2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強の】DUO3.0 part58【単語集】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:07:58.38 ID:z4Yk4ZaE0.net
前スレ
DUO3.0 part57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497434641

【福士蒼汰君も愛用】
https://pinky-media.jp/I0000624

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:24:21.49 ID:7sm75Ifk0.net
>>519
> let alone, let go of, let's call it a day, on the contrary とか実際使われてるの聞いたことない。

どれもアメリカの映画やTVドラマではよく使われてるよ

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:26:45.81 ID:7sm75Ifk0.net
あっ、よく使われてるというよりも、普通に使われてるかな

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 17:59:46.41 ID:KjLkWZmoa.net
>>526
まじですか。自分は恥ずかしくて使えないですね。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:05:51.43 ID:KjLkWZmoa.net
consider him to be とかも使ったことない。consider とか言うの恥ずかしくて、think he is しか使えない。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:08:01.65 ID:PzEbPLtna.net
on the contaryは自分からも使うけどな

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 18:09:32.63 ID:PzEbPLtna.net
>>528

thinkを多用する方が馬鹿っぽいから避けるけどな。
言い換える

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:03:20.02 ID:a9iXeaAR0.net
perhaps he is...
みたいな引き出しの方が簡単

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:13:53.45 ID:7sm75Ifk0.net
>>527
恥ずかしいもなにも、let go ofなんか口語ではこれしか言われないぐらいのイディオムだよ

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 19:57:40.19 ID:4zngUi9na.net
>>532
いやいや、throw out とかget rid of は使うけど、let go of は聞いたことないし、何となく恥ずかしいわ。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 20:44:54.88 ID:baQNDbBo0.net
恥ずかしいなんて言ってたら語学は伸びないぞ
片言でも話しかけにいくくらいじゃないと

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 21:07:21.29 ID:TdlhDLOB0.net
恥ずかしいというのは思い込みじゃないの?
ネイティブに聞いてみた方がいいね。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 21:56:56.59 ID:QPDzRzJi0.net
恥ずかしいとか、語学に向いてないね

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 22:02:06.62 ID:5mksGTBc0.net
だね

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 22:20:27.20 ID:TdlhDLOB0.net
英会話とか恥をかいてなんぼだしね

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 22:34:32.12 ID:eAPL1aht0.net
アウアウカー Sa69-arz0 = 4コマ(このスレでは「ダロウ」とも呼ばれている)というガイジ。
桜井恵三の一番弟子でもある奴だから
こいつの書き込み、真に受けない方がいいよ。

興味ある人は、こいつのツイッター覗いてみるといい。
ガイジだとすぐに判るから
https://twitter.com/four_lessons

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 23:07:44.10 ID:4zngUi9na.net
セレクトではlet go of meは、let me go の関連表現として出てくるけど、離して、let me go 、let go of me なんて、普通に生活してたら、自分で使う機会なんてないよな。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/08(水) 23:22:35.79 ID:13P8MtHPE.net
think/feel/believe/know などの動詞は、
能動態では、「S V O to do」は「フォーマル」あるいは「まれ」で、
普通は、that節を使うか、to be のない「S V O C」を使います
しかし、受動態では、「be+過去分詞+to do」の形がよく使われます

ってやつか

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 05:25:53.12 ID:3I03MzdP0.net
予備校のときには1か月で覚えろって言われたな。
俺個人は2か月くらいだった思うけど、
もともと受験生だったから8割くらいは知っていた状態。

あと丸暗記つっても正に見出し語以外も含めた掲載語を
完全網羅って意味ではなくて、印象としては8割
(・・・では全く進歩がない訳だがw)、要するに「大体」網羅した
と自分で判断できればそれで良いのではないかい?・・・と言われたよ。
例文を聞いた状態で各文の意味が取れる様になるまで2か月という感じかな。

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 08:48:52.93 ID:ku2tchIN0.net
>>542
予備校が1ヶ月で覚えろと要求したのはどのレベル?

レベル1 見出しにある単熟語の暗記
レベル2 全例文を即時英文和訳出来るまで
レベル3 全例文を即時和文英訳出来るまで
レベル4 全例文の暗唱

ここで議論されているのはレベル3から4の状態じゃないかと思っていた。
レベル1-2だと普通の単語帳と変わらないし

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 09:23:04.07 ID:qPodPTJ/M.net
>>510
えっ!お手本の音声なしでも初めて読む文で
こういう人工音声より日本語訛りなしで正確にアクセントとかリズムとか再現できるの?
https://www.naturalreaders.com/online/
http://text-to-speech.imtranslator.net

すごくない?できるまでやった練習法教えてほしい
あとどのくらい可能なのか興味あるので是非発音スレのアップローダーとかでスピーキング聞かせてほしい!

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 11:49:34.85 ID:Uc5MyZwAr.net
俺はカラオケとおんなじ感じ
イントロ(最初の数単語)聞いたら最後まで暗唱できるレベル
イントロなしでもほぼほぼ暗唱できるとは思うけど
1から560まで全部歯抜けなしで出てくるか?と言われると自信ない

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 11:53:44.15 ID:emRuiSgua.net
>>544
日本語訛り直せや

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 11:54:20.96 ID:emRuiSgua.net
>>544
発音記号覚えろや

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 12:00:22.77 ID:emRuiSgua.net
>>545
レベル3以上 レベル4だな

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 12:01:57.35 ID:emRuiSgua.net
>>545
人工音声が正しいリズムとか言っている時点で草

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 12:03:08.04 ID:emRuiSgua.net
すまん>>545

>>544
人工音声が正しいリズムとか言っている時点で草

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 19:09:53.97 ID:3I03MzdP0.net
>>543
予備校の話は恐らくレベル1かな

というか1がクリアできれば、2〜3はある意味同じじゃないのかな。
受験科目の一つと捉えるならば、4は大して意味のないことだし。
DUO検定とかあれば、話は別だけどw

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/09(木) 20:25:11.96 ID:EA+GZ0PEa.net
>>551

レベル1と2が同格

高い壁があって

レベル3

もう一つ壁があって

レベル4

レベル3が結構大変

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 00:18:20.30 ID:dZaIYA/E0.net
ボカロとかじゃなくても、人工音声を使ってる有名な人がいるじゃん
ホーキング博士とか
https://www.youtube.com/watch?v=fxhYvMgBfww

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 03:40:51.87 ID:SF/a93VUE.net
>>543
レベル4ってお経みたいにテキストも音声も無しで1から空で暗唱できるってことか?
順番まで覚えるのかw

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 09:38:05.99 ID:u4vt6W910.net
554
順番まで覚えて暗唱

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 09:39:45.04 ID:u4vt6W910.net
人工音声頼らずに発音するためにDUOとかで練習するんじゃ。馬鹿か

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 09:50:21.08 ID:u4vt6W910.net
>>554
順番ていうか、例文番号も一緒覚えるでしょ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 15:27:42.61 ID:vx+l55hZX.net
じゃ○○番って言われたその文章が出てくるってわけか、すげえな。オレはレベル3でいいわ

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 15:28:39.77 ID:C7uJFABAa.net
だって番号も一緒に覚えておけば抜けがなくなるでしょ

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 15:44:02.96 ID:QbT/14df0.net
番号覚えるなんて無駄だろう
番号には意味ない
意味があると言うならページ数も覚えたらどうだ

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 15:56:20.43 ID:C7uJFABAa.net
ページ数じゃだめなんだ、全文書き出してある暗記用シートをダウンロードして使っているからだ

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 15:57:21.42 ID:C7uJFABAa.net
番号には意味はないが、番号をキーにして暗記しないと辛すぎる

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 21:48:12.29 ID:sh8gG3WHE.net
番号と関連づけて覚えてると番号の頭出しに反応して最初の単語が出てくるから番号無しだと
最初の語がなかなか出てこないとかないの?

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/10(金) 21:56:12.86 ID:o3NNxWmE0.net
円周率の暗記みたいに物語で覚えればいいんじゃないかな

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/11(土) 00:04:12.48 ID:o/0jTCxt0.net
物語で覚えられるようにBobやその他の人々が居るんだろうなと思う
けどBobが登場する例文やセクションは意外に少ないよね
でもセクション毎に例文の雰囲気や取り扱うテーマが意外に大きく異なるので
各セクションの読書感想文を書いてみるのもいいかな?という気がしてきたw

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/11(土) 00:22:54.35 ID:25OljFgd0.net
学習法Tips を更新しました。

「英語を日本語に訳さなくても理解できるようにする方法」

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/11(土) 23:51:46.04 ID:o/0jTCxt0.net
例文390 ”The municipal council should concentrate more on specific issues"
を何度も音読や暗唱やってたのにな

ほぼ毎日電車内の放送で聞いていた yokohama municipal subway 
今まで聞き取れていなかったことに今日やっと気が付いたわwww

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/12(日) 00:08:52.58 ID:Zzv0K+AR0.net
>>567
ハマっ子ヨシムラ

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/12(日) 08:58:21.85 ID:7OV0P02I0.net
WWEのNakamuraの英語すら完全に聞き取れなくて俺氏絶望

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/12(日) 22:01:22.00 ID:eYN+wadN0.net
>>568
>>567は東急東横線の日吉駅あたりで流れる
英語の横浜市営地下鉄への乗り換えアナウンスDEATHよ

このスレと全然関係ないけど、TV朝日でシン・ゴジラ地上波初放送
多摩川橋梁 (東急東横線)がヤバイことになるぴょ〜ん

関連スレ
シン・ゴジラで学ぶ英会話 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1503002708/l50

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:28:53.79 ID:HBcZOaAv0.net
例文469 "The bullet penetrated his chest, leaving him in critical condition."
ですけど、見出し語の解説には"be in ... condition"と書いてあるのに
例文にはbe動詞が入っていないのは何故ですか?

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:47:10.03 ID:glGg5pXT0.net
beは句が補語として使われるって
くらいの意味

to stay と書くとstayが名詞じゃなくて動詞
だとわかるでしょ
そういう感じ

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/15(水) 22:49:24.63 ID:egQY51JDa.net
>>571
I am alone が、leave のうしろだと、leave me alone になり、leave I am alone にならないのと同じで、
he is in a critical condition も、leave の後ろだと、leave him in a critical conditionとなり、leave he is in a critical conditionにはなりません。

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 00:01:17.65 ID:lVCPpmsO0.net
>>572-573
サンクスです
なんとなくですけど leave みたいな基本動詞って、
使い方が色々あって慣れるには色々な英文に接する必要があるように感じてます
的外れかもしれないですけどgetが受動態に使われるのにも似た様な感じ

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 10:28:25.78 ID:pyPGvtmqH.net
>>574
英文法、フォレストか一億人の英文法やらないとダメだろうな。leaveの第5文型

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 12:05:03.07 ID:WFNvUAjS0.net
セクション39って物騒だよな
女性が襲われるわ男性が撃たれるわビルは爆破されるわ
ニック殺し屋説あるで

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 12:19:38.60 ID:skWpo8ms0.net
よく言われるけど
コーパスでニュース英語は大切だから
計量的に幸せの語彙よりも事故や不正の語が多くなる

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 13:24:26.49 ID:GAVpuO6tr.net
leaveは主格補語のSVOC (S=C)
とか初心者は見落とすかもね

579 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 14:19:04.76 ID:SeBvfptxH.net
SVOC は S=Cじゃないので フォレストやり直そう

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 14:20:13.49 ID:SeBvfptxH.net
SVOC のOとCは主語述語

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:18:55.94 ID:J69kJC66r.net
>>580
記号がおかしいということかな?
それならすまんが
SVOCでCが主格補語としてS=Cの場合もあるぞ

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:33:02.94 ID:1pBKTnlF0.net
leaveのsvocでcが主格補語?

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:34:27.83 ID:J69kJC66r.net
準補語って言ったほうがいいか

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:38:26.24 ID:aBrYhZO20.net
>>571、574
見出しにbe動詞が入っているのは作者が in critical conditionをbe動詞とくっついて〜の状態であると言いたかっただけでしょ
ここではSVOCの補語に形容詞句として扱うからbe動詞は不要
で、leaveはbe動詞の代わりじゃないよ、getみたいな感じとは違う

例469の質問をしてるから、例251はやったんだよね?
例251と同じ構文だよ

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:42:12.16 ID:WFNvUAjS0.net
>>581
主格補語ってのは第2文型の補語のこと
SVCのCのこと

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:57:10.53 ID:J69kJC66r.net
>>585
俺が言ってるのは準主格補語
準抜かしてすまん

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:58:26.31 ID:1pBKTnlF0.net
なににせよ>>578
実際的に間違い

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 15:59:42.34 ID:J69kJC66r.net
>>587
leaveがSVOC'でS=Cという形を取らないということ?

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 16:15:52.40 ID:J69kJC66r.net
少しは勉強しようね

590 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 16:22:02.42 ID:1pBKTnlF0.net
一般的な五文型におけるsvocの枠組みでは
cは目的格(目的語)補語

逆にいうとocに意味上の主述の関係が成り立つ
場合に五文型で分類される

難しい話じゃないよ

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 16:29:36.19 ID:1pBKTnlF0.net
準補語を組み込んで
svocと記述している本があれば

ああそれを引いたんだね
では先ずはその枠組みに立脚していると書いてくれ
俺はそも枠組みの存在を知らなかった

と応じられるよ

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 17:04:18.41 ID:xATTqZxna.net
>>586
えぇ……銃弾が危篤状態なのか……

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 17:17:12.12 ID:J69kJC66r.net
最後はふざけたコメントをした
すまん

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 20:49:16.46 ID:VuB0TEfIH.net
フォレストの第5文型読めや

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 21:01:36.30 ID:42wn0w2p0.net
フォレストは細かいこと載ってないからなぁ

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 21:10:03.69 ID:O0VkoMjQ0.net
leaving him in critical conditionのinがなくても
同じ意味にはならない?

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 22:15:40.74 ID:9K6yFAR0a.net
>>596
in が無かったら危険なのが彼の体の状態とは限らなくなる
銃撃戦で撃たれたことでピンチに陥るともとれる

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 23:14:04.51 ID:lVCPpmsO0.net
>>571=>>574ですけど
色々とありがとうございます
例文469も例文251も分詞構文:分詞を文末に置く場合ってやつですかね
術語動詞の「後」の出来事を補足的に表し、分詞の前にカンマを置くのが一般的
ってAIO Basic のlesson100に書いてあった

見出し語の"be in ... condition"を知るには別の例文の方が良いってこと?
というより一般的には"be in ... condition"で使い方をしますよっていう解説なんですかね

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 23:17:06.61 ID:9X7VDxAo0.net
辞書引けよ
基本だろ

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 23:32:04.28 ID:lVCPpmsO0.net
"be in ... condition" を辞書で引いてみると面白いですね

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 23:34:09.86 ID:O0VkoMjQ0.net
だからleaveとかkeepとかstayとかの2文型で使う動詞はbe動詞に味付けしただけの意味。
だからそbe動詞とほぼ同じと考えていいの。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/16(木) 23:52:29.35 ID:lVCPpmsO0.net
消化不良かもしれんけど、be動詞の代わりにgetを使った受動態も
味付けが濃い受動態って感じ?ですか?

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 00:09:29.94 ID:pQfJ+OJ90.net
そう考えていい
be動詞はその状態である
getはその状態になる
leaveはその状態にする
みんなbe動詞の味付け

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 00:30:07.77 ID:f0/I8pKz0.net
>>597
その説明間違ってるよ。
仮に、「容態・体調」の意味ではなく、「状態」を意味する場合でも
in は必要。
ただし、コロケーション的に"in critical condition"の並びで、そのフレーズが‘人’と結びつく場合は
「危篤状態」を意味する場合がほとんど。


>>596
in は必要。

>>590の人が説明してるけど
S leave(V) O C の第五文型で
その中の O C の主述の関係が成り立つ。
つまり 「O=C」と表せて
him = in critical condition の関係が成り立ち、 →"he is in critical condition"と言える。

一般的に第5文型のC(補語)は形容詞(句)が圧倒的に多い。 名詞もCになることがあるが
このleaveの用例の場合は、
前置詞 in がない ‘critical condition’の形の名詞では Cになれない。

him = critical condition という形で him(he)と critical condition を同次元には見れないからね。

日本語では「彼は危篤状態だ。」と言っても通じるけど、正確に「彼は危篤状態にある。」という意味であって、
英語で言うと
"he is in critical condition"であって、"he is critical condition"ではないからね。

これが、例えば、make を使った第5文型だと
My father made me a doctor. (私の父は、私を医者にした。)
で、O(me) = a doctor の関係が成り立ち、 →"I am a doctor"と言える。

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 01:01:00.80 ID:UlERETjg0.net
何故良いかを説明するのは簡単だが、
何故駄目かを説明するのは難しいと。
ネイティブ同士親が子供に説明するときは、
そんな言い方しないよin付けるんだよ、位で済ましてそう。

606 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 01:10:54.32 ID:cNVzOCl70.net
leaveをその状態にする は良くないでしょ
leaveはそうであるのをそのまま放置するっていう意味で力を加えて変えるわけではない

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 01:18:15.84 ID:i8wso6gZ0.net
[中心義]Aをそのままに残して離れる(★Aは「場所」 「人」 「物」 「事」など多様.文脈によって「残す」側面,もしくは「離れる」側面のどちらかに重きが置かれた意味になる)

オーレックス好き

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 05:21:21.22 ID:3qX0tMBH0.net
新しいセクションを初めてやる時、どの位の時間で覚えられるもの?

17文とかあると1時間〜1時間30分かかるんだよね、、
しかもそれでもその日は50%覚えられればいい方、、、。
やり方は基本CDを聞いて、音読&黙読。
その後復習CDを聞いて全くわからなくて絶望してはじめに戻る。
一日のうち新規は1時間半を限度としてるので、
復習CDで50%前後で切り上げ、過去の復習に入る感じ。

なんかいい案ないですかね、、、

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 09:22:58.93 ID:OsI9NsDPH.net
>>608
時間が少ないだけ。
1周目は毎日3-4時間ぐらいかけてやるもんだ。
朝、昼、夜に分ければ3-4時間くらいなんでもない。
荒くてもいいから毎日3セクションは進めないといつまでたって終わらない。
1周回せばそれ以降は早く回せる、最終的には復習CD聴くだけで毎日1冊回すのが王道。

610 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:15:35.28 ID:COVZE5j9H.net
>>608
投下時間量を増やせば全て解決する。
小賢しいやり方など圧倒的な時間量でねじ伏せられる。語学なんか結局時間投下量が全て

611 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 11:50:12.43 ID:QcKk62Gma.net
>>596
それだと、病院にいます I am in the hospitalが、私は病院です I am the hospital みたいになるダロウ

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 12:29:11.12 ID:m2mEFiq8d.net
>>611
その例えは的外れダロウ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 12:49:04.85 ID:93BBW3E+a.net
>>608,609
3〜4時間3セクションってこと?
復習はしないで新規の時間だけに割く感じ?

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 12:51:14.99 ID:93BBW3E+a.net
>>609,610でした。
仕事上勉強時間3時間が限界なんですよね。

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 14:59:28.09 ID:byyhDIovH.net
>>614
言い訳すんな

616 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 15:01:49.00 ID:byyhDIovH.net
ちまちまやって効率よくなんて魔法はねえよ。
大量に時間投下しない奴は閾値を突破できず初心者止まり

617 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 15:03:40.69 ID:byyhDIovH.net
仕事のない日に8時間やれ

618 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 15:07:49.37 ID:byyhDIovH.net
SVOCもわからない雑魚は。ヤフー知恵袋にでもいけよ

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 16:36:25.71 ID:vNmUTa3S0.net
英語に限らず趣味で熱心にやってて全く上達しない
ジジイとかいくらでもいるからねえ

焦って必死にやらないと身につかないよ

620 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 17:38:49.19 ID:CrdtN8d10.net
必要ないものは身に付かない。以上

621 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 17:45:21.55 ID:c20zs+MN0.net
なんでお前らそんなにエラソーなの?
そんなに英語力ある人ばっかなの?
Duoやってるようじゃたいしことないんだろ他人にエラソーにできる程の英語力じゃないだろ

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 18:04:35.42 ID:BXEr0vqUH.net
>>621
ENGLISHスレ常連は最低でもTOEIC900越えだよ

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 18:12:29.19 ID:eM60nCMsa.net
俺はデッド170キロやぞ

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 20:11:09.68 ID:jNCF7LEV0.net
She has a beauty face.

625 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/17(金) 22:15:15.02 ID:YveVexNI0.net
She is beautiful Suzuki

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200