2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上から ★Lang-8★4 目線

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/05(金) 22:17:57.99 ID:8FFAPhof.net
前スレ
★★★Lang-8★★★3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1451456870/

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:13:45.59 ID:WKTBj659.net
ネイティブの10才レベルの英文を
ネイティブ並みだ、文芸だとのたまってる怪しい詐欺師のおっさん

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:29:31.85 ID:CZNrSae8.net
777っておっさんなのか
その割には自意識過剰ですぐに噛みついてくるな

460 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 13:30:59.17 ID:eLTtX/+5.net
>>457
>いやいや「俺の英語力はネイティブも評価してる。みてみろ!」みたいなことは、
>謙虚な人は自分からわざわざ言わないから。

流れを読めよ。

>>424
>風呂と同レベルか、それより劣ってないかww

>>425
>以下は英語ネイティブの声

>このスレそこそこ長くチェックしてるけど、自分の投稿を自分から晒した人は、今までに記憶がないよ。

だから何?
自分の投稿をここにさらすと lang-8 で目立とうとしてることになるのか?
意味わかんねえって何回も言ってるだろw

461 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 13:32:48.37 ID:eLTtX/+5.net
>>459
> 777っておっさんなのか

どうした突然?
寝ぼけてるのかw

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 13:46:13.23 ID:2hf1ku7M.net
風呂と同レベルと言われる前、つまり一つ前のスレの時点から、既に自分から英文を積極的に晒してたよね。「隠してもしょうがない」とかいうレベルじゃなくて。あれは一体なんだったんだ?

463 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/19(金) 14:19:52.49 ID:eLTtX/+5.net
>>462
>風呂と同レベルと言われる前、つまり一つ前のスレの時点から、既に自分から英文を積極的に
>晒してたよね。

しつけえなw

俺から晒さなくても、前スレから俺の投稿にケチつけてるやつがいるじゃん。

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 02:38:02.39 ID:6+3R6B1c
>>816
お前の英語力は高校生にも劣るんじゃねwww
http://lang-8.com/1483508/journals/167148207529466956778175966999441343534

要するに俺の投稿はこのスレでは【とっくに】ガラス張りの丸見えなわけ。
それを今になって自分から晒すとなにか問題あるのか?

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 14:32:10.82 ID:BzurK/Fu.net
そこまで自分の評価が気になるなら、専用スレを立てて、そこで反論すればよくない? 既に誰かが立てたスレだってあるわけだし。ランゲートスレの住人のほとんどは、おまえさんの英語力や名誉なんてほとんど関心ないと思うけど。

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 15:08:48.01 ID:YsGEHFLh.net
桜井・777・えワ目撃情報スレ2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1455856691/

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 16:47:15.32 ID:HrQCOHfl.net
makotoちゃんていくつなの?
ここじゃ50過ぎの痛いおっさんだけど、lang8じゃマジメな厨房キャラだよね
キャラの使い分けはかっこ悪いから統一したら?

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 21:55:16.75 ID:uS30ZnvO.net
お風呂の英文を添削した人の添削が削除されてるね。しかもお風呂がその人にしてあげた日本語添削も。

なんかトラブルあったのかな? 一家言ありそうな人だったから、コメント欄でなんらかのやりとりがあったんだろうね。

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 23:24:18.38 ID:DsACe3eT.net
誰?「一家言ありそうな人」以外のヒントプリーズ

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/19(金) 23:53:20.28 ID:uS30ZnvO.net
その人はMのところでよく見かける人。あそこの常連はアク強そうなのばっかりでしょ。

お風呂が添削したの見かけたとき、こりゃ虎の尾を踏んだなと思ってたけど、案の定の結末になった。ただ二人の間になにがあったのかは知らないよ。

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:09:03.30 ID:aiGz1Y+b.net
風呂の日本語添削にありがとうコメントを打ってるのは見たから、トラブルがあったとしたら、おそらくはお返しに風呂の英語を添削したときか、そのコメント欄だと思う。

ここからは完全に推測だけど、
1. 風呂の英語力に明確な疑義を呈した。
2. 無料利用のくせに修正理由を書けなどという風呂の過剰な要求を批判した。
3. SNSとして全く利用していない不自然さを指摘した。
4. コピーライトの問題点を追求した。

こんなとこじゃないかな。あの人の性格からすると、全部かもしれないね。

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 00:50:21.66 ID:UieUQExV.net
M(日本人)ってアネの友達?

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:06:39.53 ID:f/Rq1n9e.net
その外人さんって誰やねん。親切な人、教えてけろ

473 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 01:39:14.63 ID:aiGz1Y+b.net
誰かは言わない。しかし、風呂の日記を定点観測していると、ときどきトラブルを抱えていることが透けて見えるね。
それでもポリシーを変えないお風呂はバケモノや。

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 02:07:04.34 ID:aVl18JU0.net
>>473
もったいぶって教えないってのは
荒れる原因になるってことを覚えておいたほうがいい。

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 02:19:54.91 ID:x+zNqF6v.net
>>471
たぶんそう。だから、添削、被添削リストを見れば、ある程度見当がつくと思う
俺はaiGz1Y+bが誰のことを指しているのか本当にわからない
力になれず、すまんな

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 05:11:58.24 ID:ZgvMpBn3.net
>>472
その外人はTreehugger
http://lang-8.com/184333

キャッシュに残ってる
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:H5sjQvHu2JYJ:lang-8.com/1094643/correction_logs/sent+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

今は消えてる
http://lang-8.com/1094643/correction_logs/sent

>>469
>その人はMのところでよく見かける人

てことはMはmiraiか?
http://lang-8.com/future

>>24
投稿に良いね押しただけで、ブロックするのか?

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 06:22:09.40 ID:R/jN73p5.net
その外人は間違いなくTreehuggerで、Mはmiraiだろうね。
http://lang-8.com/184333/correction_logs/sent

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 08:35:27.09 ID:15r3hd6M.net
>>476
>>477
従業員のユーザー晒らしおつ

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 10:14:04.13 ID:2KcaoMoN.net
>>475-477
ありがとう!
日本人も外国人も色んな人がいるんやね。

480 :名無しさん@勉強中:2016/02/20(土) 10:16:11.04 ID:ntj2x0LU.net
>> 478

どうしてそう思うのか知りたい。
 会社にどういうメリットがあるの?

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:07:15.20 ID:C2pC2tbn.net
親切に教えてくれた人、本当にありがとう
そして、決めつけ厨が消滅しますように

482 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 11:39:18.14 ID:cqX2M4KY.net
googleキャッシュから調べ上げる人がおるとは思わなかった。
でも、二人の間になにがあったかまで知っている人は、さすがにいないみたいだね。

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 13:49:13.08 ID:mMeJk7Bn.net
>>476

そりゃブロックするだろう。お前がチャンネル4とか2ちゃんに出没してるって自分の
投稿で言ってそれが人気投稿になってたりしたらな。

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 15:11:54.14 ID:Noq3B3mD.net
>>483
そのブロックした相手が分かるのは、ブロックした本人しかいないな
てことはmiraiもここに来てるんだw

ブロックした相手はyotayotaだったのか?
http://lang-8.com/894757/journals/75591787945509437526382550756254490357

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 22:11:03.89 ID:Alh3SVaQ.net
http://lang-8.com/26505/journals/289953464278394837110443920267068149582

なんで「は/が の違い」になると「聞き手が知らない時は『が』を使って、知ってる時は『は』を使う」とかいう訳のわからない説明をする奴が現れるんだろうな。前も似たようなこと言ってる人を見かけたけど。

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/20(土) 23:24:28.42 ID:o+6wc+sE.net
間違いではないと思うけどな。

あるところにおじいさん"が"いました。

そのおじいさん"は"マッチョでした。

ただ、色々なケースがあるので、これだけでは当然カバーできない。
あくまで一つのパターンだね。

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 03:01:12.93 ID:A/3IFmYS.net
さいきんsenseiの添削を見なくなったなあ。元気にしておられるの?

488 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:01:54.68 ID:buBJpSd7.net
お風呂萌え

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:27:23.35 ID:+uOxwnWN.net
>>486

あるところにおじいさん “が/は“ いました。

この場合は 「が」 しか使えないんじゃないかね?

「公園に行ったら君のお母さんがいたよ。」
この場合も、当然聞き手は自分のお母さんのことを知ってるが、「が」を使うだろ?

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 10:30:10.67 ID:YTFAb2YS.net
>>24
>投稿に良いね押しただけで、ブロックされたよ。Mは裏表のあるいやなおんな

>>476
>てことはMはmiraiか?
> http://lang-8.com/future

>>483
>そりゃブロックするだろう。お前がチャンネル4とか2ちゃんに出没してるって自分の
>投稿で言ってそれが人気投稿になってたりしたらな。

777がmiraiの投稿に良いね押すと、ブロックだけでなく【通報】されそうなww

491 :489:2016/02/21(日) 10:35:39.37 ID:+uOxwnWN.net
ついでにもう一つ

公園に行ったら犬「が」いた。
じっと見てたら、その犬「が」こっちに向かってきた。

2度目も「が」が使える。

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:14:14.72 ID:ftiPQS98.net
ブロックされただけで2ちゃんに書き込むのはさすがにキモイ
だからモテないんだよ

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:15:09.26 ID:ftiPQS98.net
まあ、777なら通報されても仕方が無いと自分も思うがwww

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 12:53:26.96 ID:OTzYsFqw.net
testes

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 13:02:27.54 ID:OTzYsFqw.net
>>489
一般的には「が」だけど、前後関係によっては・・・
「は」「が」の順になることも


あるところにおじいさんはいました。
そのとき、おばあさんは僕のベッドの中にいました。でも、おじいさんがそのことに気づくのもそう遠くないことでしょう。

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:03:01.33 ID:OTzYsFqw.net
日本語ティーチャーだと、みんなよく添削するようだけどさぁ、
まあ一番地雷だよね。日本語に不自由していないから、日頃の
愚痴や楽しかったことはよく投稿するけど、それで終わりだよね。

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:07:05.55 ID:RaRlTj19.net
miraiは日記の公開範囲をパブリックにしてるのだから、ブロックする意味あんのか?
その日記でyotayotaがコメントするのを恐れてブロックしたのなら、単なる被害妄想だろ

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 14:30:41.47 ID:ftiPQS98.net
フラれたことを受け入れろ

499 :名無しさん@勉強中:2016/02/21(日) 15:38:05.77 ID:UemyDrH4.net
Apparently, フラレルもなにも、セレブでない、英語の出来ない日本人は相手にしていなそう

500 :489:2016/02/21(日) 16:35:57.26 ID:+uOxwnWN.net
>>495
>あるところにおじいさんはいました。

これはちょっと違和感があるような・・・

いずれにしろ「聞き手が知らない時は『が』を使って、知ってる時は『は』を使う」
なんて例はちょっと思いつかない。
いったい誰が言い出したのか? それをそのまま鵜呑みにして外人に説明する方も方だが。

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 16:53:35.76 ID:+ZsI9jhr.net
新宿の桜○章一という人「は」
ものすごく麻雀が強くて
雀鬼と呼ばれているんだ、
君「は」知らないだろうが。

だけど昨日その桜○「が」
ぽっと出の新人に負けてしまったんだ。
ギャラリー「は」もう上を下への大騒ぎ。

法則でも何でもない。

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:08:18.40 ID:jSxHfIAR.net
お風呂がこんなこと言ってるんだけど。

引用
英訳のついていない投稿を添削しない人もいるので、英訳をつけたほうが、添削してもらえる可能性が高くなります。また添削の質も向上します。
引用終わり

この「英訳をつけた方が、添削してもらうる可能性が高くなる」という事実は存在するの?

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:12:14.02 ID:jSxHfIAR.net
「英訳のついてない投稿を添削しない人もいる」って初めて聞いたんだけど、そんな人、本当にいるのかえ?

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:14:59.54 ID:jSxHfIAR.net
G. Floridian 2016年2月21日 12:21

投稿時には英訳をつけることをお勧めします。英訳があれば、添削がしやすくなるだけでなく、添削者も英語を勉強できます。

日本語学習者より英語学習者のほうが圧倒的に数が多いので、添削してもなかなか添削を返してもらえないのが現状です。ですから、せめて、添削者にも英語を勉強する機会を提供してください。本サイトはメンバーが助け合って勉強するサイトですから。

英訳のついていない投稿を添削しない人もいるので、英訳をつけたほうが、添削してもらえる可能性が高くなります。また添削の質も向上します。

日本語上級者であっても、日本語は完璧ではないし、文法的に合っていれば、間違いは指摘されません。ですから、誤訳であっても、わかりません。添削の質も下がります。

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:18:24.48 ID:jSxHfIAR.net
念のため当該コメント全文貼り付けといた。

「添削しても添削を返してもらえない」のは、そもそも自分の投稿に問題があるって考えてないんどな。さすがはお風呂クオリティーやわ。

506 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/21(日) 18:39:36.16 ID:1N+Ddawv.net
>>500
一般にネイティブは自国語の文法に疎い。
投稿者がネイティブの添削に文法的説明を期待してるとしたらお門違い。
逆にネイティブは添削のときに文法的説明をする義務はない。

507 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/21(日) 18:42:54.37 ID:1N+Ddawv.net
>>502
英語が読める者にとって英訳があったほうが添削しやすいのは事実。

508 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 18:48:05.11 ID:ftiPQS98.net
pgr

509 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 19:57:38.92 ID:mT1WBHaY.net
>>507
日本語上級者にとって太宰治の原文があったほうが添削しやすいのも事実
それをしないのは拙劣な翻訳だと看破されるのが怖いから

510 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/21(日) 20:30:42.86 ID:cVfDhJDY.net
>>509
太宰治を読める英語ネイティヴなんて lang-8
にほとんどいないだろ。
てか俺の自己紹介欄を読めば如是我聞の原文へ
のリンクがあるから誰でもそれを読める。

511 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 21:27:40.17 ID:ccYujHRx.net
>>510
Beckettに添削してもらえよ。
http://lang-8.com/8627
京都大学の大学院で日本文学を研究してるみたいだから。

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 22:46:16.36 ID:evlEJ9iE.net
お風呂の意見は、添削者が正確無比に英訳を理解できるという大前提があるんだが、そこまで英文読解に自信がある日本語母語者はそんなに多くないだろう。
てか英訳を読まないで添削してる人もけっこういるし、英訳あるなしで添削率が変わるとは思えない。やはり最大要因は内容と長さでしょ。

日本語投稿の英訳を英語学習に利用してる人いる?

513 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:40:50.57 ID:oHSM1UJF.net
>>512
俺はしてない。俺には細かいニュアンスだとかが詳しくわからない。日本語が意味不明だったら解説のとこに

514 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/21(日) 23:45:17.52 ID:evlEJ9iE.net
お風呂は公益を装って自分の尻を追求しようとするから、いけすかないな。

515 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/22(月) 02:24:36.59 ID:l85utfye.net
>>512
>お風呂の意見は、添削者が正確無比に英訳を理解できるという大前提があるんだが、
>そこまで英文読解に自信がある日本語母語者はそんなに多くないだろう。

なんだその正確無比ってのは。
ネイティブだって正確無比に自国語を理解出来るやつはそんなにいないだろ。
あんたのは極論。

英語ネイティブが日本語で書くような内容は単純なのが多いから、元の英語だって簡単。
それを理解するのはちょっと英語出来るやつにとっては楽勝。
英語の苦手なやつにとっては違うだろうがな。

516 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 03:05:33.80 ID:Hz9J7LI0.net
>>515
この頃、風呂が添削のお願いコメントを重点的に入れているのは、日本語が達者で普段から抽象的かつ複雑な文を書いている(=もともと英訳をつける必要がない)英語話者だよ。英訳をつけると、むしろややこしくなると思われ。

風呂にとっては、おまいさんがいうような簡単な英文だと物足りなくなってきたんだろうな。

517 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/22(月) 04:04:08.74 ID:l85utfye.net
>>516
>この頃、風呂が添削のお願いコメントを重点的に入れているのは、日本語が達者で
>普段から抽象的かつ複雑な文を書いている(=もともと英訳をつける必要がない)英語話者だよ。

例えばこれか?
http://lang-8.com/1402363/journals/145385399750118805161667044718131924688

日本語だけじゃこの人が何を言いたいのか良く分からんだろ。

518 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 04:17:51.99 ID:Hz9J7LI0.net
たしかにその日記は何度読んでも言いたいことがよくわからんな。だが、風呂から言われてつけたその人の英語翻訳も読んでみたか? そこそこ複雑な構文を多用した英文を書いてるぞ。英文をつけたから添削がつきやすくなるもんでもないよ。

519 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/22(月) 06:57:09.34 ID:l85utfye.net
>>518
英文を読んだら言いたいことはほぼ完全に分かった。

520 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:21:47.43 ID:WJnzXouK.net
>>519
一般的な日本人ユーザーにも、あの英文を理解できると思う?

521 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:35:37.91 ID:KNsi59HV.net
>>517
777の意見に賛同するわ

8年間も日本に滞在して日本文学を研究しとるとかのBeckettの日記でも
日本語だけじゃ何が言いたいのかよう分からんとこが多々あるな
http://lang-8.com/8627/journals/38323614745694801603540776592350644256

>一年の中で一番忘れやすい月は一月だと思うのは、僕だけだろうか?

日本文だけだと、小学生でも一月という月を忘れることはないやろと突っ込みたくなるw

>今はもう少し一月の空白の中で、こうして意味も重みもなく過ぎていく日々を悠々と送りたい。

英文がないと意味不明

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 08:48:06.56 ID:WJnzXouK.net
>>521
原文読んでないけど、その人が言いたいことはわかるぞ。最初の文は物忘れしやすいとか、ぼーっとしやすい月が一月ってことだろう。二つ目の文は、そういうぼーっとした状態を受け入れて、一月をぼんやりすごすことにするって意味じゃないのか。

523 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 09:17:07.90 ID:WJnzXouK.net
添削してもらったときに、添削理由が不明な箇所が5つあったとする。それ全部を添削者に質問してる? 自分の場合は多くても2つに抑えている。それ以上は有料サービスの範疇だと思うから。
ランゲートではSNS機能の方を優先して使っているユーザーがほとんどでしょ。ガチな外国語学習の手段として利用してる風呂みたいな人はレアケースじゃないかな。
英訳あった方が分かりにくい箇所を確認できるのは確か。だが、それは分かりにくい箇所があったときに個別に尋ねればよいと思ってる。そこでまたやりとりのチャンスが生まれるわけだし。
自分の経験では「この文は分からない」ってコメントしても放置されるケースがほとんどだな。

524 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/22(月) 10:21:30.13 ID:l85utfye.net
>>523
>添削してもらったときに、添削理由が不明な箇所が5つあったとする。それ全部を添削者に質問してる?

例外はあるが基本的にネイティブは自分でも添削理由は分からない。
単に、この場合はこういうのが普通ということくらしか言えない。
ネイティブは母語を理屈じゃなく感覚として習得してるからだよ。
日本人で日本語文法に詳しいやつなんて日本語文法専門家か変人くらいなもんだろw
英語ネイティブも同様。

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 11:06:24.79 ID:Uv2XevNO.net
>>521
その日記に日本人がわんさか群がってべた褒めしてるのを見てワロタ
風呂も群がっているw

>>522
原文を読むと
12月はクリスマスがあって、2月はバレンタインデーがあるけど
1月はこれといったイベントがないのようなことを書いているな。
1月は物忘れしやすい月とか、ぼーっとしやすい月ではないみたいだ。

群がってる日本人はその文にパーフェクトを押しまくってるが、俺だったらこう添削してやるな。

一年の中で一番忘れやすい月は一月だと思うのは、僕だけだろうか? 【Before】

一年を通じて最も印象に残らない月は一月だと思うのは、僕だけだろうか? 【After】

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:24:47.06 ID:+p0iN70l.net
777の自演が酷い
英語が中途半端なやつは、外国人の日本語にやたら厳しい
英語学習がうまくいかないフラストレーションを外国人にぶつけてるんだと思う

527 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 12:31:22.87 ID:+p0iN70l.net
上智大学の国際教養学部で日本文学教えてた先生の日本語はめちゃうまかった。授業中は英語だけど、授業外やSNSで使ってた日本語は777の英語の500倍くらい上手かった。

528 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/22(月) 12:44:49.29 ID:l85utfye.net
>>526
> 777の自演が酷い

キチガイ妄想乙

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 13:42:47.41 ID:0PIeinUT.net
無数にある偽アカウントで語学がデキる外国人を処刑するのは、こいつの日常

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 15:12:14.28 ID:3ARqQLjg.net
自分の親の死まで投稿ネタに出来るぐらいじゃないとBig5にはなれないんだろうな。俺には無理だわ。

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/22(月) 20:05:32.75 ID:RfZr52E/.net
TOEIC790しかなかった…
愚痴でも投稿するか

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 09:49:52.21 ID:XSJ50q0f.net
>>526
777は自演するような奴じゃないだろ
自分のプロフをここで晒す変人には違いないがw
てか自演する必要があるのか?
自演するのは匿名でしか書き込めない奴が自己擁護するとき

俺は525でも777でもないが、525の添削に100回ぐらいGoodを押してやりたいな

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:03:39.49 ID:XSJ50q0f.net
>>530
不謹慎な書き込みをするなよ!
その人は自分の母親が亡くなった悲しい出来事をフレンドなどにシェアしているだけだから

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:09:38.94 ID:7Znl2tg3.net
>>531
TOEICとLang-8は一見関係ない気がするけど、自分の場合、毎日日記を書き続けてたら、数年間超えられなかった壁を楽に超えられたよ。それも二回連続して。だから日記をがんばりーや。
最近社員乙みないね。真っ先に認定されそうだけど。

535 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 10:48:14.71 ID:lEpN7tag.net
>>534
どんな壁?

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:50:11.07 ID:taL1Tv5E.net
書き続けていれば上達するのは、語学の才能があるヤツのみ

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 10:57:18.57 ID:taL1Tv5E.net
才能あるヤツはどんな方法でも、その方法の特性に従った方向で上達する
才能ないヤツが上達を望む場合、人一倍努力しなければならない
しかし、努力をするには、努力をする才能というものが必要である
この才能を持っている人間は恵まれている
この才能は、特定のジャンルに限られていることが多い
やりたくないことにしがみつくより、
寝食忘れて没頭してしまうようなジャンルに移ることを考えた方がいい
賢さというのは、こういう選択ができることだ

538 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 11:09:14.30 ID:Nz4l/d7E.net
>>537
見当違い乙。
外国語学習に関しては、個人の資質は
あまり関係ない。これだけだと分からない
だろうが。

539 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:17:36.39 ID:taL1Tv5E.net
上達にこれだけ差が出る以上、関係が無いわけが無かろう

540 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 11:21:55.75 ID:W7AOgHDR.net
>>539
だから分からないだろうって言っだろ。
説明は後でする。

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:23:38.54 ID:taL1Tv5E.net
長所と短所は人によって異なり、それがどう上達するかというベクトルを決める
到達度については各種テストがあるゆえ客観的にはかりやすいが、
どういう方向にどういうペースで向かっているのかというベクトルの見極めはもっと重要である
それをしないと、
10年たっても英語学習者としてこの板をうろつくという事態になる
その間に、初級者だった人間の一部はネイティブ並みになっている

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 11:24:43.65 ID:taL1Tv5E.net
英語学習者をだらだらやっているおまえの説明は自分には不要だ
読まないので、アップロードする手間はかけなくていい

543 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 11:51:46.20 ID:W7AOgHDR.net
>>542
敗北宣言じゃん
悔しいのうw

544 :名無しさん@勉強中:2016/02/23(火) 11:59:59.56 ID:IUbAq1PM.net
lang8で見かける日本語の学習者で日本に住んでいる人でも人によって進歩に差がある
日本に住んでいなくても日本語が上達している人もいる
これは学習法の違い? それともなにが違うのか?

545 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 12:29:22.71 ID:Nz4l/d7E.net
>>544
>これは学習法の違い? それともなにが違うのか?

そんなのは一概に言えるわけないだろ。
例えば日本滞在の年数にもよるし、どれだけ日本人と接してるかにもよる。
俺の知ってる外人だと日本に5年以上住んでるがほとんど日本語を使ってないから
日本語はまったく駄目。

546 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 12:32:24.95 ID:Nz4l/d7E.net
>>545
訂正

>例えば日本滞在の年数にもよるし、どれだけ日本人と接してるかにもよる。

例えば日本滞在の年数にもよるし、どれだけ日本人と【日本語で】コミュしてるかにもよる。

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 18:21:40.80 ID:qQoIUQKE.net
>>544
毎日コツコツ飽きずにやっている人かそうじゃない人か。何事でもそうだろうけど結局この差に尽きると思うよ
昔、言語マスターオタクの某おじさんが教えてくれた事をまとめてみる
そのおじさんも毎日やることが大前提として以下の事を言ってた


1.楽しいかどうか
勉強だと思った瞬間に楽しくなくなり集中力も落ちるから、勉強だと思うならその学び方はすぐにやめて徹底的に自分が楽しいと感じることだけをやる。
lang-8を楽しみじゃなくて勉強と感じるならその言語を嫌いにならないためにすぐにやめるべきだそう。

2. 復習してるか
訂正されたものをきちんとよく見て頭に入れているかどうか。
書ききった満足感だけで終わる人は自分の間違いに気付かないからたとえ毎日かいた所で一向にうまくはならない。自分が間違えやすいポイントを自分でわかるようになれば飛躍的に上達する

3.熟語
語彙は絶対に必要だけど、熟語を知らないと活かせない。うまい下手の差が出るのは熟語や決まった言い回しを知っているかどうか。
日本人ならだいたい中学英語くらいまでの語彙を習得したらあとはその語彙にまつわる熟語や言い回しを頭に入れればそんなに不自由しない。

そして
上級者向けへのおすすめは自分で辞書を作ること。
英語なら英英辞典、中国語なら中中辞典などを自分で作る。自分が知っている語彙や表現で作れば良い。
この「マイ・辞書作り」は上級言語学習者はよくやるらしいんだけど日本人はやる人が少ないと言ってた。
日本人は単語帳を作るけど単語じゃなくて「自分の文章」にすることで愛着もわくし格段に頭に入りやすくなるらしい。
日本に行った事もないし日本人の友達もいないのに日本語ペラペラ系の人はこれを自分で作ってる人が多いらしい。

さらなる上級者向けとして、
例えば英中辞典や中英辞典を自分で作れば一気にふたつの言語が習得できてお得ダゾッ☆とのことでした。

私はこれらを全部やるつもりはありませんがなるほどと思いました。長文ごめんなさい

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 18:49:01.75 ID:8wUCYYac.net
自作辞書作り。
わたしもやりましたよ。
ただし作ったのは辞書でなく、シソーラスだけど。
タグの概念を利用してね。
実際に出会った単語だけを記載する。
それでなければ自作する意味がない。

そして、いつしか必要がなくなる。はしごのように。

549 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/23(火) 19:44:25.81 ID:Nz4l/d7E.net
これを投稿したら運営から削除された。

On etiquette when you have received a correction

When you get a favor from someone, you say "Thank you" or do something like a bow
(or a click on the "Thank you" button) to express your gratitude,
even if it was not helpful to you.
I have always thought this is universal etiquette everywhere in the world.
Maybe I was wrong.

550 :名無しさん@勉強中:2016/02/23(火) 20:07:19.33 ID:IUbAq1PM.net
>>547
楽しく勉強できれば、記憶にも良い影響がありそうですね。
とても参考になりました。

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 21:04:27.60 ID:vddViXhx.net
>>549
どうゆうこと?どれをさくじょされたの?

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/23(火) 23:32:30.82 ID:xWVxHsGw.net
>>549
内容を見る限り、「Lang-8利用規約」には抵触してないな
運営に削除理由を問いただせ
単なるサーバーのバグか阿呆なメンテ担当者のチョンボだろ

試しに同じ内容で再投稿して、また削除されたら
中学レベルの英語力しかない運営者がその英文を読み違えて
利用規約第四条の禁止事項に反するとでも考えてるのだろ

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 00:19:52.49 ID:sfnGx3hS.net
お風呂なあ。困った人だなあ。

554 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/24(水) 01:37:36.57 ID:6Y1Znyty.net
>>551
投稿自体を丸ごと削除された。

555 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/24(水) 01:59:26.62 ID:6Y1Znyty.net
>>547
多読多聴をしないと駄目。
多読多聴すれば語彙も自然に増えるし熟語も自然に覚える。
読んだり聴いたりする対象は自分が楽しめるものでいい。

多読しないと英作文は絶対うまくならない。
多聴しないとスピーキングは絶対うまくならない。

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 02:26:48.22 ID:26NCsXvH.net
使う環境も必要だね。
プレッシャーがある環境と、リラックスできる環境のどちらもあるとなおいい。

わたしは高校で正規留学したけど、レギュラーのクラスでは常にプレッシャーを感じてた。アメリカ人の友達に誘われて遊んだ時なんかもそう。とりあえず周りの言うことを聞きとろうとしたり、使えそうな表現を盗んだり、時々はもうあきらめてボーッとしたりしてたw

放課後のESLやホームステイ先では、リラックスして英語を話せた。ここで、他の場所で聞いたり読んだりして覚えた英語を使った。
プレッシャーを感じる状況で、話せなかった悔しい思いがまたバネになり、たくさん勉強して、リラックスできる場で発散するように話した。だんだんレギュラークラスでも話せるようになって、四年後にはかなり上達してた。(ESLは最初の1年半だけ)

日本でなら、毎日オンライン英会話とったり、英会話カフェいくなり、彼氏や友達作るなりして日常的に英語を使うことが大事。
本やドラマで大量のインプットをしつつ、ネイティブだけの集まりに顔を出し、悔しい思いをわざと味わい、アウトプット。このバランスと、繰り返しでうまくなる。

557 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/24(水) 03:54:00.95 ID:6Y1Znyty.net
>>552
>利用規約第四条の禁止事項に反するとでも考えてるのだろ

利用規約第四条の禁止事項って何?
それどこで読めるの?

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200