2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ265

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:49:10.08 ID:knCR6btA0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました

ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ262
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1501281951/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ263
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1502697345/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ264
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1504692455/

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 15:47:06.05 ID:xy/J4et4M.net
ホテルに限らず似たような問題が複数あるよ。
形式変更された際にそうなった

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 16:07:14.09 ID:aaH0f7SP0.net
前はハッカーズの掲示板に全部の答えが出てたりしたけど、
いつの間にか韓国と日本の問題が別々になった?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:03:24.13 ID:jJPg4Ly70.net
公式以外の問題集でTOEIC受験者の間で定評ある模試ってどれになる?
LRどちらも85問ぐらいの正答で、解説はとくになくても良いかなって思ってる
part7いつもあと5問ぐらい終わらないっていう感じ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:28:40.15 ID:oQ+5EV23p.net
>>198
精選模試、至高の模試

200 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:36:50.94 ID:+KIQzyNXa.net
>>198
韓国公式やった?
君のスコアなら日本語訳や解説要らんでしょ。
韓国模試でもパラフレーズ書いてあるし、回答根拠もすぐわかるから

201 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:38:06.17 ID:+KIQzyNXa.net
韓国公式もうやったなら、韓国YBM模試10回分という分厚いのもあるよ

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 18:41:30.80 ID:AjQaKiz0p.net
公式と究極のゼミ2冊やったけど800止まりだわ。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:03:36.47 ID:2s1CXODh0.net
金フレは最低限って感じだな
単語見た瞬間に英語として意味をぱっと理解できるレベルじゃないとRで一々止まっちゃう

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:10:34.76 ID:AjQaKiz0p.net
>>203
金フレ以外に単語なんかやってます?
菊たんとか速読速聴とか文旦とか

205 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:38:10.72 ID:upd7BMCNa.net
>>202
やったとやりこんだは全く違うからな

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:39:54.77 ID:upd7BMCNa.net
>>204
金フレより基礎的な単語に穴があれば他で補う必要あるが、キクタン600とか
そうじゃなければ金フレより難しい単語やってもムダ

207 :197 :2017/09/12(火) 19:51:54.43 ID:jJPg4Ly70.net
みんなありがとう。韓国の公式問題集をまず買って、他にお勧めされたものは全て本屋で一回
目を通してみようと思います。

受験の貯金+TOEIC頻出語彙みたいなのを押さえて何回か問題演習してみたんだけど
LR85〜90で頭うちになった。受験で勉強した英語と全然違って、TOEICの内容ってなぜか頭に残る感覚がない
。リスニング聞けて、リーディングも読めてるのに内容が無機質すぎて問題解き始めると全て忘れてしまう。
精読する練習ばっかりやってたせいかなとも思うんだけど、この感覚は数をこなせばなくなってく?

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 19:59:08.20 ID:b0pHH4xPd.net
>>162
>>163
ありがとうございます。
アプリも入れてみました。
PART5は何分以内で解くとか、パートごとに時間は設定していますか?

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:05:01.12 ID:SnSk6KiSa.net
点数のためと割りきってTOEICの本とかやりこんだ方がいいのかなあ
TOEICの文章、特にパート7は内容がつまらなすぎて公開テスト本番でしか読めないんだよなあ
他の英語はまあまあ読んでるんだけど
リスニングは内容がつまらなくてもまだ我慢できるんだけど

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:36:12.50 ID:UXq7tmvfa.net
>>208
時間設定は必須。
ていうか制限時間なしで演習するのはTOEICの問題集を解くときにはやっちゃダメ。
復習は何度やってもいいけど、問題解くときは2回目以降でも制限時間をもうけてやってます。

例えばPart5は8分とか
Part7も同様に設問数に応じて制限時間を加減する

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:39:08.17 ID:QeVBi5M3p.net
>>209
TOEICの本じゃなくて公式をやり込んだ方が良いよ。
TOEICがつまらないと思うなら、この先何度も受けなくて済むように、
次回全力尽くして目標の点数取って卒業しよう。
好きな勉強はそれからゆっくりやれば良い。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:40:00.68 ID:UXq7tmvfa.net
>>209
TOEICのリーディングは読むというより設問を早く解くというゲーム感覚でやってますね。
タイムトライアルだから文章の内容とか考えている暇ないです。情報を得るだけ。
TOEICの文章なんて単なる仕事の連絡文でしかないので情報を取ればおしまい。
タイムトライアルだけに集中すればゲームとして楽しめる

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:43:00.65 ID:UXq7tmvfa.net
>>212
ビジネスレターだけは使える書き方や言い回しがあるから、読むのではなく反訳して英文レターが書ける様に練習できそう。
シンプルで読みやすい良いレターが書ける感じがする

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:47:02.27 ID:77UG5l860.net
>>209
TOEICの点を上げるためだけならTOEICの本をとく方が得というか近道でしょうね
知的な英語の文章を読んで英語力が上がっても、それがTOEICの点に直結するかというと廻り道だったりする

まぁお互い頑張ろうよ

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:53:44.04 ID:PZ94iR6D0.net
>>212
これは貴重な意見。
800超えてからはRって英語力というより、TOEIC的な情報収集ゲームな気がしていた。
基本的な構文を早く読みこなすのも必要なんだけど、
TOEICで出てくるチラシとかE-mail文章の構造を捉えることのほうが、
得点アップに重要な気がする。

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 20:59:37.85 ID:UXq7tmvfa.net
Part7の文章が面白くないのは承知しているのだけど、トリプルパッセージなんかはクイズとして楽しむことにしている。
解答根拠が3つのメモに隠されているのでそれをつなぎ合わせる楽しさというか知能テストみたいな感覚。
単語さえわかっていれば瞬時に読める単純な英語で書かれているし、メモ書きといっていいほどの無味乾燥な文章だし

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:02:32.75 ID:UXq7tmvfa.net
>>215
その通り。Part7は特に情報ゲーム。素早く情報処理すればゲームクリアみたいな。
クロスワードクイズと思ってやると楽しめます

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:16:48.94 ID:ufSdQYbLM.net
bitcoinの取引が500円からできる!!
遂にあのXMがビットコインの取引を開始!!
今なら新規口座開設するだけで全員に3000円プレゼント!!
このチャンスを逃すな!!
http://xmfxbitcoin.bl og.fc2.com/bl og-entry-1.html

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:34:24.96 ID:tgGaYJ4n0.net
このスレ住人は何の為にTOEIC受けて点数あげてるの?

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:35:04.87 ID:UOvNlf9n0.net
>>217
今回のfor a fee なんかはまさにそれな気がするな
ネイティブだってうっかり見間違えるかもしれない引っ掛け

221 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:43:58.45 ID:I2h7qRyoa.net
なるほど
ゲームとして楽しむというのはいいですね
パート5が苦にならないのはパズルみたいで面白いところもあるからなので、パート7も楽しく解くか
どうせやるなら楽しまないとね

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:44:11.72 ID:SEgWymlRp.net
このスレの答え合わせ時に、難しい問題の解答と根拠をあげられるようになることを目標として頑張る。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 21:55:29.07 ID:zAnNh0ODM.net
パート7は質問読んでから本文を読まれる方のほうが一般的でしょうか?

はじめはそのつもりでいるのですがつい両方のパターンをいれてしまいます

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:03:26.03 ID:jFeNGUg70.net
196-200 の韓国の建設会社が 9 ヶ月で 75 階建ての高層ビルを建てたという問題の 198 番、
「リボンカットのセレモニーに関して言えることは?」という問いに対して、
「招待者だけが参加できた」

「市長がセレモニーの幹事役をやった」
で迷ったんだけど、
『セレモニーの音頭を取ったのは建設会社の副社長で、
市長は出席しただけだった』みたいな記述が記事の中にあったので、
「招待者だけが参加できた」を選んだんだけど、
こっちはこっちで、『新しい入居者の大半がセレモニーに参加した』みたいな
記述が記事の中にあったので、
やっぱり「招待者だけが参加できた」は間違いで、
見た瞬間に消した(従って、どのような内容だったか記憶に無い)他の二つの
選択肢のうちのどちらかが正解だったのかな?
と現在、頭を大いに悩ませている。

誰か正解を知っている方いませんか?

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:14:28.15 ID:jFeNGUg70.net
でも今テープカットをネットで調べてみたら、
屋内でテープカットをする場合も普通にあるのか。

テープカットは屋外でしかやらないと思い込んでいたので、
「見たい人は誰でも出席できるじゃん」と思ったのだけど、
テープカットが屋内でもできる性質の行為であるならば、
確か『最上階に行くには招待状を提示しなければならない(must)』があったので、
「招待者だけが出席できた」でも辻褄が合うのか。

しかし、最上階は《宴会》(banquet)の会場であり、テープカットがそこで行われた、
という記述は見つからなかったような気もするのだが。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:15:28.76 ID:+auQkWUc0.net
>>224
正解は分からないけど、2文書目の招待状に「当日は(受付で)この招待状を見せろ」みたいに書いてあったことを手掛かりに「招待者だけが参加できた」を選んだ。
他の選択肢は、文書の中に根拠が探せないんじゃないかと。

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:20:52.62 ID:jFeNGUg70.net
見た瞬間に切り捨てた選択肢のうち、一つを思い出した。
確か「ディナーが提供された」みたいなやつだった。
しかし、二番目の文書に「《軽食》が提供されます」みたいなのがあったので、
《ディナー》は明らかに間違いだ。

もう一つは何だったか?

>>226
ありがとうございます。
同じ選択肢を選んだ人がいるという事実は大変心強く感じさせてくれるものです。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:23:17.38 ID:+auQkWUc0.net
そういえば、「オフィシャルなオープンの日」=「セレモニーの日」という選択肢で合ってる?常識的には正しいはずなんだが、この知識がないと解答できないのもおかしいような気がしたんだが。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:30:15.07 ID:+auQkWUc0.net
>>227
その設問かどうか忘れたけど、
セレモニーの部屋は最上階にある→◯
ビルを施工したのはオーストラリアの会社→×
っていう選択肢があったような。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:35:47.13 ID:cT3XpdBH0.net
>>227
同じく招待客だけが参加できたにした

この辺の問題、設問だけ読んで本文に探しに行くので設問に関係してないところの流れが全然分からないんだよなー
後半は時間なくて焦ってるし余計。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:07.87 ID:L2kPC9mP0.net
別に1,2行でええんやで?

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:44:57.46 ID:jFeNGUg70.net
>>229
それは別の問いであったね。

バンケット会場が 75 階にあることが招待状において明記されていて、
記事で高層ビルが 75 階建てであることが言及されていて、
従って「バンケットの会場が最上階にある」という選択肢が正解という問題。

他の設問で覚えているのは
リボンカット以外では
●10月のうちに当初予定されていた会議が無くなり、
 その代り高層ビル建築計画に関する提案書を読むこと
●高層ビル建築が決まったのは 11 月 1 日の会議であること
かな。

後の一つは忘れた。

>>230
一応歯を食い縛って本文を読んでから問いに取り組んでいるが、なかなかしんどい。

233 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 22:57:25.76 ID:+auQkWUc0.net
あと思い出した。
そのビルは(都市名)で最も高い
→本文中に「最も高いビルの一つ」としか書いてないから、たぶん不正解。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:00:13.43 ID:2VpG3ttm0.net
へー、やっぱTOEICって低レベル向けなだけあって文章も問題もくだらね

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:01:13.05 ID:cT3XpdBH0.net
よく覚えてるなあ

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:05:30.23 ID:b0pHH4xPd.net
>>210
ありがとうございます。
何度も申し訳ありません。

これからはちゃんと時間を測ってやろうと思います。
最初はPart5を10分 Part6を10分
Part7を55分から始めて
段々調整していきます!

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:42:58.42 ID:jdv9fZ+Z0.net
おいおい、900点特急が新形式対応になって改訂版が出るんだとよ。
ふざけんなおい。つい1か月前に旧版買ったばかりだぞ。
すぐに改訂版出ると知ってたら買うの待ったのに。


TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6 (TOEIC TEST 特急シリーズ)
2017/9/20 加藤 優 (著)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4023316229/

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:51:54.75 ID:hZgOnfdjM.net
>>223
どちらが一般的かは知らないけど、
先に本文を全部読んでから設問にとりかかるよ。
その後、質問文を読んだら答えがパッと浮かぶから選択肢から探す。
NOT問題のときも、選択肢を読むと間違ってる選択肢はどこが違うかわかるから本文に立ち返ることは少ない。

読んでる間に内容を忘れるなら、
公式問題集の日本語訳で同じことしてみれば?
日本語の文章なら内容忘れずに読めるようなら(というか、普通はそんなにすぐ忘れない)、
英語の読解力が足りないだけ。読めてない。
日本語訳でも同じように内容覚えてられないなら、知能が足りない。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 23:56:50.28 ID:b0pHH4xPd.net
何度も出てる質問かもしれませんが、
同じ問題集を繰り返し復習するべきか
色々な問題集を解いていくのか
みなさんどうされていますか?

240 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:01:38.33 ID:/LjGU45R0.net
>>239
逆に質問しますが、単語や文法知識を習得するのに同じ単語帳や文法問題を繰り返しますか?
それらを覚える前に色々な単語帳や問題集をとっかえひっかえしますか?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:03:10.95 ID:/LjGU45R0.net
同じ単語帳や問題集を繰り返しますよね?
TOEIC問題集だと違いますか?
そんなことないですよね

242 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:03:52.27 ID:DwhTjSW40.net
>>239
いろんな問題集(模試)を繰り返しやったよ。30册くらいを何周もやった。1册目〜30册目→また1册目に戻る。これ2年やって990とれたよ。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 00:12:00.89 ID:gUauGpeT0.net
>>239
同じ問題集。とにかく復習。
最初はかなり負荷がかかって大変だったけど、究極の模試一冊を1年くらいやり込みました。

特急シリーズが人気?とのことで丁度今日金フレを立ち読みしてみたけど、究極の模試一冊でほとんど網羅されていることが分かり買わなかった。文法特急も見てみたけど究極模試でカバーできる内容でした。

スコア出てないのでなんとも言えないけど力ついた感がある。質のいい模試を隅々まで理解することが1番いいと思う。

244 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 03:14:49.09 ID:+hSq3fAKp.net
金フレと文法特急と公式は必須として、
あとは究極のゼミシリーズを全部やりこむだけで十分だと思うけどね。
800前菜くらいまではこれでなんとかなるんじゃないかこれだけで。
(あとは英検準一と瞬間英作文くらいか)

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 07:15:18.41 ID:R0bdI4TZa.net
その「やりこむ」っていうのは具体的に何をするんですか?何回も解いて、解らない単語や文法とかを調べるってこと?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:00:27.83 ID:nSD16iOKp.net
>>242
その冊どうなってんの

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:34:26.55 ID:/LjGU45R0.net
>>245
1回目 制限時間を守り何もみずに頑張って解く。塗り絵状態になる問題数をチェックしておく。塗り絵部分は時間延長して全部解く。
知らない単語は辞書で調べる。
文法もフォレストなんかで調べる。
そしてひとつ残らず理解する。
1回目は時間がかかる。
2回目 もう一度何もみずに解く。制限時間を守ること。
塗り絵があれば問題数を記録。
時間延長して塗り絵を解く
答え合わせして、また間違えた問題をなぜ間違えたか理由を考えながら復習する。忘れていた単語があればここで覚える。

3回目 制限時間を守って解く。この時点で塗り絵はないと思うがあれば、塗り絵数を記録。
答え合わせして正解なら問題にマークしてその問題は卒業、間違った問題は弱点なので、その箇所の文法とか勉強し直す。またここでも忘れた単語があれば覚える。
4回目 3回目と同じことをする

248 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:49:14.61 ID:34RAmMc70.net
自分はまだ700点ちょいだけど

同じ問題集というか
公式問題集3冊をローテーションで解きつつ
隙間の時間で金のフレーズ見てる
公式問題集のリスニングはひたすら音読

249 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 08:52:26.83 ID:/LjGU45R0.net
>>247
4回目で 間違えた問題はもちろん、まだサクッと解けない問題があれば本当に弱点だからピックアップしておく。
その問題は何度も音読するとかして克服する

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:04:11.82 ID:/LjGU45R0.net
>>249
要するに間違えた問題が弱点なのだから潰すまでかなり実力があって最低でも3回、普通は4-5回やらないと弱点が克服出来ない。
リスニングの復習は間違えた問題を中心にシャドーイング。自己流で音読するのはムダ。
ネイティブの音が取れていない箇所は、CDを聴いてじっくり真似しないと発音できるわけがない。間違えたのだから。
自己流で下手な発音を繰り返すとドツボにハマる

251 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:17:13.19 ID:/LjGU45R0.net
2年間で、30冊やって990の人は、

基礎能力が高くて、1回目間違える問題が少なくて復習が早く済むか回転数が少なくても覚え切る能力があるのだろう。

もちろん、2年間の総勉強時間数が膨大であるということも考慮すべき。

2年間も膨大な時間をかけられないなら教材を絞って効率あげるしかない。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 09:24:11.95 ID:Wu6xebAYd.net
レス番が飛びまくっていて新着レスの半分も見えない

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 10:01:38.28 ID:36GRAmrY0.net
連投俺の最強勉強法ガイジが暴れてる

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 11:08:11.79 ID:TAMitjBBa.net
>>253
>>253
連投に対し、無差別にガイジと条件反射的に反応するだけで、
大脳皮質を一切用いず、論理的な思考もない
人間であることに無自覚なお前は、
未開人のごとき壊滅的な低知能であることを
自覚した方がいい

255 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 11:14:41.32 ID:c3yJg7rDM.net
まあ、参考程度にはなりそうやね
>連投

256 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 12:53:41.25 ID:iazKEk/X0.net
自己愛にエラー抱えてたら十分該当するわな

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 13:33:04.50 ID:TAMitjBBa.net
>>256
連投に対し、内容を吟味せず自己愛にエラーと決めつける幼児にも劣る認知能力や理解度しかない発達障害並みの知能レベルであることを無自覚に過ごせるお前の厚顔無恥さはある意味尊敬にあたいする様な錯覚おぼえさるほどの愚者だ。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:01:31.91 ID:iazKEk/X0.net
>>257
発達障害が必ずしも知能の高低とリンクしないことを知らないで書いているのなら、非常に失礼なことを書いているから取り消したほうがいいと思うぞ。
あと、たぶん厚顔無恥の意味はき違えてる。

オナニーは自室でやれ、ここは公共の場だ

259 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:02:32.05 ID:OimKjd9Ga.net
たぶん高校生くらいの子なんたろうけど日本語下手すぎて笑ってしまう

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:24:21.02 ID:bspoLkcPa.net
>>258
自分の傍若無人さは棚にあげて、他者への誹謗だけは一人前。皮肉的な比喩として使った発達障害障害に関して、浅はかな知識出して白痴を隠蔽しようとする愚者は厚顔無恥にも至らない塵のような存在だ。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:28:38.51 ID:bspoLkcPa.net
>>259
自己の読解力が不足している故に読めないという真の理由を認められないという無意味な自己愛が、日本語が下手すぎると捨て台詞をはき自嘲しているのだろう。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:32:55.63 ID:OimKjd9Ga.net
可愛いけど切り返しが下手だからつまらんなあ

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:40:22.07 ID:bspoLkcPa.net
>>262
論理的な解釈能力が欠如した浅はかな評価を留意することほど無意味なものがないことを自覚しているのが、これほど検討はずれな批判には失笑する他はあるまい。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 14:58:34.02 ID:bspoLkcPa.net
質問者に対し正確な回答こそ誠意であるとの信念で複数回に渡る詳細な投稿をしたことに対し、内容を吟味もしないあるいは解釈出来る知能レベルにもない人間が連投と罵声を投げつけられ、話の腰をおり、有益な情報交換を阻害に至ったことは無益という他ない。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 16:18:57.78 ID:c3yJg7rDM.net
言ってることが回りくどすぎて分かりにくい

266 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 16:20:31.91 ID:c3yJg7rDM.net
相手に分かりやすく伝えるというのも
コミュニケーション能力の1つだぜ

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:46:44.91 ID:t3xni7YEa.net
少し表現が間違ってるから却って滑稽だわ

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:48:41.46 ID:/FKQRGOH0.net
このスレいつもこんな感じなの?

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:53:31.35 ID:iazKEk/X0.net
>>268
テスト当日と数日以外はこのアウアウカ–と他の回線使って1人ボケ1人ツッコミしてるよ
数人いるように見えて1人でやってる
どうしても自分の勉強法をたたえて欲しいらしい
公平性が無くなってスレが死ぬから見てもあまり相手しないであげて

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 17:55:07.90 ID:mmTMP7DYa.net
>>268
そんなことないよ

連投はさておき
>>247
は、鉄板の対策だね

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 18:23:40.99 ID:t3xni7YEa.net
俺は滅多に書き込まないから上の奴とは別人よ

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 18:34:29.08 ID:CHl62viP0.net
連投野郎の本当にヤバイとこは大連投や中身のない長文じゃないよな
バレてないと思ってるのか一人で何役もこなしているところ

273 :名無しさん@英語勉強中:2017/09/13(水) 19:43:49.18 ID:mqFDNesiD
72名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-eB5B)2017/07/30(日) 16:47:20.13ID:neM3oEiZa
>>39 自宅契約回線 iPhone
>>50 国内串経由 iPhone
>>52 アメリカ経由 iPhone
>>53 国内串経由 iPhone
>>59 カナダ経由 iPhone
>>63 カナダ経由 iPhone

少し前のスレで晒されてたけどこれにはビビったな
まあ今暴れてるやつと同じやつかは実際分からんけど

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 19:50:21.68 ID:HfP/MpGia.net
>>272
何役もこなしているとありもしない嘘で自分の言説を守ろうとするのは正しく詐欺師手口。
そのような卑劣かつ下劣な手口では微動たりともしない覚悟と決意は当方にある事を忘れることのなきよう念を押しておく。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:18:31.16 ID:jynI3Hzr0.net
お忘れなきよう

かな

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:27:14.28 ID:rULghdwqa.net
この子、幾つなのか知らんけど、よく日本語の文法すらボロボロなのに英語勉強できると思ったね。
思いつく限りの愚痴を書いて反論しないと気が済まない限り、言ってることのレベル踏まえると大学生デビューってとこかね?

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:28:22.32 ID:OcgmEvX80.net
>>274
オッサン・・・・

278 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:36:50.80 ID:wQUas8i90.net
つまらん。TOEICの話しようぜ

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:38:59.96 ID:wQUas8i90.net
ちょっと前は
試験後に2ch見ると
こんな問題出たー
こういう対策すると点数上がるよー
って有益な情報が結構あったもんだが。

今回は全く有益な情報がない。
この役立たずども

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:43:53.70 ID:/FKQRGOH0.net
10月の試験に向けて見に来たらこれや

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 20:46:27.13 ID:HfP/MpGia.net
全ての文句は連投ほざいた白痴に言えばいい。
こちらが誠意をもって回答したのを連投だの散々揶揄したのは連投野郎のせい

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:21:25.26 ID:aPl9QO5Gp.net
パート3,4の先読みってどのくらい先までしてる?
自分は、直近の3問だけにした方が頭をコロコロ切り替える必要がなくてよい気がする

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:24:34.38 ID:1uF0P6YI0.net
まず先読みの利点がわからない

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:25:52.21 ID:HfP/MpGia.net
>>283
白痴

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 21:48:11.17 ID:LC8hrw200.net
>>282
同じく3問。
3問で、選択肢まで全部見ておけば聴きながらそのままマークできるから、設問読み出したタイミングでまた次の3問の先読み。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:02:19.50 ID:1uF0P6YI0.net
そこまでしないと解けないなら読解力あげた方が点数になるわけだがw

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:05:07.18 ID:1uF0P6YI0.net
あれリスニングやっけ?まあいいけど。

もう長らくTOEICなんざ受けてねえけど、900取れねえ奴は初心者用の別スレでも立てた方がいいと思うよ。
TOEICで苦戦してるレベルで英語を語られても正直、話にならん

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:07:07.95 ID:kqM5Le4L0.net
田舎だから一番デカい書店に行っても特急の1,2 3,4が売ってない
中身分からないけどAmazonで買おうか迷ってるんだが、使った人どう?

289 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:27:48.48 ID:qKLevGG/a.net
>>236
part6は2:04までに終わらせろ

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:33:35.85 ID:uvh306Xm0.net
てか4回目くらいになると選択肢チラ見しただけでもう答えわかっちゃうレベルだろ
リスニングのパート3、4なんて音声聞かなくてもほぼ正解できそう
リーディングなんて30分くらいで終われそう

291 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:34:40.20 ID:RCgK9oiG0.net
900取れたらもう別にTOEIC受ける必要ないだろうに

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:35:18.73 ID:FzxlJsqC0.net
>>282
最近は先読みはしてないな
先読みしても頭に残らないし

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:36:34.52 ID:uvh306Xm0.net
4回目って、模試の復習回数ね

294 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 22:41:57.36 ID:c0R2PM/Q0.net
>>285
同じ
それ以上先読みしても覚えてられない

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:02:01.33 ID:47jv9GAja.net
>>290
白痴

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/13(水) 23:03:29.69 ID:/0e2pRqc0.net
900と990には天と地ほどの差があるぞ

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200