2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ265

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:49:10.08 ID:knCR6btA0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました

ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ262
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1501281951/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ263
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1502697345/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ264
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1504692455/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:50:57.70 ID:knCR6btA0.net
11月の試験申し込んだ

3 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:54:39.72 ID:mE636j21a.net
>>1
乙!

4 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 08:08:53.18 ID:d0nL4qzBa.net
昨日の試験part7で、ごみ回収の話があったと思うのですが、英語での正解の選択肢を覚えているかたいらしたら教えてください。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 09:26:29.53 ID:m5/DqtJdx.net
>>1乙!

6 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 09:41:24.86 ID:tAK2wIKcp.net
すごい簡単な問題かもしれないけど、リーディングで、as --- as の間にquicklyとかquicknessとかquick関連のワードがあるやつって正解は何?

7 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 10:01:38.41 ID:hg2Mozvwa.net
新スレここ?キョロo(・ω・= ・ω・)oキョロ

>>6
ワイquicklyにした

8 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 10:09:24.34 ID:Kl3Z4yBb0.net
>>7
かわいいw

9 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 10:18:33.43 ID:nOEisn4+0.net
全然可愛くない
おっさんが朝から絵文字とかキモい
消えたほうがいい

10 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 10:33:18.46 ID:l3xt+naU0.net
>>6
ワイもquickly

11 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 10:48:32.04 ID:ml0Xz7I+0.net
as asの問題はas asがないものと思って何が入るのか考えてるわ

12 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 11:39:42.85 ID:7c43KC8B0.net
かって猛威を振るったこのスレのイルマ(一馬)はいないの?w

13 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 11:57:05.15 ID:zkkEypsn0.net
初受験
ひとまず金フレだけこつこつやって挑んできましたが、リスニング手も足も出なかったです
今後は公式問題集をなんべんも聞いて口に出すでよいのでしょうか?

途方に暮れて帰ってきましたよ(>_<;)・・・

14 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:04:00.33 ID:J8eGkg35d.net
テスト開始早々に突っ伏して寝る意味不明なおっさんとR始まった直後からメチャメチャ咳をするオバハンに挟まれて気が散って集中出来なかった。

寝るおっさんはともかく咳するババアは出てけよ。

係員に目で合図送ったけど申し訳なさそうな顔するだけでノーアクション。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:07:33.19 ID:3s8KtUf5a.net
>>13
公式もやってないのに。。。。。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:07:48.53 ID:3s8KtUf5a.net
>>13
公式もやってないのに。。。。。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:08:44.07 ID:IqFEkepla.net
私も初受験だけど、なんか楽しかったよ。
リスニングは意外と聴き取れたんで嬉しかった。
あとは大量に単語の意味とかとにかく聴いて覚えて、文法もおさらいして
一年後くらいにもう一回受けたい。
試験後、町中での外国人の英会話、簡単な会話ならなんか聞き取れるようになったし。
たった2時間の試験時間がすごく刺激になった。

18 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:10:53.50 ID:tLIhF9gEa.net
>>17
1年後と言わず、再来月受けてみなよ

19 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:16:47.11 ID:q8tbG5On0.net
>>14
こっちは会場入るなりずーっと周りに話しかけてるBBAがいてうるさくてまじ迷惑だった..しかも更年期障害の症状でテスト中にうちわで扇ぎます!とか意味不明なこと言って別教室に移動させられてた。「扇ぐなってこと?ひどいわ!発作なのに!」とか抵抗しててまじうざかった。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:20:51.29 ID:us5kAEdOd.net
昨日は隣に座ってたおじさんがずっとため息ついてた
リスニング中にもため息を連発するもんだから参ったよ
うるさいからチラッとみたらなぜかほとんどマークすらしていなかった
あんななら受けなきゃいいのに

21 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:30:44.25 ID:iKZ2t/7O0.net
TOEIC会場っていろんな変人がいるよね…w

22 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:35:30.81 ID:IUF0gZ0P0.net
全然解いてない人は他の人の相対スコアを上げようとしてくれてんだよ

23 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:40:55.53 ID:K9uSB2G00.net
リスニング中にヘリが近づいてくると撃ち落としたくなるな

24 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:44:22.40 ID:3O+IMAwR0.net
昨日のなんか

25 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:46:02.55 ID:3O+IMAwR0.net
PART2が結構聞き取れなかったな34は簡単だったんだけど。

PART2で難化で満点狙いを振るい落とすのは今後のデフォになってくるのかな。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:47:43.00 ID:3O+IMAwR0.net
>>14
TOEICは集中力要するから、周りに変な人が座ると悲惨なことになるよね。
同情します。

27 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:48:52.16 ID:vvIDTn2W0.net
いつも帝塚山大で受験してたので、今回もそこへ向かうつもりで自転車を引きずり出した。
ふと、試験会場を確認すると、奈良学園登美ヶ丘中学・高校とある。
なんてこった!行った事が無い会場だ。
慌てて、家に戻ってパソコンで場所を確認。自転車で行けそうだけど、あまり行った事が無い場所だ。距離にして12km先、30分だろう。

とにかく、自転車で走り出した。偶然、試験会場の近くまできて、会場を発見。自転車置き場が無い。仕方なく、探し回って、スーパーの自転車置き場に放り込んだ。

教室に到着したのが、12:20、家を出たのが、11:40。教室では汗だくだった。

28 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:50:17.79 ID:l3xt+naU0.net
>>27
そこでタクシーでなく自転車で行くのがすごいな

29 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:51:58.96 ID:vvIDTn2W0.net
今回はPart3, Part4の先読みがちゃんと出来る。Listening Partのスコアは期待できそう。反面、Reading Partは相変わらずできない。最後の20問が塗り絵状態だ。

700Over、できれば過去最高の740を超えてほしい。

Part7対策は、精読、通読20回、一冊やると良いらしい。やってみる。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:55:13.91 ID:vvIDTn2W0.net
結果発表は、試験日から3週後の日曜日の次の日。10月02日って事だ。
4ヶ月毎に受験してるから、俺の次の試験の申し込みは11月頭って事だ。

忘れない様にしないと、とんでもなく遠い試験会場が割り当てられちまう。
電車、バスは時間かかるから避けたい。

31 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:56:57.78 ID:vvIDTn2W0.net
>>28
同居人と一緒に車で行って、帰りは電車ってことも、考えたけど、
面倒すぎる。
2回も乗り換えあって、下手したら1hr30mも掛かっちゃう。
自転車で25minだった。ただし、結構急いだ。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 12:58:27.45 ID:vvIDTn2W0.net
Part6でinterested ( )を埋めよってのがあったが、byを選択。やっぱりinが正解だったか?

問題文が思い出せん。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 13:02:55.27 ID:9v9F93Kkd.net
>>32
be intrested inだと思ったんだけどちがうかな?違うならごめん

34 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 13:03:02.06 ID:vvIDTn2W0.net
試験からの帰宅後、千原せいじ47歳の出てるTVを見て、録画のそこまで言って委員会、みて夕飯作って(麻婆豆腐だけ)寝た。20時には寝て、次の日6時半に起きて出社。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 13:08:17.33 ID:cgQndzpOa.net
昨日part5のページめくって最初の問題めっちゃ迷った記憶
選択肢は忘れ去られたようだ...

36 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 13:55:52.32 ID:IUF0gZ0P0.net
>>27
自分と同じ会場だ
その様子だと上履きも忘れてそうだな
靴下or裸足の人結構いた

37 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 14:09:56.37 ID:vvIDTn2W0.net
>>36
慌てて機内持ち込み用の上履きをリュックへ放り込んだ。
自転車メット、靴の入ったレジ袋、リュックを手に持って汗水たらしてたのは、俺だ。

38 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 14:19:06.10 ID:vvIDTn2W0.net
MacBook Proの地図で打ったピンをiPhoneで見る方法を確認してみる。
外出中にSiriに奈良学園登美ヶ丘中学、と叫んでも、ちゃんと認識してくれないかもしれん。

39 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 14:27:34.11 ID:vvIDTn2W0.net
>>38
>奈良学園登美ヶ丘中学
なるほどぉ。よく使う項目に追加!❤ってすれば良いわけね。

40 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 14:30:53.32 ID:vvIDTn2W0.net
未知の外出先へ行く時に、iPhoneにナビしてもらうには!

1. 地図で場所を把握して、Pinを打って、よく使う項目に追加
2. iPhoneで地図を開く。検索ボックスをタップしたら、最近の検索でヒット(result)が表示されているが、一番最後によく使う項目って出てくる。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:00:30.76 ID:cNlN4HZoM.net
toeic初めて

42 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:04:10.22 ID:cNlN4HZoM.net
toeic初めて受験するんですが、大学受験以来やってないんですが、おすすめの参考書ありますか?
金フレは買いました。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:06:42.78 ID:GoEcR3O60.net
>>42
現時点でのスコアが分からんとアドバイスしようがない

44 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:09:13.46 ID:g2AV/vCk0.net
昨日も言ったけど貧乏揺すりやめて欲しいわ
音がしなくても視界に入るから隣にいると気が散る
でも、その中でも集中力を維持できる位自分が強くならなきゃなとも思ったけどさ

45 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:17:36.76 ID:g4pc9PbO0.net
鼻ずるずる くしゃみ げっぷ 屁 体臭 腋臭 生理臭
香水 くさい化粧 シーブリーズみたいな匂い しやっくり
いびき 椅子のきしむ音 咳 貧乏ゆすり ページを大きい音でめくる
鼻息 試験官の靴音 傘が倒れる音 

みんな気になる

46 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:18:22.90 ID:FA2BWVtFa.net
>>43
42は初受験者。スコアはない。
Part2の応答でも不正解です。
>>42
公式問題集を青、赤、灰の3冊
至高の模試
文法特急の2冊とでる1000

47 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:19:42.61 ID:FA2BWVtFa.net
>>45
韓国公式の音声にはセミの声入りとセキの音入り音源あるよ。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:20:22.04 ID:6VDEPn4tM.net
>>45

わざとらしい咳払い・鼻すすり
 │
 ├→心理的だよ派(フロイト派)
 │  ├→チック・トゥレットだよ派(右手に『DSM-IV』派)
 │  │  ├→チッカーは悪意や敵意でやってるよ派(チッカー性悪説派)
 │  │  └→病気でもウザイもんはウザイよ派(焼肉のはや派)
 │  └→非チッカーがしてるよ派(市井の人派)
 │     ├→緊張してるんだよ派(コチコチ派)
 │     ├→気まずいんだよ派(ドギマギ派)
 │     └→嫌がらせだよ派(心の闇派)
 │        └原因はこれだよ派(心の闇分析派)
 │          ├アタシ一人はいやよ派(孤独・疎外感派)
 │          ├将来に対する漠然とした不安があるよ派(不安・動揺派)
 │          ├言いたいことは山ほどあるよ派(不満派)
 │          ├てめぇが気にいらねぇんだよ派(嫌悪・敵意派)
 │          ├なんかむかつくんだよな派(怒り派)
 │          ├何様だって?俺様だよ派(傲慢派)
 │          ├どうせ俺なんて派(劣等感派)
 │          ├負けたなんて認めたくないよ派(敗北感派)
 │          ├キー、なんであの子なのよ派(嫉妬派)
 │          ├嫌がらせしたい人この指とまれ派(イジメ派)
 │          └される奴が

49 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:20:28.89 ID:6VDEPn4tM.net
ダサいからだよ派(ファッション至上主義派)
 │
 ├→生理的だよ派(呼吸器科派)
 │  ├→風邪か、鼻炎だよ派(診察結果派)
 │  └→唾が飛ぶから嫌だよ派(マスク推奨派)
 │
 ├→心理的か生理的かわからない派(自分で自分がわからない派)
 │  └→鼻水やクシャミまで出るよ派(人体の不思議派)
 │
 └→集団ストーカーだよ派(陰謀論派)
    └→創価学会がやってるよ派(創価の闇を暴く派)

50 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:23:38.68 ID:6VDEPn4tM.net
800超えたあたりから周りの雑音が気にならなくなってくる。前後左右にチッカーがいれば厄介だが

51 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:29:28.78 ID:nOEisn4+0.net
850超えの上級者は普段からカフェや電車で勉強してるだろうから周りの雑音耐性が身についている
試験中のくしゃみや咳の音ではモノともしない

52 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:37:09.34 ID:mtliRuq7p.net
>>48
おまえすごいな。DSM-IV派とかw

53 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:41:12.05 ID:lPXGQU3+d.net
試験前日から公式問題集の音源をイヤホンでずっと聞いて耳慣らしてたのに本番全然聞き取れなかった
やっぱりスピーカー使って練習した方がいいのかな

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 15:57:34.62 ID:0sG2mUeF0.net
昨日のRで、
such very well とあとひとつから選ぶ問題、
正解は何かな?wellにした。

あと昨日から聞いているんだけど、
わかる人がいれば教えてほしい。
何かの表面用の洗剤に共通するものは何?
発売日が間もなく、多様な表面に使える、などが選択枝にあった問題。

55 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:10:02.07 ID:3O+IMAwR0.net
>>51
リスニングは95%越えだが、周りは気になるぞ。
一二回の咳なら仕方ないが、継続的に出るようなら受験遠慮する配慮はしてほしいと思う。

56 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:20:41.40 ID:K9uSB2G00.net
>>45
昨日は窓辺の空調の風に乗って隣人の口臭が

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:27:24.23 ID:aGmq8btU0.net
>>54

その二つ難しかったですよね、、
自信全くないですが、私もwell ともうすぐ発売を選びました。

誰かわかる人いないですかね〜〜

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:27:40.60 ID:+pDKLPLEp.net
答えの根拠全部出たから音流れてる間にページめくってしまった
これからは遠慮しとこう

59 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:29:00.98 ID:NBRcgags0.net
ため息ついたり鉛筆クルクルする奴がいるけどやめて欲しいわ。

60 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:29:59.87 ID:OgaveH3mM.net
普段から騒がしいところで勉強しとけばいい

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 16:45:54.87 ID:vvIDTn2W0.net
なるほどぉ。
スーパーのフードコートで仕事したりするけど、
騒音とか気にならんなぁ。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:03:00.80 ID:nOEisn4+0.net
俺なんて壁薄のアパートに住んでて隣のカップルがアンアン言ってる時でも集中できるぞ
試験の咳やくしゃみや屁なんて本当に屁みたいなもんだ

63 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:07:35.35 ID:SEuNX4etp.net
カフェや電車の中は、雑音同士が重なって背景音になるから逆に気にならない。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:07:41.05 ID:vvIDTn2W0.net
>>62
そいつは凄い。
昔の俺なら、大爆発しそうで、集中できなかっただろうなぁ。

やっぱ、真夏の暑い日に図書館が混むのが、合点いくわぁ。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:25:53.66 ID:02jYmZ6Za.net
>>58
そんな事を気にする必要はないよ
集中してたら音はとれる
先読みの方が大事だ

66 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:30:13.49 ID:gY1hoM20p.net
>>27
パソコンじゃなくてスマホで確認しろよ。
会場はスマホ持ち込み不可じゃないよ。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:56:41.53 ID:9nz5V+i/a.net
>>60
カフェ勉していてババアグループがうるさくて勉強やめようかと思ったが、そのノイズを利用してリスニング練習してみるよ。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:17:54.91 ID:8SepwGPh0.net
TOEICって何点取ったか数週間後までわからないからその間ずっと気になってしょうがないわ

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:32:31.34 ID:ml0Xz7I+0.net
>>68
最初の頃は気になって仕方なかったけど5回目くらいから結果はそんなに気にならなくなったわ

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:36:06.14 ID:lSy4siHTp.net
前回と比べたら比べ物にならないくらい出来たから早く結果が知りたい。

前回リスニングも先読みできず明らかに何問も落としたし、リーディングは15くらい塗り絵したけど
今回はリスニングは2問くらい怪しかったけど(あのイギリスおばさんのせいで)あとは外しようがないくらい簡単に感じた。
リーディングも時間内に一応終わった。
前回780だったけど今回あまり上がってなかったらショック。
(自己最高は860)

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:40:55.16 ID:hCTD5AgVd.net
part1で自転車が二つあって男女が座ってる写真あったけど
多分Dの選択肢でリスティングだかレスティングだか聞こえて、restingだと思ってそれにしたんだけどあってる?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:46:44.55 ID:5WE8n3yjd.net
リスニングって選択肢で微妙なものがないからだいたい分かるけど、どのくらい正確に聞けてるかって話になると多分5割も聞けてない

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:47:52.04 ID:Ymd39r1O0.net
>>33
interestedの前にbe動詞がなくて、inだと違和感があったので
、私もbyを選びました!

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:49:24.04 ID:5WE8n3yjd.net
パート2が毎度難しいんだけど、
どういう状況か分からない状況でいきなり短い質問されても日本語でも聞き返してしまうと思うわ

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:57:39.26 ID:5Fs3jsN50.net
>>74
しかも問いかけに対して直接的な回答をしない問題が増えてるしなw

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:04:31.60 ID:Eh77NGem0.net
Part 2
Do you want an extension for this project?
(A) ???
(B) That's Mike's responsibility.
(C) ???

(A),(B),(C)どれも答えになっていないと思ったが、
延長するかどうか決めるのはマイクだ、とか
このプロジェクトの責任者はマイクだ、とか
いうことで(B)しかなかった。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:06:01.45 ID:IUF0gZ0P0.net
パート2は質問の最初の1単語聞き逃しただけでもう答えわからなくなるからな

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:07:01.10 ID:Eh77NGem0.net
Part 7
客がホテルに対して early check-in ができるか問い合わせてきた。
ホテル側はできないとの返事。その代わりにホテルに荷物を預けて
ホテルの施設(ビジネスセンターやプールなど)は使えるとのこと。
またインターネット接続は1日 $10 で使える。

選択肢には:
「インターネットは建物内だけで使える」
→ 本文に buildings and grounds とあったので、建物外でも使える。
「パスワードは毎日変わる」
→ 本文にパスワード(code)が必要とあったが、毎日変わるとは書いてない。
「インターネットは有料で使える」
→ この選択肢を Internet connection is available for free. と読んでしまい
答えがなくて困った。他の選択肢をもう一度考え直したあとに、この選択肢を
もう一度よく読むと Internet connection is available for a fee. だった。
もちろんこれが正解。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:14:35.16 ID:3lJxgh+Ra.net
>>78
選択肢に限らずよく読むのは大事だよね

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:16:47.11 ID:yedVbrMg0.net
というか高いな

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:18:56.64 ID:8FCJBHyy0.net
for a feeは完全に見落とした
それがあるならそれが答えだなー
アクセスコード変わる選んでしまったよ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:19:28.71 ID:3lJxgh+Ra.net
>>80
値段の話?

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:20:22.36 ID:K9uSB2G00.net
What time is it?

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:21:55.16 ID:aukGpk3cp.net
>>78
気がつかなかった!自分もfor free だと思って答えがない!と思ってた

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:46:13.13 ID:Rar5OP2DF.net
>>76
これホンマワロタわ
これぞTOEICと思ってニヤニヤしてた

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:49:49.31 ID:mtliRuq7p.net
>>71
海の前の道路で座ってるやつ?
合ってると思う!

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:51:00.27 ID:mtliRuq7p.net
>>73
be動詞なかったっけ?inにしてしまったー!

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:55:55.93 ID:BubBLUg20.net
be動詞がない状況でinにするとマズイんか?

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:56:27.12 ID:mtliRuq7p.net
>>78
本文ではアクセスコード毎日変わるって書いてありました。選択肢はアクセスコードではなくパスワードと言い換え。これが正解じゃないですかね..??

インターネットは超高速は有料10$/日で、普通の速度なら追加料金なしで使えるってあった気が...

どちらにしろこの二つの選択肢で迷いました。

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:03:48.72 ID:K2Pfj7vYx.net
Part 2

Isn'i it extremely hot in here?

A &\&\&\&
B Let me open the window.
C Because she wasn't here yesterday
D Yes, she is

厳密ではないけど毎回こんな感じだよね。
文頭だけ聞いて、対応する文を選ぼうとするひとは2は苦手だろうね。

この辺はある程度会話として英語を使うひとは全然ひっかからないはず。

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:09:21.41 ID:ml0Xz7I+0.net
>>73
Anyone interested in〜みたいに過去分詞で後ろから修飾する形は可能だから普通にinが正解だと思う

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:16:45.63 ID:TiKP6qEpM.net
昨日のpart1、3、4はほぼ全問正解だと思うが、part2が10問くらい自信ない。

何勉強すれば良いの?
実際に会話経験積むしかないの?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:17:36.35 ID:C8INVtPTM.net
スコア670だけどリーディングが終わらないのが不快過ぎてもう点数とか少し落ちてもいいから終わらせたい。

次回はマルチパッセージ先にやって見ようかと思う。後5問のうち3つ選べれば御の字で最後まで行く

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:19:33.66 ID:xwrZIvaC0.net
>>66
9月なのに超強烈日差しが強く、屋外でスマホ画面が見にくいので、パソコンまで帰りますた。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:28:19.31 ID:K2Pfj7vYx.net
>>93
毎回終わらなかったけど5を一問20秒以内に終わるように問題集で時間測りながらやって、6が14時05分には終わってたら間に合う、とペースつかんだよ。
分からない問題に長く止まらず一旦適当にチェックして、時間余ったらそこに戻ったらいいよ

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:36:23.68 ID:xkDIK/WH0.net
>>76
それでBが正解になるなら全スレのジョンがやったよってのも正解になるべき

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:41:50.97 ID:Eh77NGem0.net
>>89 本文ではアクセスコード毎日変わるって書いてありました。

本文にあった daily access は料金のことで、code が毎日変わるということではありません。

>>89 インターネットは超高速は有料10$/日で、普通の速度なら追加料金なしで使える

これは書いてなかったと思う。

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:44:06.67 ID:P7IvRwlYp.net
>>70
どうしてスコアに80も差があるの?!
普段のスコアから80も下がっていたら、原因を探す。860だけ突出して良かったのか?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:24:32.42 ID:sNkRccCQx.net
>>29
きみはおれか!
R20問解き残しの740が最高。
とりあえずL450、R350で800を目指す。

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:31:12.39 ID:sNkRccCQx.net
>>29
きみはおれか!
R20問解き残しの740が最高。
とりあえずL450、R350で800を目指す。

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:33:47.79 ID:Eaj3MkDD0.net
本当、Part2 って、軽い発達障害の人との会話みたい。微妙に外しながら応えるとこ。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:38:37.33 ID:yCNRxFO70.net
ストレートな返答減っててガイジ感増してるよなー

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:40:49.65 ID:xkDIK/WH0.net
パート2はショートトークだけにネタ尽きた感がある。苦肉の策でわざとアスペっぽい返答させて難化したかのように見せかけてるだけ。これは英語力とは無縁。
いっそパート2は英検のリスニング大問1みたいにすればいいのに

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:50:40.00 ID:IUF0gZ0P0.net
Who killed Cock Robin?
A) With a bow and arrow.
B) Poor Cock Robin.
C) He's as fit as a fiddle.

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:55:26.69 ID:EH3l2X9h0.net
>>98
860は15年くらい前のスコア。
新式になってからこないた初めてうけて780だったから、ペース戻すのに今回もう一回受けた。多分860は取ってると思う

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:07:20.95 ID:NBRcgags0.net
パート2は無理にアスペ問題を増やして難易度を上げるよりも、
もっと問題数減らして、その分パート4を増やしたほうがええわ。
パート4をパート3と同じ39問にして、パート2を16問にするとかな。
その代わりパート2のアスペ問題は廃止する。

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:11:43.45 ID:GoEcR3O60.net
アスペ問題とか言ってるが、ああいったやり取りの方が普通なんだぞ

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:14:16.01 ID:NBRcgags0.net
available for a feeとか完全に問題作成者が引っ掛けを狙ってるな。

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:14:40.11 ID:cgQndzpOa.net
いうほどアスペではないだろ
普通に聞いてれば全問正解できる

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:21:44.76 ID:uBAptJkt0.net
初めて受験して何点くらいが普通ですか?大学生なら

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:24:51.82 ID:bxpIpr7h0.net
>>93
スコア850ぐらいまでは塗り絵は小問で5問ある。塗り絵ゼロはスコア900超の世界かな?

塗り絵減らすのも大事だけど正答率も大事。
700点以下だと塗り絵していないパートも20%間違えているはず。塗り絵までの不正解を10%にして塗り絵を10問くらいにしてみれば?
雑にやって塗り絵だけ無くしても意味ないよ

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:25:09.03 ID:NBRcgags0.net
これくらいならいい。
Will the seminar be a full day or a half day?
答え:I haven't received the schedule yet.

これはやり過ぎ。不自然すぎる。
Have you finished the draft of the report yet?
答え:I had a conference call all morning.

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:26:05.84 ID:IUF0gZ0P0.net
というか逆だよね
直接的な答えしか理解できないのがアスペなわけで

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:28:28.62 ID:bxpIpr7h0.net
>>101
それって空気が読める日本人同士の会話感覚だよ。アメリカ人をもちろん日本以外のアジア人と話してみ。
ほんとに空気読まない、自分本意な返しするから。

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:31:52.72 ID:XWqZmfhVa.net
>>42
自分は初めて受験したけど、先ずは
・TOEIC公式HPのサンプル問題を聴いて問題の流れと音声に慣れる。
・AppleStoreとかでTOEICの無料アプリがたくさんあるので
自分に合いそうなのを試して音声を聴いたり問題を解く

これで十分対応出来たよ。

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:32:21.99 ID:zbYt4Aqc0.net
>>110
TOEIC Program DATA & ANALYSIS によれば
IPテスト/大学/今回はじめて
平均411点

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:37:04.55 ID:bxpIpr7h0.net
インド人でも東南アジア人でも日本人ほど締め切り守らないからな

Have you finished the draft of the report yet?
レポートのドラフト終わったか?
答え:I had a conference call all morning.
午前中電話会議だったから(出来るわけねーだろ。キッパリ)
これが当たり前の世界だから、日本人はカリカリして怒ったりすると、逆ギレされたり、無理な注文するあんたが悪いと真正面から反論されるのが外国というもの。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:38:00.23 ID:bQr832qJ0.net
なあ、最近公式をやり初めてから昨日力試しで受けてみて思ったんだが、
TOEICって過半数はただの穴埋め問題であって、文自体は同じようなテーマで
公式問題の文章の穴埋め箇所が本番は前か後ろにズレて出題されてるだけじゃないか…?
つまり、公式問題集の2、3冊でも繰り返して文章を覚えるのが最高の勉強方法の気がしてきたんだが…

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:38:32.83 ID:bxpIpr7h0.net
>>115
スコア発表してからデカイ顔しろよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:44:55.18 ID:bxpIpr7h0.net
>>118
うーんちょっと言っている意味がわからないが

君が言いたいのは、
公式問題集出てくるようなパターンの会話文や長文が多いということならその通り。

Lの会話文やRの長文の構成はほぼ同じで、単語が入れ替わっているだけ。
さすがに質問の仕方や穴埋め箇所は違うけどな。
例えば会話なら、ホテルの予約係への電話とか
Rのビジネスレターで採用通知と給料や福利厚生の説明とか、ありがちなパターンはある。

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:46:03.17 ID:7OSCG78N0.net
>>118
そうだよ
公式と単語帳をやり込むだけでいいんだよ
途中までは

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:50:00.00 ID:bxpIpr7h0.net
>>92
Part2でそこまで落とす可能性があるならPart3-4もかなりミスってるはず。全問正解の実力あるならPart2もそれなりに出来るから。
Part3-4は先読みが成功すると正解できた気がするだけで引っ掛け問題で間違えているのに気がつかないだけ。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:52:17.58 ID:bxpIpr7h0.net
>>121
公式と単語のやり込みが実はTOEICの全貌。
やり込みの深さが出来る人とそうじゃない人を分けるだけ。
出来る人は公式から多くを学べるけど、出来ない人は公式を解いて丸バツつけるだけ。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:10.76 ID:q1dnanzAp.net
9ヶ月ぶりに受けたけど、20、30点下がってるかもなあ。公式問題集が簡単に感じられるようになったから、実力付いてきたと思ったけど。

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:33.61 ID:q1dnanzAp.net
9ヶ月ぶりに受けたけど、20、30点下がってるかもなあ。公式問題集が簡単に感じられるようになったから、実力付いてきたと思ったけど。

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:46.88 ID:bxpIpr7h0.net
>>102
ガイジというより外国人そのものだよ。
ETSという米国が作った問題という感じがするのが逆に面白い。日本人出題者なら文化的にも絶対にかけない問題

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:58:21.41 ID:62k/roSH0.net
as quickly as 思い出させてくれてありがとう上の方の人。
調べたらadverbとしてquickly使う方が多いのね。なるほどーーー

https://forum.wordreference.com/threads/as-quick-as-or-as-quickly-as.3054537/

as ~ as にadverbが単独で入れるなんて知らなかった。でもなかなか例文見つけられないな

He didn't play as badly as last time.

これくらい。


あと first among peers 「同輩の中の主席」って何 日本語読んでも意味不明

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:58:31.22 ID:bxpIpr7h0.net
>>125
それは力がついた証拠。
自分の間違いが自覚出来るようになってきているのでスコアはアップしているかもよ。
ミスが減っているだろうから

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:00:02.79 ID:bxpIpr7h0.net
>>127
その文章でその場所には副詞句しか入らないという文法知識で解ける問題

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:02:09.11 ID:CtU3qHat0.net
誰にでも安価飛ばしちゃってどうしたのさ
嫌なことでもあったん?

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:03:00.58 ID:bxpIpr7h0.net
>>115
無料アプリいらない。
公式CDをリッピングしてスマホに入れて聴けば終了。聴くだけだと眠くなるからシャドーイングなどを織りこめばいい

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:05:10.94 ID:62k/roSH0.net
>>129
そうね、自分も正解はしたんだけど自分で書くなら間違いなく
She rushed into the car as quick as she could. とか書いてると思うので、
今後気をつけようというところです。正直まだピンと来てない。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:22:23.53 ID:7SlCG3b7a.net
>>112
いつ予算案を提出するのですか?っていう質問にたいして、それはプロジェクトマネージャーの役割です。的な解答だったときは大分無理あるなーって感じました

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:28:42.59 ID:SEuNX4etp.net
「それは〜の役割です」って答えはパート2の定番でたまに出てくる。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:29:29.37 ID:SzJZRETF0.net
>>89
自分もアクセスコード毎日変わるって書いてあったと思ったけど、どんな文だったかもう忘れてしまった…

昨日の書き込みでも有料が正解が多かったから、パスワードが毎日変更は引っ掛けだったのかもね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:37:32.94 ID:yCNRxFO70.net
アクセスコード与えてホテル側がその日だけそのコード有効にするとかできるから変わるとは限らない

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:39:28.87 ID:8FCJBHyy0.net
変わらなかったら以前お金払ってもらったアクセスコードが別の日にただで使えてしまうわけなんですが…
とか思いつつもfor a feeでしょうね

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:41:15.40 ID:VSzKX3Pr0.net
毎日変わるとはどこにも書いてなかったけど
他が全部ダメ回答なんでそれ選んだわ
freeに見えて速攻正解の選択肢除外してしまった

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:43:01.16 ID:hYO6ef3/0.net
>>132
as as関係なくて形容詞と副詞の違いがわかってないだけだろ

140 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:01:29.02 ID:1QirjJhr0.net
>>133
それも文化を反映しているかもよ。
外国は職務規定がはっきりしているので
それはアカウントマネージャー
これはプロジェクトマネージャー
俺はマーケティングマネージャーだから知らねえよプロジェクトマネージャーに聞いてくれ
という流れ。
日本企業だと部長なら全体みるよって話だけど
外国企業はそういう文化

141 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:02:23.70 ID:w/K7/OhA0.net
>>127
as soon as possible のsoonも副詞ですよね...

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:14:27.73 ID:uOOCqeWP0.net
>>141
>>139
なるほどそうね。adverbだから動詞がisとかだと使いづらくて

The problem was as large as the incident that happened last year.

これだとlargely使えなくて

The journal must be shared as largely as the community could.

こんな感じなら使えるのかな。自信ないけどわかってきた気がする。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:37:33.82 ID:aaZdqiBj0.net
>>138
毎日新しいの発行してる=毎日変わる、じゃないのか...?

144 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:44.71 ID:dpNYe3Yl0.net
>>78
自分も同じ理由で有料にしたけど

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:49.28 ID:qpmY7jK/0.net
>>142
形容詞は名詞を説明する
副詞は基本的に動詞を説明する

quick decision 素早い決定 (どんなdecisonなのかを説明)
Time passes quickly 時が早く経つ (どのようにpassするのかを説明)

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:36:45.58 ID:77UG5l860.net
>>143
そうそう、そういう書き方されてた

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:55:43.43 ID:dpNYe3Yl0.net
>>143
毎日新しいのを発行してる

どういう英文で書かれてた?昨日からここ気になる。

>>78の>Internet connection is available for a fee.これ間違いなく回答にあったけど、両方あったとしてどちらが優先されるのかね

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:04:38.03 ID:aaZdqiBj0.net
>>147

その選択肢は確実にあった。

本文の英文は思い出せない...><
・アクセスコードは毎日新しいのが発行される
・利用には10$/日かかる
・高速インターネットは有料で利用可

って解釈したということしか覚えてない。けどもう分からない。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:14.47 ID:CVnuRJ5j0.net
毎日新しくなんてどこにも書いてねーよ

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:49.21 ID:dpNYe3Yl0.net
>>148
パスの言い換えか有料かw
>>89の>普通の速度のくだりが心臓に響いた

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:13:10.27 ID:dpNYe3Yl0.net
>>149
>・アクセスコードは毎日新しいのが発行される

のくだり自分もあっとと思うけどここなんだった?

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:30:46.17 ID:6jHs9xsS0.net
ここの人たちはどれくらい点数がとれてるの?

153 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:33:26.42 ID:aaZdqiBj0.net
>>149
>>149
新しく、new、とは書かれてなかったかもしれないけど”毎日発行してる”というのは確実にあった...(選択肢ではなく本文中の話)。


そもそもプールとかグランドの設備充実してるくらい大きいホテルがインターネット有料でしか使えないっておかしくない?

無料wifi、高速利用にはは追加料金、自然な気がする。

しかし確信はない。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:18:16.53 ID:k3bUcMp00.net
参考書マスターに聞きたいんだけど、単語帳のキクタンシリーズってどうですか?

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:29:31.46 ID:wseIRATP0.net
>>154
TOEICの単語帳は金フレで十分
そもそも単語の比重が少ないから問題演習に1番時間かけるのが賢明

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:30:39.45 ID:9yaTTiPw0.net
Readingの時間配分についてアドバイス頂けないでしょうか。
一昨日の試験では最後の10問が塗り絵になってしまいました。

そこでPart5と6それぞれ10分
part7を55分で解くことを目指そうかと考えているのですが
800点以上取られる方はどの様な配分でされてますか?
最終的に850点を目指しています。

以下は最後に受けた2016年3月のスコアです。
Listening 350
Reading 385

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:08:38.90 ID:jh7fJAK10.net
500点以下の人は単語と文法を集中的にやるといいよ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:14:40.73 ID:kPJ8UTz30.net
for a feeの主語が高速アクセスだったら正解だけど、単にwifiアクセスなら通常アクセスが無料なので正解としては微妙な気がしなくもない。
選んだのはfor a feeだけど...

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:15:12.50 ID:bLzzOCfz0.net
申し込んでたのに月後半だと思い込んでてハガキチェックもせずにすっ飛ばしてしまった
5000円と今申し込むと11月か・・・・・・・・・・・・・・・・・

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:04:02.01 ID:zwUyqpJBa.net
そういや今回のTOEICでattractionとpopularityで迷った文法問題あったと思うんだけどどっち?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:35:43.74 ID:gm0CeSLG0.net
>>154
大学受験英語をしっかりやってたら金フレで十分
中学英語からやり直しレベルならキクタンで熟語まで覚え直さないとスコアはあがらない

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:39:24.36 ID:gm0CeSLG0.net
>>156
Globee.Inc「TOEIC教材をもっと使いやすく - abceed analytics」
ってアプリをダウンロードして
公式を解いていくと、採点と時間配分を記録してくれる
LINEとかやってて集中できない場合は、iPod touchとか、学習専用Androidとか用意するといいよ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 06:37:39.72 ID:MfN4RW7Xd.net
>>156
L470 R400ぐらいだな 毎回w
850狙いなら900目指したほうがいい
Lは満点狙いで1ー2個落としても495出るらしいし

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:09:21.71 ID:2VpG3ttm0.net
答え合わせここでして何の意味があるんだか。
これだからTOEICレベルの奴は馬鹿を卒業できない

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:12:00.13 ID:UOvNlf9n0.net
>>160
attentionとpopularity じゃなかった?
最初attentionにしたけとpopularityにした

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:22:36.79 ID:wIEQOsxIa.net
>>165
Popularityはgetじゃなくてgainするものじゃないの?
俺はattentionにした

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:45:35.12 ID:G3y4K4Rma.net
>>73
いや、inでしたよ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:46:16.58 ID:pvIyIEGSH.net
なんで公式問題集ってやつは
韓国の問題集の周回遅れが日本で発売されてるの?

韓国の方が有利になるやん?

世界同時出発とか、日本先行出版とかできないの?

169 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:47:01.93 ID:UOvNlf9n0.net
>>166
文の内容は正直覚えてないw
空欄後の単語との組み合わせでpopularityに変えちゃった
途中で変えると間違ってること多いからattentionであってるかもね

170 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:50:00.87 ID:F17V3LQXa.net
>>164
思い出すってのが一番学習効果が高いんだよ
感情と結びついことも長期記憶に落とし込むのに効果的なんだ
TOEIC受けただけじゃもったいない

171 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 08:53:17.03 ID:AjQaKiz0p.net
武田塾式TOEIC900ルート

入門書「はじめての600点〜」的なのやる(早川浩二の青空と雲のやつorおばさん2人が肩に手を当てて寄り添ってるやつor山根or塚田)
→金フレ、文法特急
→公式問題集
→3週間で730(アルクの表紙がタイマーか目覚まし時計みたいなやつやる)
→究極のゼミやる(文法パートは出る1000でも可)
→3週間で900(アルクの棒高跳び)、900点特急やる

172 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 08:58:12.28 ID:w/K7/OhA0.net
>>169
Rising ( ) って形じゃなかったですかね?私もpopularityにしてしまいました。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:10:14.52 ID:dfmGphDPd.net
>>133
他の文脈が無い中での応答だからなあ
ある一定の状況ならわからなくもないけど、え?これ?とは思った

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:22:51.45 ID:1QirjJhr0.net
>>168
明らかに韓国が有利。
公式なんか1度に5回分まとめてドンとでてまとまって勉強できるし、公式を真似た野良参考書も1冊で10回分。それだけで15回分だ。

日本の公式は一度に2回分、野良も2-3回分が普通。物量で完全に負けている。

175 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:32:41.77 ID:Cytk0Ay90.net
>>164
答え合わせって勉強じゃないか
何言ってんだ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:41:18.84 ID:c+RrmVYja.net
>>175
?www
簡単な日本語もわからないのによく英語勉強しようと思ったね

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:47:57.48 ID:dpNYe3Yl0.net
>>175
このスレに居ついてる引きこもりだから何言われての気にしなくていいぞ
受けたことすらないから

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:49:39.17 ID:7C1gUaIjd.net
公式問題集ならまだしも本番の問題を書いたらスレスト対象にならないの?知らんけど

179 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:50:25.44 ID:c+RrmVYja.net
居着いてない上に学生時代すでに980とったがwwwww馬鹿すぎワロタwwww

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:11:04.97 ID:aaZdqiBj0.net
>>169
私は最初からpopularity 選びました。合ってるといいな..

181 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:26:35.14 ID:U+Yd6ySRd.net
今、文法特急2急所アタック編を買って見ました。
TOEIC初めて受けるんですけど、この次に公式問題集?(このスレでよく見るワード)をやれば800はいけますかね?
受けるのは11/19なので少し余裕あります。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:28:58.65 ID:L2kPC9mP0.net
行ける!頑張ろう

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:33:58.96 ID:dfmGphDPd.net
>>158
通常アクセス無料って書いてあったっけ?
高速無線LANが有料で使えます!としか書いてなかった気がする
どっちにしろ、パスワードは毎日変わるというのはどこにも書いてなかったから、正解はfor a feeしかないけど

184 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:13:21.44 ID:kiWxLWMMM.net
ホテル問題、二種類ある説

185 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:17:40.47 ID:8ksMGWbH0.net
>>184
i think so

186 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:39:10.75 ID:vXw5De6xa.net
みんな記憶力すごいな。
その力を英語に向ければTOEICなんぞ990点だろうに 笑笑え

187 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:05:17.32 ID:5CcN+NtR0.net
春のスコアが730で800狙いなんだけど、出る1000ってやった方がいい?
特急の400問はやったけど、文法特急の1、2はまだやってない

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:08:10.19 ID:5xEhLYvza.net
>>187
800狙いなら文法いらない。
そんなことよりも単語覚えて、Part7をどんどんやって、何よりもリスニング中心。
リスニングの方が早く伸びるからね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:16:22.71 ID:5xEhLYvza.net
文法いらないは不適切だったんだなすまん。
真意は、730持ち点があるなら基礎的な文法は頭に入っているだろうし、さらに特急400問はかなり難しいからそれを反復した方がいい。
文法の新しい教材増やす暇があったらリスニング対策やPart7対策にと力を注ぎなよ
Part5なんか語彙問題抜いたら、文法問題はたった20問。730点ある貴方らならもう既に7割以上は出来ているので、Part5の伸びしろは少ない。
せいぜいMax2-3問です。

そんな事よりリスニングやPart7の方が問題数が多いのだからそちらに時間投下すると
文法問題やっている暇がなくなる
特急400の反復なら時間かからないからそれだけに留める

190 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:33:42.67 ID:5CcN+NtR0.net
>>189
ご丁寧にありがとう!!
一応、特急の400問は4回転させて、金フレの730のゾーンは一通り覚えた。
アドバイス通り、part7とリスニングにゆっくり時間を投下していきますわ

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:37:01.97 ID:/a220w2ba.net
文法を極める→p5,6解く時間が短くなる&長文読解に時間をまわせる→文法を極めてるので長文がスラスラ読める上に正答率も上がる


つまり文法を極めるのは1兎を追って2兎を得ることに等しい

192 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:38:32.03 ID:5xEhLYvza.net
>>190
金フレは900点レベルまで完全にやって下さいね。どのページからも本番にでますよ。
単語知らないとPart7のスピードががっくし落ちるから塗り絵の原因になります

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:40:38.81 ID:5xEhLYvza.net
>>191
それも正解だけど、187さんは文法基礎終わってるし結構難しい特急400を4回も回しているからね。人に合わせたアドバイスしたら?

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:45:23.32 ID:5CcN+NtR0.net
>>192
ありがとうございます!
リーディングは、金フレの後半と読解に力を注ぎます。

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 15:31:50.21 ID:zAnNh0ODM.net
トリプルパッセージ長すぎて読んでる間に内容忘れちゃう

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 15:47:06.05 ID:xy/J4et4M.net
ホテルに限らず似たような問題が複数あるよ。
形式変更された際にそうなった

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 16:07:14.09 ID:aaH0f7SP0.net
前はハッカーズの掲示板に全部の答えが出てたりしたけど、
いつの間にか韓国と日本の問題が別々になった?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:03:24.13 ID:jJPg4Ly70.net
公式以外の問題集でTOEIC受験者の間で定評ある模試ってどれになる?
LRどちらも85問ぐらいの正答で、解説はとくになくても良いかなって思ってる
part7いつもあと5問ぐらい終わらないっていう感じ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:28:40.15 ID:oQ+5EV23p.net
>>198
精選模試、至高の模試

200 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:36:50.94 ID:+KIQzyNXa.net
>>198
韓国公式やった?
君のスコアなら日本語訳や解説要らんでしょ。
韓国模試でもパラフレーズ書いてあるし、回答根拠もすぐわかるから

201 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:38:06.17 ID:+KIQzyNXa.net
韓国公式もうやったなら、韓国YBM模試10回分という分厚いのもあるよ

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:41:30.80 ID:AjQaKiz0p.net
公式と究極のゼミ2冊やったけど800止まりだわ。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:03:36.47 ID:2s1CXODh0.net
金フレは最低限って感じだな
単語見た瞬間に英語として意味をぱっと理解できるレベルじゃないとRで一々止まっちゃう

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:10:34.76 ID:AjQaKiz0p.net
>>203
金フレ以外に単語なんかやってます?
菊たんとか速読速聴とか文旦とか

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:38:10.72 ID:upd7BMCNa.net
>>202
やったとやりこんだは全く違うからな

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:39:54.77 ID:upd7BMCNa.net
>>204
金フレより基礎的な単語に穴があれば他で補う必要あるが、キクタン600とか
そうじゃなければ金フレより難しい単語やってもムダ

207 :197 :2017/09/12(火) 19:51:54.43 ID:jJPg4Ly70.net
みんなありがとう。韓国の公式問題集をまず買って、他にお勧めされたものは全て本屋で一回
目を通してみようと思います。

受験の貯金+TOEIC頻出語彙みたいなのを押さえて何回か問題演習してみたんだけど
LR85〜90で頭うちになった。受験で勉強した英語と全然違って、TOEICの内容ってなぜか頭に残る感覚がない
。リスニング聞けて、リーディングも読めてるのに内容が無機質すぎて問題解き始めると全て忘れてしまう。
精読する練習ばっかりやってたせいかなとも思うんだけど、この感覚は数をこなせばなくなってく?

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:59:08.20 ID:b0pHH4xPd.net
>>162
>>163
ありがとうございます。
アプリも入れてみました。
PART5は何分以内で解くとか、パートごとに時間は設定していますか?

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:05:01.12 ID:SnSk6KiSa.net
点数のためと割りきってTOEICの本とかやりこんだ方がいいのかなあ
TOEICの文章、特にパート7は内容がつまらなすぎて公開テスト本番でしか読めないんだよなあ
他の英語はまあまあ読んでるんだけど
リスニングは内容がつまらなくてもまだ我慢できるんだけど

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:36:12.50 ID:UXq7tmvfa.net
>>208
時間設定は必須。
ていうか制限時間なしで演習するのはTOEICの問題集を解くときにはやっちゃダメ。
復習は何度やってもいいけど、問題解くときは2回目以降でも制限時間をもうけてやってます。

例えばPart5は8分とか
Part7も同様に設問数に応じて制限時間を加減する

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:39:08.17 ID:QeVBi5M3p.net
>>209
TOEICの本じゃなくて公式をやり込んだ方が良いよ。
TOEICがつまらないと思うなら、この先何度も受けなくて済むように、
次回全力尽くして目標の点数取って卒業しよう。
好きな勉強はそれからゆっくりやれば良い。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:40:00.68 ID:UXq7tmvfa.net
>>209
TOEICのリーディングは読むというより設問を早く解くというゲーム感覚でやってますね。
タイムトライアルだから文章の内容とか考えている暇ないです。情報を得るだけ。
TOEICの文章なんて単なる仕事の連絡文でしかないので情報を取ればおしまい。
タイムトライアルだけに集中すればゲームとして楽しめる

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:43:00.65 ID:UXq7tmvfa.net
>>212
ビジネスレターだけは使える書き方や言い回しがあるから、読むのではなく反訳して英文レターが書ける様に練習できそう。
シンプルで読みやすい良いレターが書ける感じがする

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:47:02.27 ID:77UG5l860.net
>>209
TOEICの点を上げるためだけならTOEICの本をとく方が得というか近道でしょうね
知的な英語の文章を読んで英語力が上がっても、それがTOEICの点に直結するかというと廻り道だったりする

まぁお互い頑張ろうよ

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:53:44.04 ID:PZ94iR6D0.net
>>212
これは貴重な意見。
800超えてからはRって英語力というより、TOEIC的な情報収集ゲームな気がしていた。
基本的な構文を早く読みこなすのも必要なんだけど、
TOEICで出てくるチラシとかE-mail文章の構造を捉えることのほうが、
得点アップに重要な気がする。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:59:37.85 ID:UXq7tmvfa.net
Part7の文章が面白くないのは承知しているのだけど、トリプルパッセージなんかはクイズとして楽しむことにしている。
解答根拠が3つのメモに隠されているのでそれをつなぎ合わせる楽しさというか知能テストみたいな感覚。
単語さえわかっていれば瞬時に読める単純な英語で書かれているし、メモ書きといっていいほどの無味乾燥な文章だし

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:02:32.75 ID:UXq7tmvfa.net
>>215
その通り。Part7は特に情報ゲーム。素早く情報処理すればゲームクリアみたいな。
クロスワードクイズと思ってやると楽しめます

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:16:48.94 ID:ufSdQYbLM.net
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
http://xmfxbitcoin.bl og.fc2.com/bl og-entry-1.html

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:34:24.96 ID:tgGaYJ4n0.net
このスレ住人は何の為にTOEIC受けて点数あげてるの?

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:35:04.87 ID:UOvNlf9n0.net
>>217
今回のfor a fee なんかはまさにそれな気がするな
ネイティブだってうっかり見間違えるかもしれない引っ掛け

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:43:58.45 ID:I2h7qRyoa.net
なるほど
ゲームとして楽しむというのはいいですね
パート5が苦にならないのはパズルみたいで面白いところもあるからなので、パート7も楽しく解くか
どうせやるなら楽しまないとね

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:44:11.72 ID:SEgWymlRp.net
このスレの答え合わせ時に、難しい問題の解答と根拠をあげられるようになることを目標として頑張る。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:55:29.07 ID:zAnNh0ODM.net
パート7は質問読んでから本文を読まれる方のほうが一般的でしょうか?

はじめはそのつもりでいるのですがつい両方のパターンをいれてしまいます

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:03:26.03 ID:jFeNGUg70.net
196-200 の韓国の建設会社が 9 ヶ月で 75 階建ての高層ビルを建てたという問題の 198 番、
「リボンカットのセレモニーに関して言えることは?」という問いに対して、
「招待者だけが参加できた」

「市長がセレモニーの幹事役をやった」
で迷ったんだけど、
『セレモニーの音頭を取ったのは建設会社の副社長で、
市長は出席しただけだった』みたいな記述が記事の中にあったので、
「招待者だけが参加できた」を選んだんだけど、
こっちはこっちで、『新しい入居者の大半がセレモニーに参加した』みたいな
記述が記事の中にあったので、
やっぱり「招待者だけが参加できた」は間違いで、
見た瞬間に消した(従って、どのような内容だったか記憶に無い)他の二つの
選択肢のうちのどちらかが正解だったのかな?
と現在、頭を大いに悩ませている。

誰か正解を知っている方いませんか?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:14:28.15 ID:jFeNGUg70.net
でも今テープカットをネットで調べてみたら、
屋内でテープカットをする場合も普通にあるのか。

テープカットは屋外でしかやらないと思い込んでいたので、
「見たい人は誰でも出席できるじゃん」と思ったのだけど、
テープカットが屋内でもできる性質の行為であるならば、
確か『最上階に行くには招待状を提示しなければならない(must)』があったので、
「招待者だけが出席できた」でも辻褄が合うのか。

しかし、最上階は《宴会》(banquet)の会場であり、テープカットがそこで行われた、
という記述は見つからなかったような気もするのだが。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:15:28.76 ID:+auQkWUc0.net
>>224
正解は分からないけど、2文書目の招待状に「当日は(受付で)この招待状を見せろ」みたいに書いてあったことを手掛かりに「招待者だけが参加できた」を選んだ。
他の選択肢は、文書の中に根拠が探せないんじゃないかと。

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:20:52.62 ID:jFeNGUg70.net
見た瞬間に切り捨てた選択肢のうち、一つを思い出した。
確か「ディナーが提供された」みたいなやつだった。
しかし、二番目の文書に「《軽食》が提供されます」みたいなのがあったので、
《ディナー》は明らかに間違いだ。

もう一つは何だったか?

>>226
ありがとうございます。
同じ選択肢を選んだ人がいるという事実は大変心強く感じさせてくれるものです。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:23:17.38 ID:+auQkWUc0.net
そういえば、「オフィシャルなオープンの日」=「セレモニーの日」という選択肢で合ってる?常識的には正しいはずなんだが、この知識がないと解答できないのもおかしいような気がしたんだが。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:30:15.07 ID:+auQkWUc0.net
>>227
その設問かどうか忘れたけど、
セレモニーの部屋は最上階にある→◯
ビルを施工したのはオーストラリアの会社→×
っていう選択肢があったような。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:35:47.13 ID:cT3XpdBH0.net
>>227
同じく招待客だけが参加できたにした

この辺の問題、設問だけ読んで本文に探しに行くので設問に関係してないところの流れが全然分からないんだよなー
後半は時間なくて焦ってるし余計。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:07.87 ID:L2kPC9mP0.net
別に1,2行でええんやで?

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:57.46 ID:jFeNGUg70.net
>>229
それは別の問いであったね。

バンケット会場が 75 階にあることが招待状において明記されていて、
記事で高層ビルが 75 階建てであることが言及されていて、
従って「バンケットの会場が最上階にある」という選択肢が正解という問題。

他の設問で覚えているのは
リボンカット以外では
●10月のうちに当初予定されていた会議が無くなり、
 その代り高層ビル建築計画に関する提案書を読むこと
●高層ビル建築が決まったのは 11 月 1 日の会議であること
かな。

後の一つは忘れた。

>>230
一応歯を食い縛って本文を読んでから問いに取り組んでいるが、なかなかしんどい。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:57:25.76 ID:+auQkWUc0.net
あと思い出した。
そのビルは(都市名)で最も高い
→本文中に「最も高いビルの一つ」としか書いてないから、たぶん不正解。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:00:13.43 ID:2VpG3ttm0.net
へー、やっぱTOEICって低レベル向けなだけあって文章も問題もくだらね

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:01:13.05 ID:cT3XpdBH0.net
よく覚えてるなあ

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:05:30.23 ID:b0pHH4xPd.net
>>210
ありがとうございます。
何度も申し訳ありません。

これからはちゃんと時間を測ってやろうと思います。
最初はPart5を10分 Part6を10分
Part7を55分から始めて
段々調整していきます!

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:42:58.42 ID:jdv9fZ+Z0.net
おいおい、900点特急が新形式対応になって改訂版が出るんだとよ。
ふざけんなおい。つい1か月前に旧版買ったばかりだぞ。
すぐに改訂版出ると知ってたら買うの待ったのに。


TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)
2017/9/20 加藤 優 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4023316229/

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:51:54.75 ID:hZgOnfdjM.net
>>223
どちらが一般的かは知らないけど、
先に本文を全部読んでから設問にとりかかるよ。
その後、質問文を読んだら答えがパッと浮かぶから選択肢から探す。
NOT問題のときも、選択肢を読むと間違ってる選択肢はどこが違うかわかるから本文に立ち返ることは少ない。

読んでる間に内容を忘れるなら、
公式問題集の日本語訳で同じことしてみれば?
日本語の文章なら内容忘れずに読めるようなら(というか、普通はそんなにすぐ忘れない)、
英語の読解力が足りないだけ。読めてない。
日本語訳でも同じように内容覚えてられないなら、知能が足りない。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:56:50.28 ID:b0pHH4xPd.net
何度も出てる質問かもしれませんが、
同じ問題集を繰り返し復習するべきか
色々な問題集を解いていくのか
みなさんどうされていますか?

240 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:01:38.33 ID:/LjGU45R0.net
>>239
逆に質問しますが、単語や文法知識を習得するのに同じ単語帳や文法問題を繰り返しますか?
それらを覚える前に色々な単語帳や問題集をとっかえひっかえしますか?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:03:10.95 ID:/LjGU45R0.net
同じ単語帳や問題集を繰り返しますよね?
TOEIC問題集だと違いますか?
そんなことないですよね

242 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:03:52.27 ID:DwhTjSW40.net
>>239
いろんな問題集(模試)を繰り返しやったよ。30册くらいを何周もやった。1册目〜30册目→また1册目に戻る。これ2年やって990とれたよ。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:12:00.89 ID:gUauGpeT0.net
>>239
同じ問題集。とにかく復習。
最初はかなり負荷がかかって大変だったけど、究極の模試一冊を1年くらいやり込みました。

特急シリーズが人気?とのことで丁度今日金フレを立ち読みしてみたけど、究極の模試一冊でほとんど網羅されていることが分かり買わなかった。文法特急も見てみたけど究極模試でカバーできる内容でした。

スコア出てないのでなんとも言えないけど力ついた感がある。質のいい模試を隅々まで理解することが1番いいと思う。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 03:14:49.09 ID:+hSq3fAKp.net
金フレと文法特急と公式は必須として、
あとは究極のゼミシリーズを全部やりこむだけで十分だと思うけどね。
800前菜くらいまではこれでなんとかなるんじゃないかこれだけで。
(あとは英検準一と瞬間英作文くらいか)

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 07:15:18.41 ID:R0bdI4TZa.net
その「やりこむ」っていうのは具体的に何をするんですか?何回も解いて、解らない単語や文法とかを調べるってこと?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:00:27.83 ID:nSD16iOKp.net
>>242
その冊どうなってんの

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:34:26.55 ID:/LjGU45R0.net
>>245
1回目 制限時間を守り何もみずに頑張って解く。塗り絵状態になる問題数をチェックしておく。塗り絵部分は時間延長して全部解く。
知らない単語は辞書で調べる。
文法もフォレストなんかで調べる。
そしてひとつ残らず理解する。
1回目は時間がかかる。
2回目 もう一度何もみずに解く。制限時間を守ること。
塗り絵があれば問題数を記録。
時間延長して塗り絵を解く
答え合わせして、また間違えた問題をなぜ間違えたか理由を考えながら復習する。忘れていた単語があればここで覚える。

3回目 制限時間を守って解く。この時点で塗り絵はないと思うがあれば、塗り絵数を記録。
答え合わせして正解なら問題にマークしてその問題は卒業、間違った問題は弱点なので、その箇所の文法とか勉強し直す。またここでも忘れた単語があれば覚える。
4回目 3回目と同じことをする

248 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:49:14.61 ID:34RAmMc70.net
自分はまだ700点ちょいだけど

同じ問題集というか
公式問題集3冊をローテーションで解きつつ
隙間の時間で金のフレーズ見てる
公式問題集のリスニングはひたすら音読

249 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:52:26.83 ID:/LjGU45R0.net
>>247
4回目で 間違えた問題はもちろん、まだサクッと解けない問題があれば本当に弱点だからピックアップしておく。
その問題は何度も音読するとかして克服する

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:04:11.82 ID:/LjGU45R0.net
>>249
要するに間違えた問題が弱点なのだから潰すまでかなり実力があって最低でも3回、普通は4-5回やらないと弱点が克服出来ない。
リスニングの復習は間違えた問題を中心にシャドーイング。自己流で音読するのはムダ。
ネイティブの音が取れていない箇所は、CDを聴いてじっくり真似しないと発音できるわけがない。間違えたのだから。
自己流で下手な発音を繰り返すとドツボにハマる

251 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:17:13.19 ID:/LjGU45R0.net
2年間で、30冊やって990の人は、

基礎能力が高くて、1回目間違える問題が少なくて復習が早く済むか回転数が少なくても覚え切る能力があるのだろう。

もちろん、2年間の総勉強時間数が膨大であるということも考慮すべき。

2年間も膨大な時間をかけられないなら教材を絞って効率あげるしかない。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:24:11.95 ID:Wu6xebAYd.net
レス番が飛びまくっていて新着レスの半分も見えない

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 10:01:38.28 ID:36GRAmrY0.net
連投俺の最強勉強法ガイジが暴れてる

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 11:08:11.79 ID:TAMitjBBa.net
>>253
>>253
連投に対し、無差別にガイジと条件反射的に反応するだけで、
大脳皮質を一切用いず、論理的な思考もない
人間であることに無自覚なお前は、
未開人のごとき壊滅的な低知能であることを
自覚した方がいい

255 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 11:14:41.32 ID:c3yJg7rDM.net
まあ、参考程度にはなりそうやね
>連投

256 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 12:53:41.25 ID:iazKEk/X0.net
自己愛にエラー抱えてたら十分該当するわな

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 13:33:04.50 ID:TAMitjBBa.net
>>256
連投に対し、内容を吟味せず自己愛にエラーと決めつける幼児にも劣る認知能力や理解度しかない発達障害並みの知能レベルであることを無自覚に過ごせるお前の厚顔無恥さはある意味尊敬にあたいする様な錯覚おぼえさるほどの愚者だ。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:01:31.91 ID:iazKEk/X0.net
>>257
発達障害が必ずしも知能の高低とリンクしないことを知らないで書いているのなら、非常に失礼なことを書いているから取り消したほうがいいと思うぞ。
あと、たぶん厚顔無恥の意味はき違えてる。

オナニーは自室でやれ、ここは公共の場だ

259 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:02:32.05 ID:OimKjd9Ga.net
たぶん高校生くらいの子なんたろうけど日本語下手すぎて笑ってしまう

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:24:21.02 ID:bspoLkcPa.net
>>258
自分の傍若無人さは棚にあげて、他者への誹謗だけは一人前。皮肉的な比喩として使った発達障害障害に関して、浅はかな知識出して白痴を隠蔽しようとする愚者は厚顔無恥にも至らない塵のような存在だ。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:28:38.51 ID:bspoLkcPa.net
>>259
自己の読解力が不足している故に読めないという真の理由を認められないという無意味な自己愛が、日本語が下手すぎると捨て台詞をはき自嘲しているのだろう。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:32:55.63 ID:OimKjd9Ga.net
可愛いけど切り返しが下手だからつまらんなあ

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:40:22.07 ID:bspoLkcPa.net
>>262
論理的な解釈能力が欠如した浅はかな評価を留意することほど無意味なものがないことを自覚しているのが、これほど検討はずれな批判には失笑する他はあるまい。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:58:34.02 ID:bspoLkcPa.net
質問者に対し正確な回答こそ誠意であるとの信念で複数回に渡る詳細な投稿をしたことに対し、内容を吟味もしないあるいは解釈出来る知能レベルにもない人間が連投と罵声を投げつけられ、話の腰をおり、有益な情報交換を阻害に至ったことは無益という他ない。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 16:18:57.78 ID:c3yJg7rDM.net
言ってることが回りくどすぎて分かりにくい

266 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 16:20:31.91 ID:c3yJg7rDM.net
相手に分かりやすく伝えるというのも
コミュニケーション能力の1つだぜ

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:46:44.91 ID:t3xni7YEa.net
少し表現が間違ってるから却って滑稽だわ

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:48:41.46 ID:/FKQRGOH0.net
このスレいつもこんな感じなの?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:53:31.35 ID:iazKEk/X0.net
>>268
テスト当日と数日以外はこのアウアウカ–と他の回線使って1人ボケ1人ツッコミしてるよ
数人いるように見えて1人でやってる
どうしても自分の勉強法をたたえて欲しいらしい
公平性が無くなってスレが死ぬから見てもあまり相手しないであげて

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:55:07.90 ID:mmTMP7DYa.net
>>268
そんなことないよ

連投はさておき
>>247
は、鉄板の対策だね

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 18:23:40.99 ID:t3xni7YEa.net
俺は滅多に書き込まないから上の奴とは別人よ

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 18:34:29.08 ID:CHl62viP0.net
連投野郎の本当にヤバイとこは大連投や中身のない長文じゃないよな
バレてないと思ってるのか一人で何役もこなしているところ

273 :名無しさん@英語勉強中:2017/09/13(水) 19:43:49.18 ID:mqFDNesiD
72名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-eB5B)2017/07/30(日) 16:47:20.13ID:neM3oEiZa
>>39 自宅契約回線 iPhone
>>50 国内串経由 iPhone
>>52 アメリカ経由 iPhone
>>53 国内串経由 iPhone
>>59 カナダ経由 iPhone
>>63 カナダ経由 iPhone

少し前のスレで晒されてたけどこれにはビビったな
まあ今暴れてるやつと同じやつかは実際分からんけど

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 19:50:21.68 ID:HfP/MpGia.net
>>272
何役もこなしているとありもしない嘘で自分の言説を守ろうとするのは正しく詐欺師手口。
そのような卑劣かつ下劣な手口では微動たりともしない覚悟と決意は当方にある事を忘れることのなきよう念を押しておく。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:18:31.16 ID:jynI3Hzr0.net
お忘れなきよう

かな

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:27:14.28 ID:rULghdwqa.net
この子、幾つなのか知らんけど、よく日本語の文法すらボロボロなのに英語勉強できると思ったね。
思いつく限りの愚痴を書いて反論しないと気が済まない限り、言ってることのレベル踏まえると大学生デビューってとこかね?

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:28:22.32 ID:OcgmEvX80.net
>>274
オッサン・・・・

278 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:36:50.80 ID:wQUas8i90.net
つまらん。TOEICの話しようぜ

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:38:59.96 ID:wQUas8i90.net
ちょっと前は
試験後に2ch見ると
こんな問題出たー
こういう対策すると点数上がるよー
って有益な情報が結構あったもんだが。

今回は全く有益な情報がない。
この役立たずども

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:43:53.70 ID:/FKQRGOH0.net
10月の試験に向けて見に来たらこれや

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:46:27.13 ID:HfP/MpGia.net
全ての文句は連投ほざいた白痴に言えばいい。
こちらが誠意をもって回答したのを連投だの散々揶揄したのは連投野郎のせい

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:21:25.26 ID:aPl9QO5Gp.net
パート3,4の先読みってどのくらい先までしてる?
自分は、直近の3問だけにした方が頭をコロコロ切り替える必要がなくてよい気がする

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:24:34.38 ID:1uF0P6YI0.net
まず先読みの利点がわからない

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:25:52.21 ID:HfP/MpGia.net
>>283
白痴

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:48:11.17 ID:LC8hrw200.net
>>282
同じく3問。
3問で、選択肢まで全部見ておけば聴きながらそのままマークできるから、設問読み出したタイミングでまた次の3問の先読み。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:02:19.50 ID:1uF0P6YI0.net
そこまでしないと解けないなら読解力あげた方が点数になるわけだがw

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:05:07.18 ID:1uF0P6YI0.net
あれリスニングやっけ?まあいいけど。

もう長らくTOEICなんざ受けてねえけど、900取れねえ奴は初心者用の別スレでも立てた方がいいと思うよ。
TOEICで苦戦してるレベルで英語を語られても正直、話にならん

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:07:07.95 ID:kqM5Le4L0.net
田舎だから一番デカい書店に行っても特急の1,2 3,4が売ってない
中身分からないけどAmazonで買おうか迷ってるんだが、使った人どう?

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:27:48.48 ID:qKLevGG/a.net
>>236
part6は2:04までに終わらせろ

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:33:35.85 ID:uvh306Xm0.net
てか4回目くらいになると選択肢チラ見しただけでもう答えわかっちゃうレベルだろ
リスニングのパート3、4なんて音声聞かなくてもほぼ正解できそう
リーディングなんて30分くらいで終われそう

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:34:40.20 ID:RCgK9oiG0.net
900取れたらもう別にTOEIC受ける必要ないだろうに

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:35:18.73 ID:FzxlJsqC0.net
>>282
最近は先読みはしてないな
先読みしても頭に残らないし

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:36:34.52 ID:uvh306Xm0.net
4回目って、模試の復習回数ね

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:41:57.36 ID:c0R2PM/Q0.net
>>285
同じ
それ以上先読みしても覚えてられない

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:02:01.33 ID:47jv9GAja.net
>>290
白痴

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:03:29.69 ID:/0e2pRqc0.net
900と990には天と地ほどの差があるぞ

297 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:03:42.46 ID:LC8hrw200.net
>>286
そこまでしないと分からないんではなくて、先に軽く目を通してすぐ分かるから次が先読み出来るんだけどね

298 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:14:21.29 ID:47jv9GAja.net
>>297
連投白痴が

299 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:31:46.11 ID:1oiaXotad.net
キチガイがコロコロID変えて発狂してる

300 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 00:10:05.42 ID:WI0DKJZl0.net
ちょっと今更なんだけど、
パート3で列車の絵(食堂車とか)がでた会話の1問目
男女二人が列車に乗ってる理由ってなんだった?
クライアントに会う、展示会に出展する、とかそんな選択肢。
完全に聞き逃しちゃって純粋な四択で答えたことを急に思い出した

301 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 01:43:49.38 ID:DS4fg4aR0.net
>>300
何かに出席するだった気がする

302 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 04:07:32.42 ID:kh669Snh0.net
先読みは、向き不向きがあるんだよな
頭が俺みたいにシングルタスクのやつはダメw
設問だけみて、リスニングに集中、それから解答
これが自分には最もあってるみたい
pt3、4ではほとんど失点しない
結局、どんなやり方でもできりゃいいんだもんな

303 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:07:16.43 ID:KdKBnPo/0.net
正解選んで塗り絵するだけでしょ
あれだけ気持ち悪いほどはっきり喋ってくれてるのに分からないってTOEIC以前に障害かと

304 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:11:14.24 ID:rNKOgplVa.net
>>302
俺もそれ
ただ、このやり方だと意図問題はなんとかなるんだけど、図表問題の前後の設問が疎かになっちゃうんだよなあ
そのおかげなのか、新形式ではLで満点がとれない470〜490って感じでブレブレ
かといって、聞きながら解くのは難しくてなあ

305 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:12:30.78 ID:rNKOgplVa.net
>>303
そりゃまあ、英語が得意な人ならそうなのかもしれないけど、俺のような純ドメやり直し組には結構辛いよ

306 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:31:27.95 ID:vZG31VG90.net
このスレって8割以上は帰国子女だよね

307 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 07:50:57.36 ID:HSDLWMNmp.net
>>287
PART3,4がリスニングであることも分からずにこのスレに出入りしてるの?

308 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:21:33.12 ID:vZG31VG90.net
ゴミを拾うなよ

309 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:43:35.76 ID:qsKwu0lv0.net
>>287
白痴

310 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:44:28.03 ID:qsKwu0lv0.net
>>303
エアー帰国。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 08:48:45.39 ID:z1nW4QOja.net
嫉妬可愛すぎ
普通にTOEICに関わらず勉強したほうが結果的に楽に伸びると思うよ

312 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:18:11.42 ID:qsKwu0lv0.net
>>311
TOEICハイスコア自慢のクソ野郎

313 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:21:41.79 ID:qsKwu0lv0.net
>>311
お前から英語とったら何も残らない屑だろ

314 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:25:13.11 ID:Tqbupvgkr.net
>>204
アルクの聞く単と旺文社のパス単
金フレをしっかりやって、聞く単でそれを補助し、パス単の1級で、TOEIC以上の語彙数を増やす

315 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:26:43.62 ID:a2jQUbbsd.net
パス単1級はTOEIC対策だけに限って言うなら明らかにオーバーワークでしょ

316 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:50:32.17 ID:nlbKfaD4M.net
大連投荒らしのモバイルと家につきNG推奨

>>295 (アウアウカー Sa43-+qdT)
>>309 (ワッチョイW 5b1e-/HyB)

317 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 09:57:52.25 ID:sUg/liES0.net
日本の国家資格に加えて英語の資格持ってるなら「おお」ってなるけど、ぶっちゃけ英語の資格しか持ってないやつみると軽蔑しちゃう

318 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:05:47.80 ID:Tqbupvgkr.net
>>315
TOEICだけの勉強だけだと伸び悩みます

319 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:17:35.91 ID:lu0vDRSX0.net
現在740、900超えると翻訳のバイトで雇ってもらえるかなぁ。
5,000円/日、3-5時間/日労働、15日/月稼働位で、しばらくバイトで食いつなぎたいんだけど。

レジ打ちのバイトは嫌なので、翻訳のバイトを900超えるとやって見たいです。

ちなみに、今は会社勤務で、660万/年の所得ですが、時間が無いのが困ったところ。

320 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:19:47.06 ID:7LhHSITc0.net
誰もが持ってる国家資格として運転免許証があるが、実は数ある資格の中でもかなりの難易度なんだよな
絶対に受かってやる!ってモチベが高いから、わずか1ヶ月弱の勉強であれだけ濃い内容なのに70%の人が受かる
合格特典が無いTOEICにもあれ程の情熱が注げられたらいいのに

321 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:55:03.07 ID:NnLHfZwxp.net
>>319
翻訳舐め過ぎだろ。
レジ打ち以上に稼ぐのはまず無理だよ。

322 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 10:56:00.58 ID:kc0L13xd0.net
パート7シングルパッセージ、問題4問につき5分くらいかかってます
かかり過ぎでしょうか?

ちなみにシングルでも問題2問のは3分くらいです
問題文はなるべく全部読んでしまいます

323 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:17:34.12 ID:eWDAQFNHd.net
リーディングを最後まで解き切るのなら、SP4問なら2分台が理想。問題2問のSPなら1分台(2分以上かけると他の問題で挽回が必要)。
TPは時間がかかるので、185問目まで(186問からTP)解答時点で、できれば25分、最低でも20分残しておきたい。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:23:04.92 ID:qsKwu0lv0.net
>>319
会社勤めしているのか?
レジ打ち?
多重ローン債務者?
年収600万以上あって何かやっちまったのか?

325 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:25:01.46 ID:qsKwu0lv0.net
>>323
久しぶりにいいレスだ。
参考になるのでコピペ

326 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:30:53.86 ID:kc0L13xd0.net
>>323
ありがとー!
半分になるようにしないとダメなんですね

327 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 11:38:30.79 ID:nc1p6Lcyp.net
>>323
時間配分参考になるわ
自分180までを25分、181〜を30分で設定してたな
どうりで最後塗り絵になるはず

328 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 12:08:27.17 ID:vOK+qzOZa.net
>>327
あのーその設定と322と同じじゃね?
181まで残り30分なら185まで残り25分
残り25分でトリプル15問なら塗り絵なしになるでは?

329 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 12:33:32.63 ID:nc1p6Lcyp.net
>>328
そのDP5問を5分では解けてないんでTPに25分も実際は残ってないんですよ…
よく考えりゃTPは186からだから14:35にTP始めるという意識でやらなきゃいかんと気づいたわけ

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 12:43:02.08 ID:tWpc30oda.net
なるほど、真意を読めずすまん。最後のダブル5問を5分はきついよな

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 12:55:13.25 ID:na1yo81mp.net
DP入るときに30分残ってたら塗り絵の心配はなくなりますね

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 13:03:14.38 ID:sUg/liES0.net
Rを時間内に解き切る邪道な方法として、というか今となっては思いっきりルール違反なんだが、パート1、2中にパート5を解きまくる。
ディレクションだけだと10問くらいしか解けないので、パート1、2のちょっとした隙間も利用してパート5を解きまくる
例えばパート1の場合聴いててAが答えとわかった瞬間AにマークしてBCDは全く聞かずにパート5を解く。パート2も同じ要領だけど3択でLook at-とか言わないので途切れるのが早いけど頑張って解く。
その気になればパート2が終わる頃にパート5ほぼ全てマークするくらいになれる
邪道なので、やるかやらないかはあなた次第

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 13:20:58.09 ID:RMnF2DxcH.net
普通に解けば間に合うけど

334 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 13:39:32.75 ID:MdgBKK2M0.net
邪道じゃなくてただの禁止事項だろ

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 14:39:16.01 ID:0r9kKSPd0.net
リスニングの98-100の設問流れてる時にリーディング突入するやつwwwwwwwwwww

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 14:59:29.33 ID:tWpc30oda.net
>>333
あらそうですか、それやよかった。僕お利口ちゃんねえ。

>>312は昔横行したチートで現在は禁止事項であり見つかれば2度と試験が受けられなくなる失格事項である事が受験のしおりに書いていることも知らないおっさんか?

>>335
同様に禁止事項だからそんなことをやれない。見つかればアウト。リスニングの最後のナレーションまでまつのが規則。

337 :あ〜る :2017/09/14(木) 15:00:12.70 ID:uOf7wUIEx.net
Q100の解答根拠が早めに出てしまうことがよくありますからね。
その瞬間からPart5を解き始めると、だいたい13:45スタートとなります。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 15:03:32.99 ID:QU0HotPgH.net
ぜったい嫉妬コメくるから面白いなあ
学生ばっかかね

339 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 15:28:56.71 ID:beiidzsx0.net
押し付ける者、煽る者、それに反応する者ばっかだよ
ここじゃ英語なんて二の次、優劣こそ第一だから

340 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 15:44:49.93 ID:7LhHSITc0.net
>>288だが、これ誰か使った人いないの?
どんな感じ?公式と至高の模試持ってるならそれをガンガンやった方が良い?

341 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:11:01.01 ID:sUg/liES0.net
禁止事項だけど、見つかっても警告を受けるだけ(イエローカード出されるだけ)
つまりどういうことかと言うと1回目の警告を受けるまでは問題用紙書き込みやL中のR解答はいくらでもやってOKということ
警告を受けてもなお禁止事項守らない馬鹿はいないだろ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:12:30.10 ID:xVo08T/Aa.net
>>340

今はAmazonのせいで書店はバタバタ潰れてるし、
東京でもTOEIC本揃っている書店は少ないから
千本ノックをわざわざ注文して取り寄せたが
なんか自分には合わなかったからメルカリで
売却したよ。ほぼ新品だったから高く売れたよ。

本屋でチェック難しいなら迷わずAmazonでポチッとな
買ってみてダメだったら汚さないうちにメルカリで売却すれば損は少なくて済む。

343 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:13:52.70 ID:xVo08T/Aa.net
>>341

失格になったら二度とTOEIC受けられなくなる。
前科者扱いでもいいならやりなよ。

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:20:13.98 ID:xVo08T/Aa.net
>>341

試験監督が俺みたいな厳格なやつで一発レッドカードだったらどうする?
俺なら一発レッドカード出す

345 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:24:55.79 ID:xVo08T/Aa.net
ムカついたからこのスレアーカイブしてそのままIIBCに送りつけるて試験監督を徹底しろと申し入れることにした。
不正者は厳格に失格にしろと申し入れするわ

346 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:40:44.49 ID:425lXv5La.net
あ、連投ガイジだ!w

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:50:18.38 ID:1Onz6qENa.net
TOEICの試験管なんか日雇いバイトだし穏便にことが進むの願ってるからな
禁止事項指摘して失格させる勇気ある試験管なんかほとんどいないのも現実でしょう

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 16:54:00.38 ID:sUg/liES0.net
>>343
お前みたいなキレ癖ガイジこそ実社会で問題起こして一発レッドの前科扱いで人生失格になりそうだけどな
まあとにかく金払って受けてる以上問題用紙の書き込みごときで一発退場うけることは絶対にありえない

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:31:09.58 ID:bab6Nkyza.net
>>348
ありえないか。
もう通報電話したよ。
感謝されたけどな。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:31:32.34 ID:GvMcn/CJa.net
実際に試験監督者によって強制的に試験中止や
退出させられたのを見たことある人っている?

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:33:24.95 ID:bab6Nkyza.net
>>347
通報電話して、そういう不正行為を野放しにして試験の意味があるのかと抗議したら厳重に対応させていただきますと回答を得たよ。

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:35:30.89 ID:bab6Nkyza.net
>>350
うるさい音出した奴(スマホか何かわからないけど)は退場見たことある。不正行為も同様な処分だろうな

353 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:38:03.94 ID:bab6Nkyza.net
>>348
入学試験も資格試験もTOEICも試験なら大抵なんでも金払う。
不正行為したら当然失格だろ。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:41:43.07 ID:bab6Nkyza.net
>>348
お前のクソ馬鹿投稿が俺に火をつけて、通報電話に至ったのよ。
以下のレスも通報したからよろしく
Rを時間内に解き切る邪道な方法として、というか今となっては思いっきりルール違反なんだが、パート1、2中にパート5を解きまくる。
ディレクションだけだと10問くらいしか解けないので、パート1、2のちょっとした隙間も利用してパート5を解きまくる
例えばパート1の場合聴いててAが答えとわかった瞬間AにマークしてBCDは全く聞かずにパート5を解く。パート2も同じ要領だけど3択でLook at-とか言わないので途切れるのが早いけど頑張って解く。
その気になればパート2が終わる頃にパート5ほぼ全てマークするくらいになれる
邪道なので、やるかやらないかはあなた次第

355 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:42:25.27 ID:Jds6TicYa.net
誰もお前なんて相手にしないから勝手に通報しとけ連投ガイジw

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:45:09.39 ID:bab6Nkyza.net
>>348
これも通報した。
不正行為処分が甘すぎるこれで試験の公正と信頼が保てるのかと抗議したら、不正行為には厳正に対応しておりますと回答を得たよ。
以下のレスも送りつけて、こういうことはまさかないかと確認した

禁止事項だけど、見つかっても警告を受けるだけ(イエローカード出されるだけ)
つまりどういうことかと言うと1回目の警告を受けるまでは問題用紙書き込みやL中のR解答はいくらでもやってOKということ
警告を受けてもなお禁止事項守らない馬鹿はいないだろ

357 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:46:00.91 ID:bab6Nkyza.net
>>355
通報してスッキリ。
不正行為は撲滅。
正義は我にあり

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 17:48:26.88 ID:HSDLWMNmp.net
リスニング98-100のクエスチョン読み上げの最中にリーディングやるのもあかんの?
そこも明確にしてくれたんだよね?

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:02:39.42 ID:2vlSQzdW0.net
>>358
>>358
リスニング中にリーディングの問題を見る・解く は禁止事項だからリスニング終了のアナウンスあるまでダメ

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:05:06.83 ID:r7bz1q3up.net
変に試験管が本気出して、試験中にウロウロされたらかえって迷惑だけどな。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:14:52.66 ID:r7bz1q3up.net
振ってるじゃん

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:19:09.05 ID:bab6Nkyza.net
>>360
試験監督の巡回音と受験者のページめくる音は我慢しろと最初に説明あるの知らないの?

嫌ならTOEIC受けるなよ
それがルールだ

363 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:22:45.69 ID:r7bz1q3up.net
>>362
程度の問題だよ。
今くらいならいいけど、完全に書き込みを防ごうとして頻繁にウロウロするようになったらウザくなる。
それか試験管の人数を4倍くらいに増やすかだな。
そうするとコストも増えるから試験料も倍くらいに上がると思うけど。
自分はどっちも嫌だな。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:41:09.31 ID:sUg/liES0.net
試験官を過大評価しすぎ。もしかしてお国の偉い人とでも思ってんのか?
あいつら普通の学生だぞ
自分のことでいっぱいいっぱいだよ
試験前の指示にしても緊張しまくってるのが明らかに伝わってくる。事前に練習してるはずなのにそれでも噛み噛みでまともに言葉を発せていない。
そんなやつらが試験本番中に「あなたは失格です!今すぐ退場して下さい!」なんて言えると思うか?普通に考えればわかるだろ

365 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:45:33.53 ID:sUg/liES0.net
>>350
50回以上受けてるけど見たこともされたことも一度もない
イエローカード渡されてる人を一度だけみたことはある

366 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:47:11.20 ID:bab6Nkyza.net
>>365
それで?

367 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:50:49.74 ID:bab6Nkyza.net
>>364
不正行為の摘発に文句言われる筋はない。
不正行為をなくさない試験の公正も信頼もなくなるのだ。不正行為の通報も正義。
そしてお前に正義はない。
あるのは腐敗臭撒き散らす廃棄物だけだ

368 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:54:07.15 ID:bab6Nkyza.net
TOEICの事前説明でも不正行為を見た場合は静かに通報してくださいとある。
試験監督員の数を増やさずとも不正行為を許さない受験者の通報で不正行為者には鉄槌を与えられるのだ。
もちろん俺も不正行為を見つければ速やかに試験監督に報告し厳正な対処をしてもらう

369 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:57:13.14 ID:bab6Nkyza.net
>>368
不正行為が横行する非公正な試験なんぞに価値はない。ルールは厳正に運用されるべきで不正行為者には厳正処分があって当然である。
不正行為は試験で最も大事な公正さを破壊する行為だからだ。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 18:57:32.63 ID:sUg/liES0.net
通報電話()という名の無意味な電話
仕事の邪魔してるだけなのに正義とか草
早く帰りたいのにお前のウザい電話取った人の気持ちにもなれよ
正義になりたいならまだそこらのゴミ拾いするほうが世のためだな
わかったなら2ちゃんやってないでゴミ拾ってこい

371 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:04:24.99 ID:Q0okAOtRa.net
どこのスレでもそうやけど、連投ガイジって日本語の文法もなってないんだよね。そして支離滅裂かつ感情的かつ言葉選びが幼稚なので、みんなが揶揄いたくなる可愛さがある。弱いものいじめはリアルじゃできない暇つぶしやからね

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:05:27.61 ID:bab6Nkyza.net
>>370
業務時間内に電話をするのが営業妨害か?
馬鹿ですか?
何度も電話したわけじゃない。事実感謝されたよ。
うざいのは不正行為をやったもの勝ちようにこのような大きな掲示板で吹聴するお前らの方だ。
匿名をいいことに不正行為のやった者が勝ちみたいな嘘八百を書き並べ、現実世界ではチキン野郎だから不正行為なんかやる勇気もない廃棄物並みの人間がお前らだろ。

お前に正義はない。
俺は正義の心をもって通報したし、試験会場でも不正行為や迷惑行為を見つけたら絶対に見過ごさず試験監督に通報する。
お前らが何か言おうが俺に火をつけたにだから、徹底的にやるぞ。

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:06:43.98 ID:bab6Nkyza.net
>>371
お前なんかリアルだったら鼻潰してやる

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:09:32.26 ID:Q0okAOtRa.net
何の反論もないし面白い切り返しもできないならレスしなくていい訳だけど、それでもレスしないと悔しくて気が済まない幼さが可愛らしい

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:15:08.93 ID:bab6Nkyza.net
>>374
お前のことはずっと見ているからな。
出てきたところで必ず罵倒する。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:15:34.05 ID:/XNYKAgMM.net
ハイ出たよー

377 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:15:52.97 ID:bab6Nkyza.net
お前のことはずっと見ているからな

ID:bab6Nkyza(14/15)
0373 名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-VyCj) 2017/09/14 19:09:32
何の反論もないし面白い切り返しもできないならレスしなくていい訳だけど、それでもレスしないと悔しくて気が済まない幼さが可愛らしい
返信 1 ID:Q0okAOtRa(2/2)

378 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:17:03.48 ID:bab6Nkyza.net
お前のこともずっと見ているからな

0375 名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM85-VyCj) 2017/09/14 19:15:34
ハイ出たよー
返信 ID:/XNYKAgMM

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:18:24.99 ID:bab6Nkyza.net
お前もずっと見ているからな

0369 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01bd-6vHX) 2017/09/14 18:57:32
通報電話()という名の無意味な電話
仕事の邪魔してるだけなのに正義とか草
早く帰りたいのにお前のウザい電話取った人の気持ちにもなれよ
正義になりたいならまだそこらのゴミ拾いするほうが世のためだな
わかったなら2ちゃんやってないでゴミ拾ってこい
返信 1 ID:sUg/liES0(7/7)

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:18:28.93 ID:Q0okAOtRa.net
いや名前の横よく見て笑

381 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:20:12.78 ID:bab6Nkyza.net
ずっと見ているからな

いや名前の横よく見て笑
返信 ID:Q0okAOtRa(3/3)っと見ているからな

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:21:08.62 ID:bab6Nkyza.net
>>376

ずっと見てるからな
出てくるたびに罵倒してやるからな

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:22:24.92 ID:bab6Nkyza.net
ずっと見てるからな。
常に罵倒するからな

0369 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01bd-6vHX) 2017/09/14 18:57:32
通報電話()という名の無意味な電話
仕事の邪魔してるだけなのに正義とか草
早く帰りたいのにお前のウザい電話取った人の気持ちにもなれよ
正義になりたいならまだそこらのゴミ拾いするほうが世のためだな
わかったなら2ちゃんやってないでゴミ拾ってこい
返信 1 ID:sUg/liES0(7/7)

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:24:10.47 ID:Q0okAOtRa.net
既に罵倒できてないけどどうしたの?もっと頑張ろうよ
あと強制コテのこと一回ぐぐっといた方がいいよ笑

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:36:53.16 ID:bab6Nkyza.net
>>384

ずっとみてるぞ
いつでも罵倒してやるからな

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:39:05.05 ID:Q0okAOtRa.net
罵倒できてないって。
レベル低すぎて煽る価値もないから終了。

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:40:08.69 ID:3vGrDH9f0.net
ID赤いのは全部荒らしってことでいいの?

388 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:44:23.21 ID:qsKwu0lv0.net
>>386
おめえのことずっと見ているぞ
ずっとつきまとからな

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:45:28.14 ID:qsKwu0lv0.net
>>386
おめえにずっとつきまとうぞ

390 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:45:56.78 ID:0KHc1CWpF.net
TOEICスレが役立つのは試験当日だけだな
昔は多少有益だったんだけどな

391 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:49:52.64 ID:KdKBnPo/0.net
TOEICの話するか。

どうでもいいが、わしはTOEIC受けないくせに、最近よく金フレのアプリを聞いとる。
あれはほんまに網羅感が凄いよな。
アプリも、聞き流しにしか使ってないが、柔軟に設定できるから使いやすいし。

英検のパス単とかも見習ってほしいいわ。
語彙レベルが限定されてるからこそなんだろうけど。

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 19:55:57.19 ID:qsKwu0lv0.net
302 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11f5-VyCj) :2017/09/14(木) 07:07:16.43 ID:KdKBnPo/0
正解選んで塗り絵するだけでしょ
あれだけ気持ち悪いほどはっきり喋ってくれてるのに分からないってTOEIC以前に障害かと

お前は前にこんなこと書いたよな。
TOEIC受験生バカにするな

393 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:17:11.11 ID:sUg/liES0.net
コテ付けなくてもわかるくらい文に特徴あるなこの連投ガイジ
ID変えても無意味

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:18:10.07 ID:KdKBnPo/0.net
初心者用の試験だから仕方ない
悔しかったらはよ900とったらいいと思うけど

395 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:20:07.86 ID:Fz3HWR440.net
連投野郎の方が言ってることは正しいのだがこれじゃ荒らしだな

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:32:59.76 ID:grBFyNmhM.net
TOEICのヒアリングは親切丁寧過ぎるが、それは後になって分かる話。

海外留学をしたり海外赴任をさせる目安の試験としては相変わらず最適だと思う。

数年間の帰国子女組には簡単過ぎると思うけど。

397 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:34:15.71 ID:2iItUY3q0.net
>>391
みかんがパス単に対応したから
そっちをやったらどうですか?

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:36:44.53 ID:nc1p6Lcyp.net
>>391
金フレ古いの持ってるけどアプリ改訂版で結構内容違うのね!
昨日辺りから自分も流し聞きしてた
コレ無料で聴けるとは太っ腹だよなー

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 20:46:13.58 ID:2iItUY3q0.net
金フレいいのはわかってるんだけど
キクタンの暗記にドップリはまってるから、その学習習慣から抜け出せない

キクタン600の定着率85%
キクタン800の定着率33%
公式青4回
公式赤2.5回
リーディングは最後まで読めるようになった

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:09:21.82 ID:Vxje7CO7p.net
>>396
4年帰国子女してた子しってるけどtoeic スコア600レベルだった。
むしろ帰国のほうがドメより低レベル。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:10:26.90 ID:72k+DVzf0.net
7月のTOEICで920点取ったけど、TOEICのスコアあげる段階は二つあると思う

第1段階
リスニングは回数無制限、リーディングは時間無制限ならほぼ満点を取ることができる

第2段階
いかに短時間で正解を導けるか

第1段階に必要なのはやっぱり語彙力だと思うし、第2段階に必要なのは慣れとかテクニック

第2段階から勉強しても一定以上は伸びない

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:10:51.13 ID:Gtdlo9la0.net
50以上レス付いてて10しか見れくて草

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:16:37.40 ID:waYpTFS90.net
10月に出るであろう公式3って韓国からのコピペ?

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 21:26:39.37 ID:KdKBnPo/0.net
>>397
みかんって例文ないんじゃなかったっけ?
個人的に例文は必須やと思うんやけど

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 22:15:05.56 ID:2iItUY3q0.net
>>404
たしかに
作者に要望だしたら、そのうち対応してくれるかもしれないよ

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 22:30:39.17 ID:qsKwu0lv0.net
>>394
>初心者用の試験だから仕方ない
>悔しかったらはよ900とったらいいと思うけど

お前、随分と上から目線だけど、900とか低レベルで何いきがっているんだよ。
990点満点のために頑張っている受験生もいるのですがね。

それに、金フレとかみかんとかTOEIC初心者向け単語帳お気に入りとか言ってるけど、
おめえ語彙力大したことねえな。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:07:11.97 ID:KdKBnPo/0.net
語彙は問題ないよ当たり前だが
やりたいことやって何が悪いのかねw
というか900以上は趣味の世界と思ってokよ正直
IELTSとかに移行したほうが効率いいしね

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:07:40.65 ID:KdKBnPo/0.net
嫉妬コメにも飽きたなあ

409 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:12:59.54 ID:Fcce+CTJa.net
特化してなくても1500時間くらい勉強したら900乗ったな
あれから一年ちょい経ったが、今ならどのくらい取れるか少し興味ある
特化無しで1級受かった頃にまた受けてみよう

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:33:58.04 ID:oRE6GQzu0.net
海外で受けた友達は結果が3日後だか一週間だかで見られるって言ってた
なんで日本は一ヶ月もかかるんだろう
試験終わって興奮冷めやらぬうちに結果が知りたい

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:40:23.17 ID:1k4mqIvL0.net
>>410
カナダで受けた時は1週間か10日くらいだった気がする

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/14(木) 23:42:33.52 ID:waYpTFS90.net
それ日本と韓国で使ってデータとれた問題使ってるからじゃないの

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 00:16:26.61 ID:JDKJc/to0.net
>>408
>嫉妬コメにも飽きたなあ

ロースコラーの雑魚ちゃん。
英検一級は大学入学直後にとったのでそれ以来単語帳の類やったことないけど、
金フレ買った読んでみたら知らない単語なくてすぐメルカリで売っちゃたけどね

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 00:20:40.24 ID:JDKJc/to0.net
>>409
>特化してなくても1500時間くらい勉強したら900乗ったな
>あれから一年ちょい経ったが、今ならどのくらい取れるか少し興味ある
>特化無しで1級受かった頃にまた受けてみよう

暇人は羨ましいマジで

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 00:52:25.29 ID:SdDA5qqt0.net
自作ゲーム即売会「ゲームマーケット」に1万人超
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1750500.html
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
カードゲームを自作する1 【自宅でカード印刷】
http://tanishi.org/?p=801
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
「29歳既婚、2年前に会社を辞めた。ボードゲーム作りを始めて3700万円を
売り上げたけど何か聞きたいことはある?」回答いろいろ
http://labaq.com/archives/51880196.html
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013

416 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 01:24:03.98 ID:qU87BgWq0.net
久しぶりに寝れなくて、
「あ、そういえばこの前のTOEIC後開いてなかったけど、勉強法とかアップされてるかな」
と思って開いたら凄い誹謗中傷のスレになっててビックリ。
本質であるTOEICについてはどこに行ったんだ...

417 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 01:31:25.28 ID:Rh+OxzOO0.net
ETSのPart7本買った人いる?

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 01:42:29.33 ID:q9FMTKQRa.net
普段はマウント取り合戦に終始しやすいスレだから適当に読み飛ばしときゃいいよ

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 01:48:42.52 ID:A9aVKiSv0.net
あのずっと1人で喋ってる人さえ居なければいいスレなのにね

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 03:10:21.32 ID:7/Ge9s+pp.net
某サイトにのってたけど、参考書の選び方として、
・公式、究極の模試、直前の技術、正解が見える
・DUO
・特急シリーズ
・ヒロTEX花田森鉄神崎早川加藤が書いた本

以外は買ってはいけない、だそうだ。
ハンマーもダメなのか…

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 03:21:38.48 ID:YgX0msZk0.net
身内のTOEICerクラスタの宣伝合戦だから、
参考程度にした方がよいかと。

国内TOEICerは量と情報量で上回る韓国模試をdisる人もいる。
自分たちの本が売れなくなるからね。
残念ながらやさしい日本語解説やそれTOEIC用じゃなくてただの文法書じゃんみたいなのがが欲しい人は国内本を買いお布施したらよろし。
そうでない人は韓国模試一択ですね。

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 03:38:35.13 ID:zu8ZxR7i0.net
>>420
そのサイトはTOEIC初心者に対して言ってる感あるね
例えば現在800点で900点狙ってる人に対して直前の技術やDUOを勧める馬鹿はいないだろ

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 03:45:04.60 ID:AIGw3gFQ0.net
>>420
頭悪そう

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 04:03:34.55 ID:jopzWuuj0.net
公式問題集を世界同時出版せず韓国先行なのは、

先行発売されてる韓国が有利なので、

韓国がTOEICで不正してるのと同じだよね。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 06:07:16.95 ID:RsYWy19Q0.net
>>420
多すぎ、回数まわせない
公式
金フレかキクタン
文法特急

量より回数
公式をやり込んでたらスコアは上がってしまう

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 07:37:28.81 ID:qU87BgWq0.net
>>423
そういうこと言わないの(^^)

>>420
気にしなくていいぞ!

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 09:36:01.08 ID:Rh+OxzOO0.net
なんだかんだハッカーズやYBMのほうが問題の質いいしな 国産模試はあまりいいものがない

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 09:58:17.66 ID:JDKJc/to0.net
>>427
結局、出題傾向DBとして公式3冊必須、テクニック習得用に定評ある国産模試1冊やって、
800点クリア
その後、韓国公式やって
900点クリア
990への道や余力あればハッカーズとかの韓国模試の順かなぁ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 10:25:02.44 ID:mtVXmIOjp.net
>>428
実際そんな感じでやってきた
俺の場合、国産模試先にやってテクニック習得→公式で問題慣れで900達した

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 10:34:12.48 ID:A9aVKiSv0.net
>>427-429

いいですか皆さんこれ1人で会話してるんですよ気持ち悪いでしょう?

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 11:00:23.26 ID:No/B/Y3ka.net
>>430
427だけど、426さんも428さんも明らかに別人。
428さんと違って427の自分は韓国公式やってから900突破だからね。428より周り道している。
428さんの方が自分より効率よく900突破しているから皆さんはそっちを参考にしてくださいね。900突破までは韓国本不要かもしれない。

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 11:39:33.25 ID:PDAhGn0Ia.net
きめえ

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 11:55:24.18 ID:No/B/Y3ka.net
>>432 お前こそ汚物

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 12:14:59.62 ID:zCD30xj/d.net
サボってサボって5日ぶりに勉強始めたけど睡魔がやべぇ

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 12:34:37.85 ID:0Tn1FB8s0.net
俺も睡魔に困ってたんだが、どうやら鼻炎薬が原因だったみたい

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 12:36:23.08 ID:srK1Y/7c0.net
花粉症に効く薬とかも副作用で眠気が来るって言うな

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 12:39:41.76 ID:p+iPfp9Qa.net
YBM模試に10回分セットされている奴だけど再現性が半端ない。国内模試だと無理だし、何冊も買わないと10回セットにならないし

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 12:41:08.62 ID:37jqM8YS0.net
800後半から900後半まで持っていくためにやる模試は何がお勧め?
ハッカーズは難しいって聞いたけど、トレーニングなるかな

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 13:32:51.91 ID:mtVXmIOjp.net
>>438
ハッカーズ3のほうが2や1より簡単らしいので3から始めてみては?

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 13:58:52.47 ID:0pzwiEfAa.net
>>438
そのレベルだと日本語解説や和訳は不要ですよね。韓国公式やってみたら?
もしくはYBM模試

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 14:38:20.34 ID:o5bJm/z50.net
ハッカーズって1→2→3の順に難易度が
上がると思ってたわ!

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 14:57:44.90 ID:37jqM8YS0.net
>>439
それって新形式でも同じ?
ネットで見たかぎり、どれも変わらんみたいな感じだったけど

>>440
YBMって問題は本番に近いのかな?
難易度をとるか、問題の精度をとるか悩む

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 15:38:57.74 ID:p+iPfp9Qa.net
>>442
難易度をとるならハッカーズだと思う。リーディングの文字数半端ないから読む力はつく

問題の再現性はYBM。流石にTOEIC実施団体だからリーディングは公式並み。リスニングはナレーターが公式アナウンサーじゃないから、公式やってればリスニングは要らないかも。
リーディングは間違いなくおすすめできる。

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 16:14:29.44 ID:JStlKRMxa.net
ちょうど今、ハッカーズの1000 READING 1をやってて、どうにもわからない文に遭遇
医療保険の適用対象が広がることを通知する社内メモに
your premiums will pay for government-funded well-being programs for all eligible members of your family
というくだりがある
あなたの保険金支払いが、政府の基金による福祉プログラムにpay forするってどういう意味なんだろう?
わかるかた、ぜひご教授ください

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 16:40:41.17 ID:mtVXmIOjp.net
>>442
ツイッターで解いた人の感想です
3は1,2より文字数は控えめのよう

https://www.choimirai.com/blogs/news/comparison-of-number-of-words-in-toeic-part6-and-part7

446 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 17:28:43.03 ID:37jqM8YS0.net
>>443
ありがとう。韓国のYBM10回模試と、韓国のETSが出してるLC、RCが別れてる模試の精度は
そう変わらない?日本のグレー表紙の模試しか持ってないから比較できん

>>>445
まじか、ありがとうございます。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 17:39:37.26 ID:Rh+OxzOO0.net
>>446
YBM、韓国公式両方解いたけどETSのほうが公式なぶんやっぱり本物に近い
YBMのリスニングは少し難しめだけど変な問題とかはほとんどないという印象

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 17:39:39.30 ID:upPupw+pH.net
>>444
premium?
保険金じゃなくて保険料。
医療保険料が、扶養家族分の政府基金の福祉プログラムの支払いにまわることで、保険がカバーする範囲が増える。民間医療保険と政府基金福祉プログラムのコンビということやね

449 :433 :2017/09/15(金) 17:52:44.17 ID:ffMd5V9C0.net
おお、わかった!
pay for はまかなう、充填するってことか
勉強になりました
ありがとう

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 18:52:14.94 ID:37jqM8YS0.net
>>447
なるほど。韓国ETSのリスニング音声と、TOEIC本番の音声って似てる?ハッカーズのリスニングは
結構癖あったから気になった。質問多くてすまん。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 19:21:38.05 ID:A9aVKiSv0.net
注意) >>430以降もほぼ1人で書き込んでます
前日に突っ込まれたことは多少手直ししますが、基本浅知恵なので突っ込みどころ満載です

こいつの中では韓国テキストで頭いっぱいですね
おそらく韓国公式かハッカーズのpart7買ったらマンセーと自問自答始めることでしょう

もう一度言います。ここまでほぼ個人の見解です。
思い込みが激しいくシングルタスク脳なので仕方ないですね

明日から話題増やせるかな?

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 19:41:55.72 ID:95+EZoT/a.net
>>451
すげえ妄想しているけど、1人で書いてないのは明らかです。

>>450
韓国ETSと日本語版ETSと内容は全く同一なのですね。リスニング音声も同一です。
韓国ETSが先に出て、それから日数をおいて日本語版がでる。問題文は一緒だけど日韓版では解説や語釈とか違う。観国方がハングル読めないので推量だが簡潔な解説しかないが、日本語版の方が親切な解説で語釈も充実しており親切。

ついでにYBM模試だけどハッカーズほどひどい訛りのナレーターはいないので大丈夫。

453 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 19:45:57.80 ID:95+EZoT/a.net
>>447
YBMのリーディングの方が、ETSのLよりも難しい気がする。というかETSの公式は公開テストよりもリーディングは易しくないかな?
気のせいかもしれないけど

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 21:40:08.28 ID:poYzu0OM0.net
ハッカーズ3を買ったが、解答に誤植が多くないか?あと単語の解説もいまいち

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 21:45:33.10 ID:A9aVKiSv0.net
>>454
だったら他やればいいんじゃないかな

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/15(金) 23:26:05.39 ID:A9aVKiSv0.net
>>452
>>454

すごい妄想しながら待ってるんだけどなんで出てこないの?

「"ほぼ"1人で」って言ってるのになぜか自分から1人でないのは明らかとか早とちりして墓穴掘ったから出てこれないの?

まあいいや寝るから好きなだけ劇団ひとりすればいい
おやすみ

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 00:26:07.02 ID:T18+Eq9l0.net
>>454
>ハッカーズ3を買ったが、解答に誤植が多くないか?あと単語の解説もいまいち

YBM模試も誤植目立つ。YBMホームページに正義表あるけどハングルでよく分からず草

458 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 00:27:54.04 ID:T18+Eq9l0.net
>>456
>>452

出て来たよ。ほぼ1人じゃないし、自演はしてないし、妄想坊やはお薬飲んでオネンネしな。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:01:32.45 ID:/II39wUJ0.net
国内TOEIC本はいらないよ。TOEICerの本も実は韓国人が書いたものに訳と簡易な解説つけただけのものも
多い。あーるとかてんまのもそう。
解説がないと分からないっていう人は、TOEIC以前に文法書からやり直すべきだしわざわざTOEIC専門のものでなくても
よいでしょ。
国内本売ろうと必死なのはわかるがトータルで考えると韓国本には劣る。
日本の公式何周もと言っている人とか言ってて、日本で出てない韓国公式を解いてない人は
情報弱者じゃん。

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:03:38.74 ID:/II39wUJ0.net
今回のpick up言い換えも韓国模試には出てたけど
特級なんたらや国内TOEICer本にはでてないしね。

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:14:13.38 ID:1VfhugH60.net
>>460
森鉄の模試特急に載ってるらしい
あと単語特急にもpick up=continue載っててさすが森鉄って思ったわ

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:16:11.28 ID:pSSi9PfZ0.net
>>461
マジか何ページ?

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:17:15.80 ID:1VfhugH60.net
>>462
単語特急新形式対策の46ページ

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 01:53:06.34 ID:rIMlgzmAp.net
そこらへん歩いてる人100人にTOEIC受けさせたら平均点ってどんくらいになると思う?

予想だと、中央値は250くらい。
平均だとプラス30くらい?と予想。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 02:28:21.44 ID:SGTf8/A90.net
>>464
完全にランダムに回答しても期待値300点ぐらいはあるだろう

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 02:29:09.34 ID:GsBtAmk+a.net
受けるための理由しだいだろ
全体の半分は中学英語をマスターしてるはずだから
対策すれば500を越えるのは簡単だ

コツコツ派なら、400取れるスペック満たせば、公式回して、単語暗記するだけで文法ボロボロでも700行くから

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 03:39:47.97 ID:AoCoRNwCr.net
pick up=continueの話題が続いていますが、文脈から簡単に導き出せませんでしたか?

468 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 03:47:39.79 ID:FV6o/HE00.net
過去作の主人公だった女の子が成長して登場とか書いてあったからそこから余裕で選べた

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 03:49:53.41 ID:GsBtAmk+a.net
同じく、文脈で類推できた

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 06:00:51.61 ID:xLUnsIDF0.net
>>466
現実


京都府教育委員会は9日、京都市を除く中学校の英語科教員で、本年度に英語能力試験TOEICを受験した74人のうち、府教委が目標として課した英検準1級に相当する730点以上を獲得したのは16人で、約2割にとどまることを明らかにした。
最低点は280点で、500点未満も14人いたという。府教委は「英語科教員の資質が問われかねない厳しい状況だ」としている。

 国は、次期学習指導要領で、中学校の英語科の授業は基本的に英語で行うことを盛り込む方向で、2017年度内に中学校教員で英検準1級以上50%という目標を掲げている。

 そのため府教委は、本年度から英検準1級以上を取得していない英語科教員に、英語のコミュニケーション能力を測るTOEICの受験を促し、受験料を負担する事業を約750万円かけて始めた。

 対象となる50歳未満の教員は約150人で、本年度は74人が受験した。まず昨年6月に試験実施したところ、4人しか達成できなかった。その後、8月と10月に集中セミナーを3日間実施。
その後1月までに追加で8人が合格した。ただ受験者の平均点は、1回目が578点、2回目が588点で、セミナーや自習を経ても10点しか上がっていない。

 今回達成しなかった教員は、来年度に再受験させるとともに、個別の課題に応じた自習を促し、支援も行うという。
学校教育課は「採用試験に受かっているのだから、英語力はあるはずだが、教師生活の中でさびついているのではないか。中学校教員は、多忙化が課題だが、学校にも理解を求め、勉強する体制を整える」としている。

 一方、中学教員全体での英検準1級相当の達成率は昨年度の25・8%から34・5%に増えた。

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 08:21:28.25 ID:Ah0LogV40.net
青赤灰は終わったんだけど
リスニング苦手だから次は公式の新しいリスニングだけのやつ買おうと思ってるんだけどあれそんなダメなの?
なんかアマゾンのレビューとか悪いけど
知ってる人なんか意見をお願いします

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 08:23:55.62 ID:W+PDrKqE0.net
リスニングは和訳があれば何とかなるし、韓国最新公式の問題もいくつか入ってるから、やってみる価値はあると思う。

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 08:37:24.66 ID:Ah0LogV40.net
なんかエラく字が見難いとかあるらしいけど、リーディングじゃなければ大丈夫だよね
けっこう話出てるけど韓国の公式がそんなに重宝すべきものなんかな

このスレざっと見たけど、日本では最新なはずなのにあまりに注目されてないから気になった次第でした

474 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 10:02:54.87 ID:GsBtAmk+a.net
>>470
TOEICのスコアより、教師としての適性にかけるってことにガッカリする
英語力ってこと以前に

TOEICの効率的な対策を取捨選択できない
脳の特性を理解して記憶する技術がない

授業はできても、勉強する方法を教えられないって証明してるようなもんだ

475 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 10:03:43.84 ID:8EV+YQUop.net
ぶっちゃけ英語科の教員採用試験は700-くらいあればあとは講師経験と面接で決まる。
もちろんルックスも良い方が有利。

青森とか岩手とかは倍率鬼だから↑じゃきついけど。
あと高校教師のみにこだわるとかだとさすがにもっと無いときつい。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 10:13:03.95 ID:FWS2ugRY0.net
レベル低い教師はクビにしろよ…
生徒だってTOEIC280の奴に一体何教わるんだよ

と思ったが、中学のレベルも色々か
授業より単に座らせておくことに意味のある学校もあるもんな

477 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 10:15:13.44 ID:8EV+YQUop.net
ぶっちゃけ英語科の教員採用試験は700-くらいあればあとは講師経験と面接で決まる。
もちろんルックスも良い方が有利。

青森とか岩手とかは倍率鬼だから↑じゃきついけど。
あと高校教師のみにこだわるとかだとさすがにもっと無いときつい。

478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 10:41:23.92 ID:qqIsmV2I0.net
>>470
英語教師なんか一番暇だろ…三時間休みがある日とかザラだし
国語や社会なんかと比べたら忙しい内に入らんな

479 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:24:55.90 ID:8EV+YQUop.net
数学のが教科指導はぬるいって聞いた

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:28:13.72 ID:FWS2ugRY0.net
森鉄っていうのが上に出てたけど検索して萎えたわ
公式が一番だな

481 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:46:54.23 ID:T18+Eq9l0.net
>>471
公式3冊を何回か回した?
その後にならもう日本語解説や和訳要らない状況になっているので、
韓国ETS公式問題集に進めば1冊で5回分

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:57:19.55 ID:T18+Eq9l0.net
>>471
あーごめん。リスニング苦手意識が残っているなら韓国ETS公式は取り消し。
あれはどっちかというとリーディング強化のための多読や多問練習。リスニング対策じゃない。

リスニング対策は同じ教材の繰り返しでいいから徹底して耳を鳴らしたり、苦手なところはスクリプトごと暗唱してしまう方が早道。
教材の数を増やすと回せなくなるから、公式3冊でも多いくらい。
おすすめは公式3冊の中から自分的に一番聞き取れなかったセットを2セット選んで一から音読、リピーティングやって、シャドーイング、最後は暗唱で仕上げる。それが終わったら次の2セッ
トとしあげていく。
これ結構時間かかるから公式3冊6セット終わらせるのには最低でも2-3ヶ月かかると思うが、
リスニング得点は満点レベルまでいくだろう。
新しい教材はリスニングに関してはもう要らない

新しい教材にうわ

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 11:58:55.80 ID:lhLQF1bcd.net
横入りすみません
先週の試験で初めてTOEICを受けた者ですが、試験対策は金のフレーズと公式LRをやればよいのでしょうか?先日の試験で出来なさすぎて困っています

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:00:18.16 ID:pSSi9PfZ0.net
>>482
にうわってなに?

485 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:01:33.63 ID:309VCmWI0.net
英語だけに限った話じゃないけど
時間をかけるほど出来は伸びていくから焦る必要はないよ
金フレと公式問題集、それと毎日取り組める参考書もあると良いかもね
ゆっくりやっていきましょう

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:03:00.38 ID:T18+Eq9l0.net
>>471
それダメじゃないけど、公式の3冊よりもいいというわけでもないから。
公式3冊でも6回もセットがあるから、新しい教材に浮気するのは良くないと思う。

487 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:03:24.59 ID:lhLQF1bcd.net
>>485
ありがとうございます
金のフレーズとデル単をAnkiと言うソフトを使ってやっています
公式はこれから毎日慣らしていこうと思っています、やはり耳を作るのは大切ですよね?

488 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:04:22.06 ID:T18+Eq9l0.net
>>484
ごめん。途中で切れた
に浮気するのはよくないと
続けるところでした

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:08:51.74 ID:309VCmWI0.net
>>487
よく聞く話だろうけど、聞くだけじゃなく声に発することがより効果的だよ
いわゆるシャドーイングとかね
既に上で言ってるヤツもいるけど、暗唱できちゃうくらい問題を頻繁に聞くと
耳に入ってきた時の理解度が徐々に上がっていくと思うよ

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:08:57.41 ID:pSSi9PfZ0.net
ビギナーのパターンが毎回同じだな

491 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:10:32.00 ID:lhLQF1bcd.net
>>489
ありがとうございます
シャドーイングもやっています!
これからも続けていきたいと思います

492 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:19:41.88 ID:T18+Eq9l0.net
>>487
単語集はひとまず金フレ1冊に絞る。1冊覚えてから次に移らないと不完全になるし、金フレ覚えておけばひとまず安心。デル単みたいな大学受験用はあまりあってない。

単語暗記は1回に時間かけず反復した方がいいのでAnkiアプリは結構最適。スキマ時間に捗る。

公式は通しでとくと2時間かかるので、LだけRだけと分割してもいいし、各Partに分割して、今日はPart1-2とPart5だけと分けてやってもいい。
ただリーディングはPartわけても制限時間を自分で作って、Part530問は制限時間10分とかやるといい。結局リーディングは時間との競争だから。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:21:20.00 ID:pSSi9PfZ0.net
本日はメインキャラ大連投+サブキャラ援護+カットインビギナーでお届けします

>>492
いよう妄想大連投野郎
今日も使命感に燃えてるのか?

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:22:33.92 ID:lhLQF1bcd.net
>>492
ありがとう
金たんだけにするね

ふむふむ
そういう風にやるようにするね
アドバイスありがとう
メモってそうやることにします
今回の、テストの結果はでたらまた書き込みすることにします

495 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:26:37.85 ID:T18+Eq9l0.net
>>491
聴き取れないうちは、シャドーイングは最初からは難しいと思うので、最初は英文スクリプト確認してもいいと思う。
スクリプトを確認してさらに読めない単語やイディオムや構文ないか確認して日本語訳も使って英文を理解してから新しい気持ちで音声を聴いてみると、今までの自分が思っていた音と実際の音声のズレがわかる。

ここは、こういう風に本当は発音するんだとわかるから、わかってからシャドーイングすれば定着する。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:29:13.78 ID:lhLQF1bcd.net
>>495
なにからなにまでありがとう
アドバイス通りにやってみることにします

497 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:29:14.78 ID:T18+Eq9l0.net
>>494
自分もキクタンアプリ版と金フレを2つ同時に買って結局キクタンを捨てる羽目になったからね。単語集は、2冊は無理と悟った

498 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:34:43.80 ID:pSSi9PfZ0.net
*初めてスレを覗く皆さんへ

かなりおかしいのが複数人装って持論を展開しています
あなたの勉強法が間違っている訳ではありません
だからあまり間に受けないようにしましょう

複数装ってでも伝えたい強い思いがあるだけなのです
伝えたいこの気持ち

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:38:44.79 ID:T18+Eq9l0.net
>>493
おはようございます妄想野郎。
お前と違って、有益な情報を書き込みするよ。

ゆっくりやりましょうと書いている人がいましたが、厳しい様ですが、TOEICの対策は短期集中でやらないと効果も出ないしマンネリ化してしまいます。

860から900点を目安とすると、
単語集は金フレ
文法問題集はでる1000
公式問題集 青赤灰の3冊
計5冊を毎日回すだけなので、集中力が保つのは半年が限界、できれば3ヶ月で達成するマインドセットが必要。
中だるみすると、2年3年と泥沼に落ちる。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:39:59.10 ID:2LbObT4ud.net
>>476
レベル高い教師は、進学校で採用されるからな

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 12:40:49.46 ID:T18+Eq9l0.net
>>498
お前の妄想は伝わらない

このスレの皆さん

こういう狂人がいるけどうざいよね

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:14:34.00 ID:GDoNT7Qod.net
地元の県立小中学校に通ってたけど英語の授業中に英語の勉強なんかやってなかったな
一年の頃の英語担任は、最初の10分歌う、次の10分で教科書の和訳、残りの30分でカードゲーム
2、3年の頃の授業も10分は英語の歌のCDだったけど、なぜかやたら難しい歌謡曲ばっか聞かされてたわ

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:19:23.05 ID:GDoNT7Qod.net
あ、すまねえ話題が変わってた
てかレス番号飛びすぎて読みにくいんだよな専ブラ

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:21:45.04 ID:T18+Eq9l0.net
中学の英語教員のTOEIC得点に関しては驚きはないかと。
別に中学の英語教えるのに英検準一級並みの英語力いるとは思わない。

国は、次期学習指導要領で、中学校の英語科の授業は基本的に英語で行うことを盛り込む方向で、2017年度内に中学校教員で英検準1級以上50%という目標を掲げている。

この国の目標の方が無理筋だよ。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:33:22.88 ID:jyTTYDzoM.net
初めて受けて出来なさすぎたって言ってる奴に、目標点も聞かないで、
900目安の方法だと思ってるやり方熱弁してること自体おかしいし、
にしてはやたらあっさりやりとり終わるし、
金フレとハゲ1000と公式3冊って、アマでもここでも見てたらふつうに600くらい目標でもやらね?
不自然すぎてなんかもうね。

506 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:39:47.00 ID:V8mUdSa00.net
>>505
それはすみませんでした
目標は600ですよ
最初の最初に買った本が新形式対応wit house600だったのでそれからやり始めました。
目標も言わずにすみませんでした

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:40:55.71 ID:Ah0LogV40.net
>>481 >>482 >>486
赤灰はかなり回しました。韓国のは単純に新傾向の問題で5回分の量がおいしいということですね。
既にやった問題に関してはリスニングの聞き取りは聴きながらほぼ意味が取れるので、
前記3つのシャドーイングすらすら目指しつつ新しいリスニング公式を少しずつ進めてみようかと思います。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:49:30.42 ID:jyTTYDzoM.net
>>506
君に言ってないよ。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 13:49:37.13 ID:pSSi9PfZ0.net
認知のプロセスがおかしいから正しいキャラからレスできなくったな

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:07:37.57 ID:GDoNT7Qod.net
前々枠くらいにいた10年ブランクからの2ヶ月で900点になったっていうリーマンのやり方が参考になったな
たった2、3行のレス二回くらいだったけど簡潔だし、確かにこの人なら2ヶ月で900とか嘘じゃないと思った

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:13:09.72 ID:T18+Eq9l0.net
>>506
600が目標でも基本は同じだから。
最初の準備が違うだけ。

文法の基礎を最初にやっておく。

文法は、小石のTOEIC TEST英文法出るとこだけ のようなTOEIC英文法の基礎を書いてある本を薄い本を1冊やる。

単語の金フレをやるのは最初からでいいし、
小石の英文法やった後に、でる1000も理解出来る。
公式問題集も小石終わってからまずリスニングパートから、始めればいい。
公式のリーディングは金フレやでる1000が進んでから実戦演習としてやる。
600点までは、金フレと公式のリスニングまで練習が終わって、でる1000ができればOK。


間違っても分厚いフォレスト、ロイヤルとか1億人の英文法とかダメ。ああいう文法書は辞典です。

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:13:14.66 ID:A0kRLdVDM.net
TOEIC実際、就活やくだつ?

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:20:55.23 ID:T18+Eq9l0.net
>>10年ブランクからの2ヶ月で900点になったっていうリーマンのやり方が参考になったな

そういう話は眉唾なんだよな。
真のスタート地点が不明確。10年のブランクが謎。
10年ブランクと言いつつ、現代社会で英語を完全に断つ方が不自然だし、積極的な勉強をしていないだけ、もともと地力がある人だったというオチ。

正直言って、スタート600点ぐらいの実力で
2カ月毎日5時間やっても300時間が上限の時間制約で900点はまず無理

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:23:30.65 ID:T18+Eq9l0.net
>>512
>TOEIC実際、就活やくだつ?

エントリーシートに何を書くの?
体育会ラクビー部とか、
海外留学とか国際ボランティアとかハイスペックなネタがあればTOEICとか要らない。
そういうスペックないならわかるよね

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:26:47.17 ID:jyTTYDzoM.net
>>510
簡潔に言えないと説得力なくなるしね。
こんなに長文なんども書いても誰も読まないし迷惑なだけだよ。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:30:07.48 ID:jyTTYDzoM.net
まだやってるみたいなので、自分も専ブラでNGします。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 14:44:35.45 ID:pSSi9PfZ0.net
以下、いつものアウアウカーが現れ

518 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:00:54.95 ID:RlW9vxSp0.net
>>504
準1級とか英語専攻していて取れないとか池沼疑うレベル

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:02:56.22 ID:RlW9vxSp0.net
>>500
中学でも高校でも、英語できる子供かなり増えているし
TOEIC900 英検1級は最低ないと教壇に立って欲しくないレベルなんだが

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:17:46.86 ID:T18+Eq9l0.net
>>518
でも中学教員ですからね。英語専攻の上位グループは大学に残り研究や後進の教育につくだろうし、次は高校の英語教師や予備校講師になるのだから、察してやれよ。中学教員は下位グループなのだからしょうがない。

大学受験と連結する高校英語と、義務教育の中学英語じゃ求められるものが違う。
文部省のお達しは難しいと思うけど

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:18:39.16 ID:T18+Eq9l0.net
>>519
高校はともかく中学教師にそれを求めるのは酷じゃないか?

522 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:27:29.75 ID:Vpq0mqIvM.net
「試験官の時計を基準に実施します」
お前の時計何時何分か言えよっていつも思う

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:27:47.59 ID:GDoNT7Qod.net
この連投馬鹿は中学教師より高校教師の方が英語力が上だとか思い込んでるらしい

524 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:55:00.17 ID:T18+Eq9l0.net
522のバカは中学教師の全部が高校教師の英語力が下であると俺が言っている思い込んでいるらしい。

文科省が中学教師の最低限の英語力として準一級を設定するのは無理。
中学教師の中には英語専攻とはいえ低レベル層がはいるには仕方ないと言っているのに過ぎない。中学教師に中に優秀な人が比率が高いかは別にして存在するのは明らか。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:58:18.70 ID:T18+Eq9l0.net
>>522
>「試験官の時計を基準に実施します」
>お前の時計何時何分か言えよっていつも思う

同感。せめてハイこれから始めますと言ってくれれば時計合わせ出来るのだけど、
リスニング音声スタートで時計の時間ずれがないかみてる

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 16:58:26.14 ID:g7WziB2o0.net
お前ら知ってるか。

高津木高校・中学の句動はNH軽の英語テキストを自分のオリジナルと偽り学校で使っていた。

それがバレて多額の違約金を支払わされた。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:08:25.03 ID:pSSi9PfZ0.net
思考が堂々巡り始めると結論の出ない掛け合いを永遠とやり出します。これもいつもと同じパターン
これだけで十分抱えてるエラーの深刻さが伺えます
かわいそうですね

永遠は「とわ」と読みましょう

528 :433 :2017/09/16(土) 17:27:45.81 ID:vzh/8lnua.net
>>522
試験官の時計はさすがに電波時計だろう
おれも電波時計で、今まで、10回くらい受けたけど、1秒も違ったことないな

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:28:31.35 ID:T18+Eq9l0.net
>>527
妄想くんご苦労さん。スレチ遠慮してもらえるか?

>>526
高槻中高の工藤さん?
これもスレチ。

TOEICの話しようか?

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:29:56.01 ID:T18+Eq9l0.net
>>528
それなら安心。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:31:37.97 ID:pSSi9PfZ0.net
>>529
効いちゃったアピしてないで有益な話よろ

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:43:18.16 ID:1VfhugH60.net
いつも電波時計持っていってるけど秒単位でピッタリ終わるから時間を気にする人は電波時計持っていくか標準時に予め合わせておいたほうがいい

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 17:47:33.04 ID:RW0i9y9w0.net
>>522
いつも試験前に言ってたと思うが言わない試験官もいるのか

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 18:26:31.21 ID:YQQ4GAt4p.net
試験管も試験前に時刻合わせしてるから、受験者も前日か当日の朝に標準時に時計を時刻合わせしたらいいだけや

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 18:39:51.92 ID:YPaPnvpma.net
>>534
だよね。
試験官の時計というのもあとで文句言われない言い訳みたいなもんだろうな。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 19:44:45.17 ID:EXc5/qNg0.net
2017 一橋大学法科大学院合格者toeic平均スコア

未習者 751.6
既習者 702.3

http://www.law.hit-u.ac.jp/lawschool/exam/pastexam

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 20:41:19.46 ID:8EV+YQUop.net
>>524
んでも、準1級取得or準1級ボーダー乗るか乗らないか、
くらいの英語力はないといくらなんでも教員採用試験の筆記すら受からないと思うんだがどうだかねー。

538 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 20:58:35.70 ID:T18+Eq9l0.net
>>537
文科省の定めた準一級取得目標が中学教員の50%なのだから、採用試験の難度は準一級よりも低いと推定される

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:00:30.71 ID:pSSi9PfZ0.net
>>538
おいスレチだろTOEICの話しろ

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:03:03.75 ID:qqIsmV2I0.net
新着レスが59って表示されてるのにレスが30くらいしか見えないんだが何かあったのか?

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:07:49.82 ID:pSSi9PfZ0.net
>>540
おれを入れてるのは賢明だと思うぞ
既存の住人と>>538は見れなくても支障ないからな

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:28:36.94 ID:qqIsmV2I0.net
>>541
それがお前が入ってないんだよなぁ
お前入れたら過半数が透明になるからなぁ

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:43:17.74 ID:NuF8GVGTd.net
>>536
法科大学院の授業を受けると、TOEICの点数が
下がるの??

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:52:14.27 ID:EXc5/qNg0.net
神戸大学TOEIC実施結果

○試験実施日 12月19日
○受験者数 114名(院生28,学部生87名)
○平均点 L 326点,R 302点,L+R 629点

http://solac-contents.blogspot.jp/2016/01/20151219-4toeic.html

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 21:59:40.43 ID:pSSi9PfZ0.net
ちなみに他スレでも迷惑を掛けてスルー対象にされてる
ID:T18+Eq9l0 ダメにも程がある

英文解釈参考書スレッド part15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1503227658/

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 22:03:15.61 ID:qqIsmV2I0.net
>>545
あいわかった
お前もろともNGや。明日また会おう

547 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 23:14:29.66 ID:T18+Eq9l0.net
ID:pSSi9PfZ0
NGID登録してください

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 23:16:59.17 ID:pSSi9PfZ0.net
>>547
お前ダメだってほんと所構わず連投とか頭おかしいよ

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/16(土) 23:29:58.16 ID:SaWGNkbi0.net
>>547
負け惜しみだけ言って逃げても時間空けてビクビクしながら出てくるんだろうからケツの穴の小せえ野郎だ

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 00:30:49.47 ID:P7VwuuR+M.net
有益な情報くれれば連投でもいいよ

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 02:49:37.95 ID:oIlaM12C0.net
>>544
国立大学法人神戸大学 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター コンテンツ研究部門の業務ブログ
ってことは英語科ってことか

高いなと思ったら これは全員必修なのか志願者だけなのかでも意義がかわってくるな

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 03:28:26.18 ID:2KU4F5rma.net
https://youtu.be/_FYSbLhD6TY

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 04:00:32.74 ID:GB02Ujsu0.net
最近出た公式問題集すごい酷評されてるのはなぜなのか
全然使えると思うんだけど

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 04:28:37.02 ID:4mILVhYL0.net
韓国語分かればYBMの解説ビデオ役立ちそう

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 05:39:19.67 ID:G8Jos3c10.net
公式問題集(トレーニングーリーディング編)
・紙が薄いが答えが透けるってのは「実質的には嘘」。問題ラスト(18問目とか19問目)のページの裏に1問目2問目の回答の説明があるけど、18(19)問目の答えが透けて回答の邪魔になるわけではない。無関係なんだから透けようが関係ない。
・私、15年前スコア820点、久しぶりなので新形式に慣れるために購入。問題は優しすぎて、サクサク進むが、適度に新形式問題が入っているので参考になる。
・ただし、新形式問題を各20問位の問題数の各セクション(20セクション)に分散させているので、毎セクション新形式問題に接する訳ではない。
例、(15年前のTOEICと比べ)SNS形式の問題は珍しいが、最初の数セクションだけで後は出てこない。part6の問題はそもそも、数セクションに一回しか登場しない(文挿入問題をやる機会は飛び飛び)。
・解説ゼロは相当戸惑う。私は過去820点あるから、なんとか辛抱できるが。
・セクション毎の問題数が少ないので細切れにTOEICの勉強ができるのはメリット。
・英文自体は「公式」なので気にならない。
・各セクション細切れ形式は、本番の75分の時間配分の練習にはならない。

【総評】
TOEICにブランクある細切れでしか勉強できない730点以上の人には「新形式問題に慣れる」と言う意味でプラスになる(解説無いから)。
このトレーニングで新しい知識を得ようするのは間違い。解説ゼロなのだから。
まさにトレーニングだけ。
ただし問題形式に慣れるトレーニングはできても、本番の時間配分はこのトレーニングでは役立たない。

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 09:15:01.55 ID:2KU4F5rma.net
>>554
https://youtu.be/b8cd2vXLbPg
日本のtoeic講師でこのルックスレベルはまあいないだろうな
神崎さんみたいなモッサイ野郎しかいないのが現実

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 11:31:48.53 ID:JBTBIHbOM.net
天気がわるいからテキスト見てるけど、今日寒いな。

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 11:49:16.86 ID:/b0b22cpa.net
>>556
かわいい

559 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 13:35:31.25 ID:/s+oeUd+0.net
>>556
想像より美人でワロタ
授業に集中できんわこんなん

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 13:59:47.80 ID:x4DKq9Wvd.net
美人ちゃうやん
どこにでもいる幼い顔じゃん
見て損した

561 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 14:27:47.43 ID:1emE/Xjp0.net
と、50代の汚いおっさんが申しております

562 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 16:17:34.50 ID:igWk+Cu8M.net
900点特急の改訂版がもう書店やamazonで買えるね

563 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 17:38:05.81 ID:GB02Ujsu0.net
>>555
まぁ初学者には厳しいでしょうが、それ以外の人にとってはTOEIC公式が作った問題をたくさん解けるのは相当な価値があると思うんですよね。慣れと単語のテストですし

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/17(日) 17:42:42.32 ID:e8df4GJV0.net
美人だな。
整形でも見てる分には美しい方が良い。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 02:57:42.56 ID:v6rYq9fca.net
この前のテストでやたらpart2が難しかったけど、この動画と難易度はほぼ似ている。
少なくともこのレベルは日本の公式問題集ではほとんど見ない(=簡単)
https://youtu.be/Zt-SFpXVenw

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 08:00:15.11 ID:afFQerkt0.net
toeic講師 日本だと
骸骨風 アウトロー風 はげおやじみたいなのばかり

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 09:59:26.42 ID:5pKufvIv0.net
>>565
韓国語はオットケぐらいしかわからないけど、
英語のパラフレーズだけはわかるからなんとなく説明わかるね。
Part2の解き方の参考になったよ。結構名講義だね

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 10:47:06.65 ID:txjnNB3r0.net
>>567

なんで急にYBMの講義が貼られ出したんだろうね?

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 11:01:00.16 ID:KUUo9Asxd.net
IIBCのセミナー講師やってた小熊弥生って人は、
4Bの鉛筆つかって不正解答してたのを本で白状してるし、スコアは無効だよな?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 12:10:21.88 ID:LG02x3PNa.net
>>569
不正回答ってどういうことやっちゃったの?
4B使うのは不正じゃないよな

571 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 12:18:00.16 ID:wGxkVwwt0.net
一応公式にはHBを使えという指示だからってことじゃない?

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 12:56:59.81 ID:LG02x3PNa.net
>>571
うーん。

573 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:08:16.68 ID:kphVJzSH0.net
4Bで不正は流石にありえない
識別しようがない

574 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:15:57.75 ID:txjnNB3r0.net
>>572
我慢できないのか?

575 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:18:55.86 ID:By48+YHma.net
なんで4B使うわけ?速く塗れるとかそんな理由かな?

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:30:17.46 ID:pfv8Z0Xqa.net
そんなクソどうでもいいこと不正になるわけないだろ

577 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 13:34:53.32 ID:txjnNB3r0.net
*ただいま自問自答中です
誰か引っかかってマジレスすると画面の向こうでアホが興奮します
オナニーのネタにしかならないのでご注意ください

しかもこの話も定期的に振ってます
話題のボキャブラリー少ないんでしょうね

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 15:49:31.83 ID:4dRLh23t0.net
問題用紙書き込みもふつうにバレんで

579 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 15:57:01.31 ID:7Ryar4Ec0.net
Lは450以上コンスタントに取れるようになったけど、Rがなかなか上がらない。
せめて400を安定して取れるようになりたいけど360〜390をウロウロ。
PART5で5〜7問不正解あるのが痛い・・・。

Rで400以上取れる人って
PART5の誤答数どれくらいなの?

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 16:08:19.00 ID:wGxkVwwt0.net
>>579
Part5は対策しっかりやれば28問程度は確実に取れる
満点は結構頑張らないと厳しい

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 17:22:22.62 ID:FM2eQN+rp.net
>>579
誤答する方が珍しいと思う
焦りすぎじゃないかな

582 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:13:02.28 ID:5pKufvIv0.net
ワッチョイW 2ba7-DVD/)
ID:txjnNB3r0

暴風モードに入りましたので、
NGID登録してあぼーんしましょう

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:14:29.20 ID:5pKufvIv0.net
ササクッテロル Sp4d-l/5L)
ID:FM2eQN+rp

みなさんこいつもNGID登録お願いいたします

584 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 18:26:00.12 ID:txjnNB3r0.net
>>582

これだけ禁断症状出てると逆に興味が湧くんだけど病院でなんて診断されてるの?やっぱりやらないと手とか震えちゃったりするの??

↓の大連投のどこが有意義なのレスなの?

英文解釈参考書スレッド part15
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1503227658/

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:32:02.32 ID:5pKufvIv0.net
ワッチョイW 2ba7-DVD/)
ID:txjnNB3r0

本格的な暴風モードに入りましたので、
NGID登録がまだの方はよろしくお願いします。

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:39:35.74 ID:MSsDCKSyF.net
Part2,5はかならずnot sureな問題出てくる

587 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 19:59:39.50 ID:5pKufvIv0.net
>>579
>Lは450以上コンスタントに取れるようになったけど、Rがなかなか上がらない。
>せめて400を安定して取れるようになりたいけど360〜390をウロウロ。
>PART5で5〜7問不正解あるのが痛い・・・。

>Rで400以上取れる人って
>PART5の誤答数どれくらいなの?


R400だと15-18問ミスで達成できるので、
Part5 で2-3問ミス
Part6 で2-3問ミス
Part6で11-12問ミスなでは許される。
塗り絵5問まるまるでも塗り絵までの正答率が鍵。
Part5-6の満点狙うよりも、2-3問捨ててスピード重視でPart7で塗り絵を5問以内にしてみよう

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:15:39.42 ID:txjnNB3r0.net
英文解釈参考書スレッド part15 [無断転載禁止]©2ch.net
691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b1e-l/5L)[]:2017/09/18(月) 07:14:34.63 ID:5pKufvIv0
>>690,585
ウルトラ馬鹿か?



1つ有意義なことを教えてやろうNGはIDだけじゃないから()
昨日おれをNGして問題ないって言ったろ?

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:15:48.99 ID:+F4yiZeoa.net
留学後にTOEIC特化で勉強したら普通に965点取れたで、みんな留学行ったらいいんやで

590 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:20:44.45 ID:mTvPhLNq0.net
それじゃ留学が功を成したのかTOEIC特化な勉強が功を成したのか分からんな
比較するために帰国後すぐ受ければ良かったのに

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:24:28.88 ID:5pKufvIv0.net
ワッチョイW 2ba7-DVD/)
ID:txjnNB3r0

未だ暴風が収まりませんので
NGID登録がまだの方はよろしくお願いします。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:26:18.63 ID:5pKufvIv0.net
>>589
>留学後にTOEIC特化で勉強したら普通に965点取れたで、みんな留学行ったらいいんやで
留学前のスコア
留学期間や留学内容
帰国後 のTOEIC勉強内容やその期間
書いてもらえると非常に良い参考データになる

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:28:12.81 ID:5pKufvIv0.net
留学前に900近くあったのなら、留学関係ないという話になるし。留学前準備で英語勉強するはずだろうし

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 20:44:24.51 ID:wKPeRdQz0.net
さらにいうと語学留学なのか正規留学なのかそもそもどの国なのか

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:30:40.40 ID:vRL51rUZ0.net
TOEICの問題集やってて、金フレに載ってなくて、尚且つ解答の根拠になってないような希少な単語は、
今後TOEICに取り組む過程で二度と見ないだろうと割り切って敢えて覚えようとはしてないけど、皆はどうしてる?

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:32:33.89 ID:Z/AD1EeX0.net
別にTOEICのためだけに英語勉強してるわけじゃないから覚えるよ

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:34:40.08 ID:vRL51rUZ0.net
>>596
だから、そういうのいらんて

598 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:53:51.76 ID:mTvPhLNq0.net
じゃあ聞くなアホ
お前の好きなようにやれ

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:55:27.06 ID:wKPeRdQz0.net
模試で出会った知らない単語は覚えるべきとか簡単に言うけどさ、読解特急パート7のレストランのメニュー読んでたら
medallion(フィレ肉)
scallion(青ネギ)
julienne(千切り)
とかに出逢ったけどこんなフランス語から派生したようなマイナー単語覚える必要なくね?本番で出ることはまずないだろうし仮に見かけたとしても絶対に正解の根拠とは無縁の立ち位置だろ

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:55:32.28 ID:vRL51rUZ0.net
>>598
なにがアホや。お前がアホやろが

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:55:51.69 ID:Z/AD1EeX0.net
>>597
なんだよ
覚えなくていいよって言って欲しいだけか

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/18(月) 23:56:52.53 ID:vRL51rUZ0.net
>>601
そうだ。それの何がいけない

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 02:18:52.93 ID:QeKuVnez0.net
スコア500もなさそう

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 07:27:04.73 ID:W4qvx8vA0.net
泰山は土壌を譲らず、と言ってみる
もしかしたら、取るに足らない知識の集積がいろいろなものに繋がってくるかもしれないよ
覚えなきゃいけない、という義務心は不要だと思うけど

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:23:55.17 ID:gwqMKLh/d.net
メニュー読めなかったら外国行って困るんだろうし、覚えて損はしないんじゃないの

606 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 09:38:53.32 ID:++NQ+S74a.net
>>599
2chにわざわざ書き込んだ時点で、その単語も覚えてしまったのでは?
料理単語がTOEICで問われてスコアに影響するわけないが、一般常識として知っていて害はないから忘れていいけど覚えても損はないよ。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 10:11:45.14 ID:5LwrttEc0.net
「渡鬼」子役の宇野なおみ TOEIC910点&通訳としても活躍 (日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170919-00000002-nkgendai-ent

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 10:20:53.82 ID:YN6JBHNkp.net
>>607
立派な人だけど、、、
すごくブッサイク、、、

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 10:24:36.38 ID:eJP+OjNS0.net
>>605
>>606
覚えて損は無いのは確かだが、TOEICの点数を短期間で効率良く上げるためにこんなマイナー単語はほっといてもっと頻出単語を詰め込んだほうが得策ではないか?

610 :あ〜る :2017/09/19(火) 10:46:40.51 ID:QoMwX0pIx.net
>>607
&#8234;‘ちょっとやそっと英語が話せるというレベルではない。
英語能力テスト「TOEIC」のスコアは990点満点中、何と910点!
ほぼネーティブレベルだ。’
という筆者のコメントが素晴らしいです。

611 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 10:54:05.49 ID:43zOn+uIM.net
>>607
記者は910点を
馬鹿にしてるのでしょうか?

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 11:56:56.86 ID:jCfoSJpqa.net
NGワード あ〜る
NGID:QoMwX0pIx

皆様、NG登録お忘れなく

613 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:01:02.99 ID:oC5Ncql/0.net
そんなわざとらしく他人装わなくても

英文解釈参考書スレッド part15 [無断転載禁止]©2ch.net
733 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-l/5L)[]:2017/09/18(月) 15:44:13.96 ID:foqb9nRka
>>727
ウルトラ馬鹿?

736 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa1d-XZk3)[sage]:2017/09/18(月) 16:55:29.75 ID:foqb9nRka
>>734

最近、仕事で嫌なことあった

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:22:46.55 ID:rAA10UH5d.net
>>607
申し訳ないが、芸能界は諦めたほうがいいなあ
このルックスだと続けるならお笑い路線やるしかないだろ
TOEIC910でネーティブレベルって
そもそもネーティブって書き方が気になりすぎる

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:24:54.57 ID:Q9y/U0UR0.net
文法特急を買って勉強しようと思ったのですが、解説を読んでもしっくりきません・・・

「名詞を修飾する〜」とか
「これは形容詞だから〜」とか
接続詞、前置詞などが曖昧なようです・・・

やっぱり文法特急をやる為の文法の勉強をするべきでしょうか
おすすめの参考書や問題集があれば教えてください

616 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:27:28.86 ID:oC5Ncql/0.net
>>612 = >>593>>615の質問に答えます

617 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:38:57.31 ID:Q9y/U0UR0.net
例えばmuch=副詞 とか
もう一つずつ覚えていくしかないのでしょうか?
形容詞だと
-able/-ible: possible(可能な), accessible(アクセス可能な)
-al: financial(財務の)
-ant: brilliant(素晴らしい)
-ent: independent(独立した)
-ar: similar(似た)
-ed: limited(限定的な)
-ful: successful(成功した)
-ic/-ical: basic(基本的な), economical(経済的な)
-ive: massive(巨大な), active(活動的な)
-less: useless(使えない), helpless(希望のない)
-ory: contributory(一因となる)
-ous: enormous(巨大な)
-y: busy(忙しい)

こんな感じで

そもそもこのような知識がないとPart5は解けませんよね?
とりあえずこのまま文法特急をやっていきます・・・

618 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:42:42.95 ID:jCfoSJpqa.net
皆様、また暴れてますのでNGIDお忘れなく

ID:oC5Ncql/0

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:49:51.35 ID:oqvn5T7q0.net
>>617
でる1000とかその辺まとめたページがあるよ
弱点がそこならやる価値あると思う

620 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 12:54:51.78 ID:jCfoSJpqa.net
>>617

結局、問題演習を通じて一連の形容詞だとか副詞だとかの知識を掴むしかないね。この一冊読めばいいとはいかない。

例えば、Muchは副詞でもあるし、代名詞にもなる。
代名詞で主語になるとかなり読みづらいので注意を要する。
Muchをネット辞書調べてみると代名詞の時の例文あるから読むといいです。
Part5で代名詞としてのMuchを選ばされることはないけどPart7の文で読まされることはよくある。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 20:37:21.90 ID:ri/STKLw0.net
>>617
最終的にはひとつひとつ覚える(というか最低みたことはある)ことになるんじゃないのかな
その手の奴で鉄板的に役立つのって 形容詞+ly→副詞 くらいなんじゃないかな

文法特急って基本的に解答速度を上げるためのノウハウでしかないから現時点では
他の本 or 語彙増強+読書 のほうがいいと思う

もし、あなたにとっての問題が、単語はなんとなく知ってるけど品詞が即座にはわからないという事なら
今までの覚え方がいまいちなので改善したほうがいい
慣れれは単語覚える時に、特別に注意を払わなくても品詞を意識するようになるはず

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 21:19:16.65 ID:XvqEkMU80.net
前から見てるけど、このアウアウカーの人>>620自演ひどすぎw

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 23:05:10.64 ID:GEatOHbx0.net
金フレ使うときに品詞も併せて覚えるようにしてる。
動名詞って何?副詞って何?
ってレベルなら都度高校の文法書(forestなど)見ながら勉強するがよろしい

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 23:24:55.63 ID:GTD3mxyZ0.net
こないだのやつ結果出るのっていつ頃?

625 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 23:25:59.63 ID:GEatOHbx0.net
ネットは10月2日正午だよ

626 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/19(火) 23:54:02.72 ID:GTD3mxyZ0.net
>>625
ありがとう。まだまだかかるんだねえ

627 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 04:59:26.13 ID:z3IUStW90.net
>>619
>>621
とりあえず品詞以前に語彙力不足だというのがわかりました
単語がわからないのに文法問題解けるわけないですよね・・・先に金フレ周回します

628 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 07:17:13.56 ID:ZWmhVvJwp.net
>>625
何でこんなに時間がかかるんだろう?
TOEICが開発されて30年も経ってるのに、一向に改善されないのはなぜ?
統計的処理にも時間がかかるというのは分かるけど、AIも有るし、採点から発送までかなりの部分で自動化できると思うんだけど。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 07:24:36.04 ID:HuFud/Ti0.net
時間かけて早く目標点数を達成させないことで次の試験を申し込みさせてるんだよ

630 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 08:33:52.96 ID:ihf1Q30da.net
>>628
昔はネットがなかったからネット発表があるぶん改善されてるぞ

631 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:40:00.99 ID:lQHokAdGa.net
>>627
それは違うと思う。
文法問題集で品質判断している単語の大半はeffectiveみたいな基礎単語。下手すると金フレにも収録されていない。
金フレは500点未満の基礎単語外して、600点以上900点レベルまで引き上げる単語集です。

品詞判断とか語法レベルの問題は基礎単語レベルが多いから文法問題集の中で覚えた方が早い。
文法問題は1周目で間違うのは当たり前だから
繰り返して覚えればいいだけの話。

632 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:40:44.10 ID:lQHokAdGa.net
品質判断じゃんねえや品詞判断の間違い。

633 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:46:10.24 ID:lQHokAdGa.net
文法問題は文法問題集で解きながら覚える方が早い。理詰めで理解するのはつきつめると英語学者の世界になるので切り上げた方がいいです。
丸暗記は馬鹿にされるけど、ある程度理解したら暗記した方が早いです。

634 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 09:48:51.73 ID:lQHokAdGa.net
>>628
統計処理に時間かかるというのも眉唾。

記述問題なしのマークシートである限り理由にはならないだろうな。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 10:02:28.83 ID:8lBF6I6Md.net
リロードしたらレス番が一気に飛んだけど鯖落ちでもした?

636 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 10:05:58.78 ID:lQHokAdGa.net
>>628
全国からマークシートを回収して計算センターでマークシートを読み込むまで1週間
どっかの統計屋に回収データを分析させてスコア換算式を算出させるまで1週間
個人データをスコア換算式に入れて個人スコアを算出しネット公開するまで1週間
みたいなお役所仕事していると思われ。
自動化とか全くされてない。

637 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 11:34:14.09 ID:GejsujiMd.net
SWの方は2週間と3日で結果出るもんな
おかしいよなあ
マークシートの方が統計に時間かかるってことなのかね
SWなんて、受験者全員のを人間が聞いて読んで評価してるんだから、そっちの方がよほど時間かかると思うんだが

638 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 12:02:46.18 ID:UC+RlfzD0.net
公式の赤青灰と公式リスニングトレーニングを終えて
Lに関しては安定して9割以上正解するようになってきました。
L満点を目指したいのですが、次に何の教材をやればいいでしょうか?
公式と同じ人がナレーションしている教材を探しています。

旧型式のリスニングやるのって意味がありますか?
それとも韓国公式にいったほうがいい?

639 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 12:29:37.19 ID:ijEZ/8Ql0.net
まさかまた韓国教材ageのくだりで自問自答ですか?

640 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 13:37:45.83 ID:LnYXTkfu0.net
>>350
かれこれ10回以上受験してるが、不正行為を見た事ないぞ。

641 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 13:52:19.94 ID:ijEZ/8Ql0.net
無理矢理大遠投させて不正ネタですかそうですか。
それもルーティーンネタよね()

韓国教材
結果遅い
不正行為

あと何あったっけ?

642 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 14:03:03.66 ID:tVc2V6sEa.net
>>637
SWの受験者数も会場数もずっと少ないけど、採点はどう考えてもSWの方が大変だよね。
LRの方はお役所仕事なんだろきっと。

643 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 19:03:40.94 ID:cXr0BA+4p.net
カナダで受けた時は2週間で結果出たのに

644 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 19:46:07.92 ID:PusDv6FDa.net
>>643
日本と韓国以外の公開は過去問だから、過去のデータと比較して早く結果でるらしい
IPと同じ仕組み

645 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 21:58:55.97 ID:x/xfzZ4X0.net
そういえば赤坂で合コンしたときTOEICの団体に勤めてる女の子と仲良くなったわ。

お金がたんまり入ってくるこんなに美味しい仕事ないからね。時間かけて採点してお給料稼ぎたいんでしょう

646 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/20(水) 23:13:58.32 ID:U8j/EbRB0.net
マーケティングがトピックにある試験受けてんのに
マーケティングの発想がないんだな

試験の受付期間と、試験の発表日を見比べたら
理由は明白だ
webで申込む人だけ選択肢が増えるんだよ
手間を省いてるからそのお礼だね

647 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 00:05:19.17 ID:7teqiE1wa.net
>>646
君何が言いたいの?

648 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 00:20:35.03 ID:WGvUyFSf0.net
>>647
マーケティングについてみんなもっと考えろってことやろ

649 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 00:54:22.58 ID:ip5+4IUd0.net
【無料メール講座】中学レベルの英語で世界に通用するビジネス英会話が学べます。

TOEIC高得点を目指してもビジネスでは通用しません!
20年以上外資系企業で経営・管理職を経験した英国名門MBAホルダーが【中学英語だけ】で【世界に通用する】本物のビジネス英語を伝授します!

650 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 02:57:48.62 ID:KOQSZcbN0.net
2015年5月に受験(745点)して以来、怠け癖が災いして
これまで2年間ほど全く英語の勉強していませんでした
最近になってまたTOEICを受験したいと思い、以前使っていたTOEIC本のリスニングをしているのですが
等速で聴いても全く頭が追いつけません。一瞬で頭がパンクしてしまいます。
このまま等速できいて、いつか慣れるようになるのを期待するのか
頭が英文に追いつけるくらいまで音声の速度を落として、そこからだんだんと速度を上げていくのではどちらが良いのでしょうか?

651 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 04:52:08.71 ID:zP1RU44qp.net
>>650
頭がついていかないものを何回聴いても効果は薄いので、後者の方がいいと思うけど、
速度を落とすよりも、補助で英文のスクリプトを見ながら等速で英語の音声を聴くのがいいと思う。
それで聴いた通りの発音を真似して何度も音読し、暗唱できるようになるまで覚える。
暗唱できるようになったものを電車で移動中などの空き時間で1.5倍速で繰り返し聴く。

652 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 04:56:35.59 ID:KT1OX3m+0.net
>>647
webでのスコア確認可能日
直後の試験の申込締切日
郵送でのスコア到着日

必要なスコアが確保できてたら、次の試験に申込む必要はない
しかし
確保できてるかどうか分からなかったら?

スコアを提出するための期限があったら、保険をかけるために、直後の試験に申し込まざるを得ない
1週間前にスコアが分かるweb申込者は、スコア確認してから申込をするかどうか判断できる

このスレの住人には当たり前のスケジュールだが、初めてTOEIC受けるような人には分からない
受けた後に気がつくから2回受験料を払うことになる

webで個人データ打つのが嫌いだから、書店で申込たいのに、このスケジュールだから、仕方なくwebで申し込んでるような人だっているはずだ

webで申込んでくれたら、受付処理の人件費や、窓口になっている組織への手数料を払わなくてすむ
経費の節約になって儲かる
統計データを作るときに、確実に同一人物って分かるから、データ解析する時に、全件マッチングしたりする必要が無くなり
情報の精度があがる
貴重なサンプルデータを提供してくれるweb申込者への謝礼として、次回の申込の判断をできるチャンスを与え、翌年の同一月の受験割引を提供する
申込してくれりゃ、1年での比較ができるデータもゲットできるから、更に貴重なサンプルデータをゲットできるって事だ

考えつくされた、儲かる仕組みだよ

どんなにIT化されても、このスケジュールが前倒しになる事は絶対にないだろうね

653 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 05:20:01.77 ID:VNjictBt0.net
>>645
あそこおばさんしかいないぞw
若い子いないのにwwww

654 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 07:37:05.21 ID:67vxFL9t0.net
>>651
なるほど、ありがとうございます
早速やってみます!

655 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 10:20:32.14 ID:U6QSjNdyd.net
金フレの860以降の単語が付箋付けるなりピックアップするなりして繰り返しても全く頭に入って来なかったから、
覚えられない単語を全部ノートに書き出して和→英ではなく、英→和で意味が浮かぶように覚えたら簡単に覚えられた

656 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 10:27:58.36 ID:3F5rxhwDa.net
>>655
簡単に覚えたものは簡単に忘れるから反復反復ですね。
負荷をかけて覚えたのは忘れにくいから、日から英で覚えるやる方の方が好き

657 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 11:02:42.05 ID:IzpmyWfOM.net
リスニング45分間の模試練習が集中できん。
L495取ったことがあるが、聴き逃しがかなりある。情けなくて泣けてくる(T ^ T)

658 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 11:07:51.24 ID:DtdijgaS0.net
ここでいう公式問題集っていうのはどれをいってるの?
www.iibc-global.org/toeic/support/prep.html

ちなみにどこで手に入れました?

659 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 11:24:59.58 ID:O+FuG5YS0.net
問題集って書いてあるやつで上の方の3冊

660 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:08:41.96 ID:I40EcAjva.net
>>657
実力があるのだからスランプなだけだよ。
気楽にやろうよ。そのうちスランプは脱する日が来るさ

661 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:11:49.67 ID:zHNe47BNM.net
>>660
ありがとうございます(T ^ T)

662 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:14:15.24 ID:afF/WLop0.net
>>657
DHAのサプリ飲んだり食生活の改善
精神的な悩みが解消されると集中力あがる!

663 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:14:22.36 ID:I40EcAjva.net
>>657
貴方ぐらいの実力ならPart1なんかはじめからスキップでいいし、Part2の前半分もスキップでいいのじゃないの?出来るに決まっているし。
そうすれば30-35分に詰められる。
気が向かない日はPart2だけとか、Part3だけとかでもいいのじゃない?

664 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:15:50.27 ID:zHNe47BNM.net
>>662
ありがとうございます!
サプリをググって見ます!

665 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:17:17.03 ID:zHNe47BNM.net
>>663
ありがとうございます!
なんだかPart全部やらないとっていう
強迫観念があったようです...

666 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:18:55.07 ID:I40EcAjva.net
>>662
食生活って重要かもね。

667 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:19:41.11 ID:zHNe47BNM.net
アドバイス頂いて本当にありがとうございます。
健康面と仕事と悩みがありましたが
なんとか乗り切りたいと思います。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:22:56.67 ID:XO2UUIOq0.net
今週の自問自答迷惑アウアウカー

アウアウカー Sa6b-w3Ob

自問自答で大連投して>>950踏んでもスレ立てもせずに逃げます
ただの荒らしにつきNGNameしましょう

669 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:30:15.25 ID:xuALTQX/d.net
>>652
大抵はwebでスコア出る前には締め切ってるよ
あんまり関係なくない?

670 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:44:11.55 ID:DtdijgaS0.net
>>659
ありがとうございます。

671 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:47:24.90 ID:U6QSjNdyd.net
>>668
特徴ありすぎるんだよな
回答役やってる時と質問者の口調を交互に変えてるけど、改行や句読点の使い方が毎日同じだし

672 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:48:54.29 ID:3DVyGyPw0.net
あんまり刺激するとまた発狂するぞ

673 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:49:00.12 ID:I40EcAjva.net
皆様また吉害がでてきましたので
NG登録お忘れなく

ワッチョイW 1ea7-L0i4

674 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:51:20.36 ID:I40EcAjva.net
皆様、もう一匹吉害でましたのでNG登録お忘れなく


ワッチョイW e31e-HEJa

675 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:55:25.41 ID:I40EcAjva.net
>>671
>>668
>特徴ありすぎるんだよな
>回答役やってる時と質問者の口調を交互に変えてるけど、改行や句読点の使い方が毎日同じだし

嘘言うな。この妄想野郎

676 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:56:34.50 ID:I40EcAjva.net
>>671
てめえは金フレ覚えてから来いバーカ

677 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 12:59:49.06 ID:XO2UUIOq0.net
ROM専を含めた皆さんへ

自演アウアウカーの偏執ぶりがあまりにも酷いのでネタをもう一つ
以下のスレも合わせて覗くとなぜか同じ時間帯に現れて、なぜか同じような自問自答が繰り返されていることに気付くでしょう

他にも自演かましてことを論破されて逃げ出して以来出てこないコテがいますね
何故なんでしょうか?

TOEICer総合スレ 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1505703926/

678 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 14:47:38.51 ID:gjIlKSK6a.net
>>677
お前に自問自答と言われている俺こと
アウアウカー Sa6b-w3Obだよ。
自問自答なんかやってねえ。回答の補足で連投することもあるが自問自答じゃない。
それにROMすらしていないTOEICerスレまで
自問自答冤罪はなんだ?
TOEICerスレは俺じゃない。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 14:52:28.47 ID:ogS9aGBm0.net
>>652
初めて受験して、かつその一ヶ月後に再度受験する人の割合なんて、全体からすれば数パーセント程度
そんな少数を相手に利益計算しても意味がない

>考えつくされた、儲かる仕組みだよ
マーケテイングの基本がわかってないね

680 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 15:19:45.65 ID:XO2UUIOq0.net
>>678

> TOEICerスレは俺じゃない。
> TOEICerスレは俺じゃない。
> TOEICerスレは俺じゃない。

681 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 15:38:16.21 ID:gjIlKSK6a.net
iibcは一般財団法人。
旧通産省の天下り先の様だな

682 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 15:39:03.87 ID:gjIlKSK6a.net
>>680
俺じゃないのは間違いない。
そのスレROMもしてないし

683 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 15:45:13.11 ID:XO2UUIOq0.net
いきなり出てきた>>678

>>676 = >>678 ということなので


アウアウカー Sa6b-w3Ob

もNGNameに追加で

684 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 16:29:22.73 ID:iYvlwnTPM.net
この荒らし、何言われてるのか分かってなさそうで草

685 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 19:29:14.11 ID:XOZ6tu7ga.net
>>684
自問自答とは言いがかり。
自問自答いう方が荒らし。
自問自答じゃないし、
TOEICer板はROMもしてないのに自問自答しているとかさらに濡れ衣。この状況がわからないお前は馬鹿野郎だ

686 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 19:51:50.40 ID:Q2k+4kIX0.net
L対策で暗唱ってマジで効果あんの?

687 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 20:02:30.21 ID:sL6WWCDup.net
>>686
いまのLのスコアが300点台なら効果あるよ。
自分で考えずに言える英語は聴いても瞬時に意味を掴めるのと、
パート3パート4って同じようなフレーズが度々出てくるから。

688 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 20:09:45.26 ID:Q2k+4kIX0.net
>>687
さんきゅ
今340だからやってみようかな・・
でも一つの文覚えるのにめっちゃ時間かかりそう

689 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 21:43:35.72 ID:8HB4AuEHa.net
俺は試験受ける前にスマートドラックを飲んで試験挑んでる。海外輸入でアメリカでは一般的なサプリみたいなやつ
これやってる人いる?なんとなく集中力は増す気はするんだけどね

690 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 21:45:52.15 ID:O+FuG5YS0.net
プラセボっぽい印象しか受けないな
チョコ食べた方がいいんじゃない

691 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 22:07:13.44 ID:ZMhjRl4ta.net
俺はいつも12:30ギリギリにコーヒーを500mlくらい一気飲みしてる
カフェイン効果ヤバイ

692 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 22:09:06.02 ID:ZMhjRl4ta.net
L強化は暗唱よりもシャドウイング+定期的な解き直しの方が周回楽だからオススメ

693 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/21(木) 23:59:34.02 ID:ltR3N+K90.net
860目指して勉強してたけど、結果帰ってきたら855だった。
850以上のくくりと860以上のくくりだと後者のほうがメジャーですよね?
あと5点あげるの面倒…

694 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:03:09.32 ID:bm9bwgus0.net
俺はうなぎのぼりだったスコアが850でピタッと成長が止まった
安定のL450R400

695 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:09:15.06 ID:rlDkVHZlp.net
上の方でサプリの話が出てるけど
オメガ3(DHA+EPA) とカフェイン以外で何かとってる人いる?

今興味あるサプリは
・イチョウ葉エキス
・コリン
・チロシン

オメガ3と本番前のカフェインだけで十分かな?

696 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:18:21.11 ID:sxcqnfnMa.net
>>693
俺も同スコア
前回のは下がってそうだし継続めんどい

697 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:22:15.30 ID:tvaB19Io0.net
720から950まで上がり続けたのはレアケースなのかな

698 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 00:51:38.38 ID:bm9bwgus0.net
800台を一気に駆けあがれる人は、TOEICの才能あると思う
英語の才能とは言ってないよ。TOEICの才能ね

699 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 08:22:14.43 ID:pg/VvL2N0.net
勉強したくても眠いなぁ

700 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 08:32:42.03 ID:pg/VvL2N0.net
1日十時間勉強を目標にしているけど、ここ1ヶ月は忙しくて眠くて1日
八時間しか勉強してないorz オワタ

701 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 09:17:08.41 ID:bm9bwgus0.net
学生か?
社会人で1日8時間なんて物理的に無理よね?

702 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 10:35:23.86 ID:dk/e0jD50.net
>>691
昨日のNHKクロ現+で、カフェインの過剰摂取の話が取り上げられた。
200mgタブレットを2個、いつも摂取してる俺には切実な話だった。

どうも、カフェインってのは即効性があるなと思ってたけど、こんなに取ったら、
やばいらしい。

これからは、200mgタブレットを1個にしよう。

703 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 10:47:29.04 ID:KmZTmqbgd.net
カフェイン中毒はニコチンやアルコールよりヤバくて直接命に関わるからな

704 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 12:35:21.05 ID:dk/e0jD50.net
初めてredbull飲んだとき、風邪を弾いた。
あれも、急性カフェイン中毒だったのかな?

冬の朝、しかも寝不足でredbullを飲んだら、体温が下がって悪寒がしだした。
夕方には熱が出て風邪の症状が発生。

705 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 12:39:05.35 ID:dk/e0jD50.net
カフェイン致死量 5,000mg
1日の許容摂取量 1,000mg

俺、タブレットで400mg取ってた。一度に。
これは許容範囲内だが、薬のボトルには、

Take 1 tablet, up to times daily.
Allow 3 to 4 hours between servings.
Don’t exceed 3 tablets daily.

だって。一度に2粒はヤバいかも。

706 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 12:52:23.05 ID:Wi1XvUNXd.net
カフェインは知らずに依存症になってるものなので、一度完全に抜いてみて離脱症状が出ないか確認してみるといいですよ。

707 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 12:53:19.55 ID:aPo7dGmM0.net
どうでもいい他所でやれ

708 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 13:41:25.13 ID:IJ32E1Ko0.net
じゃあカフェインはもちろん続けるとして
カフェインを少し減らす代わりに代替となるサプリはなんだろうか?
要は集中力が増したり覚醒すれば良いから
ドーパミンを出すチロシンはどうだろうか?

709 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 13:52:51.68 ID:KmZTmqbgd.net
コーヒー完全に辞めてチョコ食べれ

710 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 15:22:05.52 ID:Kvnr6Bt3d.net
ここはサプリ板なの?

711 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 16:01:15.30 ID:4Cs2lNhma.net
現在最高スコア750、やったのは金フレ&文法特急12のみという状況なのですが公式問題集や模試を解いてみようと思っています
どの問題集が良いでしょうか?やはり公式ですかね

712 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 16:04:15.62 ID:KmZTmqbgd.net
↓以下、「韓国」禁止

713 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 16:14:26.39 ID:aPo7dGmM0.net
過去ログ見ろよ
このスレだけでも何回も同じ質問出てるだろ

714 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 16:24:20.81 ID:4YWxgKT50.net
>>710
覚え違いして下手な自演してると荒らし本人です。って白状してるからやめた方がいい

丸見え

715 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 16:51:58.50 ID:Kvnr6Bt3d.net
>>714


716 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 17:16:28.93 ID:dk/e0jD50.net
>>714
日本語?

717 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 17:53:37.26 ID:ozaDDMg10.net
文法特急で選択肢にシャーペンで丸をつけたのが間違いだったな…2回目するときに答えがわかってしまう…
だからリスニング用にすることにしたよ

718 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 17:58:56.24 ID:pg/VvL2N0.net
>>717
もう一冊買おう

719 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 18:20:03.06 ID:ozaDDMg10.net
>>718
たしかにその手もあるね。

よし、もう一冊買って回すか。リスニングは金フレでやるか

720 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 19:03:32.88 ID:yCk9Xvb7a.net
電子書籍版で買ったら?

721 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 20:53:44.82 ID:FRySqZwp0.net
ここの無料説明会に行ってきた。
http://www.presence.jp/

TOEICの勉強で大切なのは、@単語A文法B英語耳 なんだとさ。
単語は単語帳でしっかり覚え、
文法は問題集よりも文法書で体系的に学習し、
英語耳は、公式やリスニング教材を聴きまくる。

ここで指定している市販の教材は、公式問題集以外はかなりマイナーなものだった。
単語帳で金フレはだめなの?と聞いてみたら、金フレ1000語じゃ数が足りないって。
1500語くらい覚える必要があるって。

TOEICのPart5ってのは、文法3割単語7割なんだと。
文法特急だけじゃだめなんだね。単語ちゃんと覚えないと。

ま、ここの学校には行かないつもりだけど、勉強方法は分かった。
これまで通り公式問題集を使い倒しつつ、金フレをしっかり覚える方向で勉強していく。

722 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 21:19:58.99 ID:pg/VvL2N0.net
金フレ以外の500語ってのは、大学受験やセンター試験で通ってきた分や、金フレの補足で補ってると思う
本当に1500語必要だったら金フレの著者が1500語の見出し語の単語帳を作ってるだろうし

723 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 21:52:44.36 ID:FRySqZwp0.net
>>722
うん、だから金フレってのは
受験英語をきちんと勉強した人が
TOEIC的な単語や表現を追加で覚えるための単語帳なんだろうね。
受験英語があやふやな人は、まずセンター試験レベルの単語帳から始めないと。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 22:20:46.87 ID:pg/VvL2N0.net
じゃあ1500語くらい覚える必要があるってのは齟齬じゃないの?
俺だったらセンター程度の基礎単語・熟語を習得した上で金フレをやろうって勧めるし
その言い方だと金フレじゃ足らないから1500語以上掲載されてるTOEIC専の英単語帳を買いましょうって聞こえるし

725 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/22(金) 22:25:06.65 ID:pg/VvL2N0.net
別に金フレ推すわけでも著者推しでも出版社推しでも無いけど
金払って覚える単語をせっかくたった1000語に集約してくれてるんだから、わざわざ自分を苦しめなくても(^^;と思って

726 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 07:29:30.19 ID:wp0zBCAw0.net
>TOEICの勉強で大切なのは、@単語A文法B英語耳 なんだとさ。

いいこと言っているな

>ここで指定している市販の教材は、公式問題集以外はかなりマイナーなものだった。

書名?

727 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 07:59:27.27 ID:aYBK9WCx0.net
金フレで不足するくらい、基本の語彙が足りてないなら
キクタン600で十分
キクタン600と公式だけで700点台まで届く

728 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 08:09:33.62 ID:aQCuQLkhp.net
700→800台まで引き上げたいんだけどヒロ前田の究極のゼミって良書かな?(金フレ・文法特急レベルは頭に入ってること前提で)
特に7が評判いいらしいけど、あれ4冊やり切れば800の壁越えそうなもんだけど甘いかな?

729 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 10:21:30.27 ID:SjdT8YsUa.net
>>728
>特に7が評判いいらしいけど、あれ4冊やり切れば800の壁越えそうなもんだけど甘いかな?

ヒロの本はやる価値あり。
公式3冊を仕上げる方が先だけど(それだけでも800点は可能なのだが)

730 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 10:49:28.68 ID:5Qa17txO0.net
>>728
あれと公式で860〜900狙えると思うよ
ゼミは問題数が多いのがいい

731 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 11:04:24.16 ID:oazdrwt30.net
>>726
単語帳はこれ。https://www.amazon.co.jp/dp/4478980888/
こんな本見たことなかったしTOEIC関連サイトでも話題になったことないからびっくりした。

で、「よく一緒に購入されている商品」「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で表示されるのが
この英語学校の指定教科書。
どういう基準で選んでるのかと聞いたら、
分かりやすさ、レイアウトの良さ、ここの講義で使いやすいかどうか、etc.だと。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 11:43:47.65 ID:ndud2rp70.net
一日8時間勉強とかすごい
具体的にどんな内容の勉強をやってるのかが気になる
毎日欠かせないのは単語の暗記とやっぱりシャドーイング?

733 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 13:05:46.42 ID:UTuuMZX60.net
今日TOEICの結果が返ってきて820点だった夢を見た。
820点はダメだ!900に届くのは無理かもだけどせめて860は超えてくれー

734 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 13:50:07.12 ID:oazdrwt30.net
TOEICサイトのこの評価表を見ると、
http://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide04/guide04_02/score_descriptor.html

L375以上、R425以上、合計800以上ならば「最上位層」であると認識しているのではないか。
しかし、L375は何とかなりそうだが、R425ってのは結構ハードル高いよな。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 14:03:12.01 ID:whkOVq0J0.net
>>701
>>732
通勤時 シャドーイング60分
休憩時間に30分、朝と夜の布団で40分、風呂で20分 スマホで単語の復習
犬の散歩や買い物etcの移動中にシャドーイング30分
これが毎日決まって確実にこなしてる三時間
夜20時頃〜25時半頃までpart5.6か、part7のどっちかを休憩挟みつつ頑張れて五時間
ちなみに職業はしがないデパートの販売員っス(´・ω・`)
もっと睡眠時間削れば良いんだろうけど、如何せん体力無いから6.5時間は寝ないともたない

736 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 14:04:19.99 ID:YRaKCyPA0.net
初受験です。
金フレ触ってみたんですが、どういうやり方が1番効率良いですか?

今公式の音聴きながらディクテーションしてるんですけど、最右欄の語解説もきちんと覚えた方が良いですか?
それともとりあえず1000語聴きながら覚えた方が良いですか?

737 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 15:38:44.58 ID:ndud2rp70.net
>>735
通勤時シャドーイングって運転しながらってことかな
社会人でそれだけ勉強できるのは凄い・・・

738 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 16:13:31.87 ID:whkOVq0J0.net
>>737
それが、書いてある通り、毎日確実にこなせてるのは三時間
出来ない日は本当にこの三時間しか勉強してない(´・ω・`)

739 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:24:15.22 ID:ornywQj+0.net
>>736
持ってるスコアや元々のスキルによってアドバイス異なるなー
どのくらいのレベルですか?

740 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:25:26.12 ID:ADDWdbz5a.net
>>738

>出来ない日は本当にこの三時間しか勉強してない

それだけやれば十分だろ。

741 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:38:47.88 ID:e5F/yM2AM.net
改定後にすぐ855とって1年くらい放置してたんやが来週の内定式で強制受験

キンフレとでる1000はまだ現役ですか?

742 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:50:11.71 ID:bdRJIm9r0.net
855から下がったら実に面白いな。
付け焼き刃でやってると700台とかありえるからなw

743 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 17:55:21.04 ID:bh4Hh/vh0.net
短期間で身に付けたものは短期間で忘れるからな

744 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:26:03.28 ID:e5F/yM2AM.net
ネイティヴの彼女いるからむしろリスニングとかあがるのではと考えてる

745 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:37:11.45 ID:ADDWdbz5a.net
>>741
金フレとでる1000は新形式でも裏切らないが、
新形式の公式は灰色一冊2回分でもいいから内定式までやるかしかない。新形式慣れしないと撃沈するぞ

741
ゲス野郎
>>743
ゲス野郎2

746 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:41:20.20 ID:zWXmcjGcp.net
彼女自慢じゃねーか

747 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:47:41.21 ID:jtZywA8L0.net
どこネイティプなのかだけ気になる

748 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 18:59:20.45 ID:bh4Hh/vh0.net
なんだ
日常生活で英語使ってるなら勉強してないわけじゃないじゃん

749 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:20:32.85 ID:YRaKCyPA0.net
>>739
ありがとうございます。
初受験です。
英語は大卒平均レベルだと思います。
500くらいですかね?

750 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:22:16.84 ID:iJI34plu0.net
つべに700点越えを宣言していて380点だった奴の動画が上がってたけど
見つけられないや

そいつの嫁は白人だったのにw
相手の日本語が堪能な場合も十分あり得るな

751 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:27:05.15 ID:JyEnf3Nha.net
>>744
>ネイティヴの彼女いるからむしろリスニングとかあがるのではと考えてる

新形式のRは手強いぞ。Part5が40問から30問に減って、Part6-7が難しくなったので公式問題のRだけは対策しておけ。Lは彼女いるなら大丈夫だろうが

752 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:31:48.79 ID:JyEnf3Nha.net
>>749
やっぱりスコアわからないからアドバイス無理だわ。
大卒程度と言われてもいろいろだし。
金フレと公式問題集は裏切らないから両方とも隅から隅まで全部やって最善を尽くせ。

753 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 19:44:27.68 ID:JyEnf3Nha.net
あと735で公式をディクテーションって書いているけディクテーションやる必要ない。時間が無駄にかかる。
そのかわり、リスニング問題解いたら、英文スクリプトをチェックしてから音読、シャドーイングで反復回数増やした方がいいよ

754 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 20:39:21.66 ID:e5F/yM2AM.net
>>745
ありがとう助かる

755 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 20:41:29.38 ID:e5F/yM2AM.net
>>751
一応去年855とった時も新形式だったから概要は掴めてる。リスニングに図とか表とか三人形式が足されてリーディングもトリプルパッセージとか追加されてるよね。
単語とか抜けてそうで怖いなー

756 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 20:42:03.13 ID:e5F/yM2AM.net
>>747
イギリスネイティヴで日本語は全く喋れない

757 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 20:47:25.78 ID:aYBK9WCx0.net
>>756
UKのネイティヴは自分の事をイギリス人とは言わない
イングランド人?
ウェールズ人?
スコットランド人?
北アイルランド人?

758 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:02:53.95 ID:4Q73FIef0.net
ぶっちゃけTOEICに1日8時間とか要領悪そう

759 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:28:14.85 ID:RYy/fRiz0.net
>>758
お前のしょうもない憶測はチラシの裏にでも書いてろ

760 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 21:31:15.43 ID:ndud2rp70.net
金フレって章の間にパートの重要語とか固有名詞一覧みたいなのがあるけど
それも全部覚えた方がいいよね・・・?
1日100単語ずつ覚えていくかな

761 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 22:11:46.04 ID:SjdT8YsUa.net
>>755
それなら、受験前に調子整えておけばいいだけじゃねえの。公式灰色買ってやれば?

762 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 22:13:17.84 ID:SjdT8YsUa.net
>>760
絶対必要、抜かりなくやっておけよ

763 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 22:46:14.30 ID:e5F/yM2AM.net
>>757
イングランドだけどふつーに出身言う時はUKっていうけどね
>>761
サンキュー。青はもってるから灰色買って調整するわ

764 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 23:02:05.63 ID:aYBK9WCx0.net
>>763
イングランド人だけは、UKって言わないよ
UKって言うのは、他の3地域の人
それもUKの人がいない時だけ
いる時は自分の出身地を言う
本当にイングランド人?

765 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 23:51:42.22 ID:ndud2rp70.net
>>762
なるほど
なんかpart1でもめっちゃ出てくるみたいだし全部覚えます

766 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/23(土) 23:51:55.25 ID:yAvKrmu+a.net
みんなtoeicの点数で会社から資格手当みたいの出る?
860以上でいくら支給されてる?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 01:46:06.16 ID:GDN1JbH00.net
昇格時の加点要素になる以外は手当は無いな
730点以上なら受験費用の還付はあるが

768 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 02:14:06.37 ID:LxekqFOop.net
>>767
それ羨ましいなぁ
毎月絶対ただで受けられるんじゃん

769 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 02:22:23.58 ID:QeCpykOv0.net
https://i.imgur.com/ZHA9KEl.png

公式の問題集3冊ってこれで良いですか?
黄色っていうのが探しても見つからないんですが…

770 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 02:38:01.30 ID:XkYhJYWU0.net
>>769
日本から出てるのはその3つ

771 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 11:03:23.89 ID:o5m8QBAJ0.net
>>764
>>763
>イングランド人だけは、UKって言わないよ

それいつの時代の話だよオッサン。
移民の子だったらどうよ? 祖父母がチュニジア出身とかいっぱいいるぞ。
これだから島国根性で鎖国意識のオッサンは困る。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 11:20:25.69 ID:I1XhxwBf0.net
>>771
今の話だよ
I'm from England. って鼻高々と自己紹介するのはイングランド人だけ
ウェールズ人とかは、イギリス人?ってきかれたら、ウェールズだよって一々訂正してくる
ネイティヴがたくさんいる時には、UKがいない時には、アメリカ人が一番でかい顔をしてる
でも、UK、特にイングランド人が居合わせたら、態度がちっちゃくなるので面白い
イングランド人が自己紹介でUKって言うのは聞いたことない

773 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 11:43:31.98 ID:4cMshas3r.net


774 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 11:57:43.97 ID:yf6S+4Zc0.net


775 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 11:58:00.24 ID:ZL0ajX0Kd.net
ネイティブの彼女がいてうらやましいムッキーまで読んだ

776 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 13:44:18.72 ID:Qaai/zqi0.net
前回の結果って来週月曜?

777 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 14:49:06.97 ID:o5m8QBAJ0.net
>>772

移民はスルーかよ。この鎖国頭のオッサン。

両親や祖父母がインドや中東諸国出身でその2世3世のロンドン育ちのネイティブだったらどうなのだよ。ロンドンには多数存在する事を無視するな。

778 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 14:56:39.53 ID:o5m8QBAJ0.net
>>772
>イングランド人が自己紹介でUKって言うのは聞いたことない

この鎖国頭のオッサンの個人経験の限りでは聞いたことがないってことが判明。
俺は出身はUKとか、UKから来たとかよく聞くし、
インド系や西アフリカ系出身者のイギリス人とかよく仕事するけどな

779 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 15:27:24.16 ID:yf6S+4Zc0.net
>>778
お前ほんとしつこいな()ここくる以外やること無いの?

780 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 15:43:04.66 ID:G11mE96ga.net
>>779

お前こそほんとしつこい

781 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 15:58:19.40 ID:kwBzi4680.net
脈略なく質問してみる
豪英語をまとまって聞いてみたいんだけどいいサイトとかドラマとかある?

782 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 16:06:13.25 ID:yf6S+4Zc0.net
【自問自答 注意報】
*頭おかしいおっさんが独りQ&Aを繰り返しています


アウアウカー Sa6b-vfKD = ワッチョイW 461e-vfKD


定型Q&A繰り返して無駄にスレを消費してるだけなのでNGしましょう

783 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 16:10:51.64 ID:+yrZDmBp0.net
>>781
おとなの基礎英語の昨年の奴がオーストラリア編
でそれをまとめたやつが何故かNHK出版ではなく主婦の友社からDVD付で出ている
その辺の書店の店頭に普通に並んでいる

AC/DCの格好をしたデブなんて見たくないので俺は買わない

784 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 16:38:02.88 ID:G11mE96ga.net
【連投変質者 注意報】
*明らかに精神異常者が荒らし投稿が繰り返しています 。

ワッチョイW 2b23-L0i4
ID:yf6S+4Zc0
NGワード 自問自答

通常のやりとりに突然割り込み、自問自答と妄想し
荒らし行為を繰り返す変質者ですので徹底スルーお願いいたします。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 17:11:39.88 ID:kwBzi4680.net
>>783
サンク
一応チェックしてみるw

786 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 17:31:35.94 ID:g6xRuKg3M.net
>>776
webは来週月曜の昼だよ


見えないからいいけど、急に流れ止まるからほんとに一人でやってるんだなって思います。

787 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 17:39:03.62 ID:k1vG9CRua.net
>>786
>見えないからいいけど、急に流れ止まるからほんとに一人でやってるんだなって思います。


自問自答してないよバーカ

788 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 18:26:24.32 ID:QeCpykOv0.net
英語の勉強苦痛
洋楽とか洋ドラマは大好きなのに


毎月受けてる人が多いみたいなんだけど何かモチベーション維持のコツとかあるの?

789 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 18:28:32.64 ID:v0BBGr/i0.net
毎月受けることがモチベーションなんだろ

790 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 18:49:54.21 ID:GDN1JbH00.net
>>768
制度的にはそうなんだが、毎月受けてベストスコアを更新出来ないとかっこ悪いから、
ベストスコア更新した時しか還付申請をしないという自分ルールを採用している。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 18:51:57.91 ID:JYihLpya0.net
一時期、半年間くらいだが、勉強を全くしない代わりに毎日洋画観まくって洋楽聴きまくって外人の友達と話しまくった経験がある。その甲斐あってネイティブの会話はほとんど聞き取れるようになったし自分の意見も英語でペラペラ言えるようになった。
ただ、半年後に受けたTOEICの点数は一切変わらなかった。参考までに。

792 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 19:08:16.29 ID:r5pyNlSa0.net
>>791
ペラペラ言えるようになったってw

近い友達とだけ話して通じるようになった気になる典型だと思う

793 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 19:18:29.29 ID:q7yTf3wv0.net
元のスコアにもよると思う
その経験はRにはあまり影響しなさそうだし
800くらいあるならそのくらいでは上がらないのでは

794 :730欲 :2017/09/24(日) 19:26:24.66 ID:DhzF1/k9a.net
toeic730点を目指してる社会人なんだけど
リーディングが本当に苦手で自分の勉強法が間違ってるか不安なので、効率悪いか教えて欲しい。

リーディングはいつも20問は塗り絵。これのせいで、730取れる気しない。

参考までに

今まで5回受けて375(R210,L165)→570(R335,L235)→540(R320,L220)→660(R380,L280)→223回では640くらい?

使った参考書
→1年以上前にやったので、今は使ってない
・600点英文法集中講義(3周)
・正攻法で攻めるパート7読解問題(2周)
・はじめてでも600点超えtoeic全パート完全対策(1周)

公式問題集(現在使用中)
・赤と灰それぞれの模試を解き終わった。
・赤2回と灰1回を復習している段階(赤2回は終了)
・赤のpart7は、20回通読/1模試×2模試分を完了
・灰のpart7は、1つの模試しかやってなくて、10回通読完了

予定では、赤と灰を完璧にして、730取れるのを待つ予定なんだけども
リーディング酷すぎるから、文法特急に着手すべき?

795 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 19:30:41.40 ID:O5vLKFNQd.net
>>794
part5強化すべきなんじゃないかな?

796 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 19:32:42.42 ID:I1XhxwBf0.net
>>794
単語暗記するだけでクリアできそう

797 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 19:35:10.71 ID:nAjwBlCI0.net
本当にネイティヴの会話聞き取れるならリス満点鼻ほじりながらでも取れるから

798 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:02:06.26 ID:BD3r0lmYd.net
点数開示がまてないお

799 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:09:22.60 ID:EKMfraTta.net
>>794
LとR逆じゃないか?
逆じゃないならまずはリスニングの方を400に近づけた方が目標に近づけられると思う

800 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:14:26.87 ID:yqQ+2m0K0.net
>>783
あ〜
あの東大卒の女芸人ねw
ブサイクだけどプライド高そう

801 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:25:54.87 ID:+QyM7Uqp0.net
受験会場で開始前から鼻を啜ってるおっさんがいたが、リスニング音量確認後にそれを指摘した女の子が凄かった。なかなかに殺伐とした(^^;)

802 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:26:19.05 ID:RDiUm/GK0.net
>>794
騙されたと思っていったん公式を離れリーディング教本とその後にポレポレやってみ
塗り絵とか絶対になくなるから

803 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 20:38:52.53 ID:4cMshas3r.net
>>794
解答の精度も考えた方が良いかと思います。
文法特急はぜひとも繰返しやってください。そのあと、Part5と6の問題集をいくつか買って繰り返して下さい。
解答するときは、本に提示されている時間内で解ききれるようにしましょう。
英文を読む機会が少なくありませんか?
ひとつ英字新聞を買って、どの記事も何回も黙読、音読をしてください。
金のフレーズ、は必需品です。

804 :730欲 :2017/09/24(日) 20:42:21.25 ID:DhzF1/k9a.net
>>794だけど、LとR逆だった。。
L380.R280だね

>>795
確かにやった方が良いかも。文法特急かな〜
中学高校と英語偏差値50くらいだから、文法壊滅的だから、真っ先に600点集中講義から始めた。

>>796
確かに単語本勉強したことないね。テスト問題の単語覚えるのが得意だから、公式2冊分の単語全てクリアすれば、単語本は使ってない。

>>799
その通り!

>>802
おぉ、懐かしい参考書名が
大学受験で使われてるよね

805 :730欲 :2017/09/24(日) 20:45:54.91 ID:DhzF1/k9a.net
>>803

では、文法特急も検討します。
金のフレーズここでは、めちゃくちゃ評判良いですね。私は単語帳使ったことないです。

あと、通読20回て、効果あるんですかね?
これに1番時間使ってるんだけども
リスニングの方が点数高いし、あまり点数上がってる実感ない。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:12:44.81 ID:I1XhxwBf0.net
>>805
文章を読むのが遅いのは、英単語を見て意味を考えてる状態
英単語みて日本語を即判断できるって状態にならないと間に合わない

騙されたと思って、金フレを全部丸暗記しよう

公式を漠然と繰り返すんじゃなくて、解説で即断できないものを単語、熟語、文法全部洗い出す
その上で、何回もチェックして本当に理解してるかどうか確かめる

TOEICは文章処理能力テストだから、最後は単語、熟語、英文法に行き着いてしまう
基礎を地味にやってたらスコアは上がるし、それが結局一番の近道

Let's try anyway.

807 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:15:07.85 ID:6H8P2Z670.net
>>794
俺と似たような点の人だな。
俺は6月に655(L360R295)で、
いま9月の結果待ち。

たぶん、単語力が全然足りてないんだよ。
まずは金フレの730点までをしっかり覚えてみ。
俺は次回12月受験までにとにかく金フレ潰すことを考えてる。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:34:03.46 ID:Ow1VW0eyd.net
ポレポレなんかマジで勧めてる…?

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:35:56.15 ID:62dg6BDF0.net
>>806
>英単語みて日本語を即判断できるって状態にならないと間に合わない
日本語にいちいち変換してたら遅いまま
金フレは例文を覚えるのがいいよ

810 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 21:58:38.16 ID:o5m8QBAJ0.net
金フレと文法特急は必須参考書。

これら2冊ぐらいは基礎知識としてインプットがない状態だと公式問題集やっても基礎知識不足で効率悪いと思う。

金フレはその名の通り単語のみならずフレーズもTOEICで頻出なので、単語と同時にフレーズに馴染んでおくと二度美味しい。ただ最初からフレーズまで覚えられないから単語をまず覚えてフレーズは慣れるくらいから始めれば?

英語リーディング読本は基礎の基礎を教えてくれる本だからインプット教材としてはアリ。あまり時間かけずにさっとやればいい。

ポレポレみたいな複雑な英文は高地トレーニング用としてもTOEIC向きではない気がするがどうだろう?

811 :793欲 :2017/09/24(日) 23:04:43.69 ID:qRNzwPWi0.net
訳あって、今年中に730取りたいです。
なので、10月と11月の合わせチャンスはあと2回です。間に合いそうなやり方を考えています。

>>806,>>807
今まで単語帳の重要性を考えていなかったです。
公式問題を3回チャレンジ法(1回目2時間制、2回目無制限、3回目2時間制)解いていて、2回目で十分時間あれば、part7は7.8割は正解するので、原因は単語力ではなく、速読力と問題慣れと分析してました。
また、公式問題2冊(4模試)分の単語力があれば、きっと730取れると思ってました。

でも、もしかしたら、これだけご指摘頂いてるから、part7で塗り絵になるのは単語が原因かもしれませんね。

全く考えてなかったからこそ、原因はそこが正解な気もしてきました。
金のフレーズを見てみます。

812 :793欲 :2017/09/24(日) 23:08:17.41 ID:qRNzwPWi0.net
>>810

その2冊が必須なんですね。
私は色々勉強法を模索し、ある方のブログ記事を信じて心中と考えてました。

殆どその通りに勉強してます。
公式問題集2冊やり込めば730取れるという理論武装に納得したので、このサイトの手順でやってます。
そして、効率悪いかもしれませんが、もう少しで4回目の模試の復習に入れるため、ここのメソッド通りの勉強を終えるので730取れないと困りますw
ですが、そこにある通りの<通読20回>を実践しても、中々リーディングの恩恵を感じず、迷いながら相談しました。

そのブログで単語帳は、必ずしも必要ないと仰ってますが、2chの方が、生の声が多いので
金のフレーズは必ず買ってみます。

813 :793欲 :2017/09/24(日) 23:08:20.25 ID:qRNzwPWi0.net
>>810

その2冊が必須なんですね。
私は色々勉強法を模索し、ある方のブログ記事を信じて心中と考えてました。

殆どその通りに勉強してます。
公式問題集2冊やり込めば730取れるという理論武装に納得したので、このサイトの手順でやってます。
そして、効率悪いかもしれませんが、もう少しで4回目の模試の復習に入れるため、ここのメソッド通りの勉強を終えるので730取れないと困りますw
ですが、そこにある通りの<通読20回>を実践しても、中々リーディングの恩恵を感じず、迷いながら相談しました。

そのブログで単語帳は、必ずしも必要ないと仰ってますが、2chの方が、生の声が多いので
金のフレーズは必ず買ってみます。

814 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:10:44.60 ID:kwBzi4680.net
>>797
同意だけど元々Lは満点だったのかもだわ

815 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:13:00.56 ID:yf6S+4Zc0.net
>>811-813

<●> <●> くっさ〜

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:19:10.52 ID:QipHwWiAa.net
連投ガイジ今日暴れすぎ

817 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:20:11.75 ID:BS8L+A7GM.net
>>811
いままで独力でとれなかった人が短期間で達成したいなら素直にTOEIC対策塾にいけばいいのにと思う。

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:37:13.94 ID:yf6S+4Zc0.net
>>816
お前バレバレだからな() 一々ブラウザ変えてご苦労なこったのう
そこまでして疲れんの?側から見てると完全に病気だぞお前?病院行ってる?

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:55:47.45 ID:o5m8QBAJ0.net
>>813

僕もTOEIC勉始める前に色んな対策法をネットで調べた。
複数の体験談をサマライズすると

1まず最初にやるのはTOEIC頻出単語の暗記(金フレ or キクタン )
2リスニングは公式問題集をやりこみ、
リーディングはPart5対策の文法問題集である文法特急や千本ノック、でる1000などで潰していく
3 Part7はTOEIC公式や非公式の模試問題集で数をこなす
となります。

公式問題集2冊でもリスニングとリーディング両方こなせるしやりこめば力はつくと思うのだけど、
単語と文法問題はそれ専用の参考書で強制的にインプットした方が早いと思う。

TOEICは本質的にはリスニング問題が簡単で、最初は耳が慣れなくて手こずるけど、慣れると読み上げている英語のレベルが低いのでスコアも上がりやすいです。

リーディングのスコアをあげる方が難しいのは確かです。塗り絵と呼ばれるように分量が多いからです。
しかし、Part5の文法問題は大学受験英語よりも優しく、Part7の英文もポレポレみたいな読み取りにくい構文はないです。結局、単語さえわかればなんとかなるレベルの英語なのでTOEICは語彙力じゃないかなと思います。
金フレなどの単語帳を買って、ざっと知らない単語数をチェックするといいのではないでしょうか?
金フレはレベル別に編集されていりのでチェックが簡単ですが、600点レベルから730点レベルで未知の単語が2割以上だとかなりやばいです。確実に全部覚えないと目標の730は厳しいと思います。

820 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/24(日) 23:59:21.76 ID:M9IhX7ZSd.net
潔いな

821 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:00:14.32 ID:U7w/qUUt0.net
【妄想変質者 注意報】
*妄想精神異常者が荒らし投稿が再開しております。

ワッチョイW 2b23-L0i4
ID:yf6S+4Zc0
NGワード 自問自答
バレバレ

通常のやりとりを自問自答と妄想し
荒らし行為を繰り返す変質者ですので徹底スルーお願いいたします。

822 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:09:03.49 ID:2+nLPVjVM.net
公開NGにされてるから自動的に見えないいものの、あぼん多過ぎで草

823 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:28:04.12 ID:eQ32El1Qa.net
ガイジ二匹は仲良くどっかいけよマジで

824 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 00:32:09.77 ID:e/Ho/ZA50.net
3ヶ月を目標にスコア900取得を目指しています。

今日、至高の模試600のTEST3を時間を計って解きました。

正答数、予想スコアは以下に示すとおりです。

リスニング
part1 5/6
part2 22/25
part3 33/39
part4 24/30

84/100→455

リーディング
part5 27/30
part6 15/16
part7 35/54

77/100→390

合計 845

2017年6月の試験では以下のスコアを取得しました。
L 430
R 400
T 830

目標スコアに到達するために必要なおおよその勉強時間と教材、学習方法を教えていただきますととてもうれしいです!

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 01:18:26.92 ID:EQ5LM8iB0.net
>>817

やはり、対策塾が効率良いんですかね。
独学が良いと思ってました。


>>819

了解です!
もう今では金フレが気になって仕方ないw
単語力はすぐには伸びない気がしますが
試しにやってみます。ありがとうございます。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 01:20:55.71 ID:RC6kO0C30.net
>>824
正確だなー

827 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 01:52:39.26 ID:U7w/qUUt0.net
>>824

830から900はスコアが伸びにくいので努力必要だが
3ヶ月と言わず2ヶ月で決める勢いが必要。

最低でも1日3時間以上やらないと負荷にならない、
理想は4-5時間やらないと上達しない。

教材は今までやってきたものがわからないからはっきりしたことは言えないが、830点をとってきたまでのものを反復して100%やりきった状態にすればいいだけ。

828 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 04:18:00.56 ID:lfQOowndr.net
>>805
20回を、5回を時期をずらして4セットやるなら良いのでは?短い期間で連続20回は脳を酷使しているだけでのような気がします。
NHKの実践ビジネス英語もお奨めです。週に三回で負担にならないですし、listening、リーディングの両方に効果が期待できます。
しっかりやれば、一年すれば800点は超えます。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 06:12:05.20 ID:hrSntX+sM.net
>>824
時間掛かってる部分を早くすることだね
文法がネックで長文にしわ寄せ来てるのか、長文がかなり苦手なのか分からんけど、後者なら単語かな
模試は最低週一で取り組む
後は復習と通勤時間のリスニング
2ヶ月続けてみよう

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 09:13:26.45 ID:N32q8B5F0.net
そういえばリーディング強化にラダーシリーズとかOxford Bookwormsとか使ってる人いないのかな?
図書館でレベル3・4借りてみたら、意識せず語数読めるしTOEICよりおもしろかったけど

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 09:37:50.64 ID:U9drg1fPa.net
>>824
L430 R400から合計900を目指す場合
L450 R450を目指すより
L480 R420の方が容易に達成できる。
そのくらいLは伸びやすくRは伸びにくい。

R430ぐらいまでくる耳は慣れているはずだから、495満点が目前なので480まで攻め込む。
リスニングの勉強は430まで持っていった方法を
怠けず反復するだけでよくて新しい教材は時間の不要。

問題のRに関しては語彙の不足を補うのと
各パートのスピード練習となる。

Part5-6までを20分未満、Part7を55分未満で解ききる力が必要なのだが、これがはっきり言って大変。

Part58分、Part7も9分とか制限時間内にやればいいので練習はしやすいが、Part7をまとめて55分とか一気にやるのはきついので、シングルパッセージ29問を
29分、ダブルとトリプル25問を25分とか制限時間を設けて練習した。

リスニングに関しては公式問題集さえあれば事足りるが、リーディングに関してはスピード練習の際に何度もやっ問題だと答えを覚えてしまっているので、
韓国公式や模試問題集で数を足さないとネタ切れするな。Part7だけでも専門問題集で練習した方がいいと思う。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 12:09:49.23 ID:pC0bOh9jd.net
行き付けの図書館行ったらゲホゲホしてる勉強家多いけど、悪いことは言わんから帰った方が良いと思うんだ

833 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 12:24:38.00 ID:W5HvPxuv0.net
>>831
横スレですが、似たような状況なので

やっぱりRって伸びづらいんですね・・・
Lを満点ぐらいのレベルは手が届きそうなんですが、
R420って結構遠い・・・

仕事上はReadingが重要なんですけど、スコアアップのためにはリスニングか

834 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 12:40:48.41 ID:MSetjUlPa.net
>>833

あなたの場合リスニングはほぼ仕上がっているので伸びしろ少ないから落ちない程度にメンテナンスして
リーディングに集中ですね、

お仕事でリーディング大切なら仕事の書類をバリバリ負荷かけて読んでみたら?
結局リーディングも慣れの要素強いですよ

835 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 12:58:19.26 ID:JNgXfGQFp.net
今大学1年で、後期の授業がスカスカだから英語をもっと勉強しようと思うんだけど、ディクテーションとリエゾン、シャドーイングとかやるべき....?
1人でやろうにもなかなか上手くいかない(いった気がしない)

7月のIPテストで655(L315,R340)でした。

5月から1日2〜3時間(勿論授業時間を除いて)TOEIC対策をしてから、点数は公式問題集解くたびに地道に伸びていって壁も感じないから不安..。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 13:04:09.69 ID:MSetjUlPa.net
>>835
壁を感じないのならそのまま突き進んでもいいということだ。いいペースで進んでいるのだから力を抜かず同じペースで反復反復。学生で時間あるなら一日4時間以上時間をかけて3ヶ月以内に800点を突破を目標にするといいね

837 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 13:06:47.74 ID:MSetjUlPa.net
>>835
ディクテーションは遅いから必要ない。
シャドーイングの方がいい。
TOEICはスピード重視のテストだからディクテーションとかちまちまやるのはナンセンス。
リスニングもメモ禁止だし。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 14:01:53.93 ID:jFmijv+U0.net
>>835
大学1年でそのスコアは高いね
その調子なら卒業までには900行くんじゃない

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 14:59:52.67 ID:RC6kO0C30.net
あと1週間か

840 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 15:48:05.45 ID:on8Lu6HKa.net
>>835
その調子なら3ヶ月以内に800点突破、半年ちょっと900点とれるよ。
大学2年までに900点クリアしておくとその後英語できる奴という看板が出来る。
その後の学生生活が明るくなるだろう。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 16:20:23.40 ID:jFmijv+U0.net
そんな短期間で延びるかね

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 17:38:18.91 ID:UvI35sx0a.net
Youtubeで有名なAtsuさんは大学1年で2ヶ月勉強(ただし毎日7時間!)やって700点台から920点だからね。

Atsuさんは特別としても、3ヶ月800点、6ヶ月後900点は無理な設定じゃないよ

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 17:41:55.91 ID:fCD+bhjmM.net
10月から本気出す。酒もやめる

844 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 18:00:21.36 ID:y1asnMyga.net
俺の記憶が確かならAtsuは初回940だった気がするな
その2ヶ月後に、970という動画を見たはず
その間TOEIC特化の勉強はしてないと言っていた

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 18:33:50.14 ID:eOi/iK3Ha.net
>>844
初回は700台だよ

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 18:56:36.78 ID:y1asnMyga.net
あー、説明が悪かったなすまん
それは準1直後の点だよね
TOEIC特化後の初回という意味で書いた

847 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:00:54.89 ID:tHMD2Msd0.net
Atsuは毎日11時間勉強してたから
そんだけやれば誰でも2ヶ月で900点いくよ
まあ、そんだけやれるやつ自体が殆どいない訳だが

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:01:31.46 ID:dRgSJjyYr.net
俺はやるよ?15時間やる

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:04:36.71 ID:tHMD2Msd0.net
中国人なんかは冗談抜きで毎日16時間勉強するからな
語学に関しては音読やディスカッションをしまくるらしい

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:04:49.29 ID:Urgq11/S0.net
そんなに勉強できる時間がよくあるな

851 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:13:07.36 ID:RilBltwIM.net
ホントだよな
仕事キツくてリスニングしか出来ない

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:18:57.77 ID:dRgSJjyYr.net
無職舐めんなよ?腐るほど時間あるぞ

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 19:56:00.09 ID:hnAChRv5M.net
>>852
ごめんなさい

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 20:15:28.44 ID:Urgq11/S0.net
>>852
ほんとすいませんでした

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 20:35:36.78 ID:tHMD2Msd0.net
>>852
I'm so sorry for that

856 :851 :2017/09/25(月) 21:42:53.45 ID:dRgSJjyYr.net
わかればよろしい。下がってよいぞ

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:47:23.39 ID:cfu5JICGd.net
850とってから約1年後ノー勉(試験前に単語帳見直しただけ)で今回730だったわ 会社の義務で受けさせられた。

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 21:52:04.84 ID:T0ab8lCg0.net
>>857
興味深い。逆に1年半でもそれしか落ちないもんなのかー

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:13:58.43 ID:cfu5JICGd.net
>>858
周りはもっと落ちてる。
1年ノー勉続けたら平均150点は落ちると思っとけばいい。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:44:32.65 ID:el6mPBm8M.net
とにかくリスニングが苦手で苦痛だったので、可能な限りテレビを副音声+日本語字幕で見ること丸2年
去年10月と今年1月に710(公式1題をその週に1回)
この4月に時間配分だけ徹底して公式2題1回ずつ解いて765(L370R395)

来月860狙うのは今から何をどのくらい真面目にやればいいですか?
読み書きは受験しっかりやったのと仕事で毎日やってるから勘で書ける
金フレ評判いいので今週買う予定

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:47:28.09 ID:e/Ho/ZA50.net
823です。

>>826様

一日に勉強する時間が重要だということですね。
来年の一月に受験する予定でしたが十二月に繰り上げて短期決戦で臨みたいと思います。

教材は公式問題集や特急シリーズなど20冊ほどやってきたのですが一度といて解説を読むくらいだったので
復習に力を入れて、今持っている教材を完璧にできるようがんばっていきます。

>>828様
試験中に時間を確認しながら解いているのですがPart7に55分ほど残している状況です。

ご指摘のとおり、模試を解いていて分からない単語が多く含まれる問題文があります。

時間を計りながら模試に取り組んでペース配分を意識していきます。

2ヶ月間だけ通勤時間にサザンを聴くのをやめてリスニング強化に努めます。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:47:50.20 ID:e/Ho/ZA50.net
>>830様
L480ですか!そこまでのスコアを取れる自分が想像できない...

以前はシャドーイングを多くやっていたのですが最近はリスニングの勉強自体あまりできていなかったので
壁を越えるためにも再びリスニングにも時間を割きたいと思います。

やっぱりRはスピード大事ですよね。
長文は1問につき1分で答えるのが回答の時間の目安になるのですね。

Part7の長文問題はいくつか買いっぱなしでやっていない長文教材があるのでスピードを意識して取り組んでいきたいと思います。

900点取得はもっとRとLの差がないものと思っていましたが思ってた以上に伸びやすさに差があるのですね。


>>832様
Rって伸びづらいですよね!

Lが満点近くの方が遠いとおっしゃっているR420が自分に達成できるのか...



皆様から頂いたアドバイスはメモ帳に貼り付けて何度も読み返したいと思います。

12月のTOEICの結果が出ましたらまた報告させていただきます。

ありがとうございました。

---------------------------------------------------------------------------------------

823

863 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 22:54:41.45 ID:EmNZQ1Lx0.net
金フレを意味とスペルが分からない単語に付箋貼るやり方でやっと700までが2単語、900までが15単語、900以降が30単語まで減らせた

864 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:20:37.07 ID:S4ewn4gy0.net
>>863
どれくらいかかった?
やっぱスペル→意味だけじゃなくて意味→スペルも覚えないといけないよね
あとフレーズの音声を聞いて一瞬で頭の中で訳が出てきたら完成?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:27:53.77 ID:vlBFLQ+Qp.net
800がまず壁だけど、その後の850,860がかなり険しいな。

866 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:30:44.07 ID:U7w/qUUt0.net
>>863
残りわずかだ。残った単語全部A4一枚に書き出して
覚えちゃいな
覚えたらあとは金フレCD音声のみで耳だけでチェックして繰り返して定着させる。
耳で覚えると長期記憶する気がする。
科学的根拠はない

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:44:03.10 ID:EmNZQ1Lx0.net
>>864
まだ未完成だけど四週間掛かってる。とにかく復習をこなしてるから、900以降に取り掛かるまでに三週間掛かった
700までを90%覚えるまでに三週間掛けたけど、あえて時間を掛けていっぺんに覚えていっぺんに忘れてを繰り返す勉強方法にしてる

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:49:15.51 ID:EmNZQ1Lx0.net
>>864
あと、フレーズで覚えてないな
金フレ以外の別の題材で触れた際に確実に意味が取れた場合を完成としてる
金フレで曖昧になってても実践で訳が取れてたらその単語はもう振り返らない

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/25(月) 23:59:06.56 ID:S4ewn4gy0.net
>>867
なるほど、自分のやり方はとりあえず1日100単語だから人それぞれのやり方があるんだな

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:06:33.15 ID:tqFvRsPL0.net
>>869
自分も1日100単語いっぺんに覚えるつもりでやって、翌朝に30単語残ってりゃ良いやって感じで無理しないでやってる
実際はちょっと違うらしいけど、いわゆる忘却曲線って理論に乗っ取る感じで復習を大事に

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:07:09.58 ID:040X9nkH0.net
単語帳の暗記法はネットでやり方を公開している人達が多いが、皆やり方は共通していて、グズグズやるな
1周目は荒くていいからとにかく1回まわせという感じ。また1周目は1日2時間くらいかけて単語帳だけやる。
金フレだと毎日2時間やれば、
600レベルを2日、760レベルを2日、830を2日、990を1日でちょうど1週間。
単語力のある人は600レベルをスキップできるから5日間で荒く一周できる。
もちろん1回回しただけで完成度は低いから、
2周目は覚えているものと覚えていないものを仕訳ながら復習するが復習は時間が短くなるので毎日30分前後で5日間くらいで1周できる。

3周目は間違えた単語だけ復習するからもっと復習時間が短くなるので毎日30分で3日くらいで1周できる。4周目はさらに覚える単語が減るから毎日30分で2日で1周できる。
5周目はかなり覚えているのでチェックした単語を中心に1日で1周する。6周目から10周目までは5日間で毎日やる。この際には本だけでやってCDは聞かない。

CDは通勤時間とかスキマ時間に流して聴く程度で良くてあくまでも復習とリスニング対策。

覚えるのは目で覚えた方が早いので本で先にやってその後にメンテナンス的に耳で聴いて定着させる。
定着の方法として耳で覚えるのはいいと思う。

872 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:07:36.06 ID:rSq53HjH0.net
新形式になってから初めてのTOEICを受けるために勉強しようと思うんだけど
今は大分難度あがったらしいし新形式前のTOEIC本は問題がぬるいのかな?やらないで新形式用の本を買ったほうがいい?
今もっているTOEIC本は

メガドリルリスニング リーディング
イクフン青
超リアル模試
究極ゼミpart3&4
文法特急1・2
読解特急4・5
金フレ
公式5

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:08:01.91 ID:rSq53HjH0.net
金フレは新形式じゃなくて古いほうのやつです

874 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:10:31.48 ID:EWjT/9f8r.net
>>872
韓国公式なら4000円で新形式模試五回分入手できるぞ。日本版とまったく同じ

875 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:14:46.77 ID:rSq53HjH0.net
>>874
めちゃくちゃお得でよだれが出るような値段ですけど
自分のレベルじゃ最低限の解説がないときついです・・・

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:18:58.97 ID:040X9nkH0.net
金フレのレベル
600 簡単
730 まあまあ簡単
860 何故か800を飛び越して860で急に難しくなる
990 冗談みたいに難しい感じになるが本番試験で見かける単語ばかりだから手を抜けない

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:20:42.25 ID:FYcYhS160.net
>>871
そんな感じのしょうもない覚え方じゃなくて
模試で出てくる文脈で丸暗記した方が定着率ええやろ

878 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:20:45.97 ID:Uc7ZyaW2d.net
公式赤灰を五月に買ったけど、勿体ないから一回も解いてないorz
一回しかない初見模試として取っておきたいから温めて他のパート別参考書やってるけど、早く公式やって何回も回した方が力になるかな?

879 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:20:50.61 ID:040X9nkH0.net
874 韓国公式はリスニングとリーディングが別だからリスニングだけやればいい。リスニングには解説も和訳も要らないから

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:21:34.14 ID:EWjT/9f8r.net
>>875
正解の根拠がわからない問題の番号をチェック→本屋で日本語版の解説読む

これでおkやで

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:26:41.51 ID:040X9nkH0.net
>>878
>公式赤灰を五月に買ったけど、勿体ないから一回も解いてないorz
>一回しかない初見模試として取っておきたいから温めて他のパート別参考書やってるけど、早く公式やって何回も回した方が力になるかな?

完全に思い違いしているよ。
公式問題集は公式に認められたカンニングシートみたいなもんだと思っている。
力試しじゃなく覚えるべきデータ。
一日中も早く覚えないと点が取れなからさっさとやるべき。
初見模試なんか要らない。
公開テストも年10回もあるのだし毎回の公開テストが初見のテスト。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:29:22.05 ID:040X9nkH0.net
>>877
>>871
>そんな感じのしょうもない覚え方じゃなくて
>模試で出てくる文脈で丸暗記した方が定着率ええやろ

模試だとモレがでる。単語帳で押さえないと泣きを見るよ

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:31:17.19 ID:040X9nkH0.net
>>873
金フレは新形式版で単語入れ替えが多いし、990点レベルもかなり改善されている。
買い換えた方がいいよ。前のバージョンはオクで売り払った。

884 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:31:35.26 ID:9zGWn7Xj0.net
>>857
860のあと17年後にノー勉強で受けて780だった
なかなか頑張ってる方ということだな

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 00:35:05.42 ID:040X9nkH0.net
>>872
新形式の公式青赤灰の3冊だけはあった方がいい。
その3冊やって新形式慣れしてから対策考えたら?
旧形式の参考書の多くは使いにくくなっているとは思うけど新形式の傾向がわかった上で使う分には問題ないのでは?

886 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 01:04:41.42 ID:rSq53HjH0.net
>>879
LパートとRパートが別れてるんですね
Rパートは解説ないとついていけないのでLパート購入を検討してみます

>>880
すごい裏技ですなw
頭良い

887 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 01:07:12.47 ID:rSq53HjH0.net
>>883
改訂版とききつけたしみたいなイメージがあったんですがもはや別物みたいな感じなんですね
金フレの第二弾買い替えます

>>885
一応今までの本は全くの無用ではないんですね
それをきいて安心しました
新形式公式本の購入を検討してみます

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 01:36:08.16 ID:jcHSfZ7K0.net
社会人って大変だな...
大学生は図書館とか行ったり、講師に一声かけたら大抵の本を何冊でも貸してくれるからすっごい役得だわ...

889 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 01:58:05.14 ID:Sn9rIP8O0.net
金フレって確かにTOEIC頻出語を覚えるにはいいんだけどこれだけでいいのかって気になってきた
なんで改訂版を買う代わりに出る単スピードマスター上級編を買ってみたよ
品詞毎に分かれて覚えられるのがいいね、あとやっぱ英語から日本語の方が自分には合っている
しばらくこれメインで金フレは寝る前にパラパラ眺める用にする
ちなみに840持ちです

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:27:35.07 ID:g4urOsUep.net
>>889
TOEICに出なくてもベースになる単語力はあった方が良いね。
ある程度単語力があれば多読もできるようになるし、多読ができれば読むスピードも上がるし。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:28:26.38 ID:040X9nkH0.net
>>889
>ちなみに840持ちです

840もあるなら金フレの730までは頭に入っているだろうし、一回全部覚えて復習しながら、新しい単語集でさらに強化するやり方でいいのじゃないの?
個人的にはあなたが言うように英から日で覚える方が合理的な感じがするけど、日から英の方が負荷が高いから記憶に深くなあるのだと思います。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:35:04.14 ID:040X9nkH0.net
>>890
文脈でとか書いていた奴がいたけどTOEICわかってないね。
文脈でわからない単語を推論する時間はTOEICにはない。
Part5は一問15秒で解くし、Part7のマルチ問題も長文読んで一問1分で解くのだから。
文脈で単語を推論していたら塗り絵だら毛で死亡する 笑

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 07:47:19.70 ID:040X9nkH0.net
>>888
>社会人って大変だな...

時間ないから学生より圧倒的に不利。

>大学生は図書館とか行ったり、講師に一声かけたら大抵の本を何冊でも貸してくれるからすっごい役得だわ...

金はあるから教材は腐るほど買えるのだが逆にそれが罠。書いすぎて失敗もあるし。

ただ図書館や他人貸してもらった本で勉強出来ると思えない。借り本じゃ、アンダーラインも書き込みも出来ないし、時間をかけて何回も復習できない。借りた本じゃ無理。

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 10:26:48.39 ID:BXw1j+Rjd.net
シャドーイングとかやった方がいいかなあ
意識してやらないと内容が頭に入らずに単なる作業になってしまうからなあ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 11:41:27.83 ID:LLIMxpM5a.net
シャドーイングも音真似だけで頭を働かせないと惰性になるよ。
ほんとはサイトトランスレーションといって、英文ナレーションを聴いて片っ端から日本語で訳を声出しすると内容把握ができているか一発でわかる。
口に出すことが大事

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 11:53:43.43 ID:WkATEzDbd.net
自分に合った続けられるやり方で勉強時間を充分に確保できてるなら作業になってても良いんじゃない?
効率だとか勉強法だけ詳しくて参考書何冊も持っていようと、自分に合わなくて苦痛なら継続出来なくなるしね
勉強法だけ詳しくて参考書いっぱい持っていてロクに実践しないで燻り続けている奴を知っているw

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 12:14:42.84 ID:Y1mf37P9d.net
精選模試リーディングってどう?難易度的にちょうどいい感じ?

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 12:48:12.06 ID:JS2+Eb8ka.net
精選模試リーディング公式っぽいからオススメ

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:17:25.79 ID:HjlE2Rqwx.net
あのう
>>860にもご意見お願いしていいですか
別に無勉自慢とかじゃなくて、これまで他にもやってる資格があったからTOEIC勉がこの程度だっただけ
今回は時間取れて集中できそうなんでお願いします

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:28:30.27 ID:eCJs/Dmva.net
>>860
>この4月に時間配分だけ徹底して公式2題1回ずつ解いて765(L370R395)
>来月860狙うのは今から何をどのくらい真面目にやればいいですか?

1ヶ月とかTOEICなめすぎ

>読み書きは受験しっかりやったのと仕事で毎日やってるから勘で書ける

実力あるなら何故 今年1月のR395なのか不明
大学生でもリーディング力あれば400とれる

持ち点765から1ヶ月で860点は神業

901 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:30:01.39 ID:eCJs/Dmva.net
毎日10時間1ヶ月より毎日3時間3ヶ月の方が力がつく

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:53:01.66 ID:OuunUnKLp.net
>>890
そうなんですよねスコアアップだけが英語学習の目的ではないのでTOEIC以外の実践でも使える単語も覚えたい

>>891
もちろん金フレにはお世話になったし4カ月で665から840まで上げられたのは金フレ無しにはあり得ないから効果は実感してます
ただ突然一つの日本語から一つの英語の意味を覚えるのが窮屈に思えてきたんですよね
他の単語集だと一つの単語でも複数の意味が載ってて単純に覚えるのが楽しくなる

ちなみにスピードアップマスターを選んだのはネイティヴの人が使ってた語彙が900レベルに載ってたから

903 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 13:59:48.11 ID:5NDNhs0fp.net
910以上保持者に聞きたいんだけど、readingたっぷり読めてる?

904 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 14:19:58.77 ID:eCJs/Dmva.net
>>903

900超えてるけど990じゃない雑魚ですが、リーディング全然余裕ないよ。Part5から全力全速力で解いて読んでます。
瞬殺できる問題は問題文読むのを途中で切り上げるし

905 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 14:27:04.00 ID:eCJs/Dmva.net
>>902
>ただ突然一つの日本語から一つの英語の意味を覚えるのが窮屈に思えてきたんですよね

あなたは840まで順調にスコア伸ばした結果、金フレ卒業のステージに到達したのじゃないかなと。

金フレの残り単語は消化しつつ新しい単語帳で語彙力拡大は賛成です。
英語はいつまでも語彙力増やす必要あるよね、

906 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 15:20:48.18 ID:5NDNhs0fp.net
>>904
やはり時間に余裕はないんですね。簡単と聞いていたのに時間ぎりぎりで焦りまくり。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 16:11:41.05 ID:SX8AtjtQa.net
>>906

990満点取得者なら時間余るらしいですよ 笑

860くらいまでは塗り絵5問くらいあったので完全に時間切れでした。

シングルの最初の方とか文章の最後まで読まなくても選択肢選べるので最後まで読まずにやっつけたり出来るけど、マルチパッセージは全部読まない解けない設問なので全力で全文読んでますね。
正直、スピード勝負

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 16:17:08.00 ID:SX8AtjtQa.net
例えばPart5を10分未満で解かないとPart6-7に時間残せなくなるとか。
Part5だって30問もあるから1問15-20秒という鬼ですよ。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 16:17:21.14 ID:ivc8sbcf0.net
900点とるには時間内に解き終わる

910 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 16:44:14.42 ID:SX8AtjtQa.net
>>909
それ必須でしょうね

911 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 16:59:41.69 ID:rSq53HjH0.net
新形式になって何分分きつくなったんだろう

912 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 18:34:28.82 ID:EM/+BVju0.net
アメリカ人が最も好きなスポーツ

1位 アメフト(37%)
2位 バスケ(11%)
3位 野球(10%)
4位 サッカー(8%)
5位 アイスホッケー(4%)
5位 モータースポーツ(4%)

ワシントン・ポストの世論調査(今月発表)
https://www.washingtonpost.com/politics/polling/basketball-football-baseball-soccer/2017/09/14/b6643ab4-930b-11e7-8482-8dc9a7af29f9_page.html

913 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 19:31:27.45 ID:dA/JrO400.net
>>903
大事なのは同じところ何回も読み直さないことだと思う

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 19:32:49.23 ID:ivc8sbcf0.net
>>910
経験して分かったわ
塗り絵だったときは800点代しかとれなかった

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 19:56:03.36 ID:HjlE2Rqwx.net
>>900
分かってますが、なんとかできるのが来月くらいなんです
来年の1月も受験はできるけど、12月以降は時間取れないし3ヶ月も集中力持ちそうになく。
読み書き勘というのは、今までそれぐらいしか出来てないってことで、R対策ほぼゼロです

916 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:02:20.55 ID:eCJs/Dmva.net
>>915
>来年の1月も受験はできるけど、12月以降は時間取れないし

社会人みんな忙しいから理由にならない。

> 3ヶ月も集中力持ちそうになく。

TOEICなめるなボケ

917 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:14:34.36 ID:dXruT99Hd.net
>>900
はあ?1ヶ月で770から860まで上がったんだけど。
どんだけだらだら勉強してんの?

918 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:20:16.06 ID:C4/zLVVnM.net
>>917
すみません>>860なんですが
何やってたか教えて頂けると嬉しいです!

919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:26:25.53 ID:eCJs/Dmva.net
>>917

その勉強の秘訣教えてやりな。
俺は興味ないけど。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:40:08.39 ID:eCJs/Dmva.net
918だけど、俺の場合、無勉強のゼロ地点が810点で2ヶ月後が880点、その後停滞して1年後900越えだから。
一度に100点以上あげた経験はない。800点以上だとそんなに簡単に一度で100点とかあげるのは無理。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:44:28.51 ID:gcB1+sxUd.net
レス番が飛んでるけど何の話題になってる?

922 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:47:24.80 ID:eCJs/Dmva.net
とりあえず920はNGにした

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 20:53:54.07 ID:dXruT99Hd.net
>>918
リーディングはなかなか変動しないから、
リスニングで失点しない要は満点狙いにいく勉強をしたらいいかなと。
リスニング450くらいまでは伸ばせると思う。
リーディングは俺もそんなやり込んでないんだけどパート7の問題集やり込んだら点数かなり上がったよ。俺にとっては英語というより国語力で落としてる問題がたくさんあるのに気づいてためになったよ。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:13:41.84 ID:P7XiTjkd0.net
森鉄とかTEXは一文も飛ばさずに全て読み切って20分余るらしいからな
まじバケモノ

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:20:05.38 ID:6uBqaVfD0.net
一日10時間勉強とかしたら行けるんじゃないかな人によっては
ただ、俺からすると1日にそれぐらい勉強できる時点でもうそれも才能だと思ってる
まじで2時間、長くても3時間が限界...

926 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:25:08.62 ID:6tUnADYX0.net
10時間なんて腰が無理

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:29:08.19 ID:R36S4Hbed.net
>>908
鉛筆でマークする時間込みで15秒は凄いな

928 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:36:00.33 ID:0I6D7QAS0.net
1ヵ月で100上がるとかは
その1ヵ月前が単なる準備不足なんだと思うよ

大昔だけど
自分はよく知らんで受けた一発目が680
どんな試験か分かったしもっと取れるはずとまた受けて770
その次は4ヵ月準備したけど785

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 21:43:43.49 ID:040X9nkH0.net
>>928
>その1ヵ月前が単なる準備不足なんだと思うよ

その通り。1ヶ月で伸ばしたえっへんとかいう奴は
最初で実力出せなかっただけ。
普通に考えて1ヶ月でやれる事は限られている。

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/26(火) 23:18:07.30 ID:KUoBmK1+M.net
>>860
リスニングの苦手意識無くしたいね
弱音を理解してないなら関の発音本読んでみては?
模試を週1、二ヶ月で8回と思ったけど、1月しかないから週2回解く

931 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 00:23:48.47 ID:VslLUMAFd.net
>>929
決めつけてんじゃねえよ
勝手知った上で5回目くらいの試験で1ヶ月以内に100上がったっつの

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 00:56:12.83 ID:p50a8jun0.net
すごい上からの目線の人いて草
何者なんだ

933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 01:12:24.69 ID:xfuVlXI10.net
TOEIC仙人じゃね

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 01:26:02.73 ID:72DWjEf6M.net
ADHDの人が話し出すと言葉が止まらなくなるって言ってたけど、ちょうどこんな感じ。
これを見てるやつがどう感じるかとか、考えることができなんだろう。
かなり異常だよこれ。

935 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 05:36:20.97 ID:YyJBILD90.net
TOEICは100点くらいの誤差あるでしょうに。仮に最後の10問塗り絵だとしても50点の開きがある

936 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 06:03:28.92 ID:YyJBILD90.net
あとプラトー効果ってやつだね。
長年スコア上がらなくてある日突然爆発的にあがるときあるで

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:20:56.29 ID:xXw/lV3+0.net
>>917
>>900
>はあ?1ヶ月で770から860まで上がったんだけど。
>どんだけだらだら勉強してんの?

>>931
>>929
>決めつけてんじゃねえよ
>勝手知った上で5回目くらいの試験で1ヶ月以内に100上がったっつの

916と930は同一人物だとするとこいつこそADHD。

>>860 の質問でほぼ無勉強での765点から
1ヶ月の準備で860点は無理という流れで、
5回目の受験で最後の1ヶ月で伸ばしたのが770から860という最後の1ヶ月だけの話を>>900と書くのは
おかしいだろ。

938 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:26:54.11 ID:xXw/lV3+0.net
>>927
>>908
>鉛筆でマークする時間込みで15秒は凄いな

鉛筆じゃなくぺんてるのマークシート専用シャープペンシルを使えば早くぬれる。芯の太さが

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:30:10.33 ID:xXw/lV3+0.net
芯の太さが1.3mmあり一往復でマークできる

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:33:56.74 ID:xXw/lV3+0.net
>>935
>TOEICは100点くらいの誤差あるでしょうに。仮に最後の10問塗り絵だとしても50点の開きがある

流石に100点も誤差はない。毎回受験をしていた時期があるがそこまでブレない。
RL合わせて50プラスマイナスぐらい。
塗り絵の量もその人の実力で一定するし。
塗り絵が10問も上下しない。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:39:19.64 ID:xXw/lV3+0.net
訂正 RLあわせてプラスマイナス25ぐらいで、
最大値と最低値は50点くらいとなる

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:49:48.96 ID:5MgZ4K9rr.net
この前、絵画用品の店でデッサン用の芯がめっちゃ太い鉛筆を見つけた
これはマークに使えるかもと使ってみたら一度で塗れる塗れる
次のTOEICは塗り絵が減るといいな

943 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 07:52:15.69 ID:VslLUMAFd.net
>>941
きみがだらだら勉強してるのがよく分かったよ
必死こいて勉強した人は点数の変動激しいから。
何点伸ばすのに何ヶ月必要とかドヤ顔で書いてるブログとかあるけどアホまる出しだよ。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:00:18.40 ID:xXw/lV3+0.net
>>917
>>900
>はあ?1ヶ月で770から860まで上がったんだけど。
>どんだけだらだら勉強してんの?

>>931
>>929
>決めつけてんじゃねえよ
>勝手知った上で5回目くらいの試験で1ヶ月以内に100上がったっつの

>>941
きみがだらだら勉強してるのがよく分かったよ
必死こいて勉強した人は点数の変動激しいから。
何点伸ばすのに何ヶ月必要とかドヤ顔で書いてるブログとかあるけどアホまる出しだよ。

930=940は同一人物確定。916も同じ人物だとするとADHD確定だな。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:04:54.38 ID:6QSPqsmOd.net
ヒント 改行と句読点がいつもの人

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:06:25.35 ID:xXw/lV3+0.net
944 またいつもの荒らし出た

947 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:09:17.40 ID:4aKFH3/B0.net
>>946
ここはお前専用スレじゃない。別に立ててそこでやってくれ。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:15:41.65 ID:wyNnhT4ka.net
まーた連投ガイジか

949 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:27:19.60 ID:72DWjEf6M.net
スレが機能しなくなってて悲しい

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:33:35.81 ID:4aKFH3/B0.net
続くようなら、運営に通報するかな。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:34:25.31 ID:4aKFH3/B0.net
てかずっと続いてるのか

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:38:04.70 ID:4aKFH3/B0.net
自分も連投になって申し訳ない。スレ立ててしときます。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:40:40.33 ID:dSsph6srH.net
100均で売ってる2mmのシャープペンええで

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 08:48:48.65 ID:/WzchGrr0.net
調子こいて鉛筆一本で挑んだら途中で芯が抜けて死亡した苦い思い出がある

955 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 09:19:29.52 ID:szVNxtPA0.net
>>860
遅レスだけど日本語字幕が無駄すぎるな
語学あるあるだけど聞き取れてる・分かった気になってるだけ
移動時間とかできるときはとにかくイヤホンで公式音声聞いときなよ
ちゃんと聞き取ること・内容を理解することに集中していちいち日本語に変換しないように
分かった気になって実は聞き流してないか常に気をつけること
どうしても何回聞いても何言ってるか分からん!て箇所だけ公式見て確かめよう
金フレは一ヶ月で十分できるから勉強時間はとにかく金フレにつぎ込め

あと過去に受験しててアドバイス求める人はアビメ載せた方がいいんでないかな
読み書き自信があるってんなら単語文法読解得意、時間配分徹底してるなら色塗りはないはず→じゃあどうしてR400未満なのって話になるわけで

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 09:22:58.19 ID:Sq9MXDCmp.net
速読速長英単語のbasicとdailyの間あればいいのになー。
L対策にもってこいだ。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 09:24:37.14 ID:szVNxtPA0.net
>>955に追加で
リスニング苦手なら金フレやるときは音声も活用した方がいいよ

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 10:03:22.79 ID:DFbIFOd+x.net
大学1年で550しかないクソ雑魚なんだけど、すごい絶賛されてる金フレを買うべき?

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 10:40:27.99 ID:DFbIFOd+x.net
>>958
https://i.imgur.com/PjRCExl.jpg

L265 R290
対策としては、大学の授業と公式問題集を数回解いただけでノー勉と言っても過言でない

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 10:51:28.28 ID:XVw+yJ9Jd.net
ノー勉ではないような

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 11:07:55.39 ID:oTYaTxNsp.net
>>959
リスニングを伸ばしたほうがいい
リーディングは文法と語彙を固めること

962 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 11:31:42.55 ID:nBW7hy/j0.net
公式問題集何回かでノー勉て一体何やったら勉強したことになるんだよw

963 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 11:43:31.41 ID:o/Bf2eLfa.net
公式少しでもやったらノー勉とは間違っても言えないな
大学の講義だけならまだしも

964 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 11:47:02.53 ID:xfuVlXI10.net
公式数回やってそれなら実力はもっと低いだろうけど
大学生平均ぐらいだから悲観することない

965 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 12:27:38.35 ID:9OcFLM1q0.net
出来なかったのは、勉強してないから理論。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 13:15:38.21 ID:XxO+cYKE0.net
part3は先読みしないで目を閉じて聞いて答える方が自分に合ってる気がしてきた

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 13:24:41.98 ID:NahiLTmG0.net
物議をかもすノー勉と誰も触れない金フレ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 14:03:36.78 ID:Mm2PP0bXx.net
>>961
大学の講義用テキストが600点目標だからそれを何回も聴いてみるわ...


受ける1週間前にイタチの最後っ屁感覚で問題集解いただけで、全く勉強した気になってなかったけど違うのか()

>>965 ネイティブでもない限りこんなの無理でしょ..

>>967 金フレについて誰か教えて...

969 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 14:12:09.62 ID:NahiLTmG0.net
>>968
すぐ買え

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 14:52:34.61 ID:oTYaTxNsp.net
金フレは必須
実際に試験を受けて著者が選定してるからTOEICによく出る

971 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:06:32.96 ID:zfekx+qaa.net
TOEIC目的外でDUO3.0を例文暗記しているが収録単語は全くTOEICとずれている。
金フレのTOEIC本番試験の合致率の高さはすごい

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:24:18.34 ID:WGpbnspD0.net
>>946 ワッチョイW 461e-gHna = >>971 アウアウカー Sa6b-gHna

また来たよこのガイジ

973 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:52:27.86 ID:g4bJ96Asx.net
>>923
859です、ありがとうございます
やっぱリスニングまだまだですかー。
確かに聞こえてるの半分くらいなので、7〜8割目指してみます

リーディング、国語力(推理力)だけはあるので5と6かっ飛ばして7を得点源にしてます。文法も嫌いだけどやった分は身に付くと信じます

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 17:55:28.92 ID:g4bJ96Asx.net
>>930
本屋で探してみます。
謎単語が文頭に来ると固まる&引きずる悪癖があるんですが、単に固有名詞なことが多いみたいなのでメンタルも強化したいです

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:11:46.50 ID:g4bJ96Asx.net
>>955
つい最近まで字幕ないとホントに無理なレベルだったんですわ
ようやくキーワードとか3単語くらいの文が聞けてきたくらい。

常時イヤホンと金フレ音声込み徹底で了解しました
アビメも載せようと思って撮ってあるんですが、「勘で書いてる」発言が真逆に取られてるみたいだしスレ終わりかけなので次回で

連投すみません

976 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:22:22.30 ID:cn/cRK7ra.net
連投すると謝るのがここの礼儀らしいな

977 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:27:58.70 ID:WGpbnspD0.net
さも他人のように装いだし

978 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:32:23.87 ID:wATvO5ucd.net
今日公式Lの聞き流ししたら、以前より全く聞こえてなくて泣きそうになったら、プレーヤーの設定が金フレ復習時の1.1倍速のままだった
たった1.1倍になってただけで公式が聞こえなくなったなら、普段から1.1〜倍以上で聞いてたら相当耳が鍛えられるなと思った

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:43:15.63 ID:WGpbnspD0.net
登場するキャラは相違なく

980 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 18:55:24.92 ID:Kmx0Dv/p0.net
>>978
公式を1.4倍で解いてる
毎回パニック
何度も復習してるのに先読みもままならない
本場並みのプレッシャーをかけられる

おかげで本番は落ち着いて解けるようになってきた

981 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 19:28:59.91 ID:8FdIu4giM.net
新しい公式の日本版はいつ出るのっと

982 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 22:20:16.99 ID:ruKRlRQnM.net
突然誰もいなくなると、やっぱり1人でやってたんだなと思っちゃうね。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 22:47:24.68 ID:XvU8wxMFd.net
この人たぶん勉強もやってないし、スコアも800以下なんじゃないかなって思いつつNGにしてる

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 22:51:56.55 ID:ruKRlRQnM.net
2chの基地外って、どこの板も同じような傾向あるからね。
外の世界で居場所ないんだろうね。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 23:10:25.79 ID:uinoR3/v0.net
あーあと数日で結果出るなー
かなり出来た印象だったんだけど、何点ぐらいいったんだろうか。
ここでのリーディングの答えあわせはほぼ合ってたっぽいしリスニングは多分2つくらいしか落としてない。ドキドキする。早く卒業したい

986 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 23:26:58.37 ID:gVpJ/DIq0.net
>>983
スコア満点やろ
900点台の奴に対しても物怖じせずアドバイスしてる

987 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 23:41:56.36 ID:LS1CNdCo0.net
次もし現れたら、ID付きでスコアうpしてもらおう。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 23:43:50.44 ID:LS1CNdCo0.net
>>986
それお前に任せるから宜しくな。

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/27(水) 23:59:30.41 ID:ceUNi0xtM.net
>>986
>>904で書いてる模様

あと誰が誰をNGしようが勝手だけど、>>922でNGしてる相手が920な理由が分からない

金フレと文法特急買ってきたのでしばらく2ちゃん絶ち。さよなら

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:01:01.73 ID:FHSuO7J0a.net
やっと連投ガイジ消えるか
二度と戻ってくるなよクソガイジ氏に腐れ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:04:17.93 ID:c9cNhfWpM.net
言うだけはなんとでもできるしね。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:50:23.87 ID:vlF7mcSp0.net
埋め

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:50:50.35 ID:vlF7mcSp0.net


994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:51:03.94 ID:vlF7mcSp0.net
うめ

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 00:51:50.53 ID:vlF7mcSp0.net
UME

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 02:22:13.08 ID:wjNZcl9J0.net
>>989

以上で金フレのステマを終了します。
次スレから「金フレ」をNGワードに指定します。

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:08:59.57 ID:a8SyLCtJ0.net
うめ

998 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:09:36.77 ID:a8SyLCtJ0.net
ます

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:37:43.88 ID:a2iPqiOI0.net
うめ

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:41:04.10 ID:a8SyLCtJ0.net


1001 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/28(木) 06:41:30.16 ID:a8SyLCtJ0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200