2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ235

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0303-rQ5d):2016/07/24(日) 17:43:27.72 ID:NNUZa+JV0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

特定の学校の話題禁止
やりたきゃ専用スレでやれ

ゲロ助 ◆GMsFtDjP22 関係は↓で
TOEICゲロ助専用スレッド [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
ゲロ助関係はこのスレにおいて明確にスレ違い。専用スレで存分に語れ。
その他TOEICer個人関係もスレ違い。ニューマンもスレ違い。
TOEICer総合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1464391659/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ234
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1468743060/

151 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a1a-kdTI):2016/08/01(月) 19:41:53.91 ID:dOP9wP640.net
大学のレベルに関係なく、語学留学で英語が出来るようになった奴に会った事がない
学部や大学院に留学してた奴は相当出来るようになって帰ってきているが……

152 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 19:52:09.45 ID:rGzeV0PNx.net
>>150
そんなもん。英会話とTOEICはまた違うし、留学したらTOEICの点伸びるとは限らない。

153 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 20:05:54.80 ID:32zg1oB5d.net
日大だからじゃね?
筑波大の弟は半年の英国留学から帰って来て900だったぞ

154 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d7-UbOe):2016/08/01(月) 20:18:03.59 ID:EqA58v+X0.net
conference=business tripって言い換え成り立つらしいんだがマジ?
会議=出張って認識がないんだが

155 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d7-UbOe):2016/08/01(月) 20:23:28.25 ID:EqA58v+X0.net
都内で会議やっててそれに参加しても出張になるん?
それともconferenceってのは出張しなければならないほど遠い所でやるという認識?

156 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7a1a-xRNj):2016/08/01(月) 20:23:58.17 ID:dOP9wP640.net
conferenceってでっかい会合だから
地元でやるとは限らないからじゃない?

157 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7a1a-xRNj):2016/08/01(月) 20:26:20.58 ID:dOP9wP640.net
例文
Hundreds of delegates are attending the conference.

158 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-WYUJ):2016/08/01(月) 20:46:45.68 ID:3H/FwYySM.net
>>150
そんなもんだと思う。ちなみに自分の知人も1年のアメリカ留学を経て650点。
ちなみに学生時代からずっと欧州人と同棲(現在は結婚)してて、奥さんは満点。
夫婦の間で常に英語で会話してるわけではないが・・
なお、イケメンなので世界各国どこに行っても女性からチヤホヤされて声をかけられるし、
コミュニケーションに不自由はないようだ。
ないらしい。

159 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa01-Y0VN):2016/08/01(月) 20:47:45.77 ID:3bmfe1cqa.net
900点特急の問題がかなり出るようになってきた反面文法特急みたいな出題は減ったなあ

160 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b903-Mbnc):2016/08/01(月) 21:02:13.33 ID:uFdlrbyA0.net
仕事が大変忙しく、TOEICを受ける暇はありません。しかし、女性宅に何度も侵入する暇はあります。

                                         by 教師

http://www.sanspo.com/geino/news/20160801/tro16080119090007-n1.html
「男性関係確かめたかった」部下の女性職員宅に繰り返し侵入、教頭を懲戒免職

静岡県教育委員会は1日、部下の女性職員宅に繰り返し侵入したとして、
同県菊川市立菊川西中の大泉均教頭(54)を懲戒免職にした。

県教委によると、同県掛川市立中で教頭として勤務していた2015年12月〜16年3月、
20代の女性職員宅の鍵を盗んで合鍵を作り、約10回にわたって留守宅へ侵入したという。

161 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/01(月) 21:11:52.98 ID:SscGm35y0.net
ステマ乙

162 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75e6-U0xO):2016/08/01(月) 21:22:21.32 ID:b4KGKJ2D0.net
読解力をつけようと色々文章を読んでいるのですが、上手く精読が出来ません。
文法はそれなりに学生時代にやったつもりではありますが、
細かいところが抜けています。
こういうのでオススメのテキストってありますか?
一億人の英文法?という本をどこかでオススメしていた人がいるのですが、
評判的にはどうなのでしょうか?

163 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77f2-UljP):2016/08/01(月) 21:29:56.45 ID:7QwjZU5z0.net
名古屋大経済で初回TOEIC590だったから、日大ならそんなもんだろ。
900なんて取れる奴がわんさかいるなんておかしい。

164 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 21:31:28.96 ID:rGzeV0PNx.net
10年もアメリカに赴任してた部長でも700。それでも仕事できて昇進できるんだし、点数より実際の会話力のほうが大事。

165 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 21:33:21.49 ID:rGzeV0PNx.net
>>163
いくら初回でも旧帝大で600ないのは恥ずかしい。名大なら平均650くらいはあるだろ。

166 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/01(月) 21:34:29.59 ID:RcoxClgjd.net
いつまで学歴ネタ続けてんだ
俺の周りの誰々〜はとか何の意味もないぞ

167 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 21:38:55.94 ID:rGzeV0PNx.net
話せなきゃいくらTOEICのスコアよくても全く意味ない。

168 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 21:59:29.15 ID:rGzeV0PNx.net
1年くらい留学してみっちり英語やらないと身につかないな。

169 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df3a-zHHa):2016/08/01(月) 22:03:53.03 ID:cGoKYcO40.net
>>168
それやっても900レベルに達するのは留学生の3%程度なんだよな
他の多くは、遊んでるか鼻から才能がないか

170 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d7-UbOe):2016/08/01(月) 22:04:40.89 ID:EqA58v+X0.net
>>156>>157
サンクス。とりあえず全国から参加するような大規模な会合をイメージしときゃいいのね
だからほぼ出張が必須になると

171 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDc8-BTOb):2016/08/01(月) 22:11:38.95 ID:XBGgrIGXD.net
>>169
遊んでるからだと思う
ビジネス関係のこと1年学んできて一時帰国で帰ってきた頃には勝手に900いってたし

172 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e284-tqRa):2016/08/01(月) 22:12:20.88 ID:dYCSjpgN0.net
>>168
向こう行っても日本人だけでつるんでる奴多過ぎ
留学の意味なし

173 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e284-tqRa):2016/08/01(月) 22:14:08.80 ID:dYCSjpgN0.net
>>171
遊んでも良いんだけど
遊ぶ相手を間違えてるんだよね

174 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ca7-xRNj):2016/08/01(月) 22:22:38.19 ID:1fJibRGv0.net
2chでずーっと日本語で無駄話してるのと似てるよね。
行動しただけまだ意味があると思うよ、進路決めるにしても判断材料にはなるだろうし

175 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e284-tqRa):2016/08/01(月) 22:35:04.77 ID:dYCSjpgN0.net
>>174
どこへ留学してたの?

176 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-SyxS):2016/08/01(月) 22:43:11.05 ID:rGzeV0PNx.net
TOEICみたいな綺麗な英語に慣れちゃうとフィリピンとか訛りある英語聞き取れなくなる。

177 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f1d-oK17):2016/08/01(月) 23:21:31.11 ID:hCIOCZVR0.net
そんな事言ってたらきりが無いけどね。
ドイツ人英語はドイツ語話している様にしか聞こえなかったなw

178 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp69-SyxS):2016/08/01(月) 23:39:05.19 ID:GyfjvwXKp.net
日本で生きてくなら英語なんか必要ない。公務員か薬剤師になるための勉強してどちらかになるのが凡才には1番幸せ。
下手に英語なんか使う民間企業に就職しても激務だし大変だよ。

179 :ニューマン ◆uHNdO1Iq1. (ワッチョイW d539-xRNj):2016/08/01(月) 23:39:59.91 ID:fDkxEXgu0.net
薬剤師ってw

180 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 813a-xRNj):2016/08/02(火) 00:08:04.45 ID:0iuATp6h0.net
薬剤師になりたかったのかな?

181 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d1d-TP2I):2016/08/02(火) 00:11:30.25 ID:/KjBT0Cm0.net
薬剤師なんて医師のいうとおり調合するか
薬局できまりきった説明をするだけ マツキヨでは薬剤師介さずにバンバン売ってるし
10年後無くなる職業NO.1といってもいい

182 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db0-oK17):2016/08/02(火) 00:23:18.94 ID:ZiZrPRCn0.net
>>170
たとえ会場が東京だろうが、会社から出ればbusiness tripだと思うよ。
conferenceを自分の会社内で開かない限りbusiness trip。

183 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d7-UbOe):2016/08/02(火) 00:46:41.19 ID:4VrMVG2K0.net
>>182
例えば2時間くらいのconferenceで、昼頃会社を出て夕方には帰社して直帰ですらないのもbusiness trip?
だとしたら俺が今まで参加した社外セミナーもある意味business tripだったのか

184 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b2d3-xRNj):2016/08/02(火) 00:59:06.70 ID:yUA/IGEP0.net
薬剤師ワロタ

185 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db0-oK17):2016/08/02(火) 01:13:03.07 ID:ZiZrPRCn0.net
>>183
距離とか時間じゃなくて目的で使い分け。
近場のお客様の訪問とか営業活動といったいわゆる外回り業務はwork outsideで、
セミナーや会議の参加、中長距離の出張はbusiness trip。
区分けは会社毎の慣習によって違うと思うけど。

186 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7e2-xRNj):2016/08/02(火) 02:37:29.35 ID:m7kOd9Gf0.net
>>162
一億人の精読はとてもいいけれど
精読というなら
公式問題集の解説の精読を、何回も何回も丁寧に続けるのが一番の近道だよ
英文読む、和訳読む、全体をそれぞれ1回読んだ後
一行づつ、英文と和訳を交互に読み比べながら、わからない英単語、熟語、文法的要素を把握していく
文法的にわからないことを、一億人やロイヤルとか使って、解消していく
これを、何回も繰り返す内に、だんだん覚えていく

一億人は精読というより、文法を体系的に把握するために、通読を何回もやって、徐々に覚える方が効果的
公式の解説の精読でわからなくなった時に、どこに解説が書いてあったか、文法書を通読してなきゃわからない
公式の精読の深度が深まるにつれ、文法書の理解も深まるよ

187 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5dd-Y0VN):2016/08/02(火) 04:45:40.36 ID:1M+HAq1O0.net
>>181
薬剤師ではないが、薬剤師を知らなさすぎ。

高齢化社会の中で、社会保障費を減らすためには、薬剤師の献身的な活動が必須。

188 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 04:58:35.24 ID:8KzsMjg40.net
出る1000問の120問を解いて解説全読みまでヤッたけど、8時間ぐらい掛った。
途中、2ちゃんしたり、睡魔に負けて何回も落ちたりで、勉強力が凄く落ちてて凹む。
これでは続けれないわ。お前らなら、120問を勉強するのに所要時間はどれぐらいで考える? 

189 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 05:43:38.64 ID:aKfC1teox.net
>>188
はっきり言って本番は30問10分で処理しないと話にならんぞ。
それができるように練習しとかないと。

190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 06:25:11.90 ID:8KzsMjg40.net
>>189
サンクス。
解答スピードは平均41秒/問だった。 30問10分なら20秒/問のスピードだな。
出来るようになる練習ってどんなの? 
今は、正解した問題含めて解説読んで、英文も1~3回は音読してる。

いろんなロス込だけど120問模試+復習1で8時間掛った。
解答スピードだけでなく、復習時間の目安スピードも教えてくれたら有り難い。

191 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 06:48:48.15 ID:9MBje2Xhx.net
薬剤師って病院にもけっこうな人数いるんだけどな
医薬分業といっても入院患者の分は病院で用意してるんだからね

192 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7e2-xRNj):2016/08/02(火) 06:53:37.78 ID:m7kOd9Gf0.net
>>190
復習はスピードじゃなくて、理解度や回数が大事なので
焦らずに、続けることが大事だよ

193 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 06:56:24.55 ID:aKfC1teox.net
薬剤師なら派遣でも時給5000円で年収1000万だよ。だから今薬学部人気で頭いいやつは大概医薬に進んでる。
文系の外大なんて今時行く奴らはアホな層だよ。英語やりTOEICで何点とろうが就職悪いよ。民間企業に就職するならまだ電気や機械勉強したほうがいい会社に入れる。

194 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 06:59:32.35 ID:aKfC1teox.net
公式以外の新形式模試はやめとけ。どれも出来が悪いわ。

195 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a1a-kdTI):2016/08/02(火) 07:03:57.48 ID:VBzNqG3H0.net
薬剤師ネタ・学歴ネタはいい加減スレ違いでウザイ

196 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 07:05:09.66 ID:aKfC1teox.net
>>190
とにかく20秒一問。これができるように時間測ってやるしかない。
パート5で時間食ってたらパート7など時間足らず半分も点数取れないぞ。

197 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 07:25:44.04 ID:VouIUTJqd.net
新形式の意図問題って、フレーズ待ち構えてると辛くないですか?
全体の流れからだいたい分かる気がするんだけど、どうだろう。
当方700レベルです。

198 :あ〜る ◆zWz/4Fvxkk (アークセーT Sx69-10JW):2016/08/02(火) 07:32:59.84 ID:QyckxZ8Wx.net
>>197
先読み時に展開を予想して選択肢を絞り込んでおきます。
まあそれでも、5月も6月も間違えましたが。
(他の問題で確実に取ってL495点をゲットする作戦)

199 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 07:43:17.10 ID:aKfC1teox.net
難易度変わってないと言ってるがリスニングは明らかに難化してるぞ。
問題の設問も長いのが多い。

200 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5ec-Y0VN):2016/08/02(火) 07:50:05.43 ID:enyu7wZo0.net
20秒1問に囚われすぎるのよくない。簡単な問題は5秒で答えて文脈から判断するのは30秒とかかけていいよ

201 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 07:55:25.45 ID:9MBje2Xhx.net
新形式は難化でしょ?
しかもリーディングは易しくなったとしても分量は多いのは間違いない訳だし
トータルで見れば明らかに難化だよ

202 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 07:56:13.53 ID:aKfC1teox.net
トリプルパッセージ突入までに最低15分は残せるようにトレーニングしないと。

203 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 09:30:24.78 ID:8KzsMjg40.net
でる1000問で質問した者です。レスくれた方々サンクス
復習は焦らずじっくりやっていこうと思った
でも流石に8時間拘束はつらいので、復習は間違った所のみに変えようと思う
今から120問やっるよ(^o^)/カイヨー

204 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 09:41:39.39 ID:aKfC1teox.net
8時間英会話にあてたほうが有益なのに。

205 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp69-ReH+):2016/08/02(火) 10:09:36.34 ID:+bhQT0DGp.net
英会話は言うなればメジャーリーグの試合
そこに至るまでに野球のルールを知り
正しいフォームを身につけるために素振りやノックなどの反復練習をこなし
さらに多彩なメニューであらゆる変化球に対応できるようにし
長丁場の試合に耐える基礎体力をつけるだろう
それらをすっ飛ばして
無闇にバットを振り回せば奇跡的にボールが当たるかもしれないが
相手と対等に渡り合う
まして楽しませることなど不可能だろう
自己満足はするかもしれないが

206 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/08/02(火) 10:18:51.80 ID:yRoYzkVwa.net
TOEIC800あってもアワアワなって何も喋れない件について 900あってもたぶん同じ
英会話はまた別に練習が必要になる

207 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb8-SyxS):2016/08/02(火) 10:22:45.96 ID:Hn+QqOi0d.net
リスニングとかも6〜7割しか分からなくても
キーワードと概要が分かれば設問の殆ど正解するし、トータルスコア800は行くよね

208 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp69-ReH+):2016/08/02(火) 10:26:17.29 ID:+bhQT0DGp.net
英会話の自主トレなどいくらでもある
例えば構文集の日本語を見て瞬時に英語に直せるか?
日本語を読みながらどんどん口頭で英語に変換していくことができるか?
てもちの

209 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp69-ReH+):2016/08/02(火) 10:26:54.23 ID:+bhQT0DGp.net
手持ちのリソースで十分口頭練習は可能
お金をかける必要はない

210 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/08/02(火) 10:28:49.34 ID:yRoYzkVwa.net
瞬間英作文買おうかな。あれ評判良いよな

211 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-WYUJ):2016/08/02(火) 10:41:17.88 ID:IXzU863CM.net
>>205
その通りだと思う。あと、英会話だけだといつまで経ってもまともな英語が話せるようにはならない。
30年米国に住んでいてもまともに話せない戦争花嫁がいい例。
ブロークンな英語しか話せないネイティブも多いから、自分の軸を作っておくことは大切。

212 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-WYUJ):2016/08/02(火) 10:54:23.50 ID:IXzU863CM.net
ちなみに、数カ国語が堪能な英国人教師から自分が勧められたのは読書。
ハイレベルな言語能力を獲得するためには読書(新聞含む)が必須ということだった。
TOEICみたいなパッシブなテストじゃなくて、ちゃんと4技能を含んだ英語テストを受けろ
とも言われたけど。

213 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 11:18:54.99 ID:b2bD17M0x.net
TOEICは天下り官僚に養分を差し上げるためにある試験。なので毎月のように実施され高い受験料を課す。

214 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp69-tqRa):2016/08/02(火) 11:28:49.84 ID:9hSfqZX6p.net
非公式の模試は今んとこゴミみたいなのしかないな。

215 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 11:31:05.12 ID:b2bD17M0x.net
TOEIC750でも普通にフィリピン人とオンライン英会話で話せたよ。

216 :ニューマン ◆uHNdO1Iq1. (ワッチョイW 3f3a-xRNj):2016/08/02(火) 11:58:37.87 ID:EBnbQG2T0.net
そりゃ気を使ってくれてるからな

217 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 12:05:01.72 ID:+3Mdpz1hd.net
>>198
スレ違い。
スレタイ読めないのかゴミクズ

218 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 15:35:26.49 ID:8KzsMjg40.net
記憶にないが、ベットに移動して寝てしまった。英語すると眠ってしまう事が今の課題だな。 
 出る1000問の英文は難しいな。なんとか精読できても、音声がまったく処理できない。
こんな俺だが204より英語が上手くなると思ってる。205の意見に賛成だな。

さて、居眠り対策をこれからどうするか。。。

219 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d7-UbOe):2016/08/02(火) 15:49:40.22 ID:4VrMVG2K0.net
>>218
英語嫌いなら無理して勉強しなくていいよ

220 :ニューマン ◆uHNdO1Iq1. (ワッチョイW 3f3a-xRNj):2016/08/02(火) 16:41:42.98 ID:EBnbQG2T0.net
少なくともベッドの事をベットと言う人には限界がある

221 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa01-xRNj):2016/08/02(火) 16:48:32.87 ID:Qq28rLT3a.net
Part5の勉強なら一周目で一つ平均2分だったぞ
居眠り対策は、細かく短い休憩を入れてリフレッシュする
欧米みたいに立ちデスクを使ったりして座学を避ける
歩きながら音読したりとかも有効だね
朝通勤時とかなら疲れてないので眠くなりにくい

222 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 16:49:59.53 ID:eMg7nwHKd.net
TOEIC800を超えると恐ろしいほど求人が来る
内容は翻訳系とか、海外ヘルプデスクとか、海外コールセンターとか営業とか

まったく英語なんて話せないのに

223 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 17:22:50.70 ID:b2bD17M0x.net
>>222
実務経験が伴ってなきゃ意味ないよ。
いくらTOEICのスコアあっても
イングリッシュモンスター菊池みたい
のはダメ。ここああいう引きこもりの
英語ヲタが多そうだが。

224 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ca7-xRNj):2016/08/02(火) 18:02:00.73 ID:MkoADuto0.net
眠い時は10分仮眠を導入したらいいよ。
でも机に突っ伏してね。
横になったら終わりって思った方がいい。

どうしても寝たらダメなら散歩に行くとか、シャワー浴びるとか。

225 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb8-SyxS):2016/08/02(火) 18:13:32.16 ID:DrpfR4ixd.net
>>212
ヨーロッパの隣国同士の言語は似てるから数ヶ国語出来ても参考にならないだろ
日本の現代文と古文より近いし、津軽弁、訛りの強い九州弁をカウントしてるようなもん

226 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b7e2-xRNj):2016/08/02(火) 18:27:59.59 ID:m7kOd9Gf0.net
暗記のゴールデンタイムは、寝る直前だよ

227 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 19:05:36.81 ID:a2cMsjvid.net
関西弁入れていいなら俺トライリンガルだわ
標準語、関西弁、英語

228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a1a-kdTI):2016/08/02(火) 19:09:22.05 ID:VBzNqG3H0.net
俺、標準語・関西弁・岡山弁・英語のquadrilingual

229 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/08/02(火) 19:20:59.61 ID:LzwNN6+8a.net
>>222
これマジ?年齢は関係ない?

230 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb8-Y0VN):2016/08/02(火) 19:22:09.48 ID:+3Mdpz1hd.net
>>220
スレ違い。
スレタイと>>1くらい読め。

231 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 40fa-oK17):2016/08/02(火) 19:26:54.71 ID:e8gejFFA0.net
>>229
さすがに30超えたら英語だけじゃ他の応募者に勝てんやろ

232 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-Y0VN):2016/08/02(火) 19:35:54.52 ID:LzwNN6+8a.net
>>231
やはり世の中そんなもんか。900取ればまた違うんだろうけど

233 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 19:37:07.58 ID:eMg7nwHKd.net
800超えてると普通に英語で話したりビジネス交渉も出来ると思われてる

234 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 19:40:11.00 ID:IR4V5r1Rx.net
英検1級とっても塾講師のバイトくらいしか仕事ないのに何言ってるんだ?
世間知らずすぎるぞ。

235 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d539-xRNj):2016/08/02(火) 19:45:55.44 ID:cuEKhmC30.net
900超えだがネイティブ同士の会話は3割程度しかわからない
映画もものによるが3割しか聞き取れん

236 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d1d-tNV8):2016/08/02(火) 19:48:04.75 ID:/KjBT0Cm0.net
>>234
大学講師という道もある
大学の授業で英検講座って多いよ しかも必修語学単位に換算できる
ただしすべてを捨てて英検教授目指さないとダメね

237 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d1d-tNV8):2016/08/02(火) 19:48:50.44 ID:/KjBT0Cm0.net
>>235
Lは何点?

238 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 19:49:50.95 ID:a2cMsjvid.net
>>228
岡山弁なんてあるの?
岡山のやつ、みんな標準語みたいなのしゃべるだろ
あれなんでなんじゃけん?

239 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ce6-xRNj):2016/08/02(火) 19:50:04.74 ID:mYgSlLti0.net
俺大学在学中に900超えたけどそれでも落ちるときは落ちるし
TOEICのスコアあれば良い仕事簡単に得られるわけじゃないよ

240 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d539-xRNj):2016/08/02(火) 19:51:39.20 ID:cuEKhmC30.net
>>237
満点(495、445)
TOEICの英語はいくらでも聞き取れるが、ネイティブ同士の日常会話が全く聞き取れない。理由はわかっているから今訓練中だが。
なぜこうなるか教えようか?長文になるが。

241 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdb8-SyxS):2016/08/02(火) 19:51:42.16 ID:DrpfR4ixd.net
映画とかネイティヴの会話を9割聞き取るとか、遅くとも小学生から英語圏に10年以上住んでないと無理

242 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d1d-tNV8):2016/08/02(火) 19:52:03.98 ID:/KjBT0Cm0.net
>>240
教えて

243 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d539-xRNj):2016/08/02(火) 20:21:39.17 ID:cuEKhmC30.net
>>242
まず、TOEICの音声は1つ1つの単語を確実に発音してくれる。これは非ネイティブ受験生のためにわざと分かりやすく話してくれているからだ。
BBCニュースなんかもそう。国際ニュース番組なので非英語圏の人達も聞き取れるように1つ1つの単語を区切って発音してくれるため聴き取りやすい。(TOEICよりも早いが)
所謂全世界共通英語とでも言うべきか。俺もBBCなら9割理解できる。空港でのアナウンスやテレビCMとかも聴き取れる。
問題は「ネイティブ同士の日常(カジュアル)会話」
これが1番難しい。なぜなら「単語を繋げて端折って発音する」からだ。
gonnaやwannaは誰でも知ってるけど、実はこういう端折り発音は無数に存在する。組み合わせによって何通りにでもなるからだ。
では難しいのを出すぞ。
Did sheをネイティブはなんと発音するか知ってるか?
答えは「チー」だ
Where to は?
「ワル」だ
as soon as なんて
「ェスネス」 だ
酷な様だけどこんな簡単な単語ですら、ネイティブ同士が話すこれらは日本で育った人達にはまず聴き取れないだろう。教科書に一切載ってないし、身の周りの誰かが教えてくれる事でもないからな。

244 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 20:22:05.77 ID:8KzsMjg40.net
今日は合計が209問で12時間拘束だった。模試結果 30秒/問、正解率も3ミス 
2周目だから大した事ないが良くなってる。拘束時間が課題だな。

居眠り対策で図書館に行ったが、音読も出来ないくて短調で眠かったw
明日は外でぼそぼそ音読が出来る場所を探してみようと思う。
誰かオススメな場所ある?

>>221 >>224
アドバイス サンクス。 
一周目で一つ平均2分はすごく参考になる。眠気対策も明日から取り入れていこうと思う。

245 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-WYUJ):2016/08/02(火) 20:22:25.03 ID:g62DbjJjM.net

>>225
・大方の英国人は英語しか話せない
・彼の外国語能力はC1レベル(C1レベルパス)

語彙が重なっているからこそ、同じ語源なのに意味が違っていたり
独特の難しさもある。片言レベルで何となく分かる/話せるのと、C1まで
獲得するのでは雲泥の差がある。

246 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4046-o7aN):2016/08/02(火) 20:25:12.82 ID:8KzsMjg40.net
>>219 >>220
初心者を捕まえて何を威張ってるの? 雑魚臭全開だな

247 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM45-WYUJ):2016/08/02(火) 20:33:20.96 ID:g62DbjJjM.net
>>243
ネイティブの英語は最悪だよね。文法も無茶苦茶だし。TESOLで修士取った人からは、
まず一人のネイティブととことん向き合ってその人のアクセントに慣れるといいって言われたよ。
もちろん普遍的なリンキングのセオリーを習得して浅く広くやっていくのもいいだろうけど。

248 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx69-tqRa):2016/08/02(火) 20:34:19.14 ID:IR4V5r1Rx.net
フィリピン留学するしかないよ

249 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sdb8-xRNj):2016/08/02(火) 20:43:46.02 ID:a2cMsjvid.net
なんでネイティブみたいに話す必要があるのか理解できんわ

250 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d539-xRNj):2016/08/02(火) 20:48:45.99 ID:cuEKhmC30.net
>>247
口を開けないでモゴモゴ話してる時は全く聴きとれない。お前らよくそんなんで会話が成り立つよなとしばしば思うよ。
でも省エネ発音は日本語でも使うけどな。
例「私がやるって言ったじゃないか」→「私がやるっつったじゃん」
日常で良く使いそうなセリフだけど、日本語が片言な外人さんにこんな話し方しませんよね

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200