2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC公開試験各回統一スレ227

1 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 18:55:51.51 ID:xqziqZuR.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※受験時に問題用紙のフォーム番号(JIC**)を確認しましょう。
※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

クイズ禁止
クイズは↓で

TOEICクイズスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

特定の学校の話題禁止
やりたきゃ専用スレでやれ

前スレ
TOEIC公開試験各回統一スレ226
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1462320501/

2 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 19:10:21.89 ID:IQz6YoT6.net
「カズマ」「カスマ」「かずにゃん」「◆EBjtKesckOpI」「ファン」
「大生」「エース」「医学部」「てりやき」「女装」「おっしょ」
「にゅうにゅう」「ほけんじょ」「はらいてー」「ダッセー」
「なんみょー」「ちゅっちゅっ」「寺子屋」「にゆうにゆう」
「ピンポーン」「赤ペン」「ふっきんいてー」「くっそわろた」「わっら」
「くっさあ」「ひいいい」「セイガク」
「ヨワムシ」「ハラショー」「虫虫」
「スロベニア」「うんち」「クソカス」「WWW」「お前を大学」「ぶうくそ」
「だがや」「ポンニチ」「youtube」「こーそつ」「スプレー」「低学歴」「どぶやす」
「?藁」「!藁」「かずさん」「ユズくん」「のぶやす」「ドコーソツ」「どこやす」
「推奨NG」「ドコソ」「いいいい」「こそーつ」「猫を殺」「何匹の猫」「猫を何匹」
「猫タソ」「イカサマ」「コソヤス」「スイサイド」「エンビデンス」「ばくわっら」「の○やす」
「猫頃」「クソコソ」「万安」「みかん」「信安」

「韓国模試」「韓国公式」「既に事実上受験資格」「韓国本」「ご教授」

3 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 21:55:57.29 ID:8eJCGV/t.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

4 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 21:56:24.15 ID:8eJCGV/t.net
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。

>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。

>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>1->>1000は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。

つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>1->>1000の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。

5 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/22(日) 21:57:03.37 ID:8eJCGV/t.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現世界王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

6 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 09:20:51.48 ID:JoJhSpxE.net
4月の試験はRの点数が低かった。
いつもより難化した?

7 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 11:22:20.97 ID:u7H/dmJy.net
新公式やったが、リスニングの設問が明らかに難化。だいぶ点数落とした。

8 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 12:30:17.12 ID:OpubiCGO.net
新公式リーディングもやばいな、時間全然足りないわ
今まで簡単だったパートの問題数減らして時間掛かるパート増やしたから当然だけど

「難易度は変わりません」ってどこがだよw

9 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 12:30:42.68 ID:OF0jchIW.net
日本と韓国のTOEICの平均点は比べられるのか?

日本は書き込み禁止

韓国は禁止ですが容認されています。ずっと線を引く音、丸をする音が聞こえます

日本は試験がはじまる前は問題用紙がシールで止められているので見れません

韓国はシールが付いていなくてミスプリがないかチェックする時間があります

この時間に問題を解く人たちがいます

こないだ自分の前に座っていた人は「問題用紙を閉じなさい」と言われるまでずっとPart 5の問題を解いていました
http://toeicjuken.seesaa.net/article/438177563.html



韓国ひどすぎて笑うwww
まあこれが後進国の平均的な民度か

10 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 12:38:16.90 ID:u7H/dmJy.net
リスニングのグラフは上級者向けか?
とてもじゃないが確認してる時間がないわ。

11 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 15:39:10.30 ID:SAu+NZ5S.net
しかし日本でミスプリあったらどうするんだ…?

12 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 15:50:40.38 ID:e4Ra0B24.net
問題用紙に線引いたり丸つけるぐらい許してほしいわ
その方が解きやすいし間違いも減る
なんであかんの?

13 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 16:00:55.11 ID:JDA5qxsf.net
書き込み禁止とかマジで謎ルールだよな

14 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 16:14:49.88 ID:XmMP/G81.net
カリカリうるさいからクレームが付いたって聞いた事がある。

15 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 16:50:10.42 ID:u7H/dmJy.net
リスニングのあまりの不出来に集中力切れた。リーディングは適当になり塗り絵だらけ。本番もこうなりそう。

16 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 16:52:41.53 ID:wgbsxh1l.net
>>15
新形式のリスニングがムズすぎる。
part34で3問とも全て落とした問題があった。
グラフと会話中の文が引用されているのが難しい。
どうしてもそちらに気を取られるから不要な点を落としてるようにも思う。

17 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 17:30:11.81 ID:a+KxRBZF.net
>>14
じゃあ「書き込み可とします。耳栓持ち込みも可とします」だけでいいよな

18 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 17:34:49.95 ID:AdmV6Hc6.net
新形式公式のTEST1解いたらL80点,R89点だった
全部時間内で解けたし,非公式模試で練習したのが効いてきたわ

19 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 18:24:47.35 ID:l3vD7MiH.net
■■河合塾2017 工学系 主要関西私大 前期(募集人数が最多方式)■■
※※同系統の学科が複数ある場合は高い方を選択
http://search.keinet.ne.jp/search/option/

             前年比 .機械 電気 応化 情報 建築 土木 ロボ
同志社大 理工 57.5(±-.-)( 57.5  57.5  57.5  57.5  --.-  --.-  --.-) 
━━━━━━━━━ 55の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
関西大学 理工 52.5(±-.-)( 52.5  52.5  50.0  52.5  55.0  52.5  --.-) 
立命館大 理工 51.4(▼) ( 52.5  47.5  52.5  50.0  57.5  52.5  47.5) 
関西学院 理工 51.3(▼) ( --.-  --.-  50.0  52.5  --.-  --.-  --.-) 
━━━━━━━━━ 50の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近畿大学 理工 49.6(▼) ( 50.0  47.5  47.5  50.0  55.0  47.5  --.-) 
甲南大学 理工 46.3(±-.-)( --.-  --.-  47.5  45.0  --.-  --.-  --.-) 
大阪工大 工学 46.1(▼) (47.5  45.0  45.0  45.0  47.5  45.0  47.5)
龍谷大学 理工 45.0(▼) ( 45.0  --.-  45.0  45.0  --.-  --.-  --.-) 
京都産大 理工 45.0(±-.-)( --.-  --.-  --.-  45.0  --.-  --.-  --.-) 
━━━━━━━━━ 45の壁 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

20 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 18:32:36.22 ID:cUA0rn3K.net
新公式L70だった。どうしても後半のグラフあたりから失速してしまうわ。
グラフに気を取られ他の選択肢聞き逃したり。パート2は本番よりは易しく感じた。

21 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 18:38:38.37 ID:O7HKynU7.net
>>9
toeicの英文は量が多いけど内容は難しくないから試験開始前から解ければ
平均点上がるに決まってるわな

22 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 19:44:56.61 ID:rpCnF+75.net
私も公式やろうかなあ
非公式しか解いていないし

23 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 20:41:42.39 ID:cUA0rn3K.net
リーディング凄まじいまでに時間足らない。分からない問題は即スルーしてかないと終わるな

24 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 21:20:44.52 ID:Sec4f7A+.net
日本語訳で解けば
偏差値40のDQNでも時間内に終わって90点くらい取るのかな?

25 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 21:26:22.16 ID:cUA0rn3K.net
トリプルパッセージまでたどり着けずに終わりましたw

26 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 21:43:50.04 ID:IPk8kpWv.net
まだ受験票が来ないんだが、、、

27 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 21:59:57.54 ID:nrM2qWP7.net
あんたそれはやばいよ

28 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:00:39.03 ID:cUA0rn3K.net
リスニング70で350くれなきゃやってられん。こんな難しくして何がしたいの?

29 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:01:07.37 ID:VNOuwLVR.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

30 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:01:32.17 ID:VNOuwLVR.net
>>1->>1000
>1.写真付き身分証明書を持参しない者
運転免許証は受験票をなくしたり、写真が剥がれたりしたときの安全ネットにすぎないが。
しかし、試験当日、試験会場で本人確認をするのには、常に、携帯する必要がある。
当然、財布の中の入れず、免許証等の専用ケースを100円ショップで買って、
別に纏めることが必要です。これができないゆとり世代がいるので、本人確認に時間がかかる。
>2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
筆記用具を貸してくれる会場もある(あまり期待しないように)
常に、貸してくれると思うな。どんな試験においても常に持参するものです。
これができないものは、受験資格は喪失しており、不合格確定です。

>4.試験監督等に無駄に抗議する者
問題や回答を声に出して読む者、独り言や鼻歌を言う者、息が荒い者、貧乏ゆすりをする者、
挙動不審者も追加な。併せて、試験監督の行動をチェックする暇があったら、
試験監督の指示に従って、合格答案を提出する姿勢のほうがいい。
試験監督の行動のチェックは一切禁止です。そのようなことでは、どんな試験でも不合格確定です。

>5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
>8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
>受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
日本国籍があるだけで日本語を理解できない者も追加で。
>>1->>1000は、全ての日本人と外国人受験生を対象にしており問題はありません。

つまり、現在のゆとり世代であって、おバカさんと呼ばれている者は、
無用なこと、例えば、試験監督の行動のチェック等をする者は不合格確定です。
>>1->>1000の冒頭に記載されていることは、全ての試験を対象にしています。
よって、全ての試験を受験する者は、それなりの、試験を受験する準備を事前にすることが必要です。
できなければ、生活保護を受給しましょう。これが最新の現実です。

31 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:07:53.43 ID:cUA0rn3K.net
TOEIC600くらいじゃ全然聞き取れてないわ。

32 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:18:43.32 ID:IPk8kpWv.net
>>27
今登録してる住所確認したら、番地までは合ってたけどマンションの部屋番号が間違っていた、、、
とりあえず直したけど、明日の朝一すぐにTOEICに電話すれば再送してくれるかな、、

33 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:38:49.26 ID:nrM2qWP7.net
>>32
してくれるはずやでー

34 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:39:04.74 ID:IaOx9fmR.net
自分の住所間違えるって池沼クラス

35 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:39:29.08 ID:XmMP/G81.net
>>17
よくないよ。変更に何の意味もないじゃん。

36 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:40:51.38 ID:nrM2qWP7.net
書き込み不可はマジ意味がわからん
固有名詞とかちょっと印付けさせてくれよ

って僕はうすーく印付けてますけどね!

37 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:44:18.28 ID:XmMP/G81.net
みんながルールを守らなければ、正確なデータがでないよね。
君のスコアはウソが混じってる。ホントのスコアをしりたくないの?

38 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:44:43.99 ID:IPk8kpWv.net
>>33
ありがとう神様
>>34
うっせキエロ糞

39 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 22:49:45.98 ID:puYFXoMG.net
問題用紙に書き込み禁止って他の試験でもよくあるルールなのか?TOEICだけ?

40 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:06:27.67 ID:NqMwZ5ap.net
>>32
再発送じゃなくて当日試験会場に写真を持っていて住所変更となる

41 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:10:08.03 ID:IPk8kpWv.net
>>40
そなんだ
どもです

42 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:12:05.73 ID:NqMwZ5ap.net
昨日新公式noTest2解いたけどTest1より難易度高いな
金フレってしかし本当に役に立つなtalor何て語が実際使われるんだな

43 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:13:15.08 ID:cUA0rn3K.net
おまえらキモヲタが900とか意味もなく何度もとりまくったせいで、難化したじゃないか。ヲタはまじ消えろや。一回900とりゃもうええやろ。

44 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:22:38.02 ID:cUA0rn3K.net
新公式テスト2のほうがリスニング難しいな。本番あのレベルならやばい。

45 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:54:14.60 ID:WYl4pjoX.net
>>42
さすがにそれは普通に基本単語だろ・・・

46 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/23(月) 23:57:12.09 ID:nrM2qWP7.net
あの、tailorですよね、、?

47 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:16:41.77 ID:BBPmTr4A.net
まあ金フレに感激してるレベルじゃあなw
むしろ物足りなさしか感じない。tailor載せるならalterationも載せろと

48 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:20:45.28 ID:IKXjXwlA.net
あと1週間無いのにここに来て大学院の課題と中間テストはうざい

49 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:28:15.18 ID:TB3aLwSO.net
大学生の初受験とかなんだろ?

その辺のレベルよ単語なら
トーイックをグルグル受けてると嫌でも覚えるから
トーイックも小粋なテストだよ。
数年前はもっとfacilitatorとか必死に流行に食らいつく攻めの気概を感じたけどね。
最近はヘルシー自転車通勤ネタが精一杯だね。天井だね。
そこでヤケクソ気味に量をぶつけて粉砕しにきたんだよ。
まぁとにかく初心者には不憫だけど、
ものの新形式3回目ぐらいで従来通りの満点続出なんやこれみたいな空気になってるよ。
とにかく600ぐらいまでの人は玉砕覚悟でいった方がいいよ。

50 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:39:39.43 ID:evcw14LT.net
いや、単純に読む量が3500語から4000語以上に増えてるらしいし、物理的に厳しいだろ
てか欠陥テストだよな
昔の公式と難易度比べたら全然違う
なのに公式では難易度は変わってないと言ってる
そして俺らは点数出にくくなってる
難易度による調整があるにしても、明らかに点数出にくくなってる

51 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:46:47.07 ID:lVlCZWTJ.net
TOEFLぐらいの難易度になってから難化報告してくれ

52 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 00:47:18.02 ID:TB3aLwSO.net
だからまだ点数出てねぇじゃんw
俺らって、グループ600点の方だよね?w
欠陥テストとか、傾向が違う問題集をこき下ろすのとかは聞き飽きたわ。

確かに従来のテストとは違う。量が増えたことで難易度が上がってる。何とかプラスマガジン(笑)と同じ手法で難易度を上げてる(笑)

でもトーイックのフォーマットの延長にあるし、旧形式の「テンポ」に慣れてたかもしれんが変えるのもヨシでいいじゃない。
どうするよ、これからトーイックは従来のフォーマットで毎年アップデートしていきます、それがトーイックです!とかになったら。
実際は客が離れるから10年は絶対新形式で変えないと思うけどw

53 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 01:22:09.29 ID:lCP4X09e.net
2010年に830点取ってから、年に一回のペースで受けてるけど、
最高850、最低770で全く伸びない。

勉強は週5時間程度だけど継続していて2010年に比べると絶対実力は上がっているはずなのに、
TOEICの難化、重量化にはまって800前後から抜け出せない。
新形式でどう転ぶか…悪い予感しかしない。

54 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 01:38:27.58 ID:lVlCZWTJ.net
週5時間を一日5時間に増やせばすぐ900点超えるよ

55 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 01:42:48.75 ID:+BJ8MMMt.net
公式問題集の近似得点帯の調整の幅がだいたい90近いから
受験見送ろうかと思っていたがどれ位の補正があるのか見てみたい気も
Lはなんとか両方8割キープできたからそれだけのためにも受けようかな
Lはべつに傾向変わってないじゃん各パートの最後に難易度の高い問題が来るのは
図を見るや慣用句以外にも正答を推測させるのが入って鬱陶しい
逆にRのパート6は正解しやすくなったし慣用句を問う問題は時間が無ければ
問題だけ読んで解答出来る気もするな

ま そのうち新新ロバート・ヒルキのTOEIC受験テクみたいなのがでるっしょ

56 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 03:09:02.95 ID:3Q0uceZy.net
>>54
すぐってどれ位?2週間?

57 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 05:16:28.84 ID:sf3/bXe0.net
600レベルだが新公式のリスニング対応できません。

58 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 05:46:13.87 ID:nXtH774j.net
受験テクは無いような気がする。
地道に読む力をつけるしかない。

59 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 06:04:43.01 ID:enzl8Hx9.net
公式R2解いた 公式で時間なくなったのはじめてだw
190からの難しさは異常w imply難しかったw
一度読みで全部叩き込んで解答しないと無理w
part6の文章入れるのはまると時間かかるね

60 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 07:07:00.61 ID:rjyE4RX4.net
トリプルパッセージまで辿り着く前に時間切れだわ。あと30分はほしい。時間足らなすぎ。

61 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 07:39:21.06 ID:xpui+AKj.net
これ最後まで解けない人沢山でるんじゃないか?
これで正しいスコアだせるんか?

62 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 07:49:29.80 ID:rjyE4RX4.net
リスニングで稼ぐしかない。リーディングはどうやっても時間足らん。

63 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 07:57:11.46 ID:YtM6O2q/.net
英語力測る試験じゃなくて、情報処理力を測る試験だからね

64 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 08:35:49.08 ID:aMxTWVsi.net
>>61
それだよ、それ。
大半の人が塗り絵連打になるんだから、運の要素が強く反映される
もはや英語力のテストとしては欠陥品

65 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 08:42:17.50 ID:bSCjLZCt.net
>>64
それが「よりオーセンティック」なんだろ
もうわけわかんねぇな

66 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 08:56:08.56 ID:aMxTWVsi.net
>>65
オーセンティックってのは、より世の中の実態に近いってことかな
結局勉強しようが努力しようが、運が悪いと報われないっていう... It's really authentic

67 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 09:03:30.50 ID:rjyE4RX4.net
新公式以外だとリスニングの文章から推測する設問がない。公式以外は欠陥模試。グラフもあとで見返したらたいしたことない問題もあるから全部は捨てれん。

68 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:23:15.05 ID:InV+xnl0.net
英語難民のための試験なんだから簡単でいいんだよ
誰でも簡単に990とれる難易度にしろ
力試ししたいやつは他やればいいだけ

69 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:30:20.89 ID:lVlCZWTJ.net
>>64
大学入試のほうがよっぽどひどいぞ
東大等難関大の入試は合格者の平均得点率が5〜6割
じゃんけんで決めてるようなもんだ

70 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:40:01.57 ID:pXjn8dCA.net
毎日毎日馬鹿じゃねえのこいつw

71 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:40:13.01 ID:TtpdeGRX.net
>>69
大学入試は時間が足りないって事はないじゃん。
それに入学者を選抜するための試験なんだから難しかろうが平均点が低かろうが問題ない。
TOEICが問題なのは、多数の受験者にとって時間が圧倒的にたりないということ。

72 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:42:43.79 ID:4KVfv/v/.net
>>71
じゃあBridgeうければ

73 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 12:48:46.49 ID:pXjn8dCA.net
トーイックの場合は多数の受験者がほとんど勉強してないからなw

74 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 13:09:21.76 ID:k5S0spap.net
英語の実力じゃなくてスピードと集中力を競うテスト なんだから仕方ないじゃん
問題をじっくり読んで解きたい人にはこの試験は向いてないんだよ

75 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 13:43:52.12 ID:F908Say/.net
Lは人間の聴覚を使う集中力テストだな

76 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/05/24(火) 14:06:06.37 ID:tkkWANda.net
速く正確に解答するスキルがあるなら、会話は全然できなくてもおっけーなんですよね。

77 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 14:18:23.81 ID:e0DxyeaK.net
>>76
あーるさんは、調子が悪かったり
スタミナ切れで、英文を読んでも
英語が頭に入ってこないことありますか

78 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 14:24:05.67 ID:pzgRr3aK.net
新公式テスト1のリーディング55点しかなかったが、テスト2は70点。問題によって差が激しすぎるぞw

79 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk :2016/05/24(火) 14:29:50.85 ID:tkkWANda.net
>>77
38度ある時に受験したら920点まで落ちたことがありますが、
スタミナが切れたのではなく、精度が落ちた感じです。
読んでも頭に入らないという事態は、TOEICの範囲内では、
起きたことがないですね。

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 14:30:01.21 ID:sT1+lgDu.net
昔の点数と今の点数って、同じ900でも全然実力違うよね
かといって履歴書に「(2010年頃より難化する一方である中、さらに格段に点数の取りにくくなった新形式での)880点(実質950点程度)」って書けるなら別だけどさ

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 14:31:19.00 ID:pzgRr3aK.net
しまった、TOEICの日はチャンピオンズリーグ決勝やダービーがあるわ。
6月にすりゃ良かった。

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 14:37:59.85 ID:3Q0uceZy.net
集中力で躓いてるなら、もう一端の職業は諦めた方がいいよ。

TOEICは860以上とれる奴の試験だろうけど、
底辺まで窓口広げて、1回のテストでより多く儲けようとしてるだけ
ETSが、顧客(IIBC)の立場に立って開発した画期的な商品ってことだ。
お前らの為のテストじゃないよ。底辺低能は養分なだけ

83 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 15:38:12.07 ID:lGZyB9tU.net
新形式の文章挿入問題嫌らしいな
かなり時間取られる

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 16:07:08.80 ID:sf3/bXe0.net
>>83
あとからやり直して見直せば簡単なんだが、瞬時にあんなん判断できんよな。

85 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:39:13.33 ID:sT1+lgDu.net
だよな
ほんと欠陥品だわ
企業に働きかけて、TOEICはもう英語力の判定基準には使わないようにするべきだわ
昔と点数の取りやすさも違う運ゲーの結果で判断したらダメだと思う

86 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:43:06.07 ID:gxRYbnp1.net
しつけぇ野郎だなw

お前が主張してんのは「自分が思ってたより難しい!自分にとっては難しい!」ってことなんだよ。

受験数が数百人の秘められたテスト(笑)なら声を大にスピーカーにして喚き散らせよ(笑)

残念ながら現在の日本でさ何万人も受験して共有されるんだから
その難易度も共有されるに決まってんだろ。
何をそんなに怖がってんだよ。

87 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:46:44.91 ID:sT1+lgDu.net
>>86
だまれ、こんなの不公平じゃないか
俺はずっと900目指して勉強してきて、600からやっと885まで上がったんだよ
あとちょっとだったんだよ
ようやくR全部読んでも塗り絵にならないくらい成長できたんだよ
なのに急に難易度変えて、またドン底に突き落とすなんて酷すぎる
Rはみんな塗り絵になるから、運ゲーとにった
最悪だわ
今まで勉強した意味がなくなった
自殺したいわマジで

88 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:50:16.11 ID:91VfpStp.net
もう少しだったのは、分かるけどまた、頑張ればいいやん

89 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:51:25.16 ID:sT1+lgDu.net
しかもな、何よりムカつくのよは旧形式の難化前のスーパーイージーモードで900をクリアした奴ら
なんなんこれ
昔の公式とか模試やったけど、ほぼ満点取れたわ
昔だったら余裕で900超えてるんだ
なのに鬼畜モードに変えられて、いつまでだっても900取れなくて、完全に公平性をかいてるわ
欠陥品と言わずしてなんと言うんだよ、これ

90 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:52:16.60 ID:enzl8Hx9.net
>>87
こわすぎw
実力同じなら点数化一緒だべw

公式解くだけで有利だし
おそらく半数以上は解いてない
Rは自分で問題捨てればいいだけじゃない?

91 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:52:26.92 ID:e9bfpX2A.net
応用がきくように真っ当な英語の勉強をしてこなかった>>87が馬鹿なだけ
自業自得だよ

92 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:53:44.30 ID:enzl8Hx9.net
>>89
さすがに点数の付け方を知らないのはおかしい
釣りだと思うがこれ偏差値みたいなもんだよ
一問5点じゃないし

93 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:56:42.50 ID:sT1+lgDu.net
>>90
>>92
バカか
実力同じなら点数同じって、公式のウソだろ
現に885の俺が昔のやつをやったらほぼ満点で、どう考えても900は余裕で超える
公式アナウンスは、比較不能ってバレたら客が減るから公平って言い張ってるだけだろ

94 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 18:57:28.91 ID:enzl8Hx9.net
>>89
あとここじゃ割と揉めるけど
採用時に取得した年書いてなかったら聞かれるよ普通に

採用側は日付消してたら聞くw
あまり古いと現在の実情を表してないと思う

95 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:00:29.48 ID:sT1+lgDu.net
>>94
そんなことはない
企業の人事はTOEICの点数が徐々に取りにくくなってる事実なんて考慮してない、ってか公式アナウンスを信じてる
めちゃくちゃ不公平だわ
もうちょっとで900だったのに!!!
次の5/29も受けるけど、700くらいに転落するに違いないわ!!!
マジで怒りが収まらない

96 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:01:15.88 ID:enzl8Hx9.net
>>93
それが本気で不合理だと思うなら
英検1でもとりゃいいよ

社会はそんな不合理ばっかだよ
弁護士にしても会計士にしても難易度違うよ

97 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:04:07.93 ID:sT1+lgDu.net
>>96
話をすり替えるな!!!!

98 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:04:11.49 ID:sf3/bXe0.net
英検のほうがまだマシだな。こんな
運で点数左右されまくるようじゃあね。

99 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:05:44.43 ID:enzl8Hx9.net
>>95
変更前にアナウンスあって予定を達成できてないのは
自分の力だよ
自分も公式解ききれないなんてびっくりしたけど
その中で点数どう高くとるかしか考えれない

まあ悔しいのは分かるけど小手先のテクニックで
点数とれてたのは事実だしねw
あなたの885をずるいと新受験者が言っても同じことをいうと思わない?

100 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/24(火) 19:06:50.00 ID:sT1+lgDu.net
>>99
それもそうやな

総レス数 1008
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200