2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強の】DUO3.0 part58【単語集】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:07:58.38 ID:z4Yk4ZaE0.net
前スレ
DUO3.0 part57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497434641

【福士蒼汰君も愛用】
https://pinky-media.jp/I0000624

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 18:33:58.94 ID:Ixil3IvCaNIKU.net
>>437
うるさいな母ちゃん
いまやってる文法書というか問題集の一周目がそろそろ終わるから、そっからはやりこんでいくわよ
やり直し学習で学生時代に勉強したこととか抜けてるからねぇ
それまではあくまでダラダラと勉強前のウォーミングアップ扱いだねぇ

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 19:24:59.17 ID:tIli5i4SKNIKU.net
【テレビ】<モーリー・ロバートソン>DUO信者をバッサリ!「英語は一言もしゃべれない。DUO“風味”の日本語」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1509264605/

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:32:18.38 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>438
やり直しなら文法と単語と同時にやれよ。
ていうか単語先で問題ないだろ。

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:34:08.91 ID:GWVQ5pHf0NIKU.net
ビジュアル英文解釈が一番

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:37:59.59 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
>>438
いつか本気出すとか言っている奴は、いつまでも本気にならないからな

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:39:06.65 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
やり直しならポレポレがちょうどいい

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 20:47:28.72 ID:2ofkUkdL0NIKU.net
441 危険な感じがするのでNGIDぶっこんだ

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 21:35:55.49 ID:mesZ4UZnaNIKU.net
こんな過疎スレで連投してる方が危ない件

446 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/29(日) 23:10:13.78 ID:PfxQK0ry0NIKU.net
>>368 の本当のおまけはこっちだったわ
例文311
”I don't kow.(知らない)”はぶっきたぼうな言い方なので...以下略

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 15:40:42.95 ID:tARTB3nlM.net
duoのおかげで英語講師になれました本当にありがとうございました

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:16:55.49 ID:eMsPqKTEa.net
Duoのおかげで時を止める事ができました

449 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:32:31.28 ID:lrYTA/Lx0.net
Duoのおかげでここ数か月なんとなく英語の勉強してるんだという気になれました
このまま覚え続ければ英語が得意になれるんじゃないか
いつかはペラペラ?という夢が見れました

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 22:55:38.98 ID:EpK/YAj80.net
DUOの例文のごく一部なのですが、オカルト的な例文を読んでからというもの
「ムー公式 実践・超日常英会話」に挑戦してみようかという気持ちになりました

451 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:09:10.84 ID:EpK/YAj80.net
てか、チラ裏スマソ
最近、年々日本で盛り上がり続けているイベント「ハロウィン」だけどさ
あれって実はオカルトなイベントなんだよね

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:19:26.46 ID:EpK/YAj80.net
もうひとつ、番外編のおまけの戯言
クリスマスにしたってさぁ、、、サンタってサタンなのかな?

453 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/30(月) 23:34:05.27 ID:EpK/YAj80.net
あと、DUOセレクトには
EC = electronic commerce(電子商取引)ってフレーズが出ている例文があるけど
今から思うとなんか時代を先取りしてる感じがあるな
でも残念ながらビットコインまでは出ていないし、ブレグジット も出ていない
てか当たり前かw

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 02:06:27.89 ID:Qx1ev8L60.net
ムーは学研だからな

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 09:02:31.88 ID:q9svaewea.net
ここ一瞬Twitterかと思った

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 19:18:29.92 ID:+gtCvIVn0.net
ムーはうちの近くの区立図書館にあります。科学雑誌という扱いなのでしょう。

購入を決めた担当者がよくわかっていない可能性もありますがw

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 19:40:19.85 ID:hx8OcFI20.net
うちの近くの図書館はファミ通が置いてある
どこかの企業からの寄付で入れてるんだろうから

DUOエレメントは話題にまったくあがらないな
シリーズ化するつもりなんだろうか
まず使い勝手が悪いよな、今回のは

458 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 20:18:04.11 ID:ntQzDRIKM.net
>>456
オウム真理教かも

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 23:02:02.63 ID:oOhWN1Zx0.net
>>457
改善要望出したら?Duo4.0か
より基礎的なDuojuniorとか欲しいな。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/10/31(火) 23:10:36.12 ID:oOhWN1Zx0.net
>>23
AWLのがDuoは被ってるからな

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 01:12:39.83 ID:NmSiGy2g0.net
AWLって知らんかったけど、GSLの基本2000単語を習得した上で
AWLの570単語を覚えるのが基本なのな
そうすると、GSL+AWLでカバーできるのは

学術的文書(78% + 9% = 87%)
新聞(80% + 4% = 84%)
小説(87% + 2% = 89%)
話し言葉(90% + 2% = 92%)

てことになるらし

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 08:32:29.80 ID:amQt/bwY0.net
https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/us/wordlist/english/oxford3000/ 


Duoは語彙の選定はこれを参考にしたもよう

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 08:39:11.40 ID:QicyRabg0.net
そりゃどの単語帳もoxford3000を
基準にしているに決まっているじゃんw

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 13:12:32.45 ID:amQt/bwY0.net
>>463
そうでもないぞ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 15:04:38.26 ID:gMWZP2r40.net
ムキになるなよ

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 22:27:30.37 ID:NmSiGy2g0.net
>>465
「ムキになるなよ 」に相当する英語の表現は

Don't get excited.
Don't be serious.
Take it easy.

などがあるらしい
DUOに出てくるフレーズや単語もあるけど、こういう使い方もあるんだなと思った
てか、GSLの基本2000単語にしても、基本単語なゆえにあらゆる使い方を極めるのは
それなりに時間がかかるような気がする

DUOエレメントは前置詞の基本イメージに絞ってあるようだけど、
エレメントをやった後にDUOに取り組むと別の世界が見えてくるような期待も少しある

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/01(水) 22:52:00.60 ID:NmSiGy2g0.net
というか例文333に出てくる熟語の as of とか
例文の訳語としては英和辞典に載っているような「@現在点で」ではなくて
「A(特定の)日付から」になっていて、しかもその同義語として
 as from がさりげなくサラッと書いてあるんだけど
ここいらの感覚をつかむのにはDUOエレメントは少しは役に立つのかな?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/02(木) 16:57:22.36 ID:34LFwVg4a.net
新規で次のセクションごとに毎日覚えてるんだけど、みなさん覚えるときって、どうやって覚えてますか?

一つの単語確認して文を確認、発音して、
その次、その次とやっていき
CDで一通りさらっと回して、
それで覚えてないところを同じ様に確認して、
さらにCD回して覚えてたら新規の文終了。
翌日記憶が薄れたら同じ事を

って感じにやってると一セクション覚えるのに40〜50分かかるのですが、
こんなもん?

さらっとやると何回も復習CDで回したところで微塵も覚えられない

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/02(木) 18:16:27.51 ID:YCxAWlp1a.net
>>468
最初は毎日2時間でも3時間でも時間かけて集中してやるけど、1日は4ー5セッションづつ連続してやる。
当然、最初は単語や熟語ぐらいしか覚えてないけど気にしない。短文暗記はぐるぐるやらないと覚えないし、1冊を1週間で回さないとモチベーション保てないな。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 12:39:12.45 ID:kj5V/4aG0.net
洋楽は聞き取れたりするの?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 13:40:50.88 ID:gcTVwAjSF.net
洋楽の聞き取りは難しいぞ。昔のスタンダードジャズとは一語一語はっきり発音しているから簡単だけど、
現代のポップスとか、音がつながりまくり、脱音しまくりで歌詞カードみながらでもこんな発音かよと驚きが連続する。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/03(金) 13:46:59.38 ID:gcTVwAjSF.net
>>468

1周目はそのくらいじっくりの方がいいのじゃないかな。毎日3セッションくらい集中してやる。
当然その日はDUOだけで良い。
分散させればさせるだけ効率が落ちるので毎日出来るだけセッション数を前に前に進めるのがポイント。
復習や反復は早く回せるから最初はがっつり集中して1周した方がいい。

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 12:45:53.71 ID:YsqjGF7W0.net
例文377のshuffleを辞書で引いても「整理する」なんて意味は出てこないんだが…

474 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 14:28:35.74 ID:5iBlcCmu0.net
https://forum.wordreference.com/threads/shuffle-papers.1088926/

475 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 15:03:26.81 ID:xMksK+O50.net
>>469,472
ありがとうございます。
やはり一気に進めてく人が多いんですね。

復習時間かからないって言うことを言ってる人多いですが、
個人的には個人差あるんじゃないかなとやってて感じますw

自分は昨日新規でやった1セクションを復習するのに
文を単語を見ずに意味を訳せるまで同じ時間まではいかないけど、70〜80%くらい時間かかる。
つまり新規で覚えたのが50分だとすると→40分位。

前に一気にセクション10までやって、
セクション1をやり直した時、
三日は新規セクションに費やしたから、
復習はセクション10まで同じ時間位かかったんですよね。
7〜8週目でやっと復習時間かからなくなってきたかなと体感できるレベル。

こんな感じだから一気にやっても二週目、三週目も同じくらい時間がかかって、
逆に効率悪い気がしてるんですが
皆様はそんなことないですかね?

476 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 15:44:44.13 ID:YBt84AiA0.net
>>473
組み替え、再編成を整理するって言い表してるんだろ

477 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:07:16.22 ID:YsqjGF7W0.net
>>476
ジーニアス英和5版より
〈人・物〉(の順序・位置)をごちゃ混ぜにする

組み替えて整えるんじゃなくむしろかき乱す方向のニュアンスを含む語だと思うんだが…

478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:38:39.94 ID:onG6PTTAa.net
上のリンクにもあるけど

paper-shuffler
paper-pusher

((話)) (実質的な意味のない)事務書類の作成・整理などを仕事にしている人

そこからきてる表現だよ
そのまま覚えりゃいい

479 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:39:40.88 ID:M0wWOH950.net
>>473
「人員をシャッフルする」みたいな表現はカタカナ英語(≒日本語)でもあるわね。
それを「刷新」とも訳せるだろうし、場合によっては「整理」とも訳せるかも。

DUOの例文自体は思い出せんが。

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:43:04.67 ID:onG6PTTAa.net
…をあちこちに動かす[移す]

He shuffled the papers from one pile toanother.
書類をあちこちと置き換えてきちんと整理した.

ランダムハウス英和大辞典

481 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:45:03.31 ID:LKHD5oER0.net
>>477
カシオの電子辞書で調べたけど
リーダーズ英和辞典 第3版には 並び[入れ]替える が入ってる
でもジーニアス英和5版には同じような意味は記載されていなかった

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 17:59:01.80 ID:onG6PTTAa.net
というか英英引いたら一発だったわ
おかげで理解が深まったありがとよ

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 18:10:59.84 ID:jpTnPbiXa.net
>>475
戦略としては、1周目の投下時間をもっと増やす。
数セッションやるために毎日2-3時間投入する。
毎日1時間とか細切れにするといつまでたっても終わらないよー

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 19:07:21.95 ID:YBt84AiA0.net
辞書によって詳しさ違うしな
リーダーズはわりと口語の意味も載ってて便利だと思う
それでもスラングすぎて載ってないならネットで調べることもある
DUOってよりドラマ見てて調べてるんだが

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/04(土) 21:00:11.16 ID:LKHD5oER0.net
例文377は個人的には be fed up(with)の方が興味があった
とは言え単語の意味通りなんだろうけど、
飽きるほど食べさせられ過ぎたイメージからうんざりするに繋がるんですね

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/05(日) 02:11:24.62 ID:Uwlt+9QeE.net
>>467
700選だとon and afterだったりするんだよな
It has been announced that railway fares will be raised by 10 percent on and after March 1st.

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/05(日) 21:12:01.35 ID:MhqJAxzk0.net
on and after は一般的に〜以降という使い方がされる熟語のようですが

例文333に出てくる「A(特定の)日付から」という意味で使う as of は
日本の英和辞書では分かりやすく解説されているものがあまりないようですね

研究社 新英和中辞典 では as of >>as from になっているようで
主に法律や契約などで実施・廃止などを示す時に用いられる (何日)から という意味であって
英国では as from
米国では as of
なんだそうで、、、DUOに載ってる単語の説明は意外に日本の英和辞書泣かせが多いのかも?

488 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/05(日) 21:29:50.98 ID:MhqJAxzk0.net
あと、>>485 を補足すると
>飽きるほど(餌を)食べさせられ過ぎたイメージからうんざりするに繋がる
ってことで
餌を与えるって意味で一般的に使うfeedは
セレクトの例文に出てきますね

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/05(日) 21:35:51.45 ID:MhqJAxzk0.net
>>488
間違えたかも?
セレクトではなくてAIOBだったわw

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/05(日) 23:48:35.85 ID:3I+5VXUd0.net
あーもうお腹一杯、勘弁してよってことだよね

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 13:17:58.26 ID:/FdiWnD1X.net
システム英単語面白くなくて覚えにくいからシステム英単語の単語でDuoみたいに暗唱できるやつ作って欲しいわ

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 13:25:08.22 ID:eO5j4vgEa.net
どの単語本もそうだけど例文は自分で作れ。例文を自分で作るのが単語本の使い方だ。作った例文を高校にいるネイティブ講師に見てもらえばいい。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 13:38:48.95 ID:9fM2v84lX.net
音で覚えないと意味ないし

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 14:24:09.95 ID:0QBYnDsD0.net
音があったって覚えてないくせに何言ってんだこいつ

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 14:35:53.36 ID:3aVDou7/a.net
音がないと覚えにくい

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 15:11:06.23 ID:9fM2v84lX.net
>>494がDuoを生かしきれてない事がよくわかった

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 15:37:35.90 ID:5Hvmtk3ha.net
Duo未知の単語はないけどイディオムは意外と盲点だった。個人的な問題かも 汗

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 15:55:27.67 ID:0QBYnDsD0.net
>>496
音声が不必要なんて一言も言ってないぞ
音声があったってやらないやつほど、音が音がと文句をいう
ちゃんとしたアクセントで発音する人工音声が今では無料でも使えるんだから
ネイティブの発音がなかったら、それで喋らせればいいだけだろ
例えば自分で調べた英英辞書の例文の方が、DUOよりも信用できるけどな
DUOは実によくまとまっているが、それの弊害だってある

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 17:37:11.62 ID:VEUHylXma.net
人工音声 wwwwww

500 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 19:56:28.17 ID:1Sne/ZSq0.net
久々に本屋でエレメンツ見たら
表紙に「次世代型の英熟語集」とかいうシールが貼ってあった
売り方変えてきたのか?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 20:01:28.10 ID:w5hnHmSBa.net
エレメンツは3.0を覚えきってから使うべき?
それとも並行してやったほうがいい?

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 20:02:35.97 ID:U33F+2ePa.net
スコットペリーの怪しい高周波でも聞いてろや

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 21:05:17.05 ID:U8RF7969a.net
エレメンツは英会話向きだからいつでも好きなときにやればいいよ

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 21:20:00.21 ID:TqQezEw70.net
人工音声とか言ってるやつ、英語をマスターする気ないだろwww

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 23:09:00.00 ID:HrrInk6c0.net
人工音声と言えば
初音ミクにDUOを発話させてみたいと思たことあったわwww
https://www.youtube.com/watch?v=VI4_zQ1YQRw

506 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/06(月) 23:32:53.43 ID:HrrInk6c0.net
初音ミクにネイティブっぽい英語を喋らせるには、
英語のリズムやリンキングやアクセントとかがわかっていないとダメかな?
歌じゃなくて喋りなら自動的にやってくれるのかもしれないけど
使ったことがないのでわからないwww

少なくとも日本語の歌を初音ミクに上手く歌わせるには
上手い歌い方とはどんな歌い方かを知っていなきゃダメだ
音程を外さないで歌うだけじゃ全然上手い感じがしない

言い古されてるけど、英語の発音は 
I'll ask her → like [Alaska(アラスカ)]

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 00:27:23.95 ID:OLSGSGYpa.net
きも

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 12:56:47.01 ID:BoJrjcfJa.net
人工音声 www

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 18:47:40.60 ID:aoBJQzghM.net
自分の日本語訛りの英語で勝手に音読するよりはまだ人工音声のほうがネイティブに近いから
どうしても覚えたい単語のセンテンスに音声がない場合に時々利用するんだけどそんなにダメかな…?

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 18:55:39.23 ID:BoJrjcfJa.net
日本語訛り直せや

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 19:03:37.40 ID:uvijOjvDd.net
人工音声ガイジ爆誕

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 19:15:19.83 ID:EHYg5Oo+0.net
人間ボイスも地域によって言い方変わるし発音記号とも違うし
他の教材とも違う発音するやつはどこの方言なんや・・・と一抹の不安を覚える

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/07(火) 20:47:46.59 ID:6rrQavU5p.net
初音ミク使わなくても、普通にUsherみたいな曲歌う英語ボーカロイドがある
https://youtu.be/O9CFNxGlASI

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 00:46:49.67 ID:RIkXKnsg0.net
>>513 VOCALOID4なのか、、、
元々人間の声を人工音声的に加工した曲調に合うのかわからんけど
VX4を使う英語ボカロベンダーによっては、かなりいい線までイケてるってことなのかな?
>>505 はVOCALOID3の英語版デモみたいなもんだからな、しかも日本製だし

てか、ボカロで覚える中学英単語やXXXシリーズって学研なのね
https://www.youtube.com/watch?v=e7Incz4eg3o
ただこれは発売時期から考えるとVOCALOID3だな

どうでもいいけど学研の参考書は「ムー公式 実践・超日常英会話」と云い...(;''∀'')

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 11:36:25.44 ID:4sSNwgXEa.net
学研攻め方は好き

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 13:44:07.04 ID:+qIRAHJla.net
Duo3.0大体覚えられるようになるまでどのくらいかかるもん?今26時間かかってやっと半分くらい一度やった感じ。だけど、基本毎日復習CDやってるけど、
とても覚えられる感じがしない。悲しくなるくらい

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 13:53:12.22 ID:KuYqXZrRa.net
1ヶ月で覚えられるという椰子がいたが嘘だろうな。
3ヶ月で8割、半年で全部じゃないの?
要は反復なので粘り強くやろう。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 15:07:41.26 ID:oUSeI2gD0.net
毎日勉強にがっつり時間割ける人なら一ヶ月でいける
漠然と丸暗記するんじゃなくて動詞の次に目的語或いは補語がきて副詞が適宜挟まれてあちこち修飾してるっていう文の仕組みな理解できてれば早いよ
この語がなんでこの場所にあるのかわからないって状態だときつい

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 15:16:21.93 ID:KjLkWZmoa.net
>>516
例えばどの単語ですか?
中にはかなり覚えにくい(使わない、見かけない)表現もありますからね。気にしなくていいですよ。
let alone, let go of, let's call it a day, on the contrary とか実際使われてるの聞いたことない。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 15:50:42.31 ID:mklvPAdQa.net
>>518
文法的意味はDuoの単語の種類みればわかるけど
例えば新しく覚えなきゃいけない単語が連続して
S V Oとか来ると全然覚えられん。

形容詞名詞で両方新しくても覚えられないな。

そして熟語に至ってはほとんど記憶に残らないorz

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 15:54:20.43 ID:mklvPAdQa.net
>>519
多すぎて例に出せないな笑
イメージし辛い単語は全般的に、、、
まぁイメージできても覚えられないけどww

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 16:07:14.36 ID:5H2xkzsla.net
>>519
>let alone, let go of, let's call it a day, on the contrary とか実際使われてるの聞いたことない。

逆にレアものとして記憶に深く刻まれるよな。
あんたも覚えとるやないか

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 16:11:02.65 ID:5H2xkzsla.net
初見の単語が2割以上だと短期間は無理じゃね?
早く覚えた人って既知の単語多い人じゃね?
俺もDUOぐらいだと未知単語少数だし。
熟語系でおやっと思う奴が多い。
速読英熟語だと簡単な奴が多いけどDUOの熟語は
手強いねえ

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:05:53.95 ID:i9TDd5nl0.net
よく言われる「効率がいい」って話は
多くの人の場合、最初に覚えるときの効率がいいということでなく
なんとなく頭に入った後の繰り返し作業が簡単だということを指すんだと思うよ
繰り返し作業が簡単だからうろ覚えを潰しやすくて、覚えた後の維持(必須)が容易という話
最初が一番きついと言われるのはそんな感じだから

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:24:21.49 ID:7sm75Ifk0.net
>>519
> let alone, let go of, let's call it a day, on the contrary とか実際使われてるの聞いたことない。

どれもアメリカの映画やTVドラマではよく使われてるよ

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:26:45.81 ID:7sm75Ifk0.net
あっ、よく使われてるというよりも、普通に使われてるかな

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:59:46.41 ID:KjLkWZmoa.net
>>526
まじですか。自分は恥ずかしくて使えないですね。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:05:51.43 ID:KjLkWZmoa.net
consider him to be とかも使ったことない。consider とか言うの恥ずかしくて、think he is しか使えない。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:08:01.65 ID:PzEbPLtna.net
on the contaryは自分からも使うけどな

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:09:32.63 ID:PzEbPLtna.net
>>528

thinkを多用する方が馬鹿っぽいから避けるけどな。
言い換える

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:03:20.02 ID:a9iXeaAR0.net
perhaps he is...
みたいな引き出しの方が簡単

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:13:53.45 ID:7sm75Ifk0.net
>>527
恥ずかしいもなにも、let go ofなんか口語ではこれしか言われないぐらいのイディオムだよ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:57:40.19 ID:4zngUi9na.net
>>532
いやいや、throw out とかget rid of は使うけど、let go of は聞いたことないし、何となく恥ずかしいわ。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 20:44:54.88 ID:baQNDbBo0.net
恥ずかしいなんて言ってたら語学は伸びないぞ
片言でも話しかけにいくくらいじゃないと

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 21:07:21.29 ID:TdlhDLOB0.net
恥ずかしいというのは思い込みじゃないの?
ネイティブに聞いてみた方がいいね。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 21:56:56.59 ID:QPDzRzJi0.net
恥ずかしいとか、語学に向いてないね

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 22:02:06.62 ID:5mksGTBc0.net
だね

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200