2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part132

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/29(火) 10:38:48.49 ID:R0TwQIfQ.net
前スレ131
http://yomogi.2ch.net/english/kako/1457/14571/1457137453.html

294 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 20:19:10.45 ID:CITZZkML.net
>>292
イミフ

295 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 20:32:38.11 ID:uSFYV4zq.net
>>292
すみません。
andやbutを使うと稚拙な表現になる
と言う例を挙げてもらえますか?
煽りではなく、本当に違いがわかりません。
出来れば対比として、使わないサンプルもお願いします。

296 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 20:47:34.62 ID:pYZbj0Cp.net
>>295
Garner の例の本の and や but の項目の解説文を読んでください。
どうしてもその本を直に手に取る時間がなければ、ネットで検索してください。

297 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 20:56:54.12 ID:yQvzf7SZ.net
社会の底辺の文学部の人達同士で喧嘩しないで、仲良くしたら?
他学部から見たら、軽蔑対象なんだから。

298 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:08:36.01 ID:9AYY2WUF.net
777はいらん。消えろ。

俺は結論の前にtherefore,なんてのを付けることが多い。

299 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:09:09.59 ID:pYZbj0Cp.net
I don't know what you mean. Who's arguing with whom?
And who are literature majors? I don't think anybody
said they were lit majors. And what grounds
in the world do you have for stupidly asserting
that lit majors are at the bottom of society?
Although I'm not one, I don't think lit majors
are that way.

300 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:18:52.88 ID:yQvzf7SZ.net
Fラン文学部って、書き言葉で省略形を使うの?

301 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:22:31.15 ID:FOStUWbK.net
個々の単語についてネイティブがどういう印象を持ってるのかはまだよくわからん
小学校の絵日記みたいな子供っぽい文章に見えるんだろうか
「ぼくは夏休みに海にいきました、そして山にもいきました。
でも川にはいきませんでした」みたいなw

302 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:24:02.12 ID:uSFYV4zq.net
>>295ですが
どなたか簡単な例文を書ける方いらっしゃいませんか?
本当に英語が出来る方が居ましたら
よろしくお願いします。

303 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:25:59.97 ID:uSFYV4zq.net
>>301
ありがとうございます。
なるほど、と思いました。

304 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:29:34.68 ID:uSFYV4zq.net
>>296
すみません。
どんなに解説を読んで理解していても
使えなければ意味が無いので例文をお願いしました。
なので、分からないのであればそれで良いです。
ありがとうございました。

305 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:32:28.64 ID:FOStUWbK.net
>>301をちょっとひねるとこんな感じ

私は夏季休暇を利用して海だけでなく山も訪れた
一方、川に行く機会はなかった

306 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 21:39:05.74 ID:uSFYV4zq.net
>>305
簡易な例文なのでとても良く分かりました。
ありがとうございます。助かりました。
これを覚えておいて、気をつける様にしたいと思います。

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/05(日) 22:29:54.92 ID:v1hTJe2y.net
稚拙って英語でなんて言うの?
5種類くらいはあるかとは思うけど。

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 00:08:19.17 ID:EC8UFwbe.net
素直にchildishで良いんでないの。

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 00:23:16.37 ID:NeBSnpNP.net
リスニングPart3のリアルライフって、最初に質問文読んで、その後最初の説明文読んで、
次に選択肢を読んでからリスニングに入るのが一番いいと思うんだけど、
結構時間が足りなくなって、リスニングが始ってから選択肢を読んだりしてしまう。

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 00:39:26.74 ID:hR1SbL/l.net
「かく言う」って英語でなんて言うんですか?

311 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 17:26:57.80 ID:b33xAUCB.net
文脈次第じゃ。
かく言う私も実は英語が苦手でして・・・
That being said,I'm not good at English either.

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 20:43:11.90 ID:Axh6PaF8.net
>>300
なにか勘違いしてるよ

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 21:59:55.93 ID:Vbn0Qj3M.net
>>312
学歴でしかモノを測れないのは
子供の象徴
他の物差しを持っていないんだよ
大人になるまで放っておいてやろう

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 22:13:59.51 ID:hR1SbL/l.net
https://www.youtube.com/watch?v=cJPGqJ0UTzM
https://www.youtube.com/watch?v=KsLcE0Y586A
https://www.youtube.com/watch?v=Zbqm6u-ED0g
これからはフランス語だと思う

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 22:18:51.07 ID:oVFg52Rl.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 22:20:44.60 ID:oVFg52Rl.net
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。

>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。

>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>1->>1000は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。

つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>1->>1000の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 23:10:26.02 ID:xwdUUeNs.net
>>287>>294
Thank you to chat in English here.
I have been bored useless argument here these days, but as I read your posts I felt that l was taught from your working knowledge of English as well as your positive attitude for learning English.

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 23:19:22.57 ID:HOScCtGe.net
>>317
Thank you "to" chat 〜 (笑)

Fラン文学部って、超基礎的な前置詞もまともに使えないの?
英語を中学1年からやり直したら?

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 23:39:56.72 ID:HOScCtGe.net
このスレは英検1級スレですが、
・thank to + 人
・thank (you) for + 事柄
の区別は、英検準2級〜2級くらいのレベルだよね?

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 23:53:53.97 ID:5vcRESq2.net
2004年とか5年のessay writingの過去問って形式が違いすぎてそのままやるとあれだよな

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/06(月) 23:57:17.58 ID:HOScCtGe.net
>>317
I have been bored (*) useless argument 〜

の文も(*)の箇所が文法的に間違っているけど、Fランの馬鹿はどこが間違っているか気づけないのか?w

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 00:46:21.38 ID:hvdlE2jx.net
学部透視おじさん来たな…

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 01:21:11.14 ID:L4Br+Gid.net
バカばっか

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 01:22:05.71 ID:sBScaroy.net
>>322
英検一級受験者で一番多いのが文学部、二番目が外国語学部だろうから、とりあえず文学部と言っておけば当たる確率が一番高い。

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 02:33:28.38 ID:2GyyolGO.net
毎日エッセイの勉強してるけど本番かける気しないわ
模範解答見て、なんでこんな素晴らしい意見思いついて書けるんやって毎回思うわ。
スレ見る限り、知識豊富な人が多そうだから大半の人は対処できるんだろうなあ。
再生医療についてとか過去問かな、あったけど再生医療とか全く知識なかったから何も書けない自分が恥ずかしすぎた。
改変で益々難しいテーマ来そうだな、教養ない人には辛い

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 02:36:51.59 ID:AceTmY2K.net
>>322
>学部透視おじさん
www

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 06:13:18.69 ID:/EfxaeZe.net
>>325
だから1級レベルになると30歳過ぎの知識がある程度ある人が増えるんだと思う
模範解答レベルは書ける必要ないでしょ

328 :学部透視おじさん:2016/06/07(火) 06:35:57.61 ID:sBScaroy.net
一次エッセイ・二次面接 予想問題
「大企業による租税回避地の利用は認められるべきか?」

文学部・外国語学部の社会不適合者は経済系のトピックが苦手だろうから、ちゃんと準備しとけよ。
タックスヘイブンは旬の話題だから、今回の試験で出題される可能性があるぞ。

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 13:43:25.71 ID:QkfE40Bc.net
>>328
そんな国賊問題なんて出ねえよ
認められるはずがない
大企業なら世界中から稼ぎまくったカネを国庫に納税しやがれ
それが企業の社会的責任ってもんだ
「日本の債務が1,000兆をかはるく超えた?シンペーすんな。うちがなんとかしてやる」
それくらいの根性無くて大企業の経営者とうそぶいてちゃいけないよ

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 21:40:24.98 ID:DfDM4GNt.net
viable feasible imperative

この辺りの単語採点者大好きだよな。

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 22:27:23.81 ID:li2tdJ5f.net
超基本単語ですし

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 22:44:18.20 ID:IlhRbZPO.net
>>325
内容は関係ない

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 22:49:28.37 ID:nPrNriQi.net
文字数増えたり、ポイントなしとかで明らかに難化したのに試験時間に変更なしってなんか腑に落ちないなー
せめて筆記の時間5分か10分くらい伸ばしてほしい。
ポイントなしって確かに縛りがなくなったとも言えるが、苦手な分野でたらヒントなしって事だからな

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:00:48.35 ID:sBScaroy.net
>>317
I have been bored useless argument 〜
の文のどこが間違っているか、Fラン文学部の馬鹿は分かったか?
正しい英文は、
I have been bored "of" useless argument 〜

英検二級レベルの英語力すらない人が英文をたくさん書いても英語力は絶対に上がらないから、中1の英語からやり直せよ。

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:00:56.79 ID:li2tdJ5f.net
今までが簡単すぎただけだよ

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:18:03.05 ID:gVj4TjqO.net
ようやく英検パス単語1900まで覚えた。
もうこれで勝ち確やな?

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:28:26.73 ID:Tzfqeb7E.net
>>331
何を基準に言ってるのか知らんけど
もっと基本的な単語が腐るほどある以上
imperativeとかは超基本とは言えないでしょ

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:46:14.21 ID:Bg7jfKm4.net
>>334

??????????????

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/07(火) 23:47:39.00 ID:sBScaroy.net
>>330はエッセイで使うと便利な単語の話をしているのに、>>331>>337は語彙問題の話だと勘違いしているのが笑える。

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 00:20:38.67 ID:G2HH8QAv.net
文学部sage粘着って文学部の人間からしたら正直不快なんだけど
大学は自分の興味のあるものをお金出して学ぶ場なんだから別に社会の役に立たなくたっていいじゃん
他人に社会不適合だのレッテル貼って喧嘩売ってくる人だって社会性足りてないでしょ
そもそも英検一級なんて難易度とリターンが噛み合ってなくてコスパ悪いし趣味で目指す資格だよ  そんなに実益重視するならTOEICのスレにでも行きなよ

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 00:35:11.58 ID:+bjEemcB.net
formal writingではbored ofは避けようね
http://www.oxforddictionaries.com/words/bored-by-of-or-with

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 02:28:47.90 ID:zMohh+m2.net
>>339
>>337>>331のレスだから>>330を勘違いしてるとかそういう問題じゃないよ
話の流れ読めない感じ?

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 02:29:13.79 ID:zMohh+m2.net
>>337>>331のレス

>>337>>331へのレス

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 07:32:40.75 ID:YHEB88w7.net
>>340
http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/DAA.pdf
のP8

1位 語学・文学系(英語専攻)
2位 国際関係学系
3位 医・薬学系
4位 語学・文学系(英語専攻以外)
5位 法学系
6位 社会学系
7位 教育・教養系
8位 商学・経済・経営系
9位 理・工・農学系
10位 情報科学系

この板では、こういうランキングになってるから、妬まれてんですよ

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 09:35:03.42 ID:ksWx+3ZX.net
>>340
本当これだよね
文系に失礼すぎる
実利とか社会性とかを強調しながら、コスパ悪い一級受験するんだからね

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 13:08:12.00 ID:9z1fGSq3.net
1度書いた英作文の復習ってみなはどうやってる?
自分は何度も音読する方法だけど。

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 13:43:23.99 ID:7GNs0/NZ.net
100均で売られているホワイトボードに書いては消すの繰り返しをしてる

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 15:11:32.34 ID:eyd5dNzj.net
旺文社のリスニングの問題集といいてるんだけど、模擬テストの方が点取れない。
微妙に難しくしてる気がする。

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 15:27:04.18 ID:9i7WV69D.net
>>346
添削してくれる者などいないのでWeblio翻訳で書いて訳合わせ
やってるけど、書いた奴はWindowsのメモ帳にコピって、
スラッシュ入れる所は改行して保存してる。
その方が音読しやすい。

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 15:48:34.12 ID:ahb/HVZF.net
さあてこれから二時間半かけてパス単のMP3全部倍速で聴いてみよう

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 18:45:07.52 ID:lRju7IjG.net
>>348
模擬テストが過去問と同じくらいのレベルじゃない?
他は明らかに過去問より易しいよ。

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 20:49:46.06 ID:NlMzibwd.net
>>351
そうだよな。簡単すぎるもんな

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 21:48:35.65 ID:RPEbesMj.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 21:50:10.96 ID:S+xiEDim.net
ジャパンタイムズから
英検1級英作文用の新刊がこれから出るらしいが
なんだよ!遅いだろー怒

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 21:50:17.40 ID:RPEbesMj.net
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。

>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。

>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>1->>1000は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。

つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>1->>1000の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 21:56:23.37 ID:9i7WV69D.net
>>354
旺文社の「英作文ターゲット」持ってる人自分含め涙目

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:15:07.07 ID:S+xiEDim.net
>>356
どんな本か分からんけどターゲットよりは期待してる
しかしホントおっせーよぉぉーとしか言えない

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:21:16.83 ID:NmI+ONVP.net
>>357
ガセか?ソースは?

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:28:33.15 ID:S+xiEDim.net
>>358
ジャパンタイムズの本を買ったら
出版案内って言う広告が挟まってた
5月1日現在で近刊ってなってる
あと単熟語準1EXやねこたんとか載ってる

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:31:08.69 ID:S+xiEDim.net
>>358
ちなみにタイトルは
最短合格!英検1級英作文問題完全制覇
って書いてある

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:32:11.14 ID:NmI+ONVP.net
>>359
うーん、ネットでは調べても出てこない

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:33:55.90 ID:U5Q/t1Gx.net
てかいきなり
>ガセか?
とは酷いwww

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:34:50.90 ID:aKpF5q7w.net
CSEスコアで3300以上とったとして、
CEFRがそれをC2と公式に認定する日がいつか来るのだろうか

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:36:24.95 ID:S+xiEDim.net
>>361
そうなのよ出て来ないのよ
だから明日ジャパンタイムズに電話するつもり
いつ出るのか聞いてみる

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:38:30.85 ID:NmI+ONVP.net
>>362
いきなり飛ばし過ぎた、反省はしてない。


ってか英語をやるにあたっての楽しみの一つは参考書を買うことだよな

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:43:13.29 ID:GvMsIflx.net
>>363
紛らわしいけれど、「CSEスコア」と「CSE2.0スコア」は別物です。
今回の試験から適用されるのが「CSE2.0スコア」の方。
スコア基準がコロコロ変わるので、客観的な基準として信頼できるものなのか心配です。

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/08(水) 22:56:59.26 ID:S+xiEDim.net
>>365
だよねぇ〜
新刊ってあると取り敢えず見ちゃうわ

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 00:01:55.37 ID:se3jjVW4.net
>>354
英作文教材が複数あるのは喜ばしいけど、英単語ではJTの「出る順」は
紙面構成が素人水準で日本語の意味は赤字で文字も小さく見にくいことこの上ない
英単語も小さいとか、単語帳としてそもそも失格
それ思うと、英作文もダメだろうなと思う

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 00:08:15.98 ID:1d3x18f/.net
>>366
CSE2.0スコアって国内で開発したようだけど、ヨーロッパの権威ある機関が認めてくれるか
心配。
日本の英検財団は、IELTSの運営に協力してるから、その見返りで、イギリスのケンブリッジが、
日本英検一級でCSE3300以上だとC2だよとendorseしてくれればいいんだけど

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 03:58:57.78 ID:tcZaXpje.net
CD3枚付 英語で話す力。141のサンプル・スピーチで鍛える!

って英作や二次にどうだろう…

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 06:50:22.57 ID:gDG336mH.net
最近の各単語集、あの赤いセロハンみたいなの。
実際にはとても使いにくい。
あの赤シートのおかげで、訳語が薄いオレンジ色で
印刷されるようになったんだよね。

昔のように黒文字とか、濃い赤文字に戻してほしい。

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 07:40:55.12 ID:zzwh8ScK.net
そもそも訳語が間違ってたりするから単語帳が怖くて使えない
パス単でincisiveが「辛辣な」になってるのはおかしいんじゃないかってレビュー読んでから信用できなくなった
ジャパンタイムズ版の「明快な」の方がまだマシだけど、英英辞典を見るに自分としては「的を射た」が一番しっくりくる

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 07:49:49.85 ID:krgyanSU.net
>>368
あの字が小さいとか、爺か?(笑)

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 08:31:45.86 ID:50n2Pa/8.net
リスニング聞きまくったのにさっぱりわからん。もう試験は今週の12日なのに、、、、誰かポイント教えて!!まったく打つ手なしだよ!!

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:19:52.21 ID:YZcDPpMb.net
パス単ってやたら古めかしく、堅苦しく感じる日本語がいくつかある。

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:33:57.61 ID:cSBApW9g.net
去年準1受かったばかりだけど、1級の1次なんて大した事ねーなって思ってたのに、
配点変更で雲行きが怪しくなってきたわ。。
英作なんて良くも悪くも意外な採点になると聞いているのに、その英作の比重が高くなって
ますます不透明になってしまったな。

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:41:34.24 ID:YZcDPpMb.net
エッセイのテーマも以前に比べ難しいよサンプル見るかぎり。時事に精通してないとまともなのかけないかも。
万が一全く知識ない分野が出たらどうしたらいいのかね、白紙で出すより的外れなこと書いた方がいいんだよな?

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:51:00.79 ID:Kr/iTbp/.net
>>376
大したことねーなって思うレベルのやつが配点の変更程度で狼狽えないだろ普通。

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:57:31.52 ID:u1bFeu77.net
英作は初めて受けた時は何点取れるか想像もつかなかったけど
1回目を基準に考えたらその後の2回はほぼ予想通りの得点だったわ

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 09:58:22.21 ID:tR1K/jBo.net
>>368
まぁ好みだからね

旺文社が正統派(?)なのかもしれないけど
例文と日本語訳が好みじゃなかったので
JTを使ってる
確かにあの朱色の文字は苦手だけど

てか1級の訳語に相当する部分は
もう英語でいいと思う
変な日本語を載せるくらいなら
Thesaurusみたいにしてくれた方がいい

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 10:06:47.02 ID:cSBApW9g.net
>>378
英作抜きでいつも73点くらいで安定している自分には言われているほど、1級の1次なんて
難しくねーと思ったけど? 英作で18や20点も取らなくても受かるわけだし。。

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 10:26:20.24 ID:Kr/iTbp/.net
>>370
とりあえずちょっと前にここだったか他の1級スレに出た「知識と教養の英会話」っての買ってみたが、ありゃ俺には無理だな。
日本語でさえまず俺の人生で出て来ないような話題ばかりだ。

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 10:33:45.04 ID:Kr/iTbp/.net
>>380
Advanced1200は語の定義を英文で載せてくれたりで分かりやすかった。
確かにこのレベルの語になるとぴったり当てはまる和訳を探すのは難しいわ。

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 12:07:44.40 ID:nM6Nto/H.net
リスニング、マジで誰か対策教えて、、
(ToT)
ホンマに難しい。

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 12:29:32.79 ID:bmdVY+cf.net
>>384
リスニングは一年間オンライン英会話で対策しました。毎日英語で一時間半、政治経済科学技術文化について討論しました。

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 12:52:06.68 ID:u7xHEvbX.net
もうあと3日か、エッセイばっかやってたからリスニングが以外と時間取れてない。
エッセイ今日で終わりにして明日明後日は語彙とリスニングやっとくか。

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 13:33:45.81 ID:tOUvri+7.net
>>384
準一のリスはちゃんと聞き取れてるの?

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 14:31:53.63 ID:dV1b6h8g.net
ふと気になって英語教師の英検1級取得率を調べてみたが、見つからないな。
準1級だと中学教師で20%、高校で50%らしいが。

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 14:41:35.05 ID:u7q9Rq7d.net
こっから英語教師や日本の英語教育下げのしょうもない流れだけは勘弁してね

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 15:40:12.94 ID:bGCEgkfR.net
>>388
6%

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 17:41:16.75 ID:WB4/gUQR.net
エッセイ書き方とかよりも知識詰め込みたいんだけど、テーマとして出そうな最近のニュースがまとまってるサイトでおすすめない?

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 17:52:14.79 ID:se3jjVW4.net
>>371
100%の賛成
赤シートは資源の無駄以外の何ものでもないのが出版社にはいまだにわからない
日本語意味がオレンジだの赤字だの、見にくくて「なんでこんなバカやる?」と思うだけ
ジャパタイの出る順も無様に左右ページを仕切ってしまったために、文字が小さくて
使い物にならない
それを真似たか、カス単、いや改訂パス単の文字までもが旧版よりも小さくなって
バカ同士が互いにバカを真似しあって一緒に堕ちていってる

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 18:03:22.58 ID:6eCbyq3T.net
ジャパンタイムズの出る順ってオレンジの?文字小さいなんて思ったことないけど。
それとも何か違うやつなのかな?

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/09(木) 18:19:13.52 ID:hWAHL5LZ.net
え?老眼か色弱だろwww文字のせいにすんな

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200