2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

追放された求道者の避難所(英語・言語学・文学)

10 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db5e-xu7M):2017/01/26(木) 20:17:56.63 ID:78GxweD+0.net
【古英語 (Old English, Anglo-Saxon) の楽しみ】

古英語を勉強しようと思って参考書や辞書を初めて買ったのは、20年ほど前だった。
2か月ほどかじって、そのあとは放っておいた。さらに数年後に、また2週間ほど
勉強し、またもや嫌になって放り投げた。そんなことを何度も何度も繰り返し、
20年も経った。

断片的な知識はついている。だから OED Online つまり例の20巻本の英英辞典の
オンライン版を使うときに、その膨大な語源情報を検討するときや、
あるいは古い用例が古英語で書いてあるので、それを少しだけ読もうとして
あくせくするときに、少しはこの知識が役立つ。

さて、5回目くらいの試みとして、またもや1か月ほど前から細々と
この古英語に取り組み始めた。古英語とは「こえいご」と読み、
Old English だとか Anglo-Saxon だとか呼ばれる。これは
1,000年以上も前に今のイングランドあたりで話されていた言語だ。
日本語で言えば、さしずめ源氏物語に書いてある日本語みたいに
古い英語なのだ。

この古英語 (Old English) を勉強することはとても苦しいのだけど、
なんとか断片だけでもいいからともかく身に付けないといけない。
そうしないと、せっかく OED Online などでそれぞれの英単語の古い
用例が出てきても、古英語(そして中英語つまり14世紀くらいの英語)で
書いてあったらまるで読めない。(続く)

総レス数 264
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200