2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ part152

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 03:01:59.47 ID:UR8BX5z40.net
前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497963715/

9 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 17:42:41.60 ID:bxaJASpE0.net
>>8
「全受験者」ですた。

10 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:07:02.35 ID:ap/2g84P0.net
http://www.eiken.or.jp/eiken/info/2017/pdf/20170704_pressrelease_eiken4skillscbt.pdf
これとは別ですか?

11 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:38:12.11 ID:ap/2g84P0.net
JTの作文買ってきた。
やっぱりコスパ最高。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 18:54:03.42 ID:ap/2g84P0.net
>>3
ちょっと時間進行的には不可能じゃないかな?
もし1級、準1級同時受験したら、疲労で倒れそう。 

13 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 19:09:03.42 ID:tHWH61v9d.net
>>11
情報量多い割に通読に時間がかからない感じだな
コンテンツブロックの半分くらいまで読み終えたが、自分で創作はムズいけど覚えるには簡単な英文が多くて血肉になる

14 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 21:21:16.09 ID:bxaJASpE0.net
>>10
情報提供ありがとう。

>>3 はコレをペ−パー試験と勘違いしたのかもね。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/01(金) 21:47:30.42 ID:M7KNEyeK0.net
ガラっと栄作中心に傾向変わってから1年以上も経ってようやく「対策」本が出るという異常な状態
今でもネットをやってない人は旺文社や公式サイトの情報だけ鵜呑みにして検定料をドブに捨ててるんだろうな

16 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 09:58:13.20 ID:rcrXKGAF0.net
最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇2016 8/31
最短合格! 英検準1級 英作文問題完全制覇2017 9/1

準1級が後発だったからねえ。でも1年でよくまとめあげたね。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 13:10:59.58 ID:UVcZrp2Wd.net
焦ってショボいの出されるより良かったよ
1級&準1級とJTは英作文で良い仕事をした

18 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 20:05:07.06 ID:5MEjRhUG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4L4zgN18nXg
この動画で英検準1級の単語はCore1900とほとんど被ってる
って言われているのですけどそれはCoreの単語+黒字で記載されているような
派生語や対義語等全て完璧に詰め込んでという意味なのでしょうか??

19 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 20:50:46.78 ID:rcrXKGAF0.net
CORE1900と準1級パス単のさくいんを比べてみました。

COREの黒字も派生語等ですので、結局は パス単の難単語は
カバーしきれていませんでした。 COREが例えば「567」 だとしたら
パス単が「678」といった感じで 少し高い目の単語がCOREでは
カバーできていませんでした。ATSUさんの指摘通りですね。

COREでカバーできていない単語が最初の単語問題で
ねらわれそうなものばかりでしたので、語彙対策には
パス単必修ですね
例)
acquaint
adjacent
adverse
alimony
relegate
thrive

20 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/02(土) 21:04:09.05 ID:5MEjRhUG0.net
>>19
詳しくどうもありがとうございました!

21 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 08:26:51.34 ID:dIzrB6VG0.net
ターゲット1400みたいな高校レベルのでも
coherentみたいな準一級クラスの単語が記載されているし
単語帳内でもレベル差がある程度あるみたいやね

22 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 08:46:39.49 ID:LoaXukZU0.net
>>3
うそつけ

23 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 09:26:51.21 ID:fzVK2HAu0.net
>>22
>>3>>準会場からのチラシきた

公式HP発表よりも、英検協会の配布チラシが先に出来るはずがないので
単に「その準会場学校の英検担当者が勘違い」して配布プリント作ったのかもね。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 09:39:18.25 ID:BvS3uYkYa.net
昔(2010年)準1級受かったけど、今受けてまた受かるか不安だし、1級はハードル高いからもう一度受けてみようかな

25 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 12:16:15.74 ID:mwpQJzOK0.net
パス単進めてるけど例文が聞き取れなくてイライラする
2級は取れたけど、準1はパス単の例文ぐらい軽く聞き取れてないときつい?

26 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 13:23:07.03 ID:v2BtpjD30.net
パス単の短い例文が聞き取れないレベルならLのpart2は恐らく全滅かと
やはりかなりキツいと思う

27 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 13:26:45.06 ID:6qiu5UzdH.net
その言葉なり表現なりが腹に落ちてないと聞き取れないことはあるね
まあ日本語も一緒か
あとしばらく外人から離れて感覚が鈍ってた時とか

28 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 14:25:46.79 ID:mwpQJzOK0.net
やはりきつそうか
今まで発音練習とか色々試したけど、思うようにリスニングが伸びない
リエゾンが絡んだ前置詞とかbe動詞を聞き流してしまう、いつもリスニングはでかい意味だけとって生き残ってる感じ
この前の2級ですら5問みすった

29 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/03(日) 18:42:27.11 ID:PYB8I5rJ0.net
Lパート2は固有名詞がマニアックすぎる
固有名詞は聞き取ろうとせずパス単で聴く単語だけ拾ってけばなんとかなる

30 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 01:23:55.33 ID:mjOtuN3vp.net
教員採用試験って準1に届かず落ち(さすがに2級楽勝)くらいだとやっぱ厳しいの?

つい最近の京都の教員最低点280、700以上20%ってニュースは一体なんなんだ…
たまに900無いと厳しいとかいう人もいて訳がわからん。

31 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 05:22:36.78 ID:4MB+ghXF0.net
>>30
採用された後
忙しすぎて勉強しなくなる

32 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 05:35:56.84 ID:60yMJAOM0.net
>>28
自分がそれを言えるようになると聞こえるようになるよ。何度もリエゾン含んだ文を読む。日本人の発音じゃなくて、そのまま真似するだけ

33 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 09:14:36.89 ID:AgVJ4Sh80.net
>>30
今後は準1級ないと英語教員免除与えない方針なので
必然的に無いと困る。

京都府教委全体では730達成者は「34.5パーセント」いる。
下記は未達成者の数字なので
ーーーー
京都府(市を除く)教委がまだ準1や730未達成の150名(全体の約75%)英語教員を
2グループに分け、初年度は74名を公費で強制セミナー受講と受験をさせた。
「京都府教育委員会は9日、京都市を除く中学校の英語科教員で、
本年度に英語能力試験TOEICを受験した74人のうち、府教委が
目標として課した英検準1級に相当する730点以上を獲得したのは
16人で、約2割にとどまることを明らかにした。最低点は280点で、
500点未満も14人いたという。府教委は「英語科教員の資質が問われ
かねない厳しい状況だ」としている。」
なお50歳以上の教員は免除。

34 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/04(月) 09:20:21.76 ID:8bwsVlKla.net
本来人を裁く立場の人間よりも犯罪をおかすことの無いように人を育てる人間の方が高等な技術を持っているべき

35 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 01:21:06.53 ID:/39QKuWR0.net
非ネイティブの英語講師(米大・経済学部卒)によると、4技能の中でリスが一番難しいそうです。

準備の甲斐あって「講義や友人との会話での苦労は無かったけど、
映画やドラマの台詞の聞き取りには未だに苦労する」と。

実際の会話では、相手も考えながら喋るし肉声を聞くのでそれほど難はないけど
映画だと決まった尺に台詞を納めるので「早口」で且つ「録音された」音声なのでより難しいそうです。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 01:47:11.74 ID:/39QKuWR0.net
その講師の話を聞いて思い当たるのが、自分も米,比の留学生と課題について話すより
録音された簡単な朗読の聞き取りの方が難しく感じる場合がある事です。

例えばShの発音など、英語には高周波を含む音が沢山あるので録音から学ぶのが難しいんでしょう
シャドウイングが効果があるのは、自ら発音する事により録音では入らない音を聞く事ができるから
ではないかと考えています。そうしていくうちに「語感で聞きわける」力がつくのかなと。

とはいえ英検のナレーションは速度は早くても、発音はハッキリしてると思うので
単語の意味に対する瞬発力が上がればそれ程苦労はしないと思いますが、
英語で仕事をする事まで視野に入れている人は、敢えて安もののスピーカーやイヤホンで
語感を掴む練習もしておくと良いかもしれません。

余談入りましたけど、米大卒でもリスは難しいというお話しでした。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 06:29:47.16 ID:tP5N6eLG0.net
んー、人の心配しないでとりあえずみんな勉強すれば?

38 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 16:37:14.25 ID:P168SEPd0.net
勉強は当然だけど、入試とちがって競争型の試験ではないんだし、情報交換はありだと思うけどな。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 21:26:12.64 ID:LNMWsDOg0.net
すいません。>3ですが、あのチラシに全級のCBT化検討ってかかれてました。
現行のものだと2級まであるコンピュータ受験のあれですかね?これ

準1級(かんけーないけど1級も)は2018の1回よりコンピュータ受験も可能だそうです。
現在のCBTが廃止で新システムの名前は未定だそうです。
いまある本会場までいちいち出向いて1次通過したらしたで通るだけの2次をべつの日時にわざわざ
いかなければいけないのはそのままだそうです。やったー 2次は添えるだけ

40 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 21:52:14.04 ID:YLrqONmk0.net
日本語でおk

41 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/06(水) 22:00:42.93 ID:qIPrG8Nx0.net
ちょっと何言ってるのか分からない
公式サイトのみ参考にしよう

42 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 08:25:21.65 ID:/ZL3aUTB0.net
>>39
>>3のあいまいな書き込みによって
自分も含めて、かなりの人が翻弄していたので
まとめると

英検には、紙形式とコンピューター形式があり

1、ペーパー形式の試験は今までと変更ナシ
2、今まで2級までしかなかったコンピューター形式のものに、準1,1級も追加されるかもしれない

という事ですよね? 新情報に関しては、どうか落ち着いた冷静な書き込みをお願いします。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 09:36:04.42 ID:H6IcxZRDa.net
絶対書き込める紙の方が楽な気がするのやが

44 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 10:12:27.87 ID:/ZL3aUTB0.net
TOEFLもコンピューターに変わった時
Lの選択肢先読み出来ない。難しい。
て みんな言ってたし

45 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 12:05:11.85 ID:rmsnjR+f0.net
要約には感謝だけど、翻弄は「される」ものだよ。 些末な事で申し訳ないが。

46 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 12:23:30.89 ID:q4b0VGOga.net
まあ翻弄したのがお前なんやけどな

47 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 21:36:33.61 ID:m0ZLg8a40.net
語彙ってぱすたんじゃ足りなくないか
やる気なくすわ

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 21:55:14.18 ID:Yft0NGLl0.net
パス単とターゲット1900を完璧にすれば大問1はほぼ満点取れるよ

49 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/07(木) 22:24:04.51 ID:m0ZLg8a40.net
>>48
正解以外の単語もちゃんとわかるようになるか?
パス単覚えて過去問やってるとわからない単語多いけどなぜか溶けるって言う不思議なことが起きる

50 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 01:18:53.69 ID:61G0LC1o0.net
ライティングって
I agree with 問題文

Firstly

Secondly

To the conclusion that 問題文の言い換え
+α

みたいな感じで筋が通ってて文法語彙ミス無ければ満点狙える?

51 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 06:33:59.17 ID:5Awq8Mvg0.net
ブログや書き込み見ても、1級ではすでに作文の難化が始まってる。
https://ameblo.jp/mikaringojuice/theme2-10089817394.html

準1級も、リニューアル1年目には多数いた書式を知らなかった受験生が
もうこれからはいなくなる。

以下コピペ
ーーーーーーー
1級スレ↓にもあったけど、作文だけで点数が取れるのはせいぜい前回くらいまでだと思うよ。
準1級受験者が、これからはしっかり作文対策してくるから、もうポンとは抜け出せないはず。

ーーーーー
今後、準1、1級共に作文が難化する(点数が取りにくくなる)と思う。orz

去年10月と今年6月に(1級を)受けて(G1-1)だったんだけど
作文の採点がこの8か月で辛くなっていると思った。26→24
文章そのものがマシになっているはずなのだが、受験者全体の作文の
レベルが上がってきているから、相対的に点数が厳しくなっていると感じている。
特に、準1で書式さえ合わせたら満点だった、という現象は今後は起きないと思う。
1年目と違ってみんな対策してくるからね。

もう 作文だけで受かる裏ワザは通用しないので、この夏は、単読作聴 バランスよく
がんばってみるわ。

52 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 07:06:14.14 ID:EusdiTJC0.net
一級の文読めるのに英作できないとかめんせつできないとか言ってるやつの意味がわからんわ
どんだけアウトプットできへんねん
ショットバーでも行っとけよ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/08(金) 23:38:14.92 ID:+HCttD7X0.net
今後はともかく、最初の1年はそういう欠陥受験生を何の調整もなく通しちゃったってのが問題なのではないかな
試験の信頼性に大きな穴があいた2016−2017に準1取った人は全く信用できないってこと

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 12:24:57.06 ID:R+8ZEjaU00909.net
大問1がまったくわかりません!


まだそのときではござらん。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:23:36.29 ID:Jv/2ngl700909.net
自分とこの塾、高校生はみんな準一受けることになった
英作ワンチャン試験らしいんで笑
英検三級も落ちたやつも笑

56 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:24:29.85 ID:Jv/2ngl700909.net
>>53
え?次から採点方式変わるんですか?!

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:41:43.76 ID:PpDqvEZf00909.net
>>56
全く同じですよ。
ただ、英作文本も出たので
受験者全体の平均レベルが上がりそうだ
ということです。

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/09(土) 20:50:46.36 ID:TIv7qQ2j00909.net
もうヌルゲーは終わりやろ

59 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 18:04:00.91 ID:nNcrtu4p0.net
文単一通り覚えた〜なんて思って旺文社の語彙問題集やったら全然解けなかった
今日のTOEICもボロボロだったし才能ないわワシ

60 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 18:48:42.36 ID:8Fas/pf50.net
>>59
文単は、長文など全体を広くカバーしてるけど、
パート1は、パス単かJTのEXやらないとわからないよ。

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 19:28:13.48 ID:ttNgFJux0.net
パス単は必須だな

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:13:11.63 ID:nNcrtu4p0.net
>>60
マジデ、、、
10月の試験まで一ヶ月もないけど、
今から明日パス単語買うわ。ありがと。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:15:03.32 ID:nNcrtu4p0.net
度々申し訳ないんだけど、
パス単って文単に載ってない単語何個ぐらいある?

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 20:44:50.92 ID:bM9R1ZvD0.net
2級のころ、大問1にパス単になかった単語でてたなー。準2のパス単にもなかった。
準1級のに派生語が載ってた。

あわてて、2か月前なのにセンター模試だか過去問だか買って迷走した。
結局一番心血注いだの大問1だったな。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 22:49:49.68 ID:KyFKXcx30.net
俺も今文単やってるけど、パス単と違ってこっちはやってて面白いんだよな
文章形式でいろいろためになるネタ多いし、読んでても飽きにくい
逆に言うと、パス単がつまんな過ぎ
パス単と文単の語数の差を補うような文単系の教材ないの?

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 23:23:39.83 ID:MifWaVI40.net
もう1ヶ月、されど1ヶ月
集中すれば行ける行ける

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/10(日) 23:36:39.89 ID:kEdv2YPmp.net
速読速庁英単語とかは?

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:13:48.16 ID:u5UbvNDv0.net
大問1で20点以上狙うならパス単もやらなきゃ厳しい
でも20点までなら文単だけで行ける
単純に合格狙うだけなら20点もあれば十分だし文単でなんとかなる
パス単やる時間があるならその分をWの対策にあてる方が賢明

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:27:04.85 ID:S0/4eU+d0.net
>>速読速庁英単語とかは?

CORE、OPINION(旧、新)、ADNVAN の4冊持ってて
すごく面白い. まだ読んでるだけなので頭に入れたい…

ただ、>>19の通りで、「英検」準1級との相性(ヒット率)はやっぱり弱い。
英検予備校の先生が言ってるように「英検頻出単語」っていうのはやっぱりある。

レベル
パス単1級>文単1級>パス単準1級>文単準1級なので

文単1級
文単準1級

で責めるはすごく効果的

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 00:40:11.47 ID:S0/4eU+d0.net
>>19で見ると

例) パス単は全有
acquaint
文単 準1級 無   1級 無
adjacent
文単 準1級 無  1級 有
adverse
文単 準1級無 1級無
alimony
文単 準1級無 1級無
relegate
文単 準1級無 1級有
thrive
文単 準1級有 1級有

adjacentと relegateが1級ブンタンで新たにカバー出来た。

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:46:36.53 ID:IxfVntVW0.net
パス単に載ってる類義語って覚える必要ある?
オーバーワークかな?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:36:35.92 ID:X0Tg74bB0.net
>>71
自分は既に知ってるものに対してああこれと似た意味なのかーって感じで済ませてるよ。
知らないやつは一々確認してたら効率悪いし。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:41:07.19 ID:tdGCPAxYd.net
やっぱり速読速聴のCore、opinion、business、を全部やるのってかなり効率悪いですかね??
3冊全部覚えても4000語位にしかならないし…

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:52:12.83 ID:Ma0IRYdv0.net
>>73

>>70の coreには載ってなかった準1級パス単単語では 
1、「opinion 1400 」    thrive 有
2、「opinion 1100 v.2 」   掲載なし
(businessは持っていませんが)
3、「advanced v4 」    acquaint有 relegate有 thrive有


といった感じで  3 advanced だけは ヒット率高かったです。

いずれにしても もし10月受験なら、パス単もしくはEXでしょうね。

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 17:46:06.45 ID:84v0zRlK0.net
パス単とJT語彙問題集で語彙はFA?

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:42:15.69 ID:RpuzZiXyd.net
今年1月6月と3点足りなくて一次落ちた。

パス単と過去問だけじゃ足りんのかね。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:47:51.57 ID:SSdcwBzUa.net
もし語彙足りないと思うなら一級のパス単ちょろっとやったらいいかもよ

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:55:37.12 ID:vYWoP/F70.net
>>76
どのパートが出来なったか教えてくれればアドバイスできるかもしれない。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:12:27.37 ID:5ZL1XX5Vd.net
お邪魔します。TOEICerですが質問です。
英検って、いわゆるクジラの公式って出ますか?TOEICでは出ないのですが。

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:22:14.23 ID:f6UIvdhN0.net
>>78
確か1月が筆記32のリスニング15の英作12で死亡。
初受験の緊張からかリスニングが悲惨だった。

6月がリスニングが21の英作12だったが筆記25くらいで死亡。
このスレ見て英作に時間使ったら長文やる時間がなかった。

単語は2回とも20は出来てた。

過去問とパス単くらいしかやってません。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 04:23:52.12 ID:RIOxk4M00.net
>>71
類義語なんか気にせず1単語1意味覚えて普通に受かったよ
語彙問題も20点前後は確実に取れてたし
人によって語彙力が違うから一概には言えないけどさ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:28:09.56 ID:hjuJgJHEd.net
数点足りないレス見てると10月に初受験するが怖くなってきた

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:54:40.76 ID:/GHGz+O30.net
でも今回はリターンマッチがすぐ来るから
10月→1月

年1回の試験に比べたら

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 00:31:28.47 ID:XzZpYsyY0.net
2020年度までにさらなる英検の改訂はあるかもしれんな

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 00:52:32.85 ID:APybbi/s0.net
これ、今の準1級よりレベル高いですか、低いですか?

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/102/102_2/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2014/06/23/1348945_01.pdf

文部科学省のみなし満点案として
「英検準1級の難易度を TOEFLibtの70点」
に合わせてくる。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 01:00:55.78 ID:cxdI3wc80.net
>>80
横から失礼。

リスは良い感じで伸びてますね、あとは長文の正答率とWをもう一息か。

長文は普段、過去問より長い英文を読んでないならVOAのサイトを読むか、
少しお金を使っていいならTimes-St(\300)で準1レベルに良い記事がたくさん読めるよ。
単語力はあるみたいだから、多読で構文理解力が高まれば必然点数は伸びる。

Wも英文NEWSの中から使えそうなフレーズがあれば書きだしておくと良いかも。

早急に準1が必要でなければ、過去問正答率が75%以上安定してから受験した方が財布に優しい。

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:05:02.83 ID:KdKBnPo/0.net
リスニングのことリスとか書いちゃうやつ、ほとんどまともな定職についてないんだろうなあ
このきもさが自覚できない語感力かわいそう。
日頃から気狂ってそう

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:45:36.44 ID:gLEKjVCd0.net
なんだこいつ

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:17:41.38 ID:xfCYM1/Fa.net
↑ リストラ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:11:27.11 ID:cxdI3wc80.net
何かつらい事でもあったんだろう、そっとしとこう。

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:24:28.09 ID:EjI8uG2z0.net
二次落ちた人って、次の二次試験A日程かB日程どっちか選べるの?

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 19:42:28.45 ID:R8khjg3S0.net
久々に受けようと思ってるけど
フリスク食いながらやったらだめだよね?
フリスク食べると集中力あがるのよ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:00:20.94 ID:D5tsqEkda.net
ワロタ

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 03:29:28.25 ID:9tqufpPy0.net
>>フリスク食いながらやったらだめだよね?
>>フリスク食べると集中力あがるのよ

本番中… ダメ。


自己責任で読んでみて。
http://english-designer.com/2017/03/30/post-1198/#i-3

僕は直前、1本1000円ほどのユンケルみたいなの飲む。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:32:22.33 ID:PV47sXz9d.net
トイレ行きたくなりそうw

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:39:34.61 ID:tBd0Xn3P0.net
>>95
トイレは深刻すればいけるしなー

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 06:10:55.81 ID:rlGU1+mzp.net
>>94
Redbullだな

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 08:27:58.94 ID:2nSjUnlI0.net
3は本当か?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 08:30:01.27 ID:2nSjUnlI0.net
>>51
いや、この前の1級2次試験の素点合格点が7割だったのでそれはない

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 09:25:30.83 ID:9yU/L/Y60.net
みんなパス単まわしてるか〜?

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 11:13:26.43 ID:EN00kRCD0.net
レッドブル飲んだら2時間だっけ?トイレ我慢できる自信ないわ

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 12:05:37.25 ID:A7fIfk2Gd.net
モンスターは効きますよ、集中力が持続する。ただ、強烈にトイレに行きたくなる場合があるので、その際は必ず筆記試験中までに済ませて下さい。リスニングテスト中は部屋に戻れなくなりますよ。

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 12:42:59.95 ID:BGvCCjMnH.net
アスクっていう出版社の文単みたいな本見てみたら文章が下手すぎて笑った

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 17:32:49.53 ID:I3/SvfoA0.net
カフェイン錠飲んだほうが安くて効くぞ

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 23:12:02.60 ID:CZbx6Slg0.net
*****************************************

一生懸命に 「国産の英語教材」 で勉強しても、

本物の英語が身につかない理由を解明しながら、

ガラパゴス English からの脱出!を目指します。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

***************************************** 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 00:33:10.52 ID:dRy+qyxC0.net
パス単の例文ってどういう風に使ってる?

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 01:13:56.35 ID:6h62j5LU0.net
今まで英文を書くってのがあんましなかったからから稚拙な文しか書けない(泣)
本論の部分でこういうことを意識して書けばいいみたいなのある?

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 11:14:54.83 ID:L89eQbRJa.net
受験料払っちゃって
過去問やっているが、
なんか役に立ちそうも無い資格に
感じる
語彙問題みたけどdrop back とか
hold off ってなんだよ
俺の英英辞典に記載ないぞ
勉強して意味あるの?

総レス数 1018
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200