現は中学の指導要領範囲外だな。

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:09:50.95 ID:XIyHJqBa.net
英作満点だった。
語彙17
読解21
英作14
リスニング30
計82

英作について言えば簡単な内容で文法的にミスがなければ満点がもらえると考えていたが、実際そうなった。

試験を受け結果を見て、予想外に読解の点数が高いのに驚いた。いくら問題が易しかったとはいえ、合格者平均が9割弱とは。

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:11:55.05 ID:XIyHJqBa.net
できたと思っていた読解が唯一合格者平均を下回っているとは、予想もしなかった。
合格はしたものの、正直この点だけが自身納得いかなかった。
嬉しいといえば嬉しいのだが。

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:13:19.25 ID:Zu/2yraL.net
ライティングなしで67で絶望してたら、計71で受かってて、びっくりした。

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:15:31.21 ID:FLo4VqpI.net
語彙21
読解22
リス14
作文14
でなんとか通過
リス四割でまさか通るとは

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:24:42.17 ID:Zu/2yraL.net
>>395
誤67→正57

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 23:15:14.40 ID:GEVe27kA.net
自分も英作文満点だった
スペルミスしたり複数形のsつけ忘れたりしたから絶対減点されると思ってた

細かなミスより自分の意見がちゃんと書けてるかどうかが問題ってことなのかな

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 01:40:04.97 ID:GGxlRH2K.net
英作文ってGTECみたいに添削してくれないよね?

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 02:28:48.84 ID:04o9EZhi.net
>>397
二次喋れる自信はある?

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 07:37:17.88 ID:xIkpVgr+.net
>>197だが
まさかの英作8点ギリギリ合格wwww

とりあえず良かった。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 07:38:06.78 ID:xIkpVgr+.net
普通に前回10点で前よりも出来たと思ったから12点か14点は取れると思ってた。。。

403 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/06(土) 09:00:12.82 ID:Wc4Q2paR.net
このスレ雑魚大杉

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 09:02:51.79 ID:Kf3+F2ND.net
8点も足りなかった。
ショック。
やっぱり類題とか過去問くらいはやっておいたほうが良かったのかな?

405 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/06(土) 09:03:35.54 ID:Wc4Q2paR.net
ざっこwwwwwwwwww

406 :◆2FB8utH3Ss :2016/02/06(土) 10:18:46.20 ID:JfJ6UEUZ.net
みんなすごいなあ。
80点で合格とか高校生で合格とかどうやったらできるんだよ( ;´Д`)

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 10:28:21.56 ID:Fx3H1TGs.net
貴様らは趣味で英語を学び、たまたま人をあやめてしまった準1級…
私は最初から人を殺す目的で訓練してきた1級…
しょせんモノが違うのだ。

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 13:33:45.89 ID:Lc771FYi.net
>>407
かっこいい!
でもどこかで聞いたようなwwwww

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 15:36:20.20 ID:eQy8cRlS.net
でも英語の専門家なら一級満点ぐらいじゃないと威張れないんじゃないの。
ほとんど趣味か学生しかうけないだろうし

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 17:10:21.71 ID:YQF2kVx9.net
あんまり準備できなくて精神的にもボロボロだったが71ギリギリ受かったよ。棚ぼたかな。天国の息子が手伝ってくれたのかもしれん。気合い入れ直して二次頑張からね。

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 21:39:46.07 ID:8tZNa8Ki.net
まったく英会話経験もなく、前回の二次試験合格点ちょうどで突破した俺からアドバイス
ナレーションに全力で取り組む、余裕があれば質問の1つ目
二次試験は会話じゃなくて、英作文を書いてそれを朗読するだけのテストと割り切ればいいので、問題集の定型句を覚えまくればOK

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 22:18:07.81 ID:D8tC0x6K.net
最近、子供が外で遊ばないのをどう思うか?→スマホが悪い
という出題の意図とは違う答えを書いてしまったが英作満点だった
結構ザルだな

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 22:22:12.51 ID:Tqrxk84R.net
>>407
じわじわくるかっこいいw

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 22:24:35.69 ID:aOdwMrV5.net
>>407
なんで英語で人をあやめるんだよ。意味不明

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 23:29:47.39 ID:Kf3+F2ND.net
>>414
英語以外殆ど何も知らないんだからしょうがないよ
ここのスレの大半は学生だろうしその他も趣味で英語をしているような
言ってみたら英語はただのたしなみレベルな人
専門家がここでほざいてもなんかピントずれているようにしか思えないわ

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 23:57:56.35 ID:kMqEW3Od.net
>>414
古くからあるコピペだよ

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 01:38:38.31 ID:6R0NsVRZ.net
>>411
定型句のおすすめ参考書教えてクレメンス

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 05:05:33.78 ID:iP999G0J.net
>>414
>>415
いやいやマジレスしないで笑ってあげてよ。
ちょっとひといきwwww

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 06:37:49.42 ID:YIGAKihr.net
>>407
しょうもねーw
電車の中で思い出して吹いちまったじゃねえかよwww

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 06:40:29.13 ID:YIGAKihr.net
>>414
>>415
お前ら本気にしてんじゃねーよw
みっともねえぞ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 07:07:59.50 ID:4pjOWXfD.net
>>407
松本亨が言いそうですね

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 08:06:40.60 ID:XZh5IjZT.net
言葉で人が殺せるってわからない低脳が多いな

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:05:49.06 ID:Onu2eR14.net
お前ら単語帳はパス単とキクタンどっちがおすすめですか?

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:22:33.29 ID:Etcc/x0p.net
>>407


>>414>>415のマジレスでさらに草

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:46:18.34 ID:/Scv20u2.net
>>423
パス単

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 12:09:38.34 ID:umERGbty.net
423じゃないけど、やっぱデルタンかア。
他におすすめはないかな〜?

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 12:30:27.62 ID:4pjOWXfD.net
>>423
自分はキクタンに絞ってやってます。好みですかね。

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 13:41:58.24 ID:grcFnyAk.net
>>423
キクタンを大体覚えてからパス単に入った。
キクタンだけでは足りない気がする

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 14:35:40.75 ID:Etcc/x0p.net
1級合格者の人が使ってたパス単の写真がアップされてたけど、
やっぱりこれぐらいやらないとダメなんだろうな。

http://svd.2chan.net/cgi/k/src/1454656921141.jpg

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:24:48.31 ID:Xfpcfi0R.net
一級に関してはそうだろうな

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:27:31.10 ID:RcDKD/ws.net
2級合格直後の10年前に準1級のパス単買って放置していたらそんな感じになったけどなw

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:27:31.61 ID:CLevAhcQ.net
>>429
マジかよこれ
TOEICは一応そこそこのスコアだけど半分以上知らん単語だ
準1級受けるか悩んでたけどこれじゃあ準1級もたいがい厳しそうだな

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:36:20.23 ID:EFpOePHR.net
>>429
このページだけで日本語でも使ったことなく初耳のがあるんだが

批准
聖職なんとか式
社会的な落伍者?
極貧状態
二枚舌
議事妨害

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:40:58.93 ID:NYKAUoWG.net
準一の語彙問題はパス単を何周も何周もして徹底的にすれば十分解ける。
今回の一次も純粋な選択+消去法で20点はパス単極めてれば最低取れる。
何冊も手を出すんじゃなくて一冊を極めることが大事なんじゃないかと思ったり。

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 15:44:33.56 ID:KeDku6n4.net
>>433
批准ぐらいわかれよ

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:01:12.51 ID:oj0SZQPu.net
正直、俺は英検1級は漢検1級みたいなものだと思ってるから、英検準1級受かったら、資格試験はそこで切り上げるつもり。

あとはレアジョブと多読で英語運用能力をあげるのみ

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:04:10.97 ID:nml+YySR.net
去年の第2回に準1級受かって、1月に1級受けて3点及ばず撃沈した
スコアをうpしたので準1級受かってから1級に挑む人は参考にしてくれ

スコア
http://i.imgur.com/xuXNPUH.jpg

準1級(2015年度第2回)
http://i.imgur.com/sNBZ7VL.jpg

1級(2016年度第3回)
http://i.imgur.com/UQkiLSm.jpg

実感としては準1級と同様語彙が大事
上に出てるようにパス単ボロボロは語彙読解で点を取る上では大前提だね
あとは英作文の比重がでかい(6月からさらに語数が増える)のでそっちも練習が必要

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:05:04.53 ID:ep3Skpso.net
パス単買ってきました
がんばるよん

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:16:21.80 ID:nml+YySR.net
>>434
それは正しい方法
あとは日常に英語を取り入れて読む習慣をつけると楽だよ
BBCの英語なんかは比較的読みやすいと思う

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:20:29.61 ID:EZEefyZc.net
>>437
すげーな。たった3カ月で1級ギリギリ不合格かいな。
やっぱ語彙力って感じ?相当勉強した?

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:27:50.19 ID:nml+YySR.net
>>440
合格してたらかっこよかったんだがそんなに甘くはなかったわw
読解も正答を選べるかは語彙力次第だからやっぱり語彙力が一番大事
勉強については紙媒体は買わずにパス単のアプリを使ってた
院生なので電車通学とかの隙間時間に勉強って感じ

アプリの学習記録はこんなん
http://i.imgur.com/ooN2tia.jpg
http://i.imgur.com/HjJzTZ4.jpg
http://i.imgur.com/KPmSGQE.jpg

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:40:16.46 ID:EZEefyZc.net
>>441
やっぱ単語か。
今回準1級1次合格したから2次どうなろうが
次は1級受けるわ

1級と順1級の違いは何と思った?

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:48:42.46 ID:nml+YySR.net
>>442
語彙:難しい。パス単レベルは全て暗記してないとお手上げ
読解:語彙や熟語を広く抑えてないと解けない。文法や構造は普通
作文:20分で200語書く訓練が要る。本番では30分取れれば御の字
リス:ちょっと難しい。後半のインタビューを聞き取る問題に少しクセがある

英語としての基本は準1級レベルで大丈夫
だから1級用の語彙を暗記暗記アンド暗記+英作文を重点的にやるべき

444 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:56:17.73 ID:EZEefyZc.net
>>443
OKです。

単語と英作文ね。

リスニングも英検準1級のときも並みレベルだったのに
1級レベルでもそこまで上げたね

院生ってことは理系?
自分はもう働いているエンジニアだけど技術系で英検1級レベルの英語力
ある人は相当レアだから次はお互い受かろう。

俺は仕事のために英語やってるわけじゃないけど

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:09:03.24 ID:nml+YySR.net
>>444
海外でプロジェクトやるような理系の研究室にいるよ
勉強と思わずとも英語に触れられる環境が相当役に立ってると思う

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:11:01.48 ID:Xfpcfi0R.net
>>437
準一から一級もガチれば余裕ってことか

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:12:57.04 ID:nml+YySR.net
途中で送信してしまった

>>444
あと、リスニングは英検過去問の音声を少し速く調整して聞くと良いよ
俺は1.2倍速にしてスマホに放り込んでBGM代わりにずっと聞いてたら本番の音声は相当遅く感じた
もちろん俺も6月にリベンジするのでお互いベストを尽くそう!

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:24:36.61 ID:YxCVXQYN.net
準1級合格と言ってもギリギリ合格と余裕合格じゃ話が違うからな。
ID:nml+YySRは基礎力もかなり高かったんだろう。

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:28:48.13 ID:EZEefyZc.net
>>448
準1級を80点で合格だからなー

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:38:55.32 ID:YxCVXQYN.net
>>449
ただ、80点での合格は決して1級に近い点数と言えるものではないと思う。
確かな基礎力に加えて、この3ヶ月でかなり努力をしたということだと思う。準1級は語彙問題を20点でパスだからね。

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 17:58:08.14 ID:SnSXNhKA.net
気持ち悪い

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 18:15:05.42 ID:V0ZIBy/M.net
文単とpass単は、メインの掲載語は同じですか?

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 18:36:37.36 ID:UUZGOF8z.net
>>415
ここまでコピペ

454 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:42:21.37 ID:Su3oER2t.net
英作文の勉強どうすれば良いんだ?
とりあえず今日は「でる順合格問題集」の英作文の解答例を丸写ししたけど、
あんなきっちりした解答例書けないよ。
解答例の丸写しは、とてもじゃ無いけど英作の勉強しましたとは言えないよな。

455 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:45:19.80 ID:YxCVXQYN.net
>>454
新しい過去問が出るまでは待つべき。それまでの間に何かしたいなら大学受験用の英作文の参考書でもやればいいと思う。

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:51:13.09 ID:YxCVXQYN.net
>>454
具体的には竹岡、大矢、小倉の和文英訳の参考書がメジャーなところだね。
ネットで目星をつけて、書店で確認してから買うのがいいよ。

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:07:15.49 ID:EZEefyZc.net
>>454
準1級は勉強しなくてもいいと思う
適当に書いても頑張って書いても2点くらいしか変わらん

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:08:59.06 ID:Nb4Y5smV.net
新準1級のライティングを、1級のエッセイ過去問で勉強しようと思ってるけどあかんかな?

459 :454:2016/02/07(日) 22:12:17.20 ID:Su3oER2t.net
>>455 456
早速のアドバイスありがとう。次回試験までまだ4か月あるし、それまでには
英作の実力つけるように頑張るよ。

7年前に2級受かった時はマークシート式の整序英作文だったけど、準1級は
自分で英作文書かないといけないんだよね。この違いが、まさに2級と準1の
大きい壁だと実感するよ。

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:14:20.20 ID:tkmj3XOI.net
次回からメール形式ではなくエッセイになるから気をつけてw

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:15:39.37 ID:YxCVXQYN.net
>>459
次回からライティングの形式が変わることは分かってるんだよね?
>>458の言うように、1級用の英作文の参考書や問題集で勉強することも無駄にならないと思う。

462 :454:2016/02/07(日) 22:25:13.08 ID:Su3oER2t.net
>>461
度重なるアドバイスありがとう。
問題形式が変わることは勿論承知しているよ。
120〜150語何書けば良いの?と思ってしまう。
1級用の英作文の参考書や問題集での勉強も検討します。

463 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:28:16.32 ID:+IGutJ8o.net
>>460
え〜っ!エッセイ?
詩人ならんとあかんの?

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:38:05.96 ID:e5+0vo6E.net
今回の試験マーチ駅弁未満は全滅したみたいだな
ちな慶應商

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:45:47.59 ID:KzRDGjXf.net
>>463
それジャップ英語やぞ

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:55:27.34 ID:Xfpcfi0R.net
ばか商かよ

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 23:16:08.52 ID:/8bFubL9.net
>>437
1級は単語ゲーって聞くけど本当にたかが単語、されど単語だと思える成長具合だなあ
俺も準1先日一次通過してから1級パス単始めたけど、ひとつの到達点として指標になった
いい刺激をありがとう

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:10:03.44 ID:GVFIOakL.net
準1不合格今回で3回目だわ…

みんな対策として何をしてるの?
問題集解けば長文はいけるかなと思ったんだけど、
いつまで経っても答えを忘れられないからまったく対策にならないし
リスニングは1.2-1.3倍速で練習してpart2が今回11/12だったけどpart3は2/5と微妙だった

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:27:31.85 ID:ZKyJiGpf.net
>>468
リスニングPart2のほうが難しいってよく言われてるけどむしろ聞き取りやすいよな
Part1と3の会話文のほうが聞き取りにくい、イディオムとかたまに知らない日常単語も出てくるし
会話文の対策が過去問くらいしか分からない

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:35:05.24 ID:chXrK1ML.net
TOEICのリスニングで満点の者だが、リスニングはPart 2が難しいと聞いてPart 2の音声を何度も聴いてたら今回満点だった。
ただ、それ以外の対策を殆どしなかったせいかPart 3は4点しか取れなかった。

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:41:57.50 ID:HQrd4k/d.net
>>468
単語覚えてるんか?

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:54:26.85 ID:+I3cg4Dx.net
今回やっと1級の1次に合格した!
準1級の過去問では、いつも90点以上は取れてるのに、それでも1級はギリギリの合格だった。
準1級受かったばかりの人で1級目指してる人は、1級の勉強に行く前に、準1級で90点以上取れるぐらいに高めるのもオススメですよ!
準1級の単語帳をもっと完璧に覚えたり。

473 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:55:57.69 ID:r6QXNGQw.net
これはいいアドバイス
2ちゃんも捨てたもんじゃないな

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 00:58:35.93 ID:HQrd4k/d.net
>>472
準1級合格してから1級一次合格までどれくらい掛かりました?

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:07:11.25 ID:+I3cg4Dx.net
最初の準1級合格から、10数年ぐらい、間空いてます…。
準1級合格してから、続けて英語の勉強をしなかったもので…。
ふと思い立って、1級受験しようとしたら、あまりにも大変だったので(特に単語とリスニング)、もう1度準1級から勉強し直した感じです。
2度目の準1級合格からは、3年ぐらい掛かってますよ。

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:44:40.24 ID:/4zuccWd.net
にしても二回も準1受けなくてもよかろうに

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:47:02.41 ID:/4zuccWd.net
>>475 あそうだ。1級のリスニングにはどんなトレーニングしてましたか?

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:49:22.21 ID:NMUIOH37.net
1級は二次が受かる気が本当にしないから受けようっていうモチベーションが全く出てこないんだよなぁ

>>475
二次の対策は何かされてますか?

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 02:24:16.65 ID:ea8TM5d1.net
>>468
自分は英検用単語帳&TOEIC用単語帳を毎日(文章もちゃんと読む)
暇なときはTVを観ずにアメリカドラマのDVDをかける
たまに字幕を目で追う、手元にPC置いといて
分からない単語が出てきたら速攻で検索して調べる、
FBでNY TIMESとかフォローしといて暇なときは読んでみる、とか
これでリスニングPart3と長文は得意になったかな

480 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 03:20:16.99 ID:lXrnC7WB.net
>>476
英検準1級を、TOEICみたいなノリで受けてましたね。
TOEICのハイスコア目指すみたいに、準1級の1次でより高得点を目指す感じで。
ちなみに、どこかのサイトに書いてあったけど、準1級の得点×10=TOEICの得点というのは、かなり当てはまると思いますよ。
同時期に受験した得点は、
準1級/TOEIC
77/790
83/890
90/935
みたいな感じでした。

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 06:45:42.92 ID:s8i8nRy/.net
>>96
お前2級スレ荒らしてた自称マーチの馬鹿たれだろ

482 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 07:56:24.35 ID:XPrDa3ne.net
二次の対策どうするかねー。↑のレスで他の人も言ってたけど
実質的には英会話というより制限時間の短いライティングだよな
四コマと自分の意見言う時に便利な単語やフレーズを詰め込むのがいいかなと思うが
なんか便利な本ないかねー

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 09:51:26.04 ID:qbc3jzCD.net
1級に進む前に準1レベルの語彙を完璧にするのは、
長期的に見てかなりのメリットがあると思う。
医学用語や固有名詞なんかを除いたら準1レベルの単語でspeakingやwritingは
大抵事足りるし、準1レベルの単語が運用語彙として使えれば1級の面接等ではかなり役立つだろう。
1級の単語は「見たり聞いたりしたら意味がすぐ思いつく」レベルまで行けば
合格においてはなんの問題もない。1級レベルの単語をspeaking等でもスラスラ使えるようになるには
時間が更に必要だろうから、1級の二次試験では準1レベルの単語をスラスラ話せるレベルになっておけば
運用語彙としては充分ではないだろうか。

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 13:10:08.58 ID:EGAusn8r.net
>>475
リスニングは、地道に『NHKラジオ英会話』と『ビジネス英語』聴いてますよ。
あとは、図書館から『ENGLISH JOURNAL』とか『TOEIC TEST プラスマガジン』借りてきたり…。
最近の図書館は、なかなか教材揃っていて便利ですよね。蔵書リクエストにも答えてくれるし。

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 13:29:33.23 ID:wWJ+X8av.net
でも最近一級レベルの単語もちょくちょく準一に出とるやん

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 13:31:51.50 ID:EGAusn8r.net
>>478
2次はなかなか自分も対策できてないんですよ。

プレゼンテーションの本によると、プレゼンの練習の際は、3つの視点に分けて、それぞれ上達させることが重要であるそうです。
@ストラクチャー
序論-本論-結論の型
一般論を一旦譲歩して認めてから、自分の意見を言う。等々
Aコンテンツ
意見の中身
Bデリバリー
どのように伝えるか
笑顔や身振りなど、アティチュードに関わる部分。
発音やアクセントなども。

自分の意見を、英語で言う前に、日本語でも言えないことが多いので、まずはトピックに対して、日本語でAのコンテンツをまとめることからしています。

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 14:08:33.53 ID:ksGpeNQL.net
>>485 確かに、市販の準1級用の単語帳を2〜3冊完璧にしても、本番で見たこともない単語は出てくるけど、準1級に合格したばかりの人が、1級に向けて勉強する取っ掛かりに、準1級のテキストのやり残しを仕上げるのはオススメですよ。

自分自身も、準1級の単語帳をロクに仕上げないまま準1級に合格してしまって、そのまま1級の単語帳に進んだけど、あまりにも知らない単語ばかりでイヤになって、勉強が進まなかったんですよ。
そこで、一旦準1級の単語帳を95%ぐらい仕上げてから、1級の単語帳に進んだら、以前より抵抗なく勉強続けられました。

逆に、2級に合格したばかりの人で、準1級の単語が難しすぎる人は、2級の単語帳や『DataBase5500』あたりから始めるのもいいかもしれません。

488 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 14:37:14.83 ID:Eqne9245.net
>>487
それは単にお前が語彙学習を怠ったからだろ。

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 15:33:15.57 ID:/4zuccWd.net
>>488
ネットだからって お前とか言ってんじゃねぇこのゴミ屑うんこ野郎

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:13:50.99 ID:/wKOgWxl.net
>>489
壮大なブーメランだなおい

491 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:26:19.09 ID:GVFIOakL.net
>>469
元々part2が苦手でpart3が得意だった
最近はpart3が難しくてpart2が簡単だな
コツをつかんだっていうのもあるかもしれないけど

>>471
語彙は最低が18点(今回)でいつも20近くだから、大丈夫だと思う
単純に英文を読む力が足りないんだろうなあ
意味は分かってるつもりでも言い換えただけで分からなくなるのは
なんとなくでしか捉えられてない証拠なのかも
>>479
具体的にありがとう!
アメリカドラマって言ってるけど、ディズニー映画とかじゃダメかな?
生の潰れた英語に意味がある?

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:27:17.17 ID:s8i8nRy/.net
垢違うしここ単発で定期的に荒らすやついるからたぶんそいつ

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:32:26.75 ID:chXrK1ML.net
>>491
わざわざ海外ドラマとか映画なんか見なくても合格できる。むしろ遠回り。

過去問を解いてしっかり精読して、リスニングにしても分からない表現を調べて音読やシャドーイングをする方が良い。
問題を何度も解くことが重要なのではない。

英語のドラマを見るとか受け身な学習するよりもこっちの方が効果的。勉強したつもりになって結局大した力が付いてないってことになりかねない。

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:48:20.80 ID:GVFIOakL.net
>>493
ありがとう
リスニングに関しては、何度も何度もそれを繰り返せば良さそうだね。
文単があるから、CD使ってリスニング対策してみるよ

長文の場合も解き終わっててもどこがどう答えにつながるのかとか
ちゃんと調べた上でもう一度読み直すとかやった方がいいのかな

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 17:51:04.09 ID:chXrK1ML.net
>>494
文で覚える単熟語でも良いんだが、なるべく本番に近いものということで、過去問の音源で音読やシャドーイングを行った方が良いと思う。
読解にしても、読み直して本当に理解できたのか確認するべき。

>>468から察するに、これまでは問題を解いたら解きっぱなしの勉強をしてきたんじゃないのかな?

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:00:57.09 ID:GVFIOakL.net
>495
なるほど…
過去6回のCD買った方がいいかな?公式サイトの3回分でも十分?

解いてから「長文満点だった!」「長文ボロボロだなあ」って思って終わりって感じかな
これからは解いてからもその問題を暗記するような勢いで復習するよ、ありがとう

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:05:11.12 ID:GVFIOakL.net
あと、文法書って準1くらいになると必要なのかな?
1冊分すべての文法をミスなく使いこなせる力が必要なのか
2級までの長文が難なく読めるなら全然問題ないのか

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:07:10.48 ID:KTKbFwVZ.net
細菌、ここは随分賑やかだな

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:07:39.43 ID:chXrK1ML.net
>>496
厳しい言い方だけど、そんな勉強してたから合格できなかったんだと思う。

高額だが、過去問のCDは買うべきだと思う。HPに載ってる分だけで十分な人も居るかもしれないが、やるに越したことはないと思う。

TOEICの単語帳とか問題集は使わなくていいから、なるべく英検の教材を使った方がいい。

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:08:06.41 ID:chXrK1ML.net
>>497
文法書って具体的に何のこと?

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:13:30.04 ID:chXrK1ML.net
ちなみに自分はTOEIC920点がスタート地点で、

語彙:語彙問題完全制覇の全選択肢暗記→パス単(でる度Cのみ)
時間がなかったから熟語はやらなかった。これだけやれば過去問の語彙問題は熟語以外で満点が取れるようになる。
問題演習:過去6回全問題集を解く→精読、精聴、語彙問題の全選択肢暗記
精読と書いたが途中から精読よりも問題慣れすることが重要だと感じて精読はやらなくなった。
リスニングで間違えた問題は何度も聞聴いた。

これだけやった。これで今回86点だった。

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:18:51.85 ID:nhZVlPfg.net
>>500
Englisu grammar in use
これ一択

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:21:49.88 ID:GVFIOakL.net
>>499
全然厳しくないよ、実際英作抜きでいつも不合格って分かるくらいの点数だし
正直2級まで勉強もろくにせずに受かってるから、いつか受かるだろうくらいの気持ちはあったんだと思う
CD買ってまで難しいわけじゃないんだろうなーみたいな…
買ってからリスニング対策してみるよ、ありがとう

>>500
ビンテージ、ネクステ、フォレスト、とかかな

>>501
参考になるよ、ありがとう
長文対策とリスニング対策はなんか>>495と似てるね
ここまでしないと対策とは呼べないんだろうけど…

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:25:54.76 ID:chXrK1ML.net
>>503
>>495>>501も全部自分だよ。

過去問を買うなら今月末発売の来年度版を待った方がいいよ。新しいエッセイの形式にも触れられてるみたいだし。

フォレスト等の文法書は分からなければ調べる程度でいいと思う。あまりにも文章の中で読めない文章が多いなら通読したら良いと思うけど。

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:32:49.89 ID:GVFIOakL.net
>>504
エッセイの形式は少し気になるから今月末の発売を待ってみるよ
正直つまづく文章はあまりないから、文法は大丈夫かも、ありがとう

2人くらいから教わってると思ったら1人だった…
ずっと付き合ってくれてありがとう、次回こそは受かりたいな

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:41:24.46 ID:17y59Nv6.net
文法書は、さらに上を目指すなら、時間は掛かるけど、一度は通読して、全体像を手に入れといた方がいいと思う。
自分のお勧めは、大西泰斗先生の『一億人の英文法』。700ページ近くあるけど、読みやすいので、通読もできると思う。
例えば、go to schoolとかby busの、schoolやbusにはなぜ冠詞が要らないのか、などの解説は、英語の感覚を理解するのに役立った。
とりあえず準1級に受かるだけなら不要だろうけども、先のことを考えると、損はないかな。

507 :454:2016/02/08(月) 22:42:55.42 ID:NcuO2eBL.net
今日、旺文社から出ている「英検1級英作文問題」を買ってきた。pointをyes/agree
またはno/disagreeの観点でどのように使えるのか表を作れという指摘は非常に
参考になった。あと、別冊付録の時事解説&単語ブックは、テーマ毎の解説
と語彙が掲載してあり重宝出来ると思った。

英検の英作文って英語の知識だけでは通用しない。広く世の中の動きを知って
ないと太刀打ち出来ないんだね。キビシイ試験だねぇ。

508 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 22:52:28.03 ID:GVFIOakL.net
テーマ別に語彙が掲載されてるって、どれくらい?
100語ずつくらいだったら明日にでも買いたいんだけど

509 :507:2016/02/08(月) 23:04:46.52 ID:NcuO2eBL.net
>>508
テーマ毎に30トピックあって、1トピックあたり15〜20語くらいだね。
トピック毎に会話があるけど和訳はないね。1級受験者を対象としている
からか、「和訳なんかなくても分かるよね」という意図が感じられるね。

510 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:36:23.85 ID:chJfja0A.net
あー、このスレ最近平和だなー
幸せ

511 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/09(火) 00:16:07.03 ID:23QVX62B.net
呼んだ?

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:51:55.01 ID:WleDApth.net
>>436
多読をするのにこのレベルの単語力は普通にいるけどねぇ
新聞やらペーパーバックやら読んでたらこのレベルはざらにでてくる

513 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:54:10.07 ID:6PfCzI9m.net
>>436
英検一級の肩書きはほしいやろ

514 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:55:24.30 ID:Wz5DHZ85.net
英検1級と漢検1級の位置づけは全然違うと思うんだけど。
>>436は言い訳にしか聞こえないな。

515 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:10:40.98 ID:Wz5DHZ85.net
未だに1級は通訳レベルとか言ってる奴が居るからな。
逆にTOEICの方が難しいと思ってる奴もいるし。

516 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:36:07.74 ID:MOt/a/m9.net
英検1級は将棋の1級と同じ。
その上に初段、二段、三段、四段…九段と続く。
1級ごときで調子に乗ってる奴は、アフォ

517 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:44:46.78 ID:BuJMdKxR.net
まぁ履歴書に書くならTOEIC900が一番なんだけどな
通訳なら英検一級が最低だけど

518 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:49:04.23 ID:Wz5DHZ85.net
英語の勉強を高校卒業と同時に終えてる奴にはTOEIC900と言った方が驚かれる。
英検の勉強をしていると言ったら馬鹿にされたことあるし。

519 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 05:57:47.71 ID:KkID5Ywf.net
>>516
はいはい、じゃあ君が取ってみましょうね。

520 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/09(火) 06:40:03.89 ID:/ddNy+a+.net
若干荒れてきたな
よしよし

521 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 07:12:56.24 ID:n19lAlQL.net
上で連投してる人が言ってるような試験に受かるためだけの勉強なんて
オレにはムリだなw
それと英検1級の単語帳見ても実際の外人との会話で使うかどうか微妙なの
ばっかだし準1で止める人が大半だと思うわ

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 08:01:08.80 ID:oJrXeP7x.net
すっぱいぶどう

523 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/09(火) 08:06:49.56 ID:/ddNy+a+.net
一級に時間かけるくらいなら英語以外にプラスアルファ作った方がいい
「英語だけ」の奴ってマジで使い物にならない

524 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/09(火) 10:10:39.56 ID:MU0ce5LJ.net
英検1級は英語を使うあらゆる分野でのスタートライン。
英検準1級で満足してるとかスタートラインにも立てないザコ。

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:33:52.91 ID:ycEtOsQc.net
一級の話題は一級スレでやれよ、スレ違いも甚だしい

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:39:54.66 ID:lF7VuEi/.net
>>521
準一の時点でそもそも会話で使うような単語レベルじゃないって普通気付くでしょうに。
会話はせいぜい6000語くらいまでだよ。
日常会話なんて3000程度。

527 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/09(火) 11:29:08.47 ID:MMPeFYYZ.net
>>525
準一級で十分かどうかの議論なんだからスレ違いでもなんでもない。
お前が気に入らないからってスレ違い扱いするな。

528 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 11:32:33.85 ID:I7j7JwsR.net
>>510のせいで荒れ始めたな

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 12:53:34.69 ID:Wz5DHZ85.net
>>521
3回も不合格になるような人が海外の映画見て合格点を取れるようになるとは思えない。

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:24:39.84 ID:N9Tcgqm/.net
就活に好影響を与えたい、とかが最終目標なら
英検準1の土台を元にTOEIC900とるのがまあいいんだろうな。英検が就活に役立つかはいまいち分からんし

ただその先本当にビジネスや外国人との会話シーンで英語を巧みに操りたいなら、やはり1級に挑戦する価値はあると思う。
それとは別に1級をとるくらい勉強したということが自信になって英語学習に限らず人生の色々な側面に利益をもたらすと思うけどな
1級に挑戦するのは得はあっても損はないだろう。

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:31:37.86 ID:QktUvldV.net
少なくとも準1の単語は基礎だけどな
これ否定してるのはニュースやテレビ見ても一切出来ないだろ
一級はたまに出てくるレベルで全く出ない程ではない

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:54:16.25 ID:7UvuHt23.net
1級はちょっとお堅い内容の映画とかには結構出る感じ。
最近見た「ビューティフル・マインド」何かにもちょくちょく出てきたよ。
後イチローがホームラン打ってベンチに戻って監督と会話を終えた後解説者が「debrief」って単語使ったり。
シチュエーションによっては頻繁に出てくる気がする。

準一の単語は海外のニュースに頻繁に出てきますな。

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:27:08.78 ID:yP2tEVBt.net
じゃあカジュアルな映画は何級の単語が出るのよ

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:16:07.86 ID:MOt/a/m9.net
1級挑戦するのはいいが、受験勉強の延長では絶対やるなよ。
英語の基底能力(スピーキング、リスニング、ライティング、リーディング)がバランスよく高レベルになるまではやるな。1級合格だけ最速で目指すと歪になる。
歪な能力ってのは、勉強効率が悪いし頭デッカチになる。知識はあればあるだけ良いってもんじゃない。
使いもしない知識でブクブク膨れ上がるのは、容量が一杯で動きが鈍いコンピュータみたいなもんだ。
まずは基底能力をあげろ。
話倒し、読み倒し、聴き倒し、書き倒せ。
1級はそれからでも遅くない。
というか、もうそこまで来たら1級対策なんかひと月で終わる。単語の抜けをチェックするのと過去問で傾向を把握するだけだから。
これを、受験勉強の延長で単語のゴリ押しで受かろうとするから使えない知識と化す。
使えない知識なんか自動的にアンインストール=忘却するように人間の頭はなってんだよ。

535 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:32:01.93 ID:yP2tEVBt.net
>>528
いちいち人のせいにすんなカス

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:32:36.49 ID:C5OZGXn6.net
>>535
事実だろ?
カスはお前だ。

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:39:28.14 ID:jnqZdsCh.net
お前だよカスはバカ

538 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:45:24.59 ID:hw0MrB1E.net
>>537
日本語学べ

539 :ニューマン ◆YzESzA3HWc :2016/02/09(火) 23:02:52.18 ID:jnqZdsCh.net
落ちたカス
受かっても人生にうまくいかないカス
そういう奴がここで嵐になる

540 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:04:07.67 ID:MOt/a/m9.net
>>539
wwwwwwww



クッソワロタ

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:06:05.18 ID:ZPh0BXhZ.net
荒れ出したきっかけは>>510なのは事実だからな
火種があるってわかっててわざわざ燃料投下すんなよゴミカス

>>510の内容自体全くのスレ違いなのが救いようがない

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:11:35.92 ID:/og/613N.net
高三だけど準1受かったよ

543 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:36:32.50 ID:n5c+dN0M.net
>>542
俺は高二でぎりぎりだけど一次通過。

544 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 01:48:54.20 ID:/56+18hY.net
英作8点だったwww
前回12点だったのに……
70ぴったりで合格出来たからよかったけど

545 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 06:15:53.91 ID:ezyWrvEf.net
>>543
すごい!!二次の対策すればいける。ファイト!

546 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 13:31:00.06 ID:VMKGM7Fd.net
>>542、543
すごいな、外大とか目指してるの?

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 15:03:45.61 ID:bkI1LMBZ.net
外大って英語すらろくにできない集まりだぞ

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:49:25.00 ID:fjsxuuKu.net
二次で落ちた人はどんな感じでしたか?
覚えてたらよろしくお願いします。

549 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:51:31.37 ID:64lfP+hO.net
外大とかわろたwww上位大学志望者なら準一くらい取れるのにwwここ低学歴しかいないの?

550 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:07:02.52 ID:qeI26qZI.net
準1級って、高3時点の全統模試なんかで、偏差値が少なくとも70以上の実力はあると思うので、そんなに簡単じゃないと思うよ。

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:37:27.14 ID:mdMwgZ7B.net
準一はだいたい偏差値70レベル

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:42:05.66 ID:YSdntCyM.net
二次試験会場いったら普通に制服かなりいるぞ

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:48:04.89 ID:QR7Ya/dI.net
>>551
そうだね、大体そのくらいであってる

554 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:48:52.46 ID:Uk9V4xhE.net
二次試験の対策本何使ってる?
植田氏の面接大特訓を使ってるが、量が多すぎてやり切れなさそう。
どれも立派な回答で不安になるし。

555 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:56:37.41 ID:BdaPHNXr.net
自分の当時と比べて高校生で受かったとか聞くと本当凄いなあと尊敬してしまう
おっさんになったけど負けないように頑張ろ今回落ちたけど

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:08:24.58 ID:SjrX5vK0.net
高1で準1もってるけど、理系だからふつうに首都大目指してる。進研模試の英語はだいたい95%とれる。駿台ハイレベだと170/200くらい

557 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:11:54.64 ID:Uk9V4xhE.net
>>556
そのレベルだと学校の先生よりも級が上なんじゃない?
公立高校?

558 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:18:16.15 ID:gO19KxSS.net
偏差値70っていっても英語だけだからな。
当たり前すぎるくらい当たり前だけど。

勘違いしてる奴が非常に多い。

559 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:27:49.95 ID:hPcHFiN3.net
高1で英検準1かぁ。ま、公立で学校の進度に沿ってやってるだけなら不可能だな。そのあたりの自主性は認めざるをえない。

560 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:40:57.81 ID:B7HhN8ZX.net
>>558
1科目だけでもそれだけ取れる奴が何人いると思ってるんだよ

561 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:12:33.07 ID:SjrX5vK0.net
>>557
田舎の公立です。進学校だけど先生は英語の授業に日本語はいらない!文法書は英語オンリー、洋書をよませてればいい!絶対和訳はさせない!とかいうわりには英語力はない奴なんで、さすがに俺の方がww

562 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:14:14.45 ID:T70NUs81.net
準一落ちたけど英語偏差値は72あるから多分受かったんなら偏差値75くらいあるだろ

563 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:17:09.25 ID:B7HhN8ZX.net
>>561
そんなところあるんだ
その授業には満足してるってこと?

564 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:27:01.50 ID:ZbAVrOZP.net
去年、英語の偏差値53くらいで、準2が55点、2級が51点で受かったから、
2級合格者の英語偏差値は55くらいだな。

565 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:27:52.24 ID:SjrX5vK0.net
>>563
いや、もう進学校とは思えないレベルの低さですよwいままでの和訳英語や暗記英語は間違ってる!ネイティブの感覚で勉強しなきゃ!って英語もろくに喋れない教師がいって、難しい文法用語とか全部英語(カタコト)で説明されるんで、
塾いってない人は英語の偏差値がめちゃ低いです。ちなみに英検2級に落ちてからチャレンジしてないそーでww

566 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:30:17.00 ID:gO19KxSS.net
>>560
相当の底辺なのか?
想像力がないのか?
偏差値の意味とか理解できる?

567 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:34:31.37 ID:QR7Ya/dI.net
>>566
国数英で70手前くらい、英語だけだと80行くか行かないかくらい、高二

568 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:36:09.16 ID:gO19KxSS.net
>>567
国語力低いんじゃないか?
そんなこと誰も聞いていないし、そもそもお前にレスしていない。

あと偏差値の意味理解できてるか?

569 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:38:01.68 ID:QR7Ya/dI.net
>>568
すまん、教えて

570 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:41:47.17 ID:gO19KxSS.net
国語力もない上に数学の力も無いのか・・・

571 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:45:24.43 ID:ezyWrvEf.net
>>546
自分は国際とか社会系学部に行きたいから外大は行かないけど、考えたことはあるよ!でも英語って所詮ツールだからなあ…極めるのはすごいことだけどね。

572 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:49:58.55 ID:QR7Ya/dI.net
>>570
だからさ、きちんと教えてよ

573 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:57:05.64 ID:gO19KxSS.net
こんなところでお前ごときに無償で教えを与える義理も義務も必要性も必然性もない。
そんなことすら理解できないのか。

574 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:59:34.44 ID:hPcHFiN3.net
>>565
いいなぁ、教師って。俺の方が遥かに英語力あるが、その準二級教師の三分の一程度しか貰ってないや。

575 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:04:11.93 ID:QR7Ya/dI.net
>>573
結局知ったかレベルで当たり散らしてるだけなんですね

576 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:06:29.69 ID:gO19KxSS.net
>>575
そういう論理展開しかできない辺り、やはり国語力が無いな。
典型的すぎて嘲笑するレベル。

577 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:08:03.36 ID:QR7Ya/dI.net
>>576
はいはい、知ったかご苦労様。

578 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:09:08.33 ID:Uk9V4xhE.net
>>565
要するに、中途半端な英語力しかないのに英語しか使わない授業をやるなら、日本語でちゃんと説明してくれた方が良いってことだよね。

>>574
まあでも、あなたの言うことに関しては負け惜しみにしか聞こえないけどね。

579 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:12:45.55 ID:gO19KxSS.net
単なる事実を指摘しているだけで、何の知識の披露もしていないんだがな。
従って、「知ったか」の範疇にすら入る余地がない。
「知ったか」或いは「知ったかぶり」の意味を完全に履き違えている。
この観点からも、このゴミは国語力がないと明確に理解できる。
まあ、見苦しく食い下がる前に国語辞書でも引くんだな。

580 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:14:49.38 ID:QR7Ya/dI.net
>>579
はいはい、偉いですね、長文ご苦労様。
もっと書いていいよ。

581 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:15:06.30 ID:SjrX5vK0.net
>>578
まさにそゆことです!僕はこのままじゃまずいなーと思って、英語のやる気を出すために準1うけました。

582 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:17:05.95 ID:gO19KxSS.net
この程度で長文とか・・・
いやはや、なんたる低脳っぷり

事実に基づかない煽りは滑稽で無様なだけ。

583 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:20:16.97 ID:QR7Ya/dI.net
もう一度だけ書いておく。
国数英で70手前くらい、英語だけだと80行くか行かないかくらい、高二
こんな低脳でも準一級は取れる、ってことですよ。

584 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:26:59.16 ID:ewS8XttR.net
ID:QR7Ya/dIの頭が頗る悪いということだけはわかった
格が違いすぎるでしょ

585 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:27:11.65 ID:gO19KxSS.net
自分語りしたいなら別にいい(ただし気持ち悪い)が、
>>567>>566に対して書く辺り、国語力が無いと断言できる。
またその後の無様っぷりからも明らか。

586 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:54:30.78 ID:VHuWfqkl.net
偏差値80って凄まじいな、そういえば現在の高校英語は全部英語で教えるんだったよね

587 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:33:11.57 ID:hPcHFiN3.net
>>578
あまりにピンとこないので、「負け惜しみ」を改めて辞書で調べてしまったよ。
今度は君が「下衆の勘繰り」を調べる番だ。

588 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:42:08.51 ID:Uk9V4xhE.net
>>587
何が言いたいのかよく分からないが、公立学校の教師よりも英語力があると馬鹿にしてるくせに、教師の三分の一程度の給料しか貰えてないなんて、どこかに致命的な欠点があるんだろうね。
よほど悔しかったんだね。

589 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:47:00.32 ID:Wb6wB06t.net
>>584
何の格が違うの?

590 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:55:53.42 ID:/trA7vS+.net
格に何のもクソもないが、強いていうなら頭、かな

591 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:56:35.69 ID:hPcHFiN3.net
>>588
致命的な欠点ですか?しかるべき年齢までに職業観が育たなかったことくらいですかねぇ。
それ以外に負けてる部分はないと思います。
英語のプロとして教えているにもかかわらず、とてつもなく低いレベルの実力しかないことを恥とも思わず、見合わない高額な報酬を受け取るその厚顔無恥さを見るだけでも、人間的に致命的な欠点があるのはすぐにわかりますからねぇ。
悔しいとかそういう気持ちはないですよ。
自分の環境からいうとなろうと思えば簡単になれた職業ですからね。

592 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:02:41.56 ID:Uk9V4xhE.net
>>591
なろうと思えば簡単になれた、なんて完全な負け惜しみだな。可哀想になってくる。
そもそも公立学校の教師の給料なんてそこまで良くないし、その給料を更に下回る収入が無いんだろ?
公立学校の正規教員なら教員採用試験を突破してるだろうし、知能が低いということもないと思うが。

要するに、散々馬鹿にしてる教師以下の能力しかないから簿給なんだろ?

フリーターか何か?

593 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:11:00.41 ID:ARc46Iol.net
>>592
負け惜しみじゃなく事実ですよ。むしろうちの大学だと地方公務員は負け組なほうですからね。教師は別だけど。
あと自分は親の資産があるんで就職活動はしたことないです。英語の実力を生かしてくフリーでボランティアとか趣味程度に働いているだけなんで。
とにかく、英語できない人間は生徒に英語教えてはいけないですよ。知能的に普通以上なら英語できないのは完全に怠慢ですよね。

プロとして失格ですよ。

594 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:17:18.65 ID:64lfP+hO.net
こんな試験で難しいとか感じるなら慶應法学部の問題とか太刀打ちできないだろうな〜
リスニングができないならまだ、少しは理解できるけど
煽りじゃなくて自己能力をちゃんと認識して英検何級か選べよww背伸びしなさんな

もちろん俺は無勉無対策で一次通過余裕でした〜河合記述模試偏差値77な

595 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:22:33.58 ID:Uk9V4xhE.net
>>593
そもそも公立学校の教師の英語力について論じたいのではない。

その負け組よりも収入が低いお前は滑稽だということ。親の資産で楽して生きることができているのなら、>>574みたいなことは言わないことだな。

596 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:23:54.20 ID:PCnu6PEN.net
大学受験期の英語の偏差値と英検準1級の話題になってるけど、偏差値とTOEICスコアの関係も気になるよね。
何かのサイトに、『英語の偏差値×8〜9=TOEICのスコア』とあったけど、自分の経験的にも、おおよそ近い感じはする。
偏差値70で、TOEIC560〜630ってことかな。
もちろん、何の模試なのか、どの程度TOEIC用の対策をするかにもよるけどね。

597 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:25:20.78 ID:Wb6wB06t.net
かわいそうな人

598 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:35:17.26 ID:ARc46Iol.net
>>595
自分は収入に見合った仕事してると思いますよ。もしくはそれ以上の。
怠慢な英語教師を批判する権利は十分に有していると思いますが。

599 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:38:20.97 ID:Uk9V4xhE.net
>>598
じゃあ尚更>>574みたいなことを言うなよ。
>>574をみると教師を羨んでるようにしか見えない。

600 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:42:06.49 ID:VHuWfqkl.net
>>598
いい大学出てるようなのに就活しないのは勿体無いと思うな、何歳なのか分からないけど

601 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:42:38.44 ID:Wb6wB06t.net
>>574
教師は英語だけやればいい訳じゃないからね

602 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:44:15.19 ID:ARc46Iol.net
>>599
揶揄や皮肉の意図で書かれたものをあなたが勝手に間違って解釈しただけですよ。
だからわたしは最初に、「下衆の勘繰り」と申したのです。

603 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:44:59.63 ID:ARc46Iol.net
>>601
まぁそれはわかる。子守がいちばんタイヘン。

604 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:45:48.48 ID:ARc46Iol.net
>>600
もうかんぜんに手遅れですw
ひととおりの後悔はしました。

605 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:47:46.38 ID:B7HhN8ZX.net
こういう奴が教師を叩いているのだとよく分かった

606 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:49:54.77 ID:FwLA0Vt7.net
何で荒れてんねん・・・
顔の見えない所で偏差値どうのの話とか不毛な議論だろう。

大手企業のベテラン英語講師の本に書いてあったが、検定試験は運も左右するから一度受かっただけでは英語力は分からないようだ。
3回受けて3回とも9割以上解けての合格で始めてその級の実力があると言えるとの事。
必ずしも偏差値で括れるものじゃないからそう喧嘩するなやもう・・・

607 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:53:35.42 ID:ARc46Iol.net
>>605
その思考はまずいですよ。あえて言っているだけかもしれないけれども。

608 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:59:06.85 ID:PCnu6PEN.net
>>596
誰も話題にしてくれないから、自分で追コメするけど、自分の古い成績を引っ張りだしてきて計算したら、
偏差値×9.65=TOEICスコアだった。

模試は全統模試、TOEIC対策は全くせずの状態。

609 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:00:05.18 ID:OG3FFghA.net
お、現役高校生による興味深い話で盛り上がってるやんけ!
と思ったらいつも通り、頭が固くなったおっさんどものどうでもいい喧嘩が始まっててげんなりですわ

610 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:02:27.45 ID:B7HhN8ZX.net
公務員に嫉妬する無職のオッサンの泣き言

574 名無しさん@英語勉強中 sage 2016/02/10(水) 19:59:34.44 ID:hPcHFiN3
>>565
いいなぁ、教師って。俺の方が遥かに英語力あるが、その準二級教師の三分の一程度しか貰ってないや。

611 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:09:20.64 ID:ARc46Iol.net
>>610
キミ、「文脈」って知ってる。
この「文脈」で、その「結論」に達したなら、キミの筋道はどこかで途切れているかもしれぬ。
英語以前に、「論理性」っていう大切な土台が脆い可能性が高いゾ。

612 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:10:35.98 ID:B7HhN8ZX.net
>>611
くやしいのうwww

613 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:15:25.46 ID:ARc46Iol.net
言葉の種類なんて関係なく、

バカとは会話ができないな。

614 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:47:55.10 ID:ZbAVrOZP.net
馬鹿同士何言ってんだか

615 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 05:56:06.41 ID:SW1nrlDW.net
1月の試験で一次試験を突破したんだけど、仮に今回の二次試験で不合格になったとしても、2016年年度第3回まで一次免除で受けられるんだよね?

あと、例えば2016年度第1回の二次試験で合格したとしたら、2016年度第1回の合格者として扱われるの?

616 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 07:37:46.07 ID:qp+mNSA6.net
公式サイトでも見てこいクズ

617 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 07:45:36.71 ID:SW1nrlDW.net
>>615の1つ目の質問は確認程度だったが、むしろ2つ目について聞きたい。

618 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 07:58:17.26 ID:DYn5YMAx.net
>>617
その理解であってると思いますよ。
2次試験まで合格した段階で、その級の合格扱いになる。

619 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 08:08:12.00 ID:SxgEFh2P.net
準1うかったー!俺んとこそんな頭いい高校じゃないけど、教師やるきねーし。
出る順パス単のAしかおぼえてなかったから心配だったわ。ほんとはBCも覚えたかったけど集中力なかった。だから単語は15/25しかとれてないwでも読解英作満点でリスニングもだいたいとれたから合格できた
英検なんて、少なくとも準1レベルなら普通に英語力があれば単語必死こいて覚えんでも対策とかしなくても、長文とリスニングが普通に読めるレベルだから受かるよ。
逆にこのレベルで落ちるとか自然に読めないよーならまだ英検とかはえーと思う。英検とかいうまえに、英語力たりないから、海外のYoutuberの動画みたりスカイプしたり、帰国の彼女つくったりすれはいいんじゃね。
まぁそのためには英語すきになること大切かな。そーすれば自然とうかるよ!!俺は彼女ハーフで俺も英語できたらかっこよくね?って勉強したらこーなった。まぁ自慢なんけどねー笑

620 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 08:12:50.72 ID:V2hdn/3o.net
とりあえずARc46Iol君はハロワ行け、な?

621 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 08:14:54.31 ID:SW1nrlDW.net
>>618
ありがとう

622 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 08:31:29.29 ID:MF/Ggv1S.net
2次の勉強全くしてない

623 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:06:54.91 ID:ioec9bV6.net
いままでは中高で英検準一受かる奴って
一部の意識高い層か
英語だけはできる英語バカかって感じだったけど
これからはセンター満点扱いがあるんで
文系理系に限らず普通の上位中高生たちがどんどんガチで受けにきて
英検準一の化けの皮も剥がれるだろ

624 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:12:49.03 ID:Bq2s2WEd.net
正直言ってあまり注目されないマイナー資格であって欲しい
化けの皮がはがれないように

625 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:17:30.77 ID:w261ZVNU.net
英検取得者 TOEIC 平均
準1級 740
1級 930

626 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:29:07.83 ID:Bq2s2WEd.net
>>625
って言われてるじゃん?
でも実際は600点台でも取れちゃうよね

627 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:38:44.34 ID:MF/Ggv1S.net
>>625
740が平均とは思えないw
周り見渡すと800前後の人ばかりだった

628 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:46:21.10 ID:MWaMtaY9.net
なんで周りの他人のTOEICスコアを知ってるの?

629 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 11:12:47.39 ID:vsoEbxSb.net
なんかこのスレ大学自慢、偏差値自慢に変わってきてない?
余裕すぎて話にならない試験だったなら、こんなスレ卒業してほかの難しい試験のスレいきなよー
準1合格のための情報交換の場でしかないんだから。
TOEIC900の人が700点スレ行って、こんなん読めないのは英語力ないよってバカにしてるのと同じ

630 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 11:58:26.31 ID:ciUpdoBS.net
まぁ高校生のせいだな。

631 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:20:25.00 ID:Bq2s2WEd.net
英語で生きていこうとする人と
英語をプラスアルファと考えている人とで目指すべきラインが違うのは当たり前なんだよな
翻訳とかを目指しているなら1級レベルは欲しいし
他の専門分野を持っていて英語もたまに使う程度の人なら準1級で十分
目指している目標が違うのに英語だけで誇ってもしょうもない

632 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:23:06.27 ID:9Z6GzSff.net
15年度2回目の合格者だが、官公庁の非常勤職員に採用された。
女性しか採用しないとか、男性は不利に扱われるとかいろいろ噂聞いてたが、そんなことは無いんだな。
準一ホルダーも有利に働いたと思う。
採用時から年休あるみたいだから、ここで働きながら本チャンの試験目指す。

633 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:24:54.17 ID:JeGJ+90L.net
>>629 は?この程度の学歴なら余裕って素晴らしく有益な情報だろ?
低学歴のお前に合わないならお前が去れよwww

634 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:25:43.96 ID:2CIrhdDR.net
>>630
だろうなぁ。
英語が成績に関係しているせいで、英語が出来る=頭が良い と言う錯覚に陥ってる中高生は多いと思う。
だからTOEICの点数や何歳の時に取ったとかどうでも良い事で相手よりも優位に立とうとするんだなぁ。
相手を低く扱うことで相対的に自分の立場を上げるってのは一番カッコ悪いでこれ。

635 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:58:46.89 ID:twTE8Xjv.net
>>633
むしろ低学歴でも合格しましたっていう情報の方がかなり有益なんだが
低学歴じゃないのに準1ってかなり恥ずかしいと思うよ

636 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:21:52.77 ID:MWaMtaY9.net
確かにどうやって合格までたどり着いたか、知りたくなるよね。

637 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:26:12.86 ID:mWqVE34k.net
おれTOEIC900超えてるけどこの前の78点しか取れなかったぞ
リスニング難しい

638 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:39:07.09 ID:qp+mNSA6.net
東大卒だけどこの前2級二次落ちた

639 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 15:09:32.22 ID:Nu3cvGze.net
>>638
生きてる価値ないってことじゃね?
消えれば?

640 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 16:44:17.75 ID:JeGJ+90L.net
ええ?!低学歴が合格しましたって発言なかなかないんだけど...
え、別に恥ずかしくないよ?今の自分だと一級は無勉だと無理だなって理解しているから準一なんだけどwww
君は自分の能力も理解できないで準一受けて落ちたんでしょ?wwww
無勉無対策で余裕でした)^o^(

641 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 16:46:27.87 ID:JeGJ+90L.net
>>635 君宛だ 高学歴で準一がはずかしいと思っている君宛だww

642 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 17:55:49.16 ID:5WPfTpth.net
>>640
なにがこいつをここまで掻き立てるのか

643 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 22:11:22.33 ID:twTE8Xjv.net
エッセイの内容も含んだ過去問が今月末発売らしいけど
具体的にいつ発売か日付までは分からないのかな?

644 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 22:15:34.65 ID:SW1nrlDW.net
Amazonのものは2月29日発売になってるけど。

645 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 22:38:53.60 ID:DYn5YMAx.net
とりあえずは、これで練習を!
http://i.imgur.com/GUbOdny.jpg

646 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 22:41:05.07 ID:DYn5YMAx.net
ちなみに2級も、なかなか難しくなってる。
新形式になって、2級が一番負担が増えたみたいね。
http://i.imgur.com/hyu4Zcg.jpg

647 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 23:04:09.73 ID:ZSRkEF73.net
なんとか一次突破したけど
二次の模範解答と自分のスピーキングの差に絶望してる
まあ一次の時も模範解答とは程遠いクオリティだったけど満点だったから
同じくらいのガバガバ採点を期待していいんですかねえ・・・

648 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 23:10:48.14 ID:9Z6GzSff.net
エッセイ形式は16年度第1回からなんだけど、2月末日にもう過去問が出るのか
さすがはO文社≒栄県協会だ

649 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 23:13:19.02 ID:SW1nrlDW.net
>>648
過去問じゃなくてサンプル問題な

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 00:23:44.86 ID:QEkAmXAI.net
>>647
俺も準1級レベルにしてはそこそこ話せるほうと思うけど
この2次試験のスピーキングは難しい。スラスラ話せない

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 21:25:58.94 ID:SErgGrzw.net
>>650
二次は対話じゃなくて小さなプレゼンだからね
相手の相槌も同意もなしに自分の意見を述べないといけないから海外旅行では英語に不自由しないからとかネイティブとそれなりに会話できるからとか、たかをくくってはいけない

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 22:57:07.87 ID:5spIacqr.net
>>651
偉そうに言う前にお前がまず受かれや馬鹿が

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 23:05:52.36 ID:5vNTixOC.net
>>651はすでに合格してる側じゃないかと思うのだが?

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 23:58:38.34 ID:5stDlTFM.net
>>647
自分も合格者だけど、2次の採点はかなり甘く感じたよ!
あんまりうまいこと話せなくて、『多分落ちてんだろな…』って感じてたけど、何か話してれば、それなりに点数もらてたから、合格点越えるぐらいならきっと大丈夫よ!

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 01:15:42.03 ID:wV9dIjkS.net
二次試験の受験票が届いたけどこのスレは静かだな。

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 02:43:08.04 ID:CL6HxpyY.net
>>655 はやくね?

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 03:23:11.56 ID:wV9dIjkS.net
>>656
そんなこと言われても届いてしまった。

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 07:12:44.39 ID:9/Th4U+r.net
うちもまだ届いてない
あれ届くの15日だろたしか

659 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 07:22:55.46 ID:/4YR5Doe.net
昨日届いたよ

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 09:12:53.63 ID:1GIlgm1L.net
同じく届きました

661 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 09:20:34.60 ID:Gz7Ipplc.net
2015年第1回、第2回と2014年第3回の二次試験問題って
どこかで見れないかな?直近でどんなん出たのか気になる
2015年度版の問題集には2014年第2回までしか出てない

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 12:09:19.90 ID:yzQ6ROkU.net
>>661
これしかないね
http://www.amazon.co.jp/2016-1-6/dp/4010948043/ref=dp_ob_title_bk
2/29発売だっけ、15年度版もってるなら、
3回分ダブるけど。

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 13:37:20.60 ID:/N8FVYDH.net
>>657 すまん、届いてたの気づいてなかった

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:21:36.62 ID:zBMQ8kJC.net
>>662
ありがとう、2次には間に合わないですね。
結局昨日模擬問題集買ってきたのでそれで対策します

665 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:05:00.17 ID:R79qZBKS.net
当日の服装でアテの点数最大2は違ってくるから大変だわな。

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:18:05.40 ID:YNGFt8R0.net
これから次の1次試験に向けて勉強しますが、
パス単以外のおすすめの単語帳ありますか?

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 22:39:53.54 ID:etiH/RNA.net
質問です。
The government's quick response to the typhoon meant that
the people in the area never ( ) food or
emergency supplies.
2wanted for 欲している
4frowned upon 難色を示している 
政府の台風に対する迅速な対応は人々が決して食料品や防災用品を欲しているわけではない
でも、4でも意味が通る気がする
これ2が正しいのはなんで?

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 22:48:24.28 ID:3CN5IPBj.net
frowned upon と food はコロケーション悪い

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:00:41.67 ID:BNgl4mz/.net
>>666
何個かやってみたけどパス単だけで良いと思う
25点中17〜18点くらい取れるようになったらOKじゃないかな

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:31:51.93 ID:732ebSnw.net
>>667
文脈的に4はおかしくない?食料品とか防災用品に対する述語として欲する、欲さないとかは自然だけど、難色を示しているわけではないって自然ではなくない?wanted forの選択肢があるってことはそっちの方が相応しいってことじゃないかな。ごめんわかりにくいよね

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:33:09.78 ID:LwO5XgYk.net
>>>666
パス単の見出し語1500個+300熟語きちんと覚えただけで
悪くても16点、普段は17〜20点とれたし大丈夫だと思うよ。

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 02:21:59.99 ID:e9hyAgbv.net
>>667
4が意味的におかしいから2が正解。

「人々が食べ物に難色を示していなかった」のであれば、政府は迅速な対応をする必要はないからね。

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 15:59:38.21 ID:WPe8fkHz.net
never want for anythingで「不自由が無い」って意味。
frown uponは「提案や意見に対して賛成しかねる」って意味だからそもそも文意に合わない。



>政府の台風に対する迅速な対応は人々が決して食料品や防災用品を欲しているわけではない

訳が変。

「政府による台風への迅速な対応により、人々は食糧にも緊急物資にも一切不自由しなかった。」
と訳すべき。

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:43:14.92 ID:ylbFlAqY.net
667は二次落ち決定

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:36:07.76 ID:IfPZiBY2.net
>>667です。 皆さんご回答ありがとうございました。
熟語の勉強までは手を回してなくてとりあえず過去問をといてました。
>>673さんの回答がしっくり来ました。ありがとうございました。
ちなみに上記の熟語は旺文社の出る単には載っていません。
熟語の勉強に役立つ本のお勧めがありましたら教えてください。

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:29:01.91 ID:f6sQ/BZr.net
たぶん、多くの人が英語ができないのは、熟語を覚えているからじゃないかと思う。英語には熟語がないのに。

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 23:26:23.64 ID:vYkmIk78.net
私≒673≒675
良くわかった

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 16:41:59.84 ID:/1+766CC.net
>>675
旺文社と英検協会は実質姉妹企業みたいなもんだからpass単以上の単語集は無い
そしてpass単準一全部+二級以下の単語完璧にしても七割程度しか取れないのが準一
どうしても語彙で稼ぎたいならpass単一級やるのがいいかと
一級と準一級は出る問題被ってるから

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 12:28:56.46 ID:EZj5d056.net
>>678
パス単は「合格させないために、肝心な単語は載せない」らしいよ。
何回も受けてお布施してね!ってことらしいけどw

だから客観的に外から英検を見ている
旺文社以外の会社が作った単語集の方が効果があるって話。
どの会社が良いのかは自分で探してみて下さいまし。

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 14:52:09.62 ID:IOVoEx1T.net
1級の話だけど、ジャパンタイムズから出ている「単熟語EX」全部やって単語パートは18/21だった。
熟語はあまり当たらなくて1/4。

19/25だから合格者平均以上は余裕で取れたよ。
全部覚えるのは死ぬほど苦労したけど…

旺文社のもやれば満点狙えるのかもしれないけどもうこのくらいで良いや。

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:48:27.59 ID:4SQCR7AP.net
二次試験はもうすぐなのに何も対策をしていない。
大学の友達が無対策で二次試験に合格したというのを聞いてからやる気を失ってしまった。

このスレでも二次試験の話題は殆ど出てないな。

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:35:55.26 ID:VTQVEM/o.net
>>679
ドヤ顔でセコイ事言うねえ
そもそも語彙問題って難易度の高いものは
十年前(つまり30回前)に一度出てそれっきりとかそんなだから
データを基に単語集作ってる時点で大した差は無いよ
基本的にリスニングとかライティングとか何処かしらに弱点があって
他でカバーしたい人は一級の単語集とか読解とかやって過負荷をかけるしかない

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 18:11:10.94 ID:pi4lHLBV.net
二次のDVD聞いているけど、あんなパーフェクトな答えができるわけないよ。
あきらめて、プリズンブレイク観てる。

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 18:17:26.33 ID:3xLhNq92.net
スコ〜フィ〜ルドォ!!

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:00:53.13 ID:Uid83eKF.net
お前らニュースサイト読んでる?
スクリプトと音声ニュースがあるサイトって、どこがいいんだろうか

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:01:02.40 ID:fiV8FZ13.net
2次試験対策してて思ったんだけどナレーションはどうにかなるとして
次のQ1が4コマ絡みの問題、2,3もやや関係ありそうな問題だとして
Q4でほとんど関係ない問題出された時のことを考えると怖いわ

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:25:57.49 ID:HUAKgTgs.net
>>686
Q4は試験官と睨みっこするって決めている。

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:52:03.44 ID:r4A0IPZo.net
2次試験を直前に控えてこの1週間殆ど対策してない

この2次試験を落ちるのは以下の2通りが多いと予測する

@筆記試験は出来るけど全然喋れないやつ
Aそこそこ喋れるけど油断して対策しないやつ

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:15:16.82 ID:wBlQkGFS.net
今回二次で落ちて次で合格して、
新形式で合格したことにする人
いますか?

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 22:17:25.82 ID:4SQCR7AP.net
>>689
わざと不合格になろうとは思わないが、そういう扱いになることについては少し考えたことがある。

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 01:42:58.83 ID:bk1OmLYo.net
ここの住人、考える事が小さ過ぎて笑えるんだがw
就活のそんな小さな損得考えてる暇あったら英単語の一つでも覚えて一級目指すわ普通

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 01:54:58.54 ID:Q0p4l5SI.net
準一級とか一級への通過点にすぎない
準一までならTOEICで900目指した方がコスパいいぞ

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 07:26:53.52 ID:iPmVsiyH.net
準1級と比較するならTOEIC750〜800だろうけど、800でもTOEICのほうが確かにコスパはいいだろうな

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:23:43.24 ID:MzFa1uev.net
TOEIC700点台じゃもう準一受からないだろ。
無対策で730くらい取れるなら地力があるから行けるかもしれないが、しっかり対策してその程度なら無理。
対照表でも準一=800〜900だしな。(あの表に意味があるかは別にして)
一級は960以上だったか?

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:28:22.20 ID:MzFa1uev.net
まぁでも確かに世間受けならTOEIC800点の方が良いのは認める。
英語の話になると聞かれるのはTOIECの点数だしな。

696 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:45:44.43 ID:sHVWqxPE.net
準一受かってからtoeic受けたら715しか取れなかった笑

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 18:09:01.49 ID:bk1OmLYo.net
TOEICはスピーキングやライティングに自信が無いチキン野郎とか
準一に届かないけど二級って言うのが恥ずかしい負け惜しみ野郎が崇拝してるだけで
試験の完成度はゴミだろ
だいたい、本当にグローバルな人材(笑)を目指したいなら
TOEICより権威のある国際英語資格なんざいくらでもあるし

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 18:20:56.44 ID:+UxyjAhz.net
>>697
人によって目指すものは違うのにいちいちそんな細かいことに突っ込みを入れなくていいから。
そんな暇があったら一級合格のために英単語でも覚えたら?

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:07:52.99 ID:+nzp1UiA.net
はい!

700 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/19(金) 20:11:43.86 ID:fgflhLIJ.net
2次に落ちるとか情け無さすぎる

701 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/02/19(金) 20:39:58.04 ID:lKT5Upxk.net
>>700
偽物はもっと情けないぜ

702 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/19(金) 20:45:38.35 ID:fgflhLIJ.net
こんなのに偽物も本物もないだろ

703 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/02/19(金) 20:50:14.37 ID:lKT5Upxk.net
金曜の夜なのに暇してんねー
俺は今から六本木のクラブ行くからさ
ノシ

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:54:20.63 ID:EbtLYwDu.net
普通に二次直前なわけで。

このスレ的には単なる金曜夜でもなんでもない。
ID:lKT5Upxkは頭おかしいのか?

705 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/02/19(金) 20:59:54.07 ID:lKT5Upxk.net
へ?二次直前てなんかやることあんの?
俺は普通に友達と遊んでたな。今日みたいに

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:35:36.06 ID:Mhm89upv.net
ずいぶん長いことスレに入り浸ってるな

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:48:36.18 ID:SNii7qZw.net
ニューマン先生、二次のコツ教えてください!

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:48:43.85 ID:+kTYknoT.net
ニューマンがクソってことがクソほどよくわかるな

709 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 02:23:24.47 ID:aqY6ILdx.net
二次前はいつもこんなに盛り上がらないの?
単に二次受験者が一次に比べて少ないだけ?

710 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/02/20(土) 08:19:05.12 ID:oS6E0xS8.net
>>709
そりゃそうだろ
1次で2割しか生き残らないんだから、書き込みも2割になる

711 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:31:37.05 ID:DZw7TRVB.net
二次落ちてる人って実際どんな受け答えしたのか知りたい
明日の二次受かればいいなー…。

712 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:10:23.79 ID:252iUsgd.net
>>709
過去のデータ調べたら↓こんなもんだった

受験者数約25000人
そのうち1次合格するのは約5000人
そのうち2次合格するのは約4000人

だから純粋に5分の1くらいになる模様

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:25:57.18 ID:252iUsgd.net
英検準1級のギリギリ合格のテスト時の音声欲しい

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:42:44.62 ID:zH5jmrZp.net
合否発表後には、あんなに受かった受かったって声が多かったのにね笑
いかに自称合格者が多かったかということか。

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:57:20.04 ID:aqY6ILdx.net
多分合格したと言ってた人は本当だったと思うよ。自分もそうだけど気が抜けてる人が多いんじゃない?
今回ダメでもあと3回はチャンスあるし、合格率はかなり高いと言われてるし。

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:12:53.33 ID:2tCrm7U1.net
>>714
今までROMってたやつも、合格とわかった途端いきなり調子に乗って書き込むから多く見えるだけ

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:13:44.94 ID:252iUsgd.net
>>715
うむ。

2ちゃん全般に言えることだが良い点数取れた人だけ書き込む

気が抜けるよな。

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:24:00.88 ID:CUvM8dlC.net
前回成績 16点 不合格B

ナレーション7点
→3コマ目で時間終了

Q&A 8点
→話を止めてくれないので、徒然なるままに結構喋った。
一回聞き返した。

態度 1点
→アイコンタクトをしなかった。

明日は
・多少短くてもナレーションを2分以内に収める。
・Q&Aは態度表明+理由1文+具体例1文、それ以外は喋らない。
・意識的にアイコンタクトを試みる。面接官が話している時は目を見る。

という作戦でいくつもり。
目標は不合格A〜あわよくばギリギリ合格。

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:28:42.13 ID:Njkt6GWY.net
答えるのに時間かかりそうな質問来たとき
It's going to be defficult to answer that question……Let's see…….
って時間稼ぎして少し考える素振り見せても減点されんよね?

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:33:00.06 ID:RUrjD0Ac.net
目標得点
ナレーション 10点
Q&A 10点
(→Q1で3点、Q2-4のいずれかで3点、他2点)
態度 2点

ちなみに、面接官との相性(同じ面接官に当たらないように)を考えて今回は地域を変えて受験する。

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:34:03.25 ID:252iUsgd.net
>>720
失礼な質問だが、落ちたときってどれくらい話せなかった?

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:38:43.03 ID:RUrjD0Ac.net
>>721
質問ありがとう。
718=720なのだが、
ブロークンでけっこう喋った。
試験官は終始首をかしげていた。

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:39:47.96 ID:252iUsgd.net
>>722
じゃあ何で落ちるんだよ。。

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:42:33.48 ID:RUrjD0Ac.net
首をかしげる≠うなずく

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:42:50.48 ID:SIv6a8Bq.net
質問に答えてるのにその言い方はないだろ

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:49:01.52 ID:RUrjD0Ac.net
>>723
俺もけっこう喋ったからイケたと思ってた。
案の定不合格B

しゃべりまくってもブロークンじゃ落ちるというサンプルでした。

俺のしくじりから人のふり見て我がふりなおしていただければ。

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:57:36.36 ID:AVCLT9mp.net
ただ量話せばいいってもんじゃない。
的確に、簡潔に話すことが最も大切。

728 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:23:54.27 ID:252iUsgd.net
>>725
そうだなw

>>726
うむ。。。参考にするわ

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:26:36.65 ID:ZtmckXPi.net
It gonna be great if〜はめっちゃ便利だと気付いたわ

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 14:01:17.04 ID:hH0k7PE5.net
どういう時に使います?

731 :ニューマン ◆pzsNCQ6l3w :2016/02/20(土) 14:03:01.22 ID:S6hKVMzi.net
今更大騒ぎしてんのかよ
明日に備えてオナニーでもして昼寝しとけ

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 14:09:00.85 ID:C5dpjAzC.net
正直書き込み見てると難しいのか簡単なのか分からんな
ちなみに俺は今回初受験、旺文社の薄い対策問題集と過去問で計20回くらいはやったけど
全く流暢に話せない

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 14:31:35.30 ID:ZtmckXPi.net
>>730
ナレーション後の質問でなら全部に使えるだろ
If以降は質問文から引用すればええし

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:18:54.02 ID:1cwkIOL8.net
ナレーションは簡単だけど、Q&Aでちゃんと理由付けできるかが不安

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:11:16.81 ID:Z/KB/Wpe.net
>>731
よう、一昨年の俺。
あの時は直前で風邪引いて前日は酒飲んでセンズリ。
29点で受かったけど。

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:27:18.39 ID:Njkt6GWY.net
面接官が読み上げるQuestionのスピードって過去問のCDよりも速いですか?同じくらいですか?

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:30:37.36 ID:ykhzJXBN.net
ナレーションできる奴は落ちない
質問なんてピンとずれまくっていてもなんか言えば2点×4で8点は確実にもらえるから

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:41:14.28 ID:Z/KB/Wpe.net
Q1はナレーションの延長だと思えばいい。
そこまでで20点だから15オーバー狙ってアティでコケなければ
後は普通に流せば25に近づける。

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:35:51.99 ID:0Q3b68Xn.net
そうするとしょっぱなのナレーションでこけると
メンタル弱い奴はいっきに点パルな。
ナレ7点、Q1で2点で計9点だと、残りの3問は4点平均取らないと22点行かないからな。

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:24:32.84 ID:Njkt6GWY.net
>>739
Attitude忘れてるぞ。それで二点取りゃまだ希望ある

741 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:58:37.63 ID:O5PN291T.net
ナレーションはとりあえず全コマ言えば
10点固い?
あと11点とか中途半端な点もある?

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:08:35.85 ID:nPWOWGg9.net
あしたじゃんいやだな。高校の制服でいこっかなー。対策どころかどんなもんだいがでるのかもしらない。こーゆー奴がおちるんだろーけどww

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:21:06.37 ID:pYOSW23X.net
3,準2,2級の面接でAttitudeがいつも1点なんだけど、どうすれば2点もらえるの...

744 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:50:00.99 ID:skhNQW02.net
積極性を出していこう。はっきり喋ることさ。

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:59:12.76 ID:0Q3b68Xn.net
カジュアルすぎる服装だとアテ1点付ける面接官いるらしいからな
学生は制服、社会人はスーツが無難
まあ、でも服装はご自由に

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:30:13.16 ID:252iUsgd.net
質問されてから答えるまで何秒くらい考えて良いんだ?

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:36:28.00 ID:Pbg4hTrQ.net
とりあえず、イエスかノーか言って、理由は後で考えるw

748 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:47:38.13 ID:zvTQogG4.net
ある程度好き嫌いで採点される部分もあるだろう。
ただ、ある程度、評価の基準は明確に定められていると思う。
時間内に簡潔に自分の意思を伝えることができれば問題ないのではないかと思う。

1次試験の英作文は内容は大したこと書かなかったが、文法的なミスをしないよう心がけたら満点だった。
多分、2次試験もそうではないだろうか。

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:55:50.68 ID:FVH9FdoK.net
>>745
この前の二次は学生服はいたけど、スーツの人は居なかったな。ジーンズとかチノパンだな。

750 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:06:23.34 ID:Z/KB/Wpe.net
制服は関係ないだろ。
あくまで"華美を避けて"でいいと思う。

751 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:06:34.96 ID:y22RExsA.net
>>726
貴重な体験談ありがとう
参考になった

752 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:09:23.35 ID:C5dpjAzC.net
ナレーション中って時計とかチラチラ見ないほうがいい?
時間通りに終わるか不安なんだが

753 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:13:41.33 ID:Z/KB/Wpe.net
時計チラ見とかご法度レベルだろ。
途中で切られても"動じない"
くらいがいい。
とにかくキョドったら負け。

754 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:27:01.33 ID:1cwkIOL8.net
わたし、つい、笑顔になってしまうんだけど いいよね

755 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:29:21.21 ID:0Q3b68Xn.net
面接官にはある程度裁量が与えられている

756 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:30:17.23 ID:Z/KB/Wpe.net
>>754 はアティ満点コース確定
笑顔キープな。

757 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:31:34.85 ID:S6hKVMzi.net
もうそろそろオナニーでもして寝ろ
明日早いだろ

758 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:56:56.07 ID:AVCLT9mp.net
英語は重要なことから順番に言っていく言語だから途中で切られたところで何の問題もないはずだが。
むしろそれで困るなら話しの組み立てが悪い。

759 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:38:00.48 ID:Jvyb8YtR.net
そうなんか。じゃあ時計付けずに行くか
二秒ちょいオーバーくらいなら待ってもらえるかね?

760 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:40:02.88 ID:EgRY0/3P.net
オーバーするよりは1分で終わったほうがいい。

761 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:40:47.09 ID:H5OdA96k.net
みんな明日頑張りましょう!

762 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:41:35.79 ID:iuEL5/c3.net
そろそろ対策始めるわ。合格率80%、TOEIC800点も無い友達が無対策で合格したって聞いて完全に緩んでた。

763 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:42:30.00 ID:iKCh4QB9.net
"笑ってごまかせ"は普通は悪い意味だけど、この場にあっては利用しちまえばいい。

764 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 01:48:19.85 ID:UpCX+u4Q.net
面接は何よりも顔が重要だから

765 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 07:18:48.51 ID:D88h8HTi.net
合格率80%すなわち不合格率20%だけど、そのうちの半分は帰国子女やら幼少期から英会話やらで土俵が違うから、二次に自信ないって思ってる時点でその倍は落ちると思ったほうがいい

766 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 07:21:55.42 ID:AGNRhS6M.net
二次はよほどのコミュ障じゃない限り一次受かる実力があれば落ちねえよ
どーんと構えてろ

767 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 08:14:31.00 ID:FKgJNvcp.net
二次試験対策問題集の質問をだいたい普通に答えられれば大丈夫だと思う?

768 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 08:29:34.60 ID:H5OdA96k.net
大丈夫だよー

769 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 08:57:02.04 ID:ldZ4xSBm.net
疲れてやる気が出ない
出かけたくない
前日にエッチなんてやるもんじゃないね

770 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:13:40.98 ID:WJCFFyQH.net
>>769
きめーよ

771 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:23:27.85 ID:iKCh4QB9.net
トップバッターの人はそろそろ終了かな乙!

772 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:26:08.93 ID:fSqs3Sqb.net
もう始まってるんだ
わし10時代から

773 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:27:43.14 ID:tVPht+NJ.net
時計って必要ある?

774 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:31:22.81 ID:j/KOh4Ab.net
高級時計着けてったほうがいい

775 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:32:53.92 ID:tVPht+NJ.net
高校生だからそんな高級なもんなんてないよ。一コマ二文でいけば大丈夫よね。

776 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:02:36.32 ID:PI2XV8cN.net
センテンススプリング!

777 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:03:49.23 ID:sEGdvekj.net
終わったわ

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:07:15.43 ID:iKCh4QB9.net
2文でおk、ヘタに接続詞とか関係詞でつなげたりするとコケるから自信ないなら文を切る。

779 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:16:36.09 ID:OI2wzkGd.net
どうだった?

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:16:36.76 ID:8VtKNAf5.net
今おわったけど、不安やー。ネットで早く結果みたいわ

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:18:11.80 ID:dSe8FJcq.net
どんな問題だった?

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:19:02.94 ID:tVPht+NJ.net
>>778 ありがとうー! 関係詞はそんな苦手じゃないから できるだけ頑張っていってみる

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:25:18.10 ID:KHny22iG.net
見たことある質問出てきたわ

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:30:06.44 ID:nrgc2hbr.net
終わったけど不安不安&不安
受かっててください

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:33:09.09 ID:nrgc2hbr.net
>>781
歴史ある町(村?)を活性化しようとしたら人が来すぎて近代化しちゃったという問題

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:53:45.21 ID:hOQwpuJl.net
とりあえず終わった。二問目の質問わからなかったから適当に答えてしまったのが反省点。

まあ、これで受かってなければ、地力が足りないってことだから、そのときは再挑戦するンゴ


切り替えていく

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:53:52.31 ID:ya3mph7d.net
今、事実上合格率7割だよ
二次受験者公開してないから一般には知らされていないけど

788 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:03:41.84 ID:HZW4pFRY.net
おちたと思うwナレーションは吹き出しそのまま言っただけだし、質問は四番目以外全部わかんなかったw

789 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:08:59.62 ID:90muw6//.net
最後の質問、意味分からなかった

790 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:12:44.29 ID:MqRP5Blp.net
>>728だが、普通に答えた。
ただし、試験官が全部採点に迷ってたw
首かしげるなよww

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:13:07.37 ID:MDEpV7Q+.net
>>770
私も私の周りも土曜日はえっちするって人多いよ

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:15:12.60 ID:s05o4GRQ.net
問い3、4 得意の環境問題だったのに、言いたいことありすぎで、どれから言って良いか考えすぎてモジモジしちゃった
あんまりモジモジうねうねしてたらアーユオーライて言われてもた。オワタ

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:18:20.46 ID:HtNLqnfm.net
おっさんのダイエットの話だったわ
1.おっさんピザすぎるから痩せろと奥さんに言われる
2.仕事帰りに寄ったドラッグストアで痩せるサプリ(大嘘)を発見
3.素直に運動しろと奥さんに言われるもおっさん無視
4.結局何の変化もなく 体重計に乗るおっさんの姿が哀愁を誘う

ナレートの間草生えまくりや

794 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:22:27.93 ID:MqRP5Blp.net
>>793
しゃべれた?
俺なんか二分も掛からずすぐ終わったわ

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:23:51.76 ID:HtNLqnfm.net
>>794
最初の段階でこけたから最後まで行けなかった
また頑張るわ

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:23:59.12 ID:ldZ4xSBm.net
>>770
結局受けてきた
ボロボロよ

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:24:35.95 ID:MqRP5Blp.net
>>795
全部話せないとかあるんかいな
二分て長いぞ

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:26:12.52 ID:HtNLqnfm.net
>>797
余計なことダラダラ喋ったら終わった

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:28:04.82 ID:MqRP5Blp.net
>>798
おつ。。

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:28:56.10 ID:MqRP5Blp.net
ってかattitudeは5点満点なんか?
態度悪い俺には不利やないか

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:31:57.52 ID:tl+qJZsJ.net
ナレーションて2分以内で終わってもいいよな?

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:34:37.91 ID:MqRP5Blp.net
>>801
そりゃそうや

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:34:49.89 ID:xLEruQt2.net
いい面接官に当たった。
Q1〜Q4はまあまあ喋れたけど、ナレーションが4つ目喋ってる時に終わったわ。
自分としては質問に対して、それなりに答えたと思ってる。
これで落ちたらマジ受かる気しないわ…

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:48:26.05 ID:YpoPSDbb.net
ダイエットサプリの問題だった。
ナレーション1分以内に終わってしまったけど平気かな?とりあえずはスラスラ喋れた。

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:49:46.94 ID:tl+qJZsJ.net
>>804
早すぎやろ
まぁ完璧に説明してればいいだろうが
おれは1分45秒くらいで終わったけど

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:50:28.26 ID:GKi6bBa4.net
>>804
俺も30秒くらい時間余っちゃって沈黙きまずかった。早く終わるの良くないかな…

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:55:15.98 ID:Pc88TgLO.net
Q4って何だっけ?

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:57:13.56 ID:xLEruQt2.net
improve the health care systemだった気がする

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:57:22.99 ID:ErkpisCo.net
日本のヘルスケアは向上するべきかとかじゃなかった?
面接官が人の良さそうな人で安心した

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:00:09.38 ID:YpoPSDbb.net
早いかな?
しかも4コマ目終わった瞬間that's end言ってしまったからthey look confused 的なの言おうとしたけどやめた。

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:02:47.17 ID:PvoyWg/p.net
序盤の自己紹介が1番辛かった

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:11:30.43 ID:0R0hJYkg.net
同じく肥満問題だった。ネットだと郵送より早く見れたりする?

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:19:34.68 ID:GKi6bBa4.net
>>804
俺も30秒くらい時間余っちゃって沈黙きまずかった。早く終わるの良くないかな…

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:19:39.51 ID:GKi6bBa4.net
>>804
俺も30秒くらい時間余っちゃって沈黙きまずかった。早く終わるの良くないかな…

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:27:23.97 ID:c+8doKAl.net
朝の英会話教室のカードでした

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:27:38.06 ID:YpoPSDbb.net
あと入ってhow are you 言われたから軽く頭痛い言ったら帰って薬飲め言われて、自己紹介名前しかさせてもらえなかった。気遣ってくれたのかね。

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:27:57.12 ID:s05o4GRQ.net
あーも
思い返すとあー言っとけばシンドロームに襲われ中だわ もーやんなる

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:36:42.57 ID:tl+qJZsJ.net
まさか最初に自己紹介求められるとは思わなかったわ

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:38:59.27 ID:sEGdvekj.net
ネットは3月1日の15時発表のはず。

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:42:00.10 ID:Pc88TgLO.net
>>808 >>809
ありがとう!
みんな質問に対して答えはだいたい何文で返してる?

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:46:12.65 ID:FKgJNvcp.net
楽勝だった^ ^

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:47:54.90 ID:0R0hJYkg.net
>>819
ありがとうございます!

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:48:50.98 ID:ya3mph7d.net
10人中7人は受かる試験だ安心しとけ
落ちる3人は元々どうしようもない連中だから

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:49:08.01 ID:iKCh4QB9.net
ボーダー付近だと一次終了後はかなり悶々するけど二次の時はそれほどでもない。
やっぱ「一次クリア」で少し自信がつくのもあろう。
あと、3回権利行使可能というのもあるかな。

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:49:27.49 ID:YpoPSDbb.net
>>820
1か2かな。
それとアルコールのとか他の質問ついても万人それぞれ好みがある的なの言ってだいたい曖昧な返答だった。

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:50:13.52 ID:sEGdvekj.net
準1級ではないが小学校低学年くらいの男の子が準2級か2級の試験を受けに来てた。
自分もそれくらいの年から英語をやりたかった。
おそらくその子は小学校卒業までに最低でも準1級に合格するだろうが、中高の授業はバカらしくて受けられないだろうな。

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:51:30.42 ID:sEGdvekj.net
お金はかかるがあと3回受けられるからそこまで緊張はしなかったな。わざと落ちようとは思わないが、形式変更がある次に合格した方が価値がありそうだし。

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:52:39.99 ID:FKgJNvcp.net
外大で受けた人いる?

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:54:31.71 ID:hOQwpuJl.net
嫉妬してもしょうがないが、確かにガキンチョを見ると、色々思うところはあるな

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:56:57.85 ID:FKgJNvcp.net
>>829 そういう子たちって帰国?それとも英会話スクール通ってる子なのかな?

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:57:28.48 ID:tl+qJZsJ.net
俺の前のやつ小学校3年くらいの男だったわ
将来ペラペラコースやろうなぁ

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:57:46.91 ID:sEGdvekj.net
>>830
最近は英語がちょっと得意な主婦が家で付きっきりで教えてるパターンも多い。
帰国子女とは限らない。

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:58:42.92 ID:FKgJNvcp.net
>>832 まじで⁉うらやましい限りだ……

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:59:59.34 ID:s05o4GRQ.net
あれそういえば、二次終えてきた皆さん、質疑が全部終わった後に、
面接官になんか言われた?フーン、ベリーグッドとかってみんな言われた?

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:03:03.93 ID:kRW/e+/B.net
>>834
何も言われてない。逆に何か言われたのか?

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:03:50.50 ID:PvoyWg/p.net
>>826
ワイのどこにもいた
焦ったわ

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:04:14.33 ID:PvoyWg/p.net
>>834
合格確定じゃんそれ

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:07:46.18 ID:HtNLqnfm.net
英語がたまらなく好きで受けに来てるなら別にいいけど
遊ぶ時間を削ってまで準備や本番に費やすと思うとな
子供として良くも悪くも遊べるのはその時しかないけど英検は大人になってもその気さえあれば何度でも受けられる

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:08:35.09 ID:sEGdvekj.net
てか不自然な試験だな。クエスチョンを2問にしてそれぞれについて試験官が続けて質問する方がいいんじゃないの?

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:09:50.43 ID:s05o4GRQ.net
>>835
今、色々思い出してたら、そういえば、ベリーグッドて言われたんだよ確かに。
でも試験内容があまりにも悲惨だったからな…慰めかなんかで言ってくれたんだろうな。

それかもし、挨拶みたいな感じで、終わりにベリーグッドてみんなに言ってあげるのかなぁって思ってさ。

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:10:19.83 ID:jyTmlOPT.net
二次終わって天国にいる気分

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:10:31.53 ID:VJdP4J2P.net
フーン ベリーグッド(ウカルトハ イッテマセンヨ)

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:14:40.20 ID:PvoyWg/p.net
アティチュード満点狙いでずっとニコニコして、目を合わせてナレートしたわ
コミュしょうには辛い

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:15:09.61 ID:s05o4GRQ.net
>>842
だよね たまたまQ4の答えが良かっただけで、他はボロボロならダメだもんね

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:15:32.25 ID:H5OdA96k.net
理由付け下手くそやったけど、すぐ答えれたのでたぶん大丈夫。
ナレーション微妙やったかもしれん…

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:16:37.16 ID:iKCh4QB9.net
>>841
あの「終わった〜」感っていいよな。
俺は立飲み屋行ったっけ。

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:19:56.34 ID:rN0BvddA.net
>>838
低中学年で2級まで取ったけど
本当に好きで興味がある子以外は大人になってからでいいと思うわ
英語嫌いになって中高では全く勉強せず
長文見るだけで寝てしまうくらい見たくもないって時期があったw
小学校までの貯金があったんで成績は悪くなかったが
普通に中高で自主的にやってた奴らの方がよく伸びてたよ

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:21:04.47 ID:sEGdvekj.net
高校生で準1級受けてる奴も凄いと思うけどね。他の教科の勉強もあるだろうし。

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:23:27.62 ID:2qtDr1aj.net
I enjoyed your opinions.
You expressed logical consequences well.
って言われたんだけど、ガチ?
それとも社交辞令?
めっちゃ気さくな面接官だったわww
ドア前まで迎えに来てくれて、May I come in?もカード渡す時のHere you areも言う前にすべて完了してたwwww

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:31:09.34 ID:VJdP4J2P.net
俺は女の日本人の面接官だったけど終始無表情で味気なかったな
日本人だとこんなもんなのか?
会話してるというより本当にガチガチの面接だった

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:33:37.63 ID:sEGdvekj.net
>>849
試験返し前からそんな対応ってことはそういう人だってことじゃん。お前の英語が良かったとかそういう問題じゃない。

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:35:42.61 ID:s05o4GRQ.net
やべwwさらに思い出した。俺、最初の導入言わないで、勝手に言い始めちゃってたwwwだからなんか最初 面接官変な顔してたのかww

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:39:13.25 ID:sEGdvekj.net
>>850
同じくそうだったよ。40代の女の人。ナレーションの時は目を見て話すべきとかどこかに書いてあったけど、試験官は普通に下見てた。、

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:44:22.05 ID:PvoyWg/p.net
試験官ってバイト?それともECCジュニアみたいなとこの講師?

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:54:34.99 ID:yfE8ZtO4.net
今回も落ちてたら凹むなぁ

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:56:06.15 ID:fSqs3Sqb.net
昇進のために語学学校に通い始めた人の話だった
最初の雑談と二つ目の質問で頓珍漢なこと言ってしまったは(´・ω・`)

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:59:42.70 ID:aprAD9s0.net
>>853
やっぱそうなのか
受験生にそういうこと求める前に採点官もきちんと態度統一してほしいな

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:01:39.64 ID:fSqs3Sqb.net
考えれば考えるほどミスを思い出します(´・ω・`)
これが今の実力と思うと、本当にもっともっと勉強しなきゃいけないんだな…

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:03:54.51 ID:kRW/e+/B.net
7割が合格するって言うけど、オール3点+アティテュード2点で合計23点。それで合格点ギリギリだから、一つヘマするだけでもだいぶやばくね?

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:03:54.50 ID:kRW/e+/B.net
7割が合格するって言うけど、オール3点+アティテュード2点で合計23点。それで合格点ギリギリだから、一つヘマするだけでもだいぶやばくね?

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:05:04.66 ID:++wAFP3V.net
>>856
同じだわ。Q1とQ4以外自信ない

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:06:08.93 ID:fSqs3Sqb.net
過去に不合格だった人の経験談を聞きたい

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:08:22.54 ID:jzxwH38X.net
>>850
二級のとき日本人のおばさんで、今回はアメリカ人だったけど今回の方がはなしやすく感じたわ
きさくな面接官だと気が楽だ

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:16:00.40 ID:fSqs3Sqb.net
>>861
Q2のあれどうこたえるべきだったのか…

気を紛らわすために感想でも書いておくは
ナレーション:練習も含めて一番スムーズにいった。時間内に収まった。
Q1:仕事と勉強のバランスについてもっとよく考えるべきだった。
昇進に必要だったとしても仕事に支障がでたら本末転倒だと言いたかったけど、本末転倒が言えずにgdgdトーク。
Q2:個人の能力とチームワークどっちが大事?→チームワーク…と言ったはいいけれど、理由がない。働いたことないから知らないんだけどって思った。
個人の能力だけが仕事にベネフィットを与えるとは限らないから、チームワークを通してベストを尽くすべきだ。みたいな意味不明な回答をしました。
Q3:social mediaはビジネスで大事?→TwitterとかFacebookみたいなSNSは大事。
例えばTwitterを使って広告できるし、多くの人がTwitterを使っている今日においてsocial mediaは良い考えだと思うみたいなことを言ったつもり。
Q4:政府は教育?に財政的な援助をすべき?(うろ覚え)→すべき。
最初にgdgd言ったけど、教育を受ける権利が等しくあるが、授業料を払ったりする十分なお金がないために大学などに行けない人もいる。だから政府がお金をサポートすべきみたいなことを言った。

Q3とQ4は時間稼ぎに聞き返した。Q2は間違いなく質問とズレた。Q4も喋ってる途中で質問忘れてズレたかも。
受かっててほしいな(´・ω・`)

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:16:34.71 ID:2qtDr1aj.net
>>851
やっぱそうだよな。
でもその気さくさでやりやすかったのはたしかだが。
まぁ大人しく発表まで待つわ。

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:21:19.73 ID:++wAFP3V.net
>>864
大体同じ感じw
自分もQ2でチームワークの方が大事といったはいいものの理由が
思いつかなかった。個人にしとけばよかったわ

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:35:38.35 ID:HW7L08Ik.net
合格発表まで何勉強しようかなあ。
皆さんはTOEIC?

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:46:21.73 ID:aprAD9s0.net
>>853
やっぱそうなのか
受験生にそういうこと求める前に採点官もきちんと態度統一してほしいな

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:51:43.06 ID:zMzN1OhM.net
語学学校のレッスン、朝と夜どちらだったか覚えてらっしゃる方いますか?急に不安になりましてT_T

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:02:42.22 ID:mHpngsEC.net
Q1「朝、週5の英会話はツライ。時間変えなきゃダメだわ。」

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:14:03.69 ID:1JMskXrD.net
前回は面接不合格A。頼むよ〜〜〜

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:16:13.32 ID:fSqs3Sqb.net
>>871
前回はどんな手ごたえで結果不合格だったのか知りたい

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:24:13.09 ID:sEGdvekj.net
得点から考えると7割取れれば確実に合格できる試験なんだね。

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:31:15.07 ID:hnND2njv.net
でも合格率は一定だから相対的試験とみるほうがいい

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:33:38.92 ID:sEGdvekj.net
試験官も問題も違って相対的に評価するのはかなり難しいな。

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:55:12.97 ID:HK28pJ66.net
余裕で受かるとかなんなの
日常的に英語しゃべってんの?
父も母も高卒の私にそんな機会ないんですが

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 16:39:23.50 ID:pPW+tFSO.net
>>876
アホか。日本人の99パーセントはそんな環境にない。

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 16:40:46.23 ID:lLKYB/qy.net
2次の合格率発表してたっけ?

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 16:47:42.48 ID:s05o4GRQ.net
もうみんな終わったかな?なんか手応えあったーて人あんまりおらんね。

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:04:40.62 ID:f6BoydGb.net
ダイエットの方の2問目てどういう意味?
政府が厳しく国民の健康を保護すべきかみたいなやつ

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:09:47.72 ID:kRW/e+/B.net
>>880
二問目ってアルコールとかの広告はもっとなされるべきか?じゃないの?
ダイエットってサプリメントの奴だよね…?

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:23:57.41 ID:2X9I5Noe.net
試験管絶対に目を合わせてくれなかったよ
そんな目を合わせるのいやだったんか…(号泣)

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:36:08.73 ID:th049Xe/.net
ナレーションクソだったんだけど受かるかなー?

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:39:49.24 ID:t4waGMk+.net
attitudehは5点なんか?3点?

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:52:10.33 ID:H5OdA96k.net
面接ってa.b.cのカードにわかれてるけど、それって何かと関係あるのかな

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:54:00.72 ID:TQj3RNHq.net
ナレーションの時も質疑応答の時も試験官の人がうんうんって笑顔で聞いてくれてたんだけど、内容そんな良かった気がしない。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:58:01.45 ID:t4waGMk+.net
>>885
多分順番にやっていってるだけ

補助のお姉ちゃんが始めの10人くらいをaにして
次からbにしてた。

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:59:23.68 ID:sEGdvekj.net
試験官は無表情だった。ブログなんかをみてると首を傾げられたとかそういう情報もあったけどそれすらなかった。良い反応も悪い反応も無く、機械みたいだった。

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:03:36.98 ID:8nmsm+98.net
面接官は良かったけど、俺がダメダメだった。
質問3は全く答えられなかった。

また次がんばるよ。

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:13:35.19 ID:kRW/e+/B.net
皆試験官って採点マークぱっぱと迷わず塗りつぶしてく人だった?それともしばらく考えてから
採点マーク塗ってくタイプだった?

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:15:04.35 ID:sEGdvekj.net
そこまで深く考えずに塗ってる感じだった。話し終わって、すぐ塗るみたいな。

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:34:26.57 ID:kRW/e+/B.net
最後のマークだけ面接官が少し考える素振り見せてマークしたんだけどあの意味は
なんだったんだろう

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:41:33.44 ID:1X7hfOMv.net
鈍臭いから1点プラスしておこう

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:42:05.64 ID:ErkpisCo.net
>>880
Q1:あなたが写真の男だったらどう思うか
Q2:アルコールの広告は禁止されるべきか
Q4:ヘルスケアシステムは向上するべきか

三個目が思い出せないけど質問の意味取り間違えてないかマジで不安
その問題だけ試験官がまゆにしわ寄せて、ん?って顔してた気がするし

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:50:19.82 ID:kRW/e+/B.net
>>894
三個目は「Food safety system は今より改善されるべきか?」って質問だと思う。

俺は日本の食品安全性はあるから改善はしなくても良い的なこと言っておいた。

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:17:36.37 ID:D0rrSE2e.net
私のとこ、めっちゃ声漏れてた。みんなのところは?さすがに5番目くらいだから問題かわるんだろーなーってあんま聞いてなかったけど、前4人とまおんなじの質問された。さきに解答かんがえときゃよかった!

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:28:49.15 ID:ErkpisCo.net
>>895
food聞き取れてなかったわ
foodでも問題のない回答した気はするけど多分違和感あったんだろうな

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:00:53.75 ID:9IzPMn1G.net
地域の歴史をPRして都市部から観光客を引き込むって内容の4コマだった方で
3番目の質問の内容が完璧に分かった方いますか?

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:27:22.29 ID:sBNCVTHn.net
>>898
子供たちにもっと住んでいる地域について学ばせるべきかってのは3つめでしたっけ?
車を規制すべきかってのが4つ目で、メガネのおっさんの気持ちについては1つ目ってのは
おぼえてるんだけど、2つ目3つ目を覚えてない

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:30:54.13 ID:2qtDr1aj.net
二つ目は都会に緑を増やすのは可能かってやつじゃなかったっけ?

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:32:40.52 ID:T11NRCHX.net
greenの状態に出来るか?みたいなのだった気がする。環境に良い事をたくさん話してたら頷いてくれてたんで。なんで、あの主人公の人はずっと無表情だったんだろ。感情表情出来なかった

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:37:03.67 ID:T11NRCHX.net
ミス。感情表情→感情表現

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:38:08.54 ID:sEGdvekj.net
まあ9日後の15時を待つしかないな。

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:41:53.43 ID:ioI7DPLY.net
1次試験は1回でパスしたのに、2次で落ち続けて1次免除で今回3回目だけど、一番出来が悪かった。
2回目のときはうまくできたのに1点差で落とされてて理不尽だった。

俺みたいに2次でずっと落ち続けている人いるのかな。
なんか6000円ドブに捨てたようなもんだ。

次は、また1次試験から受け直さないといけない。
語彙・文法・読解は得意なんだけど、リスニング・スピーキングが苦手なんだ。

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:42:35.87 ID:sEGdvekj.net
単に勉強不足なんじゃないの?

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:43:49.79 ID:sBNCVTHn.net
>>901
そうかそんなんありましたね

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:44:48.76 ID:9IzPMn1G.net
>>898ですが
Q1 4コマ目のおっさんの気持ち
Q2 生徒に住んでいる地域の歴史を学ばせるべきか
Q4 道路の車を政府は規制すべきか
だったと思います

そしてQ3はgreen spaceって言ってたんですね……
日本のスペースをもっと活用できるかみたいな質問かと思ってました……

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:46:18.76 ID:sEGdvekj.net
市街地の緑地に関する質問じゃないの?

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:48:40.18 ID:Dfy6BaXJ.net
>>904
ちなみに前回はどんな感じだったんですか?

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:53:50.04 ID:sBNCVTHn.net
>>907
あれ、歴史でしたっけ笑
「地域について」で答えたけどどっちでも当てはまるような答え方しててよかった…

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:07:13.68 ID:T11NRCHX.net
2次は採点甘めみたいだから、ずれすぎた回答したり、沈黙したのではなければ大丈夫だと思いますよ。

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:11:51.61 ID:++wAFP3V.net
>>904
以前検索して出てきた体験談みたいので似たような人がいたよ
その人は質問にほとんど答えられないで最後の方は面接官に
「ごめんなさいね、もうどうすることもできない」と謝られたとか

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:57:37.00 ID:ozzZZUpZ.net
>>890
自分の試験官はこっちの言った事を全て書き取っていた
文法グチャグチャの破綻した英文だったから落ち込むわぁ

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:14:26.50 ID:ya3mph7d.net
ニューマンが言うのは、一次落ちは単なる勉強不足だけど
二次落ちは英語のセンス無いんだと

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:42:23.03 ID:D88h8HTi.net
>>914
英語のセンスが無いどころじゃなく、コミュ障で社会不適合者みたいなニュアンスだったけどな

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:48:04.25 ID:s05o4GRQ.net
>>910
生徒、自分達が住んでいる所の文化や伝統について良く学ぶべきか?だったかな

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:50:25.04 ID:2qtDr1aj.net
2は、create green spaceって言ってたはず!
1はculture and tradition of locals where they liveだったはず!

918 :G:2016/02/21(日) 22:54:52.95 ID:I177rIbG.net
すみません。2次の合格発表っていつですか?

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:56:56.35 ID:fSqs3Sqb.net
ネットだと3/1の15時

920 :904:2016/02/22(月) 00:11:48.33 ID:IMCzuRWc.net
>>914
確かに私は語学のセンスは無いと思ってます。
数学科出身で、理系大好き&語学嫌いで長年いましたから。
英語で論文書かないといけないことがあるので、自学自習してます。

準1級に加えて1級のパス単も基本英文700選もすべて覚えて、こつこつ努力してきて、語彙・読解は余裕なのに
リスニング・スピーキングが全然追いついて無く情けない。
もっとも、リスニング・スピーキングの勉強がほとんどできてないから、単に「努力不足」なのかもしれないが。

知り合いの大学の英語の先生に相談したら、英文で読解・文章が書けるなら会話できなくても別にいいんでは、と
言われましたが・・・。

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:19:06.50 ID:1Beu04dt.net
>>920
覚えたっていうのは発音込みで?
ことばは音とイメージと文脈だから。
とりあえず発音練習を50時間ほどすることをお勧めする。
自分の音をレコーディングして母音を区別して発音できるように。
それだけで耳への入り方が違う。音がへばりつく感じ。
会話は耳が良くなって発音がうまくならないとできない。とりあえず発音練習だな。
センスとか関係ない。勉強の仕方が間違ってるだけ。

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:22:50.94 ID:ixhoRtpR.net
ナレーションの配点三つって5点ずつ採点してるんですか?

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:25:04.76 ID:ixhoRtpR.net
すいませんナレーションって3sections×5点ずつの配点ですけど、その3sectionsってそれぞれ何を採点してるんですか?

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:31:14.72 ID:VSI46ovG.net
>>923
内容
発音
語彙文法

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:31:48.06 ID:VSI46ovG.net
>>923
内容
発音
語彙文法

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:39:02.11 ID:N0MTEUwx.net
家の小3の子が今日受けたけどSocialMediaが何かわからなくて
適当に答えたと言ってた。
上の方のレスみるとやっぱそういう問題でてたのね。
年のいかない子にはなかなか難しそうな試験なのね。

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 01:16:50.40 ID:6i9xNdxE.net
>>926
小3ってマジか
どういう学校通わせてんの?

928 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/02/22(月) 08:34:19.31 ID:S3fpGgkg.net
>>915
ニュアンスというかその通りでしょう

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:39:20.40 ID:ulxDJi/C.net
二松学舎が会場で、待合室見た感じ8割以上ハタチ以下だった。5歳児くらいの子もいたよ...近くで小2くらいの子がずっとあくびしてた。俺だけ落ちてたらと思うと切なさと脇汗やばい。

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:23:54.24 ID:r/M52v/V.net
隣に座った中学生も直前までマンガ読んでたよ。

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:07:31.39 ID:6i9xNdxE.net
田舎で準1級は野郎ばっかだったぞ

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:17:12.20 ID:N0MTEUwx.net
>>927
普通の市立の小学校だよ。
2年ほどLAにいて、
小学校入学時に帰って来たってだけ。
もうすっかり日本の元気な小学生って感じよ。

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:22:58.36 ID:aeo/h12C.net
私の前の高校生、めっちゃチャラかったんだけど帰国子女かな...美容師になりたいっていうの聞こえた

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:06:18.11 ID:T2ORGuSb.net
都内の私立校で受けましたがやはり準一だと年齢層高いと感じた。というか30台の男女が半分以上いたような。。。
隣に準2の待合室がありましたがそっちには小中高せいが多かったと思う。

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:16:42.22 ID:g7oWI9Nc.net
>>933
見た目と学力は関係ないでしょ
母校が偏差値70前半だけど金髪やらピアス穴ボコボコ開いてる奴やら普通にいたし

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:05:37.45 ID:HsPXu8j9.net
近くに県内屈指の進学校がある会場だったからそこの学生が来てるかと思ったら
おっさん おば…おねえさんばかりでなんだか複雑だわな

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:15:50.21 ID:o7fTzApR.net
容姿と学力は大体比例する
高身長ほど高学歴は多いのはガチ

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:37:00.03 ID:K2y77agU.net
馬鹿かお前は

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:39:19.89 ID:6i9xNdxE.net
>>932
帰国子女の友達いるが二年程度でそこまで出来るようになったって人珍しいな

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:54:11.80 ID:N0MTEUwx.net
>>939
タイミングだろうね。
プリ半年,キンダー1年,1stgrade半年って具合に
言語習得の基礎固めの時期とちょうど重なったからかも。
見てると、それぐらい歳の子はみんな言語習得早いよ。
社交的な子は3、4ヶ月くらい、多少引っ込み思案で遅くとも
6ヶ月くらいでぺらぺらよ。

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:57:09.81 ID:bgANvYoK.net
2次試験は問題公開されないの?
質問に対して答え言ってで終わるとは、ちょっと不自然な問題だと感じた。

準1級でも会話のキャッチボールがほとんどされないのね。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 06:55:54.47 ID:QfAShldR.net
>>904
合格率みると落ち込むだろうけどそういう人いるだろうなと思ったよ
何も言えなくなる人か壊滅的に理解力がなくてトンチンカンな解答をする人のどちらかと思う
あがり症の人は英語を人前で話すのに慣れてないと机上の勉強できても
頭真っ白になって何も言えなくなるだろうね

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:46:11.81 ID:sZwILMBS.net
合格発表は来週か。
受かってたらいいなあ。

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:47:32.67 ID:sZwILMBS.net
受かってたら次は何を勉強する?
・英会話にシフト
・英検一級を目指す
・TOEIC
・TOEFL

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:53:22.69 ID:IPQCN+tA.net
国連英検特A

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:56:51.56 ID:3/vnfF+d.net
英検準1級→TOEICみたいな人が多そうだが自分は英検1級かな。

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 12:04:18.08 ID:/ilDwsUR.net
他の語学にシフトする
逆に落ちてたら2次対策&TOEICかな

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 12:58:53.29 ID:9ruP4sbT.net
1級受けるからにはTOEICで900以上取っておきたいだろ

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:13:33.86 ID:3/vnfF+d.net
>>948
TOEIC800→準1級→TOEIC900のつもりが、TOEIC900→準1級になっちゃったから次は1級目指す。

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 15:02:41.18 ID:LmTl6C6c.net
>>949
今回の準1級1次で何点だった?

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 15:42:48.65 ID:gv48PxkX.net
>>949
おれもそんな感じ
ちなみに一次は78点でした

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 15:49:27.72 ID:3/vnfF+d.net
>>950
86点でした。

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 17:51:25.98 ID:yx2tI+ze.net
だいたい英検準一級一次の点数×10するとTOEICの点数らしいね。

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:30:21.62 ID:vMqn2iyY.net
これから勉強始めようと思ってるんだけど
一次合格者の人、一日何時間くらい勉強してどのくらいの期間で通った?
人それぞれだと思うけど参考にしたい
現時点では過去問6割に満たないレベル

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:38:16.43 ID:4q7WCdP8.net
私の場合は
2014年11月勉強開始。
1日2時間くらい

2015年第1回71点 不合格A
2015年第2回83点 合格

11か月×1日2時間ですね〜

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:42:16.52 ID:3/vnfF+d.net
>>954
スタート地点がTOEIC930点で、1日1時間×50日くらい。
英単語2000語暗記+過去問演習

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:42:19.05 ID:+GW0sO/3.net
俺は人よりも頭悪いから6月頃から初めて一日4時間以上勉強したかな。
おかげで1次は一発で通れたb

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:43:33.36 ID:3/vnfF+d.net
1日4時間とか勉強できる環境が羨ましい。

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:09:28.17 ID:wbMgxR7y.net
自分も1月のTOEIC930で基本卒業したことにして
今後は土日の集中学習で可能性が有りそうに思えたら対策して1級受けるかも

平日はイタリア語フランス語スペイン語をやりつもりで、休日はたぶん韓国語もやる
中国語もやりたいけどさすがに無理だから来年以降でいいや
今年は日本の近現代史も目標にしているんだけど、忙しくなるな・・・

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:14:24.91 ID:vMqn2iyY.net
>>955
やっぱ1日2時間だと合格圏まで半年以上はかかる感じか
とれる勉強時間がそのくらいだから参考になる
とりあえず今年中の合格を目標に計画立ててみるわ

>>956
スタート地点が違いすぎるw
でもやっぱ単語力が重要だよな
大問1で45%しか取れなかったがひたすら覚えるしかないな

>>957
毎日4時間以上はキツそうだけど根性あるなぁ
自分は元々英語苦手なんだが、努力次第で合格できる気がしてきた
見習って頑張るわ

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:16:27.94 ID:3/vnfF+d.net
>>960
語彙力が無くてもTOEICでこれだけ取れるということ。
TOEICは英語の瞬発力の試験だからね。

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:17:07.95 ID:txQJZZvc.net
>>954
2015年10月 TOEIC800弱、英検準1級不合格A
2016年2月  英検準1級1次ギリギリ合格

平日0.5〜4時間
休日3〜8時間

くらい。ただ、準1級に特化した勉強は単語くらいしかしていない。
普通に働いている

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:24:21.65 ID:txQJZZvc.net
正直いつまで英語に対するモチベーションが続くか分からんから
1年以内に英検1級合格する

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:26:17.89 ID:4q7WCdP8.net
今回準一の二次受かってたら2020年目標で一級目指すわ

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:44:06.36 ID:jX2BpcQ+.net
試験を目標にしてるやつはいずれ英語自体から遠ざかるだろうな。

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:47:53.96 ID:3/vnfF+d.net
>>965
別にそれくらい良いじゃん。
検定試験をモチベーションにして勉強してる奴なんかいくらでもいるだろ。

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:52:29.91 ID:2pQv8utU.net
俺も対策としては>>956とほぼ同じだけど、スタートはTOEIC830だった。
なので、特化しなきゃいけないのはとにかく単語で、ほかに英検準1級用にすべきことはなく、一定の英語力があればいいと思う。
実際、何もしなかった英作文は満点だったし。

勉強時間と言えば、英検準1級後にTOEIC900超えるまでに俺も毎日4時間したなぁ。3ヶ月で900軽くぶち抜けてしまったけど。
朝5時半に起きて朝と夜2時間ずつ。働きながらでも一応これくらいはやろうと思えばできる。

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:53:20.65 ID:EScbFPMN.net
ふうん
準1級ともなると目指そうとする人のレベルがそもそも高いのかねえ
道は遠いな…

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:53:38.91 ID:IPklueqz.net
やっぱTOEIC700台前半の人はあまりいないようだな
800前後が妥当っぽいな

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 22:57:05.26 ID:3/vnfF+d.net
TOEIC800点くらいの基礎力があればあとは語彙補強+過去問演習で何とかなると思う。
TOEICの方が教材は揃ってるし、TOEICで基礎力を付けてから英検準1級の勉強を始める方が良いかもしれない。
自分みたいに800点で準1級に移るつもりが結局900点取っちゃったみたいなこともあり得るかもしれないし。

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:09:53.84 ID:txQJZZvc.net
>>967
今TOEIC何点なの?英検1級は?

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:11:53.85 ID:txQJZZvc.net
>>970
TOEIC900点の取り方教えてくれ
リーディングが出来ない
そもそも日本語でも文章読むのが遅いからだと思うが

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:16:41.93 ID:3/vnfF+d.net
>>972
スレチだからあまり話し広げたくないけど今のスコアは?アビメはどんな感じ?Part 7とか単語は分かるけど答えを導けない感じ?

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:19:38.41 ID:txQJZZvc.net
>>973

R350
L435

最後10問以上解けない
ちなみに最後にトイック受けてから3000-4000語くらい単語覚えたw

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:24:44.26 ID:3/vnfF+d.net
>>974
まずリスニングを470点くらいまで上げたい。900が目標ならとりあえずL470、R430くらいのバランスが目標になる。

てか完全スレチだしあとは

TOEIC公開試験各回統一スレ216 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1456195167/

で質問し直して。

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:17:34.40 ID:FN721h1b.net
TOEIC820だけど、完全にノー対策で79点で1次通ったよ
英検を優先したい人は英検を中心に勉強すればいいし、TOEICの方が大事な人は
TOEICのついでで合格するような勉強すればいいと思う
語彙はTOEICではややきついところはあるけど、それでもある程度カバーできるし、
他のパートで稼げば語彙もノー対策でも他でカバーできる

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:23:56.58 ID:gWl7CLMS.net
>>972
nccならわずか1年でトーイック900どころか英検1級合格できるってよ
ホムペべ合格率まて公表してる
合格率95%だってよ

nccスレで相談したらいいんじゃないか?

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:24:21.14 ID:gWl7CLMS.net
ホムペな

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:36:59.38 ID:rG3WzzY/.net
>>977
1年で1級は嘘っつうか無理ってスタッフが言ってたよ
聞いたの数年前だが今もそうだろうやり方が大きく変わることもないだろうし
まあちょっとでもやったことあるやつなら言うまでもないことだろうが全くこれからのやつの中にはそれを信じる(信じたい)奴もいるってこったな

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:39:12.20 ID:pFsytAse.net
来週の火曜日まで生殺しだわー

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:43:19.34 ID:f8w4lm7X.net
TOEIC受けたことなくて今回の1次で90点だったんだが、TOEIC900いけるってことか?

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:58:41.60 ID:AulrSets.net
>>979
そんなことをNCCスレで言ってみなよ
お前、訴えられる可能性高いぞ
NCC擁護派と批判派が騒いでるし

NCCスレで訴訟とか、損害賠償とか、名誉棄損とか大騒ぎしてる奴いるぞ

状況みると、NCCの生徒の誰かが訴えられそうな感じだぞ

NCCスレで状況を聞いてみれば?

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 01:15:08.54 ID:rG3WzzY/.net
>>982
ほんとの話をしてるだけなんだがなんで訴えられるのかな?

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 01:26:05.05 ID:Z8Wq91BI.net
>>983
その話をNCCスレでしてみれば?

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 01:29:46.56 ID:Z8Wq91BI.net
なんかすぐ接続情報開示請求、個人特定、訴訟、損害賠償請求みたい?なことがかいてあった気がする
俺はヤバイから断定はしないけど
NCCスレ見てみれば
あんたのとこにも、しばらくしたら訴状くるかも?なんちって

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 01:32:08.89 ID:Z8Wq91BI.net
それで訴訟するぞとか騒いでる奴は、スレ埋められるをすごい嫌がってるんだよ

誰が騒いでるかは想像にお任せします
とにかくNCCスレ見てみれば?

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 07:30:14.03 ID:3spHSJr8.net
英検1級を一年以内に合格したいけど、準1ギリギリ合格じゃまずいかな。パス単準1級→パス単1級で勉強する予定。
あと面接終わってわかったのが、スピーキングがほぼできないから、DMM英会話とか受講する。フィリピン人の発音がーとか言ってたけど、このあいたの面接官のきったねー発音きいたら、アメリカとかイギリスの標準的な発音だけじゃだめだと思った。
あえて少し訛ってる英語も慣れなきゃ

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 09:26:59.71 ID:a/6SEPDd.net
>>987
スレチう失せろアホ

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 09:34:29.35 ID:H/7nTwIH.net
>>987
それならNCCだろ
NCCなら1年通って英検1級&とーTOEIC900超が多数いるみたいよ
HPみてよ
1年間での合格率が95%
http://www.ncc-g.com/page7.html

NCCスレで質問しなよ

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 09:39:07.43 ID:H/7nTwIH.net
>>989
スレでは英検1級 日本一とか?

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:22:57.11 ID:TLIq1KA1.net
英検準一級ギリギリ合格から英検一級ギリギリ合格までは

1日12時間勉強で1年
1日6時間勉強で2年
1日4時間勉強で3年
1日3時間勉強で4年
1日2時間勉強で6年
1日1時間勉強で12年

かかります。

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:26:10.68 ID:TLIq1KA1.net
準1級から約4000時間で1級合格。

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:32:37.14 ID:iaZcTtGw.net
正直1級用の単語さえ完璧にすればそんなに時間かからないだろw
英検の長文なんかTOEFLとかIELTSに比べたら楽チンだわ

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:37:59.39 ID:QGznPM20.net
>>991
お前が効率悪いだけ

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:45:44.38 ID:5b6IyNU8.net
>>991-992
まともな正論ありがとう

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:47:27.87 ID:5b6IyNU8.net
>>992
> 準1級から約4000時間で1級合格。
頭いいんだな
短期集中型かい?

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 13:42:52.97 ID:a/6SEPDd.net
地頭悪い奴は可哀想だな

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 14:08:35.63 ID:kGyIovgJ.net
TOEICのリスニングパート3,4と準1級の1と3ってどっちがレベル高い?
TOEIC対策してたら準1級のほうが簡単だからリスニング400点以上コンスタントに取れるようになったら対策しなくても高得点取れるようになるって聞いたんだけど

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 15:04:56.33 ID:QGznPM20.net
自分でやれば分かる

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 17:34:13.34 ID:iphnjhpK.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200