2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ265

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:49:10.08 ID:knCR6btA0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました

ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ262
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1501281951/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ263
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1502697345/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ264
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1504692455/

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:22:23.53 ID:7SlCG3b7a.net
>>112
いつ予算案を提出するのですか?っていう質問にたいして、それはプロジェクトマネージャーの役割です。的な解答だったときは大分無理あるなーって感じました

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:28:42.59 ID:SEuNX4etp.net
「それは〜の役割です」って答えはパート2の定番でたまに出てくる。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:29:29.37 ID:SzJZRETF0.net
>>89
自分もアクセスコード毎日変わるって書いてあったと思ったけど、どんな文だったかもう忘れてしまった…

昨日の書き込みでも有料が正解が多かったから、パスワードが毎日変更は引っ掛けだったのかもね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:37:32.94 ID:yCNRxFO70.net
アクセスコード与えてホテル側がその日だけそのコード有効にするとかできるから変わるとは限らない

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:39:28.87 ID:8FCJBHyy0.net
変わらなかったら以前お金払ってもらったアクセスコードが別の日にただで使えてしまうわけなんですが…
とか思いつつもfor a feeでしょうね

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:41:15.40 ID:VSzKX3Pr0.net
毎日変わるとはどこにも書いてなかったけど
他が全部ダメ回答なんでそれ選んだわ
freeに見えて速攻正解の選択肢除外してしまった

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:43:01.16 ID:hYO6ef3/0.net
>>132
as as関係なくて形容詞と副詞の違いがわかってないだけだろ

140 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:01:29.02 ID:1QirjJhr0.net
>>133
それも文化を反映しているかもよ。
外国は職務規定がはっきりしているので
それはアカウントマネージャー
これはプロジェクトマネージャー
俺はマーケティングマネージャーだから知らねえよプロジェクトマネージャーに聞いてくれ
という流れ。
日本企業だと部長なら全体みるよって話だけど
外国企業はそういう文化

141 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:02:23.70 ID:w/K7/OhA0.net
>>127
as soon as possible のsoonも副詞ですよね...

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:14:27.73 ID:uOOCqeWP0.net
>>141
>>139
なるほどそうね。adverbだから動詞がisとかだと使いづらくて

The problem was as large as the incident that happened last year.

これだとlargely使えなくて

The journal must be shared as largely as the community could.

こんな感じなら使えるのかな。自信ないけどわかってきた気がする。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:37:33.82 ID:aaZdqiBj0.net
>>138
毎日新しいの発行してる=毎日変わる、じゃないのか...?

144 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:44.71 ID:dpNYe3Yl0.net
>>78
自分も同じ理由で有料にしたけど

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:49.28 ID:qpmY7jK/0.net
>>142
形容詞は名詞を説明する
副詞は基本的に動詞を説明する

quick decision 素早い決定 (どんなdecisonなのかを説明)
Time passes quickly 時が早く経つ (どのようにpassするのかを説明)

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:36:45.58 ID:77UG5l860.net
>>143
そうそう、そういう書き方されてた

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:55:43.43 ID:dpNYe3Yl0.net
>>143
毎日新しいのを発行してる

どういう英文で書かれてた?昨日からここ気になる。

>>78の>Internet connection is available for a fee.これ間違いなく回答にあったけど、両方あったとしてどちらが優先されるのかね

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:04:38.03 ID:aaZdqiBj0.net
>>147

その選択肢は確実にあった。

本文の英文は思い出せない...><
・アクセスコードは毎日新しいのが発行される
・利用には10$/日かかる
・高速インターネットは有料で利用可

って解釈したということしか覚えてない。けどもう分からない。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:14.47 ID:CVnuRJ5j0.net
毎日新しくなんてどこにも書いてねーよ

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:49.21 ID:dpNYe3Yl0.net
>>148
パスの言い換えか有料かw
>>89の>普通の速度のくだりが心臓に響いた

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:13:10.27 ID:dpNYe3Yl0.net
>>149
>・アクセスコードは毎日新しいのが発行される

のくだり自分もあっとと思うけどここなんだった?

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:30:46.17 ID:6jHs9xsS0.net
ここの人たちはどれくらい点数がとれてるの?

153 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:33:26.42 ID:aaZdqiBj0.net
>>149
>>149
新しく、new、とは書かれてなかったかもしれないけど”毎日発行してる”というのは確実にあった...(選択肢ではなく本文中の話)。


そもそもプールとかグランドの設備充実してるくらい大きいホテルがインターネット有料でしか使えないっておかしくない?

無料wifi、高速利用にはは追加料金、自然な気がする。

しかし確信はない。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:18:16.53 ID:k3bUcMp00.net
参考書マスターに聞きたいんだけど、単語帳のキクタンシリーズってどうですか?

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:29:31.46 ID:wseIRATP0.net
>>154
TOEICの単語帳は金フレで十分
そもそも単語の比重が少ないから問題演習に1番時間かけるのが賢明

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:30:39.45 ID:9yaTTiPw0.net
Readingの時間配分についてアドバイス頂けないでしょうか。
一昨日の試験では最後の10問が塗り絵になってしまいました。

そこでPart5と6それぞれ10分
part7を55分で解くことを目指そうかと考えているのですが
800点以上取られる方はどの様な配分でされてますか?
最終的に850点を目指しています。

以下は最後に受けた2016年3月のスコアです。
Listening 350
Reading 385

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:08:38.90 ID:jh7fJAK10.net
500点以下の人は単語と文法を集中的にやるといいよ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:14:40.73 ID:kPJ8UTz30.net
for a feeの主語が高速アクセスだったら正解だけど、単にwifiアクセスなら通常アクセスが無料なので正解としては微妙な気がしなくもない。
選んだのはfor a feeだけど...

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:15:12.50 ID:bLzzOCfz0.net
申し込んでたのに月後半だと思い込んでてハガキチェックもせずにすっ飛ばしてしまった
5000円と今申し込むと11月か・・・・・・・・・・・・・・・・・

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:04:02.01 ID:zwUyqpJBa.net
そういや今回のTOEICでattractionとpopularityで迷った文法問題あったと思うんだけどどっち?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:35:43.74 ID:gm0CeSLG0.net
>>154
大学受験英語をしっかりやってたら金フレで十分
中学英語からやり直しレベルならキクタンで熟語まで覚え直さないとスコアはあがらない

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:39:24.36 ID:gm0CeSLG0.net
>>156
Globee.Inc「TOEIC教材をもっと使いやすく - abceed analytics」
ってアプリをダウンロードして
公式を解いていくと、採点と時間配分を記録してくれる
LINEとかやってて集中できない場合は、iPod touchとか、学習専用Androidとか用意するといいよ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 06:37:39.72 ID:MfN4RW7Xd.net
>>156
L470 R400ぐらいだな 毎回w
850狙いなら900目指したほうがいい
Lは満点狙いで1ー2個落としても495出るらしいし

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:09:21.71 ID:2VpG3ttm0.net
答え合わせここでして何の意味があるんだか。
これだからTOEICレベルの奴は馬鹿を卒業できない

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:12:00.13 ID:UOvNlf9n0.net
>>160
attentionとpopularity じゃなかった?
最初attentionにしたけとpopularityにした

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:22:36.79 ID:wIEQOsxIa.net
>>165
Popularityはgetじゃなくてgainするものじゃないの?
俺はattentionにした

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:45:35.12 ID:G3y4K4Rma.net
>>73
いや、inでしたよ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:46:16.58 ID:pvIyIEGSH.net
なんで公式問題集ってやつは
韓国の問題集の周回遅れが日本で発売されてるの?

韓国の方が有利になるやん?

世界同時出発とか、日本先行出版とかできないの?

169 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:47:01.93 ID:UOvNlf9n0.net
>>166
文の内容は正直覚えてないw
空欄後の単語との組み合わせでpopularityに変えちゃった
途中で変えると間違ってること多いからattentionであってるかもね

170 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:50:00.87 ID:F17V3LQXa.net
>>164
思い出すってのが一番学習効果が高いんだよ
感情と結びついことも長期記憶に落とし込むのに効果的なんだ
TOEIC受けただけじゃもったいない

171 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 08:53:17.03 ID:AjQaKiz0p.net
武田塾式TOEIC900ルート

入門書「はじめての600点〜」的なのやる(早川浩二の青空と雲のやつorおばさん2人が肩に手を当てて寄り添ってるやつor山根or塚田)
→金フレ、文法特急
→公式問題集
→3週間で730(アルクの表紙がタイマーか目覚まし時計みたいなやつやる)
→究極のゼミやる(文法パートは出る1000でも可)
→3週間で900(アルクの棒高跳び)、900点特急やる

172 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 08:58:12.28 ID:w/K7/OhA0.net
>>169
Rising ( ) って形じゃなかったですかね?私もpopularityにしてしまいました。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:10:14.52 ID:dfmGphDPd.net
>>133
他の文脈が無い中での応答だからなあ
ある一定の状況ならわからなくもないけど、え?これ?とは思った

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:22:51.45 ID:1QirjJhr0.net
>>168
明らかに韓国が有利。
公式なんか1度に5回分まとめてドンとでてまとまって勉強できるし、公式を真似た野良参考書も1冊で10回分。それだけで15回分だ。

日本の公式は一度に2回分、野良も2-3回分が普通。物量で完全に負けている。

175 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:32:41.77 ID:Cytk0Ay90.net
>>164
答え合わせって勉強じゃないか
何言ってんだ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:41:18.84 ID:c+RrmVYja.net
>>175
?www
簡単な日本語もわからないのによく英語勉強しようと思ったね

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:47:57.48 ID:dpNYe3Yl0.net
>>175
このスレに居ついてる引きこもりだから何言われての気にしなくていいぞ
受けたことすらないから

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:49:39.17 ID:7C1gUaIjd.net
公式問題集ならまだしも本番の問題を書いたらスレスト対象にならないの?知らんけど

179 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 09:50:25.44 ID:c+RrmVYja.net
居着いてない上に学生時代すでに980とったがwwwww馬鹿すぎワロタwwww

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:11:04.97 ID:aaZdqiBj0.net
>>169
私は最初からpopularity 選びました。合ってるといいな..

181 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:26:35.14 ID:U+Yd6ySRd.net
今、文法特急2急所アタック編を買って見ました。
TOEIC初めて受けるんですけど、この次に公式問題集?(このスレでよく見るワード)をやれば800はいけますかね?
受けるのは11/19なので少し余裕あります。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:28:58.65 ID:L2kPC9mP0.net
行ける!頑張ろう

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 11:33:58.96 ID:dfmGphDPd.net
>>158
通常アクセス無料って書いてあったっけ?
高速無線LANが有料で使えます!としか書いてなかった気がする
どっちにしろ、パスワードは毎日変わるというのはどこにも書いてなかったから、正解はfor a feeしかないけど

184 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:13:21.44 ID:kiWxLWMMM.net
ホテル問題、二種類ある説

185 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:17:40.47 ID:8ksMGWbH0.net
>>184
i think so

186 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 12:39:10.75 ID:vXw5De6xa.net
みんな記憶力すごいな。
その力を英語に向ければTOEICなんぞ990点だろうに 笑笑え

187 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:05:17.32 ID:5CcN+NtR0.net
春のスコアが730で800狙いなんだけど、出る1000ってやった方がいい?
特急の400問はやったけど、文法特急の1、2はまだやってない

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:08:10.19 ID:5xEhLYvza.net
>>187
800狙いなら文法いらない。
そんなことよりも単語覚えて、Part7をどんどんやって、何よりもリスニング中心。
リスニングの方が早く伸びるからね

189 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:16:22.71 ID:5xEhLYvza.net
文法いらないは不適切だったんだなすまん。
真意は、730持ち点があるなら基礎的な文法は頭に入っているだろうし、さらに特急400問はかなり難しいからそれを反復した方がいい。
文法の新しい教材増やす暇があったらリスニング対策やPart7対策にと力を注ぎなよ
Part5なんか語彙問題抜いたら、文法問題はたった20問。730点ある貴方らならもう既に7割以上は出来ているので、Part5の伸びしろは少ない。
せいぜいMax2-3問です。

そんな事よりリスニングやPart7の方が問題数が多いのだからそちらに時間投下すると
文法問題やっている暇がなくなる
特急400の反復なら時間かからないからそれだけに留める

190 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:33:42.67 ID:5CcN+NtR0.net
>>189
ご丁寧にありがとう!!
一応、特急の400問は4回転させて、金フレの730のゾーンは一通り覚えた。
アドバイス通り、part7とリスニングにゆっくり時間を投下していきますわ

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:37:01.97 ID:/a220w2ba.net
文法を極める→p5,6解く時間が短くなる&長文読解に時間をまわせる→文法を極めてるので長文がスラスラ読める上に正答率も上がる


つまり文法を極めるのは1兎を追って2兎を得ることに等しい

192 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:38:32.03 ID:5xEhLYvza.net
>>190
金フレは900点レベルまで完全にやって下さいね。どのページからも本番にでますよ。
単語知らないとPart7のスピードががっくし落ちるから塗り絵の原因になります

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:40:38.81 ID:5xEhLYvza.net
>>191
それも正解だけど、187さんは文法基礎終わってるし結構難しい特急400を4回も回しているからね。人に合わせたアドバイスしたら?

194 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 14:45:23.32 ID:5CcN+NtR0.net
>>192
ありがとうございます!
リーディングは、金フレの後半と読解に力を注ぎます。

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 15:31:50.21 ID:zAnNh0ODM.net
トリプルパッセージ長すぎて読んでる間に内容忘れちゃう

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 15:47:06.05 ID:xy/J4et4M.net
ホテルに限らず似たような問題が複数あるよ。
形式変更された際にそうなった

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 16:07:14.09 ID:aaH0f7SP0.net
前はハッカーズの掲示板に全部の答えが出てたりしたけど、
いつの間にか韓国と日本の問題が別々になった?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:03:24.13 ID:jJPg4Ly70.net
公式以外の問題集でTOEIC受験者の間で定評ある模試ってどれになる?
LRどちらも85問ぐらいの正答で、解説はとくになくても良いかなって思ってる
part7いつもあと5問ぐらい終わらないっていう感じ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:28:40.15 ID:oQ+5EV23p.net
>>198
精選模試、至高の模試

200 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:36:50.94 ID:+KIQzyNXa.net
>>198
韓国公式やった?
君のスコアなら日本語訳や解説要らんでしょ。
韓国模試でもパラフレーズ書いてあるし、回答根拠もすぐわかるから

201 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:38:06.17 ID:+KIQzyNXa.net
韓国公式もうやったなら、韓国YBM模試10回分という分厚いのもあるよ

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:41:30.80 ID:AjQaKiz0p.net
公式と究極のゼミ2冊やったけど800止まりだわ。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:03:36.47 ID:2s1CXODh0.net
金フレは最低限って感じだな
単語見た瞬間に英語として意味をぱっと理解できるレベルじゃないとRで一々止まっちゃう

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:10:34.76 ID:AjQaKiz0p.net
>>203
金フレ以外に単語なんかやってます?
菊たんとか速読速聴とか文旦とか

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:38:10.72 ID:upd7BMCNa.net
>>202
やったとやりこんだは全く違うからな

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:39:54.77 ID:upd7BMCNa.net
>>204
金フレより基礎的な単語に穴があれば他で補う必要あるが、キクタン600とか
そうじゃなければ金フレより難しい単語やってもムダ

207 :197 :2017/09/12(火) 19:51:54.43 ID:jJPg4Ly70.net
みんなありがとう。韓国の公式問題集をまず買って、他にお勧めされたものは全て本屋で一回
目を通してみようと思います。

受験の貯金+TOEIC頻出語彙みたいなのを押さえて何回か問題演習してみたんだけど
LR85〜90で頭うちになった。受験で勉強した英語と全然違って、TOEICの内容ってなぜか頭に残る感覚がない
。リスニング聞けて、リーディングも読めてるのに内容が無機質すぎて問題解き始めると全て忘れてしまう。
精読する練習ばっかりやってたせいかなとも思うんだけど、この感覚は数をこなせばなくなってく?

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:59:08.20 ID:b0pHH4xPd.net
>>162
>>163
ありがとうございます。
アプリも入れてみました。
PART5は何分以内で解くとか、パートごとに時間は設定していますか?

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:05:01.12 ID:SnSk6KiSa.net
点数のためと割りきってTOEICの本とかやりこんだ方がいいのかなあ
TOEICの文章、特にパート7は内容がつまらなすぎて公開テスト本番でしか読めないんだよなあ
他の英語はまあまあ読んでるんだけど
リスニングは内容がつまらなくてもまだ我慢できるんだけど

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:36:12.50 ID:UXq7tmvfa.net
>>208
時間設定は必須。
ていうか制限時間なしで演習するのはTOEICの問題集を解くときにはやっちゃダメ。
復習は何度やってもいいけど、問題解くときは2回目以降でも制限時間をもうけてやってます。

例えばPart5は8分とか
Part7も同様に設問数に応じて制限時間を加減する

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:39:08.17 ID:QeVBi5M3p.net
>>209
TOEICの本じゃなくて公式をやり込んだ方が良いよ。
TOEICがつまらないと思うなら、この先何度も受けなくて済むように、
次回全力尽くして目標の点数取って卒業しよう。
好きな勉強はそれからゆっくりやれば良い。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:40:00.68 ID:UXq7tmvfa.net
>>209
TOEICのリーディングは読むというより設問を早く解くというゲーム感覚でやってますね。
タイムトライアルだから文章の内容とか考えている暇ないです。情報を得るだけ。
TOEICの文章なんて単なる仕事の連絡文でしかないので情報を取ればおしまい。
タイムトライアルだけに集中すればゲームとして楽しめる

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:43:00.65 ID:UXq7tmvfa.net
>>212
ビジネスレターだけは使える書き方や言い回しがあるから、読むのではなく反訳して英文レターが書ける様に練習できそう。
シンプルで読みやすい良いレターが書ける感じがする

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:47:02.27 ID:77UG5l860.net
>>209
TOEICの点を上げるためだけならTOEICの本をとく方が得というか近道でしょうね
知的な英語の文章を読んで英語力が上がっても、それがTOEICの点に直結するかというと廻り道だったりする

まぁお互い頑張ろうよ

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:53:44.04 ID:PZ94iR6D0.net
>>212
これは貴重な意見。
800超えてからはRって英語力というより、TOEIC的な情報収集ゲームな気がしていた。
基本的な構文を早く読みこなすのも必要なんだけど、
TOEICで出てくるチラシとかE-mail文章の構造を捉えることのほうが、
得点アップに重要な気がする。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:59:37.85 ID:UXq7tmvfa.net
Part7の文章が面白くないのは承知しているのだけど、トリプルパッセージなんかはクイズとして楽しむことにしている。
解答根拠が3つのメモに隠されているのでそれをつなぎ合わせる楽しさというか知能テストみたいな感覚。
単語さえわかっていれば瞬時に読める単純な英語で書かれているし、メモ書きといっていいほどの無味乾燥な文章だし

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:02:32.75 ID:UXq7tmvfa.net
>>215
その通り。Part7は特に情報ゲーム。素早く情報処理すればゲームクリアみたいな。
クロスワードクイズと思ってやると楽しめます

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:16:48.94 ID:ufSdQYbLM.net
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
http://xmfxbitcoin.bl og.fc2.com/bl og-entry-1.html

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:34:24.96 ID:tgGaYJ4n0.net
このスレ住人は何の為にTOEIC受けて点数あげてるの?

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:35:04.87 ID:UOvNlf9n0.net
>>217
今回のfor a fee なんかはまさにそれな気がするな
ネイティブだってうっかり見間違えるかもしれない引っ掛け

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:43:58.45 ID:I2h7qRyoa.net
なるほど
ゲームとして楽しむというのはいいですね
パート5が苦にならないのはパズルみたいで面白いところもあるからなので、パート7も楽しく解くか
どうせやるなら楽しまないとね

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:44:11.72 ID:SEgWymlRp.net
このスレの答え合わせ時に、難しい問題の解答と根拠をあげられるようになることを目標として頑張る。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:55:29.07 ID:zAnNh0ODM.net
パート7は質問読んでから本文を読まれる方のほうが一般的でしょうか?

はじめはそのつもりでいるのですがつい両方のパターンをいれてしまいます

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:03:26.03 ID:jFeNGUg70.net
196-200 の韓国の建設会社が 9 ヶ月で 75 階建ての高層ビルを建てたという問題の 198 番、
「リボンカットのセレモニーに関して言えることは?」という問いに対して、
「招待者だけが参加できた」

「市長がセレモニーの幹事役をやった」
で迷ったんだけど、
『セレモニーの音頭を取ったのは建設会社の副社長で、
市長は出席しただけだった』みたいな記述が記事の中にあったので、
「招待者だけが参加できた」を選んだんだけど、
こっちはこっちで、『新しい入居者の大半がセレモニーに参加した』みたいな
記述が記事の中にあったので、
やっぱり「招待者だけが参加できた」は間違いで、
見た瞬間に消した(従って、どのような内容だったか記憶に無い)他の二つの
選択肢のうちのどちらかが正解だったのかな?
と現在、頭を大いに悩ませている。

誰か正解を知っている方いませんか?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:14:28.15 ID:jFeNGUg70.net
でも今テープカットをネットで調べてみたら、
屋内でテープカットをする場合も普通にあるのか。

テープカットは屋外でしかやらないと思い込んでいたので、
「見たい人は誰でも出席できるじゃん」と思ったのだけど、
テープカットが屋内でもできる性質の行為であるならば、
確か『最上階に行くには招待状を提示しなければならない(must)』があったので、
「招待者だけが出席できた」でも辻褄が合うのか。

しかし、最上階は《宴会》(banquet)の会場であり、テープカットがそこで行われた、
という記述は見つからなかったような気もするのだが。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:15:28.76 ID:+auQkWUc0.net
>>224
正解は分からないけど、2文書目の招待状に「当日は(受付で)この招待状を見せろ」みたいに書いてあったことを手掛かりに「招待者だけが参加できた」を選んだ。
他の選択肢は、文書の中に根拠が探せないんじゃないかと。

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:20:52.62 ID:jFeNGUg70.net
見た瞬間に切り捨てた選択肢のうち、一つを思い出した。
確か「ディナーが提供された」みたいなやつだった。
しかし、二番目の文書に「《軽食》が提供されます」みたいなのがあったので、
《ディナー》は明らかに間違いだ。

もう一つは何だったか?

>>226
ありがとうございます。
同じ選択肢を選んだ人がいるという事実は大変心強く感じさせてくれるものです。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:23:17.38 ID:+auQkWUc0.net
そういえば、「オフィシャルなオープンの日」=「セレモニーの日」という選択肢で合ってる?常識的には正しいはずなんだが、この知識がないと解答できないのもおかしいような気がしたんだが。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:30:15.07 ID:+auQkWUc0.net
>>227
その設問かどうか忘れたけど、
セレモニーの部屋は最上階にある→◯
ビルを施工したのはオーストラリアの会社→×
っていう選択肢があったような。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:35:47.13 ID:cT3XpdBH0.net
>>227
同じく招待客だけが参加できたにした

この辺の問題、設問だけ読んで本文に探しに行くので設問に関係してないところの流れが全然分からないんだよなー
後半は時間なくて焦ってるし余計。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:07.87 ID:L2kPC9mP0.net
別に1,2行でええんやで?

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:57.46 ID:jFeNGUg70.net
>>229
それは別の問いであったね。

バンケット会場が 75 階にあることが招待状において明記されていて、
記事で高層ビルが 75 階建てであることが言及されていて、
従って「バンケットの会場が最上階にある」という選択肢が正解という問題。

他の設問で覚えているのは
リボンカット以外では
●10月のうちに当初予定されていた会議が無くなり、
 その代り高層ビル建築計画に関する提案書を読むこと
●高層ビル建築が決まったのは 11 月 1 日の会議であること
かな。

後の一つは忘れた。

>>230
一応歯を食い縛って本文を読んでから問いに取り組んでいるが、なかなかしんどい。

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200