2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC公開試験各回統一スレ224

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:06:25.57 ID:8tsmY/iV.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(JIC**)を確認しましょう。
※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

前スレ
TOEIC公開試験各回統一スレ223
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1460258090/

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:08:12.81 ID:xBjX4tzm.net
【速報】スヌっぴさん誕生日おめでとう!

抱負                
本日で35歳になりましたスヌっぴです。
あっという間に歳とりました。

今夜から月曜日まで実家に帰って夜通しパーティー(どんちゃん騒ぎ)ですが、TOEIC勉強は毎日かかさずします!

さて、なんかキリの良い数字な歳なので、抱負を...

・9月の公開テストで600点突破
・TOEICが落ち着いたら英検受験する
・TOEIC SW受験する(コレは会社命令)
・iPad購入したらブログ更新回数増やす
・ダイエットする←(^^;)
・主婦業もちゃんとする←(^^;)

なんかもう後半はTOEIC関係ないような...

ともかく、素敵な35歳になる為にも、日々色々な事に頑張ります。

【スヌっぴさんのスコア】
2013年 4月 L330 R115 T445
2013年 5月 L310 R190 T500
2013年 6月 L320 R180 T500
2013年 7月 L330 R150 T480
2014年11月 L305 R285 T590
2015年 5月 L360 R270 T630

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:08:59.86 ID:+iC73qdQ.net
普段は次スレ980でもいいけど、
流れ早いときは950かいっそ900でもいいくらいだな

バカが多すぎる

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:09:35.89 ID:hZw6kMNZ.net
デザートで決まりだな

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:09:53.89 ID:fTHSd8MP.net
スレ建てありがとうございます。

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:12:06.58 ID:XowMNMCG.net
>>3
だね、試験当日はもっと早い方がいいね。

>>1乙です。

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:12:37.48 ID:dcyZxp1Z.net
今回は4月の試験日と5月の試験日の間隔が空いているから、
今からでも5月の新傾向試験に申し込める。

8 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:13:19.56 ID:bx7fDcPq.net
スレなんて5秒ぐらいで建てれるしそんな気にすることかね

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:13:52.18 ID:Vvyd/6fQ.net
おつ

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:14:28.57 ID:IZdQU9Rg.net
>>8
それな

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:14:39.02 ID:XowMNMCG.net
メジャpart6
その本が再販されるかどうかは分からないけど、もし再販されたら連絡するね。
はtitle、known、compliting listでok?

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:15:24.12 ID:fTHSd8MP.net
>>11
knownの問題どんなのでしたっけ?

13 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:15:41.80 ID:yIn/PKbD.net
て言うか、今回、勢い凄く無い?

それだけ、難しかったってことか。

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:16:05.67 ID:bx7fDcPq.net
5月以降の新形式に対応した問題集ってまだ種類少ないよね

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:16:25.59 ID:dKBrvhxx.net
メジャーの問題番号200って答え何?
確か話はランチョンでプレゼンしてくれる企業の新メンバーに同僚が期待してる事はなに?
みたいな設問だったんだけど、、

16 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:16:28.41 ID:8tsmY/iV.net
>>11
complete listが正解らしいよ

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:17:45.75 ID:8tsmY/iV.net
>>13
現形式で受けられるの最後だから、toeicにハマってる人は今月の試験結構受けてるんじゃないかな…
勢いあるのもそのせいかなあと
だから偏差値上がってハイスコアとるの大変かなってw

18 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:18:15.34 ID:hZw6kMNZ.net
>>11
過去スレ見てみ

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:19:34.78 ID:vzZ3hGOB.net
青学の部屋案内わかりにくすぎタヒね

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:19:40.56 ID:1LmUPlfo.net
というかTOEICの勉強ってなにすればいいの?
ちな俺はリスニング→普通に解く、ディクテーション、何度かスクリプトみながら聞く、音声と同時に音読
リーディング→問題解く、解説みて文法と単語を覚える、音読
これでおけ?ちなリスニングの勉強時間が長くなって、リーディングがあまり勉強してる感ないのが悩みの種

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:20:09.09 ID:xBjX4tzm.net
神埼今回は10

神ラジオ20時からのはず
http://toeicblog.blog22.fc2.com/

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:20:15.74 ID:Vvyd/6fQ.net
>>17
逆に点数取れる最後のチャンスと点数低い奴らも集ってる可能性

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:20:26.25 ID:fTHSd8MP.net
>>20
その方それぞれ合うやり方があるのかと〜。

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:20:38.36 ID:npjCAy/F.net
>>20
今、なんてんかによる

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:20:50.70 ID:1LmUPlfo.net
>>16
コロケーションかと思ってcompletion listにしてもうた。

26 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:21:39.35 ID:i3vXTZE2.net
ここ最近のTOEICは明らかに金フレ以上のレベルが出てるから準一の単語はやっといたほうがいいよ900以上狙う人は
ambivalenceとかもパス単にあったきがするよ

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:21:45.29 ID:dcyZxp1Z.net
>5月以降の新形式に対応した問題集ってまだ種類少ないよね

俺が持っているのは公式問題集、TOEIC TESTプラスマガジン、English Express4月号だけ。
でもまだ手を付けていない。

28 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:05.45 ID:J3slg6jr.net
>>8
その結果が重複だが?
ここ一月で何回目だよ

大迷惑

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:32.71 ID:8tsmY/iV.net
>>22
なるほどそれはいえてるねw
結局ネットで結果見れるようになるまで待つしかないねえ…

30 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:35.87 ID:Qe/l5ZzK.net
TOEICのための勉強なんてしちゃダメじゃん
自分が必要な英語力を身につければそれでいいんだ

31 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:37.50 ID:fTHSd8MP.net
>>28
スレ建て大変助かりました!

32 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:51.84 ID:XowMNMCG.net
>>11だけどありがと、前スレで確認できた。

33 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:22:59.80 ID:z1GyXrcv.net
>>8に生きてる価値無し

34 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:23:12.40 ID:i3vXTZE2.net
個人的にはadvance copyとかそういうのが学べる本がほしいコロケーション?

35 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:23:21.80 ID:lSrNY3tE.net
メジャーのリーディングの一番最後(200番)が全然わからなかった
どんな問題だったかも忘れたけど

36 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:23:24.74 ID:fTHSd8MP.net
>>30
目的にもよりますよね。高得点だけとりたい方もいますしね。いいとか悪いとかではなくですが。

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:23:30.27 ID:fTHSd8MP.net
>>30
目的にもよりますよね。高得点だけとりたい方もいますしね。いいとか悪いとかではなくですが。

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:24:02.09 ID:Qe/l5ZzK.net
悪いに決まってるでしょ
少なくとも邪道だ

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:24:05.56 ID:1LmUPlfo.net
20だがTOEICは初めて。新公式6では860以上900未満のあたり。今回はできたのかできてないのかわからないけど860行くか行かないかのラインかなあと。

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:24:58.65 ID:8tsmY/iV.net
>>27
俺も公式問題集買った
来週から本気出して新形式対策するよw
別冊プレジデントでも新形式特集で問題掲載されてたから買ったけどこれもまだ手をつけてないw

41 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:26:08.64 ID:fTHSd8MP.net
>>35
最後4題くらい全部メール+文章でしたね。

42 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:26:20.97 ID:2eShNP/j.net
公式6って簡単じゃね?

43 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:26:51.05 ID:1LmUPlfo.net
TOEICは就活のためです。
一応一年近くかいがいで語学留学と営業のバイトはしてました。もちろんTOEICの勉強の他にTEDとかポッドキャスト聞き流す程度のことはやってます。

44 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:27:59.99 ID:fTHSd8MP.net
>>43
就職先によるかと。

45 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:28:18.59 ID:1LmUPlfo.net
>>42
究極の模試テスト2も同じような点数レンジなのでその程度だと。

46 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:28:26.98 ID:bx7fDcPq.net
やっぱりまだ公式問題集ぐらいしかないよね

47 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:29:45.48 ID:fTHSd8MP.net
しかし最近のTOEIC運営スタッフにはミスが多々あり嫌になります。

48 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:30:01.44 ID:1LmUPlfo.net
TOEICは受験料もだが、対策にもお金がかかる。

49 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:30:17.31 ID:2eShNP/j.net
>>45
や、もっと見込み点低いんじゃね?っていう意味じゃなくて
今日の本番に比べて楽だった気がしたので

50 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:31:37.23 ID:fTHSd8MP.net
New Yearイベントで在庫購入にいらない色の絵って、上位1-3以下の色であってます?

51 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:31:53.03 ID:1LmUPlfo.net
>>49
統計処理するなら新公式と同じ点数を望みます笑
まあさすがにそこまでの底上げはないだろうし、そもそも底上げないのかもしれませんが。

52 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:32:45.55 ID:owOpbFFh.net
>>50
はい

53 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:36:44.01 ID:xBjX4tzm.net
>>26
金フレも2011年とかの素材だしもう時代遅れ
TEXはその間5年のメモを使って金フレ2出すべき

54 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:36:57.48 ID:1LmUPlfo.net
会社がイベントにブースだす問題語られてないけど、まっったくわからなかったんだが。逆に他に挙げられてる問題はできてるあたり、俺がおかしいのか?

55 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:37:37.27 ID:cwXOIipC.net
今回もTOEICの勉強しっかりやりました。
会場への電車の中と会場で・・・文法本を123ページ。
毎回当日しか勉強していませんw

当日だけが貴重な勉強のチャンスです。

56 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:37:48.32 ID:fTHSd8MP.net
>>54
あと少し詳細ください。思い出せず。expoのやつですか?

57 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:38:08.55 ID:Blrq9uED.net
マイナーたぶんp5
between 月の名前 前置詞 月の名前
ってあった?

58 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:39:29.42 ID:d0O0uh3p.net
メジャーP5で文頭にWithが来る奴なかった?確か後半のほうだったような
文頭Withが流行りだったんでついつい選んでしまったが

59 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:39:29.95 ID:1LmUPlfo.net
>>56
正直あまり覚えていないんですけど、選択肢にacquaintedが入ってた気がします。
プレゼンがどーちゃらこーちゃら

60 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:39:50.83 ID:O/4BM7X8.net
>>54
前スレで語られてた

61 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:40:50.54 ID:fTHSd8MP.net
>>58
Withにしました。文法苦手なんですが。

62 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:40:52.91 ID:1LmUPlfo.net
>>60
あそこが一番難しく感じました。
実際余った時間にもう一回見直しても全くわかりませんでした。

63 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:41:05.30 ID:GXSkVxZj.net
>>57
between May and July みたいなやつね!

64 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:43:05.63 ID:A79WXxMt.net
>>58
付帯状況のwithの使い方をしていました。
私もWithにしました。

65 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:44:19.80 ID:pHCJbaH6.net
解答速報とかないの?
最後の問題全部Cにしたんだけどいくつあってる?

66 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:44:40.10 ID:fTHSd8MP.net
>>65
それあったらみんな欲しいですね。

67 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:46:06.09 ID:dKBrvhxx.net
>>62
なんか難しい設問あったっけ?

68 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:48:13.81 ID:RuAZzHaD.net
withあったね

69 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:48:19.07 ID:t8XKsnzS.net
>>67
設問というかあの文章だけ何を言ってるのかすらわかりませんでした笑
おなじイベントに同じ会社がいくつかブースだすから手伝ってくれん?みたいなニュアンスでしたか?
ほんとにわけわかめでした笑

70 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:49:06.39 ID:nOhk4iVJ.net
140番ってambivalenceとimplementationどっちが答え?
喜んでいる反面、心配ばな部分もあるからambivalenceも当てはまりそうだけど

71 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:49:19.10 ID:RuAZzHaD.net
howの後に悩んだのあったのが悔しいわ

72 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:49:35.47 ID:Blrq9uED.net
>>63
ありがとう

73 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:49:47.74 ID:fTHSd8MP.net
>>71
選択しなにとかありました?

74 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:51:09.77 ID:t8XKsnzS.net
アンビバレントって二律背反ってのは何となく知ってたけど、なんか違うと思って意味知らないインプリメンタルにしたわ。
この板ではアンビバレントが主流だからたぶんそれが答え

75 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:52:37.83 ID:9ZW70+bQ.net
implementationにした

76 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:52:53.07 ID:lxynqW4l.net
>>75
それだな

77 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:52:58.29 ID:Zh6YweRe.net
解答用紙のA面はピンク色だった気がするんだが、ネット見る限りどうみてもマイナーだわ。
Part1に、紙幣渡している女性とか自転車が専用(?)レーン走ってるとか誰もいない受付があった方がマイナーなんだよね?

78 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:53:15.16 ID:OCGY3Tuv.net
>>26
ambivalentって、正解なの?

79 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:54:34.94 ID:O/4BM7X8.net
>>78
ちがうでしょー

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:01.05 ID:OCGY3Tuv.net
>>71
howの後は、副詞がきた気がする。

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:03.75 ID:t8XKsnzS.net
アンビバレンスは違うと思ってインプリにした。多数派が正解なわけではないしな!

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:28.90 ID:fTHSd8MP.net
今回リスニングもリーディングも優しかった気が。

83 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:30.64 ID:9ZW70+bQ.net
COURSEってあった?

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:31.02 ID:lxynqW4l.net
>>70
いざ実行にうつすとなると心配だわってことだろ

85 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:55:54.77 ID:A79WXxMt.net
>>70
「実行」でimplementation。
後ろに、ofか何か前置詞がついていて、実行する内容が書かれていたと思う。

86 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:56:08.05 ID:nOhk4iVJ.net
>>74
あ、自分もimplementation選んだんだけど、なんか文脈上アンビバ当てはまりそうだなーって復習してたら思っただけw
implementationで会ってることを祈る

87 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:56:08.55 ID:bHheZwYw.net
>>78
問題文忘れたけど
空所は設置とか実施とかって単語が当てはまるような文だったからimplementationにした

88 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:56:13.63 ID:mOIDyezl.net
course of action あったよ

89 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:56:17.83 ID:lxynqW4l.net
>>83
うん
一連のーみたいな

90 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:56:32.35 ID:t8XKsnzS.net
>>83
おれはそうした。他の人もそう言ってる

91 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:58:04.69 ID:t8XKsnzS.net
>>85
アンビバに心配って意味もあるのかもしれないけど、それは二律背反からの派生なんだからそういうシチュエーションじゃないと当てはまらなくないか?

92 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:59:14.11 ID:t99c+dmg.net
神崎ってやつのラジオ今聞いてるけど試験と関係ない雑談ばかりでイライラするな
質問するやつも試験と関係ない質問するなよw
試験官がどんなやつだったとかどうでもいいわw
まえ聞いたやつは違うやつだったかもしれないけどテストの正誤中心でよかったのになあ

93 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:59:45.68 ID:bHheZwYw.net
>>88
行動方針 だね

94 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:59:46.06 ID:fTHSd8MP.net
リスニング
工具、紙幣、柱、女性しゃがんでる、ボート、袋開けて野菜いれるあと4つ思い出せず。

95 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:00:21.07 ID:fTHSd8MP.net
>>94
ぱーと1

96 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:00:29.51 ID:RmcfzlbO.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

97 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:00:40.09 ID:d0O0uh3p.net
ambivalent
同一の対象に対して、愛と憎しみのように相反する感情を同時に持つってどんな文章だったか気になるわw

98 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:02:15.10 ID:A79WXxMt.net
>>91
アンビバレンス(二律背反、葛藤)の中身が後ろに書いてあったら、
アンビバレンスが正解だと思う。

99 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:02:18.59 ID:d0O0uh3p.net
よし神埼はambivalent選んでない!!

100 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:02:27.11 ID:t8XKsnzS.net
ここの人ってみんな900当たり前みたいなイメージあったけど基本的には普通の人なんだな。安心した。

101 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:02:35.43 ID:RmcfzlbO.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現世界王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

102 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:03:06.86 ID:bHheZwYw.net
>>98
葛藤を心配するconcernとは言わないような…

103 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:03:25.65 ID:lxynqW4l.net
>>100
試験時は普通の人が心配になり見るんだけど発表時は悪い人は隠すからみんな高い人ばかりになるんだよ

104 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:03:26.73 ID:t8XKsnzS.net
>>94
インド人的なやつ。

105 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:03:39.18 ID:2CulmOEl.net
>>102
葛藤はtornかな

106 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:04:06.19 ID:fTHSd8MP.net
>>103
納得。

107 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:04:10.18 ID:lxynqW4l.net
思考段階では前向き、実行段階では心配

108 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:04:35.16 ID:BVXLZUgH.net
>>92
同感。
俺は聴くのやめたわ

109 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:04:52.78 ID:dKBrvhxx.net
Implementationにした!あんまり覚えてないから結構あっさり解いた気がする

110 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:05:19.76 ID:K+Yt9R7V.net
漁協だかの議事録でlimit permission みたいなのは間違ってる?
対抗馬がなくて選出された人は新しい役割を果たすってのであってる?

どうでもいいが試験官の注意事項読み上げの際、「試験官」が全部「試験管」
のイントネーションになってたのがおかしかった

111 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:05:20.81 ID:O/4BM7X8.net
>>92
要点だけここに書いておくれw

112 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:06:42.67 ID:A79WXxMt.net
>>102
二つの感情の間で引き裂かれている状態だから、
ambivalenceは「葛藤」、
concernは「心配、関心」。
この二つの区別は難しいだろうから、両方あったら私は両方外すけど。
うしろにbetween A and Bなどがあれば、「AとBの間での葛藤」で、
ambivalenceを選ぶけどね。

113 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:07:27.75 ID:t8XKsnzS.net
あのラジオは人気出ると余計なこともしたくなるっていう人間の心理というか、テレビとかラジオの陥る点を見事に再現していると思う。

114 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:08:21.49 ID:A79WXxMt.net
>>92
…答合わせだけだと、今でも危ないのに、
なおさらIIBCからでかいペナルティを食らっちゃうからね。
TOEICの規約違反で、問題や解答の再現をやっちゃってるから。

115 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:08:27.95 ID:mB7lu9sP.net
ラジオ2時間半もあるけど聞く価値がある部分は10分くらいしかないからなw

116 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:09:30.89 ID:nNbRqvTc.net
神崎先生、IELZ8.0→7.5 なんだね。

117 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:10:59.06 ID:t8XKsnzS.net
神崎なにわろとんねん

118 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:11:55.53 ID:RuAZzHaD.net
副詞で合ってたか!良かった良かった!
悩んでた問題ここで見る限りほぼ正解ぽい
後はラジオ待ちだな

119 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:11:57.68 ID:lxynqW4l.net
誰やねんそいつ

120 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:12:17.64 ID:mYOx0QRg.net
ペンキのやつはcustom service的なことかいてあったから、混ぜるサービスにした

121 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:12:50.82 ID:RuAZzHaD.net
試験管は成蹊大学の人もそうだったなw

122 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:13:24.04 ID:t8XKsnzS.net
lenchonでプレゼンやった人にたいするお願いってなんだった?
本文は理解できても選択肢なんなのかわからんかった

123 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:13:29.50 ID:d0O0uh3p.net
ambivalenceって本当に正解なの?神崎も選んでないみたいだし
TOEICの性格上、こういう難単語ってフェイクの誤りの選択肢として使われることがほとんどだと思うけど
消去法でambivalenceくらいしか残らなかったから意味よくわからんけどこれにしとくか、みたいな消去法能力が問われているとも思えないけど

124 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:14:29.59 ID:t99c+dmg.net
神崎以外にもう少しまともなやつのないの?

125 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:14:50.89 ID:t8XKsnzS.net
だれか争点になってた問題の答えまとめてかいてくれませんかー

126 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:15:21.24 ID:bHheZwYw.net
>>112
あんまり覚えてなくて申し訳ないが
問題文が
cost cuttingの案が決まった しかし その(its) 実行(implemetation)に心配(concern)する

という文であったのでambivalenceではないと思う

127 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:15:28.18 ID:ZLSNNquy.net
>>120
custom serviceってどのあたりに書いてあった?

128 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:15:37.48 ID:npjCAy/F.net
>>124
失礼ですが、何点ですか?

129 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:16:25.90 ID:lxynqW4l.net
>>126
それがただしい解釈じゃろうな

130 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:16:54.32 ID:mB7lu9sP.net
なんで消去法でinplementationが消えてambivalenceが残るんだよww

131 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:17:52.53 ID:9ZW70+bQ.net
part2前半、俺もcなかった。よかった。

132 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:18:18.55 ID:t99c+dmg.net
>>128
???意味ワカんね
なぜそんなこと突然聞く?

133 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:18:55.61 ID:d0O0uh3p.net
Tommyのこの発言からすると、ただ選択肢に入ってただけ、という感じもするな

Tommy ?@ToeicTommy1 3時間3時間前 日本 東京
今日パート5の選択肢でambivalenceを入れてくるあたり、ETSの知性を感じました。

134 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:19:36.41 ID:mYOx0QRg.net
>>127
下の方に、頼むなって言われてる方のペンキもcustom service?で使われることあるからなって書いてた気がする

135 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:20:04.06 ID:d0O0uh3p.net
これ必要?


52 :English learner:2016/04/10(日) 20:08:00
44
私も背中に持病、肩こり(笑)があるのでわかります。
前傾姿勢つらいですよね。

136 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:03.58 ID:lxynqW4l.net
>>132
すぐに学歴きくやつと同様のカスだから無視しなさいや

137 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:04.67 ID:iWbOu+Rg.net
正直前ほど公式やり込んだりする意味ないと思う
英語時間かけないと分からない語感やセンスを試す問題増えてるよね

138 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:18.89 ID:ZLSNNquy.net
>>134
うわーマジか、完全に見逃してたわ…

139 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:24.65 ID:Vvyd/6fQ.net
みんなよく問題覚えてるよな

140 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:49.87 ID:fNCtwNkq.net
花田先生のラジオだけ聞いてて今ネットで初めて顔見たけど想像より全然若かったわ

141 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:21:58.28 ID:+f1JNAXp.net
神崎って全読み推奨でサーファーカットの幽霊みたいな顔のヤツ?
TEXが一番信用できるわ

142 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:22:19.67 ID:fTHSd8MP.net
>>137
ほんと助かります。やり込みではなく日々の業務で使うようなものを増やして欲しいです。

143 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:23:15.94 ID:fNCtwNkq.net
あ、神崎先生のラジオか
勘違いしてたわ

144 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:23:37.80 ID:sW6LTqkw.net
TEX()

145 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:24:12.13 ID:A79WXxMt.net
>>126
おれもそう思う。おれもそんなに正確に覚えていないのだが。

146 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:24:16.41 ID:erkKHZFD.net
俺はambivalenceを曖昧さと捉えて意味がうまく通ったから選んだがダメだったか...

147 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:24:50.47 ID:+f1JNAXp.net
だいたいガンガンレベル上がっていくのは
語学試験として適当とは言えない

148 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:25:17.64 ID:mYOx0QRg.net
>>138
あと頼めってリストにかいてあるペンキはpremixed paintみたいなかかれ方もしてた

149 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:25:26.01 ID:t99c+dmg.net
>>139
ここで話題になってはじめてみんな思い出すんだろう
ああそう言えばそんな問題あったよなみたいな感じ
言われなけりゃ俺もまったく気づかないで終わってたところ

150 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:25:40.99 ID:vNh99e44.net
TOEICの勉強って大事だと思うわ。取れない人が、ほかの道に走り出す。逃げだよ。
そんな回り道しないで、まずはTOEICの勉強やろうや

151 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:25:45.22 ID:bx7fDcPq.net
文法問題は時間割けないから直感で選びがちになる

152 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:26:09.21 ID:K+Yt9R7V.net
ambiguousだなw

153 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:26:30.29 ID:+f1JNAXp.net
>>139
自分がたまたま覚えてるやつ書いてるだけ
全体のごく一部しか覚えてない

154 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:27:28.81 ID:npjCAy/F.net
当然、990だと思っただけだから

155 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:27:51.84 ID:XowMNMCG.net
メジャー、パート4が全く思せない。
pressureにより栄養表示?成分表示?しました、みたいなのしか思い出せん。
何があったっけ?

156 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:29:42.04 ID:+f1JNAXp.net
TOEICの会場がなんであんなに遠いか知ってるか
少ない校舎抑えたほうが経費が浮くから
しかも一つの長机3人掛けにしてるほど押し込んでる

157 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:29:50.78 ID:O/4BM7X8.net
>>155
あー、あったね
社員食堂だったっけ、どっかの団体からの圧力で栄養表示

最後のがわかんなかったなあ、Webを見ろだかメール出せ?だっけ、とか選択肢があるやつ

158 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:32:23.83 ID:+f1JNAXp.net
あれ圧力が正解でいいのかな?

159 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:32:28.46 ID:t8XKsnzS.net
>>156メッセで受けたがそんなことなかったぞ。
都道府県ごとの受験者の会場までの距離を平均にしてるから遠くなるんだよ。憶測で書かない方がいいぞ。解答を除いては。

160 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:33:49.73 ID:t8XKsnzS.net
>>158
そのはず

161 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:34:28.10 ID:4HwOGIog.net
この神崎って人良い人過ぎるだろ…

162 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:34:55.14 ID:9ZW70+bQ.net
本のクラブの答え教えてくれ。
エコノミストは分かったけど。

163 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:35:02.09 ID:Z7kCWkIE.net
メジャー。最後のダブルパッセージは全部Bにした。
どのくらい合っているだろうか?

164 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:35:29.55 ID:erkKHZFD.net
地域の人たちからのpressureで健康志向の料理出すよ。メニューとかはウェブみてね
だったきが

165 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:35:47.08 ID:9ZW70+bQ.net
くだらない質問にも丁寧に答えているね

166 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:36:56.41 ID:dKBrvhxx.net
教材の質問を受けて馬鹿丁寧にググりだすのは効率悪くない?
個人でぐぐれって話

167 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:37:20.12 ID:d0O0uh3p.net
>>161
多分今年セリーグどこが優勝すると思いますか?みたいな質問でも懇切丁寧に答えてくれるぞw

168 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:37:28.17 ID:lxynqW4l.net
>>164
それなら栄養表示の回答はまちがいだね

169 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:37:53.64 ID:fNCtwNkq.net
TOEICはマイナス要素は出ないって聞いたから市民からの圧力とか出てちょっと驚いた

170 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:38:13.72 ID:+f1JNAXp.net
141だけど神崎画像検索したら
思ってるのと違う人だった

171 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:38:40.63 ID:ZLSNNquy.net
community pressureだっけ

172 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:38:57.78 ID:IZdQU9Rg.net
>>169
これは思った

173 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:39:32.75 ID:erkKHZFD.net
>>162
webを通して意見の交換やレビューの投稿ができる、著者に会うことはできない、経済学者
あと忘れた

174 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:40:32.86 ID:O/4BM7X8.net
>>159
メッセはくそ広くてなかなか解放されないから嫌だ

175 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:41:15.96 ID:pmd4ua6/.net
英検一級持ちだけど意外とトイック難しかったよ...
なめてた
リスニングは結構やられた

176 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:41:16.19 ID:d0O0uh3p.net
神崎はimplementation!!!

177 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:41:25.38 ID:l5097GkB.net
マイナーPt1
ノート取ってる
飲み物代払ってる
女性しゃがんでる
カメラの後ろに人いる
植物並んでる
ハンマー置かれてる
荷物腕に抱えてる
チャリ乗ってる
受付誰もいない
あと1つ忘れたけど合ってるかな

178 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:41:46.95 ID:bx7fDcPq.net
大学が無難
予備校校舎はラジカセの地雷

179 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:42:15.52 ID:+f1JNAXp.net
>>177
たてかけてるってなかった?

180 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:43:10.28 ID:fNCtwNkq.net
>>177
おっさんが雪の中階段登ってるやつかな?

181 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:43:29.45 ID:jNrz5OGR.net
神崎さんがインプリメンテーションが答えだって

182 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:43:37.19 ID:XowMNMCG.net
>>162>>173
毎月本が変わる、もあったな。

あと1個は忘れた。

183 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:44:15.86 ID:dKBrvhxx.net
ペンキのやつno longerが答え?  なんか似た色のペンキを安くするって話なかったっけ?

184 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:44:36.33 ID:l5097GkB.net
>>180
あーそれだ。普通に階段登ってますみたいな選択肢あったと思う

185 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:46:10.27 ID:d0O0uh3p.net
>>178
高校の孤立机が最強だよ
今日も3人がけの机で端の奴がアホみたいに揺らしまくってた
3人がけだとそいつの揺れが連動して伝わってくるから最悪

186 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:46:45.42 ID:t8XKsnzS.net
>>174
そーか?今日はそんなふうに感じなかったぞ

187 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:47:09.03 ID:d0O0uh3p.net
文脈無視して俺ambivalence知ってたんだぜ?と自分に酔いしれて思わず選んでしまった奴今頃涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:48:11.68 ID:fTHSd8MP.net
>>177
ありがとうございます。pcに向いてるのもありましたね。

189 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:48:34.21 ID:kKZQTJ6T.net
part7の最後のほうの長文の博物館の問題で、博物館のメンバーシップの更新ありがとうございます、みたいやつのとこってBが正解であってる?

190 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:49:00.75 ID:lSrNY3tE.net
アンビバレンスは知ってたけどimplementationを知らなかった

191 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:49:03.43 ID:+f1JNAXp.net
>>177
それメジャーじゃない?

192 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:49:09.90 ID:bQhu26do.net
みなさんお疲れ様でした。
今回マイナーです。P7が特に難しかったなー。前回L450R425。

さて、
@何とかpreview の言い換えは、attend?grasp? 

AP5で選択肢がwhen,upon,following,howの答えは??

既出だったらスミマセン。

193 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:50:54.62 ID:t8XKsnzS.net
>>189
選択肢の内容ならまだしも、アルファベットで聞いてわかる人なんているの?笑

194 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:51:46.22 ID:erkKHZFD.net
ambivalence間違いかー
やらかしたー

195 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:53:10.01 ID:d0O0uh3p.net
> 教室に入って少し寒いかなと感じていたところ、試験官が「教室の温度は大丈夫ですか?」とみんなに聞いてくれました。
> その時に12時半くらいに急いで入って来た方が、「少し暑いです」と答えてしまいました。

これひでーなw たとえるなら真夏に汗だくで教室入ってきたピザが俺は今この瞬間暑いから18度くらいに設定してくれとか言ってるのと同じww

196 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:53:18.57 ID:bHheZwYw.net
ぱーと5 まとめ
make a choice
enjoy ing
Between 月 and 月
advance copy
cource of action
implementation
descending order
before 〜ing

197 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:53:20.65 ID:ZLSNNquy.net
>>192
attend
when

198 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:54:07.44 ID:kKZQTJ6T.net
>>193
消去法で選んだからどんなやつか忘れちゃいました笑
他の選択肢には
最近引っ越してきた、とかがあったきがします

199 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:54:13.23 ID:k8nLEWG5.net
俺の感想として、リスニング難化・リーディング普通だと思う
形式変更を期に今回を最期の受験と決めていたが、最期まで塗り絵があった(8〜10問)
自分の平均スコアは600〜700ぐらい
最期ぐらい700〜800は欲しいな

200 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:54:43.09 ID:l5097GkB.net
>>192
1はcatchの言い換えだったかな 寄付していればpreviewに参加できるよみたいな文脈だからattendだと思う
2は完全文+空欄+完全文だったから間に入れるのは接続詞のwhenだけ

201 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:54:54.77 ID:XowMNMCG.net
メジャーpart7
出版物の売れ行きが好調だよってSPが書かれた理由って何だったの?
選択肢は
・複数の本が賞を取ったことの宣伝
・社内体勢が変わることの告知
とかそんな感じだったと思うんだけど。

202 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:55:00.74 ID:x+wpkqiW.net
>>187
ぼく「あんびばれんす?知らない単語だな……答えわからないしとりあえずこれ選んでおこう」

203 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:55:09.75 ID:20y/Zmrw.net
マイナーのP1の最後、何人か窓際で本みたいなの読んでたやつの答えって何ですか?
さっぱり分からんかった。

204 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:55:49.42 ID:VqSv5Ue2.net
今更どう足掻いても点数変わらないよ

205 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:56:31.02 ID:lnYqTq7P.net
マイナーのPart1に女性が本を読んでる写真があった気がするけど、答え忘れた。

206 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:57:10.71 ID:d0O0uh3p.net
>>199
前回逆だったからな。単純だよ毎回交互になってるだけ
だからリスニング苦手でリーディング得意な奴は来月受けたらいいよ
ただ新形式最初だからこの傾向が適用されるかわからないが

207 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:57:21.11 ID:+f1JNAXp.net
>>203
仕分けって答えたけど自信ない

208 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:57:22.06 ID:8CMfIMCD.net
カスタムサービスでペンキ混ぜるサービスとか飛躍しすぎでね?
変な問題だよな

209 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:58:14.00 ID:bHheZwYw.net
>>203
窓際のは kneeling 女性がひざまついている
p1の最後は受付に誰もいないが答え

210 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:59:40.61 ID:x+wpkqiW.net
>>195
そいつが「少し寒いです」って言えばいいだけの話じゃん
自分は何も意見を主張せず、その結果不都合が起きたら意見を言った人のせいにしようとするのってものすごい閉鎖的だね

211 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:00:25.95 ID:pmd4ua6/.net
今朝究極の模試を2回分解いた後、本番受けた感想

リスニングは本番の方が速くて難しい
リーディングは本番のがストレートな問題多くて解きやすい

って印象でした

トイックのリスニングは簡単って言われてるけど全くそうは思わんかった...

212 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:00:28.42 ID:O/4BM7X8.net
>>186
今回は千葉駅近くの20人の部屋だったからすぐ計数が終わってよかったよ

213 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:00:31.88 ID:20y/Zmrw.net
>>207,209
thanks a lot!

214 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:01:18.53 ID:O/4BM7X8.net
>>208
これ正解なの?
混ぜるなんて記述あったんだ

215 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:01:52.44 ID:zmomA3SC.net
>>211
リーディングは、本番のほうがはるかに難しいと思うが…

216 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:01:58.72 ID:d0O0uh3p.net
>>211
そら今回L難R易だっただけだよ

217 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:02:27.15 ID:BN2VOy84.net
11がマイナー?

218 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:02:38.90 ID:bQhu26do.net
>>197
ありがとうございます(^w^)grasp選んでしまったorz

・マイナーP1、「照明がrewire」みたいなの選んでしまいました。間違いですよね。
・course of action,advance copyは確定みたいですね。

あーあ、900は遠いな・・・。

219 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:02:57.40 ID:8CMfIMCD.net
>>214
らしいよ
あんまりじゃね?

220 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:02:59.19 ID:O/4BM7X8.net
>>217
うん

221 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:03:06.44 ID:SziCy0fa.net
おそらく既出&うろ覚えで申し訳ないんですが、
part5の問題で、〜a meetingの〜の部分にplanだかattendだか入れる問題が
あったと思うんだけど、どっちですか? 出来たら不正解の理由もお願いします。

今日はじめて受験票もしまうよう言われたけど、みなさんはどうでしたか?
今まで、あれで問題冊子のブルーのテーピング破ってたのに、どうしようかと
少しびびった。

222 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:03:52.45 ID:BN2VOy84.net
>>220
ありがとう
初マイナーでした

223 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:04:12.21 ID:O/4BM7X8.net
>>221
受験票はおいといていいって言ってた気がする
つかえんぴつで破りなさいよw

224 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:04:20.23 ID:pmd4ua6/.net
>>208
俺はカスタムサービスっての見逃したんだけど
1."繁忙期の為に"premixedしたペンキ送る
2.high-glossの"base"を一応注文しておくように

って書いてあったのを見て、混ぜるサービスが答えかなとなんとなく思った

225 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:04:53.76 ID:8CMfIMCD.net
>>214
あ、混ぜるって記述は無かったはず
カスタムサービスからペンキ混ぜるサービスって導き出すとか無理ゲーすぎんか?
俺は最後まで迷ってペンキ塗るサービスの方にしちまったわ

226 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:04:59.03 ID:Atif3ZgG.net
メジャーで難しく感じた単語は、
covet 強く欲しがる
amass 蓄える
stall 露天 売店
の3つかな。

227 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:05:08.13 ID:O/4BM7X8.net
>>224
baseってそういう意味なんだ、ああああ

228 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:06:27.01 ID:8CMfIMCD.net
>>224
なるほどね
プレミックスは俺見逃してるわ
自分の実力がまだまだなんやな

229 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:06:35.24 ID:O/4BM7X8.net
>>226
その単語にまったく記憶がない…
>>225
なんかまだ納得いかないわー

230 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:07:09.75 ID:OCGY3Tuv.net
>>228
俺もやっちまったよ

231 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:07:29.80 ID:d0O0uh3p.net
>>221
arrange
>>225
mixedって2箇所くらいあったぞw

232 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:07:42.06 ID:PDXrt7Ei.net
>>211
本番前に模試を2回分も解くって、あんたすご過ぎるよ。

233 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:00.23 ID:2CulmOEl.net
>>226
stallは邪魔をするとかいう意味もあるよ
行く手を阻むとか

234 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:02.58 ID:20y/Zmrw.net
premix意地で見つけたよ

235 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:14.89 ID:OCGY3Tuv.net
vvpcとかなんかの団体の一問目は、ある都市をベースにしてるであってる?

236 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:27.52 ID:eDDR91OG.net
確か文章中にin store serviceみたいな記述があったはず
店の中じゃ客の壁塗るサービス出来ないからそこは外れるまでは分かったけど

237 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:32.78 ID:O/4BM7X8.net
>>231
そうかー
しっかり読むとこは読まないといかんなあ

238 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:08:39.08 ID:2CulmOEl.net
よくドラマでも"Stall him!"とかいうよ

239 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:09:18.65 ID:d0O0uh3p.net
これとか酷いな。死ねよ

131 :KF:2016/04/10(日) 21:14:42
こんばんは。

スコア850目指してますが、この1年700あたりをうろうろしてます。
L400、R300です。
公式問題集中心で勉強してます。
どのように勉強したらスコアアップできるか教えてください。

240 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:10:07.56 ID:O/4BM7X8.net
エンジンストールの意味しか思い浮かばん
これじゃあいかんな

241 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:10:13.90 ID:8CMfIMCD.net
つーかペンキ屋の商売のやり方とかマニアックすぎんよー
んもう!

242 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:10:31.66 ID:mB7lu9sP.net
>>239
問題集ひたすらやるだけで800程度は行くのになw

243 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:10:44.97 ID:O/4BM7X8.net
>>239
公式問題集以外の勉強をしたらどうかと言いたいw

244 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:11:27.49 ID:O/4BM7X8.net
>>241
混ぜて売るとか知らんわ…

245 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:12:02.71 ID:+f1JNAXp.net
つーか日本のホムセンでも混ぜてくれるよ

246 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:12:03.40 ID:bHheZwYw.net
>>236
high-glossは最近需要が落ちてきたが、high-glossを求める人々もいるので私達は作り続ける

みたいなことが書いてあったので壁塗りではないと思った

247 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:12:51.20 ID:t8XKsnzS.net
カスタマイズっていうやん。

248 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:13:24.59 ID:A+D0pErt.net
パート7の最後の方、回答がBに集中してたような。
自分だけかな?
慌てていたから自信ないけど

249 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:14:11.10 ID:d0O0uh3p.net
>>246
それで思い出した。その会社は何かの報道か調査にreactするみたいな選択肢あったね

250 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:15:11.01 ID:A+D0pErt.net
因みに前回のスコア
L 440 R 380 計820なのでリーディング弱いです

251 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:16:00.64 ID:4rKO2gzY.net
最初のほうにpremixedっていう単語があった
premixってことはmixするって感じで選んだよ

252 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:18:07.73 ID:d0O0uh3p.net
200問目のmeet other employeesで思い出したんだが、あとプレゼンしてほしいって選択肢もあったよね
この二つですごい迷った。memberがその人に会いだがってるってのはわかってたけど、プレゼンまで触れてなかった気がする

253 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:18:30.47 ID:U/j5A9Pw.net
メジャーのリスニングのおばさん?がどこの国かわかる方いらっしゃいますか。
その人の発音が聞き取れなかったので、勉強しようと思っています。

254 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:18:39.57 ID:4HwOGIog.net
>>249
そのreactする選択肢選んだ覚えがあるんですが、それが正解ですか?

255 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:19:31.08 ID:8CMfIMCD.net
>>253
イギリスばばあやろ

256 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:19:49.14 ID:4rKO2gzY.net
900台突入してから明らかにスコアの伸びが鈍化してきた
三か月に20点しか伸びない
相変わらず豪州男は4割聞き取れないし

257 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:19:50.17 ID:t8XKsnzS.net
カスタマイズっていうやん。

258 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:20:10.29 ID:ZLSNNquy.net
いやpremixedは既成品って意味で、選択肢はmix on consumers' requestという即応的な受注を指しているから、premixedっていう記述を根拠に解答するのはおかしい。
ただ、custom serviceという記述があったらしいので、結局それが正解らしい。(俺は見逃した)

259 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:20:43.33 ID:d0O0uh3p.net
>>254
いや>>246のとおり、high-glossは最近需要が落ちてきたという調査に反して、
それでも俺たちはhigh-glossを求める人のために作り続ける!みたいな感じだったので違うかと

260 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:21:03.99 ID:9ZW70+bQ.net
>>254
俺もそうした。でも合っているかどうか不明

261 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:21:26.03 ID:4rKO2gzY.net
声的には全員おばさんだと思うんですが・・・

262 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:21:26.91 ID:pmd4ua6/.net
>>254
マーケティング調査に反応する
で正解だと思います

263 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:22:13.37 ID:+f1JNAXp.net
問題は忘れたがreactを選んだ覚えだけあるわ

264 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:22:36.13 ID:O/4BM7X8.net
>>256
5か月で1000点超えちゃうじゃん

265 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:23:15.51 ID:O/4BM7X8.net
>>255
イギリスおばちゃんきらい

266 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:23:33.44 ID:d0O0uh3p.net
神崎に自分の試験会場環境の不都合・不具合の愚痴をぶつけてる奴は何なの?神崎は何でも解決してくれる神様かw

267 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:23:54.91 ID:4rKO2gzY.net
>>259
そもそも作るんじゃなくてストックのオーダーの話じゃなかったっけ
そしてhigh-glossの新規オーダーはしないけど在庫は置いとけっていう流れだったような

268 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:24:56.87 ID:mB7lu9sP.net
ラジオ、問題に関するところだけ編集し直したバージョンを後でUPしてほしいわw
くだらない話があまりに長すぎるw

269 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:24:59.42 ID:9AfDVDTu.net
今日、12:30以降にお茶を飲んだ女性が、試験官に次飲んだら退場ですよと注意されてた。
その前に教室内は飲食禁止といってたから飲んだ女性がわるいんだけど、その言い方が結構キツかったからおどろいたわ。

270 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:25:32.20 ID:XowMNMCG.net
誰かどの国の発音とか全く分からないんだが、みんなそんなの良くわかるな。

271 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:25:41.32 ID:d0O0uh3p.net
いやどう思われますって(ノ∀`)

149 :ふなっしー:2016/04/10(日) 21:30:06
5月29日の受験を申し込みました。去年の4月と6月に受験しましたが
今回はリピート割引が適用されませんでした。これって、どう思われます
か?

272 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:26:38.77 ID:+f1JNAXp.net
>>269
ああ、俺も正解お茶を飲んだから
にしたわ

273 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:27:03.04 ID:t99c+dmg.net
>>270
イギリスとアメリカは明らかに全然違うだろ
中間的なやつもいるけど

274 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:27:29.86 ID:pmd4ua6/.net
PTE(だっけか?)のメンバーが何を求めているか?みたいな問題の答えはどうしました?
モバイル製品に関するプレゼンがどうのこうのって奴です

275 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:28:07.02 ID:4rKO2gzY.net
新形式になるついでにナレーターもチェンジしてほしい
あいつらの声聞き飽きた

276 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:28:12.23 ID:+f1JNAXp.net
今回オースト男はけっこう聞き取れたが
イギリスま〜んwが
難しかった

277 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:30:02.46 ID:t99c+dmg.net
>>275
そんなに飽きるほど受験してるのか

278 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:30:30.44 ID:nOhk4iVJ.net
ペンキのDPむずかったよな
あれ時間とられた

279 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:31:18.25 ID:4rKO2gzY.net
今回で10回目かな
公式問題集もやってるけど

280 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:31:47.91 ID:0iL08//J.net
会場早稲田だったけど可愛い子が多くて嬉しかった

281 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:32:11.55 ID:8CMfIMCD.net
>>265
なんかモゴモゴしてるよなあ

282 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:32:52.79 ID:x+wpkqiW.net
>>269
うちの会場は飲み物可だったし、やっぱ会場によって違うんだな
わざわざ「飲食禁止」の張り紙の飲の所に赤でバツマーク付けてた

283 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:33:37.53 ID:Wd6njSH6.net
今日初めてイエローカード貰ったんだが集中力切れてすげえ腹立ったわ
NOTにまるつけた瞬間、見回り担当者が目の前にいたみたいで黄色い紙を渡してきた
初めて試験監督やったみたいな奴で問題配布とかの時もベテランっぽい人にすげえ指導されてオドオドしてた癖にこういう時だけ仕事しやがった事に凄えムカついた

他にもイエローカード貰ったことがある方います?

284 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:33:58.92 ID:8CMfIMCD.net
>>258
やっぱ変な問題だよね

285 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:34:21.62 ID:lxynqW4l.net
>>280
toeic受けてる子かわいい人おおいよな

286 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:34:30.82 ID:O/4BM7X8.net
> NOTにまるつけた瞬間

問題用紙に書き込んだってこと?

287 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:35:02.34 ID:+f1JNAXp.net
>>283
イエローカード自体はじめて聞いた
サッカーかよ

288 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:36:11.07 ID:Wd6njSH6.net
そもそもどうして線引いたらダメなんだろうか
ETSに論理的に説明してほしいな

丸つけるだけで指導されるとか想定外だw

289 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:36:25.92 ID:8CMfIMCD.net
>>283
俺もアンダーライン引いてたらババアからもらったよ
そのせいでリズム狂ったわ

そもそも書き込み禁止なのっておかしいよな
現国のセンターだってめちゃくちゃ書き込みしながら解いてたわw

290 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:36:39.46 ID:d0O0uh3p.net
>>285>>280
まあ何も手出しできることなく指くわえて見てるだけなのがオチだけどな
だからかわいくてもブスでも同じだよ

291 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:37:08.85 ID:Wd6njSH6.net
>>286
そうそう
皆線引かないでやってるのかな?

292 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:37:46.21 ID:O/4BM7X8.net
>>291
書くか書かないか、かつ認識できる程度やねw

293 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:37:46.54 ID:nNbRqvTc.net
>>289
リスニングの時に書き込みたい〜

294 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:01.05 ID:+f1JNAXp.net
実は線引かないほうが早いw

295 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:12.12 ID:bRSUY6na.net
>>150
簡単な英文を大量に読む
現実的な表現、語法、文法重視

TOEICやりまくってたら、いやでも英語力つくよね。これを批判してるやつの気がしれん

296 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:19.40 ID:pmd4ua6/.net
理系学部で普段は周り男だらけなので今日はおちんちんが大分反応した

297 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:20.09 ID:8CMfIMCD.net
新形式になったらイエロー勧告厳しくするんじゃね?
そのために今回から試験的に厳しくしたのかも

俺も初めてもらったからびびったわ
バイトババアのくせにイラついたわ

298 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:35.63 ID:4rKO2gzY.net
人名とか日付とかは○で囲みたい衝動にかられる

299 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:38:58.60 ID:O/4BM7X8.net
> 男だらけなので今日はおちんちんが大分反応した

うーん…

300 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:39:31.36 ID:x+wpkqiW.net
問題用紙に書き込みたいってのは分かるが
規則として公式が書き込んじゃダメって言ってるんだから、それで書き込んで怒られたからって文句言うのは的外れだろ
公的なサービスならまだしも、民間の実施してるテストなんだから

301 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:39:44.85 ID:d0O0uh3p.net
>>288>>289
昔書き込みの音がうるさいって言う苦情があったらしい
書き込み許可にしたらとにかく音を立てるのが好きな奴らはひたすら何かカリカリカリカリとRの時間中書き殴り続けてそうでそれはそれで怖いわw

302 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:39:45.69 ID:+f1JNAXp.net
>>296

303 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:40:20.91 ID:8CMfIMCD.net
>>293
2は解答用紙にwhoとか時制のわかるdidとか欄外に薄くメモってマークしたら消してるw
他はリスニングメモってるヒマねえ

304 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:40:23.95 ID:m3b4Ynlb.net
>>283
昔part7解いてて、何もしてないのに挿絵のレ点が書き込んだと勝手に勘違いしてきてイエローカード出されたことあるよ。

これ違いますって言ったら、そのババア「マジで⁈」て言ってきてマジ腹立った。謝りの一言もなし

305 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:40:46.58 ID:vnhPRUmS.net
>>304
わろた

306 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:40:50.35 ID:O/4BM7X8.net
>>301
リスニングでAの選択肢を読み終わった直後にマークする奴の音も気になるわw

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:41:25.01 ID:pAYL9Jsk.net
>>270
公式問題集をやってるとわかるようになってくるよ。

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:41:56.12 ID:KAQVvkdk.net
>>297
無言で黄色いカードを差し出されるの?それを受け取るの?

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:42:25.75 ID:d0O0uh3p.net
>>299
クッソワロタwwwwwwwwwww

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:42:27.59 ID:O/4BM7X8.net
>>270
BBCとABCの番組を聞き比べてみればいいんでは

311 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:42:29.15 ID:m3b4Ynlb.net
>>305
今思えば、苦情言えば良かった。かなりペース乱されたし

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:42:54.69 ID:+f1JNAXp.net
俺は先読みのページめくりの音がイヤだな
先読みしない派だけに
つか平均580程度なのになんで全員が先読みしてるんだ

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:43:25.78 ID:8CMfIMCD.net
>>304
つーかなんで事務局おっさんとババアしかおらんの?
ババアしかバイト採らないって規則あんのかね?

今日は会場外でバイト採用されたはずなのに連絡来なかったとかクレーム付けてる危ないゴリラ顔のババアもいたしw

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:02.09 ID:O/4BM7X8.net
>>312
問題の解き方だけは全員900点超えやね

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:13.32 ID:9AfDVDTu.net
>>282
そういう会場もあるのか。
貸す側が禁止してなかったらOKなのかな。

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:14.48 ID:Wd6njSH6.net
>>289
ほんとそれ
センターの時はアンダーライン引きまくってたからそれが出来ないテストへのギャップが大きいよな

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:26.76 ID:dKBrvhxx.net
神崎もtake a survey か

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:27.39 ID:8CMfIMCD.net
>>308
無言でカード見せられるだけだったよ

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:44:36.76 ID:vnhPRUmS.net
参考書が先読み前提で解説されてるもんな

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:45:27.51 ID:4eYl2/AS.net
マイナーP4の最後の方
携帯とか使えないリフレッシュプログラムで
午前中にボートに乗って午後に何をするが正解?

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:45:45.05 ID:Vm9kiC5s.net
>>283
不運だね。不公平感あるよね。
前回のはなしだけど、私のとなりにいた女が、パート34のときものすごい勢いでなんか書きなぐってる様子だった
アンダーラインとかそんなレベルじゃない。
でも試験官も気付かなかったのか、なんのお咎めもなしだった

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:46:35.23 ID:4rKO2gzY.net
そんな先読みできるかね?せいぜいPart3.4の一問先の設問に目通せるくらいなんだけど俺が遅いんか

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:47:13.39 ID:pmd4ua6/.net
先読みしても頭に入ってk(ry

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:47:14.50 ID:O/4BM7X8.net
> ものすごい勢いでなんか書きなぐってる様子
すげえw

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:47:21.05 ID:bRSUY6na.net
>>275
若者風のアメリカ人男女もたぶんもう50杉だよな
世代交代はあってもいいかもw

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:47:31.69 ID:Vm9kiC5s.net
>>318
前にトイレいきたくて手あげたら試験官の人が来てくれて、
あ、すみません って声を発したら
どうされましたか?っていうカードを差し出されて、筆談するように指示された

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:47:59.11 ID:zmomA3SC.net
先読みしないと、例えば6時には何が起こる?みたいな問題がきつい。
先読みしない意味がない。
俺600点台のクソザコナメクジだけど。

328 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:48:40.72 ID:lxynqW4l.net
>>326
俺なんか最前列でうけてたけど試験中変な顔になるからってイエローカードだぜ

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:48:51.35 ID:O/4BM7X8.net
where is the meeting roomはもううんざりだ
そろそろ場所覚えろ

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:48:53.03 ID:I1KqQhuj.net
>>48
でもTOEFLよりましかも

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:49:26.61 ID:Wd6njSH6.net
>>308
視線の先に黄色い紙が置かれるのよw

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:49:45.74 ID:lxynqW4l.net
>>329
パート1前の説明長すぎ

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:50:00.84 ID:+f1JNAXp.net
>>331
それずっと置かれたままなの?

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:50:01.02 ID:GteCYJTI.net
皆さん旧問題集はどうしますか。
全部捨てて新形式のみで演習しますか。

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:50:30.28 ID:O/4BM7X8.net
>>332
あの時間パート5やりたい誘惑がすごいわ

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:50:35.65 ID:Vm9kiC5s.net
>>328
私は胸が大きくて、机に座ってると肩がこるからストレッチとかするんだけど、
それやってると必ず試験官と目があって気まずいよ

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:03.02 ID:BN2VOy84.net
>>334
これ

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:15.45 ID:bRSUY6na.net
>>328
ブサイクってだけで毎回イエローってつらいね

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:19.74 ID:+f1JNAXp.net
>>334
変更気づいてないヤツも多いから
ネットで売れば

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:25.63 ID:PDXrt7Ei.net
>>321
こんな感じで書いてたんでしょう。

http://miyufuzawa.up.n.seesaa.net/miyufuzawa/image/f0100962_0232746.jpg

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:37.72 ID:lidLgalR.net
メジャーP4の野菜の問題覚えてる人いますか?
僕は
グロサリーストア
その地域の周辺で働いている
色々な大きさの野菜を選べる
みたいな答えになりました

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:51:52.24 ID:O/4BM7X8.net
>>336
> 私は胸が大きくて、

この情報いるんですかねえ

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:52:30.03 ID:O/4BM7X8.net
>>341
メジャーにこんなのあった?

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:53:24.47 ID:lidLgalR.net
>>341
働いているじゃなくて作られているの間違いです。すみません

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:53:38.02 ID:d0O0uh3p.net
>>343
ないな

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:53:43.75 ID:4rKO2gzY.net
一応前スレも見たんだけど書いてなかったので聞きたい
マイナーpart5 medical ( ) from local community で選択肢professional facilities とかの問題ってどれなんですかね
考えるまでもない問題だったらごめんなさい

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:53:52.03 ID:ZLSNNquy.net
>>320
午前午後じゃなくて、at noonだよ
at noonにride a boatが正解

>>341
それはマイナーにもあった。
それで全部合ってるよ。

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:54:59.39 ID:lidLgalR.net
>>343>>345
じゃあ自分が受けたのマイナーの方だったんですかね…?今までの流れみるとメジャーだと思ってたんですけど

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:55:00.27 ID:Wd6njSH6.net
>>333
イエローカードの存在を知らなかったから試験監督に邪魔されたと思って読まずにすぐ紙を脇にどけたw
そしたら小声で注意された後に紙を回収してった

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:55:11.88 ID:WGtGXB7d.net
>>318
へー!そうなんだ!
私今日最前列で試験官目の前にいたけど、無知なので問題用紙に丸つけまくり、線引きまくってたけど、何にも言われなかった!けどたまたま今回の試験官が甘いだけで運が良かっただけなんだね。
以後気を付けねば!

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:55:14.46 ID:d0O0uh3p.net
>>346
最初facilitiesって書いて、これ人じゃねーかと思い直してprofessionalに訂正した記憶が

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:55:23.48 ID:RUHiJ4LY.net
メジャーのpart1 の1番目、
おじさんが並んで座ってるのは
a? b?
だれか覚えてますか?

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:56:19.00 ID:9AfDVDTu.net
>>348
解答用紙の名前マークした方の印刷何色だった?

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:56:26.96 ID:t99c+dmg.net
先読みっていうかあらかじめ質問知っておかないと
聞き逃しちゃわないか?
聞いた後で質問見てもいちいち覚えてないから答えられないことが多いよ

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:56:36.51 ID:lidLgalR.net
>>347ありがとうございます!

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:57:11.81 ID:lxynqW4l.net
>>352
a

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:57:38.51 ID:Wd6njSH6.net
>>352
たぶんa
bは壁沿いに立っているだった気がする

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:57:56.86 ID:lidLgalR.net
>>346
自分はプロフェッショナルにしました

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:58:12.38 ID:Vm9kiC5s.net
>>354
問題文流れてるの聴きながら設問見ればいいじゃん

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:59:23.84 ID:4rKO2gzY.net
自分もプロフェッショナルにしたんだけど記事を提供してくれたみたいな文だったんだよね
べつに施設が記事提供してもいいんじゃねとか思ったんだけどふつうに人でいいのか

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:59:33.47 ID:t8XKsnzS.net
facilityにしてもーた最悪や

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:59:34.79 ID:Wd6njSH6.net
リスニングは男女のどちらが質問してるのか確認するだけでだいぶ成績変わる
あとは場所を確認しとくといいかな
どちらも数秒でできるよ

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 22:59:51.35 ID:Vm9kiC5s.net
>>342
いるいる
私普段ニートだから、ブラジャーして、きれいなお洋服着て、
長時間座ってるの辛い。。
女性ならわかるよ
肩から吊られてるから肩が凝る

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:00:28.95 ID:9ZW70+bQ.net
俺はfacilitiesにした。医療機関のほうがしっくりきたんだけど

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:00:50.20 ID:lxynqW4l.net
>>364
俺もふぁしりてぃにした

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:01:27.13 ID:t99c+dmg.net
>>359
意識を両方にまわすとわけわからんくなる

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:01:43.21 ID:+f1JNAXp.net
ぶっちゃけパート3と4は
聞き取れれば先読みいらん
設問見てすぐ思い出せる
問題は最初から最後までまったく聞き取れない問題があること
絶望的になる

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:01:45.31 ID:ZLSNNquy.net
>>346
professionalsが正解
facilitiesなら後に続く前置詞がofじゃないとおかしい

369 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:02:34.91 ID:pTU9MSww.net
イエローカードの存在を初めて知った
自分も薄くアンダーラインは引くなぁ
リスニングの先読みの際にwhen/whereとかにアンダーライン引いて何に注目すればいいか一目でわかるようにしている
昔は最後に消してたけど消さなくても採点されることがわかってからは消してない

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:02:46.11 ID:4rKO2gzY.net
>>368
すごいなあ
ありがとう

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:03:49.01 ID:+f1JNAXp.net
その問題は全文読みが必要で
意味からprofessionalにした記憶
ただ内容は忘れた

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:04:10.28 ID:pTU9MSww.net
旧形式の参考書が在庫処分で半額ぐらいになったりしないのかな
前回の形式変更の時はどうだった?

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:04:16.95 ID:WuU5Yvp5.net
みなさんはテレコかばんにしのばせて録音して反省会とかやってんお?
問題なんか覚えてないだろ

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:04:48.31 ID:bRSUY6na.net
解答用紙に後で見返すときように番号の横にチョンマークつけたりするですけど、これって回収前に消さなくてもいいものですか?

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:05:40.35 ID:lxynqW4l.net
>>374
回収後に失格は不可能なんだよ

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:06:57.21 ID:IZdQU9Rg.net
medicalときたからすぐfacilityにしてしまった

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:08:13.04 ID:O/4BM7X8.net
>>373
その手があったか

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:08:39.68 ID:vNh99e44.net
profesionalって名詞あるの?

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:08:50.97 ID:+f1JNAXp.net
最近のリスはマックスのスピードで読んでないか?

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:09:35.19 ID:bRSUY6na.net
>>375
まじ!?
次回は、試験管に見つからないように誰かの似顔絵でもかいてやろうかしら

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:10:04.10 ID:KAQVvkdk.net
前回900点越えたのでTOEIC卒業するつもりなんだが、次は英検1級目指すか、TOEFL頑張るか悩む。英検1級とTOEFLハイスコア、どっちがネームバリューと言うか、威力あるだろうか。
ちなみに今はしがない派遣社員。いずれ英語を使う仕事に転職したいと夢見てる。

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:10:36.86 ID:XowMNMCG.net
メジャーpart7 DP
○○社について何が分かりますか?
mobile deviceを扱っている、で合ってる?

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:10:43.27 ID:9ZW70+bQ.net
mkedical の問題って内容はどんなんだった?
寄付じゃなかったけ?

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:10:52.56 ID:vNh99e44.net
>>381
900あるなら早めに正社員なったがよくね

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:11:03.46 ID:lxynqW4l.net
>>381
これからはTOEFLの時代

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:11:44.41 ID:4rKO2gzY.net
>>383
articleっていう単語があったのは間違いない
地元のコミュニティーの()から記事を提供どうのこうのっていう文だったと思います

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:13:03.41 ID:9AfDVDTu.net
>>382
それ消去法で選んだ。
自信はない。

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:13:20.02 ID:JcIBS9h6.net
>>384
それが高卒・30歳・子持ち・ババアと低スペックなので正社員は諦めてます。派遣でも翻訳事務とかあるので、その路線に淡い夢を抱いてます。

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:13:43.05 ID:+f1JNAXp.net
>>381
900超えるやつってパート5,6
何分ぐらいで解き終わるの?

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:29:40.72 ID:gfSSNmiF3
今日もブス女が、リスニングのインストラクション中にリーディング解答していた。そんなことしてるから、ますますブス顔になるんだよ

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:14:05.25 ID:CdW7Lz92.net
リスニングpart1で、壁際で読書している男女について、何をいっているかわかりませんでした。分かる方いますか?

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:14:14.31 ID:Wd6njSH6.net
>>387,382
どんな文書か覚えてる?

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:15:06.64 ID:lxynqW4l.net
>>388
大卒やない以外はスペック悪くなくね?

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:15:21.10 ID:JcIBS9h6.net
>>385
やっぱりそうですか。ひとまず本屋さんでTOEFL関連の本見てみます!アドバイスありがとうございます。

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:16:25.36 ID:4rKO2gzY.net
>>385
適当なアドバイスするなよw
留学しないならTOEFL受けてもあんまり意味ないだろ

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:16:31.86 ID:vNh99e44.net
TOEICで翻訳事務ねぇ、、、
なんかズレてる気がするわ。
英語がやりたくて御社に入りたいってガツンと砕けてこいよ笑

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:16:58.66 ID:bRSUY6na.net
>>381
TOEFLハイスコアとか無理でしょ・・・

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:18:01.27 ID:LDmyznNI.net
>>381
ネームバリューがある、というか企業にとって分かり易いのは英検一級じゃないでしょうか
ただ英検一級よりもtoefl90-100点を目指して勉強する方が全般的な英語力はつくと思います

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:18:03.48 ID:lxynqW4l.net
>>395
ならtoeicも同様に意味なくなる

400 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:19:22.06 ID:9AfDVDTu.net
>>392
ごめん、殆どおぼえてないわ。

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:19:34.92 ID:ZLSNNquy.net
>>381
国内就職ならまずは英検1級の方が良いと思う。
そこそこ信用度高いし、受験料もTOEFLの1/3以下だし。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:21:39.05 ID:XowMNMCG.net
>>392
似てるDPが2つあってどっちか覚えてない

イベントが2つあってその2つめがluncheonで、
2つ目の文章のメール送付先の人がゲスト。
貴重なお話ありがとう、社内で文章回すからチェックお願いします。

イベントが4つあって、
2つ目の文章のメールでスタッフが足りないからヘルプお願いします。
marketブースで人が足りない?とかそんな感じの(うろ覚え

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:22:38.99 ID:7wGTCbWW.net
東京の某会場でリスニング音チェックのときにキレ気味に「後ろの人が鼻すする音が耳障りだから鼻かむとかマスクするとか何とかしてほしい」と試験管に訴えた奴が居て、(そいつは試験管に「席移りますか?」と聞かれたけど移らなかった)
その人そんなにうるさくなかったから試験前に言い掛かりつけられて動揺させられてかわいそうだなと思ったけど、
いざ試験が始まったら言い掛かり付けられたほうの奴がマークする音がありえないぐらいうるさいし、長机の下の棚に膝だか足だか何度もぶつけて金属音響かせてめっちゃ迷惑だった。
同情して損した。

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:23:31.42 ID:1LmUPlfo.net
facilityにしてもーた最悪や

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:24:25.11 ID:t99c+dmg.net
TOEFLを知ってる日本の企業はあんま多くないと思うな
スコア言ったところで???っていう反応するやつが多いと思う
TOEICのSPEAKINGテスト同様にね

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:24:54.80 ID:RUHiJ4LY.net
エコノミストが、答えにあった
本のクラブの話で、
本のタイトル by 氏名
をどうやったら、
レビュー書いた人なのか、著者なのか、
どうやって判断すればよかった?

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:24:56.12 ID:bRSUY6na.net
>>403
そういう文章って
絶対あなたのことを特定できないから、具体的な会場名とか
何列目とか設定した方がいいと思うよ

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:25:34.91 ID:KAQVvkdk.net
>>393
子持ちだと採ってくれないとこ多いのです。

>>395
そうなんですか?

>>396
実際900越えててもしゃべる機会はまったくないのでスピーキングスキルは本当に乏しくて、堂々とできません。

高卒がコンプレックスで履歴書に箔がつく資格が何か欲しかったのですが、1、TOEICもっとやりこんで満点目指す(知名度的にはこれが一番転職には有効か) 2、英検1級(これは地味だけどすごく大変) 3、TOEFL(難しいこと意外はよく知らない) で悩んでます。

仕事+育児であんまり自分の勉強時間が取れず、何か目標立てないとモチベーション保てないのでアドバイスいただけると嬉しいです!長文すみません!

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:26:19.89 ID:Vm9kiC5s.net
>>408
旦那さんはいないのですか?

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:26:46.15 ID:xyMmLf+G.net
>>408
高卒がコンプなら通信で大卒資格とればいいだろうに

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:28:06.75 ID:Wd6njSH6.net
>>406
レビューにこの本のおかげで職場が片付いたと書いてあり、今月の本のタイトルリストを見るとそれに関連するキーワードが見つかる

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:28:50.34 ID:Is8PUcJn.net
>>388
おれも>>396と同じく、TOEICのハイスコアをもって翻訳の道に行こうとするのは間違い。
俺も以前、在宅翻訳者やっていたことがあるが、TOEICのスコアは700点以上あれば十分。

英語が”できる人”が、一番最初に壁に当たるのは英語力ではなく実は日本語力。
正しく、齟齬がなく、誤解を生まず、分かりやすい日本語を書くのは、文学部卒でも数年かかる。

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:30:55.33 ID:EZCJB+R3.net
本日のTOEICの結果 総崩れ
リスニングがぜんぜん分からない問題がいくつかあり,泣く
part.5が結構分からない問題が所々にあって,あんまり点数取れないかも
part.7がいちおう割とできたカンジだけど,
シングル1題捨てた
多分600は無理,大学院あきらめたほうがいいかも(泣)
去年年末のスコアが340で,年末年始と冬,春休み必死にやって
3月のスコアが490まで上がって,今回で入試ボーダーの590いけると思ったんだが
帰りの電車でむせび泣いた
5月の新形式で一発逆転を賭けるか,あきらめて自大の院へいくか,

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:31:53.98 ID:RUHiJ4LY.net
>>411
それは分かったんですけど、

本のタイトルの横の名前が、もしかしたら、レビューを投稿したクラブの誰かの名前なのかな?とか悩んでしまった。

変に考え過ぎただけかな

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:32:10.88 ID:lxynqW4l.net
>>413
咽び泣くならなんJいけ
ワイTOEIC出来ず咽び泣くwwww

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:32:56.53 ID:/0qpXXqL.net
>>403
こっちは消しゴムのカスをおもいっきり息でフーッ!フーッ!!て吹き飛ばす奴がいたわ
机が一人用だったからまだマシだったが、周りに対する配慮に欠ける奴はとことん欠けてるよね

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:33:51.51 ID:KAQVvkdk.net
>>398 やっぱり英検1級がいいですかね。
>>405 TOEFLはまだまだ日本企業にはあまり浸透してないですよね。
>>409 一応いますが別居中です。
>>410 通信の大学って考えたことなかったです。ググってみます!

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:35:55.24 ID:lxynqW4l.net
>>417
あと子供には英語を習得させたほうがいいね絶対

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:36:14.31 ID:RjBEMdnv.net
>>329
ウケた

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:36:40.48 ID:Vm9kiC5s.net
>>412
スコア700で出来る翻訳者って何!?
英日翻訳?
産業翻訳や医薬品翻訳の日英翻訳は、TOEIC990ないと無理な世界
それだけで食っていこうと思ったらね

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:37:10.15 ID:u2zww6Mv.net
>>381
他にもっと情報無いと何とも言えん
具体的には職歴、年齢、性別、学歴、希望職種くらいはないと「おう頑張れ」しか言えん
そしてお前の相談に乗ってやるスレでもない

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:40:23.98 ID:Vm9kiC5s.net
>>417
たしかに正社員系の英語力問われる仕事だと、大卒以上が最低要件ですもんね
一応TOEICは800以上から英語力は武器になるはずですよ
900以上は外資系またはグローバル企業の役員レベルの要件だと、転職のコンサルに言われた
TOEIC900以上なら頭いいはずだから、良いことあるはず!がんばって〜

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:40:35.16 ID:7wGTCbWW.net
>>407
テレコムセンターのタイム24ビル10階最前列。

>>416
マークシート塗り潰すだけで何であんなに大きな音が出るのか不思議だった。

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:41:09.23 ID:Wd6njSH6.net
>>382
何となく思い出したがクリーンエネルギー賞を受賞して中庭でお祝いをやるやつ?
確かdにした気がする、エネルギーがうんたら書いてあったやつ

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:42:15.33 ID:Is8PUcJn.net
>>420
だから、TOEICと翻訳は関係ない。イメージだけで喋っているだけでしょ?
TOEICのスコアの翻訳のスキルが線形相関すると思っているようだけど、
日英翻訳でいえば、TOEICとは別次元だし、方向性が全く違う。

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:43:02.85 ID:+f1JNAXp.net
>>424
いやその問題じゃない

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:43:52.62 ID:jNadTLfh.net
ちょっとすみません、今さらですがeconomistの問題はメジャーだけですか?

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:44:35.71 ID:dKBrvhxx.net
>>426
Mobile device のmarket調査じゃなかった?

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:45:24.81 ID:d0O0uh3p.net
なんかこのスレ見る度にどんどん間違い発見していく
最初800超えたかなと思ったけどどんどん自信が…_| ̄|○

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:46:39.57 ID:9nhLMkNa.net
翻訳は勉強の仕方が全く変わるからゼロから始める覚悟でやらないと泣きを見ることになる
しかも今のご時世翻訳アプリが優秀だから翻訳家になったところで10年経たないうちに用なしになりそうなものだw

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:46:55.63 ID:OCGY3Tuv.net
>>329
リスニングチェックって、言ってるけど、もう一字一句覚えてるから、チェックにならんよね?

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:48:13.70 ID:O/4BM7X8.net
>>431
うん
たとえ聞こえなくても頭の中で補完するからw

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:48:16.59 ID:JcIBS9h6.net
>>418 そうですね。まだ小さいのであれですが、いつか英語の楽しさは教えてあげたいです!
>>421 スレ汚ししてしまい申し訳ありませんでした。
>>422 ありがとうございます!TOEIC900だけでも武器にはなるのですね!嬉しいです。

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:48:58.55 ID:vnhPRUmS.net
エネルギーのよくわからんかった

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:49:01.67 ID:s2JxzEYF.net
>>420
モータースポーツとかYahooの飛ばし記事じゃね?
関東在住の翻訳者時々募集しているよ



申し訳ないけど結構杜撰な翻訳とかあったりする

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:51:05.06 ID:BN2VOy84.net
5月のは様子見で受けた方がいいのか?

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:52:00.80 ID:LDmyznNI.net
翻訳はとんでもない努力とスキルを要求される割に給料はとても低い
本当に好きでないとやってられない仕事というイメージがある

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:53:31.90 ID:4zFedeqA.net
revise, reflect, とか選択肢にあるやつなかった?
取締役?らが出席求められて

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:53:37.43 ID:OCGY3Tuv.net
森鉄もメジャーで時間ギリギリだったようだ

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:54:37.62 ID:bQhu26do.net
>417
個人的には、早く現場に飛び込んで、実務経験と業界に特化した英語力を積んでったほうがいいとおもいますよ。
30歳ならまだ間に合うし。
英検1級もTOEIC900もそれだけじゃ大して役に立ちません・・・。

そいえば、今日の斜め前の席のおっちゃんが鉛筆13本とシャーペン2本用意してた。
そんなに要るかね??

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:54:43.75 ID:aaM5j/7A.net
翻訳とTOEICのスコアは直接は相関しないけど
TOEIC800もいかない奴に翻訳を任せたくないだろ。

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:55:26.79 ID:XNHBRWjB.net
そろそろ答え合わせに戻りたい。

Take a survey だとサーベイをする側にならないかな?
インプットを出す、レビューする意味の解答が正解だと思ったけど。

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:55:36.16 ID:sP6n+x5W.net
>他にもイエローカード貰ったことがある方います?

イエローどころか俺は試験監督のバイトの姉ちゃんに
「書き込みしないでください」と直接話しかけられ3問くらいふっとんだ。
試験の後でこちらから運営側のささいなミスを取り上げて大声で罵倒して泣かした。

444 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:56:41.77 ID:BN2VOy84.net
>>443
老害かよ

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:56:52.15 ID:1LmUPlfo.net
>>443
怖すぎわろた

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:57:45.07 ID:lxynqW4l.net
>>443
ナイス

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:58:14.98 ID:x+wpkqiW.net
>>443
本気で自分は悪くないと思ってそうで怖い

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:58:37.99 ID:XNHBRWjB.net
最後の200番目の問いの内容が思い出せない。
cにして、間違いかな〜って思ったところで終了した。

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:58:38.21 ID:4HwOGIog.net
>>442
サーベイを受けるって意味にもなるからこれが正解らしい

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:58:46.16 ID:vnhPRUmS.net
ラジカセ故障で試験中断が当たり前みたいな態度の運営は反省するべき

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 23:59:49.42 ID:l5097GkB.net
英語使うって言ってもそれこそ翻訳とか英語だけで食ってくなら英検1級だのTOEFLだの実務経験だのないと厳しいと思うし
仕事で英語使いたいぐらいのレベルならやりたい業種の資格取ったりしてそっちを極めた方がよっぽど道は広い
そこらへんの会社じゃ700点以上でもう重宝されるレベルだし専門技能と英語スキル両方持ってる人ってなかなかいないよ

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:00:09.39 ID:dVTknY8x.net
資格試験の時周りの人間皆頭が良く見える現象に名前をつけよう

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:00:20.12 ID:hbdr9V1C.net
>>443
これくらいやったほうがいいだろ。自治厨気取りのバカ試験官多すぎ
俺が試験官やるならよほどのこと意外は多めにみて放置だわ
咳とか鼻水ずっとやってるバカいたら速攻摘み出す←自分が受ける立場のときにできなかったことを思う存分やってやるw

454 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:01:49.78 ID:2ck7UJ45.net
>>440
なくなったばぁさんの命日にちなんでるかもしれん
13月2日・・・あれ?

455 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:02:14.79 ID:43RCkbz3.net
>>451
日本人は留学経験者と帰国子女以外の奴の英語勉強時間が絶望的に少ないからいくら文科省が英語改革したとこでかわらないだろうな

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:03:27.61 ID:2b2KvCAM.net
問題用紙にも解答用紙にも書き込みは禁止なのに、線引きや丸付けくらいなら許されると思ってる人が結構いるんだね。

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:03:40.27 ID:2ck7UJ45.net
>>443
俺も試験中にしこしこしないでくださいとか文句つけられたわ
そんなことルールブックに書いてないのに、
現場のバイトの判断で強制される覚えないわ

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:03:57.94 ID:+c4yLMep.net
>>453
こういう禁止事項に勝手に線引くバカが多いから、
試験管は厳格にルールを守ってもっときちんと注意をして欲しいね。

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:05:34.89 ID:437IBpn9.net
>>443
ワロタ
たまにぶん殴りたくなるくらい偉そうな試験監督いるよな

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:09:31.96 ID:siMG1HNt.net
When deciding ( ) office xxxxx to recommend
みたいなの
this にしたけど自信ない

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:10:25.93 ID:+c4yLMep.net
>>460
whatにしたっけな。
どのオフィス用品を選ぶかは〜みたいな感じで。

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:10:28.28 ID:eyPLStva.net
今までずっと書き込みっていうかキーワードを○で囲んだりしてたわ
一回も注意されたことなかったが禁止事項だと最近知り今回は我慢した

463 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:11:41.90 ID:wcw2E9gu.net
知らない単語が多くて焦った…
金フレしか単語帳やったことないのですが、金フレが終わったらまた新しく単語帳買ってやろうと思っています。何かおすすめありますか?それとも新しく買うって無駄でしょうか

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:12:08.12 ID:ScevWArl.net
>>460
これはwhat

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:14:26.12 ID:eyPLStva.net
>>463
パス単

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:14:28.10 ID:437IBpn9.net
>>463
キクタン最強

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:16:24.78 ID:ScevWArl.net
>>463
知らない単語によるけど、大体は難しいあるいは見慣れない単語を出して誤魔化してるだけで回答には影響なかったりする
日本語で難しい言葉でてきた時どうしてる?パニックになる?
なんだこれとりあえず最後までざっと読むか、ってならない?
思い切って「何か知らんが俺様はこの程度では止まらん」って読み進める勇気を持つんだ
金フレ持ってるならまずは金フレ全部出来るくらいまで仕上げてから他のに移った方がいい
気持ちは分かるけど忍耐力も大事だぞ

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:18:07.70 ID:ZQwEjfJU.net
>>443
線引くのはルール上ダメだから、しょうがない。ばれないようにやるんだw
でもいい加減な試験官がいるのも事実
3月に受けた時は問題用紙を学校みたいに一番の人にに束で渡して、後ろに回させるという事をしてきた。
しかも後ろまで全然足りないしw 

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:18:38.18 ID:+c4yLMep.net
>>463

・TOEICテスト〜点突破のための英単語と英熟語
・TOEICTEST語彙・熟語コロケーション1000問ドリル

この2種類(前者は730と860それぞれやったから計3つ)をしっかりやった俺は
語彙問題のAbilities measuredはいつも満点近い。

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:20:00.08 ID:P7WQHwPg.net
>>438
reviseにした

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:20:09.87 ID:HP12PdzE.net
>>442
>>449
take a surveyは調査を実施するって意味だから間違い
http://eow.alc.co.jp/search?q=take+a+survey
調査を受けるっていう意味にはならない
典型的な引っ掛けの選択肢
解答はprovide information about the productみたいな言い換えがされていたやつ

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:21:05.23 ID:2b2KvCAM.net
帰宅してから問題を思い出してるんだけど、ようやく写真だけ全部思い出せた。
Part5や7は設問も所々だけで全部思い出すのは無理だからあきらめて寝ようかな

473 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:21:46.05 ID:2ck7UJ45.net
>>469
スヨンのコロケーションドリル今やってるわ
いいと思うんだけど、重複多いのと、TOEICでは出ないよねみたいなの(経済知識前提の文脈問題的なの)けっこうあるよね?

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:27:30.69 ID:HZh0pgdG.net
>>471

よかった。多分引っ掛けかな、と思ったけど、
神崎さんもtake a survey って言ってたらしいから焦った。よく選択肢の英文覚えてるなぁ。。。

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:28:52.19 ID:+c4yLMep.net
>>473
またDespiteかよ!とか思うね。
この辺単語帳じゃなくてドリル形式だから仕方ないとは言え、どうにかならんのかね。

でもコロケーションに重点を置いた優れた参考書って殆どないし、
実践形式で苦手が克服できたのは良かったと思う。

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:31:38.28 ID:HP12PdzE.net
>>474
神崎先生がそう仰ったの?
俄には信じがたいけど、今回は見直しできなかったってこぼしていたし、ありうるか

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:32:45.30 ID:HLYd2BFw.net
なんか、聞いたことも見たこともない単語が長文におり込まれていたが、
思い出せる範囲でわからなかった、難しいと感じた単語教えてください。

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:32:53.55 ID:MTaXcO0J.net
171〜180のシングルパッセージのラスト10問だけ最後に回して時間なくなってB多めに書いたんだけど、Bあった??

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:34:57.35 ID:437IBpn9.net
最後の一行はcとdが多かったと思う
Bは2個くらい

480 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:35:12.29 ID:KFRzJ5oB.net
>>475
トンスラーの参考書は逆にアタマ悪くなるからやめたほうがいい

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:35:18.19 ID:gLyZ4xFk.net
>>477
知ってたけどbras 真鍮が出てて、お!と思った
読解特急に出てたから覚えてた

482 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:35:29.07 ID:437IBpn9.net
DPの話だった、すまん

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:37:24.16 ID:WT9j1Y+j.net
>>471
http://gogakuru.com/english/phrase/16189
http://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/3603/
http://eibunletter.com/2006/09/012_2.html

やっぱ神崎さんが合ってるのでは

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:37:38.82 ID:gLIq22UQ.net
>>477
part7だと読み飛ばすから覚えてないなぁ

part5の、競合相手と違って〜〜って文章の中にあった、冬服についての形容詞。
全く思い出せないけど分からなかった。
アルファベット4文字…誰か教えて。

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:38:36.96 ID:DE4PikQT.net
いやtake surveyで合ってると思う
英語圏のサイトググると分かるけどアンケート答えてって意味でどこでも使われてるし
他の選択肢もそれっぽかったけどなんか商品のレビュー投稿する?みたいな事は書いてなかったから外した

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:38:48.23 ID:gLIq22UQ.net
メジャーパート2の11-20がabばかりで、21-30がcばかりだった印象。
あれは合ってたんだろうか。

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:40:46.64 ID:+c4yLMep.net
please take our survey.
とか普通に使われるよね。
take part in的な意味もあるけど
、アンケートを作る側と答える側の両方の要素が合わさって、surveyが行われると考えて良いのでは。

488 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:41:24.34 ID:hbdr9V1C.net
>>471
根拠のソースがえいじろうの検索結果て・・かわいそうにな
Please take this survey でググってみ

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:43:22.15 ID:2ck7UJ45.net
>>475
TOEICぽくないといったけど、extendとかhonorとかTOEICっぽい語法?もたくさんで、まぁいいですよね。
つーか、もう何週かしてるので、ここまでやってやめられない。がんばります。

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:43:47.64 ID:HP12PdzE.net
>>483
うわ、知らなかった
これはtake a surveyが正解だね

491 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:44:19.87 ID:siMG1HNt.net
たぶん
post a reviewと迷った人が多いとおもうけど
「レビューを載せる」だと
また意味が違うと思う

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:44:21.83 ID:JBIiXy7q.net
>>481
ググってもブラジャーの複数形としか出てこなくてえってなった
brassかい

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:48:04.98 ID:rJgkRVwu.net
>>492
今回受けてないんだけどbrassなんて単語出たの?
Brass bandのブラスだね
Brassは真鍮 しんちゅう
普段やってるゲームが役立ちそうだ
Tinとcooperもついでに覚えとけ!

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:48:45.03 ID:+c4yLMep.net
>>489
確かに文としてそもそも難しい(TOEICっぽくない)のはありますね。
あくまでコロケーションを身につけるための文だと割り切ってしまうのもありかな。

この本やると、語彙問題の正答率が上がるのはもちろん、
悩まずにコロケーションだけで問題解けることも増えて、回答スピードも上がると思うよ。

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:49:15.00 ID:rJgkRVwu.net
Tinは鈴
Cooperは銅 かな
ゲームやってるおかげで覚えた単語

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:50:06.58 ID:2Ov8LzDY.net
>>495に間違ってるよと教えてあげるやついないの?w

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:50:15.95 ID:hvjlJx/6.net
今日テスト前に咳結構してるやつがいたけど、試験官に大丈夫ですか?周りの方もいるからーって言われた後全然咳しなくなっててワロタ
本気出せば我慢できるなら頼むから咳するやつ我慢してくれ。
そもそも咳や鼻水が多くて1時間無音で居れない自信があるなら辞退するか、申し出て別室受験とかさせてもらえよ

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:50:19.43 ID:6vBmMc5J.net
take a surveyにしたんだけど問題文覚えてるやついる?

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:51:33.91 ID:+c4yLMep.net
Brassは出てたけど、単語の意味を知らなくても解ける問題の一部としてだったと思う。
この際せっかくだから覚えとくのはいいけど、暗記の優先度は低い単語かと思う。

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:53:45.48 ID:+c4yLMep.net
>>497
テスト中は鼻水たれてきてもすすらずに、無音でティッシュで拭うけど
テスト前ぐらい許してくれよ。

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:54:14.40 ID:SSA/38kL.net
>>497
君の集中力が足りないだけ

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:54:47.72 ID:2ck7UJ45.net
copper 銅 copper おけ屋 kappa 河童 を使って卑猥な文を完成させなさい

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:58:56.43 ID:siMG1HNt.net
今日は近くの席の人の
ガタイのいい男が
リスニングが始まるなり
服脱いでランニング姿になって
いきなりすごいワキガが漂ってきて
part1は動揺してパニックで
ほとんど聞き逃してしまった

何故始まってから脱ぐ?!

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 00:59:12.22 ID:1p+MgoTC.net
とりあえず、新形式やってみたがやはりペース配分考えてやらないとダメだな
part3が長すぎて集中力切れそう
自分みたいな700前後の人はかなり戦略を求められる感じがした

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:00:46.48 ID:KFRzJ5oB.net
>>504
part7の何問目くらいまでいった?

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:01:20.10 ID:HfaUjvdW.net
>>503
テスト前にやらない時点で確信犯だよな
臭い系は本当に迷惑過ぎる

507 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:02:17.42 ID:1wGnhEkW.net
>>503
なにそれ面白すぎるwwwwww

508 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:03:45.16 ID:/PSnVsLA.net
うん…
いつまでも相手まかせな人に
そこまでする必要はないと判断している

509 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:04:24.52 ID:NAH19yUJ.net
>>503
ワロタ

510 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:05:00.49 ID:/h416d7Q.net
>>503
来てすぐは今まで外にいたし暑く感じねんだよ。
しばらくすると人が多くなり空調もノイズを気にしてかかけてなかったりで、
ちょうど始まる頃に暑さがピークに達してきたんだろ。

511 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:05:57.94 ID:43RCkbz3.net
>>503
ワキガは別室受験にすべきだな

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:07:41.76 ID:siMG1HNt.net
>>506 506
下向いて集中してたら
異様な臭いがしてきて
もうマジでパニック
あれ確信犯?

せめて早めに脱いでくれてたら
心の準備して口呼吸してたのに
part2でようやくペース取り戻したがマジ許さん!

513 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:08:57.50 ID:eTxywlB5.net
>>452

ヤムチャ目線とかどうだろう

Bridgeテストなら、Bridgeブルーとか。

514 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:12:21.84 ID:1p+MgoTC.net
>>505
シングルP172〜175、トリプルP二つ193〜200残し、12問塗り絵
186〜190のトリプルパッセージもほぼ斜め読み
トリプルパッセージは慣れておく必要がありそうな感じですね
頭痛くなってきた

515 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:13:14.51 ID:KFRzJ5oB.net
>>514
けっこう速いじゃん

516 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:16:30.29 ID:gLyZ4xFk.net
>>492
ごめんドヤっといて綴り間違えてた
タイル売ります!おまけに真鍮の照明パーツ付けます!って問題

517 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:21:22.87 ID:SPF3d4L5.net
TOEFL90点なんだけど今回TOEIC受けてみた
多分950入ってる気がする

518 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:26:44.10 ID:HfaUjvdW.net
>>517
日記ならFBでどうぞ

519 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:29:18.89 ID:Uz+E09Dt.net
英単語の部屋でcovetous覚えたからcovet分かったけど、ほとんどの人は知らないだろうな
まあ、分からなくても問題ない文章だったけど
こういう低頻度系の難単語はTOEICでは滅多に出ないから良いのだけど、基本単語の意外な意味とかにやられることがしばしばあるわ

520 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:33:34.82 ID:2Ov8LzDY.net
>>519
SVLのレベルたった10ですよw

521 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:33:52.06 ID:2ck7UJ45.net
TOEFLはだいたい10倍したらTOEIC得点じゃないかな
90なら900がいいとこ
120なら1200は固いね

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:35:47.80 ID:Uz+E09Dt.net
mjk!!

523 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:36:18.71 ID:/PSnVsLA.net
TOEFLは学術英語だし小論文テストがあるからTOEICと同じにはならん
TOEICは初級者用の試験

524 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:43:07.70 ID:Jvz10S59.net
今回って受験者層のレベル高い?低い?
現在式の最後だから古参とか集まって高いかな?
けど4月だから新入社員とか大学1年生とかで下がりそう。

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:45:49.08 ID:8czG2U4C.net
>>17
はまってるわけではないが最後だから1年半ぶりに受けた
自己平均は800台
俺以外にもそういうやつ結構いそうな感じだね
平均点上がるかもね

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:49:09.61 ID:pxu5vfVP.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ実は600未満
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつもホントは600未満
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

527 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:52:59.48 ID:+c4yLMep.net
受験者のレベルが低かろうが高かろうが、個人のスコアには影響しないぞ。
TOEICのスコアは単なる偏差値ではなくて、母集団のレベルの違いも考慮されて算出されるから。
久しぶりで最近勉強してないのにとりあえず受ける奴が増えて、母集団のレベルはむしろ下がりそうな気もするが。

528 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:53:10.81 ID:SPF3d4L5.net
>>521
そうなのか
案外出来たと思っても点数でないものなのか
まあ確かにTOEFLでもリーディングが一番低かったしそんくらいかもな

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:53:56.68 ID:8TrS3Ohv.net
例年4月はレベル高いらしい
今回はさらに高くなると思われ

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:54:54.45 ID:KFRzJ5oB.net
>>517
ドヤ顔で書いてるけど90点じゃせいぜい800点くらいだね

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:55:01.00 ID:M3f4FUlW.net
>>450
こういう甘ったれたラジカセ批判たまにこのスレでも出てくるけど、ただの言い訳でしかないわ

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:56:32.81 ID:+c4yLMep.net
むしろ次回の5月は「俺は普段からTOEIC専用の対策してないから新形式でも関係ない」って自信満々の奴ばかり集まって
受験者のレベルが高くなりそうだな。
対策に頼ってた奴は次回は様子見だろ。

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:56:39.80 ID:xrDnqmqU.net
ICプレイヤーきぼんヌ

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:57:26.58 ID:+c4yLMep.net
>>531
ラジカセ使用はともかく、ラジカセ故障はあかんだろ。

535 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 01:57:40.64 ID:SPF3d4L5.net
>>530
あのテストで800点はないわ
流石に

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:01:58.47 ID:Jvz10S59.net
無料なら頻繁に受けれるのだがなぁ。
5月は皆あんまり対策してこないから、していけばかなり伸びる?

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:02:10.87 ID:g2pePtKR.net
千葉の麗澤大学、リーディング中に暴走族系のバイク音の爆音に襲われた笑
リスニング中じゃなくてよかった。完全に聴こえなかったと思う。
てか柏ってそういうのがまだ走ってる田舎なんだなあとしみじみ… ああいうのは前もって制せないから困るね。

538 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:03:12.71 ID:M3f4FUlW.net
>>534
故障はよくない、それはその通りだわ。
ただ、その程度でペースや集中が乱されたかのごとく不平不満をもらす輩が気に食わないってだけ、プロのアスリートでもあるまいし

539 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:03:23.87 ID:rJgkRVwu.net
Copperだったか 失礼した

540 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:07:45.50 ID:8czG2U4C.net
野球殿堂で有名なcooperstownって樽屋の町ってことでええんかな?

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:18:21.21 ID:/h416d7Q.net
試験中断したらかえって脳休めて疲れが回復していい気がするけど・・・

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:24:25.70 ID:MTaXcO0J.net
例年トイック4月が受験者数減るらしいけど、今年は駆け込みあるから予想がつかないんだけど、最後だからうけたってひといる??

543 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:26:50.13 ID:SPF3d4L5.net
>>542
おれ

544 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:41:14.85 ID:MTaXcO0J.net
>>543
スコアいい人が受けてそう

545 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:41:17.66 ID:MTaXcO0J.net
>>543
スコアいい人が受けてそう

546 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:51:30.45 ID:fvJuaI9p.net
>>484
drab じゃない⁉︎
http://i.imgur.com/UUv8UXq.jpg

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:53:24.93 ID:/PSnVsLA.net
You're a drag.

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 02:54:03.65 ID:/PSnVsLA.net
What a drag.
Oh, and you're pretty good at dragging me down.
You can be a professional dragger.
Neat.

549 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 04:31:22.09 ID:2Ov8LzDY.net
新形式のパート7色々言われてるけど、
今までも全文読んで普通に解き終わってるやつにとってはあんまかわらんと思う
困るのはキーワード探しみたいにまともに読まずに解いてる層

550 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 05:48:26.57 ID:/G/jCa4l.net
>>479
メジャーの話?

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 06:16:03.62 ID:HZh0pgdG.net
Take a survey
アンケートに答える方もこの表現でいいなら、
やっぱり間違えた…
無念

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 06:24:14.52 ID:6vpcVtzQ.net
新形式1回目で良い点取れるべく勉強してるけど
Toeic対策の為の勉強ってほんとつまらんよな

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 06:44:33.16 ID:e71nxbf7.net
>>542
いつも締め切りギリギリで、申し込むが、
受験番号3月11万台、4月6万台

554 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 07:42:56.52 ID:ptohFu5l.net
>>549
全文読んでやって今回5分ぐらい余ったけど、じゃあ大丈夫かな
次回はいままでの勉強だけやってどれぐらいになるかためしてみるわ

555 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 07:47:48.26 ID:iqP5ReNa.net
>>554
全文ベタ読みの場合、設問は先に見てる?
あと普段Rを鍛えるor維持するために何してる?
今回ので5分余るとか相当の猛者だと思う

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 07:54:37.26 ID:ptohFu5l.net
>>555
設問を先に読んで、(選択肢までは読まない)何聞かれてるかだけ覚えて
本文を頭からベタ読み。そこから選択肢みてくけど、7割ぐらいは即答可能。
ややこしいのは本文に戻るけど、それでも迷うときは時間かけてもしょうがないので
割りきって次に行く。

もともと読むの速いのと仕事で英文読むこと多いから、TOEIC向けの速読は特にやってないよ。

557 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 08:19:21.87 ID:NAH19yUJ.net
>>537
お、会場同じだ
確かにあれはうるさかったなあ
長い間ブンブンいわせてたし…

558 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 08:38:55.30 ID:McDDHvjIV
メジャー簡単だったっていう人多いけど本当かな?
すでにリーディング8問間違い(実際にはもっとあるはず)、プラス塗り絵5問。前回は875点でしたが、今回何点になるのやら?

559 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 08:41:13.36 ID:2H+24l4n.net
メジャーのリスニング最初の20問くらいAちょった多めじゃなかった?
間違えまくってんのかなorz

560 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 08:46:39.73 ID:Y9BSa0PE.net
自分も受験4回目にして初めて2分程余った
part7を絶対に45分で終わらせるように徹底的に時間管理して逆からやっていった
結局50分かかったけど最終的に問題はなかったな

561 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 08:47:43.32 ID:8czG2U4C.net
俺は海外のSNSに参加してるな
自分がハマってる趣味の集まりだからいつも楽しく読ませてもらってる
連中はSNSと言ってもTOEICの長文クラスの長さの投稿をしょっちゅうするし
コメントもたくさんつくからそれ全部読んでくと自然に速読には慣れる
自分が興味ある内容だからスラスラ読めるってのはある
自分で書き込みもしてるけどそれに対するコメントももらうし、質問もされるし
議論をふっかけてくるやつもいるからそういうのに答えてれば英作文の勉強にもなるし
よく使われる表現は自然に覚えていくな、goosebumpsとかmilestoneとかretartedとかbest〜everみたいなやつ
toeicに出てくるかどうかは知らんw
あとはYoutubeで何人かの外人の投稿いつも見てる
リスニングの勉強にちょうどいい
コメント欄の反応とか読んだり自分もよくコメントしてる
あくまで趣味でやってることだが英語力の維持には役立ってるはず

562 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:09:45.67 ID:McDDHvjIV
>>559
A多かったね。
リスニングは常時480点以上だから、多分それで大丈夫

563 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:09:26.65 ID:3HbOgm5J.net
>>549
虫食いリーディングで平均R440程度だが
なぜそう思う?

564 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:29:54.07 ID:LIeTLnIO.net
一文挿入は全体読んでないとキツそう
トリプルパッセージはむしろ簡単になる

565 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:31:44.20 ID:kn/zhqwM.net
時間不足で、マイナーの最後10問cに塗ったんだけど、
いくつ当たってそうかな?

566 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:40:21.30 ID:aHoU1qMC.net
>>565
一個もないよ。

567 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:42:37.30 ID:MTaXcO0J.net
>>553
えええ、やばい笑 やはり

568 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:50:05.20 ID:4hAWrZ1k.net
>>563
回りくどい書き方やめようぜ

569 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 09:59:10.25 ID:6vpcVtzQ.net
リーディングはまず文章全体素早く読んである程度内容頭に入れてから設問を見る
で、しっかり文章確認しながら解いていく
自分はこのやり方が一番しっくりくる
これでも5-10分は余るよ

570 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:04:13.02 ID:LIeTLnIO.net
文章も問題も全部和訳してあるverで解いてみたいw
いかに簡単なことを答えてるか知りたい

571 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:07:41.62 ID:kt2sxb4b.net
朝食のコーヒーに砂糖とミルクをつける問題の一番初めの答えがよくわからんかった。この人がなにか?とかいうやつ
あなたはメンバーだから朝食の権利がありますってことだから特典を受けてるからディスカウントだかなんだかを選んじまった

572 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:24:48.74 ID:74MSY2HK.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつは600点未満 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつは500点未満
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

573 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:31:00.91 ID:aHoU1qMC.net
>>571
ディスカウントであってるよ。
二問目なんだっけ?

574 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:35:28.68 ID:k3Lt75HG.net
ディスカウントの問題は砂糖とミルクの奴とは別のレシートの問題やつだろ
ドアノブにかけるやつに割引情報なんてありえないし
check outかメンバーの一員であるみたいなの?で迷ったわ

575 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:39:10.29 ID:Z0yojdH9.net
ホテルの問題はメンバーシップと砂糖ミルクだよ
チェックインの日付が4月12日だと申請用紙に書いてあった、コーヒーを持ってくるのは翌日の朝だからチェックアウトが4月12日にはならない

576 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:41:57.52 ID:GdHncIvp.net
>>575
チェックアウトとメンバーシップ

あと二つ選択肢なんだったか覚えてますか?

577 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:44:28.35 ID:k3Lt75HG.net
>>575
メンバーシップの根拠あった?
ようこそホテルへー無料のコーヒーサービスやってるから深夜2時までにぶら下げといてね、くらいしか書いてなくなかった?
探したけどなくて、チェックアウトにしたが、おっしゃる通りありえなさそうだな

578 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 10:47:36.17 ID:y5ECKriH.net
>>577
上の方にあった。むしろ、会員にはコーヒーが無料ってことだよ。

579 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:02:06.15 ID:nMdaU8H1.net
ホテルの問題はメンバーシップじゃなくない?モーニング無料のサービス受けれる人に選ばれたelectedって書いてたでしよ

580 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:06:23.25 ID:aHoU1qMC.net
>>579
そうだ、ごめん次の問題とごっちゃになってる

581 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:09:27.68 ID:KFRzJ5oB.net
>>535
http://www.conversation.jp/faq/faq-english/TOEIC-TOEFL.html
換算表
TOEFL  TOEIC
90-91 805

582 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:27:49.74 ID:aHoU1qMC.net
>>581
いつも思うんだけど、TOEICは過大評価されすぎじゃない?
2技能なのに換算できるのは変だし。
L&Rに限るって感じだよね。

583 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:31:45.92 ID:2uTE7oez.net
日本だとマイナー試験の点数言われても
それってTOEICに換算するといくつ?って聞かれるだけだから
さっさとTOEIC990-980点ぐらい取っておいたほうがいい

584 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:37:04.56 ID:KFRzJ5oB.net
TOEIC990-980点ぐらい

w

585 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 11:51:42.75 ID:0NZun25P.net
>>572
名前欄にスコアが表示されたら面白いのにな

586 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:00:45.67 ID:BMU5eZPA.net
>>322
遅すぎ。今回は先読み→回答→先読みの流れが途切れなかった。

587 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:09:12.17 ID:W3ARL9WB.net
>>322
資格サプリの関先生は、設問の読み上げをメトロノーム代わりにして、3つめの問題の読み上げが始まったら次の問題の先読みを始めるようにって言ってた。その時点で解けてない問題は捨ててる。

588 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:13:01.88 ID:s8g+nG7q.net
>>350
どんだけ受験のしおりみてないんだよ

589 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:24:34.33 ID:s8g+nG7q.net
>>372
大きめのブックオフなら手に入るかも。マーケットプレイスなら値崩れしてそう。

590 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:24:46.33 ID:0NZun25P.net
普通に印つけてた…

591 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:28:44.39 ID:s8g+nG7q.net
>>408
toeic満点とって講師とかは?

592 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:52:45.89 ID:Y7Dnianz.net
TOEICで暗い話はないっていうのは嘘だな。
p4で、注文品届くのおせーよ。契約内容見直しね、があった。

593 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:55:34.51 ID:0NZun25P.net
それくらいは

594 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:57:11.10 ID:LBLffy2b.net
倒産したりリストラにあったり粉飾決算したりしないじゃん

595 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 12:59:12.26 ID:/PSnVsLA.net
馬鹿じゃないの…
裕福でなくなったからって恩に感じてた人はたくさんいたんだから
すぐに職の案内はあったでしょ

ネラーははサスペンス劇場の見すぎだ

596 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:01:20.62 ID:iqP5ReNa.net
>>322
先読みした方がいいかどうかは人によるよ
先読みしたら頭パンクしぢゃうのぉおおおおーー!!!って人もいれば
先読みしないとかありえない全文聴くとか無理だし意味ないしって人もいる
そもそも先読みしようと思うならそれ相応のRが必要
あなたはLRのスコアはそれぞれ幾つで目標は幾つなの?
スコア次第では捨て問作るべきよ

597 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:02:02.54 ID:/PSnVsLA.net
セレンさんのブログ読んでるとちょっとしたエピソードあって面白い
父が経営していた会社の人からこんな土産物もらったとか
当時、まだ海外出張が当然ではなかった時代、
どのように工夫していったか(軌道に乗る前)

場数を踏んだ人の話は違う

598 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:09:05.59 ID:KFRzJ5oB.net
>>592
公式問題集で
フィットネスセンターでピーク時に人大杉でマシン使えないから
退会するわってのがあった
けっこう切ない話

599 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:26:50.51 ID:KFRzJ5oB.net
DPで1つめの文インサイダー取引で逮捕の記事
2つめの文で逮捕者から訂正を求める怒りの手紙
これくらいのインパクトがあってもいい

600 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:37:58.46 ID:74MSY2HK.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ実は600未満
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

   ∩___∩
   | ノ      ヽ !
  /  ●   ● |   <こいつもホントは600未満
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|   / .\
/ __  ヽノ / \ ...\
(___)   /   .│ ..│
            │ │
            /  ヽ
            l..lUUU
            .U

601 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:46:06.78 ID:NlqDDkpf.net
TOEIC920点だけどCNNとか全然聞き取れません。
こんなもんでしょうか?

602 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:51:10.95 ID:tue1SxJ5.net
toeic730か英検準1を目指してます。

来月の新形式で730を狙うか、6月の英検で準1を狙うか迷ってます。

皆さんならどちらを狙いますか?

先月のtoeicは700。
英検2級は8年くらい前に取りました。

603 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:51:40.16 ID:TJPFNbb/.net
きのう初めて受けたけど話で聞いてたのと違って滅茶苦茶難しかったよ
TOEICは英検や大学入試と違って簡単だって聞いてたのに
あんなのそこそこできる人じゃなきゃ絶対に時間内に終んないよ

604 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 13:53:44.68 ID:2H+24l4n.net
メジャーの最後のダブルパッセージなんだったっけ?

605 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:05:22.32 ID:0NZun25P.net
>>603
このスレでは800とか900が当たり前だそうです

606 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:10:09.77 ID:k3Lt75HG.net
>>602
準1の単語帳とかまだ買ってもないレベルなら6月の準一は厳しいかも。
730のほうが手が届きやすいよ

607 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:42:04.05 ID:eyPLStva.net
>>601
アメリカン・イングリッシュなんてそもそも聞き取れないというより
全く発音してなかったりするよなthemとかemしか言ってないやんけ
haveやhasはaしか言ってないし

608 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:51:25.82 ID:8czG2U4C.net
>>603
文章の内容自体は簡単でしょ
英検1級とか難関私大の入試問題の方がずっと難しいと思うよ

609 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:52:05.06 ID:74MSY2HK.net
TOEIC950だけどCNNのニュースは一応は聞き取れる。
が、トランプ政権の話だとかはいまいち意味が理解できない。
試しに日本語で聞いてみたら、それでも意味が理解できなかった。
だから諦めた

610 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:54:25.35 ID:/PSnVsLA.net
ニュース聞き取り何の苦もない
よく説明してって言われるけど日本語で聞いても??な内容をぱっと言えるわけもない
聞き取りっていうより普通に聞いてる感覚だがな

611 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 14:57:11.49 ID:22vGIWnC.net
2016年4月10日 東京都文京区 拓殖大学 E304教室

リーディング・セクションになって30分経ったころ、
試験監督が近くを歩くようになり、そして
一人の試験監督が私の机の上の隅でメモを書き始めた。

「問題冊子を机の上に置いて」

私は腰が痛いので、背筋を伸ばして、問題冊子を手に持って
本文を読んでいた。

いままでに何度もTOEICを受験しているが、
机から問題冊子を持ち上げて読むのを注意されるのは
初めてだった。

612 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:04:24.01 ID:74MSY2HK.net
なんで問題冊子を机の上に置かなきゃいけないんだ?
マークシートを置かなきゃいけないならわかるけど
バカなのか?

613 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:09:00.25 ID:2Ov8LzDY.net
冊子で視線隠してカンニングするやつとかいるからだろ

614 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:19:27.85 ID:0NZun25P.net
明らかに挙動がおかしい

615 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:24:18.61 ID:kgWM9NEl.net
part1の車のそばに建物がある問題って車supported by 建物みたいなのが正解?

616 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:28:44.12 ID:GEPZ19UG.net
>>372
ヤフオクとかならそのくらいの値段だよー。
>>615
それメジャー?

617 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:31:35.55 ID:0NZun25P.net
問題解き疲れたら顔を上げて前に見るときに試験監督と目が合ったりして気不味いときあるけど、まだ一度も注意は受けてないな。

618 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:32:06.84 ID:kgWM9NEl.net
>>616
メジャー

619 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:48:10.58 ID:3jYvDj/t.net
明日締め切りだけどお前ら受ける?
おれ無対策で迷ってる...初回だから簡単とかあるかな

620 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:48:20.12 ID:7UD+RE9l.net
3月に受けたメジャー試験の結果が届いたけど795点だった
体感ではかなりボロボロで600点台後半取れればラッキーとまで思ってたからかなり嬉しい
このスレでメジャーは難しいと言われてたしかなり補正が効いてそう

621 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:48:33.91 ID:aHoU1qMC.net
>>618
ありがと。そんな問題覚えてないからあせった。笑

622 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:49:07.51 ID:74MSY2HK.net
俺は試験管の見えないところで思いっきり問題用紙に書き込みまくってるけどまだ一度も注意されたことない

623 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:53:07.46 ID:LIeTLnIO.net
メジャーとマイナーってメジャーの方が難しいの?

624 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 15:55:01.84 ID:3abjurSd.net
>>623
メジャーとかマイナーとかいう言い方自体が便宜上のものなので、
そういう法則はない

625 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:05:10.00 ID:s8g+nG7q.net
>>503
それは対策もたてられずにツラいな。このスレの住民はせめてワキガ対策してから試験臨もうぜ。

626 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:12:36.08 ID:s8g+nG7q.net
>>542
オレ

>>541
ほんとそれ。乱れる人必ずいるからむしろ歓迎するわ。

627 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:17:23.69 ID:aHoU1qMC.net
今回も神補正があるといいな

628 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:19:32.69 ID:s8g+nG7q.net
>>555
4mic11で1分余った。設問サッと読んでから本文読んでる。設問で本文の流れ推測できるときもあるし、語彙問題もラク。重要人物も分かるし。
リーディング、単語帳やウェブ適当に眺めたりしてる。
あと、CNNやBloombergの動画リスニングして理解できるのが当面の目標。

629 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:28:52.94 ID:w2XNfAS4.net
>>602
英検は、過去問が公式サイトで閲覧できるので、実際に解いてみて、試験日までに合格できそうなら、申し込んでみてもいいと思いますよ!新形式と言っても、今までとそれほど変わる訳ではないので、大いに参考になると思います。
ちなみに、英検準1級は、TOEIC800点程度の実力との評価が多いです。

630 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 16:58:47.23 ID:2H+24l4n.net
>>615
Some buildings are supported by colums.的なやつかな?
俺もそれ選んだ、多分正解じゃないかな

631 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:05:26.70 ID:22vGIWnC.net
>>611 こんな書き込みもある。

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9131/1460210337/44

632 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:24:37.64 ID:s8g+nG7q.net
>>570
模試でいいだろ

633 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:32:17.46 ID:OiC8a7wf.net
書き込み禁止って解答用紙だけかと思ってめっちゃ書き込んでたわ

634 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:44:49.85 ID:fP11gAEi.net
>>630
それってbだった?

635 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:46:23.59 ID:s8g+nG7q.net
>>602
まだ2ヶ月近くあるんだから両方狙っていい

636 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:47:41.93 ID:fP11gAEi.net
建物が柱で支えられてるって
AかBで悩んでにBにしたんだけどあってたか不安
ちなみにメジャーの9問目だったような

637 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:50:00.70 ID:gLyZ4xFk.net
コラムがコラルに聞こえて
さんご?は?となったけど他がありえなさすぎてそれ選んだわw

638 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:53:32.76 ID:3abjurSd.net
コラム(column)コラル(coral)は、
lとrの聞き分けも関係してくるでしょうね。

639 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 17:54:31.88 ID:FOpOVPD2.net
建物柱の問題はBでしょCは男が車に乗り込んでいるでAは全く違った

640 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:51:27.67 ID:hbdr9V1C.net
なんかマイナー受けた人の話聞いてみると、結局なんだかんだで今回もマイナー簡単だったんじゃん
メジャーのRも量が少ないだけで悩ましい問題が多く結局解くのに時間かかる難しさみたいだったし、Lも難しかった
結局今回もメジャー損かよ…_| ̄|○

641 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:55:24.89 ID:hbdr9V1C.net
>>620>>627
補正なんてほとんどない。3月メジャー組は軒並みほぼ全員スコアダウンの酷さだった
スコアアップしましたわーいなんてのは蓋開けてみたらたいていマイナー組だったってオチ。メジャーはみんな涙呑んでた
今回もメジャーはスコアダウン覚悟しとけ。
マイナーとの比較で補正してくれるならまだしも、過去3年間の受験者との比較だから難しければそのままほぼ即スコアダウンにつながる

642 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:55:49.48 ID:fP11gAEi.net
リスニングで
答えがグループワークのってあった?

643 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:57:50.82 ID:iqP5ReNa.net
>>642
あったらしいよ
30人前後のグループワークって何だよって思って選ばなかったけど

644 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:58:02.10 ID:3abjurSd.net
>>640
問題が簡単だからスコアが高いだろうと思ってる時点でもうアレだろ。

>3月メジャー組は軒並みほぼ全員スコアダウンの酷さ

便所の落書きソースで何を偉そうに論評しているのか。

645 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 18:59:19.71 ID:iqP5ReNa.net
実際皆様、手応えどうだったんでしょう?
ここの住人は900点以上のスコア持ちなんで参考にならなかったりなったりしますけど…
私はメジャーでLは360くらい、Rは12問塗り絵で良くて340くらいだと思います…(震え声)

646 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:00:52.61 ID:Knk2HDbf.net
>>641
トータルで25点上がったよ
リスニングもリーディングも少しづつ微妙にアップ
アップしてて驚いたけど

647 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:02:02.99 ID:fP11gAEi.net
グループワーク間違いか…

648 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:07:47.34 ID:JoNKv0aA.net
ん、グループワーク正解ってこと?

649 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:07:54.99 ID:3abjurSd.net
>>647
合ってるかわからんが、おれはそれを選んだ。
発言のなかに、「ではこのあと、
これに関して、近くの人と意見交換してくれ」的な発言があったので。

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:09:17.72 ID:MVkQq0V4.net
>>645
自分と同じくらいのレベル(前々回730、前回670)だと思いますが
受けたの10バージョンでしたが、あまりの出来なさっぷりに600割っても泣かない覚悟をしてます、、

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:10:03.32 ID:hbdr9V1C.net
>>645
今回のメジャーRで12問塗り絵ってことはよっぽど一つ一つの問題を熟考しちゃったとか?

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:11:52.47 ID:A7vlrPP3.net
質問なんですが、スコアシートのAMの平均はメジャー、
マイナーで異なる数字なのでしょうか?数字が異なれば、
フォームごとの難易度の比較ができそうですが。

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:13:59.20 ID:JoNKv0aA.net
>>649
おー、じぶんもそんな感じで選んだ気がする
ありがとう
少し自信持てた

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:15:13.51 ID:aHoU1qMC.net
いや、グループワーク正解だよ、たしか。今日はみんなにグループで作業してもらいます!って講師の女性が言ってたやつでしょ?あってるはず。

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:16:42.24 ID:JoNKv0aA.net
>>654
おー、ますます嬉しい
ありがとう!
その問題モヤモヤしてたんで

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:18:51.62 ID:O3ut1G27.net
次からここで答えあわせするためにカバンの中にレコーダーでも仕込んどこうかな
違反じゃないよね?

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:20:57.17 ID:iqP5ReNa.net
>>651
時計を身過ぎたのが敗因だと思ってる…
時間管理しようとちまちま時計見てたから集中力が途切れてたんだろうね…
適度なタイミングでページめくるついでに見るくらいでいいわもう
…ってあれ?メジャーのRは今回易化なん…?(白目)

新形式は今よりも速読力が求められそうだしね

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:24:56.65 ID:4S1T88Ni.net
メジャーリーディング余裕ぶっこいてたら3問塗り絵した
おわた

659 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:25:17.43 ID:JoNKv0aA.net
メジャー難しいかったと言ってほしい
補正期待

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:27:43.67 ID:hbdr9V1C.net
>>657
いや、いつも塗り絵の俺が初めて時間余ったくらいなんだけど、よく考えたら悩ましい問題をことごとく適当に解答してるところもあったから微妙
今回は量は少ないが問題難易度自体は高いらしい。自分的にはこっちのほうが理想
ただ熟考して塗り絵したほうがスコアいい場合もあるからね。俺は無理やり埋めちゃったパターンかもorz

661 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:28:21.97 ID:MyoVyT3P.net
なんでみんなそんなに必死なの?
どうせ新形式になるんだから、今回点取ってもリセットされるよ

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:33:10.85 ID:JoNKv0aA.net
逆に新形式に変わるから
今回高めをとっておきたいな

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:40:50.57 ID:KFRzJ5oB.net
>>661
リセットって何が?2年は使えるよ

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:54:21.42 ID:MyoVyT3P.net
2年?は?
どこにそんなん書いてあんだよw
時代の流れに合わせて新形式に変わるんだから、新形式のスコアが現代において1番の証明だろ
旧式のスコアだけ握りしめて時代の流れから逃げるような奴は社会に要らない

665 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:55:10.43 ID:4alwycua.net
ソロモンに応答あり。
アンビバレント。ただしタイプ断定はせず。敵と認識していません。

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:56:34.03 ID:LIeTLnIO.net
>>664
就活とか院試だと2年以内求めるとこもある

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 19:58:22.93 ID:r8VeIVqb.net
5月は受験者数、大幅減だろうね。

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:01:49.04 ID:5txCMfOa.net
腕試しがごそっと来るんじゃね?

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:03:36.91 ID:hbdr9V1C.net
>>668>>667
相当濃厚だろうね。まさに量より質って感じでw
平均も高くなりそうだし。最初だから向こうも手加減して難易度下げてくるだろうし

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:22:21.75 ID:DSONE9yx.net
>>255 >>265 >>281
ありがとうございます。
知り合いのイギリス人たちと話し方が違うのか、イギリス英語だとは思いませんでした。

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:29:10.77 ID:KFRzJ5oB.net
TOEICなんかいつかダメになってしまえと本気で思っている
英検のほうが好きだわ

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:40:14.77 ID:m+aBjAc8.net
>>671
受けなきゃいいじゃねえかw

まあそうもいかないからな

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:41:37.25 ID:m+aBjAc8.net
4月に受験するとゴールデンウィークのせいで結果発表が余計に待たされる
4月受験組はじらされるのが好きな変態ぞろい

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:42:57.39 ID:r8VeIVqb.net
>>673
じらされるの大好きだお。

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:47:25.76 ID:a6Wa7WDq.net
え、4月の結果って5/2にネットで発表じゃないの?

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:51:54.22 ID:hDN8gb7U.net
昨日、テレコムセンターのタイム24で受けた方、
問題がメジャーかマイナーのどちらか覚えてらっしゃる方いますか?

久しぶりの受験で、チェックし忘れたのですが、今回マイナーとメジャーで
問題の難易度が全然違う(特にR)みたいなので(ブログ情報)、
自分がどちらで受けたのか知りたいです。どなたか情報をお願いします。

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:55:15.57 ID:KFRzJ5oB.net
タイム24て何だよ 駐車場で受けたのかよw

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:57:24.04 ID:m+aBjAc8.net
ゆりかもめだろ、行くのめんどくさそうなとこだな

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:58:03.53 ID:m+aBjAc8.net
>>675
ここ数年じらされてたんだが今年は違うのか…

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 20:58:41.68 ID:4S1T88Ni.net
新形式って言っても大して変わらないからな

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:01:30.61 ID:xZfp0qLt.net
だいたいマイナーとメジャーっていつまでそんなカビの生えた
でまかせ書いてるんだよw
あるのフォーム番号だけだ、バーカ

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:03:56.12 ID:aHoU1qMC.net
>>681
いや、内容変わるぞ?

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:04:18.20 ID:J3Tq5yIs.net
皆さん今持っている旧教材はどうしますか。

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:06:09.21 ID:m+aBjAc8.net
公式問題集ってみんな買ってるもん?

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:07:01.18 ID:SHqSmTwL.net
>>683
自分はTOEICもう受けないつもりだから新しいの買わないけど、テスト内容は総改訂でもないしとっておいて引き続き今までのも復習するのがいいんじゃないの?

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:07:21.81 ID:3abjurSd.net
>>664
キミは「社会」の代表か何かなのかね?
楽天の三木谷社長(笑)とか?

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:07:36.23 ID:k8Trwq/p.net
内容も糞もねーよ
難易度は全く変わってない

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:08:10.07 ID:SHqSmTwL.net
>>656
てゆーか録音禁止じゃん

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:08:53.69 ID:KFRzJ5oB.net
形式変ったって
企業や大学旧方式もスコアとして扱うよ
ただし2年だけな

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:09:40.71 ID:m+aBjAc8.net
>>664
> 旧式のスコアだけ握りしめて時代の流れから逃げるような奴

なんかワラタ

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:11:19.42 ID:j1TZQPDv.net
2年ってお前がルール作ったのかよw
何様だよワロタ

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:13:01.80 ID:cq3WSGaK.net
いつまでもこんな試験に拘ってるアホよりはマシだと思う

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:14:38.33 ID:hDN8gb7U.net
ブログを見ると、TOEIC990点の人が、今回メジャーだとRは1〜3分しか時間が余らないのに、
マイナーのRは、時間が15分〜20分も余っているようなので、相当難易度が異なっていると思いますが。
神崎先生もメジャーで1分しか余らなかったと書いていますね。

自分は800点くらいですが、1分だけ余りました。やはり、マイナーの方を受験したのかも。

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:16:10.80 ID:KFRzJ5oB.net
>>693
問題用紙の帯の色は?

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:17:27.57 ID:mfLikgaF.net
>>688
そうなんだバレないといいな

696 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:17:32.68 ID:hDN8gb7U.net
>>694
いや、それが久しぶりの受験でチェックし忘れたんです。
なので、テレコムセンターのタイム24ビルで受験された方がいたら、どっちか教えて欲しいです。
結構、大きなビルで受験者も多いので、きっとココにもいるはず。

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:18:51.20 ID:HZh0pgdG.net
Toeic運営が有効年数を2年と定めてる。

メジャーRの最後のDPってどんな内容だっけ?

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:18:51.85 ID:m+aBjAc8.net
>>696
魚?の問題があったらマイナーなんでしょ?

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:19:41.23 ID:mfLikgaF.net
>>696
問題覚えてる?
リスニングのpart1に芝生の上にボートが乗ってる写真や日曜大工してる写真はありました?

700 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:19:52.68 ID:/qhWiskY.net
マイナーあれで易しかったのか・・・
塗り絵大杉だった

701 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:20:21.70 ID:grgHWh/P.net
メジャーだったけど穴埋めははやくやれたはずなのに長文で10問以上塗り絵になった
これは800後半無理ですわ

702 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:20:27.81 ID:vAOQ09xI.net
自分もタイム24ビルで受けました
マイナーでしたよ

703 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:20:36.56 ID:hDN8gb7U.net
>>698
魚?ってどういう問題でしかったけ?

覚えているのは、最後の問題が、ペンキ販売会社がオーダーメードで売るよっていう話、です。

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:21:38.84 ID:KFRzJ5oB.net
>>701
パート5と6でだいたい何分かかった?

705 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:21:47.59 ID:wvyqF77y.net
>>676
あまり問題覚えてないけどここのスレ見てる限りマイナーっぽい。

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:22:10.05 ID:hDN8gb7U.net
>>699
>リスニングのpart1に芝生の上にボートが乗ってる写真や日曜大工してる写真はありました?

日曜大工の絵は覚えています。あと、大きなトラックの荷台が開いていて、その前に人がいる絵とか。

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:22:12.44 ID:KFRzJ5oB.net
>>703
写真問題でBBAが野菜いれてるやつあった?

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:22:23.64 ID:FIIFKTdb.net
新形式のリスニングやってみた。
問題の中に会話を引用して、その理由背景を聞くのが数点あった。
全部間違えてしまった。
おそらく、その引用部ばかり意識が行ってしまったからだと思うのですが
意識しなければそれはそれでダメなように思いました、皆さんどうでしょうか
ちなみに3月初めて受けたとき
リスニング350リーディング380のレベルです。

709 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:24:16.30 ID:hDN8gb7U.net
>>702
あああ、やっぱりタイム24ビル組は、マイナーでしたか・・・
情報ありがとうございます!

いつも時間が足りなくなるのに、時間が余った上、
990点ホルダーのブログ主が、1分、3分しか余らなかったとか書いてあったから、
自分の実力が上がったと勘違いしちゃった。残念。まだまだ、鍛錬が足りませんね。

710 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:25:20.76 ID:JoNKv0aA.net
新形式受ける予定
まだ公式問題集しか
やれることないのかな

711 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:26:00.10 ID:grgHWh/P.net
>>704
20分くらいいつもは25分くらいでやばいってなる
長文で時間とって考えすぎたせいかな新形式怖い

712 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:26:09.38 ID:4S1T88Ni.net
今の問題集も十分使えると思うよ

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:26:31.52 ID:hDN8gb7U.net
>>707
あったよな、なかったような。写真の問題の最後が、
受付カウンターの絵で、誰も受付の人がいなかったことを覚えています。

>>702 の仰る通り、マイナーだと思います。自分の実力的にも。

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:28:32.26 ID:KFRzJ5oB.net
>>711
やはりメジャーは難しかったようだな

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:29:54.53 ID:mfLikgaF.net
>>713
マイナーですね
メジャーの最後はボートの写真でした

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:30:48.63 ID:hbdr9V1C.net
>>701
ちゃんと正解してれば十分可能性あるよ

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:35:06.12 ID:m+aBjAc8.net
800台前半だけどメジャーで5分余ったわ
塗り絵になる恐怖から飛ばしすぎてまう

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:41:22.14 ID:Yr0xnEeA.net
>>681
ゴロの造語だからな
なんで10はメジャー?とか聞く奴が出るのか謎

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:44:43.78 ID:sl6tRJJs.net
>>697
何処情報?

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:45:24.38 ID:iqP5ReNa.net
飛ばしまくって時間余る
じっくり解いて塗り絵
どっちがいいかは当日の運次第なんやな…

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:46:16.40 ID:wWFxvZRU.net
>>693
余ったから、簡単ということでもないと思われる
今回メジャー、900超えてるけど、時間ギリギリ
いつも全文読みして、2,3分余る感じ
なんか本文と設問の言い換えがしっくりこないのが多かった気がする。
それに時間取られた。

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:46:46.47 ID:gZ/nMKR5.net
part1のボートの写真についての質問ですが、正答はpropped up against が含まれているやつでしょうか?

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:48:19.26 ID:wWFxvZRU.net
飛ばしまくって?
全文読まないの?

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:49:15.54 ID:wWFxvZRU.net
>>722
そう、パドルがボートに

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:52:30.11 ID:JoNKv0aA.net
メジャーのpart2の一問目って
Whereでwaiting roomみたいな答えだった?
一瞬ボーッとして聞きそびれた

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:52:44.01 ID:BwMxvgAy.net
P7授賞式か何かで、場所は中庭が正解?
雨天決行とかで屋内っぽいの選んだ気がする

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:52:53.52 ID:gLyZ4xFk.net
カスタムメイドでペンキ混ぜるサービスはまだ納得いかねー

728 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:53:30.39 ID:gLyZ4xFk.net
>>726
晴れても雨でも中庭でやるって書いてたよそれ

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:54:17.63 ID:wWFxvZRU.net
>>727
それ、見落としたなー

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:55:32.87 ID:m+aBjAc8.net
>>723
めっちゃ急いで全文読む派です

731 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:55:51.01 ID:WT9j1Y+j.net
点数発表5月2日じゃないとすると9日ってことか
そんなに待てねー

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:56:02.80 ID:m+aBjAc8.net
>>727
おれもー

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:56:35.69 ID:m+aBjAc8.net
>>731
5/2じゃなければ6じゃないかな
毎年ずれる

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:57:08.12 ID:aHoU1qMC.net
>>732
つーか、あれは消去法だろ。ほかの選択肢が明らかな間違いだから。

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:57:12.91 ID:gLyZ4xFk.net
>>729
見落としっつーか飛躍しすぎでね?
昨日書いてる人もいたけどプレミックスドって単にあらかじめ混ぜてある既製品て意味やろ
あの問題は最後余った1分で戻ったけどそれでも???って感じだった

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:57:34.66 ID:wWFxvZRU.net
>>730
メジャーで五分余りは、読むの早いね

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:58:34.67 ID:gLyZ4xFk.net
消去法って言われてもさすがにあれはねーと思う
ま、他は概ね取れてそうだから今回も900は固いと思うが

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:59:26.70 ID:Uz+E09Dt.net
メジャーでラストの問題に2分残したのに、絞りきれず1/3の塗り絵になったのは完走なのかそうでないのかどっちだろう…

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:59:28.41 ID:fsvcRT55.net
part5と6を15分で終わらせておっいけるぞと思ったらタイル売りとペンキでかなり時間削られたわ
塗り絵はなかったけど見直す余裕も全くなかった

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:59:38.88 ID:wWFxvZRU.net
>>735
ただあの設問は、根拠見つけられなかったのは俺の中で事実だし

時間ギリギリだったから、見直しできんかったんよ

741 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 21:59:43.47 ID:gLyZ4xFk.net
皆はリーディングは
設問よまずに全読み?
設問読んで全読み?
設問読んで探し読み?

わい設問読んで全読みなんやが

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:00:42.59 ID:aHoU1qMC.net
ペンキの根拠がーとか言ってるやつは、それも実力のうちだろ。
customできるって書いてあるし、なんら疑問はないしな。

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:01:25.17 ID:gLyZ4xFk.net
>>740
あやふやなとこは薄く?付けて最後戻るようにしてるんだけど
今回唯一付いた?がペンキ問題やった

744 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:01:36.65 ID:Uz+E09Dt.net
設問数の半分程度を読んでから、同数のパラグラフを読んで回答してる

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:03:05.40 ID:Yr0xnEeA.net
>>727
ちなみにこれリサイクルだからね

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:03:42.54 ID:wWFxvZRU.net
>>743
ためになったわ
何も考えないで解いてた
風邪ひいてて、夜中に咳しっぱなしで、睡眠十分ではないが
しょうがない

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:03:50.10 ID:gLyZ4xFk.net
別に実力のうちなのは構わんけど
(実際ちゃんと正答してる人いるんだしね)
今後ああいう飛躍させる問題出て来たらやっぱり解ける気がしないなw
ペンキ問題として頭の片隅には置いておこうと思うが

748 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:04:44.86 ID:wWFxvZRU.net
>>745
割れた枝を知ってると強いね

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:06:34.46 ID:3FIK6xtR.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

750 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:08:36.94 ID:BwMxvgAy.net
>>728
そーかー2分くらい悩んだのに
もし土砂降りでも中庭で授賞式か。タフだな

751 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:09:17.20 ID:r8VeIVqb.net
TOEFL ibt 100点とTOEIC950点どっちが難しいと思う?
人によって違うという意見はなしでお願いします。

752 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:12:55.81 ID:Uz+E09Dt.net
TOEFLに決まってるじゃんそんなの

753 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:15:59.72 ID:s8g+nG7q.net
>>751
TOEFLだろ。950はもう少し頑張れば行ける気がするが、100の単語は学術的だし、ライティングスピーキング自信なし。
て言うか、ここで聞いたらだいたいそうなるぽい。

754 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:18:07.76 ID:DhTTuTec.net
個人的にはsubscriberが不正解の問題が納得いかないわ
専門的な内容の雑誌なのに定期講読のオプションがないケースとか、雑誌の人気が高まってるのに定期講読は増えてないケースなんてあるのか

もっと相応しい選択肢が他にあってそれが正解ってこと自体には不満はないけど、他の選択肢次第で正解にもなりうるようなハズレを入れるのはやめてほしい

755 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:19:25.73 ID:gLIq22UQ.net
メジャー7の映画館建て直しの話、数式が計算するのは何?って問題で
・最大のチケット価格
じゃなくて
・○○の利益
って感じの選択肢を選んでしまったのだけど、
利益が最大になるようにチケットの値段を計算するんじゃないの…?

誰か分かる人教えて頂けないでしょうか。

756 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:20:32.25 ID:GkuAw7XV.net
>>755
本文にずばり最大のチケット価格と書いてあった

757 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:21:09.60 ID:aHoU1qMC.net
>>754
関係会社からの広告掲載オファーがバシバシきたのが正解ってやつ?

758 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:24:19.67 ID:jcV5/00Y.net
換算ではTOEFL100=TOEIC880とある。
しかし、TOEFL100の方が総合的な英語力ははるかに高いと思う。

759 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:24:22.92 ID:gLyZ4xFk.net
>>755
どの作品のどの日に最高価格にすればいいか計算する式みたいに書いてたね

760 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:25:23.02 ID:m+aBjAc8.net
>>754
まあ、最後の方にしっかり書いてあったからなあ

761 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:27:53.27 ID:Uz+E09Dt.net
巷の換算表は大概TOEICが過大評価かTOEFLが過小評価されてるよ
大体英検1級の人で90ギリ乗るかどうかだと思う

762 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:28:03.14 ID:2ck7UJ45.net
>>735

>>224
を見ると、根拠あったのかなー気もした。
俺は全然時間なくて適当回答だったが。

763 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:29:20.61 ID:aHoU1qMC.net
同感。TOEICがしょぼいのは高得点保持者が一番わかってる。

764 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:30:39.10 ID:m+aBjAc8.net
ペンキもゆっくり見直せばわかるんだろうけどなあ

765 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:31:11.85 ID:2ck7UJ45.net
換算表とか適当に書いてるの多いよ。こことか
TOEIC940=IELTS9.0=TOEFL120だし

http://www.london-ryugaku.com/ielts-2/

766 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:32:56.63 ID:x5AgH5/V.net
>>765
TOEFL120なら、TOEICは1500くらいだな。

767 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:33:47.79 ID:m+aBjAc8.net
スピーキングライティングがリスニングリーディングと同じくらいできると仮定すればそうなるんだろうけどな・・・

768 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:35:38.59 ID:gLIq22UQ.net
>>756>>759
そっかー、じゃあ完全に見落としたな
斜め読みしたせいで利益が最大になるように計算するプログラムなんだと思い込んでしまった。
もしもう一度ゆっくり最初から読み直す時間があれば気付けたのかもしれないと思うと悔しいねw
ありがとう。

769 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:38:22.57 ID:gLIq22UQ.net
>>763
しかしそのしょぼいはずのテストに毎回いいようにあしらわれているのが悔しいw

770 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:42:33.42 ID:kiz0qiU3.net
>>760
最初のパラグラフの最後に書いてあったよね

771 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:47:25.68 ID:aHoU1qMC.net
>>769
うん、同じく。笑

でも新形式はもうやめようかな

772 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 22:58:48.18 ID:sE5K6yqG.net
五月の試験、神補正への淡い期待で取り敢えず受けてみようかと思っていたのだが、
あらゆるプロTOEICER(対策本関係者)が受験すると思うと、
平均点上がる方向な気がしてきてためらう

773 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:04:13.10 ID:gLIq22UQ.net
>>772
どっかの企業が入社すぐの新人たち(やる気なし)に5月の申し込みさせた場合に下がる点数の方が大きいよ
そもそも、母集団の人数に比べたらプロはたいした人数いないでしょ。

と、自分に言い聞かせて申し込んだw

774 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:12:05.89 ID:LIeTLnIO.net
>>773
母集団のレベル下がるとそれも考慮したスコアつくんじゃなかったっけ?

775 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:15:32.41 ID:jcV5/00Y.net
まだ、5月申し込もうか迷ってるけど、意外と狙い目かもしれんね。

776 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:19:18.66 ID:gLIq22UQ.net
>>774
そんなのまで計算されてんの!?
でもまぁそれならそれでプロTOEICerが受けても補正されるってことでokかも

777 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:26:52.00 ID:Gwijr8Wt.net
リスニング300350あたりの人間が400安定して超えるには
どういう対策をすればいいでしょうか

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:28:32.40 ID:hDN8gb7U.net
>>776
多分、同じ問題を時系列的に出題して、その問題が統計学的に有意なら母集団のレベルが低いとしてスコアリングするんでしょ。
院で、統計学を専攻しているから、そういう時系列分析の仕組みは分かる。

779 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:36:29.56 ID:KFRzJ5oB.net
例えば8割正解したら800点
これが運営側の理想
ところが対策が知れ渡り800点以上とる輩が増えると
平均点580前後を維持できない そこで問題の難易度を挙げて
正解の割合と実際の点数の一致化を図る

つーかほんとロクな試験じゃねーな

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:40:01.27 ID:Oc4x+D+H.net
おるらぁーーー
彩!!!!!
ひーーーーーーー!

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:40:33.40 ID:Uz+E09Dt.net
>>777
リスニングが何をする能力なのかを考える
その上で、自分が何が出来て何ができないのかの分析をする

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:42:34.99 ID:Oc4x+D+H.net
とろとろまんこじゃーひーーーーー

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:43:19.61 ID:Oc4x+D+H.net
彩ぁーーー
どこにいるんだーー!

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:47:42.74 ID:aHoU1qMC.net
今日TOEICの開放感で三回ぬいた

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:49:31.61 ID:kLDBzTad.net
TOEICのナレーションで抜いた

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:50:08.13 ID:aHoU1qMC.net
あ〜るまた990点だったらしい。
さっきtweetしてた。すげーな!

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:51:04.74 ID:5FLNyXep.net
>>779
食べきれない量をどんどんどんどん入れて、
選択肢もパズルのような判断に迷うの入れて、
なるべく全部解けさせないようにする

788 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/11(月) 23:51:12.70 ID:rEuX0P4s.net
詐称です。
https://twitter.com/r_toeic/status/719536037198897152

789 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:53:13.63 ID:KFRzJ5oB.net
ちなみに最初に対策可能な問題にした理由
難しすぎるとリーマンが受けてくれないから

つくづくダメな試験だ

790 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:54:09.23 ID:gLIq22UQ.net
>>778
まぁ理屈は分かるし標本数も多いのは確かだけど、それでもなんか納得いかないw
「母集団の実力が同じ」という仮定の上での統計じゃなくて、
「母集団の実力は知らんが点数分布が同じという結果」のためにある統計になってる気がする。

>>777
とりあえずその点数なら苦手なパートあるだろうからそこから始めてみたら?
昔の俺の話だけど、パート2だけあまりにも苦手だったからそこだけひたすら特訓した。
そしたら他のパートも少し聞き取れるようになってた。

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/11(月) 23:57:55.65 ID:2ck7UJ45.net
>>778
母集団のレベルが過去の点数ってどうなのよw
その理屈だと、へっぽこ大学のIPみたいなの受けると、余裕で高得点ってこと?

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 00:38:11.31 ID:MQHxWk/v.net
出版社をだまくらかして
ゴミ本を書いてフルボッコ中の
自意識過剰バカがまたノコノコオナニーに来てんのか。
常駐してるのがバレバレなくらい、自分が話題に上っていないか毎日わくわくしてここにいて、
名前が出たらすぐにしゃしゃり出てくんのか…
救いようがないなw

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 00:40:31.13 ID:/9Mtrm6M.net
デカい問題集は公式意外買う気にならん
その点やっぱ特急ってすげえわ

794 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 00:59:01.15 ID:1XpdESf8.net
>>793
模試特急 新形式対策てのが1模試分だとしたら1000円だからかなりのコスパだよね
倍近い1800円で1模試分の本もあったっけw

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 01:16:20.86 ID:aAeiwccV.net
前スレでambivalence難し目ってかいてたひといたけど
ambivalenceっとかドイツ語のアンビバレンツって評論とか
ちょっと硬めの文章でよくみるよね 日本語の評論でも。
そういうのいっさいよまずにTOEICの問題にリーディングの範囲を
絞ってるのかな

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 01:28:35.44 ID:pjdYZBVy.net
>>793
>>794

特急で新形式対応版出るの??
URLとかあったら教えて欲しい。

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 01:32:27.65 ID:pjdYZBVy.net
模試特急のピンクのか。
アマゾンで予約受付中になってるね。

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 01:36:53.99 ID:1XpdESf8.net
しかも書いた本人が今回のテストと同じニュアンスの問題も収録してあるって言ってる
確かにそれはそれで嬉しいんだけど
ただ今回のテストと似ててももう意味ねーんだよ…_| ̄|○

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 01:38:29.94 ID:pjdYZBVy.net
>>798
いまブログ見てきた
らしいね、それ意味ないやんって感じだけど。
まあ引っ掛け方が似てるならヨシとしよう(笑)
いずれにしろ買うんだけどねwww

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 06:17:57.75 ID:+8qkZV5K.net
森鉄さんはもちろんそのことわかって執筆してるでしょ。

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 06:21:46.63 ID:vr0xMY4l.net
まあ新形式用の参考書も今は少ないけどどんどん出てくるだろう

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 06:48:22.58 ID:OOa4Uy/u.net
お前らCNN理解出来るようになる前に普通にYOUTUBEの外人が話してるのとか海外ドラマの内容分かるようになれよ
ガッチガチのフォーマル英語ばっか聴いてたらスラングやら黒人の喋り方とかで全く分からなくなるぞ

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 07:12:14.19 ID:J8R1i7nT.net
10年後の再改訂には黒人ヒスパニックアジアのスピーカーもでてくるのか…?

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 07:18:46.32 ID:+8qkZV5K.net
でも世界という意味では、そういう人入れてもいいかもね。

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 07:21:56.27 ID:Z679bkj1.net
>>795
僕はアニソンでその単語知りました

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 07:57:56.60 ID:wTqkno0L.net
>>803
だろうね。コミュニケーションという点では、日本人のカタカナ英語のおじさんが入ってもいいわけだよ。
そのほうがより実践的だし。

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 08:18:23.80 ID:vr0xMY4l.net
インド人の英語はカオスだからやめて欲しい

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 08:41:00.74 ID:mvs+UuO8.net
インド英語はもはや別の言語だからなぁ
TOEICも出してこないだろ
日本語検定で東北のズーズー弁を「日本語のスタンダードの1つですが?」とか言って出すくらい無意味

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 08:50:28.78 ID:J8R1i7nT.net
>>806
もはやカタカナ英語が聴き取れない恐れあり…

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 09:02:10.49 ID:M9vTVmDl.net
ambivalenceは知っていたが急いでいてambulanceと誤認したわ
こうして見るとやっぱり似ているw

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 09:16:23.43 ID:M9vTVmDl.net
https://www.youtube.com/watch?v=hXL2pXf-5wo
途中までこれが英語だと思わなかった
中東ってこんな英語話すんかこんなの出たら嫌だな

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 10:09:24.35 ID:3J+YmI/u.net
ヨークシャーやスコットランドも大概だよ。
誰だ?イギリス英語が聞きやすいって言ったの

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:22:16.19 ID:N1XD7mmj.net
ローソンで申し込むんだけど電話番号だけ入力すればいいの?
それ以外に番号がどこにも書いてない

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:27:24.02 ID:dB6pWuQ1.net
今日ある人の講演動画見てたんだがその人が言うには日本人にTOEFLは難しすぎるから
日本人にもできるような優しいテスト作ってくれと日本がアメリカに注文して作らせたとか言ってたな

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:31:36.07 ID:dB6pWuQ1.net
>>812
普通はイギリス英語と言えばクイーンズイングリッシュ(BBCで放送される標準語)をさす
外人が日本語の勉強するのに津軽弁や関西弁で勉強する人はいないのと同じ

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:44:08.50 ID:3Q9lZRDZ.net
ヨークシャーのアクセント好きっすね
ドラマの舞台になることも多いし聞き取りにくいって思ったことないわ
スコットランドも旅行している間は苦労なかったな
だけど映画とか見てるとアクセントすごいね

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:46:10.24 ID:3Q9lZRDZ.net
体の線がキレイなのはこれで十分分かるかな??
しつこいからUPるけどね
あたしプライド高いし
ってかせっかくスタイルいいのに中傷で誤解されて勿体なすぎ

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:47:00.73 ID:3Q9lZRDZ.net
>>816
教授とかはなまらんだろうなw
だけどみんなドラマみたいにハキハキしてない

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:51:53.73 ID:NX1Hwb+V.net
>>796
4/20発売だよ。Amazonに載ってる

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:56:47.24 ID:vRrdDlUY.net
まあ新・新公式問題集は買って損はないな
公式から外れたことはやらない
TOEIC唯一のいいところ

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:58:45.24 ID:i841pbMN.net
ヨークシャーやスコットランド地方の人と仕事する機会があったけど、聞き慣れても分からない発音がたくさんある。ネイティヴのアメリカ人でさえ彼らの言葉が分からないことが多々あるみたい。
かと言って自分がイギリスの南部の言葉がわかるかと言えばそうでもなく、BBCみたいな超分かりやすい話し方をするイギリス人にまだ出会ったことがない。

インド英語よりもヨークシャー英語の方が遥かに分からなかった。

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 11:59:19.35 ID:dB6pWuQ1.net
このヨークシャー訛り聞き取れるやついるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=ScELaXMCVis

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:02:18.05 ID:dB6pWuQ1.net
>>821
インド英語はRの発音がわかりやすいので日本人には通じやすい
スーパーマーケットはスペルマルケットとなるw

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:03:41.82 ID:3Q9lZRDZ.net
良くないところがない

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:04:09.59 ID:i841pbMN.net
映画のヨークシャー英語は分かるけど、生のヨークシャーンは凄いよ。ta!

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:04:29.90 ID:3Q9lZRDZ.net
>>823
全然思わない
インド人の英語嫌い
イギリスはどの地方に行ってもパリパリしてて聞き取りやすい「はず」
英語が分かればね

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:06:24.62 ID:3Q9lZRDZ.net
イギリスの田舎っていい意味で外国人慣れしてなくて
親切だよ
しかも全然上から目線じゃない。以外だと思うでしょ。
ロンドンなんか行くともう観光客慣れしすぎて冷たい冷たいw

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:09:04.13 ID:3Q9lZRDZ.net
>>826
インドの訛りが個人的に…
(インド系イギリス人とは別)
イギリス英語はクールで品があってカッコイイ

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:09:26.18 ID:i841pbMN.net
R発音なんて最初から問題にならないんだけど。
インド英語で迷うのは、センテンスを区切らずにどんどん続けることがある点。
難易度では
ヨークシャー>スコットランド>インド>コックニー>アメリカディープサウス>ニュージーランド>オージーかな

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:09:35.81 ID:3Q9lZRDZ.net
>>822
英語字幕出てるじゃないの

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:12:29.36 ID:dB6pWuQ1.net
>>830
だからイギリス人もアメリカ人も字幕見ないと聞き取れないんだろ

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:13:02.12 ID:3Q9lZRDZ.net
でもNBCとか聴くとやっぱりカッコイイって痺れるな
アメリカ英語

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:13:25.30 ID:vRrdDlUY.net
BBCの英語はなに英語になるんだ?

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:15:35.68 ID:2XyWYy9J.net
>>833
クイーンズイングリッシュ
ブリティッシュイングリッシュ
イングリッシュイングリッシュ
好きな呼び方を選びたまえ

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:16:17.18 ID:3Q9lZRDZ.net
ちなみにクイーンズイングリッシュという英語はありませんw
British accent

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:16:46.14 ID:i841pbMN.net
ネイティヴが聞き取れないんだから結構マジなんだけどね(笑)

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:17:58.49 ID:dB6pWuQ1.net
北部訛りはローマ字読みに近いよね
cow=コウ
jump=ジュンプ
rugby=ルグビイ
こっちの発音が広まったほうが世界中の人は英語学習で苦労しなかったとか?
さすがにないかw

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:18:35.83 ID:3Q9lZRDZ.net
大丈夫だよ 安心して(^^)
いや、マジで

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:20:54.08 ID:3Q9lZRDZ.net
論より証拠を揃えますから安心して

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:21:06.33 ID:2XyWYy9J.net
>>835
Weblioにのってるよ
ttp://ejje.weblio.jp/content/Queen's+English

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:24:54.12 ID:3Q9lZRDZ.net
>>840
失礼した
でもあんま聞かない
British English, British accent, Standard English
スコットランド文学専攻してて、向こうの文献かなり読んだけど
スコットランド人にとってイギリス英語って脅威の存在なんだよ
常にスコッツは陰に潜んでるみたいな
それでイギリスから独立した文化への誇りを取り戻していくみたいな趣旨の文学が近年増えてるんだけど
それでクイーンズイングリッシュって出てこなかったから、あまりなじんだ表現でない印象がある

なお、この発言の責任はいっさい取らない

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 12:53:20.64 ID:q9SWFzUA.net
特に目的もなく趣味でTOEICやってる人いる?
なんとなく920まで来たからどうせなら990狙いたいけど食品工場で働いてるから何の役にも立たない

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 13:15:16.11 ID:I34UOA9o.net
>>842
英語使う仕事始めたら? 英語できるなら

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 13:32:13.26 ID:182ce5P1.net
塾講とか

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 13:36:58.77 ID:z/9jZGl3.net
990とればtoeic講師できるよな

846 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/12(火) 13:41:51.05 ID:QFR1dOv6.net
その場合はTOEICブーム終了後にどうするか考えないと。

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 13:44:15.61 ID:mvs+UuO8.net
俺も920欲しいな

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 14:03:01.06 ID:gFrCY0xw.net
普通に英会話の先生やったらいいんじゃね<ブーム終了後

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 14:08:23.54 ID:UAubVNAN.net
look favorably

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 14:34:40.51 ID:CAVVWD3U.net
韓国がソウル大学主導のもと、TOEICより実践的なの作るらしいな。でもって流行らすつもり。国の最高学府が関わってんならいくらでも流行らせられそう。

日本もあと10年かねえ。
こないだまで、グローバル(笑)だったのに 、今や(笑)ついてないからね

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 14:42:42.38 ID:gFrCY0xw.net
これとは別件か?

http://kankoku-keizai.jp/blog-entry-31357.html?sp

↑はどんどん受験者が減ってもう駄目な感じだが

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 14:47:42.93 ID:CAVVWD3U.net
それだ。
俺の知ったかも酷すぎるな。

853 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/12(火) 14:58:30.52 ID:QFR1dOv6.net
TOEICの天下はまだまだ続きますね。

854 :ニューマン ◆R9MjmEdI8U :2016/04/12(火) 15:00:23.70 ID:curgfpb9.net
5月29日の試験〆切ました
間に合わなかった人はご愁傷さまです

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:08:01.04 ID:TKTy6qkj.net
みなさんどのようにモチベーション維持してますか?自分は二ヶ月死ぬ気で勉強→受験→1発で900超えてしまい、すっかり気が済んじゃって、それからは全然ヤル気でないです。
仕事も全然英語関係ないので、二ヶ月で詰め込んだ俄知識もすぐ忘れてしまいそうです。
必要に迫られてなくてもなんとなくやる気出てくるような方法ってないですか?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:18:04.82 ID:mvs+UuO8.net
>>855
他の試験とかにいったら?
900取れたらもう卒業でいいと思うぞ

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:26:27.28 ID:GNk6KhZS.net
むしろ必要無いのに何故そこまでして受けようとするんだ?

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:28:07.28 ID:182ce5P1.net
好きでやってじゃないの?もしくは将来英語使いたいとか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:29:32.51 ID:TKTy6qkj.net
>>893
おすすめありますか?
>>857
姉ちゃんが外資の会社で通訳やってて自分はしがない派遣事務でいつも馬鹿にされてて悲しかったので年明けに一念発起しますた

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:32:44.78 ID:TKTy6qkj.net
で結局、900以上取ってちょっと自慢しようとしたら、「うちの会社にもTOEICの点だけ良くて実際まったくしゃべれないゴミがうようよいる」みたいに言われてorz
でもまぁ事実しゃべれないので反撃もできず、でもなんとなくTOEICは達成感でやる気なくしてしまい、だらだら過ごしています。

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:34:31.74 ID:1XpdESf8.net
>>859
まずその姉ちゃんを紹介するんだ

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:40:44.70 ID:TKTy6qkj.net
>>861
TOEICスレにいる人間なんてゴミクズ以下だと思ってる恐ろしい姉ちゃんですが要りますか?ちなアラフォー巨体

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:45:13.49 ID:gFrCY0xw.net
>>862
巨体でも顔が並以上ならオッケー

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:50:09.59 ID:S3nhEMy+.net
>>863
顔は並以上ですが性格が極悪です
英語がペラペラな点以外はおすすめできない

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:54:57.85 ID:vRrdDlUY.net
なんでここって900点前後しかこないの?
平均が500台なのに

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:57:01.11 ID:fP7VrTAf.net
>>865
結構来てるみたいだぞ
300点台とかもたまに見るがw

つーか500台の人とかって試験終わってまでスレ見に来るようなモチベーション無さそうだしな

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 15:57:08.86 ID:182ce5P1.net
見栄と願望。

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:10:32.36 ID:0NVAnvbc.net
>>860
確かに、990取っても実戦で使えないヤツはゴロゴロいるからねぇ。当然だけどw
でも、君はそれなりに頑張ったんだから努力賞は貰えると思うぞ!

ところで、今後何するかは君次第だよ。英語でメシを食おうと思っているのか、単なる
趣味で続けようとするのか?
いずれにしても、もうTOEICは卒業した方がいい。 900超えても続けるのは最終的には
狭小な自己満足の世界だからね。 本当の英語の実力は伸びないし、知的好奇心も
沸いて来ない。 第一勉強自体がツマラン。

ズルズル続けたら、そのうち視野狭窄状態に陥って、TOEICゴロみたいにTOEIC問題
(文法穴埋めとか)に異常に固執するマニア(偏執狂)に成り果てるぞ。 単なる趣味と
自覚してれば良いのに、ブログなんかで自慢するカスが多いから余計に始末が悪いw
そうなったら、ネエチャンが言うように「ゴミクズ以下」かもしれんw

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:14:45.72 ID:dB6pWuQ1.net
>>865
TOEICスレなんぞ常駐するやつはTOEICマニアが多いからじゃね?
それが趣味や生きがいになってるマニアなら900点くらいザラにいるやろうな
俺は一昨日たまたま1年半ぶりに試験受けたからたまたま来てるだけだぞ
回答あわせだけが目的だったのについ長居してしまったがw

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:16:54.14 ID:mvs+UuO8.net
>>859
資格ありきで働けるのは士業だけだよ
まず自分が「何をしたいのか」が大事ですわ
ただ、馬鹿にされて悔しかったって理由で2ヶ月で900オーバーは素直に英語なり勉強なりに向いてると思う
派遣なんざやってないで転職活動してみてはいかが?
転職先で求められる資格があればそれに向けて頑張ればいいと思うし

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:16:57.88 ID:oYB2nFfN.net
TOEICを通過点にするとしたら次に極めるべきはやっぱ英検1級なのか?

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:30:46.87 ID:CAVVWD3U.net
てかTOEIC900超えの人は英語もそうだけど、事務作業間違いなく早いだろうし、企画力、プレゼン、接客だって得意になれる

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:33:28.18 ID:EMYwTOBn.net
>>865
500以下の自分は会話についていけないだけw
あーそんな問題あったなぁというレスがいくつかあるが、中学生レベルの知識で2回目受験してとりあえず時間配分を理解したっていう段階なので900レベルの皆さんのレスを見て自分を奮い立たせてる
以上

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:37:06.45 ID:TKTy6qkj.net
>>868-869
アドバイスありがとうございます。派遣の仕事はあと1年は辞めれないので(辞めれるけど、立場的に辞めにくい)すぐの転職とかは考えてないんですが、英語を使う仕事に憧れはあります!(しょぼくてもいいので)
多分学生時代にDuoやり込んだり、ドリッピー(←知ってる人いますか?)やってたんで、知識の貯金があって今回900点台取れたんだと思います。
でもやっぱりしゃべれないので、TOEIC卒業して、次は英会話通おうかな〜と思います!
質問なのですが、
1、TOEICやりながら平行して英会話に通ってる方いますか?(おすすめスクールありますか?)
2、転職でTOEICのスコアを出すとき、受験歴が1回しかなくても大丈夫ですか?それか、何回か受験して平均値とかを履歴書に書きますか?
知恵袋で聞けよ的な質問ですみません!

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:43:50.26 ID:gFrCY0xw.net
>>874
正直ネイティブ信仰がなければオンライン英会話で十分じゃないかと
向こうは異文化の人なので、共通認識が無い状態でしゃべるのは
ネイティヴ相手と変わらないし
時事英語ディスカッションのコース取ってるけど、
フィリピン人の大卒は知的レベル意外と高いよ

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:50:54.60 ID:Uv6EFOa2.net
900超えは無理だけどせめて860はとりたい今は840
AランクBランクとかのランク付けって今はあんまり関係ないっていうか知れ渡ってないんかな

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 16:52:44.70 ID:0NVAnvbc.net
>>874
>2、転職でTOEICのスコアを出すとき、受験歴が1回しかなくても大丈夫ですか?
受験歴1回でもまったく問題なし。
履歴書に 「TOEIC:9XX点(2016年X月受験)」とだけ書けばいい(余計なことは書かない → 詳細は面接で聞かれるだろう)
おそらく受験時期から2-3年くらいは大丈夫。ただし、それ以上経過すると効力は減衰するかも(?)

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:02:27.52 ID:H4QVCS6T.net
有効年数が2年間だという訳ではない
2年過ぎたら証明書の発行はしないというだけ
スコアの期限なんてありません

900超えてもたった2年で
なかったことになるなら卒業できない
英検1級はもっと難しいけど合格後の期限なんてない

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:26:21.29 ID:fP7VrTAf.net
900超えてたら無勉で準1なら行ける?

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:32:50.13 ID:0NVAnvbc.net
>>878
よく読め。スコアの期限が失効するとは一言も書いてないぞw
しかし、外資系なんかだとスコア取得から何年経過したかは必ずチェックされるし、
たとえTOEIC満点だろうが、10年以上も経過していたら現実的には効力は減衰する。
(もっとも、その間の英語使用の実態にもよるが・・・)

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:40:04.79 ID:mOdSXzWU.net
外資系で本格的に英語使うなら英語で面接するだろ普通w

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:45:05.14 ID:CAVVWD3U.net
外資系でもバックなら英語面接しないよ

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 17:56:29.24 ID:gFrCY0xw.net
>>879
WritingとSpeakingがTOEICのスコアに見合うくらい出来るんなら
無勉強でもいけるんじゃない?<準1

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 18:02:34.44 ID:fP7VrTAf.net
>>883
ライティングはまあそこそこ出来るから
スピーキングだけちょっと対策しないとかー
んー取っとくだけ取っといた方がいいのかなー

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 18:12:17.90 ID:TKTy6qkj.net
>>875
ありがとうございます!オンライン英会話ってDMMとかですかね?調べてみます。
>>877
そうなんですね。ではあと1年今の派遣で頑張って、来年リクルートしてみます!

886 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/04/12(火) 18:30:39.24 ID:ZWGB2jK5.net
リクルートしてみますって何やねん

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 18:39:01.07 ID:qKJrA/HL.net
バイトするならタウンワーク!

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 18:39:32.46 ID:dB6pWuQ1.net
受動態と能動態の違いがわからないんだろw
パート5で-ingか-edで間違えるやつ

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 18:59:54.70 ID:qKJrA/HL.net
>>888
単語としてはそうだけど、会社のリクルートのせいで「リクルート」が名詞化・形容詞化しちゃったんだからええやん

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:01:31.27 ID:DMbzXq2O.net
>>879
余裕だろ。だから受験する意味なし。

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:09:02.16 ID:RhHvmrV+.net
リクルートしてみますって何?
就活してみます って意味!?

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:10:02.83 ID:RhHvmrV+.net
>>885
子持ちの派遣の女性の方?

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:21:04.87 ID:ByXZt5Vw.net
>>853
便乗して金稼ぐゴロツキは許さんよ

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:24:17.91 ID:h0re+apM.net
あーるもまだTOEIC受け続けるの?

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:25:13.56 ID:rdqPTOql.net
>>891
逆。企業側が人を採用するって意味。
名詞の場合は新人とか

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:44:38.99 ID:/9Mtrm6M.net
>>895
そんなのここにいる人なら誰でも知ってるでしょ

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:53:42.34 ID:TKTy6qkj.net
>>893
まさにTOEICこそがlucrative business!

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 19:58:39.93 ID:M9vTVmDl.net
4/14まで尼でアルクのkindle版50%offだと
時期的にTOEIC本は買いたくないな50%offだとしてもだ

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:04:10.52 ID:/9Mtrm6M.net
言うても旧問形式が出なくなるわけじゃないしなー
半額なら欲しいのあれば買いじゃね

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:04:43.44 ID:UDFWl+dP.net
勉強に関しては絶対ケチるなよ。きになる参考書が三つあるなら三つ買え。

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:20:30.41 ID:M9vTVmDl.net
究極模試と究極ゼミPart7鬼の変則リスニングは既に持っていて
確か難易度の高い模試本があったと思うけどそいつは145点の半額以上リスト
に入っていないorz

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:24:07.29 ID:mvs+UuO8.net
>>900
それはそう思う
自己投資をケチって何に投資すんだよってなる
大体そういう奴はしょーもないものに費やしてるしな

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:25:49.49 ID:oYB2nFfN.net
逆にこれだけは買うなって参考書って何があるんだろ
このスレじゃよくあ〜るの新形式対応模試が出るけど

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:30:51.24 ID:RhHvmrV+.net
>>895
882の人はリクルートしてみます!っていってるけど、
この人が誰か採用するの?

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:33:57.31 ID:89MGuh+s.net
昔人事をやっていたけど、企業が欲しくなる事務系で欲しい人材はこんな感じ。
過度にTOEICにのめり込んで、目的を失わないように。

【万人受けしない資格アピール】
TOEIC 950
英検 1級
通訳案内士
「TOEIC990を目指して、日々努力しています!」

【万人受けする資格アピール】
TOIEC 800
簿記検定 1級
中小企業診断士
「御社の業界で生き残るため、ビジネススキルを磨いています!」

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:37:37.87 ID:h0re+apM.net
中小企業診断士の難しさ知らないだろ?TOEIC990どころじゃねぇよ

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:40:35.99 ID:pk+Lrcyp.net
TOEICも950以上狙うなら、もはや英語力でも、頭のきれでもなく、
ただただ試験テクニックがものをいうんじゃない。実世界では何の役にもたたない。
俺は、あと30点くらい上がって920,30とれたら卒業するつもり。

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:42:42.78 ID:pk+Lrcyp.net
俺、診断士持ってるけど簡単だよ。
TOEICとは求められる能力が違いすぎるが。

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:43:30.01 ID:RhHvmrV+.net
>>905
たしかに900ごえは扱いにくい人、日本の常識通用しない人あつかいされる話はきいたことあるわ
800点台が適度に英語使う仕事には重宝されるはずだけど、このスレにいると言うの恥ずかしい点数な気がしてくる

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:46:42.93 ID:h0re+apM.net
>>908
それはあなたが頭いいのでは?
診断士難しいって話しかきかない

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:47:11.45 ID:89MGuh+s.net
>>906
いや、簿記1級も中小企業診断士も持っているが。
診断士は、簿記検定とか知財検定とか法務検定とかの2級レベルが要求される。
つまり、広く浅くが求められる。記述問題もあり、面接もあるから、
そこそこビジネススキルの持ち主として期待できる。

英語ばかり出来ても、他は大丈夫か?っていう疑問が残るし、実際に採ってみてもイマイチ。
俺は、TOEIC900そこそこだが、診断士合格の方が990より難しい、っていうのは逆に信じられないが。まぁ、適性もあるだろう。

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:48:47.68 ID:H4QVCS6T.net
>>880
すまん、
>>878>>697へのレスだった

>>697
>Toeic運営が有効年数を2年と定めてる。

就職用には最近のスコアが必要だけど
694のように誤解してる人が多い

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:49:40.66 ID:h0re+apM.net
>>911
資格取得者だったか。失礼。

むしろ、診断士取ったらめっちゃ就職有利なイメージがあるんだがいかが?
高給になれるイメージ。

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:52:57.78 ID:wQTKWZ/z.net
なんでいきなりお前の企業の欲しがる人材の話になるのか分からん

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:54:09.73 ID:sa0tpO9N.net
中小企業診断士おまけで付いてくる

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 20:57:54.56 ID:vRrdDlUY.net
むしろMBAだろ必要なのは

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:02:31.96 ID:QIhqDMSz.net
東大生は常識がない使えない
みたいなのと同じか

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:02:42.06 ID:89MGuh+s.net
>>913
就職には有利でしょうね。ビジネスのことが、浅くだけど、一通りは分かっていることの証明だから。
ただ、高給になれるかは、まったく保証できない。面接で同程度の職歴がいる中で、頭一つリードできるという効果はあると思うが。
初年度の年収額は、資格ではなく、今までの業界での実務経験の年数などで決定する方が多い。

英語にしても、経営(診断士)にして、会計(簿記)にしても、
それはビジネススキルではあるけど、それ自体で利益を生み出すわけではないから。

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:05:06.69 ID:wxttfdjf.net
負け組低年収がゴタゴタ人事について語ってて笑えるわ

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:16:33.20 ID:BRac2uLb.net
900以上持ってて英語話せないって恥ずかしいからねw
930取れたし試験英語は卒業するわ

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:18:48.32 ID:I+u9CULU.net
なんでそんなに誰かを貶したいんだお前ら

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:19:17.22 ID:pk+Lrcyp.net
診断士は転職に何の役にも立たんぞ。
コンサル5社くらい受けたが、全部書類落ち。
求人票に中小企業診断士歓迎なんて見たことないし。

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 21:20:35.07 ID:/9Mtrm6M.net
採用やってたけど
資格たくさん持ってても発達障害やつはほんと最悪
絶対に上手くやっていけない
何回も転職してる資格持ちは地雷だわ

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 22:29:31.48 ID:pw9fUaio.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 22:34:49.61 ID:pjdYZBVy.net
語彙熟語コロケーションドリル1000やった人いる?これ辛すぎるだろ、、、

語彙問題のオンパレードだから、全文読みしなきゃならないし

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 22:38:19.80 ID:0SccXENG.net
メジャーパート7の質問
会社のお庭でパーティーする企業の問題って、
エコになったよ!ってことの記念パーティーでおk?

927 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/12(火) 22:48:39.44 ID:QbBLPRBU.net
>>894
はい。

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 22:54:15.31 ID:xIjLzBcA.net
アルク半額なら少し買ってみようかな
Kindleで勉強捗るもの?紙でしかやったことないから

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 22:56:09.58 ID:h0re+apM.net
Kindleはあんまり捗らないとおもう

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 23:03:06.67 ID:gFrCY0xw.net
Kindleは普通の本(洋書を含む)を読むのにはとても便利だけど
答を参照する必要がある問題集を使うのはかなり面倒くさい

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 23:08:42.91 ID:cPPA0ADn.net
アルク半額だから買ってみた
・究極のゼミ4冊
・英単語出るとこだけ

kindle PCでテレビに映して勉強する
問題部分は手元にメモ用のタブレット置けばいいし

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 23:13:56.94 ID:/9Mtrm6M.net
スーパー英単語は半額になってないん?
新装版出たばっかだからなってないのかな?
あれめちゃくちゃ良いよ
音声も付いてるし
TOEICの英単語は金フレとスーパー英単語やれば全く苦労しなくなる
二冊もやりたくねーよって思うかもしれないけど8割くらいは被ってるから苦にならん

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 23:38:49.20 ID:hfciITi4.net
アルクの究極のpart3 part4って使えますか

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/12(火) 23:48:03.43 ID:J8R1i7nT.net
>>903
あれやる必要もうないだろ。しっかり先行者利益確保してそう。

935 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/13(水) 00:16:20.38 ID:eigLjxFw.net
先行者です。

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 00:29:46.16 ID:kUm9z4ty.net
参考書・問題集選び

過去問は大事。実質的な過去問である公式本
著者で選ぶ。著者がその分野のエキスパートでたしかな実力者
粗製濫造に注意。本を乱発してる著者には注意
基本が大事。迷ったらより基礎的な内容の本を選ぶ

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 00:45:35.85 ID:YuGEyngK.net
アメリカ英語に慣れるとオージーは死ぬほど聞きにくい
ブリティッシュも相当だけど全然わかる
オーストラリアからの来た教授(多分おばさんだったから訛りもえぐい)と話した時マジで細部まで話が理解できなかった

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 00:46:30.62 ID:gI6tEt0V.net
あ〜るは信用ガタ落ちだろ

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 00:47:13.45 ID:sQ5O/kXv.net
>>937
英検はすべてアメリカ英語だからいいよな

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 01:49:17.06 ID:jeWjkQE0.net
あーるさんは高齢独身のTOEIC廃人?TOEICerゴロってやつ?

941 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/13(水) 02:02:56.51 ID:eigLjxFw.net
>>940
現役トイッカーです。
ニートでもあります。

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 02:24:41.21 ID:yd9k8uA/.net
あれ、英検スレないんだ・・・

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 07:24:58.06 ID:dLHOwuVl.net
ニートっ35歳以下ってことか
見えないな

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 07:50:25.22 ID:Egzv+g1j.net
ニートは34歳以下もしくは35歳未満ね
ホントバカ

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 08:13:48.37 ID:sYvwVXTT.net
重箱の隅
姑かよ

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 08:53:22.19 ID:Kl8EzI6Y.net
>>941
模試の評判が悪いのですが
パート1が絵とか。

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 10:34:59.63 ID:CByngoO5.net
>>631
そこのスレ、行儀の良い人たちばかりで驚きましたわ。

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 10:42:40.85 ID:sQ5O/kXv.net
手に持って解くとか逆に器用だわ
どうやったらそんな芸当ができるのか

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 11:18:25.98 ID:zi/huQtf.net
ここのスレのTOEIC廃人の皆さんは5月の新形式一発目受けるの?

950 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/13(水) 11:36:00.06 ID:3fscaXwn.net
新形式もひたすら連続受験して攻略します。

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 11:36:55.21 ID:kG3pGahq.net
中庭で祝賀会で雨天決行ってあり得ないアナウンスすんなよなぁ
実際雨降ったらやらんだろうに

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 11:40:34.41 ID:63K4pfK8.net
でもあれすげえ目立つとこに晴れでも雨でもって書いてたぞ

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 12:01:30.27 ID:ptnfMmKz.net
>>950
正直なところ、今990何回も取ってる人間にとってはそんなに変わらんのじゃないのか
皆悪くても満点近くは出るだろ

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 12:10:38.71 ID:Kl8EzI6Y.net
>>950
金儲けのために?(苦笑)

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 16:02:11.92 ID:lHQP5DCg.net
できないやつほど、自分の間違いを棚に上げるんだよな

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 16:09:25.59 ID:n2nEif1F.net
"supercalifragilisticexpialidocious"
"floccinaucinihilipilification"
""

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 16:10:10.05 ID:n2nEif1F.net
ああ、誤爆ごめん

958 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/13(水) 16:26:31.61 ID:R/tS6oX0.net
>>953
「985点や980点を何回取っても意味がない。990点でなければ」
とみんな考えるでしょうからね。

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 17:50:57.75 ID:cQKRU37g.net
スコアの誤差50あるってマジ?

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 18:03:40.87 ID:1gkN+i9w.net
大阪大医学部ってtoeic900以上ないと卒業させてくれないんですか?

卒業生の人教えてください

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 18:08:30.93 ID:kUm9z4ty.net
誤差がどうのといっても、スコアが800点の集団100人と825点の集団100人の英語力を比較した時
後者の方が英語力が高い確率が高いことには変わらないだろ

ただ僅かなスコアの差に一喜一憂しても意味ないのは事実だろうし
850、900、950と言った具合に区分けして考えたほうがわかりやすい

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 18:29:11.90 ID:xzMmJZvV.net
じゃあスコアも895とかじゃなくて
800 850 900 950にしてくれればいいのに
下手に細かいスコアだと目標点数にムキになりがち

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 18:52:41.59 ID:NZFHDqfm.net
新形式の問題集
5月までに何冊出るかな

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 19:18:16.15 ID:DZlehrPA.net
新形式の公式問題集、Rなんて公式6並に簡単に作ってある。本番では難しくするんだろーな。

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 19:33:56.34 ID:z5XxZoLf.net
>>964
それは思った。

TOEICの公式とか本番やる前に毎回考えるんだけど、スコア別にリーディングの解く順番の調査したらどんな結果になるんだろ、と思う。

自分は素直に567の順番で解いてるが、756の方が良い気が毎回する

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:00:45.37 ID:deTAz1Nq.net
今回恐らくマイナーだったけど

ペンキはちょっと悪問だったなと感じる

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:08:45.21 ID:PmwxEXms.net
だってメジャーは返信遅れて逃しちゃったんだもの
何も知らずに決めつけ決めつけ妄想妄想の上に中傷挟んだだけじゃそりゃ何も分からんわ
中傷のスキミングには何時間も費やすくせに本当の話を探る努力をしないのはお前さん自身も分かってたことだがな
まあ、それができる知性がないんだと思うわ、結局
他人の横やりと耳打ちに翻弄されて馬鹿じゃないの
何が大事なのか本質的なものを見逃すなって言いたかったんだよ、どこに着地したいの??って質問は

ま、結局はそっちが決まらんとプランを立てることもないってことですわ
最後の投げ売りって言っただろ そういうこと
つっぱねるだけの一芸でひっぱっりご苦労さん 低能が

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:13:59.36 ID:n0efbZZ+.net
I know where you live but what different living again?
って言ってるリスレポ?
あれ効果あるのイムランってネイティヴっぽくない気がするんだけど

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:18:15.28 ID:PmwxEXms.net
なんだそのめちゃくちゃな英語

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:18:40.65 ID:PmwxEXms.net
感覚が揺らぐからメチャクチャなもんの添削は引き受けない

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:22:24.63 ID:0/xrCZg6.net
>>966
メジャーにもあったけど俺もそう思う

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:24:04.79 ID:n0efbZZ+.net
>>969 967
つべで煩く出てくる広告の話
I know whereより後ようわからん

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:26:39.55 ID:deTAz1Nq.net
>>971
だよな
読むのだけは結構速い自信あるけどペンキとタイルで時間食って時間ギリギリだったw
ちなスコア800

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:36:26.09 ID:n0efbZZ+.net
タイルは車両がある人で他の人も欲しいって言っているから確認したい
だっけ?3日目で記憶が薄らぐが

ペンキはミックスし物を売っている 後は忘れた
マイナー

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:46:47.16 ID:NZFHDqfm.net
ペンキ

セールイベントのため
リスト一番下のは追加しない
この店はマーケットの動き?に対応している
グリーンのはもう手に入らない
顧客のニーズでミックスするサービス

タイルのは誰か教えて欲しい…

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 20:51:28.32 ID:NZFHDqfm.net
劇場救う話
Populalityで値段を決める
みたいなの選んだけど
あれあってたんだろうか

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:11:11.00 ID:n0efbZZ+.net
971では上手く伝わらないか
男の職業はremodelerで
タイルあげるけど運搬できる車両がある人に限るで
他の人にもタイルをあげたいからまだタイルがあるか確認したい

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:14:27.51 ID:NZFHDqfm.net
>>977
レストランの人にしちゃった
なんでリモデラーってわかったの?
なんか書いてあった?

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:17:14.08 ID:0/xrCZg6.net
そういや集中切れてメジャー3の袋がどうたらこうたらって問題だけかなり自信無い

リーディングはペンキでやられた
今回もちゃんと900は越えてるといいんだが

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:18:24.81 ID:0/xrCZg6.net
>>978
レストランってのはどこからも読み取れなかった
自分で剥がしたタイルがどうたらこうたらとは書いてたから俺もリモデラーにしたわ

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:22:41.75 ID:NZFHDqfm.net
そういえば袋の話も自信ないな
袋破れてるけどみたいな?
そのあとなんて話してたかな

なんかいろいろ思い出して
自信なくなってくる

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:36:46.56 ID:xHvmG8Q1.net
キッチンとか書いてたからレストランにしたけど、あれは不動産業者だね。
神埼さんもそう言ってたし。

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:37:58.90 ID:4B75kYGs.net
不動産業者なんて選択肢あったっけ?

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:40:53.46 ID:PmwxEXms.net
はあ?不動産をたくさん持ってるだけだろ

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:43:08.55 ID:0/xrCZg6.net
>>968
これステマされまくってる元ミスター上智とかいう怪しい外人の商材か!w
あいつなんかヤバイバックでも付いてんじゃねーの
効果なんかあるわけないと思うけど

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:50:06.75 ID:gI6tEt0V.net
神崎さんはリモデラーって言ってただろ

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 21:57:07.25 ID:3eQY2qtT.net
TOEICスピーキングライティング受けてみようと思うんだけど、オススメの参考書教えて下さいな。

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:11:57.58 ID:NZFHDqfm.net
>>980
ありがとう
リモデラーで納得!

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:12:30.42 ID:lHQP5DCg.net
http://www.espritline.jp/smartphone/

これがおすすめだよ!

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:18:59.42 ID:72SMh4ze.net
リーディングが毎回ラスト5〜10問塗り絵になる
どうすれば最後まで解けるのかわからん
因みにスコアは820点前後でウロウロ

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:21:33.90 ID:3eQY2qtT.net
>>989
マジメにお願いします。。

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:28:34.85 ID:0/xrCZg6.net
>>990
6までを2時5分までに終わらせる
終わらなくても7に入る
7は1問1分のペースで解く
つまり問題数3問の長文は3分以内に解く
7の最初の方は1問に1分も掛からないから貯金を稼いでおく

最後まで解いて時間が余ったら戻る

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:45:48.75 ID:NRqMxwykK
マイナーのmark言い換えが気になる
塗る番号間違ったみたいでどっちみち不正解なんだが(あれは198問目?)
今後のために教えて欲しい

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:42:02.95 ID:/fAPUG5K.net
新TOEIC-LRではPart6・7の割合が増えているから、今までと同じペースだと塗り絵がさらに1列増えるよ

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:43:01.49 ID:lHQP5DCg.net
>>991
まじめに!俺それでリスニング495安定だよ

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:52:51.63 ID:0/xrCZg6.net
あーそうか来月から新形式か
んじゃ6までを二時までに終わらせればいいんじゃね

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 22:59:15.82 ID:lHQP5DCg.net
どーでもいいよそんな話。
勉強たくさんすれば全部できます

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/13(水) 23:07:52.25 ID:Sa5JohIT.net
そんな年季の入った人も多くはないだろうからね

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 01:22:53.99 ID:bgaBMzTX.net
800ホルダーで一行も塗り絵してる奴いるのか
緻密に解きすぎなんでね?

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 01:30:59.92 ID:aLioYK7E.net
Somebody pleeease I need your help! I'm going to take Toeic speaking and writing test next month for the first time but I don't know which textbook to buy. Can anyone recommend good ones pwease?

1001 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 01:35:57.02 ID:Tc8Avmms.net
an official text is the best!!

1002 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 01:43:08.32 ID:bgaBMzTX.net
渋谷のやついいぞ

1003 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 04:26:27.67 ID:u57zmz7G.net
つだ

1004 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 04:27:44.86 ID:u57zmz7G.net
うめこ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200