2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

上から ★Lang-8★4 目線

597 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/02/24(水) 22:55:21.15 ID:6Y1Znyty.net
>>589
>よく分からんけど、音読とか口頭英作文はインプットに含まれるって認識でいい?

インプットというのは【読む】または【聴く】こと。
アウトプットは【書く】または【話す】こと。
音読は読みながら【発音する】からインプット+アウトプットだろ。
口頭英作文はアウトプットじゃん。
自分の声を聴くからインプットと言いたいのかも知れないが、
英語のヘタな日本人の書いた英語や話してる英語をインプットしても有害無益。

>リーディングとリスニングだけで喋れるようになるとはとても思えない

良く読め。
リーディングとリスニング【だけ】で喋れるようになると言ってないだろ。
アウトプットの練習も必要だがそれにかける時間はインプットの1パーセントくらいでいい。

>人間は言語を主にインプットによって習得するので学習上アウトプットの役割はかなり小さいと思ってる。
>それぞれにかける時間は100対1くらいでいいんじゃないかな。

>とりあえず、テンプレとなる英文が頭に入ってないのに英会話学校行っても効果が薄いとは思う

NHKラジオ英会話のスキット(寸劇)のようなゆっくりはっきり話してるのを聴き取れないのに
英会話学校に行くのは金をドブに捨てるようなもの。

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200