2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ235

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0303-rQ5d):2016/07/24(日) 17:43:27.72 ID:NNUZa+JV0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

特定の学校の話題禁止
やりたきゃ専用スレでやれ

ゲロ助 ◆GMsFtDjP22 関係は↓で
TOEICゲロ助専用スレッド [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
ゲロ助関係はこのスレにおいて明確にスレ違い。専用スレで存分に語れ。
その他TOEICer個人関係もスレ違い。ニューマンもスレ違い。
TOEICer総合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1464391659/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ234
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1468743060/

431 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/04(木) 19:19:51.59 ID:7VEP3kPup.net
>>426
まさに、会社に入って初めて受けたTOEICが490だったよ。
会社に入る前に英検2級は持ってた。
英語に自信が有ったのに、パート1以外ほとんど分からなくてショックを受けた。
でも時間終了まで諦めずに解いたから490取れたんだと思う。諦めてたら300台もあり得た。

2回目に受けたのはそれから10年後くらいで、ダイアローグ1800を2ヶ月くらい頑張って音読して、
公式じゃない模試を少し解いて受けたら丁度600だった。

今はそれからさらに10年経ってようやく900超えたけど、随分回り道したよ。

432 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f3-giu7):2016/08/04(木) 19:29:26.01 ID:qYWI1itw0.net
もう後10日ほどで結果わかるんだねよね
初受験の結果楽しみ

433 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/04(木) 19:31:18.40 ID:SMbMD/Kwd.net
IPテストの企業・団体の平均スコアが484
(スコア別で一番多い層は345-390)

しかし英語圏の滞在経験者を除いたら平均スコアが438
(公式にはないがスコア別で一番多い層は恐らく295-340)

434 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sdef-4iqd):2016/08/04(木) 19:35:53.27 ID:4PqCVModd.net
そもそも、中学生レベルだとTOEIC300くらいになると思うが、世間の実力はこんなもんだと思うわ
例えば数学だと、世間のごく一般人だと中学数学でも余裕で間違えまくると思う

435 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/04(木) 19:36:30.36 ID:SMbMD/Kwd.net
>>429
IPテストの企業の平均スコアが438(英語圏滞在経験者を除いた場合)だから普通にいいスコア

436 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f9d-FeuP):2016/08/04(木) 19:41:20.70 ID:opDjtpvG0.net
>>435
なるほど、前の会社の所属部署で25人いて400点を超えてる人は課長を含めて3人しかいなかったようが気がしますね。
ただ自慢するほどのスコアでは無いと思いますけどね。

437 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/04(木) 20:07:24.88 ID:lQboyZ+70.net
お前らの会社が400点ばかりとかしらねえよ。ド底辺じゃないか。

それよりでる1000問が終わったら、新公式でいいか教えてくれ?

438 :名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sd6f-4iqd):2016/08/04(木) 20:14:02.16 ID:51dC6lLEd.net
800超えれば多少えいご喋れるようになると思っていました

439 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/04(木) 20:25:42.01 ID:fOZKIAKOx.net
600だがトリプルパッセージまで辿り着けない。それでも余裕で600は超えてる。リスニングもパート2何言ってるだか半分もわからない。最初の言葉で解答推測してる。

440 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp07-Q9Td):2016/08/04(木) 20:30:01.18 ID:DmNOMS01p.net
>>437
新公式は絶対やった方がいい。
大手メーカー勤務だがやはり平均400
くらいだよ。600以上取ったマーチ卒の
やつは英語できると思われ、アメリカの工場に1年くらい飛ばされたよ。

441 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/04(木) 20:33:20.77 ID:ySfYvyWgd.net
お前働いてないのバレバレだぞ

442 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-Q9Td):2016/08/04(木) 20:35:57.48 ID:9xMvdpd/d.net
>>437
どんなに英語が出来ても
人間性に問題があったら
どうしようもないですもんね。

443 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/04(木) 20:40:08.01 ID:fOZKIAKOx.net
>>441
病気で休職して傷病手当金で今は暮らしてる。

444 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hcf-Q9Td):2016/08/04(木) 20:40:40.67 ID:vfEQhDE7H.net
パート5、パート6、パート7の前半は簡単だしね
600点レベルでも7割は取れるだろう

パート7後半はざーっと適当に見て、4択のうち2択はアホみたいなセンテンスだから、残りの2択はバカラ感覚で運試しだ

445 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f0b-d+5h):2016/08/04(木) 21:15:52.84 ID:SdQZU6Uc0.net
>>437
新形式公式でいいね。
後は速読力高めればより上を目指せる。

446 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f0b-d+5h):2016/08/04(木) 21:24:44.60 ID:SdQZU6Uc0.net
本番では最近Part5が難しいらしいからトリプルパッセージからやるのも手

447 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/04(木) 21:59:35.35 ID:fOZKIAKOx.net
本番のパート5は新公式より難しいよ。

448 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f9d-FeuP):2016/08/04(木) 22:02:03.58 ID:opDjtpvG0.net
7月はTPからやったら時間内に終わることができました。
Part5は確かに瞬殺問題が減った気がしますね。

449 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/04(木) 22:03:41.73 ID:O0Bo79yl0.net
part5ってそんなに難しいのか
瞬殺は5秒くらいで、そうでない問題は1問20秒くらいで解けばいいだけでしょ

450 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/04(木) 22:04:19.58 ID:lQboyZ+70.net
みんなの指示通りに、週末にでも公式を買ってくるぜ。サンクス。

451 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hcf-Q9Td):2016/08/04(木) 22:04:48.86 ID:vfEQhDE7H.net
本番が難しくても平均点とかいろんなデータで点数修正、調整されるしね
全部勘でマーク埋めたら確率4分の1だけど、6分の1になるようにしてあるし

452 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f3-giu7):2016/08/04(木) 22:22:59.46 ID:qYWI1itw0.net
これって簡単な問題と難しい問題で配点変わったりするの?
単純に正答数だけ?

453 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f337-hgOd):2016/08/04(木) 22:23:50.90 ID:yTS5u//Z0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

454 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hcf-Q9Td):2016/08/04(木) 22:33:49.90 ID:vfEQhDE7H.net
>>452
1問5点とかじゃなくて色々修正される

455 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab37-+Lqe):2016/08/04(木) 22:45:21.90 ID:cYE+rbsL0.net
>>452
変わらないです。受験者側としては正答数だけを考えていればOKです。
ただ、正答数により得点が10点変わったり、変化がないなんてことも有り得ますが。
特に、ボリュームゾーンでは変化がない可能性が高くなります。

456 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/04(木) 22:53:02.13 ID:SMbMD/Kwd.net
お前ら公式問題集以外の問題集もやるの?
2回もしたら答え覚えてほぼ満点なんだよね

457 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdef-ciW2):2016/08/04(木) 23:10:58.48 ID:JVADaaz0d.net
英検は大変だぞ
とくに語彙が
TOEICは準一レベルの単語がわかれば余裕だが一級はその倍ね

458 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-kGTK):2016/08/04(木) 23:22:03.92 ID:P1LaVE6b0.net
>>456
だよな韓国公式買おうかな
っていっても模試セット5回のうち2回分は日本の奴と同一らしいが

459 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/04(木) 23:52:39.23 ID:fygf7DzH0.net
>>458
韓国のは答が間違ってるよ
あの国の知的レベル考えろ 

460 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/05(金) 00:04:44.24 ID:lGN4mvtc0.net
moveって動議を提出するみたいな意味があるんやね
ニュースで英会話でサンダースが使ってるのさっき見たけど
動って日本語が上手く対応してて
なんか言語の神秘を感じるわ

ついでにその後の節は原型です
suggestとかと同じやね

461 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e7f3-giu7):2016/08/05(金) 01:35:50.87 ID:RQe+tjN00.net
>>454
>>455
どもです
9割以上の受験者が正解できそうなところミスったので気になりました

462 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-tAdv):2016/08/05(金) 01:54:01.59 ID:VOWwMDtta.net
パート5の中学生レベル文法問題の瞬時に回答が分かる1問も、パート7のトリプルパッセージの3文書参照してやっとこさ回答が分かる1問も、どちらも等しく「5点」というのは納得がいかぬ。

463 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 05:44:04.42 ID:JmyT8l3Cd.net
全レベルが受けるんだから当たり前だろ
難問を高得点化にしたら、塗り絵運のいい初級者が塗り絵運に恵まれなかった中級者を一発逆転しやすい

464 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f365-+Lqe):2016/08/05(金) 06:04:18.80 ID:bSnu0rt10.net
同じ5点だと思ってるやついたら小学生脳すぎる

465 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 06:06:54.42 ID:JmyT8l3Cd.net
まぁでも実際は全問各5点とかじゃなくて色んなデータを用いて換算されてるしね
簡単な問題の正答率が低かったら、難問の正解は運任せって分かるし、スコアはデータを用いて修正されてる
場合によっては200問中100問正解の人より93問正解の人がスコアが高かったりするだろう

466 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/05(金) 06:35:49.23 ID:Z8NdhbZb0.net
偏差値だからなあ
点数とスコアは別もん
RとLの点で気付きそうなもんだけどね

467 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 06:55:00.73 ID:JmyT8l3Cd.net
センター試験なら、偏差値が低かろうが難問を塗り絵でいくらでも稼げるが、経験則や統計学で修正されるTOEICじゃ厳しいね

468 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa7f-4iqd):2016/08/05(金) 07:14:02.67 ID:xsUciXGfa.net
塗り絵でいくらでも稼げるって、偏差値云々以前にすげえ能力じゃね?

469 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 08:07:51.97 ID:JmyT8l3Cd.net
センターは塗り絵が当たればそのまま無条件に得点につながり、しかもラストの問題は高得点配分だから、序盤の問題を確実に取って積み重ねてきた上の者をジャイアントキリング的に逆転できるチャンスが結構ある。運でスコアを実力の20%増、30%増にしやすい。

一方TOEICは実力300〜400位が残り10〜15問を例え宝くじ並みの強運で全問正解しても、単に運と判定されスコア加算は少ししかないだろう。運のみで稼ぐ可能性を徹底的に排除しているから、スコア10%増は無理に等しい。

470 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/05(金) 09:28:20.96 ID:VSK285Qwx.net
センター試験なんてTOEIC600あれば9割取れるだろ。

471 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 10:00:36.59 ID:UfxlHNyLp.net
yes

472 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-tAdv):2016/08/05(金) 10:29:18.32 ID:EvmRbyBWa.net
リーディングで、逆順番で、パート7のトリプルパッセージから回答していったら、パート5が塗り絵ってことになるよな。

その場合、パート5から始めてパート7塗り絵と比べて、点数は変わるの?

473 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 11:02:15.60 ID:luQH7vGua.net
変なこと書いてるやついるけど、最終回な正答数が同じなら同じ

474 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sdef-4iqd):2016/08/05(金) 11:04:53.43 ID:9lDOfTsvd.net
>>472
それが本当に疑問
後ろから解くと簡単なシングルが塗り絵になることもあるわけで、そうするとその部分で低い人間と判定され、そのまま実力で解いた後ろの問題を運として切り捨てられるんじゃないかという心配もある
だから、かなりのハイレベルじゃないととききれない試験なんて欠陥としか思えない

475 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1a-TDLi):2016/08/05(金) 11:53:09.69 ID:0J6Lj8YM0.net
>>474
>かなりのハイレベルじゃないととききれない試験なんて欠陥としか思えない

そんな低レベルな人たちのためのTOEIC Bridgeだろ
SW同様全然普及してないけど

476 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f365-+Lqe):2016/08/05(金) 12:22:47.93 ID:bSnu0rt10.net
>>474
普通は前から解いていくんだからしょうがないだろ
統計ってのは、母集団を仮定してるんすよ

477 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 12:23:26.06 ID:hypcDK6wM.net
低レベル、凡人が解ききれるテストに価値はない

478 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/05(金) 12:31:50.99 ID:CZKWujlO0.net
Part7は1問1分が目標とされてるが、低スコアほど1問1分以上を費やす。
その点、Part5は難問でも1問1分以内に諦めが付くから、解ける問題を取りこぼす可能性は低い。
どう考えても、Part5からやるべきだと思うけどね。

479 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sdef-4iqd):2016/08/05(金) 12:36:51.01 ID:9lDOfTsvd.net
>>477
馬鹿?
低レベルがとききって、誤答率で判定したほうが塗り絵の運が排除されるじゃん?

480 :名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM2f-d+5h):2016/08/05(金) 12:42:10.82 ID:hypcDK6wM.net
>>479
解ききれるの意味を分かってるのか
それは解くではなく塗り終わるの間違いだろ

481 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/05(金) 12:47:17.33 ID:CZKWujlO0.net
>>479
だから、それがTOEIC Bridgeだって。

482 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa47-4iqd):2016/08/05(金) 12:49:09.87 ID:byuiiflOa.net
公式発表の心理学的操作や統計処理の話を適切に解釈できず
変に誤解しておかしな結論を出してるのを見ると数学的思考とかも大事だなと思える

483 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sdef-4iqd):2016/08/05(金) 12:55:26.37 ID:9lDOfTsvd.net
>>482
公式の心理操作ってなんだ?

484 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1a-TDLi):2016/08/05(金) 13:16:53.10 ID:0J6Lj8YM0.net
そもそも英検2級受からないような低スコアにTOEICは無意味
そのためのTOEIC Bridge

485 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 13:21:42.55 ID:tDlGtwrdp.net
>>478
でもパート5って、考えれば解けそうって問題にハマることあるじゃん。
そういうのに1分も2分も使っちゃうけど、R350も取れない人は、そもそも直感で解いても正答率はあまり変わらない。
だったら、パート7で確実に正解できる問題を拾って、残り8分切った辺りで、
パート5に手を付ければ、考え込む余裕がないからほぼ直感になるけど、
塗り絵が減って正解数が上がるんじゃないだろうか。

486 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67a7-4iqd):2016/08/05(金) 14:32:36.69 ID:m9L418SZ0.net
>>484
英検2級ってTOEIC550-750ぐらいだし、なにより、英作文と面接試験あるんだけど、ここにいる600未満は全員Bridge受けろよ馬鹿

487 :ニューマン ◆uHNdO1Iq1. (ワッチョイW f33a-4iqd):2016/08/05(金) 14:44:19.84 ID:YDWIQN180.net
間違ってもTOEIC Bridgeのスコアを履歴書に書いたりするなよ。受けるのは構わんが

488 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 15:11:24.71 ID:tDlGtwrdp.net
>>486
英検2級にギリギリ受かるレベルの人はそんなに無いよう。

489 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDef-nRYx):2016/08/05(金) 15:22:09.17 ID:Yz9YTjagD.net
TOEIC900以上あるけど英検1級受かる気しねーよ
なんだよあの単語

490 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67de-nn1c):2016/08/05(金) 16:26:44.32 ID:zKBFpMWN0.net
900取ったら卒業しなよ。

491 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/05(金) 17:31:33.01 ID:Q7CLIVywx.net
英検二級レベルではTOEIC630以上はとれんよ。

492 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/05(金) 17:38:04.25 ID:CcB52Mqy0.net
>>486
私もbridgeからやり直す検討をはじめました...

493 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/05(金) 18:20:40.58 ID:h24C1x570.net
>>486
同僚の松本がTOEIC385点だけど英検2級取得したって言ってたよ。
なお合格証はプライベートなことらしいので見せてくれませんでした。

494 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sd6f-4iqd):2016/08/05(金) 18:25:42.09 ID:xxR6JiRYd.net
松本

495 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 18:36:47.61 ID:hk6aYW9id.net
隣の席の松本君がね〜

小学生なら仕方あるまい

496 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/05(金) 18:42:52.67 ID:kmVhc/9ma.net
日本どころか世界レベルで超一流企業のPanasonicはTOEIC500で良い。TOEICブリッジでも良いので、要領の良い人はTOEICブリッジで資格を満たしてさっさと昇進する。

497 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/05(金) 18:47:52.31 ID:JmyT8l3Cd.net
たかだか韓国の三流大や東大でも平均600点台はあるんだからせめてこれ位は取らないとな

498 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 18:48:30.63 ID:1YXA/5RIp.net
7/24のオンライン結果は8/15あたりかい?

499 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/05(金) 18:51:14.27 ID:CZKWujlO0.net
パナソニックの新卒枠なんて、それことTOEIC800ぐらいないと入れないんじゃないの?

500 :名無しさん@英語勉強中 (スップT Sd6f-4iqd):2016/08/05(金) 18:56:01.34 ID:xxR6JiRYd.net
800超えると中小企業からは喉から手が出るほど欲しがられる人材になる

501 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/05(金) 18:57:30.34 ID:h24C1x570.net
>>499
配属部署によるんじゃない?

502 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/05(金) 19:02:52.53 ID:lGN4mvtc0.net
確かに俺企業内税理士やっててTOEIC920だけど死ぬほど求人来るよ
でも今より楽で待遇も給与も良いとこ無さそうだから転職は今のとこ興味ないけど
忙しいと疲れるし勉強も出来なくなるからねー

ちなみに英語は大して喋れない
絶対ペラペラレベル想定されてるよな

503 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/05(金) 19:04:48.38 ID:CZKWujlO0.net
>>501
応募要項に書かれてないくても、書類審査で落ちてしまうんじゃない?
パナなら学歴、TOEICで足切りしても、沢山優秀な志願者がいるだろうしな

504 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 19:14:55.07 ID:tDlGtwrdp.net
>>496
パナソニックは確か550必要だよ。
500なんて緩い条件じゃないよ。

505 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/05(金) 19:20:47.15 ID:h24C1x570.net
TOEICのサイトに記載があったけどパナソニックでも海外勤務者は650点でいいんやね。
最低でも900点くらいだと思ってた。

506 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/05(金) 19:25:09.60 ID:kmVhc/9ma.net
>>504
うろ覚えでかいた。
500も550も、同じようなもんでしょ。

507 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッT Sdef-4iqd):2016/08/05(金) 19:26:21.78 ID:9lDOfTsvd.net
600点で十分君はどこいった?

508 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/05(金) 19:29:53.90 ID:h24C1x570.net
>>504
昇進用件に550点って記載が合ったよ。
新卒に求められてるスコアはありませんでしたね。

509 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/05(金) 19:30:14.32 ID:kmVhc/9ma.net
>>505
英語以外の技能が高いレベルを要求されるんでしょ。
TOEIC開祖の北岡さんが、「仮に小澤征爾がTOEICを要求されたとしたら600で十分」と言ってたように。

510 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/05(金) 19:34:37.12 ID:kmVhc/9ma.net
>>504
500は緩く、550は厳しいのか。
なるほど

511 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f5d-TG0Q):2016/08/05(金) 20:15:08.09 ID:WBr+kEAK0.net
>>489
英検1級は単語はどうにでもなるがリスニングが全く太刀打ちできない
ちなTOEICのL440

512 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/05(金) 20:23:50.63 ID:CcB52Mqy0.net
>>493
私も英検準1級に受かった事がありますが、TOEICは最高590点でした...

513 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/05(金) 20:33:28.77 ID:h24C1x570.net
>>512
なるほどTOEICのスコア=英検ではないのですね。

514 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 20:39:01.20 ID:N5qHkHzqp.net
Chat about 英検, Eiken, TOEIC, TOEFL, iELTS©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1469869176/

515 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f0b-d+5h):2016/08/05(金) 21:04:43.54 ID:6FP0bMxC0.net
>>507
なんで呼び戻そうとするんだw

516 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 21:20:39.58 ID:i6k9XMded.net
>>487
お前の存在がスレ違い。
スレタイと>>1を100万回音読してから消えろ。

517 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dbfd-nRYx):2016/08/05(金) 21:27:00.05 ID:xHXe0VBD0.net
>>511
TOEICのリスは満点だからまあ大丈夫だと思うわ
あの第一問目の単語がヤバイ

518 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-OcIm):2016/08/05(金) 21:27:52.51 ID:T6S2JMd/a.net
Toeic の勉強明日なら始めようと考えてます。とりあえず一億人の英文法からで良いでしょうか?

519 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 21:29:37.46 ID:oIpk05khd.net
>>518
マルチ死ね

520 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b39-4iqd):2016/08/05(金) 21:30:04.88 ID:ioKzfWOE0.net
>>516
指摘が遅い
やり直し

521 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f337-hgOd):2016/08/05(金) 21:48:59.31 ID:79ZjKzoO0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

522 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/05(金) 22:46:52.36 ID:Z8NdhbZb0.net
>>498
だろうね

523 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 04:56:20.47 ID:EIONeC6x0.net
>>497
ノーベル賞取れない国のスコアなんか基準にならないでしょ
かまってほしければ半島の掲示板にいきなよ

524 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 06:04:20.18 ID:cpm6v34R0.net
でる問1000の模試が平均1ミス、24秒/問まできたー
セット1〜3を集中的に3周したんだけど、身に付いてる感があってうれしい

このまま、セット1〜3をノーミス20秒/問を達成するまでやるか、
一旦、次のセット4〜6に進めるか、どっちがいいと思う?

525 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/06(土) 06:08:07.69 ID:qk0PCrgwx.net
でる問1000の模試なんかより本番のパート5は難しいし意味ないよ。自分もそれ平均8割くらいだったが本番のパート5はたぶん6割くらいの点しか取れてないと思う。パート7で稼いだ分、リーディング大崩壊は避けれたが。

526 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-d+5h):2016/08/06(土) 06:32:33.57 ID:IgZ6ZLY30.net
財閥系商社の役員と飲んできた
嘘だと思うのはいいけどね

新卒のTOEICくらいは最終の役員面接までくる人は
だいたい800あるからそれ以下はなにしてたのって伺うよだってさw
キャリア採用で860ない人で申し込む人は他の言語が堪能なんでしょ?
って普通に大人の意見だった
いろいろ聞いたけど商社大変そうだね
頑張ってる人頭あがんないわ
政府関係者にも振り回されてさ

527 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 06:33:38.17 ID:K7ORTtNTa.net
試験まで1ヶ月以上時間があるならpart7の対策に時間を使う方がいい。自然にpart5の対策にもなるからpart5は簡単にとけるのに。
「part5はTOEICの華」みたいな信仰でもあるのか?
part5の問題集を何冊もやるのは時間の無駄だ。part5練習は試験直前か隙間時間にやればいい。

528 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 06:40:51.83 ID:K7ORTtNTa.net
>>526
以前の私なら僻み根性いっぱいでこんなレスを読んだら
「政府関係の案件を扱う大商社の人事を采配する役員とプライベートに付き合ってるオレ」自慢と取っただろう。
しかし、TOEIC900越えた今は「商社ならそうだろうね」と素直に思う。

529 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-d+5h):2016/08/06(土) 06:49:25.42 ID:IgZ6ZLY30.net
>>528
聞いてると面白いんだわ
でも命張ってるよね、あの人達w
給料高いといえば高いけど、現地での誘拐まがいや
防犯上の話聞いてると結局日本がいいわーって思ったw
奥さんとうなずきまくったわw

530 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 06:54:49.43 ID:cpm6v34R0.net
>>525 
なんだよ、少しぐらいほめてくれてもいいだろ。
少なくても、出る問80%のおまえより、97%の俺の方が格上だろ。
本番がもっと難しいなら、それこそ出る問ぐらい無双せんとダメじゃん

>>527
Part7は良さそうな問題集がわからなかったんだよね。何かオススメある?

531 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/06(土) 07:03:53.55 ID:YGWFUYXr0.net
>>513
違うようです。私の場合、実力ではなく奇跡的に受かりましたから...

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200