2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC公開試験各回統一スレ215

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:09:48.60 ID:Y5MWPPsR.net
荒らし厳禁

※前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1454236488/

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:14:58.20 ID:ux99awKF.net
模試の話はこちらで

【模試】 TOEIC模試本スレ2 【サイコ進入禁止】 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1423993004/

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:52:19.23 ID:15crdLmb.net
【速報】スヌっぴさん誕生日おめでとう!
抱負                
本日で35歳になりましたスヌっぴです。
あっという間に歳とりました。
今夜から月曜日まで実家に帰って夜通しパーティー(どんちゃん騒ぎ)ですが、TOEIC勉強は毎日かかさずします!
さて、なんかキリの良い数字な歳なので、抱負を...

・9月の公開テストで600点突破
・TOEICが落ち着いたら英検受験する
・TOEIC SW受験する(コレは会社命令)
・iPad購入したらブログ更新回数増やす
・ダイエットする←(^^;)
・主婦業もちゃんとする←(^^;)
なんかもう後半はTOEIC関係ないような...
ともかく、素敵な35歳になる為にも、日々色々な事に頑張ります。

【スヌっぴさんのスコア】
2013年 4月 L330 R115 T445
2013年 5月 L310 R190 T500
2013年 6月 L320 R180 T500
2013年 7月 L330 R150 T480
2014年11月 L305 R285 T590
2014年12月 L305 R295 T600
2015年 1月 L315 R290 T605

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 19:54:46.16 ID:15crdLmb.net
TOEICゴロの実態
素人が主催している勉強会には一切関わるな
----------------------------------------------------------
http://rabbittoeic.blog.fc2.com/blog-entry-1163.html

諦めの悪い50代
2015-11-28 Sat
TOEICの世界では50代はまだバリバリの現役世代です。引退間近どころか、
この世界を牽引していると言っても過言ではありません。

中略

かかってこい!若者よ!
俺達はいつでも若い力の挑戦を受ける準備があるぞ!追い落としてみろ、俺達を!
そして、新しい世界を切り拓いてみせてくれ。
その時まで、我らおじさん世代がこの世界を守るから。
では、今宵はサラバだ!

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:32:04.55 ID:zE3i13pT.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:33:01.94 ID:zE3i13pT.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:34:01.81 ID:zE3i13pT.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

8 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 21:37:51.34 ID:eyIyU6N0.net
「カズマ」「カスマ」「かずにゃん」「◆EBjtKesckOpI」「ファン」
「大生」「エース」「医学部」「てりやき」「女装」「おっしょ」
「にゅうにゅう」「ほけんじょ」「はらいてー」「ダッセー」
「なんみょー」「ちゅっちゅっ」「寺子屋」「にゆうにゆう」
「ピンポーン」「赤ペン」「ふっきんいてー」「くっそわろた」「わっら」
「くっさあ」「ひいいい」「セイガク」
「ヨワムシ」「ハラショー」「虫虫」
「スロベニア」「うんち」「クソカス」「WWW」「お前を大学」「ぶうくそ」
「だがや」「ポンニチ」「youtube」「こーそつ」「スプレー」「低学歴」「どぶやす」
「?藁」「!藁」「かずさん」「ユズくん」「のぶやす」「ドコーソツ」「どこやす」
「推奨NG」「ドコソ」「いいいい」「こそーつ」「猫を殺」「何匹の猫」「猫を何匹」
「猫タソ」「イカサマ」「コソヤス」「スイサイド」「エンビデンス」「ばくわっら」「の○やす」
「猫頃」「クソコソ」「万安」「みかん」「信安」

「韓国模試」「韓国公式」「既に事実上受験資格」「韓国本」「ご教授」

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/06(土) 22:46:19.58 ID:uXSkrAs6.net
揚げ

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 08:26:50.93 ID:S5yMArj2.net
3月めちゃ早くない
申し込めなかった

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:24:44.74 ID:osjQ4QU3.net
こっちが先だから本スレ?

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:25:17.68 ID:osjQ4QU3.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(JIC**)を確認しましょう。
※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる

前スレ
TOEIC公開試験各回統一スレ214 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1454236488/

13 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 09:54:12.63 ID:JgYaJpPL.net
Bridgeみたいな易しいバージョンを設けたんだから
難しいバージョンも作ればいいのにね

得意分野に当たるかどうかでスコアはバラつくことになりそうだけど

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 10:06:47.07 ID:vaVwCZA0.net
http://supplementmanual.blog33.fc2.com/blog-entry-42.html
インフルエンザには実はビタミンCよりDだそうです。
検定にインフルエンザは大敵

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 16:18:06.50 ID:kWkVuvui.net
4月と5月どっち受けよ

16 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 18:45:05.38 ID:TRPtmMBG.net
5月から内容変わるぞ

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 18:54:04.00 ID:25MrIw0X.net
Part6まで20分でやるとか不可能だろ。マジでどうやってんの?

18 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 18:58:27.41 ID:YzkiaRCc.net
4月の1回で850超えるのはさすがにきついかな・・・
約1年前に受けた時がL320、R380の700だったからここから2か月であげられるかどうか
しかも今月末は簿記2級であまり勉強する機会ないw

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:01:22.23 ID:TRPtmMBG.net
>>17
p5 +15
p6 +5 で20分

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:26:49.11 ID:Bb7tVI4b.net
>>19
時間配分はそれとして絶対時間足らんだろ

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:30:36.21 ID:wqFNsokz.net
part5,6無理して20分で終わららせようとしてる人って900点以上狙ってる人?

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:33:37.64 ID:Bb7tVI4b.net
>>21
次回初受験で800取りたいです。リスニングとpart7は8割いけると思う

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:39:23.56 ID:dnTsYQvN.net
>>21
無理してって普通に終わるでしょう

仮に25分で終わらせて残り50分で
part 7終わるのかい?

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:45:28.81 ID:wqFNsokz.net
>>23
inferとかNOT問題捨てればなんとか

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 19:57:14.81 ID:JgYaJpPL.net
5,6を20分、7を55分がギリで終わる人のバランスなんじゃないかな?

最近3回連続で受けたんだけど、
どんなにがんばっても3回とも丁度そのバランスになった
正確に解くには7にもう少し時間が欲しいから意識的にかなり急いでるんだけどね

26 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 20:30:02.07 ID:25MrIw0X.net
まだ公式問題集しかやってないけどリスニング簡単で回答時間たっぷりあるのにリーディングせかせすぎ

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 20:32:55.09 ID:04RujIWe.net
先読みしたいしリスニングの方がせかせかなんですがそれは…
イントロダクションとかはあるけどね

28 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 20:48:54.40 ID:63SwLTKp.net
>>26
ようは実力はあるのに読む速度が遅いってことでしょ?
長文を多読したらいいよ

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:02:59.63 ID:25MrIw0X.net
ニュースの英語字幕ならそれなりについていけるんですけどねぇ、何か早押しクイズみたい

30 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:34:04.31 ID:gtvh0/C7.net
1月のTOEICはpart5,6がまさしく25分かかった
part7は8問塗り絵
スコアは700位なのですが、次の3月のTOEICは20分でpart5,6は打ち切ってpart7に55分使ってみようかなと
part5の後半10問に大分時間使ってる気がする
小細工せずに黙々と勉強したほうがいいか(´・ω・`)

31 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 21:42:40.80 ID:31rDIceo.net
>>30
5は、わからんもんはいくら考えてもわからんからね。
読めばわかるし、答えも文中にある7に注力したほうがいいということだろね。

32 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:08:53.80 ID:gUzyZ0wu.net
先月のTOEICの結果が800超えてたら就活始める
4月は受けずに5月のTOEICに向かう

33 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/07(日) 22:39:57.58 ID:5GzjOF0h.net
>>18
かなり無理

34 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:01:51.41 ID:HvWCnZkA.net
>>18
大変だけど、できなくはない。リスニングは点数上げやすいから、毎日少しでも良いから英語を聞いて慣れることだ

35 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 01:15:27.77 ID:m9ycTD5A.net
簿記やりながら音読だな

36 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 07:26:48.84 ID:hUkPyu2u.net
>>18
700から850なら不可能ではない。1日3時間、土日は5時間くらい勉強すればいけそう。

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 09:05:14.40 ID:FGnbIBRJ.net
偏差値8上げるくらいの感じだな
不可能ではない

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 10:22:46.83 ID:M9WZmL7J.net
ブランク三十路低学歴クソ野郎の俺がTOEIC900
取ったら欧米で上場してたり誰もが知ってる外資ですら書類選考で10社応募して全部通ってる。
だだ大手日系企業は全く通らないけど・・
900てんすごいっすわ

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 11:43:50.62 ID:bMCCTZdL.net
学歴ない奴ほどTOEICオススメなのに3%としか900取れないらしい
一気に時給上がる仕事出来るのに

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 14:10:36.40 ID:9atWsURw.net
sa

41 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 15:49:35.61 ID:3uDo6kjV.net
800じゃダメ?
900無いとダメ?

42 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 15:58:38.06 ID:O38ee8VQ.net
>>41
900以下はこのスレだと言わない方がいいレベル
950以上で、ようやくTOEICやってると言える

43 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 16:22:01.08 ID:vNJCzo8m.net
履歴書にちょっと泊を付けたいというだけなら730もあれば十分だろ
一体何が目的なのか

映画を聞き取ったりネイティブとそれなりに会話したいならL満点が最低条件(少なくとも満点近く)。
会話にしてもまず聞き取れることが必要条件
英文をそれなりに読めるようにしたいならR450ぐらいが最低条件(+TOEIC範囲外の語彙強化必要)

44 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:14:56.92 ID:0qMIpP1M.net
半年前からTOEICの勉強始めたんですが、
PART5,6のスコアがずっと6〜7割で止まっています…
模試やる度に波があり、酷い時は6割切ったりします…
他のPARTは順調に伸びてるのですが、原因が分かりません。
誰かアドバイスいただけますでしょうか?

45 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 18:28:57.66 ID:SLCbk4OQ.net
>>44
英語力が足りない
これに尽きる
CNN書き取るとか、国連の事務総長声明暗記するとかみんながやってるようなことやればいい

46 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 19:10:23.22 ID:5ycDRnPr.net
TOEICって不正解になった問題って
「間違えた」というより「分からなかった」って感じだよね
引っ掛け問題は少ない

Part5に関しては高校生向けの文法の参考書やるのが近道だと思うよ

47 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 19:13:13.38 ID:8hiNGnkA.net
前の会場で隣人が迷惑な人だったのですがそういう方とのマッチングを未然に防ぐ方法ってないんですか…

48 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 19:42:09.60 ID:xjG4TTPP.net
>>47
とにかく早めに申し出る
出来れば音響チェックを利用して移動する
過去レスにもあるように、理性的にクレーム入れればバウチャー貰えるらしい

ビンボー揺すりとペン回しはダメなタイプなので俺なら申し出る
(幸いそのようなケースには遭遇してない)

49 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:18:33.70 ID:5ycDRnPr.net
前の席の明らかに風邪こじらせてる奴の鼻水が凄かったよw

ズルズルズルズルゥ〜
ごっくん!
ッフゥアァ〜

を7〜8秒毎に繰り返す

50 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:21:17.02 ID:85mwHyM9.net
自分は耳栓持って行って試験官に申請してリーディングの時使ってる
臭い対策に次はマスクも持って行こう

51 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:21:31.41 ID:8hiNGnkA.net
>>48
始まった途端に席とか貧乏ゆすり、ペン回し始めたから対処できなかったわ
A面記入時になんともなかったから安心してたのに騙された

52 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:19:37.30 ID:MtyN+1k0.net
101 A items
102 B his
103 B before
104 D competition
105 D performances
106 B conduct
107 A diverse
108 C rental
109 D even though
110 C none
111 C educational
112 A comfortable
113 B correctly
114 C that
115 B largely
116 D specifically
117 A delivered
118 A if
119 C indication
120 A view

53 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:20:33.45 ID:MtyN+1k0.net
121 D once
122 D most significant
123 B excessive
124 D affordably
125 B willing
126 B nor
127 D vacant
128 A Include
129 A restrictions
130 D on behalf of
131 C upon
132 C whichever
133 B To enhance
134 A coverage
135 A regretfully
136 D inspecting
137 C awarded
138 C finalized
139 D specializing
140 D in accordance with

54 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:21:21.67 ID:MtyN+1k0.net
141 C will be charged
142 C reminder
143 D until
144 B will be required
145 D procedures
146 A Additionally
147 B transfer
148 C where
149 A remain
150 C some
151 A errors
152 C can be accessed

55 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:25:29.33 ID:MtyN+1k0.net
Part 5 120

view vs sight

出題された名詞空白の前に形容詞「closer」が位置して後of the stageがありました。
見る限りでは、出題された見る限りは、view / sight / watchがありました。
sight:見る感覚に関連する言葉で視力、視野という意味。
目に見えるままの光景view =特定の場所や角度から物事やシーンを見る行為または光」より近い観覧」という意味で形容詞「closer」と、
より語ルルリことは程度と範囲は示す「view適切ので
正解は「closer view of the stage」です。

56 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:48:30.35 ID:Or5uLuh7.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

57 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:51:48.28 ID:V4GMh/fY.net
>>18
まず勘定科目を音読して決算をリピーティングしとけ。
英語の語彙が減価償却されていくのが実感できるだろう。

58 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:58:55.35 ID:2YaP8Mtr.net
1月の結果のネット発表は2/22(月)ですかね?

59 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 22:12:52.58 ID:ufUirBcd.net
だろうな

60 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 08:18:26.98 ID:g0a7xPWf.net
公式問題集つかってやってる?

61 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 12:31:58.45 ID:DQ8DaM+y.net
昨日のNFLスーパーボウルで勝ったチームのDenverでのパレード告知を読んでて、
parkは2/8 23:00〜翌5:00まで閉鎖とか
まさにTOEIC Part7に出てきそうな内容だなと思ってTOEICを見直した(笑
https://www.denvergov.org/content/denvergov/en/mayors-office/newsroom/2016/denver-celebrates-with-broncos-world-championship-parade.html

62 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 12:58:26.55 ID:wHy6G/dR.net
134 A coverage

思い出した。

この問題(   )the bill?(領収書)for〜みたいなやつだよな。
文全体の意味としては、
余計な料金支払いを避けるためには(従属節)
領収書を〇〇してください(主節)、みたいな感じのやつ。

coverageとinspectで迷ってinspectにしたんだけど間違いだったか
その節に空欄以外に動詞が見当たらないし直後が名詞だから
他動詞のinspect選んでしまったけど今辞書見たら
inspectって施設や機械に対してしか使わないっぽいんだよな。だから間違いか。
でもcoverage領収書、ってのもおかしい気がする
だれか詳しく解説できる人いる?

63 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:03:37.53 ID:iZbAGZzn.net
>>62
そんなんやっけ?
coverage=報道、保険の範囲
みたいな意味あったと思うけど、俺は報道の方の意味で答えた覚えあるわ。
そもそもcoverageて動詞で使うっけ?

64 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:05:48.23 ID:wHy6G/dR.net
ちなみにマイナーね

65 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:10:38.02 ID:D+e/rMYd.net
マイナーです
完全版が放送される、が
full coverageで

余計な支払いを避けるため( ? )the billしてくださいは別のPart5の問題でした

66 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:13:27.03 ID:wHy6G/dR.net
136 D inspecting
もしかしてこっちか?よくわからなくなってきた

67 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:18:47.67 ID:D+e/rMYd.net
>>66
その問題だと思います
enclosingを選びましたが自信ないです

68 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:21:35.22 ID:2GbFsc/F.net
いつまで答えあわせやってんだよ
暇な連中だな

69 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:21:49.77 ID:m6fWG4LH.net
六本木ヒルズにトイックイングリッシュカフェだってw
ただの試験にバカみたい

70 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:25:01.32 ID:Z27PoqTJ.net
TOEICって900点以上ないと30代前半の就活で有利に働かないの?

71 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:50:11.79 ID:KiYAkl4a.net
そもそも30の就活ってもうその業界での経験が全てだろw

72 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 14:08:22.31 ID:jP6wolAl.net
キャリアが全てとかそういう話じゃなくて、TOEIC限定の話をしてんだけどさ

73 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 14:12:23.05 ID:ZI5fGr48.net
大手企業ほどTOEICスコアや保有資格を適正に評価基準に加味し、ブラック企業ほど一切評価しない

今時TOEICスコア無しに昇進できるような企業は、零細企業かブラック企業だけとも言えなくもない

74 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 14:20:53.93 ID:SZSCXQoC.net
TOEIC限定での話なら
TOEICだけできる三十路なんてどこも欲しがらないからとらぬ狸のなんとやらだぞ
 
TOEICさんは新卒の学生が効率よく勉強できるのアピールに使うか、会社内での評価(報奨金)の用途が大半です

900なら英会話も出来るだろうなんて今時の企業思わないし

75 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:02:19.80 ID:wHy6G/dR.net
おもしろいねコレ

118 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 13:49:55.16 ID:EKFWwiME0
これが面白そうだが高いw

「日本人と英語」の社会学 ??なぜ英語教育論は誤解だらけなのか
www.amazon.co.jp/dp/4327378216/

・高度な英語力を持つ、と申告している人はサンプルの1%程度とごくわずかで、2010年までの調査で増加していない

・英語力は出身の裕福さで大きく左右され、学歴をコントロールしても、8倍ぐらいの差が統計上出る

・日本人は英語下手だが、世界一下手というほどではなく、自己申告調査によれば東アジアの国の中では
国民全体の平均的なレベルは同じぐらい。他方、高学歴層や富裕層、ホワイトカラーというエリート層の英語力は最低レベル

・趣味でも仕事でも英語使用はごくわずか。若年層、高学歴層、専門職の女性は趣味や
友人付き合いでの使用が多いが、男性にはネットや仕事での使用が特に多い

・英語の学習意欲が強い人は日本人の数%程度。時系列でみても10%を超えたことは一度もない。
男女で意欲の差は別にないが、学習の理由は違いが出る

・一方英語以外の外国語だと、ジェンダー、年齢、教育レベルによって言語選択のパターンが多い。
フランス語、韓国語に関心があるというのは女性が多く、中国語は男性が多い。
また、フランス語、イタリア語は若年層が、韓国語は中年層が多い

・仕事での英語使用はせいぜい10%程度と限定的だが、、主観として感じているレベルでの
必要性認識は40%程度。2000年代の統計では、仕事での英語使用ニーズが増加してはいない

・仕事において、英語力の賃金上昇効果はないか、あってもわずか。英語力を生かす機会は、性別に関係なく開かれているわけではない

76 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:03:52.35 ID:wHy6G/dR.net
・英語力は出身の裕福さで大きく左右され、学歴をコントロールしても、8倍ぐらいの差が統計上出る
2000年代の統計では、仕事での英語使用ニーズが増加してはいない
仕事において、英語力の賃金上昇効果はないか、あってもわずか。


現状、日本における英語って仕事で必要だからというより
金持ちの趣味・道楽って感じだな

77 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:40:25.14 ID:YvbqqTEA.net
>>74
そういう話じゃなくて、経歴云々は別の話でTOEICのスコアはどう評価されるかって話だろ
すぐにそういうひねくれた解釈に持ってくんだから頭固いなあ

78 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:43:52.06 ID:ZI5fGr48.net
ほとんどの大手企業はTOEICに関して奨励金や費用負担や講師を招いてアフタースクールの開講などを行っている

生きていく上でTOEIC関係ないとか言ってる奴ほど、英語を避けて生きていく言い訳に必死かブラックか零細企業に勤めているやつである

79 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 15:50:24.14 ID:DvO3OVCo.net
>>53
これメジャー?

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 16:09:45.08 ID:luy2eZl7.net
マイナーだろどう見ても

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 16:17:48.93 ID:DvO3OVCo.net
ていうかなんで選択肢までわかるんだ

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 16:28:53.66 ID:rNNKrhL/.net
>>77
伝わらない?

一言で言えば評価されないってことよ

83 :ツナ ◆lA/emutEmk :2016/02/09(火) 16:56:22.08 ID:MU0ce5LJ.net
前の会社でTOEICで800点以上取ると10万円貰えたわ。
TOEICで高得点をとることは、まともな会社勤め人には重要。
一人身のいまとなっちゃ必要ないけど。

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:56:27.70 ID:P7mGxwah.net
ツナさん、divorceしたの?

85 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:31:05.50 ID:yP2tEVBt.net
TOEICが市民マラソンに似ている理論はどこいった?もう終わった?

86 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:11:09.87 ID:SC/+Zc3/.net
筋トレとも似ているね

ハマってしまい
もうそれ以上は別のことに時間を使った方がいいだろう
というところまでやってしまう

87 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:47:20.62 ID:YvbqqTEA.net
TOEICが評価されないとかどんな時代遅れの会社なんだよ

88 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:53:18.92 ID:vqyMNZMc.net
これだけは言っておこう
何歳であろうとTOEICスコアは求められる

評価されないような会社は、高齢化社会と人口減による年齢の逆ピラミッド型の社会の形成と内需の減少を理解出来ていないような無能な社長が経営してる会社

このスレで年齢によりTOEIC意味ないとかいってる奴は、そうとう頭が悪い無職か上記の会社務めで、少なくともビジネスマンとは程遠い存在

89 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:58:49.23 ID:uginAGT+.net
TOEICのスコアは高ければ高いほどいい
別に持ち腐れることはないよ

90 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:01:25.38 ID:ZI5fGr48.net
今はかなり上のマネージメントの立場に立つものには学費を全額会社負担でMBA取得をさせる会社も増えてるからね

TOEICどころかMBAですよ
どれだけ仕事できても資格取得や勉強をしない言い訳にはならないのが最近のビジネストレンド
そんなことも知らずにTOEIC意味ないとか言ってたら恥かくだけだぜ

91 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:18:54.65 ID:3lCy7TKI.net
TOEIC900あるだけでどこいっても書類通るのに

92 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:20:58.42 ID:SC/+Zc3/.net
外国語苦手意識が会話至上主義を生み出して
それが都合よく大嫌いな活字追いを肯定する形になってしまったんだね

お喋りが好きかどうかは性格に拠るところが大きいけど
正確な読み書きが必要とされる場面ではガリガリやってた奴なら力技で乗り切れるからね
賢い層はそういうところを理解しているからペーパーテストをむやみに軽視はしない

語学でなくても昔から知識より応用だの独創性だのとほざいてたしね
テレビCMでまで「文法なんて要らないんだ!」とかw

93 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:22:33.77 ID:SC/+Zc3/.net
大嫌いな活字追い“回避”を肯定ねw

94 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:32:52.59 ID:A5/+KunQ.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

95 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:34:49.81 ID:yP2tEVBt.net
TOEIC900だけどコミュ障
TOEIC500だけど社交的

どっちが採用?

96 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:36:00.15 ID:cn34t8jg.net
公式問題集4〜6終わったら、次は1〜3に取り掛かるべき?

または究極の600問?

97 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:41:49.56 ID:yP2tEVBt.net
BOXおすすめ

98 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:47:33.01 ID:wHy6G/dR.net
http://square.toeic.or.jp/kyouzai/seminar/28.html
現状日本でなかなか英語を使う機会がないからといって
強引に英語を使う空間を作り出すってものなんだかなあ
やっぱり趣味・娯楽というのがしっくりくる

99 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:49:59.84 ID:mqu1vovt.net
>>90
MBAが流行った時期は一昔前じゃないのか・・・

100 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:08:08.99 ID:hM8CJq//.net
>>95
どっちもいらない

101 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 23:30:42.91 ID:L8KWhHnt.net
>>95
後者だろ。






俺は前者だが orz

102 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 06:34:36.04 ID:jhp/l+YW.net
1/30に大阪で受講したIPの結果がまだ届かないんだけどなんで?

103 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 07:01:59.28 ID:qO0ylU+g.net
>>91
リストラしまくってるある大企業の40代技術者です。
TOEIC950のおかげかどうか知らないが、外資に送った書類は全部通過してます。明日最終面接。待遇も下がらないどころかむしろ上がりそう。TOEICさまさま。たかが950程度で優遇される。
同僚は外資を視野に入れられないため、国内企業メインにしてますが年齢で切られて苦戦中。受かっても給料は基本下がります。

技術者にとって英語は最強の武器だと実感します。
バカにされながらも英語勉強しまくってよかった。

104 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 08:53:47.05 ID:8yBgJuTt.net
こういう話があるとモチベ上がるね

105 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:02:07.31 ID:VdLJVxOK.net
英語だけだと確かに心許ないけど、本業プラスTOEIC高得点だとかなり好印象は間違いない。
俺はCPAが本業だけど若手で英語できるやつあまりいないから外資からの引き合いは凄かったな。

106 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:02:19.75 ID:Zot6jPVR.net
個人のキャリアを考えれば、仕事なんて二の次で資格なり何なりを取得する方がいいのは誰の目にも明らか
そういう、外の企業でも通用する人を作り出すと流出してしまうから仕事振りまくって勉強する時間を奪うのが企業の仕事
いわゆる人材の囲い込み戦略だね
流出を防ぐ策がこれしかない企業はそもそもお先真っ暗だけどな
魅力がある企業なら流出なんてしないわけで

107 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:17:25.05 ID:NYyk0YX3.net
経歴云々なんてのはいくら考えても無駄だ
頑張ってもすぐに積み重なる類じゃないし
TOEICや資格なんてのはすぐにでも積み重ねられる
頑張ればどんどん積み重なるし評価にもなる

108 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:27:11.29 ID:8yBgJuTt.net
>>103
地頭がそもそも良さそうな気はするけれど
英語に接する機会が日頃ないのにどうやってそこまで上げました?
自分の周りは950以上は留学経験者しかいなくて。

109 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 10:19:06.48 ID:iE0cYxI+.net
技術職で本業ちゃんとやりつつ950なら絶対地頭良いだろうな

110 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:22:11.07 ID:zm9In8Wp.net
>>103
東芝かシャープかルネサス?

111 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:52:51.00 ID:5wjrOhhm.net
>>103
勉強のコツ教えて下さい。特に無い時間の中でどのように捻出していったのか

112 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 15:13:06.63 ID:feWMKo6r.net
旧帝だろうなぁ

113 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:58:40.13 ID:CgLJm6Aq.net
上位旧帝(卒業後10年)なのに、700orz

114 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:14:55.58 ID:ElK19qFI.net
学歴コンプの奴はすぐに地頭が〜と言う
自分の勉強や努力や熱意が足りないだけだということから逃げようとする

115 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:21:57.86 ID:CsMGawG+.net
nccスレで自演失敗した感じ?

116 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:27:17.44 ID:hNDqls8Z.net
この人思い出した
他山の石と思って、今、リスニングを頑張ってる
時間掛けて馴染ませれば聞き取れるはずなんだ

617 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 16:57:50.31 ID:Xnzig+/9 [1/5]
某旧帝、600越えない…なぜだ…

630 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/01/31(日) 17:02:29.04 ID:Xnzig+/9 [2/5]
>>625
取れると思ってたけど取れないから無能さを痛感してるよ。ってかリスニングなんて才能やん。

117 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:43:14.89 ID:dONCgPOS.net
>>103
同じような事おもう。Fラン機械科卒30代だけど
数年前にTOEIC 865で、プライベートオファーきまくるなかで
転職して、今は大手にいる。
ゴルフとかマージャンすると、自分以外の3人は
旧帝大だったりすることがざらにある。
もちろん、日系企業リーマンだから、同じ年齢なら年収に差はない。むしろ英語で評価されて周りより良い。社内理系しかいないから、英語がより活きる。TOEICのおかげで、今がある。

118 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:50:25.76 ID:G07QyX1r.net
TOEICの結果って祝日も配達対象だっけ?

119 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:08:58.11 ID:dwrZueBU.net
祝日はこなかったような

120 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 19:53:17.16 ID:IOU2nR7q.net
>>118
普通郵便は日祝の配達無し(書留や速達は有り)
但しゴールデンウィークとか休日が連続するときは途中に配達日を設ける

あと年末年始は外務(配達)は年賀状対応で休みなくフル稼働してて配達休みは無い

121 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 20:21:13.66 ID:qO0ylU+g.net
>>108
毎日勉強。1日2時間くらいはなんとか捻出できるでしょう。
寝る前に1時間。早起きして喫茶店で1時間ですね。
休日は4時間くらい。これを2年間。通勤昼休みなどの隙間時間も当然勉強。
>>110
その中のどれか
>>111
トイレに単熟語貼る。風呂に入る時もパウチしたのをもって入る。
子供をあやしながら壁に貼った英文を読む。
テレビで副音声つきの番組があれば、理解できるか否かにかかわらず副音声の英語で見る、などをしました。

会社が怪しそうなのを察知した2年前から、こういうことになると思ったので、英語を可能な限りつきつめようと決意しました。

122 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:42:08.19 ID:jlmgouBw.net
>>121
その努力って社内で知れてる?
アピールする機会あった?

123 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:57:43.93 ID:e0XA+0tl.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

124 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:58:57.10 ID:qO0ylU+g.net
>>122
昼休みにTOEICなどの勉強は止めるようにと言われるくらいだから、部内では知られてはいたよ。あいつは昼休みに勉強していてけしからんということのようだ。
よそは知らんが、うちの社内においてはTOEICの勉強しすぎるとマイナスに働くね。600程度は超える必要はあるが、それを超えたらあまり語学を鍛えないほうがいいということね。 
率直に言うと妬みでしょう。評価下げるとも言われたよ。危ない会社で評価のこと気にしてもしょうがないから、無視したけどね。
従業員が自主的に勉強してるのを止めようとするくらいなんだから、そりゃそんなアホな会社じゃあいずれ傾くわな。

125 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 21:59:20.06 ID:3Jp1bdXE.net
それは技術者として大企業で働いた経験があるのであってTOEICは関係ないだろw

126 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:01:01.72 ID:jlmgouBw.net
TOEIC禁止令ワロタw
出す方のスコアいくつだよw

127 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:04:25.32 ID:5wjrOhhm.net
>>121
ありがとうございます。結局努力は裏切らないということですね。私も頑張ります。

128 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:19:24.25 ID:qO0ylU+g.net
>>126
信じがたいが、大企業でもそういうところがあるんだよなあ。
外資に転職するつもりだとか(実際そうだが…)、
陰で自分だけ勉強してて狡いとか(ならお前もやれよ)、
仕事できないからTOEICに逃げているとか(仕事力は並だと思う)、
陰口いろいろ言われたよ。
超うざい会社だし、リストラでせいせいしてる気持ちもある。
陰口たたくような奴らは軒並みろくな就職先はなさそう。
意地悪かもしれないが、ざまあwという気持ちも少しあるね。
部長や役員クラスになると、あいつは大したもんだと認めてくれてたが、
その下あたりにろくなのがいないね。禁止令出すのもそのあたりだから。

129 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:30:07.02 ID:lmxmdEva.net
きも

130 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 22:41:05.68 ID:RkcoVCSJ.net
http://p.twipple.jp/7svfk
正気かよ新宿のブックファーストw
このRabbitの本読んだ人もういる?

131 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 23:16:35.80 ID:jZUVQxx7.net
ブーブー文句ばかり言ってるヤツは
死に物狂いで勉強する気のない奴

132 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 00:16:55.66 ID:8vTvqI+N.net
こいつETSの著作権侵害してるんだけど、ETSに通報すればいいんか?

(レンタル) TOEICテスト 新公式問題集 Vol.6 裁断済 CD2枚 http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n167019407

133 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 00:35:25.00 ID:1g2CP804.net
スキャナー持ってない人にはpdfであげてるってことか

134 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 00:37:42.27 ID:6/0+3JFL.net
>>132
購入金額より儲けてそう

135 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 00:48:39.42 ID:6/0+3JFL.net
>>128
昼一人で食べたいよね
なんか気使うし
やたら上司に媚び売ってる奴いるけど、あんま関わりたくないな

136 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 01:11:19.69 ID:7noYkFuV.net
たまに無能同士で固まって異動してる人らがいる
運命共同体というかなんと言うか…
民間企業でそれやっても大して旨味ないんだがな
ああ、ホモなのかならば仕方ない

137 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 09:01:05.61 ID:eagKkiOx.net
もともと独学である程度使えてたけど、Toeicの勉強始めてから格段に英語に強くなった
この前の海外出張でもほぼ不自由なかったし自信がついたわ。
(インドなので最初聞き取りにくかったが)

Toeic禁止令なんて本当に信じられない。
極論だけど語学学校に週1で半年通うよりToeicの勉強ミッチリ1ヶ月やるほうがよほど低コストで効果あると思う

どうでもいいが、ベルセルクでガッツがグリフィスの前でゾッドと戦ってるときに言った「数え切れない夜が俺を強くした」っての
インド人と自然に話してる時にふと思い出した

138 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 09:09:05.13 ID:GoG+2016.net
>>132
誰か通報したの?
オークション取り下げしてみたいだけど

139 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:44:24.50 ID:2GsQmXTj.net
>>137
いい話やぁ…。

140 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 10:50:17.57 ID:k69Bj92b.net
中学英語教員にTOEIC目標 京都府教委、設定へ

京都府教育委員会は新年度から、京都市を除く府内の公立中学校の英語科教員に
英語能力試験TOEICで英検準1級に相当する730点以上の得点目標を課す方針を固めた。
国が掲げる2017年度内に中学教員で英検準1級以上50%という目標にとどまらず、
100%に限りなく近づけ、指導力向上に結びつける。

TOEICは英語のコミュニケーション能力を測るテストで990点満点。
得点が明示されるため、英語の実力や弱点を把握しやすいのが利点とされる。
府教委は公立中学の英語科教員の研修にTOEIC受験を組み入れ、受験料を負担する。
730点に届かなかった教員は追加講習を受けさせた上で、再度挑戦してもらう。
最終的に得点目標に達しなくてもペナルティーは科さないとしている。

国際化が進む中で将来を担う世代の英語力向上が課題になっている。
指導する側の中学校の英語科教員で英検準1級以上かそれに相当する資格を取得しているのは
全国、府とも28%台(14年度)にとどまる。
中教審が16年度中に答申する次期学習指導要領では中学校の英語科の授業は基本的に英語で行うことが
盛り込まれる方向ということもあり、府教委は教員の指導力底上げには共通目標が必要と判断した。

他府県では、和歌山県が15年度から公立中学・高校の英語科教員の研修に
TOEIC受験を取り入れているが、得点目標は課していない。

府教委は、新年度当初予算案に負担する受験料など事業費を盛り込む予定で、府議会で可決されれば実施する。
【 2016年02月08日 17時00分 】

京都新聞 http://www.kyoto-np.co.jp/education/article/20160208000085

141 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:46:48.98 ID:i7QY423A.net
将来を担う教員が730レベルでいいのかよって思う

142 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 12:47:39.70 ID:i7QY423A.net
担う子供を教えるが抜けた

143 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:00:31.91 ID:w72R+YP2.net
そこそこいい大学でTOEIC730以上や英検準1級以上を持ってる学生なら
英語力を活かしたいと考えるだろうし公立中学教師はなかなか選ばんだろうしなあ

144 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:13:07.35 ID:6OzSnbDh.net
センター9割以上安定してる人がTOEIC対策したら730超えると思うんだけど
730が目標ってことは中学英語教師はセンター9割取れないってことだよね

145 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 13:47:50.23 ID:RFI6yfI+.net
730なんてチョロい大学生が星の数ほどいると思うのだが
その中のほとんどが英語教員を目指さない確率は
これまた天文学的な低さになるだろう

試験の高得点者を意図的に不合格にするなんてことがあるのかな?

146 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 14:08:35.52 ID:6WRnb/6F.net
730かあ
3年前に取ったけど、ぜんぜん英語なんてわからんかったよ

147 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 17:37:20.79 ID:C46U4sBY.net
>>137
そろそろ妖精島に着いた?

148 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 18:32:58.83 ID:qqoKHJaF.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。

149 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 21:14:35.77 ID:RFI6yfI+.net
僕をTOEIC990につれて行くスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1394237232/

TOEIC0点のゴミだけどTOEIC満点目指す [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1454799091/

【950点以上限定】TOEIC990を目指すスレ1 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432957695/

TOEIC あと3ヶ月でリスニング満点取る方法 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1452845438/

今TOEIC875なんだけどあと3ヶ月で950超えたい [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1454596840/

【860点以上限定】TOEIC900を目指すスレ10 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1432946106/

TOEIC840をどうしてもとりたい [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1442507723/

TOEIC800点を越えるスレッド(705〜)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1385216935/

150 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/11(木) 21:15:34.41 ID:RFI6yfI+.net
★TOEIC730を目指すthread(勉強法など)9★
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1353637135/

TOEIC500点台のゴミが730点越えを目指すスレ Part18 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1433091852/

TOEIC450点の俺を3ヶ月で730レベルにまで育てるスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1340374644/

来年までにtoeic720点とりたいです( ; ; ) [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1454126972/

TOEIC590点の俺が1ヶ月で700点超えるスレ [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1447724242/

TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part18 [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1433205580/

■●● 【TOEIC】 500点を目指せ!part 7 ●●■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384087956/

TOEIC今380→今月ので500超えなければならない [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1452172862/

151 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 03:40:15.32 ID:C2DniVsr.net
あげ

152 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:20:39.63 ID:C2DniVsr.net
あげ

153 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:29:19.62 ID:gxqXEbvk.net
結果分かるの待ち遠しい

154 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:34:17.46 ID:Ph+78/Is.net
part7を50分で終えるための訓練は多読しかないのだろうか
今の能力じゃ間に合う気がしない

前回、前々回とDPが簡単になってるから、DP→5→6→SPでもいいんかなぁ
900点目標ならそういう戦略方面からのアプローチでも重要になるよね
990狙いなら戦略よりもガチンコ勝負だろうけど

155 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:42:33.88 ID:PHTewar9.net
そりゃあTOEICで使われる単語や文法をスラスラ読めるようになるには多読しかない
自分の血となり肉となるまで読み続けるのが当たり前

スポーツだって何も考えずに体が勝手に動くようになるまで永遠に同じ練習を繰り返すわけだ

156 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:44:57.29 ID:gxqXEbvk.net
Part7で時間足りなくなるのって、Part7でなくPart5.6に起因してる場合もある

Part7の答えは必ず長文の中にあるから時間あれば解けるけど、
Part5.6は分からないものは分からないから、いかにテンポ良く解いていけるかが鍵だと思う

157 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:49:41.33 ID:gxqXEbvk.net
本番は時間が限られてる訳で、多読は多読でも普段から速読しての多読しないと

158 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 12:54:33.80 ID:t6JDGawN.net
速読よりも、何度も読み返しをしないように
正確に読むことが大事なのでは


時間が足りないのは、単純に読む速度ではなく
何度も読み返しに戻るからだな

159 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:00:53.04 ID:gxqXEbvk.net
そうだね、もし読み返しをしてたらそれは貴重な時間を削ってるね

読み返ししてしまう人は、スラッシュリーディングを試してみると良いかも

160 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/12(金) 13:10:30.43 ID:aJEo3Zaz.net
何が起こっているのか?それに対して書き手はどうして欲しいのか?
などについて瞬時に把握する力も重要ですね。

161 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:20:51.06 ID:qXfHy/wu.net
読み返しうんたら言ってるようじゃまだまだ勉強が足りない
多読やってれば英語を英語のまま理解し、文法がどうたら構文がどうたら意識するまでもなく英語がスラスラ理解できるようになる
そうなるとPart5,6も文法的にどうこうじゃなく、英語としておかしいか正しいかで解けるようになる

あの程度の英語を時間内に読み切れないようじゃ英語に触れる時間が少なすぎる

162 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:21:24.20 ID:4oos5cQ9.net
>>160
あーるさん、
おかげさまで、900越えました。
何が起こっているか?などは、全文読みながら理解して、それを覚えるまでは出来るようになりました。

そこで、一点教えて下さい。
満点とれるような人は、英文読みながら、次の展開を予想してますか?
つまりは、次の展開を予想出来るほど余裕がある。次の展開が予想と合致しているか否かを別として、
むしろ、予想した内容と異なる場合に、予想した内容の方が面白いなー、なんてのも感じながら

163 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:28:41.44 ID:4oos5cQ9.net
>>161
900越えたけど、p7も構文意識しながら全文読んでますよ。
p7は、余り複雑な構文少ないから、スラスラ行けることのが多いが、構文確認のために、たまに目が止まるときがあります。

まだ自分のレベルでは、スピード重視し過ぎると、単語の文字ヅラだけ見て、内容把握しようとしてしまう。その結果として、全容把握を間違える可能性高いんで
だから、いつも時間ギリギリです
余っても3分くらい

164 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/12(金) 13:31:53.04 ID:aJEo3Zaz.net
>>162
TOEICに関しては80回も受験してますし、先の展開の予想には
一定の自信がありますので、読みながらどんどん予想してます。
予想が大きく外れて修正するのが大変ということはないですね。
微調整で済んでます。
対照的に、TOEIC以外の英文素材では、ほとんど予想がききません。
蓄積がないからです。

165 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:32:25.47 ID:t6JDGawN.net
>>161
自分がいっている読み返しは
問題を見て答えを探すときです

一文が読めても文脈や指事語が正確にとれていないと
回答を探すときに読み返しを何度も
してしまうということです

166 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:41:37.05 ID:VXBWaLpL.net
>>164
ありがとうございます。
確かに、初見の英文を予想することは、非常に困難ですものね。
toeicの蓄積があるとはいえ、本試験でそれができるのは、さすがですね。

167 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:53:18.97 ID:VXBWaLpL.net
>>164
あーるさん、
もう1つ教えて下さい。
p7のspで、一気に問題を全文読んで、何が起こって、問題点は何か?などを暗記する。
次に、暗記した状態で、設問を読んで解答されてるんでしょうか?

dpでは、1つ目のパッセージと2つ目のパッセージを一気に読まれますか?
それとも1つ目をまず読んで、それを暗記して、設問1,2、場合によっては設問3を答えてから、2つ目のパッセージを読んで、残りの設問を答えてますか?
私は、メモリーが少ないので、どうしても後者になってしまうんです。

168 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:56:33.53 ID:c2LFr4Z4.net
>>164
結局そういったアホみたく受けた経験
でスコア取ってるなら人に教える内容が
ピンぼけ、的外れな理由もわかるわ

169 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 13:59:42.78 ID:VXBWaLpL.net
>>165
確かにそれはないですね
not問題で該当箇所を確認するくらい?

170 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 14:04:46.51 ID:VXBWaLpL.net
>>168
テクニックだけで900点以上は取れないと思うよ

171 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/12(金) 14:08:16.65 ID:aJEo3Zaz.net
>>167
短い日本語にまとめて記憶します。
2文書も一気に読みますが、分けるのもよいと思います。

172 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 14:12:43.37 ID:VXBWaLpL.net
>>171
ありがとうございます。
短い日本語で多くのことを記憶出来るように、やってみます。

173 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 14:14:19.78 ID:l+ZbG1xf.net
英語上達完全マップだと、精読と速読を分けてるな。「いずれ融合する日が来るけど最初は
分けたほうが効率的」みたいな感じ。

174 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 14:22:21.45 ID:c2LFr4Z4.net
>>170
アホみたいに受ければそれでも取れる
ブッチみたいなバカにでもなw

175 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 14:42:39.61 ID:gxqXEbvk.net
フィリピンでTOEIC受けた事あるんだけど、
日本のと難易度違いすぎてビックリしたわ

176 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 15:17:24.10 ID:cfet37QV.net
どっちのほうが難しいかまでかけよ

177 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 15:32:18.11 ID:PJdBazQ3.net
逆に80回も受けて取れなかったらそっちのがどうなのっていう
8年以上はやってるわけでしょ

178 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 15:49:58.45 ID:gxqXEbvk.net
>>176
興味もってもらいたくてあえてかきませんでした、すみませんm(_ _)m

リスニングは大して変わらないですが、リーディングがフィリピンのが難しいです。
僕の印象では、日本のに比べてPart5.6は語彙問題2,3割増し、Part7は語彙レベル高め。
たまたまその回だけの可能性もありますが..

179 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 15:58:06.56 ID:yQkuCjyn.net
手段が目的化しているただのTOEICマニア。

180 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 16:36:51.17 ID:c2LFr4Z4.net
>>175
どうせIPだろ?

181 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 16:41:37.79 ID:tttGa2zn.net
1月のTOEICの結果、2/22にウェブ上で発表と前スレに書いてあったが、
これよりも早くなる可能性ってないんですか?

履歴書の締め切りが2/22なんです・・・

182 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 17:00:17.66 ID:TFMVuk/8.net
900点狙いなら別に最後まで解ききる必要ないだろ
俺なんか900点台後半だけど5〜数分しか余らないぞ
part5で無駄に時間かけないように注意してればいいだけ(知識がないといくら悩んでも解けないので)

いい加減に素早く全問解くのと、より丁寧に解いて5問塗り絵だったら
後者のほうが点数高いのもあり得る

183 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 17:45:22.84 ID:qXfHy/wu.net
英語は部活と似ている
毎日2、3時間の練習を3年続けてこそ部活でレギュラーになれたり上手くなったりする
中途半端に休んだり適当に練習してる奴はぜんぜん上達しない

英語も同じだ

184 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 17:57:40.60 ID:MHh+Flr+.net
今日覚えた言い回し(単語じゃない。ここ重要)は必ず役に立つ
それを毎日続けられるかどうかの差だよな

185 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 18:00:37.32 ID:Ph+78/Is.net
>>181
多分2/23(火)だと思うよ
仮に2/22(月)だったとしても、正午発表だから履歴書の提出には間に合うかと

>>182
たとえば、Part5で「もう少しで構造掴める」って難易度にあたった場合はどうされてます?
思い切って飛ばすのか粘るのか…
前回は5と6終わって時計見たら14:16で見間違えたのかなと思った
流石に残り44分でpart7を解くのは無謀ですよね

186 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 18:13:46.36 ID:gxqXEbvk.net
>>180
いや公開

187 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 18:47:34.82 ID:TFMVuk/8.net
今の自分の文法知識で粘れば解けそうならそれなりに時間かけるあと最後に見直す
120問目(part5折り返し)、140問目で時計見てペースを早めたり逆に焦りすぎなら落とす
それとpart5の時間短縮のためには演習量の確保が必要だから
part5の問題集を一冊ちゃんとやる

188 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 19:24:08.95 ID:l+ZbG1xf.net
>>181
面接に進めてから言えば好印象かもね。まさかそこまで受けてないってことないだろうから
なんらかのスコアはあるだろ?今はそれ買い説け。

189 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 20:01:57.97 ID:ye8QwLVI.net
>>184
TOEICはやるべき事をやっていけば、点数とれるようになるからね

190 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 20:19:26.66 ID:c2LFr4Z4.net
>>186
いや、だからIPなんよそれ
日韓以外用の新作は存在しない
これTOEICERとして常識やから

191 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 20:43:11.94 ID:ye8QwLVI.net
>>190
でもIPって公式認定証発行されないでしょ?

192 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 22:04:32.11 ID:Yyrf2RTr.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。

193 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 22:21:33.69 ID:Yyrf2RTr.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

194 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/12(金) 22:37:08.83 ID:C2DniVsr.net
あげ

195 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 00:09:09.82 ID:eGGl4WQ4.net
あげ

196 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 08:37:19.72 ID:ivBCwX63.net
あげ

197 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 09:34:06.75 ID:djVO4kKo.net
前回(去年の9月)580点だったやつが今から勉強して今回の試験で700越えるのって可能?
前回初試験で過去問やらずに挑んだ

今のところ前回からの上澄みはなし

198 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 09:42:47.19 ID:eGGl4WQ4.net
あげ

199 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 10:05:06.67 ID:g8mx12hC.net
>>197
初受験で要領わからないのに、580とれるなら、少し勉強すれば700は余裕で行く。
次の試験の3月の半ばまでに公式問題集を幾つかこなすだけで700は行きそうだね。

200 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 10:16:13.03 ID:pyc937LB.net
>>197
上積み?

201 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 11:01:58.78 ID:e5jnE9fo.net
>>197
初回630で、3週間勉強してあと少しで800だったから、全然可能だよ

202 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 11:28:53.92 ID:p8qGyfp0.net
このスレじゃ100点アップを簡単に言う人が多いが現実は1ヶ月じゃ厳しいでしょ
まあ可能か不可能かって言えば可能だろうけど

203 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 11:32:55.09 ID:e5jnE9fo.net
>>202
短期間で100点アップする人もいれば、
いつまで経っても...の人もいるだろうから
人それぞれだな

204 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 12:16:11.03 ID:mOIDYQ0b.net
短期間で100アップするのは
基礎はできてる人がどんな試験かもよく分からずに受けていた場合だね

全力で600の人が翌月に700は無理じゃないけど、なかなか難しいのが現実だな

センター試験で例えると20点アップくらいじゃない?
マーチから早慶への昇格みたいなもんだよw

205 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 12:18:02.40 ID:JzoI/uzi.net
居酒屋放浪記、レビューで満点付いてるね
そんなにいいなら買ってみようかな

206 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 12:34:44.36 ID:e5jnE9fo.net
関東だが、春がきたー\(^^)/

その'基礎はできてる人'大事
中学英語で十分
あとはやる気根気元気!

207 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 17:25:53.60 ID:jAX9lffx.net
>>205
あんなバレバレのステマレビューw

恥知らずなクズだなwww

208 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 17:49:07.57 ID:VwmfhqSV.net
>>199
>>200
>>201
返信ありがとうございます!
とりあえず公式問題集をやりこんでみます!

209 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 18:56:06.79 ID:q0RTAdnm.net
>>197
日本語力がないことはわかったw

そらそうと、今580相当で3月に700ってこと?パート3,4の先読みテクと
パート5、6の練習に励め。そのへんの得点域はそれであっさりと一皮む
けると思う。

パート3,4は公式(韓国が安い)、パート5,6は特急シリーズ1,2をがんがん
やって何かの問題集で問題数を稼ぐ。

210 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 19:21:01.53 ID:QxxBUL1h.net
580って、ちょうど平均くらいだね
TOEICは標準偏差が170くらいだから
120アップは偏差値7に相当する

偏差値50→57だと思えばいい
競争相手は受験英語ほど強敵ではない

結論→不可能ではない

211 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 20:05:31.39 ID:p8qGyfp0.net
ふと思ったけど改訂前に現行の公式問題集を買うのも結構つらいな
まあ全くの無駄じゃないと思うけど

212 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 20:49:31.00 ID:e5jnE9fo.net
改訂前にある程度の点数とれて良かったわ

TOEICが目的となってる連中からしたら、この改訂は気分転換になって良いだろうが

213 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 21:05:35.53 ID:q0RTAdnm.net
「○回連続990点!」とかが信用の拠り所になってるヤツらは気が気じゃないだろうなと思う。

214 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 21:28:38.09 ID:e5jnE9fo.net
まぁ確かに
テクニックだけじゃ990とれないだろうし、自慢したくなる気持ちも分かるが

この改訂が連続満点取得の歯止めになると思うといい気味だわなw

215 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 21:40:43.89 ID:g8mx12hC.net
TOEICは、700あたりからテクニックだけでは上がらなくなる。
そこから先は地道に実力つけるのが一番手っ取り早い。

216 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 22:07:40.93 ID:e5jnE9fo.net
テクニックは基礎の上に成り立つからな

217 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 22:13:53.06 ID:PS16B5qe.net
マラソンのペース配分みたいに
実力の範囲内で時間内に効率良く点取る方法ってのはあるからね

218 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 22:14:16.66 ID:AfVKXoxk.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

219 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/13(土) 23:23:16.58 ID:GLaWDU0j.net
現在700点
あと二週間で800点を取ることは現実的に可能でしょうか?
1日7時間ほど勉強します

220 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 00:55:42.97 ID:H2JoUGO9.net
100時間かぁ、見直ししなければ模試50回分やれる
見直し込みでもメガ模試終わらせられるかな
いけるかも知れない

221 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 01:04:54.59 ID:Ew/V9suB.net
知り合いが2カ月で760から880まで上げてた
国立大理系卒、大企業勤務でもとから頭良い人だけどね

222 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 02:07:13.36 ID:VHw+pCE2.net
>>219
もともとリスニングで稼いでるタイプだとちょっときついかもね

223 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 04:31:10.77 ID:AbGMH4Au.net
でもなぜあと二週間?
四週間程あるのでは?

224 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 08:33:01.67 ID:VR5/dVXq.net
>>223
ipで受けようと思っていて、それが月末なんです
ひたすら模試を繰り返せばいける可能性ありますかね
ただリスニングで稼いでます、、、

225 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 08:45:07.02 ID:DkCzu92N.net
韓国の新TOEIC公式発売らしい。 http://toeicjuken.seesaa.net/s/article/433744412.html

226 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 08:50:45.13 ID:wLxv3ECA.net
韓国の模試って500点台の人でも使える?
まずは公式問題4,6やり込んでから?

227 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 08:54:18.80 ID:DkCzu92N.net
>>226
コンスタントに730以上取れるレベルでないと効率悪すぎる。日本のやり込めるべし

228 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 10:08:27.95 ID:EkHTECAM.net
>>226
 ハングル読めないことを前提にしたら、勉強用には使えない。 
 ただL240、R350 とかだったらリスニングのトレーニング用には使える。

229 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:23:51.41 ID:AbGMH4Au.net
リスニング200点台ならなおさら韓国の模試使えないんじゃない?
よっぽど日本の公式だとか解説の詳しい究極だとかのが使えると思うのだが

230 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:29:58.87 ID:VHw+pCE2.net
リスニング200点ってほぼ何も聞き取れない状態だろうからディクテーション教材として十分使えるんじゃない?
200点前半の時は英検2級のリスニングですら何にも分からなかった記憶あるわ
もっとも、スクリプトさえあれば何でも使えるわけだから、わざわざ韓国教材を手に入れる必要性はあるとは思えないけど

231 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:35:06.54 ID:IoFPN6Nb.net
日本の公式のも500じゃ厳しい
ミスが3割ぐらい以下ぐらいのレベルじゃないと
お経化して実力アップには使えない

232 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:39:02.42 ID:e7945UmP.net
120点で偏差値7アップと同じことかお
すでに120点アップしたがまだ240点欲しい
全部で偏差値20上げる計算で気が遠くなったお

233 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:52:55.77 ID:64PTswTF.net
TOEICの場合、大抵期限つきじゃないから偏差値20アップ(580→920)も絶望的ではない。受験で例えたら3浪4浪したと考えればいい。

234 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 11:54:59.25 ID:e7945UmP.net
>>233
改定前最終回を目標にしてる
受験の時10は上げたけどどうなるかわからないお

235 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 12:02:50.00 ID:64PTswTF.net
R450〜の人がマニアックにハイスコア狙うための練習用としては韓国のもいいのかもね。自分も試験前にメガ模試というのをやったけど、答え合わせさえしなかったし、訳や解説は別に要らない。Lもスクリプトさえあればいいし。

236 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 12:30:24.28 ID:suWe/B8y.net
先月末の公開が初TOEICだったんだけど、
あの回は例年に比べてどうだったの、
簡単?難しい?

237 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 13:53:12.48 ID:y0nGZCfM.net
簡単という声が多いね

238 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 14:40:03.55 ID:oeEfOwvE.net
>>221
1ヶ月で610から875まで上げたけど、俺って結構すごい奴だったのかw

239 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:00:57.90 ID:HL1uckJo.net
なるほど、まぁ公式4より簡単だったしそうだったんだ

自分は630→790だけど、それすごい部類でしょw
基礎のない610でなく、TOEIC経験の浅い基礎のある610だったんでしょ
で公式やりまくってそこまであげたの?

240 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:12:28.25 ID:xo+SnJb2.net
問題集やり込んで600の人が800まで上げるのと、問題集やらずぶっつけで600の人が800まで上げるのを比べると、後者のほうが断然簡単。
後者は点の伸びしろがたっぷりあるからね。
前者は地道に英語力を付けるしかない。

241 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:14:58.13 ID:xo+SnJb2.net
同じ点でも、中身は違うからな。
点に反映されない力を持ってるほうがそりゃ伸びしろはでかい。
600代から800、900まで3か月で行くのも伸びしろある人ならそう珍しくないだろ。

242 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:17:40.24 ID:jeGUQYs6.net
>>238
その上げ方だと最初の610が実力じゃない
多分無対策でしょ

243 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:30:25.83 ID:AbGMH4Au.net
そりゃあ3ヶ月もあればな
このケースはすごいと言いざるを得ない

244 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:34:46.24 ID:VHw+pCE2.net
800までは基本的に壁はないから、慣れも含め、やれば点数は上がる
速度はいろいろだけど、文法の基礎がある人(時間無視すればPart5,7で9割くらい取れる人)は上がるの速いんじゃないかね

245 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:42:43.11 ID:q9iXj27r.net
みんな簡単に言い過ぎだろ
そんなに軽くスコア上がるなら>>140の記事みたいな情けない状態にならんだろ

246 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 15:54:22.17 ID:XpFbVQJo.net
まぁ大体初回スコアが英語の実力と思っていいよ
最初からめちゃくちゃ対策してきた人ってあんまり居ないんじゃない

247 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 16:10:02.12 ID:mnZ3Nh3z.net
大学受験で偏差値70だった人なら
単語補強するだけでR450はすぐいく
最初はなかなか最後まで終わらないだろうし350くらいだと思うけど

Lはかなり個人差が出る
勉強にCD使ったり洋楽覚えてた人は適応が早くて400はすぐ取れるだろうね

この辺の条件クリアしてる層は少なくないから、600→800を実現する人は潜在的にはたくさんいる

248 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 16:10:48.76 ID:oeEfOwvE.net
>>242
いや、一応TOEIC用単語帳と公式問題集一冊やった結果の610。しかも三周くらいしてる。

自分も1ヶ月でここまで上がるとはびっくりした。色々問題集とかやりこんだよ。

249 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 16:13:54.84 ID:q9iXj27r.net
そもそも一般的に大学受験で偏差値70の人なんかほぼおらんだろw

250 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 17:05:57.88 ID:mnZ3Nh3z.net
>>248
その集中力を受験勉強で発揮していたら・・・
>>249
2.2%だね

251 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 18:38:01.13 ID:EbfF8wnk.net
>>238
どのような勉強をしましたか?

252 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 19:07:55.11 ID:hFkm/WfD1
あと3カ月で780→840まで上げなきゃいけないんだけど、ひたすら模試をぶん回すしか無いかな…

L…420 R…380 くらいが最高で、最高スコア取得した時は仕事以外は全てリスニング対策してました。

取得したのが1年半くらい前で、以前勉強した内容は半分くらい忘れているw

253 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 19:29:20.19 ID:oeEfOwvE.net
>>251
Amazonで評判の良い問題集をひたすら解いた。それだけ。究極ゼミとか特急とか。
ただ、何をやるかよりも如何に本気でやるか、だとは思った。

それまでとはギアを入れ換えたからね。
適当に単語帳やら公式問題集をだらだらやってたのを、ギアチェンして2日に一冊くらいのペースでひたすら解くようにした。

「やればできる」と自分に言い聞かせながら。

254 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 19:31:11.15 ID:oeEfOwvE.net
>>250
一応、受験でも発揮したよw
その経験があって、TOEICでも活かせたのかな、とは思う。

255 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 19:53:17.43 ID:xo+SnJb2.net
>>254
受験に強い人はTOEICでも強いわな。

256 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:15:28.16 ID:HsNeb8oz.net
1/30に受けたIPの結果まだ届かないんだけど!
センターでは受領後5営業日で結果発送だろ?
センターに送付されるのってそんな遅いもんなの?

257 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:24:40.00 ID:jeGUQYs6.net
>>256
団体側で温めてる事が多い。
何日発表か言われてるだろ?

258 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:38:09.79 ID:Z8Oqky/7.net
>>253
ありがとうございます

259 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 21:47:58.25 ID:WFeklAzy.net
アビメで何問間違えたかわかるサイト見つけた。
去年9月の公開テスト、L71問正解で285点だったんだが。

7割合ってて300点にもならんのかいな。

260 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 22:48:48.75 ID:AbGMH4Au.net
リスニングのが配点高いから、リスニング得意な人のが得だよな

まぁリーディングのが得意!ってのは少数派だと思うけど

261 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:09:47.92 ID:xo+SnJb2.net
7割なら、300半ばになるはず。
なんか見方間違ってない?

262 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:15:08.30 ID:zSHgeXwz.net
単純にTOEICはリスニングのほうが簡単
スコアがR>Lになる人はかなり歪な英語力

263 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/14(日) 23:24:42.83 ID:AbGMH4Au.net
リスニングに難しい英単語なんかほとんど使われてないもんな

264 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 00:03:36.27 ID:Y7n71eFc.net
LもRも似たような内容じゃん
あのRができないというのは
学校時代に英語が苦手だったタイプでしょ

265 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 00:11:40.91 ID:k9E27avw.net
リーディングに偏った学習環境の日本で
平均スコアがL>Rとなってる時点で明らかにLのほうが簡単だと分かるだろ
Lで稼いでL480R420のような形で行けば900点はそれほど難しくない

266 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 00:22:07.76 ID:T9wOsXjI.net
>>265
Exactly
That's what i wanted to say too

267 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 00:32:41.87 ID:7+FP9Zxt.net
最近のLで480取れる奴がRでたったの420しか取れないのはおかしいと思う
Rも450以上取れるだろ
Lのみ特訓したとかなら話は分かるけど…

268 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 01:29:20.17 ID:ZZ6tWM3b.net
LとRどっちがリーディングリスニングなん?

269 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 02:13:31.19 ID:T9wOsXjI.net
Leading Risteningって書いたら紛らわしいかな

270 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 02:21:34.38 ID:jmjzB4tX.net
リスニング400切るのはよくわからない

271 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 02:35:08.95 ID:e9hyAgbv.net
一番差があったときでL250R450くらいだった俺から言わせるとリスニングが簡単っていうのは理解できない
制限時間がないからかなり上のレベルに行くまでは相対的に点を取りやすいってのはわかるけど
今はほぼ均等になったが、平均より時間かかって狂ったほどリスニングの勉強した結果だから、やはり得手不得手はあると思う

272 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 02:50:18.39 ID:knIL5QHZ.net
本当十人十色だなw
L480R380だった俺から言わせるとリーディングのほうが簡単っていう人が理解できない。
まあ俺は文章読むこと自体が(日本語でも)人より遅いからいつも最後の15問は塗り絵してるってのあるけど
時間さえ余裕あればとっくに900超えて卒業してえうのに、、

273 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 07:09:50.08 ID:omUwwyEq.net
L280R400ってときから、Lを猛勉強してL430R470で900にした。
Lの方が簡単というのは信じられないが、実際ほとんどの人にはそうなんだろうな。

274 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 07:45:55.35 ID:PogBw9I9.net
>>259
7割300の回はあるからそれは簡単な方のセット

275 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 07:51:15.82 ID:Y7n71eFc.net
大学受験でガリガリやってた人にとっては
RはPart5,6,7を通じてさんざんやったタイプの問題だからな

一方でLは受験勉強だと力を入れないタイプの問題だけど
簡単すぎるPart1,2は大抵の人が解くことができる

ガリ勉のが割合が小さいので、結果的にLの方が平均が良くなる

量や内容を考えるとLのが難度が低いとは思うけど
余裕が出てくると聞き逃したらアウトのLより読み直しがきくRのが正解し易い

276 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 08:12:02.45 ID:Agiu2+Nx.net
しかし、リーディングは時間制約が厳しいな。いつも10問以上塗り絵してしまう。
それでもリスニングフルスコア近く、リーディング400ちょいでなんとか900到達する。

277 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 08:14:01.06 ID:Y7n71eFc.net
統計取ると
上位層のがLとRの差が小さくなり
中下位層のがL>Rになるんだろうね

278 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 08:44:03.21 ID:EhCLF7HW.net
初めて900超えたときはRのほうが良かったな(L445 R465)。
今は950以上を目指していて、ようやくLが簡単に思えてきたけどまだ最高で475。

279 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 09:27:24.30 ID:zIs36xqg.net
自慢タイムですか

280 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 09:38:05.06 ID:I/lAc3x/.net
今の若い子はどうか知らんが
おっさん世代は学生時代にリスニングは大してなかったからなあ
難易度関係なしに45分間も聴くって事が苦痛だ

281 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 10:41:19.05 ID:T9wOsXjI.net
TOEICはある程度の点数(800くらい)がとれたら潔く卒業して、ステップアップするのが賢いと思うな
その後は普段英語全く使わない環境なら、半年一年に一度受ける事を忘れない

282 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 10:52:11.69 ID:1UEErtGG.net
リスニング400あるけど、BBCとか何言ってるかわからんよ?

283 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 11:28:05.79 ID:k4Mqy8ey.net
あと一週間

284 :リーマン:2016/02/15(月) 11:44:16.81 ID:hgZG/X//.net
>>282
450レベルでもあんまりわからんよw

285 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 13:14:07.33 ID:qVlNruwl.net
800から900、900から950に
すんなりいく人とそうでない人といると思うけど、
しばらく停滞してしまったら、意地にならず別のアプローチをした方が得だとは思う

286 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 13:24:19.31 ID:n0N190pX.net
740以上は純粋に英語力で戦う領域だと思う
それまではTOEIC力というか小手先で何とかなっちゃうイメージ

287 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 13:27:05.25 ID:7TDJN7j8.net
923

288 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 13:29:40.80 ID:k4Mqy8ey.net
逆だろ
偏差値60あれば700はいく
あとはTOEIC特有の単語文法を
覚えればいい
点が伸びないのは基礎ができていないから

289 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 13:39:59.40 ID:55De3awV.net
メガドリルって800以上目指す人にとっては不適切?

290 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 14:57:14.40 ID:Zed3x0dr.net
リスニング簡単とか満点とか言ってる野郎共はどうやってリスニングの勉強しているか教えてくださいお願いします

291 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 16:26:57.02 ID:n0N190pX.net
>>288
基礎が出来てなくても小手先でいける、って言ってるんですが
趣旨は俺と一致してるよ

292 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 16:31:51.82 ID:qGo13PDU.net
何でセンター試験みたいに、
個別にリスニング機渡さないん?

教室の後ろの席になったら、
スピーカーの音が分散して全然聴き取れん

293 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 16:41:50.36 ID:JKC21lCY.net
>>290
野郎共とか言ってる御方様には何も教えねーよくそが

294 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 18:13:18.45 ID:n0N190pX.net
>>292
前行けばいいんやで

295 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 19:17:04.70 ID:T9wOsXjI.net
それはただリスニング能力が未熟なだけの気もするが、
普段からイヤホンなしで聞くとか工夫しよう

296 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 19:53:54.39 ID:3cVsCznF.net
>>78
このスレだと900以上とれて当たり前みたいな雰囲気だけど、周りに800すら2人しかいないんだけどw
このスレは一部上場限定みたいなかんじか?

297 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 20:25:17.61 ID:iBJi16HK.net
>>289
メガドリルリスニングはゴミ
韓国の古い非公式に素人が解説書きなぐっただけの糞本

298 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 20:49:42.98 ID:PZ05O9dy.net
>>297
リーディングの方は悪くないということですか?

299 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 21:47:31.44 ID:PogBw9I9.net
どなたかTOEICer総合スレPart2立ててもらえない?

前スレ
TOEICer総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1423156767/

300 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 21:49:47.94 ID:QUvBXMqs.net
早慶卒、TOEIC900以下は来るな

301 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 21:50:43.78 ID:WJxV7IS+.net
1月の結果って来週の水曜だよね?

302 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 21:56:01.62 ID:T9wOsXjI.net
火曜じゃない?
月曜って話もあったけど

303 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:12:44.65 ID:1fbBm2yt.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

304 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:17:06.95 ID:I7K3SZ0L.net
最近リスニングはpart3,4よりもpart2の方が難しく感じるようになったわ
なんかpart2の方が聞き取りづらく感じるんだよな…

305 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:17:08.80 ID:udOMxkhu.net
>>299
立てました。

TOEICer総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1455542163/

306 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:38:51.57 ID:I/lAc3x/.net
俺もpart2の方が苦手だ
part 3,4は気が抜けて少々聞き逃しても何とか推測できるが
part2の場合は致命的になる可能性があるからなあ

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:46:15.21 ID:CeU+FcMa.net
それよりpart7でぬりえしてまう
10問くらい それでもR430前後

ちょうど疲労がピークなのかもしれないが
2、3題取っつきにくい、読みづらい文章が
出てきて内容が入ってこず
何度も読んで解答して時間切れ

読みづらいの飛ばしても、最後に
まとめてやることになって時間切れ

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 22:53:37.89 ID:+El6geY/.net
>>292
テスト音声の時に手上げて前行きゃいいじゃん。たぶん、そんなに点数変わらないけど。

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 23:16:00.36 ID:omUwwyEq.net
part3,4はいくつか聞き取れなくてなんとなく意味がわかる。
2はたまたま聞き逃すと意味わからなくなって、3,4よりも難しいと思う。
これは、英語が少し上手くなってきたっていうことなんかな?
昔は3や4で話の内容が理解できない時もあったが、最近そういうのはなくなってきたんだよなあ。だいたい全部何について話してるかは理解できる。

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/15(月) 23:30:01.99 ID:ZZ6tWM3b.net
というのがまず気のせい

311 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 05:30:35.50 ID:CfCvWt0+.net
>>299
よく完走したなこのスレ
読む気しないけど

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 08:48:37.33 ID:3R4ifdQ1.net
>>305
サンクス

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 08:49:41.01 ID:3R4ifdQ1.net
>>298
リーディング56はまぁ許容範囲
ただ解答マークの誤植は最低

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 08:51:19.56 ID:3R4ifdQ1.net
>>307
やり飛ばすと時間かけるの中間はないのか?
例えば2択まで絞って思考を打ち切るとかな

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 09:35:42.51 ID:ORGIxL4w.net
やっとあと一週間か

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 12:31:06.13 ID:znsbAfIB.net
マラソン走り終えたときと違い
結果が分かるまでに時間ぎかかるのが
もどかしい

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 13:02:27.73 ID:/0Yx/iMZ.net
2/23発表ということでよろしいか?

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 13:08:53.76 ID:ORGIxL4w.net
そのはず

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 13:40:56.24 ID:OuQQK/9D.net
いつも月曜じゃないっけ?
火曜だったっけ?

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 14:50:35.07 ID:qyqgeC6t.net
>>319
月曜日

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 15:50:57.13 ID:ORGIxL4w.net
TOEICスレなの百も承知だが、日商ビジネス英語検定ってどうなの

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 16:02:14.38 ID:cXUrL6wD.net
韓国系ってやるべきかね?

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 16:56:57.78 ID:QaFo0N+R.net
>>317
発表日聞いても何故か叩いてくる人ばっかりなんやでここは
2/22か2/23でしょ

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:03:17.02 ID:aahFyRTX.net
わいみたいにリスニングは日本語軽く読んだ上で
ひたすら英文を見ながら音声聞くだけの奴おるか
これなら対してストレスかからないから勉強楽…

がっつり勉強する奴はほんますごいと思うわ…

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:24:50.75 ID:ORGIxL4w.net
その勉強法で伸びる?w

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:31:34.12 ID:aahFyRTX.net
だいぶ伸びたかから継続してる
伸びなかったらやめてる

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:33:42.36 ID:dYKHHFZ+.net
英語ネイティブレベル+第二外国語ビジネスレベル+第三外国語日常会話レベル+実務経験
これら全てを備えた能力が今後の社会で求められます頑張ってね

328 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:44:45.58 ID:HKR0w0yk.net
>>324
意味を前から理解しながら聞けば意味あると思う。頭の中でオーバーラップすると尚更良いかと。知り合いの通訳の人もそれで鍛えたと言ってた。

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:57:36.26 ID:ORGIxL4w.net
>>326
Part34に関して、日本語を頼りに英文をイメージ化してひたすらシャドーイングして身体に染み込ませたらもっと伸びてたのに

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 18:00:53.50 ID:aahFyRTX.net
>>329
前に期間が1ヶ月なかったらシャドーウィングしてる暇なくてやってなかったよ あと前に試しに一日中してたら喉が死んで翌日も喉ガラガラだったら止めた

この勉強だと全く話せないのが難点だと思うけど、点数手っ取り早く取りたいならオススメだと思う

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 18:13:29.39 ID:5WCK1JS4.net
シャドーイングや音読と会話って全く関係ないよ

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 18:18:26.33 ID:ygl32/9t.net
あります

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 18:25:32.51 ID:5WCK1JS4.net
シャドーイングや音読で会話ができるようになるというのは
飛行機の操縦室でパイロットの後ろに居れば
飛行機の操縦ができるようになると言ってるのと同じ
仮に僅かに貢献するとしても遠回り、時間の無駄

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 19:21:27.40 ID:ev5RpXU3.net
ちょっと何言ってるかわからないです

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 19:22:53.84 ID:a5BiMthy.net
でも、リスニングには効果あるんだろ?

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 19:33:03.96 ID:EE4J2pCV.net
効果あるが時間かかるね

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 19:46:40.56 ID:Kka+2p2z.net
>>333
「パイロットの後ろで同じ操作を考えながら真似してる」だろ。後ろにいるのは、
言ってみれば「聞き流すだけ」だ。それは確かに上達するわけはない。

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 19:50:50.42 ID:ORGIxL4w.net
まぁ自分はシャドーイング有効派だが、シャドーイングってできるようになると優越感に浸れて楽しくなってくるよな

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:04:12.57 ID:enoWQzFI.net
( ´・∀・`)新公式発売遅れるらしいぞw

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:05:44.09 ID:KCKW+V0Z.net
嘘つくなクソが

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:11:28.71 ID:ORGIxL4w.net
>>330
シャドーイングって毎日少しずつ自分のできる範囲でやるもんだろw

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:17:35.46 ID:aahFyRTX.net
>>341
いつも短期集中型で勉強してたから今回も一日中勉強してやろって思ったらできんくて諦めたw
トイックも毎回1ヶ月前からしか勉強する気ならん…

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:37:42.71 ID:8LvjcgUG.net
4年ぶりにTOEIC受けたのでEnglish板来てみたら
777という人は相変わらず活発に書き込んでいるね
青学のが東大より入試の英語の問題が難しいと言い続けていた
TOEIC満点がなかなか取れないオバサンはいなくなってるから
満点取って成仏したのかな?

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:00:36.44 ID:fu5eONQe.net
>>339
ソースは?

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:31:29.94 ID:dVb8Rz+j.net
>>344
( ´・∀・`)出版社から卸しの辺りで遅れが出てるらしい
といっても2〜3日らしいが
予約した書店から連絡きた

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:41:21.99 ID:5WCK1JS4.net
>>337
考えてるはずねーだろwww
おまえシャドーイングの時にネイティブの会話の思考プロセス真似出来てんのかよ?天才かよw

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:42:43.19 ID:5WCK1JS4.net
電車の車掌のモノマネしてる池沼
のほうがより正確な例えかな

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:44:18.40 ID:oGOeb8q3.net
形式変わっても公式vol.6は使えるよね

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:21:34.00 ID:qINHzVk2.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 00:04:29.74 ID:xUbYI1Ww.net
今就活しててふと気になったんだけど
大企業入った時にTOEICハイスコア持ってたら海外の支店とかに飛ばされるんかね?

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:03:49.67 ID:THxpM0kr.net
>>339
そんなことよりこの顔むかつかね?

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:07:11.45 ID:eDB5NTSy.net
>>350
就職出来てから心配したら?

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:12:29.34 ID:GvdP/g+x.net
自分でちゃんと2時間計って
一通りやるってのがどうしても無理なんだけど
時間計らないで公式問題集解くのって意味ない?

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:33:19.75 ID:VEiRVVur.net
意味なくはないが時間配分は身につかん

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 02:39:55.99 ID:h/4Alc+0.net
都内の大規模書店なら今日にも新形式公式問題集が並ぶかもな

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 03:31:21.08 ID:pXHgst08.net
相談です。リスニングは公式問題集で82/100で、リーディングがpart5が25/40、part6が7/12、part7が43/48なんです。絶望的に56が出来ないのですが、どうすれば宜しいでしょうか?

ヒロ前田の究極56と神崎の特急400問と文法特急は何周もしましたが、初見の問題を見るとなかなか正解率が上がりません。

どのようにすればいいでしょうか?

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 04:57:23.48 ID:HSGnWPEa.net
中学レベルからやり直す
part5対策は一冊にしぼる

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 05:01:35.76 ID:3V6PH61d.net
>>355
それがそうでもないらしい

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 06:09:54.77 ID:Bx8z5KSh.net
>>356
時間無制限でやったときにPart5どれくらい解ける?

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:30:40.50 ID:letnykQq.net
>>356
いくらなんでもおかしい
語彙がわかってなくても文法がわかってなくても
Part7そんな点が取れるわけがない

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:36:21.72 ID:AqXMwV2R.net
Part5は

@まず違和感
A迷ったら文法知識

で正解不正解を見分ける

@は音読たくさん読むことで身に付く、音読だと短期間で身に付く
Aは高校生向けの文法の参考書に書いてあることを一冊真面目に覚えれば
 知識としては十分だけど、問題を解くのに時間がかかるし実用的ではない

例えば仮定法現在とか原型不定詞とかはAだけだと気づかずミスしたり時間を失ったりする

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 08:26:34.50 ID:CknE3w5k.net
7→6→5って解いてんじゃね

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 09:33:03.90 ID:LafYHIez.net
Part56に音読なんていらない
それに高校でなく中学英語で充分
最初にそれの薄い体系本を読む

一秒で選択肢を確認して、文法問題か語彙問題なのかを見極める
文法→基本空欄の前後だけ見れば解ける
語彙→一文読む必要あり

文法特急おすすめ
Part7に時間残すためにPart56はとにかくスピード勝負で、立ち止まらずに突き進む。分からない問題はいくら考えても分からない
なんだけどPart7の出来が良いから、もうすでに56は高速で駆け抜けてるのかな

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 09:56:42.03 ID:CknE3w5k.net
「考えたら解ける問題」なのか「考えても解けない問題」なのかの見極めはどうしてる?
たとえば文構造を把握するのに少し手間がかかりそうな時
構造を把握出来たとしても解けるか解けないかは別問題だよね?
その場合は「頑張る」のか「カンで解く」のか「一旦保留」なのかどれにしてる?
俺は「頑張る」を選んでるけど、Rの時間が足りない…

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 10:20:01.38 ID:GYrnlu9H.net
>>364
「頑張る」と言っても、少しずつでも何か分かっていく状態だったら続けたくなる。
眺めてても何も進展がないのに「頑張って」立ち止まっているくらいなら、
それらしいのを塗って置いて、他の英文を読んで何か思い出されるのを期待する。

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 10:39:19.57 ID:LafYHIez.net
無理と思ってとばす時は、マークしない方が良いよね
マークしちゃうと最後まで解き切った後、あの問題どこだったかなに陥る

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 10:42:43.30 ID:iw7u7Hdg.net
「頑張る」はない
わからない場合は速攻で「カンで解く」

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 10:54:27.24 ID:lePvmMMl.net
1月のインターネット結果発表って結局22日?

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:03:54.46 ID:qZSEMHlE.net
>>363
分詞構文や仮定法現在は結構な頻度で出題されているが、これらは中学英語だけで解けるか?
空欄の前後をみて解くやり方で700以上は厳しくない?

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:11:01.12 ID:qZSEMHlE.net
>>364
語彙問題で即答できないならカンでマーク。
文法問題ならあり得ない選択肢を除外し、残りの選択肢からカンで選ぶ。

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:14:38.46 ID:/W4I0eDq.net
>>364
二択にも絞れないってこと?

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:27:30.11 ID:CknE3w5k.net
なるほど、やはり悩んだ時は無理に頑張らず、絞った上で「カン」や「フィーリング」でマークしてるんですね
15分で全て把握して解かれているのかと思いましたが、肩の荷が下りました

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:28:03.94 ID:LafYHIez.net
>>369
いや、より負担の大きい高校英語までやるんだったら
中学英語までは網羅して後はひたすら公式金のフレーズ特急究極のゼミやった方が効率的かなって
いくらでも時間ある人はそりゃあ高校英語まで把握した方が良いと思うけど

空欄の前後見て解くのは文法問題だけだよ

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:00:32.17 ID:EKpmi17E.net
結局、高校英語を大学受験までにクリアしてる人が有利なのね

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:04:08.94 ID:XG3ecCEh.net
当たり前だろw

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:06:18.94 ID:ou1EijXl.net
p5全文読んでる
ほとんど全て把握して、自信持って答えてる
読んでる途中に、答え分かったものは、確認の意味で、流しで読んでる程度
p5で、自信がないのは、2,3問くらい
それでも2択に絞れてる
p5の所要時間20〜22分くらい
p6,p7も全文読んで、いつも時間ギリギリです。
R470です

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:08:43.91 ID:ou1EijXl.net
>>374
高校英語をマスターしたら、600点レベルくらい

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:20:49.95 ID:HSGnWPEa.net
高校英語を「マスター」してるならあと単語を少し覚えるだけで990点取れる

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:21:45.26 ID:WYZKzIlF.net
究極の模試で推奨してる3回チャレンジ法で公式問題集やってるけど最近は1回目と2回目でRの点が大して変わらなくなってきた

1回目 p5>29 p6>9 p7>36
2回目 p5>29 p6>9 p7>38

p7は本番でも最後のダブルは塗り絵になります
p5で間違うのは語彙問題が多い
何かオススメ勉強法ないですかね
現在のスコアは665です

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:33:29.17 ID:EKpmi17E.net
Z会の速読速聴英単語だな
専用スレがあるよ

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:43:26.74 ID:LafYHIez.net
>>379
Part7はDP→SPの順のが良いよ

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 13:53:38.39 ID:WYZKzIlF.net
>>380
ありがとうございます!チェックしてみます

>>381
ダブルにはどのくらいの時間配分がいいですかね?

今のところp5>15 p6>5 p7>55の配分でやっていてp6に余裕がなくなりがちなんで前回のテストは6-5-7(sp,dp)の順で解いてみたら少し余裕を持って解けたんで次はp7からやって見ようと思ってました

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:00:16.01 ID:/Ru39QZX.net
ワッチョイつかないスレは平和じゃのう

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:05:40.16 ID:Ajkf7Bbq.net
honorとかhonoringをオナーとかオナリングって発音するの恥ずかしいのは俺だけじゃないはず

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:06:11.71 ID:CWmtWzq/.net
>>384
アナーだよ

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:06:58.27 ID:GCFApC/v.net
新形式のPart7、激ムズじゃん…
100点どころか200点くらい点数落ちそう

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:26:38.00 ID:/Ru39QZX.net
新公式もうあんの?

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 14:46:33.91 ID:oysv9H2e.net
俺も全文読んでる。
読むようにしたらコンスタントにR400超えるようになった。
空白の前後だけや拾い読みしてたときは、問題を誤解したり引っ掛けられたりしてたんだと思う。
まだまだ読むのが遅いから、最後まで終わらんけど。

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:16:44.00 ID:3Iq+yylh.net
>>388
新形式では、全文読みしてない奴は、大きくスコア落とすだろうね
p5も前後関係だけでいける問題少なくなるだろうし

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:32:20.72 ID:6lpXTJWs.net
自宅PCで公式のLを聴いてたときは、
初見でも8割以上正解できたのに、
前回の公開は半分ちょいしか分からんかった。

どうしたら良い?

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:34:43.34 ID:6lpXTJWs.net
追記:
自信を持って答えたのが3割くらいで、
残りは3〜4択だから、3割くらい正解してるとして、
合計半分ちょい正解かなってことです。

392 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/17(水) 15:37:24.33 ID:7dOq8aUm.net
>>389
読むところがめっちゃ増えるのなら大歓迎ですね。

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:42:44.63 ID:LafYHIez.net
リスニングで練習と本番が違うって言ってる人は、そうでない人と何が違うんだろう

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:51:44.72 ID:3Iq+yylh.net
>>392
あーるさん、同意見です

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:54:38.45 ID:3Iq+yylh.net
>>393
本番が小さなラジカセのときある
馬鹿みたいに音量あげるから、音が聞き取りづらい
そのときL450まで下がる

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 15:59:34.02 ID:aJipnHb4.net
あ〜るて何物?
自由業、無職?

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 16:02:30.95 ID:3Iq+yylh.net
>>396
よくわからんが、経営コンサルタントか何か?

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 17:55:51.42 ID:CknE3w5k.net
5で18分、6で7分、7SPで28分、7DPで22分
色々試した結果、これが黄金比のような気がしてます
こうなったら、L待機中に5を5問くらい解くしかないか…

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 17:57:31.39 ID:WTR3ZM9F.net
リスニングは選択肢も全て聴き取りにして欲しい
文字の印刷は一切無しで
解答用紙だけ見てればいいって状態がいい
読むのはリーディングだけで十分

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:13:17.28 ID:NuU0+cpR.net
韓国模試って効果あるんかな?

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:15:47.34 ID:HSGnWPEa.net
>>400
スレ違い
【模試】 TOEIC模試本スレ2 【サイコ進入禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1423993004/

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:26:47.57 ID:NuU0+cpR.net
>>401
別にいいだろ、お前は何様だよw

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:37:43.32 ID:HSGnWPEa.net
まあひとつ言えるとしたら、日本語で懇切丁寧に解説している本を
何周もしても>>356のように全然身につかない人が少なくないことを考えれば
解説が全部朝鮮語の本は99%の日本人にとって不適切だろうね

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:47:28.43 ID:v2iMqvix.net
>>400
日本のものより質が良いといえる。
但し、解説が読めないことを前提。

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:48:59.46 ID:LafYHIez.net
>>398
自分の場合、Part56に25分もかけてたら
時間なくなって死ぬ

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:55:10.02 ID:NuU0+cpR.net
>>404
質がいいってどういうこと?詳しく教えて

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:55:38.45 ID:AGQTN7nS.net
高校英語を三回くらい復習してターゲット1900まで完璧に語彙を覚えて750だったんだけど次なにしたらええの?

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:03:59.33 ID:LafYHIez.net
リスニングは400前後?

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:06:52.91 ID:HSGnWPEa.net
>>407
金フレと公式問題集三冊で900点超える

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:08:45.56 ID:AqXMwV2R.net
今のより読む量が増えたら
さすがに真面目に読んでたら終わらないな

素直な内容と設問なら戻らずに記憶だけでいけるだろうけど
凝った問題も混ぜてくると厳しい

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:24:25.86 ID:LafYHIez.net
>>409
金フレやらないで800弱だが、やったらもっともっともっと伸びるでしょうか

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:49:57.56 ID:HSGnWPEa.net
何でもいいから適当に評判の良いTOEIC単語帳を一冊全部覚える
公式の知らなかった単語を全部覚える
これで語彙的には900点は十分。

それでダメなら中学〜高校レベルの抜けを埋める

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:53:32.48 ID:NuU0+cpR.net
>>412
因みに、偉そうな君は何点なの?

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 20:16:13.77 ID:xUbYI1Ww.net
>>352
就職どころかTOEIC600すらいってないww

ところで金フレほぼ覚えて公式問題4,6やったんだけど次何すればいい?
3月で700超えたいんだけど、新たに模試買うかテクニック本やってみるかどっちがいいでしょうか

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 20:21:26.94 ID:GYrnlu9H.net
公式問題集は明日店頭に並ぶのかね?

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 20:43:16.59 ID:LafYHIez.net
>>414
公式一回解いただけ?
新しいの買わないで、Part34シャドーイングするとかPart7速読するとかしたら?
何十回も

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 20:56:46.33 ID:eEjWtbon.net
やだよめんどくさい

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 21:05:11.29 ID:YjpOU+/v.net
問題集は繰り返さないとな。

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 21:21:44.73 ID:LafYHIez.net
>>417
それやって3月で700超えするのと、目標果たせず時間無駄にするのどっちが良いの

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 22:26:43.07 ID:AqXMwV2R.net
英検準1、英検1、国連英検A、国連英検特A、TOEFL、IELTS
東大、京大、一橋、早稲田、慶応、上智、ICU

このくらいの問題を一通りやってTOEICに戻ってくると、簡単に感じるかな?

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 22:32:36.24 ID:AqXMwV2R.net
問題集買い揃えるのに2万円以上はかかるであろうことと
休日に2時間づつやってもやり終えるのに数か月かかるであろうことが
ネックである

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 22:53:06.23 ID:dms/wIgn.net
基礎あるなら公式3冊だけ速読出来るようにするだけでいいよ
リスニングとか簡単で聞き取れなくても推測出来るから点取りたいならとにかく丸覚えでいい。

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 23:36:03.92 ID:CknE3w5k.net
金フレやらずに800弱はL先行型だな
R低いんでしばらく伸び悩みそう

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 23:51:05.65 ID:iw7u7Hdg.net
公式で問題の傾向がわかれば
800は超える

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 00:09:50.34 ID:i1aBMy0/.net
英検2k センター150だったんだけど
これだとTOEICは初回何点が目安?
あと3月の受けるんだけど時間がないんで
対策として
金フレ1〜700
文法特急ってのやろうと思ってる
他にやっとけってのある?

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 00:12:31.24 ID:DIq+jYbW.net
>>425
韓国模試やれ!公式より質はいいし回数もあっていい、日本の模試はコピーだから使えない

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 00:35:03.07 ID:rEzvVZG+.net
413ですが、やはり対してやり込んでないのに公式問題以外に手出すのは良くないですよね
とにかく3月ラストチャンスなので取れるだけ点取りたいんですが、テクニック本はやっぱりやらないほうがいい?

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 00:37:44.65 ID:5ciAVWzd.net
いらんよそんなの文が読めない聞けないの初心者だけだからテクニックなんて使うの

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 01:00:18.87 ID:L8gWPGTh.net
>>425
韓国模試勧めてるゴミに惑わされるなよ

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 01:02:37.04 ID:Gw8HNdRR.net
>>425
400ちょいってとこ

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 02:02:24.22 ID:oK2QANPp.net
高速塗り絵の練習がいいよ

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 02:47:02.66 ID:cVv4/nGc.net
>>400
ないよ ノーベル賞0民族の脳に合わせて簡単につくってある

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 06:11:14.08 ID:XKsz8cLI.net
800あるけど、花田のリアル模試って効果あるのかな
4月に受けるために模試を最後に1冊買いたい

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 06:46:51.80 ID:j9w24lt+.net
1月のネット発表っていつだっけ?
22日?

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 07:36:42.10 ID:5zh1LVsf.net
おそらく22でもしかしたら23。俺はそれ見て4月考えようと思ってる。

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 07:36:59.26 ID:CjB6N/eF.net
>>425
公式問題集1−6

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 09:14:52.80 ID:QrU0PNNY.net
公式1-3やるんだったらその分4-6使って何十回もトレーニングした方が数十倍も糧となる

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 10:16:10.47 ID:mg+nDmDU.net
>>425
リアルに現時点だと640かな
公式6買って10回回せば700目標にしてもいいと思う
4や5を買うなら本日発売の新制度対応版公式問題集の方がいいかな
こっちの方が5月以降もきちんと使えるし

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 11:08:21.33 ID:6Hw90SUf.net
>>438
Amazonは「通常2〜4週間」になっとるね
本屋には並んどんのかいな

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 11:31:00.08 ID:P2fZoGj3.net
>>390頼みますっ

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 12:32:23.48 ID:oHxtXh+P.net
>>390
半分ちょいしかわからなくても
実際は8割取れてるもんだ
スコア来る前から何割出来たとか考えるほうが無駄
単語の一つでも覚えろ

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 13:02:15.65 ID:Gw8HNdRR.net
新TOEICになったら初回はわざと300くらいのスコア取って3ヶ月後くらいに満点取るわ
そしたら本出せるだろ

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 13:17:09.42 ID:cdijs5A5.net
>>442
いま何点の人?

444 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/18(木) 13:18:01.60 ID:rwPIcmmD.net
>>442
名案ですね。

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 13:26:23.85 ID:cdijs5A5.net
>>444
あーるさん、さすが余裕がありますね。
私は900ちょっとなんですけど
満点ホルダーの方との頭のロジックの違いがこうも表現されるとは

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 13:56:00.22 ID:FWhQGso6.net
ロジック王

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 14:34:32.54 ID:7xoXz1bX.net
>>444
こんにちわ、あ〜るさん
あ〜るさんはパート7何分くらいで解答終わりますか?
早く解ききるために、早く多読する訓練とかしましたか?

448 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/18(木) 15:11:21.27 ID:rwPIcmmD.net
>>447
1月31日は、

Q100まで解答しリーディングに着手 13:45
Part5解答終了 13:52
Part6解答終了 13:54
Q180まで解答終了 14:10
Q200まで解答終了 14:23

という流れで解きました。
多読はしません。速く解答するためには、たった読んだ文書の内容を
思い出せるスキルが重要だと思っていますので、そのスキルを維持する
練習ばかりしています。

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:17:44.93 ID:DaFvlB3B.net
>>448
残り40近くは何をしてるんでしょうか?

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:18:27.98 ID:DaFvlB3B.net
>>449
残り40分近くに訂正

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:32:27.40 ID:7xoXz1bX.net
>>448
ご丁寧にありがとうございます

それはつまり、全文を読んでから問題を読んで解いていく方式ということでよいのですね

そんなにはやく解き終わるということは、全ての文を一度だけ読んで読み返さないということですか?

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:38:50.13 ID:QrU0PNNY.net
これがトイクマニアなのかw

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:50:01.13 ID:DaFvlB3B.net
>>451
900オーバーですが、全文読み、読み返しは、あんまりしない、で時間ギリギリか、余っても3〜5分くらいですよ

あーるさんは、
まず満点取れる英語力があり、
さらに、人間とは思えないほどのスピードで英語を処理してる、
ということになるかと

454 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/18(木) 16:23:03.75 ID:0lzQ8lEY.net
>>451
はい。文書を先に通読します。
そしてほとんどの文を一度しか読みません。

>>453
主に記憶力です。

455 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:36:44.40 ID:YwJJ2sr5.net
>>454
お前特定して殺すぞ

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:39:07.64 ID:DaFvlB3B.net
>>455
もう特定されてるじゃん

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:40:53.25 ID:DaFvlB3B.net
>>454
失礼しました。
英語力、その処理スピードに加えて、記憶力があるということを理解しました。

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:42:28.35 ID:XKsz8cLI.net
いつもいつも平日の昼間にこんなとこに書き込んでる時点でロクなやつじゃないだろ
まともな人間が優越感に浸りながらコテつけてこんなとこで質問に答えたりしない

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:46:20.91 ID:HMOEMSEo.net
>>439
普通に売ってます
買いました

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 16:50:12.41 ID:XKsz8cLI.net
毎回毎回あーるに絡むやつが同じようなやつ
自作自演して本を売りたいだけのステマ

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:02:11.90 ID:DaFvlB3B.net
>>460
俺かな?
あーるさんの本は、買ったことない。
難関大学に合格する英語力あれば、
公式4-6と、テックスだけで900いくと思うよ。
上に書いてあった公式10回なんてナンセンス。二回でおけ。
二回目でLRともに90点以上行かないなら、英語の基礎力不足なだけ。

満点ホルダーの人は、敷居が高くて、他の人に質問しづらくて
あーるさんは、偉そうにしてない。
でも質問の解答をはぐらかすけどね

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:02:59.25 ID:DaFvlB3B.net
>>458
裁量労働制か何かじゃないの?

463 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:05:19.30 ID:DaFvlB3B.net
>>461
もっと言うと、そもそもがTOEICの勉強自体、その参考書、公式、非公式問わず英語力の向上には寄与しないと思うけど

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:06:21.05 ID:XKsz8cLI.net
これだけ必死にあーるに絡んだり擁護したり説明したりするのは本人の自演以外にありえない

きもちわりい

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:08:05.22 ID:RvNVEvQ6.net
あーるって奴が何者か知らんけど、絶対に信用してはいけないヤバイ奴なことだけはよく分かった
2ちゃんねるにコテハンつけるようなヤバイ奴はもともと絶対に信用しないけどね

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:08:27.36 ID:1Td2AA0s.net
>>464
2CHではあたりまえ

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:43:25.87 ID:HMOEMSEo.net
>>461
敷居が高い?

んー
日本語も勉強しよう

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:44:04.73 ID:K39Cc2El.net
公式問題6だけをしっかりやれば600はいくと思うんだけどなぁ
知り合いが400点ギリギリしかとれんってなげていていた

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:59:38.52 ID:QrU0PNNY.net
しっかりやってないから600超えないんじゃない?

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 18:18:12.20 ID:8BoRWelb.net
公式以外の問題集や単語集中なんて絶対に必要ない

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 18:49:10.12 ID:L7x+R3yl.net
>>448

たった→たった今 ですか?

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:04:44.19 ID:vJpPAVaZ.net
本人曰くしっかりやってるらしい
リスニングも同じ問題なら絶対わかるし、リーディングも覚えたぞって
暗記力が足りないのかもしれんが

473 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:14:42.46 ID:YeePTpZP.net
>>459
駅前本屋に積んであってワロタ
考えてみれば、これから急いで受ける人は旧問題欲しがるんだよね
ワイが新形式買ってる時も旧問題の在庫問い合わせている人が居た

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:25:40.21 ID:YeePTpZP.net
(´・ω・`)ところで公式問題集のマークシートって、やっぱコピーして使い回すん?

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:34:38.63 ID:OXNnf9MX.net
公式 5 6やって3月の試験までにもう一冊やろうと思ってんだけど
4と今度出る新形式対応どっち買ったらいいかな?
4月のは受けないんだけど

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:36:00.82 ID:8BoRWelb.net
知るかよ自分で考えろ

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:46:37.85 ID:LscCOCUk.net
くれくれ君、大杉

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:06:13.10 ID:tUSLGS+R.net
一緒に考えてやれよ

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:08:48.73 ID:LscCOCUk.net
新形式の公式を今買って何すんの?

480 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:23:17.45 ID:hVxNZ0Pp.net
4月に受けるか5月に受けるかは1月の結果次第だな
ある程度良い点数なら焦って4月に駆け込む必要なく、勉強方針を5月以降の新形式に完全移行させる

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:10:33.04 ID:LscCOCUk.net
あーるに、なんでそんなに早く終わるんだみたいな質問してるやつは、馬鹿だろ

482 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:11:29.16 ID:mLjdIoEy.net
しかしみんなあんな疲れるテストよく何回も受けられるよね
いい点数は取りたいけど、試験の日とか開始前とかむっちゃ憂鬱
矛盾した感情

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:25:39.93 ID:mg+nDmDU.net
>>474
もちろんです

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:28:35.64 ID:5zh1LVsf.net
>>482
何回も受けてるけど、その感情はよくわかるw
途中でいつもいつも、「もう今回はダメっぽいから『気分悪い』とか言って出ちゃおうか」と思う。

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:36:46.97 ID:0r8akWf8.net
>>483
(´・ω・`)ですよねー

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:56:08.63 ID:kmyjvjAe.net
Part7練習始めたばっかりでまだまだ正解率低いんですが、それよりも内容理解に時間がかかります……
慣れてくると、これは履歴書だなとか招待状だなとか一発で分かるようになるんですか?

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 22:16:13.33 ID:0r8akWf8.net
>>486
問題の多くは業務連絡や広告だったりするけど、それらの多くは伝えたいことや要約を太字にしたり大きくしたりしてる
フォーマルな招待状に「!」なんか使わないけどセール広告ならあるでしょ
日本語と変わらないと思うよ

488 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 22:24:50.91 ID:8UDMcauw.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:28:18.28 ID:CjB6N/eF.net
>>448
ほう、それで提出できる状態になっているのですか?

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:29:53.14 ID:CjB6N/eF.net
>>465
ステマの常連だからね
具体的な情報を聞くとすぐに逃げ出す
14:23に終わったってのもよくわからない問題適当マークして飛ばしてるだけだからw

491 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:43:23.75 ID:mg+nDmDU.net
サラリーマン特急か何かの人がPRESIDENTの特別号で990取る人は5を7分で解こうとか言ってたような
よくこれ載せたなぁとおもたわ

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:56:12.99 ID:LscCOCUk.net
p5を7分とか信じられない
記憶力とは、過去問の記憶力?
過去問を全部覚えてるかね?
新作問題の割合どれくらいか分かる人いる?

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:09:22.05 ID:vb8uzYSP.net
>>491
それサラリーマンってだけあって自己流でやってるトーシローだから
指導経験なし

494 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/19(金) 00:13:30.68 ID:BK5Q7j7l.net
>>492
37問は「ああ、はいはい、これね」で解ける問題。
3問は「ん?これ何?」と思う問題なので、立ち止まってじっくり考えますが、
37問で作った時間の貯金をちょこっと使うだけ。
で、7分で終わります。

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:20:30.75 ID:vb8uzYSP.net
>>494
で?15:00近くまでシコシコ見直しして直したりしてるのは何故なんですか?
それって終わった時間のカウント違うんじゃないんですか?(苦笑)

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:34:50.26 ID:pjBDbyEP.net
そもそもトイックは800もあれば他の勉強したほうがいいんじゃないって思ったが

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:45:05.19 ID:eT9HGC4l.net
だよな卒業すべき
ペースメーカーで半年一年に一度受けるのは構わないけど

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 01:24:08.78 ID:Jk26tNOv.net
>>494
p5は、37問が過去問の焼き増しってこと?せいぜい過去問の類似問題?

p6,p7の過去問の割合を教えて下さい

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 02:42:52.07 ID:P/SoBUWe.net
まあ普通に日本で生活してたら英語なんて全く不要だから
800点で履歴書への箔付けとして十分過ぎるだろうなあ

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 03:18:18.31 ID:qQFXb0Sr.net
TOEIC何点あれば英語の長編小説すらすら読めますか?
TOEIC何点あれば海外ドラマ字幕無しで見れますか?
教えてください!

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 03:22:24.24 ID:PQtZKlN2.net
どっちも点数関係ないけど遥かに語彙やリスニングならそっちのほうが難しい

502 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/19(金) 07:45:26.61 ID:gY1Gc4XF.net
>>498
Part6, 7も、9割は「ああ、はいはい、これね」と思える問題です。

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 08:05:01.31 ID:vb8uzYSP.net
>>502
はいはいこれねでは漠然としているので
もう少し具体的にお願いします

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 08:43:31.60 ID:w/NJXhTS.net
解けても教えられない人いっぱいいるからね

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 08:58:29.31 ID:Jk26tNOv.net
>>502
なるほど。
それは、文法的解釈など既にしなくて、反射神経に近い感覚ですか?

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 09:00:03.13 ID:Jk26tNOv.net
>>505
文法的解釈は既にしてあって、この解釈はしてない?

507 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/19(金) 09:02:51.33 ID:gY1Gc4XF.net
>>505
テスティング・ポイントが分かるというやつです。
出題者が解答者にどうして欲しいのかが分かります。

508 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 09:27:23.66 ID:ZF64ZvxQ.net
815だけどリスニングもリーディングも大してできてる気がしない
TOEICって英語ができないことを測る試験だなぁと
せめて860まではTOEIC受ける予定

509 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 09:42:02.78 ID:9UmvrVad.net
オレは900を目指す

510 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:44:40.86 ID:lvouxC1J.net
>>504
早食い大食いファイターが美味い料理を作れないのと同じ構図

511 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:57:36.60 ID:vOJdeeLe.net
オレはもうすぐ無職になって2年経つ
1年はマジで何もしてなかった
就活のためにTOEICの勉強を始めて1年
2年無職だった理由を少しでも埋めるためには必死でハイスコアを取るしかない

今はまだ800ちょいしかない
900超えたい

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 11:06:47.53 ID:Jk26tNOv.net
>>507
感覚的には理解できます。
出題者の意図のことですよね?
過去問を数千問以上覚えてるってこと?

513 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/19(金) 11:18:07.87 ID:D4EFI9qX.net
>>512
何問分覚えているのかは分かりませんが、かなりな数になるんでしょうね。
本番のPart5だけでも40問×80回も経験しているわけですし。
覚えているといっても問題文そのものではなく、
「主語と目的語が同じなので再帰代名詞が正解」
などのような形で、事柄として記憶しています。

514 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 11:20:00.43 ID:Jk26tNOv.net
>>513
形というより構造で覚えてます?
p6とp7は、どうですか?

515 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 11:37:43.51 ID:Qwdg8194.net
またあーるの自演か始まってんのかよ
毎回絡むのも同じやつ、毎回毎回インタビュー形式でやりとりも同じでレス速度も同じ
マジでしつこいし気持ち悪い

516 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/19(金) 11:38:24.39 ID:D4EFI9qX.net
>>514
構造を日本語にして覚えていたりしますね。
Part6なら
「文書の日付がイベント開催日よりも後なので空欄の動詞は過去が正解」
Part7なら
「As you requested とあるので『これより以前にメールをもらったことがある』が正解」
などのように、模試や本番で経験したことを日本語にして記憶に残してます。

517 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 11:54:20.64 ID:9UmvrVad.net
あと3日、眠れない

518 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 12:08:30.59 ID:lvouxC1J.net
>>515
わかる
そいつの都合いい質問だけ答えて
具体的な質問はスルー

作ったゴミ問題集が全然売れて無くて宣伝に来てんのか?w

519 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 12:11:08.21 ID:eT9HGC4l.net
>>517
ちゃんと寝とけ
さもないとオンライン結果発表本番、寝不足で本領発揮できない

520 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 12:31:33.78 ID:eT9HGC4l.net
宗祖とその信者

521 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 12:41:08.86 ID:pgRr6/q8.net
>>511
「TOEIC900取るために無職2年やってました!」
で、本気で再就職出来ると思ってる?

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 12:50:21.82 ID:J7cq7dW4.net
お前らは、文字ヅラでしか理解できなない馬鹿だろ

あーるさん、サンクス
全部を言ってくれない(当たり前か)、さらに一見すると的を外して、非常に不親切な感じも匂わせつつ、素人には分からない絶妙な嫌がらせトーク!!
謎解き感覚の頭の体操ですか?

ちょっと僕の感覚と違うとこありますが、参考にはなりました。

523 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:29:54.14 ID:B/tRb1tp.net
>>521
何もせず2年間無職でした!

より100倍は好印象で可能性あるで

524 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:34:15.93 ID:pjBDbyEP.net
もう一声ほしいよね トイックで800ほどとれたら、トイフルや英検、資格など英語に関わる資格をもう1つとれば表示は良さそうやね 無職でも頑張ったんだなってなる

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:35:50.59 ID:J7cq7dW4.net
>>511
他に得意なことある?
前職なにしてたの?

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:09:58.75 ID:P/SoBUWe.net
頑張ったんだなってなる

日本人ってこういうの大好きだよね(笑)
それが必要なスキルだからでも本当に大好きだからでも無く、かといって大きな目標があるわけでも無く
ただ他人に頑張ったと認められたいから勉強するみたいな(笑
そういう態度だと試験ではそれなりに結果は出せても、結局何も物に出来ずに終わると思うけど

527 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:15:26.36 ID:9Nvf/JQR.net
>>526
ただ2年間あそんでましたよりは、はるかに良いだろ

528 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:16:40.88 ID:s68OASI4.net
サラリーマン特急って日本語として意味ない、
これで英語の本書く?
バカじゃないの。

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:17:33.29 ID:s68OASI4.net
↑の→を

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:19:42.12 ID:IE+WfaDu.net
>>526
何も物にできないことはないでしょ
実際に800とってるし立派だよ
他人から認められたい承認欲求は子供の頃から自然とあるもの

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:22:38.24 ID:9Nvf/JQR.net
500点レベルのやつが無職の800点のやつをdisってるんだよ

哀れだな

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:31:28.04 ID:3MhRUKKU.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 15:26:36.42 ID:42M4zkL7.net
簡単なはずなのに900点を3%しか取れないテストな
まぁ英語出来ないアホはほっとけばいい

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 16:16:31.45 ID:9UmvrVad.net
10年前は1%だったから
良くなってるだろ

535 :リーマン:2016/02/19(金) 18:24:37.49 ID:7Tb7ElUu.net
500点レベルで仕事は公務員か大企業勤め
900点レベルで派遣社員

こういうケース案外あるよね

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 18:31:06.18 ID:A4pp9OH7.net
そりゃ大企業は学歴ある前提だからな
派遣で高卒や短大なら高く求められるのは当たり前

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:31:40.13 ID:zEs6ZdHA.net
学歴や経験が資格なんて要らない。
なんもない奴がTOEICなど資格にすがる。なんもないよりはましだって言って。
でも二郎系に行って野菜増し増しを頼むように、増し増しはお腹が膨れる。そういうこと。

538 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:39:56.07 ID:EwuaH2zI.net
Part7って4300単語くらいあるんだってね
これを55分程度で、多少の考える時間も含めて読んでいるのね

大学入試でもこういう量はなかなかないでしょ
単純な内容とは言え、疲れる訳だ

539 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:42:38.04 ID:eT9HGC4l.net
英会話力とTOEICの点数はかならずしも比例しない

540 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:50:41.57 ID:i9KgfbCe.net
ディクテーション

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 20:58:15.65 ID:S5JXiwAp.net ?2BP(0)

>>537
日本語話せカス

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:13:42.17 ID:FghL479X.net
2/18に出た問題集解いたやついる?

543 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:21:17.75 ID:CTcbdU25.net
パート4,5,6はやり尽くした感があるので、新形式問題集で3月と4月の試験に備えようと思う。900超えたら5月は受けない。受けたくない

544 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:24:47.14 ID:vb8uzYSP.net
>>542
モリテツが早速レビュー出してる

http://toeicjuken.seesaa.net/article/433984542.html
Part 7 文書の数が多い
新形式は
2問付4セット
3問付3セット
4問付3セット
Wパッセージ(5問付)2セット
トリプルパッセージ(5問付)3セット
15セット23文書です
従来のTOEICは14セット18文書

545 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:28:14.00 ID:yJfmpNVR.net
時間変わんないのに長文増やすとかどうかしてる

546 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:29:47.71 ID:vb8uzYSP.net
現行形式はこうだから2問と4問が1つずつ増えた構図か

SP
設問2つ×3題 = 6問
設問3つ×3題 = 9問
設問4つ×2題 = 8問
設問5つ×1題 = 5問

DP
設問5つ×4題 = 20問

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:30:35.77 ID:eT9HGC4l.net
新形式導入される前にTOEICに出会えて良かった

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:35:43.58 ID:Aqq3xJTA.net
てす

549 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:36:49.01 ID:fp+/C8KD.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/asin/4860641345/tmykkt-22/
よくいろんなサイトで瞬間英作文やるときはこれ使えって言われるけど、普通に公式問題集のリスニングパートの文使って練習すればよくない?
TOEIC700以下の初心者には難し過ぎるてこと?

550 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:58:54.07 ID:TUdF/PWN.net
>>549
中身見れば分かるが
「とても基本的で簡単な文を反射的に言えるようにする」
がコンセプトなので、TOEICの問題を材料にするのは難しすぎる

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 22:07:09.61 ID:EwuaH2zI.net
結果を早く知りたい

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 22:08:52.26 ID:EwuaH2zI.net
100m11秒台とは言っても

11秒00と11秒99とでは天地の開きがある

TOEICも990と900では神と虫けらのような差があるのだろう

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 22:45:27.78 ID:zDRNyKXO.net
瞬間なんちゃら本よりTOEICのリスニングパート覚えるようが遥かに有益だと思う会話にも

554 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 22:48:07.07 ID:fp+/C8KD.net
>>550
やろうと思ったけどむず過ぎたw
600あたりのlvの人はひたすらシャドーイングしてればいいかな?
Part3,4の文全部何も見ずに聞き取れるようになるまで練習するようにしてる

555 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 22:57:08.34 ID:CTcbdU25.net
>>549
Part1,2ならやれるし、かなり効果あると思う。

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 23:27:47.62 ID:TB4Hp2B5.net
>>549
英作文なら素直にSWテストの問題集使えばいいのに...

557 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:47:06.85 ID:Xk5MDbTH.net
最近リーディングで単語の意味が分かってても文全体の意味を違って捉えてることが多いんですが、以前TOEICは中学lvの文法が出来ていれば十分だと言われてしっかり中学lvは習得したつもりです
文を正しく意味が捉えられないのは、単に速読の練習不足なんですかね?

558 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:53:31.81 ID:4x0McPNS.net
>>557
馬鹿なの?
中学レベルなら400点くらい?
適当にマークしてれば誰でも取れる点数

559 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:55:19.31 ID:FPaZfMp4.net
いや大学受験レベルの文法知らないと文が全く分からないと思うけどリスニングとリーディングも

560 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:57:46.81 ID:oS6E0xS8.net
そもそも大学受験レベルの文法って例えば何?
関係代名詞とか?

561 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:00:23.55 ID:ZPTmMVQV.net
>>560
えっ?

562 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:00:26.79 ID:FPaZfMp4.net
何レベルもないよ文法に必要も必要ないもない

563 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:06:30.46 ID:ZPTmMVQV.net
塚、中学レベルじゃ知ってる単語を拾って、自分勝手に解釈する自慰行為しかできんだろ

564 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:09:11.45 ID:lMvTB41X.net
TOEIC所か文法知らなくて英語なんて出来ないだろw

565 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:11:00.71 ID:ZPTmMVQV.net
面白いのは、それでいままでやりくりしてたとこだ
やりくり上手だな

566 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:23:35.37 ID:OLXkXurS.net
実際9割ぐらいは中学レベルだと思うけど
1割もわからないと全然読めなくて妄想・推測読みになるんだよね

567 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:27:19.86 ID:ZPTmMVQV.net
お前読めてないよ

568 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 02:43:10.42 ID:3iv9Sidc.net
絶対にセンターレベルまで文法学習したほうがいいよ

569 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:29:34.09 ID:MKFmb46E.net
中学と高校の英文法の差(記憶より)

中学(抜粋)
・直接/間接話法
・関係代名詞
・現在完了

高校
・仮定法
・過去完了(大過去)
・分子構文
・他の関係詞(Whatとか関係副詞)
・原型不定詞(使役、感覚)
・動名詞

基本なのに何気に今も一番分かってないのは「時世の一致」
テストではほとんど出ないから助かってるけど

570 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:31:03.46 ID:MKFmb46E.net
誤字多い...orz

分子→分詞
時世→時制

571 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:44:13.56 ID:t8c/TU2K.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。

572 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:47:36.35 ID:t8c/TU2K.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

573 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:58:04.10 ID:OLXkXurS.net
仮定法、過去完了、動名詞、関係副詞、原形不定詞って中学の範囲じゃなかったか?
分詞構文とかは高校だった気がするけど

574 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:20:01.96 ID:5shOeTZ2.net
三角関数を中学でやってた時代の人か?

575 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:25:15.78 ID:/MfNizCd.net
学生として一生懸命に文法を理屈でやって、結局まったく英語できるようにも使えるようにもなっていないことを身をもって知っているはずなのに、なぜ文法を理屈でやろうとするんだね

576 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:45:49.32 ID:5shOeTZ2.net
理屈ではないやり方を提示してくれれば
みんな飛びつくと思うよ

まぁ提示できればの話だけど

577 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:48:45.83 ID:/MfNizCd.net
模試と多読だけやってれば勝手に文法身について900超えたけど

578 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:51:37.05 ID:7l2FEHlD.net
日本の英語教育は間違っていると声を揃えて言う割にはいつまでも中学や高校の参考書を引っ張り出して勉強しようとするのは矛盾してるよな

579 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:52:39.91 ID:OLXkXurS.net
もったいねえ
文法やれば990点取れるのに

580 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 07:55:30.24 ID:/MfNizCd.net
くだらん

581 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:15:55.24 ID:oS6E0xS8.net
900と990の差なんて自己満の世界だろ?
TOEICのことよくわかってない面接官からしたらどっちも同じだろう
もちろんすごい実力差はあるのは知っている

582 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:22:47.77 ID:3iv9Sidc.net
高校文法が無駄だと感じたことないけどなー

583 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:23:32.43 ID:OLXkXurS.net
履歴書のスコア提示が目的なら
中高の英語→金フレ+模試、で900超えて英語は卒業が合理的な最短コース
多読とか時間の無駄

584 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:28:00.77 ID:SzHox934.net
900超えは究極のゼミ
あと2日でそれが証明される

585 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:29:31.12 ID:iHKs+Af9.net
>>583
一年で可能だからな

586 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:51:35.16 ID:Xk5MDbTH.net
お 寝ている間に白熱した議論が展開されてますね
僕はとりあえず来月で700取らなくてはいけないのですが、やはり高校の文法をやったほうがいいのですかね?今から1からやって間に合うでしょうか

587 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:01:01.34 ID:ykhzJXBN.net
TOEICやり始めて模試のぞいて一度もRの勉強せずに400後半までこれたのは、文法お宅になって大学時代にロイヤル英文法を何周もしたおかげだと思ってる。
ただ非効率そのものでお勧めはしない。

588 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:01:05.27 ID:UtwrC029.net
>>577
それは元からある程度の文法が身に付いていただけ
577
正気?
日本の英語教育の問題点は、アウトプットとして話す勉強をしてこなかったから話せない事で、それとは別の話。話の論点がズレてる

589 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:10:58.39 ID:mONI4FOw.net
1月31日の結果発表が見れるようになるのって月曜だよね
目標点いってますように

590 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:22:37.90 ID:oS6E0xS8.net
650点以上の中級者は日本語で文法勉強するのは遠回り。
大きい書店に英語で書かれた文法本あるからそれ買え
英語は英語のまま理解したほうがより上達する。最初はつらいけど慣れる
辞書も和英は卒業して英英辞典買え

591 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:34:56.96 ID:7hyiAcAC.net
>>590
こりゃまた何も分かってない人の典型的な地雷アドバイスw

592 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:35:10.69 ID:Xk5MDbTH.net
>>569挙げてるような文法はhttp://www.amazon.co.jp/新TOEICテスト中学英文法で600点-小石-裕子/dp/4757413424
この本やり込んで8割くらいは分かってて
仮定法とか使役、分詞構文は知らなかったのでその辺ググって理解すればいけるかな?

593 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:35:41.06 ID:7hyiAcAC.net
と思ったら>>560みたいなこと言ってる人だったか。納得。

594 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 09:59:29.25 ID:2tCrm7U1.net
おお、見事に釣れたか

595 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:32:27.34 ID:2EKnFg6m.net
>>589
早くて火曜
遅くとも水曜
月曜は絶対見れなくて
木曜はお休みで金曜日はキン肉マン

596 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:37:26.66 ID:6Ewcyqzw.net
月曜日が楽しみだ

597 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:09:08.96 ID:UtwrC029.net
受験票どこいったっけ

598 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:16:31.57 ID:vJmMpSxd.net
ネット発表はいつも月曜なのになんで今回は月曜じゃないっていう流れなわけ?荒らしたいだけ?

599 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/20(土) 11:19:15.90 ID:NTCGVy6y.net
Part7で「文意は分かるが文の組み立てが分からないので教えて欲しい」
という依頼をたまに受けます。
正解するためにはざっくりとした文意さえ分かればOKで、
文法として理解できている必要はないという場合も多いですね。

600 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:19:25.02 ID:fQ8XiNSw.net
関係代名詞とか不定詞とか過去分詞とか言われても何のことかわからんけどTOEICは900超えた
そんなこと意識して勉強する必要あるのか

601 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:22:27.75 ID:ZSKJDbTL.net
多読って効率的だと思うけどね
1毎日3時間文法の理屈をこねてるより、毎日3時間なにかの英文読んでる方がよほど効率的にスコア上がる

602 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:26:30.66 ID:PFa76qP4.net
多読した方が効率的だし応用力もつくよな
高校英語が無駄だと思いたくない人達が必死なんだろ

603 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:36:47.19 ID:7hyiAcAC.net
多読万能論はかなり危険
読めてる気になってるだけの場合が多い
http://cosmopier.com/samplebooks/magazine41/HTML/index20.html

604 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:41:27.82 ID:7hyiAcAC.net
>>601
ある程度文法と解釈力が付くまでは毎日1時間文法勉強して1時間解釈勉強して、1時間多読した方がいいに決まってんじゃん

605 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:43:27.16 ID:Ezd35cT8.net
現行形式って
4月10日のやつがラストなの?

606 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:57:52.00 ID:UtwrC029.net
まぁ大人になってTOEICに苦戦してる人は、学生の頃にしっかり英語勉強(文法)してればと後悔してるだろうな

607 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:00:40.47 ID:2EKnFg6m.net
>>598
前回の日程チェックしてから言って下さいよもう〜

608 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:01:42.55 ID:2EKnFg6m.net
>>605
はいそうです

609 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:04:44.17 ID:Ezd35cT8.net
いま900ちょっとですが
4月までに950くらいまで上げたいと思ってます
いい教材、勉強法がないですかね?

610 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:07:48.03 ID:UtwrC029.net
>>609
900超えすごいな
でもあなたがさらなる進歩を目指す理由は?

611 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:11:04.69 ID:Sm+ML6Bh.net
多読の絶大効果は多読した者にしかわからない
大抵のやつは多読がしんどくて効果も得られないまま止めただけのヘタレだからな

TOEFLとか海外留学する人間がどれくらいの文章を毎日読んでるか知らんのか

612 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:11:15.84 ID:Ezd35cT8.net
>>605
有難うございます

>>610
就活のためですよ
トイックとか努力で何とかなるもんで少しでも差をつけようかと
高ければ高いほどいいって言われたしそれだけ厳しいんで

613 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:15:19.52 ID:Xk5MDbTH.net
結局高校英語が必要かどうかは人によって意見が別れますね
>>611
多読というのはひたすらTOEICの文を精読しながら読む感じですかね?

614 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:20:21.76 ID:Sm+ML6Bh.net
>>613
TOEIC関連の文章をひたすら精読

615 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:25:52.76 ID:J2vsGUkf.net
>>612
それなら意味ないよ 900も950も一緒
就活目的ならそんな無駄な努力はやめな

616 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:27:24.83 ID:y6Y36H2Z.net
>>599
あ〜るさんは、パート7解答するとき
一応、全ての選択肢を読みますか?

それとも、正解だと思われる選択肢を見つけたら、あとは読まずに次に移りますか?

お願いします。

617 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:28:49.93 ID:Xk5MDbTH.net
逆に多読やらずしてPart7の勉強法ってあるの?

618 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:31:21.64 ID:fQpz1q1s.net
マークシート用のシャープペン1.3mmが一番太いんだけど、一回なぞれば良い2ミリから3ミリのシャープペンってないのかな?
1.3だとなんだかんだ上下動が必要で。。

619 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:33:14.17 ID:Sm+ML6Bh.net
個人的には多読ほど楽な勉強方法はないけどね
特に難しいこと考えずに、ひたすら精読してれば勝手にスコアも速読力も読解力も文法力もあがるんだから

特にPart5,6なんて英語として自然か不自然かだけで正解がわかるようになる

620 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:34:34.75 ID:qpGzwl42.net
>>618
あったところで相当ニッチな製品だから安定的な入手は難しいよ
替え芯の残量気にしながら試験なんて嫌じゃん

ワイとしては1.3mmが定着しただけでありがたいわ

621 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:35:34.60 ID:2EKnFg6m.net
現にATSUさんも5や6は1問10秒かからずに解いてますしね
自然不自然で解けるようになるまでどれくらいの勉強量がいるのだろうか…

622 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:36:16.74 ID:yvY4Y6Bv.net
俺は昨日本屋にあった新形式問題集20冊全て買ったぜ。

623 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:39:19.89 ID:UtwrC029.net
>>618
本番、鉛筆でなくシャーペン使ってる人なんかいるんだ
620
語彙問題の場合、いくらマニアでも全部が全部10秒以内じゃないだろう

624 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:40:42.33 ID:qpGzwl42.net
>>623
(´・ω・`)削るのめんどくさい
ステッドラーのは太いから長時間握っててもそんなに疲れない

625 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:42:30.14 ID:Ezd35cT8.net
>>615
そうですか
それならいいんですが…
就活で評価される要素のうちこれから動かせるものはこれくらいしかなかったので
いいかなっと思ったんですけどね

626 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:47:16.26 ID:ZPTmMVQV.net
>>600
運だけがいいんだな

627 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:47:21.78 ID:8CWUcC0H.net
一般にMARCH未満だと
読書の虫を自認しているような奴でも
日本語の文法語法が十分身についていない現実に日々直面しているので、
外国語ではより文法を意識しなければと思う

意味は通じても恥ずかしい思いをしたり、その後舐められたりするからね

628 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 12:47:53.26 ID:UtwrC029.net
>>624
まぁ確かに鉛筆は指痛くなってくるね
中指の爪の生え際の横のところ
分かるかな、私の伝えたいこと
いや分からないだろうな、中指の横のところ

629 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:03:19.43 ID:2EKnFg6m.net
>>623
語彙も10秒以内に解かれてましたよ
日本人が日本語検定で語彙問題を解くような感覚なんでしょうね

Q.2000年に入ってから業界各社で研究と開発が数多くなされた結果、今現在世間一般で販売されているエコカーは( )従来の車よりも環境に優しいと言われています。

A. 著しく
B. 上手に
C. 概して
D. 控え目に

10秒かかります?

630 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:04:41.18 ID:onz3IEyh.net
文法崇拝はそういう教育しか受けてない日本人の特徴だよな
そして世界190位くらいの最低レベルの語学力が出来上がっているというのに

631 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:05:16.69 ID:gp7mhN/g.net
ストップウォッチをまじまじと見ながら10秒をカウントしてみると、結構な時間
があると思うんだけど、いざ問題を解いてみるとあっという間に平均20秒/問を
超えてしまう(゚Д゚)

632 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:08:21.48 ID:7hyiAcAC.net
>>630
日向ですら文法書数冊みっちり勉強したんだけどなw

633 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:15:04.84 ID:2EKnFg6m.net
モノリンガルでありながら生まれてから死ぬまで問題なく過ごせるのは
もちろん何よりも治安の良い平和な証拠なんだけどね

634 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:29:23.95 ID:fQpz1q1s.net
>>620
アマゾンとかで買えるじゃん
目的が塗りつぶしだから一回で塗りつぶせる2.5ミリでてよー

635 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 14:37:13.78 ID:+HuW1Vhy.net
>>618
あるよ。
http://www.amazon.co.jp/ステッドラー-シャープペン-シルバーシリーズ-925-25-20/dp/B0014R5VAW
http://www.amazon.co.jp/北星鉛筆-大人の鉛筆-2mm-芯削りセット-OTP-680NST/dp/B005N3NQHS

636 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/20(土) 15:27:34.69 ID:RiJfMgAX.net
>>616
読まずに次に移ります。

637 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/02/20(土) 15:30:15.45 ID:RiJfMgAX.net
Part5を400秒で解くのは、僕のイメージとも近いですね。
まあ僕の場合は、英文が英語として自然かどうかなんて、分からないのですが。

638 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 15:35:48.39 ID:PZiQ65lr.net
My toeic score is 990.
Do you have questions?

639 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 15:36:28.12 ID:7K6mfSqd.net
あーるだけには絡むな
平日土日かかわらず毎日昼間にこのスレに粘着する無職童貞キチガイコテで、毎回同じインタビュー形式の同じやりとりを繰り返すだけのワンパターン野郎の粘着荒らしだから

640 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 15:53:35.22 ID:gWS93yYw.net
ふつーに疑問なんだけど、TOEICの改定で新公式問題集でたじゃん。韓国でも新公式問題集出てるのかな?

641 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 16:01:26.11 ID:bSLSvisJ.net
いつまでマークシート式なんだろうな
受験者にタブレット配ってタッチすりゃマークできる形式にぐらいできるだろ

642 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 16:18:48.09 ID:5bFVJ00F.net
タブレット持っていくのにどれだけの重量と金と維持費とメンテと手配に時間かかんだよハゲが

643 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 16:20:02.85 ID:J2vsGUkf.net
>>639
同意
あーるに絡んでまともな具体的な情報得られた事がない
どんどん問い詰めていくと「あとはメールで」って逃げる
メール出しても全く返ってこない
何こいつw

644 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 16:31:48.51 ID:/MKAFRjJ.net
不倫で辞職した宮崎元議員も早稲田か
ホントに早稲田ってろくな奴いないな
底辺学校にしか見えない

645 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 16:46:45.86 ID:MKFmb46E.net
偏差値だとかなり上の方だけどな

646 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:03:33.29 ID:/MKAFRjJ.net
早稲田からはスーフリやら大麻やら株価操作やら次々に逮捕者出てるし、小保方の卒業校だし、広末やら東国原やら不倫宮崎やらバカしかいないイメージある

知性を感じない

647 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:05:39.24 ID:JnUkTftL.net
と、高卒が悔しがってますw

648 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:07:47.47 ID:Spahayhq.net
早稲田って芸能人ばっか排出してて遊び人が多いイメージだな
入るまでが難しくて、入ったら遊んでるやつしかいないチャラいイメージ

649 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:10:11.33 ID:JnUkTftL.net
あーるは慶應だけどね

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:15:59.93 ID:DLv1cbH/.net
新歓コンパで問題を起こすのもいつも早稲田か明治あたりだな
慶應や東大でそういうの聞いたことない

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:37:17.51 ID:MKFmb46E.net
翻訳すると、

数人の問題児のお陰で
どさくさで歴代数十万人の高偏差値卒業生全員をバカにすることができました
本当にありがとうございました

こういうことか?

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:44:36.78 ID:kfy0Ns+J.net
早稲田のTOEIC平均は500点ちょいで、大学生の全国平均と大して変わらんらしいよ
恥ずかしくて早稲田は公表してないんだけどね

ちなみに東大は600点台後半

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:53:46.82 ID:qCvfgQFw.net
こんなところにも早慶コンプがわいてるのか
みっともないなあ

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 17:57:23.42 ID:ndpiizT4.net
早慶って言われても、最近は早稲田のイメージ悪くて慶應と差が開いてると言われる

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:02:29.24 ID:0Ag5GdPO.net
俺も大学生だったころ、早稲田に通ってる友人がいて「大学は遊んで社交性を身につけるところ。勉強する奴は馬鹿だ」って言ってたのを思い出した
当時はそうなのかと思ったけど、今思えば甘すぎる考え方だ

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:10:08.90 ID:putpYPWj.net
結局IPの結果3週間経っても来なかった…
当日の説明では2〜3週間後って言ってたのに…
なんだよまじで…

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:12:59.31 ID:J2vsGUkf.net
>>656
主催団体によってはじっくり寝かせるからそういう事もある
スコアは変わらないから気長に待っとけ

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:19:24.34 ID:UtwrC029.net
いよいよ明後日なわけだが、みんなドキドキしてるー?^ ^

659 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:38:30.04 ID:UtwrC029.net
Hey guys

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:44:26.43 ID:ScftncNu.net
TOEIC800超えても英語聞き取れないし喋れないから結局900超えまで勉強しちゃうんだよね
900超えたら海外番組の英語もスラスラ聞き取れるようになるのかなって思ってさ

661 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:50:01.94 ID:j2jtb3ho.net
ならないぞ

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:51:03.00 ID:ScftncNu.net
TOEIC何点取れば海外番組の英語をスラスラ聞き取れるようになるのさ

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 18:59:47.38 ID:PZiQ65lr.net
>>662

トイク満点でも英検一級でも純粋日本人だったら映画字幕なしはほぼ無理、ニュースはわかるぐらい

ソース俺

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:07:22.28 ID:MKFmb46E.net
スコアに出ないだけで
潜在的に1500くらいあるようなレベルじゃないと
無理なんじゃないかな?

665 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:14:56.22 ID:qpGzwl42.net
スラングや流行りの言い回しは出題範囲じゃないからねぇ

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:15:57.69 ID:iHKs+Af9.net
戸田奈津子ってスゲエんだな

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:19:38.07 ID:h94G6r0M.net
月曜日だよな1月のスコアが見れるの 900越えてくんないかなあ就活のためにも

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:24:49.38 ID:MKFmb46E.net
超えてるといいね

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 19:55:29.47 ID:UtwrC029.net
俺は800超えてほしいです神様

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:01:28.27 ID:Xk5MDbTH.net
昨日から高校英語やろうかどうしようかって言ってた者だけど、今日文法特急とついでに読解特急買っちゃったわ
読解は公式問題集で多読やりゃいいじゃんって思うかもしれないけど、もう公式問題集つまらんしマンネリしてきたし、こっちの方が解説が面白いし、モチベーション上がりそうだったから

なんか異論ある?

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:01:40.87 ID:GwfPB2+e.net
明後日のなんじくらいにみれる?

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:09:20.69 ID:h94G6r0M.net
>>668
ありがとう
>>671
だいたい12時くらいには通知のメールが来てると思う

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 20:17:34.18 ID:GwfPB2+e.net
>>672
サンクス
俺も900狙いだからそわそわしてる

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:20:13.80 ID:h94G6r0M.net
>>673
800後半なのと900じゃ見栄え違うもんね 本格的に使うスタートラインが900とも言うし

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 21:23:22.86 ID:t8c/TU2K.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:07:16.36 ID:GPOzxcVz.net
TOEIC 点数未達で降格、減給するとか日本企業も急なことするなあ。メンへラになるのもわからんでもない。 http://www.j-cast.com/kaisha/s/2012/11/02152024.html が。

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:22:29.27 ID:J2vsGUkf.net
>>676
楽天って確か毎週のようにIP受けられるんだろ
これで上がらなかったらアホだ

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:41:36.08 ID:ozygZS7P.net
結果明日わかるらしいぞ、ソースは見知らぬ奴のツイッター

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:51:25.68 ID:MKFmb46E.net
毎週とか疲れそうだけど
耐性は培われそうだね

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:58:51.05 ID:WpqIut8F.net
学生の時に授業が英語で行われてた学部いってて900こえた。対策はたしか文庫本と公式4を解いたのみ

それから英語はあまり使わずに数年ぶりにTOEIC受けるんだけど最低800くらいはとりたい。
最低限これやっとけってのある?

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:06:32.62 ID:UtwrC029.net
>>678
公式?

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:30:03.44 ID:QnkYWWeD.net
>>680
SILS?

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:32:21.10 ID:M8wjiw1P.net
>>680
私も似たような感じ。
学生のとき885とって,こないだ10年ぶりぐらいにあんまり勉強しないで受けた。


教材とかも詳しくないけど,適当に買った模試を2,3回試して,あとはYoutube
にあがってるリスニングのスクリプトをお風呂とかで聞いてた。あと,ネット
を検索して各パートの理想的な時間配分というのを頭に入れて,それを超えないようにして
本番に挑みました。結果は月曜になるまでわからないので,効果のほどは不明。

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:40:32.33 ID:WpqIut8F.net
>>682
SILSって早稲田の国際教養だよね?じゃないっす。ソフィア

>>683
似てるねーw
人は数年たつとどれくらいスコアに変動が出るのか楽しみだ!

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:49:44.01 ID:MKFmb46E.net
何かしら英語に触れていればどうしようもないことにはならないだろうね
7年くらい完全にやめていた時期があったけど、890→880だった
ただその間洋楽はよく聴いていたし歌っていた

そこから洋楽聴くことさえしなくなって3年で820になった
その頃は喋ろうと思っても全然単語が思い出せないし、試験も最後まで終わらなかった

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:56:46.39 ID:MKFmb46E.net
そこからまた3年くらいして集中して詰め込んで2か月で930
3か月目の結果が月曜日に出るので楽しみにしている

スコアこそ更新しているけど
リーディング頼りタイプだったのが、ドラマ見まくってリスニングがマシになっただけで
喋れなくなってしまった状態からは復活していない

面倒だけどこれはまたしばらく暗唱とか音読をやり直さねばならない

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:00:48.90 ID:KLPok05V.net
なるほどー
ということは英語から離れてる時期があっても、どっかしらに潜在してるのかもね。だからちょっと触れただけで感覚とりもどせるみたいな。

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:03:41.35 ID:cbQhB6CK.net
http://www.amazon.co.jp/1駅1題-新TOEIC-TEST読解特急-神崎-正哉/dp/402330459X
この本買っていまちょっと後悔しちゃってるんですが、この本活用したことある人いる?

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:08:33.60 ID:SKX0KcC/.net
3月のTOEICってまだ新しいやつじゃないよね?

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:14:36.05 ID:dfPcFKFz.net
>>689
新形式は5月末から。

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 00:19:54.81 ID:SKX0KcC/.net
>>690
ありがとう 3月がたぶんラスト受験になるから関係なかったわ

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 07:19:36.51 ID:wrDI6RWK.net
月曜日は12時発表でOK??

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 09:22:03.60 ID:SJun3pkE.net
>>688
読解特急は2が良いんだが。まぁ1も悪くないよ
解説は神埼先生だし、とりあえずさらっといたら

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:39:05.94 ID:p4OxAi4J.net
25時間と21分

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:23:16.33 ID:nXq6A+Lx.net
モリテツによると新公式は今より難しい。
公式より公開テストは難しいから、5月以降は覚悟のこと。

696 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:33:13.24 ID:2YTTWICl.net
そりゃ不慣れな形式になれば何でも難しく感じるもの
10年慣れた現行形式は簡単に感じて当たり前

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:37:56.70 ID:/RW67I6D.net
ぐぇぇ

今のテストでも難しいのに、これ以上難しくなるんか・・・。
というか、公式4〜6と公開テストの難易度の差あり過ぎ!!

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 11:46:43.71 ID:SJun3pkE.net
>>695
モリテツはTOEIC本とか講師で食ってるんだから当然そう言うよ
ポジショントークな
額面通り信じるな

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:05:23.75 ID:abdz18P2.net
━━━━━━━━━━━━━━
■新形式のTOEICテストについて
━━━━━━━━━━━━━━
リスニングとリーディングそれぞれのセクションで、新しい出題形式が追加されるTOEICテスト。
追加される設問の一部をご紹介します。

[リスニングパート]
・3人の会話を聞いて答える
・地図やグラフを見ながら答える

[リーディンパート]
・チャット形式などを見て答える
・3つの文書を理解する

その他の変更点について知りたい方はこちらから。
⇒ http://goo.gl/Jtn4F6

700 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:07:14.71 ID:abdz18P2.net
3人の会話の聞き分けがキツそう…
男女での聞き分けだけじゃだめになるって事だよな

701 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:11:08.35 ID:I8PNujWK.net
楽しそうっちゃ楽しそうだな
まぁ自分は先月ので卒業だから他人事だが

702 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:53:38.53 ID:V9dj0Z2M.net
>>692
騙されんなって
早くて火曜日だ、遅くて水曜
ネット申し込みなら結果通知のメールが届くからそれ受けてから確認すりゃいい

703 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:40:00.79 ID:gTVtfNo0.net
なんでこのスレには昔から毎回火曜日に発表とかいう意味のわからんデマを流すやつがいるわけ?
1ミリもおもしろくないんだけど

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:55:03.38 ID:k+fa31Aw.net
火曜日だったのは前回だけでしょ?
月曜日が1月4日だっからかね。

705 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:56:13.04 ID:dfPcFKFz.net
>>703
発表前にキターとかいう奴もいるな。
自分の中では面白いと思っているんだろ。
幼児が何度も同じこと繰り返すのと同じ。
正常に成長出来てないから同じことをやる。
相手すると喜ぶから放置するといいよ。

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:12:10.41 ID:Bbg09Tj6.net
>>705
2ちゃんの他にも巡回してる所あるんだけど、荒らす奴にいるよね
同じフレーズや画像を延々繰り返して貼るの

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:33:20.41 ID:B9NCG7/W.net
早く知りたいと思ってる人が多いことが分かってるから
期待をくじいたりソワソワさせたりしたいんだろう

一種の変態だ

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:48:33.89 ID:cbQhB6CK.net
>>693
ありがとう ちょっとやる気出た

あとpart1,2てまともに対策したことなくていつも6,7割しか合ってないんだけど特急やったほうがいい?

709 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 15:49:05.18 ID:migbpaRI.net
やっと明日か

710 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:49:28.36 ID:oR4sGylc.net
このスレで点数自慢できるのは950から
それ以下はゴミカスです
0点と同じ

711 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 17:50:27.34 ID:EzWvQROe.net
現行のPart2とPart5が少なくなるのは助かるわ。
早く新形式になって欲しい。

712 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:12:02.98 ID:tV1nRudO.net
900点以上は全体の上位3%だっけ?
年収1000万円がたしか人口の3%くらいだから、それと同等レベルの少数精鋭ってことか

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:13:33.14 ID:8RfTTZVJ.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:19:25.70 ID:ZgCZN/yR.net
それ年収10億円

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:24:05.84 ID:gJNY7ho4.net
300点の雑魚だけど、800超え目指してる

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:36:15.12 ID:cbQhB6CK.net
part7て結局本番も全文読んで解いた方がいいの?
今テスト4回分のpart7精読し終わったんだけどこれひたすら通読練習すればいいのかな?

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:59:41.35 ID:nXq6A+Lx.net
>>716
全部読むこと。
回数読むときは、スピード早くすること。

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:14:46.57 ID:8pRopliG.net
質問なんですけど、part7解く時って全文読んでから、問題目通してますか?それとも、問題文だけ読んでから全文読みますか?
現在、35/48くらいなんだけど、やる度にいつも迷います。
個人的には、問題文だけ読む→全文読む→問題文と選択肢を読むって感じで解いた方が正解率高い気がします。
皆さんは如何してますか?

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:18:06.14 ID:tV1nRudO.net
小手先のテクニックを聞きに来てるようじゃ圧倒的に勉強時間が足りないゆとり
出直してこい

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:21:39.80 ID:CTfujBTh.net
リーディングは順番通り全部読んで解いてるな 変に順番変えてマークずれ起きる方が怖い

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:24:07.96 ID:SJun3pkE.net
>>718
問題文読む→本文でヒント見つけ→選択肢と照合が普通

ただし、例外があってNot問題とimply/infer問題
これは選択肢から読んで潰していく

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:31:38.91 ID:ddZ8/xrd.net
問題文先読みなんて無駄なことやらない
先読みなんてやってる奴は受験英語から抜け出せてないやつだな

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:34:12.11 ID:cbQhB6CK.net
part7は7割解くのが目標なんですが
165までは普通に全文読んでるんですが、それ以降はnotとかsuggestとかほぼ捨ててキーワード拾う感じでやってるんですけど、これが意外と合っちゃうんですよね
普段は多読とか精読のトレーニングやってるんですけど本番はこのやり方じゃだめなんすかね?

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:36:59.89 ID:ddZ8/xrd.net
意外と合っててたった7割か
それだと本番のリーディングスコアは300点ちょっとしか取れないぞ

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:43:28.10 ID:p4OxAi4J.net
最初の問題は読んだほうが良い
展開が予測できるから

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:01:30.22 ID:cbQhB6CK.net
300超えりゃばんばんざいなんですけどね
今公式問題集のPart7の正答率が5割いくかって感じなんです

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:07:20.64 ID:C5/K4Q+a.net
公式5割とか言ってたらスコア450くらいだな
何も勉強してないレベル

728 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:25:26.06 ID:ZTTnhows.net
結局conclude問題はどこに落ち着いたの?

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:26:40.12 ID:8OJrLx1a.net
>>718
同じこと思ってた
つまり、全文の冒頭読む→問題文読む→全文を読む

NOT問題は選択肢潰して、inferとimplyは後回しってのが、ベスト?

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:29:19.55 ID:gJNY7ho4.net
ほんと急に人が集まってきた

731 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:30:20.15 ID:1GOdluPU.net
>>688
前回(207回)のDPラストとそっくりなのが入っていたんで(料理のメニュー)5問得したわ、
購入するタイミングが悪かったね

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 20:57:13.77 ID:0qGeKUUQ.net
今日はスレレベルが低いな

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:09:53.09 ID:cbQhB6CK.net
>>727
あんまりだ!3ヶ月朝から晩までTOEICやってたんだぞ 260点から..

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:14:41.68 ID:SJun3pkE.net
>>723
当然全く問題ない 目的もなく本文読むなんてアホのする事
お前は内容記憶出来るのか?と

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:22:35.26 ID:cbQhB6CK.net
>>734
ですよね!
とりあえず本番1週間前まではひたすら文を読む力を鍛える

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:02:02.32 ID:zV8/kiJ8.net
part6の出来に波がありすぎる
新公式1のテスト1は9問正解で、新公式4のテスト1は4問正解
part5はいつも28-29問くらいなのに
そもそもpart6のレイアウトは読みにくいんだよな
選択肢で大幅に改行されるから分断されて理解しにくと思ってるのは自分だけ?

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:22:31.06 ID:0qGeKUUQ.net
スコアが上がるほど問題文先読みなんてしなくなる
そんなことしなくてもさっき読んだ本文くらい95%以上は完璧に覚えてる

それくらいスラスラ読める

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:22:32.63 ID:B9NCG7/W.net
自分にもそういう時期があったんだろうけど
今日のレス見てるとみんな細かいところが気になってるんだなぁと思う

900余裕になった自分も未だに全部大文字で書かれてたり筆記体になると
読むスピードが5倍くらいかかる

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:27:22.04 ID:B9NCG7/W.net
TOEICくらいの長さの文章だと覚えていられるけど
大学入試では先に設問に目を通しておかなければやっぱり厳しかった
内容も難しいし、当時は今より単語も知らなくて読むのにエネルギー使ってたし

やったことないけど、
今も英検やTOEFLやIELTSなんか受けたら、大学入試方式になるんじゃないかな?
スコアが低いうちはTOEICでもそうなるのは仕方ないと思う
しかしより時間が必要になるという葛藤を抱える、悩ましいのはよく分かる

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:38:17.03 ID:B9NCG7/W.net
自分は15年ぶりくらいwで語学再開して半年くらいなんだけど

700〜800は時間が余る旧式時代にクリアしてしまったので
今の初心者中級者の人たちの悩みは経験していない

一方、当時のTOEICは、リスニングは問題によって設問が何問あるかが予め分からなかったり、
文法エラー検出問題とかは大学入試よりも難しかった、今のTOEICは大学受験レベルでお釣りがくるけど

穴埋めも、今の問題は選択肢に現在形と現在完了形の両方があるとかないんじゃないかな?
すごく解きやすくなってる印象

昔も今も悩ましい箇所はあるんだけど、ある程度以上の層には今の形式のが満点は狙い易いと思った

741 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:17:37.21 ID:KLPok05V.net
上智いってたんだけど語学系以外の学部を一般で入った人は、400とかなんだよね。
入試の長ったらしい文読んで解けた人がそんなもんなのか

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:20:37.77 ID:lqvpx8co.net
それマジで謎
TOEICより難関大入試英語とかのが遥かに難しいよな?

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:22:06.42 ID:AUGSPw7M.net


744 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:23:26.56 ID:vQidD44G.net
まあその難しい英語でも5割取れれば受かるしなあ
それでも400台はちょっと…って感じもするけど推薦とかもいるし

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:25:50.38 ID:M9gAAeKz.net
一つの試験に特化した英語力ってものすごい薄っぺらいからね
さすがに英検一級やTOEFLとかなら特化していも薄っぺらくない英語力身につくと思うけど

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:27:44.57 ID:0S0QLOCz.net
結局発表は水曜ってことでいいのかな?公式にも書いてるし

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:31:00.07 ID:KLPok05V.net
>>742
マニアックな文法とかに比べてはるかに簡単なのにね。リスニングが半分を占めるからかね

まあそれより上の大学の人がさらに英語もできちゃったら、もう帰国で国際系学部の存在価値よりなくなるから助かるんだけどねw

748 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:31:04.30 ID:FWe52txS.net
>>741
大学入ったら英語の勉強時間が人によって大差ができるからかな。
受験で懲りて、もう英語なんか見たくもない!って人が結構いる。

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:38:01.59 ID:6WtlvIF+.net
結果発表明日じゃないの?

750 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:40:57.54 ID:M89OQolf.net
>>749
ソースは?

751 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:42:06.28 ID:dfPcFKFz.net
>>741
入試に比べて、TOEICは一問にかけられる時間が圧倒的に短いからな。
ある程度の量の英文を速く読めるように訓練出来ていないと、高得点は出ない。
入試に求められている英語能力とはちょっと違う。

752 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:42:52.46 ID:gJNY7ho4.net
いや明日だろ

753 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:44:11.32 ID:gJNY7ho4.net
いつまで大学入試とTOEIC論争繰り広げてんだよ

754 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:55:00.46 ID:EzWvQROe.net
明日の何時頃ネット発表ですか?

755 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:57:01.47 ID:U3fipkp8.net
午後12時
今から12時間後

756 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:59:01.98 ID:gJNY7ho4.net
結果発表、お昼ご飯食べる前に見た方がいいかな後がいいかな?

757 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:00:08.13 ID:FyjNogrE.net
>>754
12時間後

758 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:00:11.01 ID:+dRIRJza.net
>>755
ありがたまきん!

759 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:01:42.01 ID:UdHWbyP8.net
緊張してきた
まあ今回は練習だけど

760 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:08:01.31 ID:EA5NeBeh.net
大学入試とTOEICにそんな相関性無いからな とMARCHだけど入学時745だった俺が言う

761 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:09:20.51 ID:OkMnv0qt.net
ちなみに直後は、ネットが重くて
ログインしずらい可能性があるので

予めテスト結果ページ表示しといて
時間がきたら画面更新するといいよ

裏技ね

762 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:12:39.77 ID:2I81sR0W.net
いよいよ明日か

763 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:19:16.82 ID:YAbsj2cb.net
>>761
サンクス

764 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:38:46.08 ID:MUIx8VhJ.net
>>750
ごめん、ソースなしで今まで受けたのがいつも三週後の月曜日だったからそうだと思い込んでた

765 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 00:40:24.40 ID:sumAS5yd.net
ヘッタクソな自演www

766 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 01:08:51.85 ID:KEe9Yrbq.net
楽しみンゴねぇ

767 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 01:11:19.55 ID:bDp4bjYu.net
あ^〜緊張するぅ^〜

768 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 06:04:24.59 ID:2qV/3HTw.net
あと六時間

769 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:04:32.70 ID:vFgkz+LD.net
緊張してきたぞ
目標達成できてなかったらお前らのせいだからな

770 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:08:12.42 ID:pzR/9Xls.net
いつもと変わらずTOEICの勉強しながら12時を迎える

771 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:33:21.49 ID:OkMnv0qt.net
"疲れた"は頑張った証拠。
"失敗した"はチャレンジした証拠。
"緊張する"は本気だった証拠。
"やめるか?"は今まで、希望を捨てられなかった証拠。
"正直になれない"はそのぐらい、相手を考えている証拠。

772 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:49:43.84 ID:dcgHwF5s.net
まだ〜?

773 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:50:08.63 ID:FyAdy04w.net
感動した!

774 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:51:38.44 ID:HLmP32AB.net
あと9分!ワクワク!ドキドキ!

775 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:59:59.72 ID:0qw076Tf.net
ちょいっく410だけど、英検2級目指したほうがいい?準2は受かりそう。

776 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 09:13:13.15 ID:Rt2B2k1m.net
http://www.appbank.net/2016/02/14/iphone-application/1161680.php

トイレで休憩するの全然OKだってよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)


777 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 10:28:50.78 ID:FSNEeykN.net
結果見たいけど見たくないなー

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 10:36:50.25 ID:syGdatAP.net
毎日5時間くらい勉強してたら首の頚椎痛めた
コルセットつけて勉強する

779 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 10:41:18.78 ID:APjS2qMy.net
はよ
勉強が手につかんわ

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:01:49.53 ID:zhkHMMTT.net
そもそもほんとに今日なんか

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:26:21.58 ID:5ln1fz+O.net
緊張してきた

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:28:50.63 ID:OkMnv0qt.net
"緊張する"は本気だった証拠

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:35:54.58 ID:YSSjrzFL.net
何も手につかないよー

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:38:27.20 ID:5ln1fz+O.net
TOEICから来たメール見返したら
前回205回が13:27で、その他13:00とか12:30とか結構バラけてるね

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:44:41.49 ID:b6zz0PCd.net
>>784
発表は12:00:00

5秒とズレたことはない

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:51:02.17 ID:5ln1fz+O.net
>>785
なるほどメールがずれてるだけかサンクス

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:53:26.12 ID:0ZT/SnFf.net
うう、緊張してきた、、
900は行かないだろうな
せめて870

788 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:57:38.98 ID:vFgkz+LD.net
おい、クズども
そろそろだぞ。

789 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:00:40.62 ID:ZOwRY9Nx.net
930あざす

790 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:00:59.42 ID:5ln1fz+O.net
930だった
950の壁は厚い

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:01:02.16 ID:NCSIiygl.net
やばすぎわろた

http://i.imgur.com/eeRIOmH.png

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:01:07.78 ID:b7WOrPnl.net
880だった

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:02:25.42 ID:Bgi3FGeK.net
Listening 450
Reading 390
Total 840
だった

794 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:02:30.68 ID:b6zz0PCd.net
>>791
随分LRで差があるな

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:03:08.83 ID:vFgkz+LD.net
おっしゃあ!!!
815だった。
お前らみたいに高いわけじゃないが、
最初400点から必死で勉強したら倍になった。ありがとう愛してるよ

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:03:23.11 ID:3dUCzCCa.net
自己ベストキタ
955

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:03:35.48 ID:YyytsR7z.net
就活前ボーナスあざーす 英検 1 級面接も実力出せたので言うことはない
http://i.imgur.com/CXfta8g.jpg

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:03:48.08 ID:zNv+4gRV.net
L475/R410で885だた!目標超えて嬉しい!

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:04:10.90 ID:aYEfPLeB.net
895
あと5点ああああああああああああああああ

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:04:25.75 ID:2Cn+iR8h.net
目標が730だったから795なのは嬉しいけどあと5点で大台だったと思うと悔しい

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:05:27.72 ID:CReOFb5u.net
目標達成!
775だけど

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:05:49.28 ID:D66Bdbux.net
>>791
俺とちょうど逆だw
L380
R455

目標が800点越えだったのでめっちゃうれしい!

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:06:17.90 ID:WFzw8llQ.net
初受験895
忙しくて公式1回前日にやっただけなのが悔やまれる
けっきょく公式繰り返せば点数上がるテストだね

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:06:33.52 ID:o0DEXysn.net
お前ら高杉
565のおれはなんなんだ。。。

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:07:00.83 ID:+jChkM4x.net
2015年10月→775(L400/R375)
2016年1月→840(L440/R400)

今回、リスニングは絶対に悪化した自信があったのに40点アップ、リーディングは425くらい自信があったのに400あった
TOEICって訳わかめ
あと20点ちょうだい

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:08:15.50 ID:rP6ZJemR.net
L450 R415
865

今回初めて塗り絵しなかったけど、それでもリーディング伸びなかったな。

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:08:29.75 ID:b6zz0PCd.net
>>799
TOEICにおいて2番めに悔しいスコアおめw

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:09:21.62 ID:b6zz0PCd.net
>>804
全体から見れば平均くらいだしさして悪いわけでもない
攻略は簡単だからやってみれば

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:09:44.09 ID:+jChkM4x.net
就活するに当たって、840と860て印象違うのかな?
他のスキルが〜とかはいらない

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:10:31.78 ID:UBHbvOh1.net
L475 R460 935
ずっとこのあたりさまよってる
950超えられる気がしないわ

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:11:11.70 ID:rqs6+olJ.net
730目標にしてて755きたから満足
12月に受けたの675しかなくて焦ってたからより満足

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:12:18.60 ID:b6zz0PCd.net
>>810
普通のスコア配分で950取るならLは490か495しか許されない

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:12:48.49 ID:ihlmBNaF.net
3ヶ月噛んでリーディングそのまま、一方リスニングは130あがってた
リーディングこそ伸びてると思ったのにTOEICは他のペーパーテストと違ってこんなにも予想と結果が違うのか不思議

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:14:30.37 ID:Lvw7g+9D.net
1月マイナー
part3、4難しく感じてポロポロ間違えたはずなのにリスニング満点だったよ
やっぱりpart3、4は難だった。TOEIC講師より自分の感覚のほうが正しい

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:15:15.09 ID:4SItTlu+.net
900越え期待してたらまさかの850や なんで下がんねん…

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:15:55.87 ID:LakMjU7K.net
875
そろそろ900超えるとおもったんだけどな

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:17:00.63 ID:KfDtW3ds.net
890→880に下った。リスニング思いっきり下ったと思ったのに10点だけ。むしろReadingの停滞感がヤバい。どうしたらいいんだろう。

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:18:25.02 ID:kuXtRpm+.net
取ったど
http://i.imgur.com/ucA07EW.jpg

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:18:34.61 ID:DSL9rFf8.net
10月325
で今回で845とった

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:19:43.00 ID:+jChkM4x.net
マイナーのリスニングが全然できなくて手応えが360くらいだったのに、リスニング440もあったって事は難易度かなり高かったのか

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:20:05.30 ID:UdHWbyP8.net
うたた寝してた
あーみたくねー

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:20:26.71 ID:UBHbvOh1.net
>>812
レスありがとう
そうなんだ Lはベストでも485だからまだまだ実力不足ってことですね
勉強がんばります

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:22:35.77 ID:Lvw7g+9D.net
>>820
高かったね
p3、4が公式問題集とは一段難易度高かった

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:25:58.24 ID:NCSIiygl.net
前回420だったからほんと嬉しい

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:26:04.89 ID:YbfThGjr.net
初受験
L 460
R 370
part7のダブルパッセージ読む時間がほとんどなかった
やっぱ問題集とかで解きまくった方がいい?

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:26:59.18 ID:IdqBgN6y.net
L475
R450
合計925
R素早く解くよう心がけたら点数50点以上上がった

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:27:54.82 ID:mQT1AFD9.net
>>820
おれもリスニング爆死して400切ったと思ったら450だったわ

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:28:38.78 ID:UdHWbyP8.net
くっそわろた
http://i.imgur.com/QGG6c31.jpg
はー勉強しよ…

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:29:16.11 ID:bDp4bjYu.net
L445R435の880で自己ベスト

ネットではマイナーフォーム簡単だったって書いてて、俺はpart3,4が激ムズ、ラスト4問塗り絵だったから全く自信なかったんだが…。
まじでテスト後の難易度議論は無駄だと痛感した。まあ次回もしちゃうんだけどね

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:31:06.61 ID:Lvw7g+9D.net
>>829
俺はちゃんとこのスレでマイナーpart3、4難だったと言ってたぜ

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:31:52.50 ID:Pblq3pJn.net
525だった。10ヶ月前500
アプリで遊びながらやってただけだから、上がっただけましかな

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:32:40.33 ID:DcNPT9rq.net
450だった…
本気で4月ので700いかないといけない。。
どうすればいいですかね…

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:33:43.15 ID:DcNPT9rq.net
ていうか皆さん何時間ぐらい勉強されているんですか
時間なら大量にあるのでいくらでもできるのですが
何使えばいいでしょう?
文法特急と金のフレーズ、公式問題集はやっています

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:34:17.60 ID:bDp4bjYu.net
>>830
次から君のレスは信じるわw

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:34:52.11 ID:YyytsR7z.net
マイナーは Part4 難しかったな
3 月の申し込み済みだが大台は乗ったのでモチベが上がらないかもしれん

900、950、満点の間に 4 つくらい壁がある感じがする

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:42:57.31 ID:4w8ykmkn.net
>>832
今回初受験、無対策で700超えたけど何して他の?

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:42:58.26 ID:4SItTlu+.net
就活あんのに900行かないとか勘弁してくれよー はあ

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:47:12.46 ID:PIWEA9/m.net
LISTENING 495
READING 480 でした(´・ω・`)

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:48:30.15 ID:AjKm25Hq.net
730目指してて840でした。びっくり&嬉しい。
相変わらず苦手なリスニングがリーディングより低いままだけど…。
次受けれるのが5月以降なので、また新たな気持ちで頑張ろう。

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:49:15.26 ID:c3Plpd3G.net
>>806
総合同じで865
L475 R390

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:49:18.27 ID:oZpMFBzu.net
>>839
俺もそれだったわ

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:49:44.74 ID:2RZlXk8G.net
4月で無職期間2年になるのにスコア840じゃ足りないよお

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:53:12.85 ID:4XgeR+8L.net
自己ベスト850ですた。
英検準1は3年前に取得済み

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:54:38.39 ID:gOxMZ/oG.net
L440 R475 915

L壊滅的だったんで心配だったがとりあえず900はあったからOK。
次回は自己記録(940)超えますように。

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:56:18.83 ID:sE9Rz9L8.net
http://i.imgur.com/Q5MMVcz.jpg

誰かリーディングの上げ方教えて下さい…

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:56:34.34 ID:uOK6uD75.net
また930
英検1級は跳ね返されるな・・・

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:57:30.62 ID:vC0sAxL5.net
初受験でL465R460の925だった
金フレさまさまだわ

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:00:59.57 ID:JLTi0EtB.net
>>845
リスニング400とかすごいな、対策を教えてほしいくらいだわ
羨ましい…
自分と10点違いだな、ちなみに2回目受験
http://i.imgur.com/GI48Mpe.jpg

英検準1級は先月4点足らずで落ちた

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:01:43.83 ID:DFgQCSMx.net
公式のデータによると
895〜  上位3.5%
795〜   12.8%
695〜   27.3%
595〜   46.2%
だから、800点だと10人に1人以上、900点は30人に1人くらい
toeic会場の一室の机1列に800点以上が1人、一室に900点以上が2人
くらいって感じかな?

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:03:25.43 ID:wlMAjgVY.net
みんなネット申し込みなんだね、、、。
届くの待つわ。

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:06:39.49 ID:yDdOVJ4S.net
L: 440
R: 455
T: 895

当日の腹痛に負けた俺……。

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:06:45.87 ID:c3Plpd3G.net
TOEICは卒業
お疲れ様でしたTOEIC

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:19:18.92 ID:xqeaF30Q.net
あれ??
自己ベスト900超えなのに750なんか取ってしまった。。。
ちゃんと解けたし、まったく心当たりがないけど…

でも、ここ見る限り別に特別難しかったとかってわけでもなさそうだね…

なんだろう…

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:20:05.71 ID:sE9Rz9L8.net
>>848
リスニングは比較的簡単に上がると思いますよ。
前回(L285R245)受けた時との違いは公式問題集を一冊分やったかやらなかったの違いなので。

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:20:30.34 ID:8qGedZlu.net
>>839
Rが高いタイプはまだまだ伸びしろが大きい

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:21:42.79 ID:8qGedZlu.net
>>832
今までの勉強内容やスコア配分がないと
アドバイスのしようがない

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:22:52.36 ID:YSSjrzFL.net
今回600狙って610だったから満足してる俺の程度の低さを感じる

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:24:59.78 ID:vC0sAxL5.net
>>853
マークがズレたんじゃない?

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:29:50.01 ID:CReOFb5u.net
目標は730越えで775とれた(L445R330)
その前は665(L355R310)
3月も申し込んでるけど昨日やった公式問題集のスコアが725くらいだったから受けるの迷うな
今回を超える自信がない…

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:36:34.82 ID:I7PpUfgs.net
今回が初めてだったんだけどリーディング全部終わらなくて
リーディング380リスニング425だった
リーディングを全部終わらせるには日頃の勉強から速く解く練習してるのか
それとも問題解いてるうちに速く解けるようになるの?

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:40:52.39 ID:0ZT/SnFf.net
TOEIC初のリスニング満点&900点越
リーディングが405でベストなんだけど、450点前後取れてる人は何やってるのか教えてほしい点
英検1級は持ってます。

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:44:19.59 ID:YyytsR7z.net
>>861
1 級俺も 1 次受かったけどあの両開きのクソ長い文読めるならラクラク読めないか?

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:54:48.33 ID:0ZT/SnFf.net
>>862

前回の英検は簡単だったから長文で9割とれて全体ではぎりぎり合格したんだが、TOEICの長文は
どこに答えが書いてあるのかを見つけるのに手間がかかりすぎる。。。
ちなみにTOEIC関連の問題集は解いたことないんだけで、それやるべきなんだろうな。

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:03:50.47 ID:c3Plpd3G.net
865だったが、リーディング400いかない

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:07:42.81 ID:xkM4XXnK.net
長文20問塗り絵で840だった
思ってたよりもスコア高くでてるような

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:10:04.79 ID:YyytsR7z.net
>>863
俺はワンパッセージに問題が 5 つあったら 2 つまで読んで本文を真ん中まで読む → 残り 3 つ → 本文後半 で読んでる

これでぴったり終わることが多い

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:16:02.04 ID:UdHWbyP8.net
4月の公開で絶対900とる
俺は本気だ
リーディングは時計持ってけば450いきそうだしリスニングの勘を戻さないと

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:22:13.00 ID:4apFpF00.net
前回750だった時よりも、撃沈した感じだったのに、
850だった。

しかも、Lは聴き取れなくて、ほとんど塗り絵したのに。
相当難しかったんじゃないの?

素点の平均が極めて低かったとしか思えん・・・。

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:28:38.49 ID:gBEl97p9.net
>>800
俺も795
800目標だからクソ悔しい

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:28:53.74 ID:FQEFRFyw.net
820で大したことないけど12月から110点アップ
12月から一切勉強しなかったので驚き
リーディングは回によって難易度がバラバラなきがする

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:29:54.82 ID:bDp4bjYu.net
>>861
単語徹底的にインプットしてひたすら量読むだけ
逆にリスニング満点の勉強法とかコツ聞きたい

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:39:47.84 ID:7ObvKUKt.net
>>868
就活生が慌てて受ける時期だと思う

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:45:30.44 ID:oG7p14T3.net
一年半ぶりに受けたら830→680になった・・・
ひえ〜

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 14:51:44.89 ID:FQEFRFyw.net
新テストはある程度自信あるやつが集まるので平均点上がって点取りづらい?

あるいは旧問題より平均点が下がりそうなにで一律にゲタ履かせるか??

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:03:11.33 ID:bDp4bjYu.net
それより新形式に変わる前の3,4月のテストが新形式に影響された内容なのかが知りたい。4月のTOEICで最後にするつもりなんだけど、今まで通りTOEIC対策しとけばいいのか、新形式の問題集もやっておいたほうがいいのか迷う

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:04:07.32 ID:2cEu+uW0.net
2年前に、855→昨年10月、1カ月みっちり用意して795 →今回、何もしないで870。ただ、今回は体調がよかった(笑)。おもしろい。

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:13:27.96 ID:FNSlZHg5.net
5年やってだめだ
toeicは俺の名前を覚えていて、いつも落胆させるように仕組んでいる
もうやめるよ
時間と金の無駄 この心境になるのに5年かかった さようなら

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:19:18.62 ID:KfDtW3ds.net
>>877
何点よ?

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:36:45.76 ID:HLmP32AB.net
600目標で865だったー

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:48:09.22 ID:8qGedZlu.net
>>879
目標低すぎw
一度も通しで模試やらずに受けた?

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:01:39.43 ID:zje3lksJ.net
初受験で850行けばいいなと思ってたけど、925だった
自信なかったリスが475
公式より難しかったから結構間違えてても点数高く出るんだね

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:06:08.39 ID:6Rzx6Flm.net
450ぐらいかと思ったら620だった、うれしー

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:09:07.24 ID:oG7p14T3.net
マイナーだったけど680の俺涙目なんだけど(笑)
確かに久しぶりで時間足りなくて塗り絵したけど…

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:10:03.53 ID:0ZT/SnFf.net
>>871

俺も今回初めてリスニング満点だった上に、トイック対策はまともにしたことがないから何ともいえないけど
英検の文で覚える単熟語をCDに合わせて音読してた。
TOEICならTOEIC公式問題集のリスニングでやればいいと思う。
何度も音読してリスニングだけで全部分かるようになって次ってかんじかな。

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:19:32.97 ID:dcgHwF5s.net
今回900狙って895だったから落胆してたけど、
公式発表の分布では895以上って毎回約3.5%しかいないんだな。

ちょっと元気出た

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:24:40.39 ID:oG7p14T3.net
>>885
羨ましいわ
俺なんて835(450 385)取って900狙ったら塗り絵5問やらかして830(460 370)になってとりあえず就職してしばらくぶりに受けたらいきなり680(375 305)だぜ

どんだけ英語力って落ちていくんだよ…

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:26:01.88 ID:oG7p14T3.net
リーディングが惨敗なのは塗り絵15問で自覚はあるけど、リスニングもウンコだわ。
やっぱり勉強は継続しなきゃいかんね。

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:26:17.98 ID:8qGedZlu.net
今回895の申告やたら多いな

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:32:53.65 ID:QU7Js7Ly.net
730点とかで就活の履歴書に書くのはまずいかな?3月のだと企業によったら間に合わないって聞いたんだよね

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:36:48.62 ID:+NFh72zS.net
嬉しいのは分かるが結果出てからの目標スコア低く報告してるのは何か苦笑してしまう

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:43:11.46 ID:JtHjBQ8H.net
L450なのにR350って。。。
差が大きすぎる。。。
R400超えたことないんだけど
どういう勉強したらいいの?

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:50:47.55 ID:g8Idi6uj.net
TOEICでリーディングが低いって実際の英語力はないってことだよ
リスニングは聞き取れなくても推測だけで取れる
仮に口頭形式だったらガクっと下がるだろうね

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:55:58.01 ID:9T+4ddxG.net
>>874
旧形式の間に高得点を取ろうとして勉強頑張る人が増える。

つまり形式変更は勉強熱を上げる契機になるので新形式突入後もレベルは高どまりする。

俺はそう予想する。

前回どうだったかは知らない。

調べるほどにはこの話題に興味はない。

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:57:06.96 ID:HLmP32AB.net
>>891
それは差が大きいな
自分はL475 R390だったんだが、人のこと言えないな

もうTOEICは卒業なんだが、
日商ビジネス英語にステップアップする方誰かいませんか?

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 16:57:51.34 ID:jQyV4jaz.net
全く手応えなかったのに480から580に上がってた
塗り絵のとこがたまたま正解が多かったのかな

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:00:45.93 ID:vC0sAxL5.net
英検1級持ちの人の文法や語彙力が不足してるわけがないし多分読むのが遅いだけなんじゃないの?

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:05:49.29 ID:1PYnUKnf.net
今回母集団のレベル下がったよな
適当にうけた学生が増えたんだろう

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:12:52.26 ID:UdHWbyP8.net
そりゃ就活直前だからな
3,4月も平均素点低そうだな

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:15:46.52 ID:1PYnUKnf.net
ワイにはありがたい
リスニング全然聞き取れないのにほぼリスニング満点だった
未だにcnn聞き取れないから悲しい

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:17:08.68 ID:1PYnUKnf.net
>>898
君以前の点高いからすぐ900いくでしょ

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:26:36.42 ID:4apFpF00.net
L400
R450
だった。
普通、逆だよね・・・。

やっぱり音読とかシャドーイングが必要?

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:36:48.04 ID:ZzntmjLa.net
L450 R415  865

自分と全く同じ人発見。がっかりだよ、特にR。Lの方が自信なかったのに。

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:44:50.95 ID:5SBRuD/h.net
今回も駄目だった
なんかいい学校ある?

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:45:25.24 ID:UdHWbyP8.net
>>900
2年近く前なんだけどなw
流石に少し凹んだから4月頑張るわ

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:46:01.63 ID:Hkr0VZP3.net
あれ?全然勉強してないのに前回より100点増えた

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:49:03.99 ID:j0xqUsmd.net
820点。前回よりも30点上がった。
ただ、前回はL380 R410だったのに、今回はL440 R380になった。
Lの方がRよりも高いのって数回受験して初めて。

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:49:13.26 ID:5SBRuD/h.net
>>905
うらやましいなあ

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:50:06.94 ID:5SBRuD/h.net
このスレ、高得点者ばかりみたい
馬鹿な俺にレス、プリーズ

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 17:57:00.73 ID:L5DmP5fX.net
>>908
すこあ

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:01:18.50 ID:Xz79qN5F.net
前回授業で無理矢理受けさせられて520、今回3日間公式のリスニング問題集やって一気に740まで上がっててワロタ
公式問題集凄いな それにリスニングは敷居は高いけど練習してみると意外に伸びやすいんだな
4月のやつ、ちゃんときっちり勉強して受けてみようかな

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:18:06.56 ID:HLmP32AB.net
>>903
公式問題集が学校の代わりをしてくれる

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:18:47.43 ID:LRnTiea7.net
あーるのスレッドに訴訟するしないとかあったけど、どのスレのことか知ってる?
文意からあーるスレではないと思われるけど

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:52:08.27 ID:I6SY0Y0L.net
1年半無職で今回840取って、これからどうするか迷い始めた
就活して就職するか、今がチャンスの900取ってから就職するか、簿記2級か何かでも取って幅広さを身につけて就職すべきか

どうすれば良いかわからなくなった

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:54:04.99 ID:3zodVFm2.net
>>913
頑張ったんだな
俺も頑張ろう

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 18:59:30.45 ID:+NFh72zS.net
>>913
経験は最大の資格

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:03:12.45 ID:AmhorXRC.net
L 405
R 375

前回は病み上がり(熱あり)でLが爆下がりの350、にも関わらずRが初の400超え
そして今回、前回より明らかに両パート手応えあったのに、何かRがすげー下がってる
Lも前々回を下回ってるし、もう意味が分からない
まずは800超えたいんだけど、どこをどう強化するべきなんだこれ

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:06:06.93 ID:LeqemjuE.net
TOEICだけで仕事になる所なんてないよw
英語力の目安であって実地経験のほうが遥かに重要

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:07:39.54 ID:LAY+iUcG.net
海外赴任の直前テストが820点で今回5年ぶりに帰国して受けたら825点・・・
非英語圏とはいえ仕事は英語なのに5点しか上がってないのはなんでだろう。
たまたまなのか実力なのか知るにはもう一回受けるべきか。

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:10:27.25 ID:7ICnskol.net
TOEICの点なんて最低限あればいいからさっさとどこでもいいから働け

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:13:29.72 ID:Yh2CNVHi.net
TOEICの点数が重要なのは就活の大学生や企業勤めで出世したい人だからな
大体、求人誌に何点程度とか書いてる所なんて英語出来ないと言ってるようなもん。
本当に英語の能力が必要なら英語面接がありますで済むから

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:14:51.03 ID:WiWLdA22.net
英語力本当に伸ばしたいならやってないよTOEICなんて
殆どはただ点数欲しいだけ

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:18:19.84 ID:4apFpF00.net
>>901頼みます!

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:20:09.11 ID:CTQSAUJ0.net
L460 R420でした!
嬉しい

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:21:23.99 ID:qtvc2HRD.net
英語力伸ばしたいと言うか
専門分野が英語でないとロクな情報にアクセスできない

やや嫌々な勉強なところもあるけど
TOEICみたいな客観的なスコアが出る試験はモチベ上げてくれる

でも割とすぐに上限に近づいてしまった

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:29:30.31 ID:efQG4uax.net
>>913
嫌就活しろよ

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:42:41.72 ID:ohUgTK2M.net
メーカーで翻訳してた知り合い(留学とワーホリ経験あり)はToeic780点くらいしか取ったことないって言ってたし
大手代理店で通訳してる知り合いもToeicは馬鹿らしすぎて受けたことないって言ってた

まあ、だからどうしたって話だけど

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 19:45:55.14 ID:HLmP32AB.net
>>913
普通に840あるなら普通に就職するのが一番だと思う

ただもし商社や貿易業界目指すなら、ステップアップして日商ビジネス英語検定とるのもありだと思う
TOEIC続けるとか他の何か資格とるより賢い

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:09:26.20 ID:2PcNuw6M.net
L415/R380で795点やった
最低目標は自己最高の760超えだったから、まあ安堵かな
英語はBBCワールド+ネットのニュース+nikkei asian reviewって感じで勉強らしい勉強しなかった割には良かったかな
でも最後の3問塗りつぶしちゃったのが出来てたら800超えてたと思うとやっぱちょっと悔しいな
課題は読むスピードの速さと細かい語法だな

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:15:18.52 ID:HLmP32AB.net
>>928
公式たいして使わなかったの?
勉強らしい勉強してればもっと上がってたでしょ
でもTOEICが最優先事項でないならそれで良いと思うけど

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:20:38.60 ID:JX3Utkq+.net
L:445 R:435でした
使用したのは「スコアが上がる〜本番模試(3回分)」「公式Vol.6(2回分)」
「TEX加藤のでる1000問(1周)」「基本例文700選(1周)」
「BEYOND 990 超上級リーディング 7つのコアスキル(←半分で挫折)」
復習不足で舐めてるからLが満点いかないんだろうなというのが収穫でした。

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:24:13.75 ID:OByu0vUg.net
うちの会社800点以上で奨励金出るので目標800点以上。で、今回ちょうど800点だったw
3月も既に申し込み済みなのでせっかくだから860以上狙ってみようかな・・・チラ裏すまん

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:26:23.58 ID:qtvc2HRD.net
ウチは金出ない
ハングル検定も3連勝だったし
TOEICは900以上取れるし
少しくらい手当欲しい

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:36:29.06 ID:c+obAOo3.net
970
満点狙ってたのになぁ
http://i.imgur.com/cDPH2dw.jpg

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:42:54.33 ID:bfxblwU8.net
L470
R440
塗り絵が思ったよりうまくいったのかも

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:53:14.91 ID:qkrLBTlu.net
>>933
自分も満点狙ってて980点。たぶんメジャー。
2年前965→昨年960。いつも特に対策はしてないが、テレビと音楽と映画は海外ばっかみて生活してる。
一つはdelay -ingをdelay to doと誤った選択をしたこと。
もう一つは長文のどこかを間違えた。終わった後、医者の問題で、全然ここで話題になって無かった他の病院との連携〜みたいな選択肢選んだからそれかな〜。
特に満点を目指しておらず、強制で受けさせられてる。飽きた。

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:55:38.96 ID:4wte+rWG.net ?2BP(0)

ここ見てると800点が低く思える

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:09:44.49 ID:qtvc2HRD.net
そう言えばちょうど10回目記念

L:355,395,370,415,440,445,415,435,475,480 平均:422.5
R:325,375,415,435,450,435,405,450,455,450 平均:419.5
T:680,770,785,850,890,880,820,885,930,930 平均:842.0

900台:2回、800台:5回、700台:2回、600台:1回

Aランク:5回、Bランク:4回、Cランク:1回

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:11:14.69 ID:qtvc2HRD.net
平均と標準偏差はやく出ないかなぁ

前回は930だと偏差値69.9だったんだよね

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:12:35.85 ID:U3lU6OCD.net
平均900くらい?

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:16:22.74 ID:HFYBluWu.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:48:21.15 ID:j0xqUsmd.net
>>936
そりゃ、こんなとこに来てわざわざ書き込む奴なんてそれなりにやりこんでるんだから当然だろ。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 21:51:58.34 ID:M4FbbJ4J.net
29日ぐらいに結果家にきますかね?

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:05:03.84 ID:Qryf9ThD.net
315から795
ありがとう

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:06:00.73 ID:HLmP32AB.net
>>943
仕方ないから信じてやるよ

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:31:03.62 ID:sDCAMVLK.net
質問です!大学の時に受けたTOEICは805点で、以来10年TOEICから遠ざかってます。
このたび、受けてみようかと思ったらもうすぐ改定なんですね。

日曜は普段仕事で、2ヶ月連続で日曜日に有給取るのはきついので、どちらかしか受けられないんです。
改定前の4月のを受けるのと、改定直後の5月のを受けるのと、どちらが高い点が出ると思いますか?

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:32:50.02 ID:bWb0SNl1.net
L390
R435
合計825

リスニングが前回よりあからさまに上がってるのに、リーディングが意外ととれてない。

今回はリスニングが難しくてリーディングが簡単だったから、得点の取りやすさに差が出たってこと?メジャーです

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:36:14.00 ID:IKtToxvw.net
点数すげえな、みんな、裏山

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:46:07.58 ID:xY+D2DLn.net
大学一年の時からこつこつやって300→950
英検1級もとれた
現在機電M1、就活がうまくいくことを願う

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:47:10.05 ID:snCgahGr.net
>>945
10年離れているなら海底直後

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 22:54:09.55 ID:NCSIiygl.net
>>931
いくら?、くれ

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:13:52.31 ID:MUIx8VhJ.net
今回全然手応えなかったのに自己ベスト100点以上更新して素直に喜べない
リスニングぼろぼろだと思ったのになあ

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:28:35.40 ID:qBlmhk1E.net
手応えなかったのに自己ベストを大きく更新した人が多い
それぐらい難易度の高い回だったってことか
アビメ届いたら、スコアは良くても正答率はボロボロなのかもしれん

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:48:49.27 ID:evJsuuXf.net
点数少しわけてくださいよ

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:48:56.96 ID:kVEY16Kd.net
>>948
すげえ 毎日勉強してたの?

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:49:00.04 ID:+dRIRJza.net
920しか取れなかった。
満点は遠いな

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:52:09.94 ID:NeTqWcCP.net
くそー
目標スコア届かんかった

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 23:56:51.90 ID:SvVrR7ce.net
>>948
4年でそれって優秀だね。就職もがんばってね!

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:00:29.97 ID:Mj0/LE8V.net
L360
R450

Rが過去最高だったのに、Lが大幅に過去最低
リスニング中に鼻かんだ上に貧乏ゆすりでカタカタ音たてたクソ婆のせいだ。
最高記録を更新するチャンスだったのに

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:00:44.61 ID:Psyf7NeN.net
2ヶ月で420から835
ちょろいんだなこれ

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:29:22.54 ID:1kjg45Ys.net
>>959
そのレンジが一番伸びやすいから、当たり前
これからが山
分かった?

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:33:33.19 ID:DQ8PNQxZ.net
嫉妬厨イライラで草

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:37:22.70 ID:87yD36gP.net
まぁ正直800も900も英語力なんて大して変わらんから気にしなくていい
喋る練習したほうがいい

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 00:50:14.32 ID:6lqLAkMw.net
2015年9月L 300 R 400 700
2015年11月 L 330 R 410 740
2016年1月 L 360 R 440 800
順調にスコアが上がっているのはいいが、リスニングの方が良い人は何で勉強しているんだ?

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:04:37.67 ID:meETkjZT.net
嫉妬しかおきないな

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:09:23.52 ID:meETkjZT.net
>>912
ゲスとして、見に行きました

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:10:14.46 ID:ChguIy6M.net
リスニング壊滅してた記憶しかないけど、L460R460の920だった
逆にRは自信あったのにこれでも460止まりかと落ち込む
2015年3月830 
2015年11月900
今回 920  目標では今年中に990なんだが伸び率的に危ないかもしれん

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:15:11.68 ID:PJ0EnM4+.net
単語帳って金フレだけやってればいいの?
あんまり単語ばっかやりたくないし

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:18:22.99 ID:yvmS6HTd.net
難民申請中に女性乱暴容疑、トルコ人2人逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160222-OYT1T50082.html

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 01:18:26.56 ID:KxTvEYrO.net
900点超えした人が何の参考書使って勉強したのか知りたいわ

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 02:19:15.32 ID:ChguIy6M.net
公式4、6
金フレ 文法特急2
以上

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 07:15:08.76 ID:2xBq9lJK.net
TOEICは800超えたらもう卒業して、スピーキングとライティングに移行した方が良いのかな
どうやって勉強したら良いのかわからんけど

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 07:27:53.97 ID:wbMgxR7y.net
スピーキングとライティングが必要ならもちろんそっちに手を付けた方がいい

でも現実は必要なのはリスニングとリーディングという人の方が多い

でもいずれにしても800超えたら色んな方面から英語に接した方が
リスニングとリーディングの強化にとっても近道であるとは思う

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 08:25:12.03 ID:jgD0oFPc.net
900取って2年間留学して帰ってきたら800に落ちてた。
正直かなりショックだが何故だろう。

ただ、感覚的には、今までは「試験」として構えてやってたのが、
英語に慣れた分、「読み物」、「聞き物」として反射的に答えてたから、
2年間の留学程度で反射的に答えられる範囲は8割くらいってことなのだろうか…

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 08:56:50.30 ID:IPklueqz.net
釣りじゃないよね?
マジならマークミスとかじゃねえの
もともと900あって2年間も留学したのに800まで落ちるとか信じられん

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 08:57:45.10 ID:wbMgxR7y.net
英語以外のものもたくさん得たはずだし

その英語も、TOEICで測れるものは一時的に低下していたとしても
他の尺度(例えば英検やTOEFLなどのTOEIC以外の試験)で測れば
向上しているのかも知れない

いずれにしても、羨ましい

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 09:27:44.66 ID:4bqfJdj6.net
>>973
ライティングやスピーキングが向上してるならいいんじゃない?
読み物として受けて800なら試験と思って受ければ、900は軽く超えそうだけどね。
TOEICの点が満点なのに、喋れない、書けないよりは、
喋れて書ける800の方が価値はあるよね。

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:19:23.98 ID:KxTvEYrO.net
>>970
それだけで900点以上取れるもんなのか…
文法特急は1と900点特急買ったけど必要なかったかなあ
ちなみにリスニングの勉強は公式模試以外の参考書は活用した?
例えば特急シリーズは公式HPで音声配布してるけど使った?

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:28:09.46 ID:dmDmG/45.net
TOEIC得意な皆さんに質問です
スバリTOEIC対策はすべきですか?

私はこれまで英語が超不得意ながら地道に勉強を続けてきて
600は越えられるようになってきました

今までは大学受験用問題集、DUO、ALLINONE等をやってきて
TOEIC用の勉強というものはほぼしたことがありません(模試を受けた程度)

英語力が上がればTOEICの点数も自然に伸びるという、ALLINONE著者の話を信じて勉強を続けてきました
TOEICの勉強なんて一切せずに、純粋に英語力を伸ばして、結果TOEICでも高得点
というのが理想なのはわかっているんですが
この調子だと800到達までにすごく時間がかかりそうだし
社会人なので時間も限られてるし、800点にも早く到達したいし・・・


周りを見回しても、TOEIC受験者はみんなTOEIC用の勉強してる人ばっかりなので
自分も方向転換したほうがいいのかなと考えてるんですが、何かアドバイスください。

ちなみに英文読むのが遅いです
時間かければ読めますが

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:39:10.55 ID:KxTvEYrO.net
>>978
TOEICはビジネス英語に特化してるから高めの点数を取るだけなら素直に対策本買った方がいいと思う
満点目指すならそこからはみ出た勉強も必要になってくるかもしれないが

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:52:42.19 ID:Npn35wqG.net
R>Lの場合は、
Lを伸ばしやすいって聞くけど、具体的にどんなことしたら良い?

R:440 L:390 でした。

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:59:49.56 ID:ChguIy6M.net
>>977
特急は二周しただけで音声も聞いてない
リスニングは公式のシャドーイングだけやった
金フレはボロボロになるまでやってる
まあ、これじゃ足りてないから920止まりなんだけど

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:05:15.19 ID:ChguIy6M.net
規制で次たてられんかった。他の人お願いします。

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:06:43.04 ID:yG7h4gZ5.net
ALLINONEの著者もTOEIC対策本出してるからな
いくらスコア自体が目的ではないとしてもそれなりに対策勉強して
700とか800取ってしまったほうが精神的に良いと思う

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:08:04.30 ID:2xBq9lJK.net
朝から晩までTOEIC限定の勉強しかしてない

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:21:58.49 ID:NK4m5xUc.net
ペーパーバックと英字新聞読んで、CNNやBBC見てるだけでは900点台乗らんかのう。
TOEIC用の勉強は問題形式の確認以上のことはやりたくないんだが。

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:33:05.74 ID:OufW1uBC.net
>>985
金フレはやった方がいいと思う
そこらで使われてる覚えておくべき単語ばかりだし音声を無料ダウンロードできるから買いたくないならそれ聴くだけでいい
問題形式が分かってるなら公式問題集やその他の対策本はいらない

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:38:35.20 ID:on7qUj3V.net
>>982
立ててくる

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:39:37.60 ID:STRvoeKp.net
前回パート7をさらっと読んでさらっと解答したら R475 時間は3分ほど余った
今回、確実に正答しようと試み、全ての解答根拠を探したりしていたら15問塗り絵 R405 だった

toeicは深く考えずにさらっと解答して時間以内に解く試験なんだな

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:40:28.93 ID:on7qUj3V.net
>>982
立てた
TOEIC公開試験各回統一スレ216 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1456195167/

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:41:51.46 ID:3tH27+WX.net
>>978
特にTOEICの対策らしい対策してこなくて600強という事で、英語基本力(文法単語等)があると感じた。
あとは公式456をボロボロになるまでやれば順調に点数上がってくよ
あと誰か書いてたけど、TOEICは特段ビジネス英語に特化してるわけじゃないからね

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:43:05.89 ID:2xBq9lJK.net
English板はどのスレもしつこく金フレ推してくる
このしつこさは著者本人以外ありえない

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:44:09.87 ID:3tH27+WX.net
>>988
そりゃあそうだろうw
リーディングパートはスピード勝負で、数十問塗り絵と完走なら完走した方が点数良い確率が圧倒的に高い

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:47:46.47 ID:OufW1uBC.net
だって実際に役に立ったんだもの
BBCやCNN見まくるならリスニングリーディング文法はクリアできるからあとは単語だろ
初受験なら公式一冊は慣れのために欲しいけど過去に受験したことあるなら必要ないわ

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 12:39:44.22 ID:2f06BGJA.net
受験期使ってたduoやターゲットあるんだけど金フレって受験英語と範囲被ってない?

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:00:39.19 ID:lrkdWcyf.net
ステマが激しすぎて金フレなんて買いたくないな
本の内容も著者の自己主張が激しいとか叩かれてるし、English板でステマの自己主張が激しいのも合致する

きもい

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:14:57.71 ID:wTSwXixu.net
夜に予定があるとそわそわしてもうて勉強に集中できねえ

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:18:43.00 ID:2C+Kbguc.net
>>978
数年前の自分を見てるようだ
800到達目標ならTOEIC対策してさっさと800越えちゃった方がモチベ維持にもつながると思う

自分も数年前、TOEIC対策全くなしで600位の時に500点台を取ってしまい、
折れかけたところに大震災がきて英語勉強からすっかり疎遠になってしまった
最近また再開して、TOEIC対策重視で勉強してるけど、
意外とニュースとかによくTOEIC単語は出てくる
このレベルだとあながち回り道でもないなと思った

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:39:31.63 ID:G0Wzspz7.net
>>960
ほーん、でお前のスコアは??^^;

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 13:49:27.20 ID:I59b3Tqk.net
うめ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 14:07:37.70 ID:FD7WRrMM.net
お前とは何様だ!(`_´)ゞ哈哈

1001 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 14:10:28.05 ID:3u9O9/32.net
おりゃ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
247 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200