2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC公開試験各回統一スレ224

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 20:07:48.63 ID:XowMNMCG.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(JIC**)を確認しましょう。
※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

前スレ
TOEIC公開試験各回統一スレ223
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1460258090/l50

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:04:07.83 ID:RmcfzlbO.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現世界王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:29:00.73 ID:Vm9kiC5s.net
今日は神ラジオやってる?

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/10(日) 21:37:22.52 ID:npjCAy/F.net
>>3
あっちのスレみて

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 08:12:23.38 ID:Hov16cNG.net
重複あげ

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 08:13:05.87 ID:Hov16cNG.net
あげてなかったわ

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 11:37:21.12 ID:KE1jUcy2.net
ここ使うかな

8 :137:2016/04/14(木) 12:37:45.67 ID:keFk/4xu.net
今日が申し込み期限だがまだ迷ってる

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 12:42:23.76 ID:9rrzK7rD.net
目的なければ受けるの止めとけ

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 12:52:46.38 ID:aLioYK7E.net
え?もう申し込み終わってるよ

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 13:03:32.52 ID:zk3nzxth.net
新形式解いてみてるんだけどpart3のクーポンとか見る問題は先読み必須だな
今まで先読み否定派だったがこれは無理

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 13:17:15.70 ID:XD4L+wye.net
もちろん何度も公式《新形式》やってみるにしろ、
当日は「エッ??」っというような戸惑う問題出そうな悪寒w

13 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 13:18:07.77 ID:vVQ43VfD.net
Part1のディレクションのところでPart3, 4の図表に目に通しておく、
というのが標準的な解き方として推奨されるようになると思います。

14 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 13:20:24.42 ID:vVQ43VfD.net
公式問題は日本の2セットよりも韓国の1セットのほうが、
より5月以降の本番との類似性を予感させます。

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 13:25:33.71 ID:9rrzK7rD.net
>>14
韓国も日本と同じフォームが本番で用いられて来たのでしょうか?

16 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 13:28:24.08 ID:vVQ43VfD.net
>>15
日韓が毎回同じフォームだった時代がかつてあったらしいですよ。

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 14:08:36.76 ID:Q/coVMcd.net
韓国のってどうやって購入するの?

18 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 14:16:11.12 ID:vVQ43VfD.net
>>17
例えば、こことかです。
https://book.hangle.ne.jp/goods/view/id/921

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 14:18:42.18 ID:VMEdfelg.net
>>13
アホかそんな早い段階でみて覚えてられっか
直前にちょっと先読みすりゃいいだけだろ。いちいち大げさなんだよボケ

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 14:35:12.20 ID:3Rheqeuv.net
>>10
8じゃないけど、最終日に申し込んで、コンビニ払いにすれば、
支払い今日まで。

支払羽化、自分も迷ってるよ。

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 15:06:07.01 ID:keFk/4xu.net
金払ってきた
860取りたいよ

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 15:14:16.08 ID:UFxJHVXl.net
先月受験した分の公式認定証がそろそろ届くはずなんだけどまだ届かない。もう届いた方いますか?
いつごろ届きましたか?

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 15:20:26.59 ID:9rrzK7rD.net
>>22
先週届いた

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 15:31:39.38 ID:Kbu+nErX.net
>>22
先週末に届いたよ

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 15:52:27.00 ID:UFxJHVXl.net
ありがとうございます。もう少し待って来なかったら問い合わせしてみます。。

26 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 16:13:47.82 ID:DyOz+ujy.net
>>14
日本の公式と問題違いますか?
(黄色の表紙のですよね?)

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 16:44:23.61 ID:KE1jUcy2.net
860取れたし多分この前の900いってそう。だから5月はパスしたよ。

28 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 17:35:53.85 ID:Hr/9GjNm.net
新形式の公式持ってる方に質問
サンプル1問目の写真問題は
椅子に座ってるのに、sitting tableが正解なの?
chairとかファニチャーに座ってるなら理解できるんだが
消去法したら選択肢全て違うだろと思ったんだ

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 18:16:15.49 ID:nsfjgDkf.net
>>16
あ〜るさんのtweeterの
塗り絵しない受験者を育てるために

非常に参考になります
まとめてブログかあるいはKindleで
販売したらどうですか?

30 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 18:31:07.76 ID:U1XPh2P1.net
>>26
日本版のサンプル問題が韓国版の本編に使われていたりしますが、
基本的には別セットです。

31 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/14(木) 18:34:26.44 ID:U1XPh2P1.net
>>29
ありがとうございます。
今は思いつくままランダムにつぶやいていますが、ある程度溜まったところで
再構成し、ひとつの文章にまとめるつもりでいます。
もし掲載してくれる雑誌などがない場合は、電子本ということになるでしょう。

32 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 18:35:10.30 ID:VMEdfelg.net
>>28
場所を表すatが抜けてんぞ

33 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 18:43:07.07 ID:Kbu+nErX.net
Everything arrived intact.
という例文が金フレにあるけど文法的にどうなってるん
副詞でなく形容詞で動詞を修飾してもいいの?

34 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 18:46:14.35 ID:XTX6Otrb.net
>>30
ありがとうございます。
購入します。

35 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 18:51:43.39 ID:DYKgFe19.net
arriveはSVCをとれる

36 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 19:01:37.74 ID:Kbu+nErX.net
>>35
なるほど初めて知った

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 19:01:39.29 ID:bgaBMzTX.net
>>31
ありがとうございます。本にしたら絶対買います。ここのみんなも買うと思います

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 19:12:02.32 ID:XD4L+wye.net
なるほど。arriveは、気づくの難しいな・・・。
Silk feels smooth.
フォレストにあるのは、なんとなくわかるけど。

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 19:29:02.17 ID:csDVjg0M.net
(´・ω・`)tasteもSVCだっけ?

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 19:59:25.93 ID:0gVPRuwU.net
すまんスレ間違えたからこっちにも

文法問題のshortly間違えたことが未だに悔しい
他に時間を表す副詞の使い方で気をつけるべきものありますか?

41 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 20:02:11.88 ID:VMEdfelg.net
>>40
lateとlately

42 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 20:11:32.43 ID:Hr/9GjNm.net
>>32
sit at 〜 「(テーブル・机などに) つく」 の意味。

調べたら出てきた、ありがとう!

43 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 20:18:01.53 ID:Hov16cNG.net
shit at table

44 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 20:19:25.85 ID:jTd/ctbP.net
>>43
クソワロタwwwww

45 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 20:27:30.22 ID:Ep8jSvv1.net
>>33
SVC
He sat surrounded by his chirdlen
彼は子供に囲まれて座っていた

46 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 21:21:07.36 ID:aLioYK7E.net
>>38
It comes back safe and sound. とかもいえちゃう。

47 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 21:35:50.22 ID:0hRXCwMC.net
make O C でCになるみたいなのもあるよ
make him a lawyerとか

48 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 21:50:29.95 ID:0/mSShcZ.net
外人の言うshit in the pants のニュアンスがわかんない

49 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 22:00:15.84 ID:DCY89m6U.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

50 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 22:22:10.36 ID:nsfjgDkf.net
>>45
surrounded
分子構文ではないのか

51 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 22:29:53.48 ID:9rrzK7rD.net
>>50
svcでもsv分詞構文でも両方おかしくなさそう

52 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 22:57:17.00 ID:Ep8jSvv1.net
>>50
ジーニアス辞書のSVCのとこに載ってる
sitはSVCをとる

53 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/14(木) 23:44:30.14 ID:CnrK4Ypj.net
何故か急に思い出したんだけど、3月のメジャーのパート5で
( ) the contract
って問題があったんだけど、あれはmanageで良かったの?

もはや覚えてる人も少ないと思うけど、わかる人いたら教えてくれると嬉しい。

54 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 00:43:13.18 ID:7zmin/vx.net
何が日本一なの?
ソースは?

55 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 00:43:37.61 ID:7zmin/vx.net
>>54
誤爆

56 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 00:44:11.73 ID:7zmin/vx.net
>>53
他にどんな選択肢あったっけ?

57 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 02:04:50.60 ID:8RPtT9sc.net
>>53
signじゃなくて?manageのような気がしないでもない
3月メジャーだったけどさすがに覚えてねーやw
当時のログ探して検索すりゃすぐだろうけど

58 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 04:05:09.68 ID:qkKdCFud.net
ttp://chinareaction.com/blog-entry-1920.html
まとめサイトにハッカーズのバナーが入っていてクソワロタ

59 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 07:38:23.56 ID:OzddJv65.net
>>53
revise

60 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 11:21:09.96 ID:OU8N3KZH.net
TOEIC900いってそうだから777の言う通り多読に入るわ。取り敢えずトムソーヤの冒険買ったけど単語全然わかんねぇ。でも一通り読んで見る。

61 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 11:30:44.95 ID:wV868PQ/.net
grammar in use使ってるやつおる?

62 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 11:53:11.20 ID:GQvg/gTy.net
次回受けるけど、Rが450から470をコンスタントに取れるのに、
Lは350でほぼ固定。以前、ココで教わった公式問題集の放送スクリプトを何回も聞くっていうのをやってみたけど、
なかなか点数に反映されない。やっぱり、シャドーイングしないと駄目?全然、できないんだけど。

63 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 11:55:06.37 ID:f3eKbreu.net
リピーティングオーバーラッピングやってからシャドーイングやれ
リピーティングが一番難しいからそれ出来るようになればシャドーイングとか余裕

64 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 12:08:04.00 ID:X7HOOMq3.net
>>62
一日6時間以上×2,3ヶ月リスニングの勉強だけをする

65 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 12:24:46.91 ID:m0Mgt/H8.net
そんな頑張らなくても自分は一週間✕4時間の勉強で400から480になったよ
やり方は990点向けの単語をキクタンで聞きまくって、ヒロ前田のpart1-4対策本やっただけ

66 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 12:29:48.38 ID:YOWo10vp.net
>>61
使ってるよ

67 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 12:44:08.74 ID:8RPtT9sc.net
>>65
これまたすごい×の記号をお持ちで

68 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 13:08:34.29 ID:MMKY/OUt.net
四月の結果いつ届くの?

69 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 13:10:42.36 ID:dx9pYaib.net
公式サイトでは5月10日
ネットでなら5月3日にわかるのでは?

70 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 13:38:14.04 ID:mlWfYggj.net
前レスでアドバイスくれた人たちありがとう。参考書かいました。
ところでだれかスピーキングライティング受けた人いる?おそらくトフルみたいに周りの人の声が聞こえる環境で受けるんだよね?

71 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 13:41:04.35 ID:wV868PQ/.net
>>66
これから買うんやがなに使ってる?
3月にL435R400だった

72 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 14:48:24.29 ID:QmYUcYft.net
>>71
自分はenglish grammer in use with answer買ってやってる。
L400 R310だけど

73 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 16:58:17.13 ID:trwvD0dc.net
あれはアウトプット向きだと思うわ

74 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 17:39:17.51 ID:xiQFxUf2.net
初受験で590だったが初受験ならこんなもんか?

75 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 17:52:41.02 ID:QyCscn/C.net
intermediateレベルってことだよな?

76 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 17:55:58.01 ID:ZmKmDTWR.net
590なら平均よりやや高いくらいだから初受験なら上等じゃねえの
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1452172862/
上のスレみたら実際は600でも難しいのがよくわかる

77 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 18:44:08.68 ID:g6ENIzBV.net
>>62
典型的な日本の英語教育の申し子だな
900超えのポテンシャルすっげぇあるよ
とりあえず発音から始めてみな
いきなりリスニングを勧めてくる奴はお前を900ゲッターにしたくない奴だから無視無視

78 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 18:54:59.60 ID:tusEC94k.net
>>71
おぉ、ほぼ同じ点数
1 月L440 R390
表紙が青いやつ。CDは、追加の練習問題だから、無くても可。

アプリも購入した。発音あるからいい。

これで、瞬間英作しようとしている。

79 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:03:01.61 ID:xpohAY34.net
リスニング伸びない人は発音やれってのほんと真理だからな
私立で英語始めた頃に発音叩き込まれるとかそういう特殊教育受けてないなら特に

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:13:21.25 ID:hHtUBzD5.net
結局、4月の現行方式最後の難易度はどうなん?
リスニングもリーディングもやや難といったところかな。

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:19:09.95 ID:kyLoIVxS.net
究極の模試って難易度高め?
時間が全然足りなくなる

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:41:06.38 ID:CDFKzD0F.net
ヒロ前田『究極の模試』は「ダメ模試」だよ。

問題が実際の試験から乖離している。
正解の根拠がおかしい。

詳しいことは、あ〜るさんに聞いて下さい。

83 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:47:27.75 ID:kyLoIVxS.net
ではあーるさん詳しい理由を教えて下さい

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:55:10.58 ID:/uoMd9dY.net
>>82
じゃあどれがいいの?

85 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:55:26.49 ID:TDrFXW8p.net
あ〜るもここに宣伝に来るということは売れてないんだろ
売れてないということは大した参考書でないということだ

86 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 19:58:34.78 ID:F7EOSobq.net
もう新方式になったんだから、傾向と合ってるかどうか関係ない気がするがいかが?
あの本は読み物としては面白いね。

87 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 21:04:29.89 ID:zIs4pTwD.net
対策とか殆ど意味無いよもう
ちゃんと読めない聞けないと点取れない様になってきてる

88 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 21:22:36.39 ID:qkKdCFud.net
究極模試のパート5の引っ掛けにかかる人多いと思うけど
あんなの本チャンで出ない

4月の試験でtransparecyが正解の問題あった?

89 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 21:33:48.11 ID:7zmin/vx.net
>>88

形容詞じゃなくて?

90 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 21:53:34.66 ID:qkKdCFud.net
>>89
そうtransparentだった
文脈的に透明だよなとその時思った奴

91 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 21:56:59.01 ID:T4q4TWOZ.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

92 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 23:00:49.61 ID:oRd+gnCF.net
>>56>>57
ごめん全然覚えてないんだ。
「彼が契約を( )することになっている」とか
「彼ならきっと契約を( )してくれるだろう」とかそういうイメージの文脈だったと思うんだけど…。

93 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 23:32:23.75 ID:8RPtT9sc.net
>>92
そんな本人すら覚えてない問題が何で今更そんな気になるんだよw

94 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 23:44:41.30 ID:oRd+gnCF.net
>>93
いやー、なんか今更思い出してさw
contract managementは大量に引っかかるんだけど、
manage a/the contractで検索しても見つからないんだよね…。
なんだったんだろうなと。

95 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/15(金) 23:56:17.32 ID:3bRuE8Uv.net
get か sign や
manageはthe best answerじゃない

96 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:02:06.06 ID:ZIgsJkGM.net
>>95
おお!ありがとう!!
選択肢忘れたけどきっとsignあったのだろう。

じゃあここで減点されてんのかなw

97 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:17:43.74 ID:TmoUAK/7.net
5月はL480のR460で940辺りを目標に頑張るぜ!そして、今年中に英検1級を撃破するw

98 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:36:00.72 ID:ri6aUrum.net
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

99 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:48:17.46 ID:lVeknJ2F.net
>>97
自己ベストは何点よ?

100 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:52:34.72 ID:TmoUAK/7.net
L425のR455だよ

101 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 00:57:30.31 ID:lVeknJ2F.net
リスニング次第やな

102 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 01:04:40.97 ID:TmoUAK/7.net
Lは今月のやつでまず間違いなく更新してるはず
訛りに大体対応して音を聞き落とすことはほぼ無くなった感があるから、このまま理解メインで行ける予定
最近やってて気付いたけど、リスのトレーニング中は可能な限り目を瞑っている方が上達が早い感じがしたので続けてる

103 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 01:25:51.33 ID:t+x/ltv9.net
>>102
先読みしないの?

104 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 01:44:24.07 ID:TmoUAK/7.net
先読みそのもののトレはしてないけど、実際のテストではする時間はしばしばあるからその時はやってる
ディレクション中とか、回答後の空き時間とかはボーとするのは勿体無いから先読みする
設問だけか余裕があれば選択肢も見てるけど、逆に余裕のない時は設問も見ずに音に集中して一気に回答した

105 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 02:32:52.97 ID:O/XUW+Tz.net
新形式の公式問題集何か難しい(´・ω・`)

106 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 06:20:19.49 ID:bR9zblzl.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

107 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 06:45:20.15 ID:Ug7eDfJg.net
>>90
あったよ
ガラスと同じくらいに透明、でしょ

108 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 09:02:28.21 ID:93Ebs2XD.net
>>78
音声無いのがおしいと思ってたんだけど、アプリがあるんだね。音声は全例文に対してついてるのかな?

109 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 09:35:08.57 ID:VxU0CwMe.net
わしの会社ではの、英検一級と830が同じ位置にあるんじゃ
おかしくなかろうか?

110 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 09:43:00.79 ID:Eq09bUsd.net
>>109
TOEIC一本で行けるんだから楽じゃん

111 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 09:55:34.73 ID:OejexgyX.net
TOEIC830なら英検は準一級でしょ

112 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 10:00:36.13 ID:faPKs9D5.net
>>109
意味不明過ぎる。でも指摘してはいけない。

113 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 10:11:35.50 ID:kflaXem/.net
なんで830が境なんだ

114 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 10:23:49.77 ID:/0SwVnCN.net
>>109
 英検準一級が新設された頃だったら、そんな評価かも

115 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 11:54:55.80 ID:nHc3w+y+.net
>>107
ふとした弾みで問題を思い出したりするんだな^
サンクス

116 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 11:55:33.17 ID:VxU0CwMe.net
830はひろゆきの点数として有名じゃ

117 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 12:17:05.98 ID:Yph50pfe.net
音読全くしないでL400超えたから音読推しには疑問を感じる

118 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 12:25:16.19 ID:oKWBQUOp.net
L400からが必要なんだよ音読は
L400程度でまんぞくすんなし

119 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 12:31:58.79 ID:zI0LWd0f.net
>>111
準1は750くらいだよ
このスレは何故か殆ど800以上しか来ないから
TOEICは簡単!てことになってるけど

120 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 13:54:26.16 ID:hPcMXEYk.net
1級が950とかなんだから945までは準1なんじゃないの?

121 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:19:37.07 ID:ZOX1cfSY.net
TOEICは965あるけど英検準1級の面接で不合格だった。
会話が出来ない。
でも世間の評価は
TOEIC900くらい > 英検準1級
なので助かる。

122 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:26:31.52 ID:A9c0ygGe.net
へー965もあっても会話って出来ないもんなのね
TOEIC って950以上でネイティブ並900以上で帰国子女並み位と思ってたよ

123 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:31:22.52 ID:zI0LWd0f.net
>>121
おまえは頭悪いだけなんじゃないの

124 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:32:30.90 ID:hPcMXEYk.net
・準1合格で1級1次手も足も出ず
・準1面接で不合格、でも1級も1次はけっこう余裕で通る

2タイプいるとは思うよ

125 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:33:04.71 ID:J2IZgEpB.net
別に普通じゃね?会話殆したことないなら英検落ちても不思議じゃないが

126 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/16(土) 15:34:14.76 ID:PDujVhf4.net
990点でもネイティブの前では「あー、うー」です。

127 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:36:37.84 ID:fYA8Yv1O.net
会話一切しなくても満点取れるテストだろTOEICは

128 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 15:51:25.86 ID:oKWBQUOp.net
俺は逆だ
800点しかないけどネイティブに英語上手に話すねって言われた

129 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:08:40.58 ID:PwO5KO5m.net
スコア730だが
part5のラスト10問がほとんどできない…
しらない単語、表現が多いのが原因なのだが、duoにも金フレにも無いようなもんが出てくるし…対策をどうすりゃええんでしょ?

130 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:14:30.30 ID:ZOX1cfSY.net
>>123
うん。たぶん準1級の面接と同じ質問を日本語でされても答えられないと思う。

131 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:17:42.15 ID:ZFsbIvBX.net
色んな人いますよ。俺は780時代に準一受かったし。面接面倒くさかった覚えないけど、それも20年前だから今とは違うだろうな。

132 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:19:10.98 ID:ZOX1cfSY.net
準1級不合格のときの面接の質問が
「年功序列と実力主義とどちらが良いと思いますか?」
「若者が海外文化を見聞することの意義をどう思いますか?」みたいな内容で答えられず「あうあう」言ってました。

133 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/16(土) 16:22:59.05 ID:scu3LTJP.net
>>129
メガドリル黄色を使って知らない語句を潰していくとよいでしょう。

134 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:28:53.94 ID:oKWBQUOp.net
1級の面接なんてもっと鬼畜
「石油危機に関してどう考えますか?」
「北極海航路の開拓はビジネスチャンスになりと思いますか?」
「現在の廃棄物処理方法に改善の余地はあると思いますか?」

135 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:30:25.02 ID:J7Qkno+j.net
>>130
分かる
英語出来る出来ない以前に会話が出来ない

136 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:35:35.80 ID:daaourcJ.net
TOEIC830だけど海外出張して普通に商談してるし
英語出来ない上司の通訳もやらされてるよw
965点も取ってて話せない=実務に活かせないのは
もったいない単なる資格マニアだよね

137 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:46:53.46 ID:hPcMXEYk.net
色々聞き逃してたり
全否定と部分否定を間違って捉えてたりする奴に任せるのも
一種の博打だよな

138 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:49:18.47 ID:GGNIY/Lr.net
>>134
それ、年齢で質問変わるの?
小中学生で受かっているのいるよな

139 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 16:52:14.66 ID:zI0LWd0f.net
>>132
あおってスマン それは難しい

140 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:17:35.10 ID:ZOX1cfSY.net
>>138
「おまえは小学生かよ!」みたいな幼稚な内容でも
「私は○○と思います。その理由は…」と論理構成が整いハキハキと話せば通るそうだ。小学生でも。

141 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:17:52.31 ID:TAaBs6AS.net
>>129
それはなくね???
ただ単に単語ちゃんと覚えられてないか
根本的に構文取れてないだけなんじゃね?
金フレとスーパー英単語やってTOEICで分からない単語なんてほとんどないぞ

142 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:24:56.71 ID:2Nx5cPIU.net
せっかく900以上あるならフィリピン留学でもして会話力磨けばいいのに

143 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:44:04.69 ID:dkIywF+L.net
なんでフィリピン?

144 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:50:40.82 ID:qh/xpCng.net
新公式1個目やったけどR時間全く足りないな
毎回5分ぐらい余ってるのに、SP1つとTP半分残してしまった。
TPどこ読んだらいいか分からないから辛いな。

145 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 17:55:43.36 ID:YTImnjBr.net
Web発表は5/2かな?平日だから来るよね

146 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 18:42:36.31 ID:TAaBs6AS.net
>>143
短期英語留学のメッカだろ

147 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 18:44:08.23 ID:PwO5KO5m.net
>>133
ありざいます
早速アマゾンでポチってみます
>>141
どっちとも出来た気になってか、2倍速で運転中にリスニングするだけになってたから、もっかいテキストでおさらいしてみる
でも、part5のラスト10問くらいってむずくね?

148 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 18:49:06.69 ID:TAaBs6AS.net
>>147
ごめん5か
5は結構変なの混ざるね
消去法で捌けることが多いけど
てか5を最後にやってるの?
品詞問題とか瞬殺できるようになるとむしろ6と7の時間稼ぎできるようになるパートだと思うんだけど

149 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 18:51:01.81 ID:9iBGmkmP.net
>>122
自分の周りはそういう人達が900台後半と取るよ
そういう人がとるはずの試験ではある
試験対策してTOEICに照準を合わせて社会人が金で教材集めてやってもできなくはない
喋れないのに試験対策で取るような人はスコアの信頼性を下げてはいるけど、それだって難しいことではある

150 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 19:00:27.56 ID:+EjNF8qq.net
TOEIC高得点だけど喋れないより自称ペラペラだけどTOEICダメのほうが恥ずかしい感じするけどな
というか後者は頭悪そう

151 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 19:07:26.88 ID:TAaBs6AS.net
高得点で会話できないって人はそれこそ基礎はあるんだから英会話とか通えばいいんだよ
中学英語すら怪しいおっさんが金あるからってノバとか行くよりよっぽど有意義

152 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 19:15:29.42 ID:/EdxCY3S.net
去年は月曜が祝日だったけど、今年は違うし5/2かもね

153 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 20:11:42.57 ID:H3sj0T4q.net
すごい下痢なんだが、どうしたらいいかな。。

154 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 20:12:50.28 ID:ggDMo4kZ.net
>>153
んあーーーーーー!と叫びながらぶっぱなしてきな

155 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 21:08:59.49 ID:bR9zblzl.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

156 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 23:13:59.21 ID:RdSF8x+6.net
もしスコア取れないと減給とか色んな企業でやりだしたら、替え玉横行しそう
てか、替え玉に甘すぎない?

157 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 23:27:20.71 ID:zI0LWd0f.net
>>156
替え玉なんて入口と開始前に写真検査するのに
どうやってやるんだよ

158 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 23:37:06.72 ID:/EdxCY3S.net
替え玉なんかしたら、バレて今後受験お断り不可避

159 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/16(土) 23:38:37.67 ID:zI0LWd0f.net
みなさまの机の上に・・
中略)
指示に従えない場合は今後の受験をお断りする場合がございます

160 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:01:33.54 ID:Uw6zofka.net
替え玉余裕とかこいつ受けたことあんのかよw
バイトばばあが舐めるようにチェックしてくるのにw

161 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:03:27.87 ID:Ki2Hq4cl.net
>>156
替え玉に甘いって、もしかしてIPとかは替え玉がはびこってるの?
少なくとも公開じゃ無理だと思うんだけど

162 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:10:08.64 ID:asdGAnnp.net
英国では替え玉受験や解答の漏洩といった組織的な不正が明るみになって
ビザの申請にTOEICやTOEFLが使えなくなったからな

日本でも同様の問題が起こるかもしれない

163 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:10:17.48 ID:j6ZcDIAF.net
>>161
IPでしょ。
公開は、双子とかでないと、リスク高過ぎ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:23:30.43 ID:1mB+StEL.net
したことなんかないけど、写真と髪型違うしメガネだったし、全然顔違った気がするんだよなあ。撮ったのは最近だったけど。

165 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:40:02.52 ID:1f3kz811.net
>>150
それは逆だろwww
TOEIC限定のテスト対策だけむちゃくちゃ頑張ったが
実務には結びつかない点取り虫の方が遥かに恥ずかしい
ただのTOEIC御宅だからな〜そんなの人事に居たら沢山見るよ

166 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 00:57:39.88 ID:bUnj97Tg.net
英語力見たいのなら英語面接したら終わりだもんな

167 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 01:14:19.12 ID:A6Cc1qud.net
>>150
まず対比がおかしい
前者は「喋れない」で後者が「自称喋れる」って時点で比較になってない
例えるなら「美人だけど性格悪い」と「ブスで自称性格良い」どっちがマシって聞いてるようなもん

168 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 01:43:33.48 ID:bUnj97Tg.net
toeic プラスマガジンって使ってる人いる?

169 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:14:27.37 ID:y+QdKzgy.net
似てる話でいうと、たまに前の人の解答用紙が視界に入ることあって困る

170 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:23:13.38 ID:F+ME0/H3.net
>>167
本当に英語喋れるならTOEIC程度の低レベルのテストは満点〜満点近くでないとおかしい
ブロークンなカタコト英語で通じてるつもりの人だね
そういう人は英語力が高いのではなく厚顔無恥なだけ

171 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:33:36.32 ID:j6ZcDIAF.net
>>164
実際には、多少雰囲気違うなって思ったとしても、チェック通ると思うよ。

万一、バレた時のリスクを考えたら、リターンにみあわないでしょ。

どこかで、バレるわけだし。

IPだったら、組織ぐるみの犯行ができるし、やる価値も公開よりはある。

172 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:34:38.93 ID:F+ME0/H3.net
点取れないが英会話だけはかなり出来ますってタイプは日本人としては相当にレアなはず
帰国子女かあるいはショーンKみたいなケースか
ネイティブと喋ってる動画でも見せてもらわないと信じられないね
だから「自称」

173 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:43:04.83 ID:j6ZcDIAF.net
>>170
典型的な日本人の発想だね。

受験脳というか、点数まんせー的な。

ブロークンでも、シリコンバレーでは、会社立ち上げて頑張っている人たち一杯いるらしいよ。

所詮、言語なんて意志疎通のためのつーるでしかない。

174 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 02:47:15.81 ID:F+ME0/H3.net
>>173
そういうのは英語以外の技術力や経営力があってうまくいってる人だろ
英語の話をしてるのに都合よく話をすり替えるなよゴミ

175 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 03:12:27.16 ID:8MsZCUsq.net
>>173
どこからを高得点とするかにもよるが、5-600点程度なら海外起業なんか無理
法律文書や会計資料を大量に読まなくちゃいけないし、専門家との綿密な打ち合わせも必要
気合いやコミュ力だけでやり過ごせる世界じゃない

176 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 03:14:32.01 ID:j6ZcDIAF.net
>>174
別にすり替えてませんけど。

貴方は何のために、英語の勉強しているですか?

英語だけネイティブ並みでも、他の能力が無かったら、社会では負け組ですが。

177 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 03:18:50.98 ID:pOlQZNqc.net
ちょっと真面目に聞きたいんだけど、キクタン990覚えてるんだが、こんな難しい単語公開とかIP出るのかな?

出ても試験一回辺り5個くらいじゃない?
コスパ悪いような気がしてきた。

178 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 03:19:03.34 ID:j6ZcDIAF.net
>>175
ご指摘の通りです。

何点とは言いませんが、ある程度の点は必要かと思います。

179 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 04:16:36.06 ID:qpby64zH.net
日本人じゃネイティブ並なんてなれないから安心しろw

180 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 06:39:25.15 ID:gaKTWyk/.net
>>168
図書館にあるので、たまに借りて解いてますよ。
本番と比べて、やや難しめ。
少し傾向も違う気がする。

181 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 06:41:38.87 ID:LSa70OOu.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

182 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 09:06:44.00 ID:1f3kz811.net
ID:F+ME0/H3
なんかコンプレックスを感じる必死レス
TOEIC御宅の屁理屈が痛いな

183 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 09:26:14.03 ID:iNd5CvJb.net
>>176
まったく同感です
まず仕事の知識と人間力があってPLUSツールとしての英語力
英語で仕事してるならTOEIC満点レベルで当たり前とか笑ってしまう
どんな狭い視野なんだ?
就職もせず、日本から一歩もでず問題集にかじりついてるんだろうか?
英語力だけピカピカに磨いて変にプライド高くて仕事出来ない人
そういう輩が一番使えない

184 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 09:39:26.28 ID:w7dTmxWo.net
>>177
コスパ悪いよ。
高得点取るには、10回に1回しか出ないような単語、文法や構文を押さえなければならない。

185 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 10:31:20.91 ID:F+ME0/H3.net
何で英語の話が
英語力は高いがそれ以外が低いVS英語力は低いがそれ以外が高い
みたいな話にすり替わってんだよwバカすぎ

そういう読解力や論理性の低さが原因でpart7で点落としてるんだろうな君たち低スコアラーは

186 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 10:33:12.04 ID:1f3kz811.net
もういいよ、この人日本語すら通じないw

187 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 10:39:18.80 ID:OcdjrEeu.net
で、実際、TOEIC程度の試験で高得点の取れなくて英語で仕事できる人っているの?
実務は他人任せとかじゃなくて

188 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 10:40:07.65 ID:tv7JGAqc.net
>>177
990点のためにはそのコスパの悪い作業を続けなきゃならんのよ
キクタン使ってたけど付属CDをしっかり声出してやればだいぶ伸びるよ

189 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 10:57:24.51 ID:j6ZcDIAF.net
>>186
ですね。

文書の中に直接的なヒントがあって、答えが4択じゃないと文書を理解出来ない、可哀想な人ですね。

190 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 12:14:46.27 ID:mvtx68c4.net
>>187
中にはいるよ。実際に英語を使う環境に入ってみれば、数年程度の帰国子女からガチのバイリンガルまで色んなバックグラウンドを持った英語話者がいて、そういう中にはTOEIC900とれないけど、満点の純じゃぱより正確で流暢な英語話せる人いる。

191 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 12:29:25.19 ID:dVDFwxLh.net
>>177
TOEICしか考えなければコスパ悪い。でもこの程度の基本単語ごときコスパの問題じゃないよ。勿論TOEIC後のことも普通考えてるでしょ?

192 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 12:54:23.13 ID:sFjgVEXS.net
>>187
「高得点」の定義にもよりますが、700点台後半で仕事(実務)できるエンジニアの同期を二人知ってますよ。
たまに海外出張にも行ってますし、海外子会社とのTV会議もよくやってます。
たしかに入社してから英語の勉強にはかなり時間を割いた感じですけど、英検とかTOEICにはまったく無頓着で、
とにかく実務優先で力を磨いてきた様子。
TOEICについては、6年くらい前から会社(人事)が強制してきたので、”とりあえず”IPを受験した程度。

必死にTOEIC対策に明け暮れてやっとこさ900点を超えたTOEICマニアより英語の実戦的な運用能力は
はるかに高いと思います。

193 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 13:03:36.33 ID:1mB+StEL.net
カンニングし放題なのがこの試験の穴

194 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 14:13:04.04 ID:UE9rC0to.net
TOEICくらい900ほしいし
実務もどんどん磨きたい
自分は両方目指したい!

でも人それぞれじゃん

TOEICしか必要ない人は
TOEIC講師として活躍するとか
面接に必要なだけで、
実務しか必要ない人は
TOEICを求められない職場で活躍してるとか
環境も求めるものも違うだけで

195 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 14:20:43.40 ID:ATAYYA7u.net
>>193
そんなこと言ってるとまた拓殖大みたいなのがでるぞ
会場の机が狭いから問題いつも手に持ってるわ

196 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 14:43:02.61 ID:1mB+StEL.net
>>195
kwsk

197 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 14:47:28.09 ID:ylCyNW5T.net
>>196
問題手に持ちながら、試験管からの目線を避けてカンニングしてるって話。

198 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 15:03:25.65 ID:ZZDvUXNu.net
昨日英語そこそこ喋れる友達に
「何で必要に迫られてないのにTOEICの勉強やってんの?スピーク力のが大切じゃん」
って言われてちょっと萎えてる
まぁその通りかもしれんが、、
基礎固めにTOEIC勉強やるのは遠回りなのかね(´・ω・`)

199 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 15:08:19.80 ID:iyqVhM2C.net
かずにゃん元気かなぁ。仕事してたりして

200 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 15:08:40.39 ID:6Yj9etAa.net
>>199
市役所にいたぞ

201 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 15:44:34.56 ID:se+kC+BO.net
>>197
試験中は試験監督が無能なら大丈夫だけど、
隣や前の解答用紙と、間違えてるカ所もそっくりだと、採点のときにバレない?

202 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 15:50:57.74 ID:UE9rC0to.net
>>198
例えば900とっても話せないと思う
でも、900とる頃には基礎ができて
そこからスピーキングの練習始めると伸びが早いと思う

あと何より900取ると
英語使うチャンスをもらえることが増える

やみくもにスピーキングだけやって
上手くなる人もいるけど
雰囲気だけのブロークン止まりになってしまう人
沢山いると思うんだよね

スピーキングだけやって
上手くなる自信があるなら
TOEICなんてやらなくていいんだろうね

203 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 16:03:37.00 ID:Ewcjb8jXo
TOEIC 北見での受験増やしてくれよ。 オホーツク海の住民より。

204 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 16:37:38.59 ID:byCQeJJk.net
中学生レベルの英語力だけど6月27日にあるTOEICで400点以上取りたいんだけど中学レベルの文法 大学受験レベルの単語 長文の翻訳みたいな感じで今勉強しててリスニングの勉強方法がわからない

205 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 16:47:45.86 ID:j6ZcDIAF.net
>>204
part2に絞った参考書使って、5W1Hあるやつが確実に回答できるようになれば、400位すぐ届くと思う。

206 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 16:48:50.48 ID:IgPGnWiH.net
なぜ中学生レベルのやつがたった400点とりに受験料を払うのか…
まずはforest片手に駿台か桐原の文法問題集やれよ。
リスニングって言うけど、発音記号わかってる?教科書レベルの文章の発音記号の書き出しは効果ある。
studentや familyが自分の思ってた発音と違うと感じる人なら効果あり。リスニング問題集取り組むのはその後。

207 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 16:50:13.59 ID:ZZDvUXNu.net
>>204
英語耳って本やって英語の発音覚えることから始めてみたら?1ヶ月あれば終わる
あとはぐぐってTOEIC対策サイトを読んで小手先テクニック集めれば400はいけるかと!

208 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:03:07.13 ID:4kUUhIJb.net
>>204
お金出して400なんか取りに行ってももったいなくないかい?

209 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:07:43.22 ID:ylCyNW5T.net
400www
リスニングだけで優に越えるわ

210 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:10:40.72 ID:se+kC+BO.net
>>204
前回のスコアは?
とる目的は?

211 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:13:45.08 ID:byCQeJJk.net
レスくれた人ありがとう 参考にします

>>210
まだ受けたことないからわからん 就活する時に500点ぐらいあったらいいかなっていう感じ

212 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:16:25.63 ID:ylCyNW5T.net
>>211
就活で出さない方が良いレベル

213 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:18:20.33 ID:se+kC+BO.net
>>211
550ないなら受けたことないフリした方がいいよ

6月までに550届くけど

214 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:20:53.31 ID:byCQeJJk.net
>>212
大手受けるつもりはないし中小狙いで工学部だから500点ぐらい取れればちょっとは有利にならない?

>>213
6月までに550点はは厳しくないか?

215 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:27:37.81 ID:0FYboNm2.net
>>177
コスパ考えると860でやめとくのが一番いいんだろうな。

216 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:41:03.16 ID:lbqDrrdU.net
学生時代からウィルという発音で頭に叩き込まれてきたせいか
なかなかwillの正しい発音に慣れない

217 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:41:41.05 ID:/w/xL+wv.net
>>215
>>184
>>188
>>191

昨日の177です。
3月が780でアビメを見ると、文法と語彙の項目だけ70だった(それ以外は80以上)だったので、キクタン990やってますがそう感じちゃったんですよね。

part56でもっと取れればスコアが伸びる気がしますが、どうなんですかね、、、。

とりあえず続けてみますが、楽しく単語と語彙を覚えられる方法ってあったりします??

218 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:44:40.22 ID:1fnHab3S.net
キクタンはやってて全く楽しくない苦行だからなあ
テックスが金フレの上級版出せばいいのに

219 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:49:22.66 ID:ylCyNW5T.net
>>214
工学部ってそんなに英語できないのか?
俺文系だからわからなくてすまん。
TOEIC500って言われると、「だから海外とかで働けないんでよろぴく」って意味かと思ってしまう

220 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:49:34.44 ID:se+kC+BO.net
>>214
500いけるなら550もいけると思う
とりあえず公式問題集一回やってスコア出したら?

221 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:58:16.70 ID:+Jvzr9Xz.net
その辺のスコアって、マグレ当たりの多少に左右されるよね

222 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 17:59:09.63 ID:SOFVkh7l.net
一時期人事で採用担当やっていたけど
うちの会社の感覚だと大卒の履歴書で書いてプラス印象は
TOEIC800点以上、英検準一級以上なかんじだった
一応、一部上場の誰でも知ってる会社です

223 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/17(日) 18:00:44.69 ID:5AbXxJ3I.net
キクタン990は「時事的な英文においてよく見かける単語や熟語を集めたもの」
ではありますが、「990点に到達するために必要な単語を厳選したもの」ではない、
と認識しております。

224 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:09:24.72 ID:se+kC+BO.net
>>222
学歴ってどんくらい重要視してた?

225 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:37:45.40 ID:HGdJn1Ry.net
>>223
お前の存在も必要ないけどな

226 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:38:00.88 ID:LqgPNBa8.net
>>222
例えば
日東駒専卒の850点の英検準一持ちの容姿普通だったら採用してた?

227 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:39:28.86 ID:byCQeJJk.net
>>219
国公立の工学部でも500点以上取れる人の方が少数だと思う そもそも工学部の人はTOEICの勉強してる人が少ない

>>220
図書館にあったと思うからやってみる

228 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:43:47.90 ID:1fnHab3S.net
理系で国公立ならセンターでも筆記でも英語はやってるだろ
少し対策すれば650くらいは簡単に行くよ
よっぽどショボい公立とかなら知らんが

229 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:43:58.73 ID:kO+H9X/o.net
>>226
そんだけ出来るなら受験でニッコマ行かないだろ

230 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:44:31.49 ID:xYz0weFV.net
新形式用の公式問題集届いたわ。ただ時間ないからGWまで封印や!勉強したいのに〜

231 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:46:52.96 ID:IgPGnWiH.net
>>223
逆に「990点に到達するために必要な単語を厳選したもの」が載ってる一冊の単語集ってあります?むしろありえます?ご教授頂ければ幸いです。

232 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:46:55.82 ID:LqgPNBa8.net
>>229
大学入ってから勉強始めたんよ

233 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:52:45.46 ID:xtC+QiD0.net
ニッコマはフィルターあるから無理だし、早慶以上で800持ちなんてゴロゴロいるぞ

234 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/17(日) 18:56:21.46 ID:5AbXxJ3I.net
>>231
このリストがほぼそれに近いと考えています。
http://www.nikkeibook.com/errata_img/40698.pdf

235 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 18:57:50.89 ID:IgPGnWiH.net
>>216
俺はevacuation drillとかvasesの発音に衝撃受けた。ジョーとかヴァーゼズとか慣れるしかない。ourがほぼaだし。
あと普通にthey'reとthere 'reの区別、パート2のweren'tとwon'tが苦手。860だけどまだまだ修行が足りない。

236 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 19:34:38.60 ID:e+GvJ2It.net
>>235
自分はそういうの聴き間違えることほとんどなくて、できてるつもりになってるけど
実際には無意識に文脈から推測してはいるんだと思う

日本語だったら
歯がほとんどない年寄りの喋ってることとかほとんど推測で聞いてるし
それでほとんど間違っていないはず

237 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 20:08:41.46 ID:ATAYYA7u.net
>>218
今秋に改定板出す予定だとよ金フレ

238 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 20:43:49.68 ID:Uw6zofka.net
>>237
改訂出すより上級編出してくれる方が有難いのだが
改訂ってどの程度のことを言うんだろうな?

例えば金フレの860と990パートくらいの単語集めた一冊とかのが需要があると思うんだが
今の金フレはそれだけで需要はあるんだから小手先にちょっと単語入れ換えたりするのなら残念だ

239 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 20:59:42.54 ID:87x+mRoL.net
隣の人の解答用紙見えても自分信じることやな

240 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:00:03.84 ID:6KOu/1qy.net
金フレで足りない分はツイッターのTOEIC用のbotフォローして補ってるわ

241 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:00:36.09 ID:vb0lIhFx.net
平均点570程度なのに他人の解答用紙なんか信用できんわw

242 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:06:26.07 ID:KuK/JvPc.net
周りより確実に自分の方が点数高いのに
わざわざカンニングなんぞするわけがない

243 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:08:10.27 ID:Uw6zofka.net
>>240
なにそれkwsk

244 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:14:34.12 ID:LSa70OOu.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

245 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:17:26.21 ID:3RU6H7U3.net
>>244
良い加減に終われよバーーーーカ!!!!!

246 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:30:49.16 ID:6KOu/1qy.net
>>243
ツイッターでTOEICで検索すれば色々出てくるよ
その中で自分が気に入ったものを選んでフォローするだけ

247 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 21:53:46.84 ID:87x+mRoL.net
TOEICの答えあわせ方法みたいなサイトで、「1. 2chのENGLISH板を読む」ってあって笑ったw

248 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/17(日) 22:05:53.12 ID:se+kC+BO.net
>>241 >>242
自分が450だったらしてるか?

249 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 01:51:42.35 ID:EdE35lE+.net
まず人の解答見えない

250 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 01:55:44.13 ID:LRKilLJT.net
>>234
これじゃ少なすぎだろ

251 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 02:28:18.76 ID:i0vvJqXE.net
TEST英単語・熟語高速マスターって使ってる人いますか?

使用感など教えて頂きたいのですが、、、

252 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 08:04:33.13 ID:dFU4uknd.net
これ一冊で初回600点確実とかいう本だけやってTOEIC受けたが590だったぞ。
騙されたわ。全然あれ1冊じゃ足らないわ。

253 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 08:08:15.02 ID:9GSMt+Ix.net
>>252
何それ十分な成果じゃん

254 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 08:41:01.36 ID:dFU4uknd.net
新形式みたが明らかにリーディング時間足りないわw
かなりの速読力がいる。

255 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 09:41:21.68 ID:upKZ9nEP.net
新形式やったことないけど、改訂内容を見る限り、
part5が減って、part7が増えた分の5分間相当は、余計に時間が掛かりそう。

俺の場合、いつもギリギリで終わる感じだから、間違い無く時間が足りなくなる。

256 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 10:03:20.94 ID:mFfVpwn3.net
L中のRが横行するな

257 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 10:14:34.52 ID:V1eZ40xa.net
>>256
むしろ、この前問題配られてからページ確認するふりしてめっちゃ問題見てるおっさんいたぞ。笑
注意されないかこっちが無駄に冷や冷やした。笑

258 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 10:33:02.22 ID:nnkFo7ln.net
>>248
そもそも800以下を取ったことがないからそんな仮定は意味がないw

259 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 11:13:20.88 ID:upKZ9nEP.net
現在Rのスコアが420点

ボキャブラリーは、TOEIC用の英単語3000語と、英検準1級レベルはマスター
英文法は、花田の1000問をやり終えた。
読解対策は、「究極のPART7」をやり終えた。

これから、更にRの点数を伸ばすには何の勉強がお勧め??

今考えているのは、700ページある「表現のための実践ロイヤル英文法」を精読して、
付録の300例文覚えようと思うんだけど、Rの点数を伸ばすのに大いに役立つかな??

260 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 11:17:12.27 ID:/Ik1Z+eb.net
>>259
英語をまともに使えるようになるには大いに役立つが
TOEICのスコアアップの効率はひたすら模試を解くほうが良い

261 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 11:23:39.54 ID:upKZ9nEP.net
>>260
そうなんですね。TOEICスコアアップがまず第一順位なので、模試で実践した方がよさそうですね。

本試験ではR420ですが、制限時間を気にせずに解くと5分オーバーで460〜475(模試の予想得点)が出ます。
ボトルネックは、読解速度なんですが、これは英語の基礎力が不足しているというより、
実践形式の練習が不足しているのかもしれませんね。

262 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 12:58:03.13 ID:9GSMt+Ix.net
花田の1000問なんて本あったっけ?

263 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 12:58:26.23 ID:B4JUfeKE.net
>>259
やる気を削ぐわけではないが例文の暗記って何か効果あんの?
目的が明確ならいいけど、とりあえずANKI!みたいに思ってるなら努力の割に効果出ないと思うよ

264 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 13:04:34.53 ID:VSEOcNGg.net
1000問はテックスじゃないか?

265 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 13:05:37.17 ID:gV4ZbBC5.net
>>263
言い回しを覚えるって、使える英語を習得するにはものすごく効果あるよ。

266 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 13:19:31.23 ID:9WTGSN6/.net
新形式になったら何問塗り絵する羽目になるのだろう…鬱になる

267 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 13:26:53.28 ID:MpdLTLFr.net
前回公開で2分余ったけど、次回は塗り絵になるんかな、、、

268 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 14:01:56.35 ID:GZ212xM2.net
etsは旧形式と新形式で点数は変わらないように作問したってどっかで見た気がするけど問題集見る限りそうとは思えない…
五月受ける人は頑張ってください

269 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 15:27:18.29 ID:mFfVpwn3.net
>>268
問題は難化してるよ
けどデータベースがあるから、今までの平均正答率8割だった人たちがスコア800だったとして、
その人たちの新TOEICの正答率が7.5割だったりしても、スコア800になる

270 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 15:51:35.96 ID:gMlSo4of.net
>>252
十分成果があったと思うが

271 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 15:52:42.29 ID:EAPVVXr8.net
そう言えば自分みたいな体験した人いるか聞きたいんだけど

英会話スクールでTOEICのIP受けて、2週間後に会社のTOEICのIPがあって同じフォームだったんだよね

こんな体験した人いるかな?

272 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 16:08:02.79 ID:IAHXUb+K.net
>>271
某企業は、そんなんばっかじゃないの?

273 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 16:25:04.28 ID:B4JUfeKE.net
>>269
難化→塗り絵多くなる→運ゲになる
ってことは、超運が良かった日と超運が悪かった日での振れ幅が今以上に大きくなるってことだよね
昔の基準と統一感があるとは思えないな
とはいえ運ゲに持ち込んだ時点で努力不足だろうけど

274 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 16:40:56.90 ID:mFfVpwn3.net
>>273
塗り絵で正解してもスコアは低く出るよ

275 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 17:32:10.93 ID:B4JUfeKE.net
>>274
塗り絵マークなのかどうか分かるの…?

276 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 17:54:46.70 ID:5vRX8rTO.net
>>275
最近の採点コンピュータはAI付のスパコン使ってるから「塗り絵」を瞬時に見破るらしいぜw
注意しなw

277 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 18:02:41.06 ID:bZAgrxmx.net
高スコアの人が落とすような問題を低スコアの人が正解してても
加算されないことがあると聞いたことあるような
そういうのとかでも多少は塗り絵かどうか分かるのかな

278 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 18:19:20.55 ID:mFfVpwn3.net
>>274-277
公式サイトにある。正解の仕方でわかるんだと。テスト制作チームに心理学、統計学の専門家がいるらしく…

279 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 19:41:51.70 ID:s8WeqQ6c.net
まあ、公式の中の人が公言してないわけで、いつもの妄想ですけどね

280 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 19:50:20.35 ID:53yT2uim.net
>>277
ひどいww

281 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:11:04.65 ID:kNYJLLDv.net
>>279
だから公式のQ&Aに書いてあるってば
ちゃんと見てからコメントしなさい

282 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:17:47.52 ID:jtuILaOT.net
具体的にはどれ?
リンクくらい貼れよ無能

283 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:20:56.17 ID:FXQhSQ9V.net
ビジネス社会では直感も大事なスキルだから、初心者が難しい問題を分からないでたまたま正解しても勘が良いということでしっかり加算されるよ。
しかし最後のぬり絵みたいに同じ記号を連続で塗ると勘に頼ってない作業と見なされ加算されない

284 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:21:40.05 ID:AJiVi5xA.net
いつも15くらい塗り絵だけど、新形式やってみたら20以上塗り絵でワロタ
TPを初見で解くのは厳しいと感じた
公式やり込んでるかで初回は差がつきそう、自分みたいな700あたりの人は特に、、

285 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:25:35.05 ID:vheF6i9h.net
同じの塗るのはだめとは聞いてたが、Q&Aにあるのは始めて知ったわ

ttp://www.toeic.or.jp/toeic/faq/ans/faq_01_01.html

286 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:41:47.77 ID:wtpdZaj+.net
>>285
3月のRで一行半塗り絵してスコアが上がらなかったのはこのせいか
ただ分からなくてもマーキングしろと受験のしおりに書いてあるよな

287 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 20:55:01.62 ID:kNYJLLDv.net
今回Rラスト10問塗り絵してしまったw
だいたい毎回そんな感じでLで補填してトータル820前後でウロウロ
誰かどういう勉強したら克服できるか教えて〜

288 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:30:53.80 ID:oa2+skRF.net
>>287 真剣に勉強すること。そうすれば900には届く。

289 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:39:42.05 ID:upKZ9nEP.net
>>287
Rで何点取れているの?

290 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:46:04.80 ID:gMlSo4of.net
>>276
おまえらは絵を塗ってるからダメだろうな
俺は楕円みたいのを塗ってるからセーフ

291 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:51:31.11 ID:gMlSo4of.net
>>285
塗り絵もランダムに塗らないとダメだな
全部3とか塗ってたわ 同じ番号のほうが速く塗れる

292 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:52:48.14 ID:1rI4fx2b.net
>>287
・Part5/6が弱いのなら強化すれば精度・速度ともに上がるからPart7に割ける時間が増える
・Part7の速度不足なら単純に速度を強化する
・NOT問題やinfer系のは最後に回す、類義語を回答する問題はなるべく塗り絵を回避する

293 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:55:55.51 ID:ROCtOo6l.net
>>289
Rは大体370前後でLが450前後でブレないの

294 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:58:12.48 ID:53yT2uim.net
テックス1000問やって
7を解きまくればいい
7は1問1分ペースな

295 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 21:59:26.08 ID:1rI4fx2b.net
これも地味に効くよ

・マークシート専用シャーペンか、鉛筆で真ん中辺りだけマークする 猫の瞳のような感じかな
丁寧に完全にマークしなくてもちゃんと読み取られるから問題ない
最悪塗り絵するときは、同じ記号だけサッサッサと塗っていけばロスは最小限で済む

296 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 22:32:21.25 ID:gMlSo4of.net
同じ記号はアカンと言っとろうがw

297 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 22:44:33.34 ID:1rI4fx2b.net
関係ないから心配するなって

298 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 23:42:06.99 ID:QCsrKpKz.net
意外に>>285知らない人多いんだなビックリ
スコアへの貢献としては、
普通に正答 ≧ 塗り絵で正答 > 不正解 or 白紙

299 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/18(月) 23:48:29.73 ID:1rI4fx2b.net
正答は正答で経緯は関係ないよ >>285の話はそういう意味じゃない

300 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 00:13:09.14 ID:ZivE5+RO.net
ひーーーーーーーーーーーーーーーー

301 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 00:25:54.11 ID:nufbrt/o.net
結果が早く見たいが
みて落ち込むのも悲しい
今回は難化したから点数も甘めだよね?
ちなみにメジャー

302 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 00:33:46.56 ID:HI50Qtjg.net
>>301
前回難化したメジャー組は全員撃沈してたから諦めれ

303 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 00:38:37.91 ID:ZivE5+RO.net
>>299
お前を殺すwwww
ナイフでメッタ刺しじゃあボケWWWWWWWW

304 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 03:58:52.28 ID:1WJvsDVp.net
この前ノー勉でTOEIC受けたんだけど880点
海外に1年半在住してたんだけどこのスコアはヤバイよね
950は取りたいんだけどリーディングのスコアが405点しか取れてなくてリーディングの点数上げたいんだけどなんかいいテキストとかある?

305 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 05:30:41.41 ID:0RyblqpS.net
>>304
アビメで文法と語彙が低いなら、文法特急とテックスの1000問とかじゃね?
あとは神崎の400問特急とか

306 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 06:27:45.96 ID:1WJvsDVp.net
>>305
アビメってability measuredであってるよな?
上から70,81,76,79,100だから文法は大丈夫だ
語彙は分からない単語なんてなかった気がするのに出来てないって事は多分曲解しちゃってんのかね

307 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 06:34:39.01 ID:0RyblqpS.net
>>306
そうそう、合ってるよ笑

文法大丈夫なのか。
読解じゃないかな?
特にパート7のTOEIC特有の問題出来てないなら、パート7をやり込んでみては?

308 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 06:35:00.63 ID:0RyblqpS.net
ちなみに時間内には解き終えたの?

309 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 06:44:25.30 ID:1WJvsDVp.net
>>307
マジでTOEIC界の単語みたいのわからんwww
パート7が特有なのか
ていうかあれパート7とかあるのか
リスニングとリーディングしかセクション無いからPART1,2だけじゃなかったのか
解き終わった時時計見たら10分以上時間余ったんだけど何を見直せば良いかわからずそのまま突っ伏してた

310 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 07:49:54.78 ID:0RyblqpS.net
>>309
用語なのかは置いといてw

not問題とかimply、suggest問題とかTOEIC特有やん。
クイズとゆーか、引っ掛けみたいなね。
上手く言い換えに気付けてるとかにも寄るしね。

311 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 07:50:30.56 ID:0RyblqpS.net
おれだつたら絶対suggest問題を見直してるかな、、、

312 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 08:00:03.53 ID:oy6qFhMk.net
ncc英語学院ってどう?

313 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 08:26:30.24 ID:4ePFNa75.net
新形式になったからなのかリスニングが全く解けなくなった
ディクテーションしたらそれなりに聞き取れてるから文意が読み取れてないのか…
単語の意味も分かるからあと一歩ってとこなんだろうけどどういう勉強が良いのだろうか…
聴きまくって慣れるしかないのかな

314 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 09:44:01.96 ID:4L/q5S8g.net
>>313
自分もだよ

315 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 11:00:07.63 ID:HI50Qtjg.net
>>313>>314
キーワードが盛り込まれなくなった気がする
今まではわかりやすいくらいにI would like to doとか言ってくれてたからその人が何をしたいかとかわかりやすかったけど
新形式ではそこがうまくかわされてる

316 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 12:03:01.00 ID:1WJvsDVp.net
>>311
サジェスト問題とは何でしょう…?

317 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 12:17:55.59 ID:4ePFNa75.net
>>314,314
まだ小手先のテクニックが広まってない分、TOEIC力は今までより効果薄いですよね
知らず知らずTOEICのテクニックに依存していたのかもしれませんね
もう少し見直してみます
今まで90あったのに70すら取れなくなってるのは流石に傷付いた…
あとは言い換えしまくってきてますよね
情報処理試験受けてる身からすると、自分の定義で言葉をあまり言い換え過ぎると混乱の元なんですけどね
外国の方は普段の会話でも言い換えバンバンするのかなぁ
自己主張が激しい文化だから、自分の定義で喋ることに誇りを持ってるとかだろうか

318 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 12:24:08.95 ID:9oDvAMwW.net
今月の2年ぶりに受けたけど、もう意味無いよ公式やり込んだりするのは
完全に実力ないと点取れないテストになってるなって感じた

319 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 12:28:23.82 ID:4ePFNa75.net
>>316
全体から判断する系の問題のこと
時には選択肢から消去法で選ばないといけない

本文中の概要がこんなだったとする

先月、カーディーラーで車を買った。このお店は新品同様の中古車専門店で有名だ。必要な設備は全て後からオプションで付ける分、本体価格はとても安い。ただ、税関係の規制は厳しいので、この店のここ数年の取り扱いは国内車のみだと後に知り合いに聞いた。

選択肢がこんなだったとする

A.新品の車を買った
B.近所のガソリンスタンドで給油した
C.外車を買った
D.最新のカーナビが付いていた

回答はB.になる
何故なら他が書かれてない、かつ推測条件に合致しないから
もちろん回答に時間がかかるんで600目指す人くらいなら捨て問にした方が良いとされる

320 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 13:16:42.27 ID:QIkgNcBE.net
>>317
文章とか書いたことないの?日本語でも同じ言葉繰り返すとアホっぽい文章になるでしょ。
特に英語のエッセイや論文なんかでは同じ言葉を使わずに
どれくらい言い換えて抱負な表現を使って書けるかはライティング評価の重要なポイントだよ。

321 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 13:39:06.43 ID:4ePFNa75.net
>>320
日英関係なくエッセイや論文なんて書く機会もないですね…
普段書くのは報告書や仕様書なんで、繰り返しがあると分かった時点で「何ページの何行目見ろ」って書いてる
読む人によって語句が一意にならないと混乱の元になるから

しかしなるほど、エッセイや論文では言い換えしまくれることが1つの能力判断基準なんですね
頭の片隅に入れて覚悟しながら勉強してみます
ありがとうございます

322 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 14:08:19.91 ID:vz8bieuc.net
>>319
横からだけどこのレス見て参考になったよ
TOEICって取捨選択が必要なんですね
僕は600もないからこの手の問題は多分10分考えても正解が分からない
この手の問題で時間とられて何十問も塗り絵するのは完全に戦略ミスですね

323 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 14:25:33.80 ID:qy9fDUxN.net
単語覚えるの超苦手
効率上がらんもんかのう

324 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 15:53:04.23 ID:TbDz1H1p.net
>>323
接頭辞か接尾辞で覚えるか
https://www.youtube.com/watch?v=ucX5iHGwS_k
バットでケツを叩くみたいにゴロ合わせで覚える

325 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 15:57:03.97 ID:TbDz1H1p.net
つーかケツとか乳とかふしだらでギンギンな女とかはすぐ覚えてわすれないのになw

326 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 16:20:34.36 ID:4ePFNa75.net
>>325
なら英単語を擬人化したらいいんじゃない?

327 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 17:48:14.25 ID:2cwiOdsY.net
5ならまだしも10以上塗り絵になっちゃう人は、明らかに本文読み込みすぎ。
仕事とか大学院とかで英文読む習慣ないなら問題先読みの方がいいよ。

Q.どうゆうときにwebを訪ねるか? なら
URLが書いてあるところの直前だけ読めばいい

328 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 18:13:51.90 ID:ycbH18vT.net
セックス

329 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 18:25:27.22 ID:KiV0krGj.net
>>319
これは嫌な問題ですね。
Bは書いてないけどACDが明らかに矛盾する、というのが解答の根拠でしょうね。
差がつく問題と言えばそうかも知れない。

330 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 18:56:13.02 ID:vbfyTDWQ.net
でもさすがにBの選択肢みたいにまったく根拠のない選択肢はねーぞ
せいぜい4月のペンキ問題みたいにカスタマイズサービスからペンキ薄めるっつー推測させる程度
ペンキ問題ですら腑に落ちない人多かったけど全く問題文に無い選択肢はさすがに無い

331 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 19:36:47.87 ID:qy9fDUxN.net
>>324
ありがとうケツ叩いてくる

332 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 19:51:47.66 ID:IBemoEh2.net
>>299
統計とって補正されると単純に1/4ゲット、って結果にならないだけで、正解確率は相も変わらず1/4だよねぇ
ランダムに塗る時間があったら1問でも解いた方がいい
時間的にダメだと思ったら同じ選択肢を一気に塗り潰すだけ

333 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:03:58.45 ID:XGarP8P8.net
昨日、例文の暗唱のレスがあったけど、
ちょうど俺も暗唱中だけど、時間が掛かる。
仕事から帰って、1日30〜50文覚えるのがやっと。
TOEIC800超えるには、5000〜6000文覚えないと
駄目らしいが、そこまで行くのに挫折しそう。
「「「実際に」」」やったことがあって、
効果あったって実感した人いる?

334 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:08:35.12 ID:KnSDU8KQ.net
>>333
そんなことしなくても、800越えると思う。

335 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:13:58.34 ID:oy6qFhMk.net
>>333
そんなバカみたいなことやってるからTOEIC600点なんだよ

336 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:21:48.40 ID:yTsvGttq.net
俺はpart3と4で暗唱してるわ
スラスラとは言えないけどそれを土台にシャド−イングしてる
毎日2問ずつ覚えてる

337 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:23:35.82 ID:3RafBuZ/.net
>>333
自分は900くらいだけど、暗唱といえば受験時代に英作文用の100文を覚えたくらいしか記憶にないなあ
僭越ながら、もし暗唱の目的が明確になってないなら素直に多読したり問題解いた方が効率いいんじゃない?

338 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:27:06.13 ID:3W8OG9rC.net
>>330
ペンキのカスタマイズならBのほうがまだ妥当だわ

339 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:32:36.05 ID:4OL59R6M.net
自分も毎日3か4を1問リピーティングオーバーラッピングシャドーイングしてる
そんで終わったら1.5倍速フォルダに入れて通勤の時に聞いてる
ちゃんとやろうとすると特に4は一連の流れで1問1時間くらい掛かるわ

340 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:32:52.01 ID:cjIBXQCz.net
>>338
つーか、ペンキ簡単だっただろ。文句いってるやつは甘えてんな。
正解してるやつもいるんだから文句たらたらふざけんな

341 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:33:18.98 ID:MOjuNhC0.net
>>330 確かにペンキ問題はやり過ぎだと思った。>>322 じゃないが
その問題で悩んで時間使った人と、TOEICテクにたけていて
捨て問題にした人では同じ英語力でもスコアが全然違うはず。
TOEICは英語力の測定だけではなく一つの目標に向かって
どううまく戦略を立てて実行に移すかの能力 (いわゆる要領w) も
まぜこぜに評価する変なテストと思った方がいいな。

342 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:38:18.55 ID:4fcdHWjK.net
リスニングもリーディングも大量に新しい問題やりながら語彙覚えるだけだろ
無駄なことするなよw

343 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:41:57.14 ID:hQyPfxI/.net
>>333
バカ極まってんな

344 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 21:54:53.88 ID:b4xgWLga.net
TOEICの問題を大量にやるのは
さすがに時間がもったいない

345 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 22:10:43.95 ID:gyjcu6Qx.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

346 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 22:11:09.30 ID:fzH5nvfj.net
暗唱してないけど800は普通に越える

347 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 22:24:24.41 ID:zCnDPvcI.net
>>333
6000文ってどういう文章なんだよ そもそも

348 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 23:06:12.46 ID:4ePFNa75.net
>>341
ペンキだけにまぜこぜってか?上手くないぜ!

さっき新形式のRやったら12問塗り絵になった
本番準拠なのは俺の方だったようだな…

349 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 23:55:11.90 ID:zEZyXNh4.net
あー5/29に会社の予定入った
なんで日曜に総会やるんじゃアホ潰れろ
絶対辞める

350 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 00:06:58.86 ID:UZhxjS6+.net
新公式やったけど寧ろ簡単に感じたわ
TOEIC特化しすぎな勉強をしないようにしていたからか

351 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 00:10:31.40 ID:mdIX8DPf.net
>>349
ざまあwwww

352 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 00:11:48.96 ID:FOwHahXX.net
新公式やってみたけど、パート7を解き終わる気が全くしない。
どうしても5問ぐらい塗り絵してしまう。
パート7特化の問題集買ってきて速解の対策しなくちゃなー。
とか言いつつ、なんだかんだ難化するのを楽しみにしていることに気付いたw

何が面白いのか説明できないけど、ゲーム感覚なんだろうなぁ

353 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 00:15:07.18 ID:b+/OVM2q.net
5月は受験しないから人柱からの報告を期待してるよ

354 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 01:20:11.67 ID:mIKAw50O.net
toeicなんざ単語のインプットとアウトプットを鍛えて文法をある程度抑えればすぐ950点超えるわい

355 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 01:27:04.93 ID:lT368RpS.net
>>352
分かるわ、それ

最早クイズ感覚だもんな、TOEICのpart7
56は英語のテスト感あるけど、7は以下にETSの引っ掛けに騙されないようにするかって感じ

356 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 01:35:41.32 ID:lT368RpS.net
ちょっと考えてみたんだが、
新形式に備えて、タイムマネジメントをもっとしなければならないよな

part5 40問/15分→30問/10分
part6 12問/5分→16問/6分
part7 48問/55分→54問/59分

くらいで良いんだろうか。
どー考えてもpart6で如何に時間を節約できるかだよな

357 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 02:06:09.77 ID:tWgHPiCz.net
例文を暗唱するというやり方は、英語の教授法で王道であって、内外の学者が随分研究している。
その中にTOEICのスコアとの関係に関する研究もあって、
例文の数の記憶数と、TOEICのスコアの関係を以下の近似式で表されることで知られています。

記憶にある例文の数=1.7^(TOEIC-score % 100)

これによれば、900点台なら、1660例文。800点台なら、977例文が必要ということになる。

例文を覚えなくてもTOEICの問題制作の裏をかけば高得点取れるだろうが、
そういうTOEICでの得点力であって、英語力ではない。
TOEICで英語力とほぼ相関するのは800点までというのが目安。TOEICというテスト設計に内在する限界点。

358 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 02:39:21.32 ID:B0UDJgT0.net
音読にしろ暗誦にしろ、単語・文法のような必須要素ではない
単なるメソッドのひとつにすぎないものを押し付けてくる奴って何なんだろうな。

359 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 03:24:48.39 ID:1IvWk+xL.net
自分に合う合わんを判断するような頭がない奴はとりあえずぐだぐだ文句言わずにやれよ!
って気持ちは分からんでもない
まぁそんな奴は高校生までだけどな

360 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 03:27:14.70 ID:XXxtEaWN.net
頭おかしい人なんでしょ
ネットだとシカトするしかない

361 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 06:32:12.21 ID:HGMzCbvd.net
おまいら文句いってんなよ!

362 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 07:35:25.21 ID:xxC0X+2i.net
こういう流れを見ると安心する

363 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 08:26:05.67 ID:XnxkLaV+.net
>>331
いや、それは違うだろw

スマホアプリでも接頭、接尾語、語源等を纏めたアプリあるね。

364 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 10:13:01.36 ID:PIVU0puW.net
避難所生活だけど金フレと文法特急持って行ってる
このサイズはかさばらないから避難所でもいい時間つぶしになる

365 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 12:02:01.24 ID:pfIxmpiu.net
新形式のPART3のグラフ・表を、本番でもっと複雑化
氏名・会社名増やされたら解答できなくなる ><

366 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 12:37:21.01 ID:DxHWOr4S.net
>>356
Part6に1文挿入問題があるから、むしろ余計に時間が掛かる
Part7を1問1分未満に短縮する方が楽だと思う

367 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 12:39:25.89 ID:ittZG1+j.net
>>350
公式問題集はいつも本番より少し簡単なんだよな。

368 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 13:01:13.13 ID:dzLTDfox.net
最近悟ったよ
公式問題集は「難易度は本番準拠じゃない」ってことをね
あくまで準拠しているのは「問題形式」、これだけ
公式が難易度はこんなもんじゃないよ慣れるために出してるだけだよ、って言えばいいんだけど
言ったら言ったで売れなくなるから言わない
きたない忍者きたない

369 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/20(水) 13:03:46.34 ID:d6HZ0K1O.net
韓国の公式問題1セットは日本版の2セットより難しいので
5月29日の前に経験しておくといいですよ。

370 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 13:13:28.00 ID:4lZbKw0Z.net
公式も本番も難易度変わらないと思うけどな。
本番に弱い言い訳に聞こえるが。

371 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 13:31:51.75 ID:b2CusE5i.net
だから公式公式ってやたら神格化してるけど、難易度の点では本当に参考にならない
で、いつもテスト後に公式より難しかった!とか嘆いてるわなおまえらw
だから本当にリアルな韓国系模試で慣らしたほうがいいよ

372 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 13:35:49.41 ID:dzLTDfox.net
時間配分的には14:00に5,6終えてないと7の塗り絵は避けられない感じになるのかな
分かりやすいね

373 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 15:37:59.71 ID:NDH/8drR.net
>>371
トンスラーのは解説が信用できない
もっと言えば答も信用できない
以前ここでも話題になってたろ

374 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 15:45:20.01 ID:4Ztzr+Rs.net
モリテツの新形式模試特急今日発売だな

375 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 15:48:34.77 ID:4Ztzr+Rs.net
誰か人柱頼・・・・!
取り敢えず音声落としてみよっと

376 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 16:05:48.40 ID:QxJ/ASV2.net
>>364
TOEIC受験者の鑑やな。
大変やと思うけど挫けず頑張れ!

377 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 16:41:35.13 ID:HGMzCbvd.net
四月のスコアまだー?

378 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 19:38:06.28 ID:v5evonfq.net
2日は無理そう?
一応祝日ではないが

379 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 19:46:45.85 ID:vkJCX3Sk.net
>>375
買いました。

380 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 21:50:59.69 ID:lT368RpS.net
>>379
どうですか?新形式の公式と比べてどうですか?

381 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 22:00:46.05 ID:vkJCX3Sk.net
>>380
レビュー出来るほどの当方ではありません。(40代リーマン、1月公開T830)
もう一杯中。あくまで、通勤電車でやる様に購入。。。。
明日朝の電車内でやってみます。

382 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 22:05:22.16 ID:lT368RpS.net
>>369
part34の図表の問題の難易度などレビューして頂けたら幸いです!
自分は新形式の公式は買いましたが、TOEIC講師の問題集を買ってやり込むかはまだ検討中です。。。(当方、860です)

383 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 22:06:02.23 ID:2M35bSpA.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

384 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 22:42:45.22 ID:dOS84XYe.net
非公式問題集とやらはどう?

385 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 23:07:06.19 ID:PhpFhkyy.net
例文8000個暗記ワロタ
お前はロボットなのかと

386 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/20(水) 23:39:22.80 ID:dzLTDfox.net
1,000円もしないんだから買えばいいのに…

387 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 00:21:40.89 ID:ikmVjfwb.net
>>356
これまではpart56を20分で解いてpart7に55分かけるって一般的に言われてたけど、
今後のpart7は60分ぐらい残したいよなぁ。

いつも25分+45分で解いて5分余らせてたけど、
新公式が20分+55分じゃとても解き終わらなくてどうしようか困ってる。
part56は正答率も低いし苦手だわ…

388 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 00:42:46.29 ID:+7o1nwNv.net
>>387
新公式解いた限りでは、5と6を易化させて7で時間使うように誘導してると思う
易化ってことはここで落とせるのはせいぜい5問までだと思う
10問近く間違えたら、7も中途半端になるからスコア伸びにくい感じがある
塗り絵になったとしても5と6をしっかりとった方が短期的なスコアは伸びそう

389 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 00:53:17.95 ID:ikmVjfwb.net
>>388
旧方式だと56で5-8問、7で2,3問落としてた。
新方式ではこれに上乗せして7の塗り絵が3-5問増える。
7が難化したわりに、結局56あわせたら回答数そんなに減ってないよね…。

7から先に解いてみることを真剣に考え始めてる。

390 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 00:56:04.43 ID:+7o1nwNv.net
>>389
450以上目指してるとかかな
なら余計に5と6程度でぽろぽろいっちゃダメだと思う
7の正答率高くても5と6で落としてたら、5と6得意で7塗り絵の人とスコア同じだし

とはいえ、暫くは慣れが必要だと思うから色々試してみたらいいんじゃないかな
まだ1か月もあるわけだし

391 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 01:24:51.69 ID:ikmVjfwb.net
>>390
手厳しいなw
そうなんだよね、56でぽろぽろいっちゃダメなんだよなー。
56だけで毎回30-50点ぐらい落してそう。
前よりも確実に知識は増えてるんだけど、
7と違って結果になかなか現れないからもどかしいわ。

56さえなんとかなればR450安定できそうなんで頑張る

392 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 01:45:38.18 ID:/9Hc52db.net
>>386
模試特急って正直気休め程度にしか感じられない

393 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 01:58:46.20 ID:OptsugUb.net
四月の結果が気になって眠れない。もう三日くらい寝てない

394 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 02:13:18.59 ID:OJUHJiha.net
採点なんか1週間かかんないんだから早くスコア出せばいいのに何を勿体ぶってんだ

395 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 02:24:13.62 ID:U33VJG1Y.net
まあ次回の申込み締め切り日までに結果が分からないってのはキツいね
次の次の締め切り日にしてもギリギリだしさ
ちょっとあこぎだね

396 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 07:13:58.88 ID:nLasYy7X.net
結果関係なしに、どうへお前ら受けるんだろ?

397 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 07:18:42.89 ID:RG0eJ0XD.net
おまいらいつ卒業すんの?さっさと点数出して次のステップ移った方がいいよ

398 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 09:28:22.28 ID:V3LrtMiR.net
800取ったら卒業→860取ったら→900→950→990→でも2年で取り直さないと
ってなって永遠に終わらない恐怖

399 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 09:34:52.07 ID:CHzRXVWK.net
自分も昔はそういう感じだったけど
実際仕事で海外に行き、英語を使う状況になったら
TOEICはあくまて学習の目安であり現場での
パフォーマンスが全てなんだと実感する
追い込まれて恥かいて凹みまくっている間に
テスト対策なんて何もしなくてもスコアが勝手に
上がってきたんだよね

400 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/21(木) 09:41:17.66 ID:QS1RY12m.net
>>398
そのうちにまた出題形式が変わり、「旧形式の満点なんて意味ない」。
さらに何年かして4技能試験となり、「LRのみだった頃の満点なんて意味ない」。

401 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 09:57:02.94 ID:oQPZoJ6A.net
>>382
toeicウェブサイトに掲載されてるサンプル問題も参考になりそう。超簡単な問題ですが、しっかり聞けたり読めたりすれば新形式といえど特別な対策は要らなそう。私も860です。

402 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 10:15:58.56 ID:oHCuMm4N.net
非公式問題集ってどう?

403 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 10:31:02.43 ID:AYt/TJKe.net
>>392
簡単すぎだよね
>>402
玉石混合。質が安定してるのはやはり韓国かもしれない

404 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 10:45:23.11 ID:Hz3R4sOW.net
900超えたらもう正直維持プラスアルファくらいでコツコツやってったほうがいいよ
試験2週間前になったら文法とかもう一回全部まわすけど
普段はもう1時間くらいしか英語に時間掛けてないわ

405 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:03:21.66 ID:ygljdIQt.net
>>398
>2年で取り直さないと
何言ってるの?

406 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:11:59.70 ID:oQPZoJ6A.net
>>405
ホントそれ。有効期間はないし、単に再発行してくれないだけ。

407 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:13:59.45 ID:A+vhUx8T.net
実質上2年だけどな

408 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:22:02.53 ID:vjoaM40b.net
もういいよ2年とか存在しないからアホか

409 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:28:59.85 ID:A+vhUx8T.net
社会的に2年が標準になってるんで、
いくら公式ガー公式ガー連呼しても無意味

410 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:30:51.78 ID:5dE0IIV6.net
>>403
多分そういう意味じゃない。
ヒロ前田とかの「非公式問題集」という名前の書籍

411 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:33:57.95 ID:8jKwTHth.net
有効期限とか気にするよりインチキ臭いIPのスコアを通用しないようにして欲しい
あれは大学生のクラス分けのためのものだ

412 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:36:25.99 ID:96cEeYnE.net
会社の人事も、TOEICの有効期限が2年って勘違いしてる人、多くいるよ。
新卒の就活のときに、2年半前のスコアを履歴書に書いたら、結構な頻度で面接で指摘された。

413 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:47:07.03 ID:6q679bFo.net
ガチで有効期限ないやん
騙されてたんか

414 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:48:27.08 ID:8jKwTHth.net
IPテストの問題点

・過去問であるため、すくなくとも理屈上、出題される問題の一部を前もって知っているということがあり得る

・昔の問題だからそれらが反映されている市販の対策本の効果が高く、実際の英語力とかけ離れたスコアになり易い

・公開と比較し試験監督等管理がいい加減で、試験開始前に問題を見れるなどということもある(このスレ情報)

・実際、IPのスコアのほうが公開より明らかに高いTOEICオタクが居る

415 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 11:50:33.61 ID:ZB1VLCLo.net
>>412
当然の期限設定だけどな。
企業側が期限設定するのは自由。
それが通常2年てだけ。
語学の検定において2年は合理的だしな。

仮に勘違いだとしても合理的。
勘違いですらない場合も多い。

416 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 12:02:01.32 ID:AYt/TJKe.net
>>410
去年モニター受けた限りではよさげだったけどな
>>414
最悪なのはそのIPのスコアを自身のTOEICスコアのように公言する奴w

417 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 12:15:23.82 ID:aWhwrcww.net
IPってなんなの?問題違うの?

418 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 12:16:07.66 ID:JzZUQ48x.net
悔しいならIP受ければいいのに
金払えば団体に属さなくても受けられるところあるじゃないか

公式より高いけど

419 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 12:40:57.48 ID:oQPZoJ6A.net
>>413
俺も騙されたクチ。過去最高でたからまあいいけど。

420 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 14:59:56.25 ID:/0bGNggZ.net
就活中の人が
予想以上にESで、スコアの取得時期を
聞かれたそうよ

421 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 15:13:18.26 ID:mvrp+D+5.net
大学生なら問題ないよな
精々高校までだろ
かなり前に取ったからってそう落ちないだろうし

社会人は大卒から転職等するまで期間長いわけで聞かないと危ない

422 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 16:08:11.41 ID:AYt/TJKe.net
でも長い目で見るとこの時期焦って「新形式」と称してるだけの本に手を出すのは損だなやっぱり
1模試当たりの単価がどれも相対的に高くなりがちだし、みんな慌てて作ってるから質も低いし荒い
何より毎回冒頭にある新形式の説明とか違いとかがうざい。さすがにもうわかってるっちゅーねん
我慢して2年後くらいに模試2回分1800円くらいの本買った方がいいな結果的に

423 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 16:24:54.05 ID:96cEeYnE.net
俺は公式問題集の新形式編だけにしぼって何回も反復する予定
5月は様子見で、6月に受けようかなと思ってる

424 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 16:50:36.99 ID:nClwjtoP.net
3月4月受けたから次回は来年にするわ。

425 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 17:27:56.34 ID:o4KjkAMJ.net
むしろ5年前のスコアって言ったら、現状の英語力はもっと伸びてるんではないかと思うのが普通じゃないか?

426 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 17:45:34.86 ID:nClwjtoP.net
>>425
伸びてたらアピールするだろ。アピールできてない時点で落ちてると見做されても不思議ではない。

427 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 18:08:00.83 ID:UwB6ecdx.net
5年前はこれだけのスコアを持っていました→最近はテストを受けていませんが、英語を駆使して最近〜をしました。的なアピールすればいいんじゃね?

428 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 18:11:29.25 ID:0WCoDcGO.net
最近、秘書職を募集したらすごい数の応募があった
軒並みTOEIC800点以上で秘書検定準一級もしくは
一級ホルダー
仕えるのは英語を全く出来ないハゲ専務なんだけどw

429 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 18:13:54.10 ID:ygljdIQt.net
>>427
じゃあ受けてきてねって言われて終わるよ

430 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 19:10:45.25 ID:UiXbotjG.net
別に5年前のデータ出されてももっと伸びてるとももっと落ちてるとも思わない
800点のスコア出してきたら「あ、こいつは800点レベルの英語力を持ってるんだな」と思うだけ
ちなみに俺は無職

431 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 19:15:37.53 ID:clQHNrpT.net
>>430
5年前のスコア書いてきたら

で、今は?となる
ちな採用担当

432 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 19:19:32.69 ID:O/jN5n8q.net
>>431
お前の勤め先なんて糞会社だろ

433 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 19:34:43.77 ID:ze3Xacs+.net
今、Part2の対策をしています。例えば、
What do you plan to do when school is finished?
という文で、最初の言葉が重要だと思ってスゴク集中して聴くと、
What ● ● ● ● do ● ● ● finished?
という風に聞こえ、最初と終わりと、中間で印象に残る発音しか聞こえなくなります。

どういう風にトレーニングしていけばいいのでしょうか?

434 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 19:36:26.96 ID:oQPZoJ6A.net
>>433
ディクテーション。どんな音が聞き取れてないか一字一句チェックできる。

435 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:03:01.62 ID:1oao5k4C.net
>>433
ナレーターの後に続いて自分でまねしていってみる
録音して聴いてみる。1週間ごと、繰り返す。Part3,4も同じ。

436 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:05:05.05 ID:clQHNrpT.net
>>432
まともなところほど真剣に考慮するけどね
お前のような考えは完全に失格

437 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:12:20.79 ID:vft9pGMP.net
>>428
それ給料はどんぐらいの募集?

438 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:40:57.81 ID:2+eBGEx8.net
語学の資格って2年くらいで効力なくなるものなの?
英検1級取っても2年ごとに受け直さなきゃ英語レベルの証明にはならないってこと?

439 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:42:53.87 ID:VE+E1ozC.net
>>438
効力なくなるなんて誰も言ってない
証拠能力の問題
額面通りに信頼できないってだけ

440 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:44:38.33 ID:VxABh/uF.net
>>438
普通免許だって更新あるだろ
頻繁に受けて更新しておかないと、5年も10年も前の資格じゃ意味ないよ

441 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:52:42.59 ID:4RP6zVul.net
一年に一回くらいは最低でも受けりゃいいだけだろ
語学の勉強続けてたら普通に実力計測したくならんか?

442 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 20:53:59.22 ID:qaZuqrqn.net
いやいや。一度でも900とってれば
じゃあ書類通そうかってなるよ

実際面接で英語でお願いしますって
言えば能力わかるし
そもそも2年てどこから出たのとは思う

資格と免許はそもそも性質が違うよ
免許って更新制で、資格は基本死ぬまでだよ
少なからず日本の免許制は更新前提
新型、旧式で変えては欲しいけどねw

443 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:04:21.23 ID:vft9pGMP.net
>>438
ちょっとはググれ
英検は永久不滅の効力
TOEICも一応そうだけど公式証明書発行は2年まで
というのと就職活動などで提出させる場合2年以内の受験を持ってこい
が多いから実質2年効力だといわれている

444 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:07:58.41 ID:VE+E1ozC.net
>>442
TOEFLが2年なんだから不思議でもなんでもない

445 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:08:04.04 ID:r1cQZ8wq.net
900以上あって2年あったらその仕事に関する英語なら余裕で操れるなw
本当にくだらん試験マニアにはなる必要ない

446 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:16:19.38 ID:/9Hc52db.net
>>433
その聞こえ方で正解なんじゃね?
君が聞こえている所が強く発音されていて奴で伏せている部分が
弱く早く発音されている所だから
http://rachelsenglish.com/say-going/
http://rachelsenglish.com/
↑とかつべで参考になりそうなのを探せばいいと思う

447 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:53:55.18 ID:UWbufLPb.net
就職や転職で使用するなら、最新のスコアを準備する人の方がコミュ力やその他の能力があると思う。

5年前に800点と5ヶ月前に800点なら、明らかに後者の方が解りやすい。
資格の意味を理解してる証拠だし、面接攻略という目的に対し、計画的に行動する能力を証明してる。
ぱっとしないスコア1つでも、いろいろみせる事ができると考えて行動した方がいいかもね。

448 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:55:07.99 ID:KdT6Yk6M.net
TOEICIP微妙なんかな…
就職としての価値はTOEICのほうがええのかもしれんな

449 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:57:26.47 ID:c6zfwZ3d.net
>>447
これ
5年前の点数とか言われてもはあとしか
就職転職する気があるのなら意欲見せろと
大体勤務してても年間のスキル目標に語学入れてるなら毎年受けるしな

450 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 21:57:28.50 ID:IWB83W2h.net
>>447
これ
5年前の点数とか言われてもはあとしか
就職転職する気があるのなら意欲見せろと
大体勤務してても年間のスキル目標に語学入れてるなら毎年受けるしな

451 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:01:20.16 ID:UWbufLPb.net
>>447の続き
TOEIC900超や英検1級など達成してるなら、別に最新スコアでなくてもいいと思う。
高得点達成後にも関わらず、何回も受けてると逆にに印象悪くなりそうと思われ。

452 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:18:06.88 ID:lV9sK58H.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

453 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:24:14.00 ID:hhlaMG2H.net
>>422
確かに。
新形式のせいで新形式と称した模試の価格がインフレで、旧形式の問題集の中古の値段はデフレだもんな

でも韓国の非公式問題集はリスニングの外人が本番と違う、リーディング(特にpart7)は問題の正解根拠が少し違うからなー
唯一の良問題集は韓国版新形式の問題集かなー

454 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:50:59.67 ID:ikmVjfwb.net
今から旧公式5を買うか悩む。
持ってないんだよね。

455 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:53:12.88 ID:ny1LnqP8.net
まずは新公式やれば?
やったなら好きにすればいい
新形式で出なくなる形式ではないんだし

456 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 22:53:21.03 ID:AYt/TJKe.net
この5年前の話題ウザいなホント。誰だよ最初に流行らせたのボケ!
IPのスコアを私のTOEICのスコアです!(キリッ)とか言ってる奴よりマシだろっての

457 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:08:32.00 ID:/BaJqFUl.net
面接する側からいうとまじそこまで見てる?
TOEICなんて日付見るとしても内定後じゃない?
趣味 折り紙 のが正直興味を引くわ

とりあえず受けとけみたいなの大すぎだわ

458 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:14:17.86 ID:/BaJqFUl.net
ちょっと勘違いしましたw
TOEICスレでしたww

頑張ってる方ばっかりの中、暴言失礼しました。
外の英会話スレと勘違いしました

459 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:23:37.36 ID:ny1LnqP8.net
730以下はぶっちゃけ書かない方がいい

460 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:26:40.69 ID:MaS3DAUq.net
リスニングで450以上取れる方に質問ですが
問いを先読みして放送が流れている間は
音に集中して後で解きますかそれとも
聞きながら解いているのですか
後者だと集中が削がれて聞き逃しそうに思いますが。

461 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:30:01.21 ID:r1cQZ8wq.net
先読みもせず音だけ聞いて、質問読まれたらその時に答える

462 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:31:30.65 ID:UHA9N7+N.net
マジレスすると会社による。
公開しか認めない会社とIPも認めている会社、あと企業によっては会社IPていうのがあって社内のIPテストのスコアしか認めないところもある。
面接のためだったら金と時間が許す限り公開とIP両方受けりゃいいんじゃない?

463 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/04/21(木) 23:31:59.60 ID:hEk/u+mF.net
そもそも採用者がTOEICが年に9回もある試験だと知っているのかどうか

464 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:33:01.87 ID:UHA9N7+N.net
ごめんなさい、>>448に対してのレスです

465 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/21(木) 23:55:19.20 ID:hhlaMG2H.net
>>460
460だけど(495とかに比べればまだまだだけど、偉そうごめん)、part2が終わって、part3のディレクションに入る。ディレクションの間に、part3の41、42、43の質問文と選択肢を2回読む。
この時にどんな内容なのかを想定しつつ、森タイプなのか木タイプを判別する。

リスニング放送中は、大意を捉えながら森タイプの問題よりも木タイプを優先的に処理する。

で、問題文が読み終わって、41の質問文が流れるいるうちに3つの答えを出して、解答用紙に軽くマーク。
質問文が42に入ったら、44、45、46の先読みを開始。リスニングをペースメーカーにしてる。

466 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:01:50.99 ID:mu7ddUXb.net
>>448
うちの会社ではIPを半強制で受けさせているw
当たり前だけど人事にまとめてデータが来て
そのデータが社内システムに投入され、異動や昇格の
判断材料の一つになってる
公式を受けて来た人は成績票添付で申請したら
上記の社内システムに反映される
IPだから公式だからの差異はないという認識で
データは同等に扱われているよ

467 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:04:48.60 ID:saqPfKz2.net
>>463
そんなことも知らないとしたら相当ショボい会社の採用者なんだな

468 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:08:23.14 ID:mu7ddUXb.net
部門ごとのTOEICの平均データなんてのも出していて
高いのは戦略企画部、国際本部。低いのは製造部門
自己啓発には奨励金が出るし大手の英会話学校は
殆ど割安コーポレートレイトで利用できるようになってる

469 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:13:05.27 ID:TROaXV39.net
>>468
似たようなもんだけど
数人わざと点数落としてると踏んでるやついるw
異動が嫌なんだろうけど

470 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:21:48.73 ID:saqPfKz2.net
わかるわ
うちも区切りの点数越えると奨励金が出るから越えるたびに登録してたら海外採用とかに駆り出されるようになってやらかしてもーた
900越えても喋れないんですけど!

471 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:30:17.57 ID:aX9mjYNB.net
>>466
なるほど
TOEICはじめての大学2年だけどとりあえずIPにする

公務員の面接と基礎英語力高めるためにとるつもりだし

472 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:30:33.40 ID:BtUw5DiY.net
900越えたらしゃべれるやろ

473 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:31:59.70 ID:saqPfKz2.net
>>472
幻想やぞ

474 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:32:30.16 ID:TROaXV39.net
>>470
Lほぼ満点しょー?
喋れないってことはないでしょう

海外赴任とかなったら、いやな人多いね

475 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:35:28.32 ID:saqPfKz2.net
>>474
海外出張とか行って3日くらいするとちょっとスムーズにコミュニケーション取れるようになる
でも大体5日くらいで帰るからそのタイムラグがねw
通り一遍の挨拶とか用意したプレゼンとかは出来ても日常的に英語使う環境にいないと言いたいことサラッと伝えるのは難しいよ

476 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:41:16.97 ID:TROaXV39.net
>>475
だめだめー。英語できませんは、できるくせにと裏腹。
身振り手振りならなんとか。と言ってるよ
プレゼンできるなら世の中できると言われるよw

言いたいことパッと言えるかは難しいわ
それはペラペラレベルw
帰国子女とかいたら正直使いづらいんだよなw

477 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:49:13.53 ID:a6whTFVO.net
>>460
解答者に対して返答もないのか
これだからゆとりは

478 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:50:25.51 ID:qwCqOJiV.net
>>477
もうこのスレに戻ることもないんだろうなw

479 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 00:52:30.68 ID:a6whTFVO.net
>>478
上げて質問しておいて返答しないの多いな最近

480 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 01:01:55.40 ID:saqPfKz2.net
大して喋れないと自分では思ってるけど発音が良いとネイティブにも言われるのでそれで過大評価されてるかもしれんなー
SSHっつー特殊な発音訓練を中一の時に学校で半年間くらい叩き込まれたおかげだわ
三つ子の魂百までってやつだねー

発音良いとリスニング伸びるよ
リスニング伸び悩んでる人は発音やった方がいい

481 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 01:17:57.54 ID:aiObJmBF.net
>>480
違うwなぜか喋れる口は
最近思ったのが音感いいわ
聞き分けてるから話せるぽい

482 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 07:18:41.28 ID:KawJ0zzg.net
>>479
いちいち気にしてんなよカス

483 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 09:14:43.21 ID:iUSoEsHk.net
リスニングできないやつはまず発音からってのは鉄板だよなぁ
発音分かってないのに必死に音読したりオーバーラッピングやシャドーイングしてるのは滑稽だわ
発音なんか前提過ぎて誰も言わないだけだろうけどね
あとは音感リズム感も大事だと思う

484 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:27:35.84 ID:fvEiCnL/.net
そもそもTOEICのスコアを競っている点で滑稽。

SとWをRとLの点数だけで相関させているところや、
あのテスト形式でRとLの力がテスト出来ているとしている点。
これが英語力だと勘違いしている受験生並びに、それを利用している採用担当者。

そもそも英語力とは何かという根本が、ことごとく分かっていない盲目。

485 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:47:05.09 ID:ChTqMqbj.net
だから、RとLだけでなく
SとWテストを重視する企業も増えていくんだろうな

486 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:48:51.64 ID:K0fUjKgs.net
そもそも企業は英語力なんてどうでもいいと思ってると思うよ
特に昇進条件にTOEIC課してるのは
勉強できないしない老害をふるい落とすための口実にすぎないだろ

文系理系関係なく大卒にとって一番平等なのが英語だからね

487 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:49:56.12 ID:iUSoEsHk.net
>>484
TOEICで英語力が計れるとは誰も思ってないでしょ
TOEICで計れるのはTOEIC力だけ
でも世間的にTOEICハイスコア=英語出来るって幻想を抱く人(または抱きたい人)が多いのが現状
真実を伝えても誰がどうメリットがあるわけでもない(むしろ幻想を抱かせておいた方が社内人事上良い)から言わないだけだよ
10年以上も前から皆分かってることだよ

488 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/22(金) 11:52:54.87 ID:vwRN1uzM.net
990点を提示すると
みんなだまされてくれます。

489 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:53:16.32 ID:HciqRfgp.net
ところで、4月10日の試験の結果をネットで見れるのは、5月2日の13時以降になるのか?

490 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 11:59:54.96 ID:qKKEXqzd.net
運営はホワイト企業なので10連休。
よってネット発表は5月9日12時だな。
4月28日もありえるが、可能性はきわめて低い。

491 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:02:29.34 ID:K0fUjKgs.net
情報系の資格にしたら一部の理系が有利になりすぎるしな

492 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:06:34.03 ID:iUSoEsHk.net
>>490
採点は海外(日本の祝日関係ない)に回してるんだから発表も当然祝日に左右されないでしょ(威圧)

493 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:06:59.27 ID:0wTNGi+N.net
文系理系ど区別して物事考えるあたり、ジャップと言わざるを得ない

494 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:08:31.07 ID:9ex4gtu5.net
>>492
祝日にネット発表されたことは今まで一度もない。

495 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:09:39.54 ID:fvEiCnL/.net
点数が低い奴ほど、TOEICにある種の幻想をいただくが、
点数が高くなるにつれて、これは英語力ではないのではと、不安をいだく。
しかし、一回足を踏み入れた手前、ここで引き返すと過去の自分の判断を否定することになるので、
何度も受けて、いわばゲーム脳状態で点数ばかりが気になる。

ウソの儲け話に抜け出せなく被害者と同じ構造。これが受験生の現状。

496 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:11:16.84 ID:HciqRfgp.net
TOEIC Speaking & Writing を受験しても、受験者数が圧倒的に少ないために

比較対照ができないから、受験しても、スコアの意味が正確に分かり評価してくれる人がほとんどいないということになるね

497 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:11:42.69 ID:JgAZ8Z2t.net
>>495
ワロタ。
でも本質突いてそう

498 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:12:35.58 ID:HciqRfgp.net
>>494 5月2日(月曜)は平日なはず

499 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:16:36.91 ID:gHUrCSLR.net
>>498
だから何?レスアンカー付ける相手間違ってないか?

>>494>>492に対する指摘をしたまで。
日本語理解できますか?

500 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:27:45.61 ID:Fh3S86vk.net
何年前のスコアだろうが900超えたら卒業でいいよ
いつまでも2年以内のスコアとかにこだわってると英語上達しないから
次の段階に進むべき

501 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:29:21.77 ID:qwCqOJiV.net
でも5/2って祝日じゃないだろw
運営の中の人は有給使って大型連休してるかもしれんがw

502 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:29:33.91 ID:gTrsrY1I.net
>>499 余裕なさすぎワロタ

503 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:30:55.04 ID:brSuTwoX.net
5/2発表じゃなかったら抗議ものだろ
祝日じゃないんだから

504 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:40:49.22 ID:gHUrCSLR.net
>>502
これを余裕ないと解釈するというのは余程日本語能力が無いということにすぎない。

505 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:41:40.29 ID:3n9oBDTy.net
初受験無勉495です
大学の留学のため
11月までに650取りたいです
可能ですか?
おすすめの参考書や勉強方を教えてください

506 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 12:56:24.42 ID:iUSoEsHk.net
発言に余裕がないとは思わんが、ID変えて発言してるあたりに余裕の無さを感じる

507 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/04/22(金) 13:05:02.63 ID:2cMqJTPb.net
>>495
あんた凄いな。俺と全く同じことを考えていた。

508 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 13:09:56.98 ID:NGaHZxDZ.net
>>507
常識のレベルでは?

509 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 13:50:08.26 ID:OdkobEVV.net
留学2年
アメリカ人と話しててもわからないなんて事は無いに等しい
映画やらドラマも字幕なしでほぼ分かる
なのにTOEIC880点
なので現実逃避してます
やってられない

510 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 13:53:46.39 ID:zIWUhDjp.net
問 以下の2文を>>509中の正しい位置に入れなさい

「外国人相手だから相当気を使って話してくれているので」
「と思い込んでるだけ」

511 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 14:16:14.19 ID:avO47DHc.net
>>505
公式、金フレ、文法特急

512 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 14:23:41.91 ID:xGt7JZsE.net
>>509
TOEICよりもそっちのほうが遥かに価値あると思うよw
点が欲しいなら徹底的に模試をやり込む以外はない

513 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 14:29:21.74 ID:K0fUjKgs.net
話せてるつもりで話せてないか
会話だけは出来るが読解が全く出来ないという特異なタイプか

長い会話文を正しく理解するには地味に読解力も必要だから
前者である可能性のほうが高い

514 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 14:37:22.79 ID:OdkobEVV.net
>>512
けど履歴書やらバイトとかに使えないじゃん?
留学2年行っといてTOEIC880?wwwwみたいな
>>513
半年前くらいに受けたTOEFLのリスニング24点スピーキング23点とかだったからそれはないと思う
まあでも確かにリーディングが弱いのは本当

515 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 15:44:20.06 ID:K7qiaPcr.net
>>505
難しいことはない。時間測って模試やってディクテーションやオーバーラッピングして、知らん語句潰せば自然と達成可能。

516 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 15:45:09.83 ID:YfiDmeRO.net
>>495
そう考えるとTOEICというビジネスモデルを考えた奴って天才だと思うわ

517 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 15:52:44.02 ID:Jx3mJhT7.net
妬みだろ。リーディングのが得意と言わないと日本の英語社会では叩かれるからな。
スピーキングのが得意→喋れてるつもりなだけ、読めないのは馬鹿(スピーキングのが得意なだけで読めないなんて言ってないのに) リーディングのが得意というやつにも、読めてるつもりになってるだけ、と言ってやりましょう。
まあそんな僕はトフル100だけどリーディングライティングのが得意派。

518 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 16:01:47.03 ID:d1xWGiEr.net
>>509
ニュース記事(なるべく長文のやつ)を読むのを日課にして語彙・読解力・速読を強化すればバーンと上がるよ

519 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 16:14:26.64 ID:K0fUjKgs.net
TOEFLのスピーキングスコアとかで示してくれればいいけど
ただ「私は英語が話せます」と言うだけなら誰でも出来るからね

世の中にはとんでもない虚言癖・誇大妄想の持ち主がいるし
嘘つきでなくとも、自分で自分の能力を客観的に評価するのはかなり難しいから
自己申告で話せますとだけ言われても困る

520 :ニューマン ◆9G12fmecqU :2016/04/22(金) 16:18:07.05 ID:2cMqJTPb.net
とんでもない虚言癖のある人とは、スコアシートを捏造して示すくらいのレベルの人を言うだろ

521 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/22(金) 16:22:38.63 ID:vwRN1uzM.net
詐称常習者です。

522 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 16:40:36.45 ID:iUSoEsHk.net
>>516
日本人の英語幻想思想に目をつけたわけだもんなぁ
多分この先20年はこのままだと思うわ
裏を返せば、その幻想に乗っかればいいだけ
乗っからない奴は損をするだけ

523 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 16:42:08.41 ID:iUSoEsHk.net
>>519
外国人は自己アピールが前提のお国柄なところが多いから
「コンニチハ」が言えれば日本語での日常会話が出来るとか言いやがるよ
日本人は自己に対する敷居が高いくせに努力しないからなぁ
マゾ気質なんだろうな

524 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 17:11:11.21 ID:m4pqcXa/.net
>>517
のが、のがって頭悪そう
日本語から勉強しろ

525 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 17:30:15.20 ID:QKmMpsXS.net
とりあえず3ヶ月後ぐらいに600点ほしいのですがTOEIC TEST 入門特急 とれる600点 改訂版ってのを完璧に仕上げればいいでしょうか?

526 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 17:54:23.58 ID:iUSoEsHk.net
>>525
最新版の公式を繰り返しやる
part2は小手先で回答する(似た音は選ばない、y/nで回答したらダメなのは選ばない、後はカン)
3,4は問題文だけ読んで公式やりながら定型パターンに慣れる
5と6でじっくり時間を取る。合計25分くらいとっていい
7は捨て問を作る 基本線はしっかり読んで正答率を上げてからの塗り絵20問
これで600は軽く超える
なお単語集は金フレを使えばok

527 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:12:21.55 ID:KawJ0zzg.net
なにもしなくても600ならいく

528 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:12:35.02 ID:zIWUhDjp.net
TOEFLのリスニング24点の時点で…

529 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:18:02.06 ID:KP+RqjVV.net
ロムメイン者としては
嫉妬の流れは歓迎する

530 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:20:42.95 ID:wFYo0M2/.net
>>503
試験日 4/10
通知日 5/10の1週間前は5/03
でも休日なのでGW明けまでお預け
これが現実

なぜ5/02だと思った?

531 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:33:05.50 ID:IMLEGYvl.net
>>525
それって旧形式だろ?
新形式の対策しろよ。

532 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 18:35:34.72 ID:EMbK0o9+.net
>>530
いつも月曜日だよ

533 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 19:08:21.68 ID:fnjuCx11.net
>>506
それお前のいつもの手口なだけだろw

534 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 19:10:53.23 ID:CPvw8p2s.net
ぶっちゃけ目標600点なら基礎部分の英語力と
「分からない問題は悩み込まずに捨てる」の原則の問題だから
新形式になってもあんま関係ないと思う

535 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 19:21:34.31 ID:omb9AFHp.net
だよな
言い方悪いけど600以下の人なんか現行でもよく分かってないだろうしな
600狙いなら確実に分かるところを攻めていくしかないもんな

536 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 19:24:13.91 ID:TSE75UC/.net
堅く対処したいなら、引き続きだされる旧形式やりこむべきかな?

537 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 19:34:27.20 ID:zacM7APZ.net
英語の基礎ない限り700点は超えない

538 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:10:32.20 ID:Jx3mJhT7.net
>>524
「〜って」とか頭悪そう。言い返せないなら何も言わなくてもいいんだよ^^

539 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:17:00.44 ID:zBuT6UFc.net
>>530
なんだこいつ

540 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:32:15.68 ID:mnWUMf67.net
>>538
そういうオウム返しは状況がぴったり当てはまってこそ有効なんだがな。

>>517の「のが」の連呼が頭悪そうなのであって、
>>524の「って」の用法は別に頭悪そうでもないし、そもそも連呼していないのでオウム返しが有効ではない。
「ID:Jx3mJhT7が必死で惨めだな」という印象しか残せていない。

結論としては、以下の通り。
>>538
言い返せないなら何も言わなくてもいいんだよ^^

541 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:40:41.45 ID:U68AxgYS.net
なんでこのスレキチガイが多いの?

542 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:46:35.98 ID:KP+RqjVV.net
嫉妬がキッカケで引っ込みがつかなくなる流れは歓迎する

543 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:47:03.32 ID:CPvw8p2s.net
結果発表が待ちきれなくてイライラした連中のこのピリピリ感…たまんねえぜ……!

544 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:47:58.58 ID:KP+RqjVV.net
つまり、もっと荒れて欲しい

545 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 20:53:16.27 ID:Dun1aClc.net
やれやれい
>>538はなんか言い返せ

546 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:01:22.73 ID:U68AxgYS.net
TOEIC学習のモチベーション維持するためにこのスレ見てるはずがいつの間にか煽り合いに夢中になり時間を浪費をする悪夢

547 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:08:31.53 ID:iUSoEsHk.net
あと1ヶ月しかない
まだ1ヶ月もある!
どっちかな?

548 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:10:53.35 ID:Fh3S86vk.net
>>538
正しい日本語は「のが」ではなくて「の方が」だ
何を指摘されているかも分かってないらしいw

549 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:19:00.46 ID:Dun1aClc.net
>>538 言われてるぞ、もっとがんばれよ

550 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:19:52.67 ID:KP+RqjVV.net
お、2ちゃん奥義「正しい日本語」が出た

これは期待できそうだ

551 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 21:59:35.72 ID:KP+RqjVV.net
と思ったらレス止まってるじゃん...orz

552 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:03:38.29 ID:ScbrR36p.net
リスニングの勉強してる時に会社の固有名詞とか聞き取れない時は「それすら聞こえるように」復習してる?
それとも「何たらって名詞」で聞けなくてもスルーしてる?
ディクテーションやってるんだけどどうしても聞こえなくてどうしたもんかなと思ってる

553 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:05:39.35 ID:IMLEGYvl.net
>>552
固有名詞はシカト

554 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:08:00.83 ID:OdkobEVV.net
>>528
なんだよ
お前あのテストすら受けたこと無さそうだけど、リスニングの内容分かってでも微妙な問題多いんだぞ

555 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:10:02.82 ID:SuENdRA9.net
なんか知らんけどネガティブな事しか言えない奴がいるな
僻んじゃうのはしょうがないけどそれに対して自分を詐称してまで相手を蔑む必要あるのか?

556 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:33:46.48 ID:VNwhm7n2.net
佐藤優が推しているIELTSっていう試験は、受験料が25,380円なうえに、試験当日にはパスポートの原本を持参しないといけないみたいだねw

これじゃ、絶対にメジャーな試験にはなれないよな

557 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:35:48.50 ID:XMkhw/S/.net
>>556
たかっ
意味不明だな

558 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:37:30.14 ID:6l/uB2MJ.net
それは海外の大学で学ぶ人が受ける試験だからTOEIC受験者じゃ対応出来ない当然難易度も遥か上

559 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 22:41:51.42 ID:VNwhm7n2.net
ちなみにケンブリッジ英検は検定料は27,000円(消費税8%込)らしいw

最上級のCPE(Certificate of Proficiency in English)は英検1級以上 / IELTS:7.5 / TOEIC:950+ / TOEFL:600+相当らしい

これは欲しいね

560 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 23:39:43.38 ID:aEIsDSQJ.net
>>505
http://i.imgur.com/774avyL.jpg
濱崎さんのHPからの引用。
もしかしたら、より新しい版があるかも。

561 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 23:45:28.81 ID:7Movv+k5.net
同時期に受けたIPテストが先に返ってきて目標だった600超えた!
公開テストでも超えてるといいな。

562 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 23:46:21.19 ID:W1mpXWb8.net
>>520
捏造しなくても借りてくりゃいい
ここはなぜか900点前後ばかりだがなw

563 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 23:47:11.33 ID:CPvw8p2s.net
まあ海外での知名度考えたら文句なしにアイエルツかケンブリッジ英検だね
逆に日本だと「何それ?」「それってTOEICだと何点くらい?」とか聞かれる
目的別だね。TOEICTOEFLはイギリスのビザ取得に使えないし

564 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/22(金) 23:48:10.58 ID:Dun1aClc.net
安くてそこそこ信頼できるTOEICまんせー

565 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:11:28.35 ID:vhmVqcHx.net
>お前あのテストすら受けたこと無さそうだけど、リスニングの内容分かってでも微妙な問題多いんだぞ

うわっ
すっごい胡散臭くなってきた
点取れないけど「自称」理解してるってか?

566 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:15:06.23 ID:WvS23SZI.net
>>553
シカトでよさげかな
何か固有名詞があった、ってのが分かればいいか…
ディテーションしてて文法的に明らかにおかしいところが全部固有名詞だったからある意味聞き取れてるんだと思うことにするわ
ありがと

>>562
ネタじゃなくてマジで900↑ホルダーばっかりだから笑えないんだよなぁ…

567 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:18:27.46 ID:O29j9eUU.net
お腹いたいー!げりー!!!

568 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:21:08.47 ID:vhmVqcHx.net
やっぱり試験で点取れないけど自称話せる理解出来てるって奴は胡散臭すぎてダメだな
帰国子女のしかも一部にしか当てはまらない特殊な事例だろう

569 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:24:54.42 ID:bNqgCuLz.net
>>568
なんでそんなに俺を蔑みたいか知らないけど胡散臭すぎて「何」がダメなのか教えて欲しい

570 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:25:03.53 ID:8RVmuPSw.net
>>560
横から失礼

濱崎だけは信じれないんだよな
あの帽子みたいの被って写真写るって社会人じゃ正気の沙汰じゃないぞ

声も気持ち悪いし、TOEIC講師とかブログで信じられるのは前田とテックスと神崎だけだと思ってる

この画像の書籍リストもサラッと自分の書籍混ぜてるし、信じられない

571 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:27:42.81 ID:8RVmuPSw.net
>>566
ID変わっちゃったけど、552です

シカトで良いと思うよ。
ディクテーションそこそこやって自信付いたら、その後はスクリプトある教材を多聴しても良いと思う。
頑張ってな!

572 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:30:34.37 ID:vhmVqcHx.net
試験のリスニングなんかより映画の聞き取りのほうがずっと難しいのに
言ってることおかしいでしょ

573 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:45:40.40 ID:bNqgCuLz.net
>>572
そりゃそうだが正確な回答まで求められる様に聞くとなると日本語ですら難しいけど?
試験じゃないし、あっちの映画見て普通にプロットやらどこが面白かったか言えるくらいわかればほぼ分かるって言っちゃダメなのか?

574 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:47:12.04 ID:e/WalMJn.net
>>568
ICUとか上智行ってみなよ、そんな帰国子女たくさんいるよ。そして確実に君の英語より上手いからw

575 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:48:33.51 ID:LWzOhH9F.net
TOEFLなんてリーディングリスニングは満点かそれ近くが普通だろw
24とかライティングでも取ったらショックな点数なんだが

576 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:49:01.08 ID:WvS23SZI.net
>>571
わざわざ補足ありがとう
新形式公式問題集のLに挑んだら元々の素点90→72とかになって半泣きになりながらPart1からPart4までディテーションしてたんだ
音がそもそも聞き取れてないのか意味が取れてないのか慣れてないのか何なのか切り分けないと5月でえらい目に遭うと思ったので…
今までの特急やらでる1000やらでディクテーションしてみようと思ってるよ
本当にありがとう

577 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:50:04.32 ID:TcgTdvV6.net
TOEFLのリスニング24でリスニング出来るっていっちゃだめww

578 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:51:16.38 ID:nq5LjPMy.net
>>573
TOEFLやIELTSのリスニング満点の人が映画は難しいから、ものに依るけど50〜80%の理解度って言っていたりする
そういうレベルの中であなたの自己申告は信憑性が低いのだと思う
全般的な英語の実力はきっと英検1級くらいはありそうだと俺は思ってるけど、今回の話はそれよりずっと上のレベルだからさ

579 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:52:23.13 ID:TcgTdvV6.net
レスを見てると大筋が分かれば出来てるって考えみたいね
出来るの基準が低いのではないかと

580 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:53:59.33 ID:bNqgCuLz.net
すげえなここ
マジでTOEFL110以上くらいしかいなさそうだ
正直24点でも海外生活で全く困った事ないから俺はこの程度の点数で満足だわ
それに上位校とかでMBAを目指してるわけでも無いからついていけないわ
リーディングリスニング満点近くの人らは何に必要でそこまでやるの?

581 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:55:23.73 ID:nq5LjPMy.net
例えばこの人
http://getahighscoreontoeic.seesaa.net/article/403023373.html?1438844631

582 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:58:37.63 ID:GthuaRiX.net
>>566
900以上って
掲示板だからウソつき放題じゃね

583 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 00:58:52.74 ID:bNqgCuLz.net
>>578
そうか100%分かって理解できるって事になるのか
確かに自分は20代だからくだらない映画やドラマしか見ないから昔の名作とか見ても細かい所までは全くわからないんだと思う
確かに昔課題で出たハムレットを見ても単語やら話し方が昔のっぽくてよくわからなかったわ
>>579
そうだね
大筋わかれば良いじゃんとは思っているわ
すまなかった

584 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 01:52:24.76 ID:ZqK1lP10.net
結局4月のTOEICのインターネットでの結果発表は、5月2日(月)でOK?

585 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 02:12:26.64 ID:y3+hpvSP.net
全然聞き取れなかった時の記憶がまだ鮮明に残ってる人は、概ね聞き取れるようになったことが強く印象づけられてるってことだろうね
でもその状態が続くと、聞き取れない部分がいつまでも残ってることが不安になる

586 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 02:25:45.21 ID:CTaytNXS.net
リスニングって個々のリズム感や発音も関係してくるし、テストの点数だけでは分からないだろ実際は

587 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 03:30:15.63 ID:p6FauXrh.net
>>584
少しくらい過去レス読めよゴミ

588 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 03:34:09.71 ID:AqWdKDzF.net
>>540
クッソワロタwwwwwww
あんたみたいに大好きだわwwww

589 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 03:34:24.37 ID:AqWdKDzF.net
みたいに→みたいの

590 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 04:26:46.13 ID:8RVmuPSw.net
>>576
おはよう。
なんか良い感じに収まってるけど、もうちょい補足ね。

新形式の問題集を使うのはとても良いことだと思う。問題の質も良いしね。
でる1000はおれも持ってるけど、part5の文法の問題集としてはかなり良い物出しね。
でも語彙も豊富に越したことはないから、神崎のpart5特急の400問の方がオススメかな。音声の無料配布もあるし、語彙→リスニングで一石二鳥だと思う。
しかもハンディサイズで持ち運びにも適してるから、電車内での使用もしやすいしね。

で、1倍で慣れてきたら、1.3倍にして高負荷でトレーニングも出来る。
スポーツとかやってた経験あるなら分かると思うけど、徐々に負荷を上げていければ、本番のリスニングのスピードも遅く感じるはず。
最初は辛いと思うけど、取り敢えず気張ってみな。辛い時期を超えて一皮剥ければ、きっと実りのある成果が付いてくるはず‼︎

591 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 04:49:07.53 ID:GthuaRiX.net
>>570
濱崎は全読みだからねえ
全読みでいいなら参考書要らんじゃない・・
あの人パート5,6も全読みしろ、だからな

592 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 04:54:45.65 ID:CTaytNXS.net
全読みって普通じゃないの?

593 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 05:05:11.00 ID:zcclzCs3.net
part5は全読みしないな
するとしたら接続詞選ぶやつくらい?

594 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 05:14:47.98 ID:GthuaRiX.net
part5とpart6は全読みしてたら計20分じゃ終わらないっしょ

595 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 05:23:53.46 ID:8RVmuPSw.net
>>592
>>593
>>594

全読みだったら参考書なんて要らないし、全読みの為の多読アドバイスだったらブログだけで出来るのに私利私欲の為に自分の書籍買わさせようとしてるからな。

part6は人に寄って別れるが、part5全読みしたら確実に15分前後じゃ終わらない。
少なくとも品詞問題は全読みなんて無駄だし、その時間を少しでも7に回した方が得策だろ。

15分前後で終わらす為にはかなり多読をしなきゃいけない、多読には時間が掛かる。悠長に気長に英語の勉強に対するリソースを掛けるよりも、目前に迫った当日に向けて有効なアドバイスをしてあげる方が受験者には優しいと思うが、違うか?

596 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 05:28:34.25 ID:DPWn4p0+.net
夜中に2ちゃん的不毛バトルが展開していたとは、、、

損した気分

597 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 05:52:04.16 ID:YYAQyn/C.net
まじで全部読まないとか普通?
んなばかなwwwって思ったが
ありえそうだし、テスト様式変更された理由もわかった
5,6で2,30分かかって困ってた
900で頭打ち 小手先のテクニックもすごいね

598 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 06:02:12.61 ID:vhmVqcHx.net
全読みしてたら解き終わらないという人は要するにその程度の英語力ということ

599 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 06:27:25.26 ID:yQvLCOV9.net
リスニング、part3、4の解き方。
先読みはしない
目をつぶって音を聞く。
会話またはナレーションが終わったら目をあける。
設問を聞きながら選択肢を見る。

するとどうでしょう

あたかも蛍光ペンで塗られているかのように「正解はこれ」とわかるのです。

600 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 06:40:36.88 ID:dfTkf6b7.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

601 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 06:50:35.81 ID:g69Qr+g9.net
新形式のpart3
「〜〜(リスニング中の文章)」と言っていたのはどういう意味?
の問題がL400な自分に難解すぎて頭抱えてます
問題文だけでなく前後の文脈も捉えてから推測しないとダメですよね?
数秒で把握するのは、本番一発で出来る気がしないです、、
今から慣れてていけば出来るようになるのか、捨て問題とわりきるのか、、(´・ω・`)

602 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 08:44:09.79 ID:5KvnHop7.net
>>601
雰囲気がわかれば2択くらいいなる

603 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 09:11:26.09 ID:VmJ2ypUy.net
これからTOEIC本番でも究極の模試とかみたいな
「日本語訳を読んで、選択肢を熟読しても間違いかねない問題」が増えるのかと思うと憂鬱だわ

604 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 09:15:45.59 ID:pRap79NS.net
五月が初受験だが、600目標。
600超えてたらTOEICから英会話重視に
スイッチする。こんなんあまりに実用性ない。リスニングは多少使える程度。
のめり込むような試験ではないよ。

605 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 09:19:30.53 ID:VmJ2ypUy.net
600点レベルならまず途切れ途切れでも読み取る/聞き取る能力が無いんだから
英会話云々以前だと思うぞ
会話なら一回で完璧に聞き取る必要はないけど、それでも最低限の基礎的なリスニング力は必須

606 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 09:46:12.77 ID:0l+7GgPb.net
600も700も変わんなくねwww

607 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/23(土) 10:38:39.82 ID:s0E3k6Vp.net
全文読みするためには、英語の勉強以外に「急ぐ練習」が必要です。

608 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 10:41:17.84 ID:ldEz4Ne+.net
問題をいかに全部読まないで早く解くかが得点のコツになってる語学試験てなんだかなあ
英語の実力の意味なくね?やっぱゲームだな

609 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 10:46:43.41 ID:W7mazFW3.net
リスニングが430ぐらいで頭打ちになってる。発音からやり直した方がいいのかな。

610 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 10:57:02.47 ID:Z2tsqT+j.net
600レベルで英会話とかアホすぎる

611 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:09:50.54 ID:eVC80OT+.net
1週間程度の海外旅行を問題なく過ごせればいいという人もいるし、英語のサイトやニュースの大筋さえわかればいい人やビジネルでネイティヴと商談しなければならない人もいる。
ここはTOEICスレだから点数至上主義だけど、別にどこを基準にしようが個人の勝手で他人がどうこう言うことではないと思う。

612 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:24:20.39 ID:kgzc9UPD.net
文学部3回生なので、TOEICは820点までいったけど、
これから900点を目指すのが良いのか、
中国語検定2級を目指すのが良いのか。中国語検定3級取得済み。

ここって人事の人がいるみたいだけど、
TOEIC820&中国語検定2級と、
TOEIC900&英語検定1級と、
どちらが受けがいいのですか?

613 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:24:53.57 ID:jhWl1ZIa.net
>>599
ほんとこれだわ

614 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:36:09.12 ID:TcgTdvV6.net
>>612
TOEIC900以上&英検1級以上&中国語検定1級

615 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:36:37.73 ID:u8IuWF/Y.net
>>610
600で英会話やるほうが効率的。
TOEICヲタになるほうが非効率。

616 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:45:48.32 ID:Z2tsqT+j.net
>>615
600とか文法の基礎も語彙力も無い英語底辺じゃん
自分650の頃意気揚々と英会話学校行ったけどほんと無駄だったと思う
900越えて長期海外出張の前に会社でネイティブにプレゼン研修受けたら相当力になったわ

617 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:46:07.33 ID:HMgMCXe6.net
600も700も変わらなくね?
700も800も変わらなくね?
800も900も変わらなくね?
900も990も変わらなくね?


600も990も変わらなくね?

618 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:49:40.84 ID:vhmVqcHx.net
英会話学校に行けば英会話ができるようになると思う人は
海外に行けば勝手に英語ができるようになると思ってる人と同じだろうな

619 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:49:45.79 ID:VmJ2ypUy.net
そもそもTOEICって要らなくね?

620 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 11:58:49.26 ID:vhmVqcHx.net
別にTOEICは要らないと思うけど
何らかの形で英語力を客観評価してもらうのは必要だろう
試験で点取れませんでも自称英語力高いです。ではねえ

621 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:01:53.92 ID:TcgTdvV6.net
TOEICは別に受けなくてもいいけど、仮に受けたなら余裕で950以上取れないといけない
少なくとも英語が出来ると自称するならね。別に950取れたからといって英語が出来る証明にはならないが、
受けたのにスコア低いですってのは英語が出来ないという証明にはなる。

622 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:03:20.62 ID:/1kxNDm2.net
TOEICが実用性なくてのめり込む様なものではないのは認めるけど
600目標って簡単と言われるTOEICですらちんぷんかんぷんレベルだろw

623 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:03:32.14 ID:FdIab9a9.net
相当トラウマになってるんだな

624 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:03:58.71 ID:qObe6uNY.net
変な奴ばっかだな

625 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/23(土) 12:04:13.53 ID:4UebB09T.net
>>617
990点には人をひれ伏させる力があります。
600点にその力はないです。

626 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:06:06.33 ID:HMgMCXe6.net
このスレの人達すごいね。
9割ぐらいが900点超えてる感じじゃない?

日本の人口は1億3千万人くらいだけど、TOEIC900超えは何人くらいいるの?
8千万人くらい?

627 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:07:00.81 ID:omi5KZ2G.net
>>612
中国語勉強してますってのは少数派なので後者のほうがいいと思う。最終的には両方一級有るのが望ましいけどね。

628 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:11:13.20 ID:sIRTqHv7.net
>>612
そのどちらかでいえば中国語かな
ただ文学部ならTOEIC900は欲しい

629 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:17:00.57 ID:E01R/g0o.net
>>625
それだけでは足りないよ

さらに、スピーキングもできて、英語以外の専門もないとダメだ

630 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:25:28.28 ID:4xOoIcJH.net
バカというか低級相手には英語だけで十分だな

わかってる奴には英語だけだと、で、専門は?ってことになる

631 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:48:29.95 ID:TcgTdvV6.net
弁護士なんで法律です って言うわ

632 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 12:54:20.54 ID:E01R/g0o.net
>>631
へー、登録番号は?

633 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 13:09:13.09 ID:xoqaSqUf.net
>>612
どのような業種・職種を志望するのか、が不明なので一概には言えませんが・・・・
英語と中国語ができるのは強みですね。 頑張ってください。
当然、書類選考では高いスコアの方が有利ですが、まともな企業であれば、仮に990でも単にスコア上
の数字として見るだけです。
会社にもよりますが、語学が必須な業種・職種であれば、当然ながら2次面接以降で外国語での
インタビューがあると思います。

英語力を軸に中国語も含めた語学力をアピールする作戦であれば、「話す」・「書く」も含めた実戦的
な運用力を身に付ける意味でも、英検1級取得を目指す(TOEICは自然と900は超えてくるでしょう)。
中国語の方も3級では初級レベルですので、出来れば2級取得を目指す。その際も上記と同様に運用能力を
上げるための勉強にポイントを置くべきです。

634 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 13:39:30.91 ID:3X0p6Pd6.net
>>612
人事で採用担当を3年やってました
日本人学生で新卒ならTOEIC900&英語検定1級だと思います
中国語人材が欲しいなら中国人留学生で日本語が堪能な人材が
いますからね…

635 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 13:51:17.42 ID:Ax8u2X6Y.net
英検一級持ちの就活生はレアだろうな
理系なら尚更

636 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 14:01:20.54 ID:s31om5Zq.net
就活で本気出しすぎだろ
今日びそれほどスキル求められるところは入社してからも相当なパフォーマンス求められるぞ
しかも周りもそんな奴ばっかりだから一生気が抜けないわけで
俺ならいきなりそんなフルスロットルかまさんわ

637 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 14:06:10.45 ID:LWzOhH9F.net
君にはオーバーレブでエンジン焼き付く寸前でも
他の人にとっちゃ慣らし運転レベルだったりするんですよ

638 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:07:22.05 ID:VmJ2ypUy.net
希望する職場が高いスキルを求めるとき
自分のスキルを上げるのではなく、目標の方を下げようとする
そんなだからハゲなんだよ

639 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:09:31.88 ID:f7WeSJLm.net
若ハゲですまんな

640 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:11:15.73 ID:U5ewB2Id.net
帰国と外大以外でTOEIC860越えてたら一部上場の採用側としては君中々やるね!って思うよマジで
あ、でももちろん早慶旧帝大以上がスタートね

641 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:28:48.66 ID:s31om5Zq.net
TOEICで差を付けようとする人の大半は中学歴以下な現実が寂しいね

642 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:35:29.95 ID:ZplrUmIW.net
TOEICが出来るんであって英語出来るじゃないからな

643 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:45:05.27 ID:LuaN2PWL.net
新形式対応の模試やらなんやら出揃ってきたけどどうなんや?
あーるのがクズなのはわかった

644 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:45:15.37 ID:IsDJrAuA.net
これたんなるスピード勝負の情報処理試験じゃん。こんなんで英語力測れないよ。

645 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 15:50:19.22 ID:VmJ2ypUy.net
まだ一度も新形式の試験は行われてないのに
この段階で新形式対策本とか出してる奴は軒並み信用ならん
公式問題集だけで何が分かるって言うんだ

646 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 16:05:05.74 ID:WWiYxyUW.net
NCC綜合英語学院に入学しました。
これがラストチャンス。
あの講師陣と完璧なカリキュラム、熱心な指導
これは上達しない筈が無いなと確信しました。
さすが、他の追随を許さない圧倒的合格実績を誇るNCC綜合英語学院だ。感涙。

647 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 16:10:55.68 ID:s31om5Zq.net
>>646
週一でレポよろ

648 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 16:12:42.66 ID:vp6iAJRt.net
あれだけ対策出来たのに、新しくなる前に900取れない奴なんか一生英語出来ないだろな
引き続きTOEIC奴隷頑張れw

649 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 16:40:19.09 ID:+WgypZQZ.net
今は焦って見よう見真似のパクリ問題集に手出すくらいなら、
多読してみたり海外ニュース聞いたりとかとにかく基本となる部分の力をつける練習したほうがいいよ

650 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:00:04.43 ID:T2S19ka1.net
The contest regulations ----- participants to one entry per person.

A. require
B. permit
C. restrict
D. allow

651 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:01:24.31 ID:VtTdPZz+.net
>>650
他でやれゴミ

652 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:02:58.28 ID:T2S19ka1.net
>>651
なんだわからんのか

653 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:05:09.70 ID:Q2Lv4WUf.net
ID:T2S19ka1荒らすなよ
死んどけ

654 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:19:43.18 ID:sj+X8anO.net
>>650

C. restrict

655 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:21:51.66 ID:o9qmeg/Y.net
ID:T2S19ka1みたいなバカが毎回現れるからテンプレにクイズ禁止って入れとくか

656 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:27:17.10 ID:T2S19ka1.net
次からはもう少し簡単な問題出しましょうか
ちっとも分からなくて怒り狂ってしまう方がたくさんおりますので。。

>>654 
正解

657 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:31:42.69 ID:VtTdPZz+.net
やりたきゃ他でやれ
ここでやるな
何度も言わせんなゴミ

658 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:32:41.44 ID:lZT3zucW.net
クイズは単純に邪魔なんだよなあ
ド素人が出題してるからノイズにしかならない

659 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:34:41.40 ID:iWt+6XDD.net
立てといたよ

TOEICクイズスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

660 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:35:48.53 ID:VtTdPZz+.net
>>659


661 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:36:55.34 ID:T2S19ka1.net
クソスレ立てんなボケ死ね

662 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:37:15.81 ID:4hdQhj3x.net
これはgood job

663 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:40:41.78 ID:pOlPh15g.net
>>659
GJ
クイズ出すやつは荒らしで通報よろ

664 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:41:38.49 ID:bmdWVHxW.net
>>661←やっぱりこいつ荒らしたいだけかよ

665 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:44:41.84 ID:y3+hpvSP.net
自称採用担当者大杉ワロタ

666 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:51:07.17 ID:pOlPh15g.net
>>664
荒らしのクズ

667 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 18:56:32.74 ID:2WtZyYZT.net
>>661
専用スレ立ててもらったんだからそっちで思う存分やれよ

668 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 19:17:32.37 ID:XJh4B/8Z.net
そこそこ良い点とったし多分受けるのは2年位先になると思うんだけど今のうちに参考書売っといたほうがいいと思う?
公式問題集とか究極のゼミシリーズです

669 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 19:21:29.31 ID:Zdd9A6el.net
売る時間と手間がもったいないからそのまま捨てるわ

670 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 19:24:17.71 ID:IsDJrAuA.net
リーディング伸び悩むな。
やはりリスニングのほうが点伸ばしやすいか

671 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 20:01:49.40 ID:s1y1mDE2.net
PART7で速く読めるようになりたいんで英文解釈を勉強しようと思います
いまリーディング340点で400点くらい取れるようになりたいんですけどどんな参考書がいいでしょうか?

672 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 20:05:28.53 ID:UGzKR5+M.net
>>669
せめて本は資源ゴミとして出せよ
可燃ゴミじゃなくて

673 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 20:07:09.52 ID:ie8lhmwq.net
>>672
資源ゴミと称して無駄にエネルギー使う方が環境負荷高いんだがな
利権

674 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 20:56:05.26 ID:ZmtM/uJW.net
>>671
興味の持てる本でも読んだ方がよっぽど理解が進むと思うけど

675 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 20:59:44.31 ID:XJh4B/8Z.net
で、結局どうなの

676 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:00:16.76 ID:RicDbvQl.net
リーディング弱いやつって語彙力、文法力が低いんだろ
それがあるならあとは慣れ

677 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:00:55.15 ID:RdlXyShp.net
KカップのAV女優の澁谷果歩は英検1級+TOEIC990点。

AV女優としてのスペックは高くない(顔ブスでポチャ体系の垂れパイ)が、英語力はガチ

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:05:45.11 ID:pHy+m4ph.net
>>677
おっぱい垂れすぎなんだよ
どこに需要があるんだ

679 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:06:16.82 ID:LvWRsL/b.net
>>675
売れるほどきれいに使ってるのか?

680 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:07:25.92 ID:VmJ2ypUy.net
>>673
はいはいソースソース
好きな本は時間使ってじっくり読むタイプなんで、Part7の対策に英語小説を読んでたら逆にwpm落ちた

681 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:08:42.83 ID:XJh4B/8Z.net
>>679
うん
進行式問題集含め今使ってる問題集が2、3年後も通用するものなのかが知りたい

682 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:11:05.50 ID:RdlXyShp.net
>>678 だらしない身体してるけど結構人気ある。人気女優の白石茉莉奈と同タイプだけど、今や白石を凌駕しつつあるw

683 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:12:08.93 ID:9gRESw/V.net
>>680
資源ゴミ(笑)とかいう宗教にハマっちゃったの?
環境対策はシステム全体のエネルギー消費を考慮しないとな
こういう自称意識高い系の方がよっぽど地球環境に害悪だわ

684 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:17:38.59 ID:BXm77S3H.net
ソースなんて数限りないほどあるけどな。

とりあえずトップに出てきたもの
http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2007/06/147.html

一次ソースは新聞報道等だし、少なくとも「こういう意見があること」すら知らないでID:VmJ2ypUyは持論を連呼しているだけなのか。
最低だな。
わかってて論理的な反論があるのかと思ったら相手にソース要求するだけとか。

685 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:19:41.03 ID:qNiRp2dd.net
>>682
ぐぐったけどいくらなんでも垂れすぎだろ

686 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:20:17.85 ID:TMD74aGP.net
今これだけ垂れてるとおばあちゃんになったらどうなるんだ?

687 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:25:37.64 ID:GthuaRiX.net
>>646
わかりやすい宣伝だなあw

688 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:27:54.15 ID:orQ5+0Lx.net
AV総合でやれ

689 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:35:10.19 ID:+8Jm7JbJ.net
>>607
急ぐ練習とは具体的にどんな練習でしょうか?

690 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:41:51.93 ID:1VWqu7q/.net
>>688
いやさすがにあのおっぱいはないでしょ・・・

691 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:42:25.19 ID:yv2s35AT.net
>>687
マルチポストだしな

692 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:50:43.70 ID:e/WalMJn.net
>>676
問題は、その「慣れ」とやらは非常に時間がかかるものだってとこだな。英語を1日中読んだり聞いたり話したりする環境に二年以上いるのと同じくらいの量のインプットとアウトプットを経て、ようやく本当の意味で慣れ始める。
それくらいのレベルにならないと、文法が完璧でも、語彙が多くても、発音が少しよくても、本当にできる人やネイティブからしてみたら、英語ができない人っていう括りだよ。

693 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:55:58.93 ID:TcgTdvV6.net
帰国子女や長期留学経験者だからって英語が出来るとは限らないんだよなぁ
今までヘッタクソなのいっぱい見てきたしw

694 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 21:57:17.45 ID:GthuaRiX.net
>>693
でもTOEICだと圧倒的に有利だな

695 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:00:56.71 ID:TcgTdvV6.net
有利というか、帰国子女や長期留学経験者なのにTOEICで点が取れない、でも英語うまい
これはありえないよねw

696 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:22:02.87 ID:r+J+v7/U.net
これからは中国語っしょ!

697 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:26:03.30 ID:+8Jm7JbJ.net
>>696
流石に他でやってもらいたい

698 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:27:06.98 ID:7NI61EYB.net
喋れる帰国に嫉妬してるまで読んだ

699 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:28:47.43 ID:WvS23SZI.net
英語喋れます
の定義が曖昧過ぎるから、評価者にとって絶対的な尺度で表現する必要がある
ビジネスパーソンなら当たり前のことだよね

700 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:30:12.74 ID:nMcLVIc2.net
TOEICは全く英語喋れる評価になってないのは事実だけどねw

701 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:33:41.61 ID:mhMZseW+.net
ほんとそれ
本気で勉強してる奴に失礼
所詮は英語出来ない日本人のために作られたテスト
本当に英語出来るならTOEIFやIELTS受けてみろって話

702 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:35:53.81 ID:SaXpYdJS.net
ひろゆきはアーカンソーに1年いてTOEIC830点らしいけど

703 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:40:26.77 ID:mp3upZim.net
試験脳だなw
点取れる=英語出来るじゃねーのにいつ気づくんだこいつら

704 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:41:42.54 ID:TcgTdvV6.net
点取れる=英語出来る ではないけど
点取れない=英語できる でも当然ない
そして点取れないけど英語出来る、これはありえないw

705 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:46:27.03 ID:i07hi7NV.net
ID:TcgTdvV6
典型的な英語分かってない奴だなこいつは
ネイティブが受けてもTOEIC700や800点の奴もいるのに
お前みたいなのは考え変えないと一生出来ないよ英語は

706 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:49:14.88 ID:UGzKR5+M.net
「英語できる」の定義を明確にやらない

こういうの2ちゃんの基本な、ちゃんと守ってくれよ

守らないと、あっという間に結論が出てしまって面白くないから

707 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:51:29.26 ID:orQ5+0Lx.net
Part7は、新形式でますます文中さがしものゲームだよなw

708 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:52:55.25 ID:9dJcrCET.net
お前ら毎回同じ議題で話し合うの好きだなww

709 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:55:06.43 ID:TcgTdvV6.net
ネイティブが受けて700や800w

710 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:57:55.26 ID:2LRaKn60.net
ネイティブが700て。。話盛る人が居てますな

711 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 22:59:01.72 ID:XJh4B/8Z.net
いいから答えてくれよ…

712 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:01:45.58 ID:4ZBPQjf7.net
まぁ英語力の証明にはならないよね間違いなく
喋る書くといったアウトプットは一切ないし

713 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:02:51.15 ID:6IRENes/.net
2年受けないならTOEICのこと考える必要ないだろアホかこいつ

714 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:04:13.62 ID:XJh4B/8Z.net
>>713
お前よりはスコア高いけどな(^^)
ゴミクズは黙ってな?

715 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:06:24.73 ID:SwIa4+hu.net
ID:XJh4B/8Z
池沼消えろよ興味ねーから誰もお前に

716 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:07:34.66 ID:XJh4B/8Z.net
>>715
俺もねぇから消えなよ
ご丁寧に自演か?気持ち悪ぃ

717 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:08:10.30 ID:1jpJNk2e.net
2年後のTOEIC考えるとかまさに試験脳の奴隷でワロタw

718 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:08:25.28 ID:XJh4B/8Z.net
はぁ…スコア弱者は嫉妬のあまり高スコア者に噛みつくことしかできないゴミばかりなんですねぇ…悲しいなぁ…(*^^*)

719 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:09:08.91 ID:XJh4B/8Z.net
ところで、俺を煽ってるのが全部単発なのはどうしてなのかなー??(*^^*)

720 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:15:22.45 ID:SaXpYdJS.net
このスレID変えながらやたらと煽ってくる病人が居着いてるから気にしない方がいいよw

721 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:17:00.86 ID:JY2gl+o8.net
TOEIC嫌いの英語学習者も多いからね
一緒にされるのが嫌みたい

722 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:17:28.75 ID:E01R/g0o.net
俺、変態だから、あれくらい垂れてるのが逆にそそる

723 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/23(土) 23:21:36.25 ID:SaXpYdJS.net
そういえば試験脳って言葉詐欺師のホラッチョ桜井恵三の口癖じゃないか

724 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 00:02:39.58 ID:ld0PHg7Y.net
韓国TOEICの音源落として聞いてみたけど、Test1とTest2は日本版とまるっきり一緒だな
Test3〜5をディクテーションして起こしてみようと思う

725 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 00:54:09.09 ID:WlFnvhvn.net
英検の問題集はプレミア付いてくけど、TOEICは値下がりする一方だぞ

726 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 00:55:46.79 ID:/bZFnZhc.net
やべーアマのレビュー見たら非公式問題集が無性に買いたくなったw
トミーの完全攻略模試なんて買うんじゃなかったorz

727 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 01:01:22.84 ID:eJTgmAtC.net
ディクテーション中にリスニング解くのが禁止なんだっけ?

728 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 01:15:33.40 ID:eJTgmAtC.net
>>727
すまんディレクション中の間違い

729 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 01:16:35.41 ID:KHxoxAdP.net
× TOEICできる→英語できる
○ TOEICで900→事務能力高い

730 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 01:26:12.24 ID:/9zAdBYm.net
>>729
お前日本語すら出来てねーな
比較対象おかしいぞ

731 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/24(日) 01:58:20.06 ID:TAZB8mnw.net
事務どころか仕事全般が苦手で無業者です。

732 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 02:07:30.95 ID:Dd7acY8w.net
>>693
あなたみたいに帰国子女や海外組に嫉妬心をメラメラ燃やしてる痛い奴をごまんと見てきたよw お決まりのセリフは、「あいつらは日本語ができない」「英語が幼稚」などなど。
でも実際に生身の人間を目の前にすると、発音とか反応の速さとか流暢さに圧倒されて、卑屈になってペコペコしだすんだよね。いやあさすが違いますねえ、僕なんか大学卒業してから英語始めたんでえ、海外旅行も行ったことないんでえとかなw このギャップが笑える。

733 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 02:18:49.98 ID:1SzBNc66.net
「あいつらは日本語ができない」「英語が幼稚」
これは必ず聞くな

何の根拠もないのにwハンパな帰国子女じゃ努力しないと英語出来ないも知らなさそう

734 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 02:48:13.02 ID:Dbta23cA.net
>>733
まあそれはともかく
おまえ日本語がおかしいぞw

735 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 04:35:34.58 ID:X9FwPdZB.net
帰国だろうがなんだろうが、
TOEICなどの英語試験で点取れない=英語できない
これは間違いない

試験で点取れるからといって(期待されるだけの)英語力があるとは限らないが

736 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 06:51:12.36 ID:sD/g+1J3.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

737 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:03:39.53 ID:pOgvXVgy.net
こんなん600で卒業。
オンライン英会話のほうが何倍も
英語力つくのを実感してる。

738 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:07:58.37 ID:H2T59SQY.net
>帰国だろうがなんだろうが、
>TOEICなどの英語試験で点取れない=英語できない
>これは間違いない

「英語できる」のラインをどこに引いているのか分からないけど

純国産TOEIC戦士900overが実務となると500/900しか引き出せないのが
帰国で800しか取れない奴は800/800を引き出している

というケースがほとんどであり、さらにそれで十分な場合がほとんど

2ちゃんみたいに立派なサラリーマンになるための職業訓練に精進することが尊ばれるのなら
その帰国はダメってことになるけどw

739 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:21:39.87 ID:qgPWWInl.net
話は少し違うけど最近必要に迫られて通訳翻訳学校に通い始めた
厳しいので有名な大手でプレイスメントテストも難しかったが
クラス分けメンバーみたら帰国子女や海外大学卒が沢山いる
正直、今まで何をやっていたんだ?と思うレベルもいるよ
実際のパフォーマンスも出来ない

740 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:22:59.67 ID:WQ9Fxb5y.net
>>737
そういうしょうもない煽りはもういいよ。

741 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:26:11.07 ID:X9FwPdZB.net
帰国ということはリスニングは得意だろうから
それでも800ということはリーディングは300点すこし超える程度
まともに英文読めてないねそれ

実務がなにを意味してるか知らないが
英文を読む必要のある仕事はとても任せられない

742 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:31:39.71 ID:jlYIAH64.net
>>741
極端wたいがい帰国の子らって
あんなの最後までとけないよー文法回答2つに絞って
悩んじゃったーてへ
みたいなの多いよ でまた受けるかっていうと受けない
でもだいたい850以上が多い気がするけどね

743 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:39:03.16 ID:X9FwPdZB.net
>あんなの最後までとけないよー文法回答2つに絞って
>悩んじゃったーてへ

要するに読解力が低く、文法分からなくて解けなかったってことだね

また受けないというのは
文法分からないしどう勉強したらいいのかもわからない
いまさら中学生レベルの文法から机に向かってコツコツ勉強する気にもならない
したがって点数上がる気もしないから再度受けないってことだろうね

744 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 08:46:04.38 ID:FlZ95Wmu.net
>>743
ひねくれすぎだwww
まー850以上とれたし特に必要ないかなーって感じじゃねーの
それに時間割くなら専門書読みたいって人もいたよ
960まで勉強して上げた子もいたけどやっぱ
TOEIC用の勉強がんばってたよ

745 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:31:00.98 ID:ou0mHjYK.net
帰国だけど私も850だった。で、TOEIC受けるのやめた。
英会話はそれなりに出来るから、ある程度英語できますよーって証になる点数とれたのでもういいかなって。
仕事や生活でさらに英語いかしたいなら、法律用語とか病気の名前とかも覚えたいし、
それぐらいの英語力が要求される環境に身をおくなら、TOEICの勉強ばっかしても仕方ないかなって。

746 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:34:01.68 ID:ou0mHjYK.net
>>743
私の場合の一番の敗因は、タイムマネジメントのできなさ
リーディングは後半時間足りなくて、手をつけられなかった
また受けたい気持ちはあるけど、あの試験会場の雰囲気で精神的疲労すごいから、また気が向いたら受けてみるよ

747 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:40:44.43 ID:wFBubyhN.net
英語できる人はTOEICなんか勉強しなくても普通に900超えますから

748 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:41:42.09 ID:zHNInlIk.net
>>747
だよな

749 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:43:59.20 ID:X9FwPdZB.net
リーディング300点程度で専門書読むって……
まあせいぜいがんぱってとしか言えないが

帰国だろうが何だろうが英語の試験でたくさん間違えて
客観的な視点でせっかく弱点を見つけることが出来たのに
「悩んじゃったーてへ」などとヘラヘラした態度で自分の英語力の低さを
反省しないような奴は英語に限らず何も物にできずに一生を終えるだろうな

750 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:57:16.94 ID:DQm2FQAG.net
話す書くも加えた4技能テストじゃないのが致命的
2年以内の証明書出されても
言葉だから発信能力の証明がないのは信頼性に欠ける

751 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 09:59:47.55 ID:mUQV9Y/L.net
「客観的な視点で弱点を見つけ出す」って観点からだと
今度は問題冊子の持ち帰り、試験問題の再現禁止が邪魔なんだよな

752 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:09:16.14 ID:1L7tx/Wl.net
>>749
TOEIC至上主義すぎなんだよ
専門書の翻訳監修してる人だよ 嘘じゃなくな
そんな人でも一度も問題解かず受けたら900いかなかったってだけ
特殊な例だけども
ネイティブ、帰国の人はそこまで固執してないんじゃない?
英語で一番困るのはインド人って言ってたけどw

753 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:21:17.82 ID:BXAPhbAS.net
>>745
そんな背景の人がこんなスレにいる不思議w

754 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:24:10.52 ID:nmmKoRT0.net
帰国だけど日本企業にいたいならTOEICもやらんと駄目さ
話せるならいいわーは言い訳

面接で、930で低いと言われたぞ
トヨタだけど

755 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:30:05.32 ID:X9FwPdZB.net
翻訳に関する専門スキルは高くても(総合的な)英語力は低いんだろうね
普通に有り得る話

たとえば予備校で長年英文解釈を専門で教えてる講師が
TOEICや英検受けてもイマイチな結果になりうる

756 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:42:29.63 ID:1L7tx/Wl.net
>>754
言われないよww
今上場企業の面接で圧迫的、ハラスメント的なことは
ほぼ聞かない言わないようコンプライアンスうるさい

>>755
まあそうなのかもね 国連英検特A持ってる人だから
余裕で満点取る位に思ってたわw

757 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:51:08.74 ID:mUQV9Y/L.net
>>753
確かに。
TOEIC辞めたって言ってる人がTOEICスレは欠かさずに見てるってのもまたおかしな話だ

758 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:53:35.56 ID:nmmKoRT0.net
>>756
3年前だが実際に言われたし
中途採用面接で

759 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 10:54:49.68 ID:22fwUjyE.net
帰国ならもっと高い点要求されるんだろうな

760 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:09:48.64 ID:SWhu5dRB.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

761 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:13:26.53 ID:rtM7/7CK.net
そういやこの前このスレにも全然英語出来ない帰国来てたなw

762 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:13:53.32 ID:1L7tx/Wl.net
>>758
現地法人とか採用に申し込んだの?
ト○たさん面談もったことあるけど
外人さんがインタビュアーにいたから普通に英語だったな
930なんてないが語学力とキャリアは問題ないってことだったよ
転勤、海外赴任絶対なしとは言い切れないてことでお断りした
結構厳しいんだなw

763 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:31:53.41 ID:JcW9yI8d.net
帰国子女にコンプレックス感じている人、多すぎ。

TOEICの点数しか、誇れないから、ネガティブキャンペーンに熱くなるw

764 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:34:06.11 ID:1IAIZXrj.net
>>758
中途だと即戦力を求められるから(英語だけでなく専門領域も)、930では低いと言われたのかもね。新卒なら言われることはないと思う。

765 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:35:21.82 ID:nmmKoRT0.net
>>762
現地法人ではないよ
企業によるんだろうけど、日本採用で現地出向なら給与いいけど、
現地採用だと給与低い場合もあるから考えなかった

今は日本で結婚して、別の日本企業にいる
トヨタは落ちたw

766 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:57:18.60 ID:H2T59SQY.net
帰国がTOEICを遊びで1回だけ受けて最後まで終わらなくて800台だったら

うおっしゃああああーーーもらったぁーーーー!!!

って感じで「その帰国の“英語力”は低い」を既成事実化しようとするwww

俺らが嫌々日本語検定受けさせられてもそうなるんじゃない?w
昔デーブスペクターが英検1級落ちなかったっけ?w

767 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 11:58:20.05 ID:MeBPIFMn.net
>>732
同意ですw

768 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 12:10:57.87 ID:X9FwPdZB.net
帰国=英語力高い
と思い込んでる人は何なんだろう
不思議でしょうがない

769 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 12:17:51.10 ID:TmISP/Hh.net
帰国で準備せず受けて…とかあるけど
国内の人の全力と
帰国の人の全力を比べないと意味なくない?

帰国が数ヶ月準備してそれでも800なら
やっぱり基本ができてないよな〜っ思うよ

770 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 12:20:27.65 ID:esC4osSh.net
何スレか前に暴れてた帰国見るまでは帰国=ネイティブって認識だったよ
バイリンガールの人は無勉でTOEIC満点だったからてっきりそれが帰国の人には当たり前なんだと思ってた

771 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 12:25:23.22 ID:X9FwPdZB.net
帰国と言っても滞在年数・時期、教育、本人の言語的資質等で
まさにピンキリだというのは常識だと思うが
留学、海外駐在したからといって英語力が高いわけではないのと同じ

772 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 12:38:43.38 ID:SWhu5dRB.net
そもそも留学=語学留学とは限らないからな。
滞在先が日本人だらけのコミュニティだったってのはよくある話
それじゃ日本にいるのと変わらない

773 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:08:13.24 ID:hq55sTv2.net
ほとんどの人は知らないと思うけど今のモー娘。に帰国子女がいる
8年ほどアメリカで過ごしたらしいが彼女のスコアは確か700後半だった
まあまだ高校生だけどな
それでも普通に英語喋れるからTOEICだけじゃ参考にならんよ

774 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:09:44.76 ID:esC4osSh.net
例えばこのスレで解釈が割れた時なんかに帰国だけど〜の一言で議論を収めようとしてるのを見ると、つまりネイティブの意見として取りたまえってことなんだと思っちゃったんだよね

775 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:21:15.42 ID:wFBubyhN.net
しかもそれが間違ってて爆笑ものだったなぁ

776 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:23:18.60 ID:SWhu5dRB.net
なにそれ
誰かコピペしてよ

777 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:23:51.91 ID:YtG+7AbO.net
💩うんこ💩

778 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:34:40.83 ID:H2T59SQY.net
>このスレで解釈が割れた時なんかに帰国だけど〜

あのときの帰国は行った時期が15歳とか遅かったんじゃないかな?
下手に中学レベルの英語学んでから外国で1〜2年とかだと
あのWhen以降を副詞節と解釈してしまうのは分からんでもない
日本語でもネイティブが文法構文を間違えて捉えるのは別に珍しくない

あんな短文じゃなくもうちょっと背景情報があれば彼も間違えなかっただろう

779 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:35:30.07 ID:X9FwPdZB.net
700点台でしゃべれるならリスニングは満点ぐらいとして
リーディング200点台後半かな?
ほとんど勘でマークシートを塗りつぶしてる状態だろうな

780 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:45:34.53 ID:X9FwPdZB.net
海外、海外経験に対して異様な幻想を抱いている人たちは面白いな
留学経験者すら珍しかった時代ならともかく現代で

781 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:45:36.70 ID:H2T59SQY.net
700じゃ喋れてもリスニングも怪しいよ

むしろ喋れない純国産TOEIC戦士が異常なスコアインフレ状態
仮名でタイピングして変換すれば難しい漢字も使いこなす低学歴が
鉛筆で書こうとすると全く出てこないのと似ている

TOEIC低スコア帰国はネイティブで言ったらガキとかDQNみたいなもんでしょ
それでも別に生活保護受ける訳じゃないしwww簡単な仕事なら普通にこなす

782 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:48:48.68 ID:H2T59SQY.net
>海外、海外経験に対して異様な幻想を抱いている人たち

このスレにはあんまりいなそうだけどねw
普通に「それでも国産戦士の大部分よりはマシな現実」
という当たり前の評価をしている

その程度の評価すら許せない人もいるようだけどwww

783 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 13:55:18.42 ID:esC4osSh.net
>>780
幻想を抱いてたというか、ネイティブ並みに喋れる自信が無かったら帰国だ(ドンッ)の一言で議論収めようとしないだろって普通思うじゃん
まあそれが幻想を抱いてたってことなんかもしれないけど

784 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 14:01:08.54 ID:X9FwPdZB.net
TOEFLのようなスピーキングが含まれるテスト受けて
そのスコアで客観的にしゃべれることを示せばいいんじゃないかな

TOEICのスコアは微妙だけどしゃべれると主張する人たちは
あるいはTOEIC Sとか

785 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 14:04:31.32 ID:wFBubyhN.net
そんなこと言っても次は試験の英語は生の英語と違うやら何やら言い出すだろうね

786 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 14:20:48.40 ID:7uwUijkj.net
TOEIC受験者の「半分は絶対に600点未満」というしばり、得点調整がされてるのに
このスレの住人を含め、毎月毎月、何万人って人間が必ず受験するんでしょ

一回5000円×5万人=2億5000万円
これが年10回か凄い儲けだな、やはり日本人の資格試験好きが影響してるのか?

787 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 15:11:00.65 ID:SWhu5dRB.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 土魔人が500のクレーで負けるはずないよなぁ   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…錦織ごとき、ナダルで十分 |
┌──└────────v──┬───────┘
|さあナダル、まずは貴様の出番だぞ |
| クレーコートでの底力を見せてみろ│
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  ジョコビッチ    フェデラー    マレー    ナダル

788 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 15:11:35.13 ID:SWhu5dRB.net
誤爆した

789 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 15:12:03.36 ID:MTGz72xv.net
>>786
統計って知ってる?

790 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 16:02:29.97 ID:aaoq9Fpc.net
>>786
23区内のベルサールとかだと、会場使用料金かなりするよ
主催者が儲かっているのは事実だろうけどね、

791 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 16:22:08.59 ID:kQ9912f7.net
1回10万人だから年間の売り上げは60億くらいだな

思ったほどじゃないな

公式問題集は何部くらい売れたんだろうね?

792 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:05:02.76 ID:mUQV9Y/L.net
もしかしてこの中に売上高と純利益の区別が付いてない奴居る?

793 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:41:47.04 ID:jTWJF4Id.net
初心者だが600とるのも一苦労だわ。
6割とっても600いかないんだよな?

794 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:45:15.83 ID:SWhu5dRB.net
>>793
誰もが通る道だから最初はスコア低くても気にしないで
まずはリスニングの正答率を7割くらいにすることをお勧めするよ

795 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:47:41.12 ID:6S37Bapp.net
ここの住民は点数高い奴ばっかでキツイよな

796 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:48:56.61 ID:JcW9yI8d.net
公式に業績、載ってるよ。

凄い儲けじゃないが、悪い数字では無いな。

797 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 17:59:02.06 ID:22fwUjyE.net
>>795
スレにまで来るのは自然とそうなるだけやね

でもTOEICって大学受験真面目にやったやつ程少しやればすぐに800くらいは越えるよ
自分に合った効率の良い勉強方法見つければね
そういう点でも受験勉強と似てる
ただ自分に合った効率の良い勉強方法ってのが中々見つけられない人は伸び悩む

798 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 18:20:17.05 ID:SWhu5dRB.net
少しやればすぐ800いくとは言うけど、
やり始めるまでが大変なんだよね大学生にとって
大学生は時間がある分どうしても遊んでしまって、語学はいいやって諦める人が大半だと思う

799 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 18:26:12.70 ID:hVWovyDd.net
>>798
大学生でそれじゃ社会人になったら一秒もやらねーんだろうな

800 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 18:30:39.48 ID:IB2dSfbp.net
>>795
ID:SWhu5dRBはスコア800も無いんだから、そんな偏屈にならないで

801 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 18:36:26.96 ID:kQ9912f7.net
>TOEICって大学受験真面目にやったやつ程少しやればすぐに800くらいは越えるよ

真面目にやった奴が少数派なんだよね〜

>ID:SWhu5dRBはスコア800も無いんだから、そんな偏屈にならないで

モニター越しにスコアが見える超能力者www

802 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:01:26.63 ID:Dbta23cA.net
なんだろうね一時900以上しか来なかったのにw

803 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:17:10.99 ID:mUQV9Y/L.net
大体800行った事が無いようなスコア低い奴はわざわざ自分から点晒そうとは思わないから
必然スコア申告する奴は900以上ばっかになる
ソースは過去最高740点直近705点の貧弱一般人の俺

804 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:28:58.87 ID:22fwUjyE.net
でもさあまずは600
次は730でその次の860なんて書店じゃ高スコアって感じに扱われてるテストだからねこれ
900以上って上位6%とかじゃなかったか?

805 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:36:03.55 ID:6S37Bapp.net
860ってなんでそんなキリの悪いスコアなんだ?
430/430で取るにしても相当キリ悪いだろ

806 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:44:08.67 ID:2QCyyj95.net
900で3パーセントくらい

807 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:46:34.53 ID:3t0OeT++.net
〜やればXXX点以上余裕系の書き込みって意味ないよな
300点の私がたったXヶ月で900点くらい参考にならない

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:47:56.18 ID:22fwUjyE.net
高校英語までの基礎があるなら金フレさえやれば600は越えるんじゃないか

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 19:59:30.47 ID:YCoway2p.net
>>804
さまぁ〜ずがどうかしたのか?

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:00:25.45 ID:tVZ5c7LL.net
>>805
600の次が+130でその次がさらに+130しただけなんだろうな。適当だろ。

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:02:15.66 ID:tVZ5c7LL.net
>>805
更にいうと860に+130したら990。600から満点まで1/3ずつか。

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:02:51.78 ID:YCoway2p.net
600の前は470だしな

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:09:13.76 ID:YtG+7AbO.net
お腹いたい。。げりすごい、慢性的

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:12:11.90 ID:ycOxliGo.net
負けるな

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:21:56.31 ID:9rKuSNLK.net
大学受験の模試みたいに、TOEICにも偏差値と全国ランキングみたいなのがあるとやる気出るけど

TOEICを運営している偏差値秀才の通産官僚なら分かってくれると思うが

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:22:29.73 ID:yLrSF1WA.net
つまらん

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:23:41.12 ID:YCoway2p.net
通産官僚ってオッサン年いくつだよ

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:41:34.04 ID:Cf7tj2cN.net
運営に天下りがいるってか
いつぞやのシャラップの人みたいに英語の発音ボロクソなら笑うな

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:43:45.20 ID:TqDlst2+.net
TOEICって平均と標準偏差出るから計算すれば偏差値出るじゃん

1月に930だったけど、ちょうど70.0だったよ

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:50:20.37 ID:2VWnW+cD.net
>>819
その理屈を理解できるのがこのスレに何割いるかな?

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:52:03.12 ID:0Y7J0K/u.net
まあこのスレに多くいるような英語しか能のない連中は
偏差値の定義や計算方法とかまるでわからないだろうがな

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:52:59.94 ID:0Y7J0K/u.net
スレ更新してなかったから丸かぶりさせちまったわ

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:53:52.21 ID:Cf7tj2cN.net
ググったらこんなブログがあった
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hyper_kurakura/13154841.html

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:56:48.73 ID:OYOqlFd8.net
2015 神戸大学TOEIC実施結果

○試験実施日 12月19日
○受験者数 114名(院生28,学部生87名)
○平均点 L 326点,R 302点,L+R 629点

http://solac-contents.blogspot.jp/search?updated-min=2016-01-01T00:00:00%2B09:00&;

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:57:56.94 ID:OYOqlFd8.net
2002年より毎年,受験者数は着実に増加しています。
神戸大のすべての1年生の3人に1人が受験していることになります。
http://www.solac.kobe-u.ac.jp/2013/04/toeic-iptoefl-itp.html

少し古いが、これだと十分なサンプル数だと思う
これで一年生の平均が600前後

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 20:58:25.70 ID:OYOqlFd8.net
明治大学政治経済学部
一年次 478点
二年次 535点

http://ace.meiji.jp/qa/

ACEっていう英語プログラム履修者の平均だから学部全体の平均はもう少し低いかもしれん

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:00:24.77 ID:W8X6raCW.net
>>825
これも意識高い奴が中心やろ

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:04:13.94 ID:9rKuSNLK.net
大学別だとやっぱり東京外大が一番平均スコア高い?

4回生で平均スコア850くらいかな?

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:04:42.55 ID:Dbta23cA.net
>>825
確か広島大学の医学部で630くらいだったかな
ここが高すぎるんだよな

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:05:09.25 ID:W8X6raCW.net
外大は英語科フランス語科以外クズだぞ

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:07:46.32 ID:Rbdso2At.net
>>828
外大生は語学ばっか勉強して850?
自分は専門分野が他にあって付加価値で英語が850!!
勝った気分 ほくほく

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:10:41.74 ID:Inu/1j7D.net
東京外大って一括りにするのは英語科フランス語科に失礼

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:11:05.44 ID:OYOqlFd8.net
東京外大のTOEIC平均点が720
http://www.tufs.ac.jp/common/is/gakusei/koenkai/news/2006index.html

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっていることを受けて、受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、
受験費用の補助、成績優秀者の表彰を行っています。大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、
小椋学務部長から記念品の図書券が授与されました。今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上回る719.3点、最高点は965点でした。
私たち保護者も外大生の実力の高さに驚かされました。

900を超えると東京外大で表彰レベル

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:12:11.75 ID:9rKuSNLK.net
東京外大卒なら一流企業の総合職か国家公務員になるやろうから

TOEICのスコアなんか屁とも思ってないやろうな

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:13:13.07 ID:edSENnqq.net
>>833
これ何の話かよくわかんねんだよな
英語科の連中はTOEICとか眼中にないぞ
俺のバイトの元同僚は対策なしで気まぐれで受けたら985だったし

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:15:22.82 ID:9rKuSNLK.net
>>833

2006年って10年前やん。2006年ってまだTOEICがマイナーな時期やから、あんまり参考にならんな

今なら990点満点は15人、950+は15人、900+は30人くらいはいるだろう

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:16:38.93 ID:V8EJZ4c0.net
外大は26言語くらいあるからな
ひとくくりに語れない

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:17:26.87 ID:sD/g+1J3.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:22:36.23 ID:Dbta23cA.net
>>831
帰国でなけりゃすごい

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:24:10.41 ID:Dbta23cA.net
>>837
それな 外大の英語学科のスコアが知りたい

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:25:26.28 ID:Wg5jEw/F.net
TOEIC=英語力にしか結び付けられない奴は何なんだ
試験苦手な奴や慣れてない、集中力がなかったとかでいくらでも点数変わるだろこんなもん

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:25:40.70 ID:/9zAdBYm.net
>>834
外大卒に幻想見すぎwww
ここ低学歴ばっかなの丸わかり

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:27:20.76 ID:YtG+7AbO.net
過敏性腸つらい

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:28:04.56 ID:V8EJZ4c0.net
ビオフェルミンでも飲んどけハゲ

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:28:43.74 ID:YtG+7AbO.net
下痢がすごいんだってばよ!
さっきからうんこしまくり腹いたい。校門いたい。つらき。ビチョビチョ

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:30:19.22 ID:YCoway2p.net
>>845
せめて英語で描写しろよ

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:34:20.78 ID:YtG+7AbO.net
まじでやばい、下痢がー!まじでやばい、下痢がー!まじでやばい、下痢がー!まじでやばい、下痢

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:38:44.15 ID:Dbta23cA.net
>>847
興味ない
かまってほしきゃ養護学校にでも行けよ

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:45:22.80 ID:Rbdso2At.net
>>839
帰国です。すみません、、

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 21:59:53.97 ID:TqDlst2+.net
何年か前に「いきなり800なんて取れない!」ってこのスレで散々脅かされて、、、
むちゃ委縮した状態で受けて、結果は880

チョー騙された気分だったw

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:03:34.82 ID:YT8YlMTf.net
>>850
×脅かされた
◯頑張るきっかけを与えてくれた

あんた自分が成功しても周りに一切感謝しないタイプだね

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:11:09.60 ID:JWFCGc42.net
あちこちにあるそれなりの大学でTOEICの平均点が低いの結構信じられないんだよね
俺も大学卒業してから初めて受けたけどノー勉なのに最初から600以上だったし
一般受験組だけじゃなくてAOとか指定校組も平均に入れてるからそうなるのかな?と思いきや国立大の平均も低かったりするし

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:12:41.55 ID:Nv509HY0.net
英語だけやってるわけじゃないし

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:12:50.10 ID:ybkGkwwG.net
>>852
筑波・東北辺りは推薦AOは結構いるよ。2割ぐらいかな?

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:19:06.93 ID:YT8YlMTf.net
・いきなり880点だった
・ノー勉なのに600点以上だった
・外大生も大したことないと思う
・930点でも低いって言われた

今日は糞みたいな自慢レスばっかだな
前はこんな糞スレじゃなかった
もう夏だな

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:21:55.58 ID:9rKuSNLK.net
TOEICはビジネス英語に特化した試験だから

1流大学出身でも、英語の勉強は、学術系(自分の専門分野)の英語の読み書きのみで、ビジネスで使うヴォキャブラリーや会話表現に慣れていないっていう学生はTOEICで高得点は獲れないだろう

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:23:49.39 ID:YtG+7AbO.net
お腹いたい。。

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:26:56.32 ID:TqDlst2+.net
>あちこちにあるそれなりの大学でTOEICの平均点が低いの結構信じられないんだよね

同感
Lは個人差あると思うけど、Rは大学入試で勉強したことがそのまま出てるしね
実際自分の周りに600切ってる奴1人しかいなかったし

こういった平均にはいったいどういうカラクリがあるのだろうか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:29:16.07 ID:YtG+7AbO.net
下痢きつい

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:30:29.78 ID:Wg5jEw/F.net
大学入試は国語みたいなテストじゃん
TOEICとは明らかに違う

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:33:03.23 ID:YT8YlMTf.net
AOもそうだし、スポーツ推薦、付属高校のエレベーター、その他特殊なコネ、等、大学には様々なやついるぞ。
大学生全員が通常の大学入試を経験したと思うなよ

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:33:35.05 ID:hq55sTv2.net
確かヤフーが800以上で30万、900以上で100万のボーナスだったから
やっぱ世間的には難しいんでしょ

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:36:40.79 ID:Dbta23cA.net
>>858
ちなみにどこ大学?
宮廷以上?

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:37:43.98 ID:TqDlst2+.net
30万だと
時間かかると教材とか受験料で金額面ではあんま得しないね
覚えたことは財産になるけど

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:40:35.52 ID:9oeR/vF0.net
地方旧帝大の学生だけど最初に受けたTOEICは470(無勉)しかなかったよ
そろそろまた受けようと思うけど本当に勉強したらがっつり点上がるのかねえ
リスニング苦手だからダメそうだ

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:42:56.16 ID:TqDlst2+.net
>>863
文科系の学部の入試科目に国語がないところ
そう言えば英語の配点は高い

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:46:27.86 ID:9rKuSNLK.net
大企業、金持ちすぎだろ・・・

うちなんか自腹で受験して、スコア表のコピーを人事に提出して『お疲れ』の一言で終わりだからねwww

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:47:15.53 ID:5fTGSGGh.net
>>866
KOか

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:53:22.07 ID:22fwUjyE.net
>>862
そんなもらえんの?うち900越えても三万しかもらえないのだがw
まあヤフーに行きたくはないけどそんな簡単なことで100万もらえるとかちょっとうやまらしいわ

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 22:55:52.20 ID:22fwUjyE.net
>>864
特急みたいに良い教材が一冊千円しないんだから余裕でお釣りくるやろ
金フレと公式がっりやるだけで高校英語の土台あるやつなら800越えるやん

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:09:14.80 ID:KHxoxAdP.net
>>862
それソフバンじゃね?

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:14:34.60 ID:aaoq9Fpc.net
埼玉大教養学部「グローバル・ガバナンス」専修課程。英語能力試験に対する補助。原則として全額を補助
おっさん世代にとって、驚きだ。他大学も今はこれくらい普通にやっているのかな・・・。
@TOEIC IP ・・・対象となる学生は無料で受験可能です。
ATOEFL iBT の公式試験への補助
BIELTS の公式試験への補助

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:16:31.21 ID:Cf7tj2cN.net
下痢ってデリヘルだっけ?

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:20:52.95 ID:hq55sTv2.net
>>871
ソフトバンクだったw
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASDD100Q6_Q3A110C1MM8000/

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:21:45.41 ID:Dbta23cA.net
>>872
IPって簡単だから受けても意味なくね?
過去レスの国立大はIPじゃないと思うけど

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/24(日) 23:23:27.47 ID:YtG+7AbO.net
デリヘル調べると下痢になるー!

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 00:07:53.94 ID:0VYiQY5n.net
>>876
お前は、NCCスレに居た自演業者だろ
。サクセスストーリーネタ切れしたら、下痢の話しかしなくなった。
そんなに経営があれなのか?

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 00:27:07.72 ID:+ePuxA69.net
>>875
IPも古いけど問題自体は同じでしょ
難化はあると思うけど劇的にスコアが変わるほどではないと思うし
IPの問題点は替え玉やカンニングが行いやすい試験環境だと思うよ

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 01:56:54.30 ID:LOxWzds7.net
TOEICスコア自体が偏差値みたいなもんなのにそれの平均求めるって謎だよな
せめて中央値か最頻値

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 01:57:14.29 ID:FijXDqZ1.net
なんでみんなパート5&6をあんなに早く解けるんだろう。
どうしても旧形式で25分、新形式で20分かかってしまう。

出る1000を3周ぐらいやればやれば早くなるのかしら。

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 02:32:04.69 ID:55STfhmh.net
NCCってとこ話題になってるみたいだけど実際どうなのかな

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 02:33:02.82 ID:F1f4ZUOG.net
>>881
やる気あるやつなら大歓迎らしい


「合わない人、絶対に入学お断り」
「やる気のない者、不真面目な者、ただちに学院を去れ」

●注 意 NCCは、「真剣に学習する人のみ」を募集対象とし、指導に際して生徒をお客様扱いしない厳格な教育機関として学院を運営しております。
したがって、厳しい授業と大量の宿題をこなすべく努力できない方や、就学に必要な諸条件が物理的に整っていない方には、ご来訪をお断りしております。
英語・英会話は生半可に、また無計画に習得できるものではありません。ご来訪の予約に際しては、以上、よくご確認ください。

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 02:34:01.73 ID:55STfhmh.net
>>882
こういうの好きな人にはたまらないよな

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 03:15:12.84 ID:c56tevSW.net
何この自演。他でやれよw

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 03:16:45.60 ID:OUV0g06F.net
やる気があるやつはそんなところ行かない

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 07:00:04.43 ID:v2gjoc3k.net
やる気があるから行くんだろ。おまえらは一生会話できるようにならんわ

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 07:25:56.64 ID:+GGKcUOZ.net
>>882
値段たけぇw
これは無理だわ

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 07:33:08.12 ID:l4m837Kn.net
リスニングの力を上げるために何をしたらいいか質問すると、
大概、馬鹿の一つ覚えで、シャドーイングとかディクテーションとか言うやつがいるけど、
それが出来ないから、困っているじゃないのか?
それが出来たら、そんな練習する必要ないだろ?

野球でヒットの打ち方を知りたいという人に、バットの芯に当たるようにすればいい、ってアドバイスするようなもの。
その人が知りたいのは、どうやったら、バットの芯に当たるかどうか?

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 07:38:16.98 ID:fTOIKu7i.net
どうしたらシャドーイングできるようになりますか、と質問しなさい。

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 07:39:40.39 ID:+GGKcUOZ.net
>>888
具体的に、リスリング教本読んで。
ならいいの?

891 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/25(月) 07:51:57.57 ID:jIZ50GOh.net
演習時に間違った問題について、
「この問題は最低限この部分さえ聞き取れれれば正解できた」
という部分を抽出しノートに書き留めるなどして潰していくことが大切です。
Part3, 4ではそれプラス問題パターンを知ること。
What does the woman ask the man to do? のように「依頼」を問う問題なら
Please ... と言っているところが解答の手がかりになる、のような典型的なものから
始めて、では「提案」の場合は?のようにパターンを集めていき、同じ/似ている
問題を本番で確実に取れるようにしていきます。

892 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/04/25(月) 07:56:23.43 ID:jIZ50GOh.net
>>880
たくさんの問題パターンを知る and/or 英語力を上げると同時に、
「急ぐ」練習をする必要があると思います。

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 08:24:19.37 ID:v2gjoc3k.net
>>887
たかが40万くらいやぞ?

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 08:28:09.57 ID:JGLLRFMe.net
>>612
うーん。中途半端に二カ国語できるより、英語のみに絞ったほうが良いと思う。ウチは海外とやり取りする時は中国でも韓国でも英語のみ。やはり英語だよ。

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 09:08:10.86 ID:s1pTbm0s.net
金払ってんだからせめていい意味でお客様扱いはしろよ
こちとらてめーらのノウハウを金で買ってやるっつってんだからさ
TOEIC講師でも一部勘違いしてる奴もいるけどな

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 09:13:46.17 ID:VNB/zlsA.net
お客様扱いしろとか言ってる奴は国際的視点がないからTOEIC受験しないほうがいいよ

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 09:43:06.41 ID:7owuvGT5.net
Nなんちゃら、自演業者で有名なとこだろ

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:05:16.18 ID:l4m837Kn.net
>>889
だからさ、リスニングよりもシャドーイングとかディクテーションの方が作業負荷が高いわけだよ。
リスニングすら出来ないっていう人に、そんなの勧めたって出来るわけないだろって話。

前述の野球の例え話で分からないなら、こう説明すれば分かるかね。
富士山に登れないっていう人に、エベレストに登れるようにトレーニングすれば富士山にも楽に登れるよって、アドバイスしているようなもの。
エベレストに登るトレーニングをしている最中に挫折するか、死ぬかどっちか。

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:11:07.14 ID:Wtx2m/Ty.net
手マンでイかせられないならクンニでイかせてよって言う女と同じようなもんか

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:19:08.17 ID:l4m837Kn.net
>>899
そういうことじゃないな。

人間の本性を理解していない奴が、勉強法をアドバイスしたって駄目だってこと。

なまじ英語ができたから、社内講師を片手間でやってた人間の実体験だが。

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:23:59.92 ID:BEkFXADB.net
>>893
40万稼ぐのにどんだけ労働するかを考えると…
俺みたいな貧乏人にとってはね

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:35:34.02 ID:x0iWO3kg.net
一言でリスニングが出来ないと言っても原因は様々だからそれに応じて勉強法も変わってくるね
単純に音を拾えてないのか、聞き取れてはいるが理解が追いつかないのか、語彙や文法の知識が欠けているのか等々
なのでやみくもにシャドーイングやらディクテーションすればいいってもんじゃないだろう

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:39:03.25 ID:RjB9kFMN.net
>>882
お前ら、この学校に不都合なことを言うと、学校の幹部みたいのがしゃしゃり出てきて、名誉毀損で訴えるだの騒ぎ出すぞ

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 10:43:36.40 ID:uem4+cmh.net
この学校、リクナビnextで講師募集してた
年収1000万円も夢じゃないってかいてあって、HPみたら、
講師は990保持者かつ帰国はだめ
日本国内で努力して英語覚えた人のみ みたいな
まさにここの文法厨みたいなこと書いてあっタワー

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:01:48.66 ID:0SgvIKuF.net
そりゃそうだろ
帰国って言ってもいろいろだろうが、あまり勉強せずに自然と
文法や発音身につけたって人がどうやって教えるんだよ。
全部フィーリングでやってるから説明が彼らには出来ないわけで。
それに帰国使うぐらいならネイティブ使うだろ。

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:04:31.76 ID:5WgnIdUV.net
4月の結果って5月2日に出るのかな?

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:07:40.12 ID:s1pTbm0s.net
>>902
ディクテーションすれば音を拾えてないのか、聞き取れてはいるが理解が追いつかないのか、は分かると思うけどな
シャドーイングは最上級の勉強法だと思ってるから手を付けるのはだいぶ先だろうけど

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:09:34.78 ID:LtUNb9E7.net
>>904
論破されて涙目で喚き散らしてた帰国さんですか?w

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:09:55.37 ID:s1pTbm0s.net
>>906
釣りなんだろうけど、発表日の質問は何故か総叩きに遭うからしない方がいいよ
メールで発表通知がくるからそれで確認すればいいわ

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 11:52:36.41 ID:m2NMjKuC.net
NCC 英語でくぐったら、知恵袋などで解答してる奴は、文体がどれもそっくりに見える
同一人物の書き込みか?

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:12:16.45 ID:F1f4ZUOG.net
自演なわけないでしょw

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:18:37.91 ID:GkoiSiBv.net
シャドウイングはリスニングが苦手な人にお勧めするな。俺もそれで満点近く取れるようになったし。
まずはESLポッドキャストみたいにゆっくり喋ってくれて、スクリプト付きなのがいい。
ディクテーションは机に向かわないといけないので、効率悪いし根気ないと続かない。

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:19:16.42 ID:88yqKmz9.net
>>905
文法なら純じゃぱ講師のがいいけど、英会話なら断然バイリンガルがいいだろうね。純じゃぱだと変な翻訳調の英語が混じりそうだけど、バイリンガルならその心配もないし、ネイティブと違って日本語の微妙なニュアンスを自然な英語にしてくれるし。

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:29:11.15 ID:0SgvIKuF.net
>日本語の微妙なニュアンスを自然な英語にしてくれる

それこそ翻訳なんだが
スピーキングってそういうもんじゃないよ

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:30:51.73 ID:LtUNb9E7.net
というか、翻訳で何が悪いのか

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:32:31.64 ID:88yqKmz9.net
てか自然と身につけたっていうけど、中学くらいからの人たちはものすごく苦労してるからね。何言ってるかよく分からないし、コミュニケーションもとれない環境で一日7時間くらい過ごすんだから。日本語できる人がクラスにいればいいけど、いなけりゃ地獄だよ。
しかも言語だけの問題じゃなくて、文化に馴染めないとか友達ができないとか色々大変だよ。しかも簡単には逃げられない。日本で勉強した人たちは苦労したと言っても、半分趣味でやってるわけだし。いやあそれにしてもNCCにはガッカリ。

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:36:36.82 ID:EkCEHtMO.net
何故いつも帰国は真面目に勉強してない前提なのかw

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:43:30.92 ID:m2NMjKuC.net
>>911
ご本人登場?

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:44:32.93 ID:5WgnIdUV.net
>>909
個人的な理由で11日までに必要だから聞いたんだけど、すまんかった

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 12:53:31.95 ID:0SgvIKuF.net
帰国、純ジャパなどと単純にカテゴライズはすべきではないだろうな
純ジャパでも多読厨だと文法的な説明できないかもしれない

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 13:22:27.14 ID:r1H0Fhnz.net
>>909
なんで発表日聞いただけで釣りなんだ

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 14:39:37.03 ID:s1pTbm0s.net
>>921
発表日聞く
→ボコられる
→過去スレや過去レスを見ずに発表日聞く
→ボコられる
って流れが余りにも多すぎるからボコられに来た釣り針なんかなと思えてしまうんや
まぁここで聞いても答えられる奴はいないから聞いちゃダメってことなんや
「メール待て」が最適解ですわ

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 14:42:07.71 ID:FijXDqZ1.net
>>892
急いでるつもりなんだけど、「つもり」なんだろうなー
とりあえず数やって慣れてみるよ。目指せR450

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 14:43:30.18 ID:FijXDqZ1.net
>>919
多分2日だとは思うけどねぇ…。
まぁGWで遅くなっても9日までには出るから間に合うでしょ。

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 15:48:50.18 ID:5WgnIdUV.net
>>924
ありがとう!

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 17:44:23.87 ID:BEkFXADB.net
>>925
まず過去レス検索しようぜ、常識だぜ

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 18:09:50.78 ID:Ier7tVwz.net
みかんが2日の正午ってブツブツ言ってる

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 18:51:11.65 ID:EAbso1yL.net
顔真っ赤にして発狂しているのは自演認定厨だよな
そいつに何言っても自演の証拠にされるだけだからスルーするしかない
どう見ても複数を装って自演しているのにそれを指摘すると
オマエが普段からやっているからそう思えるんだと難癖をつける

NCCにはなぜ自演認定厨が出てこないんだw

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:00:17.14 ID:v2gjoc3k.net
煽りとかじゃなく、ncc入学しました!
やっぱりTOEICだけだと限界があると思い。。
これからはスピーキング中心の勉強に切り替えます。

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:34:12.18 ID:55STfhmh.net
>>929
俺も入会決めた
親身な感じが好きだわ
40万?マンツーマンで1年だよ。安い

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:35:32.03 ID:iEro/jVC.net
なんでいきなりステマが涌き始めたんだ?
通報しとくか

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:37:48.63 ID:v2gjoc3k.net
>>931
ステマの意味わかってないやつwww

さすがに草

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:38:13.94 ID:VKGROvNJ.net
>>891
で、それによってスコアアップしましたか?
試行期間は?
次の段階として具体的な事をドンドン聞いていきます

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:41:43.53 ID:iEro/jVC.net
あからさまなマーケティングだったな
スマンスマン

ってもっとダメやんけ

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:43:25.63 ID:55STfhmh.net
マーケティングじゃないだろ

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:44:24.56 ID:y7iy3Ijx.net
思いっきりマーケティングじゃん

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:44:53.51 ID:Xrt0XOLi.net
Q,リスニングが出来ないんですがどうすればいいですか?
A,スピーキングしろ
↑これ真理

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:45:03.28 ID:v2gjoc3k.net
つーか、なにもマーケティングじゃないんだが。事実を書いただけ。そんなんでマーケティングとか過剰反応しすぎだ、ハゲ。

たかがレス一つみんな気にしねーよ。自過剰ふざけんなよ、おい、お前だよ

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:46:38.57 ID:iEro/jVC.net
言い訳は運営とプロバイダと警察にしろよな
このスレからさっさと消えろ

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:47:34.23 ID:v2gjoc3k.net
ID:iEro/jVC
通報しますた

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:49:15.99 ID:Xrt0XOLi.net
>>938
たかがレス1つにどんだけ過剰反応してんだよ、気にしすぎだろ

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:51:59.33 ID:v2gjoc3k.net
今日はよく釣れるなー(o^^o)

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:52:27.68 ID:55STfhmh.net
>>939
警察?
感想書いただけやが

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:52:36.64 ID:KElBw4tF.net
出ました後出し釣り宣言www

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:55:03.29 ID:v2gjoc3k.net
>>944
ほんとよく釣れる。レスさんきゅww

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:55:43.43 ID:9ga9xRJb.net
>>943
ビビるくらいなら最初からステマするなカス

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:56:01.96 ID:KElBw4tF.net
俺のことは通報してくれないんでちゅか?

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:58:46.17 ID:v2gjoc3k.net
なんかお前はセンスないから飽きた

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 19:59:05.63 ID:55STfhmh.net
>>946
ステマじゃねえよカス

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 20:01:36.58 ID:h+6xADpK.net
なんでこのスレでステマしてんの?
効率悪くね?

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 20:04:52.08 ID:v2gjoc3k.net
だからそういう意図がないからってことでしょ。
TOEIC民って頭わるし?

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 20:21:33.96 ID:CowMg7wc.net
あそこの学校の首脳部は、名誉毀損で東京地裁に訴えるとかが口癖だろ
だから、ネットには、自演のマンセーコメントしかないんだよ

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 20:44:00.77 ID:A01UKCYN.net
宗教みたいだなこえー
TOEICのために学校とかアホくせーけど行くなら神崎とかテックスのいるとこのがまだ良いんじゃねw

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:07:02.52 ID:4TK0OKTk.net
The new microwave oven ----- should be ready for mass production two weeks from today.

A. assistance
B. unit
C. indication
D. appraisal

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:09:47.62 ID:SoFGcKUH.net
>>954

>>659

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:10:20.21 ID:Ca99Q563.net
NCCなんてここの住人は誰も興味ねーから糞スレから出てくんなよ死ね

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:11:45.98 ID:cHmHbxBy.net
>>953
ハゲはちょっと・・・

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:11:57.12 ID:MkdcfbYK.net
age

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:21:07.31 ID:ueZ/wYpB.net
新公式やった後は
韓国の公式と
ヒロ前田400問とだったらどっちがいいかな

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:23:00.56 ID:NW1lwonY.net
TOEIC公開試験各回統一スレ225 [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461586962/

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:23:15.60 ID:s9++gE+2.net
ヒロ斉藤って、どうなの?

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:26:35.19 ID:cHmHbxBy.net
>>959
あの国にいいものなんてただの一つもないよ?

963 :D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2016/04/25(月) 21:41:23.25 ID:qke8CrKH.net
シス単全部覚えた後に速読上級編やってTOEICで990とったお

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 21:44:52.73 ID:55STfhmh.net
>>956
昨日質問して入会に至った俺がいる

965 :D-フィス ◆DFISSqqoAQ :2016/04/25(月) 21:45:12.56 ID:qke8CrKH.net
山川の世界史教科書と用語集をほぼ丸暗記してTOEICで990とったお

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:00:11.33 ID:OUV0g06F.net
俺もNCCで中国語検定2級獲った
できるヤツはみんなやっている!さあいますぐ入会しようずw

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:00:11.61 ID:4clan5IT.net
>>957
神崎はまだ髪があったようなw,

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:06:31.82 ID:55STfhmh.net
>>966
訴えられてもしらんよ

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:09:02.81 ID:A01UKCYN.net
ID:55STfhmh
こいつは何かノルマでもあんの?

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:09:39.22 ID:55STfhmh.net
>>969
NCCに入って990点とるノルマ

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:20:30.03 ID:A01UKCYN.net
じゃあステマしてないで勉強しな

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:21:28.30 ID:55STfhmh.net
ステマに見えるって糖質?

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:23:00.72 ID:KElBw4tF.net
おい、宣伝するんならもっと真面目にやれよくそ業者ども
やる気のない者お断りがモットーなんだろ?

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:23:40.67 ID:7UZEFHQs.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>209>>208
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:26:16.91 ID:55STfhmh.net
NCCのいいところの一つは優しさ

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:27:15.54 ID:A01UKCYN.net
ncc行くとハゲが治るらしいぞーー

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:27:47.54 ID:v2gjoc3k.net
なんかすげー釣れるね、ほんと今日。暇人だらけだな

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:29:40.28 ID:55STfhmh.net
入会迷ってたけど電話対応が凄かった

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:45:15.11 ID:YoyOlbQ7.net
自演業者禁止

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/25(月) 22:52:36.66 ID:y8jbhM5r.net
自演というか真実というか

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 00:09:46.81 ID:NnTdJ7Xx.net
55STfhmhでこれだけレスしていれば露骨なセールスだな

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 00:11:12.24 ID:NC+yIT1H.net
営業活動しすぎだよな

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 01:11:25.44 ID:RoCmqgYx.net
俺もNCC入ってから宝くじは当たるし彼女はできるし最高。マジでおすすめ。

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 01:16:35.97 ID:6W2KAkPi.net
ハゲが治ってダイエットにも成功するらしいな!

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 02:58:46.07 ID:dFClH6Th.net
宝くじマジ?俺もNSC入るわ

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 05:43:52.37 ID:bPztg9ds.net
>>985
吉本乙

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 05:50:12.62 ID:bPztg9ds.net
>>900
質問の仕方が大雑把過ぎるのが原因かと思われる。
自分が出来ることと出来ないことを可能な限り伝える努力を質問者が怠れば、面と向かってないんだから仕方ないね。
一般的な質問するんだから一般的な解答が出てくるのは当たり前。
あなたが的確なアドヴァイスをしてあげたらと思うよ。

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 07:15:19.81 ID:HrObs0r6.net
昨日の自演のやつ多すぎ

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 07:20:43.73 ID:ygGCKS82.net
>>988
自演と疑って止まない人もどうかと

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 07:57:35.79 ID:CRg5Wcw/.net
俺の妹もNCC48入ってヲタがついたよ

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 08:16:56.25 ID:NC+yIT1H.net
スレ見ると、熟れに熟れたBBA48の集まりじゃねえか

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 18:18:18.63 ID:v2fHuL4+.net
age

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/26(火) 18:36:48.86 ID:sKN+pjf0.net
NCCスレ建ってないなら建ててそっちでやれよ

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:33:03.03 ID:ca63T93x.net
うめ

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:33:42.96 ID:ca63T93x.net
うめ

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:33:59.54 ID:ca63T93x.net
うめ

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:34:16.13 ID:ca63T93x.net
うめ

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:34:32.50 ID:ca63T93x.net
うめ

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:34:49.46 ID:ca63T93x.net
うめ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:35:06.05 ID:ca63T93x.net
うめ

1001 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/27(水) 04:35:22.64 ID:ca63T93x.net
うめ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200