2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上から ★Lang-8★4 目線

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:17:57.99 ID:8FFAPhof.net
前スレ
★★★Lang-8★★★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1451456870/

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 15:49:43.75 ID:Yid8cCir.net
>>303 を見てみ

342 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/16(火) 15:52:41.25 ID:/wyN/6AI.net
>>340がキチガイすぎでわろたw

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 15:55:56.61 ID:yQPYC8Zg.net
特定厨がランゲートの従業員だと主張する根拠はなんだろうかね? ちょっと聞いてみたいもんだな。

344 :名無しさん@勉強中:2016/02/16(火) 16:04:13.77 ID:Rsnb6N1G.net
>>342
メッセージでのやり取りだから、すぐに出せない・・・・ すまん
でも、日本の英語教育の問題を感じたよ。
 
そうそう、少し思い出した。

 所有形の作り方も、文法書で調べると、Sをつけて作れるものは限定されているように書いてあるけど、それを聞いたら、そんなの知らないと言われたよ。

これ・・・・・
 1) 人間や生物を表す名詞の所有格の作り方:原則的に語尾に-'s / -' などを付けます

結構、自由にSをつけて所有形を作ってもも大丈夫そうだったよ。

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 16:47:25.82 ID:Yid8cCir.net
フロリダ先生が、relative clauseを関係代名詞と訳して、
しかもgoodをもらってるんだが。

relative clause = 関係(詞)節
relative pronoun = 関係代名詞

ちゃうんか?

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 16:56:30.08 ID:yQPYC8Zg.net
>>345
それ、原文みとらんけど、たぶんアカンミスやわ。

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:11:46.41 ID:Yid8cCir.net
投稿者:「Relative Clause」練習
フロリダ先生の添削:関係代名詞の練習

おせっかいをしたうえ誤訳、そしてシンパ(副垢?)がgoodという
お馴染みの光景。

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:19:38.15 ID:yQPYC8Zg.net
そのrelative clauseの記事はどういう脈絡で出てきたん? 日本語にも関係詞に相当する文法があって、慣例的に「関係代名詞」と言っている可能性が微レ存。

英語の関係詞を説明する文脈で出てきたのならAuto。

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 17:30:10.90 ID:Yid8cCir.net
タイトル

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 20:25:43.74 ID:/wyN/6AI.net
日本語に関係代名詞ってあるのか?

351 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/16(火) 20:29:00.63 ID:/wyN/6AI.net
>>350は俺。
iPhoneで書いてるからIDを書き忘れる場合がある。

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 21:49:35.62 ID:1px6Ugyv.net
>>346
>>348
日本語に関係詞があるわけないだろ
原文なんか見なくとも、「複文」

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:06:37.52 ID:yQPYC8Zg.net
そういえばお風呂は数字にも異様なこだわりがあるな。なんで一人二人をあそこまで毛嫌いするんだろうね。

一人を「1人」に書き換える意味がわからん。どこまで漢数字が許されるかは個人差があるだろうけど、通常は三人までなら許容範囲だよな。

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:16:42.56 ID:5BVU5Sa9.net
お風呂は「二度とない」を「2度とない」に添削する日本語の達人。
ケチをつけることだけが生きがい。
何が正しいかわからなくなってるんだろ。

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:30:23.38 ID:yQPYC8Zg.net
たぶんお風呂の判断基準は、どっかの新聞社、たしか朝日かどっかのハンドブックだと思う。なにせお風呂は天声人語らぶだからな。

その数字を別の数字に置き換えても単位として成立→算用数字

その数字を別の数字に置き換えられない→漢数字。たとえば、
一度は二度三度と置き換えられる
→1度2度3度
一生は二生三生と置き換えられない
→一生

もっとも、新聞社の判断基準を絶対視したり、日本語学習者にそれを強要したりするのは完全に筋違いだよ。

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:46:01.20 ID:FvFY7d9u.net
お風呂は「ヶ月」を使っているけど、新聞、放送標準なら「か月」でしょ。
お風呂のconsistencyがようわからん。

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:49:03.28 ID:FvFY7d9u.net
あと、お風呂添削で「X感がある」を「X感を感じる」に改造しているのを何度も見た。
元のほうがええやん。

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 22:55:01.25 ID:SzIuMMTG.net
「一度とない」「三度とない」とは言わないから、「二度とない」でひとまとまりちゃうの?
「仏の顔も3度」とか変だと思うけど。

このあたりの質問に、お風呂さんはバシッと答えてくれるのかな?

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 23:00:20.21 ID:yQPYC8Zg.net
まあ、あちきは新聞社の校閲基準を肯定してるわけじゃないから、文句があるならお風呂にゆうてくれ。

個人的には「から」と「ので」の書き換えが一番気に入らん。あれはspoken とwrittenの違いじゃないんだよ。てか前にもこれは話題になったよな。

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 23:12:13.79 ID:SzIuMMTG.net
話し言葉で「ので」使うやん。
お風呂さん、穴だらけの知識でよー頑張らはるわ。

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 23:53:04.59 ID:yQPYC8Zg.net
お風呂といえば絵文字。あれを積極的につこうとる人は、外人さんでも滅多に見ないなあ。

書き言葉を執拗に相手に要求するくせに、自分はふざけた絵文字使い放題で添削するとか、やっぱゆうとることとやっとることがズレとるよ。

自分の日記がガチガチに修正されまくった上に、絵文字つきでワラみたいに添削されたら、超腹立つわ。

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/16(火) 23:58:10.67 ID:SzIuMMTG.net
あれ、投稿者を小馬鹿にしてるよな。
次から次に、よーネタ提供してくれはるわ。

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 00:05:35.08 ID:JIgkfHIW.net
歴代最強かもなあ。残りの4人、完全に霞んじゃってるし

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 00:10:24.95 ID:l0kJvPbD.net
名前(日本人)の人も、なんかすごいな。149万番台なのに、投稿数が200超えてるんだよ。日中は毎日約一時間に一回くらいのペースで記事を投稿してる。

そんで彼の自己紹介をみたら、「日本人から添削受けたときは最低でもボタンだけで済ますな」て訴えてるんだよね。

添削した相手からThank youボタン以上のレスがあると、そりゃあたしかにうれしいけれど、それを"should"というのはおかしいと思う。

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 00:34:15.46 ID:JIgkfHIW.net
日中に社員決めつけ厨が現れると予言しておく

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 00:53:02.56 ID:WIds5OqV.net
>>364
そいつは、しっかりお礼してるのか。
要求するだけなら、ただのフロリディアンだぞ。

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 01:03:44.96 ID:l0kJvPbD.net
>>366
見た感じ、いちおう例はしてるな。
しかし投稿内容がなあ...。メンヘル臭がプンプン漂ってる。

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 03:04:09.00 ID:l0kJvPbD.net
予想通り今週から日本語投稿が元に戻ってきたね。春節休みの影響がここまで大きいとは思わなかった。

5月の連休の頃や年末年始は、英語添削が普段よりつきやすい感じを受けてたけど、きっとこれと同じ理由だろうね。

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:23:52.97 ID:RVcxefJF.net
>>368
こんなところでユーザーの悪口書いてないでLang8のサイト改善しろよ糞従業員
>>364
l0kJvPbD
SzIuMMTG
yQPYC8Zg
FvFY7d9u

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:31:19.59 ID:XirczsUZ.net
>>365
朝一で社員決めつけ厨が現れてワロタ

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:38:12.39 ID:ZQacyMK6.net
>>370
日中に書くのはさすがに恥ずかしかったんじゃないの
予言されてるわけだしw

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 07:42:58.78 ID:EFFTSeHe.net
>>355
1日1000秋 の思いでも
4面楚歌 では
笑止100010000 でござる

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 08:02:41.40 ID:xAv4MWc9.net
>>364
関係ないけど should の意味を間違えてるよ

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 09:34:44.14 ID:l0kJvPbD.net
>>373
本人がプロフィール欄に英語でそう書いてあるんだよ。

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:03:32.25 ID:BKxVVz+T.net
shouldは「べき」ていう強い意味じゃなくて
「した方がいい」っていう軽いオススメだけど
それ理解している?

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:16:15.28 ID:l0kJvPbD.net
原文を見せればええんやな。こう書いてあるんだよ。

AlthoughJapanese people are polite, we also demand some courtesy from others.
Don't only click the "THANK YOU" button. You should at least type in "THANK YOU"
Since then Japanese people will surely correct your text eagerly.

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:17:07.29 ID:OzQ20DfI.net
そもそも、そんなことを書くのが変
英語以前の問題

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:20:38.25 ID:l0kJvPbD.net
shouldは文脈に応じて「すべきだ」という強い意味にもなりうる。この文のshouldはどう見ても「助言」じゃないよ。

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:22:02.29 ID:OzQ20DfI.net
いわゆる間違いピラミッドだな
根本的なところが間違ってるから、その上層にある間違いを指摘してもキリも意味も無い

380 :名無しさん@勉強中:2016/02/17(水) 11:27:13.70 ID:hybN5hz2.net
 基本的な英会話(日常会話)と言うのは、「中学校3年間で学ぶ単語を上手に活用する事で“十分対応する事ができる”」と言われています。

 しかしながら、日本人が義務教育期間中に受けている英語教育と言うものは、どうしても受験がベースとなったもので、単語の意味や文章の作り方を覚えても、その覚えた物を“活用する方法”については教えて貰えません。

 それは、英語講師の多くが「英語を実用的に(仕事などで)使用した事が無い」事も大きな問題点と言え、英語講師自身が「覚えた単語の活用法を知らない」と言う事が根本的に有ります。

「should」はそんなに強い意味は無い

 「You should do it.」と聞くと、直訳すると「あなたはそれをすべきだ!」と言う風になるため、強い意味のように感じられるかと思いますが、実際はそこまで強い表現ではありません。

 もちろん、“口調”や“声色”による影響が大きいのですが、どちらかと言うと、「それをやった方が良いよ!」と言う提案の雰囲気が強いため、アドバイスなどを送る際に良く使われるフレーズになります。

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:30:44.10 ID:OzQ20DfI.net
…うむ
一年後にはビッグ入りを果たしているかも知れない
独善性が強いことはわかつた

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:38:24.02 ID:l0kJvPbD.net
shouldが提案だという意味で受けとられるというのは、had betterやmustに比べたら弱い、というニュアンスじゃないのか。

自分が相手になにかを提案するときは You can ... にしてるし、あえてYou shouldはそれなりに強い意味があるように感じるけどね。

周りのネイティブ見ていても、提案のニュアンスのときは、やっぱりcanを使ってるな。

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:41:00.03 ID:ZQacyMK6.net
You should at least type in

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:43:02.78 ID:ZQacyMK6.net
You should at least type in "THANK YOU"
Since then Japanese people will surely correct your text eagerly.

THANK YOUくらい書いたほうがいい。そうすれば...

と言いたいんだろうね。

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:50:17.82 ID:l0kJvPbD.net
>>376

>Don't only click the "THANK YOU" button. You should at least type in "THANK YOU"

この場合、shouldは直前のDon'tと呼応してるから、少なくとも書いてる本人は極めて強い義務のつもりで書いてると思われ。

しかし、ご本人はまずネイティブにプロフィールを添削してもらうべきだね。内容も文法も問題だらけだ。

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:55:42.63 ID:OzQ20DfI.net
新人つぶしか!!!!!
――大型新人の成長はそっと見守るべきである

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 11:58:33.60 ID:U7uAHhNx.net
should がどうこうより

we demand の方が問題。
日本人怖いアル。恩着せがましいにもほどがアル。

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:01:15.65 ID:OzQ20DfI.net
まあ一億層玉砕のマッドマッダーマッデスト民族だからな

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:07:59.47 ID:ZQacyMK6.net
俺もそっと見守るに賛成だ。

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:16:05.29 ID:l0kJvPbD.net
「日本はもうだめだ!」「自分は日本で落ちこぼれだ!」「添削されたら礼は尽くせ!」みたいな記事を、今年から始めてすでに250件(毎日10件近く)投稿してる。

このパターンの人は、太く短くのタイプがおおいから、放っていてもよい気がするが、日本人がみんなそうだと思われるのは、あんまりよい気がしないね。

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 12:20:54.20 ID:ZQacyMK6.net
飽きてすぐにやめるよ。1年続けばビッグ5。

392 :304:2016/02/17(水) 16:46:09.87 ID:MSczep3S.net
>>305
ありがとう。
今後気をつけるよ。

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:14:10.96 ID:1hxEsn5w.net
>>390
391が言ってるように、すぐ飽きてやめるだろうな。senseiみたいに自然体でいないとすぐに

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:17:27.55 ID:1hxEsn5w.net
脱落するよ

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 18:54:17.47 ID:N7vfTia8.net
お風呂は始めた頃は中国語系もけっこうすすんで添削してたみたいだね。なんかいやなことでもあったんだろうか?

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/17(水) 19:40:31.85 ID:ZQacyMK6.net
単に目立てない(goodをもらえない)からやめただけでしょ

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 00:48:18.37 ID:Nv/6QnSa.net
地域医療の雄、たかじんはやめちゃったの?

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 11:30:19.74 ID:fZyU+ljy.net
受信メッセージの総件数が1件多く表示されるんだが、デフォルトかな?
全部削除すると0になる
残ってるメッセが3件なのに総件数は4件、みたいな。

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 12:49:23.56 ID:cPvkA5xe.net
http://lang-8.com/1495642/journals/207374727400617685886739798816992298030

原文: 先週、友達と一緒に渋い中華料理店に行って、お互いに何か食べたことがないものに挑戦しようと思いました。
お風呂コメ: 「お互いに思いました」は不自然です。

「お互い」は「食べたことがない」にかかってるんじゃないか。「渋い」についてのコメも気になるね。

good押してる人は頭大丈夫か?

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 12:52:36.62 ID:cPvkA5xe.net
例の英訳添付コメが最近ひどい。このレベルの人は、もはや英訳いらないんじゃないかな。お風呂はんは、なんでそこまででしゃばるの?

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 13:51:23.39 ID:1rH1jUC+.net
あーあ、お風呂が上の添削を丸ごと消してもうた。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 14:40:51.86 ID:1Bp0TasD.net
間に合わんかったw
ここで話題になると、お風呂の添削が消える

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 14:45:11.04 ID:CXcG5/p8.net
誰かお風呂のその添削に文句つけてた奴がいたな
そいつのせいかもなw

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:23:20.37 ID:76miIWCF.net
あれはヤブヘビだったよね。

[風呂] 自分は英訳を通じて英語を勉強してるから、訳をつけてくれ。たとえば「渋い」はなんていう?
→run-downのつもりで書いたよ。
→[風呂] それは変。渋いには「かっこいい」という意味がある。rustyがいい。日本語なら「ひなびた」になる。
→run-downにもそういう意味があるよ。けど「ひなびた」の方がよいかもね
→[第三者] シブいでokだよ。
→お風呂、全削除

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:30:55.39 ID:76miIWCF.net
ちなみに「渋い」は投稿者と同行した日本人が発した言葉だったらしい。お風呂の顔を立てて「聞き間違いだったかもしれない」とゆっていたが、

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:42:18.54 ID:1Bp0TasD.net
そんなことがあったんだ
自分勝手な人だ

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:45:46.91 ID:76miIWCF.net
風呂がのべつまくなしに「英訳をつけろ」てゆうから、こんな奇怪なやりとりが発生するんだよな。

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 15:53:32.96 ID:76miIWCF.net
風呂コメはrustyじゃなくてrusticだったかもしれない。いずれにしても不適切だわ

風呂の正確なsuggestionを覚えてる人いたら補完してくれ

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 17:46:53.12 ID:0O0Og/JX.net
お風呂さんの「自分の勉強のために英訳をつけておくれ」というコメントに対して、コメントされた本人がどう感じているか、ある人にメッセージで尋ねたことがある。

やはり「不愉快だ」といっていたよ。ああいう自分勝手な要求は本当にやめてほしい。そこまで自分の勉強に役立てたいのなら、はじめから英訳をつけている人を選んで添削すればよいだけだと思う。

「英訳要求」コメント以降、日本語の日記を書かなくなった人を何人か知ってるだけに。

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 18:07:05.30 ID:CXcG5/p8.net
>>404
そうか?俺的にはナイス!と思ったけどw
まあフロが添削消したのは残念だわ、どんな反応するか見たかった。てかタイミング的にここの住人だったりして。

411 :名無しさん@勉強中:2016/02/18(木) 19:02:41.31 ID:PXm6HCnI.net
すっかり 庭? 遊び場? になっている。
それもかなり独占している・・・・・・

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:07:29.67 ID:OoumEo2+.net
>>396
だからユーザーの悪口をここでかくなよばか従業員

>>400

>>404

>>410

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:20:50.05 ID:Npsy/9z9.net
どうして従業員の投稿だと思うのか教えてほしい。前から一方的に決めつけてる人がいるみたいだけどさ。

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 19:48:46.03 ID:mI87aaBJ.net
>>413
キチガイだからマジレスしても無駄

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 20:06:57.48 ID:Npsy/9z9.net
お風呂さんが毎日話題を提供してくれるから、師匠格のsenseiがすっかり霞んでしまってるね。まさに出藍の誉れだね。

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:36:26.84 ID:SwVpeFaV.net
>>409
昔は、英訳付きを添削するって言っていたけど、添削できる件数が限定されるから止めたんだと思う。

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 21:57:33.74 ID:Npsy/9z9.net
お風呂さんは結局、無料サービスが提供できる以上の奉仕を求めているよね。そんなに英語に打ち込みたいなら、駅前留学するか、格安の英文添削サイトを使えばよいのに。

一度お試しでアイなんとかいうサイトで英文添削してもらったけど、帰ってきた答案は、お風呂以上の丁寧なフォローで驚いたことがある。

あの人、ネットサービスの基本的な使い方に相当不慣れな感じがするなあ。今時の若い人なら、課金か無料かの線引きは十分心得てるよね。

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:07:42.53 ID:/a9wzOFz.net
>>413
アウトな人に触っちゃダメ

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:09:14.55 ID:/a9wzOFz.net
お風呂は何でも自分の思い通りになると思ってる
そして、思い通りにしなきゃ気が済まない人だからな
困ったもんだ

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/18(木) 23:32:05.37 ID:Npsy/9z9.net
実際のところ、英文つきの日本語投稿は決して少なくはないよ。最近のお風呂が必死に求めてるのは、「そこそこ日本語ができる英語話者」なんだよね。そういう人は英文をつけてないことが多い。だから「お願いコメント」を打つことになる。贅沢だよね。

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:27:38.84 ID:jF4JTk6r.net
>最近のお風呂が必死に求めてるのは、「そこそこ日本語ができる英語話者」なんだよね。

しかも、全英語学習者のためなどとほざく。下品。

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 00:51:34.67 ID:CZNrSae8.net
>>415
まえに誰か言ってたけど、風呂は肩に力入れすぎだと思う。
senseiみたいに、自然体のキチの域に至るにはまだまだ修練が必要。

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 01:02:45.12 ID:zvxWr8NS.net
普段から日本語訳抜きで英文投稿してるけど、「日本語訳をつけてほしい」なんて言われたことがない。特に、「自分や他の学習者のために」なんてね。
そう言われた人は、ほとんどの人が「自分の日本語は下手だと遠回しに批判されてるんだな」と解釈するだろうね。
たしかに、日本語だけだと文章として成立してない初級者もいるけど、例の御仁は学習者のレベルに関係なく、無差別にやってるんでしょ。言われた側は落ち込むよなあ。

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 02:05:11.58 ID:5pcwM+vs.net
>>271
ネイティブのお墨付の英文は素晴らしい!
http://lang-8.com/1483508/journals/275530153811715874198055563797057145804

翻訳としては何点ぐらいかな?
風呂と同レベルか、それより劣ってないかww

【太宰治の原文】
しかし、君たちは何やら「啓蒙家」みたいな口調で、すまして民衆に説いている。
洋行。
案外、そんなところに、君たちと民衆とのだまし合いが成立しているのではないか。
まさか、と言うこと勿れ。
民衆は奇態に、その洋行というものに、おびえるくらい関心を持つ。

425 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 03:30:09.34 ID:eLTtX/+5.net
>>424
>風呂と同レベルか、それより劣ってないかww

非英語ネイティブの【どめくら】評乙w

以下は英語ネイティブの声

http://lang-8.com/1483508/journals/6489714172085888266350754470162105390
Your English is really good! :)

http://lang-8.com/1483508/journals/16885176727929764250840775788829345824
Perfect throughout!

http://lang-8.com/1483508/journals/247747682297380472470358994152609055790
This is really good writing again Makoto!

http://lang-8.com/1483508/journals/232284372264881352908660289876320702160
Your writing is amazing Makoto!

426 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 03:41:32.47 ID:eLTtX/+5.net
英語力のないやつにかかっちゃ糞も味噌も一緒だからかなわねえなw
因みに天声人語の英訳と太宰治のそれじゃ難易度が違いすぎて
比較するのも愚か。

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 03:51:06.87 ID:QSowBQr+.net
個人的な経験から言うけど...分かりやすい褒め言葉をもらって喜ぶのは早計だよ。内容に対する感想や言及がなく、ただ褒められるときは特に。

428 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 04:09:17.14 ID:H1LJp6rx.net
>>427
あんたのは自由作文だろ?
文芸作品の翻訳はそれとは難易度がまったく違う。
片言の日本語をはなす外人を褒めるのとは
訳が違う。

429 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 04:14:35.39 ID:H1LJp6rx.net
てか俺は褒められて有頂天になってるわけじゃ
ない。喧嘩を売られたから買っただけ。

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 05:58:27.72 ID:zr5YnhL/.net
>>425
424は翻訳の出来映えの話をしてるのに
英文しか見てない英語ネイティブの声をむきになって紹介するお馬鹿さん

その程度の翻訳だと、原文の味わいどころか原文の意味も伝わってこないな
Makotoに馬鹿とは君のことだよ、誤訳の天才w

【翻訳したつもりの英文】
However, you give lectures to the public like a preacher.
Going abroad.
I suspect you are exploiting an illusion they have for it.
In fact, they have an extraordinary interest in it.

【訳せてない部分】
何やら
啓蒙家
みたいな口調で
民衆
すまして
案外
そんなところに
だまし合いが成立
ではないか
まさか
言うこと勿れ
奇態に
おびえるくらい

民衆をpublicに訳すと台無し

431 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 06:23:53.68 ID:eLTtX/+5.net
>>430
具体的にどこがまずくて、何故まずいのかその理由を書かないと意味ないだろ。
それでいいならどんな翻訳(例えばサイデンステッカー)でもけなせる。
酔っ払いの寝言と同じ。

432 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 06:37:39.30 ID:eLTtX/+5.net
翻訳ってことを分かってないやつが多いんだよな。
日本語を【逐語的】または【表面的に忠実に】翻訳しても必ずしも忠実な翻訳にはならない。
というかそもそも著者の真意に100%忠実な翻訳は不可能。
せいぜい80%くらい伝われば上出来。

例えば太宰治の「人間失格」をドナルドキーンが No Longer Human と題して翻訳した。
それに対するある日本人の評価:
http://www.goodreads.com/book/show/194746.No_Longer_Human

I am not happy with the English title. It sounds like a sci-fi, but it's not.
"失格" means failure, so it would be more appropriate to say something like,
"A Failed Human (or Man)." Although I haven't checked the English translation of this
particular book, I found the same translator's Anthology of Japanese Literature:
From the Earliest Era to the Mid-Nineteenth Century at my local library, and frankly,
I'm not happy with that, either. Too many errors, and especially with poems,
he doesn't choose the best written/known ones.

"A Failed Human" じゃそのまんまじゃんw
キーンは直訳したら英語としておかしいから No Longer Human と訳したはず。
しかも、この翻訳に満足していたとも思えない。
要するに100%忠実な翻訳は不可能ってこと。
文化が違うんだから。

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 08:33:19.12 ID:K9o35A45.net
ネイティブ レベルの日本語が喋れる人に、いちいち「日本語上手いですね」とは言わないよなw
ネイティブには程遠いけど努力は認める場合はお世辞で褒めるけどww

434 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 08:53:34.35 ID:eLTtX/+5.net
>>433
だから最近は何も言ってないじゃんw
http://lang-8.com/1483508/journals/201843914903278461953969704566296530640

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 09:29:59.11 ID:XnRvMfWo.net
「いつも赤だらけの添削だけど、今日はネイティブから褒められた」という文脈なら理解できる。

「ほらみてみ、オレってすげーんだぜい!」という文脈なら、単なるスギちゃんだなて思われるだけ。

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:05:00.45 ID:WKTBj659.net
褒め言葉といえば
できるけどネイティブ並みではない人を
「ネイティブ並みだ」「大部分のネイティブはここまで文章を書けない」と持ち上げるだけ持ち上げて落とす
こういう奴を見かけたことがある
クズが暇を持て余すとこうなるんじゃろな

ただ、騙される方も騙される方だよ
そのレベルなら、母語と同じように使えてもおかしくないわけだけど、
そんなわけないのは少し冷静に考えればわかることだろ
騙されて普通のネイティブを軽視するような態度を取ったりするのは、もう自業自得としか
騙すクズの方は、他のネイティブを腐すための道具が欲しいだけなんじゃろな
本当にくだらんが何度も見た

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:06:45.49 ID:XnRvMfWo.net
前から気になっていたけど、お風呂さんは最近の人が使わない特定の言葉を使ってるな。公文書で書くとまずいやつだが、たぶん本人は気づいてないね。具体的に指摘すると削除してしまうだろうから言わないけど、お風呂の年齢はかなり上の方だと思われる。

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 10:39:44.86 ID:IQuu3nDf.net
>>425
わしもyour English is really good. Almost perfectもらうけど。21歳くらいの時だけど☆

439 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 10:57:48.06 ID:DxNmEaFr.net
>>438
>>428を読め。

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 11:02:31.41 ID:HrQCOHfl.net
makotoちゃんて2chじゃDQNキャラだけどlang-8じゃ凡キャラだよね ちょっと英語の得意な中学生みたいなww
外人コンプレックスなのかな?
キャラを作るだけの英語力もなさそうだから仕方ないんだろうけどw

441 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 11:12:05.84 ID:J9Yi5rIg.net
味噌と糞の区別が出来ないやつが多いな。
文芸翻訳は難しいんだよ。
特に日本人にとって日英の文芸翻訳は
超難しい。
そもそも、それをプロとしてやってる純日本人は皆無にちかいだろ。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200