2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最強の】DUO3.0 part58【単語集】

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/08/28(月) 18:07:58.38 ID:z4Yk4ZaE0.net
前スレ
DUO3.0 part57
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1497434641

【福士蒼汰君も愛用】
https://pinky-media.jp/I0000624

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 22:51:20.71 ID:sji3zY0X0.net
>>863
個人的な感想に過ぎないけど
インプット量がそこそこあって、今まで接したフレーズや英単語を
復習し再確認してアクティブにするためにDUOをやっているなら
日本語→英訳にトライしてから答え合わせ的に英文を聞くで良いと思うが

インプット量が全然足りていなくてDUOに出てくる単語や熟語も6割以下しか接したことがないなら
ひたすら音読、暗唱してアタマにすり込むのが先だと思う

そうやってアタマにすり込んだつもりでも、日本語→英訳するときに
基本動詞がなかなか出てこなかったり、前置詞や冠詞とか意外にミスったりする

でも何周か繰り返しているうちに、難しいことを考えなくても
例文のチャンク(意味の塊)や構造がわかるようになってくるのを感じられると思う
ただし、基本的な文法をわかっている必要があるかもだけど

883 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/03(土) 23:10:45.65 ID:CZh3b8/K0.net
>>878
構文や文法の説明はかけているよ。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 01:21:48.74 ID:kjf+apW30.net
>>878
100ドル札の例のようにドルのことをバック(バックス)と言うんだよ
アメリカの映画やドラマでは非常によく使われる
てか、会話ではドルよりもバックスの方がよく聞く

この本では日常でよく使われる表現がでてくるよ
ただ、口語(カジュアル)、文語(一般、フォーマル)などがごちゃまぜなので、使い分けなどの活きた英語を意識しないと理解しにくいかも

これは日本語でも一緒じゃないかな?

885 :名無しさん@英語勉強中:2018/02/04(日) 09:04:10.59 ID:+pQs/OOd0.net
ここで言う基本的な文法ってのがわからん
具体的にどういうレベルなのか教えてほしい
中学生レベルとかじゃなくて
用法の種類で

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 09:27:28.09 ID:nJFGpoAa0.net
基本的な文法については、高校基礎レベルのいわゆる総合英語の参考書で良いと思う
私の場合は AIO Basic → DUO select → DUO3.0 と順にやってきたけど
AIO Basicは高校基礎レベルの単語も入ってるので select はストレスをほとんど感じなかった
というか select でAIOBの文法や単語を実践的に復習したような感じだった

DUO3.0 は、知らない単語やイメージしにくい単語が多いのと
例文が少し長めのが多いので思っていたより時間がかかってしまった

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 10:24:11.57 ID:KSIAfy6va.net
>>885
述語動詞がどれで目的語や補語がどれかとか分詞がどこにかかってるかとか関係代名詞の省略がわかってるかとか
英文と訳文を見比べてなぜこういう訳になるのかわからないって部分が無い状態
単語の意味を組み合わせてなんとなくわかった気になるだけじゃ音読しても効果がない

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 10:52:03.32 ID:+GorANhi0.net
DUOはかなりの意訳が多いのがちょっと残念
訳文を見て英文をすべて言えるようにしたけど、意訳部分で無駄な負荷がかかる
瞬間英作文というよりはどうしても暗記になってしまう

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 11:36:23.48 ID:8MCLoolZd.net
現在分詞やto不定詞の完了形とかよく出てくるから中学レベルの文法だとキツイ

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 11:41:58.70 ID:q6I6uD+V0.net
>>888
和訳は覚えなくても良い

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 12:17:53.16 ID:9vkPt6dNX.net
>>887
ほんこれ。これくらいの文は全文文法的に説明できるくらいでないと全文暗記する意味がない

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 13:26:33.46 ID:I355j24nM.net
>>890
和訳は覚えてないよ
あくまでも英文のトリガーとして和訳を見てるだけ
英文は細かいところまで完全に覚えたけど、和訳を完全に覚えるのはさすがに労力の割に意味がない気がする

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 13:34:57.18 ID:/66p8Wqj0.net
He would be the last person to learn his lesson.
これなんか文法的には簡単だけど「きっと彼は懲りないだろう」みたいな和訳だったっけ、英語特有のひるがえる表現なので難しいよねぇ

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 18:10:21.41 ID:AzLSmTdA0.net
そんな意訳は偏り過ぎじゃないの
背景があるなら分かるけど単文でそれは無いわ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:05:19.20 ID:nJFGpoAa0.net
例文122
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

なかなかしっくりこない例文ですが、no sooner A than B に関し文法的な解説が一応書いてありますね
これは否定的な意味の副詞句・副詞節が文頭に置かれた場合の倒置と考えれば良いですか?

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:22:05.80 ID:d1VQs3eFd.net
YES
no soonerが出たら倒置と思うぐらい有名構文だよね

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/04(日) 21:56:46.60 ID:WFhWd2zJa.net
否定語が文頭に来ると必ず主語と動詞が倒置される
理由としては動詞を否定してることをなるべくわかりやすくするために近くに置いてるくらいに考えとけばいいかな

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:03:39.71 ID:MCwDMvpQ0.net
878だが、
>構文や文法の説明はかけているよ。
と書いたが撤回する。
少なくとも構文は説明不足じゃないです。
SVOCなどの文型や仮定法、比較、関係詞など文法的説明は文法書じゃないしそもそも説明を求めるのは無理でした。

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 00:05:48.05 ID:MCwDMvpQ0.net
すまん
878じゃなく883本人です

883で
>構文や文法の説明はかけているよ。
と書いたが撤回する。
少なくとも構文は説明不足じゃないです。
SVOCなどの文型や仮定法、比較、関係詞など文法的説明は文法書じゃないしそもそも説明を求めるのは無理でした。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 01:23:37.00 ID:MCwDMvpQ0.net
例文122の構文
No sooner had I sat back and relaxed than my wife asked me to do the chores.

否定の副詞+助動詞+S+Vの形で
Not only did he go there but he met her.
と同じ形だけど
助動詞が引っぱり出された倒置になるのが基本。
DUOでも一応説明されているので構文の説明が不足しているわけではないが。

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/05(月) 01:28:26.13 ID:MCwDMvpQ0.net
>>897

否定の副詞の場合、助動詞が前に出てS+V
M +VSで、副詞句が前に出るとVSで倒置になる
At the house began my happy life

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/15(木) 23:18:31.36 ID:5VtNCCaq0.net
個人的にはなんかDuoの特徴消しちゃうけど、AnkiアプリでDuoを入れてひたすらやりながら、やってる部分の音読をやると結構覚えられてる気がする。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 12:40:55.03 ID:H8bnWhdnp.net
>>902
今さっき暗記使い始めたんだけど
これって一日の単語数いくつにしてる?
50くらいだと少ないよね?

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 13:22:47.45 ID:b8PpOkCFM.net
>>903
自分が毎日出来る数がいいよ。やってみて調節。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 15:58:51.05 ID:DKfXsklEa.net
>>903
50とは例文数のことですか?
45セクションあるから1日頑張っても3-4セクションだと思う。例文数だと30-40くらい?

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 17:40:10.41 ID:eyiWQSVwp.net
>>904
なるほど…色々やってみたいと思います
>>905
単語数です。
例文のやつは別のアプリでやってこっちでは単語をやってます

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:15:08.57 ID:DKfXsklEa.net
>>906
単語数だと少ない。
例文単位でコントロールしましょう。
単語だけで覚えるのはDUOの良さを100%殺しているのでやめた方がいい。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 18:57:45.62 ID:eyiWQSVwp.net
>>907
それは分かってるのですが単語の意味を分かってないのに例文をやると雰囲気で翻訳してしまうので…

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:02:57.20 ID:DKfXsklEa.net
>>907
わかってないと思う。雰囲気で訳すのは別問題。
単語と例文は分けられない。文脈で単語の意味は変容するから。

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:03:38.54 ID:DKfXsklEa.net
>>908
わかってないと思う。雰囲気で訳すのは別問題。
単語と例文は分けられない。文脈で単語の意味は変容するから。

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:14:11.81 ID:eyiWQSVwp.net
>>909
なるほど
じゃあ英文を訳せるようになれば単語は大丈夫ですよね?

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:20:28.42 ID:DKfXsklEa.net
ていうか君アプリばっかじゃなくてDUOの本ちゃんと読んでるの? 単語と文をバラバラにやってどうするのよ?

913 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:23:47.85 ID:eyiWQSVwp.net
いや外でも勉強したいのでアプリを入れたいだけなんですが…

914 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:45:18.20 ID:+6/2SslJ0.net
Ankiは
英文-和文のデッキと
英単語-和文+英語例文のデッキを作ってやっている。

英文-和文で暗記すると一繋がりの例文として覚えてしまって、単語として使えるかたちで思い出せない。
英語例文を暗唱できるまでやればいいように思うけど、まだ先は長いか。

あくまで私の場合。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:54:54.02 ID:PvJOEPj60.net
>>913
本末転倒している気がしますね。
単語も文例も本でしっかり理解しないと暗記のための暗記になりますけどね。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 19:58:05.44 ID:PvJOEPj60.net
ツールに使われている気がする

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 22:01:27.38 ID:i1Os61r/r.net
Ankiアプリって自分で単語入力するの?
何時間くらい?
ちなみに、本は本で、
アプリを補助に使うのは良いと思うよ。
年取ると新しいのを否定してしまうのは
世の常だから。
俺なんかも、アプリは面倒くさいと感じるが
各種アプリのレビューは覚え易いと言う意見も多い

918 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 22:16:41.52 ID:PvJOEPj60.net
DUOって音読しながら覚えるというか馴染ませていくものだからな。
本を音読した方がいいよ。アプリは補助だしな。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 22:32:09.99 ID:2xVYAwj90.net
Ankiアプリの最大の利点は
忘却曲線に基づく最適タイミングで復習カードを出題してくれることだから
アプリで音読する意味はある

使えば使う程に自分にとって弱い例文だけを自動で選択して音読できる

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 23:14:50.27 ID:yMWATD4X0.net
ankiは誰かが作ったduoのやつあるけど誤植がちょくちょくあったな

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 23:14:51.69 ID:8kEqOZfUr.net
>>919
その単語は自力入力ですか?
2000個
とか

922 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 23:19:27.12 ID:8kEqOZfUr.net
類似があるけど
どれですか?

923 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/16(金) 23:30:39.39 ID:2xVYAwj90.net
>>921
例文だけならけっこうテキストを入手できるからそれを読み込めばOK
初めてでも数分で終わる
単語だけ抜き出したいなら自分で入力するしかないかもね
その場合でもエクセルとかである程度は一覧表作っておいてから
csv読み込みした方が効率的

>>920の言うように誤植はちょいちょいあるから日々の学習の中で直していく

924 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 07:22:19.94 ID:9oe6ibvVr.net
>>923
文のテキスト貼れるんですね
ありがとうございました

925 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 07:46:56.09 ID:9oe6ibvVr.net
>>919
どのアプリですか?
開発者名とかおしえてもらえれば
探しせますが。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 11:49:36.99 ID:gmNeZRCi0.net
duo文章読みながらやらなかったら意味ないでしょw
おぼえれないなら他の単語帳やれ

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 11:55:09.14 ID:gmNeZRCi0.net
まじでduoアプリに頼らないとできない人はduoだけじゃあ単語穴だらけだからシス単とかやった方がいいよ
パスタンでもいいけど、網羅的な単語帳やりなされ

928 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 11:55:51.63 ID:EmXRWYi/0.net
ターゲットだね

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 12:30:29.23 ID:LZcSj8zr0.net
>>925
どのってAnkiはAnkiだろうよ
使い方などは専用スレがあるのでそっちでやってくれ

Ankiで暗記 6
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1517181186/

930 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 12:49:43.00 ID:s+wedjRO0.net
DUOは1冊目の単語帳じゃないと思うね。
大卒社会人だと初見の英単語は殆どなしでだけど多義語やイディオムで知らないのがあるくらいのレベルだと思う。
ターゲットやシス単、昔だと出る単も知らないレベルだと例文丸暗記になって、意味を後から覚えることになる。
丸暗記してから単語の意味を覚えるとか言っているYoutuberの例
https://youtu.be/pD4_s5u6KzY
これで意味があるのか不明すぎる。
それにこの人の発音滑舌が悪くて全く聴き取れない。俺一応TOEICリスニング満点なのですけど。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 14:23:53.85 ID:WfMTM5cx0.net
>>929
詳しいのありがとうございます
スマホのプレイストアを見てたのですが
Ankiで暗記 6 で分かりました
ありがとうございました

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 18:03:23.60 ID:1CEF1uK60.net
受験終わったんで買おうと思うんですけどマーチ合格程度の学力でも役に立ちますか?
一応ターゲット1900の1500単語はやりました

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 19:06:30.18 ID:HNv3hATA0.net
さっさとcd60分聞いただけで復習できる域まで繰り返しまくるべきだと思うな。
聞いていて聞き取れない、意味が取れなかったら止めてテキストみる。
ぼんやりでも意味が取れたら構わず聴き進めてゴリゴリ消化。
何回聞いても意味が浮かばないとこを暇な時にテキストみて潰してまた聴きまくる。一日1周もこの方法なら軽く実現できる。
単語の細かいニュアンスなどはぺらぺらみて後から蓄積すればいいよ。

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 19:08:18.30 ID:+rR6Ep4y0.net
>>926-927

duoアプリに頼らないとできないとか言ってる人
どんだけ老人なの?
補助でアプリ使うと効果100倍なんだよ

それにアプリで文章を読んでるだけど
そんなことも分からないほどのテクノロジーオンチなの?

まあアプリなんて今どきテクノロジーっていう程の物じゃないけどね
もう機械が絡むだけでアレルギーが出ちゃう人なんだね

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 19:14:08.51 ID:6EUjXd9Sa.net
>>934
お前をこれから呪詛にかけるからな。覚悟しておけ。

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 19:23:06.03 ID:6EUjXd9Sa.net
>>132
ターゲットの覚えてない400語やれよ。
大学で単位とるのも苦労するぞ
Ankiアプリ使うとおぼえやすいらしいぜ w

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 19:47:35.88 ID:gmNeZRCi0.net
100倍の効果でどれだけ時間短縮できるの??
単純に気になる

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 20:28:49.26 ID:XqkNG9w40.net
>>906
単語と例文分けたい気持ちわかるわ
例文MINEZとReedyってアプリでやってるけど
毎日一周してるから日本語の内容を覚えてて
単語が定着してるのかわかんないんだよね
SVL終わってて復習用だからそんなにきっちり
やるつもりはないんだけど
例文暗記する気になったらAnki使おうと思ってる

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 21:29:51.93 ID:VKSCSa4Ar.net
>>937
確かに!
単純に三ヶ月かかるものが一日で身につくようだな(笑)
これはやるしかない!

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/17(土) 21:35:16.64 ID:s+wedjRO0.net
>939
ステマかよ

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 07:45:33.82 ID:U4s6ZgZor.net
>>940
完全に皮肉ってるだろ

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 08:00:14.33 ID:FrvPkTz30.net
>補助でアプリ使うと効果100倍
てのは、単語の習得に100日かかるところが1日で済むという意味なら
やるしかないよいね

でも、まともな頭で考えてみるとそれほどの効果は望めなさそう
(脳内にメモリチップを埋め込めば可能か?)

100倍すきま時間を有効活用できるということだとしても
1日1時間以上学習する人には100倍の効果は望めそうにないですね

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 08:31:40.17 ID:PIInI43H0.net
絶賛ステマ中!!!

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 11:24:51.38 ID:a9E4bZ830.net
はじめにAnkiアプリ書いたものだが、
見ないうちに荒れててわろた。

確かにAnkiだけだと良さ消してしまうのでオススメしない。

俺は音読やリピーティングを繰り返しても
文章で意味を覚えてしまい、
なんだっけコレってなる事が多発したのでAnkiを取り入れた。
が、逆にセクション30〜40が苦手だったのでAnkiだけで
まず覚えたけど、今度は聴いても全く分からない状態だったから

結局同時にAnkiで出る出題内容あらかじめ
音読/シャドーイングを複数回やってからAnkiやるのがベストかと思う。
200問の復習より見たことないない30〜40問の新規の単語を覚える方が俺は時間かかる。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 11:29:05.28 ID:a9E4bZ830.net
>>944
途中で投稿してしまった。
時間かかる→
時間かかるからAnkiだけより、効率面でみても
音読/シャドーイングはやっておいた方が良さそう

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 12:29:33.81 ID:iMtnCH8I0.net
944のやり方を読んで納得した。DUOのコンセプトは地道な音読やシャドーイングで例文を染み込ませる事。Ankiは補助でしかない。
当然、補助を必要としない人にはAnkiは不要

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 13:21:29.13 ID:Jmc0w6hy0.net
だいたいセンターレベルの単語覚えてれば、アプリなくても出来るでしょ
アプリがダメとは言ってない、duoのコンセプトに合わないしアプリに入れるほど分からない単語いっぱいあるならやる段階ではない

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 13:37:25.38 ID:iMtnCH8I0.net
>>947
それいっちゃうと単語集じゃなく例文集みたいになってしまうけどね。センター英語レベルというとターゲット1200から1400とかシス単ベーシックだけど、
このくらいの単語レベルないとDUOは厳しいと思う。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 15:41:39.86 ID:a9E4bZ830.net
あ、音読やシャドーイングで覚えられる人は当然必要ないと思いますよ。
補助として良いという感じ。
俺は確かに足りてないときからはじめた。
セレクトからはじめるべきだったのかもね。
はじめたときはセレクトあるの知らなかったからな。

文章読んでる時に、Duoだとスラスラ意味わかるし、
なんなら復唱もできるような当たり前の単語が
実際の文で、、あれ?これなんだっけ?
みたいな感じになったから必要性を感じたからね。

あと、Ankiは当然音読とシャドーイングで覚えられた単語は
抜かしてやると効率的で良いかと。
最近は以下のようにやってるかな。

3〜4回音読してみる
→ふわっとしてる単語をAnkiで覚える
→その日のうちに新規項目を音読する

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 15:43:59.11 ID:VKUiMlHf0.net
中学レベルの単語力しかないと思うけどDUOやってるよ
だけどわからない単語の意味はちゃんと書いてくれてあるし中学レベルでも大丈夫だと思うんだが

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 17:37:58.86 ID:Jmc0w6hy0.net
レベリは関係なくて覚えれるよ
言いたいことは、覚えれる覚えれないじゃなくて、duoだとセンターレベルの大事な単語がガバガバだから無理してduoやる必要ないってことや

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 17:46:11.35 ID:y0+dIZNAp.net
>>951
なるほどそういうことか
語彙力テストしてみたら4500くらいだった

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/18(日) 17:47:14.17 ID:y0+dIZNAp.net
>>952
ミスった3500

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/19(月) 21:23:26.63 ID:PDD5yaWLM.net
>>950
本当に中学レベルならツラいっしょ
単語的にも文法的にも

955 :名無しさん@英語勉強中:2018/02/19(月) 22:49:21.57 ID:KZBrMpz50.net
>>954
辛いのかどうかもわからない
ひたすら覚える作業に辛さの度合いがあるのかわからない
これが数学系とか物理系だと基本ができてないと死ぬほど辛いけど
それに比べたら全然だしなあ

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/19(月) 23:45:19.71 ID:bfrxL6CU0.net
>>955
覚える分には関係ないか

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 01:27:24.61 ID:tSWDNkZm0.net
文を使って覚えるのだから
理解できる文かどうかはかなり大きい

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 09:00:42.56 ID:h0bBAVm10.net
>>957
DUOは根本的に出来る人向け

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 11:52:06.67 ID:m+Zj1N4h0.net
>>958
そんなことはない

それと文は読みにくい

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 11:59:29.88 ID:DtgzG7nHa.net
>>959
>それと文は読みにくい

従って出来る子向け。進学校で採用されてますよ

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 12:18:12.15 ID:PsA6uk750.net
DUOは1冊目の単語集ではない
ゆえに、出来るかどうかはなんともいえないけど
例文見て意味が取れないようならまだ早い

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 13:18:48.05 ID:aTX4vvMla.net
>>961
ターゲットとかシス単みたいなリスト型単語帳を先にやった方がいいよね。

DUOの単語だけ抜き出して暗記するとか意味ねえって気がするんだよね。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 15:01:25.16 ID:LfKcq62B0.net
単語帳って認識がまず違うんだよな
duoを全文暗記すれば長文もすらすら読めるようになるんだけど
そんな気しないって人はまだ文法がわかってないから丸暗記してもあんまり身に付かない

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 15:46:35.69 ID:mFfdhkXu0.net
どの程度の英文を前提に言ってるのか知らんけど、
長文もスラスラと言えるほど構文が充実してない。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 15:46:49.30 ID:cU4yeCpBa.net
>>963
その通り!それが言いたかった

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 15:48:04.27 ID:cU4yeCpBa.net
>>964
長文スラスラは言い過ぎかも。
会話力や作文力はつくよな

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 15:56:53.85 ID:BnA2tl1t0.net
>>930
動画の人、発音滑舌以前の問題。
適当にゴニョゴニョ言って
『オレスゲー!喋れてる』ってなってる
超バカなだけじゃん。

リスニング満点なら、
こんなの吊るしてやるなよ
性格悪杉w

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 17:59:51.95 ID:rQR20D08a.net
>>967
すまん。俺まじめにリスニングしてわかんねえと思ってた w

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:00:41.56 ID:EiyuPAiZ0.net
>>930のyoutubeのやつは、ごにょごにょごにょにしか聴こえないなあ
件のyoutuber本人には悪いけど(´・ω・`)
twitch外人はもっとはっきりくっきり発音してるんだなあって
自分レベルでも認識できるくらいに

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:13:50.14 ID:Wc0Zfo/z0.net
>>930
シュシュシュしか聴こえない
まずハッキリ喋らないと
日本語だって同じ
ハッキリ喋ってもらったほうが発音が悪かろうが聞き取れる

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:15:18.68 ID:Wc0Zfo/z0.net
このシュシュさん中毒性があるなw

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:16:54.54 ID:Wc0Zfo/z0.net
この喋り方って舌が長いせいだっけ?
お笑いの諸見里とかいうのがそうだったね

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:26:29.65 ID:Nzqs8yLy0.net
まずお前らが発音したのをうpしてから言えよww
シャドウイングだの音読でいい発音できて気分良くなるかも知れんが
人前でスピーチしろってなったら恥ずかしさもあってごにょるぞ
俺の体験談だが

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/20(火) 21:30:11.71 ID:EiyuPAiZ0.net
>>973
たしかにそうや
>>930のyoutuberすまんかった(´・ω・`)

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/21(水) 07:19:34.01 ID:hA8guIrud.net
早く言おうとしすぎてゴニョってるのかな
俺もduoでシャドーイングしてるから気をつけよう
というか半年これに使うなら三ヶ月duoやって三ヶ月オンライン英会話なり留学なりに移行した方がよかったのでは

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/22(木) 20:31:40.41 ID:od8bjHt+M.net
復習用CDって何wpmくらいかな?
100〜130くらい?

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/23(金) 01:31:58.01 ID:Q4uQMQG/0.net
そいや、かつて発音スレでDUO3.0の最初の例文を読み上げうpして盛り上がったことがあった
まだ音声データをダウンロードして聴けるみたいですね

https://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1483098498/420-633

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/24(土) 21:48:05.72 ID:sAf/L2WE0.net
>>977 自己レス
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1483098498/441
は実は私の発話音声www
当時はこれが最善と思ってうpしたのだけど、
その後DUO3.0を7か月かけて音読や暗唱をやりこんだ
今聞いたら何がダメだったかすごく良くわかるようになってた(;^_^A

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/26(月) 11:14:25.49 ID:Z34zKob0r.net
>>978
他の方がどんな発音をするのかが気になって聞いてしまいました
雰囲気はネイティブみたいだなぁと思いました
あぁいう音って難しいですよね
日本人が発音すると 何か軽い感じの音になりますよね

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/26(月) 15:05:53.01 ID:IJztJT6da.net
>979
そう思う。日本人は口先だけで発音して、喉全体で発生しないし、子音の破裂音や摩擦音が弱いというか発音出来ない人が多いから軽く聴こえる。

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/26(月) 23:05:21.25 ID:Pdddc5Vs0.net
>>979-980
コメントサンクス

発音スレにうpしたときのコメントは
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1483098498/443-444
にありますけど 今読み返してみると、ホント良くわかる

>individualのviの音がすっぽり抜けている
>dualの部分がはっきりしない
>will ofはlとoをくっつけるのですが、lの発音がいまいちなので聞き取りにくい
>mustのuはəもしくはʌなのですがどちらの音にもなっていない

>受けた印象ですが、the will of theのところが
>ウィロブディと聞こえるという結果ありきで狙ってるように聞こえました。

>ウィヂューみたく聞こえるのでviduの音が来てからalへと
>カタカナで書けばヂュアル、つまりウからアへの音変化が欲しいです。
>で、最後はしっかりL

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/02/27(火) 11:17:20.12 ID:KUtbv6VRr.net
>>980
なるほど
そういう仕組みで日本人と ネイティブ の聞こえ方が違うんですね
勉強になりました

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200