2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ265

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 07:49:10.08 ID:knCR6btA0.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/

受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
「あ〜る」は入室禁止
※コテハンの中でも特にしつこいので明記しました

ゲロ助、ニューマン及びあ〜る、その他のコテハン関係はスレ違い。その他TOEICer個人関係もスレ違い。↓のスレで存分にやれ。
【あ〜る専用】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1483278033/
TOEICゲロ助専用スレッド
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1464609643/
TOEICer総合スレ 7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/english/1493445307/

前スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ262
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1501281951/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ263
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1502697345/
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ264
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1504692455/

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 17:56:41.53 ID:9nz5V+i/a.net
>>60
カフェ勉していてババアグループがうるさくて勉強やめようかと思ったが、そのノイズを利用してリスニング練習してみるよ。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:17:54.91 ID:8SepwGPh0.net
TOEICって何点取ったか数週間後までわからないからその間ずっと気になってしょうがないわ

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:32:31.34 ID:ml0Xz7I+0.net
>>68
最初の頃は気になって仕方なかったけど5回目くらいから結果はそんなに気にならなくなったわ

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:36:06.14 ID:lSy4siHTp.net
前回と比べたら比べ物にならないくらい出来たから早く結果が知りたい。

前回リスニングも先読みできず明らかに何問も落としたし、リーディングは15くらい塗り絵したけど
今回はリスニングは2問くらい怪しかったけど(あのイギリスおばさんのせいで)あとは外しようがないくらい簡単に感じた。
リーディングも時間内に一応終わった。
前回780だったけど今回あまり上がってなかったらショック。
(自己最高は860)

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:40:55.16 ID:hCTD5AgVd.net
part1で自転車が二つあって男女が座ってる写真あったけど
多分Dの選択肢でリスティングだかレスティングだか聞こえて、restingだと思ってそれにしたんだけどあってる?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:46:44.55 ID:5WE8n3yjd.net
リスニングって選択肢で微妙なものがないからだいたい分かるけど、どのくらい正確に聞けてるかって話になると多分5割も聞けてない

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:47:52.04 ID:Ymd39r1O0.net
>>33
interestedの前にbe動詞がなくて、inだと違和感があったので
、私もbyを選びました!

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:49:24.04 ID:5WE8n3yjd.net
パート2が毎度難しいんだけど、
どういう状況か分からない状況でいきなり短い質問されても日本語でも聞き返してしまうと思うわ

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 18:57:39.26 ID:5Fs3jsN50.net
>>74
しかも問いかけに対して直接的な回答をしない問題が増えてるしなw

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:04:31.60 ID:Eh77NGem0.net
Part 2
Do you want an extension for this project?
(A) ???
(B) That's Mike's responsibility.
(C) ???

(A),(B),(C)どれも答えになっていないと思ったが、
延長するかどうか決めるのはマイクだ、とか
このプロジェクトの責任者はマイクだ、とか
いうことで(B)しかなかった。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:06:01.45 ID:IUF0gZ0P0.net
パート2は質問の最初の1単語聞き逃しただけでもう答えわからなくなるからな

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:07:01.10 ID:Eh77NGem0.net
Part 7
客がホテルに対して early check-in ができるか問い合わせてきた。
ホテル側はできないとの返事。その代わりにホテルに荷物を預けて
ホテルの施設(ビジネスセンターやプールなど)は使えるとのこと。
またインターネット接続は1日 $10 で使える。

選択肢には:
「インターネットは建物内だけで使える」
→ 本文に buildings and grounds とあったので、建物外でも使える。
「パスワードは毎日変わる」
→ 本文にパスワード(code)が必要とあったが、毎日変わるとは書いてない。
「インターネットは有料で使える」
→ この選択肢を Internet connection is available for free. と読んでしまい
答えがなくて困った。他の選択肢をもう一度考え直したあとに、この選択肢を
もう一度よく読むと Internet connection is available for a fee. だった。
もちろんこれが正解。

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:14:35.16 ID:3lJxgh+Ra.net
>>78
選択肢に限らずよく読むのは大事だよね

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:16:47.11 ID:yedVbrMg0.net
というか高いな

81 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:18:56.64 ID:8FCJBHyy0.net
for a feeは完全に見落とした
それがあるならそれが答えだなー
アクセスコード変わる選んでしまったよ

82 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:19:28.71 ID:3lJxgh+Ra.net
>>80
値段の話?

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:20:22.36 ID:K9uSB2G00.net
What time is it?

84 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:21:55.16 ID:aukGpk3cp.net
>>78
気がつかなかった!自分もfor free だと思って答えがない!と思ってた

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:46:13.13 ID:Rar5OP2DF.net
>>76
これホンマワロタわ
これぞTOEICと思ってニヤニヤしてた

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:49:49.31 ID:mtliRuq7p.net
>>71
海の前の道路で座ってるやつ?
合ってると思う!

87 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:51:00.27 ID:mtliRuq7p.net
>>73
be動詞なかったっけ?inにしてしまったー!

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:55:55.93 ID:BubBLUg20.net
be動詞がない状況でinにするとマズイんか?

89 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 19:56:27.12 ID:mtliRuq7p.net
>>78
本文ではアクセスコード毎日変わるって書いてありました。選択肢はアクセスコードではなくパスワードと言い換え。これが正解じゃないですかね..??

インターネットは超高速は有料10$/日で、普通の速度なら追加料金なしで使えるってあった気が...

どちらにしろこの二つの選択肢で迷いました。

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:03:48.72 ID:K2Pfj7vYx.net
Part 2

Isn'i it extremely hot in here?

A &\&\&\&
B Let me open the window.
C Because she wasn't here yesterday
D Yes, she is

厳密ではないけど毎回こんな感じだよね。
文頭だけ聞いて、対応する文を選ぼうとするひとは2は苦手だろうね。

この辺はある程度会話として英語を使うひとは全然ひっかからないはず。

91 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:09:21.41 ID:ml0Xz7I+0.net
>>73
Anyone interested in〜みたいに過去分詞で後ろから修飾する形は可能だから普通にinが正解だと思う

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:16:45.63 ID:TiKP6qEpM.net
昨日のpart1、3、4はほぼ全問正解だと思うが、part2が10問くらい自信ない。

何勉強すれば良いの?
実際に会話経験積むしかないの?

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:17:36.35 ID:C8INVtPTM.net
スコア670だけどリーディングが終わらないのが不快過ぎてもう点数とか少し落ちてもいいから終わらせたい。

次回はマルチパッセージ先にやって見ようかと思う。後5問のうち3つ選べれば御の字で最後まで行く

94 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:19:33.66 ID:xwrZIvaC0.net
>>66
9月なのに超強烈日差しが強く、屋外でスマホ画面が見にくいので、パソコンまで帰りますた。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:28:19.31 ID:K2Pfj7vYx.net
>>93
毎回終わらなかったけど5を一問20秒以内に終わるように問題集で時間測りながらやって、6が14時05分には終わってたら間に合う、とペースつかんだよ。
分からない問題に長く止まらず一旦適当にチェックして、時間余ったらそこに戻ったらいいよ

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:36:23.68 ID:xkDIK/WH0.net
>>76
それでBが正解になるなら全スレのジョンがやったよってのも正解になるべき

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:41:50.97 ID:Eh77NGem0.net
>>89 本文ではアクセスコード毎日変わるって書いてありました。

本文にあった daily access は料金のことで、code が毎日変わるということではありません。

>>89 インターネットは超高速は有料10$/日で、普通の速度なら追加料金なしで使える

これは書いてなかったと思う。

98 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 20:44:06.67 ID:P7IvRwlYp.net
>>70
どうしてスコアに80も差があるの?!
普段のスコアから80も下がっていたら、原因を探す。860だけ突出して良かったのか?

99 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:24:32.42 ID:sNkRccCQx.net
>>29
きみはおれか!
R20問解き残しの740が最高。
とりあえずL450、R350で800を目指す。

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:31:12.39 ID:sNkRccCQx.net
>>29
きみはおれか!
R20問解き残しの740が最高。
とりあえずL450、R350で800を目指す。

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:33:47.79 ID:Eaj3MkDD0.net
本当、Part2 って、軽い発達障害の人との会話みたい。微妙に外しながら応えるとこ。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:38:37.33 ID:yCNRxFO70.net
ストレートな返答減っててガイジ感増してるよなー

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:40:49.65 ID:xkDIK/WH0.net
パート2はショートトークだけにネタ尽きた感がある。苦肉の策でわざとアスペっぽい返答させて難化したかのように見せかけてるだけ。これは英語力とは無縁。
いっそパート2は英検のリスニング大問1みたいにすればいいのに

104 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:50:40.00 ID:IUF0gZ0P0.net
Who killed Cock Robin?
A) With a bow and arrow.
B) Poor Cock Robin.
C) He's as fit as a fiddle.

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 21:55:26.69 ID:EH3l2X9h0.net
>>98
860は15年くらい前のスコア。
新式になってからこないた初めてうけて780だったから、ペース戻すのに今回もう一回受けた。多分860は取ってると思う

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:07:20.95 ID:NBRcgags0.net
パート2は無理にアスペ問題を増やして難易度を上げるよりも、
もっと問題数減らして、その分パート4を増やしたほうがええわ。
パート4をパート3と同じ39問にして、パート2を16問にするとかな。
その代わりパート2のアスペ問題は廃止する。

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:11:43.45 ID:GoEcR3O60.net
アスペ問題とか言ってるが、ああいったやり取りの方が普通なんだぞ

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:14:16.01 ID:NBRcgags0.net
available for a feeとか完全に問題作成者が引っ掛けを狙ってるな。

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:14:40.11 ID:cgQndzpOa.net
いうほどアスペではないだろ
普通に聞いてれば全問正解できる

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:21:44.76 ID:uBAptJkt0.net
初めて受験して何点くらいが普通ですか?大学生なら

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:24:51.82 ID:bxpIpr7h0.net
>>93
スコア850ぐらいまでは塗り絵は小問で5問ある。塗り絵ゼロはスコア900超の世界かな?

塗り絵減らすのも大事だけど正答率も大事。
700点以下だと塗り絵していないパートも20%間違えているはず。塗り絵までの不正解を10%にして塗り絵を10問くらいにしてみれば?
雑にやって塗り絵だけ無くしても意味ないよ

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:25:09.03 ID:NBRcgags0.net
これくらいならいい。
Will the seminar be a full day or a half day?
答え:I haven't received the schedule yet.

これはやり過ぎ。不自然すぎる。
Have you finished the draft of the report yet?
答え:I had a conference call all morning.

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:26:05.84 ID:IUF0gZ0P0.net
というか逆だよね
直接的な答えしか理解できないのがアスペなわけで

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:28:28.62 ID:bxpIpr7h0.net
>>101
それって空気が読める日本人同士の会話感覚だよ。アメリカ人をもちろん日本以外のアジア人と話してみ。
ほんとに空気読まない、自分本意な返しするから。

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:31:52.72 ID:XWqZmfhVa.net
>>42
自分は初めて受験したけど、先ずは
・TOEIC公式HPのサンプル問題を聴いて問題の流れと音声に慣れる。
・AppleStoreとかでTOEICの無料アプリがたくさんあるので
自分に合いそうなのを試して音声を聴いたり問題を解く

これで十分対応出来たよ。

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:32:21.99 ID:zbYt4Aqc0.net
>>110
TOEIC Program DATA & ANALYSIS によれば
IPテスト/大学/今回はじめて
平均411点

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:37:04.55 ID:bxpIpr7h0.net
インド人でも東南アジア人でも日本人ほど締め切り守らないからな

Have you finished the draft of the report yet?
レポートのドラフト終わったか?
答え:I had a conference call all morning.
午前中電話会議だったから(出来るわけねーだろ。キッパリ)
これが当たり前の世界だから、日本人はカリカリして怒ったりすると、逆ギレされたり、無理な注文するあんたが悪いと真正面から反論されるのが外国というもの。

118 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:38:00.23 ID:bQr832qJ0.net
なあ、最近公式をやり初めてから昨日力試しで受けてみて思ったんだが、
TOEICって過半数はただの穴埋め問題であって、文自体は同じようなテーマで
公式問題の文章の穴埋め箇所が本番は前か後ろにズレて出題されてるだけじゃないか…?
つまり、公式問題集の2、3冊でも繰り返して文章を覚えるのが最高の勉強方法の気がしてきたんだが…

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:38:32.83 ID:bxpIpr7h0.net
>>115
スコア発表してからデカイ顔しろよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:44:55.18 ID:bxpIpr7h0.net
>>118
うーんちょっと言っている意味がわからないが

君が言いたいのは、
公式問題集出てくるようなパターンの会話文や長文が多いということならその通り。

Lの会話文やRの長文の構成はほぼ同じで、単語が入れ替わっているだけ。
さすがに質問の仕方や穴埋め箇所は違うけどな。
例えば会話なら、ホテルの予約係への電話とか
Rのビジネスレターで採用通知と給料や福利厚生の説明とか、ありがちなパターンはある。

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:46:03.17 ID:7OSCG78N0.net
>>118
そうだよ
公式と単語帳をやり込むだけでいいんだよ
途中までは

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:50:00.00 ID:bxpIpr7h0.net
>>92
Part2でそこまで落とす可能性があるならPart3-4もかなりミスってるはず。全問正解の実力あるならPart2もそれなりに出来るから。
Part3-4は先読みが成功すると正解できた気がするだけで引っ掛け問題で間違えているのに気がつかないだけ。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:52:17.58 ID:bxpIpr7h0.net
>>121
公式と単語のやり込みが実はTOEICの全貌。
やり込みの深さが出来る人とそうじゃない人を分けるだけ。
出来る人は公式から多くを学べるけど、出来ない人は公式を解いて丸バツつけるだけ。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:10.76 ID:q1dnanzAp.net
9ヶ月ぶりに受けたけど、20、30点下がってるかもなあ。公式問題集が簡単に感じられるようになったから、実力付いてきたと思ったけど。

125 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:33.61 ID:q1dnanzAp.net
9ヶ月ぶりに受けたけど、20、30点下がってるかもなあ。公式問題集が簡単に感じられるようになったから、実力付いてきたと思ったけど。

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:56:46.88 ID:bxpIpr7h0.net
>>102
ガイジというより外国人そのものだよ。
ETSという米国が作った問題という感じがするのが逆に面白い。日本人出題者なら文化的にも絶対にかけない問題

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:58:21.41 ID:62k/roSH0.net
as quickly as 思い出させてくれてありがとう上の方の人。
調べたらadverbとしてquickly使う方が多いのね。なるほどーーー

https://forum.wordreference.com/threads/as-quick-as-or-as-quickly-as.3054537/

as ~ as にadverbが単独で入れるなんて知らなかった。でもなかなか例文見つけられないな

He didn't play as badly as last time.

これくらい。


あと first among peers 「同輩の中の主席」って何 日本語読んでも意味不明

128 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 22:58:31.22 ID:bxpIpr7h0.net
>>125
それは力がついた証拠。
自分の間違いが自覚出来るようになってきているのでスコアはアップしているかもよ。
ミスが減っているだろうから

129 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:00:02.79 ID:bxpIpr7h0.net
>>127
その文章でその場所には副詞句しか入らないという文法知識で解ける問題

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:02:09.11 ID:CtU3qHat0.net
誰にでも安価飛ばしちゃってどうしたのさ
嫌なことでもあったん?

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:03:00.58 ID:bxpIpr7h0.net
>>115
無料アプリいらない。
公式CDをリッピングしてスマホに入れて聴けば終了。聴くだけだと眠くなるからシャドーイングなどを織りこめばいい

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:05:10.94 ID:62k/roSH0.net
>>129
そうね、自分も正解はしたんだけど自分で書くなら間違いなく
She rushed into the car as quick as she could. とか書いてると思うので、
今後気をつけようというところです。正直まだピンと来てない。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:22:23.53 ID:7SlCG3b7a.net
>>112
いつ予算案を提出するのですか?っていう質問にたいして、それはプロジェクトマネージャーの役割です。的な解答だったときは大分無理あるなーって感じました

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:28:42.59 ID:SEuNX4etp.net
「それは〜の役割です」って答えはパート2の定番でたまに出てくる。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:29:29.37 ID:SzJZRETF0.net
>>89
自分もアクセスコード毎日変わるって書いてあったと思ったけど、どんな文だったかもう忘れてしまった…

昨日の書き込みでも有料が正解が多かったから、パスワードが毎日変更は引っ掛けだったのかもね

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:37:32.94 ID:yCNRxFO70.net
アクセスコード与えてホテル側がその日だけそのコード有効にするとかできるから変わるとは限らない

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:39:28.87 ID:8FCJBHyy0.net
変わらなかったら以前お金払ってもらったアクセスコードが別の日にただで使えてしまうわけなんですが…
とか思いつつもfor a feeでしょうね

138 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:41:15.40 ID:VSzKX3Pr0.net
毎日変わるとはどこにも書いてなかったけど
他が全部ダメ回答なんでそれ選んだわ
freeに見えて速攻正解の選択肢除外してしまった

139 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/11(月) 23:43:01.16 ID:hYO6ef3/0.net
>>132
as as関係なくて形容詞と副詞の違いがわかってないだけだろ

140 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:01:29.02 ID:1QirjJhr0.net
>>133
それも文化を反映しているかもよ。
外国は職務規定がはっきりしているので
それはアカウントマネージャー
これはプロジェクトマネージャー
俺はマーケティングマネージャーだから知らねえよプロジェクトマネージャーに聞いてくれ
という流れ。
日本企業だと部長なら全体みるよって話だけど
外国企業はそういう文化

141 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:02:23.70 ID:w/K7/OhA0.net
>>127
as soon as possible のsoonも副詞ですよね...

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:14:27.73 ID:uOOCqeWP0.net
>>141
>>139
なるほどそうね。adverbだから動詞がisとかだと使いづらくて

The problem was as large as the incident that happened last year.

これだとlargely使えなくて

The journal must be shared as largely as the community could.

こんな感じなら使えるのかな。自信ないけどわかってきた気がする。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 00:37:33.82 ID:aaZdqiBj0.net
>>138
毎日新しいの発行してる=毎日変わる、じゃないのか...?

144 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:44.71 ID:dpNYe3Yl0.net
>>78
自分も同じ理由で有料にしたけど

145 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:26:49.28 ID:qpmY7jK/0.net
>>142
形容詞は名詞を説明する
副詞は基本的に動詞を説明する

quick decision 素早い決定 (どんなdecisonなのかを説明)
Time passes quickly 時が早く経つ (どのようにpassするのかを説明)

146 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:36:45.58 ID:77UG5l860.net
>>143
そうそう、そういう書き方されてた

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 01:55:43.43 ID:dpNYe3Yl0.net
>>143
毎日新しいのを発行してる

どういう英文で書かれてた?昨日からここ気になる。

>>78の>Internet connection is available for a fee.これ間違いなく回答にあったけど、両方あったとしてどちらが優先されるのかね

148 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:04:38.03 ID:aaZdqiBj0.net
>>147

その選択肢は確実にあった。

本文の英文は思い出せない...><
・アクセスコードは毎日新しいのが発行される
・利用には10$/日かかる
・高速インターネットは有料で利用可

って解釈したということしか覚えてない。けどもう分からない。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:14.47 ID:CVnuRJ5j0.net
毎日新しくなんてどこにも書いてねーよ

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:11:49.21 ID:dpNYe3Yl0.net
>>148
パスの言い換えか有料かw
>>89の>普通の速度のくだりが心臓に響いた

151 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:13:10.27 ID:dpNYe3Yl0.net
>>149
>・アクセスコードは毎日新しいのが発行される

のくだり自分もあっとと思うけどここなんだった?

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:30:46.17 ID:6jHs9xsS0.net
ここの人たちはどれくらい点数がとれてるの?

153 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 02:33:26.42 ID:aaZdqiBj0.net
>>149
>>149
新しく、new、とは書かれてなかったかもしれないけど”毎日発行してる”というのは確実にあった...(選択肢ではなく本文中の話)。


そもそもプールとかグランドの設備充実してるくらい大きいホテルがインターネット有料でしか使えないっておかしくない?

無料wifi、高速利用にはは追加料金、自然な気がする。

しかし確信はない。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:18:16.53 ID:k3bUcMp00.net
参考書マスターに聞きたいんだけど、単語帳のキクタンシリーズってどうですか?

155 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:29:31.46 ID:wseIRATP0.net
>>154
TOEICの単語帳は金フレで十分
そもそも単語の比重が少ないから問題演習に1番時間かけるのが賢明

156 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 03:30:39.45 ID:9yaTTiPw0.net
Readingの時間配分についてアドバイス頂けないでしょうか。
一昨日の試験では最後の10問が塗り絵になってしまいました。

そこでPart5と6それぞれ10分
part7を55分で解くことを目指そうかと考えているのですが
800点以上取られる方はどの様な配分でされてますか?
最終的に850点を目指しています。

以下は最後に受けた2016年3月のスコアです。
Listening 350
Reading 385

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:08:38.90 ID:jh7fJAK10.net
500点以下の人は単語と文法を集中的にやるといいよ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:14:40.73 ID:kPJ8UTz30.net
for a feeの主語が高速アクセスだったら正解だけど、単にwifiアクセスなら通常アクセスが無料なので正解としては微妙な気がしなくもない。
選んだのはfor a feeだけど...

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 04:15:12.50 ID:bLzzOCfz0.net
申し込んでたのに月後半だと思い込んでてハガキチェックもせずにすっ飛ばしてしまった
5000円と今申し込むと11月か・・・・・・・・・・・・・・・・・

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:04:02.01 ID:zwUyqpJBa.net
そういや今回のTOEICでattractionとpopularityで迷った文法問題あったと思うんだけどどっち?

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:35:43.74 ID:gm0CeSLG0.net
>>154
大学受験英語をしっかりやってたら金フレで十分
中学英語からやり直しレベルならキクタンで熟語まで覚え直さないとスコアはあがらない

162 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 05:39:24.36 ID:gm0CeSLG0.net
>>156
Globee.Inc「TOEIC教材をもっと使いやすく - abceed analytics」
ってアプリをダウンロードして
公式を解いていくと、採点と時間配分を記録してくれる
LINEとかやってて集中できない場合は、iPod touchとか、学習専用Androidとか用意するといいよ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 06:37:39.72 ID:MfN4RW7Xd.net
>>156
L470 R400ぐらいだな 毎回w
850狙いなら900目指したほうがいい
Lは満点狙いで1ー2個落としても495出るらしいし

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:09:21.71 ID:2VpG3ttm0.net
答え合わせここでして何の意味があるんだか。
これだからTOEICレベルの奴は馬鹿を卒業できない

165 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:12:00.13 ID:UOvNlf9n0.net
>>160
attentionとpopularity じゃなかった?
最初attentionにしたけとpopularityにした

166 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:22:36.79 ID:wIEQOsxIa.net
>>165
Popularityはgetじゃなくてgainするものじゃないの?
俺はattentionにした

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/09/12(火) 07:45:35.12 ID:G3y4K4Rma.net
>>73
いや、inでしたよ

総レス数 1002
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200