2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強の】DUO3.0 part58【単語集】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:07:58.38 ID:z4Yk4ZaE0.net
前スレ
DUO3.0 part57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497434641

【福士蒼汰君も愛用】
https://pinky-media.jp/I0000624

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:35:44.38 ID:CHmhVdRAa.net
>>811
クビになるという発想が英語のイメージにはないだけ。
離す、よそにやる 、が英語のイメージ。
クビとか和訳するのは構わないが、英語にはその発想はないことは明らかになったわけだ。

813 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:39:26.09 ID:CHmhVdRAa.net
fireがクビだから、ピストルで撃たれるとかめちゃくちゃだよな。
fireは 動詞で離すという意味があるから
任務から離す、解雇するとなったのだろう

814 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:46:29.11 ID:pwnyezeJ0.net
クビは比喩表現
で比喩表現は文化によって違う
こんなの常識でわかること

fireクビの語源はわかっていない
OEDによると火つけて追いやるが俗説

現代用法での問題は、
自然な英文で使われる用法のうち
「クビになる/する」と訳して実際上の
齟齬がないかどうかが一番問題

簡単にいうと日本語のクビではない状態
で使われるか否か

815 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:48:59.33 ID:pwnyezeJ0.net
仮に齟齬が非常に低ければ
クビを切るイメージと火をつける
イメージが如何に異なるものでも
それがどうした、となる

816 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:50:54.69 ID:pwnyezeJ0.net
シソーラスを引いてイメージと言い出す時点で
お里が知れるんだがな

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:51:29.78 ID:CHmhVdRAa.net
火をつけて追いやるというならイメージ通り。
つまり仲間から外す、離すということ。
クビという比喩が通じるのは日本人だけなので、
日本人相手の和訳なら問題ないよ。
英語の発想にはないけどな

818 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:52:24.39 ID:CHmhVdRAa.net
>>816
お前よりずっとマシだけどな

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 20:53:29.18 ID:CHmhVdRAa.net
>>815
その程度の感性のやつじゃ話になりませんね

820 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/09(火) 21:03:46.80 ID:pwnyezeJ0.net
クビが比喩だとわからないやつはいるわけない
firedが火を実際につけられるのと違うのと一緒w

浅いなあ

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/10(水) 10:25:11.85 ID:4KGD5tIBa.net
そりゃ英語ネイティブじゃないから当たり前w

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/11(木) 23:35:56.20 ID:ZjWBqArZa.net
クビは歌舞伎から来てるらしいしどこも隠語を使うんだね。

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/13(土) 20:53:05.57 ID:J1PN++b/a.net
>>822
歌舞伎じゃ英語関係ねえw

824 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 10:23:13.21 ID:EnObBHPN0.net
全文丸暗記するには何ヶ月ぐらいかかるのですか?

825 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 10:28:35.46 ID:+xxiBdQH0.net
>>824
短期記憶で2-3週間。当然、2-3割は抜け落ちるので
長期記憶させるために3-4ヶ月じゃないかな?
その後もメンテしないと抜けてしまうので、ずっとメンテしないと無理。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 10:31:03.46 ID:+xxiBdQH0.net
DUOは復習CD1枚でメンテ出来るのがまあ良いけど

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 21:41:16.16 ID:8aIjZNia0.net
全文丸暗記する必要はないと思うけどな
構文を理解しながら音読してリズムが掴めれば聞くのも喋るのも上達するよ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 21:51:41.33 ID:yRstFrs3p.net
この本、こないだ本屋で見てみた。
ガキの頃に絶対覚える単語しかなかった。
なんで大人がこれやってんの?

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 22:33:25.60 ID:7SuXfl1n0.net
そうだよ

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 22:35:16.53 ID:+xxiBdQH0.net
>>828
その通りです。
あなたがいう通りです。
その程度なんですよ、このスレに集まっている人たちは。

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/14(日) 23:22:41.91 ID:PTWPp2FM0.net
いや〜、これを始めた時、最初はよく言われるように難しい単語を無理やり詰め込んだ例文ばっかなんじゃね?
と思っていたけど、例文が楽に暗唱できるようになるまで繰り返してみると
これ、なにも考えずに言えるのがあたり前田のクラッカーレベルの例文なんじゃね?と思うようになった。
つまり自動化して言えるようにしておくレベルのチャンクを寄せ集めた例文なんじゃね?と思うようになった。

んで、まえがきをよく読んでみると

>「簡単な単語しか使っていないのにネイティブの会話がさっぱりわからない」
>という根源は、この句動詞の知識が欠けていることにあると思います。
>そこでDUO3.0では、こうした必須レベルの句動詞を完全網羅。

って書いてあるんよね。
ここを読み直して見て、DUO3.0に対する見方が変わった。
つまりこれ、「必須レベルの句動詞を完全網羅」したレベルの単語帳なのだと思うようになった。
必須レベルの「句動詞」は完全網羅してるかも知れんけど、それだけでは実際は全然不足なので
昨年エレメンツを出したと思うようになった。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 06:18:05.50 ID:4wY7ZdA10.net
考えは良いと思うが、完全網羅ということは百歩譲ってもないわなw

833 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 08:11:49.03 ID:Y+PPD3YG0.net
気持ちはわかるが完全網羅っていう
発想が幼稚だわな
コンプとかそういうノリ

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 09:05:15.23 ID:4HvDx+440.net
大して学力高くないのにやたら参考書に詳しいやついたよな

835 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 10:50:25.62 ID:rlT4N9+X0.net
その程度だという事です

836 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/15(月) 20:45:11.58 ID:GGaz2qR10.net
DUOはコーパスなどのデータベースを参考にしているようだけど
SVLレベルで分析した人もいますね
https://ei-raku.com/2017/09/duo/

必須レベルてのも曖昧な表現だと思ったな
句動詞に関しては、最低限知っておいたほうが良いレベル=必須レベルって感じ?
でもそれだけじゃ日常会話には不十分だからエレメンツを出したってことかな?

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 08:36:22.66 ID:Om2sggdv0.net
>>834
呼んだ?

838 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 11:17:10.72 ID:vIz3DwfzM.net
英検1級・TOEIC990点のAV女優・澁谷果歩さん、センター試験の英語を30分で解いて190/200点を取る 

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 12:35:00.55 ID:7uC91H5aa.net
>>838
30分というのがさすが英検TOEIC2冠王だが、
190点はミスが多すぎる。雑な性格なのかな。

840 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 12:46:25.39 ID:yDKv4dRJ0.net
センターは空気読む設問があるからな
他と違う

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 12:56:10.47 ID:Dbd/Iek10.net
空気読む股間に見えた

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:27:45.64 ID:ObxU3xfQ0.net
見直さないとそんなもんだよ
今年のはオレも10点以上(つーか20点近く)間違えた
試しにやるだけじゃ見直す真剣さがないからね

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:37:27.79 ID:rzU5kzkJ0.net
例文417
When a tabloid revealed that he was a drug addict, his reputation was all ruined.

下記webサイトによると
http://toeic-town.net/toeic-score-eiken-list/

芸能人やアナウンサーで英検1級を取得しているのは、帰国子女か留学経験者が殆どみたいね。

◆合成麻薬が関わる事件で有名な元俳優も英検1級を持っていたようだが帰国子女だった。

デーブ・スペクター (ネタのためにうけた?)はテレビ番組「最大公約ショー」の企画で
英検1級の1次試験問題に挑戦し不合格だったらしい、、、なので英検2級になってる

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:43:06.94 ID:rzU5kzkJ0.net
>>843 脱字があったので修正DEATH(-_-;)

例文417
誤>When a tabloid revealed that he was a drug addict, his reputation was all ruined.
正>When a tabloid revealed that he was a drug addict, his reputation was all but ruined.

845 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/16(火) 23:54:01.41 ID:rzU5kzkJ0.net
>>843 自分で突っ込み
センテンス・スプリング=週刊文春ってタブロイドなのかwww

846 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 07:55:03.36 ID:C42f14cP0.net
Duo3.0を今何度も復習中でそろそろ区切りは良いのだが
これの一歩手前の単語帳って何かオススメある?
高校クラスの単語がちょこちょこ抜けてるぽいから総復習したくて。
Duoセレクトとかは3.0と単語ほぼ被るよね?

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 08:14:47.10 ID:HLRT3XLcd.net
究極の英単語1(SVL2&3)

848 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 08:59:20.39 ID:I9hxmIoF0.net
>>846
システムかターゲット

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 09:55:28.03 ID:yUQplRoYa.net
847に一票。網羅性が高いSVLなら総復習できる。
シス単やターゲットは大学入試の頻度順なので基礎単語のモレがどうしても出てくる。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/17(水) 23:30:56.30 ID:heZQUeQ50.net
>>836 リンク先の DUO3.0 SVLレベル分析の結果からすると
SVL1〜3の網羅率は46%
SVL4〜6の網羅率は26%
SVL7〜9に至っては網羅率6.2%程度になるようですね

実際、ダイアローグBasic1200をやってみたら
意外にも抜けがそこそこあると感じた

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 11:55:52.30 ID:DjTqPKLC0.net
エレガントは何か物足りない

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 12:33:58.04 ID:/JKyVyHda.net
ワッチョイにめっちゃ草生えてるけどなんなの

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/18(木) 15:55:55.09 ID:G6uftj3Ua.net
847,848,849

ありがとうございました!

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/28(日) 01:06:31.81 ID:UPy5TBXa0.net
444.
Ethnic minorities struggle against prejudice, poverty, and oppression.

456.
A poll shows that an overwhelming majority is in favor of the legislation.

ethnic minoritiesは異なるいくつかの民族のことを主語に置くから複数形、
overwhelming majorityは圧倒的多数である人々を集合的に捉えるから単数形、
という理解で大丈夫ですか?
違いがよく解らなくなって…

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/28(日) 21:44:54.57 ID:BqAoG8dD0.net
>>854
OK

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/29(月) 11:51:50.66 ID:fYX9L1jxp.net
The Liberal Democratic Party won an overwhelming majority in the latest election, but the news media say it doesn't mean that most nationals support the party.

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/30(火) 19:39:16.82 ID:GgaEkGXO0.net
【英語】英文解釈教室とDUO3.0を10回は読んだけど未だに英語が話せない・・・どうすればいいの・・・ [368723689]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517235394/

858 :名無しさん@英語勉強中 :2018/01/30(火) 19:42:57.56 ID:zH47/eWOa.net
>>857
読むだけじゃダメ。暗誦しろ

859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/02(金) 12:22:21.52 ID:NoGM71v8K0202.net
速読速聴・英単語 Core1900 ver.5
http://www.zkai.co.jp/books/dynjv/Bs0201001!open?ID=5264

860 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/02(金) 19:00:55.05 ID:prdIV+SKH0202.net
>>461
亀スレだが、カウントしたらDuoじゃ旧AWLですら半分以上の語彙をカバーできてないゴミだった。
しかも例文の3割で複数AWL語を含んでいたから、残りの7割の文章は覚えても無駄だったンゴwwwww>>461

861 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 00:39:23.08 ID:sji3zY0X0.net
オレ的には、DUOってAWLの単語が3割ぐらい入っていれば上出来じゃね?って思う。
一般人が知ってるレベルのアカデミックな学術用語が入ってる単語帳として機能する程度で良いんじゃね?
本格的に学術用語を覚える必要がならDUOの後にTOFLEとかの単語帳?に行けば良いと思うし
DUOはその橋渡しになる程度の単語帳で良いんじゃないかと思う

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 00:49:32.48 ID:sji3zY0X0.net
てか、個人的には、スカパーのディスカバリーチャンネルやヒストリーチャンネル
あるいはEテレの「モーガン・フリードマン 時空を超えて」とか
音声を英語モードにして聞き取れるようになりたいとは思うけど
DUOレベルじゃ無理なのはわかってるし

863 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:16:47.69 ID:xtSErwYLX.net
Duo一周目のとき日本語→英訳にトライしてから答え合わせ的に英文を聞いた?それとも英作をしないで最初から英文聞いていった?

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:43:48.55 ID:CZh3b8/K0.net
>>863
くだらねえ質問だ。どうせ1周じゃ何にも身に付かない。反復をし続けるから1周目のことなんか覚えてねえよ。日英も英日もシャドーイングもオーバーラッピングもなんでもやるんだよー
繰り返せよ。いろいろやるしかねえ

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:45:43.90 ID:lC8O0UdT0.net
こればっかりは闇雲にやるしかない
俺は1周目はひたすら書いてる

866 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 14:47:15.89 ID:CZh3b8/K0.net
>>863
それにDUOは英作文の問題集じゃねえし。
はじめからCD聞かねえと正しい発音がわからんから無意味だろ

867 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 15:05:26.21 ID:r1VAxatA0.net
>>865
これが正解だと思う
確かに時間かかる作業だが書くと書かないではスペルの定着も違ってくると感じる
一周目はとにかく愚直に書いて覚えるべし

868 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 15:49:57.02 ID:CZh3b8/K0.net
覚えるまでは闇雲だよな。書いていいし音読でもいいし。覚えてしまえばメンテナンスは簡単

869 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 15:53:46.87 ID:/z28+PvEX.net
マジか?オレはCDの日本語訳からわかる範囲で自分で組み立ててから英文聞いてる。わからなかった単語、出てこなかった言い回しをチェックしてリスニング、シャドーイング

870 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 16:11:28.92 ID:CZh3b8/K0.net
>>869
お前が使っているのは基礎CD。復習CDは英語しか吹き込まれてない

871 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 16:59:02.88 ID:pS1+4Fr1X.net
>>870
そうだよ。何か問題でも?

872 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 17:26:53.18 ID:CZh3b8/K0.net
>>870
使っているCDが違えばやり方も違う。それだけ、くだらない話だ。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 18:42:27.21 ID:lC8O0UdT0.net
どのやり方がいい?って誰かに聞いてるようではダメ。
そんなことを聞くくらいなら、やれ。話はそれからだ。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 18:56:28.95 ID:nOfKhWgF0.net
あらゆる文法パターンにリンキングにリダクションとてんこもりなんだから
全ての文を冠詞まで一字一句完全に頭に刻み込め
日本語が頭から完全に消えるまで

875 :746 :2018/02/03(土) 18:58:11.25 ID:gDS6L4Bd0.net
>>864
言葉づかい悪すぎワロタ

876 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 19:04:06.86 ID:CZh3b8/K0.net
>>873
>>874
お前らハードボイルドだな。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 21:09:41.43 ID:Ar+LGV+Xp.net
「効率よく」なんて考えてるうちは英語から逃げてるのさ

878 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 21:49:06.01 ID:kKar/oiE0.net
この本って英文の解説が丁寧で辞書引かなくても済む親切設計だけど、
英文自体は、どうなんだろうね。 
100ドル札の事スラングみたいな言い方してるし、besideやtellもわざわざその意味で使うのか
って印象だったけど、やっぱりネイティブからすると普通の言い方なのかね

879 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 21:59:36.88 ID:zMGZDqPir.net
>>878
知ってて当然の意味掲載してもいみないしね

880 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 22:01:09.76 ID:ph2+xzjqa.net
同じ意味でも被らないような言い回しにしてあるからね
そのおかげで全文暗記する価値がある

881 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 22:28:44.69 ID:sji3zY0X0.net
>>880
select の事言ってる?

DUO select → DUO3.0とやってきて
再び DUO select を復習としてやり始めたけれど
select の見出し語は全て3.0に入ってると思っていたら違うかった

DUO3.0では関連語扱い(索引で太文字になっていない単語)のがselectでは見出し語になっていたり
両方に見出し語として出てくる単語でも、違う意味で使われてたりしてるのがあるね

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 22:51:20.71 ID:sji3zY0X0.net
>>863
個人的な感想に過ぎないけど
インプット量がそこそこあって、今まで接したフレーズや英単語を
復習し再確認してアクティブにするためにDUOをやっているなら
日本語→英訳にトライしてから答え合わせ的に英文を聞くで良いと思うが

インプット量が全然足りていなくてDUOに出てくる単語や熟語も6割以下しか接したことがないなら
ひたすら音読、暗唱してアタマにすり込むのが先だと思う

そうやってアタマにすり込んだつもりでも、日本語→英訳するときに
基本動詞がなかなか出てこなかったり、前置詞や冠詞とか意外にミスったりする

でも何周か繰り返しているうちに、難しいことを考えなくても
例文のチャンク(意味の塊)や構造がわかるようになってくるのを感じられると思う
ただし、基本的な文法をわかっている必要があるかもだけど

883 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 23:10:45.65 ID:CZh3b8/K0.net
>>878
構文や文法の説明はかけているよ。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 01:21:48.74 ID:kjf+apW30.net
>>878
100ドル札の例のようにドルのことをバック(バックス)と言うんだよ
アメリカの映画やドラマでは非常によく使われる
てか、会話ではドルよりもバックスの方がよく聞く

この本では日常でよく使われる表現がでてくるよ
ただ、口語(カジュアル)、文語(一般、フォーマル)などがごちゃまぜなので、使い分けなどの活きた英語を意識しないと理解しにくいかも

これは日本語でも一緒じゃないかな?

885 :名無しさん@英語勉強中:2018/02/04(日) 09:04:10.59 ID:+pQs/OOd0.net
ここで言う基本的な文法ってのがわからん
具体的にどういうレベルなのか教えてほしい
中学生レベルとかじゃなくて
用法の種類で

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 09:27:28.09 ID:nJFGpoAa0.net
基本的な文法については、高校基礎レベルのいわゆる総合英語の参考書で良いと思う
私の場合は AIO Basic → DUO select → DUO3.0 と順にやってきたけど
AIO Basicは高校基礎レベルの単語も入ってるので select はストレスをほとんど感じなかった
というか select でAIOBの文法や単語を実践的に復習したような感じだった

DUO3.0 は、知らない単語やイメージしにくい単語が多いのと
例文が少し長めのが多いので思っていたより時間がかかってしまった

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 10:24:11.57 ID:KSIAfy6va.net
>>885
述語動詞がどれで目的語や補語がどれかとか分詞がどこにかかってるかとか関係代名詞の省略がわかってるかとか
英文と訳文を見比べてなぜこういう訳になるのかわからないって部分が無い状態
単語の意味を組み合わせてなんとなくわかった気になるだけじゃ音読しても効果がない

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 10:52:03.32 ID:+GorANhi0.net
DUOはかなりの意訳が多いのがちょっと残念
訳文を見て英文をすべて言えるようにしたけど、意訳部分で無駄な負荷がかかる
瞬間英作文というよりはどうしても暗記になってしまう

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 11:36:23.48 ID:8MCLoolZd.net
現在分詞やto不定詞の完了形とかよく出てくるから中学レベルの文法だとキツイ

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 11:41:58.70 ID:q6I6uD+V0.net
>>888
和訳は覚えなくても良い

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 12:17:53.16 ID:9vkPt6dNX.net
>>887
ほんこれ。これくらいの文は全文文法的に説明できるくらいでないと全文暗記する意味がない

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 13:26:33.46 ID:I355j24nM.net
>>890
和訳は覚えてないよ
あくまでも英文のトリガーとして和訳を見てるだけ
英文は細かいところまで完全に覚えたけど、和訳を完全に覚えるのはさすがに労力の割に意味がない気がする

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 13:34:57.18 ID:/66p8Wqj0.net
He would be the last person to learn his lesson.
これなんか文法的には簡単だけど「きっと彼は懲りないだろう」みたいな和訳だったっけ、英語特有のひるがえる表現なので難しいよねぇ

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 18:10:21.41 ID:AzLSmTdA0.net
そんな意訳は偏り過ぎじゃないの
背景があるなら分かるけど単文でそれは無いわ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:05:19.20 ID:nJFGpoAa0.net
例文122
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

なかなかしっくりこない例文ですが、no sooner A than B に関し文法的な解説が一応書いてありますね
これは否定的な意味の副詞句・副詞節が文頭に置かれた場合の倒置と考えれば良いですか?

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:22:05.80 ID:d1VQs3eFd.net
YES
no soonerが出たら倒置と思うぐらい有名構文だよね

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:56:46.60 ID:WFhWd2zJa.net
否定語が文頭に来ると必ず主語と動詞が倒置される
理由としては動詞を否定してることをなるべくわかりやすくするために近くに置いてるくらいに考えとけばいいかな

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:03:39.71 ID:MCwDMvpQ0.net
878だが、
>構文や文法の説明はかけているよ。
と書いたが撤回する。
少なくとも構文は説明不足じゃないです。
SVOCなどの文型や仮定法、比較、関係詞など文法的説明は文法書じゃないしそもそも説明を求めるのは無理でした。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:05:48.05 ID:MCwDMvpQ0.net
すまん
878じゃなく883本人です

883で
>構文や文法の説明はかけているよ。
と書いたが撤回する。
少なくとも構文は説明不足じゃないです。
SVOCなどの文型や仮定法、比較、関係詞など文法的説明は文法書じゃないしそもそも説明を求めるのは無理でした。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 01:23:37.00 ID:MCwDMvpQ0.net
例文122の構文
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

否定の副詞+助動詞+S+Vの形で
Not only did he go there but he met her.
と同じ形だけど
助動詞が引っぱり出された倒置になるのが基本。
DUOでも一応説明されているので構文の説明が不足しているわけではないが。

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 01:28:26.13 ID:MCwDMvpQ0.net
>>897

否定の副詞の場合、助動詞が前に出てS+V
M +VSで、副詞句が前に出るとVSで倒置になる
At the house began my happy life

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/15(木) 23:18:31.36 ID:5VtNCCaq0.net
個人的にはなんかDuoの特徴消しちゃうけど、AnkiアプリでDuoを入れてひたすらやりながら、やってる部分の音読をやると結構覚えられてる気がする。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 12:40:55.03 ID:H8bnWhdnp.net
>>902
今さっき暗記使い始めたんだけど
これって一日の単語数いくつにしてる?
50くらいだと少ないよね?

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 13:22:47.45 ID:b8PpOkCFM.net
>>903
自分が毎日出来る数がいいよ。やってみて調節。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 15:58:51.05 ID:DKfXsklEa.net
>>903
50とは例文数のことですか?
45セクションあるから1日頑張っても3-4セクションだと思う。例文数だと30-40くらい?

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 17:40:10.41 ID:eyiWQSVwp.net
>>904
なるほど…色々やってみたいと思います
>>905
単語数です。
例文のやつは別のアプリでやってこっちでは単語をやってます

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:15:08.57 ID:DKfXsklEa.net
>>906
単語数だと少ない。
例文単位でコントロールしましょう。
単語だけで覚えるのはDUOの良さを100%殺しているのでやめた方がいい。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:57:45.62 ID:eyiWQSVwp.net
>>907
それは分かってるのですが単語の意味を分かってないのに例文をやると雰囲気で翻訳してしまうので…

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:02:57.20 ID:DKfXsklEa.net
>>907
わかってないと思う。雰囲気で訳すのは別問題。
単語と例文は分けられない。文脈で単語の意味は変容するから。

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:03:38.54 ID:DKfXsklEa.net
>>908
わかってないと思う。雰囲気で訳すのは別問題。
単語と例文は分けられない。文脈で単語の意味は変容するから。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:14:11.81 ID:eyiWQSVwp.net
>>909
なるほど
じゃあ英文を訳せるようになれば単語は大丈夫ですよね?

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:20:28.42 ID:DKfXsklEa.net
ていうか君アプリばっかじゃなくてDUOの本ちゃんと読んでるの? 単語と文をバラバラにやってどうするのよ?

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200