2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ part152

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 03:01:59.47 ID:UR8BX5z40.net
前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497963715/

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:04:03.67 ID:7fUg1zF00.net
熟語が安定しない
せめて半分は欲しいが

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 01:17:05.41 ID:cHnpzvO10.net
ライティングって120少し切っちゃっても大幅な減点はありませんか?

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 01:41:47.99 ID:Mm1E5Fiqa.net
corrupt collapse
contradiction contraversy

全然覚えられrん

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 02:15:36.75 ID:xLCCmxC30.net
リスニングは、いろんな外人が
とっかえひっかえ出てくるのもつらい
たまに英国なまりがものすごい人とか。。。

旺文社のリスニング問題集とかパス単もそうかもだけど
いつも同じ人だから安定できてた orz

266 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 02:32:19.69 ID:JBdMFEwd0.net
単語同士の発音が繋がってるのとか脳で処理できなくね?

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:08:42.05 ID:PTZ2Eb96a.net
snooze sneeze  別物とは知らんかった

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:53:44.53 ID:guUFiIDQ0.net
>>264
俺もcorruptで苦戦した
グーグル画像検索で無理やり覚えた

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:57:07.16 ID:guUFiIDQ0.net
fertile(肥沃な)とfutile(役に立たない)
が同じだと思ってた

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:33:42.94 ID:IzfIyMR50.net
outcome
outset
output
outsource

この辺りも厄介

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:39:25.07 ID:Hp26jS3Ca.net
基本的に出会う言葉は語源で覚えてるから忘れない

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 08:43:23.89 ID:IzfIyMR50.net
語源語源言ってるやつって信者くさい

273 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 10:12:13.79 ID:25jbvJDq0.net
look over
overlook
lookover
俺はこの3つの違いを覚えるのに死ぬほど時間かかったぞ
今でもうっかりすると忘れる

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 10:44:29.68 ID:Hp26jS3Ca.net
実際語源で覚えると忘れないしすぐ出るようになるから楽なのよねえ

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 11:07:09.81 ID:guUFiIDQ0.net
overlook
oversee
oversight

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 11:28:07.15 ID:CoGlzcssM.net
Columbia
Colombia
を昔混同してた
まあ発音は同じだしな

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 12:29:31.57 ID:yIF2Ktli0.net
ここで取り上げると混同してしまいそうw

278 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 12:56:44.91 ID:iryMtkGad.net
前後にひとつでもいいから
ヒントになる単語を付けておくんだ!

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 14:43:59.20 ID:xLCCmxC30.net
なんか印象に残るような、
いかにもその単語がはまっていると自然に聞こえるような
そんな文の中でその単語を覚えると
結構じぶんは、忘れにくい

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 14:49:14.79 ID:52UGshaUa.net
>>278
なるほど!ありがとう

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 16:07:35.80 ID:KY08Oj9xa.net
red Viper 研ナオコ

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 16:21:44.87 ID:qNWq1N990.net
びっくりするほど良スレ
一級スレと大違い

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 22:14:14.15 ID:yIF2Ktli0.net
過去問やってるとかなり出来る回とかなり出来ない回があってビビる

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 01:23:49.53 ID:jUjJ7uZb0.net
>>283
確かに。2016年度第3回とかはパス単回さなくてもPart1の単語ほぼ行ける

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 09:49:46.27 ID:Ae8Oge9x0.net
過去問大問1のみ
21.20.20.19.18.12/25問
12のところは自分の穴をことごとく突かれた感じだ
あと一週間必死で語彙力強化します

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 14:46:54.27 ID:budKT6rA0NIKU.net
1級のリスニング対策本を終えた後で準1過去問に戻ってきた
問題が素直なことにびっくりした

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 20:16:09.54 ID:rN4I8kIrdNIKU.net
リスニング難しすぎぃ
7割ないと厳しい感じ?

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 21:07:49.19 ID:J/Aos6x/0NIKU.net
Wが得意で満点取れるレベルならLはほとんど分からなくても多分受かる
それ以外ならやはり7割は取らなきゃキツい

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/29(金) 21:55:06.96 ID:rN4I8kIrdNIKU.net
ありがとう
満点は狙ってみてもミスはあるだろうし。。
筆記は8〜9割取れそうだから、それに本番近づけるのとW高得点でリスニングの漏れを埋めるかね
自分はリスニングまったく出来ない訳じゃないけどツイッターで合格してる人のL高得点見てると尊敬するw

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:08:34.85 ID:OVGPzetYa.net
比べるのおかしいとは思うけど、敢て準一級のリスニングを7割とれる人はTOEICのリスニング何点くらいなんですかね?
換算表とかではなくて実感としてですが。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:30:09.97 ID:5MFXEpzb0.net
ちなみに16年の6月の試験の数字ね
全受験者のLの正答率はギリ6割行かないくらいで合格者のは7割超くらい
準1=730とも言われるが実際は800くらいと思うし7割取れたらL400前後くらいかな?

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 00:43:58.82 ID:vyYcYCDT0.net
受験者のリスニング平均高いっすな

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 07:38:17.97 ID:y6BFZ97Op.net
問題レベル

潤1=教採>TOEIC>>2級>センター

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 08:39:28.69 ID:HDygN7tOp.net
せっくす!

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 11:11:14.08 ID:ZA4EM7LM0.net
「ガラパゴス English からの脱出!」

更新しました。よろしかったらどうぞ。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

商用サイトではありません。

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 13:34:44.94 ID:y0MRJgHl0.net
宣伝うざいし中身しょうもないから要らない

297 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:26:41.13 ID:D+uY3XEd0.net
リスニングPART2を脳内でイメージ再生できるか否かにかかってる
本番の音響だと家でリスニングやってるのと違うから不安だわ

298 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:47:23.50 ID:y0MRJgHl0.net
そういうの全然わからないのだが

299 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 16:57:50.42 ID:vyYcYCDT0.net
part2より3が苦手っぽい
part2は脳内に長文が浮かぶけど3が攻略不能

300 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 17:01:46.39 ID:Lq7zZT8gd.net
>>297
試験本番でスピーカーの真ん前の席に座ったら
音が割れてwうるさいだけになったと言う私

301 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:29:03.47 ID:71uW3hd9d.net
田舎だけど何人くらい同じ教室で受験するだろうか
それによっては席確保のための時間とか考えないといけないなぁ
スピーカーど真ん中だとうるさいんだねw

302 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:31:40.68 ID:RuNYYpwN0.net
英作文で導入と結論って形変えてなかったら減点されるかな?

303 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:46:22.43 ID:y0MRJgHl0.net
え、英検って席自由なの?

304 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:50:34.99 ID:vyYcYCDT0.net
うちの会場は自由だけど他は違うのかな?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/30(土) 21:57:37.39 ID:YYfhM5DId.net
>>301
昔の書き込みで
「両端の席は音が反射してしまって聴き取り難いから
出来るだけスピーカー正面の列の前の方に座れ!」
ってのがあって、信じてど真ん前に座ったw
受かったから笑えるけど
これでL出来なくて落ちてたら笑えないよね

306 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 09:17:26.24 ID:R9TNLWkUd.net
>>303
原則、前に貼られている注意書きには前から詰めて座れって書いてあるけど、基本自由。
ただし、大きな試験教室の場合は、入室時に試験監督から場所指定されることもある。

307 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 09:37:54.96 ID:+Jg4gsxb0.net
早く到着した人から前に詰めるけど
遅れてきた人なんかは空いてる好きなところに座ってる

大学でやる時は窓際はNG
たまに体育会が威勢よくランニングしてて軽くリスニング爆死できる

308 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 10:06:51.42 ID:Ow8JkrTF0.net
>>307
ランニングワロタw
以前小学生の付き添いで行ったときグラウンドで近辺の幼稚園の運動会やってたことあるわ
日程被るとかあかんですなー

309 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 10:18:16.02 ID:F41N1qtN0.net
俺はかつて体育会だったけど、TOEIC開催日の練習日はサイレント練習厳守だった。
至る所に「本日TOEIC試験のため12:00-15:00間は応援や掛け声は厳禁」と貼られてたよ
しかし英検日にそういう設けはなかったなww

310 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:36:06.36 ID:uXVIQUnod.net
自衛隊の吹奏楽隊?みたいなのの練習に当たった事がある。
実際は裏の建物なんだけど音は結構飛んで来る。
気になりだすと耳が音を拾ってしまって厳しい。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:41:48.53 ID:uUTjp67W0.net
知ってる曲が流れたらそっち聴いてしまいそうだなw

312 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:56:56.11 ID:hKg+qvP70.net
実際、オーディオの環境によってはマジで聞き取れなくなるからなぁ
特に知ってる曲なんて聞こえてきたら、意識そっちに行っちゃって100%アウトだと思うわ

313 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 11:59:40.01 ID:+Jg4gsxb0.net
いろいろあるんだね、、笑えないけど笑っちゃう
もし何かあったら落ち着いて2〜3問捨てて集中力戻すしか無いわな
確か機器の不具合や騒音についてはその場の申告でやり直しもできたはず
詳しい基準はわからないけど

314 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 12:48:57.36 ID:7/Aaq2BW0.net
言葉の聞き取りってそんなに難しいものではないと思うのだが。。。。
そこまで苦手なら試験に関係なく動画とか実際の会話で訓練したほうがいい

315 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 14:57:01.14 ID:F41N1qtN0.net
全く難しいと思わない人はそもそも英検なんて受けないから
お前は論点がずれてる

316 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 15:01:34.66 ID:jvqJYA38F.net
いや、音響でそんなに変わるって、そもそも言葉として聞けてないってことだろ。
試験対策の音源ばっか聴いて結局そんなことになってるなら、試験対策として逆に効率悪いってこと。
まあわからん奴は受からんだろうけどね。

317 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 15:05:05.99 ID:kJqWmcdK0.net
母語レベルなら補完できる部分大きいだろうけどそうじゃねーからなぁ
個人的には誰かが大きい音出したりの騒音の方が怖いけど

318 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:01:15.98 ID:YcJwLQVda.net
まあ普通にうるせえとか好きな曲が聞こえるとかはどうしようもねえな

319 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:38:02.63 ID:Ad7ij1Gm0.net
旺文社の問題集の模擬試験1やったら29問中17問しか合ってなかった、、、
10月の試験は死亡ですね

320 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 16:48:57.71 ID:Ow8JkrTF0.net
どれだか知らないけど旺文社の模擬試験のやつは難しめに作られてるって言われてるのを以前見た気がする
過去問やって歯が立たないのなら微妙だろうけどまだ一週間あるから頑張ろうぜい

321 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:14:05.36 ID:D2h2TaI3a.net
>>206
と思ってたんだが、実際受けてみたら量が多すぎて600点届かなくてワロタ
パート7全然終わらなかったワロタ

322 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:34:01.10 ID:hJ3X3eGDF.net
英検受けたことないけどそれはさすがに無い

323 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:44:01.12 ID:D2h2TaI3a.net
>>322
無いも何も俺の実体験なんだが

324 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:46:32.50 ID:hJ3X3eGDF.net
あ、うん。

325 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 19:58:58.33 ID:Ih6ZWvzNd.net
英検は暗記の積み重ね
TOEICは情報処理

2つに共通するのはまともな英語を測る試験じゃないということ 
ともに時間かければ点数上がるから思考能力の停止した英語好きが日本で増えるわけ。
当然海外人とは話せません。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:06:22.99 ID:uUTjp67W0.net
余計なお世話だわw

327 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:12:48.63 ID:oGFiqu1Ua.net
英検協会が文科省の考え方と似るのは当然。

328 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:14:58.36 ID:t11hT6WFd.net
年三回ってのが難易度上げてるよなぁ
過去問で合格点しか取ってなくても本番の体調や環境もあるだろうし
そういう場合に1級に行く人いるのかな?

329 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 20:30:33.80 ID:GX/n8vGy0.net
英検→単語試験
TOEIC→情報処理試験
TOEFL&IELTS→英語試験

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:05:57.62 ID:kb6jXk+l0.net
>>325
お前のまともな英語って
会話とか読み書きがネイティブとできるって前提だろ。
いきなりラスボスと戦うRPGなんてつまらん
地道に経験値稼ぐためのマイルストーンとなるのが
資格試験なんだよ。
合格すればレベルアップって感じで
目標がわかりやすいんだよ。

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:25:04.42 ID:kJqWmcdK0.net
スコア上がる人はすぐ話せるようにもなるよ
地頭が良ければ理系文系関係なく英語は努力に比例して伸びる
>>325みたいにTOEICや準一級ごときで情報処理能力だのは何年も目標未達してるような意識高い系がよく言ってたわ

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:29:23.85 ID:Ih6ZWvzNd.net
>>331
そう。英語は時間かければ点数だけは上がるから、馬鹿な女やぼけ防止の老人とかが英語のお勉強を続けるわけ。
思考停止の英語好き(笑)が量産される理由。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:31:19.19 ID:Ih6ZWvzNd.net
>>330
ラスボス?
向こうじゃ幼児がやってることを日本の大人か知らんけど、こういうことをドヤ顔で言ってるんだからそりゃ観光にきた外人も呆れるわけだわ

334 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:44:27.37 ID:kJqWmcdK0.net
>>332
なんか英語で色々挫折してそうな屈折ぶりだなw
多分勉強続けてて気付いたら越えてましたレベルだよまだ準一級は
その辺によくわからん意味付けしたがるのは能力低い証拠

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:47:33.74 ID:L/nzfysna.net


じゃあ数検準1級でも受けとけ。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:50:57.07 ID:kJqWmcdK0.net
>>335
1次は確実に満点取れるわくだらねぇ

337 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:59:15.51 ID:6uGOCa9K0.net
TOEIC よりは英検の方が能力指標としてだいぶマシだと思うが

338 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 21:59:44.06 ID:AcO0Qcmmd.net
>>336
是非2次も満点獲って下さい
同じ満点獲るならきっと2次の方が楽だよ
個人的な感想だけど

339 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 22:25:36.36 ID:kJqWmcdK0.net
>>338
一次は全部暗算レベルなんだけど…

340 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 23:33:08.92 ID:GX/n8vGy0.net
一次と二次の難易度及び合格率を逆転すべき

341 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/01(日) 23:58:56.85 ID:ReKvSMjb0.net
必要なのはieltsのスコアだけど安いから英検で練習してる
準1くらい突破してからでないと金の無駄っぽい

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 00:00:08.17 ID:zbPoyCMrd.net
>>339
そんなに出来る方なら2次も楽でしょ
2次はたった15分の雑談レベルですよ
言いたい事を言うだけです
私は2次は満点には1点足りませんでしたけど
1次よりはマシでした

343 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 00:47:22.72 ID:Uiy4e/3J0.net
パス単Aしかやれなかったけど合格しました〜みたいな動画がYouTubeにあってワロタ

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 05:24:41.12 ID:in0yV2Mka.net
まあパス単はBまでやれば語彙7割は取れる
Cまでやって8割

345 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 12:02:23.37 ID:Uiy4e/3J0.net
満点ってなかなか取れないよな
自分は熟語の漏れが多い

346 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 13:05:33.61 ID:0h+WB5Hb0.net
パス単Aさらっとやって、あとはほかのDUOやら1900やらをつまみ食い
でギリギリ語彙通るかな?

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 13:30:28.51 ID:z7qAE4mcd.net
無理な気がする
それだけだと4つとも選択肢の意味分からないことが多いと思う

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 14:20:11.93 ID:q3BwLrJDd.net
何年か前の2次、

内職と育児で忙しくて夕食作れなかったという妻に対して夫はどう思ってるかという問題で、

I should have bought a bento.
弁当買ってくればよかった

と答えたら面接官が爆笑した。

手応えあったと思ったけど落ちた。

今週末久々に受けてくる。

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:13:56.50 ID:SD7acTUHd.net
>>348
bentoわろた
でもあの面接の状況下で、その答えが出るって
冗談抜きで尊敬する。
なんかカコイイ事言おうとすると固まっちゃうもんね。
自分もそれくらいの余裕が欲しいって思うよ。
週末、頑張れ!

350 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:29:03.01 ID:31d9+5Xl0.net
>>346
パス単BまでとDUO3.0で語彙22問とれたよ。
本番22はラッキーだったかもしれないけど、過去問でも20はとれてた。

1級まで手を伸ばす事にしたから、結局Cもやることになったけど。。

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 15:34:45.74 ID:Uiy4e/3J0.net
さらっとやってとか、つまんでみたいな感じだと相当運がよくないとやったところ出ないぞ〜

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 16:45:48.50 ID:Ji/FGXGM0.net
旺文社のリスニング150の模擬試験って難しくね、、、?

353 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 17:16:39.75 ID:6Vu5ESRi0.net
bento通じないなか....。

なんかいけそうじゃね?

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 17:27:29.69 ID:dRyI+WDO0.net
面接官って外人なの?

355 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 18:27:44.61 ID:odCEWfYY0.net
https://i.imgur.com/RdkEvBd.jpg

bentoは立派な英単語。辞書にものってる

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 18:45:22.37 ID:EzAykrYJ0.net
サンプルテストが来たんだが、受けて意味あるの?

357 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 21:51:04.03 ID:WtStln67p.net
初受験の高3です。
普段はシス単とalways1001を使っており、英語以外の受験科目の学習が一通り落ち着いたため、
1週間前からパス単に取り組んでいるのですが、正直時間がありません。
そのため難度bまでと難度cの動詞を集中して覚えようかと思っているのですが、
大門1に関してはそれでなんとか乗り切れるでしょうか?
よろしくお願い致します。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/02(月) 23:55:58.51 ID:Uiy4e/3J0.net
2級のとき同じような経験したわw
面接の漫画の部分だけど、お父さんが娘がバイト帰ってうたた寝してるところにタオルケットをかけてやる場面で、その布状のものが思い浮かばずにとりあえず「カーペット(白目)」って言ったわ
帰って調べたら布団はfutonだったw

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 01:13:49.86 ID:Y1olecDd0.net
リスニング最難関と言われてる大問2はそんな苦労しないけど大問3が少し苦手だ…

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 05:04:03.49 ID:Cyzscc6ta.net
リスニングの勉強法は、問題集を何回かやったあとは、スクリプト見ながら音声を聴くで良い?
リスニングのために問題集を何冊も買うのもな…。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 06:36:22.00 ID:BDwUjhFaa.net
>>359
俺も苦手
tuesdayとthurthdayが混同しちゃって
どっちがどっちか分からなくなる
june,jullyも同様

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/03(火) 07:10:56.75 ID:PJaV2i7a0.net
そこかよw
中学生かよw

総レス数 1018
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200