2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ235

1 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0303-rQ5d):2016/07/24(日) 17:43:27.72 ID:NNUZa+JV0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>980が立てる(努力目標)

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

特定の学校の話題禁止
やりたきゃ専用スレでやれ

ゲロ助 ◆GMsFtDjP22 関係は↓で
TOEICゲロ助専用スレッド [無断転載禁止]?2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
ゲロ助関係はこのスレにおいて明確にスレ違い。専用スレで存分に語れ。
その他TOEICer個人関係もスレ違い。ニューマンもスレ違い。
TOEICer総合スレ3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1464391659/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC公開試験各回統一スレ234
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1468743060/

514 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロT Sp07-4iqd):2016/08/05(金) 20:39:01.20 ID:N5qHkHzqp.net
Chat about 英検, Eiken, TOEIC, TOEFL, iELTS©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1469869176/

515 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f0b-d+5h):2016/08/05(金) 21:04:43.54 ID:6FP0bMxC0.net
>>507
なんで呼び戻そうとするんだw

516 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdef-d+5h):2016/08/05(金) 21:20:39.58 ID:i6k9XMded.net
>>487
お前の存在がスレ違い。
スレタイと>>1を100万回音読してから消えろ。

517 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dbfd-nRYx):2016/08/05(金) 21:27:00.05 ID:xHXe0VBD0.net
>>511
TOEICのリスは満点だからまあ大丈夫だと思うわ
あの第一問目の単語がヤバイ

518 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-OcIm):2016/08/05(金) 21:27:52.51 ID:T6S2JMd/a.net
Toeic の勉強明日なら始めようと考えてます。とりあえず一億人の英文法からで良いでしょうか?

519 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/05(金) 21:29:37.46 ID:oIpk05khd.net
>>518
マルチ死ね

520 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b39-4iqd):2016/08/05(金) 21:30:04.88 ID:ioKzfWOE0.net
>>516
指摘が遅い
やり直し

521 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f337-hgOd):2016/08/05(金) 21:48:59.31 ID:79ZjKzoO0.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>208>>207
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。
>>1->>1000
TOEICを受験するよりも、日本人が現在、外国人が日本で受験する「日本語能力検定試験」を
受験したほうがいい。
そうすると、各自の日本語の能力のなさが確実にわかります。
更に、TOEICのみでは人生の逆転は全くありません。これが現実です。
やはり、人生を逆転させるには。「司法試験」、「弁理士試験」、「公認会計士試験」、大学の「医学部」の各試験を受験して
合格することが大切です。これが最新の現実です。

522 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/05(金) 22:46:52.36 ID:Z8NdhbZb0.net
>>498
だろうね

523 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 04:56:20.47 ID:EIONeC6x0.net
>>497
ノーベル賞取れない国のスコアなんか基準にならないでしょ
かまってほしければ半島の掲示板にいきなよ

524 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 06:04:20.18 ID:cpm6v34R0.net
でる問1000の模試が平均1ミス、24秒/問まできたー
セット1〜3を集中的に3周したんだけど、身に付いてる感があってうれしい

このまま、セット1〜3をノーミス20秒/問を達成するまでやるか、
一旦、次のセット4〜6に進めるか、どっちがいいと思う?

525 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/06(土) 06:08:07.69 ID:qk0PCrgwx.net
でる問1000の模試なんかより本番のパート5は難しいし意味ないよ。自分もそれ平均8割くらいだったが本番のパート5はたぶん6割くらいの点しか取れてないと思う。パート7で稼いだ分、リーディング大崩壊は避けれたが。

526 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-d+5h):2016/08/06(土) 06:32:33.57 ID:IgZ6ZLY30.net
財閥系商社の役員と飲んできた
嘘だと思うのはいいけどね

新卒のTOEICくらいは最終の役員面接までくる人は
だいたい800あるからそれ以下はなにしてたのって伺うよだってさw
キャリア採用で860ない人で申し込む人は他の言語が堪能なんでしょ?
って普通に大人の意見だった
いろいろ聞いたけど商社大変そうだね
頑張ってる人頭あがんないわ
政府関係者にも振り回されてさ

527 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 06:33:38.17 ID:K7ORTtNTa.net
試験まで1ヶ月以上時間があるならpart7の対策に時間を使う方がいい。自然にpart5の対策にもなるからpart5は簡単にとけるのに。
「part5はTOEICの華」みたいな信仰でもあるのか?
part5の問題集を何冊もやるのは時間の無駄だ。part5練習は試験直前か隙間時間にやればいい。

528 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 06:40:51.83 ID:K7ORTtNTa.net
>>526
以前の私なら僻み根性いっぱいでこんなレスを読んだら
「政府関係の案件を扱う大商社の人事を采配する役員とプライベートに付き合ってるオレ」自慢と取っただろう。
しかし、TOEIC900越えた今は「商社ならそうだろうね」と素直に思う。

529 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c7b0-d+5h):2016/08/06(土) 06:49:25.42 ID:IgZ6ZLY30.net
>>528
聞いてると面白いんだわ
でも命張ってるよね、あの人達w
給料高いといえば高いけど、現地での誘拐まがいや
防犯上の話聞いてると結局日本がいいわーって思ったw
奥さんとうなずきまくったわw

530 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 06:54:49.43 ID:cpm6v34R0.net
>>525 
なんだよ、少しぐらいほめてくれてもいいだろ。
少なくても、出る問80%のおまえより、97%の俺の方が格上だろ。
本番がもっと難しいなら、それこそ出る問ぐらい無双せんとダメじゃん

>>527
Part7は良さそうな問題集がわからなかったんだよね。何かオススメある?

531 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/06(土) 07:03:53.55 ID:YGWFUYXr0.net
>>513
違うようです。私の場合、実力ではなく奇跡的に受かりましたから...

532 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 07:16:50.11 ID:EIONeC6x0.net
>>531
toeic何回受けたの?

533 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/06(土) 07:25:52.17 ID:yM9zvS4l0.net
>>530
ハゲ1000を80%で終わらせてるならそら本番60%で終わるだろうからそんなやつの話聞く必要ないよ
そいつスコアも400台くらいじゃないのか
ハゲ1000やるなら同じセットを続けて何回もやるより全部を通してやる方が良いよ
俺はハゲ1000のおかげで5のアビメいつも9割越えてる

あと文法軽視するやつはリーディング伸びないからまず5から対策やるのは正しいよ
語彙、文法、リーディングの順番が結局一番近道

534 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3e2-4iqd):2016/08/06(土) 07:53:12.25 ID:nF4YCtwO0.net
>>533
鉄板だね
問題集は、公式の解説分析と精読するだけで手一杯になるけど
毎回確実にスコアアップする
単語帳暗記と、文法と、公式をひたすら繰り返す事が、一番効率良くて確実だ

535 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 08:03:20.06 ID:K7ORTtNTa.net
>>533
文法が大事なのは同意。
readingで文法知識を定着できるから基礎的な文法の本を済ませたらreadingを早い段階でやるべき。
TOEICの文法問題をがむしゃらにやるのは時間の無駄だ。

536 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/06(土) 08:03:53.98 ID:wMJpZN0i0.net
俺は文法やらんでもR400から450に伸びたけどな
そもそも読解すらせず

537 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx07-Q9Td):2016/08/06(土) 08:39:50.30 ID:qk0PCrgwx.net
文法なんか意味ないよ。リーディングなんか300あれば十分。あとはリスニング鍛えれば余裕で600は超えるし、それこそ総合商社とかもろ語学力問われるとこに就職したいんじゃなければ、
TOEICなんて600あれば十分なんだよ。

538 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/06(土) 09:36:34.40 ID:yM9zvS4l0.net
600で十分君の上からアドバイスを必要としてる人はここにはおらんよ

539 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/06(土) 09:41:27.41 ID:yM9zvS4l0.net
>>536
そもそも400あるなら元の文法力があるだろw
5もアビメ8割は越えてたはず
そもそも5だけやるアホとかおらんやろ
そらある程度やったらリーディングに比重置くよ

5は隙間時間でやれるし定期的に解き直したり新しいセットやるのは有用だよ

540 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 10:16:36.06 ID:cMJGLLjUd.net
600点で十分って韓国で言えば800点で十分だな
日本の大学生の平均が400点台
韓国の大学生の平均が600点台

541 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/06(土) 10:47:16.24 ID:wMJpZN0i0.net
>>539
俺個人としてはリスニングだけやれば読解速度も上がると思ってる

せやな、part5は大学受験してれば元から8割取れて当たり前では?

542 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 10:54:03.99 ID:cMJGLLjUd.net
>>541
当たり前ではない
解説読めば誰でも分かるけど、大学受験に出ない語彙も沢山あるし、かなりのスピードも求められる
現役東大生でも25問中15問も取れないとか結構いるだろ
600点台ならそんなもん

543 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/06(土) 11:06:41.84 ID:wMJpZN0i0.net
>>542
マジかよ
それ初めて知った
早慶の英語の方がムズいけどな

544 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67de-nn1c):2016/08/06(土) 11:09:24.27 ID:YM6EPFVC0.net
大学受験なんて長文でも40wpmぐらいでチンタラ読んでても
解答できる試験でしょ?
TOEICとは質が違うよな気がするけどね。

545 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp07-Q9Td):2016/08/06(土) 11:11:17.67 ID:77huzCpxp.net
課長への昇進条件がTOEIC600だしそれ以上はいらんよ。逆に下手に800とか取ったら海外に飛ばされかねん。海外なんかで住みたくないわ。日本が1番。

546 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/06(土) 11:17:18.20 ID:wMJpZN0i0.net
>>544
質が違うわ
TOEICの文章は小学生の作文レベル
スラスラ読めて当たり前

547 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 11:24:29.19 ID:cMJGLLjUd.net
>>543
凄いスピードで解いていかないといけないからな
もっと考えたら解ける問題も、勘に頼って次々いかないといけない

ちなみにIPテストの大学生のリーディングの平均スコアは190前後だから、正答率4割にも届いてない
パート5もせいぜい4割台ってとこだろう

548 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-+Lqe):2016/08/06(土) 11:29:23.79 ID:kQQa8KcK0.net
>>542.547
語法問題以外で落とすことはないと思うよ
文法問題についてのみならTOEICはかなり簡単、語彙力もほとんど影響しない
東大なんかほど遠かった自分も最初から文法のAMは100

>>541
> リスニングだけやれば読解速度も上がると思ってる
そうかもしれんけどそれは自己分析力が優れてからのような気がする

549 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67de-nn1c):2016/08/06(土) 11:30:57.13 ID:YM6EPFVC0.net
あとさ、TOEICのp5の選択肢ってケアレスミスを
誘発するようなの多くないか?

550 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 11:32:43.21 ID:cpm6v34R0.net
>>533
サンクス。アドバイスの通り、進めようとおもう。
でも、復習が疎かにならんように、まずはセット4〜6にするわ。すまんな

>>535のID:K7ORTtNTaは、低スコア野郎だろ? 
初学者の俺だけど、本気で勉強しているからわかるわ。
ちがうなら、はよPart7のオススメ本を出せよw

551 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMa7-rkx4):2016/08/06(土) 11:38:54.40 ID:Bnr+3WUVM.net
>>535は当たり前の事を書いてるだけだと思うが・・・

552 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 11:39:34.43 ID:cMJGLLjUd.net
平均的な東大生でも4択に過ぎないリーディングスコア率が5割〜6割
Part7はともかくPart5もボロボロじゃないとこんなに低くならない

553 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 11:41:32.28 ID:KiPmqPNmd.net
東大生って別に英語だけやってるわけじゃないんだが

554 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-+Lqe):2016/08/06(土) 11:45:46.05 ID:kQQa8KcK0.net
>>552
その根本がわかんないんだよね。ベースにしてるその数値って正確?
大学生の平均が550程度というのは見た記憶があるが、大学といっても幅広いだろ
受験者の中には英語は捨ててるという人もいるしね
そこそこの大学合格者で英語が苦手でなければ最低でも700程度は出そうなんだけど・・

555 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMa7-rkx4):2016/08/06(土) 11:46:09.74 ID:Bnr+3WUVM.net
TOEICの勉強したおかげで、却って読む速度が遅くなった。勉強前は文章読まずに
「この語の並びはおかしい」「こんな並びは見た事ない」「この並びはよくある」というカンで
1、2秒で解いて98%合ってたし、頭の中で音読する習慣もなかったけど、勉強後はねっちり文章を
読んで音読までするようになってしまった。リスニングの訓練で文章を音読したせいで
変な癖がついたようだ。こういう癖はまた取れるのかな?

556 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 11:47:00.57 ID:cpm6v34R0.net
>>551
そんな一般論を聞きたかねーよ。 質問に答えていない時点で、無能臭全開だろ。

557 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 11:52:13.27 ID:KiPmqPNmd.net
http://www.toeic.or.jp/toeic_program.html

やっぱり名前変えるんだな
5月から問題の表紙変わってたしな

よほどSWやらせたいんだろう

お前らもはや「TOEIC」じゃ通じないぞ(笑)
「TOEIC listening&reading」又は「TOEIC L&R」だぞ(笑)
間違えるなよ(笑)

558 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-+Lqe):2016/08/06(土) 11:55:27.31 ID:kQQa8KcK0.net
>>555
逆のアプローチにしなさいよw
ちゃんと読んでも十分な速度になることを目指すべきじゃないのか
元々読む速度が速かった訳じゃないし、ひょっとしたらちゃんと読めてすらいない
本当の意味での速読だと頭の中でも音声化しないらしいけど、そこまでやらなくてもTOEICに十分な速度は出るようになる

559 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 11:56:37.06 ID:KiPmqPNmd.net
正確には「TOEIC」はL&R、S&W、Sを含むから
「どれの話?L&R?S&W?」ってことになるぞ(笑)

560 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-+Lqe):2016/08/06(土) 12:00:19.92 ID:kQQa8KcK0.net
>>557, 559
知らんかったサンク
SW去年一回受けて放置してたけどやる気出た!

561 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 12:01:13.56 ID:cMJGLLjUd.net
>>554
TOEIC公式データだよ
一般が受けるIPテストでは大学生約40万人の平均は440(R248、L192)
企業・団体は平均484(英語圏駐在経験者を除けば438)
ただスコア別で一番多いのは社会人も学生も345-390

562 :名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MMa7-rkx4):2016/08/06(土) 12:10:48.76 ID:Bnr+3WUVM.net
>>558
読書の時はちゃんと読んでるw TOEICのPart5は読む必要性を感じなかった。
英語としてこの文章はないわ、この並びはないわ、この単語が出て来たら、こいつとセットでしょ、
という感覚で解ける。日本語の国語の試験と同じ。「やぶさか」ときたら、その後は「ではない」だよな
という。この前置きが来たら、たいてい後半は反証がくる、とかそういうの。日本語でも音声読みしない
のに、こんな習慣がついてしまってちょっとショック。

563 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 12:13:52.52 ID:Em2kpzsid.net
もうすぐネット発表?

564 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-+Lqe):2016/08/06(土) 12:16:12.00 ID:kQQa8KcK0.net
>>561
いや東大生についての話ね

>>562
なるほど
でも新形式になって一回受けたけど、ほとんどの問題がちゃんと読まなきゃ解けなさそうだったぞ
問題の傾向も変わってて、リスニング練習のせいだけじゃないと思う

565 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD6f-4iqd):2016/08/06(土) 12:33:03.27 ID:/0XlY3CID.net
>>562
最近は文法的には正しいけど、文章が不自然になるみたいなのがあるから、全文読みは間違いじゃない。

例えば、
販売促進キャンペーンを行った( )、売り上げは減少した。

A にもかかわらず
B ために
C 間
D 場合

みたいな場合、全文読まないと正解できない。

全文読んでも返り読みしなければ、1問平均20秒くらいで解けるだろう?30問でも10分だね。
単純に読むのが遅い。

566 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラT SD6f-4iqd):2016/08/06(土) 12:37:18.87 ID:/0XlY3CID.net
ああ、読むのが遅いって自分で言ってたね。スマソ。

頭の中でリスニングと同じくらいの速度で音読して読んでも、同じ速さで理解できればTOEICは十分時間足りるから大丈夫。

567 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6751-d+5h):2016/08/06(土) 12:45:12.83 ID:yM9zvS4l0.net
>>562
今のTOEICってそんな読み方では解けないと思うが

568 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dba1-TDLi):2016/08/06(土) 12:55:21.90 ID:6jHySyue0.net
>>557
このページの”TOEIC L&R、 TOEIC S&Wの
2つのテストのテストブランド名を「TOEIC L&R」としていきます。”
ってなんか変じゃないか、誤植かな

569 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 13:07:03.40 ID:cMJGLLjUd.net
公開の平均が580って本当英語マニアばかりだね
まぁ小学生の平均が600超えてたり帰国子女とかも沢山含まれてるけどね

地方国立大の大学生でも全学生に受験させたら400点台前半、偏差値が東大並みかそれ以上の地方国立大医学部で600点台前半が多い
600超えたら世間では東大、京大、地方国立大医学部、韓国三流大のアベレージな学生に匹敵する結構凄いスコア

570 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f746-iUDV):2016/08/06(土) 13:10:33.46 ID:cpm6v34R0.net
>>568
誤植だな。TOEIC® Testsって言いたいでしょうな。 
指摘したらいいことあるかも。

571 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 13:30:42.73 ID:B7D/kLd1d.net
早慶はやる気のない内部生が下げてるだけで周りはだいたい低くとも700はあったがなあ

572 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 13:51:38.84 ID:DIvHhsdZ0.net
○:リスニングだけやれば読解速度も上がると思ってる
○:part5は大学受験してれば元から8割取れて当たり前では?
○:早慶の英語の方がムズいけどな
×:TOEICの文章は小学生の作文レベル

最後のは「6年生の成績上位1割未満」の条件が必要、いや、それでも厳しいかな
和訳みりゃ分かることだけど、高校生の大半もあの程度を書くことはできないよ

○:大学生の平均が550程度というのは見た記憶があるが、大学といっても幅広いだろ

まさに幅が広い
平均値が好きな奴というのは、自分がそれを上回っていることで、
どさくさに紛れてその集団全体を上回っていることにしてしまおうとする雑魚キャラ

573 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/06(土) 13:54:09.61 ID:YGWFUYXr0.net
>>572
私も雑魚のひとりです...情けなや...

574 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 13:58:21.90 ID:DIvHhsdZ0.net
>早慶はやる気のない内部生が下げてるだけで周りはだいたい低くとも700はあったがなあ

内部の連中については最初から「自分らと違ってそこで勝負してきた訳じゃない」
という目で見ているので、スコアが低くても別にバカにはしていなかった

でも一般入試で入って来た奴で500台だったりすると「よく受かったな」と思ったものだった
600後半が多かったけど、リスニングがダメな世代だったし、今の連中ならもうちょい良いのかも知れない

575 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp07-Q9Td):2016/08/06(土) 13:59:33.32 ID:77huzCpxp.net
早稲田蹴り地底行った俺でも600台だった。900なんてマニアとしか思わない。
まあちょっと対策したら700は軽くいきそうな気はしたが、さすがに900は難しい。マニアにならないと無理な気がした。

576 :loser (ワッチョイW fb3a-4Ml+):2016/08/06(土) 14:03:44.05 ID:YGWFUYXr0.net
>>532
5回ぐらいです。スコアが低下する一方です。
今回は実力通りの低いスコアが出るでしょう。

577 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fd7-PVLz):2016/08/06(土) 14:05:36.62 ID:kF/zcnQY0.net
>>557
まあこれで面接でTOEICハイスコアだからって英語で自己紹介してくださいとか言ってくるバカ面接官が少しでも減ればいいけどね
TOEICはLRのテストなのになんでスピーキングさせようとすんだボケ死ね

578 :ニューマン ◆uHNdO1Iq1. (ワッチョイW f33a-4iqd):2016/08/06(土) 14:07:08.09 ID:/i7N6HWM0.net
>>575
900は英語がそこそこ出来る人のスコアであって別にマニアでもなんでも無い
マニアってのは十何回も連続で990点取ってるような人のことを言う
勝手な主観でハードル下げないでね

579 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dba1-TDLi):2016/08/06(土) 14:14:24.72 ID:6jHySyue0.net
>>570
受験料一回無料くらいじゃないと

それにしても肝心の発表でこんなミス、
全然力が入ってないねw

580 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 14:14:47.80 ID:EIONeC6x0.net
>>540
半島とか興味ないから
ノーベル賞の台座でも拝んで氏ね

581 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 14:16:26.20 ID:cMJGLLjUd.net
日本じゃ700あれば十分マニア
いや600でも世間では十分マニア

国立大でも700以上あるのは全学生の数%
東大、京大、地方医学部平均でも500台後半から600台

582 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 14:19:56.31 ID:EIONeC6x0.net
>>581
600点厨のオマエってトンスラーだったのな
ウンコ食うの?

583 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 14:23:06.99 ID:EIONeC6x0.net
>>576
とにかく準1あるなんていいな
ここで900とか言ってる奴も準1持ってないヤツ多いんじゃないの

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 14:29:40.70 ID:DIvHhsdZ0.net
900がマニアなのかどうか、これも人によるだろうね

駿台のハイレベル模試で英語の偏差値70越してた自分が入試当時にTOEIC受けてもせいぜい800
それでも単語が圧倒的に足らない

こうした水準からプラスαの学習が必要という時点で、
一部の本当に日常や業務で英語を必要としている人以外にとってはマニアックなレベルと言えるだろう

ただし文法語法読解は大学受験からお釣りがくるレベルなので、マニアレベルでないとも言える

585 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f365-+Lqe):2016/08/06(土) 14:30:07.09 ID:8RUvFmRR0.net
こんなん片手間に受けて900いくだろ
600で十分とか、生きていくために小学生の算数で十分って言ってるのと同じ
レベル低いわ

586 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 14:36:52.24 ID:WnOiZDkz0.net
過去の遺産と公式問題集で文法8割以上は取れるようになったけど、それ以上はなかなかいかない。。。
やはりTEX山田先生とか神村先生の文法本をやった方がいいのかな〜

587 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 14:37:40.10 ID:SWlYfw9kd.net
TEXって山田だったのか・・・

588 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 14:41:25.59 ID:WnOiZDkz0.net
>>587
すいません 今ネットで調べたら加藤先生でした。

589 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 14:41:42.13 ID:cMJGLLjUd.net
一般論で言えば600あれば十分英語マニア
英語教師や東大生ですら届かない奴はゴロゴロいる

極論を言っても仕方ない
個人資産5兆円持ってないと金持ちじゃないとか、国王とかロイヤル以外は社会的地位が低いとか、TOEIC何十回連続満点じゃないとマニアじゃないとか、最低2メートル30センチないと高身長じゃないととか

590 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd6f-d+5h):2016/08/06(土) 14:43:14.50 ID:B7D/kLd1d.net
神村って誰だ 神崎のことか

591 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 14:46:24.02 ID:WnOiZDkz0.net
>>585
会社の後輩である自称意識が高い2年目の小田君は2年間TOEICを毎月受け続けてるけど、
450点越えないらしい。毎朝1時間前に出勤して勉強してるのに結果がでないのは最近の
TOEICの難易度が上昇傾向にあるからって言ってました。

592 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 14:46:35.32 ID:DIvHhsdZ0.net
>一般論で言えば600あれば十分英語マニア
>英語教師や東大生ですら届かない奴はゴロゴロいる
>極論を言っても仕方ない

自分でも分かっているはずだけど、こういうのを極論と言う
彼らの中で600に達していないのはまず少数であり、
その少数は以下の条件を満たしている場合がほとんどであろう

・初回受験である
・試験中も最後まで真剣に解いていない

593 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 14:47:21.03 ID:WnOiZDkz0.net
>>590
神崎先生でしたね。会社に神村さんっているからどうも間違ってしまうw

594 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 14:49:07.00 ID:DIvHhsdZ0.net
>2年間TOEICを毎月受け続けてるけど、450点越えないらしい

ネタかもしれないけど、
450だとおそらく正解率も4-5割
まぐれ当たり率も高く
自力で解けている問題は2割程度であろう

2年やってコレは精神的にかなりキツイはず

595 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 14:53:01.76 ID:WnOiZDkz0.net
>>594
小田君の部署では小田君が425点でトップなのでみんな小田君の話を信じてTOEIC恐怖症になってる。
毎朝勉強してる小田君でも450点取れないなら俺達では到底無理だってな感じです。

596 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f365-+Lqe):2016/08/06(土) 14:56:24.32 ID:8RUvFmRR0.net
ほんと低レベルだな
まともなコミュニティならTOEICぐらい最低800が普通だろ
社会のゴミ溜めで生きてること自慢されても困るんだよ

597 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab1d-miLg):2016/08/06(土) 14:57:05.19 ID:EIONeC6x0.net
>>591
小田君おもしろいな 難易度の前に基礎ができとらんぞw

598 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 14:59:59.46 ID:cMJGLLjUd.net
>>592
世間一般ではTOEIC受けるだけで十分マニアだよ
国民の圧倒的マジョリティーはTOEICなど一回も受けたことさえない
極論の意味を辞書で調べてみなない

599 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb3a-d+5h):2016/08/06(土) 15:00:48.87 ID:wMJpZN0i0.net
>>572
日本語に直したらって意味ね
そんなに大したこと言ってないじゃん?

600 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 15:02:55.90 ID:WnOiZDkz0.net
>>597
小田君には1度、まずは語彙力を身に付けた方がいいって言ったんですけど、
僕の勉強方法を否定するんですか!!ってムキになってたから言わないことにしました。
パワハラだ〜とか言われるのも嫌ですしね。

601 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa47-y9Te):2016/08/06(土) 15:06:59.75 ID:R25jslhZa.net
>>600
小田くんは中学校教科書をやり直したほうが良い。
TOEIC対策本ばかりしてそう。
でもプライド高そうだから中学教科書すすめたら怒るんだろうな

602 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp07-Q9Td):2016/08/06(土) 15:08:40.20 ID:77huzCpxp.net
高校の英語教師でも平均620だぜ。
まがいなりにも英語のプロでも620だぜ。900なんてマニア以外の何物でもないぜ。

603 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 15:11:18.51 ID:DIvHhsdZ0.net
900でもマニアではないという人がいたり
受験しただけでマニアという人がいたり

やはり前提をどうするかを合意してからでないと
話をうやむやにしてしまう余地を残すね

そうならないように自分はなるべく
一般的客観的な受け取られ方を基準にして書いたつもりだったんだが

604 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 15:11:33.10 ID:WnOiZDkz0.net
>>601
仰るように基礎がなってないからそうした方が良い思いますが、
中学の参考書をなんて言ったら烈火のごとく怒るでしょうな。。
小田君はよくうちの部署はみんな意識が低いし、向上心もない。
僕(小田君)みたいな意識が高い人が入ってくれないかな〜って言ってます。
プライドだけは一人前ですね〜

605 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 15:14:13.22 ID:DIvHhsdZ0.net
>高校の英語教師でも平均620

これがいわゆる都市伝説なのか、
本当にそうなのか(あるいはこれに近いのか)

少なくとも自分の高校時代を振り返ってみると
先生がそこまでダメだったとは思えないんだよな

606 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 15:19:21.91 ID:WnOiZDkz0.net
>>605
620点は5年くらい前のデータみたいなので、今はもう少し上がってる可能性はありますよ。

607 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 15:19:38.94 ID:cMJGLLjUd.net
>>602
620もTOEIC受けるくらいだから、比較的若くてできる英語教師の平均だろうね
中学教師程度なら400〜500台はゴロゴロいるだろう
強制で全員受けさせたら中学・高校の英語教師の平均で550とかになりそう

608 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 15:21:40.90 ID:DIvHhsdZ0.net
話からだけど、小田君は面白キャラでいいな

TOEICは大学の生協に「スコア600」とかの参考書が並んでいて
990満点であることを考えると相当難しいテストなんだと
小田君の話にビビってる同僚さんたちと同様4年間逃げ続け

卒業してから受けてみたら大学受験と似たレベルのテストで、結果は770
「騙されてたw」って思ったw

小田君の周りの人たちもいつか同じことを思うのかもしれないw

609 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3e2-+Lqe):2016/08/06(土) 15:22:30.52 ID:lg83vaYE0.net
高校の英語教師の平均620の話はまったく信憑性のないデタラメだぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1373674022/126

610 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb40-FeuP):2016/08/06(土) 15:25:57.67 ID:WnOiZDkz0.net
>>608
いつか小田君のスコアを越える人が出てきたり、小田君より優秀な子が彼の部署に入ってきて欲しいんですよ。
小田君がどんな反応するの見てたみたいですww

611 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb3a-NZkG):2016/08/06(土) 15:26:04.75 ID:DIvHhsdZ0.net
>中学教師程度なら400〜500台はゴロゴロいるだろう
>強制で全員受けさせたら中学・高校の英語教師の平均で550とかになりそう

これも君が本心でそう考えているとは思ってないけど、

400-500台と言ったら有名大学出身ではなくかつ英語を専門としない学生の平均くらいだろう
さすがにないよ

教えられないし、採用試験の問題は解けない、高校入試の問題でもつまづく

612 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd6f-Q9Td):2016/08/06(土) 15:26:16.80 ID:cMJGLLjUd.net
全国の中学英語教師の40代、50代をTOEIC受けさせたら平均500超えるかも怪しいな

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f365-+Lqe):2016/08/06(土) 15:28:39.28 ID:8RUvFmRR0.net
底辺がど底辺を貶す神スレ
面白い

総レス数 1002
311 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200