2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強の】DUO3.0 part58【単語集】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:07:58.38 ID:z4Yk4ZaE0.net
前スレ
DUO3.0 part57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497434641

【福士蒼汰君も愛用】
https://pinky-media.jp/I0000624

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 07:05:54.35 ID:V9ofcBZha.net
煽るなら
You must be insame
かな

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 08:01:05.63 ID:00KmY1iB0.net
you could
you might want to

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 08:58:26.34 ID:qR2YgLNd0.net
>>372
アホ

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 09:04:39.06 ID:n7CmpW3b0.net
>>373
勉強やる直せ

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 10:32:06.21 ID:PdN4KtT/d.net
You must feel utterly out of place among those ordinaly people.

377 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 11:53:08.40 ID:GXe5gNGaa.net
>>376
その英語不自然です。やり直し。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 11:59:31.20 ID:GXe5gNGaa.net
You must feel と書いてしまうのが日本人英語丸出しでかわいそうだなってfeelしてしまう

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:15:02.28 ID:8ejXnSv50.net
日本人英語ってなんだ

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:18:24.85 ID:sqzmzLDna.net
何度も出てるけど提案 suggestion した方がいいよ、の基本は、should か、could。
why don't you とかmight want to より普通の表現。

381 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:18:50.88 ID:GXe5gNGaa.net
You must feel とかありえないコロケーションの英語書くことが日本人英語丸出しというのよ。

You must feelが不自然と思えないのはかわいそう

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:21:07.46 ID:GXe5gNGaa.net
wouldでも提案の意味あるけどな

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:21:51.23 ID:sqzmzLDna.net
had better または 'd better は、しないとやばい、という意味。
you'd better come here soon. こないとやばい。

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:22:39.31 ID:GXe5gNGaa.net
had better は提案というより強制だな

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:30:51.77 ID:GXe5gNGaa.net
had betterは もしそうしないと危険があるというニュアンスだから、やらなきゃダメという強い感じだな。多様するとうざい感じになるし、提案じゃないね

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:35:37.05 ID:GXe5gNGaa.net
(電車に乗り遅れないように) 出発しようという時には
had betterは最適だけど

この料理には白ワインを試したらみたいな時に、
had betterと言われると 白ワインじゃないと何か支障があるんか赤ワインじゃダメのかとうざくなるわけだな

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 12:52:28.15 ID:sqzmzLDna.net
You'd better leave right now. いますぐ出ないとやばい。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 15:15:17.13 ID:HAV3I6d40.net
塾講やってる者なんですが、高一の子にDuO勧めるのってどうなんでしょう

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 15:23:40.11 ID:s+6Uq2q50.net
どうかな
受験にはいらないです

無論背伸びしたい生徒に
勧めるのはいいですけど
ワードパワーとかもっと
受験向きで本格的な教材あるので

390 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 15:59:49.76 ID:kbUAlEIJa.net
高校生にDUOはよくない。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 17:26:39.25 ID:WnLgr3sza.net
最低限の基礎単語を知らないとDUOの短文暗記はつらすぎる。高3で英語が得意な子向け

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 18:16:20.40 ID:DFi6W6K5M.net
受験にもいらないしやり直し英語にも辞書が簡単に引ける今必要ないな

393 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 19:09:28.75 ID:dHbhAGjR0.net
duoセレクトでいいんじゃない

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 19:29:22.96 ID:qR2YgLNd0.net
社会人がやり直すにはちょうど良い

395 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/27(金) 19:35:00.47 ID:kbUAlEIJa.net
リーディングの教科書をよく読むこと。単語ならターゲット1400がおすすめ。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 09:10:12.49 ID:kHvDhM4qa.net
>>395
1400。ゆとり教育だな www

397 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 11:09:55.30 ID:OUJSvxMLa.net
>>396
1400以外は過去問と模試で覚えていく。単語だけなら1400。
単語集をそれ以上広げると時間とられて受験対策がおろそかになってしまうよ。

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:19:37.35 ID:26wocF3z0.net
>>388
基本文法構文をまず習得させましょう
とりあえず300〜500ぐらいの例文暗記暗証
こんだけやれば文で暗記するコツ掴めるでしょう
duoはその後でいい

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:28:30.87 ID:kHvDhM4qa.net
>>397
1400は最低限だ。その後の反復が必要だが、1回目のインプットは毎日100単語づつ集中して単語は最初に叩き込む。1400から1900に増やしても必要日数は1週間違わない。
単語覚えてから英文解釈や英文法問題やった方が時間効率が良くなる。単語を覚えた貯金が後の勉強で大きな利子を生む。
最初から単語を貯金した方がいい。
単語覚えている量が欠けていると英文解釈や文法の時に辞書を引く回数が増えて勉強が進まない。単語不足が借金となりその後の勉強を苦しめる。

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:29:53.25 ID:E3WCqCjva.net
例文暗記暗唱なんていらない。構造や仕組みがわかればいいんだから。頭の固い奴はすぐなんでもかんでも暗記暗唱だな。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:30:29.53 ID:kHvDhM4qa.net
>>398
DUO560英文dwまるっと単語、イディオム、基本構文、会話表現が覚えられるのに、300構文別に覚える方が無駄。

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:31:33.59 ID:kHvDhM4qa.net
>>398
DUO560英文暗記でまるっと単語、イディオム、基本構文、会話表現が覚えられるのに、300構文別に覚える方が無駄。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:32:36.38 ID:kHvDhM4qa.net
>>400
例文暗記を否定するとDUOの良さが半分以上なくなる。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:35:28.98 ID:E3WCqCjva.net
>>403
DUOの暗記の話じゃない

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:42:56.53 ID:kHvDhM4qa.net
>>397
すまん。高1の子の話か。失礼したあやまる。
高1ならターゲット1400覚えていれば十分。
これを基礎にして教科書や基礎文法やればいい。
1900レベルは受験生。受験生ならいきなりDUOでも全くおかしくない。

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:44:39.58 ID:XAXMYmwh0.net
構文集としての要素をDUOに期待するのはちょっと無理がある
DUO例文の構文を見抜くのは元々構文理解してないと無理
例文暗記も目的次第だとは思うが殆どの場合やり過ぎ

407 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:49:45.73 ID:E3WCqCjva.net
正直高校生にDUOやらせるよりもターゲットかシスタンやらせたほうがずっと良い

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 13:50:56.68 ID:kHvDhM4qa.net
>>406
確かにそれは言える。基礎文法は先にやってないとDUOの例文読めない、理解できない、例文の面白さも味わえない。
その意味では初心者向きじゃない単語集。
高1や高2じゃ無理。英語ができる高3向きではある。
ただ根性がある受験生ならDUO叩き込んで後から英文解釈などで肉付けするやり方もありうる。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 14:18:35.55 ID:bCa0b88r0.net
まあ、大学受験生でも、東大や医学部受験コースなら
DUOレベルも当然覚えてて当たり前だけどね。

DUOやって、足りな部分をシス単で補って、
それでも足りない部分を
速読英単語上級編や赤本などをやって補うのが、
大学難関校受験の場合の効率良い学び方。

https://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12151617661.html

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 14:29:37.35 ID:KXtnCWTz0.net
シス単レベルの受験単語帳一冊やって
あとは過去問使えばいいんだよ
アホくさw

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 14:54:59.83 ID:P4fKwIN9a.net
>>410
DUOスレ来るなよ。

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 18:15:00.59 ID:OnpBYOPi0.net
>>411
お前もDUOに全く関係ないこと言ってるけどな

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 18:57:53.22 ID:5EQKbBjn0.net
DUO回路

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 19:25:24.92 ID:+iAHgh5Ma.net
DUO回路わろた

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 19:47:02.79 ID:SF0xDueB0.net
>>410
受験生に関してはマジそう
DUOは大学受験用じゃないよ

416 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 20:31:30.37 ID:7XGQ2D2N0.net
よくわからんけど、おバカなチラ裏スマソ

単語帳連合と思われるDUOシス単連合構想に対し
シス単党員がDUO党本部に来てDUO党とかいらね!シス単党に入って、あとは実践しろと言い出し
これを聞いた希望の単語帳党の人がシス単党員を排除しますと言った、みたいな感じがしたが

んじゃ単語帳与党はいったい何だ?とか考え始めたところで思考停止してしまたw

417 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 20:47:23.21 ID:+iAHgh5Ma.net
>>416

座布団なし

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 21:00:03.32 ID:7XGQ2D2N0.net
というか、単語帳や文法、リーディングなどの色々な参考書、英語の勉強法などは
高校や大学の受験、TOEFL、TOEIC、英検、海外旅行、おもてなし英語、英語圏とのテレコンやミーティング、
など目的に合ってる参考書や単語帳は全然ちゃうと思うんだけど

DUO開発コンセプトは、まえがきによると「英語圏で使われている標準的な英語とは何か?」らしいので、
TOEFLやTOEICを含めた受験を目的とした人からすると八方美人的な単語帳ではあるかもな

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 21:41:32.78 ID:fh8s2ePS0.net
DUOだけで洋画を聞き取れるようになったりすんの?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 21:53:54.04 ID:xCK02GJY0.net
するわけねー
てか単語帳いくらやったって洋画聞き取れるようになんかならないっすよ
そんな単語帳はまだ存在しない

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 22:02:53.36 ID:7XGQ2D2N0.net
やっとDUO2周目をやってる程度のレベルの感想(DUO習熟度が全線足りないrベル)だと
洋画の英語の台詞の音は以前より聞き取れるようになるが
意味までは理解できないので日本語字幕見ないと全然楽しめない

知ってるフレーズが所々聞き取れるような感覚があるけど
英語の台詞音声に耳が中途半端に集中してしまったりすると
日本語字幕に集中できなくなって洋画そのものが楽しめなくなったりするかも?

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/28(土) 22:32:34.95 ID:QplKXWUpd.net
洋画もスクリプトにおこせば大したことない英語なんだけどね
障壁はスラングと訛りと滑舌
DUOのあっちでいう小宮みたいな奴が喋ったバージョンでもあって聞きまくれば洋画いけるかもな

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 00:40:11.80 ID:iwDV/WAy0.net
トランプの演説は98%くらい理解できるけど、南部のニャムニャム系になると全然理解できない

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 00:54:01.81 ID:P+zhkziEa.net
>>423
トランプ98パーはすごいな。論旨破綻していて、固有名詞も連発だったり、プロの翻訳家でもかなり泣かされるらしいよ。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 01:02:57.17 ID:iwDV/WAy0.net
>>424
理解ではなく聞き取れるに訂正…言い回しは正直自分にはわからん部分が多い
ただオバマと比べると格段に分かりやすいし聞き取りやすいね、don't you?

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 01:18:45.12 ID:SyoWBsCId.net
確かにトランプは聴きやすいと思う

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 02:06:56.27 ID:GWVQ5pHf0.net
America First!

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 08:02:49.73 ID:ZuBuJlpK0.net
半年くらいかけてDUO四周くらいやって、ドラマ見てたらリーディングカンパニーリスニングがぐんぐん伸びた…気がする

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 08:09:38.91 ID:GGZ7D+5FM.net
ナイナイ

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 10:28:08.69 ID:3K0v+btc0.net
例文全部暗唱できるけど発音が全然ダメだ。やっぱ発音は別に勉強した方がいいのかな?

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 10:33:13.35 ID:2ofkUkdL0.net
発音は別物ですよ。

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 11:43:30.99 ID:ZuBuJlpK0.net
発音記号見ながら練習したらかなり良くなったよ
今日日一つ一つの発音記号の発音なんてYou Tubeにいくらでも講座あるし

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 12:06:23.72 ID:MCQI76IfXNIKU.net
受験に必要な英語力をつけたいだけならDuoは要らないかも。ただ将来的には英語を喋れるようにしたいと思ってるなら有用でしょ。

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 13:01:05.50 ID:frv1q8lV0NIKU.net
ちゃんと取り組むのは文法書終えてからと思って、ぱらぱら流し読みと倍速で基礎編CD垂れ流しを隙間時間に続けてたら薄い記憶が重なって結構覚えてきた
語順も感覚的にしっくりくるようになってきたし助走的使い方もありなのかもと思った

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 17:55:50.25 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>434
ちゃんとやればいいのに。ダラダラやっているだけ。言い訳するな。文法書なんてやってたら受験終わってる。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 18:14:43.53 ID:Ixil3IvCaNIKU.net
>>435
趣味でやってるんだから自分の性格や生活様式にあわせてるだけだもーん
ダラダラで十分

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 18:27:52.79 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>436
だ か ら 言い訳するなよ
ちゃんとやれ

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 18:33:58.94 ID:Ixil3IvCaNIKU.net
>>437
うるさいな母ちゃん
いまやってる文法書というか問題集の一周目がそろそろ終わるから、そっからはやりこんでいくわよ
やり直し学習で学生時代に勉強したこととか抜けてるからねぇ
それまではあくまでダラダラと勉強前のウォーミングアップ扱いだねぇ

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 19:24:59.17 ID:tIli5i4SKNIKU.net
【テレビ】<モーリー・ロバートソン>DUO信者をバッサリ!「英語は一言もしゃべれない。DUO“風味”の日本語」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509264605/

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:32:18.38 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>438
やり直しなら文法と単語と同時にやれよ。
ていうか単語先で問題ないだろ。

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:34:08.91 ID:GWVQ5pHf0NIKU.net
ビジュアル英文解釈が一番

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:37:59.59 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>438
いつか本気出すとか言っている奴は、いつまでも本気にならないからな

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:39:06.65 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
やり直しならポレポレがちょうどいい

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:47:28.72 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
441 危険な感じがするのでNGIDぶっこんだ

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 21:35:55.49 ID:mesZ4UZnaNIKU.net
こんな過疎スレで連投してる方が危ない件

446 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 23:10:13.78 ID:PfxQK0ry0NIKU.net
>>368 の本当のおまけはこっちだったわ
例文311
”I don't kow.(知らない)”はぶっきたぼうな言い方なので...以下略

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 15:40:42.95 ID:tARTB3nlM.net
duoのおかげで英語講師になれました本当にありがとうございました

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:16:55.49 ID:eMsPqKTEa.net
Duoのおかげで時を止める事ができました

449 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:32:31.28 ID:lrYTA/Lx0.net
Duoのおかげでここ数か月なんとなく英語の勉強してるんだという気になれました
このまま覚え続ければ英語が得意になれるんじゃないか
いつかはペラペラ?という夢が見れました

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:55:38.98 ID:EpK/YAj80.net
DUOの例文のごく一部なのですが、オカルト的な例文を読んでからというもの
「ムー公式 実践・超日常英会話」に挑戦してみようかという気持ちになりました

451 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:09:10.84 ID:EpK/YAj80.net
てか、チラ裏スマソ
最近、年々日本で盛り上がり続けているイベント「ハロウィン」だけどさ
あれって実はオカルトなイベントなんだよね

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:19:26.46 ID:EpK/YAj80.net
もうひとつ、番外編のおまけの戯言
クリスマスにしたってさぁ、、、サンタってサタンなのかな?

453 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:34:05.27 ID:EpK/YAj80.net
あと、DUOセレクトには
EC = electronic commerce(電子商取引)ってフレーズが出ている例文があるけど
今から思うとなんか時代を先取りしてる感じがあるな
でも残念ながらビットコインまでは出ていないし、ブレグジット も出ていない
てか当たり前かw

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 02:06:27.89 ID:Qx1ev8L60.net
ムーは学研だからな

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 09:02:31.88 ID:q9svaewea.net
ここ一瞬Twitterかと思った

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 19:18:29.92 ID:+gtCvIVn0.net
ムーはうちの近くの区立図書館にあります。科学雑誌という扱いなのでしょう。

購入を決めた担当者がよくわかっていない可能性もありますがw

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 19:40:19.85 ID:hx8OcFI20.net
うちの近くの図書館はファミ通が置いてある
どこかの企業からの寄付で入れてるんだろうから

DUOエレメントは話題にまったくあがらないな
シリーズ化するつもりなんだろうか
まず使い勝手が悪いよな、今回のは

458 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 20:18:04.11 ID:ntQzDRIKM.net
>>456
オウム真理教かも

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 23:02:02.63 ID:oOhWN1Zx0.net
>>457
改善要望出したら?Duo4.0か
より基礎的なDuojuniorとか欲しいな。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 23:10:36.12 ID:oOhWN1Zx0.net
>>23
AWLのがDuoは被ってるからな

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 01:12:39.83 ID:NmSiGy2g0.net
AWLって知らんかったけど、GSLの基本2000単語を習得した上で
AWLの570単語を覚えるのが基本なのな
そうすると、GSL+AWLでカバーできるのは

学術的文書(78% + 9% = 87%)
新聞(80% + 4% = 84%)
小説(87% + 2% = 89%)
話し言葉(90% + 2% = 92%)

てことになるらし

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 08:32:29.80 ID:amQt/bwY0.net
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/us/wordlist/english/oxford3000/ 


Duoは語彙の選定はこれを参考にしたもよう

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 08:39:11.40 ID:QicyRabg0.net
そりゃどの単語帳もoxford3000を
基準にしているに決まっているじゃんw

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 13:12:32.45 ID:amQt/bwY0.net
>>463
そうでもないぞ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 15:04:38.26 ID:gMWZP2r40.net
ムキになるなよ

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 22:27:30.37 ID:NmSiGy2g0.net
>>465
「ムキになるなよ 」に相当する英語の表現は

Don't get excited.
Don't be serious.
Take it easy.

などがあるらしい
DUOに出てくるフレーズや単語もあるけど、こういう使い方もあるんだなと思った
てか、GSLの基本2000単語にしても、基本単語なゆえにあらゆる使い方を極めるのは
それなりに時間がかかるような気がする

DUOエレメントは前置詞の基本イメージに絞ってあるようだけど、
エレメントをやった後にDUOに取り組むと別の世界が見えてくるような期待も少しある

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 22:52:00.60 ID:NmSiGy2g0.net
というか例文333に出てくる熟語の as of とか
例文の訳語としては英和辞典に載っているような「@現在点で」ではなくて
「A(特定の)日付から」になっていて、しかもその同義語として
 as from がさりげなくサラッと書いてあるんだけど
ここいらの感覚をつかむのにはDUOエレメントは少しは役に立つのかな?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/02(木) 16:57:22.36 ID:34LFwVg4a.net
新規で次のセクションごとに毎日覚えてるんだけど、みなさん覚えるときって、どうやって覚えてますか?

一つの単語確認して文を確認、発音して、
その次、その次とやっていき
CDで一通りさらっと回して、
それで覚えてないところを同じ様に確認して、
さらにCD回して覚えてたら新規の文終了。
翌日記憶が薄れたら同じ事を

って感じにやってると一セクション覚えるのに40〜50分かかるのですが、
こんなもん?

さらっとやると何回も復習CDで回したところで微塵も覚えられない

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/02(木) 18:16:27.51 ID:YCxAWlp1a.net
>>468
最初は毎日2時間でも3時間でも時間かけて集中してやるけど、1日は4ー5セッションづつ連続してやる。
当然、最初は単語や熟語ぐらいしか覚えてないけど気にしない。短文暗記はぐるぐるやらないと覚えないし、1冊を1週間で回さないとモチベーション保てないな。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 12:39:12.45 ID:kj5V/4aG0.net
洋楽は聞き取れたりするの?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 13:40:50.88 ID:gcTVwAjSF.net
洋楽の聞き取りは難しいぞ。昔のスタンダードジャズとは一語一語はっきり発音しているから簡単だけど、
現代のポップスとか、音がつながりまくり、脱音しまくりで歌詞カードみながらでもこんな発音かよと驚きが連続する。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 13:46:59.38 ID:gcTVwAjSF.net
>>468

1周目はそのくらいじっくりの方がいいのじゃないかな。毎日3セッションくらい集中してやる。
当然その日はDUOだけで良い。
分散させればさせるだけ効率が落ちるので毎日出来るだけセッション数を前に前に進めるのがポイント。
復習や反復は早く回せるから最初はがっつり集中して1周した方がいい。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200