2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part132

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 18:26:33.46 ID:KQcWuFDC.net
あの、まだ新形式について知らない人がいるのか?

までとの相違点

相違点につきましては、以下3点となります。
1.技能ごとにスコアを均等に配分します

2015年度までは技能ごとに問題数や配点が異なっていたため、技能ごとの重要性に差がありましたが、2016年度からは問題数に関係なく、各技能にスコアを均等に配分しますので、より技能のバランスが重要になります。【図@参照】
2.合格基準スコアを固定します

合格基準につきまして、2015年度までの合格点は回次ごとに変動しましたが、2016年度からの合格基準スコアは固定となります。なお、合格基準スコアは過去の英検のテスト結果より算出しています。 【表@参照】
3.正答率による合格目安の提示・自己採点によるスコアの算出はできません

2015年度までは、得点の合計で合否を判定していたため、合格に必要な正答率の目安(1級と準1級は7割程度、2級以下は6割程度)を提示することができました。
しかしながら2016年度以降は、スコアの取得率(各級満点スコアに対する取得率)と問題の正答率が必ずしも一致しないため、正答率の目安を提示することはできません。
例えば、正答率が同じ場合でも、技能別の解答情報により合計スコアが異なってきます。またスコアは全受験者の解答情報を統計的手法を用いて算出するので、受験者の皆さまがご自身でスコアを算出することはできません。
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/img/img_2016admission_01.png

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200