2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ part152

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 03:01:59.47 ID:UR8BX5z40.net
前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497963715/

2 :中村不二雄 :2017/08/30(水) 22:33:56.59 ID:UZ7aWaRDr.net
「I am Taro.」は、「私はタローです」ではありません。
英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。
https://nakamurafujio.amebaownd.com/posts/2851118

3 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 00:27:08.48 ID:SPVxIJTfa.net
2018年 第1回より4技能を同日に実施に
なります。全級 2次試験が無くなる。

それと準会場での受験者数に制限がかかります。自分のとこだと2級がもう受けられない。
公正を保つためだとかそんな理由

準会場からのチラシきたのでまじレス

4 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 12:14:09.75 ID:futskrHBa.net
こマ?

5 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 12:17:22.21 ID:7n9tZwEMd.net
CBTだとそうなる予定と聞いているが、ペーパーでそうならかなり衝撃。

6 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 12:42:18.86 ID:Xl2ehX3h0.net
>>3
それって例えばスピーキング得意なら、他が点数足りなくても受かるのかな?

7 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 12:44:27.40 ID:Xl2ehX3h0.net
あ、私その頃もう日本にいないのか〜 せっかくスピーキングとライティング得意なのに!

8 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 17:40:08.70 ID:bxaJASpE0.net
公式HPにも載ってないし、全受験書に対応できるほど会場も試験官も確保できるとも思えない。

とは言え、やたら疑うつもりもないのでソースの写メでもPDFでも貼ってもらえませんか?

9 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 17:42:41.60 ID:bxaJASpE0.net
>>8
「全受験者」ですた。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:07:02.35 ID:ap/2g84P0.net
http://www.eiken.or.jp/eiken/info/2017/pdf/20170704_pressrelease_eiken4skillscbt.pdf
これとは別ですか?

11 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:38:12.11 ID:ap/2g84P0.net
JTの作文買ってきた。
やっぱりコスパ最高。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:54:03.42 ID:ap/2g84P0.net
>>3
ちょっと時間進行的には不可能じゃないかな?
もし1級、準1級同時受験したら、疲労で倒れそう。 

13 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 19:09:03.42 ID:tHWH61v9d.net
>>11
情報量多い割に通読に時間がかからない感じだな
コンテンツブロックの半分くらいまで読み終えたが、自分で創作はムズいけど覚えるには簡単な英文が多くて血肉になる

14 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 21:21:16.09 ID:bxaJASpE0.net
>>10
情報提供ありがとう。

>>3 はコレをペ−パー試験と勘違いしたのかもね。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 21:47:30.42 ID:M7KNEyeK0.net
ガラっと栄作中心に傾向変わってから1年以上も経ってようやく「対策」本が出るという異常な状態
今でもネットをやってない人は旺文社や公式サイトの情報だけ鵜呑みにして検定料をドブに捨ててるんだろうな

16 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 09:58:13.20 ID:rcrXKGAF0.net
最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇2016 8/31
最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇2017 9/1

準1級が後発だったからねえ。でも1年でよくまとめあげたね。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 13:10:59.58 ID:UVcZrp2Wd.net
焦ってショボいの出されるより良かったよ
1級&準1級とJTは英作文で良い仕事をした

18 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 20:05:07.06 ID:5MEjRhUG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4L4zgN18nXg
この動画で英検準1級の単語はCore1900とほとんど被ってる
って言われているのですけどそれはCoreの単語+黒字で記載されているような
派生語や対義語等全て完璧に詰め込んでという意味なのでしょうか??

19 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 20:50:46.78 ID:rcrXKGAF0.net
CORE1900と準1級パス単のさくいんを比べてみました。

COREの黒字も派生語等ですので、結局は パス単の難単語は
カバーしきれていませんでした。 COREが例えば「567」 だとしたら
パス単が「678」といった感じで 少し高い目の単語がCOREでは
カバーできていませんでした。ATSUさんの指摘通りですね。

COREでカバーできていない単語が最初の単語問題で
ねらわれそうなものばかりでしたので、語彙対策には
パス単必修ですね
例)
acquaint
adjacent
adverse
alimony
relegate
thrive

20 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 21:04:09.05 ID:5MEjRhUG0.net
>>19
詳しくどうもありがとうございました!

21 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 08:26:51.34 ID:dIzrB6VG0.net
ターゲット1400みたいな高校レベルのでも
coherentみたいな準一級クラスの単語が記載されているし
単語帳内でもレベル差がある程度あるみたいやね

22 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 08:46:39.49 ID:LoaXukZU0.net
>>3
うそつけ

23 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 09:26:51.21 ID:fzVK2HAu0.net
>>22
>>3>>準会場からのチラシきた

公式HP発表よりも、英検協会の配布チラシが先に出来るはずがないので
単に「その準会場学校の英検担当者が勘違い」して配布プリント作ったのかもね。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 09:39:18.25 ID:BvS3uYkYa.net
昔(2010年)準1級受かったけど、今受けてまた受かるか不安だし、1級はハードル高いからもう一度受けてみようかな

25 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 12:16:15.74 ID:mwpQJzOK0.net
パス単進めてるけど例文が聞き取れなくてイライラする
2級は取れたけど、準1はパス単の例文ぐらい軽く聞き取れてないときつい?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 13:23:07.03 ID:v2BtpjD30.net
パス単の短い例文が聞き取れないレベルならLのpart2は恐らく全滅かと
やはりかなりキツいと思う

27 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 13:26:45.06 ID:6qiu5UzdH.net
その言葉なり表現なりが腹に落ちてないと聞き取れないことはあるね
まあ日本語も一緒か
あとしばらく外人から離れて感覚が鈍ってた時とか

28 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 14:25:46.79 ID:mwpQJzOK0.net
やはりきつそうか
今まで発音練習とか色々試したけど、思うようにリスニングが伸びない
リエゾンが絡んだ前置詞とかbe動詞を聞き流してしまう、いつもリスニングはでかい意味だけとって生き残ってる感じ
この前の2級ですら5問みすった

29 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 18:42:27.11 ID:PYB8I5rJ0.net
Lパート2は固有名詞がマニアックすぎる
固有名詞は聞き取ろうとせずパス単で聴く単語だけ拾ってけばなんとかなる

30 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 01:23:55.33 ID:mjOtuN3vp.net
教員採用試験って準1に届かず落ち(さすがに2級楽勝)くらいだとやっぱ厳しいの?

つい最近の京都の教員最低点280、700以上20%ってニュースは一体なんなんだ…
たまに900無いと厳しいとかいう人もいて訳がわからん。

31 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 05:22:36.78 ID:4MB+ghXF0.net
>>30
採用された後
忙しすぎて勉強しなくなる

32 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 05:35:56.84 ID:60yMJAOM0.net
>>28
自分がそれを言えるようになると聞こえるようになるよ。何度もリエゾン含んだ文を読む。日本人の発音じゃなくて、そのまま真似するだけ

33 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 09:14:36.89 ID:AgVJ4Sh80.net
>>30
今後は準1級ないと英語教員免除与えない方針なので
必然的に無いと困る。

京都府教委全体では730達成者は「34.5パーセント」いる。
下記は未達成者の数字なので
ーーーー
京都府(市を除く)教委がまだ準1や730未達成の150名(全体の約75%)英語教員を
2グループに分け、初年度は74名を公費で強制セミナー受講と受験をさせた。
「京都府教育委員会は9日、京都市を除く中学校の英語科教員で、
本年度に英語能力試験TOEICを受験した74人のうち、府教委が
目標として課した英検準1級に相当する730点以上を獲得したのは
16人で、約2割にとどまることを明らかにした。最低点は280点で、
500点未満も14人いたという。府教委は「英語科教員の資質が問われ
かねない厳しい状況だ」としている。」
なお50歳以上の教員は免除。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 09:20:21.76 ID:8bwsVlKla.net
本来人を裁く立場の人間よりも犯罪をおかすことの無いように人を育てる人間の方が高等な技術を持っているべき

35 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 01:21:06.53 ID:/39QKuWR0.net
非ネイティブの英語講師(米大・経済学部卒)によると、4技能の中でリスが一番難しいそうです。

準備の甲斐あって「講義や友人との会話での苦労は無かったけど、
映画やドラマの台詞の聞き取りには未だに苦労する」と。

実際の会話では、相手も考えながら喋るし肉声を聞くのでそれほど難はないけど
映画だと決まった尺に台詞を納めるので「早口」で且つ「録音された」音声なのでより難しいそうです。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 01:47:11.74 ID:/39QKuWR0.net
その講師の話を聞いて思い当たるのが、自分も米,比の留学生と課題について話すより
録音された簡単な朗読の聞き取りの方が難しく感じる場合がある事です。

例えばShの発音など、英語には高周波を含む音が沢山あるので録音から学ぶのが難しいんでしょう
シャドウイングが効果があるのは、自ら発音する事により録音では入らない音を聞く事ができるから
ではないかと考えています。そうしていくうちに「語感で聞きわける」力がつくのかなと。

とはいえ英検のナレーションは速度は早くても、発音はハッキリしてると思うので
単語の意味に対する瞬発力が上がればそれ程苦労はしないと思いますが、
英語で仕事をする事まで視野に入れている人は、敢えて安もののスピーカーやイヤホンで
語感を掴む練習もしておくと良いかもしれません。

余談入りましたけど、米大卒でもリスは難しいというお話しでした。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 06:29:47.16 ID:tP5N6eLG0.net
んー、人の心配しないでとりあえずみんな勉強すれば?

38 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 16:37:14.25 ID:P168SEPd0.net
勉強は当然だけど、入試とちがって競争型の試験ではないんだし、情報交換はありだと思うけどな。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 21:26:12.64 ID:LNMWsDOg0.net
すいません。>3ですが、あのチラシに全級のCBT化検討ってかかれてました。
現行のものだと2級まであるコンピュータ受験のあれですかね?これ

準1級(かんけーないけど1級も)は2018の1回よりコンピュータ受験も可能だそうです。
現在のCBTが廃止で新システムの名前は未定だそうです。
いまある本会場までいちいち出向いて1次通過したらしたで通るだけの2次をべつの日時にわざわざ
いかなければいけないのはそのままだそうです。やったー 2次は添えるだけ

40 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 21:52:14.04 ID:YLrqONmk0.net
日本語でおk

41 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 22:00:42.93 ID:qIPrG8Nx0.net
ちょっと何言ってるのか分からない
公式サイトのみ参考にしよう

42 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 08:25:21.65 ID:/ZL3aUTB0.net
>>39
>>3のあいまいな書き込みによって
自分も含めて、かなりの人が翻弄していたので
まとめると

英検には、紙形式とコンピューター形式があり

1、ペーパー形式の試験は今までと変更ナシ
2、今まで2級までしかなかったコンピューター形式のものに、準1,1級も追加されるかもしれない

という事ですよね? 新情報に関しては、どうか落ち着いた冷静な書き込みをお願いします。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 09:36:04.42 ID:H6IcxZRDa.net
絶対書き込める紙の方が楽な気がするのやが

44 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 10:12:27.87 ID:/ZL3aUTB0.net
TOEFLもコンピューターに変わった時
Lの選択肢先読み出来ない。難しい。
て みんな言ってたし

45 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 12:05:11.85 ID:rmsnjR+f0.net
要約には感謝だけど、翻弄は「される」ものだよ。 些末な事で申し訳ないが。

46 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 12:23:30.89 ID:q4b0VGOga.net
まあ翻弄したのがお前なんやけどな

47 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 21:36:33.61 ID:m0ZLg8a40.net
語彙ってぱすたんじゃ足りなくないか
やる気なくすわ

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 21:55:14.18 ID:Yft0NGLl0.net
パス単とターゲット1900を完璧にすれば大問1はほぼ満点取れるよ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 22:24:04.51 ID:m0ZLg8a40.net
>>48
正解以外の単語もちゃんとわかるようになるか?
パス単覚えて過去問やってるとわからない単語多いけどなぜか溶けるって言う不思議なことが起きる

50 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 01:18:53.69 ID:61G0LC1o0.net
ライティングって
I agree with 問題文

Firstly

Secondly

To the conclusion that 問題文の言い換え
+α

みたいな感じで筋が通ってて文法語彙ミス無ければ満点狙える?

51 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 06:33:59.17 ID:5Awq8Mvg0.net
ブログや書き込み見ても、1級ではすでに作文の難化が始まってる。
https://ameblo.jp/mikaringojuice/theme2-10089817394.html

準1級も、リニューアル1年目には多数いた書式を知らなかった受験生が
もうこれからはいなくなる。

以下コピペ
ーーーーーーー
1級スレ↓にもあったけど、作文だけで点数が取れるのはせいぜい前回くらいまでだと思うよ。
準1級受験者が、これからはしっかり作文対策してくるから、もうポンとは抜け出せないはず。

ーーーーー
今後、準1、1級共に作文が難化する(点数が取りにくくなる)と思う。orz

去年10月と今年6月に(1級を)受けて(G1-1)だったんだけど
作文の採点がこの8か月で辛くなっていると思った。26→24
文章そのものがマシになっているはずなのだが、受験者全体の作文の
レベルが上がってきているから、相対的に点数が厳しくなっていると感じている。
特に、準1で書式さえ合わせたら満点だった、という現象は今後は起きないと思う。
1年目と違ってみんな対策してくるからね。

もう 作文だけで受かる裏ワザは通用しないので、この夏は、単読作聴 バランスよく
がんばってみるわ。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 07:06:14.14 ID:EusdiTJC0.net
一級の文読めるのに英作できないとかめんせつできないとか言ってるやつの意味がわからんわ
どんだけアウトプットできへんねん
ショットバーでも行っとけよ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 23:38:14.92 ID:+HCttD7X0.net
今後はともかく、最初の1年はそういう欠陥受験生を何の調整もなく通しちゃったってのが問題なのではないかな
試験の信頼性に大きな穴があいた2016−2017に準1取った人は全く信用できないってこと

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 12:24:57.06 ID:R+8ZEjaU00909.net
大問1がまったくわかりません!


まだそのときではござらん。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:23:36.29 ID:Jv/2ngl700909.net
自分とこの塾、高校生はみんな準一受けることになった
英作ワンチャン試験らしいんで笑
英検三級も落ちたやつも笑

56 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:24:29.85 ID:Jv/2ngl700909.net
>>53
え?次から採点方式変わるんですか?!

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:41:43.76 ID:PpDqvEZf00909.net
>>56
全く同じですよ。
ただ、英作文本も出たので
受験者全体の平均レベルが上がりそうだ
ということです。

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:50:46.36 ID:TIv7qQ2j00909.net
もうヌルゲーは終わりやろ

59 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 18:04:00.91 ID:nNcrtu4p0.net
文単一通り覚えた〜なんて思って旺文社の語彙問題集やったら全然解けなかった
今日のTOEICもボロボロだったし才能ないわワシ

60 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 18:48:42.36 ID:8Fas/pf50.net
>>59
文単は、長文など全体を広くカバーしてるけど、
パート1は、パス単かJTのEXやらないとわからないよ。

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 19:28:13.48 ID:ttNgFJux0.net
パス単は必須だな

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:13:11.63 ID:nNcrtu4p0.net
>>60
マジデ、、、
10月の試験まで一ヶ月もないけど、
今から明日パス単語買うわ。ありがと。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:15:03.32 ID:nNcrtu4p0.net
度々申し訳ないんだけど、
パス単って文単に載ってない単語何個ぐらいある?

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:44:50.92 ID:bM9R1ZvD0.net
2級のころ、大問1にパス単になかった単語でてたなー。準2のパス単にもなかった。
準1級のに派生語が載ってた。

あわてて、2か月前なのにセンター模試だか過去問だか買って迷走した。
結局一番心血注いだの大問1だったな。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 22:49:49.68 ID:KyFKXcx30.net
俺も今文単やってるけど、パス単と違ってこっちはやってて面白いんだよな
文章形式でいろいろためになるネタ多いし、読んでても飽きにくい
逆に言うと、パス単がつまんな過ぎ
パス単と文単の語数の差を補うような文単系の教材ないの?

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 23:23:39.83 ID:MifWaVI40.net
もう1ヶ月、されど1ヶ月
集中すれば行ける行ける

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 23:36:39.89 ID:kEdv2YPmp.net
速読速庁英単語とかは?

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:13:48.16 ID:u5UbvNDv0.net
大問1で20点以上狙うならパス単もやらなきゃ厳しい
でも20点までなら文単だけで行ける
単純に合格狙うだけなら20点もあれば十分だし文単でなんとかなる
パス単やる時間があるならその分をWの対策にあてる方が賢明

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:27:04.85 ID:S0/4eU+d0.net
>>速読速庁英単語とかは?

CORE、OPINION(旧、新)、ADNVAN の4冊持ってて
すごく面白い. まだ読んでるだけなので頭に入れたい…

ただ、>>19の通りで、「英検」準1級との相性(ヒット率)はやっぱり弱い。
英検予備校の先生が言ってるように「英検頻出単語」っていうのはやっぱりある。

レベル
パス単1級>文単1級>パス単準1級>文単準1級なので

文単1級
文単準1級

で責めるはすごく効果的

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:40:11.47 ID:S0/4eU+d0.net
>>19で見ると

例) パス単は全有
acquaint
文単 準1級 無   1級 無
adjacent
文単 準1級 無  1級 有
adverse
文単 準1級無 1級無
alimony
文単 準1級無 1級無
relegate
文単 準1級無 1級有
thrive
文単 準1級有 1級有

adjacentと relegateが1級ブンタンで新たにカバー出来た。

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:46:36.53 ID:IxfVntVW0.net
パス単に載ってる類義語って覚える必要ある?
オーバーワークかな?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:36:35.92 ID:X0Tg74bB0.net
>>71
自分は既に知ってるものに対してああこれと似た意味なのかーって感じで済ませてるよ。
知らないやつは一々確認してたら効率悪いし。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:41:07.19 ID:tdGCPAxYd.net
やっぱり速読速聴のCore、opinion、business、を全部やるのってかなり効率悪いですかね??
3冊全部覚えても4000語位にしかならないし…

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:52:12.83 ID:Ma0IRYdv0.net
>>73

>>70の coreには載ってなかった準1級パス単単語では 
1、「opinion 1400 」    thrive 有
2、「opinion 1100 v.2 」   掲載なし
(businessは持っていませんが)
3、「advanced v4 」    acquaint有 relegate有 thrive有


といった感じで  3 advanced だけは ヒット率高かったです。

いずれにしても もし10月受験なら、パス単もしくはEXでしょうね。

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 17:46:06.45 ID:84v0zRlK0.net
パス単とJT語彙問題集で語彙はFA?

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:42:15.69 ID:RpuzZiXyd.net
今年1月6月と3点足りなくて一次落ちた。

パス単と過去問だけじゃ足りんのかね。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:47:51.57 ID:SSdcwBzUa.net
もし語彙足りないと思うなら一級のパス単ちょろっとやったらいいかもよ

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:55:37.12 ID:vYWoP/F70.net
>>76
どのパートが出来なったか教えてくれればアドバイスできるかもしれない。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:12:27.37 ID:5ZL1XX5Vd.net
お邪魔します。TOEICerですが質問です。
英検って、いわゆるクジラの公式って出ますか?TOEICでは出ないのですが。

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:22:14.23 ID:f6UIvdhN0.net
>>78
確か1月が筆記32のリスニング15の英作12で死亡。
初受験の緊張からかリスニングが悲惨だった。

6月がリスニングが21の英作12だったが筆記25くらいで死亡。
このスレ見て英作に時間使ったら長文やる時間がなかった。

単語は2回とも20は出来てた。

過去問とパス単くらいしかやってません。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 04:23:52.12 ID:RIOxk4M00.net
>>71
類義語なんか気にせず1単語1意味覚えて普通に受かったよ
語彙問題も20点前後は確実に取れてたし
人によって語彙力が違うから一概には言えないけどさ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:28:09.56 ID:hjuJgJHEd.net
数点足りないレス見てると10月に初受験するが怖くなってきた

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:54:40.76 ID:/GHGz+O30.net
でも今回はリターンマッチがすぐ来るから
10月→1月

年1回の試験に比べたら

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 00:31:28.47 ID:XzZpYsyY0.net
2020年度までにさらなる英検の改訂はあるかもしれんな

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 00:52:32.85 ID:APybbi/s0.net
これ、今の準1級よりレベル高いですか、低いですか?

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/102/102_2/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/23/1348945_01.pdf

文部科学省のみなし満点案として
「英検準1級の難易度を TOEFLibtの70点」
に合わせてくる。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 01:00:55.78 ID:cxdI3wc80.net
>>80
横から失礼。

リスは良い感じで伸びてますね、あとは長文の正答率とWをもう一息か。

長文は普段、過去問より長い英文を読んでないならVOAのサイトを読むか、
少しお金を使っていいならTimes-St(\300)で準1レベルに良い記事がたくさん読めるよ。
単語力はあるみたいだから、多読で構文理解力が高まれば必然点数は伸びる。

Wも英文NEWSの中から使えそうなフレーズがあれば書きだしておくと良いかも。

早急に準1が必要でなければ、過去問正答率が75%以上安定してから受験した方が財布に優しい。

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:05:02.83 ID:KdKBnPo/0.net
リスニングのことリスとか書いちゃうやつ、ほとんどまともな定職についてないんだろうなあ
このきもさが自覚できない語感力かわいそう。
日頃から気狂ってそう

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:45:36.44 ID:gLEKjVCd0.net
なんだこいつ

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:17:41.38 ID:xfCYM1/Fa.net
↑ リストラ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:11:27.11 ID:cxdI3wc80.net
何かつらい事でもあったんだろう、そっとしとこう。

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:24:28.09 ID:EjI8uG2z0.net
二次落ちた人って、次の二次試験A日程かB日程どっちか選べるの?

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 19:42:28.45 ID:R8khjg3S0.net
久々に受けようと思ってるけど
フリスク食いながらやったらだめだよね?
フリスク食べると集中力あがるのよ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:00:20.94 ID:D5tsqEkda.net
ワロタ

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 03:29:28.25 ID:9tqufpPy0.net
>>フリスク食いながらやったらだめだよね?
>>フリスク食べると集中力あがるのよ

本番中… ダメ。


自己責任で読んでみて。
http://english-designer.com/2017/03/30/post-1198/#i-3

僕は直前、1本1000円ほどのユンケルみたいなの飲む。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:32:22.33 ID:PV47sXz9d.net
トイレ行きたくなりそうw

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:39:34.61 ID:tBd0Xn3P0.net
>>95
トイレは深刻すればいけるしなー

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 06:10:55.81 ID:rlGU1+mzp.net
>>94
Redbullだな

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 08:27:58.94 ID:2nSjUnlI0.net
3は本当か?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 08:30:01.27 ID:2nSjUnlI0.net
>>51
いや、この前の1級2次試験の素点合格点が7割だったのでそれはない

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 09:25:30.83 ID:9yU/L/Y60.net
みんなパス単まわしてるか〜?

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 11:13:26.43 ID:EN00kRCD0.net
レッドブル飲んだら2時間だっけ?トイレ我慢できる自信ないわ

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 12:05:37.25 ID:A7fIfk2Gd.net
モンスターは効きますよ、集中力が持続する。ただ、強烈にトイレに行きたくなる場合があるので、その際は必ず筆記試験中までに済ませて下さい。リスニングテスト中は部屋に戻れなくなりますよ。

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 12:42:59.95 ID:BGvCCjMnH.net
アスクっていう出版社の文単みたいな本見てみたら文章が下手すぎて笑った

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 17:32:49.53 ID:I3/SvfoA0.net
カフェイン錠飲んだほうが安くて効くぞ

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 23:12:02.60 ID:CZbx6Slg0.net
*****************************************

一生懸命に 「国産の英語教材」 で勉強しても、

本物の英語が身につかない理由を解明しながら、

ガラパゴス English からの脱出!を目指します。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

***************************************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 00:33:10.52 ID:dRy+qyxC0.net
パス単の例文ってどういう風に使ってる?

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 01:13:56.35 ID:6h62j5LU0.net
今まで英文を書くってのがあんましなかったからから稚拙な文しか書けない(泣)
本論の部分でこういうことを意識して書けばいいみたいなのある?

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 11:14:54.83 ID:L89eQbRJa.net
受験料払っちゃって
過去問やっているが、
なんか役に立ちそうも無い資格に
感じる
語彙問題みたけどdrop back とか
hold off ってなんだよ
俺の英英辞典に記載ないぞ
勉強して意味あるの?

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 11:23:58.39 ID:oR3w/Hzd0.net
>>108
持ってればドヤ顔できる

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 12:04:18.04 ID:5KP4nYlKa.net
そのレベルの熟語を知らないなら文句言う資格もないね

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:12:57.85 ID:L89eQbRJa.net
cows graze とか知らんでもええやろ
阿呆クサ

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:27:20.00 ID:2YTCwu3I0.net
駄目だこいつw

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:38:10.23 ID:L3SihAQQa.net
でもそれ知らんな
grazing cowなら聞いたことあるけど

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 14:07:46.39 ID:L89eQbRJa.net
mediate medicate meditate
もう分からん
同じでええやん

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 14:11:52.52 ID:1f0QbkBxH.net
音読しながら関連語とか語源とかを意識しろ
似てるのは見た目だけ

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 14:12:07.37 ID:1f0QbkBxH.net
単語はキャラゲーというのがワシの信条

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:20:01.50 ID:L89eQbRJa.net
ヒアリング part2
ポっつってなんだよ。
いきなり言われても外人でも分からんだろ。不親切なスクリプトやな

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:43:26.98 ID:342VtYAka.net
>>114
この辺わからなかったらまともな英文読めないよ
君レベル低いね

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:45:58.90 ID:JJYUyaL80.net
>>114
どういう年齢とバックグランドの方かわからないけど
国際的な場所で話をしたりしたいなら熟語は捨ててもいいから単語はきちんとやったほうがいいよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:47:15.27 ID:zfq0aeiqM.net
>>114
真ん中は医学に関係あるの見りゃ分かるだろ。

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:38:23.73 ID:VIc/gr9E0.net
時々weblioでレベル3レベルでも全く知らない単語あって落ち込むわ
今日もdeafの意味がわからなかったし
つか今まで英語勉強してきて一度も遭遇したことなかったけど、レベル3なのかこれ
なんか準一級以前に取りこぼしてる単語がやたら多い気がする

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:42:03.84 ID:dRy+qyxC0.net
単語王にあったような

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:59:08.23 ID:kA7d7TXKp.net
deafとかニュースとかだと頻出だよ。
VOAとか聴いたら?

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:10:07.39 ID:jrO771uB0.net
準一受かった輩だがdeafは知らんかった

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:11:36.00 ID:2YTCwu3I0.net
deafは2級レベルな気がする

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:23:48.02 ID:dRy+qyxC0.net
よくは見ないがたまに見るって感じかな

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:22:55.00 ID:4Y9TgGBk0.net
普通に生きててdeaf知らんっておかしいのやが

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:53:12.75 ID:6Ta4PfRC0.net
生きてる年数によるんではないか

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:54:45.82 ID:JUkqX3aT0.net
高校生でも知ってる

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:59:08.57 ID:/uPgo9rGd.net
Atsuさんが何かの動画で英検1級やそれ以上
の単語帳を極めた後にDuo3.0の単語帳を
新しくやったって言ってたよ
理由は下の級の単語の取りこぼしを無くすためだが、

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:00:30.59 ID:UwkaKTk7d.net
パス単でる順Cの形容詞副詞がきつい
なんか頭に入ってないわ

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 22:09:16.35 ID:jrO771uB0.net
>>129
いや俺中学生

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:42:20.68 ID:4Y9TgGBk0.net
中坊なら文句言わんと覚えろ
準一なんざ大学受験に毛が生えたようなもんやねんから

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:49:31.16 ID:oR3w/Hzd0.net
ここでわからないとか言うのは

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:51:10.04 ID:oR3w/Hzd0.net
ごめん途中で書き込んじゃった

ここでわからないとか言うのは賢くないよ
少しでも隙見せたら絶対「こんなのもわからないのか」ってマウント合戦始まるから
覚え方教えてくれる親切な人もいるけどね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:59:22.09 ID:5MeX0Ctva.net
厨房の準一とかどうせリスニングと作文だけで取ってるんだろ
難解な文章読めなくて将来苦労するよ

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 00:04:49.10 ID:6nDgy0xM0.net
将来苦労するよってフレーズ久しぶりに聞いた

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 01:03:51.12 ID:fvnm47vE0.net
旺文社のリスニング150解いてみたら本当にpart2難しくて困るんだけど
これ真面目に毎日シャドーイングしてたらいつか出来るようになるのか?
一応キムタツリスニングのセンターやったし舐めてたら準1クソ難しいわ
センターリスニングから準1リスニングの間に何か挟んだらいい参考書ある?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 01:13:46.06 ID:rg63p/yM0.net
>>138
過去スレ見てもらえば分かるけど基本的にLパート2はみんな出来てない
単純に合格が目的なら捨てて他を確実に取れるようにする方がいと思う

140 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 03:31:59.24 ID:gNTqYPEz0.net
>>138
俺もこれしかやってないけどアマゾン見てたら本番よりスピード遅いとか書いてあって戦慄
過去問すぐ買ってくるわ

141 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 06:38:58.82 ID:fvnm47vE0.net
>>139
ごめんそうなのか無知で申し訳ない
もう少し詳しく聞きたいんだけどそれって勉強しなくていいってこと?
part13だけ勉強してればいい?

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 06:46:29.45 ID:fvnm47vE0.net
>>140
わかるわ
しかもちょいちょいパス単に出たことないやつも出るしビビるわ

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:31:00.94 ID:buKEp+oOM.net
meteorite=隕石とかしらんわー

144 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:40:32.00 ID:as+DKktR0.net
メテオはゲームで知ったわ

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:41:11.97 ID:as+DKktR0.net
いや遊戯王かも

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:49:14.70 ID:M5CIIF4wa.net
まあ日本人の男子はメテオってスマブラのイメージで真下にどついて急降下させるみたいな感覚あるかもな

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 10:08:45.19 ID:qqGxVsA3a.net
meteoとかdeafとかmeditateとか日常的に英文読んでればわかると思うけど、なんかこのスレレベル低いねw

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 13:00:54.44 ID:sy3/WReca.net
まあ中学生にそんなこと言っちゃうヤツよりはレベル高いけど

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 13:13:09.96 ID:gNTqYPEz0.net
メテオ・ブラック・ドラゴン

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 18:45:20.25 ID:QSLIgdem0.net
準1級とセンター試験では、Lだけは別次元ですよね。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 19:58:22.75 ID:GeMpVP7y0.net
>>136
いや、単語が得意で、逆にリスニング無理

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 20:01:02.33 ID:GeMpVP7y0.net
>>136
あと大問3は9割取れた
懐かしいなあ

153 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 20:23:19.55 ID:DeFABblv0.net
センターにリスニングなんてなかったなー....。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 20:42:47.15 ID:3Rds07ux0.net
まじで?

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 20:49:00.40 ID:Ee1ctYdR0.net
センターにリスニング追加されたの2006度からだっけ??

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 21:54:58.74 ID:yZ33Inaxd.net
JT英作文のmp3って使用感どう?

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 21:57:23.58 ID:xz1KJqVBp.net
淳一は、文単のみで行く!

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 01:37:28.43 ID:yr99Gz3l0.net
>>19
パス単準1級の難単語を無造作に書き出してみた(>>19

結果は
文単準1級 1/6
文単1級 3/6

なので、文単のみで勝負する場合は
準1級と1級の2冊でいくと効果的ですね。

acquaint
文単 準1級 無   1級 無
adjacent
文単 準1級 無  1級 有
adverse
文単 準1級無 1級無
alimony
文単 準1級無 1級無
relegate
文単 準1級無 1級有
thrive
文単 準1級有 1級有

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 02:20:22.91 ID:vUD5UDB60.net
文単のみで受かるとかそんなことあるのか

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 03:04:55.55 ID:FMAfeeSCp.net
実際、準1級と教員採用試験って問題難易度だと同じくらいのレベルなのかなぁ?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 07:46:43.67 ID:HuFud/Ti0.net
パス単とターゲット1900を完璧にしたら合格した

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 07:47:10.41 ID:/4UCw90q0.net
>>158

acquaint ,adjacent ,adverse

は準一級にも載ってると思うが

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 07:55:48.74 ID:Ydz4/4+sa.net
>>162
同意

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 08:18:23.44 ID:HuFud/Ti0.net
>>19は全く難単語じゃない

数年前に準一を合格した俺が感じたパス単準一でアホみたいに難しいなと思ったのをいくつか上げてみよう

・ominous(不吉な)
・decrepit(老朽な)
・pompous(尊大な)
・pushover(楽な相手)
・blunder(大失敗)
・maneuver(戦術的展開)

どれも出る度Cの名詞と形容詞

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 08:22:36.85 ID:vUD5UDB60.net
>>164
でる順Cは特に今まで見たことなかった難単語ありすぎて頭に入ってこないわ
ここまで完璧にやらないと受からないよなぁ。。

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:28:26.48 ID:01+MXrKj0.net
>>165
むしろ準1級の試験自体にはCの方が多く出てた気がしたけどなあ
C覚えてから語彙の点数も一気に安定するようになったし

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:38:50.51 ID:HuFud/Ti0.net
とは言うものの出る度Cでも簡単な単語は結構ある
特にTOEICも併用してやってる人は簡単なTOEIC頻出単語に出逢ってラッキーと思ったりする
初めて出逢った分からない単語だけマークつけてそこだけ読み返せばOK

168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 11:53:30.21 ID:yr99Gz3l0.net
>>162
>>163

再度見出し語チェックした。全部載ってないけど…
文単「文で覚える単熟語準1級」3改版2013
(見出し語外だったら載ってるかも)

https://www.amazon.co.jp/CD%E4%BB%98-%E8%8B%B1%E6%A4%9C%E6%BA%961%E7%B4%9A-%E6%96%87%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B%E5%8D%98%E7%86%9F%E8%AA%9E-%E4%B8%89%E8%A8%82%E7%89%88-%E6%97%BA%E6%96%87%E7%A4%BE%E8%8B%B1%E6%A4%9C%E6%9B%B8/dp/4010945753
「文で覚える単熟語準1級」中身拝見さくいんへ

>>164
>>19>>18を受けての難単語
(CORE1900でカバーできていない準1級単語(>>18>>19)だよ。)

169 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 15:59:27.89 ID:/4UCw90q0.net
>>168
aquaintはp189
adjacentはp36
adverseはp184
に載ってる

170 :ごめんなさい :2017/09/20(水) 16:39:09.94 ID:yr99Gz3l0.net
さくいん熟語編を見落としていました。

深く反省

171 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 19:54:02.32 ID:T2UnOSLO0.net
つか、文単は見出し語になってないけど文章中にはあるっていう
単語や熟語かなり多いよ
むしろ、なんでこれが見出し語になってて、こっちがなってないんだ
みたいなことが頻繁にある

172 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 20:15:03.04 ID:w/FK8HNed.net
単語帳のレベルについて質問なんですけど

パス単1級、キク単、advance1000〉文単1級、business1400〉
パス単準1級、キク単1級、〉文単1級、opinion1100〉
コア1900〉パス単2級、ターゲット1900

位であってますか??

173 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 20:16:54.00 ID:w/FK8HNed.net
単語帳のレベルについて質問なんですけど

パス単1級、キク単1球、advance1000〉文単1級、business1400〉
パス単準1級、キク単1準1級、〉文単準1級、opinion1100〉
コア1900〉パス単2級、ターゲット1900

間違えました所を修正致しました

位であってますか??

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 21:40:52.44 ID:1wahaVs70.net
パス単は持ってないから知らんがAdvancedは文単1級より難しい

175 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 23:12:14.68 ID:EG3nWCp2a.net
単語難しいわ
ホンマ大変
ほかはなんとかなりそうだが。。
本当ボルトネックだわ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 23:25:11.45 ID:xMbgGC3Z0.net
英語の偏差値が55程度じゃ受かりそうもないな

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 01:01:23.08 ID:fbWl6gtS0.net
あえて、パス単、文単なしでいく

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 02:31:19.50 ID:de9CDjNip.net
英語科教員採用試験の専門と英検準1級が問題の難易度(長文・語彙・文法)だけ見たらだいたい同じくらいかな?

179 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 06:08:57.88 ID:gQDz0Nzf0.net
vice versaって準1級の熟語で普通に出てきますかね??

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 07:02:35.50 ID:PKtEvVW10.net
日常レベル

181 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 07:27:03.77 ID:0vR57qurp.net
ボルトネック

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 09:54:20.19 ID:NS15GRx7a.net
>>179
サッカー関連の悪口
(悪徳バルサ)と思っちゃった
辞書調べてよかった。。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 11:19:55.30 ID:fbWl6gtS0.net
インシテミル

184 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 17:45:48.75 ID:3K7prT470.net
リーディングって何割取れれば受かる?

185 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 18:01:43.13 ID:mCl02ClG0.net
Wで満点取れたらRはほどほどでも受かる
WとLで満点取れたらRは全て塗り絵でも受かるかもしれん
何割取れれば受かるなんか分かるわけない

186 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 18:59:34.63 ID:0vR57qurp.net
SEX!

187 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:16:41.99 ID:cVyPQbpR0.net
合計8割だろ
きつすぎんよー

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:37:29.06 ID:+KIiyyHP0.net
あ、違いますよ。素点は7割強。
昔と同じ 70―73%付近で合格できますよ。

ーーーー
正答数の目安を提示することはできませんが、
2016年度第1回一次試験では、1級、準1級は各技能での正答率が
7割程度、2級以下は各技能6割程度の正答率の受験者の多くが
合格されています

189 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 15:15:53.86 ID:2gIjFXl/d.net
時間配分で気にしてることありますか?
リスニングの先読みする余裕を持たせるために〜とか

190 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 17:35:55.22 ID:3+M0oUSF0.net
逆にいうと 時間が余らず正答率が7割ギリの状態なら 次の検定まで延ばした方が良いかも。

ある程度余裕をもって合格できるレベルまで学習が進むと 自然と5〜10分くらい時間が余るようになるよ。
迷った問題に見切りをつけるタイミングは自分なりに決めておいたらいい。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 18:29:46.30 ID:CTF4hKjbp.net
せっくす!

192 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 19:42:18.61 ID:/AscBrko0.net
>>191
今度の英検の英作トピックで
少子化を防ぐにはどうすればいいか?
的な事が出たら
行為をやりまくるってか 書けよwwww?
もしかしたら英検協会が興奮してしまって満点取れるかもよwwww

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 19:53:18.03 ID:CTF4hKjbp.net
何興奮してるんですか?気持ち悪いですね。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 19:55:15.48 ID:p3QyBdwVa.net
>>192って障害者?

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 05:39:26.96 ID:VO58ERD+a.net
脱線に次ぐ脱線で全然勉強進まない
関連用語用法とか調べだすとキリがないな

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 08:49:21.22 ID:v63kmqGd0.net
>>194
ジョークジョーク

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 09:14:53.02 ID:6rEDX+v0d.net
195
どんな風に脱線するの??

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 14:54:06.51 ID:aQCuQLkhp.net
準1級に英文解釈本(基礎英文精巧とか)やるメリットってある?

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 14:57:45.07 ID:h3pwxVPj0.net
>>198
ない

200 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 15:13:36.50 ID:rBrcbE0rp.net
せっくす!

201 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 15:55:19.53 ID:A9SCpSUt0.net
https://eikaiwa.weblio.jp/school/information/education/english-skill-primary-teacher/

なるほど。準1それなりに難しいよね。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:11:59.37 ID:x01q6a8Ka.net
高校教員は半数以上準一級持っているんだね スゴイ

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:15:13.23 ID:a8dWjXyL0.net
英検って有効期限ないんだっけか
いつか有効期限が導入されるんかなあ

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:15:08.75 ID:VvnfxAIc0.net
※英検準1級以上は、英検準1級以上以外にTOEFLのPBT550点以上、CBT213点以上、iBT80点以上、TOEIC730点以上を指します。

と本文にもあるように、準1級に「相当する」レベルだから英検準1級を持ってるとは限らないけど、まあすごいね。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:32:24.93 ID:QXRTDVfqd.net
Toeicだって有効期限無いじゃん

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 00:13:15.19 ID:xUOf4Yulp.net
準1よりはTOEIC730の方が断然ラクよ

207 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 01:26:47.44 ID:xoRuFkaR0.net
>>206
文部科学省は、教員には甘く 生徒には厳しい のよね。

教員の準1級程度とは730点
学生の準1級程度とは780点
http://www.sankei.com/life/news/131231/lif1312310010-n1.html

さらに最近では、4技能化ということで、生徒には
準1級から780さえ外してきている。

にもかかわらず、教員の730は今現在も残している。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 08:52:52.56 ID:UGHQpJSp0.net
教員にはあんまり期待できないから・・・

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 09:09:19.23 ID:fpHPph2b0.net
TOEIC特化でギリ730点取った人は、準一の大問一なんて下手したら1問も自信もって解けないと思うよ

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 10:49:13.14 ID:fcnfZUIY0.net
ジョブズのスピーチ(スタンフォード大)

の解説を継続中です。

教科書英語(ガラパゴスEnglish)ではなく、

本物の英語の習得をめざします。

今後、学習法も提示していく予定です。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

(商用サイトではありません。)

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 12:30:21.51 ID:xUOf4Yulp.net
教員採用試験は「一次を合格」するだけなら自治体にもよるけど、2級と準1の間くらいの難易度じゃないかな。
準1級合格のが多分難しいと思うよ。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 12:48:26.20 ID:YsWO/Bva0.net
教員は続けるのがしんどいからね
かなり待遇改善しないとやばいと思う

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 16:58:35.87 ID:y/jYInmP0.net
あと2週間だね
最後まで単語詰めるのとリスニング頑張ろう

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 17:50:07.44 ID:PVBx+jnh0.net
1月に受けます

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 18:12:18.09 ID:hv9uSWPG0.net
>>206
鈍臭い私にはTOEICは無理でした
問題自体は難しくないけど時間制限があると間に合わない
Lは良いけどRがダメダメ
ただWとSは嫌いじゃなかったおかげで
TOEIC600点台ですが準1級受かりました
730なんて絶対取れると思えない…

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:39:14.69 ID:Z50iU35Jd.net
今更だけどパス単の合格体験記になんで受験回数4回の人のケースとか載せてるのかね
1回でみんな受かりたいと思ってるだろうし謎すぎる

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:08:54.25 ID:xUOf4Yulp.net
2級で得点率〇〇%の人が準1受けたら何ポイントくらい下がるもんなのか、その相関表みたいなのあればいいのに。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:28:32.15 ID:H76uPaXUM.net
何回も落ちる奴と1回で受かる人の違いがわかるから有用だろ

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:35:03.16 ID:Z50iU35Jd.net
>>218
なるほど
物事のとらえ方が上手い

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:52:09.41 ID:x6wYqcx0a.net
>>2
この内容を理解する必要があるんだろうか。
むしろ英語のセンスがなくなるのでは?

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:30:37.63 ID:a8vkXxs90.net
もしかしてこの試験語彙力勝負?

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:18:58.65 ID:iPVJoegp0.net
語学試験なんて最終的には語彙勝負じゃね?

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:20:17.75 ID:wFEmBj170.net
特に英語はね

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 01:17:08.84 ID:6v1VgYbh0.net
そりゃ大人になってからの勉強と子供の準一じゃ子供の方が取りやすいだろ
高校教師で準一ってやっぱすげえな

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 01:29:23.09 ID:Y9ji50SQ0.net
記憶力もだいぶ落ちるよね

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 12:58:00.48 ID:Aq2hsvI9a.net
準1級は問1がきつすぎるよね。ぶっちゃっけ

また一番時間割きそう。
まーでも別ルートで回り道しているから、
最速で来年の第2回かなー

いやっほー

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 13:56:51.45 ID:IqyU4sY40.net
>>225
脳科学的には記憶力と年齢は関係ない
って実証されてるんだけどね…

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 14:02:37.80 ID:iPVJoegp0.net
>>227
記憶作業を伴う集中時間が短くなってる気がする
若い頃なら一時間ずっと集中できたけど今は無理。
単純な英単語記憶とかもっと無理。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 14:14:15.12 ID:AEsImL85a.net
学生時代に語彙ガチればよかったわ

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 14:18:42.68 ID:Y9ji50SQ0.net
年齢と関係ないと言われても体感でそう感じる以上辛さはあるw
それでも負けずにこの1ヶ月かなりの時間かけて語彙力強化に取り組んだよ
筆記は過去問解いて安定してきたと感じてるからリスニング頑張る

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 17:00:48.42 ID:R3+yIWN70.net
リスニングって、問1とか解いてるときにも見れたっけ?

いっしょに配られてて、リスニングのページもめくれて
質問項目とかpart3の各問の概要とかが見れるよね

まあうちは、作文考えると、最速でかっ飛ばないとなんだけど。。。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 17:17:24.06 ID:PvpWQjea0.net
去年合格点1792で1790点だった僕が通りますよ

233 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 17:54:17.51 ID:dNNYVFl6d.net
>>232
R29 L20 W12 で同じスコアだったんだけど(´・ω・`)

234 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:01:57.01 ID:jakrmGJo0.net
>>227

テレビで記憶実験の事を見た。

高齢者に「記憶力テストですよ。」と言って行うと
点数が悪いけど。

高齢者に「性格テストですよ。」と言って記憶テスト行うと
実は、若者と大差がなかった。

要は、最近物覚えが悪くなったと暗示にかかってしまってるんですね。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:10:28.95 ID:edDyn4NZ0.net
>>232

準1不合格Aレベルならかなりのうでまえ。

トーイックに換算するとかなりよい点数っぽい。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:12:28.95 ID:MQ9zo2uAp.net
うるせぇよ、カスが。何様だよ。

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:35:29.98 ID:edDyn4NZ0.net

すいません。全然そういうつもりで言ったわけではないんです。

反省しています。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:24:39.24 ID:EV1e/wqRd.net
今日過去問解いてR9割とれた
数ヶ月前は選択肢分からない単語ばかりだったけど休みの日にガッツリ、平日も隙間時間使ってやった

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:20:41.07 ID:uhXIjh7Z0.net
1級スレが糞すぎるから準一スレを眺めていくことにした。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 08:33:56.46 ID:dlqYfDbIp.net
>>239
俺も1級合格者やけど、1級スレが不毛すぎてこっち見てる。みんな熱心で建設的な話多いし

241 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 09:58:53.41 ID:GssSlb8r0.net
一級スレは、おそらくTOEICスレの底辺どもが一級というブランドを僻んで荒らしに来ているような気がするんだよね
荒れてる時のTOEICスレと最近の一級スレの荒れ方が似ているからそう思った

242 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 10:11:32.02 ID:yhNTcY0z0.net
1級スレひどいな。。。あれTOEICスレで連投してるやつっぽいな。あとTOEICerスレにいるコテとも言葉の使い方が同じ。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 10:18:07.12 ID:hQJ1AP6d0.net
受かったパイセンがいるときに!
準1級大問1でパス単に載ってないやつはどう対処してました?

244 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 11:27:57.82 ID:j3rV42zQp.net
>>240
なかーま

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 11:53:47.04 ID:dlqYfDbIp.net
>>243
俺は過去問で対処と洋書で出てきたわからんやつを単語帳まとめたりした。

そのつどやっていくのがいいと思う

246 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 11:59:15.99 ID:dlqYfDbIp.net
>>244
まったく意味のないスレだよね。
1級合格者なんてほぼ居ないと思う

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:46:02.83 ID:L9fJ5wrtF.net
>>245
ありがとうございます
今回詰め込みでやってるので、パス単中心にやってたんですが2013年あたりの過去問やってて網羅出来てないなって思ってて
過去問からの出題とかどんなもんなんでしょうかね
最近のを使い回すと対策されちゃいそうですしw

248 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 14:40:10.91 ID:OOqsVQuH0.net
英検準1級は柔道で言ったら二段

249 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 14:56:05.89 ID:dlqYfDbIp.net
>>247
英検1級の1次を二回受けたけど、完全な問題の使い回しもあったの覚えてる。
過去問もそれなりに役立つよ〜

あとパス単だけじゃなくてジャパンタイムズ?だったけあれの語彙問題もいいと思う。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 15:29:51.52 ID:9uaxepxVa.net
>>240
2年くらい前もそんな感じだった。
1級の勉強たいへんすぎて、皆人格ゆがむのかな。。

251 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 15:43:29.36 ID:EeHJ3ENz0.net
このスレも何だかんだ荒れてるけどな
どうでもいい職業sageとか頻繁に起こるし

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 18:44:28.06 ID:LX5I6dXn0.net
文単一通り覚えたけど、パス単アプリのテストやったら7割五分〜8割五分しか得点できんかった

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 18:52:16.71 ID:GxuR596Q0.net
>>252
それは、覚えたはずなのに思い出せないのか、初めて出会う単語が多いのか、どっちでしたか?

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 19:32:21.93 ID:rlNDPXzya.net
1級やけどパス単にない単語が文単にあったりするね。
過去問から拾ってるみたいやから仕方ないかも知れんが

255 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:12:59.06 ID:LX5I6dXn0.net
>>253
初めて会う単語が多かったよ

256 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 22:57:50.90 ID:GxuR596Q0.net
>>255 ありがとうございます。 大変不躾な質問で失礼いたしました。

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 23:38:49.29 ID:ju8tTXo30.net
ガラパゴス English からの脱出

英語学習法 Tips(2)

アップしました。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

258 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 01:20:08.87 ID:aThAT+fw0.net
リスニングは、とにかく3文章くらい溜まったら
脳みそが自動的に捨ててしまう感じで
内容を覚えておけない TT

259 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:19:53.09 ID:UMXBLvST0.net
要点だけ聞き取るようにしたらok
日本語でもでも意識はそうやろ?
一単語ずつ聞き取ろうとして間に合わない人が多い

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 12:19:48.98 ID:Z3Wvt+4b0.net
>>258
溜めちゃいかん〜
ドンドン処理して
記憶は最小限のキーワードにしないと。
誰でもパンクするぞい。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 13:40:57.95 ID:kCy5Z/7yd.net
2007年の過去問を図書館でゲットできたから大問1だけ6回分やろかな
単語帳に載ってないような細かいところは使い回しに賭ける

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:04:03.67 ID:7fUg1zF00.net
熟語が安定しない
せめて半分は欲しいが

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 01:17:05.41 ID:cHnpzvO10.net
ライティングって120少し切っちゃっても大幅な減点はありませんか?

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 01:41:47.99 ID:Mm1E5Fiqa.net
corrupt collapse
contradiction contraversy

全然覚えられrん

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 02:15:36.75 ID:xLCCmxC30.net
リスニングは、いろんな外人が
とっかえひっかえ出てくるのもつらい
たまに英国なまりがものすごい人とか。。。

旺文社のリスニング問題集とかパス単もそうかもだけど
いつも同じ人だから安定できてた orz

266 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 02:32:19.69 ID:JBdMFEwd0.net
単語同士の発音が繋がってるのとか脳で処理できなくね?

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:08:42.05 ID:PTZ2Eb96a.net
snooze sneeze  別物とは知らんかった

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:53:44.53 ID:guUFiIDQ0.net
>>264
俺もcorruptで苦戦した
グーグル画像検索で無理やり覚えた

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:57:07.16 ID:guUFiIDQ0.net
fertile(肥沃な)とfutile(役に立たない)
が同じだと思ってた

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:33:42.94 ID:IzfIyMR50.net
outcome
outset
output
outsource

この辺りも厄介

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:39:25.07 ID:Hp26jS3Ca.net
基本的に出会う言葉は語源で覚えてるから忘れない

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:43:23.89 ID:IzfIyMR50.net
語源語源言ってるやつって信者くさい

273 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 10:12:13.79 ID:25jbvJDq0.net
look over
overlook
lookover
俺はこの3つの違いを覚えるのに死ぬほど時間かかったぞ
今でもうっかりすると忘れる

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 10:44:29.68 ID:Hp26jS3Ca.net
実際語源で覚えると忘れないしすぐ出るようになるから楽なのよねえ

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 11:07:09.81 ID:guUFiIDQ0.net
overlook
oversee
oversight

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 11:28:07.15 ID:CoGlzcssM.net
Columbia
Colombia
を昔混同してた
まあ発音は同じだしな

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 12:29:31.57 ID:yIF2Ktli0.net
ここで取り上げると混同してしまいそうw

278 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 12:56:44.91 ID:iryMtkGad.net
前後にひとつでもいいから
ヒントになる単語を付けておくんだ!

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 14:43:59.20 ID:xLCCmxC30.net
なんか印象に残るような、
いかにもその単語がはまっていると自然に聞こえるような
そんな文の中でその単語を覚えると
結構じぶんは、忘れにくい

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 14:49:14.79 ID:52UGshaUa.net
>>278
なるほど!ありがとう

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 16:07:35.80 ID:KY08Oj9xa.net
red Viper 研ナオコ

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 16:21:44.87 ID:qNWq1N990.net
びっくりするほど良スレ
一級スレと大違い

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 22:14:14.15 ID:yIF2Ktli0.net
過去問やってるとかなり出来る回とかなり出来ない回があってビビる

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 01:23:49.53 ID:jUjJ7uZb0.net
>>283
確かに。2016年度第3回とかはパス単回さなくてもPart1の単語ほぼ行ける

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 09:49:46.27 ID:Ae8Oge9x0.net
過去問大問1のみ
21.20.20.19.18.12/25問
12のところは自分の穴をことごとく突かれた感じだ
あと一週間必死で語彙力強化します

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 14:46:54.27 ID:budKT6rA0NIKU.net
1級のリスニング対策本を終えた後で準1過去問に戻ってきた
問題が素直なことにびっくりした

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 20:16:09.54 ID:rN4I8kIrdNIKU.net
リスニング難しすぎぃ
7割ないと厳しい感じ?

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 21:07:49.19 ID:J/Aos6x/0NIKU.net
Wが得意で満点取れるレベルならLはほとんど分からなくても多分受かる
それ以外ならやはり7割は取らなきゃキツい

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 21:55:06.96 ID:rN4I8kIrdNIKU.net
ありがとう
満点は狙ってみてもミスはあるだろうし。。
筆記は8〜9割取れそうだから、それに本番近づけるのとW高得点でリスニングの漏れを埋めるかね
自分はリスニングまったく出来ない訳じゃないけどツイッターで合格してる人のL高得点見てると尊敬するw

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:08:34.85 ID:OVGPzetYa.net
比べるのおかしいとは思うけど、敢て準一級のリスニングを7割とれる人はTOEICのリスニング何点くらいなんですかね?
換算表とかではなくて実感としてですが。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:30:09.97 ID:5MFXEpzb0.net
ちなみに16年の6月の試験の数字ね
全受験者のLの正答率はギリ6割行かないくらいで合格者のは7割超くらい
準1=730とも言われるが実際は800くらいと思うし7割取れたらL400前後くらいかな?

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:43:58.82 ID:vyYcYCDT0.net
受験者のリスニング平均高いっすな

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 07:38:17.97 ID:y6BFZ97Op.net
問題レベル

潤1=教採>TOEIC>>2級>センター

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 08:39:28.69 ID:HDygN7tOp.net
せっくす!

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 11:11:14.08 ID:ZA4EM7LM0.net
「ガラパゴス English からの脱出!」

更新しました。よろしかったらどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

商用サイトではありません。

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 13:34:44.94 ID:y0MRJgHl0.net
宣伝うざいし中身しょうもないから要らない

297 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:26:41.13 ID:D+uY3XEd0.net
リスニングPART2を脳内でイメージ再生できるか否かにかかってる
本番の音響だと家でリスニングやってるのと違うから不安だわ

298 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:47:23.50 ID:y0MRJgHl0.net
そういうの全然わからないのだが

299 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:57:50.42 ID:vyYcYCDT0.net
part2より3が苦手っぽい
part2は脳内に長文が浮かぶけど3が攻略不能

300 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 17:01:46.39 ID:Lq7zZT8gd.net
>>297
試験本番でスピーカーの真ん前の席に座ったら
音が割れてwうるさいだけになったと言う私

301 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:29:03.47 ID:71uW3hd9d.net
田舎だけど何人くらい同じ教室で受験するだろうか
それによっては席確保のための時間とか考えないといけないなぁ
スピーカーど真ん中だとうるさいんだねw

302 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:31:40.68 ID:RuNYYpwN0.net
英作文で導入と結論って形変えてなかったら減点されるかな?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:46:22.43 ID:y0MRJgHl0.net
え、英検って席自由なの?

304 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:50:34.99 ID:vyYcYCDT0.net
うちの会場は自由だけど他は違うのかな?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:57:37.39 ID:YYfhM5DId.net
>>301
昔の書き込みで
「両端の席は音が反射してしまって聴き取り難いから
出来るだけスピーカー正面の列の前の方に座れ!」
ってのがあって、信じてど真ん前に座ったw
受かったから笑えるけど
これでL出来なくて落ちてたら笑えないよね

306 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 09:17:26.24 ID:R9TNLWkUd.net
>>303
原則、前に貼られている注意書きには前から詰めて座れって書いてあるけど、基本自由。
ただし、大きな試験教室の場合は、入室時に試験監督から場所指定されることもある。

307 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 09:37:54.96 ID:+Jg4gsxb0.net
早く到着した人から前に詰めるけど
遅れてきた人なんかは空いてる好きなところに座ってる

大学でやる時は窓際はNG
たまに体育会が威勢よくランニングしてて軽くリスニング爆死できる

308 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 10:06:51.42 ID:Ow8JkrTF0.net
>>307
ランニングワロタw
以前小学生の付き添いで行ったときグラウンドで近辺の幼稚園の運動会やってたことあるわ
日程被るとかあかんですなー

309 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 10:18:16.02 ID:F41N1qtN0.net
俺はかつて体育会だったけど、TOEIC開催日の練習日はサイレント練習厳守だった。
至る所に「本日TOEIC試験のため12:00-15:00間は応援や掛け声は厳禁」と貼られてたよ
しかし英検日にそういう設けはなかったなww

310 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:36:06.36 ID:uXVIQUnod.net
自衛隊の吹奏楽隊?みたいなのの練習に当たった事がある。
実際は裏の建物なんだけど音は結構飛んで来る。
気になりだすと耳が音を拾ってしまって厳しい。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:41:48.53 ID:uUTjp67W0.net
知ってる曲が流れたらそっち聴いてしまいそうだなw

312 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:56:56.11 ID:hKg+qvP70.net
実際、オーディオの環境によってはマジで聞き取れなくなるからなぁ
特に知ってる曲なんて聞こえてきたら、意識そっちに行っちゃって100%アウトだと思うわ

313 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:59:40.01 ID:+Jg4gsxb0.net
いろいろあるんだね、、笑えないけど笑っちゃう
もし何かあったら落ち着いて2〜3問捨てて集中力戻すしか無いわな
確か機器の不具合や騒音についてはその場の申告でやり直しもできたはず
詳しい基準はわからないけど

314 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 12:48:57.36 ID:7/Aaq2BW0.net
言葉の聞き取りってそんなに難しいものではないと思うのだが。。。。
そこまで苦手なら試験に関係なく動画とか実際の会話で訓練したほうがいい

315 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 14:57:01.14 ID:F41N1qtN0.net
全く難しいと思わない人はそもそも英検なんて受けないから
お前は論点がずれてる

316 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 15:01:34.66 ID:jvqJYA38F.net
いや、音響でそんなに変わるって、そもそも言葉として聞けてないってことだろ。
試験対策の音源ばっか聴いて結局そんなことになってるなら、試験対策として逆に効率悪いってこと。
まあわからん奴は受からんだろうけどね。

317 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 15:05:05.99 ID:kJqWmcdK0.net
母語レベルなら補完できる部分大きいだろうけどそうじゃねーからなぁ
個人的には誰かが大きい音出したりの騒音の方が怖いけど

318 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:01:15.98 ID:YcJwLQVda.net
まあ普通にうるせえとか好きな曲が聞こえるとかはどうしようもねえな

319 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:38:02.63 ID:Ad7ij1Gm0.net
旺文社の問題集の模擬試験1やったら29問中17問しか合ってなかった、、、
10月の試験は死亡ですね

320 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:48:57.71 ID:Ow8JkrTF0.net
どれだか知らないけど旺文社の模擬試験のやつは難しめに作られてるって言われてるのを以前見た気がする
過去問やって歯が立たないのなら微妙だろうけどまだ一週間あるから頑張ろうぜい

321 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:14:05.36 ID:D2h2TaI3a.net
>>206
と思ってたんだが、実際受けてみたら量が多すぎて600点届かなくてワロタ
パート7全然終わらなかったワロタ

322 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:34:01.10 ID:hJ3X3eGDF.net
英検受けたことないけどそれはさすがに無い

323 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:44:01.12 ID:D2h2TaI3a.net
>>322
無いも何も俺の実体験なんだが

324 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:46:32.50 ID:hJ3X3eGDF.net
あ、うん。

325 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:58:58.33 ID:Ih6ZWvzNd.net
英検は暗記の積み重ね
TOEICは情報処理

2つに共通するのはまともな英語を測る試験じゃないということ 
ともに時間かければ点数上がるから思考能力の停止した英語好きが日本で増えるわけ。
当然海外人とは話せません。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:06:22.99 ID:uUTjp67W0.net
余計なお世話だわw

327 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:12:48.63 ID:oGFiqu1Ua.net
英検協会が文科省の考え方と似るのは当然。

328 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:14:58.36 ID:t11hT6WFd.net
年三回ってのが難易度上げてるよなぁ
過去問で合格点しか取ってなくても本番の体調や環境もあるだろうし
そういう場合に1級に行く人いるのかな?

329 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:30:33.80 ID:GX/n8vGy0.net
英検→単語試験
TOEIC→情報処理試験
TOEFL&IELTS→英語試験

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:05:57.62 ID:kb6jXk+l0.net
>>325
お前のまともな英語って
会話とか読み書きがネイティブとできるって前提だろ。
いきなりラスボスと戦うRPGなんてつまらん
地道に経験値稼ぐためのマイルストーンとなるのが
資格試験なんだよ。
合格すればレベルアップって感じで
目標がわかりやすいんだよ。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:25:04.42 ID:kJqWmcdK0.net
スコア上がる人はすぐ話せるようにもなるよ
地頭が良ければ理系文系関係なく英語は努力に比例して伸びる
>>325みたいにTOEICや準一級ごときで情報処理能力だのは何年も目標未達してるような意識高い系がよく言ってたわ

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:29:23.85 ID:Ih6ZWvzNd.net
>>331
そう。英語は時間かければ点数だけは上がるから、馬鹿な女やぼけ防止の老人とかが英語のお勉強を続けるわけ。
思考停止の英語好き(笑)が量産される理由。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:31:19.19 ID:Ih6ZWvzNd.net
>>330
ラスボス?
向こうじゃ幼児がやってることを日本の大人か知らんけど、こういうことをドヤ顔で言ってるんだからそりゃ観光にきた外人も呆れるわけだわ

334 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:44:27.37 ID:kJqWmcdK0.net
>>332
なんか英語で色々挫折してそうな屈折ぶりだなw
多分勉強続けてて気付いたら越えてましたレベルだよまだ準一級は
その辺によくわからん意味付けしたがるのは能力低い証拠

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:47:33.74 ID:L/nzfysna.net


じゃあ数検準1級でも受けとけ。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:50:57.07 ID:kJqWmcdK0.net
>>335
1次は確実に満点取れるわくだらねぇ

337 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:59:15.51 ID:6uGOCa9K0.net
TOEIC よりは英検の方が能力指標としてだいぶマシだと思うが

338 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:59:44.06 ID:AcO0Qcmmd.net
>>336
是非2次も満点獲って下さい
同じ満点獲るならきっと2次の方が楽だよ
個人的な感想だけど

339 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 22:25:36.36 ID:kJqWmcdK0.net
>>338
一次は全部暗算レベルなんだけど…

340 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 23:33:08.92 ID:GX/n8vGy0.net
一次と二次の難易度及び合格率を逆転すべき

341 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 23:58:56.85 ID:ReKvSMjb0.net
必要なのはieltsのスコアだけど安いから英検で練習してる
準1くらい突破してからでないと金の無駄っぽい

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 00:00:08.17 ID:zbPoyCMrd.net
>>339
そんなに出来る方なら2次も楽でしょ
2次はたった15分の雑談レベルですよ
言いたい事を言うだけです
私は2次は満点には1点足りませんでしたけど
1次よりはマシでした

343 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 00:47:22.72 ID:Uiy4e/3J0.net
パス単Aしかやれなかったけど合格しました〜みたいな動画がYouTubeにあってワロタ

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 05:24:41.12 ID:in0yV2Mka.net
まあパス単はBまでやれば語彙7割は取れる
Cまでやって8割

345 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 12:02:23.37 ID:Uiy4e/3J0.net
満点ってなかなか取れないよな
自分は熟語の漏れが多い

346 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 13:05:33.61 ID:0h+WB5Hb0.net
パス単Aさらっとやって、あとはほかのDUOやら1900やらをつまみ食い
でギリギリ語彙通るかな?

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 13:30:28.51 ID:z7qAE4mcd.net
無理な気がする
それだけだと4つとも選択肢の意味分からないことが多いと思う

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 14:20:11.93 ID:q3BwLrJDd.net
何年か前の2次、

内職と育児で忙しくて夕食作れなかったという妻に対して夫はどう思ってるかという問題で、

I should have bought a bento.
弁当買ってくればよかった

と答えたら面接官が爆笑した。

手応えあったと思ったけど落ちた。

今週末久々に受けてくる。

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:13:56.50 ID:SD7acTUHd.net
>>348
bentoわろた
でもあの面接の状況下で、その答えが出るって
冗談抜きで尊敬する。
なんかカコイイ事言おうとすると固まっちゃうもんね。
自分もそれくらいの余裕が欲しいって思うよ。
週末、頑張れ!

350 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:29:03.01 ID:31d9+5Xl0.net
>>346
パス単BまでとDUO3.0で語彙22問とれたよ。
本番22はラッキーだったかもしれないけど、過去問でも20はとれてた。

1級まで手を伸ばす事にしたから、結局Cもやることになったけど。。

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:34:45.74 ID:Uiy4e/3J0.net
さらっとやってとか、つまんでみたいな感じだと相当運がよくないとやったところ出ないぞ〜

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 16:45:48.50 ID:Ji/FGXGM0.net
旺文社のリスニング150の模擬試験って難しくね、、、?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 17:16:39.75 ID:6Vu5ESRi0.net
bento通じないなか....。

なんかいけそうじゃね?

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 17:27:29.69 ID:dRyI+WDO0.net
面接官って外人なの?

355 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 18:27:44.61 ID:odCEWfYY0.net
https://i.imgur.com/RdkEvBd.jpg

bentoは立派な英単語。辞書にものってる

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 18:45:22.37 ID:EzAykrYJ0.net
サンプルテストが来たんだが、受けて意味あるの?

357 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 21:51:04.03 ID:WtStln67p.net
初受験の高3です。
普段はシス単とalways1001を使っており、英語以外の受験科目の学習が一通り落ち着いたため、
1週間前からパス単に取り組んでいるのですが、正直時間がありません。
そのため難度bまでと難度cの動詞を集中して覚えようかと思っているのですが、
大門1に関してはそれでなんとか乗り切れるでしょうか?
よろしくお願い致します。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 23:55:58.51 ID:Uiy4e/3J0.net
2級のとき同じような経験したわw
面接の漫画の部分だけど、お父さんが娘がバイト帰ってうたた寝してるところにタオルケットをかけてやる場面で、その布状のものが思い浮かばずにとりあえず「カーペット(白目)」って言ったわ
帰って調べたら布団はfutonだったw

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 01:13:49.86 ID:Y1olecDd0.net
リスニング最難関と言われてる大問2はそんな苦労しないけど大問3が少し苦手だ…

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 05:04:03.49 ID:Cyzscc6ta.net
リスニングの勉強法は、問題集を何回かやったあとは、スクリプト見ながら音声を聴くで良い?
リスニングのために問題集を何冊も買うのもな…。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 06:36:22.00 ID:BDwUjhFaa.net
>>359
俺も苦手
tuesdayとthurthdayが混同しちゃって
どっちがどっちか分からなくなる
june,jullyも同様

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 07:10:56.75 ID:PJaV2i7a0.net
そこかよw
中学生かよw

363 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 07:45:31.66 ID:VyKH3dJ/0.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

364 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 08:23:52.38 ID:fZ08POux0.net
俺も月と曜日は自信ない
オウガストって聞いても2〜3秒考えないと8月だって分からない

365 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 08:33:12.48 ID:od1gxxKB0.net
わかる
その2,3秒がリスニングにおいて命取りなんだよねw

366 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 10:36:48.66 ID:wt3upo+ud.net
月と曜日ごちゃごちゃになっちゃうの俺だけじゃなかったかw
普段から英語喋ってないからなんだろうなぁ

367 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 10:42:23.70 ID:J9IoIaWOd.net
>>363
久しぶりに見たw

368 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 10:48:42.33 ID:ujPR93N40.net
むしろ数字だろ、特に万を越えた辺りから
数字がストレートに頭に入ってこない
頭の中でビジュアル化して桁換算しないと
10000ドル、えーと100掛けて、100万円くらいかな、みたいな

369 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 11:10:49.41 ID:od1gxxKB0.net
tens of thousands of の初見の意味不明感はガチ

370 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 11:37:23.47 ID:UyivAjiA0.net
え、みんな大丈夫?うちの小6の息子だってすぐに曜日と月を言えるよ。英検5級だけど。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 11:48:55.97 ID:xMdmXB/Fd.net
>>369
tens of billions of dollars
とかもう知らん

tons of も最初は重さの話だと思ったわ

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 11:54:33.13 ID:od1gxxKB0.net
ビルゲイツ以外使わないぞ(白目)

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 12:37:59.53 ID:fZ08POux0.net
旺文社の長文読解120の模擬試験って、難易度は本番と近い?

今第一回を53分で解いて、16問中13問正解で8割行ってて驚いた

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 12:52:59.21 ID:AI9ac0Rra.net
ただの病気やん

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 16:25:35.95 ID:VY8BzfQV0.net
>>368
わかるわかる
ぱっと数字に変換できない

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 18:45:01.67 ID:UiGYAQE20.net
旺文社のリスニング150の模擬試験
1: 19/29(65%) 9+6+4
2: 21/29(72%) 9+8+4

これ先読みできてたら多分難易度ガクっと下がるんだろうね

377 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 18:47:13.91 ID:od1gxxKB0.net
最初旺文社150やってたけど、本番と速度違うってレビューがたくさんあるからもう過去問CDしかやってない
どの程度差があるかは分からないけど

378 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 10:02:21.77 ID:Qj3kRavYa.net
ヒアリングであまり使わない
不規則動詞の過去形使わんでくれよ
まじで分からん

オンライン辞書も、ボタン一つで
過去形過去分詞も聞けるように
してほしい

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 10:08:36.33 ID:+sHNMwevd.net
>>378
>あまり使わない不規則動詞の過去形

例えばどんなの?

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 10:16:37.20 ID:yeKn8TDp0.net
長文でもあるね
頻度の低いやつは未知の単語だと思ってしまう

381 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 11:23:48.51 ID:mcHGvABK0.net
旺文社の長文120の模擬試験
第1回13/16(81%) 6+7
第2回15/16(93%) 5+10

旺文社のリスニング150の模擬試験
第1回17/29(58%) 7+6+4
第2回21/29(72%) 12+5+4

バックレようかと思ってたけど、
望みはありそうなんで10月受けてみる

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 11:28:01.39 ID:yeKn8TDp0.net
長文はそんなに難しくないからねー
最後まで単語詰めて大問1に備えようぜ

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 11:33:03.06 ID:Qj3kRavYa.net
>>379
hid

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 11:40:10.75 ID:Qj3kRavYa.net
merriam webster andoroid
発音のリンクあったわ

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/04(水) 12:53:20.99 ID:LeZEC4vId.net
>>383
レスありがとう

自分にもありそうだと思って調べたら、あったw
sought を見た時、一瞬考えたわ。

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 00:47:01.28 ID:fgJBeTzJ0.net
みなさん、時間配分はどんな感じなのでしょうか

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 01:23:36.04 ID:k41Mzoxp0.net
受験生で初めて受けるけど英検準1って難関大入試に比べれば読解と英作結構簡単だけど語彙とリスニングがきついね

388 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 04:49:08.52 ID:VrZ8m0Pl0.net
ですね。
特にリスニングの第2部

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 05:21:51.56 ID:r/ljjmLpa.net
やっと終わった。
今晩、過去問4回分やったわ
マジ死にそう
明日ブライアントへのプレゼンあるからもう寝るわ

390 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 05:52:02.53 ID:+nVNF+ow0.net
時間配分
語彙20分
長文40分
ライティング30分

余ったらリスニング先読み

391 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/05(木) 09:37:56.90 ID:IYo13N6iK
大門1、2 で25分
大門3に50分
大門4に15分

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 09:42:54.73 ID:ETQE+5PH0.net
>>389
点数はどんな感じだった?

393 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/05(木) 10:38:33.24 ID:IYo13N6iK
みんなとっくにやってるかもだけど、リスニング弱い人はYouTubeのSpeed Learnerで、自分がいつも聞いてるのをスピードアップして聴くと良いよ。
英語って音が繋がっているし、遅いと聴き取りにくいもんだから、意外と早い方が楽だったりする。それに慣れるとなんでも聞こえるようになるよ。
ま、未知の単語は聴こえないから、語彙増やすのは当然だけど。

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 12:47:04.65 ID:zBW6LlaXd.net
>>389
>ブライアントへのプレゼン

ブライアントさん?誰?とか思った自分にワロタ

395 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 13:52:43.31 ID:+nVNF+ow0.net
リスニング壊滅的
過去問筆記7〜9割
過去問リスニング5〜7割

不安要素しかない

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 14:11:48.11 ID:ETQE+5PH0.net
リスニングはパート2の解答時間が短すぎる

397 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 14:30:16.92 ID:+nVNF+ow0.net
パート1が苦手
口語表現で一度???ってなれば悪い流れに持っていかれる

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 15:18:47.09 ID:++IXwB240.net
語彙はパート1が1番難しいのは間違いない

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 18:15:17.85 ID:ETQE+5PH0.net
英作が一番不安だ

I agree with the idea that〜
I have two reasons to support my opinion〜
First,〜

の定型文でなんとかやるしかない

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 18:44:29.67 ID:mVnpGxfl0.net
英作で変に落とさなければ行けそうだ
だがそれが1番にがて

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 20:06:49.84 ID:Dsoo9T/Ka.net
>>396
確かに。
質問書いて、回答読む時間を1分つけて
なおかつ、本文2回読んでほしい

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 21:27:10.78 ID:FxoOC3gVd.net
Japan times英作文完全制覇の実践問題の解答例が綺麗すぎてビビる
こんなん書けない

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 21:35:38.40 ID:gpNwNT9s0.net
先生に聞いたんだけど去年ってかなりボーナスステージだったらしいね
Wはテンプレ通りに書けてたら満点は普通に期待できてたとか
でも今はテンプレ通りでも満点はなかなか貰えないとか
自分も去年に受験できてたらな。。。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 21:36:43.93 ID:ETQE+5PH0.net
>>402
本当それよな

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 21:49:47.53 ID:wEuVwcpY0.net
>>403
>>403
まあ満点は無理でも
中学生レベルのはっきりした構文で
スペル、カンマ、時制、大文字小文字、字数制限などノーミスで書ききれれば
満点−2くらいにはなるでしょ

難関大向けの英作を塾でかじってる学生さんなら
背伸びして満点狙うのをすすめたい、満点を得点換算したときの破壊力はRやLの比ではない

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 22:37:58.03 ID:+nVNF+ow0.net
どうなんだろう
この先テンプレート解答は内容が求められるレベルに達してなければ大きく減点するようにしていかないと、本当に準1レベルに達した英作文問題とは言えなくなるよね
大学受験満点に換算されるテストになるんだから、それを含めての合格を出していってもらいたい

407 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/05(木) 22:59:03.59 ID:VrZ8m0Pl0.net
>>403
完全な「偏差値式」ですからね。やじるべえなんですよね。
形式ボロボロの低得点受験者が山ほどいてこその「満点多数」でしたから。

受験者全員が形式を合わせてきたら、ちょっとやそっとの出来では満点も出なくなるんですよね。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 00:46:19.46 ID:wyy0a4E90.net
リーディングの解答もサボれないから、
どうしても英作の時間が10分くらいしか取れない。

直接解答用紙に書いては
消しゴムで消しながら調整するかな

409 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 01:12:55.97 ID:IznpjgCya.net
>>399
本当それ心配
緊張すると
I have two reasons to support 〜

I have two raisins on my chest to support〜
とかに書き間違いそうで不安になる。。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 10:20:15.44 ID:Ix0DMUV+0.net
>>408
筆記に時間かかりすぎてますな
10分で書けるかな?

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 12:10:59.25 ID:uXn3z8f5M.net
17年第1回目の過去問解いた
Rは34/41で82%
Lは29/21で72%だった
ライティングでヘマしなければ受かるかも

リスニングはパート3の難易度が旺文社の150より遥かに高く感じた

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 12:54:53.40 ID:oLwWkTOCd.net
>>411
点数の表記でヘマしてるぞw
本番も取れるとええですな
こちらはライティングのモデルエッセイ音読中
頑張ろうぜ〜

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 17:06:51.26 ID:Ix0DMUV+0.net
どうしてもリスニング7割超えない
どうしましょーかねぇ

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 18:22:09.91 ID:YfD1UuF80.net
知識やテクニックで補えない分は、練習量で補って慣れるしかないだろうね
毎日数時間の英語リスニングを数ヶ月続ければ大分変わるよ

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 20:02:25.94 ID:ROOGodYU0.net
いかんのか?
https://i.imgur.com/pLKRCgd.png

416 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 21:11:36.28 ID:uXn3z8f5M.net
>>415
すげーな

それって3〜4問間違えただけでD判定にならない?

417 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 21:22:59.40 ID:Ix0DMUV+0.net
解答時間57秒は早すぎw

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 22:04:39.12 ID:lu/aCiuL0.net
たぶん準1級は語彙10000以上、1級は15000以上ぐらいないとAは出ないよね。

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 22:55:55.77 ID:ntQr7enP0.net
*
「ガラパゴス English からの脱出!」

英語学習法Tips を更新しました。

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 23:03:36.17 ID:ROOGodYU0.net
>>416
Dは知らんけどBCには余裕でなる

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 23:18:17.37 ID:Y4EvKObF0.net
2問間違いでもAになったぞ
解答スピードが重要なんだろう

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 23:30:11.17 ID:Ix0DMUV+0.net
1問間違いでも100パーセントになる謎やで

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/06(金) 23:41:08.32 ID:GYhQXOtt0.net
ライティングって4つ項目があるけど、どれか確実に満点を取れるのはあるのだろうか

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 00:45:38.79 ID:mBS9NFUV0.net
みんなライティングにどれくらい時間割いてるの?

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 01:00:45.47 ID:qg7hlquSa.net
7割くらいの問題を正解できればCSEのボーダーにのるんだろうか?7割じゃ足りない?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 01:18:21.70 ID:Kkuj8+mmd.net
合格したから言えますが…
大問1の語彙の後、長文やらずに作文書きましたw
時間が迫り来る焦りの中で書く自信が無かったのと
長文は時間が足りないなら足りないなりに読むスピードを上げれば
ある程度対処出来るのでは、と考えた結果でした。
なにより書くのはスピードを上げたらミスが増えそうなレベルの実力だったので。
参考にはならないと思いますが、こんなヤツもいます。

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 07:23:35.37 ID:9nOAZPIJ0.net
俺も合格者だけど、それ結構賢いな
ちなみに俺の作戦は大問2は全部塗り絵
その文大問3と作文を丁寧に解いて正答率を上げる
大問2は長文で時間かかる割に一問一点だけだし内容がつまらないしコスパ悪過ぎ

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 09:06:35.61 ID:Sx35v3tC0.net
英検のリーディング採点なかのスコア750点って、
みんなの出来の平均で変動させるみたいだけど、
1〜41までの配点自体は 750/41 な感じで
均等ですよね?

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 09:15:07.35 ID:FN9YMVgf0.net
今はそうだよ
配点全部1点
リスニングも1点に変わってる

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 09:16:27.83 ID:FN9YMVgf0.net
だから425さんのやり方やるなら、一番読みにくいラストの長文を塗り絵したほうが点数上がると思う

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 10:22:47.35 ID:ej/uFc5w0.net
え?今全部一点採点なの?まじか、知らなかった

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 10:32:26.83 ID:FN9YMVgf0.net
変える必要性のなさよね
今まで受かってた点数で落ちたり、その逆もあったり
結果出るまで合否読みづらいから早急に二次対策やっていいものなのか分からない

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 10:38:32.44 ID:/YkqWBtja.net
合格ボーダー80%
R L W それぞれ33% 

↑いろいろ見るとコンあ配点のブログ
見るけど、コレ本当?

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 10:41:42.22 ID:/YkqWBtja.net
それなら作文40分かけてもいいね
語彙15分、長文残りで

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 10:48:44.68 ID:OyOzw2Dt0.net
◎英検は2016年以降ライティングの比率が15%→33%に倍増しました。
R、L、WともにCSEスコア換算750点満点で合計2250点、80%の約1800点取れば合格となります。
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/eiken-cse_admission.html

◎準1級のライティングの採点基準は公開されています
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/2016scoring_w_info.html

◎CSEスコアに換算するための素点はR41問41点、L29問29点、W1問16点です。
 Rは41分割に対しWは僅か16分割で1点の重みが突出しています。

◎今後、Rの41点、Lの29点の中間である35点辺りをWの満点にするのがよいと思われます。
 そのためには単なるエッセイ1問だけではなく、穴埋めや正誤選択なども加えてWの総合力を図るべきでしょう。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 11:12:31.09 ID:SWixI+iBd.net
ぶっちゃけW採点者との相性もあるよね?

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 11:19:08.63 ID:OyOzw2Dt0.net
>>435
その通りですね。二次試験のSとほぼ同一のベクトルで英語力を測定するのがWです。Sと同様にあくまで主観的に採点しています。
Sは「一次が終わってからでも間に合う」と言われている通り、とらえどころが無いが少しでも対策すればその効果が如実に現れる、とされています。
同じ性質を持ったWが突如1次でR,Lと重みを等しくしたことで様々な憶測や混乱を招きましたが、Wの出題形式が改善されていけば、徐々に落ち着くものと思います。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 11:20:27.95 ID:OyOzw2Dt0.net
上の>>435>>436の間違いです。
失礼しました。

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 11:27:50.55 ID:SWixI+iBd.net
AIが採点するようになれば不公平にはならないかもですなw
そもそもどういった人が採点してるのかも問題かもですね
ちょっとした文法ミスに敏感な人、この表現アリなのか?って一瞬迷ってしまう人、膨大な採点量あるんだからそんなにスペシャリスト集められてるとは思えない

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 11:34:53.87 ID:OyOzw2Dt0.net
>>439
私もAIは導入されると考えています。
むしろ英検はライティングのみとして、そこに盛り込まれる単語や語法の難易度や文章の滑らかさなどを含めてAIが採点
人の目で調整する形式にしても真の実用英語検定試験としては面白いと考えるくらいです。

今すぐには無理でしょうから、当面AIが導入されない現時点では
まっさらなエッセイライティングではなく
エッセイライティングや様々な英文の模範例が虫食いのように並び、そこに適切な単語やセンテンスを埋めさせる
これがもっとも客観性のあるライティング試験と考えます。
関心のない話題に対して個々の価値観を作り上げるような欧米式の出題形式は日本人の英語力を測るには合っていないと思うからです。

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 13:36:47.45 ID:InrYVZ1o0.net
16年3回目の過去問解いたら、






リスニングが15/29だった

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:09:52.53 ID:gJATqJUN0.net
準一は塗り絵で受かるから[ただし英作文重要]
うちの塾は今年から英作文対策だけして、みんな受けるようになった。
実際英検二級落ちたけど、準一受かったやつ結構いる。
みなさんグッドラックです!

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:11:59.77 ID:FN9YMVgf0.net
じゃあ今日いっぱいは英作文しかしないよ?
信じるよ?w
筆記は9割目指して、リスニングの不出来をカバーしたい

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:12:26.55 ID:x4mKFcLa0.net
準一スレって毎回試験前後に塗り絵と二級落ち準一合格と英作満点他低スコア合格の報告多発するけど同じ人がやってんの?
なんか可哀想だな

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:13:57.47 ID:C7EbwGvL0.net
英作甘々はもう終わるんじゃなかったか?

446 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:15:39.78 ID:gJATqJUN0.net
あと大学に英検利用がある人は絶対受けた方がいいですね。
Toeic300点くらいから受かるチャンスはあると思います。
頑張って下さい!

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:16:13.29 ID:FN9YMVgf0.net
んー、あと熟語が心配かな
じっくりやってないしプラス印象かマイナス印象で絞ってどうにか2点くらい取りにいってる感じ

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:20:26.69 ID:x4mKFcLa0.net
英作文はある程度話が通じて破綻してなければ12/16は取れるよ
むしろRLが悲惨で英作満点っていうのは純粋に英作対策していたとしても難しいと思う
時間内で説得力もった完璧な文章を準一級レベルの語彙文法使って仕上げられるならそれなりの実力あるはずだしな
答案回収するとき「えっ全然書けてないじゃん」ってのばっかりだったしなぁ

449 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 15:25:53.22 ID:SWixI+iBd.net
全然書けてないならその人たちは不合格ほぼ確定なのかな
Lじゃ取り戻せないでしょうから

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:08:24.75 ID:zjsx1YqQ0.net
>実際英検二級落ちたけど、準一受かったやつ結構いる

いや、ねーから
むしろどうやったら2級なんて落ちられるんだよ

451 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:11:52.56 ID:x4mKFcLa0.net
俺も準一級ギリ受かったくらいだけど二級は天地がひっくり返っても落ちないわ
過去スレ遡ったら似たようなやついて草生えるぞ

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:12:21.32 ID:kHRbz9vv0.net
その人適当に書いてるだけだからスルーでw

453 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:16:59.22 ID:SWixI+iBd.net
2級だったらセンター7割のほうが難しそう

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:19:10.99 ID:j7bdSopya.net
作文
 核兵器所有すべきか?
 教育無償化すべきか?
 ドローン配送許すべきか?
 
このあたり準備したわ

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:32:55.33 ID:j7bdSopya.net
作文やっていて、気づいたわ
意見自体がない
どうでもいい

夫婦別姓? どうでもいい
在宅勤務? 関係ない。やりたきゃやれ

意見作ることから探さないといけない
本当苦痛だわ

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:35:57.88 ID:VxLZUYBKd.net
核兵器は1級ではないのかな?
準1級単語レベルでは書けないような

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:38:30.19 ID:kTt7K6hp0.net
リスニングの偏差値安定して70越えてりゃどうにかなるっしょ(適当)

458 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:47:27.25 ID:j7bdSopya.net
あぶねー 
子供の送迎ってkidnapping
って思っていた

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 16:56:01.16 ID:x4mKFcLa0.net
>>455
英語出来る人が国語力上げた方が良いって言うのはそういうとこだね
日本語でまともに意見表明できない人が論理的な英語で文章綴っていくのは無理がある
英文読めても論理的に書けるかどうかの壁が準一級と一級の間くらいにあると思う

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 17:30:18.36 ID:zjsx1YqQ0.net
個人的に興味のあるテーマなら意見もあるけど
どうでもいいテーマだとマジで意見なんて無いから
無理矢理捻り出してる感じ

>>454辺りのテーマだって、日本語ですらどっちとも言えんわ
むしろ自分の頭を数段階退化させて、「コッチガイイデスー」「ダッテサー」
くらいまで落とさないと、白黒はっきりした答えとか出せない
頭の中を直感的かつ短絡的に退化させる必要がある

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 17:42:39.42 ID:OyOzw2Dt0.net
>>460
日本人は世界でも稀に見る
「どちらとも言えない」がアンケートの多数を占める曖昧な国ですからね、私はそんな日本が好きですが
仰る通りでこの形式では深く考えないでこなせる学生さんや子供のほうが有利になります

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 17:48:50.61 ID:x4mKFcLa0.net
書きやすいと思った方選んだら良いんじゃない
>>461
俺は自分の実体験をもとにあれはクソだったと実際の企業名や固有名詞出しながらノーの意見ボロカスに結構深く考えて書いたけどそれでも4項目全部3/4以上取れてたし意外と自分の体験に基づく意見に特化しても評価されんだなと思ったよ

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 18:23:07.05 ID:OyOzw2Dt0.net
>>462
それは英語がよほどしっかり書けていたのでしょう。
伝えたいことが個性的であるほど簡潔な表現の引き出しを多く持っていなければ、必死で伝えるために冗長な文章となり点数が伸びません。

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 18:29:12.02 ID:x4mKFcLa0.net
>>463
そんな言葉尻でマウントとって自分の考え押し通したいもんかねぇ
内容評価してくれたの見て採点者も人間だなと実感したよ俺は、字も汚かったけどね
AIが評価しやすいような平易さも良いけどその人らしさが出てる文章こそが至高だわやっぱ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:14:03.40 ID:q5n+ZqnAp.net
前回リーディングで長文満点語彙4ミスだったけど英作文対策してなかったから落ちたよ
英作文、あれ一問だけで750点あるってこと考えてちゃんと対策した方がいい

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:17:44.43 ID:FN9YMVgf0.net
>>465
怖すぎ

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:22:13.56 ID:VxLZUYBKd.net
>>465
リスニングはどうだったの?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:27:34.37 ID:jqQmzxg6p.net
writingの添削ってネイティブの人にでもやってもらわないと無意味ですよね?
みなさん例文暗記だけで臨むのでしょうか
文法ミスで減点だらけにならないか心配です

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:29:28.10 ID:hv58lGSj0.net
前英作613/750だったんだけどもこれってどうなのよ
落ちたわけだが

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 19:31:04.83 ID:FN9YMVgf0.net
平均がめちゃくちゃ高かったってのは?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:07:32.45 ID:q5n+ZqnAp.net
>>467
リスニングもミスして600だったけど、落ちるとは思ってなかったからショックだったよ

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:13:18.93 ID:q5n+ZqnAp.net
英作文なんて文字数埋めればいいだけでしょって思ってて中身が何も無い文章書いちゃって後悔してる
受験利用する為には今回で受からなきゃいけないし緊張する

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:16:44.59 ID:VxLZUYBKd.net
筆記9割、リスニング8割でも落ちるんですね
今回は英作文対策やってるだろうし大丈夫でしょう!

474 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 20:47:11.44 ID:cGUrkBj20.net
やったぜ
https://i.imgur.com/lnkj5je.png

475 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 21:06:25.40 ID:mQdmrumW0.net
>>474
これなんの結果?

476 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 21:14:48.96 ID:FN9YMVgf0.net
https://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN

このテスト

477 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 21:51:05.02 ID:mwAwmmpa0.net
>>458


478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 21:59:27.00 ID:LKz44gFw0.net
みんな集合時間のどのくらい前に到着予定?
何時頃から入室できるんだろう

479 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:11:47.64 ID:mwAwmmpa0.net
皆の年齢が知りたい
自分みたいな27のおっさんは少数派なんだろうな…

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:18:50.78 ID:InrYVZ1o0.net
>>479
32の俺からしたら27はオッサンじゃない

481 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:20:13.08 ID:VxLZUYBKd.net
>>479
28だよ

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:41:54.10 ID:cGUrkBj20.net
22の俺若い

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:42:42.84 ID:Clr7lHqO0.net
16です。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:52:29.47 ID:InrYVZ1o0.net
俺が一番オッサンだな
明日頑張ろうぜ。おやすみ。

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 22:53:42.95 ID:tTQBeVMD0.net
*
英語学習法 Tips と、ジョブズのスピーチ解説を更新しました。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

よろしかったらどうぞ。商用サイトではありません。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:04:17.62 ID:VxLZUYBKd.net
リスニングパート2は全部聞いて選択肢見てる?
それとも聞きながら聞こえたワードとかで絞ってる?

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:07:52.36 ID:v0r1nKVp0.net
>>486
全部聞いて内容理解してから選択肢見るようにしたら落としても3.4問ぐらいになったよ

488 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:08:54.84 ID:VxLZUYBKd.net
>>487
やっぱりそうよねぇ
ありがとう
みんなどうやって解いてるのかなって思って

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:16:51.97 ID:+1C9bPC5d.net
>>488
日本語で考えてみると良いよ
ラジオやテレビの音声を聞きながら小説や記事を果たして読めるか?
母国語でも絶対にどちらかが疎かになるのが普通なんだって

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:21:04.38 ID:VxLZUYBKd.net
>>489
肝に銘じます

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/07(土) 23:52:43.23 ID:yhjA+b1up.net
自由英作文テンプレ
※@〜Cは段落番号。過去スレより


------------------------------------------------------------------------------
@I agree with the idea that 〜(問題文のパラフレーズ).
There are two reasons to support my opinion.
AThe first reason is that 〜.
BThe second reason is that 〜.
CFor these reasons, I believe that 〜(序論のパラフレーズ).
------------------------------------------------------------------------------

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 07:23:54.85 ID:MZYKRObc0.net
音の鳴らないストップウォッチって使っていいのかな?

493 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:26:58.30 ID:o2xWh887p.net
聞いていいか分からないのですが新宿区の試験会場わかる方いらっしゃいますか?
なんか今日早めに起きて受験票確認しようと思ったら届いてなくて…郵便物は3日以降漁ってないので捨てたなんてことはないと思うんですけど…

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:34:37.27 ID:PUDnJiLg0.net
免許証見つからんから行けねえわ死ね
まあもともと絶対受からんだろうし1月のに絞る

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:40:32.21 ID:tf6Uxx/U0.net
リスニング始まる前にリスニングのno2の選択肢よんどくのありかな?

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:41:27.78 ID:o2xWh887p.net
上の会場のやつ解決しました、受けられそうです

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:42:48.07 ID:KmQ+2M8p0.net
お前ら頑張って

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:55:54.56 ID:PUDnJiLg0.net
>>495
あり
思ったよりも英作で時間食うから気を付けて

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 08:58:29.73 ID:f9A7uJHI0.net
>>491
これはお前ら絶対に気を付けろよ。頑張ろうぜ

500 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 09:00:14.79 ID:TEIG5RRXd.net
皆さん頑張って下さい! 応援してます。

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 09:13:08.98 ID:YYxZPN0Wa.net
やべえ写真忘れたわ

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 09:14:52.20 ID:9niEocMlp.net
>>498
ありがとうございます!
英作から先にやりたいと思います。
皆さん頑張りましょう!

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 09:39:43.90 ID:PUDnJiLg0.net
皆もう試験中か

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:08:19.58 ID:QUR9toMsp.net
難易度いつも通りって感じかな

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:09:51.72 ID:JdLmFuHsd.net
Lむっず

506 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:10:25.03 ID:EC5WzzNA0.net
英作文なんだった?

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:11:16.27 ID:GHvjmY7md.net
日本製婦は環境もっと保護すべきか

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:11:17.43 ID:QUR9toMsp.net
日本の政府はもっと環境を守るべきかどうか

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:12:51.94 ID:HUoRrMsGM.net
音量ちいせー
前の方に座っとくべきだったー

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:13:12.39 ID:EC5WzzNA0.net
>>507
>>508

サンクス

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:14:36.62 ID:yjWmzMn5p.net
>>508
4つのpointsがどういう風になってたかにもよるが、
ほとんどの皆はagreeを選んだんだろうな

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:16:47.36 ID:QUR9toMsp.net
・経済的コスト
・絶滅危惧種
・自然資源
・汚染

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:18:21.06 ID:VTI8PWGKd.net
>>511
Disagree にして税金ない 絶滅危惧種には人間に害になるものもいる 自然の中に資源があるから貿易止められたらリソース取るしかないって書いた

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:18:34.44 ID:02/1BXcIa.net
受験対策でホンジュラ
行っておいた俺大正解だったわ
専門のDNAの読解も3分で溶けたわ

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:19:43.61 ID:HJTNa7UGd.net
ユダヤとパレスチナとバイアスと

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:24:24.14 ID:geVirsWW0.net
リスニングの解答言ってけ

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:25:11.14 ID:Bg8yt/WRd.net
リーディングのあれクマムシのことだよね?
たまたま知識もってて読みやすかったなぁ

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:25:16.11 ID:geVirsWW0.net
リスニングのパート2むずくね
本番は緊張してヤバイわ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:26:28.59 ID:geVirsWW0.net
>>517
tardigradesてやつ?

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:30:15.10 ID:IgC2h24/M.net
>>517
俺はよくわかんないからテラフォーマーズの総理大臣を想像しながら解いた
ネムリなんとかっていう死なない虫

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:31:28.89 ID:JdLmFuHsd.net
The explorer 〜for nightの問題の答えどうなりましたか?

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:33:24.39 ID:IgC2h24/M.net
>>521
よくわかんないからhaltにした

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:33:52.70 ID:VDV0FHiuM.net
クマムシは知識あると楽だった
てかライティング事故っちゃったわ…
準1級だと合格最低点7割だよね… 死んだわ

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:36:55.55 ID:Bg8yt/WRd.net
>>519
そうそう〜調べてみたらやっぱクマムシだった
どんな環境でも生きていけるってすごいなぁと中学の頃すごい衝撃受けたの覚えてる

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:37:22.57 ID:f9A7uJHI0.net
>>522
halt って中断するって意味だろ?当たってるかな

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:37:55.80 ID:f9A7uJHI0.net
>>524
熱さにも寒さにも負けない虫やな。
あれは元ネタしってると強いよな

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:38:30.71 ID:JdLmFuHsd.net
>>522
あぁ……😭

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:38:43.23 ID:njoBhNQJd.net
詳しくなくてすまんが解答速報ってどっか出る?公式の以外で

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:40:02.30 ID:f9A7uJHI0.net
>>528
明日やなかった?

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:40:40.08 ID:qsz21cV5M.net
他の級の人達の帰宅の音ザワザワが響きまくってて、リスニングの途中で集中力切れたw
イヤホンせずにL対策しとくべきだったわー

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:41:15.06 ID:IgC2h24/M.net
リスニングで
アパートの借り方について友達から助言って
口座にいくらあるか伝える、であってるかな?
フルタイムの仕事についても言及されてた気がするけど、
先に言及された口座についての選択肢を選んじゃった

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:42:25.83 ID:f9A7uJHI0.net
大問1から解答しようや。

Rumours( ) as toー は何にした?
これよくわからなくて4だったわ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:42:47.80 ID:QUR9toMsp.net
口座にいくらあるか伝えてから雇い主と連絡とって仕事を得る
だからそれであってると思うよ

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:43:05.34 ID:5pk2f98rd.net
パス単あんまり拾えてない印象だったが

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:43:12.11 ID:ft3Mzw6+a.net
>>531
俺は口座の選択肢と前の上司の選択肢でかなり迷った

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:43:18.44 ID:IgC2h24/M.net
>>532
aboundにした
ジャパンタイムスか何かの問題で似た様なのがあった

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:43:32.02 ID:njoBhNQJd.net
数年ぶりに受けたら形式変わってるしペース配分忘れててライティング空欄提出になったわ…
確かちょっとでも書いてないと総合判断で他が良くてもダメなんだよね…

>>529
ありがとう、やっぱ明日か。せっかちなんで空欄補充だけでも帰ってから調べることにする

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:44:00.57 ID:VO/4tdUza.net
>>532 4にしたわ

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:44:04.92 ID:f9A7uJHI0.net
>>531
それであってるよ。口座にいくらあるのか確認したあとにフルタイムで仕事見つけるってある

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:45:09.80 ID:f9A7uJHI0.net
>>537
どうせならここでやろうぜ

>>536
>>538
よかった。 パス単やったけどこの単語なくて消去法でいったわ

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:46:10.65 ID:ft3Mzw6+a.net
リスニングのPart2お前らどうだった?

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:46:15.04 ID:geVirsWW0.net
>>532
4

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:47:13.74 ID:f9A7uJHI0.net
オッケー。
大問1
(1)4 だな

(2)は? 俺は1

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:47:49.83 ID:VO/4tdUza.net
>>542
噂があふれてる 的な意味が答え?

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:49:23.10 ID:f9A7uJHI0.net
>>544
だと思うよ
abound は豊富な、って意味だったはず

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:50:28.78 ID:y3ZHsf0a0.net
2はフィスーストやろ

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:51:17.24 ID:geVirsWW0.net
大問1正答
41313
11313
31414
32231
32144

これ

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:52:31.52 ID:vFOtBTyAd.net
halt意味わかってたのに間違えた…

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:52:57.89 ID:QUR9toMsp.net
筆記 1
4 4 3 1 3
1 1 3 3 3
2 1 4 1 4
3 2 2 2 1
3 2 1 2 4

調べた感じこうかな

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:53:17.86 ID:f9A7uJHI0.net
>>546
フィーストなのかな。内閣支持率が低下したけど街頭調査で増加とでた、的な感じだからBoostにした

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:53:59.18 ID:JdLmFuHsd.net
>>548
ワイもや……夜通し続けるかと思った……

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:54:14.49 ID:f9A7uJHI0.net
>>551
一緒… 死んだわ

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:54:21.38 ID:FLJVXH1da.net
>>547
ガチで合ってたら俺21/25

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:55:57.73 ID:f9A7uJHI0.net
>>547
これ当たってる?

>>549 これとだいぶ違うぞ

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:56:09.16 ID:QUR9toMsp.net
たぶん11は滅多に子供を罰しないだから、fierce (獰猛な)よりlenient (寛大な)の方が合ってると思う...

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:56:51.73 ID:y3ZHsf0a0.net
11はリーニエントだろ

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:57:54.84 ID:T0TaNxvs0.net
どっちもいくつか間違いある感じ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:57:58.20 ID:1l47Q4Zka.net
なんでフィースト?
どう見てもブーストでしょ

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:57:59.97 ID:QUR9toMsp.net
ごめん、9は1のdivert だね

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:58:27.35 ID:FLJVXH1da.net
>>549
(9)は1やぞ
divert=水を引くって意味ある
(24)は4
head out=出発する

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:58:48.47 ID:njoBhNQJd.net
どっちを信じればいいんだwww

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:59:13.87 ID:f9A7uJHI0.net
>>560
だよな… よかったわ…
まじめに英単語やってこんなに意味違うのとかありえんだろ…って思ったわ笑

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 12:59:36.26 ID:f9A7uJHI0.net
>>561
今やっとるから一緒に手伝ってや

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:00:12.00 ID:FLJVXH1da.net
やっべ
(11)のrarely見過ごした
2,lenient(寛大な)だわ

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:00:32.41 ID:5pk2f98rd.net
ここの人達なら辞書引けば一発や
すぐに分かるでしょう

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:00:50.59 ID:f9A7uJHI0.net
>>558
それな。 フィーストが出たら文脈的んkおかしい。

増加を表すBoostが正解やと思うよ

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:01:08.41 ID:IgC2h24/M.net
11はリーニエントだね、、、
レアリーを見落としてフィアースにしたった

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:01:14.53 ID:f9A7uJHI0.net
>>564
俺もミスった。まぁ他で挽回しようや

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:01:52.27 ID:FLJVXH1da.net
大問1正答(修正版)
41313
11313
21414
32231
32144

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:02:10.28 ID:JdLmFuHsd.net
ここにいる奴ら家に帰るの早すぎない?

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:02:30.82 ID:QUR9toMsp.net
feastをfeatと見間違えた
それでも意味違うけど

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:02:31.08 ID:f9A7uJHI0.net
>>570
おう、車路上駐車して受験したからな

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:02:58.76 ID:f9A7uJHI0.net
>>571
まぁ気にすんな。 どんどん表作っていこう

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:03:46.10 ID:c9NyRneoa.net
長文おなシャス

575 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 13:14:24.11 ID:zv9pXvhX4
feastとboost迷ってfeastにしたわ

576 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 13:16:31.88 ID:zv9pXvhX4
前回もplay downとface offの二択で正解したから今回も頼む

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:04:30.25 ID:f9A7uJHI0.net
とりあえず、

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 まではわかった。
後、(9)1 (24) 4

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:05:36.71 ID:CbX5vuBmM.net
head outか。play outにしてもーた

579 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:06:19.75 ID:GD/NcB9fd.net
リーディングの読解26〜41

3 4 2
2 1 3
1 3 2
4 4 2
2 3 1 4

にしたけど間違ってるとこ言ってくれ

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:06:27.69 ID:f9A7uJHI0.net
ちょっと雑談だけど
hubの意味がすぐ覚えられるのは結構AVの見すぎだったりする

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:07:21.70 ID:FLJVXH1da.net
前回RLはどっちも8割弱行ったけど
W8/16で5割しか取れず無事脂肪
1765/1792(合格点)
今回は英作文に力入れたけど
リスニング死んだっぽいというね
CSEスコアみてえな糞制度やめろや
前の点数方式に戻してくれ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:07:34.36 ID:f9A7uJHI0.net
大問1 (5)って答えなんや?
3にしたけど違う気がする

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:08:00.36 ID:f9A7uJHI0.net
>>581
ライティングそんなに悪かった原因教えてや

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:08:51.81 ID:T0TaNxvs0.net
41313
11313
21214
32231
32144

(13)はfosteringイベントを促進するために排除されたんじゃないの

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:09:06.71 ID:ft3Mzw6+a.net
前の方式に戻してほしいのめっちゃわかる

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:10:01.67 ID:Ji/6AcWi0.net
21/25だったわ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:10:08.24 ID:geVirsWW0.net
>>579
(26)2にしたわ

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:10:43.83 ID:ft3Mzw6+a.net
18/25だた

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:10:46.69 ID:5pk2f98rd.net
CSEスコアって結局みんなが出来てないところを正解できたら点数跳ね上がるってシステム?

590 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:11:17.10 ID:f9A7uJHI0.net
>>584
それだったら4にしたわ。
イベントを中断するから抗議者が排除されたってかんがえた

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:11:33.96 ID:f9A7uJHI0.net
>>589
そんな感じ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:11:43.11 ID:T0TaNxvs0.net
>>579
(35)以外全部一緒

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:13:19.08 ID:geVirsWW0.net
>>584
それはない
抗議者がうるさくて演説が聞こえないって
次文で言っとるやん
4,disrupting(混乱させる)一択

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:13:25.09 ID:f9A7uJHI0.net
>>579
大問4以外全部一緒

大問4は(1)だけ一緒。
(2)以降は捨ててしもうた。

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:13:54.24 ID:f9A7uJHI0.net
>>593
なかーま(´・ω・`)

下の文に書いてあるよな

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:14:59.18 ID:1l47Q4Zka.net
俺もディスラプティング

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:15:12.91 ID:ft3Mzw6+a.net
俺もー

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:15:22.79 ID:geVirsWW0.net
>>583
自己採点できんから分からんけど
リーディングに時間かけすぎたのと
単純に英作文力の無さやったんやろなあ

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:15:56.28 ID:T0TaNxvs0.net
>>590
disruptingっぽいわ

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:16:41.49 ID:T0TaNxvs0.net
41313
11313
21414
32231
32144

語彙はこれが正解かな多分

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:16:58.81 ID:BYLJj7Ev0.net
ここで英検準1級合格の隈が通りますよ。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:17:32.41 ID:f9A7uJHI0.net
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1
(9)1 (24)4 (26)3 (27)4 (28)2 (29)2 (30)1 (31)3 (32)1 (33)3 (34)2 (35)4 (36)4 (37)2 (38)2

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:18:09.34 ID:91L8qMWOp.net
>>579
41以外一緒なんだが、41は2じゃない?

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:18:26.78 ID:geVirsWW0.net
(26)2か3迷って2選んだけど3っぽいなこれ

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:18:35.57 ID:f9A7uJHI0.net
>>598
やめてくれ… 俺も大した事書けてないし怖いわ…
何行くらいかいた?

606 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:18:46.15 ID:njoBhNQJd.net
今ちょうど連絡来たから、アメリカ在住10年オーバーの友人に見てもらってる…

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:19:02.04 ID:IgC2h24/M.net
>>600
それで合ってるとしたら俺は20/25だ

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:20:03.80 ID:f9A7uJHI0.net
>>600
これ当たってるならこれで予想解答作るで

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:20:38.18 ID:T0TaNxvs0.net
>>608
どうぞどうぞ

610 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:21:38.04 ID:L3duQl/5d.net
4と2がありえんくらいに続いたんだけど涙
ライティングもパニクって人々は自然が好きとか書いてしまった死んだ

611 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:22:24.53 ID:geVirsWW0.net
(41)って2と4どっち?

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:22:26.55 ID:nLzziwO7d.net
41は俺も2にしたんだが、どうなんだろう

613 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:22:28.02 ID:Ji/6AcWi0.net
22/25に上がった☺

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:23:11.17 ID:geVirsWW0.net
>>605
行数とか数える余裕なかったけど単語数は140ぐらい

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:23:28.83 ID:/i4/Lm1s0.net
筆記は1問ミスのみ
ライティングはまあまあ(すごく出来たわけではない)
リスニング死亡

616 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:24:04.94 ID:L3duQl/5d.net
語彙がめちゃくちゃあってて読解死んでもひとつのリーディングのくくりとして7割取れてれば可能性ある?

617 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:24:24.19 ID:eGd10evW0.net
リスニング自信ある方いらっしゃったら下さい…

618 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:24:55.48 ID:ft3Mzw6+a.net
語彙と読解って配点同じなの?

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:25:10.12 ID:T0TaNxvs0.net
41はパレスチナの埋葬はエーゲ海のギリシャ島々のそれに似てるんであって近隣の中東の連中とは対照的だから2じゃないんじゃない

620 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 13:34:31.67 ID:zv9pXvhX4
俺も41は2にした

621 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 13:43:23.19 ID:zv9pXvhX4
てか明日仕事休みで良かった。落ち着いて採点出来る

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:25:45.36 ID:38yqFPxd0.net
リスニングめちゃくちゃ速いって聞いてたから拍子抜け
そうでもないじゃん
全然わからなかったけど

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:26:32.55 ID:IgC2h24/M.net
>>622
電車の中でクスッときた

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:27:04.35 ID:f9A7uJHI0.net
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 (5)3 (6)1 (7)1 (8)3
(9)1 (10)3 (11)2 (12)1 (13)4 (14)1 (15)4 (16)3 (17)2 (18)2 (19)3 (20)1 (21)3 (22)1 (23)1 (24)4 (25)4 (26)3 (27)4 (28)2 (29)2 (30)1 (31)3 (32)1 (33)3 (34)2 (35)4 (36)4 (37)2 (38)2

ここまでいけた

625 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:27:08.27 ID:ft3Mzw6+a.net
ギリギリ何言ってるかわかんない(´・ω・`)
って速さ

626 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:28:02.62 ID:f9A7uJHI0.net
>>614
ってことは10行ちょいか…
とりあえず、解答欄マックスまで書いたから合格点欲しい。

627 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:28:17.21 ID:f9A7uJHI0.net
>>616
ライティングによる

628 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:28:40.43 ID:geVirsWW0.net
(41)2ってPhilistines(ペリシテ人)の埋葬方法が周辺民族を元にしてるって言ってるけど、周辺民族とは対照的にギリシャの埋葬方法に似てるって本文に書いてね?

629 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:28:45.50 ID:qsz21cV5M.net
今回女性の声が聞き取りにくいなと思った
男性の低い声は聞きやすいんだけどね

630 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:29:26.31 ID:njoBhNQJd.net
リスニングはアメドラ見まくってあと問題文先に目を通しとくと結構な確率で取れる気がするよ。TOEICもリスニングだけいい…でも基本、語彙が壊滅的…

631 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:30:09.80 ID:IgC2h24/M.net
ライティングは本論2個目が非論理的な構成になった

おまけに字数が110ぐらいしか行かなかっった

632 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:30:18.83 ID:eGd10evW0.net
僕の勘違いかもしれませんが男の人イギリスアクセントでしたか?

633 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:30:40.04 ID:geVirsWW0.net
>>624
(22)はおそらく2

634 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:31:41.75 ID:njoBhNQJd.net
例のアメリカ在住10年金融機関の友人の回答一応載せとくね

4131311
3133141
4322313
2144

635 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:31:59.27 ID:f9A7uJHI0.net
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 (5)3
(6)1 (7)1 (8)3 (9)1 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4
(14)1 (15)4 (16)3 (17)2
(18)2 (19)3 (20)1
(21)3 (22)1 (23)1
(24)4 (25)4 (26)3 (27)4
(28)2 (29)2 (30)1 (31)3 (32)1
(33)3 (34)2
(35)4 (36)4 (37)2 (38)2

ここまでいけた

636 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:32:36.42 ID:f9A7uJHI0.net
>>632
最後の問題はまじでイギリス人だと思う

637 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:33:05.65 ID:f9A7uJHI0.net
>>633
あ、ごめんうちみす!
22は2やね

638 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:33:07.11 ID:Bg8yt/WRd.net
41自信満々に4と答えたけど違うのか…?

639 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:33:19.46 ID:geVirsWW0.net
てかリスニング過去問や今回のやってて思うんだけどさ
他はネイティブ風で発音も綺麗なのに
一人だけ発音下手くそなババアいるよなwwwwwwwwwwww
あいつが出てくる問題マジ解きにくいわ(笑)

640 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:34:09.81 ID:1l47Q4Zka.net
beckonをbeacon と見間違えた
こういう引っ掛けやめてほしいわー

641 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:34:39.78 ID:ft3Mzw6+a.net
日本人アクセントの問題はいくら待てど出てこなかった

642 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:34:52.24 ID:f9A7uJHI0.net
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 (5)3
(6)1 (7)1 (8)3 (9)1 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)1
(15)4 (16)3 (17)2 (18)2
(19)3 (20)1 (21)3 (22)2
(23)1 (24)4 (25)4 (26)3
(27)4 (28)2 (29)2 (30)1
(31)3 (32)1 (33)3 (34)2
(35)4 (36)4 (37)2 (38)2

(39)以降解答しよう

643 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:35:08.27 ID:Ji/6AcWi0.net
economic costがかかりすぎて、環境がよくなったあとに観光客からの歳入はあるだろうけど支出のほうが多くなるだろうって論理構成大丈夫?

644 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:35:23.16 ID:f9A7uJHI0.net
リスニングはちょっとわからん。ごめん

645 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:36:02.96 ID:f9A7uJHI0.net
>>643
収入ならRevenueになるはず。
コストはcost=費用だからちょっとヤバいかも

646 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:36:16.68 ID:77FhmUcSp.net
誰かほんとにリスニング 頼む

647 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:37:15.39 ID:Ji/6AcWi0.net
>>645
costもrevenueもexpenditureも含めたけどマズいかね

648 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:38:22.94 ID:G+epxztga.net
ラス長文
2 3 1 4

649 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:38:46.63 ID:geVirsWW0.net
解答
[1]
41313
11313
31414
32231
32144
[2]
342
213
[3]
132
442
2314
確定

650 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:39:45.29 ID:Ii4bRywed.net
てリスニングパート1と3だけなら自信ある。用事終わったら晒す

651 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:40:47.60 ID:1l47Q4Zka.net
21は3のポートレーでしょ

652 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:40:52.77 ID:T0TaNxvs0.net
>>649
(11)は2

653 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:41:51.04 ID:f9A7uJHI0.net
>>647
だったら大丈夫だと思うで。
収入だけだとコストからかなりかけ離れるのでマズイ

654 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:42:20.08 ID:Ji/6AcWi0.net
>>645
日本語弱者なんだけど歳入と収入ってちゃうんか?

655 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:42:28.04 ID:f9A7uJHI0.net
>>649
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 (5)3
(6)1 (7)1 (8)3 (9)1 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)1
(15)4 (16)3 (17)2 (18)2
(19)3 (20)1 (21)3 (22)2
(23)1 (24)4 (25)4 (26)3
(27)4 (28)2 (29)2 (30)1
(31)3 (32)1 (33)3 (34)2
(35)4 (36)4 (37)2 (38)2

これと違うとこある?

656 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:42:48.85 ID:f9A7uJHI0.net
>>651
ポートレーってなんだっけ

657 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:43:14.96 ID:CbX5vuBmM.net
リス問一
112214143113

658 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:43:50.26 ID:f9A7uJHI0.net
>>654
あ、歳入か。収入とミスったわ

659 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:44:45.11 ID:L3duQl/5d.net
>>656
描く的な

660 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:45:19.65 ID:f9A7uJHI0.net
>>659
あ、そうか。 一応当たってると思うで

661 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:45:46.53 ID:1l47Q4Zka.net
ポートレーは俳優が演じる

662 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:45:57.06 ID:f9A7uJHI0.net
長文満点は本当に嬉しい。 リスニングは知らん

663 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:46:03.59 ID:L3duQl/5d.net
英作一応文字数書ききったんだけど自然資源選んだつもりなのに自然は私達に安らぎを与えてくれるみたいなこと書いてちゃったんだけど半分くらいもらえるかな?

664 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:47:24.46 ID:g7er2ruz0.net
リスの大問1、教授についてディスってたので2番かと思った。
つーかリスニング流れ始めてから席移動ってあり?
後ろの奴がもう1問目流れてから席移動申し出た。

2問目は後で電話するって言ってなかったっけか?

665 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:48:26.90 ID:Ji/6AcWi0.net
>>664
迷惑な奴だな

666 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:48:50.98 ID:f9A7uJHI0.net
>>663
半分は絶対もらえる

667 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:49:08.43 ID:1l47Q4Zka.net
リスの二番はなんか書類貰って電話するとか言ってなかった?

668 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:49:54.38 ID:f9A7uJHI0.net
リスニングは絶対答え分かれるし、公式発表待つわ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:52:02.39 ID:bz97Thm+a.net
解答
[1]
41313
11313
21414
32231
32144
[2]
342
213
[3]
132
442
2314
確定

670 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:52:44.39 ID:T0TaNxvs0.net
38/41ってCSEどんなもんだろ

671 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:53:01.47 ID:g7er2ruz0.net
1問目は特に自信ないけどリスニングの大問1
24221
41431
41

672 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:53:26.60 ID:f9A7uJHI0.net
>>669
これ当たり

673 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:53:42.98 ID:bz97Thm+a.net
誰かリスのパート2パート3
頼む

674 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 14:06:56.17 ID:bkmFytPd7
リス一問目4番にした

675 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:56:55.47 ID:f9A7uJHI0.net
>>649
2017年度 第2回 英検準1級 予想解答

(1)4 (2)1 (3)3 (4)1 (5)3
(6)1 (7)1 (8)3 (9)1 (10)3
(11)2 (12)1 (13)4 (14)1 (15)4
(16)3 (17)2 (18)2 (19)3 (20)1
(21)3 (22)2 (23)1 (24)4 (25)4
(26)3 (27)4 (28)2
(29)2 (30)1 (31)3
(32)1 (33)3 (34)2
(35)4 (36)4 (37)2
(38)2 (39)3 (40)1 (41)4

一応確定。リスニングは各自で

676 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:57:05.08 ID:ft3Mzw6+a.net
俺の回答だけど
[39] 3
[40] 1
[41] 4
多分間違ってるけどお前らどうよ

677 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:57:59.69 ID:f9A7uJHI0.net
>>675
ちなみに、13問以上落とすと辛くなるから気をつけてな

正当率70%やからの

678 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:58:20.64 ID:fRBOnXOl0.net
だれか27がなぜ2ではなく4なのか説明してくださいお願いします

679 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:58:39.53 ID:ft3Mzw6+a.net
>>678
思った
俺も2にした

680 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:58:55.71 ID:f9A7uJHI0.net
>>676
申し訳ない。39-41は飛ばしたのよ。 解答はここの人で多かったやつ書いた

681 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:59:22.68 ID:f9A7uJHI0.net
>>678
問題なんだっけ

682 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 13:59:42.46 ID:ft3Mzw6+a.net
>>681
タスマニアの話

683 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:00:05.86 ID:bz97Thm+a.net
リーディングは85%超えたけど
リスニングが7割切りそう

684 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:01:38.20 ID:y1VP06Uyr.net
ライティングって指定字数にみたなくても点もらえるの?

685 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 14:16:58.97 ID:zv9pXvhX4
今回ライティングの否定派の立場で書くと難しくない?
ここだと否定派が多いみたいだけど

686 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:02:19.00 ID:MZYKRObc0.net
みんな何回目の受験?
今回初めてだけど本番中に野球部がグラウンドで練習してて「うぇぇえぇぇえい」みたいな声がうるさくて本番はいつもの雰囲気じゃ無理だと痛感したわ
いろんな練習しとかないといけないんだな

687 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:02:24.37 ID:y3ZHsf0a0.net
タスマニア222なんだが

688 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:02:43.97 ID:f9A7uJHI0.net
>>678
言われてみれば4もありうるよな。

689 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:03:01.01 ID:CbX5vuBmM.net
>>687
同じくw

690 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:03:22.84 ID:f9A7uJHI0.net
>>687
一番最初2はない

691 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:03:51.83 ID:IgC2h24/M.net
>>686
今回が初めて
外は静かだったけど、部屋の中が煩かった
何人ものやつが携帯の通知音と時計を鳴らしてた

692 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:04:24.41 ID:bz97Thm+a.net
>>678
上で教授みたいな人が技術が失われないためには一定の人口が必要みたいなこと言ってるだろ?(27)徐々に技術も持っている人々が消滅するって言ってる
(27)に入るのはOtherwise(さもなければ)

693 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:05:18.24 ID:ft3Mzw6+a.net
なんで2じゃダメかわかった
その後の文willだからOtherwiseじゃないとダメだわ
引っ掛けよ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:05:35.84 ID:IgC2h24/M.net
>>678
俺も2にしたけど
空欄の後がwillになってるから4なのかも

695 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:05:58.68 ID:njoBhNQJd.net
うちはリスニング中の環境は静かだったけど隣の席の奴が消しゴムを異様な勢いでかけまくるわ咳するわ机揺らすわ…二人ひと席だったから逆に揺らしてみたりしたけど効果なかったは…

696 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:07:50.63 ID:bz97Thm+a.net
誰かリスニングお願いします

697 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:09:02.57 ID:1ZgESYqTa.net
リスニング気になる

698 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:10:17.95 ID:bz97Thm+a.net
part3出すわ
23231
どう??

699 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:11:02.60 ID:f9A7uJHI0.net
>>693
そういうのに気づけるの本当にすごい

700 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:11:34.32 ID:fRBOnXOl0.net
Willかなるほどね
ありがとう

701 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:11:45.13 ID:cuu52dhu0.net
Kは3じゃない、、?

702 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:12:00.11 ID:f9A7uJHI0.net
タスマニアは342でオッケーかな? リスニングは公式待とう。明日やろ?解答

703 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:13:00.30 ID:PUDnJiLg0.net
今日ので落ちたと感じてる人は次の1月の試験でもう一回受ける?

704 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:13:47.27 ID:bz97Thm+a.net
>>702
待ちきれないんすよ

705 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:13:50.07 ID:IgC2h24/M.net
俺はパート3は 23233 にした
最後の(K)は当てずっぽ
何事も終わりが近づくと集中できなくなる

706 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:14:20.08 ID:AVnMfZgu0.net
リーディング34だったわ
あーもうちょっと取りたかった!

707 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:14:44.93 ID:f9A7uJHI0.net
>>703
今回初めて受験したけど正直慣れは大事だと思う。パス単Cランクまでまわして覚えれば絶対合格点は狙える。

708 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:14:48.44 ID:bz97Thm+a.net
正答数とCSEスコアとの相関性教えて

709 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:15:22.53 ID:f9A7uJHI0.net
>>704
んじゃちょっともっかい探してくるかな… 解答

710 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:15:53.42 ID:f9A7uJHI0.net
>>708
これは毎年度毎に違うから一概に言えないんよ

711 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:15:57.85 ID:1ZgESYqTa.net
>>706
わいも

712 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:16:08.31 ID:bz97Thm+a.net
パート2まじで誰か書いてください

713 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:16:30.80 ID:cuu52dhu0.net
>>705
同じ!

714 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:16:31.94 ID:w56OznOl0.net
>>698
自分も23231だわ。

715 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:17:32.29 ID:ft3Mzw6+a.net
俺23431

716 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:18:16.51 ID:18s4wi82p.net
パート2リスニング
2 1 3 2
3 1 2 4
2 1 2 3
にしました。自信ないですが。

717 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 14:27:43.26 ID:zv9pXvhX4
俺も23231にした

718 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:20:42.40 ID:3tj1j4Tod.net
リスニング解答速報
1637173927572825

719 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:21:00.13 ID:eGd10evW0.net
>>703
受けると思います

720 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:21:17.81 ID:IgC2h24/M.net
>>718
同じ!

721 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:21:26.34 ID:/VBP10vt0.net
リスの29、3にしたわ
コレステロールの薬がめまいの原因かもしれないから減らしましょうって言ってなかった?

722 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:23:00.56 ID:bz97Thm+a.net
>>716
結構間違ったかも
244233121123

723 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:23:02.42 ID:eGd10evW0.net
>>721
減らしてからダメなら他の方法順番に試しましょうみたいなの言ってた気がします

724 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:23:27.00 ID:f9A7uJHI0.net
>>718
これ当たってるかな?

725 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:24:15.43 ID:JdLmFuHsd.net
リス3、4割しか合ってねぇわ……

726 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:24:19.15 ID:f9A7uJHI0.net
公式は明日の13:00
みんな忘れないようにな。
ライティングは10/16はしっかりとっておこう

727 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:24:55.46 ID:bz97Thm+a.net
>>718
ごめん見方がわからん

728 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:26:55.90 ID:QqvT6sOz0.net
リーディング8割超えてたのにリスニング4~5割かもしれん......オワタ...

729 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:27:47.73 ID:bz97Thm+a.net
CSEスコア廃止してほしいわまじで

730 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 14:40:57.60 ID:zv9pXvhX4
てか前回と比べて難易度的にどうだったんだろうか

731 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:37:41.83 ID:fRBOnXOl0.net
リスニングパート1はどう

732 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:39:36.13 ID:g7er2ruz0.net
>>731
>>671 だけど他の人と全然違ってるようだ

733 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:45:47.87 ID:ft3Mzw6+a.net
まあ何はともあれお前ら今日はお疲れ様でした

734 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:47:13.20 ID:7XpTTLNx0.net
ぜってぇ落ちた

735 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:47:29.53 ID:cuu52dhu0.net
リスニングの最初なんで4?
どのクラス取ったらいい?って話だから4じゃないの、、?

736 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:47:30.42 ID:SeUZJoqr0.net
第一回の時のスレに、R28・602
R34・636 L21・606 L24・636
W13・607って書いてあった

737 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:48:19.02 ID:cuu52dhu0.net
>>735
まちがえた、1じゃない?

738 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:49:28.88 ID:JdLmFuHsd.net
Rで78%だったら630くらいあるかな……

739 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:50:52.83 ID:SeUZJoqr0.net
CNNee読み始めて5か月ぐらいたったけど、CNNより聞き取りにくいなー
内容は簡単やけど

740 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:51:16.72 ID:ft3Mzw6+a.net
音質があれだもん

741 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:53:15.63 ID:Dz74bfV20.net
Writingこれで何点くらいとれそう?(162 words)
Although the government of Japan has been taking some efforts to treasure the environment, it needs to do more especially in terms of saving species facing extinction and of preventing pollution.

First of all, we have to acknowledge that dozens of species in Japan disappear every year, so it is necessary to protect them.
Since some of the endangered species play an important rule in the ecosystem around us, if we do little to solve the problem, our daily life may suffer bad side-effects of the matter.
That is why the cabinet should spend more budget to protect endangered species.

Moreover, pollution in the air makes us unhealthy. A part of the air pollution in China comes to Japan like second-hand smoking.
Therefore, the Japanese government should ask the Chinese government to reduce the emission of CO2 gas by sending some money to realize it.

For the reasons mentioned above, the Japanese government has to take further actions to preserve the environment.

742 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 15:10:27.27 ID:bkmFytPd7
>>735
質問が2人は何について話しているかだから4にしたんだけど

743 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:54:34.41 ID:MZYKRObc0.net
>>741
よう時間内にこんなの書けるな
すげーわ

744 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:56:05.09 ID:ft3Mzw6+a.net
>>741
俺もこれと全く同じ内容書いたけど何だこの綺麗な英語は

745 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:57:30.27 ID:Dz74bfV20.net
>>743
最初にライティングから解いて25分くらいかかってしまった。
そのあと他のパートやったけど,10分位時間あまったので,リスニングの先読みをしていた。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:57:51.79 ID:IgC2h24/M.net
>>741
すげーな、、、

747 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 14:58:56.72 ID:IgC2h24/M.net
>>741
731のリスニングの解答晒してれないか?

748 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:01:27.70 ID:PmKbNBjv0.net
>>741
短い時間でいきなりこれ書けるのはすごい
けど字数オーバーってどうなるんだろう

749 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:02:35.30 ID:/ssqdunX0.net
俺も便乗 ライティングで二回も落ちてる。

Altough the Japanese gervernment has made its effortto improve the environment,the Japanese governmentshould do more to protect it in terms of pollution and costs.

First,especially in urban areas,there is traffic jam and it causes air contaminationbecauses of harmful stuff from cars.If the Japanese government makes public transportations more,this problem will get better.

Second,initial cost to make and widespread hybrid caris hight,but it's beneficial in long term for economic cost.Urging plans to widespread fybrid carswith subsidity provided by the government,it's easier to buy the cars for people.

For our health and with a point of view of cost,it's essential that the Japanese govenment take plans for environment more.

750 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:03:50.22 ID:/ssqdunX0.net
すまんなんかスペースが反映されてねぇとこがある

751 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:04:20.46 ID:G+wsH6WOd.net
(5)って2やない?(^_^;)回収された。

752 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:04:23.48 ID:IFKIYLLyr.net
字数オーバーしてもいいの?

753 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:04:44.40 ID:G+wsH6WOd.net
(5)って2やない?(^_^;)回収された。

754 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:05:36.26 ID:fRBOnXOl0.net
Writingって最初Although とか自分の言葉で書かれたやつ言い換えたりとかしなくちゃ取れないの?
ふつうに I agree with the idea that (ぱくり) みたいな中学生レベルの英作文じゃ絶対7割取れない?

755 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:05:52.35 ID:/ssqdunX0.net
速攻タイプしたからスペルミスしとるなさらにすまん

756 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:08:17.91 ID:MZYKRObc0.net
字数足りなくて満点の報告もあったのでそこらへんは適当なんだと思う

757 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 15:15:10.39 ID:zv9pXvhX4
the cabinetなんて書ける準一受験者がいるのか

758 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:09:39.74 ID:PmKbNBjv0.net
あくまでも「〜字程度」ってことか

759 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:10:21.34 ID:SeUZJoqr0.net
いや普通に7割取れると思うよ。
入試でもそうやけど、ミスなく伝えたい事を書けてるかが大事じゃないかな〜
変に小難しく書くよりそっちのがいいと思う。

760 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:10:37.54 ID:f9A7uJHI0.net
>>754
普通にとれるよ。
上の人はただただ脱帽レベルの英語力持ってる

761 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:11:13.14 ID:Dz74bfV20.net
>>752
採点者はいちいち手書きの単語を数えたりしないので,解答用紙の枠内に収まっていれば大丈夫だと聞いたことはある。(そもそもMicrosoft Wordの文字カウント機能で数える前は何単語書いたのかは自分でも分からなかったし。)
"suggested" length なので,120〜150 wordsの範囲にあることはマストではないかと・・・。

762 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:11:28.02 ID:njoBhNQJd.net
ネイティヴの先生から聞いた話だが、ライティングは文のレベルや語彙より、ちゃんとポイントに答えられてるかどうかと、文法上のミスによる減点式だそうだ。
だからがんばって新聞レベルの語彙や文法使っててもきちんと答えてなかったり、冠詞抜けだとか時制とかのケアレスミスが多く重なれば一ヶ所あたり1点とか引かれてゼロもあり得ると聞いた

763 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:11:49.03 ID:f9A7uJHI0.net
リスニング公開していきまーす。
Part3は23231でした

764 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:12:09.92 ID:ft3Mzw6+a.net
〆 ⌒ ヽ
(´・ω・`)脱帽した

765 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:13:02.87 ID:f9A7uJHI0.net
>>741
あと、多分important ruleじゃなくてimportant roleだと思う

766 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:13:58.88 ID:ft3Mzw6+a.net
Part1はどうなの

767 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:14:16.54 ID:f9A7uJHI0.net
>>749
ライティングそんなに難しいの?結構中学、高校レベルで書いたんだけど…

768 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:14:26.19 ID:k1j0nE110.net
リスニング解答お願い

769 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:14:41.50 ID:/ssqdunX0.net
ちなリスも晒す。toeicのリスは450。

1:1 どのクラスを取るか
2:4 後で電話すると言っていた
3:2 ディナー行く?って言われてレポートで忙しいんじゃボケ!
4:2 犬飼いてぇけどお互い時間ないし叔母?だったかも預からせるのはちょっとな
5:1 限度額こえてつかえません
6:4 迷ったけど、電話しなさいよ!っていう内容だったと思う
7:2 集中力乱れて適当
8:4 同上
9:3 旅先での胃が不安
10:1:また腕いたくなったんだよねー→医者いきなさいよ!
11:4スライドのペースが速すぎる。練習しなさい。
12:1 ドライブはいいけどコーヒーのんで仕事してるは、君らが買い物してる間!

6,7,8が自信ない 誰か教えて

770 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:15:07.33 ID:f9A7uJHI0.net
>>766
Part1は待ってくれ。これ探すのくっそめんどい

771 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:15:36.54 ID:f9A7uJHI0.net
>>769
それよりPart3も確認よろ

772 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:16:12.83 ID:MZYKRObc0.net
>>762
ドラゴン桜で見たw

773 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:16:37.85 ID:PmKbNBjv0.net
>>769
7はプライベートチューターをつけるとか言う話じゃなかったかな

774 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:16:38.52 ID:L3duQl/5d.net
リスニング抜きの筆記41門中最低難問あってればいいかな?

775 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:16:54.37 ID:k1j0nE110.net
>>769
まじ感謝します
part1
142211143131だった

776 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:17:08.24 ID:T0TaNxvs0.net
part2 part3も教えてくんね?

777 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:17:22.95 ID:HjEPOQKw0.net
ワイもリスニング23231だったわ。確定でおk??

778 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:17:50.51 ID:k1j0nE110.net
>>774
最低29問は正解した方がいいね

779 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:18:20.86 ID:SeUZJoqr0.net
筆記は29問あれば600付近やと思う

780 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:18:27.93 ID:k1j0nE110.net
>>777
23231派と23233派がいる

781 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:18:39.13 ID:r9donu600.net
>>769
7以外俺と同じだ
ちなみに、俺は7は1にした。なんか息子の勉強のためにプライベートのコーチつけるとかそんな話じゃなかった?

782 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:19:36.94 ID:k1j0nE110.net
最低合格点が1792だから
各分野で600以上が目標

783 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:19:44.50 ID:/ssqdunX0.net
続き パート2

13:2 1か2で迷った。ぶっぱなし
14:4 確定。エンジンに取り掛かってる

15:3 大意で回答
16:2 確定。場所が行方知れず。

17:3 消去法で確定 ほかのことは全く言っていない
18:1 3の少数にユーザーを絞るのか迷った(解くとき何言ってたか忘れてた)

19:3 内容が難しすぎて適当
20:3 同上

21:1 確定。洪水で問題が起こる。
22:2 確定。建物を引き上げるシステム。

23:2 奨学金つらいおで確定
24:3 問題が、どんなリスクがあるか、だったので確定

パート3は23233。最後はまずコレステロール関係の薬を変えようってのが最初の手段ね。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:20:01.34 ID:r9donu600.net
誰かリスのPart2よろ

俺は集中とぎれて惨憺たる結果だ

785 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:20:09.26 ID:pg/VjRi50.net
>>769
ほぼ同じ
No.7は1にした
お母さんは仕事忙しいからプライベートの指導にする、だった気がする
No.8は3と4で迷った
男性が撮影するのか、フォトグラファーを手配するのかどっち?

786 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:20:49.07 ID:k1j0nE110.net
>>781
おれも1
成績や素行が悪いから誰かから補助保護してもらうって話やろ

787 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 15:32:42.92 ID:bkmFytPd7
part2次第だわこれ

788 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 15:34:13.08 ID:bkmFytPd7
part2の19は2じゃない?

789 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:21:05.77 ID:f9A7uJHI0.net
>>780
最後は3妥当っちゃ妥当。正直迷った

790 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:23:14.39 ID:L3duQl/5d.net
筆記26しかあってなかったー
次頑張ります

791 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:23:15.98 ID:k1j0nE110.net
>>783
22は1じゃね?
下水設備がとかいってなかったか

792 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:24:08.86 ID:HjEPOQKw0.net
リスニングのkの一番最後は
「熱は無いみたいですね。ではまず新しい薬試しましょう。
それでも効果が無ければ血液検査や低コレステロールも試してみましょう(?)」

みたいな文だったと思う。
そもそも病院にvisitしてるんだから「まず初めに」薬もらうんじゃないか??

だから最後は1を願っている。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:24:11.49 ID:IgC2h24/M.net
>>783
リスの解答ありがとう
照らし合わせたら俺は22/29だった

794 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:24:56.14 ID:/ssqdunX0.net
>>791
水を供給と下水って逆じゃない?

795 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:25:15.14 ID:f9A7uJHI0.net
>>792
俺もこれだったわ。 最初に病院変えようだと思った。 どっちみちリーディング32だから危ういっちゃ危うい

796 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:25:16.50 ID:MZYKRObc0.net
できるだけ漏れをなくすにはどうすればいいのか
過去問やってたらパス単1級のほうに載ってるようなやつもあってだなー
みんなパス単と何を併用して学習してました?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:26:43.18 ID:f9A7uJHI0.net
>>796
パス単だけで32/41はいける。
Cランクは後回し。Bまでは絶対にやろう。
それ以外の教材は一切使ってない。
大学?STARSの一角ですよ。底辺国立です(´・ω・`)

798 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:27:15.31 ID:SeUZJoqr0.net
R32L19 ぐらい
普段リスニングイヤフォンで聞いてるからごもごもしてて聞き取れへん

799 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:27:57.64 ID:f9A7uJHI0.net
>>798
これくらいだったら合格するかね、どうなんだろう

800 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:28:25.18 ID:/ssqdunX0.net
君たちなにかんちがいしているんだ・・
ライティングのテストだぞこれ 過去ログあさってみ。
リスニングと筆記が半分でもライティングをガキみたいな言葉使って満点取れば受かっちゃうんだよ。

クソテスト過ぎる

801 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:28:48.65 ID:k1j0nE110.net
>>792
マジで1来てほしい

802 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:29:22.39 ID:ft3Mzw6+a.net
1こいこい

803 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:29:56.76 ID:psV7zL2E0.net
廊下側最後部の指定席とか最悪
隣室のテープ音がうるさいし問題文は変な反響するし

804 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:30:18.58 ID:k1j0nE110.net
リスニングpart1

142214243131で合ってる?

805 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:31:45.72 ID:f9A7uJHI0.net
>>800
それでもリーディング、リスニング、ライティング同じ点数配分だぞ。
33%ずつだろ

806 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:32:15.00 ID:/ssqdunX0.net
普通に考えて熱ないみたいですね→新しい薬を!の前にコレステロールかもしれませんね。それでもだめなら薬ってながれにしかならんだろw
常識でかんがえろw

807 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:32:15.74 ID:k1j0nE110.net
>>799
Wで7割ないときつそう

808 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:32:28.71 ID:f9A7uJHI0.net
とりあえず、ライティング除いた奴の合格点ってどれくらい?

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:32:57.45 ID:fRBOnXOl0.net
>>800
字数30文字ぐらい足りなくても7割いける?

810 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:32:59.73 ID:ft3Mzw6+a.net
常識で考えたらまずは血液検査よ

811 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:33:49.95 ID:/ssqdunX0.net
>>805
そういうことを言ってるんじゃない。
かけて分野を育てる時間がL>R>WでWが圧倒的に伸びやすいのになんでその配分なのってこと。
しかも満点の取りやすさが圧倒的にWで、満点とると飛躍的にスコアが伸びるんだよ。
さらに客観的に採点されないのもクソな原因ね。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:34:27.49 ID:k1j0nE110.net
CSEで得点均等にせずにさ
前のR51W14L34で良かったんだよほんと
CSEとかいう誰得システムのせいで自己採点もできない

813 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:35:10.91 ID:HjEPOQKw0.net
>>806
確かに(笑)
ラストは3かもしれないですね…

814 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 15:43:00.81 ID:bkmFytPd7
22は1で16は3にした

815 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:35:32.42 ID:/ssqdunX0.net
>>809
こたえられるわけないが、
2016年度第一回はR L 85パーこえててライティングは2/16の絶望だったぞ
なめないほうがいいよ

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:36:42.90 ID:k1j0nE110.net
>>809
難しいけどできなくはない
七割超すには12/16必要だから
字数不足で2、3点引かれそうだけど
文がしっかりしてれば大丈夫だと思う

817 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:37:05.54 ID:f9A7uJHI0.net
>>815
あの英文で2点はないんじゃないか…
あれだけ書けて2点ならみんな死んでらぁ

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:37:11.55 ID:/ssqdunX0.net
>>812
過去ログ漁れ できる

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:37:22.94 ID:5pk2f98rd.net
>>815
晒してる英文はなかなかの物なのに前回2は笑うw
採点者2人(二回チェック)とかで回してほしいものだなー

820 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:37:40.91 ID:k1j0nE110.net
>>815
それ受かったの?

821 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:38:27.04 ID:/ssqdunX0.net
>>817
だから対策したんよ
ちなみに二回目はロンドンで受けて交通機関が停止して筆記時間遅刻で半分になったがRは75パーとってライティング四点だった

822 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:38:50.72 ID:/ssqdunX0.net
>>820
僅差で落ちた

823 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:39:23.34 ID:k1j0nE110.net
何点差?

824 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:40:32.47 ID:/ssqdunX0.net
>>823
10くらい

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:41:06.47 ID:5pk2f98rd.net
いやー、これは中高英語使ってミス最低限に抑える作戦のほうが良さそうね

826 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:41:32.79 ID:f9A7uJHI0.net
>>821
ロンドンで受けたんか…

827 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:42:07.37 ID:k1j0nE110.net
前回のライティングの合格者平均14/16なんだがw
おかしいやろ
受験者全体でも10

828 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:42:15.24 ID:AVnMfZgu0.net
合否微妙な感じの場合二次対策どうする?
23日まで長いわー

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:42:53.03 ID:/ssqdunX0.net
>>826
アイルランドに留学してて英検のためにロンドンまでいったのに絶望だった

ちなみになんだけど、ロンドンと日本の問題は最初の語彙問題の順番が違うのと、記述のトピックが違うだけだった。
もしガチでやろうと思えば海外で受けてから日本に全力で戻ってくるとアドバンテージとれるぞ
やらんけど

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:43:16.91 ID:CbX5vuBmM.net
過去ログ読んだら英作文試験ってわかるだろ‥なに今更言ってんの‥

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:43:16.94 ID:k1j0nE110.net
>>825
準一級、一級クラスの難しい単語使っても何の意味もねーよ

832 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:44:34.61 ID:k1j0nE110.net
>>824
まじか
俺は27点差
だったわ
RL8割弱でライティング壊滅

833 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:44:44.90 ID:/ssqdunX0.net
つまりなにがいいたいかっていうと、R30以下のやつ、L18以下のやつでもライティングでいい採点者引いちゃえばゲームクリアなんすよね

834 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:44:58.98 ID:f9A7uJHI0.net
>>832
壊滅ってどんな感じ?

835 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:45:37.65 ID:T0TaNxvs0.net
2017年度 第1回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  --- |L  ---  |W  ---
41 750 |29 750 |16 750
40 --- |28 --- |15 667
39 --- |27 --- |14 632
38 --- |26 665 |13 607
37 --- |25 --- |12 586
36 653 |24 636 |11 567
35 644 |23 625 |10 549
34 636 |22 615 |09 533
33 629 |21 606 |08 ---
32 623 |20 597 |07 ---
31 617 |19 589 |06 ---
30 612 |18 582 |05 444
29 607 |17 574 |04 ---
28 602 |16 567 |03 ---
27 597 |15 560 |02 ---
26 --- |14 553 |01 ---
24 583 |13 545 |
23 579 |12 538 |
21 571 |11 531 |

836 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:46:23.50 ID:/ssqdunX0.net
>>832
おお同志よ・・。
まぁ傾向変わり過ぎてて対策本とかもおいついてないからなぁ難しい。

多分俺がalthoughで始めてるのともう一人のひとの始まり方が一緒なのと、
especially in,in terms of 書いてるのって前の試験解答から分析してパクってきた行動を同じようにとったからで間違いないゾ

自分でうごくしかねぇ

837 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:47:04.72 ID:k1j0nE110.net
W8/16だった
英検一級とダブルだったし
自己採点RL8割だったから
まさか準一落ちるとは

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:47:21.61 ID:T0TaNxvs0.net
2016年度第三回

Reading      Listning        Writing
750  41  100% 750  29 100%  750  16  100%
717  40  98%  710  28  97%  685  15  94%
688  39  95%  690  27  93%  648  14  88%
671  38  93%  669  26  90%  622  13  81%
658  37  90%  654  25  86%  599  12  75%
6??  36  88%  641  24  83%  577  11  69%
635  35  85%  630  23  79%  557  10  63%
631  34  83%  621  22  76%  537  9  56%
624  33  80%  612  21  72%  517  8  50%
618  32  78%  604  20  69% 
612  31  76%  596  19  66% 
607  30  73%  584  18  62% 
601  29  71%      17  59% 
597  28  68%  575  16  55% 
592  27  66%  568  15  52% 

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:47:49.98 ID:f9A7uJHI0.net
というか、留学してもライティング落ちるのって辛いな

840 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:12.20 ID:f9A7uJHI0.net
>>838
600越えがセーフだっけ?

841 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:13.95 ID:6RhQbc15p.net
前回R33L20で落ちたよ
確かに英作ゲーではあるけど、他2つでもっと高得点出してれば英作悪くても受かるわけだし全部勉強しなきゃ駄目だと思う

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:43.02 ID:/ssqdunX0.net
ほらもうすでに八割超えてるのにW落ちが三人もおるやんここに。
いい加減ライティングテストだって意識みんなでもたないと一生うだっちまうよ

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:47.80 ID:ft3Mzw6+a.net
>>838
Rって文法問題と長文問題の配点同じなのかな

844 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:52.66 ID:5pk2f98rd.net
2点のデータなくて草生える

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:48:52.78 ID:k1j0nE110.net
>>835
クソワロタ
満点と−1との差は何だよ

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:49:07.32 ID:T0TaNxvs0.net
>>838張り直し

2016年度第三回素点とスコア関係

Reading      Listning        Writing
750  41  100% 750  29 100%  750  16  100%
717  40  98%  710  28  97%  685  15  94%
688  39  95%  690  27  93%  648  14  88%
671  38  93%  669  26  90%  622  13  81%
658  37  90%  654  25  86%  599  12  75%
6??  36  88%  641  24  83%  577  11  69%
635  35  85%  630  23  79%  557  10  63%
631  34  83%  621  22  76%  537  9  56%
624  33  80%  612  21  72%  517  8  50%
618  32  78%  604  20  69% 
612  31  76%  596  19  66% 
607  30  73%  584  18  62% 
601  29  71%      17  59% 
597  28  68%  575  16  55% 
592  27  66%  568  15  52% 
587  26  63%  561  14  48% 

847 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:49:57.17 ID:/ssqdunX0.net
>>841
その労力比考えたことあるか?
パス単回すより「協会が考える正解の構造」を考えた方が100バイこうりつええとおもうよ

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:51:03.75 ID:/ssqdunX0.net
>>844
マジ笑えねぇわw

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:51:36.09 ID:5pk2f98rd.net
>>848
ごめんなさい

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:52:24.26 ID:k1j0nE110.net
CSEって結局その回の平均点や難易度で変動するんだよなあ
たしかに過去データは貴重な情報にはなるけど

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:53:02.24 ID:y3ZHsf0a0.net
大問1の単語と長文が同じ配点なのは大学受験生からしてみたらおかしい

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:53:07.54 ID:HjEPOQKw0.net
2点問題は、他の1点問題よりも配当スコア高いよね??

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:53:34.19 ID:T0TaNxvs0.net
ライティング次第と思われがちだけどどれか一つ飛び抜けて良いのがあるとだいぶ有利
俺は今回それがRになりそうだけどWもそれなりに書いたからL大失敗してても大丈夫だと思う

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:54:31.67 ID:k1j0nE110.net
まあありがたいことには変わりない
から張ってくれる人感謝

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:54:32.74 ID:6RhQbc15p.net
>>847
「協会が考える正解の構造」を書いたところで点数は採点者で決まるんだし、英作は運と割り切ってる
もちろん得点を効率良く稼ぐ為に英作から勉強するのは賛成だけど、英作は点数が揺れるから他のも勉強した方がいいよってだけ

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:54:35.42 ID:/ssqdunX0.net
ええんやで。。

とりあえず今回考えたこと張っとくわ↑に晒したライティングはちょっと誤字ってるが

➀イントロダクションとボディーで使うキーワードを二つ、コンクル―ジョンで使うキーワードを一つ選ぶとよりベスト。
A問題文から現状分析を行い、最初にコンクリュ―ジョンを考える。三つ目のキーワードを盛り込む。反目する場合は逆説を使う。
Bイントロダクションを考える。Aで培った現状分析を書き、トピックへの理解を示す。トピック2つを必ず盛り込む。
Cボディーをfirst,secondでディスコースしそれぞれの現状の具体化、打ち手、インパクトを示す。(もしくは感想だが、この場合はコンクリュ―ジョンに打ち手を持ってくる。)

メモったのはこんなかんじ 抽象的ですまん

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:55:54.90 ID:k1j0nE110.net
R35L(推定)19
どうだろう

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:56:44.31 ID:5pk2f98rd.net
ツイッター見てたら
素点22/41 12/29 15/16で
CSE 1780/合格点1792 の人いたわ

協会はもうちょっと考えた方がいいな

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:57:04.67 ID:CbX5vuBmM.net
>>853
なに言ってんの?Wの自己採点なんか当てにならんよ。
前回R満点だったけど落ちたよ。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:57:16.59 ID:k1j0nE110.net
>>852
いやCSE出来てから関係なくなった
前は筆記大問3とリスニングパート3が2点問題だったけど

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:57:47.74 ID:/ssqdunX0.net
>>858
毎回それ言われてるんすよ。
三回連続受けてる身からするとここでRLの点数ガーってもういい加減にしろって感じ

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:58:15.71 ID:T0TaNxvs0.net
とりあえずLRで合格したいならL+Rで50〜が合格ラインじゃないかな
Wが相当得意ならもちろんL+R50以下でも受かるだろうけど

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:58:56.21 ID:/ssqdunX0.net
Wが得意という他人の脳に接続しないといけない上にノーフィードバックの幻想

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 15:59:10.28 ID:fRBOnXOl0.net
ライティングはめちゃくちゃ取れるor全然取れないの二つに噂が分かれてるからようわからん

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:00:14.35 ID:SeUZJoqr0.net
てか各パートに足きりラインつけたらいいのに。
流石にRL6割以下は英語試験としはダメじゃか

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:00:32.94 ID:/ssqdunX0.net
>>839
留学したのはライティング2点だったからってのがきっかけなんよ。
それでネイティブに添削してもらいまくって結果ロンドンで4点。
次が今回に至るって感じ。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:00:53.02 ID:k1j0nE110.net
ライティング重視しすぎなんだって

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:00:56.26 ID:HUoRrMsGM.net
リスニングはセンターみたいにイヤホンにした方がいい
今のじゃネイティブでも満点取れないだろ

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:00:57.14 ID:CbX5vuBmM.net
てか英作文2点とかRL満点でも落ちるやん。
そもそも二点とかあんの?採点者やべーやつじゃね‥

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:02:32.42 ID:5pk2f98rd.net
>>868
俺はいまのほうがいいなー
あれ安っぽくて音割れするし耳痛くなる

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:02:36.68 ID:/ssqdunX0.net
>>869
そんな滅茶苦茶書いてないからな・・。
どっかスクショ残ってたら後で張るわ笑

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:02:51.76 ID:k1j0nE110.net
>>50
てか別に高校レベルの単語でいいから
文章構成しっかりしててスペルミス文法のミス無かったら満点行ける

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:04:29.11 ID:k1j0nE110.net
ナレーターに糞下手くそなババアがいる
こいつ出てくると高確率でミスる。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:04:32.50 ID:5pk2f98rd.net
まぁ、英作文満点が原因で受かったら自分のスキルのためにならないし、1級にも繋がらないとポジティブにいくしか。。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:04:51.45 ID:/ssqdunX0.net
>>868
会場が悪いのかもしれないけど、甘えすぎじゃね?
普通リスニングの練習はスピーカーだよ

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:05:43.13 ID:CbX5vuBmM.net
>>871
頼む。みんなのためにも検証が必要だわ。出来れば書いた文章と英作文だけの配点あれば検証できるんじゃないかな。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:05:59.80 ID:k1j0nE110.net
CSE導入してからガチでクズテストに成り果てたな

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:06:17.56 ID:T0TaNxvs0.net
周り見たら全然書けてない人いっぱい居たから意外とそうでもないんじゃない
字数埋めて形式ある程度守れてれば10〜それなりに内容通ってたらミスあっても11〜12くれる印象だよ
2/16とか根本的に字を書いてなかったレベルなんじゃね

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:07:24.90 ID:k1j0nE110.net
>>874
一級は単語が鬼なこと以外はそこまで
準一と変わらんわ
ただ量多いだけ

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:07:44.74 ID:7XpTTLNx0.net
旧採点で
R31 L18

また来年受けるか...

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:08:15.36 ID:/ssqdunX0.net
問題として
➀点数配分が単語=長文のガイジテスト
Aライティングが高得点なだけで他をひっくり返す上にノーフィードバック+主観的採点

マジクズ

リスニングはいいテストだと思う 評価したい

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:08:52.77 ID:/ssqdunX0.net
>>878
字数数えて形式守って文法注意してましたが・・。

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:09:46.98 ID:k1j0nE110.net
頼むから
ここにいる人だけでいいから
リスニングパートU自分の解答書いてくれないか?
244233121123

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:10:38.60 ID:5pk2f98rd.net
模試みたいに自分が書いたやつのコピーと採点具合が一緒に送ってくれればなぁ

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:11:10.64 ID:/ssqdunX0.net
>>883
パート2はみんなバラけるからきついよ明日を待て

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:11:32.45 ID:k1j0nE110.net
>>880
それ
R31/41
L18/29
ってこと?ライティング次第で十分合格あると思うけど

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:11:59.32 ID:T0TaNxvs0.net
過去ログあさると試験直後は毎回W自己採点できないせいでナーバスになってCSE批判が繰り返されててちょっと笑える

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:12:40.45 ID:IgC2h24/M.net
黄色シャツ+青のジーパンで受験したんだけど、
スマホを裏返しにしてくれって言われたとき焦ったわ
スマホのケースがミニオンのヤツで、格好が被ってんの
誰も見ちゃいないんだろうけど、恥ずかしかった

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:13:04.02 ID:k1j0nE110.net
>>885
いやバラけていいんだ
みんなの解答は十分貴重
解答多けりゃそれだけ正答に近いってことだからね
書いてくれない?

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:13:08.17 ID:5pk2f98rd.net
>>888
クソワロタ

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:13:30.70 ID:/ssqdunX0.net
>>887
テンプレに
・全部一点
・LR満点でも落ちるから黙ってろ
・ライティングの謎を解き明かすのがこのスレの役割

くらいいれるべきだわ

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:13:44.64 ID:HUoRrMsGM.net
>>875
正直リスニングができなかった責任転換がしたい
でも聞きにくかったんだよなーちなみに愛知学院大学

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:14:05.25 ID:7XpTTLNx0.net
>>886
R24/41 L14/29です

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:15:07.89 ID:k1j0nE110.net
おれもできなかった
だからこそみんなの解答が聞きてえ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:15:10.72 ID:/ssqdunX0.net
>>892
積極的に文句言ってくといいよ
あと受験会場はどこがよかったか情報あさろ

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:15:58.06 ID:HiiOMxBI0.net
part1
14221 13441 41
だったわ、自信ないけどww
リーディングダメすぎて、次回頑張るわ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:16:35.18 ID:k1j0nE110.net
>>893
R51/L34制でってことか

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:17:04.84 ID:k1j0nE110.net
>>896
サンクス
感謝します

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:17:34.28 ID:7XpTTLNx0.net
>>897
うん

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:17:38.17 ID:T0TaNxvs0.net
リスニングは環境によって全然違うからほんと厄介だな

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:17:49.18 ID:k1j0nE110.net

142211143131

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:18:42.78 ID:/ssqdunX0.net
>>889
俺はリスの答え根拠と一緒に全部上にかいたよ

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:19:29.24 ID:k1j0nE110.net
リスニングがだめすぎた
七割切るなこれ

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:20:02.12 ID:ft3Mzw6+a.net
長文はみんな出来るから統計何ちゃら方式で文法の配点が高くなるのかな

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:20:16.43 ID:cuu52dhu0.net
>>901
11以外おなじ
11は4にしたよ

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:20:17.18 ID:HiiOMxBI0.net
part2のみんなの答えも知りたい

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:20:21.03 ID:k1j0nE110.net
>>902
ありがとー

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:20:35.75 ID:PmKbNBjv0.net
前の方に座ったら音大きすぎて逆に聞きづらかった
席指定の方が考えなくていいぶん楽なんだけどな

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:21:10.96 ID:/ssqdunX0.net
リスニングのpart2のDだけ難しすぎ
集中力の問題だったのかもしれないが、マジで何言ってるか全然わからなかった

A-1なんだけどソーラーより安いコストでアイロンパウダーできるって言ってたっけ?

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:22:44.49 ID:SeUZJoqr0.net
part 243211131223
まったく自信はない

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:27:45.11 ID:6RhQbc15p.net
>>909
Dムズかったな…

他の燃料より運ぶのが安全って言ってたと思うよ

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:28:36.06 ID:ft3Mzw6+a.net
もしかして準1って割と難関なの?

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:30:48.43 ID:MZYKRObc0.net
>>912
15%ちょいくらいの合格率ですからねぇ
何のジャンルにせよ2ちゃんに集まる人達はレベル高いから心配になるw

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:31:03.04 ID:k1j0nE110.net
パート2
244233121123

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:32:40.65 ID:6RhQbc15p.net
パート2
244434341123

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:33:16.37 ID:k1j0nE110.net
パート2自信無い

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:34:05.48 ID:HiiOMxBI0.net
part 2
23443 22311 21

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:35:18.32 ID:k1j0nE110.net
みんなありがとよ!

919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:35:56.62 ID:6RhQbc15p.net
A
13-他の燃料より安全に運べるって言ってた気がするから2
14-今は次のステップに進んでいて、アイロンパウダーを燃焼させるエンジンを開発している、これが完成すればロケットにも使えるだろうって言ってた気がするから4

間違ってたら言ってくれ

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:37:37.91 ID:6RhQbc15p.net
B
15-地震によって破壊されたって言ってたから4かなあ…
16-どうやって作られたか知らない、だから選択肢の中では4

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:39:25.23 ID:6RhQbc15p.net
C
17-まず最初に多くの人に関心を持ってもらう、だから3
18-例として、カーレースゲームに課金することでより速い車をゲットできるって言ってたから4

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:40:13.31 ID:6RhQbc15p.net
Dはさっぱりわからなかった
リスニング強者来てくれ

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:42:40.57 ID:Ji/6AcWi0.net
49/70だった……ライティング頼むぞ……

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:44:01.94 ID:6RhQbc15p.net
E
21-水位が上がって来てるっていう問題で、病気持ってる人が多いって言ってたから1
22-水を外に出す為のパイプを作ったんだけど効果がなかったからジャックスクリュー?っていう街自体を移し替えるみたいな事したって言ってて、違法で行ったって言ってなかった(or聞き取れなかった)から1にした

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:45:31.82 ID:6RhQbc15p.net
F
23-変な事して借金抱えて卒業する人が多いみたいな事言ってた気がしたから2
24-経済が変化して、雇われにくくなってる職を選ぶのは良くないみたいな事言ってたから3

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:47:10.18 ID:6RhQbc15p.net
以上、リスニングpart2の自分の解釈
自分はこう考えたよ、みたいな人がいたら言って欲しい

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:48:27.28 ID:aRS9UeGD0.net
明日の13時が怖すぎて何も手に付かない

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:49:31.68 ID:uZBQc/iC0.net
明日解答発表なのか

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:50:58.42 ID:k1j0nE110.net
リスニング19は1じゃない?なんか山にのぼったら古代のものが偶然見つかったとか言ってなかった?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:51:28.62 ID:HjEPOQKw0.net
新形式で旧2点問題も1点問題同様に扱われるのが納得いかん。
まず難易度が違うしそもそも単純に750を問題数で割った後の倍数がネット画像の数字と合わん。

実は旧2点問題は多めの配点なんですよね?いえ、そうゆう配点にしてください。
Rの32~41全問正解の54/70なんですよ。頼むよ…

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:52:22.20 ID:k1j0nE110.net
パート2は分からなくてパニックになってた

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:53:20.68 ID:k1j0nE110.net
>>930
二点問題廃止は許せんよな

933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:53:34.53 ID:f9A7uJHI0.net
>>923
それ受かるん?

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:56:07.74 ID:k1j0nE110.net
>>923
49中のRL内訳は?

935 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:57:33.10 ID:aRS9UeGD0.net
Readingここの解答速報だと27/41なんですけど、受かる見込みはあると思いますか?

936 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:58:38.58 ID:k1j0nE110.net
Fは23確定やと思う
奨学金が苦しいとか仕事のトレンドに合わせず
興味あるものを専攻しなさいって言ってた

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:59:01.63 ID:f9A7uJHI0.net
>>935
29は必要

938 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 16:59:43.03 ID:k1j0nE110.net
>>935
リスニングは?
リーディングは29ないと厳しいかも

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:00:06.85 ID:WbYov14C0.net
パウダーのやつはロケットがどうとか言ってなかったか

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:01:00.40 ID:JdLmFuHsd.net
>>934
3217

941 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:01:11.31 ID:aRS9UeGD0.net
>>937
そうなんですね...

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:01:34.46 ID:RgdKYRsVM.net
>>664
何言ってるかかわらん女の教授か、新しい教授の授業かっていう話だった希ガス
少年がどれがええんかって悩んでたから2でなく1だと思います。間違ってたらすまん

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:01:37.43 ID:k1j0nE110.net
>>939
Aは24やね
水素に比べて運ぶの安全言ってたし
ロケットとか他のものの動力にもしたいって言ってた気がする

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:02:02.73 ID:aRS9UeGD0.net
>>938
リスニングの答え分からないんです

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:04:06.08 ID:MZYKRObc0.net
1級が試験終わるまではスレの勢い抜くかと思ったが力尽きたみたいだ

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:04:15.74 ID:k1j0nE110.net
>>940
それだとたぶんCSE1200いくかいかないか
ライティングで12,13は欲しい

947 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:04:23.51 ID:/VBP10vt0.net
リスの22は2だと思う
高層ビルでさえも動かすことができるジャックスクリューで建物を高い場所に移動させたって言ってたと思う
1のwater-supplyは水の供給だけど、排出じゃないとおかしい

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:05:55.41 ID:T0TaNxvs0.net
>>941
2016年3回 618+579=1197 W12以上で合格
2017年1回 623+574=1197 W13以上で合格

W12で回によって合否分かれるライン
W13あれば受かるライン

949 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:05:58.81 ID:k1j0nE110.net
22は2濃厚ここ俺はミスった
ちな21は?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:06:29.13 ID:JdLmFuHsd.net
>>946
前回未対策で11だったし上がるっしょ(適当)

951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:07:25.86 ID:xFMMu5QQd.net
1級スレの余裕と落ち着き感カコイイ
この試験はクソだ!なんて誰も書いてない

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:07:52.99 ID:1l47Q4Zka.net
22の1は引っ掛けだね
サプライだと供給だから違う

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:10:00.59 ID:k1j0nE110.net
>>948
俺のR35L(推定)18も分析お願いしますわ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:12:13.63 ID:f9A7uJHI0.net
>>953
ID:T0TaNxvs0さんの書き込み遡れば分かる

955 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:14:11.25 ID:T0TaNxvs0.net
>>953
RL合わせて52以上あればW11〜12で受かるラインになってくるからだいぶ余裕出てくる

2016年3回 635+584=1219 W11以上で合格
2017年1回 644+582=1226 W11以上で合格

W11あれば受かるライン
受験者全体平均よりほんのちょっと上W取れてれば受かるくらいだから
文字埋めれてそれなりに書いたよってくらいなら合格見込めそう

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:23:10.96 ID:aRS9UeGD0.net
>>948
Writing がものすごく良ければ受かる可能性があるということですね?!
今回受けたのが初めてだったので、今回ダメでも次回頑張ります!

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:28:03.23 ID:T0TaNxvs0.net
>>956
ごめん>>941>>940へのレスだったわ…

L22くらいとれてればW次第で同じくらいだと思うよ
今回ダメでもR7割弱あるんだしちゃんと準備して次臨めば合格ライン乗ると思う

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 17:35:27.77 ID:6bqrgQC90.net
>>949
21は1だと思う。
確か洪水によって病気が増えたとか言っていたような・・・。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:09:01.11 ID:9sCHYftKp.net
英検への批判が出るのって、準1スレぐらいだよな
毎回英作文爆死組から批判がある

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:12:43.46 ID:njoBhNQJd.net
>>959
作文苦手な人が多いし、準2級とか2級から準1級になるといきなりハードルがガクッと高くなるから、それまで出来るつもりでいた人のプライドがへし折られちゃうのかもねー

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:18:02.44 ID:HjEPOQKw0.net
もうええ。

「旧」採点でR45点L23点のLR合計63点です。
Wはスペルミスと字数不足が無いことだけ確認しました。

合格ですか不合格ですか。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:29:29.35 ID:6RhQbc15p.net
>>846の表に、自分の正解数当てはめて足して
1792点に届く為にはWでどのぐらい取れればいいか計算してみればだいたい分かるよ
580以上必要なら厳しいかも

963 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:38:18.98 ID:G+wsH6WOd.net
リーディング
[2] 342 213

[3]132 442 2314

でオッケーやね

964 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:43:01.96 ID:/i4/Lm1s0.net
R 40/41
L 15/29
ライティングがどうなるかだなあ

965 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:44:28.56 ID:6RhQbc15p.net
>>964
最後4じゃなくて2でしょ

966 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:45:43.91 ID:EoOytfvX0.net
>>964
おめでとう
リス半分も間違った人に合格出したりするのダメだと個人的には思うけど
そういう方向になっちゃったから仕方ないw

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:50:01.34 ID:k1j0nE110.net
リスニングパート2のBどうなった?

968 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 19:01:38.41 ID:V2SjQHRNt
41が2であってほしい

969 :名無しさん@英語勉強中:2017/10/08(日) 19:09:53.32 ID:WFsUadVLu
明日祝日だけど正答わかる?

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 18:56:43.54 ID:/i4/Lm1s0.net
>>966
リスニングが本当に苦手…
まあWeblioで語彙ばっかり鍛えてリスニングしてないからしょうがないんだが…
ライティングは8点取れたらいいけど7点以下なら死ぬ

971 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:05:52.80 ID:lAcbPSD70.net
それよりお前ら、一級のパス単地獄やぞw

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:06:23.32 ID:EoOytfvX0.net
>>970
R40ならよほどねちっこい文章書いて採点者煽っても9点は来るから安心していい

973 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:07:12.27 ID:2KC84hjja.net
他の資格だと合否気にするけど
英語は気にならんわ
今のレベルじゃ全然喋れないし
合格しようがどうか関係ないわ

まあ履歴書に書くためだけに受けているんだけどね

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:08:59.43 ID:MZYKRObc0.net
1級パス単買った早漏もういるのかw

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:11:23.68 ID:HiiOMxBI0.net
素点
R26 とL19〜21は厳しいよな?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:16:49.67 ID:nRDh8+ow0.net
語句 21/25
長文 14/16
リス 11/29
英作文 そこそこのでき
受かってるか落ちてるかどっちだろう、、、

977 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:20:51.19 ID:k1j0nE110.net
リスニングの答え合わせとかどうやったんだよ

978 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:21:33.24 ID:f9A7uJHI0.net
>>975
これはさすがに無理や

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:22:04.30 ID:f9A7uJHI0.net
>>846
これ次スレにあいれてや

980 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:22:27.72 ID:CbX5vuBmM.net
英作文2点だった人、検証したいので是非サンプルをこのスレに献上して下され
準一の英作文採点者は神の権限を持つ選ばれし者
その選ばれし者がやべーやつだったら納得いかないw

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:23:59.18 ID:nRDh8+ow0.net
リスニングの1問の配点と、長文の1問の配点は同じ1問でも違うの?

982 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:24:38.15 ID:f9A7uJHI0.net
>>980
調べたけど2点ってかなり少ないで。結構甘めに採点してるらしいけど、本人が証拠ださんと話にならんよな

983 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:34:09.44 ID:f9A7uJHI0.net
>>981
昔はね。今は違う

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:34:35.13 ID:MZYKRObc0.net
>>981
29正解で750点
41正解で750点

だから違うんじゃないの?

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:36:10.59 ID:f9A7uJHI0.net
>>984
あぁそういう意味か

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:45:06.72 ID:f9A7uJHI0.net
結局、リスニングの答えは?

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 19:59:15.20 ID:5WqCWZAz0.net
明日の13時に忘れずに

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:04:53.79 ID:AU9PMq2B0.net
明日は解答速報まで勉強する気にならんから、
部屋の片付けでもするかな

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:06:13.02 ID:VboEBlbya.net
2点は明らかにウソ
前回fist reasonしか書けなかったけど550あった
不合格者が言い訳のためにライティングの基準が曖昧だと誇張したいだけ

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:09:30.82 ID:AU9PMq2B0.net
>>989
>2点は明らかにウソ
>前回fist reasonしか書けなかったけど550あった

マジ!?
second reasonが支離滅裂な文章になって凹んでたけど、
書かなくても550貰えるなら合格の可能性あるかも

このスレ見た限りではRは33、リスは20〜22点なんだよ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:09:59.52 ID:f9A7uJHI0.net
>>989
だよな。アイルランドからイギリスで受験とか嘘つくなといいたい

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:11:45.04 ID:f9A7uJHI0.net
>>990
嘘だと俺も思うよ。
正直俺も前回支離滅裂なこと書いたけど、Writing 12あって !?ってなったわ。
First reason, second reason とか書いてないよ。一切。
普通にデタラメかいて、以上(that's it)とかテキトーに抜かしてたらこの点数貰えたもん笑
安心しろ受かってるよ

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:16:17.06 ID:f9A7uJHI0.net
それよりリスニングの教えてー

それとリスニング Part1 No7って1じゃないの?

994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:16:33.36 ID:f9A7uJHI0.net
リスニングのDだな。すまん

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:25:43.64 ID:AU9PMq2B0.net
>>992
マジで。。。。ワクテカや!

996 :ななしさん :2017/10/08(日) 20:26:15.47 ID:utb1dFCx0.net
エッセイのとこでうっかりミスしてpointoのところ、pollusionしか書かず、natural resourcesを書かずに出してしまった
場合減点になりますか 全部で140語書きました

時間気になっており、問題よく読んでませんでした

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:31:20.51 ID:f9A7uJHI0.net
>>995
それより>>993を知りたい

998 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:31:22.71 ID:YMIh76Cid.net
大は小を兼ねるで一級単語やれば準一も自ずとできるようになる!

のかな?
だといいな

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:33:45.06 ID:6RhQbc15p.net
リスニングpart1の7は、話し合いの結果母親がチューター雇うって言ってたから1だよ

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:34:22.61 ID:jtosBDy00.net
Protect を最後までprotest と見間違え思い違えたままライティング書いてしまったw

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:35:46.82 ID:461Gvlkp0.net
広島安田大学のスピーカーも酷かった。スピーカー音割れして中低域の声がモゴモゴモゴモゴ全く聴こえてない。日本語でも聞き取リ難いレベル。

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:36:49.71 ID:f9A7uJHI0.net
>>999
1で当たってる!?
よかったぁ… ライティング2点野郎がNo7の答え2とかほざいて死にたかったわ…

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:38:00.28 ID:G+wsH6WOd.net
ガタガタ余計なこと話さんでええから
予想回答はよたてろ。

1004 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:40:54.57 ID:f9A7uJHI0.net
>>1003
リスニング以外ないの

1005 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:43:43.24 ID:5WqCWZAz0.net
>>992
ライティングの解答見てみたい
RLと違って解答でないから貴重なものに違いない

1006 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:46:32.48 ID:EoOytfvX0.net
ライティングの解答ってスキャンデータをマイページに送る位してほしいね
後から振り返れないなんてアリえんわ

1007 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:50:23.56 ID:f9A7uJHI0.net
>>1005
申し訳ない。ライティングは点数しかでない。 何があたって、何が間違ってるとかは送られないんよ

1008 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:52:32.97 ID:k1j0nE110.net
すまん最後に誰かリスニングパート2の
CDの答えを

1009 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:53:07.63 ID:5WqCWZAz0.net
はじめての英検受験なので解答返却なしにはおどろきですわ

1010 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:54:36.77 ID:G+wsH6WOd.net
>>1004


最後読解
132
442
23??
かな

1011 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 20:55:51.70 ID:MZYKRObc0.net
中学生の高校入試模擬試験でもスキャン返ってくるのにねぇ

1012 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:03:50.58 ID:meqa2AU7a.net
語彙問題 23/25 reading 15/16
listening 21か22/29 writing テンプレート利用で147words
どうなることやら

1013 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:05:49.22 ID:MZYKRObc0.net
>>1012
余裕でしょ。。。

1014 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:06:25.98 ID:k1j0nE110.net
>>1012
最後の最後に自慢はみっともねー(笑)

1015 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:07:12.10 ID:f9A7uJHI0.net
次スレたてるわ

1016 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:09:57.85 ID:MZYKRObc0.net
>>1015
ありがとう

1017 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/08(日) 21:10:12.08 ID:EjGTnsl+0.net
(41)Philisitinesの死体の埋葬/安置の方法はsimilar to customs found on the Greek islands in the Aegean Seaで、

ギリシャだのエーゲ海だのの地方と似ていて、

次の行の『This was in sharp〜〜〜neighboring Middle Eastrn〜〜〜』では、

隣り合った中東諸国とは対照的、と書かれているから、

回答は2じゃなくて4。2だと隣り合った中東諸国と似ているってなってる。

地理的にもガザ地区は中東、ギリシャとはちょい遠い。

1018 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1018
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200