2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part132

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/29(火) 10:38:48.49 ID:R0TwQIfQ.net
前スレ131
http://yomogi.2ch.net/english/kako/1457/14571/1457137453.html

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:33:14.78 ID:rDLoPahr.net
1問1点

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:33:16.19 ID:mgcQ8Gg8.net
準一は2級受かったから記念受験みたいな層いたけど1級はある程度やりこんでる人多いだろうからみんな高得点だろうな。。

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:33:50.52 ID:Hjy7qSSH.net
統計処理って正答率低い問題は配点高くなる的なあれですか?
リスニング簡単なの間違えまくったんで終わりかな

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:34:36.89 ID:rDLoPahr.net
1年半前のデータだけど
受験者平均は語彙は50%以下、それ以外は60%くらい

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:34:59.99 ID:mgcQ8Gg8.net
>>652
むしろ簡単なの間違えたらラッキーなんじゃない?難しいの正解できてたら

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:35:06.65 ID:8CCJXRVP.net
>>646
3と4と迷って3にした… でも夫婦別々の場所行って、それぞれ楽しんでるて話してたかなと

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:35:38.08 ID:Hjy7qSSH.net
>>654
ああ逆
正答率高い問題は配点高くなる
TOEICってそうだっけ?受けたことないけど

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:35:45.77 ID:C5V8fQbg.net
リスニング半分もなさそう
家だと結構聞き取れたのに
会場だと音がくぐもってて全く聞こえない

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:36:04.61 ID:ZXK7E+xe.net
>>649
ありがとうございます。私の難聴のせいもあると思いますが、明らかに過去問のものと音質が違う気が。センター試験のリスニング教材にしてほしいですね。

659 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:36:48.96 ID:z45bvC8S.net
>>657
前半分と後ろ半分の席では段違い。

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:37:13.38 ID:KQcWuFDC.net
>>653
なお合格者平均

661 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:37:32.57 ID:Pe62NqfZ.net
私も3、4迷って3にしました!

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:37:39.86 ID:RGnwuexs.net
R
1. 1344122422213433144231142
2. 232123
3. 243 414 2132

L
part1 2131422134
part2 1342314213
part3 21441
part4 42

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:38:46.78 ID:mgcQ8Gg8.net
インタビューって本来配点いくら?1個しか多分正解できてない

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:39:00.35 ID:rDLoPahr.net
L3とL4は1問2点

665 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:40:24.26 ID:9iQ7VOcQ.net
リスニングが聴き取りにくい
3980円ぐらいで売ってそうな小さいラジカセ止めてほしい

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:41:19.98 ID:EjHcinWV.net
皆さまが書き込んでくださった中で一番信頼できうる解答一覧はどれですか?

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:41:30.78 ID:36EfVm0w.net
>>658
問題はもちろん難しいけどそれ以上に聞きにくいわ
苦情いれた方がいいかも

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:42:27.54 ID:z45bvC8S.net
>>662 ちょっと隙間を入れますね
R
1. 13441 22422 21343 31442 31142
2. 232 123
3. 243 414 2132

L
part1 21314 22134
part2 13423 14213
part3 21441
part4 42

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:42:57.43 ID:Pe62NqfZ.net
R
1: 13441 44323 43143 31432 31141
2: 233 113
3: 243 411 3132
L
1: 21314 42134
2: 13223 14213
3: 31442
4: 42

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:45:52.47 ID:Pe62NqfZ.net
私も3、4迷って3にしました!

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:49:12.16 ID:Hjy7qSSH.net
はあ
作文抜きでR9割 L6割5分くらいかなあ
リスニング慣れとけば受かってたかもしれないだけ悔やまれます

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:49:45.98 ID:KQcWuFDC.net
>>671
いやそれならよほどゴミ作文じゃない限り受かるだろう

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:50:11.13 ID:z45bvC8S.net
>>668 
R1−(8) は3のgorgeでは?「集積物」という意味があるので。

その他は全面支持

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:50:52.78 ID:Hjy7qSSH.net
>>672
初英検&無対策なんで作文の期待値がわかりません
文法、スペル、文字数がOKで内容がそれほどおかしくなければ点数くれますかね?

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:53:27.73 ID:KQcWuFDC.net
>>673
Cordon 1(軍隊の)哨兵(しようへい)線; 非常[警戒]線; 防疫線; 交通遮断線.

警察は怒りに震えた抗議者が大統領に攻撃するのを防ぐために非常線を張った

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:55:04.72 ID:36EfVm0w.net
ライティングは抜いて
R9割
L6.5割で受かるかな?

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:55:57.85 ID:36EfVm0w.net
>>674
なんか20はくれるって聞いたような

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:56:06.79 ID:z45bvC8S.net
>>675
非常線とは、交通などを遮断するもので目に見えないもの。、
一方gorogeは物理的に壁みたいに気づいて、人が突入できなくするのでは?
偉そうに言ってすみません。

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:56:50.61 ID:z45bvC8S.net
>>678
gorgeでした orz

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:57:03.85 ID:36EfVm0w.net
>>678
文脈的にcordonじゃないかな?

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:58:03.83 ID:KQcWuFDC.net
>>678
Police cordonで画像検索

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:58:22.92 ID:z45bvC8S.net
>>680
う〜ん、どうでしょう。自信ないです
非常線は逃げるのを防ぐ。
gorgeは突入を防ぐ「物」

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:58:25.76 ID:2037I8/J.net
cordon offなんてニュースでよく言うね

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:58:35.14 ID:RGnwuexs.net
≫678
google で画像検索お勧め

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:58:58.68 ID:z45bvC8S.net
>>681
ありがとうございます・

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:59:12.91 ID:XAoBW+vr.net
cordon は出てきたとき、ニヤリってなった。
パス単ありがとう!的なね。

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:59:29.71 ID:ZXK7E+xe.net
>>678
英検の世界ではgorgeは「峡谷」、cordonは「通行止め」という意味。それ以外の意味はなし。何回か2つとも過去問出てますよ。そういう世界。京大の和文英訳じゃないですからね。

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 17:59:59.14 ID:Hjy7qSSH.net
リスニングPart3自信ある人解答ください
解答出してる人でかなり割れてるので…

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:00:26.50 ID:z45bvC8S.net
>>687
ありがとうございmす。

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:00:26.62 ID:36EfVm0w.net
>>682
gorgeのその語義はマイナーすぎませんかね
まずは峡とかが来ますよね

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:00:48.80 ID:KQcWuFDC.net
>>688
21341
三つ目と四つ目が怪しい

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:02:33.91 ID:XAoBW+vr.net
ところで、リスニング試験って【30分】ではなく、【34分】でしたが、例年そうなんですか?
今年から?

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:02:50.61 ID:/yvp+jWA.net
おれはcordonにしたよ。
間違いだったら英検の協会に講義してやる
https://www.google.co.jp/?client=opera#q=%22form+a+cordon%22

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:05:11.82 ID:Hjy7qSSH.net
>>691
自分part3
24441です
2問目は完全に聞き逃したので間違ってます
ほかあってたら助かるんですがね・・・

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:05:29.21 ID:N2Tt3JhO.net
>>688
3144までは合ってる?
No.25は自信無くて最後答えかえちゃった。

696 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:06:17.82 ID:9iQ7VOcQ.net
CELが6時から速報ツイートやるぞ
リスニングは明日になると思うけど

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:09:11.42 ID:g864V6if.net
gorge、cordonの問題は出題ミスでしょ
俺はコードンが分からなくて
ゴージにバリアー的な意味があるのかなと思ってgoergeにしたけどさ

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:11:28.93 ID:ZXK7E+xe.net
生まれて初めて英検受けたのですが、最近の難聴のせいかリスニングよく聞こえませんでした。TOEICは何度も受けていて900超ですが、英検のリスニングくもり過ぎでは。長文と、英作もとりあえず手応えあったのに、リスニングで台無しに。

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:15:22.32 ID:Hjy7qSSH.net
初英検なので今知ったんですがライティングのほうがリスニングより配点高いんですね
筆記9割とれてればリスニング6割でも可能性あるんですか?

700 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:15:48.12 ID:/yvp+jWA.net
リスニングはあんな馬鹿でかい音量でかけられるとは思ってもいなかった。
なんかすっかり調子狂ちゃったよ
目が覚めるどころか眠気を催してしまった

701 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:16:30.21 ID:dytKac08.net
Wはどう??
意見が割れてるけど

702 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:19:08.77 ID:368sYmb/.net
合格点予想は何点くらいですか?

703 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:24:43.83 ID:QEM+8KmU.net
ググったらform a cordonで活用例が出てきたから恐らくこれ。
gorgeで「なんか塊を置いて侵入者をブロック」のイメージで選んだけど。

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:25:58.01 ID:gsVspUXg.net
みんな>>668でファイナルアンサーなの??
信用していいの?

705 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:26:00.68 ID:A8Idpc7Y.net
Gorgeは寧ろ「崖」とかの意味しか知らんかったからcordon選んどいた

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:26:33.46 ID:KQcWuFDC.net
あの、まだ新形式について知らない人がいるのか?

までとの相違点

相違点につきましては、以下3点となります。
1.技能ごとにスコアを均等に配分します

2015年度までは技能ごとに問題数や配点が異なっていたため、技能ごとの重要性に差がありましたが、2016年度からは問題数に関係なく、各技能にスコアを均等に配分しますので、より技能のバランスが重要になります。【図@参照】
2.合格基準スコアを固定します

合格基準につきまして、2015年度までの合格点は回次ごとに変動しましたが、2016年度からの合格基準スコアは固定となります。なお、合格基準スコアは過去の英検のテスト結果より算出しています。 【表@参照】
3.正答率による合格目安の提示・自己採点によるスコアの算出はできません

2015年度までは、得点の合計で合否を判定していたため、合格に必要な正答率の目安(1級と準1級は7割程度、2級以下は6割程度)を提示することができました。
しかしながら2016年度以降は、スコアの取得率(各級満点スコアに対する取得率)と問題の正答率が必ずしも一致しないため、正答率の目安を提示することはできません。
例えば、正答率が同じ場合でも、技能別の解答情報により合計スコアが異なってきます。またスコアは全受験者の解答情報を統計的手法を用いて算出するので、受験者の皆さまがご自身でスコアを算出することはできません。
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/img/img_2016admission_01.png

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:27:37.55 ID:UQJ1D85r.net
transgressionじゃなくてimmunityじゃないの?

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:28:54.60 ID:txnyzDag.net
>>707
それ免疫とかそういう意味じゃない?

709 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:29:18.83 ID:gsVspUXg.net
2.合格基準スコアを固定します


だと? これは知らなかった。毎回ハラハラする事は無くなったのね。

710 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:30:30.08 ID:KQcWuFDC.net
>>707
ほんとこれ
Immunity from てグーグルで打ってみろや

711 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:30:30.74 ID:gsVspUXg.net
immunity
1〔伝染病などに対する〕免疫(性), 免疫質 〔from,to〕.
2a〔責任・義務などの〕免除 〔from〕

712 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:30:59.18 ID:dytKac08.net
1-6
は2じゃない?
完全に燃えていたじゃない??

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:31:37.85 ID:ZXK7E+xe.net
2025÷2550ってほぼ八割なんですが、新しい英検では各パート八割ないとだめってことですよね。

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:31:53.00 ID:QEM+8KmU.net
>>707
同意。免責でのimmunityでしょ。

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:32:11.38 ID:gsVspUXg.net
各パート8割? そんなもん不可能なんですが。。。。。

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:32:43.20 ID:dytKac08.net
1-6
は2じゃない?
完全に燃えていたじゃない??

1-9
2やね!

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:33:18.96 ID:KQcWuFDC.net
>>713
その8割ってスコアは絶対評価じゃなくて、TOEICみたいに不正解数とスコアは必ずしも一致しなくなるてこと
つまり2、3問間違えても満点になる確率がある

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:33:57.15 ID:36EfVm0w.net
>>713
例えば
リーディング9割
リスニング6割
ライティング7割なら
全体で7.3割って計算でしょ?

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:34:20.18 ID:9Jzh+rv8.net
2chの信頼度不明の解答速報より、celのtweetで英検講師の解答速報やってるからそちらを見ましょう

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:35:08.11 ID:Hjy7qSSH.net
>>706
へえ知らなかった
糞みたいなエッセイじゃもう受かる見込みなないんだね
秋にバランスよく勉強してリベンジするかあ

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:35:35.18 ID:gsVspUXg.net
だってCEL死ぬ程遅いんだもん。ツイート遅くてわざわざ見てられない。

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:36:26.67 ID:ZXK7E+xe.net
>>717
お優しい方、ありがとうございます。
なんかこのスレは余裕があっていいですね。

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:36:36.38 ID:dytKac08.net
1-14は
4
肘でつくという意味

1-17
1
授けられたはbestowed
1-18
pristineは誰にもさわられてなく、新品同様という意味

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:36:57.36 ID:9gWLaeew.net
2000何点ぐらいで合格ですか?

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:37:59.91 ID:gsVspUXg.net
超基本単語を落とした時の悔しさったら無い。苦しい・・・・。

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:39:47.10 ID:dytKac08.net
>>668
がほぼ有ってる解答だと思う。
これを参考に答え合わせすればいいと思う

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:41:08.93 ID:gsVspUXg.net
668の人すごいんやなあ・・・・・。

728 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:42:55.82 ID:9iQ7VOcQ.net
奇跡が起きて1次通過してないかな

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:42:56.50 ID:gsVspUXg.net
正直、単語問題の11番だけ良く意味が分からない。
どなたか解説して頂けませんか?

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:44:22.96 ID:36EfVm0w.net
>>729
わかる
2ぽいっけど

731 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:47:13.10 ID:Hjy7qSSH.net
今回の英検からエッセイの配点がリーディング、リスニングと同じなんですね
こんなん落ちたに決まってるじゃないですか…

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:47:22.06 ID:KQcWuFDC.net
>>729
戦争記念館が建てられた時、国のために命を捧げた戦士の記録を神聖化するためのセレモニーが開かれた。

Consecrate 神聖にする的な意味
単純に他は文脈上合わないと思う

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:48:20.35 ID:36EfVm0w.net
>>731
そんなにかわるかな?

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:48:57.27 ID:/yvp+jWA.net
俺もちゅうちょなくimmunityにしたよ

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:49:33.60 ID:9gWLaeew.net
作文の授業題名の意味なんですか?

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:50:01.66 ID:gsVspUXg.net
うげえ、、、the war memorial was completed, で「戦争記念館が建てられた」なのか・・・。
いや、仕方ない自分自身の力不足です。ありがとうございました。

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:51:43.81 ID:/yvp+jWA.net
consecrateはパス単に出てたのですぐ解けた

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:51:46.06 ID:KQcWuFDC.net
>>736
正確には「完成した」だけどね

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:54:03.42 ID:/yvp+jWA.net
いやconsecrateが出てたのはjapantimesの単語帳だったかな

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:54:15.58 ID:2037I8/J.net
英作文の採点が厳しくなるのかな…

741 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:54:57.19 ID:gsVspUXg.net
ところで、合格点数が固定になるとの事ですが、一体何点とれば合格する事ができるのですか?

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:55:21.56 ID:Hjy7qSSH.net
>>733
英作文ゲーになんじゃないですかね
去年受けとけばよかった

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:55:44.42 ID:gsVspUXg.net
70%は取れれば、とりあえずは安泰、なんでしょうか?

744 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:55:55.85 ID:kl4rHgnf.net
リスニングが痛すぎるなー
全然出来てない。
5割、、

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:57:36.03 ID:36EfVm0w.net
>>742
でもだいたい7割くらいになるんじゃないの?
そんなに辛いの?
初めてだからわからん

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:57:53.43 ID:gsVspUXg.net
ああ、、、また間違えてた。
12はlanguishingなのね。もうだめだわこりゃ。

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:58:08.34 ID:kl4rHgnf.net
いつも、1点2点で落ちてるから、いい加減受かりたいんだが笑

748 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:00:04.14 ID:N2Tt3JhO.net
>>668
リスのパート3のNo.21、3では?

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:01:06.28 ID:CCVVO64Q.net
>>741
各技能の配点が850点で総合2028/2550以上なら一次合格  二次は602/850
でも正答率とスコアの取得率は比例しないから一次で8割必要というわけではない……かどうかは分からない
個人的には素点は従来通り70〜75%でオッケーなんじゃないかと思うけどね

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200