2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級 Part132

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/29(火) 10:38:48.49 ID:R0TwQIfQ.net
前スレ131
http://yomogi.2ch.net/english/kako/1457/14571/1457137453.html

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:32:30.65 ID:z45bvC8S.net
>>775
前回は、最終的に前問正解になった模様。

779 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:32:52.04 ID:gsVspUXg.net
平和の反対者が沢山いる。よかった救われた。ありがとう。

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:33:44.22 ID:gsVspUXg.net
>>777
もしそうなら嬉しい、プラス1点になる。

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:35:34.35 ID:36EfVm0w.net
>>777
だと思うよ

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:35:34.83 ID:Pe62NqfZ.net
disagreeで真っ向から反対しちゃった笑

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:36:24.01 ID:Hjy7qSSH.net
新制度で語彙の配点がゴミになったね
もう語彙覚えなくていいからリスニングを確実にとるのとライティングたくさん練習したほうがいいね

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:37:07.48 ID:gsVspUXg.net
>>781
やった、合計点61点(過去採点方式で)になった!

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:37:26.02 ID:Pe62NqfZ.net
disagreeで真っ向から反対しちゃった笑

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:39:28.83 ID:36EfVm0w.net
>>784
こっちは72だわ
LとW次第だな

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:39:30.46 ID:Hjy7qSSH.net
過去採点方式だったら66だけどリーディングに偏っちゃったから無理かな
英作文もゴミだし
去年受けりゃよかった

788 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:39:41.78 ID:x0hCSr8I.net
反対の方が書きやすかった
ちなみに英検受けるの数年ぶりなんだけど解答って公開されるの?いつ?

789 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:40:13.57 ID:36EfVm0w.net
>>784
ごめんミス
どういう方式

790 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:40:35.42 ID:1rOWy2r5.net
新制度に代わって採点方式はどう変わったの?

すまん、簡単に教えてくれるとありがたい。

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:40:44.57 ID:z45bvC8S.net
>>788
6/24

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:41:56.32 ID:gsVspUXg.net
賛成のアイデアすごい出しにくかったよね・・。もち、人によるけどさあ。
最初、即座にAgree書いて、アイデアでなくてDisagreeに切り替えました。

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:42:49.71 ID:oaEE/mxI.net
>>790

http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016admission.html

794 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:42:58.53 ID:36EfVm0w.net
>>787
別にagreedisagree言わなくても
無理だっていえばいいんだよね?

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:43:03.41 ID:gsVspUXg.net
>>789
普通に去年の採点基準を適応しただけだけども・・・。

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:43:54.68 ID:CCVVO64Q.net
>>788
明日の昼1時
どうせ寝て起きてしばらくすれば分かるんだから今ここであーだこーだ言っても仕方ないんだけどそれもまた英検の楽しみ方だよね

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:45:22.67 ID:36EfVm0w.net
>>795
栄作抜き?
なら70だわ

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:45:42.90 ID:N2Tt3JhO.net
>>777
私もそう

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:45:54.82 ID:gsVspUXg.net
>>793
今回からは、リーディングだけが得意、リスニングだけが得意な人はさようならってことか。

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:46:38.63 ID:z45bvC8S.net
>>790
三分割方式だったような。
Reading 単語と長文読解 →1/3
リスニング           →1/3
小論文             →1/3

たとえば、仮に100点満点として
Reading 単語25+読解26=51点を33点に圧縮
(ただ、長文読解は1問1点だったような)
リスニング34点はそのまま
小論文33点満点

合計して7割合格

違っていたら誰かご指摘ください

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:48:45.33 ID:Hjy7qSSH.net
新制度だとリスニングの1問あたりの比重デカすぎでしょ…
ライティングの問題減らしてリスニング増やすのが普通じゃないのかなあ

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:49:12.51 ID:1rOWy2r5.net
>>800
>>Reading 単語25+読解26=51点を33点に圧縮

ありがとう。え?51点が33点になるわけ・・?いくらなんでも変え過ぎだろが!

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:49:51.81 ID:CCVVO64Q.net
>>801
あれ以上リスニング増えたら集中力持たなくて死ぬ…

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:51:11.19 ID:gsVspUXg.net
お、答え合わせで解答見間違ってて、LのPart3のH正解だった!w
やばい、こりゃ運が向いてきたかも!!!!!

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:52:37.53 ID:KQcWuFDC.net
まぁ本当の答えは明日だけどね

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:54:19.89 ID:oaEE/mxI.net
CELが語彙18番まで解答出してる

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:57:13.58 ID:gsVspUXg.net
ずいぶん昔の英検1級の過去問みてたら昔は英作文が「手紙の受け答え」で、しかも文字数80-100wordsでさらに、
配点がたった10点だったのを知って驚く。

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:58:28.07 ID:yrSEutpz.net
またCELは明日になって誤爆したこと
謝罪するんだろう?

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 19:59:25.54 ID:36EfVm0w.net
celってリスニングまで解答してくれんの?

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:01:54.05 ID:z45bvC8S.net
新方式だと68/70 くらいで落ちそうだ。。。。

ちなみに、東大入試みたいに。69.9998とかで不合格が出そうだw

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:02:19.65 ID:gsVspUXg.net
CEL、part1の1つの解答書くのに5〜10分も使って、全部解答書くのに200〜400分かかるぞ。
しかも、part3の長文とか絶対解説ももっと遅くなるだろ?

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:02:22.69 ID:z45bvC8S.net
>>810
あ、合格点が70点固定

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:02:26.71 ID:oaEE/mxI.net
>>809
当日には大問3の1問目くらいまでしか行かなかった気がする

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:02:42.65 ID:36EfVm0w.net
>>813
ワロタ
ありがと

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:03:01.25 ID:z45bvC8S.net
>>811
要するにまずは、結論つまり正解だけ出すことに気づかないのでしょうか。

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:03:12.29 ID:kl4rHgnf.net
>>808
celって誤爆するの??
受けてる人って、女性の先生ではないの??
ツイートしてる人って、最高責任者の人だっけ?

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:03:16.07 ID:KQcWuFDC.net
CELてなんであんな解答速報の出し方するんだろう
Twitterじゃなくてホームページにまとめて出せよ

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:05:18.64 ID:oaEE/mxI.net
CELって夜遅くなってくると、解答速報ツイートに混ぜて
これからお風呂入ってきますとか、どうでもいいこともつぶやくよ

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:05:28.36 ID:Hjy7qSSH.net
ほんと新制度にやられたわ
作文練習しよっと…

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:06:47.27 ID:gsVspUXg.net
CELって英語で食べてるプロでしょ?まとめて解答出すとかしたらいいのにさ。

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:07:21.52 ID:36EfVm0w.net
英作文の合格者平均って18くらい?
なら6割は見といてもお釣り来るでしょ

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:07:46.50 ID:oaEE/mxI.net
>>820
高い金出して受講してる人にのみサクっと解答送ってるんじゃない?
すごいぼったくり金額だから

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:10:11.92 ID:gsVspUXg.net
英作文の比率は今回からこれまでの約1.3倍になる訳か.
軽視は絶対出来ないね。

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:11:14.35 ID:Hjy7qSSH.net
WR等配点で7割5分
ライティングで6割くれればぎりぎり可能性あるかもねって感じ
ほんと糞みたいな英文書かなきゃよかった

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:12:13.55 ID:36EfVm0w.net
例えばL7割でW6割だとしても
Rで9割以上とれば合格点乗るでしょ?

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:14:27.68 ID:Hjy7qSSH.net
文字の汚さ、スペルミスはどのくらい減点されます?
英検受験経験者いたら教えて下さい

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:15:38.43 ID:gsVspUXg.net
みんな英作文は220word以上書いた?

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:15:57.05 ID:DcCBEePu.net
>>820
せめてリスニングから先に書いて欲しい。

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:18:02.83 ID:KQcWuFDC.net
>>827
217語だった

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:19:02.21 ID:36EfVm0w.net
200以下だとやばいかな
たぶんギリギリ

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:19:54.28 ID:g864V6if.net
隣の人が足をゴソゴソするのが気になって仕方ない
俺は完全な実力不足だな
あと問題用紙をわざわざ半分に折って裏返す奴はなんなの

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:20:09.94 ID:gsVspUXg.net
200以下はおそらく減点対象だと思います。予想ですが。

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:20:46.24 ID:36EfVm0w.net
>>832
どんくらいいくかな
2…とか?

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:21:35.63 ID:Hjy7qSSH.net
240オーバーしたかもしれない
というかライティングの配点高くなるって知らなくて手抜きすぎた…
今までは全体平均でも6割5分はくれてたみたいだけどどうなるんだろ

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:23:04.56 ID:gsVspUXg.net
150〜199までだとマイナス2点くらいになりそう。

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:23:36.42 ID:36EfVm0w.net
>>835
そっかぁ
まあ平均とれれば受かると思う

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:24:50.07 ID:1rOWy2r5.net
英作の字数って目安でしょ?少ないと問題あるが、
解答用紙内に収まっていれば、240字以上でも減点はされないでしょ。
つーか、解答用紙に目いっぱい書くと280字くらいになるよね。

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:26:17.41 ID:yrSEutpz.net
>>816
大体毎回Rで1-2問誤爆する。
Lでも誤爆するときあるよ

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:26:36.50 ID:Da1Ka07b.net
お前ら、リスニングのときに体力残ってるのか?
二時間以上ずっとやってたらもうパワーなし

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:28:34.36 ID:gsVspUXg.net
>>839
おじいちゃん・・・!

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:29:33.31 ID:yrSEutpz.net
Essay書き終えて見直したら文字のフォントが上から下にかけて1/2
になっててw
めい一杯空欄埋めることになったわw
あまり減点ないこと祈るばかり。

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:32:50.08 ID:z45bvC8S.net
R 20+23→46
L       19
W       20

新方式で、 70.37!

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:33:21.28 ID:dE5aWGje.net
CELの語彙出終わったね
19点だった まあ満足

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:33:21.47 ID:Da1Ka07b.net
>>840
一応20代や。。

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:35:01.39 ID:gsVspUXg.net
平和が達成すべきゴールであると賛成して書くのは難しいよね。
戦争は沢山人が死んだりするから良くない、だから平和にしないといけない、くらいしか浮かばない。

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:36:59.73 ID:z45bvC8S.net
>>845
達成「できる」ゴールでは?

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:37:47.48 ID:gsVspUXg.net
過去の合格者の各Partごと平均点を見ると語彙・熟語は、毎年16〜17だから
19なら良い方だよね。

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:38:38.07 ID:/yvp+jWA.net
要するに世界平和が実現可能かどうかってことだよ

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:38:39.81 ID:fhTyUirJ.net
ドトールで落ち着いて、今日の試験を振り返ってみた結果、
語彙19/25
空所 5/6
長文14/20
作文20/28
計58
リスニング
16/27
合計73/113

長文と作文はもう少しとれていると思う。スニングは確実にとれたもののみだから、勘で選んだのが1〜2問当たってくれることを祈る。
受かるとしたら、ギリギリか。

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:38:59.27 ID:yrSEutpz.net
>>845
日本政府が世界各国に平和貢献していることを述べてもよかったんじゃないの?
国連への影響とか

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:39:02.79 ID:gsVspUXg.net
>>846
あ・・・・・・・・・・

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:39:06.01 ID:1rOWy2r5.net
英作はポイントなくなったから、プランニングが超難しくなったよね。
世界平和は可能か?なんて大きすぎて、何かいてよいか分からんかった。世界平和の実現のための方策を二つほど書いて、
最後はカントの恒久平和論に言及して締めた。英文的には合格レベルだろうが、論旨がグダグダになってしまい、合格者平均には届かないだろうな・・

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:40:23.87 ID:k7GTMutN.net
>>850
国連は言及した

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:41:09.35 ID:36EfVm0w.net
>>846
一瞬ヒヤヒヤしたwww

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:41:53.52 ID:Da1Ka07b.net
一つ質問なんだが50才過ぎたようなおじさん、おばさんはずっと合格出来ずに受けているような人が多いのか?それともただの趣味で何回も合格してるような人が多いのか?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:42:08.62 ID:z45bvC8S.net
>>852
私は、、
@宗教の対立=イスラム教とキリスト教→テロ横行
A人口増加→食料、水、資源の争奪
B地球温暖化による気候変動→農産物とれるとれない、民族移動

ここらで、戦争が起きうる。

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:42:40.72 ID:36EfVm0w.net
歴史
経済格差
多様性
の観点で書いたわ

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:43:59.36 ID:AfWNyNsZ.net
お前らそんなに大層な理由書いてんのかよwwwww
みんなそんなこと書いてんのか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:44:20.47 ID:Da1Ka07b.net
貧困、テロ、環境

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:45:11.45 ID:mgcQ8Gg8.net
みんなやっぱレベルが違う
たくさんの宗教があってそれぞれの考えが違うから
強力な武器を自国を守るために作る、さらに相手の国も武装するの繰り返し
みたいなことしか書いてないわおワタ
スペルミスと字数不足で15点くらいかな、

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:45:32.74 ID:1rOWy2r5.net
考えてみれば、「世界平和の実現は不可能」を選択したほうが、書きやすかったな。
可能という立場で書いたんだが、「なんで可能なの?」って、答えるのスゲー難しいもんね。
不可能な理由は簡単に思いつくじゃんね。オレのバカ、バカ、バカ!

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:45:53.37 ID:z45bvC8S.net
今回の英作文は、初めてお題目ヒント無しだから、少し甘めに付けてくれる予感がする。
たとえば、従来の18/28 が 20/28では?

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:46:31.92 ID:fhTyUirJ.net
しかし今回の英作は極めて平凡な設問だったな〜。初受験だったけど全然問題なかった。
俺は児童虐待は根絶できるか?と歩きスマホの弊害が出てほしいと思っていたが、2次に行けたらこれらを期待する。

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:47:34.86 ID:gsVspUXg.net
英作おーわたおわたwおわたおわたwwwww

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:48:41.80 ID:xgtj7xH+.net
>>864
大丈夫か?
変なダンスをしてるシルエットが浮かんだw

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:48:42.14 ID:/yvp+jWA.net
俺は以前、国連の役割と国家間の経済相互依存についてエッセイ書いたから、そこからアイデアを引っ張ってきて肯定の立場で書いた。
でも本心を言えば、世界平和なんてこの先実現することなんてないと思ってる。

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:49:26.30 ID:yrSEutpz.net
サミットがあったから「世界経済における日本の役割とは」?
みたいなEssayが出ると踏んでいたんだけど・・・

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:50:07.08 ID:Hjy7qSSH.net
リスどうしても気になるんで教えて下さい
>>668の解答でPart3 の21以外に間違ってるとこありますか?

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:50:51.17 ID:AfWNyNsZ.net
インターネットの普及で価値観が画一化
発展途上国の経済成長
近年の平和活動

しか考えつかなかったわ
でも文章自体はそれなりにしっかりしたの書いたつもり

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:51:14.75 ID:N2Tt3JhO.net
私は人工知能か難民問題かなと。

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:53:11.77 ID:z45bvC8S.net
>>868
No21の正解は何だったのでしょうか?

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:54:37.44 ID:AfWNyNsZ.net
>>871
俺は2にした

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:55:16.55 ID:mgcQ8Gg8.net
てかここにいる人ほとんど7割5分くらいできてて、英作もそんな教養ある事かけてたらまず受かってるでしょ...

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:56:08.67 ID:gsVspUXg.net
CEL英検ツイッターが訳の分からん事をtweetしてるぞ。メシでも食ってるのか。

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:56:32.63 ID:z45bvC8S.net
>>873
旧採点方式ならば期待なんですけどね・・・・新方式だと。。。。

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:56:44.68 ID:9iQ7VOcQ.net
どうにか不合格Aは確保したっぽい良しとしよう
それにしてもリスニングが一向に上達しない

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/06/12(日) 20:57:58.00 ID:gsVspUXg.net
Part3のNo.21の選択肢の【3】が駄目な理由は誰か分りますか?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200