2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7

728 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/23(月) 03:28:41.30 ID:ZHeyGCb70.net
問題集やってると以下の様な間違いをよくしてしまいます。
誤:by this club anyone
正:by anyone in this club

anyoneの様な単語が入る場所の法則性など、あったら教えてください。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 02:02:02.29 ID:xBcHO3QE0.net
byのすぐ後に入りがち

730 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 06:40:37.91 ID:oP+tQKk70.net
そう言えばanyoneの仲間は後ろから修飾されている場合が多いかも

731 :English Geek :2018/04/26(木) 20:50:19.62 ID:OBjhMps/0.net
>>723

それは明らかにテキストのミス。How many guests are coming?が正しい英語。
先生がミスを知っていて隠したのか、それともミスに気づけなかったのかは不明。

732 :English Geek :2018/04/26(木) 20:57:24.00 ID:OBjhMps/0.net
>>726
1)
She worked as hard as most Japanese people did.

2)
Parents should study harder than children do.

倒置にしてはいけない。

733 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 06:48:07.46 ID:SdxW8fF40.net
今回の例のように単純な場合には「倒置しない方がよい」とは言えるかもしれないけど、
「倒置してはいけない」というルールなんてものはない。ふだん小説などを読んでいても、
そういう例はときどき見る。ネット検索しても、すぐにたくさん見つかる。主語の
方が長くて新情報なのであれば、むしろ倒置した方が好ましい。

◆(1) "than do 主語" の例

(1-a) In spite of research showing that non-Hispanic white patients show less
sensitivity to pain ★than do black patients and patients of Hispanic ancestry★,
these inequities persist.
(USA, 2018, ニュースサイト)
https://www.universityofcalifornia.edu/news/why-its-so-hard-doctors-understand-your-pain

(1-b) They donate far more to Republicans ★than do extremists like the Koch
brothers★, and have far more influence over the GOP than does the Tea Party.
(USA, 2018, ニュースサイト)
http://prospect.org/article/shameful-silence-ceos

◆(2) "as 形容詞 as do 主語" の例

(2-a) Mr Wardle says he wants to ensure that students who come to Callywith
"get the experience they expect and deserve" and "enjoy their post-16
education ★as much as do the students who come to Truro and Penwith★."
(Great Britain, 2016, ニュースサイト)
http://feweek.co.uk/2016/09/10/movers-and-shakers-edition-181/

主語がかなり短くても、次のように倒置されている例がある。
(2-b) The polluted skies and waters of Asia affect demographics
★as much as do fertility rates★.
(USA, 2017, ニュースサイト)
https://www.aei.org/publication/the-end-of-the-asian-century-war-stagnation-and-the-risks-to-the-worlds-most-dynamic-region/

734 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 06:50:51.74 ID:SdxW8fF40.net
ただし、日本語ネイティブたちは幼稚な英語しか書けないので、レベルの低い英文が
続く中でいきなりこんなときに倒置が出てくると奇妙だろう。だから日本語ネイティブは
こういうときに倒置を使ってはならないというふうに教師が教えた方がいいと
いう背景もある。そもそも、教師自身が英語をろくに知らないから、その程度の
指導しかできない。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 08:40:51.65 ID:FjNpk53P0.net
1) She worked hard and as/so did most Japanese.
こうすればオッケー
2)Parents should study harder than children do.
倒置しない方が普通だけど、倒置しても間違いじゃない。
 Parents must study harder than do children.

736 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 08:42:56.32 ID:FjNpk53P0.net
あ、上に書いてあったか。すまん

737 :名無しさん@英語勉強中:2018/04/27(金) 11:05:07.30 ID:hOdPsB0j7
英単語帳の例文と日本語訳が何でそうなるかわからないです。お願いします。
He bluffed the interviewer into believing that he could do the job when he was actually under qualified.

日本語訳 彼はそのインタビュアーにはったりをかけ、彼が実際に資格を持ってその仕事をできると信じこませた。

When の後は、もし持っていたらのようなif的な意味でしょうか。

738 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 21:24:28.60 ID:JGGMczQz0.net
質問があります!
agree to V

agree to Ving
の違いを教えていただきたいです!

739 :English Geek :2018/04/28(土) 00:18:09.00 ID:EaGxX+tM0.net
>>733
例えば、「than do children from ---」 のように修飾語句が続く場合は倒置にするのはわかるけど、
「than children do.」と短く終わるときに倒置にするのは非標準。
使う人もいるが王道な言い方とは言えない。

非標準を使わないほうがいいと考えるのが私であり、
>>733は「非標準も正しい英語だから使えばいいよ」と言っている。

立場の違い。

740 :English Geek :2018/04/28(土) 00:25:40.94 ID:EaGxX+tM0.net
私の意図を言うと、

"than do children."(修飾語がつかない短い主語のケース) は、間違いとは言わないまでも、
非標準なので、使わないほうがいい。

ということね。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:18:06.51 ID:jl73gilR0.net
My sister was too shy to ask him to come to the party.

「My sisterはあまりにshyだったので彼にask出来なかった」まではtoo to構文として理解できるのですが、
その後ろの「to come」でなぜ「comeするよう」になるのかよく分かりません
「to come」はto不定詞の名詞的用法で「comeすることをask出来なかった」ということですか?
お手数ですがご回答頂けたら幸いです

742 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:32:46.21 ID:U0hgu97t0.net
>>741
ask 人 to 〜 「人に〜するように頼む・言う」

743 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:36:08.55 ID:IQBhXJyG0.net
>>741
来ることをお願いした、と
来るようにお願いした
同じ意味だろ

744 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:44:35.12 ID:jl73gilR0.net
>>742 >>743
すみません。to不定詞を最近勉強し始めて、「to come」が名詞的用法なのか自信がなかったので…
「ask 人 to V」という構文もあったんですね。お答え頂いてありがとうございましたm(_ _)m

745 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 09:32:55.76 ID:L2F0G5NF0.net
>>733
>主語の 方が長くて新情報なのであれば、むしろ倒置した方が好ましい。

こう言っているのに、短くても何でも非標準ではあれ倒置できると強弁
しちゃのは、どうかと思う。しかも質問者が中学生か高校生らしいのに、
そいういう考慮もなさそうだし…。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:23:16.52 ID:bDMI3ebc0NIKU.net
Malaria is spread by female mosquitoes, and
one obvious way to fight it is to reduce the number of mosquitoes.
This can be done very effectively by using chemicals that kill them.
この it が何の役割なのかわからなくて困っています。
to reduce the number of mosquitoes が二文目の文頭の this と対応しているから
文末に来るべきなのはわかります。
もしこれが it is ~way~ to reduce~ の way 部分を前置した文だとしても、その理由が不明だし
どうせway部分を前置するなら、itを無くして ~way~ is to reduce~  という文でいいんじゃないかとも思いました。
「英検2級 文で覚える単熟語」に出てきたものなのでちゃんとした英文のはず?です。
よろしくお願いします!

747 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:32:48.79 ID:FdiuSVgI0NIKU.net
it = malaria

748 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:36:19.71 ID:2ze5Xcak0NIKU.net
>>746
倒置じゃなくて、fightには目的語(か前置詞+目的語)が欲しいだけじゃないのかな。
後ろに何もつかなければ、主語同士が戦うみたいになったと思う。
で、itはmalaria。

だと愚考します。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:44:38.27 ID:bDMI3ebc0NIKU.net
>>747 >>748
!!!!
ありがとうございます!
言われてみてやっとわかりました笑
僕には基礎が全然足りないんだな、はー

750 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 16:58:16.63 ID:PihJeRRZ0.net
>>749
そんなあなたにビジュアル英文解釈をどうぞ。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 15:07:24.71 ID:3bovAaHu0.net
What impressed the customer most was how simple the solar panels were to install.
のwhatの次のimpressedの品詞がわかりません。what the customer impressed most〜では駄目なのですか?また駄目ならなぜ駄目なのですか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。

752 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 15:14:50.62 ID:BDW//7lw6.net
>>751
動詞だよ
what節では主語が欠落してる

753 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 15:25:34.30 ID:GwqUt1Ak0.net
>>751
impressってのは心に刻む、印象づけるという意味
感情表現なのでsurpriseやinterestと同じ使い方をする
感情表現は人 be 過去分詞 前置詞 物事で表すけど
もともとの形は物事 動詞 人
What impressed the customer.はこれ

754 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 20:28:13.76 ID:3bovAaHu0.net
>>752
>>753
詳しく教えて下さりありがとうございました。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 02:59:43.05 ID:+KF3q6H90.net
>>245
>what the customer impressed most〜では駄目なのですか?
まあWhat the custmer was impressed most〜と言えないわけではない。

756 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:01:37.25 ID:+KF3q6H90.net
>>755
×What the custmer was impressed most〜
○What the custmer was impressed in most〜
○In what the custmer was impressed most〜

757 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 04:00:58.17 ID:Ud7ZtgZq0.net
Siberian truck drivers have tough jobs, especially in the winter.
In temperature s of minus 50 degrees Celsius,
they rarely turn off their engines for fear that
they will not get them started again.
740で質問した旺文社の英検2級の本からなのですが
最後の節の them が自分としては文法的に納得がいきません。
themselves か theirs(their engines) ではなく them でもいいのでしょうか
よろしくお願いします。

758 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 09:25:30.70 ID:SM9+cfDc0.net
>>757
them=their engines

759 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 09:53:54.09 ID:mJW1iyTq0.net
>>757
they will not get them started again.

drivers will not get their engines started again.

760 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 10:45:50.22 ID:Ud7ZtgZq0.net
>>758 >>759
ありがとうございます。自分としても them は their engines だと思ったのですが、
同文内や同節内で they と them を、もっといえば
主格と目的格を、それぞれ別のモノと対応させるのは一般的なのでしょうか?
自分としては見たことがなかったので混乱しました。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 10:27:25.76 ID:9I9SYImQ0.net
質問失礼します

He wished to have cone.(彼は来ることを願っていたのだが)

との文があり、これを書き換えると
He wished to come but couldn't.

になるとのことです。
ここでわからないことがあります。

上の文ではto have 過去分詞が来て時制のズレが起きてるのに下の文ではなぜbut couldn't have とはならないのでしょうか?
調べれる限りは調べたつもりですが探しても答えがなかったので質問させて頂きます。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 12:47:24.69 ID:Jieen5vA0.net
>>761
To不定詞の完了形を2文に分けたのでしょう。

763 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 13:30:49.47 ID:Xd7jZwYk0.net
仮定法の表現と、事実の表現の違いかと思う

764 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 13:56:14.24 ID:zjQCJiuR0.net
>>761
to不定詞は原型にしか繋がらないから変えただけ
to不定詞じゃなきゃ普通に過去形使えばいい

765 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 15:26:02.65 ID:x3GBRgMU0.net
書き換えというイージーな言い方は昔から問題が多い
基本的な意味を維持したままとか
単に別の表現にするとか言うことにしないと

766 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 23:34:58.16 ID:sJSW47Xn0.net
質問させて下さい

He reads a book to her.
ここの前置詞がforでなくtoである理由がよくわかりません
readは自分一人でできる動詞なのでforではないのですか?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 23:59:18.49 ID:LfHPY3wc0.net
>>766
人に読んで聞かせる行為は、聞く人がいないとできないじゃん。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 00:26:02.48 ID:hFTV789o0.net
返答遅れて申し訳ないです。

単純に2つの文に分けただけであって、
wish to 原とbut以下を接着させてただけなんですね。
混乱してました。ありがとうございます。

769 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 00:37:15.71 ID:Z57zCXnL0.net
>>767
buyは買い与える対象は不要、giveは与える対象が必要、readはbuy型ではないのですか?
自分一人でも読めるけどわざわざ相手のために読む=forだと思ってたのですが
読む、読んであげる両方出来るならtoだとすると、buyも買う、買ってあげる両方出来るのでtoになってしまうではと、自分の中で矛盾が出てしまいます

770 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 00:51:20.51 ID:jMN2NKLJ0.net
>>769
ここでは、「ひとに読んで聞かせる」行為としての "read" だよ。
第四文型 toかforか   でググってみれ。

771 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 03:23:37.55 ID:Z57zCXnL0.net
>>770
第4文型はbuy型=for、give型=toで完全に分別できるものだと思っていましたが例外もあるようですね…
ありがとうございました

772 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 03:37:36.60 ID:jMN2NKLJ0.net
>>771
単純な基礎がわかってない。辞書でread参照。

773 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 04:59:25.24 ID:OeRpLK4o0.net
>>772
ID:Z57zCXnL0はお前のように教条的ではなく、むしろずっとよく物事を
考えている奴だと思う。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 08:46:01.43 ID:+Oyv3o970.net
>>768
To不定詞の時制のところの理解が曖昧な気がするから確認しておいた方がいいかも。

775 :名無しさん@英語勉強中:2018/05/04(金) 09:01:48.25 ID:IlRiyH8V.net
不定詞って時制も品詞もないからいろんな品詞にくっつくんだろう
日本だと名詞、形容詞、副詞的用法ってことになって説明が不自然なんだよな

776 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 17:32:45.29 ID:jMN2NKLJ0.net
>>773
質問者の半端に教条的な出発点に対してもっと基本を考えてみようと言ってるんだよ。
あなたが解説してあげればいいんじゃね?余計分かってないから「教条的」なんて言ってるんだろうけど。。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 19:47:46.90 ID:E3yvGzJR0.net
Hi ,Risa. this is May, the regional manager.
I'm returning your call about the problems at your store.
I understand that you don't have enough staff to meet customer demand.
Also, the staff are making mistakes with the new menu items.
I think it would be a good idea to contact the other stores
and ask if theare are any employees that can work extra shifts at your location.

(こんにちはリサ、地域マネージャーのメイです。そちらの店舗で起きている問題についての折り返しの電話をしています。
人員が足りないためにお客様の要望にお応え出来ていないのですね。
また、メニューに商品が増えたことでスタッフがミスをしているのですね。
他の店舗に連絡を取って、そちらの場所で追加シフトに入れる従業員がいないか尋ねてみてはどうでしょうか?)

この英文の6行目のI think it would be...はなぜwouldを使うのですか?
これは仮定法として使っているのでしょうか?
後ろにas if..とあるので、そのifに呼応?してwouldが使われているのでしょうか?

(文法書にifが来たら、そのあとにはwouldとかを使うと書いてあった記憶があるため)

すいません、仮定法に疎いので、もしこれが仮定法として使われているなら、
詳しく教えていただけないでしょうか。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 21:09:32.36 ID:tzdhxYXq0.net
>>777
will でもいいんだけど would のほうが丁寧な感じが出るのでそうなっている。
そのIF節は名詞節でaskの目的語。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 21:44:01.96 ID:E3yvGzJR0.net
>>778
なるほど、これは丁寧な感じを出すwouldだったのですね・・・
ifも了解です、調べてみたら、名詞節になると「〜かどうか」という意味になるとのことでした
ありがとうございます。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 22:02:25.78 ID:kpZnHKb/0.net
wouldは助動詞も仮定法も本質は同じってなんかの本で読んだな

時制をズラすことで気持ちから遠くなる
だから仮定の意味になる

助動詞の時も「もしよかったらでいいんですけどお〜」と遠慮がちの遠いニュアンスを出している
とかなんとか

781 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/04(金) 22:22:41.92 ID:E3yvGzJR0.net
wouldは色々微妙なニュアンスがあるみたいですね。
ネイティブにとっては使いやすいようですが、我々日本人にとっては難しいです。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/08(火) 13:10:30.47 ID:zdQdwZVdM.net
It has been raining,but it ( ) now.

1.stopped
2.has stopped
3.has been stopping

答えは1ですが、よくわかりません。他の選択肢が違う理由も教えてくれたら助かります。

783 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/08(火) 20:19:08.41 ID:PhFBxQJt0.net
Hi ,Risa. this is May, the regional manager.
I'm returning your call about the problems at your store.
I understand that you don't have enough staff to meet customer demand.
Also, the staff are making mistakes with the new menu items.
I think it would be a good idea to contact the other stores
and ask if theare are any employees that can work extra shifts at your location.
It's really important that we keep our regular customers happy.
As for the new items, I think it will get easier to remember when you get used to it.
I suggest that if a customer has a complicated oreder , you ask them repeat it,
so you can be sure that you understood.

(こんにちはリサ、地域マネージャーのメイです。そちらの店舗で起きている問題についての折り返しの電話をしています。
人員が足りないためにお客様の要望にお応え出来ていないのですね。
また、メニューに商品が増えたことでスタッフがミスをしているのですね。
他の店舗に連絡を取って、そちらの場所で追加シフトに入れる従業員がいないか尋ねてみてはどうでしょうか?
常連客を常に満足させることはとても大事です。新規メニューに関しては、覚えれば楽になると思います。
お客様が複雑な注文をされたときには、確実に理解が出来るよう、注文を繰り返してもらってはどうでしょう)

↑ここの最後の文の「understood」はどうして過去形なのでしょうか?
また、最後のyou can be sure that~は「あなたが確実に〜できるように」という解釈で良いでしょうか?

784 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 19:19:43.48 ID:2EDnD+cZa.net
ロイヤルの演習本に出てきた例文です
Last night I had to use my father's computer. Otherwise, I wouldn't have been able to do my homework.

これは
Last night I had to use my father's computer. Otherwise, I couldn't have done my homework.
とどう違うのでしょう?

785 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 20:10:06.75 ID:9HHWb1xx0.net
>>784
上は能力
下は能力以外を仮定

786 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 21:05:24.63 ID:2EDnD+cZa.net
>>785
ああ、何となくわかりました
ありがとうございます

787 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 19:15:14.64 ID:fvxUezph0.net
質問です
形式主語のitが受けるのは大抵、to不定詞句かthat節ですが、実際には動名詞句や、普通の名詞を受けることもありますよね?
ですが、実際のところ用例としてよく見るのは、to不定詞とthat節です。その理由はなんでしょうか?また、使い分けなどがあるのでしょうか?

788 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 21:27:38.14 ID:rB6I47+i0.net
>>787
使い分けはto不定詞と動名詞との使い分けと同じ

789 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 01:43:34.70 ID:4RNlCnQL0.net
>>787
試験によく出るから

790 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 02:16:01.20 ID:jue4assM0.net
>>789
ということは試験に関係ない英語圏の国の新聞やらテレビやらでは同じくらいの頻度で出てくるんですか?

791 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 13:58:40.64 ID:0UHORfSv0.net
こんにちは!質問です。
if i had known that he would taken so long time to get the project done

If i had known yesterday was deadline

if節内でのknow の目的語で仮定法過去完了を使う時と使わない時の違いはなんでしょうか?

792 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/18(金) 08:06:35.03 ID:Asp1bAEf0.net
he would takenって何だ

793 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 21:30:51.34 ID:GLK2795X0.net
すみません。 正確にはwould have taken です。
よろしくお願いします

794 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 16:39:36.94 ID:kpLKj5Oe0.net
Too much strenuous exercise can cause joint pain and severe muscle fatigue.

Too much が修飾しているのは
strenuous かexercise かそれとも両方でしょうか?

795 :English Geek :2018/05/24(木) 21:49:19.50 ID:/Liylytt0.net
>>794

ふつうの形容詞を強調するのは「very+形容詞」。過度なら「too+形容詞」。
例) very difficult too difficult
※interestedのように過去分詞由来の形容詞の場合muchも使えるが。

「too much」のように「much」がつくときは、過去分詞由来の形容詞でないのであれば、
名詞を強調していると考えてよい。この場合、「exercise」という名詞を強調している。

「激しいエクササイズをやりすぎると〜を引き起こすことがある」と訳すとよい。

796 ::2018/05/25(金) 00:06:37.81 ID:JD7AMuCCH.net


797 ::2018/05/25(金) 00:11:41.02 ID:JD7AMuCCH.net
訳・日本の飲酒運転に関する法律は、世界でもっとも厳しいものである。
英・japan's drunk driving laws are among the strictest in the world.

AMONGって必要か?AMONGなくてもいいよね?あとAMONGの位置に納得いかない

798 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 00:22:30.79 ID:Rf4OsnKX0.net
無いとダメだしその位置で納得するしかない

799 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:08:21.96 ID:JD7AMuCCH.net
>>798
それはなぜですか?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:28:05.46 ID:a83C+/Ea0.net
>>797
世界にはもっとも厳しいとされている飲酒運転に関する法律がいくつかあって、
日本の法律はその中のひとつだ、ということじゃないかな。
strictest の後ろに drunk driving laws が省略されているとみればいいのでは。

801 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:30:02.72 ID:a83C+/Ea0.net
>>800
あ、横スレでした。すみません。

802 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:45:21.78 ID:MYX/UOUg0.net
>>797
among the 最上級=one of the 最上級 複数形

803 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:47:53.17 ID:JD7AMuCCH.net
みなさん、ありがとうございます!THANK YOU VERY MUCH GUYS

804 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 22:00:37.34 ID:R1K2Tt5Da.net
私が考えた動詞理論を批評して下さい。

私の動詞理論を要約すると次の通りです。
・自動詞は存在しない。
・自動詞と呼ばれているものは全て他動詞である。
・自動詞と呼ばれているものは全て、直接目的語として再帰代名詞を取る。
・その再帰代名詞の表記は省略されている。

具体例で説明します。
I arrived at the station.

I arrived myself at the station.

どうですか?

805 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 22:15:33.96 ID:UPXsiO8p0.net
ダメ。なぜならば自動詞は存在するから。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 22:17:32.29 ID:47gkHXOa0.net
Catch O ~ingというのがありますよね。

同義でSpot O ~ing と訊いたのですが、辞書などひいてもでてきません。
このような構文は本当にあるのでせうか?

807 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 23:24:49.23 ID:n1X463Fv0.net
>>806

spot A doing で Aが…していることに[を]気づく,見つける だよ。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 23:27:01.30 ID:47gkHXOa0.net
>>807
感謝します。

809 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 07:18:02.28 ID:FV1kVrvv0.net
>>804
arrive に、下の walk のような他動詞の使い方が実際にあるんなら説得力がある。

I walked my dog in the park.
He walked the lady to the door.

あるいは斬新な表現を模索している作家が、そういう walkその他に倣った arrive の使い方を
して文脈や状況から、それを読んだ者が、違和感よりその新鮮さに感動して受け入れるのなら
定着する可能性が皆無ではないが、   

理論としての新たな展開、方向性の面白さがあるだけで、「隠れた用法」を見つけた訳でも
気づいた訳でもなく、事実によるその裏付けも適用可能性の普遍性もないからなあ。
 
しかし、他人が気づかないことに軽々と思い至ったあなたは、何かの才能は間違いなくある
・・・・・・・・・・・・・・・と思う。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:21:16.77 ID:AqPszM+S0.net
>>804
lieとlay

811 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:22:23.70 ID:AqPszM+S0.net
なんか変な妄想理論考える前に既にある必須の知識身につけよ

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:31:20.44 ID:XvDEwg1K0.net
確かに英語学の中には自動詞が先か他動詞が先かの議論はある。

813 :三年英太郎 :2018/05/27(日) 11:42:42.44 ID:3QWFa/5B0.net
ロマンス語やったことある人間なら、だれでもそんぐらい思いつくだろ。
再帰動詞でググって。

ドイツ語でも、We'll meet. というところを We'll meet ourselves. (Wir treffen uns) という言い方をする。

ゲルマン語、ロマンス語は、他動詞の方が圧倒的に存在感がある。

814 :三年英太郎 :2018/05/27(日) 13:19:53.74 ID:3QWFa/5B0.net
再帰動詞というのは、単純にいえば他動詞に、目的語のようなもんがくっついた自動詞である。

たとえば surprise という他動詞でたとえてみると、

I me-surprise (私はおどろく)
He him-surprises (彼はおどろく)

という感じ。ロマンス語は第一次的な自動詞が少なめで、
他動詞から再帰動詞をつくることが多い。

815 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 14:37:36.39 ID:zdC/Ry/U0.net
>>804
その理屈に破綻はないかもしれないが、なんか意味あるのかな、そう捉えたほうが都合良く英文が解釈できる理由がない限りただのオナニー

816 :English Geek :2018/05/27(日) 15:58:59.06 ID:mO7vXo7v0.net
>>804
その理論だといろいろと矛盾が生じるよ。

例えば、なんでenjoyだけは
〇 I enjoyed myself there.
× I enjoyed there.
となり、再帰代名詞の省略が許されないの?

enjoyだけ再帰代名詞の省略が許されない論拠がない以上、
「enjoyには自動詞用法がない」という説明をするしかなくなる。
「自動詞」という概念は必要である。

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 16:04:10.92 ID:AlqHYsWw0.net
>>795さん
ありがとうございます
過去分詞出身の形容詞についてどう修飾するかも
知らなかったのでほんと助かりました

818 :English Geek :2018/05/27(日) 16:05:54.46 ID:mO7vXo7v0.net
追記
インフォーマルでenjoyを自動詞で使うケースがある。
面白動画のページなどで、"Enjoy!"とか言うやつw
これは非公式な表現だよ。

論拠
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/american_english/enjoy

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 01:21:21.73 ID:HRHLFKqp0.net
What he lacked in experience, he made up for in ingenuity.
: 経験には乏しかったが、彼は機転でそれをカバーした。
このwhat〜は形式的には名詞句?ですが、
副詞句?になるパターンであってますか?
これって文法的には名前とかありますか?
変な質問ですいません
よろしくお願いします

820 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 03:31:36.17 ID:Eqn8pjLP0.net
OSV
he made up for (What he lacked in experience) in ingenuity.

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 12:09:33.50 ID:3XcNu2dg0.net
>>815
自動詞、他動詞の暗記をしなくてもよくなるから精神衛生上極めて有効

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 12:10:54.53 ID:3XcNu2dg0.net
>>815
もう一個の利点は、この考え方で英語の句動詞がストンと腑に落ちてくる
何千とある句動詞の暗記が不要になる

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 12:19:20.22 ID:M7csvRQt0.net
暗記不要になる実例あげないとね
独自理論ならそれだけ丁寧な説明が要求される

824 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 16:07:48.27 ID:eZKq8/tI0.net
>>821
再帰代名詞が省略される動詞(他動詞)とそうでないパターン(自動詞)を覚えることになるから何も変わらないだろ

825 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 16:34:05.35 ID:3Y5RBy850.net
http://paintingsbychrishaynes.co.uk/

826 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:58:22.28 ID:hetrN1O/0.net
>>824
わかってないなあ

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:03:27.57 ID:R1i8spuE0.net
そもそも自動詞他動詞の暗記なんか
しないから独自理論も無意味

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 00:08:17.38 ID:CT+S7EhT0.net
>>820
ありがとうございます!

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 03:14:28.20 ID:uQWP45rF0.net
I couldn't have done it without your help.
貴方の助けがなければできなかったって意味ですけど
この文章も仮定法なんですかね??
witoutが文頭にないのが違和感あって、、、

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 10:01:36.59 ID:aBdjuDnxH.net
なんJの人たちが保守系かなんかわからないがYouTubeの動画を意図的に削除している問題で
動画を削除された人が怒ってグーグルニューラル翻訳を使い英語で抗議したが

自己紹介でI'm a Japanese general adult man.と答えたらしい。

I'm a average (or) an ordinary Japanese adult.と言いたかったんだろうが
英語に慣れている俺は大きく間違えている英文法ではないと思った。グーグルニューラル翻訳は英文法をまず間違えないから読もうと思えば読める。

普通にThe Japanese general writing (日本語の書き方)
The Japanese general publuc(日本の一般大衆)というフレーズはいくらでも見るし

だが、それを見たなんJ民が
ネトウヨはアダルトマン将軍と馬鹿にしてるんだがなんJ民の知能指数ではadult man (成人男性)が名詞だからgeneralが形容詞以外になれないことがわからないらしい。

それよりもGeneral形容詞 Japanese形容詞を使った一般の日本人という言葉が既にいくつかある。
general Japanese people
一般の日本の人々
the general Japanese public
一般的日本人
the general Japanese population
日本の一般の大衆

Japanese general adult manは形容詞+形容詞+(名詞)で文法的には正しくgeneral Japanese publicの様に一般の日本人という語もあるのに「Generalは大将だ!」と言い張っている訳なんだが、
何か意見ある?

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 10:10:12.43 ID:kvpRWhho0.net
意見ないわ

832 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 12:13:05.09 ID:J0rXLLPYp.net
>>830
なんJ民ってこんなにバカなの?adult man(成人男性)ってアルクで調べたら中1で覚える名詞の英単語なんだが
最早英語の勉強やり直しというレベルですらない。
英語の場合名詞は前からの場合、形容詞、現在分詞、過去分詞以外で修飾不可なんだがリアルバカだな。
やきう見すぎて親からバットで頭を殴られたのか?
ってかGeneral Japanese adultが正しい語順だというのは同感だが

833 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/04(月) 12:22:18.32 ID:PSMC//Ib.net
英語を勉強するって要はアメリカを知るってことだよね
日本の言論界を支配する右翼左翼は
白人が大好きな植民地を分割統治するを
言論に応用して日本人を馬鹿にする政策って理解しようね
戦後70年日本土人はいったい何やってるんだ
ホントに頭が悪い

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 12:39:14.96 ID:Dq4LdDkhd.net
こんなところにも政治厨が

835 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/04(月) 12:48:21.58 ID:PSMC//Ib.net
しょうがない
日本土人は民主主義の概念も知らないんだから
こんな馬鹿ばっかでこれからどうするんだよ状態なのは誰も否定できない

836 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 12:50:23.76 ID:FgMqErb40.net
>>830
ほんとネトウヨって「俺は普通の日本人だ!」って自称するのな………。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 12:53:17.56 ID:ICW6pmB/0.net
ウフフ

838 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 13:28:34.13 ID:J0rXLLPYp.net
>>836
普通のアメリカ人というのはアメリカ人の枕詞でもあるぜ。
I'm normal American citizen.
私は普通のアメリカ市民です。
アメリカ人は人種やら階級、不法移民や何々世代が多すぎて
必ずどんなアメリカ人かをいう。

I'm American from an upper-class family.
私は上流階級のアメリカ人
I'm from middle-class American.
私は中産階級出のアメリカ人
とかエゲツない事を平気で言う。

I'm a second-Generation American.
I'm 100persent American.
とも言うな。

身元を紹介する時に普通の日本人ということの何が悪いの?

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 13:50:43.53 ID:FgMqErb40.net
「それの何が悪いんだ?」ってのもよく言うな。

少し前にアメリカ軍が東北だかどこかの湖に燃料タンクを投げ捨ててた問題の時も「それの何が悪いんだ?」と言ってた(笑)

840 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 13:52:57.31 ID:I/EG5MyF0.net
Japanese ultra-nationalists getting upset during a protest against #Japan PM Abe in #Shinjuku
https://twitter.com/KjeldDuits/status/1003188729077366784

この英語と動画では
Japanese ultra-nationalistsが反安倍か否かわからんよね

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 13:58:07.21 ID:0fdkCyQF0.net
普通の日本人って元々韓国人のネタじゃん。ばれて左翼が使うようになった
そもそも右翼に力なんてない。極左翼自民ウンコとそれ以外の売国しかない
安部なんか左翼で有名だし。右翼とかいうのは韓国と中国と日本のマスコミぐらいだ

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 14:01:48.79 ID:JcOYA81Ya.net
韓国政府、航空会社、韓国人犯罪者に税金を盗まれ続けているが報道しないマスコミ

2018年05月04日11時21分
[? 中央日報日本語版]

香港で購入した2兆ウォン(約2000億円)相当の金塊を日本に運んで相場差益400億ウォンを得た密輸組織が検察に捕まった。日本税関の摘発を避けるため「無料旅行」で韓国人観光客5000人を運搬に動員した。

釜山(プサン)地検外事部は3日、特定犯罪加重処罰等に関する法律違反(関税・租税)などでA(53)ら金塊密輸組織員4人を逮捕、起訴し、共犯6人を在宅起訴したと3日、明らかにした。

密輸組織は2015年7月から2016年12月まで香港で買った金塊およそ4万個を韓国の空港のトランジットエリアに搬入した後、韓国人旅行客1人あたり5、6個ずつを持たせて日本に運んだ疑い。

Aらは日本が2014年に消費税を5%から8%に引き上げて金相場が急騰したことに目をつけ、日本・香港間の金相場の差で収益をあげた。

http://japanese.joins.com/article/122/241122.html?servcode=400&sectcode=430

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 14:11:20.64 ID:I/EG5MyF0.net
http://news.livedoor.com/article/detail/13202898/

これ思い出したわ

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 14:17:05.05 ID:FgMqErb40.net
>>843
こんなギャグみたいなものではなく、ネトウヨは「俺は韓国男だ」と名乗って佳子様を脅迫して実際に逮捕までされてるからなぁ……

845 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 14:30:43.06 ID:0fdkCyQF0.net
ケツに金を入れてる記事がある
国会に緊急決議で提出しないといけないが、野党 マスコミでブロックして無視
韓国人無罪・在日韓国人無罪から盗まれた税金を補強から来た解決策が消費税10%
これには野党マスコミ在日もニッコリの日本の税金盗みつつ、税金上げたと与党を攻撃できるから国会を通過

846 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/04(月) 14:31:19.26 ID:PSMC//Ib.net
なぜ戦後の右翼は糞だったのか?を考えてたらたこんなことが頭に浮かんだ
戦後、アメリカはある日本人に公営ギャンブルの利権を与える代わりに右翼の取締をさせた
ギャンブルの利益の一部で右翼活動を利権化させて日本のために活動しない団体にした
間抜けな話だよな

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 14:36:44.55 ID:wVKs4fPk0.net
スレ違いだ

848 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/04(月) 14:40:23.44 ID:PSMC//Ib.net
アメリカ人の本質は詐欺師っていうことを知って英語を習得することって大事なことだよ

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/04(月) 18:56:21.39 ID:+uQLZn850.net
スレチ

850 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 08:02:37.92 ID:JNrcRDCm0.net
>>830
adult man「成人男性」という複合名詞があるのにgeneral「総合の」を「大将」だと言ってるのか???? どこからどう見ても形容詞なのに????

英語を習い始めの公文の子供ですら間違えない品詞判別レベルだぞ。
というか大学行ってる日本人がこれを間違えているなら裏口入学を考えなければならない。
なんJって涙が出てくるほど頭がバカ。
大将、将軍ならI'm a General of Japan Armyでgeneralが名詞なので現在分詞で後ろから修飾するか前置詞で修飾するしか方法はないのになんJの頭の悪さは特盛だ。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 09:24:10.44 ID:hSKzodiW0.net
>>850
木曜日まで待てなかったん?

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 10:22:30.44 ID:YvwEyJzf0.net
>>830
ああ、なんJはgeneralとAdultmanでgeneralが名詞が形容詞の役割をする場合と言ってるな
Japanese generalで名詞が形容詞の役割をする場合
adult manで人名だそう

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 10:32:33.49 ID:YvwEyJzf0.net
前の名詞が名詞を修飾する時general officerなどは
一つの名詞を作るとき以外は不可
ましてや人名は完全に不可なんだが愉快なのでEnglish Forumで聞いたらBusismと思いっきりバカにされた
私じゃなくてなんJの愉快な人たちが書いてるんだけど

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 13:24:54.80 ID:I3nQtr9B0.net
XX exceeding 0 to 3%.
YY 0 to 3%.

薬品に含まれる成分%です.
YYは0-3%. 数式で書いたらYY=0-3%.
YYは理解できるのですがExceegingが入った場合の違いがわかりません。
訳し方を教えてください

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 13:34:51.18 ID:I3nQtr9B0.net
>>854です
ちなみに出典はUS patentです

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/05(火) 15:52:26.22 ID:tZ12Kakm0.net
>>854
YYは0%の場合もあるけど、XXは0%の場合はないってことでは。0%を超えてる(exceeding)
から。

0%<XX≦3%
0%≦YY≦3%

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/06(水) 01:36:27.81 ID:kBrTVxA+0.net
It couldn't snow tonight.と
It cannot snow tonight.は
両方とも「今夜は雪が降るはずがない」と訳しますが、両者の違いはなんでしょうか?

858 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/06(水) 18:48:50.39 ID:9kDkKNaOa0606.net
実現性の度合いに対する内部意識の強弱

主観と客観

859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/06(水) 23:13:28.72 ID:kBrTVxA+0.net
>>858
ありがとうございます
もう少し頭の悪い私にも分かるように説明していただけると嬉しいです…
どのようなニュアンスの違いなのかとか、どういう場面でそれぞれ使うのかなど教えていただきたいです

860 ::2018/06/06(水) 23:50:21.31 ID:BD6Y7wtg0.net
簡単。

>It cannot snow tonight.
まさか今夜雪が降るなんて!(こんなことがあってたまるか!)

雪が降っている。

>It couldn't snow tonight.
これは、上記の過去形。


英語はディープラーニングだ!

861 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 06:49:27.34 ID:ofTmABzKa.net

説明になってない

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 11:23:34.80 ID:sqchyppS0.net
>>859
下の文は客観的に否定

上の文は条件節の内容を言外に含んでいて
否定したいという話者の主観が入っている
(たとえ天変地異が起きようとも)今夜は雪が降るはずはない

日本人には難しいところ。他の人のレスがあったらそちらも参考にしてね。

>>860
過去文脈でなければ誤訳

863 ::2018/06/07(木) 11:46:09.64 ID:9ysO9cZ00.net
>上の文は条件節の内容を言外に含んでいて

鳴る臍。それで過去形なのか。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 14:01:51.85 ID:DEIEbAZm0.net
two pieces of cakeを受ける代名詞はitですか?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 19:41:23.88 ID:aTIgM3EKd.net
質問させてください。
if there were not his help
if it had not been for his help
どちらとも 〜がなかったらという表現だと思うのですが、明確な違いはありますか?

866 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 22:10:57.17 ID:N4gXCx/i0.net
Had not been はBeの過去完了形ゃろ、There were は過去だろぅ、
過去完了という事は、過去のある一定期間までの‥ある一定の長さを持つ一連の
過去って感じか。長いヘルプじゃね、過去形の方は、ある一点の過去、
極端に言うと瞬間的なヘルプって感じじゃね、適当。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 23:13:06.58 ID:cTqR0iU10.net
上は単なるthere存在文。
下は状況のit
だから下の方が「今無ければ(if it were not for)」「あの時無かったら(if it had not been for)
みたいに話者の感情というかムードが表現される。適当

868 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/07(木) 23:31:53.46 ID:b971eCVF0.net
>if there were not his help
こっちは非文

869 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/08(金) 19:23:02.67 ID:NHH/bD050.net
解答していただきありがとうございます。
打ち間違えていたのでもう一度教えて頂きたいのです。
If there had not been his help
if it had not been for
二つの文は両方とも過去に彼の助けがなかったらと仮定している文です
使い方に違いがあったら教えていただきたいです。

870 :三年英太郎 :2018/06/08(金) 19:44:05.79 ID:TYmtTU640.net
そもそも there is his help. って文があるのか想像してみたらいいんじゃ?

871 :English Geek :2018/06/08(金) 20:06:51.18 ID:VLHNT/Rw0.net
これは、中学英語レベルで言うと・・・

There is his pen on the desk. (×)

His pen is on the desk. (○)

872 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/08(金) 20:48:27.27 ID:NHH/bD050.net
すいません。 たしかに所有格があるのはおかしかったです。
本当の例文は
If there had been no such troubles です。
if it had not been for such troublesは可能なのでしょうか?また使いどきの違いなどあったら教えて欲しいです。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/08(金) 22:48:01.99 ID:C7OuPPex0.net
だから、客観的即物的(上)か、観念的感情的主観的(下)ってことよ。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/08(金) 23:10:49.38 ID:/TaPPfLO0.net
The agreement is very near completion.
契約は成立間近だ。
この文のnearの品詞ってどう考えればいいですか?
よろしくお願いします!

875 :三年英太郎 :2018/06/08(金) 23:14:58.55 ID:TYmtTU640.net
ほんとかぁ〜? ソースあるんか?

そもそも、現実に反することの仮定は、たいがい主観的であって
主観的でない仮定法のほうが珍しいと思うが。

単純な頻度でいえば、たとえばCOCAだと
if it weren't not for が 1152件、
if there weren't (直説法ふくむ)が159件と少ない。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/08(金) 23:16:43.56 ID:/TaPPfLO0.net
Veryは副詞だから前置詞を修飾するのはあり得ないし
形容詞ですよね
Completion が無冠詞であるだけで動揺しました
すいません失礼しました

877 :English Geek :2018/06/09(土) 08:41:26.89 ID:XIu5s/rN0.net
>>872

「〜がない」を英作するときに、「there is 〜」構文が使えるなら、
両者は同じ意味を持つ。使い分ける必要はない。

If it were not for water, all living things would die. (○)
If there were no water, all living things would die.(○)
同じことを言っている。

If it were not for you, I would be sad. (○)
If there were not you, I would be sad. (×)

878 :English Geek :2018/06/09(土) 08:45:18.94 ID:XIu5s/rN0.net
>>876
それは
The book is very worth reading.と同じパターンだね。

これは偉い人が形容詞と言えば形容詞。
 (前置詞にveryがつくわけないだろ!)
前置詞と言えば前置詞。
 (形容詞が目的語を取るわけないだろ!)

879 :English Geek :2018/06/09(土) 09:15:08.81 ID:XIu5s/rN0.net
>>874
near completion は、「近くにある成立」ではないよ。(修飾していない)

「成立に近い」という意味からわかるように、completionはnearの目的語。

ウィズダム英和辞典によれば、
「be near A」(Aの状態に近い)は「前置詞」に分類されている。(前置詞の5 参照)

「be very worth doing」もウィズダム英和辞典では前置詞優先で書いてある。
(「形容詞とみなすこともある」と但し書きあり)

また、形容詞のnearは目的語を取らないことになっているので、
「near to〜」と「to」を付ける。
形容詞のnearの例 My office is very near to the station.

880 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 14:13:31.18 ID:PRPo6LU60.net
Microsoft hopes to give the development team the time it needs to avoid yet another disaster.

この文ではit needs to avoid yet another disasterと前半部分は文法的にどのように結合されているんですか?

881 :三年英太郎 :2018/06/09(土) 15:00:23.67 ID:qVNTQi+D0.net
>>880
単純に the time which it (=the team) needs ぢゃないんですかねぇ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 18:47:32.25 ID:0ohSdPnv0.net
質問ですが
I too look forward to having fruitful talks with my great friend President Trump as always.

主節の述語 look forward to Aを楽しみに待つ
従節の述語 talks with A  Aと話をする

文中のhavingの意味と形容詞のfruitfulはどこの名詞に掛かっているんでしょうか?

883 :三年英太郎 :2018/06/09(土) 18:52:40.91 ID:qVNTQi+D0.net
fruitful talks 名詞句

884 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 18:58:39.53 ID:0ohSdPnv0.net
>>883
なるほど ありがとうごいざいました。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/09(土) 20:22:42.81 ID:qhsTDtcl0.net
>>877
ありがとうございました!!

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/10(日) 00:38:18.35 ID:iCym9vSe0.net
ひっかけのFrank talks... 思い出したわ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/10(日) 01:09:06.97 ID:3p7NlwlS0.net
関係詞でof whichを使うときはofが形容詞句を形成する場合、修飾する名詞ごと先行詞の後ろに置くものだと思ってたのだけど
a book the cover of which is blue
×…of which the cover is…

the club of which I am a member
という表現があった。これは熟語的な例外なのか、最初の認識がそもそもおかしいのか

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/10(日) 09:21:25.31 ID:KQijm9gc0.net
すみません、質問です。
something took place which she could not have
imaged happened
(彼女が想像し得ないことが起こった)

could not haveのhave 過去への推測ですが(〜なはずがない)ですか?
初歩的ですみませんが教えていただきたいです。

889 :English Geek :2018/06/10(日) 11:02:03.48 ID:nBJbA59Y0.net
>>887
(○) the moutain the top of which is covered with snow
(○) the mountain of which the top is covered with snow

まあ、これは文法書で文法を説明するためにあえて使っている表現で、
実際には会話でこんな回りくどい言い方はふつうしない。
(日本の学校ではそれを教えない。これがスタンダードだと思ってしまう。)

ふつうは、
(◎)snow-capped mountain
(◎)mountain with snow on top
などど言う

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/10(日) 11:06:31.74 ID:O09ktfvb0.net
その例文自体が何かの参考書からの引用じゃないの?

891 :English Geek :2018/06/10(日) 11:29:15.92 ID:nBJbA59Y0.net
>>888
I can't imagine how that happened.

どっちの訳を付ける?

A: 私はどうしてそうなったのか想像するはずがない。
B: 私にはどうしてそうなったのか想像できない。

882もこの問題と同じで、
Something that she could not have imagined happened.
であれば
「想像できなかったことが起こった」が原義。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/14(木) 10:11:46.31 ID:CrVFQ78U0.net
British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls

この文章のSとVは?

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/14(木) 10:36:38.44 ID:RIb/c/Gf0.net
英語のヘッドラインの読み方とか
そんな感じで検索してみ

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 00:12:17.63 ID:9XX/K5+A0.net
打撃を受けるBritish American Tobacco。
という丸ごと名詞句でいいよ(適当

895 :昼行性Kiwi :2018/06/15(金) 06:34:45.19 ID:lyjpUvwh0.net
>>892
British American Tobacco *is* hit by the heated-tobacco slowdown
as the grownth in Japan stalls
と読めってことじゃね?

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 08:36:29.19 ID:K4R4rsmb0.net
Snails are considered a delicacy in France.
Snails are considered delicacies in France.

どう意味がちがうの? どっちも間違いじゃないよね。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 08:55:50.07 ID:pZ7U9ngW0.net
どっちかは間違っとると考えて差し支えありません

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 09:01:59.68 ID:K4R4rsmb0.net
1.AIの文法チェックにかからないから、どっちもあってる。
2.どっちも例文が発見できる。
なので文法的にはどっちもありだと考えて差し支えないと思う。もしそうだとすると
意味が違うのか、同じなのかだが、英語は数にはデリケートなので意味は違うと
考えた方が妥当だと思う。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 11:34:02.78 ID:4NhE8U87a.net
教えてください
不定詞の名刺的用法、副詞的用法、形容詞的用法を理解するとどんなメリットがありますか?

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 11:39:24.17 ID:46KoCW/K0.net
見分けろっていうテストが出た時に点が取れる

901 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/15(金) 11:44:07.09 ID:UyQB3EzP.net
不定詞は時制も品詞もないからどんな品詞にもなれる
結果として名詞になったり副詞になったり形容詞になったりする
こういう考えでいいのかな

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 11:44:59.20 ID:pZ7U9ngW0.net
それはダメ!!!!!!

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 14:59:40.51 ID:jti4lOX0a.net
今フォレスト読んでるが英語って本当に覚えること多くてつらい
AはBである
でもCとなる時もある
まれにDとなる時もある
みたいなこと多すぎて頭に入らない

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 18:01:24.31 ID:M9fSvwjT0.net
>>903
古い本だけど英文法のナビゲーターで演習しながらやっていったらどう。ちなみにフォレストもいいがマイナーだけどブレークスルーもいいよ。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 18:05:23.07 ID:M9fSvwjT0.net
>>896
はじめのものは名物のひとつ
後のは単純に名物だと言ってる。

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 18:11:15.57 ID:zoroR6ZG0.net
それは同じじゃね?

907 :名無しさん@英語勉強中:2018/06/15(金) 18:18:44.27 ID:UyQB3EzP.net
aがつくと実体をイメージして
ないと概念をイメージする
こういう考えでいいのかな

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 18:27:57.19 ID:YxHL1PXn0.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

EOL4R

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 18:35:16.69 ID:h1rQyk460.net
cだからdelicacyは概念じゃない

910 :三年英太郎 :2018/06/15(金) 18:53:09.33 ID:VKVK0we30.net
エスカルゴは珍味なのはフランス以外の話で、
フランスでは珍しくもなんともないんだけね。
日本でいう白子とかと同じ。食感もだいたい同じ。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 20:21:08.20 ID:9XX/K5+A0.net
>>896
上:素材が高級食材
下:電伝虫料理(Snails delicacies)が高級料理

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/15(金) 23:15:02.99 ID:45fyPTSr0.net
have O pp(使役
have pp O(完了
この2つの構文って
英語史的に見れば根本は同じなの?

913 :English Geek :2018/06/16(土) 11:05:29.12 ID:bOVRBX090.net
>>911

>電伝虫

ワロタ。(^◇^)

914 :English Geek :2018/06/16(土) 11:16:40.11 ID:bOVRBX090.net
>>892ってさ、後ろに動詞があるんじゃないの?

「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls」が
主語で、そのうしろに動詞が続いてるはず。


「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls will be ---」
みたいに。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 11:34:43.58 ID:ruaQj93S0.net
ブルームバーグの記事だろ

BAT Hit by Heated-Tobacco Slowdown as Japan Growth Stalls

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 11:37:13.03 ID:dHxtScEl0.net
Ruling coalition drives casino bill through Lower House panel as opposition protests

asだけど、これは野党が文句をいってくる、だから与党は法案の作成を急ぐ
だからという意味か 念のために訊いた

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 11:38:25.18 ID:xWDRmj410.net
https://www.japantimes.co.jp/news/2018/06/13/business/corporate-business/british-american-tobacco-hit-heated-tobacco-slowdown-japan-growth-stalls/#.WyR2p6f7SUk
記事の見出しですね
後ろに動詞は続いてないです

918 :English Geek :2018/06/16(土) 18:51:45.66 ID:bOVRBX090.net
なんだ、記事の見出しかよ。(^◇^)

なら、名詞句で完結して問題ない。

ふつうの文でなければならないとしたら、後ろに動詞が必要ってことで。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/16(土) 21:20:44.35 ID:RfXPN6NV0.net
>>916
本文の文脈しらないけど、
語法的には単に、動作・状態の並列じゃね?
〜反対する中法案を推進。みたいな。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 00:43:39.97 ID:6GavVi/O0.net
>>892は「名詞句」というのとは違う。あれを見てネイティブは名詞句のように読まない。
無意識にbe動詞を補って文として(句としてではなく)理解する。

というか、あれを見てすぐ見出しだと気づかないのは、どうなのかな。
普通に新聞読んでればわかるわ。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 00:56:54.80 ID:sGMn/n+f0.net
厳密に名詞句か否かはわからんが
普段読んでりゃわかる、は
物凄く同意

922 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発 :2018/06/17(日) 08:58:33.22 ID:ySGBfMLL0.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

923 :English Geek :2018/06/17(日) 10:34:15.21 ID:cwJOSH/d0.net
>>920
ほほう。

見出しの可能性が100%であり、
文の断片では絶対ないと言い切れる論拠があるようだが、
言ってみなよ。

言えないなら、君の理論はすでに破たんしてる。
そして、その破たんにすら気づけない知能レベルであることも立証している。(^◇^)

924 :English Geek :2018/06/17(日) 10:45:55.11 ID:cwJOSH/d0.net
>>921
そういう経験論は危険なんだよ。ときに例外があるからね。

私は、>>914で「〜じゃないの?」と言ってることからも、
当然、最初から他の可能性(見出しの可能性)も否定してはいないのだ。

ただ、見出しなら人は「Vはどれ?」とは質問しないだろう、
という誤った先入観があったことは認める。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 10:56:09.60 ID:sGMn/n+f0.net
マメだがこういう述語動詞の省かれた
見出しにピリオドがついている場合も
たまにある

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 13:50:24.79 ID:xnXoCHwk0.net
文法書等の「文頭に〜が来る場合は…」のようなルール説明、具体的には「倒置」に関してなんだけど、、
この場合の「文頭」はthatが導く名詞節内の文頭にも当てはまると考えていいのでしょうか?

”〜 the idea that not only are they listening to what the speaker is saying, but also〜”
この not only 直後は倒置が起きてると理解してよい?

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 15:36:03.32 ID:nQHnIpMF0.net
そう思っておいていいんじゃないですか
有名作品から似たものを挙げておきます。

"My manservant tells me that not only are you in Paris, but you speak of the Grail."
(Dan Brown, The Da Vinci Code)

But the truth is, I'm reluctantly coming to the conclusion that not only am I not a homosexual, but that I never was.
(Doris Lessing, The Golden Notebook)

But Momma convinced us that not only was cleanliness next to Godliness, dirtiness was the inventor of misery.
(Maya Angelou, I Know Why the Caged Bird Sings)

928 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 16:31:16.64 ID:89RnIRQ30.net
>>899
意味の取り方が正確になります。動名詞、分詞、節の勉強に応用できます。
結局、名詞、副詞、形容詞の働きがわかれば、後は横展開です。
句の取っ掛かりとして不定詞に取り組んでると思うので、焦らずじっくり勉強しましょう。
友達や先生にうまく助けてもらうのも、人生で重要なスキルです。
どんどん周りを巻き込んで、勉強に励んでください。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 16:41:26.70 ID:xnXoCHwk0.net
>>927
Thank you

930 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 17:36:51.83 ID:DfVAtNai0.net
>>926
ああ、こういうのいいんだっけ……と思ってロイヤル英文法見たら、なんか一言も触れられてないっぽいんだけど、
いやここに載ってるよとか他の文法書にきちんと載ってるよって人いない?

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/17(日) 18:41:50.67 ID:nQHnIpMF0.net
提示されれば習った文法に沿っているなと理解できるけど
日本人にはルールから思いつきにくいカタチはいろいろある

適切な例かはわからんが今思い出せるものだと
不定詞の意味上の主語でfor there to Vっていうカタチがあって
たとえば in order for there to exist...とか
仮に文法書になくても(青にはある)責めたりはできない

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/18(月) 01:00:02.09 ID:5e0chxVj0.net
でも普通何か一言くらい書くよな?
どっかに書いてあんのかな…

933 :914 :2018/06/18(月) 02:02:43.89 ID:kBpBpXL+0.net
>>923
プライドだけ高くて面倒臭そうな奴にわざわざ説明してやる義理はないが、時間があるときに
でも(24時間以内)説明するかな。

>>924
屁理屈をこねてるが、お前あまり英字新聞を読み慣れてないだろ。仮に読んでいたとしても、
見出し文法を正確に理解してないだろ。ちゃんと理解していたら、>>918のように「名詞句」なんて言い方はしないはずだ。
あれは名詞句ではない。なぜなら、英文の見出しではhitされたBritish American Tobaccoのように後ろから修飾してくる
形の名詞句として解釈するのではなく、British American Tobaccoがhitされたというように文として主語と述部のように解釈するからだ(>>920で俺が書いた通り)。

お前が>>918を書いた時点では見出しだ判明しているのに、あの英文を「名詞句」と断言しているのは、British American Tobaccoと
hitの関係が主語と述部の関係にある(British American Tobaccoがhitされた)と理解できてない証拠だ。
お前、見出し文法に疎いだろ?

934 :914 :2018/06/18(月) 22:25:45.00 ID:kBpBpXL+0.net
>>923-924
レスの準備はしてるが、>>933で書いた質問に答えてくれるかな?なぜ「名詞句」という言い方を
したのか?お前は英字新聞を読み慣れてなくて、見出し文法には疎いだろ?以上の2点について
回答しろ。

回答しないというのなら、お前にわざわざレクチャーしてやる義理もないんで、24時間以内に
といったが、先に伸ばすかもしれない。きちんとしたレスの準備は時間がかかる。
>>933やこのレスを見て見ぬふりをする奴に対して期限を守る必要などない。

ズル賢こそうなお前なら、スレを見てなかったと言い訳するかもしれんがね。
本当にお前が見ていないとしたら、24時間以内に回答する必要もないわけで。

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/18(月) 23:16:10.76 ID:E3+39G5J0.net
初級的な文法問題ですみません
be+形容詞の否定命令文

Don't be shy.
Don't be late.
Don't be afraid.
etc.

be動詞+形容詞 のフレーズの中核はBe動詞なのに
否定命令文ではなぜ Don't を使うの?
そういうもんだって覚えても問題ないですか?

936 :三年英太郎 :2018/06/18(月) 23:35:44.38 ID:oD5h9fhA0.net
>>935
そういう風になったのは16世紀ころの話で、いくつか説があるけども、
それを理解するのは、そのまんまで覚えるよりも10倍むずかしいデス。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/19(火) 12:21:53.40 ID:DWzKrmgn0.net
XXXTentacion, controversial rapper, shot dead in Florida aged 20

別に珍しくないが見出らしさが今目についたので
挙げてみる

938 :English Geek :2018/06/19(火) 19:24:58.24 ID:l+DTMhkR0.net
>>934
どうも私の意図を理解できていない。

今度は、もっと簡単に言おう。

「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls will be ---」
という英文がありえないと>>934は言っているに等しい。

では、なぜありえないかを説明してほしい。
これが私の意図。

答えてね。(^◇^)

この文が成立する以上主語は、British American Tobaccoとその修飾語からなる名詞句であるという
可能性を完全に否定することはできないんだよ。
基本的で簡単なことではないか。

939 :914 :2018/06/19(火) 23:38:11.65 ID:FmWrxQaf0.net
>>938

ありえないね。だからそれを説明してやると言ってるじゃないか。アホに説明してやる義理はないが。
で、その前に質問に答えろと言ってるの。

お前はあれが見出しだと判明してからも、それでもなお名詞句だと言ってる。名詞句とは呼ばない理由は
>>933で丁寧に説明してやった。この点に関してはお前は俺の説明を理解していないか、しらばっくれている
ようなので、もういいだろう。時間の無駄だ。

残りの質問、英字新聞をお前が読み慣れていないという点だが、英語力に反してプライドだけは高い
お前には答えられないのか?

回答はほぼ仕上がっているが、これから所用があるので、今日はレクチャーしない。

これまでどれくらい英字新聞を読んできたか、答えてみろ。恥ずかしいのか?

940 :914 :2018/06/20(水) 00:04:17.56 ID:+GVD5ne70.net
もう一点いっておこう。

>>938
>「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls will be ---」

これはお前の足りない頭で創作した英語にすぎない。お前は自分の文法力を過信しているのだ。
お前にアドバイスを送るとすれば、もっとたくさん英文を読め、ということだろう。

英文を読む量が不足しているから、>>914のように
>>892ってさ、後ろに動詞があるんじゃないの?

とアホ丸出しの発言が飛び出すことになる。たくさん英文を読んでいる人間からは、このような
発言は出てこないのだ。なぜか。それを客観的事実とともに説明してやろう。
客観的事実の前にはお前の足りない頭で作った英文など、何の説得力も持たないのだ。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 00:45:30.70 ID:ZbN/4yeW0.net
くっさ

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 00:57:24.47 ID:PIZOfuKt0.net
ワクワク

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 06:50:36.51 ID:3NLFhfbM0.net
どっちもアホらしいからもうやめろよ。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 07:33:16.11 ID:UBmUbl760.net
いや、徹底的にやってもらいたい。
世の中、生きるか死ぬかのDEAD OR ALIVE!!

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 07:55:00.38 ID:uXN0o7ng0.net
名詞句、見出しなどの論拠も、それぞれの主張も興味深い。

ただ論争としては、ここでの質問の状況や性格、その文脈を考えると、
E Geek の >> 908 の出発点の書き込みは Geek らしくない、
お粗末で、分が悪い。

946 :914 :2018/06/20(水) 22:34:32.83 ID:+GVD5ne70.net
レスする準備は整った。あとはコピペするだけ。

が、予想通り、English Geekは質問>>939に答えていない。

>>938
>答えてね。(^◇^)

と要求しているのだから、レスがついているか見に来ていると考えるのが自然だ。
スレはのぞいているが、>>939-940を見て、見ていないふりをしたほうが得作と考えいてるのだろう。

俺は空いた時間を使って可能な限り準備し、回答を作成し、真摯に回答しようとしているのに、
お前は人に答えを要求しておきながら、俺の簡単な質問には答えようとしない、卑怯なやつだ。
そもそも、答えを要求するのがおかしい。この件については、お前は回答をお願いする立場だ。


まあ、好意的に見てやれば、English Geekがスレを覗けない可能性がないとは言えないので、
もう少し待ってみるか。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/20(水) 22:54:35.89 ID:la0yztA10.net
ギークは教師だろうから
読書の時間はないんじゃないかな

948 :三年英太郎 :2018/06/20(水) 23:04:31.43 ID:lWUf+1kM0.net
教師かどうか知らんけど、学校英語に特化したタイプ

もってくる例文とかググると、たいてい学参が出典

949 ::2018/06/20(水) 23:07:25.72 ID:BDcbV+XD0.net
お取り込み中、申し訳ありません。質問です。

性が読んでいる子供聖書には見出しが付いているのですが、
本文が過去形で書かれていても見出しは現在形なのです。
ちょっと調べてみましたが、見出しは現在形でなければ
ならないというルールは無いようです。

なぜ、このようになっているのでしょうか?

950 :三年英太郎 :2018/06/21(木) 00:00:04.73 ID:owiWMGmO0.net
そら、一番基本(無標)かつ簡潔の形やからやろ。そんなに難しく考えんでも、ネ。

桃太郎、鬼ヶ島に行く
桃太郎は鬼ヶ島に行った

桃太郎、鬼退治する
桃太郎は鬼を退治した

日本語でもおなじ。どっちでもいいけど、最初のほうが見出しっぽい。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 02:00:29.32 ID:p+fNuQ1Y0.net
見出しっていうか
あらすじでしょ

952 ::2018/06/21(木) 02:02:47.61 ID:f/dUs7AG0.net
なるほど。ありがとうございました。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 02:37:01.71 ID:Ty5HT+N40.net
見出しでは過去形かと思ったら受動態だったってことがよくあるからなぁ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 18:58:32.21 ID:poQRH+KF0.net
One project included in SETI scans the skies around the clock checking for radio signals from other planets.
(SETI :Search for Extraterrestrial Intelligence )
SETI に含まれるプロジェクトの1つに、四六時中、他の惑星からの電波信号をチェックしながら空を探査しているものがある。

訳を見るとaround the clock が
前から後ろの分詞を修飾していますが
どの副詞にもこういうことってあるのでしょうか?
scans を修飾するように訳し間違えてしまったので
アドバイスをお願いします

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 19:15:39.58 ID:eEQB0SDx0.net
scansにかかっていると読みたいけど

信号がないかどうかを、ずっと調べているんでしょ

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 22:09:39.52 ID:0jdCmaCU0.net
>>954
scansを修飾してるよ
その訳だってscansを修飾してると十分解釈可能だし

957 :914 :2018/06/21(木) 22:35:40.45 ID:4VS0wXx70.net
>>954
>>956の言うとおり、around the clockはscansを修飾しているし、訳した人もそれを理解している
と思うけど、日本語がうまくなくてchecking を修飾しているように見えやすくなってるだけでしょう。

元の訳語をそのまま使う形で順番だけ変えるとしたら、「SETI に含まれるプロジェクトの1つに、他の惑星からの電波信号をチェックしながら四六時中、空を探査しているものがある。」

こうしとけばいいんじゃない。まあ、「他の惑星からの電波信号をチェック」してるのも四六時中なんだよね。

958 :914 :2018/06/21(木) 22:45:48.46 ID:4VS0wXx70.net
さて、またもやEnglish Geekはズル休みねw

毎日、中学か高校生相手にドヤってるとしたら、英語力を過信してるのも頷ける。

俺のレスにツッコミを入れてやろうと、ヨダレを垂らしながらロムってるだろうから、そろそろ行きますか。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/21(木) 23:16:01.98 ID:rPz2Njj90.net
>>892はピリオド無いのでとりあえず名詞節でいいんじゃね?
あと、見出しってのは見出し感覚で捉えるので、動詞を補って読むのとはまた違ったカンジだ。

960 :914 :2018/06/21(木) 23:24:36.28 ID:4VS0wXx70.net
>>938

便宜上、問題となっている英語を<原文>と表記する。
<原文>British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls
British American Tobaccoが社名であることが重要なポイントで、もしこれが社名でなく例えば、
The tobacco companyだったら、お前が言うようにhit by以下が後ろから修飾して「名詞句」を作っていて、
その後に動詞が続く、という解釈ができる。しかし<原文>のBritish American Tobaccoは社名だ。

社名の直後にコンマを付けることなく、過去分詞で限定的に後置修飾するのは、関係代名詞の制限用法
で固有名詞を修飾するのと同じでおかしい。社名や人名を過去分詞で限定的に後置修飾するのはおかしい。
しかし、British American Tobacco, hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls, のように、
社名の後にコンマがあると、hit by以下はhitの前にbeingが省略された受け身の分詞構文と解釈される。
あるいは過去分詞 hit が非制限用法的な働きをしてBritish American Tobaccoを補足的に説明していると解釈
される( ,which isを補って ,which is hit by....としても同じこと)。そうすると述語動詞が欠けている状態なのだから、
その後に動詞が来るのだ(stallsの直後にもコンマが必要)。

つまり、British American Tobacco, hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls,
であれば、あとに述語動詞が続くのである。これなら動詞が足りない、と感じるのが自然なのだ。
ところが、<原文>には社名の直後にコンマがないので、見出し独特の文法にのっとった、be動詞が省略された形で
ある、とネイティブやそこそこ英語力のある人ならごく自然に読み取る。お前はそれができなかった。
なぜか。それはお前が英語を読み慣れていないし、新聞の見出し文法にも疎いからだ。今回の件でそれが露呈したのだよ。

961 :914 :2018/06/21(木) 23:40:58.84 ID:4VS0wXx70.net
>>938

客観的事実を示すために、British American Tobaccoに加え、他の企業でも検索した。
なお、その際は単に検索結果を眺めるだけでなく、実際のページに行って確認している。
(注意:"British American Tobacco hit by"で検索すると約585件と出たが、画面下のページ番号をクリック
していくと、実際には4ページしかなく約32件しかない。検索に慣れている人には当然のことだが、念のため)

"British American Tobacco hit by"でGoogle検索、4ページ、約32件ヒット、検索結果にかぶりがあるので
実際は20件ほどか。その中から参考までに、以下にいくつか実例をコピペする。

* British American Tobacco hit by strong pound, lower sales * British American Tobacco hit by emerging market turmoil
* British American Tobacco hit by tough times in Brazil and Japan * British American Tobacco hit by weak European economy
* British American Tobacco hit by Goldman downgrade

"Microsoft hit by"でGoogle検索、11ページ、約102件がヒットした。これもかぶりがあるが、British American Tobacco
の時よりはかぶりが少ない印象を受けたので、実際の実例数は80件ほどか)その中からいくつかコピペ。

* Microsoft Hit By 238 Discrimination, Harassment Complaints * Microsoft hit by hacker attack
* Microsoft hit by record EU fine * Microsoft Hit by First Successful Windows 10 Forced Upgrade Lawsuit
* Microsoft hit by Cult of the Dead Cow

"Time Warner hit by"でGoogle検索、2ページ、約17件ヒットだが、かぶりがあるので実際は10件だった。
その中からいくつかコピペ。

* Time Warner hit by $35m cancellation costs for Luck * Time Warner hit by DirectTV, Cox in cable war of words
* Time Warner hit by media malaise * AOL Time Warner hit by growing pains
* Time Warner hit by cost of thinking outside the box

962 :914 :2018/06/21(木) 23:48:11.91 ID:4VS0wXx70.net
>>938

上記のとおり、約110件(=20+80+10)の実例にすべて目を通した。上記以外の企業でも検索したので
トータルでは250件ほど実例を調べた。だが、その後に述語動詞が続き、文になっているケースは「ゼロ」だった。
存在したのは「見出し文法(be動詞の省略)」にのっとった英語ばかりで、述語動詞が続く例はない。

さて、今回の件の流れをあらためて整理してみよう。
まず、お前は>>914>>892ってさ、後ろに動詞があるんじゃないの?
「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls」が
主語で、そのうしろに動詞が続いてるはず。 と言い、>>918でもなお、「ふつうの文でなければならないとしたら、
後ろに動詞が必要ってことで。」と言っている。

しかし、すでに示したように、お前の言う「ふつうの文=述語動詞が続くケース」は存在しなかった。
仮に今すぐ、お前がそのような実例を1件見つけたとしよう。するとそのような実例が出現する割合は1÷250×100=0.4%だ。
たったの0.4%。逆にいえば、99.6%が述語動詞が続かない、be動詞が省略された「見出し文法」のケースだ。

これが何を意味するかわかるか?それは、俺>>920>>921の感覚が圧倒的に正しいということ。
そして、「動詞が続いているはず」と感じてしまうお前の英語感覚が ”いびつ” でマトモじゃない、ということだ。
だって、お前の主張を裏付ける客観的事実は無いんだものw ゼロ。仮にお前が今すぐ実例を見つけても0.4%の出現率で、
99.6%が述語動詞が続かないケースなのに、「動詞が続いているはず」と感じてしまうお前の英語感覚って・・・・

お前、英字新聞を読み慣れてないだろ?洋書その他、まとまった量の英語読んだことがないんじゃないか?

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 13:17:17.96 ID:me0SXczyd.net
翻訳スレで聞いたらなんで高速連写機能使ったの?って翻訳してもらえたんですが↓
you want to take pictures quickly?

普通Do you want to take pictures quickly?ってDoが入る文章な気がするんですが・・
スレチだったらごめん

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 14:04:07.03 ID:b9VIjrLC0.net
今見返したら認識のズレが分かったわ
PEUにあるような新聞特有のヘッドラインの圧縮と
普通の名詞のかたまりを分別していないのが問題だった

>>918は名詞のかたまりは見出しとして使えるのだから
そもそも述語動詞はない、という感じの言い方
つまり以下のような普通のタイトルと同質だということ
An OurTime.Com Con Man and the Women Who Busted Him
China’s Race to Find Aliens First
The Mysterious ‘Jumping Gene’ That Appears 500,000 Times in Human DNA
(普通のlong readでは新聞特有のヘッドラインは使われない)

だがそれは不味い
ヘッドラインはあくまで情報を最大限詰め込むための形式で、
上記のような作品全体を表現するための題名とは異なる

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 15:53:57.95 ID:JvQM7pER0.net
新聞の見出しは、・SVかSVO
・受け身ならbe動詞は省略、名詞 (省略) 過去分子 〜
・未来は(be動詞省略)to be
とかかよく使われる特殊表現だったはず。文字数を減らすためだとか
本文も本当はこの言葉はこういい表すのが正解だが、その表現が1単語、2単語でも増えると
その表現はその語を取らない、コロケーションが間違っていようが、1語の動詞で置き換えて圧縮とかもよくあるらしい
Japan Knocked out of World CupならJapan is knocked out of World Cup.
Google to buy YouTubeならGoogle is to buy YouTube.
の略みたいな感じ。昔初心者用の英字新聞でレベルアップみたいのあったけど
例外多く勉強には向かない、間違った語法が身に付くとかで微妙とかあって笑ったわ

966 :三年英太郎 :2018/06/22(金) 16:33:24.08 ID:UzSi1zdq0.net
>>963
Why did you use continuous shooting mode?

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 16:42:42.70 ID:C1SHAikT0.net
ニュース英語 Make itという本は古書で
1円だから関心ある人はザッと読んでみるのもいいかも

例えば情報源は1人でもofficialsと複数で書くとか
Riyadhをサウジアラビアと訳したり

含意の解説が薄いけどまあまあオススメ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 16:50:10.62 ID:LrLhHDT20.net
as well as proffesion who would like to refresh

この分のas well asは前置詞か接続詞かどっちですか?

969 :English Geek :2018/06/22(金) 19:03:47.77 ID:1Zs+knbB0.net
おいおい、なんか俺への反論が必死でワロタw このスレなんて常時チェックしてないつーのw
一週間くらい待てって(^◇^)。では、反論。

>>960
>社名の直後にコンマを付けることなく、過去分詞で限定的に後置修飾するのは、関係代名詞の制限用法
>で固有名詞を修飾するのと同じでおかしい。

関係詞ならおかしいけど、分詞の形容詞用法ではよく見られるよ。
https://mostpopular10.wordpress.com/

このページで「General Motors Corporation known as GM」とあるでしょ。
もうこの時点で>>960の論理は破たんしてるわけよ。
そして、もう一度言おう。一番可能性のあるのは、「記事の見出しで名詞句ではない」。
しかし、「名詞句の可能性を完全に否定することはできない」(←>>960の間違い点)のだ。

970 :English Geek :2018/06/22(金) 19:16:14.09 ID:1Zs+knbB0.net
>>945
私の主張は、
「アレは記事の見出しで名詞句ではないと考えるのが一番妥当である。
しかし、名詞句の可能性を完全に否定することはできないのだ。
だから、その可能性を問いただしてもなんらケチをつけられるいわれなどない」
というものであり、「分が悪い」ことなどなにもないぞ。

私のが正論じゃないか!(^◇^)/

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 20:08:41.65 ID:KjXIoZNi0.net
>>969
> このページで「General Motors Corporation known as GM」とあるでしょ。

分詞の形容詞用法じゃないと思うよ

972 :English Geek :2018/06/22(金) 21:25:21.28 ID:1Zs+knbB0.net
>>971
じゃあ、なにか言ってごらん。

973 :English Geek :2018/06/22(金) 22:03:05.74 ID:1Zs+knbB0.net
とにかく「分詞の形容詞用法が固有名詞を修飾するなんてありえない」ってのは言い過ぎ。
確かに、コンマを付けて、補足的なものにすることが多いけど。

次の例
http://www.montparsud.com/category/uncategorized/

このページの真ん中あたりに
The number one tourist attraction in France is the Eiffel Tower known to be the representative of France.
とある。
knownはエッフェル塔という特定物を修飾している。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 22:17:52.67 ID:davXQ49W0.net
自演っぽいなw

975 :English Geek :2018/06/22(金) 22:23:31.58 ID:1Zs+knbB0.net
分詞の形容詞用法は形容詞と同じで、制限・非制限の両方の働きを持つ。
(非制限を強調したいときは後ろに回してコンマを置く)

his old father と言った場合、oldには「老齢のほうの父」という意味はない。
また、
my trained dog も同様で、「私の訓練されたほうの犬」という意味よりも
「私の唯一飼ってる訓練された犬」のほうがふつうである。

976 :English Geek :2018/06/22(金) 22:28:52.90 ID:1Zs+knbB0.net
しかし、
my younger sisterは、「若いほうのsister」になる。(制限用法)

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 22:46:10.13 ID:rusLDud/0.net
it's mostly Girls who listen to music  という文があります。

Girls が複数なのになぜ It is は使えるのでしょうか?

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/22(金) 23:04:43.55 ID:8Me9/V0p0.net
>>977

もしかしてwhoを用いた強調構文かな?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/23(土) 16:55:22.41 ID:1k+8V5iV0.net
>>955 >>956 >>957
すっきりしました
ありがとうございます!

980 :914 :2018/06/23(土) 18:40:11.71 ID:QA0ZaN4U0.net
>>969
全然反論になってないよ。w

そのページは英語が奇妙じゃん。
GMの欄だけでもis が抜けてたり、in the all over world.とかおかしな英語。
お前でもわかるように変な部分を< >でくくってやったからよく読んでみろ。

GM
General Motors Corporation known as GM, an American multinational automobile company located in Detroit, Michigan<,>
General Motors<ここに "is" が必要> known for its famous cars and trucks <in the all over world.> The famous brands of GM are
Buick, Cadillac, Chevrolet, GMC, Opel, Vauxhall, and Holden<,> General Motors is dominating the global auto sector for more than 100 years.

文末にピリオドを打ってたかと思えば、ピリオドじゃなくてコンマを使ってたり。Volkswagenのところも文末にピリオドとコンマが混在してて、
使い方がメチャクチャ適当。ページ全体を通しておかしな英語。こんなデタラメなコンマの使い方と変な英語表現満載のページを反論に
使えると思ってるの?正気?ドMなの?w

981 :914 :2018/06/23(土) 18:54:23.79 ID:QA0ZaN4U0.net
>>970
>名詞句の可能性を完全に否定することはできないのだ。

それは世界中の誰にもできないでしょ。『悪魔の証明』になるからね。

悪魔の証明(Wikipediaより)
日常生活でも「存在しない根拠を述べる」ことを試みると悪魔の証明が出現することがある。
例えば「赤いカラスが存在する」という主張を考える。これを証明するには、赤いカラスを1羽でもいいから
捕まえて来ればよい。一方、これを反証するには、すなわち「赤いカラスが存在しない」ということを証明するには、
世界中のカラスを調べて赤いカラスが1羽もいないことを確認しなければならない。捕まえれば終わる前者に対し、
後者は現実的に不可能である。「赤いカラスは存在しない」という当たり前とも思える命題を証明するのは
事実上不可能なのである。これは悪魔の証明の一種である。

お前は、赤いカラスが存在する、と言っているのだから、お前のほうが赤いカラスを見つけてこないと。
赤いカラスを連れてこれるかな?

982 :914 :2018/06/23(土) 19:19:14.47 ID:QA0ZaN4U0.net
>>973
>とにかく「分詞の形容詞用法が固有名詞を修飾するなんてありえない」ってのは言い過ぎ。

おいおい。俺の発言を捏造しないでくれるかな。俺はそんなことは言っていない。「 」を使うなら、発言を正確に
引用しろ。俺は「社名や人名を過去分詞で限定的に後置修飾するのはおかしい」と書いている(>>960)。
British American Tobaccoは社名でしょ?反論するならエッフェル塔じゃなくて、社名か人名の例を出して反論してくれる?

お前は>>938で、
>「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls will be ---」
>という英文がありえないと>>934は言っているに等しい。

>では、なぜありえないかを説明してほしい。
>これが私の意図。

と書いている。それに対して、俺は>>960-962で客観的事実を用いて、British American Tobacco hit by .....のあとにも、
その他の社名+hit by.....のあとにも動詞が続く英文がなかったことを示した。今度はお前がそういう英文があることを
示さなきゃいけないんだけど、なぜ、まったく関係のないknown for とかknown to beなど、knownの例を持ってくるの?
わざとなの?前が証明しなきゃいけないのは、社名+hit by.......のあとに述語動詞が続く例がある、ということなんだけど?

お前は社名+hit by....のあとに述語動詞が続くことがありうると主張しているのだから、主張を裏付けるためにその実例を
出さないと。ちょっとぐらい頭が緩くても、これくらいはわかるよな?

983 :914 :2018/06/23(土) 20:10:21.95 ID:QA0ZaN4U0.net
そして、>>973でお前が貼ったリンクのサイトの英語、おかしいと感じなかったの?このサイトのレベルの英語を書くには、
ある程度の英語力が必要かもしれない。でも読んでみるといろいろおかしなところがある。ちょっと読めば気づかない?

ページしょっぱなのEveryone is familiar in Paris, France. からもうおかしい。familiar with でしょ。
本当に誰もが(Everyone)がfamiliar with Parisかどうかは大きな疑問だけど。フランスの首都である、おしゃれな街である、
エッフェル塔、凱旋門がある、セーヌ川が流れている、などなどの知識があっても、familiarじゃないからね。
語感の話はわからないだろうから、お前でもわかるような箇所を具体的に示そう。

There are so many tourist destinations in the world now a day that......now a dayって、nowadaysのことだよね。

Whenever I hear the word Europe the first thing that comes into my mind is the Eiffel Tower, ..... Europeの直後に
コンマがいるね。

文法も正しくない、単語のチョイスがおかしい、単語の書き方もおかしい、打つべきところにコンマがない、
そういう英文が書いてあるサイトの英語が、お前の主張の裏付けになると思ってるの?

リンクのサイト上部のbackgroundをクリックすると、
By the way, this website is modified in English from the original Japanese version.とある。
このサイトの英語って、日本人が書いているなんじゃないの?そこそこ英語ができる人なら、
ネイティブの英語ではないと気づくはずだよね?

反論のために提示したはずのサイトが、よりよって2つ続けてお前の主張をサポートするに足らない、
というのはとても興味深いよね?

984 :914 :2018/06/23(土) 20:21:59.71 ID:QA0ZaN4U0.net
いやーーーー、実に興味深い。実に香ばしい・・・

マジ卍 (^◇^) 

使い方、理解せずに使ってみたw

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/23(土) 20:38:17.59 ID:Kckv46C60.net
会社名, hit by, 述語なら見つかるな。
記事見出しに紛れて探しにくいけれど。

986 :English Geek :2018/06/23(土) 20:42:57.94 ID:zWeuZX2o0.net
>>982
>俺は「社名や人名を過去分詞で限定的に後置修飾するのはおかしい」と書いている

そういう例はコンマありと比べると少ないけど非文ではないんだよ。
じゃあ、今度は、もう少し権威のある文から、引用するよ。

https://www.listland.com/10-misconceptions-about-mother-teresa-she-was-no-saint/

このページの冒頭に
Mother Teresa known and celebrated worldwide as the Albanian Nun who received
a calling to work with the poor in the slums of Calcutta. とある。

987 :English Geek :2018/06/23(土) 20:50:08.11 ID:zWeuZX2o0.net
>>982
また、難癖つけてくると面倒なので、念を入れてもう一つの例を。
https://www.floppycats.com/ragdolls-in-sinks.html

このページの真ん中あたりに次の英語がある。
Amos Moses loved by Mary Hammett loves the sink, the tub, the kitchen sink…….

固有名詞を分詞の形容詞用法が修飾することなんて、よくあることなんだよ。わかったかな。

あんたさ、自分が思ってるほど英語知らないんだから、偉そうにしちゃダメだよ。(^◇^)

988 :English Geek :2018/06/23(土) 20:57:42.00 ID:zWeuZX2o0.net
>>987の例は人名ではなく猫名だけどね。\(^o^)/

まあ、固有名詞だから反論上問題ない。

989 :English Geek :2018/06/23(土) 21:18:44.51 ID:zWeuZX2o0.net
もうひとつ、分詞の形容詞用法がコンマなしで固有名詞を修飾している例を挙げておく。

http://sandeepjalur.blogspot.com/

ここの本文2行目に
Microsoft known to be at the forefront of software creation has released Silverlight.
とある。

俺に反論してるおっさん、
どこが「社名や人名を過去分詞で限定的に後置修飾するのはおかしい」んだよ。
そんな決まりはいかなる文法書にも載っていない。
関係詞の場合は先行詞が固有名詞や唯一特定のものであるときは制限用法が使えないというのは、
正しい。しかし、それを勝手に分詞の形容詞用法に適用しちゃダメだよ。

もっと勉強しましょう。(^^)

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/23(土) 21:21:42.34 ID:JtU80uTV0.net
>このページの冒頭に
>Mother Teresa known and celebrated worldwide as the Albanian Nun who received
>a calling to work with the poor in the slums of Calcutta. とある。

分詞の形容詞用法じゃないと思うよ

991 :English Geek :2018/06/23(土) 21:29:29.49 ID:zWeuZX2o0.net
どの文法書も>>982の理屈を一切載せていない。
>>989を見てもわかるが、>>982の言っていることは間違いである。

992 :English Geek :2018/06/23(土) 21:30:52.01 ID:zWeuZX2o0.net
>>990
日本語で言うところの体言止めに相当する表現だよ。

993 :English Geek :2018/06/23(土) 21:34:34.61 ID:zWeuZX2o0.net
>>990は大言止めに相当するレトリック表現で難易度が高く、うまく説得材料に使えないと思ったので、
>>989>>987を用意しておいた。>>989>>987で反論してくれてよい。

994 :English Geek :2018/06/23(土) 21:35:44.10 ID:zWeuZX2o0.net
訂正
大言止め×
体言止め〇

995 :English Geek :2018/06/23(土) 22:09:33.53 ID:zWeuZX2o0.net
補足
動詞によってコンマ付きとコンマなしの使い方が変わることはありえないので、
hitの例文でなければならない理由はなく、探しやすい動詞で代用してもなんら問題はないはずだ。

要は文法に沿っている否かであり、そういう英語が帰納的にではなく演繹的に使えるかどうかなのだ。
>>982の「hitの例文がないなら100%間違いである」という稚拙で短絡的な発想は学問的にとても
危ういものである。

996 :English Geek :2018/06/23(土) 22:41:07.80 ID:zWeuZX2o0.net
>>982
hitが固有名詞をコンマなしで修飾する例を見つけてきてやったぞ。
https://forum.russellstreetreport.com/showthread.php?31419-Coldest-game/page6

ここの「12-20-2008, 11:08 AM」の投稿に
「Mike Curtis hit on the dumb fan might have been the highlight of the game」とある。

君は「そんな言い方は絶対存在しない」と言っていたけど、
浅はかな経験で判断しちゃダメなんだよ。

自分の浅い経験で存在しないと思っても一度疑って1パーセント以下の可能性を追及することも
学問では大切なんだよ。

おい、授業料払え。\(^o^)/

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/23(土) 23:14:30.74 ID:JtU80uTV0.net
ところで、English Geekさんは固有名詞を分詞で後置修飾するとき、
カンマをつけずに書くのですか?

983の例以外は、書きなぐった英文、もしくはbe動詞の省略と思うけど、
英語ネイティブでない人が、正しい英文を書きたいと思っているとして、
カンマなしを奨励するってことでしょうか?

例えば私Iは大文字で書くのが正しいと思いますが、webで探せばiと小文字で
書いてある例なんていくらでもあります。でもやっぱりiは大文字で書くのが
正しいと言うと思うのですが、そういう観点からでも、カンマなしが正しい、
と言います?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/23(土) 23:24:16.18 ID:JtU80uTV0.net
English Geekさんでも914さんでもいいですが、例えば以下の英文にコメント下さい

Last night I called my husband, who lives in Germany.
Last night I called my husband, living in Germany.
Last night I called my husband living in Germany.
Last night I called my husband in Germany.

999 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/24(日) 04:56:09.63 ID:9nBXxd950.net
>>996
過去分詞じゃない

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/24(日) 06:21:41.78 ID:UomZOB8i0.net
コンマの打ち方は文体やリズムとも関係する。
コンマのあるなしで解釈が変わることはまれ。

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/24(日) 08:03:15.72 ID:9nBXxd950.net
>>996
>自分の浅い経験で存在しないと思っても一度疑って1パーセント以下の可能性を追及することも
>学問では大切なんだよ。
>おい、授業料払え。\(^o^)/

こんなこと言ってしまって恥ずかしくないの?
本当に君には「hitが固有名詞をコンマなしで修飾する例」に見えるの???

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/24(日) 08:23:46.52 ID:mDOgcy840.net
荒いプレーで有名なアメフト選手「が」、
ボール持って走り出したファンにタックル
したんじゃないのかな
たしかに映像はなんか可笑しい

1003 :English Geek :2018/06/24(日) 09:41:41.97 ID:c4qBkNE30.net
どうも私に反論している人は分詞の形容詞用法がわかってないようなので、
レクチャーしておこう。

例文@ Tom hit by your car looked sad.
例文A Tom, hit by your car, looked sad.

これら2つの英文は文法にかなっている。

訳@ あなたの車にぶつけられたトムは悲しそうに見えた。
訳A トムは、あなたの車にぶつけられた人ですが、悲しそうに見えた。
つまり、Aは、補足事項であり、hitとlook sadの因果関係が@ほど高くないのである。

>>996の例はぱっと見でだした。確かによくない例だ。(^-^;
別の適切な例を探してみよう。

1004 :English Geek :2018/06/24(日) 09:50:40.59 ID:c4qBkNE30.net
まとめ

http://sandeepjalur.blogspot.com/

ここの本文2行目に
Microsoft known to be at the forefront of software creation has released Silverlight.
とある。

私の主張:
「問題となった最初のアレは記事の見出しで名詞句ではないと考えるのが一番妥当である。
 固有名詞の後ろにはコンマをつけて過去分詞を置く例が圧倒的に多い。
それは補足説明としての用法がふつうだからである。
しかし、修飾させたいときには固有名詞の後ろに分詞の形容詞用法が置ける。
実際、上記の例が存在する以上、私が「わずかながら分詞の形容詞用法の可能性があるのでは?」
と指摘してもなんらおかしくはない。「コンマを使わない言い方はこの世に存在しない」という
私への反論者が馬鹿なのである。

1005 :English Geek :2018/06/24(日) 10:05:29.57 ID:c4qBkNE30.net
「問題となった最初のアレ」とは、
「British American Tobacco hit by the heated-tobacco slowdown as Japan growth stalls」のことね。

https://www.floppycats.com/ragdolls-in-sinks.html

このページの真ん中あたりに次の英語がある。
Amos Moses loved by Mary Hammett loves the sink, the tub, the kitchen sink…….

こういう例を見慣れていれば、上記引用部がなにかの文の主部である可能性も、
少ないけれどもゼロではないことに気が付くはずだ。
だから、「その可能性は?」と聞いて何も問題ない。

なんで、「その可能性は?」と聞いただけで、ケチをつけられなければならないのか
誰か教えて。(^◇^) 今回の件で、私には落ち度はないのである。

1006 :English Geek :2018/06/24(日) 10:12:38.06 ID:c4qBkNE30.net
再度言おう。

「固有名詞+コンマなし過去分詞」の分詞形容詞用法の文はネット上にゴロゴロしている。

それなのに、「そんなものは絶対ないから考慮してはいけない」という私への反論者は、
愚かとしかいいようがない。

※最初のアレは、ソースも記されてなく、一般人の書いた英文の可能性もゼロではなかった。
 だから、一般人レベルの英語も考慮に入れるのが妥当である。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★