2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ part150

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:54:33.70 ID:PXjPBT740.net
英検準1級スレ part148 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1485161052/

(ワッチョイW cbc3-KVY8) ID:1Cc/B0pw0

埋める前に次スレあるかどうか見るように。今日テストの人は頑張ってください。
※前スレ
英検準1級スレ part149 [無断転載禁止]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1487458914/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:55:37.15 ID:+XtZzrpza.net
おつ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:58:21.30 ID:roKdabKZ0.net
おつ

4 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 13:59:16.73 ID:6Wuw8y7vM.net
おつ

5 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:15:49.82 ID:ETikqY2K0.net
ライディングでポイント1つ含めるの忘れちゃったんだけど、大幅に減点とかあるのかな?

6 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:18:13.42 ID:BuEbnRab0.net
とつ

7 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:22:26.87 ID:Xk1Q9p8kp.net
読解
大問1 20/25
大問2 4/6
大問3 9/10

リス
大問1 12/12
大問2 11~12/12
大問3 2/5

ほんと英作次第って感じだ

8 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:22:29.69 ID:rexUXtpqp.net
明日になれば、
毎回恒例のことながら、
R9割以上、L7割以下というアンバランスな自己採点でスレが埋めつくされることだろう

9 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:22:34.12 ID:j1YnaaiP0.net
語彙死んだけどリスニング結構よかった〜

10 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:24:53.55 ID:rexUXtpqp.net
でも今回、
心無しか、リスニングの出来が良い人が過去スレより多い気がする
去年とかリスニング爆死してる人多くて「オワタ」とか「死んだ」とかいう書き込みだらけだったのに

11 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:25:10.82 ID:pXGi6u4P0.net
7割以上あればいいんだっけ?

12 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:25:44.44 ID:Dx6Nk404M.net
1792/2250だから8割かな

13 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:26:27.88 ID:j1YnaaiP0.net
>>12
スコアは正答率とは全然別だよ

14 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:26:56.55 ID:Dx6Nk404M.net
>>13
すまそ

15 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:28:00.24 ID:oepXJYO00.net
リスニングの解答予想下さい
R7割、L4割ではW次第とはいわないですか?

16 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:28:07.21 ID:9EPgxxgo0.net
>>7
自分は長文失敗したけど語彙で稼いだから助かった
長文の配点1点で助かったわ
ライティングで600超えてれば受かるかな

読解
大問1 25/25
大問2 3/6
大問3 5/10

リス
大問1 12/12
大問2 7~8/12
大問3 3/5

17 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:29:30.96 ID:pXGi6u4P0.net
RとLあわせて85パーセントの正答率なんですが安心ですかね?

18 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:35:44.19 ID:coabPmexM.net
RL合計55だった。。

RLで30点以上とれてればあとは英作文次第じゃないかしら。

19 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:37:45.86 ID:0LBe55Mo0.net
エッセイのトピックは
Japan should become a completely cashless society

"completely"だから、賛成の立場から答案書くのは結構難しいよね?

20 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:38:05.67 ID:PXjPBT740.net
RL合計良くて43。

21 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:38:48.30 ID:roKdabKZ0.net
>>18
RL合計30いってれば、ライティングで高得点なら大丈夫ってこと?

22 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:38:49.30 ID:oepXJYO00.net
リスニングの解答予想下さい

23 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:39:39.83 ID:X0hgI3mda.net
RL合計49/70
英作文の女神よ舞い降りろ

24 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:40:48.01 ID:GVvA1e/K0.net
昔カードスキミングに遭ってブチ切れ気味にstrongly disagreeとか感情的に体験に基づく文書いたけど果たして大丈夫なのか

25 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:41:00.79 ID:yTS1UKUL0.net
語彙より、読解の方が点高いとかないの?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:41:22.75 ID:PXjPBT740.net
>>19
partly agreeにしてみた。

コンビニ店員の立場から、ビジネスが早く正確になると書き、
消費者の立場から、買い物が手軽になるとか書いた。

27 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:42:33.30 ID:Dx6Nk404M.net
リスpart2解答分かりますか?

28 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:43:45.59 ID:coabPmexM.net
数学苦手なもので‥おそらくRLで4割とれていれば、英作文満点で受かります。
49点の場合ももちろん英作文14点以上で受かると思います!

29 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:46:24.20 ID:0eF5svRB0.net
toeic850点だけどリスニングP2ぐだぐだだったから落ちたかも、、

30 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:47:10.82 ID:oepXJYO00.net
胃が痛い。
リスニング全然出来なかった。
解答教えて下さい

31 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:49:04.19 ID:oepXJYO00.net
ライティングは割と点数くれますか?
構成や文法、語彙はまあ出来ただと思うんだけど、内容が中学生レベルになってしまいました 泣

32 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:49:27.33 ID:GVvA1e/K0.net
No one deny the convenience of virtual money. However there are some problems なんちゃら.

33 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:51:47.04 ID:ocT3FtAta.net
ライティングが600超えてたら合格な希ガス。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:52:33.43 ID:PXjPBT740.net
>>28
43はダメだよね?

35 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:54:52.20 ID:coabPmexM.net
>>34
英作文次第ですね!

36 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:55:43.13 ID:j1YnaaiP0.net
しかし語彙と長文が同じ1点というのが納得いかないなぁ…

37 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:56:01.44 ID:oepXJYO00.net
私もRLで44。
W14あればギリ合格かと考えてるが、甘いかな?

38 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:57:12.32 ID:PXjPBT740.net
>>35
神様ごめんなさい!
最後の長文手付かずで、38から41、全部3塗ってきました!
読めませんでした!
時間切れ!
一行も!

39 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:58:56.35 ID:PXjPBT740.net
長文丸ごと一個捨て、作文頼み攻略法!

これ、問題だね。試験制度。

40 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:59:39.36 ID:0eF5svRB0.net
よく考えたら合格率12〜13%なんだよな。
俺の会場は30人くらいいたが3〜4人しか受からないことになるじゃん

41 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 14:59:59.74 ID:6JKcfcD30.net
>>24
準1級なら大丈夫だよ
読める字で文法・語法が正しく使えていれば半分以上の点数がある
内容は二の次でおそらく字数の指定も極端に少なかったり多かったりしなければ
いちいち数えてないから大丈夫だと思われる(経験談)

42 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:00:07.03 ID:PXjPBT740.net
長文丸ごと一個捨てて、リスニングの選択肢の和訳書いて、作文じっくり書く。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:00:33.93 ID:GVvA1e/K0.net
Reading Listning   Writing
750  41  100%  750  29   100%  750  16  100%
717  40  98%  710  28  97%  685  15  94%
688  39  95%  690  27  93%  648  14  88%
671  38  93%  669  26  90%  622  13  81%
658  37  90%  654  25  86%  599  12  75%
639  36  88%  641  24  83%  577  11  69%
635  35  85%  630  23  79%  557  10  63%
631  34  83%  621  22  76%  537  9  56%
624  33  80%  612  21  72%  517  8  50%
618  32  78%  604  20  69% 
612  31  76%  596  19  66% 
607  30  73%  584  18  62% 
601  29  71%     17  59% 
597  28  68%  575  16  55% 
592  27  66%  568  15  52% 
587  26  63%  561  14  48% 
         
これ2016年度3回(前回)のスレ集計の結果だったと思う
自分はライティングが12/16取れてれば多分届くけど正直自信がない

44 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:01:52.67 ID:nlM0UVE30.net
みなさんリスニングはどの教材をどのように使って勉強してますか?

45 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:02:04.14 ID:GVvA1e/K0.net
>>41
読めるようには書いたけど時間切羽詰まってけっこう汚くなりました(白目)

46 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:08:12.99 ID:rexUXtpqp.net
準1で時間足りなくなるって、大丈夫か?
よっぽど長文読むのが遅くない限り、普通に時間は余ると思うが

47 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:08:16.48 ID:coabPmexM.net
合格発表いつからしら?ねっと

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:09:14.80 ID:0bGOE2D90.net
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)

49 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:09:57.97 ID:oepXJYO00.net
>>41
内容が中学生レベルでもですか?

50 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:12:01.56 ID:PXjPBT740.net
>>46
43歳だしなあ…。
信州大学中退の日本文学学士。

現在行政書士試験の勉強中。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:13:18.26 ID:0eF5svRB0.net
みんなリスニングのpart2はどこを参考に自己採点しましたか?

52 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:14:50.24 ID:PXjPBT740.net
>>44
スマホで、スタディサプリEnglish。
旺文社のデイリー。
NHKラジオ講座。攻略法英語リスニング。

53 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:15:14.17 ID:PXjPBT740.net
攻略英語リスニング

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:20:19.28 ID:roKdabKZ0.net
>>47
合格発表26とかじゃなかったか

55 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:20:43.12 ID:JBpFvMsHa.net
長文は一問2点か?

56 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:21:09.94 ID:PXjPBT740.net
>>55
1点らしい。
。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:22:00.87 ID:uHVnc7Zyd.net
合計46なんやが無理よねこれ 英作文14あればなんとかなる?これくらいで受かったひといませんか?

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:22:34.57 ID:GVvA1e/K0.net
一次試験の解答速報は、6月5日(月)13:00以降に掲載予定です。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:24:04.64 ID:JBpFvMsHa.net
>>56
マジで!?
前まで2点だったよね?

60 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:24:28.04 ID:GVvA1e/K0.net
ライティングってほんとどれくらいくれるもんなんだろ

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:26:07.26 ID:d1Tz1AVv0.net
次に向けた戦いはすでに始まっている
そう自分に言い聞かせてみる

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:27:22.31 ID:PXjPBT740.net
>>59
だから長文丸ごと一個捨てて、
ライティングにかける攻略法が成り立つ。
リスニングの選択肢の和訳も書いちゃう。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:29:32.96 ID:cLk2PvwFp.net
リーディング1
4112412334132424211332133

リーディング2
2 1 3 1 4 2

リーディング3
2 3 3 4 4 1 3 1 4 1

リスニングPart1
4334 1212 1214

リスニングPart2
2 1 3 4 2 1 2 4 3 3 4 1

リスニングPart3
3 1 1 2 3

とりあえず現時点で出揃っている解答

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:29:57.21 ID:O0yEchrpd.net
RLの合計点書いてる奴居るけど、
RLの合計点とか関係ない。
RL合わせて46点でも
R17→推定540点
L29→750点確定
で1290点ゲットだが、
R36→推定640点
L10→推定510点
で1150点しかない。
つまり同じ合計点でも150点もの差がでる。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:33:09.33 ID:0eF5svRB0.net
>>63
サンクス

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:33:19.08 ID:oepXJYO00.net
>>63
助かります。
有難うございます

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:33:20.28 ID:oepXJYO00.net
>>63
助かります。
有難うございます

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:36:15.77 ID:oepXJYO00.net
リスニングpart2 4点しかない 泣

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:36:41.49 ID:PXjPBT740.net
>>64
ありがとう。

>>63
感謝。

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:36:57.57 ID:j1YnaaiP0.net
ライディング11で受かるわー
でも前回8点でギリ落ちしたトラウマが…
ライディングは不安でしかないわ
満点とかどうやってとるの?

71 :くは :2017/06/04(日) 15:42:35.67 ID:Sbd3DMFS0.net
R85%L62%
あとはWにかける

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:47:05.18 ID:Dx6Nk404M.net
>>63
感謝です

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:48:04.09 ID:67asgYBsr.net
上の表に照らし合わせると
R587
L584
だからライティング13点いるけどトピックを取り違えてるから終わってるわ…

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:49:45.76 ID:CI/RAESi0.net
リスニングが壊滅的に駄目だわ
サイコロ振ったほうがまだ得点とれてるレベル

11月までさようなら

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:50:19.40 ID:oH1PnKVn0.net
語彙(24)4の可能性はないの?

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 15:56:52.50 ID:pqI7zZqwr.net
>>75
俺も4にしたんだけどこれ正解ちゃうんか?

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:02:52.76 ID:PXjPBT740.net
僕も4。

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:03:54.31 ID:PXjPBT740.net
しかし、住民はとても関心がある。


だから、軽視していた、じやないか?
立ち向かう?は違うような。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:05:34.50 ID:fBhSic2P0.net
俺も4にした

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:06:15.26 ID:CI/RAESi0.net
実は俺も4なんだよ
マジで

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:06:47.49 ID:0eF5svRB0.net
大変助かるけどあくまで公式解答じゃないから参考程度にしたほうがいいと思う。

あと、24は4だと思う。
俺は1だからいずれにせよ間違ってるが、、

82 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:07:37.41 ID:oepXJYO00.net
リスニングの修正も欲しい

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:07:38.97 ID:PXjPBT740.net
妻とすき家行きます。
明日また。
|・x・)ノシ

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:13:39.66 ID:oH1PnKVn0.net
(24)4って言ってくれてる人ありがとう
じゃあ俺writing抜きで60問あってた
ただ採点方式変わったから合格基準分からないんだけど、二次試験の勉強すべきかな

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:16:05.02 ID:/8em9P94a.net
今調べたけど24は4だわ
例文)The British government yesterday played down the risk of a sterling crisis.
リスクとか悪影響に関して使う選択肢ねえじゃんと思ったらこれか

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:17:13.80 ID:8r348OLz0.net
リスpart1の11 は3ちゃうか?
妻がどう思ってるか?やから

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:17:21.05 ID:NnVRqW/ha.net
え?語彙の24って答え4なの?4にしたけど3と迷ったんだよね

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:20:41.63 ID:uUUzvYg90.net
24のconcernは懸念の方じゃないの?
negative effectだから

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:21:01.38 ID:oepXJYO00.net
皆んなのリスニングの答え聞きたい

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:26:59.44 ID:obz1tjewa.net
>>88
(>_<)しまった!

立ち向かったがしかし、住民はまだ懸念か!

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:28:03.78 ID:PQpyPgUS0.net
ああまじで
合格しててくれええええ
漏れの点数ギリギリ合格だと思うんだけど
そう言った漏れみたいな層が一番緊張するんだが

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:29:08.05 ID:uUUzvYg90.net
>>90
せやろ?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:35:32.39 ID:ka36dOOX0.net
ライティング
キャッシュレスで脱税が防げるし、コインや紙幣の製造コストなくなるみたいなことかいたけどええんよな。Wのできしだいで合否がw

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:36:56.32 ID:f2d977TYa.net
長文も語彙と配点同じってマジ?問題の難易度で偏差がかかるんじゃないの?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:46:00.04 ID:0eF5svRB0.net
俺のライティングの内容ははっきりいって小、中学生が考えるようなレベルだわ。

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:52:35.13 ID:coabPmexM.net
長文も語彙も配点もポイント?も同じだょ

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 16:57:54.62 ID:pqI7zZqwr.net
>>86
あれは妻が反対してるから女の人に相談してたんやろ
3だと妻が支持してることになるからアカンのちゃう?

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:03:17.84 ID:ka36dOOX0.net
>>94
考えてるロジックがおかしい

英検は、点数の重みつけは、任意の設問の偏差で行うとしか書いてない。
※94氏は、問題に費やす時間が長い=点数の比重が高い と思っているようだが、それは公表されてないから不明。

英検が公表しているのは受験者の正答率の低い設問を正答したらより点数がつくぐらいしか書いていない。
推定だが、受験者の正答率の低い語彙問題の点数>正答率の高い長文 はあり得るかもね

99 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:06:14.28 ID:oepXJYO00.net
Rの24は4?

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:11:54.72 ID:uW9YX+tY0.net
ロンドンでうけたんだけど、問題がかなり違うっぽい。(問題冊子は持ち帰れないけど回答速報は適用されない)
もしくは解答の順番とか。エッセイのトピックも特定の年齢になった人は退職するべきかだったし。

誰かロンドン受験者いない?

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:12:30.87 ID:oepXJYO00.net
皆んなのリスニングの答え教えて下さい

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:16:36.04 ID:O4uUPAVv0.net
リーディングって語彙より長文正解率高い方がスコア高くなる?

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:18:14.97 ID:coabPmexM.net
同じ点数。一点

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:23:01.35 ID:CI/RAESi0.net
人類皆平等みたいでいいね

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:24:45.59 ID:coabPmexM.net
あ、わたしも24は4にしてた!これがあってたら56点だー!
で、どっちなのっ笑

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:25:15.27 ID:j1YnaaiP0.net
やっぱりおかしいよ英検
語彙と長文が同じ配点なんて普通考えられない
それ以上にWritingは明確な基準もなく原点方式でたった一人の採点者の胸先三寸で決まるなんて

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:25:32.88 ID:+2+Osl8Q0.net
>>100
今日日本で受けたけど、定年退職のトピックは予想して
練習してたから羨ましい
まだ怖くて自分の答え合わせできないわ

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:26:24.90 ID:AY7IYzK20.net
>>99
自分は4で回答しましたね 軽く扱う><

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:32:01.10 ID:oepXJYO00.net
リスニングの解答情報があまりないので、お願いします

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:38:09.97 ID:VgiIcevea.net
いや、24が4はおかしい
明らかにこれのconcernは懸念の方だよ

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:40:32.33 ID:LWjM6Wnv0.net
筆記とリスニング 正解が
58問/70
いけるかな?

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:44:01.06 ID:coabPmexM.net
>>111
英作文が9点以上で合格!

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:46:33.05 ID:oepXJYO00.net
Rの24は4で正解

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:51:32.07 ID:PXjPBT740.net
会社が軽視している。しかし、住民はいまだに関心がある。

会社は直面して取り組んでいる。しかし、住民はいまだに懸念している。

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:55:28.78 ID:Y7h0DToO0.net
14/25 9/16 21/29
ってどんなにライティング良くかけても落ちた感あるよな

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 17:59:46.11 ID:roKdabKZ0.net
48/70なんだけどライティング何点取れば合格ですか?

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:04:30.95 ID:g/uIRbae0.net
上の解答と照らし合わせると、R 32/41 と L21/29 だ…。過去問解いた時より断然悪い…。リスニングの出来悪すぎた…。長文が前と違って語彙と同じ1問1点みたいな扱いならやばいな。この点受かるかな、落ちるかな…?

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:11:56.72 ID:uHVnc7Zyd.net
前にtried toがあるから軽視するだと意味おかしくないすか?

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:12:41.69 ID:fNMVgoBB0.net
24の問題ネイティブに聞いたらplay down だって。

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:13:54.43 ID:4O5AUZeYa.net
Rの24は3で正解

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:14:49.41 ID:uUUzvYg90.net
4だったら日本語でもおかしいだろ
それなら住民は未だに不満を持っているにするわ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:14:54.57 ID:VKgZrptX0.net
上のと答え合わせしたら49だった。

前回の再現になりそうで怖い。
http://i.imgur.com/PJHw1Xe.jpg

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:15:48.54 ID:oepXJYO00.net
修正有難う。
リスニング情報がなかなか入ってこないのですが、自信ある方お願いします

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:17:38.10 ID:uHVnc7Zyd.net
会社は環境へのnegative effectに対処しようと努めていたがlocal peopleはまだ懸念してた 的な内容じゃないの

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:17:47.35 ID:oepXJYO00.net
リスニングpart2
2134 2124 3341であっていますか?

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:18:37.56 ID:uUUzvYg90.net
>>124
これだと思う
どっちともとれる英検側が悪いわこれは…

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:18:58.62 ID:GyVvk5vF0.net
作文完全なキャッシュレス社会に引っかかってdisagreeにした 子供老人が詐欺犯罪や個人情報漏洩に対応できずリスキーと結論した

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:19:30.39 ID:roKdabKZ0.net
>>124
つまりどっちだ?

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:20:08.02 ID:uHVnc7Zyd.net
>>122
それぞれ素点どのくらいでその結果でしたか?

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:27:40.61 ID:jfKQOUp30.net
白蟻かあ。一級以上かあ。

http://ejje.weblio.jp/content/termites

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:29:14.29 ID:VKgZrptX0.net
>>129
R 32/41
L 15/29
W 12/16

リスニング爆死。

あと1問なんでもいいから合ってたら通ってただろうから死ぬほど悔しかった。

今回も再現の可能性あるが

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:29:54.95 ID:HkHitFfb0.net
解答出てないのにそんな正確に点数わかるの?

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:30:27.89 ID:PQpyPgUS0.net
>>122
これ一番心臓に悪いから
ライティング酷いな

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:32:03.75 ID:PQpyPgUS0.net
>>130
これ誰でも知ってるぞ

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:34:45.67 ID:TYwTrsuU0.net
>>130
termiteは文単・・・もとい2011年の過去問で出てたよ

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:44:36.56 ID:YnR6wJbxp.net
R37 L18で受かると思う?
3回目の受験なんだけど笑

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:48:40.37 ID:sEb+JHbV0.net
前回R36L20でWが8点くらいだった
ギリ落ちたから油断すんなよみんな

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:49:10.30 ID:uUUzvYg90.net
いや、play downは過小に言うって意味もあるから4かもしらん

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:50:42.23 ID:sEb+JHbV0.net
ネイティヴが4ってんなら4じゃね?

140 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:51:57.63 ID:pqI7zZqwr.net
R28、L17はヤバイな

141 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:52:11.48 ID:7iTcplrvr.net
Rの24の話
fa

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:53:48.31 ID:7iTcplrvr.net
rの24
face offは直面するという意味はない。
直面はface with
従って答えは4

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:54:40.38 ID:TNzacvHJp.net
>>137
本当に同じ笑笑
ライティング運要素でかすぎる。

144 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:54:56.48 ID:0eF5svRB0.net
>>136
Wで10取ればうかるんじゃない?
俺は43の得点表とここの解答で計算した結果W9点だと3点足らずで、10点以上で合格だわ

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:55:03.26 ID:uUUzvYg90.net
ネイティヴが言ってたとか本当かどうかもわからんからどうでもいいけど
薬品会社が新工場のnegative effectを過小に言ったが住民は未だに懸念している
これだわ

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 18:58:11.20 ID:PQpyPgUS0.net
1800-2000の間でおなしゃす!!!

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:02:36.15 ID:sEb+JHbV0.net
>>143
今回は受かりそう?ま、英作次第だよなー。お互い受かって1級の勉強しよーぜ

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:03:58.58 ID:YnR6wJbxp.net
>>144
10点取れば受かるわ
ライティング最初に30分くらいかけて書いたからまあまあ自信あるんだけどな〜

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:04:28.73 ID:PQpyPgUS0.net
>>131
参考になる

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:04:49.22 ID:YnR6wJbxp.net
>>145
これだと思う

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:05:43.72 ID:CI/RAESi0.net
作文は筆記体で書いたからなあ
筆記体は読みにくいから採点者に嫌われるとかなんとか

昔、筆記体にあこがれて筆記体だけで書くようにしてたらブロック体が書けなくなってしまった

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:07:10.77 ID:YnR6wJbxp.net
>>151
俺もいつも筆記体だけど今回はブロックで書いた
中学生みたいな字になったけど

153 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:14:16.32 ID:O0yEchrpd.net
英作文とかアンフェアそのものだぞ。
2016年第2回W13/16だっがR13/29で即死
2016年第3回RL共に軽く600超えするも
W10/16で死亡

2回目より3回目の方がW書けたのにこの様

旺文社のテンプレ完全使用でW構成2点とか
嫌がらせかと思った。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:17:17.76 ID:pqI7zZqwr.net
R28L17はもう希望ないですかね?

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:19:07.91 ID:TNzacvHJp.net
>>153
圧倒的同感です

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:30:02.07 ID:U9l1BpDDM.net
上の方に書いてくれたスコア換算表で計算したら
R33 626
L 23 630

だった
Wで538必要なんだけどその点数がないんだよな
9点の537の次が10点の557とか…
9点だとスコアちょうど1点足りずに落ちるんだが…

マジでライティング次第じゃん…

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:31:03.90 ID:sEb+JHbV0.net
>>153
それな
旺文社のテンプレ、逆に使ったら、またこれか的に思われて点数低くされてそう。逆効果w

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:31:47.54 ID:uUUzvYg90.net
統計手法

 気付かなかったのですが、公式HPに載ってましたね(笑)

 やはり、Item Response Theory=項目応答理論が使われていますね!!
 ※大学生やTOEIC受験者には御馴染みの手法ですが、高校生以下の人にはあまり聞きなれないものですかね。

 これは英語版のフリーソフト(研究用)などもあって、普通に自分で調べることが出来るのですが、全受験者のデータを持っていないと数値が出せないんですよ(泣)

 簡単に言えば、問題ごとの難易度や選択肢(錯乱肢)の有効度などを測れるものでして(約10項目程度の統計数値が出せます)、適正値を満たしていない問題は基本的には採点から省かれます。

 例えば、ある問題において、全受験者の中で合計点が高いグループの正答率が低くて、逆に合計点が低いグループの正答率が高いとすれば、それは受験者の能力(英語力)を適切に測れていないので、問題として相応しくないわけです。

https://www.google.co.jp/amp/gamp.ameblo.jp/yuki-haitsuka/entry-12173912988.html
これマジ?

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:33:16.04 ID:0eF5svRB0.net
>>156
俺と同じ不安でワロタ
祈ろう

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:38:36.52 ID:0W10oLKK0.net
リーディングは87パーセント リスニング93パーセントだったんですけどどうですかね? ライティングはあまり自信ないです笑

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:38:45.49 ID:9EPgxxgo0.net
https://pbs.twimg.com/media/C301YEWUkAEgtkr.jpg

ツイッターでこういう感じでW満点であとは600以下で合格してる人多いけど、結構問題じゃない?
L正答率半分以下でRも28点って…果たして英語の実力があると言えるんだろうか

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:39:37.92 ID:JAlakdvhp.net
Wの採点基準ってどんな感じなの?
減点制?
受けた人教えて

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:40:50.61 ID:yn++J7fKK.net
土屋芳昭
精神障害者二級

高校中退し七浪し28で松本商業短大卒

信州大学に30超えて編入するもついていけず中退(笑)2ちゃんねるに性器をさらしまくる 松本市松岡病院ではアナルを晒す
20年近く勉強し行政書士は28点()TOEIC400点台www
妻は知的障害者らしい

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:44:09.64 ID:O0yEchrpd.net
因みに第2回はファーストリーズンと
セカンドリーズンが被った内容になって
しまったのが減点されてた感じでした。
構成は旺文社テンプレ使用で満点。

第3回は第2回の反省を踏まえ、
ファーストリーズンとセカンドリーズンは
しっかり内容分けて書いた。
構成は第2回と同じように旺文社テンプレ使用

第2回W構成→4/4点
第3回W構成→2/4点

全く同じ構成で大減点?はぁ?って感じでした

採点者によって大分得点変わるなと思った。

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 19:53:52.26 ID:O0yEchrpd.net
>>157
マジかよ

読まれる順番によって2点も変動するとか
詐欺じゃん

構成とか皆大抵テンプレ使ってるハズだがな

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:08:39.58 ID:sEb+JHbV0.net
>>161
まじ夢あるなwww

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:15:54.55 ID:oepXJYO00.net
皆、解答速報とかまだやのに、なん見て点数つけてるのかマジ教えてほしい。
頼む!

168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:17:38.49 ID:rexUXtpqp.net
英検準1はライティングゲーなのに、
その重要な英作文を無勉強で本番に挑む人が多いらしいと聞いて、びっくりしている

169 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:18:46.91 ID:sEb+JHbV0.net
ここで点数だしても、点数が高いやつも低いやつも、結局英作文で合否が決まるんだよな
全ては一人の採点者の手中
南無

170 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:18:58.33 ID:0TyH8JLLa.net
あんなんフツーの英語書いてればフツーに点数来るもんじゃないのか

171 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:22:13.75 ID:oepXJYO00.net
W12/12満点はなかなか取れないのか?
それとも、英作勉強している受験生なら意外に容易いものなのか?

172 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:22:40.24 ID:oepXJYO00.net
W12/12満点はなかなか取れないのか?
それとも、英作勉強している受験生なら意外に容易いものなのか?

173 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:23:58.69 ID:9EPgxxgo0.net
いやーでもみんなテンプレ使って対策して簡単に750取れたら合格者増えるし、そのあたり怪しいな
合格者一定にするようにライティングの採点も調整してたりして

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:27:14.85 ID:0TyH8JLLa.net
東大入試の英語の経験上、
和文英訳と違って自由英作文は
・英語として意味が通る
・設問にしっかり答えている
・スペルミスなどケアレスミスをしていない
の3点さえちゃんとしてれば点数来るから、比較的受験者みんな高得点に偏りがちだった印象あるけど

175 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:27:28.24 ID:rexUXtpqp.net
自分は前回英作文満点だったけど、
構成はテンプレどおりだし、文法はほとんど中学範囲で書いたし、単語はシス単basicに出てくる程度の単語しか使わなかったよ
ごくふつうに、まともな英文が書ければ、ひどい点数には絶対ならないと思う

176 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:27:57.19 ID:Ok1nqVpV0.net
英検準一を久々に受けて点数配分がよく分からないのですが、どれも統一して一点ですか?

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:29:20.43 ID:sEb+JHbV0.net
旺文社のテンプレ使って構成2なら使わない方が良いね。それだと参考書の意味が問われるw

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:32:11.50 ID:TNzacvHJp.net
>>169
前々回、なんも考えずノー対策で書いて598点。
前回、対策して書いて499点。
泣いた。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:34:21.86 ID:6JKcfcD30.net
>>162
内容、構成、語彙、文法が各4点で
各点数に基準が設けられているから減点制ではない

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:38:41.33 ID:sEb+JHbV0.net
>>178
まだAIに採点してもらう方が納得いくよなw

181 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:43:37.99 ID:sBqbGdagd.net
結局は、英検協会には「旺文社テンプレレベルの文章でOK」な採点者と「英検の模範解答レベルを要求する」採点者が居るってことかな。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:53:00.94 ID:N/p6aJZG0.net
スコア換算表で計算したらライティングで9-10点取らないと受からなさそうな感じ。
ライティング、書いた内容が小学生レベルだから自信ないんだけど念のため二次試験の対策しといた方がいいのかな・・・。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 20:53:26.30 ID:orloK5RH0.net
http://www.bbc.com/news/world-latin-america-36405689
割と状況が似てるけどplay downじゃないかなあ
自分はnegative effectをdownしようと努めてるとガバガバ解釈して4にしたからそうであってほしい

184 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:00:32.48 ID:AY7IYzK20.net
カナダ人 インドネシア人 フィリピン人
に聞いたけどみんな答えはバラバラ…
カナダ人は3って言ってたけど、イマイチ理解できないっぽい

185 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:01:08.43 ID:AY7IYzK20.net
>>184 語彙の24番目の事です

186 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:06:33.74 ID:O0yEchrpd.net
語彙24番没問で全員加点かもな。
外人でも判別つかない英文出すなよw

187 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:13:25.32 ID:9EPgxxgo0.net
Rの24?4じゃないだろ
play downってそもそも軽視するって意味でしょ
文の意味に間違いなく合わない

その化学企業は自社の新工場が環境に与える悪い影響を(  )しようとしたが地元の人々は心配したままだった。

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:15:23.81 ID:7kGwwDAq0.net
長文とかリスニングパート3とかの配点って2点だった気がするんですが変わったんですか?

189 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:20:26.32 ID:O0yEchrpd.net
>>178
俺と全く似た状況だな。
前回Wが前々回の時よりもなぜか100点も
下げられて1786点で不合格だったわ。
旺文社テンプレ完全使用で構成が前々回満点
で前回2点とか未だに納得してない。

190 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:23:18.16 ID:O0yEchrpd.net
>>187
これ見れば24は3でガチ確定だな。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:24:06.36 ID:9EPgxxgo0.net
あ、ごめん
日本語の問題で4が正しいかもなw

軽視しようとしたが地元の人々は懸念したままだった?

なんかおかしいが他の選択肢ないしな

192 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:25:43.32 ID:lKsM+dZ/0.net
プロレスマニアでおっさんの俺、
まさかのWWFでテンション上がった。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:26:54.41 ID:TNzacvHJp.net
てか、長文、前より難易度上がったよね笑笑

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:31:53.28 ID:7kGwwDAq0.net
3の場合
その化学企業は自社の新工場が環境に与える悪い影響に向き合おうとしたが地元の人々は心配したままだった。
4の場合
その化学企業は自社の新工場が環境に与える悪い影響を軽視しようとしたが地元の人々は心配したままだった。
よくわからないです

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:33:13.19 ID:QgSbqxwCd.net
24は3だよ。疑う余地なし。try to play downなんておかしいでしょ

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:33:38.69 ID:orloK5RH0.net
face off で対決するって意味があるみたいだから悪い影響と対決する→解決しようと努めるって解釈すればやっぱり3なんじゃね

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:38:43.10 ID:O0yEchrpd.net
軽視しようとしたが、心配とか日本語として
どう考えてもおかしいな。
軽視しようとしたので新工場設立反対運動
を起こしたとかならわかるけど。

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:40:16.94 ID:coabPmexM.net
play downは、過小に言うとか、見くびるって意味でとらえたよ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:45:49.58 ID:QgSbqxwCd.net
あとに続く文はbut 〜 concernだし。try to play downは無い

200 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:49:05.33 ID:orloK5RH0.net
それならそうすることによって人々の心配を抑えようとしたって明確に書かれるじゃないかな
特に英検のレベルだと

201 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:49:37.44 ID:orloK5RH0.net
>>200>>198に対して

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 21:58:24.30 ID:coabPmexM.net
ん〜難しいですね、、
単純に4のほうが次に続く文の逆接?!的な効果があるような感じがしたので4にしました!

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:05:45.01 ID:O0yEchrpd.net
>>195
確かに新工場設立して
try to play downとか意味を成さないな。
play downすることをtry toとかない。

try to+マイナス行動 とか地元住民を
なめ腐りすぎだしな。
try to+マイナス行動 とか心配どころか
riotレベルだ。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:09:37.94 ID:coabPmexM.net
わたしもそれ思ったのですけど、
tryってやっぱり前向きな単語なのかな?いえ、ネガティヴな意味でも使われてる、、

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:10:34.12 ID:6JKcfcD30.net
24はthe chemicalcompanyとnew factoryの対立だからface offだよ

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:12:10.48 ID:orloK5RH0.net
http://idioms.thefreedictionary.com/play+down
Her lawyer tried to play down her earlier arrest.
…彼女の弁護士は彼女の以前の逮捕を軽視しようとした
この例文が実際に使われるとして、tried to play downは誰か(この場合裁判官)に過小評価させようとしたって解釈できないようなこともない気がするが
もしそうなら英検準一級のレベルなら〜 to let people 〜とかでわかりやすくしてくれるよなあ

207 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:12:41.72 ID:coabPmexM.net
そもそもChemical companyをネガティヴなイメージで捉えるのとポジティブなイメージで捉えるのとで、変わってくる気がする

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:17:28.84 ID:uUUzvYg90.net
http://i.imgur.com/lvHRNOg.png
このplay downは過小に言うだって
イギリス人のパッパが自信持って言うんだから間違いない

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:18:50.41 ID:Rj7hPp3X0.net
Play down・・・可能性や重要性を過小化する
The senior cabinet member played down his disagreement with the prime minister.
「そのベテラン閣僚は、首相との意見対立はたいした事でないと言い張った。」
play downはこのような使い方で、英字新聞では頻出。

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:21:52.55 ID:Aez0NbjNp.net
play downが正解だね
訳すと、
化学薬品会社は自分の工場が環境に与えてるであろうネガティブな効果を軽視しようとしているので、
住民たちはとても不安なままだ。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:24:29.47 ID:TYwTrsuU0.net
どちらにせよ準一級レベルの問題ではないわな

212 :209 :2017/06/04(日) 22:24:39.15 ID:Rj7hPp3X0.net
だからと言って、4が正解だとは限んないよ。3年海外赴任して今年帰国したけど、
英検準1級の語彙問題が、「こんな使い方するのか・・・」というもの
ばかりで、はっきり言って自信がないので。

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:25:15.45 ID:coabPmexM.net
face offだとbut local people remained very concernedって、そりゃそうでしょ、face offしただけじゃconcernedだよ!っていうなんか変な文章になるので、、
ってわたしなに言ってるのかわからなくなった。。すみません。。

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:26:05.05 ID:O0yEchrpd.net
意味を過小化としたところで、
地元住民が心配で済む?

やはり反対運動とか署名活動を起こした
とかにしないと意味としては大分弱い。

カナダ人が3にするのも頷ける。

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:26:19.18 ID:uUUzvYg90.net
ふざけんな英検!

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:31:52.45 ID:orloK5RH0.net
http://cgi2.nhk.or.jp/e-news/elearning/explain.cgi?ymd=20110223&type=news
>downplayは「控えめに扱う、過小評価する、軽視する」という意味です。play downも同じ意味です。
play down→環境に及ぼしかねない影響を控えめに扱おうとしたが人々は心配したままだ。
これで通じそうな気がするが・・・

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:38:00.38 ID:coabPmexM.net
ググったらface offは1級の熟語で、play downは準1だって!
これで解決したんじゃないかしら

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:38:29.51 ID:ZfnW9U930.net
今日の情熱大陸で同時通訳者やるらしい
これ見て英語学習のモチベーションあげようぜ!

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:39:53.58 ID:coabPmexM.net
見ますっ!

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:41:13.84 ID:O0yEchrpd.net
問24は英語圏のネイティブでも意見が分かれる
糞問であることには間違いない。
これで正解4だとカナダ人もビックリ!

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:41:51.02 ID:roKdabKZ0.net
>>217
ってことはplay downか

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:48:27.81 ID:0W10oLKK0.net
Play downは準一級のパス単の熟語編に載ってます

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:48:31.89 ID:O0yEchrpd.net
英検は受験生の真剣さをplay down
してやがる。
他の試験では上位級から問題降りてくる
とか頻繁にあることだけど。
まぁ明日になれば分かるか。

受験された皆さんお疲れ様でした。
一早く糞ゲーから脱出しましょう。

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:50:49.53 ID:AY7IYzK20.net
>>223
お疲れ様でした!

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:51:26.52 ID:coabPmexM.net
ただ、play downは1級のパス単にも載っているのです笑
face offは1級だけっ

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:53:54.71 ID:orloK5RH0.net
「play down 英検」で検索したらもみ消す、軽く扱う、などそれっぽい意味が続々・・・
検索トップに出てくる英語辞書サイトだけ見て語っちゃいかんね

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 22:59:08.12 ID:tGl3ZCdn0.net
>>38
俺と一緒でワロタwww……ワロタ………

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 23:03:26.49 ID:s6EG+JFH0.net
>>227
あれ?俺こんな書き込みしたっけ…?俺も38-41全部3にマークしたわ…

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 23:04:15.40 ID:NnVRqW/ha.net
俺もアメリカ人の友達に大問24質問してみたw

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 23:06:11.57 ID:TYwTrsuU0.net
パス単には載ってるのか···なら仕方ない
句動詞はやっぱり文単よりパス単のが充実してんだな

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/04(日) 23:15:50.99 ID:AY7IYzK20.net
>>229
なんて返ってきましたか?w

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 00:03:32.50 ID:GE6XSSA6M.net
そもそも24ってbutが使われてるからなんか意味わからなくなってるよなw
だからネイティヴでも迷ってんじゃないか?
悪問には違いないだろ

新工場が環境に与える悪い影響を過小評価しようとしたが、住民は心配した

新工場が環境に与える悪い影響を過小評価しようとしたので住民は心配した

233 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 00:39:07.96 ID:+6icBrTp0.net
>>232
軽く扱おうと試みたが、住民はまだ心配している と自分は訳しました

234 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 04:26:41.37 ID:6YHSa/h9a.net
play down
face off

両方知らんかったので、downとoffだけに着目。

down but remained concernedにした。

でもoffは、分離を表すし、

face offは、顔を背けるの意味かと思い、
会社は顔を背けたが、住民は以前関心が高かったでも意味通ると思った。

face offで、直面する、か?
(;−ω−)ウーン

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 04:28:30.08 ID:6YHSa/h9a.net
永田達三先生お元気かなあ?

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 05:10:18.18 ID:R7jKlXDSK.net
43で職歴なし
28で短大卒 だとこうなる
http://m.youtube.com/watch?v=rIIf5YIo_g0

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 09:24:17.95 ID:vtqBdG/Qd.net
とりあえず朝TOEIC満点保持者に問24
の問題の答え聞いたら、
「取り組もうと努力してるけど、住民はまだ
心配してるってニュアンスだから3かなぁ」
と言ってた。

あと4時間後結末は如何に。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 10:55:11.73 ID:Qtt8R5IJ0.net
Wで満点取るのなんて難し過ぎるのかな?
せめてW14ほしい。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:07:44.85 ID:MtJpdaQo0.net
テンプレ使ってたら満点無理なんじゃねw旺文社のテンプレなのにwww

240 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:11:47.97 ID:DzyvJ83V0.net
よく考えてみて
日本も昔 水銀を川に流してたとき
隠蔽してたじゃん。
化学工場は大体 隠蔽体質なの多いだろうから
4が正解
地元住民と化学工場は毎回対立しているテイで捉えてきたから 漏れはもちろん4だと思うよ。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:12:33.20 ID:DzyvJ83V0.net
"化学"工場がいちいち環境のこと考えているとは思わんがな。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:16:23.50 ID:DzyvJ83V0.net
お前ら "化学"工場様の本気なめんなよ
本気で環境対策取り組んだら余裕なんだわ
地元民の信頼がまだ足りないイコール普段から隠蔽体質な中国の化学工場だったというわけさ。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:17:14.31 ID:DzyvJ83V0.net
4を推す理由は
明確だな
現実の世界でよくあることだから。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:23:34.46 ID:KFJ6P1ft0.net
ライティングとか誰かに添削してもらったこと無いからまったく自信ないわ
12点欲しいんだけどライティング12未満とったことある人はどんな感じの文章だったのか教えて欲しい

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:27:09.34 ID:DzyvJ83V0.net
足尾銅山鉱毒事件定期だから

246 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:29:53.97 ID:KrwSo/um0.net
その1問に対する議論がすごいけど、どのみちあと1時間半で結果でるから気長に待ちましょ。それにしても自己採点できないこのシステムは、受験者にとって本当に改悪でしかない…。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:33:58.90 ID:DzyvJ83V0.net
四大公害病知ってる人たちは
4絶対選ぶよね。

248 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:40:16.14 ID:DuBdJ5oe0.net
原発事故ひとつみても日本だって隠蔽体質だよ。


play downが正解じゃないかな、解答発表は13時か。

http://www.eiken.or.jp/eiken/result/

249 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:41:54.60 ID:DzyvJ83V0.net
>>248
全く本当だよな

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 11:55:32.96 ID:MdWjJtftp.net
>>244
Wで12点未満となると、例えば前スレのこれとかが良い例かと↓


732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f7d-9zdO)2017/05/26(金) 05:43:30.63ID:WxrBWkl50>>733>>738>>740
たったそれだけの文章書くために何時間も掛けられても困るけど。
今後、このスレは自分の意見は和文と英文、両方書くようにしたら良いんじゃない?
>>730も英文で書けよw
Such a long time did you spent to write just like that sentence.
It doesn't work.
Anyway, if people want to express themself, should write in both languages on this thred.
You should have written ">>730" in English.
And can you explain that why did you use the passive voice with modals at >>731.
Do you think is that sentence correct? w
Of course though I got you.

251 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:01:50.71 ID:KFJ6P1ft0.net
>>250
ここまで酷くはないけど12点は欲しいんだ…

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:08:09.50 ID:uxL8PFIOp.net
旺文社のテンプレ使ったらマイナスされるなんて?
ほんまなん?

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:13:30.44 ID:MtJpdaQo0.net
膨大な量から一人の人間が採点するとしてだな、殆どの人がテンプレ使ってるわけで、またこれか‥になるのは当たり前。マイナスにはならないと思うけど、テンプレ使用で抜き出るのは難しい気がする

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:15:28.58 ID:MtJpdaQo0.net
今までテンプレ使っても構成1や2点はざらだから。それは俺が証人w

255 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:45:40.50 ID:GNiMFz/+p.net
英検の予備校から速報出てたわ

256 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:48:52.48 ID:DzyvJ83V0.net
>>255
英検の予備校とか通う情弱いるん?wwww

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:50:46.87 ID:GNiMFz/+p.net
英検準一級、一級の合格者多数出してるみたいよ(小・中学生を対象)

恐ろしいわ…

258 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:51:56.15 ID:mu3SVaEF0.net
大概は大学受験との兼任じゃね?
1級はあると聞いたが準1級にもあったのか···あっちはほぼ通訳者のための予備校だけど

259 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:52:00.50 ID:sQTnAqNCa.net
>>256
通ってるとか書いてねえだろ文盲

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:56:18.31 ID:DzyvJ83V0.net
>>259
立派な養分だな こりゃあwwww

261 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:57:10.86 ID:ZXbt5eMm0.net
Kaitou sokuhou just comed.

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:58:56.88 ID:YOfQzKab0.net
きたー

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 12:59:17.61 ID:YOfQzKab0.net
24は4だったn

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:01:05.23 ID:MdWjJtftp.net
>>261
comed・・・??

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:02:27.73 ID:YOfQzKab0.net
ゴキブリ3番が正解になってるんだけど・・・・・
これ間違った人多いだろう

266 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:04:23.76 ID:sQTnAqNCa.net
>>260
同一の奴が書き込んだと思ってる阿保

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:05:33.06 ID:MtHketXlM.net
>>256
通ってるとか書いてねえだろ文盲

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:05:42.73 ID:+T/6to/Q0.net
>>25
このスレの最終解答でもゴキブリ2だったもんな
3ってほんとかよ

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:06:12.69 ID:+T/6to/Q0.net
>>268>>265だった

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:07:40.16 ID:KFJ6P1ft0.net
2016年度第三回(前回)の素点とスコア関係

Reading      Listning        Writing
750  41  100% 750  29 100%  750  16  100%
717  40  98%  710  28  97%  685  15  94%
688  39  95%  690  27  93%  648  14  88%
671  38  93%  669  26  90%  622  13  81%
658  37  90%  654  25  86%  599  12  75%
639  36  88%  641  24  83%  577  11  69%
635  35  85%  630  23  79%  557  10  63%
631  34  83%  621  22  76%  537  9  56%
624  33  80%  612  21  72%  517  8  50%
618  32  78%  604  20  69% 
612  31  76%  596  19  66% 
607  30  73%  584  18  62% 
601  29  71%      17  59% 
597  28  68%  575  16  55% 
592  27  66%  568  15  52% 
587  26  63%  561  14  48% 

俺はライティング12以上でOKだけど厳しいかなぁ…

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:08:13.99 ID:YOfQzKab0.net
R:35/41
L:24/29

普通に受かる点数だったけど、英作文でギリ落ちる可能性あるからまだ不安だ。
旺文社テンプレ+スペルミス+100語弱しか書いてないんだけど、10/16ぐらいは行って欲しい

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:08:53.45 ID:KrwSo/um0.net
このスレのみんな受かってますように…!

273 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:10:44.74 ID:YOfQzKab0.net
>>268
そうだよな、解答速報の方が間違ってる気がするよな
2か4が大勢を占めてたし、3はないと思うが・・・

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:11:16.32 ID:GsYS3pm/a.net
前回より下がってるw笑えないわ
W13取れれば合格だけど奇跡起こるかなぁ

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:19:10.53 ID:8ZQfO9y06.net
R31 L16 英作まずまずでした。
二次試験の勉強を始めてよいものやら

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:22:20.53 ID:MtJpdaQo0.net
>>275
その点だと英作文13点以上とかじゃね?無理だろw

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:22:33.36 ID:IFuQX3bEd.net
38/70!w

278 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:24:16.04 ID:GsYS3pm/a.net
英作13点ってどの程度書ければ取れるものなんでしょうか。
13点事ある人いたら教えて欲しい

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:24:26.46 ID:yBMX683ba.net
リーディングが36 リスニングが28でした 英作は微妙

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:25:23.37 ID:qsKUD2V20.net
苦手なRが28/41取れた
得意なLが17/29しかなかった
1番後ろの人が、もう少し大きくして下さいとのことで、その前席の私にとっては反響で聞き取りずらかった。次回は全席に座ることにする。

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:25:38.29 ID:MlstB/q1p.net
12点取れれば合格…精神に悪い…

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:26:24.67 ID:MtJpdaQo0.net
>>280
分身の術使うなw

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:28:05.66 ID:+T/6to/Q0.net
合格者のライティングの平均点って8割とか9割だよな
14点〜15点が合格者平均って英作できてる人しかほとんど受かってないだろ…n

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:28:21.35 ID:qsKUD2V20.net
all seatsじゃなくて
front seat

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:29:43.37 ID:DzyvJ83V0.net
計50超えたんで とりあえず大丈夫かな?
2次に向けて頑張るぞ!

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:30:09.80 ID:GsYS3pm/a.net
結果に落ち込んでたけど次回は全席座るで笑わせてもらったわwありがとう

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:30:41.61 ID:MtJpdaQo0.net
>>283
気づいた?だから英作試験って言われてるんだよw

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:31:13.27 ID:YOfQzKab0.net
>>281
初めは一番後ろの席に座ったけど、リスニングが放送じゃなくCDプレーヤーという事に気づいてから真ん中辺りの二番目の席に移動した。
一番前は前でうるさいかもしれん

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:31:18.80 ID:91B4yaFeM.net
R 32/41
L 18/29

無理ぽ...

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:37:12.56 ID:MlstB/q1p.net
>>285
50超えてもライティングで10点切ったら不合格だよ…

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:38:10.74 ID:DzyvJ83V0.net
>>290
それ お前のことかwww

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:39:35.98 ID:KFJ6P1ft0.net
ライティング誰かに添削してもらったこと人生で一度もないから不安すぎるわ
外国人とのチャットだけだ

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:40:08.80 ID:++WUL53Nr.net
>>275
俺と似たような点数だけど俺もまずいか

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:41:17.84 ID:XVP4EjGc0.net
ライティング13点以上。。。
むりぽ。。。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:41:34.08 ID:KFJ6P1ft0.net
>>275 >>293
だいたいライティングで13/16取れてないときついくらいだね

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:42:33.98 ID:++WUL53Nr.net
>>295
cashlessを完全に金がなくなる世界だと思って書いた俺、無事死亡

297 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:42:44.71 ID:XVP4EjGc0.net
R 30/41
L 15/29

過去問やって8割下回らなかったそれぞれのPart1が5割って
緊張していたんだな自分。。。

298 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:43:48.39 ID:MtJpdaQo0.net
40点台のやつも50点台のやつも、変わらんよ。
全てはライティングで決まる。僅かライティングの数点の違いが合否に影響する。

299 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:45:45.50 ID:DzyvJ83V0.net
ライティング自信あるから
ワイ さっさと面接練習するわ、
こんなグダグダに付き合ってられんわい。

300 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:45:55.65 ID:XVP4EjGc0.net
add up toとかclumsyとか知っていたのに、なんか違うと思ってしまった。。。
花瓶割るのって不器用と関係ないよね?ってな具合に。。。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:46:09.72 ID:DzyvJ83V0.net
>>300
え?www

302 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:47:16.39 ID:Qtt8R5IJ0.net
どうやってスコア計算するの?
正答率がわかれば、簡単に計算できるの?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:48:03.06 ID:MtJpdaQo0.net
>270

304 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:48:34.72 ID:Qtt8R5IJ0.net
スコアの計算の仕方、わかる方教えて下さい

305 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:48:49.73 ID:KFJ6P1ft0.net
>>302
前回前々回の詳細スコア報告準拠
素点でだいたいの目星つく

306 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:49:09.94 ID:XVP4EjGc0.net
>>301
きや、これって不注意(careless)じゃないの?

307 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:49:42.95 ID:GsYS3pm/a.net
今回は前回と比べて平均点上がるのか下がるのか

308 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:50:47.84 ID:C6uD7ySP0.net
60/70って二次試験の準備しておくべき?

309 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:51:02.26 ID:++WUL53Nr.net
上のスコア表は過去のヤツってだけで今回とはまた別の可能性があるってこと?
よく分かってなくてすまん

310 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:52:27.42 ID:KFJ6P1ft0.net
>>309
上のは前回だが前々回のとほとんどスコア変わらなかったからこれでいいんじゃない
変わったとしても1点くらいだった

311 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:52:46.57 ID:Qtt8R5IJ0.net
>>305
有難う。
だいたいはわかるが、微妙な数点まではわからないよな?
難易度で変わらない?
毎回、同じ素点なら同じスコアになるのかな?
あと3点があれば、Wで13いける気がするが。

312 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:53:46.15 ID:ZHPAQUOl6.net
56/70 これ大丈夫?

313 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:54:03.88 ID:Qtt8R5IJ0.net
-3点なら、W14。
これはきついだろな 泣
旺文社のテンプレ使ったら構成4くれない?

314 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:55:11.64 ID:XVP4EjGc0.net
>>313
ここまでのレスを旺文社で検索してごらん?

315 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:55:54.17 ID:Qtt8R5IJ0.net
>>314
有難う

316 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:56:22.69 ID:KFJ6P1ft0.net
お願いします12点ください神様…

317 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:57:14.32 ID:GsYS3pm/a.net
内容3 構成3 語彙3 文法4で13か
TOEICの文法95%の実力発揮しててくれw

318 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:58:17.58 ID:Qtt8R5IJ0.net
神様、3点下さい。
3点くらいもしかして増えるかもしれないよな?
皆、反応してくれ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 13:59:16.76 ID:91B4yaFeM.net
>>318
あります!

320 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:00:13.26 ID:91B4yaFeM.net
ライティング12以上必要..
旺文社www

321 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:06:30.20 ID:hElHr10o0.net
リーディング
Part1 10/25
Part2 4/6
Part3 8/10

リスニング
Part1 10/12
Part2 7/12
Part3 4/5

全く対策せずに受けたけど語彙問題が壊滅的だった

322 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:11:44.14 ID:RF9r3/o40.net
英作文って語彙も評価されるの?

323 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:13:21.06 ID:++WUL53Nr.net
>>310
了解
ありがとう

324 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:14:23.07 ID:RF9r3/o40.net
旧形式の採点なら受かってたって人多いと思うんだけど、そうすると新形式から合格率下がったはずだよね
合格率って変わったのかな、それとも合格率が一定になるようにしてるのかな

325 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:14:25.43 ID:++WUL53Nr.net
>>322
闇雲に使えばいいだけじゃなくてちゃんと場面に適してるとか語法として正しいとかも評価対象だったはず
英検の英作文採点基準で調べたら公式で出るはず

326 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:16:18.44 ID:RF9r3/o40.net
>>325
ありがとうございます。調べてみます。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:16:35.34 ID:MdWjJtftp.net
>>322
うん。不自然な単語を使ってないか、とかスペルは正しいか、
などといったことが評価ポイントになると思われ
(難しい単語を使えば加点される、ってことは準1ではまず無いと思われ。ソースは簡単な単語しか使わずとも英作文満点だった自分)

328 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:17:26.55 ID:IyUWTlVX0.net
>>322
4点分あるよ

329 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:17:36.78 ID:MdWjJtftp.net
>>324
逆に旧形式なら受からなかったけど、新形式だと合格、って人も同じぐらいの数いると思われる

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:22:20.23 ID:uxL8PFIOp.net
英作で13や14ってなかなかだせないのかな?

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:22:58.47 ID:uxL8PFIOp.net
英作満点取ったとか周りで聞いたことある人いる?

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:23:08.40 ID:RF9r3/o40.net
>>327
難しい単語が加点対象になるわけではないんですね、調子乗ってスペルも用法も不安なのに難しめの単語使ってしまって後悔してます

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:23:55.15 ID:RF9r3/o40.net
>>328
ありがとうございます。初受験だったので知りませんでした。

334 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:24:24.92 ID:uOPqB6yu6.net
R→24/41
L→24/29
これだとW何点必要になるのですか?

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:24:31.65 ID:uxL8PFIOp.net
内容が小学生レベルでも点数あるの?

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:24:56.97 ID:DzyvJ83V0.net
>>327
ありがとう
更に安心できたわ

337 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:25:24.57 ID:RF9r3/o40.net
>>329
英検 新形式 採点とかで調べたとき旧形式だったら受かってたって人が多くて、自分もまたその一人だったので逆は少ないと思ってました
リスニングできる人うらやましい

338 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:25:32.41 ID:MdWjJtftp.net
例えばR5割、L5割、W10割って得点の仕方をしてる人は、
旧形式だと余裕不合格だったが、現形式だと逆転合格できる
最近Twitterの10代の生徒とかでこのようなタイプの合格者を少なからず見かけるね

339 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:27:27.88 ID:KFJ6P1ft0.net
>>334
R577 L641 W 577  → 1795
11/16くらいじゃない

340 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:29:34.04 ID:uOPqB6yu6.net
>>339
ありがとうございます!

341 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:30:03.33 ID:Qtt8R5IJ0.net
>>338
本当にそのパターンもあるんだ。
Lが全くだったので、そのパターンを期待したい。
それから、昨年よりスコアが1〜2点増えることもありえる?
それはほとんどないのかな?

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:30:08.10 ID:SAr2Jcaop.net
R→28/41
L→25/29
だとW何点必要ですか?

343 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:30:31.33 ID:KFJ6P1ft0.net
>>340
前回前々回の参考でしかないからあんまり期待したらダメだよ
多分>>270とそんな大幅に変わらないだろうけど

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:32:26.38 ID:+T/6to/Q0.net
>>287
ギャンブルすぎだろw
英作で750取れたらRとLが520ずつでいいとかw

スコア520って>>270にも載ってないじゃんw
つまりR20点、L10点前後のレベルだよな、そんなやつが準1級取っていいのかよ!

345 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:33:08.08 ID:MdWjJtftp.net
>>331
準1の英作文で満点は、掃いて捨てるほどいるぞ

>>341
スコアは毎回微妙に変動するので、ありえる

346 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:34:40.67 ID:MtJpdaQo0.net
前回の合格者の平均ライティングの点数見た?80パーセント以上だよ?14点以上。
うまりライティングとれてる人しかほぼ受かってないんだよね!RLが何点だったとか殆ど関係ないんだよ。
要は英作文!みんな気づけよ‥

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:37:55.22 ID:KFJ6P1ft0.net
>>346
新形式になってから合格者平均の得点率も上がってて採点は甘くなってるんじゃないかな
全体は変わらなかったが

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:38:58.87 ID:+T/6to/Q0.net
まあTOEIC900だろうと新形式の準1級はWのせいで落ちる人がたくさんいるわけだな

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:41:00.61 ID:MtJpdaQo0.net
>>348
そーいうこと

350 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:43:43.54 ID:Gvdg+8uXd.net
>>332
Wでキャッシュレスで、auditがしやすく、fraudが難しくなるみたいに書いたが効果なしか

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:43:57.70 ID:dAJ/2uszp.net
>>280
お前広尾学園で受けただろ

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:45:43.69 ID:6YHSa/h9a.net
face off直面するは、無意思動作

play down軽視するは、意思動作


tried toのあとには、意思動作だな。

353 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:48:39.12 ID:7G1CdAwf0.net
R→31/41
L→10/29

終わったw
作文が採点者を泣かせるほどの名文でも受かんねえ

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:50:17.46 ID:ZHPAQUOl6.net
R35 L21
もう二次の勉強しといたがいい?

355 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:50:21.89 ID:DzyvJ83V0.net
ライティングで自信ないやつは
元から何にも対策してなかったんだろ。
試験終わってから ライティング次第で決まるとか言ってる奴なんて 勉強不足としか言えないし 運でも何でもないと思うんだが。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:50:36.10 ID:6YHSa/h9a.net
>>353
R28
L9

次回に向けて、始めよう。
d(≧▽≦*)

357 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:52:34.52 ID:KFJ6P1ft0.net
>>35
驚くことなかれこれでもライティングで14か15以上とれていれば受かる
R612 L530ちょい? W650前後-

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:53:10.26 ID:C6uD7ySP0.net
R36 L24
の場合、writingいくらぐらい必要?
10あればいけるかな

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:53:53.62 ID:KFJ6P1ft0.net
>>355
他人に添削してもらった経験ないから不安なんだよな

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 14:54:30.90 ID:Gvdg+8uXd.net
>>355
旧形式でW1点しか引かれてないし
TOEIC SWでW150 TOEFLでW20なので 頼みの綱なんだよな

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:04:41.01 ID:SJz4O5cR0.net
R19、L25
語彙力の無さで撃沈w
秋に向けてWritingで高得点取るコツを探しつつ、単語からやり直します...

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:10:52.68 ID:+OOZE7NQa.net
ゴキブリ3にしてた俺大勝利

363 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:15:54.00 ID:iV9vjGLha.net
人見知りで添削とかお願いするの無理だからライティングで落ちてたらもう諦める

364 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:19:32.83 ID:DzyvJ83V0.net
>>363
人見知りな時点で 2次試験不合格だから
もう君英検向いてないよ?

365 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:35:21.74 ID:w1FEzztdp.net
>>250-251
よっぽど悔しかったんだな。
学参例文パッチワークしか出来ない上に、そのパッチワークすら間違ってるのにしつこい。
>>731 wtote:
>so in my opinion everybody writing English should be concerned about their grammar and expressions as much as possible.

なんならまたチャットしてやっても良いぞ。
おまえはレスに何時間も掛かるからチャットにならねーけどw
週末とメモリアルデー重なって忙しかったからスルーしたけど、一応アドバイスしといてやると、前スレでネイティヴに添削云々言ってたやつ、
同一人物か知らんが、語句の繰り返しは稚拙に見えるぞ、代名詞を使ったり省略する事覚えろよ。
ネイティヴに添削指導して貰ってるとか嘘としか思えないけど。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:37:27.55 ID:xc3Fnl9Hr.net
R31L22でライティング全然自信ないんだけど落ちたかな

367 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 15:56:58.70 ID:KFJ6P1ft0.net
>>365
なんかいつの間にかガイジどものやりとりに巻き込まれてたんだな

368 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:21:03.85 ID:v+v6lXo76.net
R37、L25だけどいけるかなあ。Wの解答例がすごすぎて、自分のライティングの幼稚さに不安を抱いてるんですが。

369 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:27:07.73 ID:v+v6lXo76.net
あとゴキは3番にしててこのスレ見て焦ってましたが、どうなんでしょ間違いなのかなあ

370 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:35:40.05 ID:grEH4lB60.net
>>354
俺とほぼ同じR34 L22
英作8割取れてる自信あるなら2次対策かな?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:45:13.76 ID:MtJpdaQo0.net
R36L20で英作8点でギリ落ちたから、発表まで油断禁物

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:48:41.22 ID:7TmXspYb0.net
ネットで噂の英語学習者用のマストドン

去年の末から彗星のごとく現れ、フェイスブックやtwitterの欠点をカバーする未来のSNSであると言われ、ネットで多くの関心を集めていいる、マスタドンと言うの新しいタイプのSNSがあります。

この度、そのマストドンを使った英語学習者用のサイトが始めましたので良かったらぜひ参加してください。

英語学習者が英語学習に関する情報の交換、励まし合い、助け合いをするサイトです。もちろんフェイスブックやtwitterのような広告や宣伝はありません。

サイト名:英語が上手になりたい

https://learn-english.site

参加方法は上記のサイトにアクセスして登録してください。
PCの場合にIEは対応しておりせん。

スマホやタブレット用には多くがありますが、次のアプリが使えます。
iPhoneやiPad:Amaroq for Mastodon
android:Tusky

スマホやタブレットの場合、アプリではなく、インターネットのブラウザで上記サイトにアクセスできます。

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 16:57:42.84 ID:gIdXzbbJ0.net
R22 L20は
奇跡の可能性ないですよね?

またがんばろう

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 17:06:41.07 ID:G7mVD1/7H.net
理系院生D3、なんとなく英語力どれくらいなのか
見てみたくて無勉強で(というか対策のヒマなし)今回初めて受けた。
R36L21、筆記は知らない単語の以外は間違わなかった。
リスニングはPart2が半分くらいしか出来てなくてヤベって感じ
最悪なのはライティング書いてる途中で時間終わっちゃったこと、これ落ちたんかな?
チラ裏失礼

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 17:18:41.29 ID:3yNTDTAE0.net
>>373
ライティングで15か16なら可能性あるのでは?

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 17:33:59.16 ID:gIdXzbbJ0.net
>>375
ライティング期待できないんですが
奇跡おこってほしいですw

返信ありがとうございます

377 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 17:37:22.15 ID:KrwSo/um0.net
ライティングって合格者は8〜9割とれてるみたいだけど、みんなの平均になるとどれくらいなんだろうか…。 R 32/41 L 23/29 …ライティング次第って感じだ…。

378 :374 :2017/06/05(月) 18:08:36.59 ID:G7mVD1/7H.net
今ググってでてきたサイトで単純スコア換算してみたけど、LWの点数配分高いんだね。
日本人が苦手とされてきた部分を高配点にするようにしたということか・・・

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 18:29:09.15 ID:+K04vNl20.net
R36,L26だけど、英作自信ない。確実に110語くらいだった。でも過去ログみると
W550以下でも合格してる人いるみたいだから、それに希望をつなぐ。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 18:36:51.79 ID:ivCaNyvna.net
>>379
僕もR36でLは27でしたけどWが自身ありません。お互い受かるといいですね‼

381 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 18:53:05.09 ID:1MN9z+X10.net
今回リーディング、いつもより難しかったと感じるの私だけですか?スコアも去年のより変わるかも。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 18:53:06.45 ID:+T/6to/Q0.net
RとLそんだけ取れてるなら大丈夫だろ
Wは白紙とか明らかに文字数少ないとか形式滅茶苦茶で意味不明じゃない限りすべて2点×4で最低点の8点はくれるはず、つまりスコア500点前半はもらえるだろ
W8点以下の報告って見たことないんだけどあったっけ?

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:00:05.81 ID:uxL8PFIOp.net
>>382
逆に満点16や15は割にでやすいのかな?

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:03:57.51 ID:uxL8PFIOp.net
旺文社のテンプレ通りだと構成マイナスにされたりする?
満点狙ってるのだが

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:11:04.44 ID:MtJpdaQo0.net
誰も答えられねーよw
採点者の気分w

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:12:56.10 ID:sCFqMcmA0.net
RとかLとか
みんなどうやって↑の点数算出してんの?
誰か教えてください

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:17:48.16 ID:MKVzgbw40.net
R38/41
L18/29だった
微妙ですよね

388 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:21:05.42 ID:vrKRerqi0.net
>>386
英検の解答速報で答え合せをしてRとLそれぞれの正答率(何問中何問取れてたか)を出します。

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:27:58.19 ID:sCFqMcmA0.net
>>388
正答率なんですね
ありがとうございます

390 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:34:43.04 ID:OiZWBiwhp.net
ゴキブリリスニング 3にしたわい大勝利

391 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:36:30.45 ID:sCFqMcmA0.net
R38/41
L18/29
W142wordsで書き終えた

と書いたところで思った

>>387 さん
全く一緒wwww
新しい採点制度を怨みます(^^)

ーーーーーーーーー
ところでみなさん今回の長文読みやすくなかった?

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:36:36.04 ID:vrKRerqi0.net
>>389
その正答率をそれぞれ750点満点で当てはめているのだと思います!

393 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:38:16.49 ID:sCFqMcmA0.net
というか>>391で二次対策すべきですかね?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 19:44:44.98 ID:DQJ9+Ul30.net
R 34/41
L 23/29
W ?/16

語彙→英作文→長文の順番で解いた

395 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 20:05:06.40 ID:Hbh2XQVwd.net
>>384
いかにも語数稼ぎをしているように見え無ければ、そんなに低くならないかも知れない。
まあ、その真相は全くわからないが。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 20:10:36.78 ID:FQk9HCRU0.net
R35/41
L15/29
うーん・・・

397 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 20:49:16.56 ID:MtJpdaQo0.net
なんども言うようだけど、40点台も50点台も変わらんよ。誤差誤差。英作文の数点の違いでしかない。
点数で悩むのは無意味

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:07:43.32 ID:MtJpdaQo0.net
例えばR32(618)L14(553)と
R35(635 ) L19(596)。両者は合計10点もの差があるんだが、(1171)と(1231)で僅か(60)しか差がない。これを英作文に当てはめると、英作文の差が僅か3点でしかない。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:13:42.19 ID:LYH+6GsL0.net
テンプレ使ったらマイナスされるっていう発想が意味わからん
それが正しい英語なら借り物だからとか皆と同じだからとかでマイナスする意味ないだろw
独創性を競ってるんじゃないんだから

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:18:50.85 ID:vtqBdG/Qd.net
過去スレで
R25→580
L9→510
W16→750
合計1840点で合格してた奴いたわ。
なんだかねぇ・・・・

RLポンカスの奴が英作満点レベルに
スラスラ書けるとは思えないんだが。
やはり採点者次第か。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:21:49.08 ID:rl2vRskN0.net
採点者の裁量しだいか
技術がかなり進歩するまで記述の公正な採点はできなさそうやね
ただそこまで発達したらこの英検自体の存在意義が問われる時代になってそうだが

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:22:39.66 ID:MlstB/q1p.net
旺文社のテンプレートってどんなんなの?

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:22:58.39 ID:+T/6to/Q0.net
リスニング9点wwwwwwwwwwww

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:23:53.04 ID:vtqBdG/Qd.net
>>399
テンプレ完全使用で前々回より前回構成2点
も下げられたぞ。
前々回も前回も同じように旺文社テンプレ
使って構成前々回4点、前回2点とか意味不。
旺文社だろうが、その他教材だろうが
プロが書いてるんだから満点取れるハズだが。

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:36:19.57 ID:n2+LOAfIp.net
単に、書けてないんじゃないの?
論理展開が出来てないとか

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:36:47.73 ID:+K04vNl20.net
だけど過去にも、Rが同じ正答率でも点数が違ってたってレスがあったので、
やっぱり長文と語彙とでは多少重み付けが違うのでは?リスニングもそう。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:55:18.65 ID:Joq9pb1y0.net
益々よくわからない試験だな。
もしかしてRL40で合格する場合もでてくる?

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 21:56:04.84 ID:Joq9pb1y0.net
Wの点数教えて!
ちなみに、毎回12

409 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 22:25:10.52 ID:vtqBdG/Qd.net
>>407
RL40ならW15点ありゃお釣りきそう。
RL34でW満点で1840で合格例もあるし。
Wさえ満点ならRL30点でも1792いくぞ。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 22:56:16.78 ID:Joq9pb1y0.net
英作は得意だが。
W15はどれだけ難しい?

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:01:55.34 ID:vrKRerqi0.net
>>402
I agree with the idea that
For one thing
Another reason is that
Because of these reasons
これらが旺文社の一例です

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:17:20.12 ID:Vm1fleG30.net
R 36/41
L 11/29

リスニングほぼ塗り絵

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:35:25.23 ID:0twBrkH4d.net
>>412
R639でL540くらいかな(表に無いけど7ずつ落ちるとして)
W613あれば受かるからW13/16行ってたらいいな

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:38:13.84 ID:Vm1fleG30.net
>>413
サンキューな
初受験なもので、受かるスコアの感覚がよく分からなくて。
ただ、Wは単語のスペルミスが1箇所発覚したから、
ボーダー前後だと思う。

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:44:49.37 ID:0twBrkH4d.net
>>414
受かる基準点なら
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016admission.html
に1792と出てるよ。

スペルミス1個くらいが影響するなら満点続出しないだろ。大丈夫。

416 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/05(月) 23:52:35.32 ID:mVq8NmLfM.net
なんだかんた言ってRもLも合格者平均は高いからな、特にL
Wだけで受かるのなんてツイッターとかで数人見ただけでそういうイメージついてるだけで一握りだろ

RもLも取れてる人はWもそれなりに対策してるしみんな受かるようなそんなに甘い試験じゃない、合格率低いからな

417 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:01:37.56 ID:qb/Avwm50.net
For above those reasons,-------

この表現って、正しい?

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:14:14.69 ID:prMFMik80.net
>>415
課題がリスニングであることは認識済みだが、
万が一2次に進めた場合にチャンス逃さないよう対策始めておこうかな。

>>416
ですよね。
仮にパスしたとしてリスニング力は準一レベルではないので
基礎から固めていきたいと思う。
ここの方々と比べて低次元な話ですが。
10月は先約のため受験できないので
年明けまでに最低L6割取れるように鍛えます。

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:14:49.51 ID:KFKYI6tp0.net
筆記160字も書いちゃったんですがまず採点されますかね?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:28:46.12 ID:rkNoQFvv0.net
>>321なんだけど、単語覚えるのに何か良い本とかはある?

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:30:29.41 ID:ri26MWUcd.net
パス単。これを完璧に覚えれば8割強は解けるはず。

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:39:26.84 ID:fZB2OqTx0.net
皆んな優秀でビビるわw

R 34/41
W 18/29

旧試験で1点足らず落ちた悪夢再びw

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 00:40:39.46 ID:/s3mFTN1p.net
>>422
全く一緒だわ
ライティングがどうなることやら…

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 01:01:28.23 ID:fZB2OqTx0.net
あ、ナカーマ(嬉)
>>423
上に上げてくれた換算表だと、R631 L584 。
W577=11点でギリッギリセーフだよね。
Wはあんまり自信ないし、二次対策始めるか悩ましいよ。

この1ヶ月、英検の過去問ばかりやってたから、少し違うことしたい気持ちもw

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 01:06:02.36 ID:/I2im1/h0.net
結局は英作文次第だし、2週間後にしか結果でないんだから、今からフライングで二次対策始めようかな。受かってたらラッキー、受かってなくても、対策してて損はないよね!次のTOEICも受付してるから、並行して勉強しないと…。

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 01:11:53.11 ID:/s3mFTN1p.net
>>424
ライティングは採点者によって点数変わるらしいし怖いなあ…合格してて欲しい…

こっちは受験生だからようやく他の教科の勉強できるようになって嬉しい

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 01:27:53.83 ID:yWS7yqPqd.net
>>417
R36L19だからW10取らないといけないけど、スッカスカの3行くらいしか書いてないから終わった

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 01:30:12.93 ID:yWS7yqPqd.net
>>417にコメントしようか迷ってやめたのに消し忘れてて意味不明なレスになってるな

せっかくだから書くけどreasons aboveの方がしっくりくる気がする。まあ文法得意じゃないから自信ないけど。

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 06:50:23.93 ID:RsS3juuW00606.net
>>417
For these reasonsのほうが自然
theseに以上の意味が含まれる

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 07:09:17.62 ID:SOmFL7W4a0606.net
ゴキブリ3て誰が言ってるの?

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 07:09:19.26 ID:yIbxWPii00606.net
旺文社の模範解答には、 For the above two reasons, ってあるね。自然かどうかは別として、大丈夫ではあると思う!

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 07:46:10.82 ID:cAhOEsPDd0606.net
マジで結果気になりすぎてヤバい

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 07:53:17.63 ID:EK+SejChd0606.net
ゴキは結局3かよ。
たったの三匹で業者呼ぶなよ。

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 08:58:50.12 ID:sUhcBQs/p0606.net
>>428
>>429
>>431

みんなありがとう
やはり間違いではないけど…という意見が多いね
417を解答に書いちゃったんだよね〜
>>391なんだけどWで決まりそうなんで些細なミスが怖い

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 09:03:43.39 ID:EeA57M2od0606.net
今回の試験の過去問はいつ頃サイトに載りますか?

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 10:35:32.72 ID:ATuhYDoi00606.net
皆さん2次対策は、何しますか?旺文社の過去問以外で何か対策本
買った方がいいでしょうか?

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 11:05:25.42 ID:smrZF77J00606.net
>>429
字数稼ぐために
冒頭 in a number of reasons.
結論 For all these reasons,
は定番。これだけで9字になる。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 14:34:31.02 ID:BN6HtsUjd0606.net
>>437
>in a number of reasons.
for だろ in は意味不明、こんなの減点対象だよ。

そもそも字数稼いでも意味ないし、
文章長くて内容ががペラペラだった余計に印象悪くなる。
採点者はいちいち単語数数えたりしないし、内容がどうかだよ。
110 words 未満で満点の人もいる。

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 14:44:43.71 ID:smrZF77J00606.net
わろたw

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:19:49.39 ID:D10ywA81r0606.net
すみません、俺受かってるかどうか審判してもらえますか?

1が25問中13問正解で
2が6問中5問正解で
3が10問中5問正解で
4の英作文は多分100文字ちょっとしか書けなくて、結構簡単な文(i think 何々 because 何々)みたいなのでビジネス的には取引が便利
家庭的?にも便利って書いたかなり適当なやつになっちゃいました...

5のリスニングは29問中15問です


2級のとき英作文で8割りくらいとれて、それでそれ以外のダメダメでしたが合格できたので、英作文は結構甘く採点されてますかね...

なんか合格基準みてもよくわからないので質問させていただきました!

レスいただけると嬉しいですm(__)m

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:25:44.32 ID:1sdpMDM000606.net
>>440
R23 575くらい
L15 568

1143なのでWで649以上(14/16か15/16以上)

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:28:17.52 ID:91P2INwpp0606.net
>>440
かなり厳しいと思う

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:30:44.99 ID:jolhfSIV00606.net
英作文満点だった場合、RLの最低点はいくらから合格出来るか計算してみた。
震えた。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:33:54.16 ID:D10ywA81r0606.net
うわまじすか...多分英作文そんなとれてないと思うし、そんなに甘くはないですよね...

また10月のテストで再調整してみます!
ありがとうございましたm(__)m

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:35:31.25 ID:1sdpMDM000606.net
>>443
低い素点の報告が無いから正確じゃないけど仮にW満点ならLRそれぞれ3割くらいで受かるからな…
R13/41
L9/21
W16/16

さすがにLR20ちょい/70で合格は大丈夫なのかと思うんだけど

446 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:38:18.06 ID:EaNZtIZ8H0606.net
>>445
このスコアリング方式になってどれくらいクレームが行ってるかでまた変わるんじゃないかなー。
英検側としたらTOEIC偏重を何とかしたいという思惑があってのW重視だとは思うが、
ちと極端すぎるよね

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 16:43:00.57 ID:1sdpMDM000606.net
>>446
さすがにLRWでどれか得点率半分以下は足切りみたいな処置はした方が品質保持的な意味で良いと思う

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 18:50:51.36 ID:rnIWmNU+d0606.net
>>447
それ賛成
実際RL半分未満が準1級語ってはいけない

449 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 19:25:15.88 ID:BN6HtsUjd0606.net
得点率っておかしいやろ。足切りするにしてもスコアだろ。

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 19:40:19.22 ID:jolhfSIV00606.net
英作文の一点の差がデカすぎるw
ってか英作文の添削者に俺らの合否が完全に委ねられてる。まさにゴッドハンド

451 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/06(火) 20:20:30.05 ID:ifsXnj3B9
R 38/41
L  16/29
これってwriting次第でら受かってる可能性ありますか?
初めて受けたので基準がよく分からなくて、、

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 22:44:32.98 ID:6X/EB3yl0.net
R30L12って希望ゼロか

453 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 22:53:13.65 ID:l2d6SEb70.net
>>452
W15 なら合格だし、 14でもいけそうだけど。

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 23:06:37.92 ID:tBz9uPpr0.net
R36 L18っていける?

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 23:18:07.73 ID:uMsy17yr0.net
>>453
W15ってかなり難しいのか?
高3で、英作は予備校で固めてかなり得意なんだが、そのレベルでは無理かな?

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/06(火) 23:34:36.65 ID:+/BNcRQgM.net
得意だかなんだか知らんが誰もレベルが分からないし書いた内容も全く知らないのにどうやって答えるんだよ
ここで聞いても無駄
大人しく発表を待て

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 00:08:30.26 ID:+APcinXp0.net
>>456
そうだよな。
受験生だし、考えてる時間もない。
大人しく待つよ。

458 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 00:20:45.03 ID:SfTLl25Kp.net
12/16取らなきゃ落ちる…自信はあるけど凄く不安…

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 00:33:02.23 ID:5bXp7uk8M.net
RとLのスコアそれぞれ600前後なんて山ほどいるだろうし合格者数も一定にする必要があるからWの採点ってほんとどうなってんだろうな
Wでそんな簡単に12点以上や満点出し過ぎたら合格率異常に高くなる

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 01:27:34.16 ID:kggZ6Hd30.net
>>459
合格率高くなりすぎんようにRLのスコア決まるんやで

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 12:41:48.08 ID:+NdqV534d.net
>>459
なってないだろ。
仕組みとか少しぐらい理解できないかな。。。

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 14:31:43.14 ID:4bwGoFpH0.net
>>454
W11以上で合格

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 17:35:33.38 ID:k/dnLdgyp.net
>>462
めっちゃ微妙なラインだわ

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 17:39:54.36 ID:jK2hWPcd0.net
リスニングで分からない言葉が出てきた。
ブルード、ブルードウ、こんな感じ。
ゲームか何かで上手くいかなかった時によく発していたんだけど、
分かる方いますか?

465 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 17:57:03.09 ID:FAVFsWK/0.net
>>445
やる気なくすわwwwwww

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 20:05:32.66 ID:rz9l3TnTd.net
そのうち試験制度改革されるでしょ。
WさえよければRL合計30点とかで受かる
ような試験制度がつづくとは思えない。
そのうちRL共に足切りスコアが課される
だろうね。
RLゴミの奴は今の内がチャンス。
甘い採点者当たれば高得点が期待できる。

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 20:45:29.61 ID:s0IQAEFIa.net
ここは準1取得済みの方も見てますかね?
リスニングがぼろぼろでも合格された方いらっしゃいます?
例えば10点前後。

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 21:19:21.94 ID:FAVFsWK/0.net
自分、過去問7回やる限りRL8割5分以上がコンスタントに出てたんだよね
R満点も2回あった。
で、家と会場じゃ違うにしても、流石に大丈夫だろうと。
ところが実際はW次第状態w
帰宅中の電車で問題読んで、何でこんなん選んだ?だらけで草

パフォーマンス発揮できるとは限らんから、RLゴミの人でも、本来はもっと出来るのかも知れんw

しかし納得行かねえw
いや、自分が至らないんだがな。分かってるんだがなw
納得行かねえw

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:24:19.83 ID:BQdAIQFp0.net
Writing がキーになると思うんだったら、どうして Writing の対策やらないの?

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:32:39.75 ID:BQdAIQFp0.net
それをせずに、Writing が低い点で不合格になって、そんなの当たり前だろ。
で、 Writing で点稼いで合格したやつ妬んだり、配点に文句いってるやつって何なの。

どうして Writing を勉強せず Reading と Listening の方をやってんの???
馬鹿なの?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:39:17.56 ID:tzMh/8myp.net
writingの対策をしても採点者次第で得点が変わってくるからじゃないの

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:42:56.33 ID:+TZLhECW0.net
言い方がキツすぎると思うが知ってて対策やらなかったらそれはダメだな
知らなかったんなら次がんばれ

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:45:50.18 ID:FAVFsWK/0.net
>>469
過去問RLでそこそこ稼げてたし、ごく簡単且つ偶にだが英文で物を書く機会も日常生活であって
Wが特に「キーになる」とは考えてもみなかったw
いざ蓋を開けたら、RLで稼げずW次第な得点ときたもんで、ゴミ得点のJKがWだけで受かってるとか
知って逆ギレしてんだよ、スマンw

まー特に対策はしてないのは確かだなw

474 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/07(水) 22:54:33.54 ID:FAVFsWK/0.net
てか、なんか不合格になったとか、ライティング勉強しないで馬鹿とか決めつけんなよw
まだ不合格確定じゃねえし、ちまちま英文は書いてるよ。あんな固い話題じゃないが。

>>472
そうだな。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 00:13:56.81 ID:MCR3Z4cY0.net
>>471
それが理由で Writing 対策しないのが馬鹿なんだよ

英検準一級の試験で R と L に時間かけて勉強して、
W に時間かけない意味がわからん。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 02:49:29.25 ID:PkjB/zina.net
Writingで採点者が変わっても、文法や単語でミスをしなければ、悪い点になることはないんだよな。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 06:32:33.69 ID:HtGLeT2T0.net
>>474
んで結局テスト本番は何割だったの?

478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 06:45:09.59 ID:NnI6xUkha.net
僕ちゃんの得意な内容にしろ!とか基地外だな
TOEIC受ければいいのに

479 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 10:28:24.52 ID:zd6F7qML0.net
はいはい、お前頭いいよ!俺らバカなんで話ししてるだけだから、もう向こう行ってくれる?

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 12:00:15.09 ID:oK2YRTFWd.net
辞書持ち込み可の試験で、勝手に辞書なしで挑んで、辞書使って合格した人を妬んだり、試験で辞書持ち込みなのはおかしいと騒いでるおかしな人たち。

481 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 12:42:51.66 ID:C1vGeafjp.net
>>480
試験で辞書持ち込み可は
【大学入試制度としては】おかしい

よほどの専門用語でも用いられていない限り
単なる辞書持ち込みは甘えとしか
断ぜざるを得ない

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 13:21:06.94 ID:F5p3QbrkM.net
Writing だけで合格できる力あるなら reading もlistening もそんな酷い点数ならないよね、、、? 正直言ってLR 悪かったら落ちるよ。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 13:58:29.00 ID:KiFu6Lzwd.net
>>482
と、俺も思うが、実際はR25Lたった9点
でW満点の1840点で楽勝合格とかある。
ブログでもW15ー満点でRL40点未満で合格
とか割といた。
RLゴミでWだけ書けるとか有り得ない
と思うんだけど、実際いるからねぇ。
RL無勉でWに全てを掛けてる効率のいい
勉強法でもとってるのだろうか?

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 14:16:17.18 ID:PluPkalCd.net
採点方法がよくわからん。
R33L12の場合、Wでどれくらいできていれば可能性がありますか?
それともWでいくら取れていても上記の得点では無理なのかな?
リスニングPart2が全然できなかった。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 14:17:25.61 ID:2/6vVf4h0.net
試験制度の過渡期で、試行錯誤中?

俺はR28、L9。
これでW満点がもし来ても、合格者になるのムズ痒い。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 14:24:28.33 ID:oK2YRTFWd.net
>>484
13なら微妙、14なら合格

>>485
15はわからんが、満点なら合格

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 15:56:14.79 ID:J2BI6hewd.net
>>486
ありがとうございます!
W次第ということですね。

488 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 16:09:32.12 ID:8ik46QNUr.net
慶應の文学部は二冊持ち込み可能だったよね

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 16:25:58.55 ID:QZax2LsS0.net
逆にRL9割以上の実力の持ち主が、W500未満で不合格ってあるのかね?

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 16:33:23.17 ID:jTm27/mFM.net
>>483
そのパターンってちょこっと1年くらい留学して帰って来た人が多いな
単語、長文は苦手、リスニングは会話は大丈夫だが試験は苦手、話すのとかある程度書くのは慣れてて大丈夫

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 18:34:58.58 ID:KiFu6Lzwd.net
>>490
なるほど
それなら有り得るかな

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:04:12.92 ID:T4sLyXM50.net
ぽまえら
Writing の議論はどうでもいいから 全員とりあえず 二次試験の勉強汁wwww

493 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:07:53.57 ID:Ft23tn0U0.net
今回受かった人は、ぜひRLWのスコアどれくらいだったか教えてほしい。どれくらいとれれば合格できるのか、ライティングのレベルも含めて今後の参考にしたい。
前受けた時は旧採点方式で、ライティングが数点足りず落ちた。今回も自信ない…。受かってるといいが…今回も、ライティング任せだ。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:09:42.84 ID:Ft23tn0U0.net
>>492
たしかに、受かってても落ちてても、フライングで対策して損はないよね。っていっても、どんな対策をすればよいのやら…。

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:39:19.96 ID:oMArQsWy0.net
割と英語に強い高校に通ってるんだが、
そこでは

序論で自分の意見をはっきり示す
ナンバリングは必須
難しい単語や文法を無理して使わないで簡単な単語で書く

こんな感じの事を言われてる

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:45:58.52 ID:4gmfYEsg0.net
どこが英語に強いんだ?
日本語の3行すら論理展開破綻してるけど

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:49:37.24 ID:zd6F7qML0.net
ナンバリングってなに

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:51:46.94 ID:oMArQsWy0.net
分かりにくくてすまんな
ナンバリングって言うのは日本語でいう
理由は二つあります
一つ目は〜
二つ目は〜
っていうこと

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 19:59:10.73 ID:jcI2+UcB0.net
リスニングの過去問の答えをブックレット見ずに考えて答えてみるとか?

500 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 20:03:14.18 ID:zd6F7qML0.net
旺文社のテンプレ使っても構成2とか4とかバラバラだし、もうなにが正解なのかわかんないよ。
全ては採点者次第。ここで議論しても無駄やと思う。

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 21:16:31.41 ID:OPbbzGbi0.net
>>391
お互いうかってるといいですね!

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/08(木) 22:46:28.30 ID:pR2N68+u0.net
>>494
つきなみだけど旺文社の2次試験対策書がお勧め、理由は問題のパターンが解るから。

学生なら教員かESSや英文系学科の人に頼んでシュミレーションしたらいいし
社会人なら英会話教室で何回か有料レッスン頼めばいいですよ。

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 00:14:29.00 ID:Hk3B9nm50.net
>>500
テンプレ使ってもって、お前「構成」の意味を理解してないだろ。
4段落に分けて、I agree with ... firstly とかのことならできても2点にしかならんだろ。

Bodyの構成でトピックセンテンス、説明、具体例をどう展開させるかなんだよ。
内容と接続詞だよ。4点だったのは偶々できてただけなんだよ。

そりゃ採点者による差はあるだろうけど、お前が感じてるほどにはないよ。
2点と4点なら明らかに差があるよ。なんからここに書いてみ。

それに R と L は4択だから、わからずに選んでも偶々正解のことがあるし、
運の要素は W より大きいかもしれんよ。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 01:09:46.03 ID:AbWSIXWUd.net
当方の事情があるから難しいと思うけど、試験時に自分で書いた文を添削・採点したもの(コピー)を試験結果と一緒に送ってくれたら嬉しいんだけどね。まあ、無理か。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 04:30:06.15 ID:s+57CXZ20.net
>>504
本来はここまですべきだよね。採点だけだと片手落ち。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 06:58:32.44 ID:iuaRKlPwd.net
>>503
確かにRLで「あー、こっちと2つで迷ってたのに!」ってのがいくつかあって、そのうちほんの2.3問でも最後の2択であたってたらスコアだいぶ変わるもんな

おかげで特別Wびいきでもないって思えてすっきりしたわ。ありがと

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 07:04:22.25 ID:W/I433o/0.net
>>504
これは言える!

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 07:51:43.43 ID:ZL+x32y1d.net
>>504
きちんと書けて10点
大して書けてなくて15点
とか採点者による採点格差がバレて
炎上するから絶対しないだろうな。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 09:12:25.45 ID:sYmFoWbkd.net
>>503
俺もそう思うわ。
トピックセンテンスという概念すら知らない馬鹿が騒いでるだけだね。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 09:12:32.41 ID:NrkqU3PD0.net
>>504
そんなことしたら、ほとんど同じ内容構成なのに点数が人によって違うことがバレる
挙句にここで検証分析されて、さらに炎上するから絶対やらない

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 09:44:23.60 ID:eAzLO7Qr0.net
前回R25L14の合計39点の俺が何故かW15点貰えて2次進めたから
一応2次対策しておいたほうがいいぞ。
仮定法の時制間違えたり、受身を能動にしたりパス単レベルの単語全然書けなくて
だめだこりゃレベルの文章しか書けなかったつらい思い出しかなかったが、
構成4 内容3 語彙4 文法4貰えた。いい採点者に当たったのかな?

R580 L561 W685 の1826点。最低合格点より30点余裕をもって合格。

2次落ちた気満々でネットで点数も見る気もなく、簿記の勉強してて
成績通知書が家に着いてから合格判明。

おかげで2次あわてて旺文社買って対策したがもちろん間に合わず
ほぼ裸の状態で2次試験突入。
ナレーション4番目の写真行く前に時間切れ、NO2ー4は地蔵タイム連発したが
2次513点で何とかセーフ。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 10:08:32.56 ID:rRpk2v7Qp.net
>>511

おお、情報サンクス

一応対策しとくわw



>>501
本当にそうですね!

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:12:04.66 ID:41kLcK3cd.net
英検がcefrを採用してから採点がよくわかりません。
単純計算でRは一問18.29点でLが25.86点でWなんかは46.87点。実際はこの計算で採点されてないですよね?
あとここの人はみんなRLで50越えてるのザラですけど、50越えてるのだって一苦労ですよね?
さすがに夢の60越えはいないみたいですけど。

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:29:59.07 ID:UbUeeCfWp.net
>>513
いや、RL50点は比較的簡単に届くよ
特にRは勉強すれば確実に満点近くとれるからね

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:36:38.45 ID:AtQ1MYST0.net
Rの問24のtry to play downとかネイティブでも意味通じない糞問出題したの
許すからW14点くれ。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 18:42:59.70 ID:41kLcK3cd.net
みんな長文の勉強はなんの参考書でどういう勉強してる?
文が読めても、選択肢で惑わされたり、ずっと読んでると読むのがダルくなってくる。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:06:55.97 ID:UbUeeCfWp.net
>>516
長文は過去問オンリー
英検準1の長文の選択肢は、比較的素直だと思うけどどうだろう
一応長文は満点だった

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:13:22.31 ID:YXmE6QOBr.net
>>516
先に選択肢チェックを掛けてから読んでみたら?

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:26:46.49 ID:41kLcK3cd.net
50点越えザラってなると、あの合格率15%前後ってのはいったいなんなんだ…。もっと受かりそうだけど。
過去問はみなさん何回分やりますか?18回分くらいやりますか(過去問3冊)?
あと、語彙問題ってでる単準1だけじゃ足りないですよね(満点とるつもりなら)?svl3とかやりましたか?
リスニングってどうやって勉強してますか?
特にパート2が全部聞き取れない。
あとパート1の会話特有の表現でてきたら話が見えなくなる。
質問ばっかすいません。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:37:30.73 ID:UbUeeCfWp.net
>>519
RL50点は「勉強すれば」確実に届くけど、
要するに勉強不足のまま準1に挑んじゃう人が多いんでしょ、きっと

過去問は3回分しかやってないが、その代わりその3回分を何度もやり込んだ
(特にリスニングは同じ音源を本文見ながら何十回も聴きまくった)

語彙はパス単準1だけで21点取れた。もちろん2級レベルの単語に穴がないことが大前提だけど。

リスニングは過去問を何十回と聴きまくる。
part3が比較的易しいので、そこで5問中4問は最低でも確保すること。
part1や2は苦手だったのでよくわからん。
Lは結局29問中18問しか正解できなかったからあまり的を射たアドバイスができなくてスマン

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:38:16.27 ID:AtQ1MYST0.net
>>519
R8割L6割で50点いくからねえ。
パス単回しまくって過去問やりまくったら取れる点数だから割といると思う。
が、そういう奴でもWナメプで落ちる奴多し。

今回のcashlessの意味を取り間違えた奴とかそこそこいたけど、大幅減点間違いなしだし。
RL50点取れて1点の差が大きいWで大ポカとか勿体無い。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 19:40:22.13 ID:UbUeeCfWp.net
てか語彙なんて満点取る必要無いだろ
25問中20問安定ぐらいすれば良いんじゃないの?

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:26:09.41 ID:1BQXKTiKa.net
L17は何点ですか?

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:27:11.86 ID:1BQXKTiKa.net
L17は何点ですか?

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:33:44.38 ID:IgnX4tpk0.net
>>513
R36 L27で63いきましたけどWは自信無いです

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:35:57.90 ID:41kLcK3cd.net
そいえばみんな試験受けたとき、試験中にトイレ行った?
試験受けたとき、60〜70分経過したあたりから、みんなトイレ行ったり、机に突っ伏して寝てたりしたんですけど、そんな準1は簡単ですか?自分はWのスペルチェックとか、論理が破綻してないかとか確認しててフルに時間使ったんですけど。
合格率15%くらいだから1教室3〜5人くらいしか受からないと思うんですけど。みんな余裕こいてるのでもっと受かりそうだけど。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:58:31.52 ID:fZSrsuJXp.net
Wちゃんと対策して行ったんだけど12点超えるかなあ…

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 20:59:53.90 ID:jsmn46y2d.net
>>526
自分で答えでてんじゃん笑
他問自答

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:03:44.80 ID:AtQ1MYST0.net
>>526
トイレは生理的なものだからどうにもならないけど、

机に突っ伏して寝てた

棄権(難しすぎてあきらめ状態)が100%でしょ。
TOEIC満点者や1級鼻くそホジッテ受かる奴ならともかく、そんな奴が準1級とか受けるわけないし。

親や学校に無理やり強制受験させられてる奴とか諦める奴多し。
俺の斜め前の奴も寝てたけど、解答用紙回収のとき見たらWが3行しか書いてなくて糞ワロタ
寝る暇あったら駄目もとで書けよw

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:04:41.40 ID:I4SUVSvOM.net
長文はやらずに英作文に1時間使った

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:08:04.55 ID:I4SUVSvOM.net
正確には1時間10分は英作文で単語だけちゃんとやって、あとは塗りつぶした

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:18:54.24 ID:AtQ1MYST0.net
>>530
俺もだ。長文で55分使った。
何せWが全てだからね。
R長文丁寧に読んで時間使うより、Wに命を懸けたほうが高得点出るに決まってるしな。
語彙15分 空欄補充5分 長文(アスペ読み)10分
これでも28点取れたしスコア600前後はあるだろ。
長文丁寧に読んだところで31−2点程度だったろうしスコア大してスコア伸びないしな。

Wは適当に書いたら9点くらいだろうけど、丁寧に書いたら14点は貰える。
スコア100点は変わるからな。

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:24:10.67 ID:I4SUVSvOM.net
>>532
かしこいじゃん!俺も長文塗りつぶしたけど、R29とれたw

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:41:13.94 ID:T6prTWpd0.net
何度もすいません‼
L17のスコアわかる人いますか?

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 21:58:24.15 ID:UbUeeCfWp.net
>>534
回によって変わるから何とも言えんが、
多分580〜590ぐらいかと

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 22:02:39.79 ID:T6prTWpd0.net
>>535
ありがとうございます!

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 22:08:17.78 ID:41kLcK3cd.net
英作文はやっぱ生命線ですよね。メール形式の頃に受かった人は得ですね。
そいえば、英作文の対策書は1級と2級は出てるけど、準1はでてないですよね?旺文社もジャパンタイムズも出す気ないのかな?
英作文の対策って何使ってますか?英語で意見を論理的に述べるトレーニングくらいしか思い付かない。1級の英作文の問題集じゃオーバーワークですよね?

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 22:09:41.99 ID:41kLcK3cd.net
>>525
君が落ちたら誰も受からんよ

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 23:00:00.09 ID:41kLcK3cd.net
そいえば文単使った人いる?あれの役割がよくわからない。あれって速読英単語みたいなもんですか?重宝しましたか?

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 23:01:29.28 ID:XTcFQHuG0.net
>>539
それは俺も知りたいな
文単を書店で見た時に買いたいとは思わなかった

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 23:07:31.78 ID:BNEtSYvS0.net
>>521
cashless の意味を取り間違えるって、
どういうこと?

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/09(金) 23:39:27.72 ID:I5S0zoW+r.net
>>541
俺も意味を取り違えたひとり
通過がクレジットカードも含め一切なくなるものだと思った
彼がその意味でとったかどうかは不明だが

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 00:26:38.14 ID:fQd+1SC50.net
cash = 現金という結びつきがないんだね。
高校生だとそんなもんかもしれんな。

まあl社会に出てカード使うようになれば、
キャッシュかカードかの選択がよくあるから常識になるんだけどね。

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 00:27:17.68 ID:sD2jTB7c0.net
キャッシュカードというわかりづらい単語を作ってしまったからな

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 01:03:03.62 ID:fQd+1SC50.net
RとLの素点を足してる馬鹿に惑わされないほうがいいよ。

例えば、同じ50点でも
R21 L29 ならスコアは 1317 で W は 6点で合格だけど、
R35 L15 ならスコアは 1203 で W は 12点必要だからね。

RとLをそのまま足すのは昔の話で、今は無意味だから。
そういう間抜けな計算やってる人は、
昔から受検しててまだ合格できてない馬鹿ってことだよ。
そんな奴らの言葉は参考にしないほうがいいよ。
同じ目に合うよ。

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 01:43:04.28 ID:fUykcVDp0.net
長文飛ばして塗り絵にしてWだけ解いてるってやついるけどアホだろ、しかもWに50分とか
日ごろから時間決めて短時間で書く練習してないやつがいくら長々と時間かけても無駄だぞ、あんな準1級レベルのポイント2つでたかが120時なんて短時間で書くものだ
1級やTOEFL、IELTSなんて全く通用しない
実力がない証拠
しかも新形式から合格スコア提出が必要な場合はスコアも見られるからな、RLがゴミだと恥ずかしいから

普通にやっても語彙問題と長文なんて余裕で1時間以内に終わって8割取って40分余ったとしたらWに20分でLの予習に20分費やせる

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 01:52:34.11 ID:xo1sBMvsM.net
なにムキになってるの?俺のやり方なんだから、どこに時間投資しようが勝手だろ

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 02:29:52.86 ID:fQd+1SC50.net
>>546
お前なんのために英検準一級の試験受けてんの?

資格試験なんだからギリギリでも受かればいいんだよ。
なんで余裕で受かるところまで努力する必要あんの?
合格できる実力がついた時点で受けて合格すればいいじゃん。
試験時間も目一杯使えばいいし、
勉強時間もなるべく少なく済むように攻略するのが普通だろ。

合格して次のステップに進むんだよ。

何かの美学?ただの馬鹿とか思えん。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 05:13:00.37 ID:u7yY4zGD0.net
R 31/41
L 23/29
W 一応書いたけどあんまり自信ない…
受かってるかな?

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 08:06:29.55 ID:/4D2hVSud.net
>>546
Wで焦って下手なスコアとったら終了だぞ。
焦って質問の意味間違えたら内容0点だろ。

1時間程度使ってR8割なら、
30分でR7割取って残りW全力の方が賢い。
R28点も32点もあまりスコア変化ないし。

Wの4点はスコア3桁変わるし。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 10:34:02.77 ID:MlRugRFVM.net
>>540
買ったが中途半端で放置してしまった
見出し語はパス単・キクタンのそれとは違って微妙な内容だった
ただ、音声聞いてリスニングに慣れるには良いのかなと

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 10:35:49.74 ID:CiLHd+E9a.net
文で覚えるのって一長一短あるよな

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 11:04:03.10 ID:feQlFgi40.net
速読英単語の必修編結構好きだけどあれの上級編でも対応できないかな?

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 12:46:44.32 ID:ZPH6G4ayd.net
>>553
速単上級編を4分の1くらいやった状態で今回の試験を受けたらRは33だったぞ。
上級編を全部終わらせていれば強い。
ただし当然のことながら必修編の単語が完璧になっていることが前提。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:02:15.82 ID:nNd7FREh0.net
>>551

Rが苦手で、買ってすぐは難しく感じて放置してた。パス単である程度単語を覚えてからもう一度文単ひらくと、色んな使い回しとかみれて面白く感じた。内容も様々で、楽しく飽きずに読めた。ある程度覚えて入ることで単語の定着and多読ができていいなーと個人的には感じたよ。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:03:49.60 ID:3dYl8SNyE.net
>>529
2級ぎりぎり合格後の次の回に受けるとそうなるの?

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:09:02.32 ID:j3TyVBwC0.net
速単上級終わらせた時点でも大問1は20取れたよ
ただ句動詞はそれだけだと出来ないと思っておいた方が良い
因みに文単は単語が難しくて速単上級は構文が難しいから英検の長文も解けるようになりたいなら文単の方がいいかもね

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:26:13.46 ID:ux5HMXl3d.net
速単必修、速単上級、文単準1級、文単1級、リンダメタリカの難易度を順に並べるとどうなる?文単の音声の速度遅くないですか?
あと、英検準1級と1級それぞれのレベルに準ずる受験用の長文問題集教えて下さい。
ポラリス応用、やっておきたい700、ハイパートレーニング2が準1級でポラリス発展、やっておきたい1000、ハイパートレーニング3が1級って感じですかね?

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 13:29:57.40 ID:KnRPIits0.net
>>558
長文は過去問やるのが一番だよ
それ以外の問題集で対策できるとしたら英文読み慣れとか英検対策じゃない英語の地力アップみたいなぼんやりしたものになる
強いて言えば学術・教養的な英語に慣れて内容を事前に知ってたら大きいくらい

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 14:54:59.17 ID:9M81j3Vq0.net
>>515
いや それは良問だと思うし
個々人の化学工場に対する常識が問われる。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 15:17:50.79 ID:9M81j3Vq0.net
四大公害病知ってたら余裕だと思うんだが。

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 15:27:21.58 ID:AUYWEVFh0.net
前々回、R5割・L5割で諦めていたら適当に書いたW満点で1次合格。
気合い入れた面接、すべての質問に無難に答え落ちることはない
と思っていたらまさかの2次不合格。

前回トラウマのまま受けた再面接、ナレーションで時間切れ、質問は2つ
意味わからずで絶対落ちたと思っていたらまさかの合格。

合否基準がさっぱりわからん。特にWと面接は採点者の当たりはずれしだい。

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 15:38:13.04 ID:feQlFgi40.net
>>554
>>557

ありがとう。地道にやってみます。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 15:53:34.13 ID:7rLvu+yo0.net
>>562
ようするに、凖1のレベルに達していないって事だよね?
どんな気分なの?
実務も出来ないだろうし、何のために凖1受けたの?

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 16:04:02.80 ID:YkC0ASOb0.net
どんな形であれ合格してるんだから、レベルに達してるってことだろ。いちいちケチつけるやつ性格悪すぎるぞ
それとも新試験に対応出来なくてイラついるの?

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 16:07:48.30 ID:j3TyVBwC0.net
>>558
単語に限って言えば
文単1級>文単準1級>速単上級>リンガメタリカ>速単必修
構文の難しさ含めると速単上級の方が難しく感じた
大学受験特有の読みにくい文章
英検に限ったら素直な構成で単語さえ分かれば読みやすいのが多い

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 16:12:30.02 ID:AUYWEVFh0.net
>>564
こんなボロボロでも受かったんだから最高の気分だったよ。

就職に備えて受かりそうもないけど、申し込めば勉強するだろうと
受けてみただけだよ。

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 16:18:45.96 ID:TMvIXEYIa.net
合格者の半分はもう一回受けて受かる自信ないな

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:05:01.79 ID:ux5HMXl3d.net
僕はここにいるみんなと一緒に次のステージ(1級)へ行きたいんだ!

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:10:57.93 ID:KnRPIits0.net
しかし四択だしなぁ

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 17:53:51.49 ID:PPSIRnryp.net
勘違いしてるのが居るけど、>>548, >>567とか、
準1合格って応募要件でしかないからな。
準1が必要って事は即戦力、実務をこなせるか?って事が重要なんだよ。
書類通っても面接で落ちるよ間違いなく。
準1ですら、ギリどころか、間違いでしか受からないようなレベルの英語力しかないのに、今後の進路とかどう思ってんだろう?てね

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:03:22.76 ID:feQlFgi40.net
余計なお世話

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:07:50.99 ID:u7qHyy8x0.net
速読英単上級は、昔大学受験の時に使ったけど、準1の試験だと、少し足りない気がする。
これに加えて、準1パス単をやれば、十分だと思う。

前回の試験では、パス単をほぼ完璧にして語彙23点取れた。

今回、1級を受けたけど、1級パス単を全部マスターして、語彙は20点取れた。
ただ、1級の場合、パス単だけだと若干不足している感じなので、自分は、アルクの最上級単語3,000辺りを次回に向けて
やろうと思う。

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:35:12.55 ID:ux5HMXl3d.net
>>573
1級どんな感じですか?パス単1級完璧にすれば、語彙や長文問題いけますか?
あとリスニングはインタビュー以外は形式同じみたいですけど、準1と比べてどうですか?

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:48:29.18 ID:CwnxIYnbd.net
個人見解として、英検は「◯級」と言う名の半永久的の称号を得るために主に努力している感じがする。もちろん、その為には英語力も必要だけど、受かっちゃえばそれでもうおしまい。二度とやらない。やはり、英語力を計測するTOEICとはまた違ったものだと思う。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 18:55:35.59 ID:u7qHyy8x0.net
>>574
語彙は、パス単を完璧にすれば(句動詞も含めて)、20/25くらいは取れると思う。
他の分野が得意なら、パス単だけでもいいかもしれない。

Rは、語彙力はもちろんだけど、速読力が必要だと思う。
1級は、準1に比べて問題文が長いし選択肢も複雑なので、早く正確に読む能力が必要。
目安としては、準1のRの問題(穴埋め2問、内容一致3問)を35分くらいで解けるくらいの読解力があれば、大丈夫だと思う。

Lは、そんなに得意ではないから何ともいえないけど、1級レベルの語彙が出てくるし、準1よりも速度が早くて、難易度は相当高いと感じる。
過去問を多年度分やり込んで、慣れるのがいいと思う。
あとは、CNN、BBC、AFNなどを聞いたりして、リスニング能力を向上させることが重要かもしれない。

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:07:05.44 ID:dGjzTsgc0.net
2016の第3回でうかったけど2017の問題の単語のが確実にむずいな
やっぱ高校生のために問題簡単にしてんじゃねーのかって思った

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:30:37.92 ID:TCBXiTlv0.net
>>555 1次試験終わったところだし 久しぶりに文単開いて読んでみようと思う
どうもありがとう

579 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:32:10.97 ID:BPdE5n31F.net
>>576
なるほど。英検1級の長文はセンターの現代文の評論を英語で解くイメージがあるんだが…。
Wもエグいですよね。昨日この前の試験の問題がサイトに掲載されてたので見ましたが、2級と準1のWは文字数だけで、難易度に差は恐らくない。
でも1級はポイントもないし、バックグラウンドがないと厳しい。ぶっつけで、宇宙開発とかクローンとかでてきたらきついわ。この背景知識はどうやって身につければいいんすか?
リスニングは準1でもみんな苦労してるからな(特にパート2)…1級はやばいんだろうな

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:43:03.26 ID:AUYWEVFh0.net
>>571
多くの学生がその応募条件を満たそうとして準1を受けているんじゃないか。
ギリだろうと余裕だろうとそれは単なる応募条件だ。
それに準1が即戦力になるなんてとんでもない。資格があれば仕事ができる
とは思っていない。単なる目安だ。

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 19:57:05.63 ID:BrY8uNp30.net
キャッシュレス社会って現金を使わずにクレジットカード等を使うってことだよね?

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 20:22:45.96 ID:BPdE5n31F.net
みんな準1と1級の差がやばいとかいうけど、実際は2級と準1の差が一番ヤバイよね。
まず2級と準1じゃ形式違うしね。やっぱ、2級から準1を越えられるかが英語得意にできるかの壁だよね

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 22:28:26.74 ID:Zh9DAb5A0.net
基本準1に受かる人は世間一般レベルじゃ相当英語得意で好きな人だしな
だから1級への移行ももなんとかなると思う
でも2級までなら特に英語が得意ってわけじゃなくても十分受かるもんな
そこから準1への飛躍はかなり厳しいだろな特にLが

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 22:33:54.94 ID:VsGcJc2nd.net
そんなことは英検1級受けてから言え
準1級とか実務じゃ使い物にならんつの

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 22:42:18.86 ID:oo2lveOZd.net
>>583
それな。2級高得点で受かって、次は準1だって気合い入れてもリスニングのパート2で「鬼畜だ」とか「嫌がらせとしか思えない」とかの悲鳴が飛び交う。

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 22:50:24.37 ID:oyBKLo8Xp.net
2級と準1で大きく難易度が違うのは、やっぱり単語とリスニングだよな。
逆に言えば、長文と自由英作文はそこまで難易度は変わらないと思う。準1は長文も英作文も易しいし

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 23:00:59.39 ID:9EO2FCM70.net
>>583
これは言える!

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 23:22:03.15 ID:feQlFgi40.net
2級までの語彙は高校で習う範囲だから苦労はなかったけど
準1レベルの語彙習得はなかなかキツイ
まずは高校レベルの語彙を完璧にするのがいいんだろうな

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/10(土) 23:53:34.32 ID:oo2lveOZd.net
>>588
このレベルになってくると単語の暗記がつらい。たとえばamenityとamityがごっちゃになったりする。
みんなはどうやって単語の暗記してる(1日何個覚えてるのかとか復習は覚えた何日後にするかとか)?
単語500個くらいを1日で覚えると1日が終わって、他のことなんもできない。
みんなは1日1題は長文や英作文やリスニングやってますか?

590 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 00:31:31.09 ID:ZYD2s17n0.net
一日500単語覚えてるだけでもすげーよ

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 00:49:37.75 ID:+c4CPjdJ0.net
>>571
応募要件なら尚更その資格があるかどうかであって、それが境界線でしょ。

なんで合格した中でその合格に仕方の違いに境界をおこうとするんだ?
そんなこと考えてるのはお前だけ。とんでもなくずれてる。
ギリで受かったやつへの妬みが丸見え(笑)

司法試験であっても、受かっただけ即一人前の実務をこなせるわけないし、
そのあとの教育や経験を積んでからだよ。ギリで通ったかなんて関係ない。
だけど通らないと何も始まらない。

資格試験なんて全部そんなもの。それを取得することで、
選択肢やチャンスが広がる。そのために取得する価値がある。
資格はあくまで資格で、実務能力を保証するものでないし、
そもそも資格試験の勉強をいくらやったところで実務には対応できない。

大学受験でもそう、どんな形でも合格したらそれでいい。
まぐれやギリだったら再受験とか馬鹿すぎる。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:01:11.59 ID:JTtETj/xd.net
みんなは過去問1回分全部解いたら復習にどんくらいかかる?
シャドーイングとかするから2、3日かかりますか?

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:12:41.27 ID:vFWqpGVk0.net
前回の準1に合格した者だけど、今回の準1の問題を解いてみた。
語彙23/25、R14/16、L24/29だったけど、感想として、前回よりも語彙とLのパート2が若干難化しているように感じた。
Wのテーマも前回より書きにくい感じがする。

全体として、前回よりも合格ライン下がるのでは…。

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:25:09.12 ID:XgkgvsEdd.net
>>516
もし選択肢で惑わされてるとしたらもしかしたらまだ英語力自体の問題できちんと読めてないのかもしれない。英語力は高まってる自信があるならセンター試験の現代文対策の基礎的なものとかで国語力を少し確認してみたらいいかも。なかなか素直な選択肢だと思う。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:29:42.45 ID:JTtETj/xd.net
>>593
まじっすか?今回より前回のほうがムズい感じがしましたが…。前回の語彙なんかはcuddlyとかcrumbとか1級ホルダーでも知らない人いるかもしれない単語がちょこちょこあったし。
それにWは社会的問題で一見書きやすいけど、いざ書くとなったらなかなか書けない題材やと思うんですけど。
前回のほうがムズくないっすか?
てかそんだけ準1で取れてんなら10月は1級受けよう。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:34:45.91 ID:JTtETj/xd.net
>>594
長文は過去問解けば解くほどスコア上がりますかね?

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 01:51:28.57 ID:Er7S4sjJ0.net
スレチでスマソ。

ちょっとした経緯で中学英語の家庭教師やってるんだけど、
簡単な単語で文法教えようとしてもまるで理解してくれないし、
五文型やら品詞やらも理解できないようだ。

聞けば国語も苦手らしく、主述語の定義も解ってないようだし
1年の教科書まで遡ることにしたけど、とにかく文法理解が苦手みたいで
どう指導していいか解らん状態。

自分は2級合格から2年後に準1受けて合格したので、それ程素質もないし語学専攻でもないけど
積み上げ方は解ってるつもりだったんだけどね。

ぶっちゃけ「英語がムリ」なタイプって存在するんだろうか?

同じ経験してるひといたらアドバイスしてください。

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 02:46:51.32 ID:XgkgvsEdd.net
>>596
過去問やったことないからわからない。もし大学生以上なら自分の興味ある分野の教科書を英語でいっぱい読むと訓練になるんじゃないかな。

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 02:50:16.53 ID:XgkgvsEdd.net
>>597
親に相談して国語も指導すればいいんじゃない?あとは宿題として日本語で読書させるとか。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 07:11:05.65 ID:ZQQyxrjp0.net
>>589
確かに似た綴りの単語は覚えにくいね
単語帳だけでの暗記はなかなか厳しいので文章になってるのも並行してやる感じ
平日は単語のみで他は週末かな
通勤時も何とか利用したいなとは思う

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 08:14:21.51 ID:Er7S4sjJ0.net
>>599
なるほど、国語教育に戻るとこまでは考えてなかった。
けど、すごく的を得たアドバイスを頂いた気がする。ありがとう。

>>589
1級用パス単の冒頭に単語学習法の参照例が書いてあるから、
本屋さんでサラっと目を通してみるのもいいかも。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 08:22:34.42 ID:jLrb61Z2a.net


603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 10:34:14.44 ID:CP6dsICGM.net
>>596
準一の長文でひとつの質問がパラグラフから出てるから慣れれば簡単だよ。(前回長文二個ミス)

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 11:55:33.66 ID:JTtETj/xd.net
過去問以外で、
総合対策教本、JTの語彙や
旺文社のリスニング150、長文150、語彙500
、予想問題集(7日分)、でる順問題集、100時間特訓とかあるけども、
準1の問題集で秀逸なものはどれだと思う?

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 13:48:50.77 ID:obXhNRsZp.net
旺文社の分野別問題集で苦手な分野対策するといいよ

606 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 13:55:37.51 ID:NOBY+KNTa.net
英作に特化した本がないのか

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 14:04:00.21 ID:NJ2spuma0.net
旺文社でない会社の対策本や語彙本をやるのもいいよね。
たまに見かけない単語や構文にぶち当たってヒヤッとする。
私は「100時間大特訓」がなかなかよかった。
英作文の対策もしっかりしてたよ。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 14:15:41.35 ID:oowgnB+A0.net
旺文社のリスニング150→こんなのやってる暇あったら過去問やれ。過去問が最強。焼き回しで点取れる。
長文150→こんな薄っぺらい内容で長文苦手なやつがどうにかなるわけない。
語彙500 →こんなのやってる暇あったらパス単もっともっと回せ。
予想問題集→当たった試しがない。

下手に手を広げるより、パス単猿回しと、リス過去問聞きまくりでRL合格点余裕でとれるから。

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 14:27:27.34 ID:K5HBQQRt0.net
>>608
正直今回の一次はパス単と過去問しかしてない。でも長文は1個間違えただけで、やっぱり第1問で落としてたから、パス単もっとやりこむべきだったなと後悔。7日間完成予想問題をみた感じ、なんか過去問より難しいと感じたけど、どうなんだろう?

610 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 14:43:32.57 ID:oowgnB+A0.net
>>609
スレやキャスフィーやブログをまとめると
語彙→前回より若干易しい
空欄補充→前回程度
長文→明らかに難化
って感じ。
語彙よりいつも満点仕様の長文が難化してて点落としてるやつ多い。

611 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 16:53:14.81 ID:q+eOsQFtp.net
>>608
全面的に同意

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:10:54.48 ID:JTtETj/xd.net
どんな試験でも過去問やるのが王道ってことか。英検はパス単と過去問。
でも過去問できるようになるまでの力をつけるのに何をやった?
リスニングなんかはできるようになるのにかなり時間かかるから過去問だけで十分ですか?
みんな普段から聴きまくってるでしょ?

613 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:17:45.91 ID:GrqWklM30.net
出る順で最短合格! の語彙を俺はすすめとく

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:24:42.34 ID:K5HBQQRt0.net
>>612
自分は過去問1回分といて、どこが苦手か把握して対策始めたよ。Rは1でミスッたから語彙力強化の為にパス単。Lは英検対策用には特に対策してないけど、普段からTEDとかCNN English Expressionとかネットのラジオで興味がある内容をきいてるかな。

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:35:47.32 ID:7aiCzhsd0.net
本屋に行って見てみたら、代ゼミとか河合塾の難関大学突破用、長文問題集が面白そうでした。テーマも科学など多く解説がバカ丁寧。秋の本番まではまだあるのでこういうので学習してもいいかな?

616 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:43:56.70 ID:XBsG5FIAd.net
結局は英語力自体の底上げになるから楽しんでやれそうな教材あったならそれでいいんじゃないかと思うよ。英検はもちろんだけど英語力をあげたいんでしょ。

617 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 17:53:36.39 ID:1UH7CNhLa.net
大学受験終えてから受験用問題集が面白そうに思えてくる

618 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:02:11.94 ID:0sw2aK4n0.net
大学受験用(特に難関)のは構文が異様に難しいから注意
受験生の為に単語を一定以上難しく出来ない都合上構文を複雑にするしかないとはいえ
個人的には逆に単語を難しくしてくれた方が簡単に感じる

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:20:22.63 ID:JTtETj/xd.net
早慶の看板学部の英語と準1の長文と1級の長文を難易度順に並べるとどうなる?

620 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 18:24:43.55 ID:p9ZMCKPY0.net
正直受かってて欲しいけど気になって手が付かないわ

621 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:12:49.45 ID:JTtETj/xd.net
>>620
自己採点は?

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:21:06.20 ID:IKvtfKz20.net
>>620
これは言える!

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:23:45.83 ID:q+eOsQFtp.net
>>612
いきなり過去問のリスニングが難しく感じるなら、
まずは速単入門編のCDとか聴いて耳を慣らすのが良いかと

>>619
1級の長文≧早慶看板の長文>>>準1の長文

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 19:27:08.73 ID:JTtETj/xd.net
>>623
1級の長文やるならポレポレはできなきゃマズイですか?

625 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 20:02:31.30 ID:q+eOsQFtp.net
>>624
ポレポレなんて不要。
英検は大学受験と違って、そんな複雑怪奇な構文とかほとんど出ないし

626 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 20:06:42.31 ID:p9ZMCKPY0.net
>>621
R33L16()
Wは12/16で合格くらいかなぁ一応書いたけれど

627 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:21:32.22 ID:rJ9K0Hp30.net
Wが採点者次第になるから、せめて次回からRLに最低合格スコア作ってくれ。
偏差値41のゴミ高生がR19点スコア535 L9点スコア510 W750で受かってるんだけど、
こんなポンカス受からしては英検準1の格が下がる。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:25:16.93 ID:p9ZMCKPY0.net
終わってから周囲のW書き込み具合見たけど明らかに文字数足りねーだろって人が結構いた
受かってて欲しいですねぇ

629 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:29:24.19 ID:LwPBpFh80.net
ユーチューバーは収入の仕組みが違う?!どっちが儲かるか?
http://youtube-youtuber.com/360.html

従来型のユーチューバーは、広告収入をメインの収入源としています
1.動画にのせる広告(動画広告+画像広告)からの報酬や
2.スポンサー収入(企業からの依頼を受けて商品を紹介)

海外のユーチューバーの傾向として、広告収入ではなく、自分のビジネスを
メインにすることによって広告収入を遥かに超える収入を叩き出しています。
例えば、beauty guru(美のカリスマ)と謳われる、ユーチューバーのミシェル・ファンは
広告収入は1800万得ていますが・・他方で美容化粧品会社Ipsyを立ち上げて、
年収1億ドル(約110億円)を売り上げました。
彼女は「メイクのチュートリアル動画」を投稿していますが、動画の中で自分の会社の商品を
使っているんです。
そしてその中で使った商品を、online shopで買える仕組みにしています。
他人の商品を紹介して、そこから「おこぼれ」を貰うより、自分の商品を売った方が
遥かに儲かりますからね。
リンジー・スターリングは踊りながら、バイオリンを演奏する、アーティストですが・・・
彼女の場合も、あくまでも動画を投稿するのは、自分のビジネスである、
ツアーチケットやアルバムの販売のためなのです

630 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:48:52.74 ID:BIO5GhBM0.net
>>626
俺もそんな感じ…
リーディングまあまあ出来たんだからなんとかWで受かって欲しい…

631 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 21:52:27.64 ID:p9ZMCKPY0.net
>>630
過去問でも20/29切ること無かったからいけるんじゃないかなぁと思ってたら本番で集中切れてこれ
運で選んだのも全部外してて笑ったわ
せめてW11/16で受かるくらいは稼ぎたかったなぁ

632 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 22:15:59.66 ID:JTtETj/xd.net
二次の勉強始めてる?何やってる?
1人でどういう勉強すればいいのやら。
とりあえず1級のパス単買って、覚え始めようぜ

633 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 22:48:46.48 ID:4f/lLA1d0.net
Wが一番怖いわ
自己採点出来ないし、採点基準が受験者側にわからないし、1点の重みが一番大きいし、そもそも人間が採点してるし。
RL 57/70でも普通に不安だわ

634 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 23:33:21.74 ID:obXhNRsZp.net
>>631
リスニングも結構自信あったのにミスって20切ってつらい
採点甘い人に当たってくれ…

635 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/11(日) 23:41:36.97 ID:JTtETj/xd.net
やっぱり、Rの1点とLの1点って重み違うのかな?
Lってその日のコンディションや心理状態によってだいぶ点数変わると思うんだが。
あとやっぱW怖いな。W重いから40分くらいかけて書いてもいいくらい。10分で書き上げるやついたけど、ありえないからね。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 02:04:15.57 ID:8PnScjun0.net
>>604
パス単とJTの出る順どっちもしたけどJTのがいいね
白アリもデータファイルの中に乗ってるし、訳もこっちのが試験にでるのに
近い
ただ最後のspeak for だけはどっちにも載ってなくて落としたな、熟語は究極の英単語
的な難熟語までカバーしてるやつないんだよね

637 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 09:39:43.19 ID:uile5pHqd.net
合格発表って来週の月曜なんか。
今週の金曜だと思ってたわ。

今年からかわった?

638 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 11:23:37.70 ID:MdjRihXO6.net
>>633 自分は56/70 だけど
それわかる 発表まで気が気でない

639 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 12:40:49.45 ID:XSfq3I6Rp.net
俺も56/70
不安です
やっぱり50後半が1番心配な層だよね

640 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 12:45:13.83 ID:sRcsLbJ80.net
50後半取れてたらWもある程度意味通ってて文字数大丈夫なら余裕じゃない?
49はほんと綺麗に7割で泡拭きそうですわ

641 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 13:08:23.98 ID:wlqxrbQv0.net
49も56も英作文で2〜3点の差でしかないからね

642 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 13:11:07.49 ID:sRcsLbJ80.net
>>641
W12/16が多分自分の合格ラインなんだけどこれが10/16とか9/16になるのなら大きいわ
他にもやることあって優先順位付けないといけないから1次合格発表まで二次対策する気起きない

643 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 15:42:47.41 ID:hMzwUvxQd.net
RとLで50越えれば高確率で第2ラウンド進めるやろ?
前の試験はR29,L13,W7であと120点くらいあれば合格やった。
Wあと2点とL1点、もしくはL4点とR1点で合格やったと思うんやけど。

644 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 16:56:35.14 ID:uf+f53ek0.net
>>643
一応突っ込んでおく

R29,L13,W7とかWあと2点とL1点、もしくはL4点とR1点じゃ全然足りないぞ。
推定R600前後 R550前後 R510前後って1660くらいしかない。
W14点取らなきゃ合格無理レベル。
W7点で合格するならRLだけで1290点程度いるからRLともに9割は必要だったな。
つまりRあと7点、Lあと13点も必要だったわけさ。
W7点の時点でRL60点超えても受からないわけ。

しかしW7点とか何書いたらそうなるんだ。

645 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 17:31:26.49 ID:hMzwUvxQd.net
二次試験の日程は選べるようになったらしいけど、どういうことですか?
一次合格したらどっちか好きな方に行けばいいって話なんすか?

646 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 19:29:52.79 ID:JoEii4200.net
>>645
受験会場や受験級によって分類されてるよ。HPに書いてある。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 19:47:33.67 ID:zuWPt1f90.net
>>646
学校で団体受験の場合は、部活が公式試合と重なってたり公的な理由がある場合のみ学校単位で日程選ぶ、基本的にはA日程しかだめだってきいたよー。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 22:01:55.28 ID:OZw8flp80.net
>>643
ガイジ発見www

649 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 22:21:37.06 ID:hMzwUvxQd.net
パス単やりはじめて、全部ほぼ完璧するのにどれくらいの期間かかった?

650 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 22:51:26.51 ID:ygFy44+p0.net
>>649
三か月

651 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 22:52:56.82 ID:+2krHgyU0.net
パス単ではないが自分も丁度3ヶ月ぐらいだな単語帳1冊なら

652 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 22:53:28.10 ID:hMzwUvxQd.net
>>650
類義語や反対語とか例文まで全部覚えましたか?

653 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/12(月) 23:14:49.45 ID:ygFy44+p0.net
>>651
んや、単語や熟語それ自体だけ
それら覚えたら23/25だった 語彙分野が

654 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 12:48:32.61 ID:2yiwvqGU0.net
前回
R34 (631)
L24 (641)
W8  (517)
1789で不合格。
一応TOEICライティングスコア170あったのに、英検準1級たった8点とか採点基準が訳分からん。

今回R35L26取れてもマジ不安。

655 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 12:53:57.55 ID:2yiwvqGU0.net
ネット見てたら、俺より幼稚な単語や構文炸裂させてて、しかも明らかに文章間違ってるのに
14点も貰ってる奴いて「は?こんなので14点で俺8点?」
やる気なくした・・・

656 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 13:09:01.54 ID:BK/pp8Bnd.net
一次免除の権利がなくなるまで受けましたが、コミュ力がないので、落ち続けました

657 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 15:30:03.65 ID:fhMLHQvMd.net
>>655
その8点のやつアップしてくれ。

658 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:05:43.51 ID:DJAQjxpt0.net
英作文 採点ゆるゆる先生にあたりますように・・・・・・・・・
もう2次試験対策してて旺文社ほぼ暗記したから何時でもカモン!!!

659 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:36:23.97 ID:eN6cta+2d.net
準1って旧形式と比べて難易度上がったんですか?Wはメール形式のときはサービス問題だったと聞いたんですが。

660 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:48:03.61 ID:yq+8aEJY0.net
Wで合否が決まる試験に変わった

661 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:52:02.20 ID:mUx7LzBF0.net
>>660
これは言える!

662 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:55:38.89 ID:YEbe71iK0.net
準一の二次試験ってむずいよな

一級の方が簡単かも

663 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:56:07.05 ID:YEbe71iK0.net
俺にとってはね。

664 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 19:57:16.24 ID:zvozHJvna.net
>>660
それは採点上の問題でしょ。

665 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 21:18:52.04 ID:oeDu7dPB0.net
>>651
どれくらいの時間かけての3ヶ月?
自分は植田の「英検準1級英単語大特訓」を使おうと思ってるんだけど
3ヶ月で終わるのかどうか心配だわ

666 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 22:34:34.35 ID:UelunUI/0.net
わたしも家でトライしてみたけどいつもは60点以上取れるのに
52点しか取れず、今回は難しかったな

667 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:32:34.48 ID:iXNcJX0q0.net
>>665
その単語帳は知らんが毎日30分長くても1時間きっちり単語に時間さけば3ヶ月で終わるよ

668 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:48:52.72 ID:MLF9IN4m0.net
>>666 おれも難化したと感じた。 でも易化という声が割と多いから実際そうでもないかも

669 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:51:19.62 ID:oeDu7dPB0.net
>>667
d
参考になります

670 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/13(火) 23:51:46.61 ID:eN6cta+2d.net
RとLで高得点とれてるのに、Wで落ちた人がこのスレにちょこちょこいるみたいですが、そういう人は次の試験まで何やってるんですか?
RLで高得点とれてる人はパス単も過去問もやりこんでてこれ以上やることないと思うんですが。

671 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 00:11:35.00 ID:CnyUGuHG0.net
>>670
RとLの勉強ばかりして、次回もWが悪くて、Wで点稼いでいるやつに腹を立てて騒ぐ。

672 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 01:02:22.79 ID:CMbt0xuUd.net
Rの40問は語彙も長文も全部同じ配点なのだろうか?
同様にLの29問も全部同じ配点ですか?
Wは何点満点ですか?
質問ばかりですみませんが、詳しい人いたら教えて下さい。

673 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 01:17:25.98 ID:2Y8R6XFU0.net
>>672
英検 新採点基準

でググると、新形採点基準の説明が書いている公式サイトのページが出てきます。

674 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 01:19:40.01 ID:9bWw0Ndva.net
去年受かった大学生だけども
高校生ってどのぐらい受けてるんだ?

675 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 01:59:42.87 ID:CMbt0xuUd.net
>>673
ありがとうございます。
RLWがそれぞれ750点化されるのはわかりました。
RとLは以前は1点の配点のものと2点の配点のものがありましたが、新試験ではすべての大問で配点が均等なのかを知りたかったのですがこれは公表はされていないのですね。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 02:09:16.28 ID:2Y8R6XFU0.net
>>675

すみません
それについては存じ上げません

677 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 10:07:34.08 ID:gT/l+Dr4d.net
全てが均等ではないよ。統計処理をして、一問ずつ重みをつけてる。一度採点して、素点の高い集団が間違えて低い集団が正解してたようなものは重みが低い。

これによって重み付けられた配点で合計点を出すと、英語力高い人は点数が高く、勘が運良く当たった人は点数が低く出る(完璧にとはいかないけど)

678 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 11:29:06.42 ID:MzEI1LGS0.net
>>654
W8 はガイジすぎ
典型的な間違った英語の勉強してるね...

679 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 11:30:54.07 ID:MzEI1LGS0.net
>>655
だから英語ができないんだよwww

680 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 12:07:42.32 ID:A/6QLzSHd.net
>>677
嘘書くな

681 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 12:11:52.45 ID:MzEI1LGS0.net
>>680
ほんとなんだよなー

682 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 12:19:20.61 ID:A/6QLzSHd.net
>>681
素点が同じならスコアが全く同じになっている。
>>43
つまりどんな問題で正解しようととも1点。

馬鹿のくせに、想像でいい加減なことばかり書くな。

683 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 14:32:59.15 ID:MzEI1LGS0.net
>>682
まあ 君は落ちてるよ
そんなこと言ったってwww

684 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 14:36:16.40 ID:XaGLlubm0.net
表書いた者だけど素点とスコアは変わらなかったから一律だろ

685 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 14:38:31.74 ID:NNMKVrxXa.net
>>682
何対して 怒ってるのか分からないが まぁ結果を見てから 自分自身に対して 怒りをぶちまけろ。

686 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 15:36:35.67 ID:gT/l+Dr4d.net
>>682
676を書いた者だけど、説明に間違いがあったならごめんね。

英検の公式サイトで項目応答理論を使ってると書いてあることはご存知だよね?
そして項目応答理論についてはウィキから抜粋だけど
「例えば10問の問題群で知識があれば8問以上解けて然るべき問題で散発的にしか正解出来ない場合はまぐれ当たりとみなし、1問あたりの配点を10点未満にするという処置を取れる。」

キミは素点が同じだとスコアが同じになってるということを根拠にしているようだけど、素点が同じ人を一体何人文くらい見たの?
あらゆる正解の組み合わせで同じスコアになってた?
配点が重み付けされていると言っても全てが細かく違ってるとは限らなくて、外れ値のような不適切な問題をカットしてるだけかも知れない。

687 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 15:41:08.13 ID:XaGLlubm0.net
>>686
あの表を作る時点で色んなとこトローリングしたが同じ素点で同じスコアの人3〜4人分くらいここでの報告やSNSで見たよ
そういうスコアの付け方じゃないと思います

688 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 15:41:25.79 ID:XaGLlubm0.net
逆に素点が同じでスコアが違った人が居なかったな

689 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 16:15:36.53 ID:MzEI1LGS0.net
>>686
必死すぎて笑えるwwww
このままこんな感じで 2次対策に十分取り組めず 普通に落ちてしまう 676 が 見苦しいwwww

690 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/14(水) 17:05:54.75 ID:pg+T8Bnxd
不合格者の吹き溜まりで嘲笑
バカばっかりだな
いつまでも合格できないわけだわ

691 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 17:40:43.54 ID:pRdPp67da.net
>>43の表はどこで公開されてるの?
それとも受験者に結果と一緒に送られるの?

HPには
「同じ技能の問題であれば、どの問題で正解してもスコアへの影響は同じです。」
と書かれてるから
Rパート内でどの問題で正答しようと正答数だけがスコアに影響されるということだよね。

ttps://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016admission.html

692 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 18:34:14.97 ID:3xt+foet0.net
>>674
高3生です。
準1に合格すれば、阪大推薦で受けます。

693 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 18:43:26.86 ID:9pAQaU2S0.net
結局どっちだよw

694 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 18:45:04.05 ID:XaGLlubm0.net
自分で過去スレとかブログで素点とスコア晒してる人見て確認してください
自分が見る限り例外はありませんでしたので

695 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 19:00:59.19 ID:jxTSLxvjH.net
>>692
頑張ってください。
阪大経済OBですが準1は高2冬にギリギリで落ちました。
高3では受けませんでしたが。。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 20:37:28.45 ID:sHLgQaQg0.net
表が正確ならW12点で合格かー微妙、、、

697 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 21:10:02.06 ID:3xt+foet0.net
>>695
有難うございます。
私も高2の1月はあと10点程で落ちました。
受験生はなかなか英検の対策出来ませんでしたが、合格していて欲しいです。

698 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 22:54:22.65 ID:gBe7cQPz0.net
Wなんて糞だわ俺中学以来英作文の勉強してないし
リーディングとリスニング全振りの勉強で3回とも大差ないヒドイ文章なのに
3回目突然点数上がって受かったわアホみたいだったもちろんWが糞でも受かる程度に点稼いでたけど

699 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/14(水) 22:57:35.19 ID:dTeZWfdx0.net
まあWが採点者の主観が入るのは確実だな
1つの答案を複数人で採点してそれを平均してるわけではないだろう、人件費も時間も手間もかかりすぎる

700 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 06:54:14.88 ID:/wT1qSE90.net
まあ、実力無けりゃ二次で落ちるだろ、的な甘さもあるかもね、W採点。

701 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 12:46:43.95 ID:oCLCN8lcd.net
>>686
だから馬鹿がいくら考えたところで意味ないって。馬鹿なんだから。

とにかく、英検のサイトに同じと書かれてるだからそうだろ。実際ののサンプルデータでもその通りになってる。

702 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 12:49:49.26 ID:oCLCN8lcd.net
>>693
重み付けなんかされてない。
つまり長文問題に対しては努力しないほうが賢い。

703 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 12:56:23.99 ID:oCLCN8lcd.net
>>683
残念ながら間違いなく受かってる。頭使って効率的に対策したからね。勉強時間かなり節約できたわ。
今は2次対策中。

704 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 13:39:06.97 ID:8AVblH9B0.net
>>703
じゃあもう ここに来るなよwww情弱野郎がwwww

705 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 15:01:28.86 ID:X7gLwoX5r.net
資格・検定の難易度を偏差値で表記

偏差値80:旧司法試験
偏差値75:司法試験、公認会計士、弁理士、国家公務員1種、東大医学部、TOEIC900台
偏差値70:司法書士、不動産鑑定士、税理士、米国公認会計士、英検1級、電験1種、TOEIC800台、東大・京大、国立大医学部
偏差値65:1級建築士、英検準1級、電験2種、TOEIC700台、通訳案内士、国家公務員2種、地方公務員上級、国税専門官、旧帝大、早慶、私大医学部、国立大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値60:簿記1級、税理士科目合格、高度情報処理技術者、行政書士、社労士、マン管、証券化アナリスト、電験3種、エネルギー管理士、気象予報士、TOEIC600台、市役所上級、地方国立大、MARCH、私大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値55:海事代理士、2級建築士、電気通信主任技術者、FP技能士1級、英検2級、宅建、管業、通関士、基本情報処理技術者、全経簿記上級、電験3種科目合格、測量士、社会福祉士、管理栄養士、TOEIC500台、中堅私大上位
偏差値50:簿記2級、2級FP技能士、1種電気工事士、2種冷凍機、甲種危険物、測量士補、工事担任者、ケアマネ、1種衛生管理者、英検準2級、漢検2級、福祉住環境2級、ビジネス法務2級、ビジネスキャリア検定2級、看護師、TOEIC400台、中堅私大、地方私大上位
偏差値45:簿記3級、2種電気工事士、1級ボイラー技士、ITパスポート、2種衛生管理者、2級販売士、福祉住環境3級、法学検定3級、ビジネス能力検定2級、ビジネスキャリア検定3級、3種冷凍機、毒物劇物取扱者、警備員指導教育責任者、地方私大
偏差値40:3級FP技能士、乙4危険物、2級ボイラー技士、二種免許(バス・タクシー)、美容師・理容師、英検3級、漢検準2級、3級販売士、法学検定4級、ビジネス法務3級、秘書2級、警備業務2級、地方私大下位
偏差値35:大型運転免許、秘書3級、ビジネス能力検定3級
偏差値30:普通自動車免許、丙種危険物、英検4級、漢検3級
偏差値30未満:原付免許、英検5級、漢検4級

706 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 15:19:36.60 ID:qnERAhDba.net
準1ってそんなに上にくるの?

707 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 15:22:33.97 ID:J8NXM1sk0.net
TOEIC700と準一級、国税も高すぎるな60か55くらいだろ

708 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 16:08:08.12 ID:X7gLwoX5r.net
資格・検定の難易度を偏差値で表記、改訂版

偏差値80:旧司法試験
偏差値75:司法試験、公認会計士、弁理士、国家公務員1種、東大医学部、TOEIC900台
偏差値70:司法書士、不動産鑑定士、税理士、米国公認会計士、英検1級、電験1種、TOEIC800台、東大・京大、国立大医学部
偏差値65:1級建築士、中小企業診断士、英検準1級、電験2種、TOEIC700台、通訳案内士、国家公務員2種、地方公務員上級、国税専門官、旧帝大、早慶、私大医学部、国立大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値60:簿記1級、税理士科目合格、応用情報処理技術者、行政書士、社労士、マン管、土地家屋調査士、証券化アナリスト、電験3種、エネルギー管理士、1級施工管理技士、気象予報士、TOEIC600台、市役所上級、地方国立大、MARCH、私大歯学部・薬学部・獣医学部
偏差値55:海事代理士、2級建築士、電気通信主任技術者、FP技能士1級、英検2級、宅建、管業、通関士、基本情報処理技術者、全経簿記上級、電験3種科目合格、測量士、建築物環境衛生管理技術者、社会福祉士、管理栄養士、TOEIC500台、中堅私大上位
偏差値50:簿記2級、2級FP技能士、1種電気工事士、2級施工管理技士、2種冷凍機、甲種危険物、甲種消防設備士、測量士補、工事担任者、診療報酬(医科)、ケアマネ、保育士、1種衛生管理者、英検準2級、漢検2級、福祉住環境2級、ビジネス法務2級、
ビジネスキャリア2級、看護師、TOEIC400台、中堅私大、地方私大上位
偏差値45:簿記3級、2種電気工事士、銀行業務3級、1級ボイラー技士、ITパスポート、乙種消防設備士、2種衛生管理者、2級販売士、診療報酬(歯科)、福祉住環境3級、法学検定3級、ビジネス能力2級、
ビジネスキャリア3級、3種冷凍機、毒物劇物取扱者、警備員指教責、地方私大
偏差値40:3級FP技能士、乙4危険物、2級ボイラー技士、二種免許(バス・タクシー)、美容師・理容師、英検3級、漢検準2級、3級販売士、法学検定4級、ビジネス法務3級、秘書2級、警備業務2級、地方私大下位
偏差値35:大型運転免許、秘書3級、ビジネス能力検定3級
偏差値30:普通自動車免許、丙種危険物、英検4級、漢検3級
偏差値30未満:原付免許、英検5級、漢検4級

709 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 16:13:52.42 ID:orRw9G2j0.net
植田の準1英単語買ったんだけど、収録が750ポッチで絶句した
みんなパス単使うだろうから心配はないだろうけど、念のため書いた
自分の轍を踏まないでくれ

710 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 16:59:29.63 ID:OG2iNz+f0.net
パス単はかなり簡単な単語も頻度順に応じて収録してるからじゃね
まぁその簡単な単語の漏れも怖いから受験者はパス単を選ぶんだろうけど

711 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 17:42:39.02 ID:TPtiZ6HRa.net
aから順にやってcする前に試験を迎える

712 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 19:36:17.77 ID:Rs6Bdq4cd.net
>>704
そうだね、2次試験終わったらもう来ないだろうね。
お前は当分いそうだな。
情弱なのはどっちだろうね。ぷっ。

713 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 19:57:29.22 ID:fbo4ekg30.net
W次第だけど幼稚な文章しか書けてないから無理だろう。
しかしあの文章で何点がもらえるのか逆に楽しみだw

早く発表してくれ!

714 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 20:29:35.68 ID:x2ftAWK2d.net
パス単も単語王みたくフラッシュカードでも販売してほしいわ。やっぱ電車とかだとカードのほうがやりやすい。
思ったんが、単語王や鉄壁、ターゲット1900とか完璧にして語彙パート何点とれんだろ

715 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 22:25:05.16 ID:z/FhQKzR0.net
>>714
どれだけ的中しているか、一つひとつ数えてみたら解決できるね

716 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 22:29:49.68 ID:8AVblH9B0.net
>>712
こいつ 最初から最後まで 支離滅裂すぎて 怖い。たぶんW 0 点だろうな。

717 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 22:39:15.41 ID:khPvAigK0.net
支離滅裂なのは君の方だと思うけど。。。
彼は言葉悪いけど言ってることは正しい。
問題ごとに重みがなく均等に1問1点というもその通りだよ。

718 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 22:48:40.95 ID:8AVblH9B0.net
>>717
まぁ 情弱に用はない
どうせ君も落ちてらいww

719 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 23:04:45.64 ID:4186Bjgw0.net
貶しあわないでもよくないか?お前は落ちてるとか受かってるとか、そんなこと言ってないでさ。月曜には結果がでるんだ。落ちる人は落ちる、受かる人は受かる。せっかくこのスレに集まってるんだし、仲良くしようや。ここにいる人が1人でも多く受かってるといいなって思うよ。

720 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 23:17:07.63 ID:8AVblH9B0.net
>>719
確かに

721 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/15(木) 23:35:47.91 ID:7VKqdg9cd.net
717みたいなのがスレにいてほっとしてる。俺はたぶん落ちてるから秋までここにい続けるぞ

722 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 00:10:29.78 ID:Xx8jJdJS0.net
合格点に達すれば受かるんだし就職試験みたいに枠が決まってるわけじゃないんやから仲良くしよーぜー

723 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 00:41:58.29 ID:j44A/YJX0.net
>>718
何を指して情弱だと言ってるの?
問題ごとに重みがかかっていないのは事実なんだし、
それがわかってないほうが情弱だと思うけどね。

「君も落ちてらい」とか、まるで小学生だよ。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 00:45:17.94 ID:j44A/YJX0.net
>>719
でたらめな情報流して、人のことを妬んでるだけの人と仲良くする必要なんかないと思うけどね

725 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 02:19:41.83 ID:y0GXyg9td.net
どこらへんが妬んでるように見えたのか理解に苦しむよ。
俺もお前と同意見で>>691が書いてるように重み付けは無いと思うよ。こういう風に冷静に言えばいいだけなのに「必死だな」「馬鹿だな」「お前落ちてる」とか余計なこと言うから空気悪くなるんだよ。
お前日常でも、主張は正しいのに言い方が悪くて周囲の賛同得られないタイプじゃないか?

726 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 06:05:12.81 ID:68BAFPADd.net
どの問題を正解しても一問ごとのスコア
は変化ないって英検ホームページに書いてある

長文一問だろうが、簡単な語彙のsueを当て
ようが一緒。

間違った主張しようが、口が悪いかどうかも
Wの点とは関係ないけどな。

Wは採点者が全て。

727 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 08:15:12.21 ID:LQqQR3950.net
なお()

728 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 10:37:37.37 ID:+VPHDaHbd.net
>>725
さもいいながら、あなたこそ喧嘩をふっかけているではないですか。

>お前日常でも、主張は正しいのに言い方が悪くて周囲の賛同得られないタイプじゃないか?
まさにあなたがそういうタイプなんでしょう。そして自覚も全然ないんでしょうね。

 

729 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 10:48:57.77 ID:+VPHDaHbd.net
>>724
まあ確かに誤った情報は迷惑です。言い方とかは所詮2chなんだからと思います。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 12:40:30.15 ID:LQqQR3950.net
>>728
君 普通に 落ちてそうだね...煽り抜きで。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 13:06:25.76 ID:8BWNi9vw0.net
わかり次第各技能の素点とスコア、合否を書き込みしよう!各設問の配点はわからなくても、少なくとも後に受験する人たちのある程度の参考にはなると思うし、純粋に自分も知りたい。採点方式とかライティング形式変わってどう反映するのかみんな気になってるところだと思う。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 13:13:07.17 ID:+VPHDaHbd.net
>>730
何を根拠に言ってるのかわかりませんが、英作で10点以上で合格です。
前回12点で今回は前回よりかなり良く書けたので、多分大丈夫だと思いますよ。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 14:12:42.70 ID:+VPHDaHbd.net
>>677
>>686
これ、書いた本人が訂正してあげたほうがいいんじゃないですか。

文章の書き方からの想像ですが、理解力ありそうだし、自分では既に誤りだったと気づいてますよね?

なんか未だに配点に重みがかかってるかもしれないと思ってる人がいますよ。
これがどちらかで、勉強のしかたとか、試験中の時間の使い方が全然かわるので可哀想です。

734 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 19:56:34.90 ID:68BAFPADd.net
何で正解してもスコア一緒なのは確定。
語彙で20問安定してとれるようになったら、
長文アスペ読みでさっさと済ませて、
後はライティング&リスニング先読みする
ほうが間違いなくスコア伸びる。
長文アスペ読みでも半分は取れる。
語彙20、長文8の28でスコア600前後ある。

リスニングパート1、3先読みでかなり内容
入ってくるよ。
命綱のライティングにも余裕持てるし。

内容入るまで丁寧に長文読んで
肝心のLWイマイチとか典型的な落ちる
パターンだからねぇ。

R35点以上取れてL半分未満&W低得点の
人達を見ると勿体ないと思う。

旧試験ならRゴミは100%落ちてたんだけど

735 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 21:55:35.57 ID:LQqQR3950.net
>>734
やはりお前さんて奴は アスペ だったのかw
アスペ読みとか 言う のは お前だけだからwww

もう 恥ずかしいんで 生意気に 書き込むのやめたら?www
素直に草だwwwww

736 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 21:58:30.20 ID:Q0olMfeSa.net
>>734
君みたいな アスペ自覚者は もう英検の合否以前に 病院に行くべき
これじゃあただの 養分では?

737 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/16(金) 22:44:21.75 ID:CDGBdZajA
>>734
今後ともご寄附お待ち申し上げております。
終身名誉奉仕者としてお迎えいたします。

公益財団法人・日本英語検定協会

ちなみに下記ご持論について僭越ながら実例をもとに反論申し上げます。

>内容入るまで丁寧に長文読んで
肝心のLWイマイチとか典型的な落ちる
 パターンだからねぇ。

長文丁寧に読み込んで2問落として、Lは先読みせず、P2は2問、P3は1問落としただけで、1回受験で総合合格しましたが何か?

738 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 22:32:16.53 ID:85KPwWf60.net
>>734
自分もほとんど同じ考えで、多分合格できたと思うわ。
こういう方法論わからんやつにはわからんのやろうな。
効率考えたらそういう方法に行きつくよ。それで問題があるとすれば、そういう試験になってること。
受ける方は攻略するのが当然だと思うけど。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 22:50:01.61 ID:OmQ/4mSfd.net
二次試験の勉強もうやってる人と合否みてからやる人に分かれると思うけど、二次の勉強って合否見る前から始めないとそんなきついの?
1級の二次はキツいだろうけど。準1はどうだろ

740 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 22:50:28.21 ID:LQqQR3950.net
ごめん やっぱアスペが言うことは支離滅裂すぎて 怖い😭

741 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 23:04:51.98 ID:tyYayKB6a.net
>>739
本腰入れるのは合否出てからのつもり!ただ、フライングで少しでもはじめておくと気持ち楽になるかなって。落ちたとしても、対策が損になるわけじゃないし。合格率は、二次はぐっとあがるみたいだけど、落ちる人もいる以上は気を引き締めておかないとね。

742 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/16(金) 23:12:42.50 ID:OmQ/4mSfd.net
>>741
準1の二次通過率は87%くらいらしいですね。
1級になると二次通過率は55%くらいらしいですが。
過去問で二次対策か旺文社の二次予想問題のどっちやるか迷うとこですけども…どっちがいいんだろ

743 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 00:07:04.89 ID:XfvKjpBA0.net
A日程の場合は合格発表から始めたら厳しいな
B日程は1週間猶予がある、かなり大きい

744 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 01:40:32.92 ID:BntQpHMD0.net
>>739
きついかどうかはその人次第だよ。
仕事とかオンライン学習でも、とにかく英語で話す機会があるかで変わるでしょ。
自分はそういう機会あるし、本も買ったりして、今の時点で一応の目処がついてんだけど、
面接試験は初めてなのでどのくらい緊張するかで結果が変わると思う。

このサイトでどんな試験なのかよくわかるよ。サンプル問題もあるしね。
ttp://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p1/
それで自分で判断できんじゃないかな。

745 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 02:06:46.94 ID:BntQpHMD0.net
>>735
他の発言も含めて、妬みがひどい。

アスペ読みって言葉はどうかと思うけど、あの発言で本人がアスペだと告白してる意味に取る君の方こそ、
読解力にかなり問題あるよ。まあ、単に煽ってるだけなのかもしれないけど。

俺も上の二人と同様に長文捨てて、合格した(予定)口なんで、言ってることはその通りだと思うよ。
資格試験なんだから攻略するのは当たり前だし、過去問やるのだって英検の攻略意外の何者でもない。

英検に受かるために、リーディングで時間内に終えるようになるための勉強とか、本当に無駄な努力でしかないと思うわ。

746 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/17(土) 05:20:09.22 ID:JogCw0Ehn
よもや英検を「資格試験」と言い切るとはwww
月曜日にスクショ頼むねwww

747 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 06:33:07.06 ID:vkFt0/BC0.net
中学文法で書き込む訓練すりゃ楽勝だな。

正直、勉強の意味がない。
稚拙な文法で稚拙な文書いても応用効かんよ。

実力測るためなら、TOEFLが理想かな。
ちと高いのがネックだが。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 08:54:28.82 ID:Bjz0P3PJd.net
スコアがCSEで決めるようになってしまった以上、Rを多少捨てて、WLを強化することは正しい攻略法だと思う。逆にRでコケたとしてもWLでバックアップできる点は良いことだと。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 10:47:16.96 ID:6oAf18vRp.net
Rが一番短時間で点数伸ばしやすいのに、もったいないなあとは思う

750 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 17:02:18.59 ID:hAPRyTKs0.net
R長文でちゃんと得点する自信があればやった方が時間のペースメーカー的には良いと思うよ
目を通した長文の表現がWの助けになることも無きにしもあらず

751 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 18:09:53.71 ID:KMq3OSfc0.net
俺も前回の苦い経験から、問1だけやって、あとは鉛筆転がしマーク塗り絵で残り時間約1時間全てリスニング先読みとライティングに使ったw

752 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 18:27:23.51 ID:rAQNFIHd0.net
月曜まで緊張ー

土日の昼はレス減るけどみんな私生活充実してんだね

753 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/17(土) 23:28:00.57 ID:chWPItSKp.net
緊張してきた…W12点で合格…頼む…

754 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 03:32:33.71 ID:O7dMdYVJ0.net
>>749
>>750
R で 600 取れる実力があれば、5 時間ほど W でも 12点 600 は取れると思うんだけど。
前回自分がそうで、 R は 600 届いてないけど、W はそうだったもん。
今回は更に W を 5 時間ほど勉強して 14〜16 取れてるよ。
もうちろんその勉強方法によって時間は変わるだろうけどね。

>目を通した長文の表現がWの助けになることも無きにしもあらず
これまったく無意味だと思うよ。満点を超えた一級かそれ以上のものを書きたいなら別だけど。
少なくとも準1の W では何の約にも立たない。

まあ二人が R 重視で合格できてるんだったらそれでいいじゃない。
できてなかったら可愛そうだと思うけど。
今後はここまで楽に W で点稼いで合格とはいかなくなるはずだからね。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 03:44:10.26 ID:o1j7zSaz0.net
>>754
長文目を通した後だと脳が完全に英語モードになってるのもあるから無意味だとは思わないな
R重視っていうけど普通に通して解いたらWに残り時間全部充てられるのがやっぱり大きいよ
Rは解ける時間だいたい確定してるしWは時間食われるポイントが無くもないしで先にやるには不安要素が多少あるからね

756 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 09:15:55.30 ID:yWx6NdXc0.net
Wの受験者平均が61〜62%(9点〜10点)、合格者平均が81%(13点前後)

Wは合格者数の関係もあるしなんらかの操作をしてると思うがな
10点くらいはいくら下手でもサービスで簡単にあげるけど600点の壁(13点以上)は簡単に超えさせない

757 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 10:02:07.10 ID:C1F7XxzR0.net
W11以上で受かる感じだけれど、もう諦めてる。不合格の文字しか浮かんでこない。初受験で受かる程甘くないか…

758 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 10:04:00.72 ID:O7dMdYVJ0.net
>>755
いやだから、そのレベルまで R をやりこむ必要ないということ。
時間内に終えれる時点で相当のレベルだよ。
TOEIC なら 800 近く取れるんじゃないの。

時間足りないし、やってもどうせ正解率低いかから、
いっそのこと切り捨てて W に回したほうがいいということ。
そうれすれば TOEIC 700 点届かない実力でも充分合格できる。

脳が英語モードとか全然わからん、そもそも最初に W 解くし、
それで 30 分以上使ってるし、それできっちり得点確保してから、
リーディングの後半は時間足りないから適当に解答、
最後の方は問題すら読まず塗り絵。
3分とか5分前には L の先読みに移行。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 10:10:27.02 ID:O7dMdYVJ0.net
>>756
そんな壁なんかないと思うけどな。
それ以上の点数が取れないのは、W 採点基準を理解してないんじゃないかな。
そのポイントさえわかれば、というかそのポイントを理解するのが W の攻略だけど。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 11:08:18.75 ID:o1j7zSaz0.net
>>758
800取れてるよ
でも英作文誰かに添削してもらったことないからあんま自信ないな
一応120文字書いたけれど

761 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 13:36:33.89 ID:8/1FUgRp0.net
旺文社の二次対策本やってる人に聞きたいんだけど、質問とズレている解答が多いと思わないか?
例えばDay3のQ2解答例1なんか全然質問の解答になっていない。これじゃ0点だろ。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 14:21:37.15 ID:gX9e7Q1S0.net
>>761
確かに。明後日の方向向いてる解答あるよな。
更にQ1は描写を関係代名詞炸裂させてそのまんま英語にしてるだけで内容自体の肉付けが薄い。
Q2からは簡単な薄い内容を無理に構文を複雑にさせて言い回してるから余計言いにくい。

763 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 20:16:13.33 ID:ZMMScR2h0.net
英作文高配点こい!!!
採点甘い先生に俺の解答用紙が読まれたことを祈る!!!

764 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 20:40:32.53 ID:98QsSTMM0.net
長文解かなくても受かる試験ウケるw
準1受かれば免除の大学受ける人は今なうちに受けときなよ〜

765 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 21:05:18.23 ID:rbQvdDtz0.net
この前の1月のと比べて難化した?易化した?

766 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 21:19:15.55 ID:wL27VPORM.net
新形式からの準1級なんて間違いなく評価下がったな
英検とは無縁の人からはすごいですねーになるかもしれんが新形式を知ってる人からはスコア見せない限り確実に「この人Wで稼いで受かっただけでRとLは大したことないのかな?」とか思われる

767 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 21:45:35.79 ID:+ZaDuM6+M.net
>>765
長文とLの問2は難化したと思いますっ
たしかに今回は長文飛ばして英作文に時間使った人は正解だったかもです泣
なんにしても明日が楽しみですね!

768 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 22:03:56.79 ID:iEqQXGt+0.net
英検の二次は、4コマなど、ほとんど独り言だからコミュ症でも質疑応答の時だけ集中してべらべら喋ればそれでいい

769 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 22:09:13.89 ID:FMERtQSJd.net
スピードラーニングってただ聞いてるだけでわかるようになるんですか?
この理屈から、過去問のLをずっと聞いてるだけで高得点とれんですか?

770 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 22:09:36.76 ID:iEqQXGt+0.net
と誰かが言ってた

771 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 22:11:12.10 ID:iEqQXGt+0.net
↑は>>768への返答レス

772 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 22:17:53.29 ID:iEqQXGt+0.net
>>769
取れませんね

ディクテーションなどで聞き取りそのものができるようになって、






次に意味理解が、できるようになって

それから内容把握ができるようになる

最後に本文の内容が別の表現で言い換えられても選べるようになって初めて点が取れる

773 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/18(日) 23:47:54.65 ID:VxhdZYOr0.net
TOEIC950点のものです。パス単と過去問やれば準一級受かりますか?

774 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:04:11.81 ID:4jD9krEV0.net
そんな実力あるなら余裕じゃない?

775 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:17:50.47 ID:CdQ8BjCA0.net
>>774
769です。ありがとうございます。受けてみようと思います。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:19:41.48 ID:P1f215DJ0.net
一級受けろよ

777 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:30:47.48 ID:gU5RlILy0.net
>>761
P50 の No. 2 のことなら、
自分は満点解答だとしか思えないけど。
答え方としては、簡単すぎる/簡単すぎないという論点か、日本の大学/他国の大学を論点にできるけど、
例1は後者、例2は前者でどちらの例も論点に基づいてその理由述べてるし、どこが問題なの?

778 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:49:13.54 ID:b/Vjpf+40.net
>>777
確認してみたけど同意
どこもおかしくない
この解答が日本語で読んでもおかしいと思うなら英語以前の問題だし、そもそもライティングもやばいと思うが

Q日本の大学は卒業するのが容易すぎると思うか?

Aはい。海外の大学は卒業が難しいし、その方がいいと思います。なぜなら〜だからです。

完璧な解答だ
ついでに言うと例1も2も解答の英語は複雑で口に出せない文じゃないし自然な英語
これが複雑な文と思うなら英語を読む量が足りてない

779 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 00:49:53.55 ID:gU5RlILy0.net
>>773
W 慣れてないなら、W 対策やらないと落ちるよ

TOEIC のリスニングPart3,4 で質問と選択肢問の先読みの癖がついてて、それを矯正する必要がある。
TOEIC は選択肢だけでなく、質問もプリントされているから、
本文聴き終わるころにはその問題終了して、次の問題の質問選択肢を読み始めてるんだけど、
英検は質問も音声だからそれが流れるまで、選択できない。
先読みしない人は関係ないだろうけど、自分はその癖を抜くのに苦労した。

英検はリーディングの時間中に、リスニングセクションをやってもいいので、
事前に目を通しておくとかなり余裕ができる。

あと、英検は問題用紙への書き込みが可なので、どんどん印とかつけた方がいい。
だけど、自分は TOEIC の癖でできなくて、後で書けばよかったと思った。

まぁ過去問やったら実感してもらえると思うけど。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 05:27:20.49 ID:AiiA9V0x0.net
>>779
ちなみに、君はTOEICスコアいくつなの?

781 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 07:29:45.61 ID:MLjxN1KS0.net
>>762さん >>777さん >>778さん、ご回答ありがとうございました。
>>どこが問題なの?
ご照会の件ですが、
まず、Q2は「日本の大学は卒要が容易すぎる」(p1)という命題の真偽が問われていると解釈しました。
そこで、A2の"Yes."の次の文「海外の大学は卒業が困難」(p2)という部分は質問の命題(p1)の言い換えです。
よって、(p1)の真偽の根拠になりません。
さらにp2の先頭には"In some countries, ..."とあるので、海外一般に言及しているわけではありません。
Q2は日本の大学は...とあるので暗黙に海外一般と比較する必要があると思いました。
よって、仮にp2の真偽の根拠が示されたとしても、p1の真偽を示したことにならない。
最後の文章は、さらに一般的なテーマ「卒業は容易なのと困難なのとどちらが良いと思うか」
という質問に対して後者がよいと思う理由であって、Q2の質問とは全く関係がないと思いました。
以上、全く個人的な考えであって、正しいかどうか判断できなかったので、皆さんに聞いてみたかった訳です。
試験直前にもかかわらず、丁寧にご回答いただいた3名の方、本当にありがとうございました。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 10:26:47.19 ID:dPgLovZB0.net
>>781
命題じゃないと思いますが。
真偽とその証明をするのではなく、その意見に賛成か反対かを答えるんですよ。
思ったことやその理由を英語できちんと表現できればOKだと思います。
(本心は違う考えでも思ったていで話せばいい)

問われているのは論理力じゃなくて英語力ですから。

もちろん命題と捉えて倫理的な真偽で答えるのもありなんだろうけど、
それは"十分条件"だと思います。
そもそも、命題化できない問の方が多いんじゃないですか。

「・・・容易すぎる」ってこんなアバウトで主観的な命題ってありですか?

783 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:13:19.77 ID:hKA7f/xoM.net
論理学の試験じゃないんだぞ馬鹿馬鹿しいw

784 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:28:49.30 ID:eSo/FAFSd.net
入試や単位取得に必要のある学生さんにとっては、かなりプレッシャーなんじゃないかな。普通の方なら「落ちてもまた10月があるじゃないか」と心に余裕が持てるけど。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:42:48.94 ID:dPgLovZB0.net
>>784
受験料がもったいないので今回で通りたいです。
もったいないというか、1次免除なのに同額というのがどうも腑に落ちません。

786 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 11:55:12.66 ID:iB84yM610.net
今日の15時以降発表ですっけ?

787 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:07:57.46 ID:CaWfZw8y0.net
ドキドキ

788 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:10:52.86 ID:YKTUIIpr0.net
>>786
ログインしたら合否わかるの?

789 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:13:31.59 ID:YKTUIIpr0.net
まだ 準備中か 待機 待機...

790 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:14:40.34 ID:eSo/FAFSd.net
>>785
吉報を祈ります。そう言う私も不安ですが。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:15:44.49 ID:hYZLL1UkM.net
14時は団体か
個人は15時か

団体って一括申込者が結果すでに全部知ってそうだよな

792 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 12:17:08.43 ID:YKTUIIpr0.net
なんや CSEスコアって こんな んで 合否が左右されるんか?

793 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 13:43:00.60 ID:MLjxN1KS0.net
>>782
ご意見、ありがとうございます。
・真偽という単語ですがyes/no, pro/con, 同意/不同意というような意味で使いました。
・命題は上記のように原則二価判断できるもの(分らない、ケースバイケースもOK)という意味で使いました。
 主張、主題、説、意見が近いかもしれません。
上記2点、何という単語が適切なのか分かりません。済みません。
>>問われているのは論理力じゃなくて英語力ですから。
私は全く逆だと思っていました。
解答は、自分の立場(yes/no)を表明し、その理由(根拠、客観的な事実、主観的な経験)というように
論理的に自分の考えを英語で相手に伝えられる能力を問われていると思っていました。
>>「・・・容易すぎる」ってこんなアバウトで主観的な命題ってありですか?
数学の問題ではないので「容易」とか「すぎる」の定義は不要で常識で答えればいいと思います。
例えば、もしも、日本と海外の卒業率、や、卒業者のゼミの出席率などのデータが分かって、
常識的に考えて違いが顕著ならば、客観的定性的な判断根拠となると思います。
以上、全く私の個人的な意見です。
おいそがしいところ、コメントいただき、ありがとうございました。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 13:51:24.17 ID:iB84yM610.net
>>788
15時以降合否発表予定だから、それ以降なら見れるはず

795 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:02:58.00 ID:eBqJRbd7p.net
後1時間…

796 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:03:31.38 ID:x+t1g5BMd.net
今回受からないと進学ガーとか関係ないおっさんだけど
緊張するね

797 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:32:47.54 ID:dPgLovZB0.net
>>793
それなら、どうして先の発言のようなことを思うのかが余計にわからなくなりますね。

>>781
>そこで、A2の"Yes."の次の文「海外の大学は卒業が困難」(p2)という部分は質問の命題(p1)の言い換えです。
>よって、(p1)の真偽の根拠になりません。
命題(問)の真偽の根拠である必要はなく、
回答者がそう思う理由(主観を抱く元になった考え、トピック、経験なんでもOK)を述べれば十分ですね。

>さらにp2の先頭には"In some countries, ..."とあるので、海外一般に言及しているわけではありません。
>Q2は日本の大学は...とあるので暗黙に海外一般と比較する必要があると思いました。
命題(問)の真偽を証明するものではないので、このようなことは必要ありませんね。
回答者が知っている限られた事実をもとに、主観的な意見を述べるだけで十分です。
(他の人から論破される内容で全然構いません。内容ではなく英語になっているかです。)

>よって、仮にp2の真偽の根拠が示されたとしても、p1の真偽を示したことにならない。
上で、「(p2)という部分は質問の命題(p1)の言い換えです。」とご自身で書かかれていますよ。
いずれにしても、真偽を示す必要なんてありませんよね。
たとえ客観的に見たらNGであっても、主観として成立してればOKです。いやこの成立すら必要かは微妙ですね。

>最後の文章は、さらに一般的なテーマ「卒業は容易なのと困難なのとどちらが良いと思うか」
>という質問に対して後者がよいと思う理由であって、Q2の質問とは全く関係がないと思いました。
これは大いに関係あります。too ですから。
「容易すぎる」≒「困難であるべき」ですよね。
困難な方がよいというのは、関係ないどころか本質的には同じじゃないですか。

流石に全然関係ないことを言ってたら減点でしょうね。

発表まで暇。。。。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:32:55.84 ID:eBqJRbd7p.net
今回受かったら受験でアド取れるから頼む受かれ

799 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:39:08.81 ID:eQLPu+2x0.net
実は長文やらなくても受かるっていう裏技絶対広めるなよw

800 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:43:49.04 ID:YxrYtYGCd.net
7年前に一回受かってるけど、もう一回受けてみようかなあ

801 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 14:58:05.16 ID:GqXyFKEXa.net
落ちた。1733点。

802 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:01:56.08 ID:eBqJRbd7p.net
落ちててわろた

803 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:02:49.52 ID:eQLPu+2x0.net
受かった

804 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:03:29.84 ID:wiyWgbUir.net
アクセス集中で見れない

805 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:03:41.69 ID:pG35p5c8M.net
1779 ダメぽ。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:04:08.98 ID:jZEkQdv3M.net
2016第3回1760
2017第1回1753
下がった

807 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:07:15.79 ID:eQLPu+2x0.net
やっぱ英作ゲーだわwwww

808 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:07:57.21 ID:XrQiwiBad.net
第2ラウンド進出。 ただ、今回のスコアでライティングの試験管の手がゴッドハンドってことがよーくわかった。

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:08:59.46 ID:3HW+gjWDa.net
残念
でも思ったより出来てた
モチベあがりました

810 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:09:51.41 ID:eBqJRbd7p.net
R34 623
L17 574
W? 549
=1746

英作ゲーすぎる

811 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:11:08.17 ID:eQLPu+2x0.net
まじで塗り絵で受かったしwww歓喜ww

812 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:11:59.24 ID:YKTUIIpr0.net
アクセス集中して 見れないんだか
コツある?

813 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:12:08.21 ID:wiyWgbUir.net
writingでCashlessを完全に通貨がなくなる世界だと思って書いたから0だった…

814 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:12:13.81 ID:4s9DgP77a.net
受かりました

815 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:13:53.00 ID:YKTUIIpr0.net
受かった人は スコアとか 情報開示よろwww

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:14:04.71 ID:/2N0+zWw0.net
うううううかった!!!
1998…とりあえず気を抜かず二次の準備だ!

817 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:14:21.52 ID:0u3cOzvy0.net
1799 合格

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:14:22.65 ID:CaWfZw8y0.net
受かってよかた

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:14:33.86 ID:U/PZ9D8td.net
なんとか受かった。
1828点なのでギリギリか。
R33L12だったので半分諦めていたが、wができていたようだ。

820 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:14:36.55 ID:pG35p5c8M.net
R 27/41(597)
L 22/29(615)
W (567)
Total (1779)
リスニング初75%でもしやと感じたが、やっぱり壁は大きい・・・

821 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:15:14.44 ID:ADzNy/pw0.net
R 33 629
L 16 567
W ?? 586

1782 GP1-1

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

822 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:16:17.66 ID:3vbljoyD0.net
受かったから別にいいけど本当にW次第で何とかなるんだな
このスレ信じてRは程々のとこで諦めてWに賭けたけどマジで成功だった
てか文法ミスもスペルミスもあったと思うが満点くれるんだな

823 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:16:44.03 ID:x+t1g5BMd.net
1764で無事死亡w
ライティング点引きすぎやろ

824 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:17:09.59 ID:CaWfZw8y0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1287121.jpg

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:20:58.97 ID:YKTUIIpr0.net
2000越え! ライティングの神きました!!!!
一安心😅

826 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:21:51.28 ID:YrX/Lap/0.net
皆さんのWの素点教えて下さい。
今、授業中です 笑

827 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:24:11.25 ID:iB84yM610.net
1957で合格でした

828 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:24:25.07 ID:b/Vjpf+40.net
受かったけど1796だから微妙…このスコアじゃ恥ずかしいわ

しかもWは567点とか採点厳しいな

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:24:53.24 ID:YKTUIIpr0.net
やった!!! ライティング750満点だったわ!!! でも書いた内容完全に忘れたのが辛いわー
どうやったら 自分が書いたライティング開示できますかね?

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:25:11.51 ID:ADzNy/pw0.net
http://i.imgur.com/4d0j207.jpg

本番でリスニング有り得ないくらい間違えちゃったから仕方ないけど次は受かるように頑張ろう
しかしライティングあの意味通らないレベルのクソ文で11〜12点くらいくれてるんだね

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:26:16.75 ID:YrX/Lap/0.net
RとLが冴えない点数なのに、Wで大逆転した方おられましたら、素点教えて下さい。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:27:36.14 ID:ADzNy/pw0.net
しかし運で書いたところが二か所でも当たっててくれたら合格なんだからつれー
それも全部外しちゃってたし残念だ

833 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:28:49.41 ID:YrOM+VXvp.net
1792ピッタリで合格した!
R607(29/41)
L553(14/29)
W632(13/16?)

834 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:29:06.55 ID:3vbljoyD0.net
マジで去年の6月の分の過去スレから見直してよかったよ
去年の時点で散々改定後の欠点が指摘されてるのに公式はスルーなんだな
受かった後だから言うがW次第で何とかなる仕様は改善してくれ

835 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:29:30.19 ID:25giUq9J0.net
r:617
l:615
w:533
t:1765
で不合格だった
ライティングが悪すぎるわ

836 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:30:30.77 ID:YrX/Lap/0.net
>>830
点数拝見しました。
RとLの素点はいくつですか?

837 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:31:31.23 ID:YrOM+VXvp.net
1792ピッタリで合格した!
R607(29/41)
L553(14/29)
W632(13/16?)

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:31:35.71 ID:nsitGi630.net
サイト重すぎ
級ごとに合否発表時間ずらすとか工夫してほしいわ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:31:53.24 ID:71aZjgxra.net
当方5/21のTOEICで730(L395、R335)で英検も受験しました

R602
L574
W667

で合格しました。
TOEIC730換算で英検準1(但し今の形式)は正しいことがわかりました。ありがとうございました。二次も頑張ります。

840 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:32:55.78 ID:ADzNy/pw0.net
>>836
R33 L16?かな

はぁーL20以下なんて過去問でとったことないのにどうしてこうなるのか

841 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:33:16.00 ID:71aZjgxra.net
当方5/21のTOEICで730(L395、R335)で英検も受験しました

R602
L574
W667

で合格しました。
TOEIC730換算で英検準1(但し今の形式)は正しいことがわかりました。ありがとうございました。二次も頑張ります。

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:36:41.30 ID:b/Vjpf+40.net
集計にでも使ってくれ
Lはおそらく25点以上あたりから一気に750に近づくのかな

http://i.imgur.com/17oEvKg.jpg

R623(32/41)
L606(23/29)
W567(恐らく10/16)

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:41:42.18 ID:XFIpTxZrp.net
R 644
L 582
W 607
の1833で合格

844 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:42:07.18 ID:jcxm+WT80.net
>>810
俺とRLの素点まったく同じですね。
Wのスコアも同じとか笑える。
でもスコア少し違う。自己採点ミスかな?

R34 644
L17 589
W? 549
=1782

落ちてたから関係ないけどね。

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:42:58.23 ID:ADzNy/pw0.net
もう次はリスニングだけやろっと

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:46:05.22 ID:Jm2K9VlTa.net
前回英作8で落ちた者です

R 608
L 625
W 750
合計 1977でした
やっぱ英検って糞だわ

847 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:46:32.68 ID:Jm2K9VlTa.net
>>846
R 602だった

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:46:56.55 ID:YKTUIIpr0.net
>>846
ちょっwww 俺も似たような パターンだわwww
英検 意味分かんねーことない?

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:47:20.29 ID:U/PZ9D8td.net
次回以降に受験の人は参考にしてもらえればありがたいです。
R623(33/41)
L538(12/29)
W667(14?)
合計1828点

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:47:32.37 ID:jcxm+WT80.net
>>841
TOEIC受けてみようかな。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:48:44.50 ID:/2N0+zWw0.net
今後の参考にどうぞ。
R 623 (素点32)
L 625 (素点23)
W 750
計1998 GP1+8

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:51:20.19 ID:rGnUrWcOd.net
>>846

どうやって勉強したか教えてもらえませんか?

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:51:23.11 ID:XFIpTxZrp.net
むしろ長文で稼いだんだけど
LとかWとか語彙より長文が一番簡単に感じた

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:52:16.46 ID:lvftggApr.net
R623L597W586で受かりました

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:55:40.88 ID:XFIpTxZrp.net
そういえば冷やかしで前回英検1級と一緒に受けたけどW1級満点で準一級8点だった(もちろん落ちた)

単純に出来が悪かったのもあるけど笑った

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:58:04.51 ID:78PBoXav0.net
ライティングが足引っ張った。
2回目で受かるといいけど…
ライティング対策ってどうしたらいいですか?

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:58:09.76 ID:9GcO7Sukp.net
R653 L582 W750で受かりました

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:58:21.09 ID:eSo/FAFSd.net
R 592
L 574
W 750
計 1916
合格。
採点者の心に響いたようだ。

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 15:59:50.08 ID:Jm2K9VlTa.net
>>852
Writingは特に対策してません
前回の反省を踏まえて文法、スペルミスを極力減らすよう簡単な文章を書くようにしました。
それでも色々ミスしてる気がするけどなぁ…

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:00:18.45 ID:eBqJRbd7p.net
>>844
俺の採点ミスかも…
次はW重視で受けよう…

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:01:48.14 ID:ETFDj6WE0.net
さっきの補足
R35(自己採点) 644
L21(自己採点) 606
W?? 549
合計1799

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:02:05.06 ID:U/PZ9D8td.net
Wは自分の書いた答案をよく覚えていないが、文法や構文、単語のミスはしていないと思う。構成はやや強引だったかもしれないが667点もらえたのでそこそこの文章にはなっていたようだ。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:02:21.87 ID:Rz9ZVY/30.net
奇跡が起こった!
英作文満点で合格…!

簡単なことしか書けてないけど、
おかしなことは書いてなかったってこと?
不思議すぎるが嬉しい。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:03:46.17 ID:dT3umACa0.net
>>838
気持ちはわかるがお前の確認する時間をずらせば済むだけだろと・・・

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:08:46.47 ID:QrTzZ1KQM.net
みなさん、お疲れ様。
受かった人は二次がんばって!
今回残念ながら落ちた人は対策して次打ち勝とう!

僕の彼女は落ちてしまいましたが、応援します!

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:08:48.41 ID:YKTUIIpr0.net
>>863
同じことが起こりました

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:10:21.85 ID:C9rsttGR0.net
1779.。。まぢか。。。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:12:06.88 ID:XrQiwiBad.net
二次試験って二次試験だけで何点とればいいって感じなの?
それとも、一次と二次のトータルで合否をだすの?

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:12:23.10 ID:Rz9ZVY/30.net
ここには合格した人も結構いるようだけど
それでも合格率15%とかなのかな

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:12:31.37 ID:7+pSm2F7d.net
前回 1785/1792
今回 1789/1792

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:12:52.88 ID:YrX/Lap/0.net
前回より難しかったの?
同じ素点なのにスコアが上がってるような!?

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:12:54.48 ID:YrX/Lap/0.net
前回より難しかったの?
同じ素点なのにスコアが上がってるような!?

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:13:51.41 ID:sZW+x9p+0.net
みれねーよ
英検はシステム悪すぎだ

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:18:04.96 ID:UddOoTcn0.net
Rが629、L649、W533でした。あきらめずに、受け続けてよかったけど、ライティング練習しなきゃですね。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:18:43.53 ID:GLo2+XnH0.net
R36(653)
L19(589)
W444
合計1686でGP1-5でした。
英作文がまともに思いつかず、かろうじて質問には答えて理由を箇条書き程度で書いたくらいです。
秋に向けて反省して頑張りたいと思います。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:20:35.88 ID:s5qRmO6ia.net
>>839
私も同じ日程でTOEICを初めて受けました。
L380R405合計785でしたが準一GP1-3で落ちました。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:22:49.05 ID:eQLPu+2x0.net
W444とかどんなに勉強しても受からんぞw
俺みたいに単語だけやって全部英作文に時間当てた方がいいってまじで。
絶対俺より英語力あると思うから、がんばれw

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:23:53.94 ID:ADzNy/pw0.net
>>877
スコア晒して

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:24:07.75 ID:Rz9ZVY/30.net
ここには合格した人も結構いるようだけど
それでも合格率15%とかなのかな

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:24:43.01 ID:s5qRmO6ia.net
>>876
ちなみに
R653
L531
W549
1733

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:25:42.79 ID:Rz9ZVY/30.net
ごめん875間違いです

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:27:41.07 ID:b/Vjpf+40.net
新形式からもうTOECのスコアなんてあてにならんよ
W次第で受かる人もいるのが現状だからTOEICなんて600点、下手したら500点台でも準1級受かるし900点台でもTOEIC受験者はアウトプット能力ゼロだからWで落とされる

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:28:00.37 ID:7+pSm2F7d.net
31のおっさんだけどこれで2回落ちた。
高校生も合格出来るのにもう諦めろってことかな。
この歳じゃこれが限界かね。
TOEIC は800いけたんだけど。

もっと落ちてる奴いる?

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:30:25.04 ID:ADzNy/pw0.net
>>883
スコア詳しく
集中的にやったら受かるでしょう

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:32:36.17 ID:nsitGi630.net
>>883
英語なんて一部の職業の人以外趣味の世界なんだからもっと気軽にやれよ

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:37:51.50 ID:3vbljoyD0.net
>>883
このスレにいたら皆受かってる様な錯覚するかもしれんが合格率15%だよ
何だかんだでほとんどの人が落ちてるし2回くらいざらでしょ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:39:00.50 ID:XFIpTxZrp.net
>>883
関係ねえよいい歳こいて甘えんなクソジジイ
旺文社の一級準一級のパス単過去問語彙長文リスニング問題集全部500周して落ちてから諦めろ

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:39:54.91 ID:ADzNy/pw0.net
>>887
滅茶苦茶だけど優しくて草

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:43:05.52 ID:ujMX6kY7p.net
1時間たっとるのに見れへんやん
発表の日だけサーバー強化とか出来ひんの?
(訳:発表が見られずにドキドキしてます、おれはノミの心臓なんで早くして!「あくしろよ」)

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:43:59.84 ID:RzX3RyFfM.net
準一落ちました〜!でも幸運にも一級受かりました!
準一は英作文500でした‥これって8点ですよね?旺文社のテンプレ使って書きました。見当外れな事も書いてないと思うし、なんでですかね〜。もっと採点に透明性があれば良いと思いますね。謎のまま終わるのは成長に繋がらないし。
とにかくみなさんおつかれさまでした!

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:44:47.50 ID:ujMX6kY7p.net
>>888
俺今回が多分?6回目アンド結果待ち!
気にすんな(^^)

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:45:58.87 ID:ujMX6kY7p.net
>>891>>883へのレスです間違えた

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:46:05.04 ID:Pn9BrXdGd.net
R31 612
L16 567
W16 750
1929点で合格
ありがとうございました

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:50:21.37 ID:jcxm+WT80.net
>>876
TOEICは対策してそのスコア(すごい!)ですか?
純粋に今の能力を測ってみたいと思って、次TOEIC挑戦してみようかと考えてます。
スレチ気味ですみません・・・

あああ、がっかり。
でもライティングはやらなきゃなぁ・・・

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:52:15.18 ID:ADzNy/pw0.net
単語以外無対策で1782だったんだから次ちゃんと準備して受けるわ

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 16:53:51.11 ID:XFIpTxZrp.net
一次で一級受かって準一落ちても多分二次の難易度ケタ違いだからどっちも受からず終わるのでは…

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:06:23.72 ID:Upwc3xdSM.net
筆記575
R515
W750
1840/2250で合格。リスニング9点しか取れてなくて受かったし実質ライティングのみになってるね

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:24:40.64 ID:XrQiwiBad.net
今回受かった人は、是非、過去問何回分やったか、何の参考書を使ったか、勉強方法やいつ頃から対策したか教えて下さい。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:25:22.97 ID:s2Q448dqp.net
636 665 533
ライティングザコでもなんとか

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:30:57.33 ID:1VwhdlWP0.net
R 607(29)
L 597(20)
W 586

合計1790(>_<) 不合格

後2点………………後1問合ってたら(>_<)

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:38:21.35 ID:dPgLovZB0.net
R  --- |L- --- |W- ---
41 750 |29 750 |16 750
40 --- |28 --- |15 ---
39 --- |27 --- |14 667
38 --- |26 665 |13 632
37 --- |25 --- |12 ---
36 653 |24 636 |11 586
35 644 |23 625 |10 567
34 636 |22 615 |09 549
33 629 |21 606 |08 533
32 623 |20 597 |07 ---
31 617 |19 589 |06 ---
30 612 |18 582 |05 ---
29 607 |17 574 |04 444
28 602 |16 567 |03 ---
27 597 |15 --- |02 ---
26 --- |14 553 |01 ---
23 --- |13 --- |
22 --- |12 538 |
21 --- |11 531 |

怪しいところ結構あります。

902 :837 :2017/06/19(月) 17:51:05.13 ID:71aZjgxra.net
>>898

さらーっと単語帳見始めたのが3、4月あたり
本格的に対策始めたのが5月だった気がする
語彙の過去問を10年分以上やった

リスニングあんまやってなかったから後悔した
今思えばパート1だけでももっと過去問やればよかった

ライティングは旺文社テンプレに英検の過去問の模範解答っぽいのをプラスして中身は中学レベルの内容で667

ただTOEICと公務員試験の勉強もしてたから全体的にあまり勉強できてないはず

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:53:25.24 ID:WbJUL0vDa.net
>>894
872です。
TOEICはいちおう4月から対策本1冊と金フレという単語帳やりました。
リスニングがボロボロでしたが。。
今月も来月もTOEIC受験予定です。

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:56:02.61 ID:0qRscFiKd.net
RL極めてWが500でも受かるくらいのレベルを目指す方が結局良くなりそう
ライティングが前回よりも低くて落ちた
マジで採点形式意味わからん

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 17:58:08.97 ID:0qRscFiKd.net
ってか今回語彙がバカみたいに簡単だったがなんなんだアレは

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:00:33.41 ID:lpnNLuv90.net
ところでW対策は皆さんどうなさってましたか?
誰かに添削してもらったほうがいいのか、
ひたすらテンプレっぽいのを叩き込んだほうがいいのか悩みます。
数少ない過去問以外に何か参考になるものがあったら教えてください。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:00:44.44 ID:Z8aSBwrzM.net
>>901
集計乙

R 579(素点23)
L 567(素点16)
W 632(?)

1779/1892 GP1-1で3度目の挑戦もダメだった。・゚・(ノД`)・゚・。くやしい
Wは旺文社テンプレ使用、落ちた過去2回とも旺文社テンプレで構成3点だったので
今回も3点と思われます
合格した皆さん二次試験も頑張れ!

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:08:37.58 ID:jcxm+WT80.net
>>903
レスありがとうございます!
早速申し込もうとしたら直近は締め切ってたorz
9月まで時間あるので、対策本などやってみようと思います。英検2回目は10月だしちょうどいいかも。
金フレ使いやすくて良さそうですね。
次回頑張ってください。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:16:06.10 ID:+Kat09hX0.net
>>904ですね、切り替えます

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:18:35.04 ID:WbJUL0vDa.net
>>908
899です。
準一級の対策されてたのでしたらTOEICはかなり簡単に感じることと思われます。
私は逆でした。
秋は所用で受けられないので冬には1級とダブル受験します!
傾向の近い試験だと思うので、
難しい方の対策していれば対応できそうだな、と。
頑張りましょう!

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:20:16.98 ID:78PBoXav0.net
>>904
ほんとにその通りだと思います。RL取れたのに、Wで永遠に受からない気がして怖いです。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:23:14.10 ID:1F0Fjt0tM.net
>>904
少なくともRLはこの程度のレベルの問題だし準1受験者なら両方600以上取れて当然だと思うが
その上でWなんて下手でもとりあえず解答っぽくなればまず8点は確実にもらえる
Wなんてギャンブル要素もあるから最初から高得点狙わず550程度目安に考えておいた方がいい
思ったよりとれればラッキー程度でいい

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:32:36.83 ID:9GcO7Sukp.net
>>906
前回ライティング8点で今回16点で受かりましたがテンプレはある程度は知っといた方がいいと思います
自分の場合は
I think that 〜
I have two reasons to support my opinion.
Firstly,〜
Secondly,〜
Because of these reasons,〜
英作文の際毎回使っています。
英検側の答えは複雑過ぎて書きずらいと思うので簡潔で文字数もshould→ought toなど使えば稼げると思いますよ。
頑張ってください!

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 18:38:17.12 ID:KMqr5puY0.net
受かってた。
もう同じ点数が表に出てるから意味ないとは思うけど一応、
R 623(32)
L 636(24)
W 586
だった。
WritingとかまったくPOINTSを読まずに書いてしまって後から気付いてオワッタと思ってたからよかった。。

915 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/19(月) 19:11:17.54
準1は3回以内総合合格しないといけないレベル
2次の方は引き続き頑張ってください。
応援しております。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:13:03.49 ID:eSo/FAFSd.net
>>913
旺文社テンプレなのか知らないんですが
自分の場合、
I agree with the idea that (問題文そのまま).
There are two reasons to support my opinion.
The first reason is that (理由と説明).
The second reason is that (理由と説明).
For these reasons, I believe that (問題文そのまま).
を使って、段落毎に1行空けて、丁寧に書いたら、16点取れました。あとは内容と採点者との勝負か。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:19:07.38 ID:9GcO7Sukp.net
>>916
採点者による点数の違いも主観的な部分があると思うし、あると思いますよ。

そっちの方が文字数稼げますね!参考にします

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:23:23.43 ID:x+t1g5BMd.net
>>904
前Wほぼ満点で、Lが足引っ張って落ちたが、今回Wが604しかなかった 10数点足らずに落ちた

919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:26:20.27 ID:x+t1g5BMd.net
>>883
アラフォーおっさんだけどまだ30代
TOEIC 800後半だけど28点足らずに落ちたw

対策は過去問眺めただからしょうがないが

920 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/19(月) 19:55:23.90
2次に進む方へのアドバイス:
過去問題集と2次対策問題集だけを2-3回転させる事
他は一切手を付けなくていい。
そうすればナレーションは間違いなく素点で12点以上は確実
個別質問は回答をほぼ暗記するだけで素点16点はイケる
健闘を祈ります。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:51:20.24 ID:/2N0+zWw0.net
>>883
当日自分の周りは制服の高校生数人とおじいちゃんがいたよ。受けにきた表情を見ると学生よりイキイキしてて、かっこよかった。極端だけど、大人には大人の良さがあるから、限界なんて思わずに何度も挑戦していいと思う。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 19:55:15.53 ID:W8yeIVcbd.net
長文アスペ読みって書いて批判された俺だが、
W満点ゲットで見事合格!!
長文適当読みでWに命をかけた甲斐あった。
作戦大成功!!!
マジ嬉しいヾ(^v^)k。
やはり俺の考え方は間違えてなかった。
R28 (602)
L15 (560)
W16 (750)
1912点でぶっちぎり合格!!!
RL素点43でも楽勝でした。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:04:07.88 ID:AWvkt6uP0.net
Listeningが50%程度しか合ってなかったので、落ちたかと思いましたが、Writingで挽回できギリギリ合格してました。
Writingは一般的な構文を使って、明確に伝わる様にで書いたつもりです。

R607
L560
W632
Total 1799 GP1+1

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:04:20.51 ID:z9SFiOAKd.net
>>901
スコアまとめありがとうございます

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:06:28.05 ID:/2N0+zWw0.net
>>906
自分の場合は、
I agree with the idea that (原ママ)
There are two reasons to support my opinion.
To begin with,~.
Secondly,~.
For the above two reasons, I believe that (原ママ)
で750点だったよ。POINTSを使いやすい言い方に直したりして、構成は普通レベルと思う。自分の意見は主張しすぎず、あくまで淡々と書いた記憶。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:15:45.10 ID:W8yeIVcbd.net
TOEICの点と英検準1級のスコアに相関関係
ないと思うわ。
TOEIC585点の俺で英検準1スコア一次
1900オーバーだったし。

927 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/19(月) 20:41:18.75
>>922 >>926
横やりで申し訳ないけど、興味あるからスクショアップして

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:35:13.92 ID:0/L7rqzBp.net
R630 L590 W600の約1830でなんとかクリア。
リスニング自信あったんだがギリギリでびびった。
ライティングはもっと取れたかと思ったんだがな、文法弱いからこんなものか。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 20:37:32.54 ID:0/L7rqzBp.net
ライティングはできる人とできない人でえらい差がつくから、ライティングできれば受かるのはあながち間違いじゃなさそうだな。
今までTOEICの勉強だけやってた人だと落とす可能性あると思うよ。

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 21:19:21.07 ID:qmD8ZvaW0.net
R 636/750 (34/41)
L 625/750 (23/29)
W 750/750 (16/16)
Total 2011 (73/86)
2000点オーバーでGP1+9でした。
今回が初受験でした。リスニングのパート2でだいぶやられた。

TOEICは850点、英検準2級ホルダーです。
合格者トップ100に入っててほしいな。入っててもなにもないけど。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 21:32:21.71 ID:gpSGjeEe0.net
こんなスレあったのかー
準一初受験で一次は
R636
L665
W632
1933 準一GP+6
で合格だった
一応対策したこと書いてくね
Rは4月ごろから旺文社の過去問12年分やったよ、出来としては最初7割くらいで最後の6年分は8~9割だった
Lは普段からhttp://www.cbsnews.com/live/で英語のニュース聞いてるから過去問5年分くらいやって全部9割くらい取れてたんでそれ以上の対策は無し
Wは3段論法を徹底することと、論理がそれなりに通ってることを意識して、なるべく簡単な文章ですませたよ
以上次回受ける方の参考になれば

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 21:34:02.81 ID:aDi3dWBP0.net
>>929
ライティング仕事でも使うし
自覚症状としては得意で、TOEICSWでも150-160出すのに今回604点だった

文構造もセオリー通りやったし
同じ意味で同じ単語繰り返し使うの避けたし
文字数もおそらく満たしてるし
要求された2フレーズも使ったし


933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 21:48:23.24 ID:U/PZ9D8td.net
二次めっちゃ緊張する
入室の流れや試験が始まる前の会話とかはどんな感じにすればいいのでしょうか?
注意点などがあれば、準1級ホルダーの方どなたか教えていただけませんか?

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:20:13.37 ID:qmD8ZvaW0.net
I agree with the idea that Japan should become a completely cashless society.
I have two reasons to support my opinion.
Firstly, cashless society have good effect on consumers.
People can buy at shops and eat at restaurants even they do not have enough money at that time. Also, people do not need to have a lot of bills and coins in cashless society.
Secondly, cashless society also have good effect on business.
Some staffs can work quickly because consumers can pay quickly in cashless society.
Some companies can get more consumers because they can pay easily.
From these reasons, I think that Japan should become a completely cashless society.

今回が初の受験だったけど英作文に難しい構文や単語はまったく必要がないと分かった。
むしろ難しい構文や単語使おうとしたり評論家のように難しいことを言おうとしたりしていつのまにか論点がずれると減点くらうと思われる。
参考になれば。

935 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:26:59.85 ID:P1f215DJ0.net
>>934
おめでとう
使った参考書おせーてーな

936 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/19(月) 22:47:40.85
>>933
入退室は職員室に入るときみたいな挨拶で十分。これで態度素点は2点はある。
採点開始前の会話は淡々と思ったことを答えればいい。結構話振ってくれて、
リラックスできる。
自分の場合は会場間違えかけたと言って、笑いが起きたからそれで緊張がほぐれた。
基本、2次は受からせてあげようと試験官もお膳立てしてくれるから、自然体で大丈夫。
検討をお祈りいたします。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:40:39.16 ID:qmD8ZvaW0.net
>>935
ありがとう。
パス単と過去6回問題集を使ったわ。

938 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:50:04.96 ID:C9rsttGR0.net
>>882
>TOEIC受験者はアウトプット能力ゼロだから
ステレオタイプにも程があるwww

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:50:17.42 ID:vO0C/692p.net
>>913
過去スレに全く同じテンプレがあったけど、
自分もそれ使って英作文満点でした

使った語彙や文法のレベルは>>934と同じかそれより少し平易なものだったので、簡単な英文をミスなく書ければ問題なく満点とれるかと思われ
英作文に使う時間は25分もあれば充分でした。準1の場合、長文を読むスピードがよっぽど遅くない限り、時間は普通に余るよね

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:54:48.15 ID:WHU+1pEba.net
R33(CSE629),L17(574),W12(586)
計1789。CSE1792に3点足りず涙
Wの素点は期待通りだったけど、
CSEが伸びず無念

941 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:55:15.61 ID:W8yeIVcbd.net
>>934
読み手にとって非常に分かりやすい文章で、
消費者側とビジネス側との別の視点で
書かれていて内容も分かりやすいし、
構成も完璧。話に筋も通ってて
文句のつけようがない文章。
満点なのは納得。

俺は語彙の点数は、使用してる語彙の
難易度なのかなと思って気取ってパス単
レベルの単語を頻発したけど関係ないみたい
ですね。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:59:17.63 ID:C9rsttGR0.net
R 612
L 560
W 607

こう見ると明らかにListeningが足を引っ張っているのだが、
「Writingで何とか万点取れないかなww」って考えちゃうわな。。。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 22:59:35.20 ID:ZtJfizSa0.net
人と違うことが言いたい、当たり前のことを書きたくない
そういう人はなかなか英検準1級に受からないよ
良い悪いじゃなくてそれが現実

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:01:24.53 ID:MnOJGTll0.net
R653(36/41)
L665(26/29)
W567
1885で一次合格。因みに海外赴任経験ありで、常に英語を使う仕事。
過去問を1冊1回解いただけだったが、ライティングは無勉だったせいか、
やはりてこずった。自信あったが、考えると文字数が100字前後だったし
所謂英検用の文では全然なかったと思う。
常に英語のメールで指示出す環境にいたんだけど、英検は勉強し
ないとこんなもんだね。ここ数年英語でビジネスしていているからと油断
すると失敗するかもしれんので、2次は対策本買って気を引き締めていくわ。
目標はその先にあるので。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:02:01.22 ID:ADzNy/pw0.net
対策そんなしなくてもRL取れる層にとってはやっぱライティングが全てだな

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:14:11.19 ID:jkucim+Ld.net
一次受かった人おめでとう。
長文がどうしても間に合わないんだけど、どうしたらいいの?残り30分で長文3題解くという状況下で読みきらないんだよ…。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:18:58.02 ID:ZtJfizSa0.net
>>944
以前の自分と同じです。
これだけRL偏重の対策本や公式サイトの作りだと、忙しいとどうしてもWは準備パスしちゃいますよね。
まあ事前に実力測れないけどRLでこんなんだから普通はまあ、受かるだろみたいな錯覚をしてしまいます。
特に仕事で日常的に英語使う人だとRLの過去問や判定サイトで満点近いでしょうから尚更うっかりトラップにかかりがちです。
今回受かってよかったですね。

ちなみに2次はオトナでも面白いです。
自分は前日に旺文社の対策本を開いてその面白さに気づくのが遅かったんですが、試験後も面白いのでたまに開いて遊んでます。
ビジネスシーンのコミュニケーション能力をがっつり向上させられる良問、システムになってるので是非腰を据えてやってみてください。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:27:58.69 ID:QrTzZ1KQM.net
>>933
前のスレでカッコつけてattitude 落ちたやついたから、普通にmay i come in でやろ

949 :ニューマン :2017/06/19(月) 23:45:00.31 ID:PO9xzLEo0.net
二次に落ちる奴は英語の才能無いんだよ

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/19(月) 23:45:01.73 ID:gpSGjeEe0.net
>>946
準一の長文レベルならゆっくり全部読んでも30分もかからずに終わるはずだよ
厳しいこと言うようだけどあのレベルが楽勝で読めないんなら準一取れても英語出来るなんて堂々と言えないしね
過去問で時間測って何度も練習してれば出来るようになるはず
あと語彙は分からないやつは分からないんだしバンバン切り捨てて10分位で終わらせると長文に時間残せていいね


951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 00:21:02.78 ID:RzXLAVKW0.net
571
545
632
で、まぁ予想通り不合格でした。ライティングは二級では満点だったし、今回もなんとか粘れたんだけどそもそも基礎ができてないからリーディングリスニングで完全にやらかしちゃった。
次回はもっとちゃんと問題集解いてから頑張ります。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 00:21:36.84 ID:0PbKjWNS0.net
落ちちゃったよ〜〜〜( ´・ω・` )
CSE30足りなかった........
3足りず落ちた人居るからなんも言えない....
高3で後がないので英語頑張って勉強します

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 00:35:48.44 ID:+inq18B9d.net
>>950
ありがとう。そっか、ゆっくり読んでも間に合うレベルなのか。何度も練習します。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 01:13:27.55 ID:XymwmqzHp.net
普段はTOEIC受けてて準一初受験、特に無対策で受かったけど、普段は英語メールを書く仕事に就いてる。
リーディング、リスニング自体はTOEICと大差ないと思った。単なる量やスピード勝負ならTOEICのほうがキツイかも?
単語の難しさと、ライティングにやられるTOEIC受験者が多いと思ったね。
ステレオタイプとは言うけど、俺ももし仕事で使ってなきゃアウトプットできんわ、TOEIC800以上はあるけど。
ライティングは、読み手にわかりやすいかどうかだから、変に凝った英作文にする必要無いだろとは思って書いた。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 01:23:12.46 ID:+oVWZk6Mp.net
みんなWに何分かけた?
俺はR終わって余った三十分で書いたんだけど多いんだか少ないんだかわからん

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 03:28:38.58 ID:I10xU3Bya.net
>>955
25分ぐらいが標準だと思う

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 03:30:41.43 ID:F9BApypZ0.net
俺は20分くらいだね、30分かけると他が厳しくなる

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 03:39:31.63 ID:cEJA/7eS0.net
RLで7割すら取れず作文だけで行っちゃうと、後々苦労しそうだな。
センター免除目的なら手段に過ぎないだろうから、内容伴ってなくてもいいんだろう。

自分は準1(旧試験時代)の為に対策本で語彙増やしたのと、ニュースサイトで軽めのコラム的な論説を拾って読んできたおかげで
洋書がかなり自由に読めるようになったから英検の良さは認めてるが、スコア報告見る限り不公平感は否めないな。
英検準1の信頼が失墜しないことを祈るばかりだわ。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 03:42:06.16 ID:hh0UJMKS0.net
蚊に起こされました

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 07:11:18.02 ID:P3Rq0IIi0.net
>>958
同意です。
RLWそれぞれ足切りのスコアが必要だと思いました。これでは、W次第のゲームみたいで、とても4技能の実力が測れる試験ではないですね。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 08:37:27.97 ID:7FdT8eNO0.net
R 583
L 567
W 750
1900でした
まさにWritingのおかげです

ちなみに構文は
I do not support the idea.... (反対したのでnot)
because ....理由A. Also, ....理由B
Firstly, Aについて詳細
Secondly, Bについて詳細
In conclusion, まとめ
で書きました。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 09:39:46.00 ID:663QwjNed.net
Wが全てなんて試験制度調べたら分かる話。
Wゴミで文句言ってる人達は、W高得点取る
努力をされたのかな?
旧試験制度から離れられずRLのインプット
学習に重きを置いたら駄目に決まってる。
RLだけやたら良くてWゴミはTOEIC高得点
者に多いそうだ。
このスレの満点解答あるけど、簡単そうに
見えてポイントを絞って読み手に分かりやすく
且つ極端な意見にならないよう工夫されてる。

俺みたいにW短時間で上手く書けないなら、
R長文適当読みで時間作って、
Wに50分かければいいだけさ。

流石にW50分かければ丁寧で分かりやすく
書いて更に見直しできたから高得点取れた。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 09:51:22.71 ID:qAukyxToM.net
TOEIC高得点に悪口言わないと死ぬ病気かなんかかな?

964 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 10:01:09.57 ID:x8Psp78ud.net
R597 L606 W586 1789 3点足りず

敗因はキャッシュレスを現金のない社会と意味を取り違えたこと。
6900円もったいねー。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 10:09:32.10 ID:P3Rq0IIi0.net
>>963
多分そういう病気なんでしょうね。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 11:07:07.52 ID:G63zr2Tc0.net
>>913
>>925
ありがとうございます!とても参考になりました。
励みになります。
次回は絶対Wのスコアも上げたい。頑張ろう。。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 11:38:34.37 ID:6H1Tngrya.net
>>964
現金のない社会だったら 常識的にクレジットカードだと分かるじゃんwwww

968 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 11:54:16.06 ID:x8Psp78ud.net
>>967
現金がなかったら利益追求せんでいいから利益追求し過ぎて起こる公害がなくなる、みたいなこと書いたわ。

内容0だろうな

969 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 11:56:03.84 ID:gHyyf8d6d.net
現金のない世界で何を語ろうとしたのか気になるところではある

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 11:57:39.75 ID:gHyyf8d6d.net
>>968
国語と社会の勉強したほうがいいんじゃないの?

971 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 12:24:44.19 ID:ZWVtPssI0.net
>>968
それでもW586取れてるってことは内容そこまで重要じゃないんだなぁ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 12:28:19.28 ID:U2rTO0V70.net
2017年度 第1回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  --- |L  ---  |W  ---
41 750 |29 750 |16 750
40 --- |28 --- |15 667
39 --- |27 --- |14 632
38 --- |26 665 |13 607
37 --- |25 --- |12 586
36 653 |24 636 |11 567
35 644 |23 625 |10 549
34 636 |22 615 |09 533
33 629 |21 606 |08 ---
32 623 |20 597 |07 ---
31 617 |19 589 |06 ---
30 612 |18 582 |05 444
29 607 |17 574 |04 ---
28 602 |16 567 |03 ---
27 597 |15 560 |02 ---
26 --- |14 553 |01 ---
24 583 |13 545 |
23 579 |12 538 |
21 571 |11 531 |

973 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 12:29:03.22 ID:U2rTO0V70.net
W は前回よりシビアになってますね。
例えば素点 12 は前回だと 599 なのに今回は 586 です。

これは W の問題が難しかったというより、
対策する人が増えて平均点が上がったため、、
スコア換算ではその分低くなるのではないかと思います。

W 対策が美味しいというのはどんどん広まってるので、
この傾向は続くような気がします。
早い段階にこの方法でパスした人はラッキーかもしれませんね。

まぁ満点取れば関係ないことですが。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 12:46:17.34 ID:XymwmqzHp.net
W対策って独学では難しいと思うよ。添削してくれる人がいなけりゃアウトプットは限界がある。
TOEICとは棲み分ければいい。W偏重に納得いかない人、単に勉強や努力の度合いを測りたい人はTOEICで高得点目指せばいい。
ただ、TOEICの勉強だけじゃアウトプットが測れないから皆んな英検受けてるんじゃないのかな?

英検のWは、理系学部受験の英語科目と似てるだよ。苦手な奴が多い科目でこそ差をつけることができる。

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 13:04:12.47 ID:U2rTO0V70.net
試験内容が偏ってると文句を言う人がいますが、
偏ってるのであれば、それに合わせた対策して、
楽な方法でパスすればよいだけだと思います。
資格試験なんですから。大学受験と同じです。

特に W の比重を槍玉にあげる人が多いですね。
私が不思議だと思うのは、R では語彙問題が 25/41 で 6割ですよ。
R は語彙問題試験なの?って思えるくらい偏った試験になっています。
なのでみんなパス単とかで対策して点を稼いでますよね。
けどこちらに対しては文句をあまり聞きません。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 13:10:01.86 ID:U2rTO0V70.net
>>974
私は英検準1の W であれば、独学で十分対応できると思います。
実際私もそうでした。W は英検準一以外ではやったことがありません。

そもそもきちんと対策をしてなくて点が取れないてない人が多いような気がします。

977 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 13:24:13.01 ID:ZWVtPssI0.net
>>975
英検の配点って最後の長文3問はそれぞれ2点分じゃなかったっけ?
だからRの配分的には語彙:長文=25:26のはず

978 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 13:27:33.49 ID:eXGQeYJU6.net
>>977
それは昔の話です。今は各1点です。なので、かなり偏っています。実際、受験は実力は当然ながらテクニックも必要になるので、別にライティング逆転型も良いとは思います。

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 13:37:43.67 ID:ZWVtPssI0.net
>>978
そうだったのか
まぁ語彙問題はターゲットレベルと語根で簡単に8割は取れるし
語彙問題6割になったのはほとんどの受験者にとっていいことなんじゃないかね

980 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 14:16:59.31 ID:sOy8BcbO0.net
>>973
間違いなくそうだろうな
新形式ちょうど1年だしWを重視で対策してきてる人が増えてる

英検側としては英検ホルダーの書く能力を底上げしたいだろうから今のところ望み通りなんだろうな
今後満点も出にくくなって長文捨ててWだけ満点狙いで通るなんてのは有用しなくなるだろうね

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 16:14:58.29 ID:XymwmqzHp.net
普段英語使うから対策無しで受かったけど、準一級の語彙はむずかしかったわ…

982 :名無しさん@英語勉強中:2017/06/20(火) 16:35:02.88
あるおもしろい傾向がある。
あくまで素点での話だが、あと数点で合格!というところの奴は
次も当然受験する。しかし、また合格点に数点足りない。
そして、以後回を重ねるごとにずるずる点数が慢性的に低下する現象に陥る。
3回以内で合格できない奴は準1はあきらめた方がいい。
これ、1回で総合合格した者からの心ある忠告と受け取ってくれ。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 17:08:12.41 ID:RzXLAVKW0.net
語彙ってやっぱターゲット完璧にしたらどうにかなる?

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 17:20:09.50 ID:ZWVtPssI0.net
>>983
おれは1900と語根で全然いけた

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 17:32:35.85 ID:jllca4rUd.net
>>983
ターゲットが完璧ならば語彙25問中20前後は取れるよ
どんなに悪くても必ず17は取れると思う

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 17:43:37.27 ID:P3Rq0IIi0.net
TOEICもGTECも満点に近いし、旧方式の時に準一級取ったから、今のスコア制?的なの良く分からないけど。流石にリスニング8点とかで、ライティングで満点で合格とか見ると…ちょっとな…と思う。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 17:59:07.74 ID:RzXLAVKW0.net
>>984
>>985
マジかありがとう
ターゲット極めるわ

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 19:37:08.45 ID:iYS0rMoZ0.net
二次試験は人によって日付が異なるんですね?

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 19:43:09.42 ID:a3Iw0WHO0.net
>>988
その人が希望する受験地によってかわります。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 20:17:42.12 ID:C3/XW16U0.net
>>989
そうなの?学校では、部活の試合とかで動けないとかちゃんとした理由があるときは学校単位で日程選択できるってきいたよ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 20:22:42.91 ID:iYS0rMoZ0.net
>>989
ありがとうございます。

cashless societyについて、
みなさんagree、disagreeどちらで書きましたか?

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 20:26:49.32 ID:8vwYof3CF.net
原則A日程。ただ、団体受験だと確かに変更ができるはず。あと大都市圏で個人受験する21歳以上はB日程。

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 20:44:42.06 ID:C3/XW16U0.net
>>991
気持ちはdisagreeだけど描きやすさからagree選んだ

994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 21:08:55.41 ID:2ZJ/ybSF0.net
>>991
disagreeで便利さは認めつつ完全にキャッシュレスだと情報流出で個人情報だのスキミングのリスクだの言いたいこと言って586

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/20(火) 22:03:16.47 ID:YhFUM8Ny0.net
次スレたてたよ

英検準1級スレ part151
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1497963715/

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 00:23:39.55 ID:WtEs6ZnD0.net
面接こわすぎんよ

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 00:25:47.87 ID:WtEs6ZnD0.net
面接こわすぎんよ

998 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 00:47:00.45 ID:Fi4JnR8vp.net
Wは二次の第2問以降と求められる能力が完全に被ってるので、本当に無駄だと思いますわ。
2次の方が判定甘いけど。

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 01:01:44.06 ID:g5fWNMAP0.net
>>995


1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 01:11:02.31 ID:0RyRGPYsd.net
>>997
普段通りの力を出せるように頑張ろう!
確かに面接の自分の順番が来たときのことを考えるとかなり緊張するね
俺は過去問で練習しているが、言いやすいネタとそうでないのがあるから、いろいろなパターンを練習するしかないのかな。

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 06:26:23.21 ID:q3QDnSZ1M.net
とりあえず旺文社の対策問題集読んで音読しまくって覚えるのがいいのかな
4コマはなんとかなりそうだけど4つの質問無理だ

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 16:36:41.69 ID:P4U/5Ktz0.net
>>998
一応「実用英語」を冠しているので実際に「話す」という行為ができるか確認されるだけ。

“one”を「おね」と読む位発音が酷いとか、コミュ障で話せず固まった、意外では落ちない。

ソースは俺。

2級 Q:禁煙のビルは今後増えると思うか?
A:オフコース。タバコ、体にヨクナイ。

準1 Q:現代より昔の方が、人と自然が近かったと思うか?
A:現実にそうだから、そうだと思います。

こんな調子でも8割位の点をもらえたよ、1級はそうはいかんだろうけど。

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 17:15:50.71 ID:Yix4/M7h0.net
>>1002
二次のSは英語ペラペラの帰国子女が落ちたりするからW以上に採点官次第だと思うぞ。
あなたは、たまたまユルユルの採点官に当たっただけだと思う。
ネットの書き込み見てたら先生によって採点にかなり差があるらしいぞ。

1004 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 17:37:02.19 ID:S3GXdha/6.net
おっちゃんとかネイティブの方だったら厳しそうな気がする。逆におばちゃんは優しそうなイメージ。

1005 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 17:50:51.01 ID:Yix4/M7h0.net
英検サイトで英検バーチャル二次試験見たけど、こんなにサクッとスムーズに話すの
逆立ちしても無理だな。

>>1004
ネイティブの方は当たったことないけど、それ当たってるかも。

2級と準2級同時受験の時、
2級面接の時は面接官おっさんで笑顔で目を見てハキハキ話したけど、
アティ1点で総得点も結構ギリギリの点しかくれなかった。

準2級面接のときは優しそうな女性でアティ満点で総得点もほぼ満点くれた。

面接官によってアティ1点と満点って極端な差がでるから誰に当たるかは大事だ。

1006 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 18:51:06.71 ID:lh6aLhJu0.net
>>1005
俺は教室入る前にノック自己紹介で軽い冗談いれたら態度点満点で
試験中に日本語で「えっそれだけ・・・」って試験管に言われたけど受かったぞ
心配スンナ

1007 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 19:17:21.84 ID:7HiciB5bd.net
英語も究極を言えばコミュニケーションだからどうすれば点が高くなるとかそんな要領的なものじゃなくて、精神的なキャッチボールが出来てたら確実に高得点になるよ。
冗談通じそうな人に冗談言ってなごませるのとかまさにそれ。

1008 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 20:14:51.49 ID:UlEHj5hJF.net
>>1007
ただの馬鹿やん

1009 :名無しさん@英語勉強中 :2017/06/21(水) 20:21:01.94 ID:Yix4/M7h0.net
1000はW満点の俺が貰った。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200