2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 339

1 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/19(日) 12:20:59.89 ID:j52LdOmS0.net
前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1508414204/

■質問する方へ
・常識的な内容なら何を質問してもOKです。個人売買などに関するものも可。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。 ソースがあれば必ず書いて下さい。
・YAHOO!知恵袋に関連した質問は、そのURLを必ず書いてください。
・間違った答えをする人がいますから、すぐにレスを返す必要はありませんが、
 回答してくれた人には、後でお礼のコメントをしましょう。
・質問だけをえんえんと繰り返す嫌がらせはやめましょう。

■回答する方へ
・YAHOO!知恵袋のコピペを使った嫌がらせが後をたたないので、回答の前に、質問の文言で
 ググってみたほうがいいです。
・回答する方は、質問者の立場になって答えてあげましょう。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

■ChMateなどのアプリを使っていて、音声入力で英語を書き込みたいときは↓
(Androidの場合)
書き込む→工具マーク→入力方式の切り替え→音声入力に切り替え
(iOSの場合)
キーボードを表示させて左下のマイクのアイコンをタップする

テンプレはここまでです。ではどうぞ↓

2 :「えワ」=マジ基地対策用コピペ :2017/11/20(月) 01:20:43.27 ID:Ul9m+1rQ0HAPPY.net
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。

3 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 01:29:41.67 ID:3SqVFDQE0HAPPY.net
外国人がYouTubeでゲームの生放送をしていて、
敵を倒した時に「ガーラム!!」と言っているのだが、
これはどういう意味?
「やった!」「どんなもんだ!」的な意味だろうか

どう検索しても、英語でなんて言っているのかわからなかった
お願いします

SKYRIM VR pt. 1
https://youtu.be/eyFOfGFSk1w?t=56m35s

4 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 01:41:46.37 ID:Ul9m+1rQ0HAPPY.net
>>3
Got him!

やっつけたぞ! 倒したぞ!(I) got him!

hの音が無くなってtとiがリンクするんだけど、アメリカ英語だからtが「リ」というか「ディ」と
いうか、そんな感じに聞こえんだよね。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 01:58:43.30 ID:3SqVFDQE0HAPPY.net
>>4
おお、ありがとう!

got〜だとは思っていたが、
まさかのgot himか
道理で発音を頼りに調べてもわからなかったわけだ

スッキリした
ありがとう

6 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 12:08:02.81 ID:FLCjuiyA0HAPPY.net
なんで不定冠詞に複数形が無いの?

7 :三年英太郎 :2017/11/20(月) 13:01:03.96 ID:at7HWo3X0HAPPY.net
印欧祖語にはもともと冠詞とゆーものはなかったそうなので、むしろ無い状態がデフォルトなんでゎ?

英語の場合は、もともと不定冠詞がなかった状態に、名詞に後置する an (=one, single)が
やがて不定冠詞になった的説明が本に載ってた。

8 :三年英太郎 :2017/11/20(月) 13:06:12.87 ID:at7HWo3X0HAPPY.net
よくよく考えたら、語尾の s で複数であることを示してるから、
名詞の前になんかおく必要ないよね。
(必要がないだけで、それをやってる言語もあるけども)

9 :sage :2017/11/20(月) 23:09:30.75 ID:U8wMQIql0HAPPY.net
one reason for this is the reduced levels of pollution in these cities
the reduced って動詞を名詞にしている?あとなぜ過去分詞
なのでしょうか

10 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 23:31:53.16 ID:5yUQth1t0HAPPY.net
ほとんどゲームはそれ程費用が掛かりません。

Most games cost about that much.

この英文って間違っていませんか?

11 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 23:47:04.53 ID:7xPeqzgF0HAPPY.net
>>10
Most games *don't* cost that much as thatは正しいです。拒否(don't)を忘れたらしいですよね。
普通に「don't X that much」は「それ程度・ない」ですが、「that much」はTHAT much(thatが強調されている)
に解釈されていて「そんなに高くない」の意味に勘違いがあるので「as much as that」の方に書けば明白になります。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/20(月) 23:52:56.45 ID:7xPeqzgF0HAPPY.net
>>11
誤記しまって申し訳ありません。
Most games don't cost as much as that.

13 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 00:07:17.41 ID:q9yEujqa0.net
>>9
過去分詞の形容詞的用法というやつで、 reduceの過去分詞形のreducedが形容詞のようにlevelsを修飾している。

これのひとつの理由は、これらの都市における削減されたレベルの汚染である、が直訳
もっと自然に訳すと、これのひとつの理由は、これらの都市で汚染のレベルが下がったからである。
(すなわち汚染が改善した)
さらに自然にすると、ひとつの理由として、これらの都市における汚染レベルの低下が挙げられる。

14 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 07:33:37.29 ID:bK8oqxJB0.net
>>6
不定冠詞の複数形を持つ言語

(1) フランス語
une fille (= a girl) ---> des filles (= girls)
   --- une は a という意味。des はその複数形。

(2) スペイン語
una casa (= a house) ---> unas casas (= houses)
   --- una は a という意味。unas はその複数形。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 08:27:51.66 ID:bK8oqxJB0.net
>>6
ネット上にある次の情報によると、ガリシア語やポルトガル語にもこの
複数の不定冠詞があるそうだ。ただし、それは通常の some という意味の
言葉に置き換えられる傾向があるらしい。

Romance languages shy away from plural indefinite articles (formed from the
plural of one), although they do have currency in Iberia: Galician unhas linguas
(some languages), Portuguese uns feitos (some facts), Spanish unos dichos (some sayings).
http://www.nativlang.com/romance-languages/grammar/articles.php

16 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 08:34:59.85 ID:bK8oqxJB0.net
>>6
ついでながら、Polynesian languages には、この plural indefinite articles (不定冠詞の複数)
を持つものがあるそうだ。次のように書いてある。

PPN *ha “indefinite article” is replaced by PSO *se “indefinite article singular”
and *ni “★indefinite article plural★”.
http://www.jps.auckland.ac.nz/document/Volume_76_1967/Volume_76%2C_No._3/The_relationships_of_Polynesian_Outlier_languages%2C_by_Andrew_Pawley%2C_p_257_-_296?action=null

ついでに、カタロニア語にもこの複数の不定冠詞があると言っている人がいるけど、
これについては僕はまだ確かめていない。まあ、どうでもいい話かもしれんけど、
あくまで余談ということで。

17 :えワ :2017/11/21(火) 08:41:55.31 ID:pP47G4oD0.net
>>1
乙!です。

>>3
Got 'em. かな、'em は them

>>6
冠詞は形容詞なんで、複数なら some, any がその役割を果たす。
a は one、 the は this that の形容詞の代用。
英語の冠詞は、日本語には無い品詞なんで、あくまで形容詞として考える方がいい。

>>9
reduced は、すでに形容詞として認知されてる。

18 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 08:54:25.19 ID:bK8oqxJB0.net
>>6
カタロニア語にも、確かに複数の不定冠詞があることがわかった。

uns nens i unes nenes
  = some boys and some girls
(Catalan: A Comprehensive Grammar より)

un は、男性形の不定冠詞で a のこと。uns はその複数形。
una は、女性形の不定冠詞で a のこと。unes はその複数形。

19 :えワ :2017/11/21(火) 09:24:37.23 ID:pP47G4oD0.net
>>18
朝鮮語には、冠詞はあるの?

20 :10 :2017/11/21(火) 20:20:50.44 ID:OpY0+vLG0.net
>>11,>>12
返答有り難う。凄く助かりました。
やはりdon'tが入れていないですね。

貴方は素晴らしい人格を持っています。

You've got a great personality.

この英文ですが、現在完了形ではなくて現在文で

You have a great personality.では間違いですか?

21 :えワ :2017/11/21(火) 20:48:04.37 ID:pP47G4oD0.net
>>20
状況しだいだけど、どっちにしても「皮肉」でいい意味はないだろう。

22 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 21:20:05.50 ID:P8Ltp7pg0.net
should の訳は何個(なにを)覚えてますか?

23 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 22:09:13.97 ID:lPx63cgW0.net
>>20
間違いはないですが、素晴らしいと言うをもっとよく翻訳するとして、
You have a wonderful personalityかYou have a very nice personalityと言えば良いと思います。
ですが、You are a wonderful person(貴方は素晴らしい人です)に言った方がいいかも。
私個人意見ですが、ネイティブとして「貴方は人格が素晴らしい」と言う褒め言葉をもらうと、
内心に「人格だけですか?他の長所はないと言う訳ですか?」と思うですが、一般人は
おそらくそう思いません。
言い過ぎて失礼します。

24 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/21(火) 22:27:26.96 ID:5PHS+jy/H.net
still の後に過去形をつけるのは可能ですか?
例えば、「昨日、まだ虫を沢山見つけた。」
I still found many insects yesterday.
のような感じの意味で。

25 :えワ :2017/11/21(火) 22:59:12.58 ID:pP47G4oD0.net
>>22
質問する間は、「すべきだ」だけでいいだろうね。
shall は特別な意味を持ってるけど、まだ考える時期じゃないだろう。

>>24
still は、動詞、名詞、副詞、形容詞の機能を持ってるんで、質問してる間は、深入りしない方がいいだろう。
学校で教えられた事以外は考えない方がいい。
「昨日からずっと〜」の表現は現在完了になる。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 00:01:13.90 ID:eCh58wjg0.net
余りにも英語力が低いので中学英語、英単語からやり直す事になったのですが、教材は当時の物で十分なのでしょうか。
質問するのも恥ずかしいレベルですみません。

27 :えワ :2017/11/22(水) 00:49:05.23 ID:aG7sHIqU0.net
>>26
受験英語を今さらやってもつまらないから、「好きな事を英語で読む」方がいいと思う。
例えば料理が好きなら、「cooking」でググって「画像」を開いて、画像を

「関心のあるもの(料理、編み物、童話とか 英語」でググると英単語が出て来るから、
その単語をコピペして検索をかけて、画像を開くと色々写真が出てくるから、
それをクリックすると、ブログとか、記事とかに飛ぶんでそれを見ればいい。

記事の意味を知りたいと思えば、単語をコピペして検索すれば辞書が開くし、
2行ずつぐらい自動翻訳にかければ、英語以外でも内容が分かる程度の翻訳はしてくれる。

英語は情報伝達の道具なんで、「受験の英語」とは別物だから。

28 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 01:06:51.15 ID:nDpfbjnw0.net
>>27
受験英語なんです……
その他8割取れても英語が4,5割なので一度基礎から見た方が良いのかと思って質問させて頂きました。
分かりにくくて申し訳ありません

29 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 01:20:49.02 ID:MWbiZ2qU0.net
>>28
そいつはこの板に巣食う害虫だからね
相手にしちゃダメだよ

30 :えワ :2017/11/22(水) 01:32:12.71 ID:aG7sHIqU0.net
>>28
英語の先生と合わなかったとかあったの?
馬鹿じゃないから、単に教師の教え方が悪かったんだと思うけど。

受験英語は、君がその気にならないと周りはどうしようもないから、「英語は楽しい」っていう気になる所からか。
新しい辞書と参考書を勝って、「英語の成績が悪いのは、参考書が悪かったんだ」と思って頑張るんだね。
何年生なの?

>>29
君がアドバイスしてあげればいいのに。
ABCが全部言えないから、無理かな。

31 ::2017/11/22(水) 01:40:40.92 ID:2N45uvZO0.net
>>24
可能です。変化がない状態を still で表すのです。
ただし、受験英語の世界では×にされるかもしれません。

32 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 01:58:03.77 ID:gJTkjpP60.net
I eat Ramen, watching TY
この場合テレビをみながらラーメンを食べたですが

分子構文が〜しながらという場合と〜してそして〜するという場合あるんですが

文脈で見分けるしかないんでしょうか?

ちなみに自分は結構上級者だと思いますが、今までこの件をなんとなくあいまいに解釈してきました

アドバイスお願いします

33 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 04:46:30.51 ID:Adx1fKqc0.net
It's boring getting gragged along shopping by your wife.
妻の買い物につき合されるのって退屈だ。

上の「shopping by your wife」は前置詞の省略で、それの目的語だと思うのですが、
その場合の前置詞は「in」でいいのでしょうか?

34 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 05:20:36.37 ID:nPjgVcA70.net
そうは思えないけどね。 前置詞はすでにあるんでねえの。
along は「〜伝いに、〜に沿って」だからshoppoing と組み合わせると「ショッピングに沿って」
get dragged 「引きずられる」だから。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 07:48:08.68 ID:gJTkjpP60.net
And you knew that being born into a physical body, surrounded by the variety and contrast of planet Earth, that you would be stimulated to new ideas and that without new ideas that Eternity would cease

最初のthatは目的格を導くthatで2番目もそうですが
3番目と4番目がいまいちわかりません

よろしくおねがいします

36 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 10:33:39.50 ID:3doNJzeP0.net
>>33
>>It's boring getting gragged along shopping by your wife.

(1) gragged は、dragged のタイポだろう。

(2) "shopping by my wife" が一つの塊になっているのではない。"getting dragged
... by my wife" とつながっている。"getting dragged" はもちろん、
"being dragged" と似たような意味。

(3) "to drag [someone] along" は、直訳すると「人を引きずり回す」という
感じ。つまり、嫌がる相手を引きずり回す(いやなことに付き合わせる)
という意味。

(4) drag だけなら、単に一回だけ(短距離を)引きずっておしまいかもしれない。
しかし along をつけることによって、長い距離を引きずるという感じになると思う。

(5) "to drag [someone] along shopping" なら、「嫌がる人を買い物に付き合わせる」
という意味。shopping は、drag [someone] along にくっついた分詞構文だと思う。

(6) たぶんここでの along は前置詞ではないと思う。つまり "along shopping" と
いう形で「買い物に沿って」という感じではなくて、あくまでこの along は drag に
くっついた副詞だと思う。

(7) 能動態にして、少し単純化すると、It's boring when your wife drags you along shopping.
ということになると思う。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 10:43:18.71 ID:3doNJzeP0.net
>>35
(1) And you knew ★that★ being born into a physical body, surrounded by the variety
and contrast of planet Earth,
(2) ★that★ you would be stimulated to new ideas
(3) and ★that★ without new ideas
(4) ★that★ Eternity would cease.

この4つの that はすべて、you knew の後に続く接続詞。つまり「〜であることを
(知っている)」という意味の接続詞。

(3) と (4) はわかりにくい。単純化してみる。

(3) You knew ★that★ without new ideas
(4) ★that★ Eternity would cease.

この上に挙げた (4) は、実は冗長な that だ。つまり、文法に厳密に従えば
必要ない。したがって、本来ならば次のように書かないといけない。

You knew that ◆without new ideas, Eternity would cease◆.

つまり、「新しい観念なしには、永遠というものは終わってしまうということが
あなたにはわかっていた」という意味。しかしここで Eternity に that をつけないと
意味がわからなくなってしまわないかと著者は心配して、ご丁寧にも(本来なら
間違いであるはずの)冗長な that を付け加えているのだ。このような
必要のない that をつけて意味を明らかにしようとするネイティブがときどきいる。

38 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 15:22:22.85 ID:ZSTk4E4N0.net
>>26
古文漢文ができる気配があるところを見るに、
声だして英語読めかな
どういう勉強してるかしらんが
例えば、一度読んでわからない文章を声に出してゆっくり発音するとわかることってあるだろう
英語も声を出すことで得るものわかるところが結構あるんだよ

あと、せっかくここ覗いているのだし、
例えば
>>35
の文章読んでわかるかどうか、とか、普段から考えたり楽しむのも大事だよ

39 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 16:31:26.21 ID:CkE9d8Uba.net
その>>35の文は大卒だが、一読してわからんw


40 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 16:52:55.16 ID:nDpfbjnw0.net
>>38
ありがとうございます。
duoをある程度進めた後、毎日300語程度の長文等を読んで訳して見ることにします。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 17:37:11.67 ID:P8z8I3jJF.net
【悲報】シンゴジファンの間で主題曲の誤訳が流行【所有格が読めない】

先日地上波でも放映され好評を得たシン・ゴジラ だが、ファンの間でメインテーマである Persecution of the masses(1172)/上陸 のコーラス部分の歌詞についてとんでもない誤訳が広がっているという。
学生時代英語がまあまあ得意だったおっさんのA氏はこう語る。

「この詩は大まかには、危機に瀕した人類が皆で神に祈っているという内容なのですが
最後のyour high praiseを、単純に『あなたの高らかな賞賛』と和訳する人がゴロゴロしています。
この文脈でのあなたとは神のことですから、神が人類を賞賛する話に見えてしまう。
神様が滅びかかった人類を賞賛するとは随分変な話ですよね」

では、この部分はどう読めばいいのだろう。

「ポイントはyourという所有格です。所有格には『あなた用の』『あなた向けの』『(手紙や電話などが)あなた宛の』といった使い方がありますから、
このyour high praiseは『あなたへの高い賞賛』と読むべきですね。
我々にはもう、神を讃えてその力にすがる事しか出来ない…といったニュアンスでしょう」

42 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 17:37:47.30 ID:P8z8I3jJF.net
不自然な点は他にもあるというA氏。

「Sacred blessings count for nothingという部分に関してですが、
『主の恵みの、あいなきことよ!』や『聖なる祝福は何の為なのか』といった訳がネット上に見られますね」

直訳に置き換えて言えば、『聖なる祝福が無い』あるいは『聖なる祝福が無くなった』という読み方をしている人が多いと言えるだろうか。

「しかしcount for nothingとはcount(数える)という単語が入っている事からも分かるように、日本語で言えば『勘定に入らない』『ものの数では無い』という意味。
『存在するが、それに意味や価値がない』というニュアンスなので、
『無い』『無くなった』に類する表現では誤訳だと言えます。
また、Sacred には『聖なる』以外の意味、blessingsにも『祝福』以外の意味があり、
Sacred blessingsを聖なる祝福や神の恵みと考えるのも誤りかもしれません。

私は『神に捧げた多数の祈りも、効果が無いようだ』という意味だと思いますね」

43 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 17:38:25.64 ID:P8z8I3jJF.net
最後にA氏はこう警鐘を鳴らす。

「ネットで公開されている個人の和訳は誤訳が大変多い。
単に少し間違っているだけなら人間誰でも間違う事はある、仕方がない、という感じですが、中には読めなかった部分を想像で書いて話を作ってしまう、
つまり意図的に嘘を書いている悪質なケースもあります。
また洋楽の歌詞を翻訳・公開しているブログ等では、閲覧数稼ぎを目的に『CDについてくる和訳を、言葉づかいを少し変えただけで公開する』といった行為を行っている人もいるようです。
しかもそのCD付属の対訳も、昔から誤訳が多いと言われている業界なんですから救いがありません」

「『難解』『解釈が難しい』『何か深い意味がありそう』といったコメントが付いた訳は特に要注意。
大概、英語が読めないせいで訳文がめちゃくちゃになり、ワケがわからなくなっているだけです(笑)」

ネットで拾った情報をすぐに信じず、
それは本当の事なのか、役に立つ情報なのかを自分で検証してみる事が必要…
そんな戒めを感じる話だと言えるだろう。

44 :三年英太郎 :2017/11/22(水) 17:59:11.97 ID:Mc4WBfEl0.net
おかしな聖歌だなぁと思ってググったら、日本人作詞作曲じゃんw

45 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 18:04:23.05 ID:yeN8F/ty0.net
うは、だせえ。。。

46 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 19:20:41.26 ID:tk++x/qe0.net
>>32
I eat Ramen, watching TV.
分子構文の解釈の仕方として、ルール上は「〜しながらという場合」と「〜してそして〜するという場合」
があるにしても、この英文を見て、「〜してそして〜するという」の意味だと捉えるネイティブやネイティブに
近い感覚を持った英語学習者はいないだろう。「テレビを見ながら」しかありえない。

文脈で見分けるというか、この文の場合だと内容で瞬時に判断するんじゃないかな。

結構上級者だということだけど、上級者でも試験対策の問題集しかやったことない人は
英文に触れる量が圧倒的に少ない。陳腐なアドバイスかもしれないけど、いわゆる
たくさんの英文に触れることが大事だろう。英語に囲まれた環境でないのなら、自分から
そういう環境を作らなければならない。毎日英文記事をX本読む、本をXページ読むと決めて
地道に実行するなど。

47 :三年英太郎 :2017/11/22(水) 21:39:23.54 ID:Mc4WBfEl0.net
>>42
> 主の恵みの、あいなきことよ!

あいなし=無駄の意なので、少なくとも後半は正しい。
Aはまず日本語を勉強した方がよろしかろう。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/22(水) 23:00:26.06 ID:ynBy3mXV0.net
It's like he's from a different planet. 彼は異星人みたいだ.
It looks like he was [is] afraid. 彼は怖いらしい.

上の文で、従属接続詞のlikeに導かれた副詞節はただの副詞として働いているのでしょうか?
Itの主格補語になることはないのでしょうか?

49 :えワ :2017/11/22(水) 23:05:25.00 ID:aG7sHIqU0.net
英文が無いと何の話か分からないから、「シンゴジラ」主題歌の歌詞

<Persecution of the masses>

Persecution of the masses
Sacred blessings count for nothing
Oh God give us your protection
Let no blame lie at the innocents Who have prayed
If your high praise is all we have
Let us not be without you?

弦楽四部の合奏で始まる局の中間部に歌詞が出てくる。

聖書を知らない日本人には、まず意味が取れない。
「使徒行伝 (Acts)」を出来れば全文をざっとでも、(これが歌詞のモチーフになってる)。
最低でも「使徒行伝 13章」は読まないと、そもそもお話にならない。

50 :えワ :2017/11/22(水) 23:30:41.72 ID:aG7sHIqU0.net
<Who will know>

If I die in this world who will know something of me

I am lost, no-one knows, there's no trace of my yearning

If I die (But I must)
in this world (carry on,)
who will know (nothing worse)
something of me (can befall)

I am lost, (All my fears,)
no-one knows, (all my tears,)
there's no trace (tell my heart)
of my yearning (there's a hole)

I wear a void
Not even hope
A downward slope
Is?all I see

I wear a void (As long as?breath?comes from my mouth)
Not even hope (I may yet stand the slightest chance)
A downward slope (A?shaft?of light?is?all I need)
Is?all I see (To cease?the darkness?killing me)
Not even hope (I may yet stand the slightest chance)

まず、上の句を女性が歌い、二度目に下の句をコーラスが付けて本当の意味が分かる仕掛けになってる。
こっちは、聖書の知識は必要ない感じだね。

51 :三年英太郎 :2017/11/22(水) 23:59:51.59 ID:Mc4WBfEl0.net
>>48
こーゆーの複雑に考えることなのかね?
もともと It's like him. とか It looks like rain. みたいだったのが、
like の用法が口語で拡充されただけっしょ。
日本語でいえば「〜的な」と同じ。

意味の取れるものを小難しく分析する意味ないね。(学者以外)

52 :sage :2017/11/23(木) 00:13:38.71 ID:gNCt+M8+0.net
This is a much higher level of salt than is found in the ocean
than is foundってなんぞ

53 :えワ :2017/11/23(木) 00:50:19.39 ID:QI4EbVVW0.net
>>52
「This is a much higher level of salt」でググると知恵袋に同じ質問があるから、読んでみると良い。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 00:54:20.44 ID:hoSvuhAM0.net
疑問文を作るときにDoを最初に置くけど、動詞を最初に置いても意味は通じるの?

Do you like video games?
Like you video games?

55 :35 :2017/11/23(木) 01:00:10.55 ID:xZrpom4e0.net
>>37
詳しい解説ありがとうございます

56 :えワ :2017/11/23(木) 01:50:25.19 ID:QI4EbVVW0.net
>>54
動詞を前に出すのはドイツ語。
英語は、馬鹿でも分かるように do を使うようになったから、それに従った方がいいだろうね。

>>55
チャネリング(霊界通信)が出来るようになった?
でも、相手が日本語を使ってくれないと困るダルね。

57 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 06:31:27.47 ID:ZjQiQaOU0.net
そうダルね

58 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 11:54:49.55 ID:TkFSebLU0.net
服買おうと思ったんですが、サイズ表記が謎です
インチかなと思ったけど、いくら海外サイズがでかいとはいえ
Sサイズで着丈が70cm近くあるってそりゃないだろと

一応所在地はアメリカですが、これって数字の単位は何なんでしょうか
https://theyetee.com/blogs/size-charts/sweatshirt#

59 :えワ :2017/11/23(木) 12:30:24.44 ID:QI4EbVVW0.net
>>58
ググったら、やっぱり「インチ」みたいだね。

>インチの単位記号ですが、「in」、もしくは「 ″(ダブルプライム)」が使われます。
>100インチなら、「100″」のように書きます。
>1インチ=約2.5センチ

靴でも海外は一回り大きいとか聞くから、一回実際に買ってみてその店のサイズを確かめるしかないのかも。

60 :三年英太郎 :2017/11/23(木) 14:33:13.99 ID:sSIYiW7W0.net
27"=68.58cm だから、普通にインチ

61 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 15:13:03.67 ID:4vWcx7HVM.net
My limited study of the mind and its potential suggests to me that we could all develop a sense of humor, if we but tried.
のbutの用法が分からない

62 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 16:29:50.53 ID:ACPmHbOJH.net
>>61
副詞
1 | bət | ⦅主に文・古⦆bルんの, ただ(only); つい, たった(just); 〖can, couldと共に〗とにかく(in any case), 少なくとも(at least)
▸ I heard it but now.
たった今聞いたところだ
▸ It's probably hopeless. Still, she can but try.
恐らく絶望的だろうが, 彼女はとにかくやってみることだ.

63 :えワ :2017/11/23(木) 17:20:19.21 ID:QI4EbVVW0.net
ググったら、広島大学の問題として同じ英文があった。
【問題】
  Although I know of no scientific grounds to support my theory,
I do not believe that a sense of humor is something
that a person just is or is not born with, nor that it cannot be developed.

My limited study of the mind and its potential suggests to me
that we could all develop a sense of humor, if we but tried.
<広島大学>

前文
科学的なレベルの話ではありませんが、「冗談のセンスはその人によるもので、冗談が上手くなったりしない」というのは間違いだと思う。
私見では、もしトライすれば、誰でも上手くなるかも知れません。

study suggest that if we tried. and we could develop a sense of humor
条件節の時制が現在、主節の時制が過去で、仮定法になってる。
持って回った言い方といい、ギクシャクした英文といい、「ユーモアも勉強」という考え方といい、日本人ンの英語かな。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 21:16:06.67 ID:vVE9fpy00.net
>>7
ラテン語から、フランス語やスペイン語等を経ず、英語に入ってきた名詞の複数形は
極力ラテン語の活用のまんにするものなの?

 datum - data
 cactus - cacti
 cordex - cordices
 forcus - forci
 genus - genera
 criterion - criteria

それと、教会用語っぽいけど
 seraph - seraphim
 kibbutz - kibbtzim
みたいな、バビロニア語やヘブライ語起原の語も元の変化の持ち越しが普通なん?

65 :三年英太郎 :2017/11/23(木) 21:25:33.83 ID:sSIYiW7W0.net
>>64
こことか読んだら?
https://en.oxforddictionaries.com/grammar/plurals-of-english-nouns-taken-from-latin-or-greek

んでも、ひとたび英語に入ったら複数形は全部 -s で構わんだろうに。。。。
ラテン語知ってるぞアピールなのか(⌒−⌒;)

66 :三年英太郎 :2017/11/23(木) 21:27:29.30 ID:sSIYiW7W0.net
キブツって知らなかったけど、
セラフ/セラフィム、ケルブ/ケルビムはいまでも英語でもやってるかな。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/23(木) 21:36:07.40 ID:vVE9fpy00.net
>>65
アングロ人やサキソニア人やジュット人やらのゴットランド語からの持ち越しで、
tooth - teeth
foot - feet
man - men
ox - oxen
sheep - sheep
deer - deer
みたいなのもあるでよ。

68 :えワ :2017/11/23(木) 22:05:51.59 ID:QI4EbVVW0.net
>>67
英語の規則の外にある単語は、
1)既に使われていた。
2)逆に使われなかったため、特殊な単語として残った。
3)新しい物が単語と同時に取り入れられた。

「歯」は teeth たけど「歯医者」は dentist とか。

今揺れてるのが所有格の 「 ' 」とアラビア語由来の -i
サウド家のアラビアが「サウジアラビア」になるのがこの例。
イラクの化学兵器調査のレポート(イラク戦争の前)は、Iraqi と Iraq's の二通りあった。

まだ解明されていな「大母音推移( the Great Voel Change)」にも関係して来るんで、
関心があるなら自分で詳しく調べて見たらいい。

実際に「植物学」「鉱物学」「医学」「生物学」の専門用語を扱うようになれば、そんな事を考えてる余裕は無くなる。

69 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 04:39:58.54 ID:aP34+R3S0.net
英語を聞くときに頭の中で英語を音読しますか?

70 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 06:02:59.26 ID:H6vCu7mB0.net
>>68
Iraq - Iraqi は所有・属格の意味合いは意識されてないんじゃないの?
Britain - British
Mexico - Mexican
Canada - Canadian
China - Chinese
France - French
Germany - German
ってふうに、固有名詞から形容詞を作る際の規則性の見えない語形変化の一つ くらいの認識だろ

71 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 06:21:26.68 ID:oyrCb3OF0.net
名詞が名詞の前から形容詞的に修飾する用法に関して質問します。
「名詞A→名詞B」という並びで、形容詞用法の名詞Aが複数形になることはあるのでしょうか?
たとえば、「tires air pressure タイヤの空気圧」みたいな用法です。
あと、ハイフンで結ばれた名詞が複数形になって名詞を修飾することもあるのでしょうか?
たとえば、「○-△s 名詞」みたいな用法です。

72 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 06:23:50.97 ID:DNRUbeEb0.net
>>70
>>Iraq - Iraqi は所有・属格

Iraq は、アラビア語でイラクのことをそんなふうに発音するから、それを
ラテン文字で表記したもの。そして国名を表すその単語を「イラクの、イラク人」と
いう形容詞みたいな意味に変えたければ、アラビア語では Iraqi みたいな発音を
するから、それをまたラテン文字に表記しただけ。

ちなみに、Iraq はアラビア文字では、最初に al という定冠詞をつけて العراق‎ (al-iraq) と書き、
Iraqi をアラビア文字では عراقي と書く。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 07:06:07.66 ID:DNRUbeEb0.net
>>71
(1) 「tires air pressure タイヤの空気圧」みたいな用法

"tires air pressure" という言い回しは奇妙だけど、それに似た言い回しはたくさんある。

a securities company 証券会社 (securities は複数)
a security company 警備会社 (security は不可算名詞)

a communications consultant 通信コンサルタント (communications は複数)
a communication gap (communication は不可算名詞)

この他にもよく見るけど、今は思いつかない。思いついたらまた知らせる。
気の利いた文法書になら、ずらずらと並んでいるだろう。

(2) 「○-△s 名詞」みたいな用法

これは、ごくごく普通にたくさんある。というよりも、後ろにある名詞が
単数形なら、当然のことながら複数形にもなるということ。
China watchers; Japan bashers; coffee shops; movie goers

74 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 07:12:16.42 ID:H6vCu7mB0.net
>>72
だから、そんな導入の経緯なんかもう意識されてないんだろ。
なんで現地語で 日本国 - 日本人/和風  のものがが、Japan - Japanseになってるかとか
英語の話者は意識しないじゃん

75 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 07:15:11.33 ID:DNRUbeEb0.net
>>74
すまん。あなたに対して直接に答えたのではなく、あなたの問題提起に
関連していたから、あなたに対してアンカーをつけてしまった。
気を悪くしたんだったら謝る。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 07:54:17.55 ID:DNRUbeEb0.net
>>73
さっきの説明に補足を加える。

(1) a securities company 証券会社 (securities は複数)
(2) a security company 警備会社 (security は不可算名詞)

(3) a communications consultant 通信コンサルタント (communications は複数)
(4) a communication gap (communication は不可算名詞)

名詞が二つ(あるいはそれ以上)につながって複合名詞を作るとき、
一つ目(前者)の名詞が単数形または不可算名詞のままであるときと、
それが複数形になったときとでは意味が違ってしまうことがある。
上記の例がそれだ。(1) と (2) や、(3) と (4) とでは、
意味が違ってしまう。

そういうときに、一つ目の名詞を複数にすることがある。
複数にしなくても問題ないのに複数にしてしまっているという例もある。
こういうのは、商業系や工業系の文書によく出てくる。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 10:24:24.08 ID:DNRUbeEb0.net
>>73
parks department, courses committee, examinations board などという
複合名詞で、そのうち一つ目の名詞が複数形になっている例について詳しく
知りたければ、

A Comprehensive Grammar of the English Language, Quirk et al., p.1334-1335

を見ると、大きめのページに2ページにわたってたくさんの例文と解説がある。

78 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 11:30:01.63 ID:PGojECOu0.net
私はそれについて何も知らない
I don't know anything about it
普通はこう書きますが
I know nothing about it
このように「何も知らないことを知っている」と書くのは大丈夫ですか?

79 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 13:46:49.96 ID:oyrCb3OF0.net
>>73
詳しい用例でご解説頂き助かります。
もう1つ、例えば、China watchers; coffee shops が、
China-watchers consultantや、coffee-shops ownerと、
ハイフンの後の名詞が複数になることもあるのでしょうか?

80 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 13:50:29.80 ID:h8VtwTqW0.net
Knowing he was a musician,I said to him that I was a musician and that I have a website that I would love for him to check out if he had the time

これって I would love for him to check out(a website)ですか
それとも I would love (a website) for him to check out( a website)ですか

解説お願いします

81 :三年英太郎 :2017/11/24(金) 13:50:40.27 ID:IAf9zbt40.net
>>67
tooth, foot, man はウムラウトやな。
音韻的にドイツ語とほぼ同じことが起こってるのを知ったときに、ちょっと感動した。

82 :えワ :2017/11/24(金) 14:16:50.91 ID:Afsjr9Od0.net
>>78
I don't know nothing. と言わない限り、どっちでも大丈夫だろうね。

>>80
彼がミュージシャンと分かったので、「私もミュージシャンでブログを持ってるんで、暇なときに覗いてくれたら嬉しい」と言った。。
これ以外の意味は無いだろうね。

I would love for him to come to my website. だろうね。(check out は違うと思う)
ウェブサイトを覗いてくれたら嬉しい。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 14:57:02.80 ID:DNRUbeEb0.net
>>79
そういう疑問を持つ人のために、僕は >>77 に掲げた本を紹介しておいたのだ。
その本の該当ページを見ればわかる。2ページもわたるから、ここでは紹介できない。

84 :80 :2017/11/24(金) 15:09:08.53 ID:h8VtwTqW0.net
>>82

私もミュージシャンでブログを持ってるんで、暇なときに覗いてくれたら嬉しい

この意味だったら I would love him to check outだと思ったので質問しました
なんでforが入ってるのかな〜って

85 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 15:40:31.18 ID:DNRUbeEb0.net
>>80 >>84
(1) Knowing he was a musician, I said to him that I was a musician
and that I have ★a website that I would love for him to check out★
if he had the time
(2) I would love for him to check out (a website)
(3) I would love (a website) for him to check out (a website)

========
(1) は、(2) という意味だ。そもそも、先行詞の "a website" がそのあとの
節の中の二か所に埋められるなんてことはないはず。前後の関係からみて、
(2) としか考えれない。

(2) I would love ★for him★ to check out [a website].
とは、I would like him to check out [a website]. と似たような意味。
I would like him to [check]. は、I would like for him to [check]. と
言い換えても意味は本質的には同じ。"for him" の for は、
ここでは him が "to check..." の意味上の主語だということを示す印。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 15:57:08.07 ID:DNRUbeEb0.net
>>80 >>84
(1) I would like ★for [someone] to [verb]★
という構文なんて「ジーニアス英和、第5」や「ウィズダム英和3版」にさえ載って
いないが、ちゃんと存在する。一つだけ例を挙げる。北米やオセアニアの
例文よりも、イギリスのものを優先して紹介する。

Here is what I ★would like for you to know★: In America, it is traditional
to destroy the black body -- it is heritage.
(Great Britain, 2015, The Guardian)

これと同じように、次のような構文もある。なお、例文としては北米やオセアニアの
ものもたくさんあるが、あえてイギリスのものを優先してここに列挙する。

(2) I wish for you to [do something].

I, therefore, do not ★wish for him to be★ sentenced in this way.
(Great Britain, 2016)
http://www.derbytelegraph.co.uk/derby-teenager-trespassed-home-of-elderly-neighbour-he-was-banned-from-contacting/story-29576756-detail/story.html

(3) I want for you to [do something].

All I ★want for you to do★ is take my body home.
(2017, Great Britain)
http://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/chris-cornell-dead-soundgarden-52-10445617

(4) I hope for you do [do something].

They are living in their backyard and ★hope for it to be rebuilt★.
(Great Britain, 2017)
http://www.ibtimes.co.uk/mexico-earthquake-portraits-stories-survivors-who-lost-their-homes-1642618

87 :えワ :2017/11/24(金) 16:28:03.91 ID:Afsjr9Od0.net
>>84
I would love for you to come my home. という表現はある。
女性が使う表現だと思ってるんで私は使わないけど、
I would like to come my home. より実現する可能性が低い。(それが、実現したら素敵 love の含みかな)

英語に男言葉、女言葉は無い、と言われるけど、very good と pretty good, とか、 この like と love はそんな感じだと思ってる。

88 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 18:33:49.43 ID:DNRUbeEb0.net
>>80 >>84
肝心の "would love for [someone] to [do something]" という言い回しが
他にちゃんとあるかどうかを確かめるのを忘れていた。これも北米や
オセアニアのサイトにちゃんと用例がたくさん見つかるが、あえてイギリスのものを
1つだけ紹介する。

I ★would love for him to be★ here...
(Great Britain, 2017)
http://www.belfasttelegraph.co.uk/life/features/i-think-weve-fallen-into-the-trap-of-looking-at-diets-because-we-want-to-look-good-in-a-bikini-35657370.html

89 :えワ :2017/11/24(金) 18:40:08.83 ID:Afsjr9Od0.net
♪〜踊り疲れた〜自演の後で〜〜♪

90 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 19:02:12.42 ID:ZNch6NiPa.net
>>87
これは男性も使う ような気がするぞ

91 :えワ :2017/11/24(金) 19:23:02.17 ID:Afsjr9Od0.net
>>90
別に君が使う分には何とも言わないよ。
「私は使わない」と書いてるのが読めないのかな。

92 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 19:29:46.74 ID:ZNch6NiPa.net
>>91
普通に年配の男性もビジネスの会話で使うよ。別にラブと言っても女性の言葉ではない

93 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 20:09:14.53 ID:h8VtwTqW0.net
>>85
詳しい解説ありがとうございます。

94 :えワ :2017/11/24(金) 20:13:53.29 ID:Afsjr9Od0.net
>>92
どういう意味で使ってるの?
I would love for you to come to my home.

実現しない事を意味する表現が、そんなに使われるとは思わないけど。
「お前は来なくていいよ」という意味で使うの?

95 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 20:22:33.02 ID:AzkdZ/lB0.net
I'd love to.
とか実現可能性低いときに使うのかよう
有り難い
みたいなものだったのか

96 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 20:43:41.28 ID:ZNch6NiPa.net
>>94
してもらえたらうれしい

I 'd love for you to send me your ナニナニ

97 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 20:45:10.31 ID:ZNch6NiPa.net
そんな感じでたまに聞くよ

98 :えワ :2017/11/24(金) 21:02:53.16 ID:Afsjr9Od0.net
>>97
「してくれないだろう」というのが前提の表現な?

99 ::2017/11/24(金) 23:28:51.95 ID:KJhq3d0K0.net
アメリカのクリスマスイブについて質問です。

以前、ローマ法王が亡くなった時、CNNはお葬式を何十時間も
放送していたような気がするのですが、アメリカのテレビ局や
ラジオ局はクリスマスイブやクリスマスの教会のイベントを
放送しないの?

お教え下さい。

100 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/24(金) 23:54:11.64 ID:HWxj1fnh0.net
「船で行く」はweblo辞書だと go by ship ですが
go with ship じゃいかんのですか? 
それになんで a ship ではないのですか

101 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 00:10:05.45 ID:+GCVHL9Gx.net
船の乗り継ぎもあるかもしれんやん。
withだと船を交通手段として使う意味が薄れる。

102 :sage :2017/11/25(土) 01:03:14.79 ID:/0IY8G0J0.net
I would like to announce that we will be setting up a big screen
この名詞の後にthat節が来て名詞を修飾するのは文法用語でなんていうの
名詞的用法とかではないと思うのだけど…

103 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 01:56:24.07 ID:57Om9RRZ0.net
>>102
ん?announceは動詞だよ

104 ::2017/11/25(土) 02:13:54.28 ID:UodZEP+00.net
自己解決しました。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 09:53:52.86 ID:Ftm1FN970.net
よろしくお願いします。

I had my wallet stolen in the market place.


ある参考書で、この文の訳を、「私は市場で財布が盗まれるのを手をこまねいているしかなかった」
と書いてありました。
「私は市場で財布を盗まれました」だけではダメなんでしょうか?

106 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 10:59:03.50 ID:knEKHgRsH.net
それでいいよ。
盗まれる状況が分かっていながら
それを止める術がなかった、、のような
ニュアンスはその一文だけの原文にはないし。

107 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 11:11:09.19 ID:2BUfd04K0.net
高校生用ラーニングサイトravcoが最近繋がらないのですが、
何かあったんでしょうか?
英文法の解説が詳細で重宝していたのですが、どなたかアーカイブ持ってませんか?
web archiveでみても階層が2ぐらいまでしか保存されていなくてほとんど意味がないようなのですが。
サイトが復活してくれるのが一番良いのですが・・・

108 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 11:29:30.68 ID:dFvN12Nm0.net
>>100
go by a ship
はぱっと見意味が変わるでー

109 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 11:55:07.49 ID:Qg5dS6jqM.net
I was sick of him making me angry drunk
このdrunkってここに置けるんですか?
彼が酔って私を怒らせるのにうんざりだったって意味らしいんですが。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 12:23:56.80 ID:uFnLs7Y50.net
>>109

https://ejje.weblio.jp/content/drunk
http://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/11620/

angry drunk(drunkは名詞)で、
飲むと攻撃的でおこりっぽくなること(つまり怒りじょうごという意味)らしいよ。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 12:25:03.33 ID:L3h95ySB0.net
We all have the Light within, that which we all are in truth


thatがlightで we all are(light) in truthという解釈でいいですか?

When we realize the no-dualistic nature of reality,
that only wholeness and oneness is true,
then it would have to follow that anything that appears to be the opposite must be an illusion

このwould have to のwouldは仮定法ですか?それとも推量ですか?

よろしくおねがいます

112 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 13:02:40.06 ID:1nXNh0Vfa.net
fitfulという語は、
発作的な、断続的な、気まぐれな、落ち着かない
といった意味ですが、fitfulという字面からは
すごくぴったりとか、最適とかいう意味が連想されます
つまり、真逆の意味を持っていることになります
何故こうなっているのでしょうか?

113 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 13:12:49.92 ID:uFnLs7Y50.net
>>112

https://ejje.weblio.jp/content/FIT
二番目の語源のfitを参照してみて。

114 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 16:06:08.22 ID:nC3rsncO0.net
http://www.newsweek.com/north-korea-menstruation-kim-jong-un-female-soldiers-stress-721924
a women who had escaped from North Korea gave the BBC an account of her time in the country’s military service, including that she and the other female soldiers stopped getting their periods.

このperiodsってどう訳したらいいんですか?

115 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 16:15:18.22 ID:dWfBsrFY0.net
生理

116 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 16:18:26.83 ID:Xkqtpbs60.net
>>115
とんクス

117 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 17:01:01.80 ID:1nXNh0Vfa.net
>>113
別種のfitがあったのですね
ありがとうございました

118 :えワ :2017/11/25(土) 17:43:01.48 ID:cQ8+WXia0.net
>>111
that which は what = the thing which と取るのが「形」
A that which B. は B because A で意味を取るのが「形」

>We all have the Light within, that which we all are in truth
we are in truth because we have the light within. の意味だろうね。
the Light が何の比喩か分からないんで、これ以上の回答は求めてないんだろう。

仮定法は、条件節と主節の時制をズラして表現する方法。
質問文は、when 以下条件節が現在、then 以下の主節が would なんで、
「no-dualistic nature of reality なら、the opposite be an illusion な筈(must)という事になるだろう(would)」の形で訳す事になる。

例えば、海と陸地があるのが、dualistic nature of reality
no-dualistic nature of reality は「海しか見えない状態 → 陸地が見えない。=大海原」
これが何の比喩かは、前後の文章が無いと分からない。

訳まで知りたければ、検索可能の出典か、前と後ろのパラグラフを書いてくれれば、訳すよ。
 

119 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 18:29:15.14 ID:k0MKleTR0.net
>>111
that which = what

light = that which = what

我らは皆かの光を、我らの真の姿を、内に秘めている

would は(話者の謙遜を込めた)推量

120 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 18:33:25.43 ID:k0MKleTR0.net
>>119
that which = the thing which と解釈してもいい

121 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 18:40:07.00 ID:Ftm1FN970.net
>>106
ありがとうございます!

122 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/25(土) 22:13:54.24 ID:S9HIujGhH.net
英語を話す国 は the country speaks english
じゃなくて、english-speaking country だったり
(宝くじとかで)勝った金 は the money I won じゃなくて
単に winning money と言うみたいで
こういうのって何か法則、というか決まりはあるんですかね

123 :えワ :2017/11/25(土) 23:34:04.31 ID:cQ8+WXia0.net
>>122
書く英語は必要だけど、会話の英語は考えなくていい。
メールをやってれば、考えるようになるだろうね。

「単語は少ない方がいい英語」という価値観はある。
無駄な単語を排除して、必要最低限の単語で書かれた英文が良い英文という意味。
で、この単語は残し残した方が分かりやすいかな。まで推敲は続く。

the country people speak English mainly もあるから。
「20字以内で答えなさい」のテストの話のレベルだと思ってていていい。

同じ意味で、複数の表現を見たら、俺はこの表現が好き、と意識して見ておくのがいい (覚える必要は無い)
どっちの英文がいいか迷ったら、単語の少ない文を選ぶ、という感じ。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 00:01:07.12 ID:DWz4FRlS0.net
>>122
日本の学校ではあまり習わないけど
コロケーションと言って、よく使われる言い回しが
正しいと言う風潮はある

125 :111 :2017/11/26(日) 01:28:01.17 ID:q6myERzA0.net
>>118 >>119 >>120

ありがとう

126 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 03:27:29.49 ID:ejYh2QMs0.net
Does this take long to make ?     これはすぐにできますか?
How long does this take to make ?  どのくらいかかりますか?

辞書で調べたら「make」の自動詞に「作る」の意味が載っていないので、
この「make」は他動詞だと思います。
そうすると、「make」の目的語は主語の「this」と考えていいのでしょうか?

127 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 07:18:58.61 ID:v2FuZ8VS0.net
>>122
その両方を覚えたらいい。

どんな単語でも表現でも、その類似語、類似表現が、例えば同じニュースや
エッセイなどでも2〜3種類くらい普通に使われるので役立つし、必要。
ルールは既に上に書かれている通り。
 

128 :えワ :2017/11/26(日) 11:17:49.27 ID:nFccqfmu0.net
>>126
見慣れない英文だね。
「時間雄の表現」は、take を辞書で調べてみた方がいい。
「時間の表現 英語」でググっても、色々サイトが見つかるから、覗いて見た方がいい。

129 :122 :2017/11/26(日) 13:58:13.63 ID:3tQihgk0H.net
>>127
やっぱり一つずつ覚えておくしかなさそうですね

もう一つ
ビザをくれる会社を見つけなければいけない
I have to find a company grant me visa
は、関係代名詞 whichもしくはthat が省略されていると考えて良いのでしょうか

130 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 14:47:14.16 ID:pBLsHLxq0.net
>>122

"English speaking country" is an adjective+noun and more correct/commonly used.

131 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 16:02:06.67 ID:z7sZfpz/0.net
>>129
たぶんgrantの前にtoで不定詞
文法的には間違い

132 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 16:45:54.80 ID:4jaSS66o0.net
Your purpose is not found in all the dark forms illusions take
; rather it's beyond them, because you share your purpose with God, that you be exactly the same as He is.

thatの意味がつかめません itの真主語を導くthatですか?

It's more about the choosing to walk in the world. but with a diffrent purpose
, to be truly helpful; to let everything you do be used for the Holy Sporit's purpose and not your own

to be truly helpfulはitの真主語だと思いますが to let〜のtoは目的ですが?それともこれも真主語ですか?

よろしくおねがいします

133 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 17:33:55.35 ID:0BpqJth+0.net
こんな下手な英文をまともに文法解釈してもしょうがないと思うけど
雰囲気で読めば良いんじゃない

134 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 17:57:57.60 ID:9jF8BA5K0.net
>>132
(1) Your purpose is not found in all the dark forms illusions take;
rather it's beyond them, because you share your purpose with God,
★that★ you be exactly the same as He is.

... that you be exactly the same as He is.
= so that you would be exactly the same as He is.
(so that... would の構文。それについては、辞書の so の項目に書いてあると思う。)

(2) It's [= Your purpose is] more about the choosing
   あなたの目的はむしろ、次の (i), (ii), (iii) を行うよう選択することにある。つまり、

(i) to walk in the world,
   世の中を歩くこと(を選択すること)
but with a diffrent purpose,
   ただし、別の目的があるときには、
(ii) to be truly helpful;
   本当に人に役立つこと(を選択すること)
(iii) to let everything you do be used for the Holy Spirit's purpose and not your own
   あなたの行うことすべてが精霊の目的のために使われ、
あなた自身の目的のために使われることのないようにすること(を選択することにあるのだ)。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 18:01:56.61 ID:9jF8BA5K0.net
補足解説する。

>>132
(1) Your purpose is not found in all the dark forms illusions take;
rather it's beyond them, because you share your purpose with God,
★that★ you be exactly the same as He is.

... that you be exactly the same as He is.

= so that you would be exactly the same as He is.
(so that... would の構文。それについては、辞書の so の項目に書いてあると思う。)

上のようにすでに書いたけど、would, should, might がここで使えるのだろうと
思う。should が来るべきだと考えるのがいちばんよいかもしれない。いずれにしても、
イギリス英語なら "[so] that ... should ...." になるのだが、アメリカ英語では
should が消えてそのあとに原形の動詞が来て、仮定法現在となる。ここでは
そのアメリカ英語式の英語表現が使われている。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 18:04:24.88 ID:9jF8BA5K0.net
>>132
言い忘れていたが、

(1) に関して、
"[so] that ... should ...." の代わりに "[so] that .... 動詞の原形" (仮定法現在)
と書いたが、ここでは "so that" の代わりに that だけになっているが、
辞書の that の項目にある解説を見ればわかるように、"so that" の代わりに
that だけを使うこともある。それはたぶん、古い英語表現だと思う。

137 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 18:41:34.64 ID:9jF8BA5K0.net
>>136 での、so that ではなくて that だけを使って in order that に似た意味を
表す用法は、英和辞典で言えば少なくとも安藤貞雄の「イディオム辞典」に
載っている。英英辞典で言えば、少なくとも OED には載っている。(ODE ではない。)

138 :132 :2017/11/26(日) 20:38:40.11 ID:ZBfgoEiQ0.net
>>134
いつもの詳しい解説ありがとうございます

139 :えワ :2017/11/26(日) 20:57:20.34 ID:nFccqfmu0.net
>>132
the Holy Sporit は 精霊 Holy Sprit のタイポだろう。

キーワードは、you、 God、the Holy Sprit、purpose
二つの文章は、同じ形の対句になってる。
ゴタゴタ書いてるけど、内容はこれだけだろうな。

Youra purpose is not your own purpose.
It's the Holy Sprit's purpose "be exactly the same as God."
「それはあなたがしているのではなく、精霊があなたを神にしようとしている。」
「能は思考する機関ではなく、精霊からの宇宙の波動の受信機に過ぎない」というの続きなんだろう。


>>138
それ、人形劇だよね。
で、チャネリングが出来るようになった?

140 :132 :2017/11/26(日) 21:06:48.19 ID:ZBfgoEiQ0.net
getting back to purpose, when purpose is not invited into a situation, the situation has no meaning.

getting back to purpose の主語はthe situationだと思いますがこの分詞構文の意味がわかりません

〜だけれどもという意味ですか?

ちなみにこれは>>132の英文とは文脈の関係はありません

141 :えワ :2017/11/26(日) 21:57:58.71 ID:nFccqfmu0.net
>>140
分詞構文は、解釈を読み手に任せる表現なんで、訳せなければ訳す必要はない。
無くてもいい無駄な文章だから、分詞構文にする。
無意味な文章だから、意味は無い。
せいぜい「purpose の話に戻すと」ぐらいの意味だけど、訳出する必要は無いだろう。

142 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 22:06:08.65 ID:SqqE0e/V0.net
もう寝る時間ですよ。

It's time you went to bed.

何故wentの過去形になるのでしょうか?

143 :反安保・非戦派 :2017/11/26(日) 22:06:33.03 ID:EnL3TQ7/0.net
結局単語の意味調べを省略しようっていう
英語の勉強してる人が多いんだなと感じた

144 :反安保・非戦派 :2017/11/26(日) 22:13:13.24 ID:EnL3TQ7/0.net
寛容的に英文を解釈していこうとか、
やはりこの国は構造改革が必要

145 :えワ :2017/11/26(日) 22:30:17.14 ID:nFccqfmu0.net
>>142
質問文でググると「教えて goo」に同じ質問があるから、まず覗いてからだろうね。

146 :三年英太郎 :2017/11/26(日) 23:09:46.23 ID:V848Cwzl0.net
>>140
purpose (の話題)に戻ると。。。

>>142
it's (high) time SV(過去) で決まり文句

147 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 23:14:31.36 ID:Z5xKW0h80.net
>>142
仮定法のページでも読めば分かる

148 :三年英太郎 :2017/11/26(日) 23:21:39.54 ID:V848Cwzl0.net
(もはや)仮定法ぢゃないから

*It's time I were ....
It's time I was ...

149 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 23:41:42.94 ID:Z5xKW0h80.net
アトラス
?ロイヤル
表現英文法
とりあえずパッと手に取れるところにある3冊を見てみたけど、全てに仮定法として載ってるけどね
Iの場合wereではなくwasを使う、なのでこれは慣用表現だと言うのも正しいとは思うが元は仮定法なのだから
質問への答えとして、仮定法のページでも読めば分かるで間違ってはいないとは思う…

150 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/26(日) 23:57:52.25 ID:XM8LJ9eVM.net
あんまり何故だとか突き詰めるのはちょっとね
例外もたくさんあるから英語は

151 :えワ :2017/11/27(月) 00:25:25.28 ID:2mLuI5rS0.net
変な回答がついたから、書いておこう。

>It's time you went to bed.
意味が分かったら、文法は考えない事。

関心があるなら、これは Conjunction に分類される。
Conjunction はフランス語、スペイン語など「英語以外の仮定法」の事。

時制をそろえて、これが英文法の範疇
It's time you go to bed. ← もう寝る時間だよ(いつもどおり)
It's time you should go to bed.  ← もう寝ろ!(夜更かしするな!)
あとは、「もし今ベッドに行かないと」という「 if を使った条件節+主節」の英文になる。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 00:48:26.74 ID:M1ZAOBBE0.net
I'm going to talk about is my bicycle.

about isの文法がよく分かりません。
talk aboutの次といったら人や名詞というイメージしかないもので……

153 :えワ :2017/11/27(月) 00:59:35.95 ID:2mLuI5rS0.net
>>152
意味が分かるならのまま覚えるか、自分では使わない、でいいんじゃない。
「英語は全部分かる」なんていう事はないから。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 01:09:36.59 ID:DElHSbAId.net
>>126
これが言われてみると良く分からん。
makeの目的語がthisっぽく一見思えるが、だとするとto makeはthisに係る形容詞用法ということになる。でも普通は離して置かないだろう。
副詞用法だとするとmakeの目的語が無くなる。
to be madeなら成立するのだが…

これは実在した英文なのだろうか。

155 :えワ :2017/11/27(月) 01:12:30.87 ID:2mLuI5rS0.net
>>154
そもそも英文になってないよ。

156 :三年英太郎 :2017/11/27(月) 01:13:44.49 ID:OUdipQt40.net
色々と見てみたが、>>146

> it's high/about time SV(過去【形】)

(preterite) に訂正させていただこう。

>>152
(what) I'm going to talk about is ....

157 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 01:24:21.58 ID:M1ZAOBBE0.net
>>156
ありがとうございます。

158 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 01:55:40.42 ID:2B546GNY0.net
I would sometimes rush to the station lest I should miss the train again.Trains in India were always waiting for me.(また時間に遅れてしまったと思って駅に駆けつけると、必ずいつもインドの列車は待っていてくれた。)
この英文の最初の wouldとsometimesの意味ってなんですか?

159 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 01:59:11.15 ID:cySYJBYF0.net
>>158
かつて、時々、そういうことがありました、って意味。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 02:08:09.94 ID:2B546GNY0.net
>>159
ありがとうございます

161 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 03:34:24.29 ID:PY2SYMRd0.net
>>132 どちらも言い換えである。
・because you share your purpose with God, that you be exactly the same as He is.

(your) purpose = (that) you be exactly the same as He is


・But with a diffrent purpose, to be. . .; to let. . .

(a different) purpose = to be. . . = to let. . .

it to 構文ではない。it は既出の語句か事柄を指す。

162 :132 :2017/11/27(月) 10:54:10.07 ID:0ZrPIBI+0.net
>>161
purposeは同格のthatを取れないとぐぐったらでてきたんですが、それはどうでしょうか?

163 :132 :2017/11/27(月) 10:54:46.43 ID:0ZrPIBI+0.net
>>146
ありがとう

164 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 11:48:58.44 ID:PY2SYMRd0.net
>>162
https://bible.org/seriespage/lesson-53-lord-teach-us-pray-luke-111-4
↓マタイ・ルカ伝にある「主の祈り」(天にまします〜)の解説。

>After the initial address, the prayer falls into two sections:
>First, the Father’s purpose, that His name be set apart and that His kingdom come;
>then, the family’s needs, for provision, for pardon, and for protection from sin.

お分かりいただけただろうか

165 :132 :2017/11/27(月) 12:12:31.63 ID:QelhRDK30.net
>>164

としたら
because you share your purpose with God, that you be exactly the same as He is.

のthatは目的である〜ためにのthatではなく purposeの同格のthatだということですね

ん〜2通りの解釈が出てきて、どっちが正しいのかわからなくなってきました

166 :三年英太郎 :2017/11/27(月) 15:02:01.54 ID:OUdipQt40.net
どの本からの引用で、どういう文脈の章で、前後2,3文引用すりゃいいじゃん。
文脈依存が強い文を一文だけ持ってて、さぁどーゆー意味?って
回答者は読心術まで持ってなきゃいかんの?て思いますわ。

167 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 16:38:10.90 ID:f7iV1VE40.net
これに似てる。

女『車のエンジンがかからないの…』
男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
男『トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
男『それは困ったね。どう?ライトは点く?』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
男『…ライトは点く?点かない?』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』
男『そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?』
女『え?ごめんよく聞こえなかった』
男『あ、えーと、、ライトは点くかな?』
女『何で?』
男『あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから』
女『何の?』
男『え?』
女『ん?』
男『車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?』
女『別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?』
男『いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。』
女『もしかしてちょっと怒ってる?』
男『いや別に怒ってはないけど?』
女『怒ってるじゃん。何で怒ってるの?』
男『だから怒ってないです』
女『何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?』
男『大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから』
女『何が大丈夫なの?』


168 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 16:52:23.00 ID:RNDbEvfx0.net
TOEICのリスニングまたはできれば英会話とか(でもTOEICが優先)で
リスニングを学びたいですがお勧めってありますでしょうか
よくスピードラーニングをいろいろな所で見るのですが、テープ時代に使ってたとき挫折しやめてしまいました。
でももう一度、立ち直って本気でやり直したいと思っております。
やっぱりスピードラーニングでしょうか?他にお勧めがあれば紹介をお願いします。
本気でTOEICで高得点を狙いたいです!
回答をお願いいたします。

169 :132 :2017/11/27(月) 17:20:23.11 ID:QelhRDK30.net
>>166
ご指摘の通り、この文だけと本の主張がわからないと、読唇術でもないかぎり難しいですよね。

申し訳ありませんでした

ちなみにこの件については自己解決したのでもう大丈夫です

ありがとうございました

170 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 19:52:18.56 ID:zVEhIZDu0.net
>>168
マルチポスト
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1511642060/94

171 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/27(月) 23:01:32.59 ID:3Ns8yoGL0.net
シンガポールのアカミミガメ事情についてのトピックです(シンガポールはアカミミガメ飼育を許可されている)
http://www.channelnewsasia.com/news/singapore/terrapin-threat-reptiles-can-pose-salmonella-risk-8169184
真ん中あたり
NO BAN ON TERRAPIN IMPORTS, YET
From the iconic Singapore Botanic Gardens to neighbourhood parks and water bodies like Macritchie Reservoir,
there is the belief that releasing animals like birds and terrapins boosts one's “spiritual karma”.
Abandoned and vulnerable to being captured or culled, they are left to an unknown fate.

鳥や亀(ここではアカミミ)といった亀を野生に離すのは「精神的なカルマを」上げる信念がある。
捕まえたり、殺したりするようなことをすると、非業の死を遂げる。

みたいな感じでいいでしょうか?
最後の行が自信ないです。とくにabandoned and vulnerable to~あたりが

172 :三年英太郎 :2017/11/27(月) 23:58:14.59 ID:OUdipQt40.net
記事読んでないけど

・・・と信じられている。
彼らは捨てられて、捉えられてたり間引き(?)されやすい環境におかれて
先の読めない運命に身をさらされている

的な?

173 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 00:05:13.92 ID:YlzIlBF60.net
なるほど。2行目で亀とかを野生にリリースすると精神的カルマが上がるってことで、
飼ってる個体が捨てられたりして先行き不明みたいになるって感じですかね

てっきり、そういう信念故に捨てたりすると人間がunknown fateに導かれるのかと思ってました

174 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 01:28:54.84 ID:CnIoqkvM0.net
>>170
キミぃ、詳しいじゃないか!
これからえわと名乗りたまえw

175 :えワ :2017/11/28(火) 02:43:10.70 ID:ko1SBuK90.net
定期的に貼らなきゃいけないかな,

<2ちゃん発の絵文字>

でつ←(スヌーピー)
ミつ←(スヌーピー)
ひづ←(スヌーピー)
えワ←(ウッドストック) ←
ミワ←(ウッドストック)
ミ・フ←(ウッドストック)

どつ←(ヨッシー)
乳←(ゴジラ)
濃←(ゴジラ)
興←(都会)
にしこり←松井 (目と頬骨)
ツ←(斜めのピースマーク 世界で使われてる)
o孕o孕o孕o三←(お仕置き ヤッターマン)

ぷ。 ぷ..........。 ii ←(ボーリング)
ぷァ←(イルカ)
三方←(ブーン)
ん。←(モーグルのジャンプ)
を←(池に足を入れる人)
左←(ハードル走)

((((ゆ←(魚)
&←(体育座り)
片 ←(ウルトラマン スペシウム光線)
片□←(涙の倉庫番)

176 :えワ :2017/11/28(火) 03:26:43.08 ID:ko1SBuK90.net
>>173
記事を全部読んでないんだね。

<記事の大意>
亀がサルモネラ菌を保菌してて食中毒の原因になる。
「殺生は悪」(←質問文)という道徳があるため、駆除が上手く行かず、
シンガポール政府は、亀の輸入禁止と「ペットとして飼わないように」という啓蒙活動をしてる。

質問者と回答者が、どっちも記事を読んでないのは、人形劇なのかな。

177 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 04:06:06.22 ID:j22zfz8G0.net
>>171
鳥や亀を自然に返すことは、善行を積むことだと考えられている。
しかし、捨てられた動物はその後、捕獲・処分される可能性が高い。
元ペットたちは先の見えない運命を背負わされることになる。

178 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 06:28:36.04 ID:6VeDk5J30.net
>>171
How to ★Boost Your Karma★
This article tells you how to ★boost your positive karma★ in life. Good Karma
is the belief that if you do something good, good things will happen to you.
https://www.wikihow.com/Boost-Your-Karma

上記のような記事があるので、別の人による「善行を積む」という訳のはおそらく
適切な訳なんだろう。僕は別の訳として「縁起をよくする」とでも訳しておく。

... there is the belief that releasing animals like birds and terrapins boosts one's “spiritual karma”.
   鳥や terrapins を自然界に離してやると、離してやった人の「縁起がよくなる」のだと
   信じられている。

Abandoned and vulnerable to being captured or culled,
   守られもせず、捕まえられたり殺されたりする危険にさらされて、

they are left to an unknown fate.
   動物たちはこれから先にどうなるかわからなくなるのである。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 06:35:46.96 ID:6VeDk5J30.net
>>171
spiritual を「精神的な」と訳しても問題ないこともあるけど、一応はこの
spiritual は宗教的な意味合いを持つ言葉だということを忘れないように
してほしい。日本語の「精神的」という言葉にはまるで宗教的な
意味がこもっていないが、英語の spiritual には、常に宗教や精神世界の
イメージが付きまとう。日本語の「精神的な」に相当する英語は、
mental だろう。

だから、spiritual を無理やりに「霊的な」と訳す人も多い。ただ、宗教や精神世界に
あまり詳しくない人にとっては、「霊的な」って言われても何のことかわかりにくい。
でも仕方がない。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 07:52:49.20 ID:j22zfz8G0.net
動物を自由にしてやるとご利益があるという信仰のせいで
ペットを捨てちゃう人がいるわけだけど
それはペットにとってかわいそうなことなんだよ

ということ

181 :三年英太郎 :2017/11/28(火) 13:13:26.40 ID:rtKmFgKB0.net
本当かよと思ってリンク先読んだら、
案の定ペットにとってかわいそうなんて感傷的なこと言ってないし。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 15:31:00.36 ID:ONmebHVpd.net
>>170
このマルチポストとは関係ないんだけど、もらった回答に満足得られない場合他で聞いて何が悪いの?と前から思ってるんだが。
他で聞いてみますとかいちいち断らにゃならんのかね?
マルチポストされて答える方にはどんな不利益があるのかね?
なんかフォロー外から失礼しますを強要するような感じと似てるような…。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 16:00:39.13 ID:L3/OHAYr0.net
>>175
(と・てノ) ←プテラノドン
り。  ←落ちていく人
追加と思ったが
2ch発じゃないかも
>>182
そのぐらいの挨拶は書いた方がいいと思うが
あと聞くところ間違えたとか

184 :170 :2017/11/28(火) 16:03:40.45 ID:nKTNM0gE0.net
>>182
自分もあなたが言うようなケースならOKだと思っていて、普段は指摘もしない
でもこの人の場合、ほぼ同時(10分も違わず)に複数のスレで質問していて
しかも別スレでは貰った回答へお礼も言ってないから悪質だなあと思ったので

質問スレなんだから質問するのはもちろん悪いことじゃないんだけど
情報だけ手に入れてバイバイって態度があまりに露骨だと、回答する側も白けてしまってスレに悪影響だと思う

185 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 16:07:24.06 ID:hyjEs5RId.net
You can contribute to a "greener" world by making food chocies more thoughtfully than you might do now.
のmight のニュアンスはどんな感じなんでしょう。
この一文は、化学肥料の使われていない食べ物を選んで、環境に配慮しよう、といった文章の一部です。

186 :三年英太郎 :2017/11/28(火) 16:52:32.42 ID:rtKmFgKB0.net
緑の多い≒環境に良い

187 :えワ :2017/11/28(火) 16:52:49.93 ID:ko1SBuK90.net
>>185
出典が見つからないんでこんな事を書いておこう。

"Contribute to a greener world"というのは、随分前から使われてる「地球温暖化対策」の標語の一つ。
日本でもやってる、企業のビルの屋上に植物を植える、とか、ビルの壁に蔦を絡ませたりした運動のきっかけになった。

質問文に関しては、化学肥料の中には、工場で製造する過程で二酸化炭素を排出してる製品もあるから、
そういう肥料の使用を減らせば、温室効果ガスの放出を「減らせるかもしれない」という意味だろう。
工業用カルシウムの代わりに貝の殻を使ったり、「有機肥料」が意外な所と結びついた感じなのかな。

<おまけ>
"Contribute to a greener world"の最初に書かれていた文章。

The American consumerist society has contributed greatly to global warming
and it is consumerism has led to the destruction of a big part of the Earth’s natural resources.
今まで我々の生活は「地球温暖化」に貢献してきたが、これじゃいけない。
・・・
「地球温暖化対策」に貢献しよう!として、そのキーワードの一つが「緑化」だった。
他には、「省エネ」とか、電気自動車もこの流れにある。

188 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 17:03:55.19 ID:hyjEs5RId.net
>>186
誤解を与えるような質問文ですみませんが、greenerは元の文で強調されているだけで私が聞きたいのはそこではなくてmightのニュアンスです。

189 :三年英太郎 :2017/11/28(火) 17:21:43.03 ID:rtKmFgKB0.net
あ、ホントだ(⌒−⌒;)

might =確信をもたず、何らかの条件付きで話してる場合。
可能性の表現として、比較に出てくるとゆーことがW3に出てる。
It happens more often than you might think.

190 :三年英太郎 :2017/11/28(火) 17:25:14.70 ID:rtKmFgKB0.net
つまり、現時点でもう making food chocies more thoughtfully な
生き方をしてる消費者もいるかもしれないので、そーゆー人に
than you do now といったら失礼だろうから、控えめに言ってるだけでしょう。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 17:35:47.64 ID:hyjEs5RId.net
ありがとうございます。
mightのニュアンスが分かってきました。

192 :えワ :2017/11/28(火) 18:14:59.82 ID:ko1SBuK90.net
>>191
人形劇だったか。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 20:01:22.28 ID:EkqqpeUNa.net
>>192
いい加減死ねゴミ

194 :142 :2017/11/28(火) 20:15:12.51 ID:k1c7JxB80.net
>>145,>>146,>>147,>>151
返答有り難う御座います。

どの腕が痛いですか?

which of your arms is sore ?

これってis→areの間違いではないでしょうか?
armsと複数形になっているので・・・。

195 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 20:27:52.82 ID:Bfi7Snd80.net
>>194
which (of your arms) is sore ?

196 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 20:40:02.85 ID:6VeDk5J30.net
>>194
もしも腕が3本以上あるなら、
Which of your arms ARE sore?
と言うことも可能だろうな。
つまり、3本のうち2本が sore だと言えるのだ。

しかし、普通は2本しか腕がないから、そのうちの「どちらが」(which)
sore なのかと尋ねるのだから、is でないとおかしい。
それは、>>195 さんの言う通り。

197 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 20:45:33.96 ID:lXRmotTd0.net
こんにちは。日本のビジネスにおける、netとgrossの使い方について、質問がございます。

例えば、netを原価の意味とする人を多く見かけます。これは、和製英語的な使い方でしょうか?
売上原価はcost of sales、製造原価はmanufacturing costだと思うのですが、私の間違いでしょうか?net sales(純売上高)やnet profit(純利益)の意味では、使われないのでしょうか?

grossの場合は、gross profit(売上総利益)やgross sales(総売上高)のどちらを指すのでしょうか?

よろしければ、正しい使い方を教えて下さい。

198 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/28(火) 20:51:02.25 ID:6VeDk5J30.net
>>194
次の場合なら、"which of the 名詞 ★are★..." と言える。

(1) We don't know ★which of the options are★ better.
(USA, 2011)
http://www.myelomabeacon.com/news/2011/02/28/thought-leader-perspective-dr-kenneth-anderson-on-the-future-of-multiple-myeloma-treatment/

(2) After surveying the list of vetted retail REITs and considering
★which of the companies are★ worthy of ownership, I find Retail Opportunity
Investments Corp. (ROIC) one of the best REITs to own, and....
(USA, 2017)
https://seekingalpha.com/article/4080962-abcs-roic

199 :えワ :2017/11/28(火) 21:12:35.62 ID:ko1SBuK90.net
>>194
被ってるけど。
which of your arms is sore, right or letf ? の意味だからね。
右側に腕がに2本あれば・・・という事だね。(君がそういう体をしてるかどうか分からないから、普通は、という話だけど)

>>197
adj) net
:remaining after all deductions "net profit"
形容詞だから、net sales、net profit が「正しい」と言えるだろう。
重さでは、net weight 「正味、内容量」と言い換えたりしてるから、「正味」の「正」、「純売上げ」の「純」に対応してるんだろうね。

日本後で「ネットは?」というのは、「経費を除いたら?」の意味で、「正確な」の意味は弱いのかな。

200 :194 :2017/11/28(火) 23:08:18.91 ID:k1c7JxB80.net
>>195,>>196,>>198,>>199
返答有り難う。分りやすくて感謝しています。

貴方はたくさんの友人がここにいました。

You had a good many friends here.

この英文でaは要らないですよね?friendsの複数形があるので。

201 :えワ :2017/11/29(水) 00:18:49.54 ID:0RsTMuoQ0.net
>>200
a good many がイディオム、沢山の友人。
food friends 「いい友達」の意味は無い。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 00:48:54.82 ID:Hk3dDSMT0.net
>>199
netの解説、ありがとうございます。「経費を除いたら?」と言われたら、理解できました。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 01:39:23.72 ID:NH47T/mC0.net
>>184
ナルホドね。10分経たずにはそりゃ変だわ。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 12:48:43.51 ID:YaEqkvfIaNIKU.net
Don't run here, otherwise you trip and fall.
この otherwise の用法は間違いですか?

205 :えワ :2017/11/29(水) 12:56:27.44 ID:0RsTMuoQ0NIKU.net
>>204
意味不明でこたえようがない。
日本語で何て言いたいの?

206 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 13:08:47.70 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>204
間違いではないが、どこが間違っていると思うの?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 13:15:18.20 ID:YaEqkvfIaNIKU.net
>>206
肯定の表現に対して otherwise を用いる例はよく見ますが、否定の表現 (not, neverなど) に続く形で otherwise を使用している例を見たことがありません
なので >> 204 の例文に違和感があるのです

208 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 13:16:25.84 ID:YaEqkvfIaNIKU.net
>>205 >>206
あ、どうもありがとうございます

209 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 13:22:34.12 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>207
"否定 + otherwise" の例は、corpus で探すこともできるけど、辞書にもちゃんと
載っている。

(1) ジーニアス英和、第5版、otherwise の項目

You can't dance, and you shouldn't pretend ★otherwise★.
(あなたはダンスができないのに、★できる★ ふりをしてはいけない。)

(2) Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary の otherwise の項目

I hope we haven't missed the last train;
★otherwise★ [= if we have missed the train], we'll have to get a taxi.

210 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 13:25:18.47 ID:YaEqkvfIaNIKU.net
>>209
ありがとうございます

211 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 16:53:10.22 ID:gVaQAf3bdNIKU.net
No one can authorize the use of copyrighted material without a long documentation process.
だれも長い書類手続き無しに著作物の使用は認可されない。
という文ですが、authorizeが能動態なのは何故でしょうか?
受動態の方がしっくりくると思うんですが

212 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 16:57:54.77 ID:P1nzhK6d0NIKU.net
どっちかが間違ってる

213 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 17:52:51.86 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>211
(1) No one can authorize the use of copyrighted material
without a long documentation process.
(2) だれも長い書類手続き無しに著作物の使用は認可されない。

日本語も英語も、両方とも変だと思う。英語に関しては、ちゃんと文法的には
正しくなっているが、背景を考えてみると、こんな書き方はしないのではないかと
僕は思う。さらに日本語は、そもそも文法的にも変だ。おそらく次のように書くべきところだろう。

英語の改訂版: No one is authorized to use copyrighted material
without a long documentation process.

日本語の改訂版: 長い書類手続きを経ることなしには、誰も著作権のついたものを
使用することはできない。

214 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 18:07:50.04 ID:yUZm+UBy0NIKU.net
authorize the use of 〜 〜の使用を許可する、で、
だれも長い書類手続き無しに著作物の使用を許可しない、ではなくて?
authorizeは人しか目的語をとらない?
The use of copyrighted material is not authorized without a long documentation process.
はだめなんでしたっけ?

215 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:03:49.46 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>214
>>The use of copyrighted material is not authorized without a long documentation process.

その英文は、正しいと思う。authorize の目的語としては、動作や事柄や物体を示す
名詞を取ることもできるはずだから。たとえば、次のようなフレーズも正しい。
authorize the operation of....
Authorized Version (King James Version のこと)

216 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:07:08.91 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>214
>>だれも長い書類手続き無しに著作物の使用を許可しない

僕は、この日本語の文が変だと感じる。通常、法律の条文とか契約書の条項などの
決まり事を示す文面で、「誰も〜を許可しない」なんてことは言わないと思う。
あくまで次のうちのいずれかだ。
(1) 誰も、〜してはならない。(つまり、〜することは許されない)
(2) 施主(あるいは行政当局)は、〜を許可しない。

217 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:09:54.43 ID:gVaQAf3bdNIKU.net
原文見直すと、誰も認可されない、でなくて誰も認可できない、でした。
この一文はauthorizeの使用例として載っているだけなので、背景は分かりませんが、no oneというのは認可される側の人間だと思い込んでました。
>>211の英文は、no oneが認可する側の人間ということであれば文として正しいという事なんでしょうか?

218 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:14:35.86 ID:jRtvqAxG0NIKU.net
多分ね

で出典を隠すなよ女

219 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:24:21.16 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>217
すでに言ったように、
「誰も著作権のついたものの使用を認可できない」
という文面でも同じことであり、法律や条約などの規則類に出てくる日本語らしくない。
常識的に考えてみてほしい。法律に詳しい人がコメントしてくれたらいいのだが。

220 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/29(水) 19:48:33.00 ID:u2yDNDXm0NIKU.net
>>211
>>(1) No one can authorize the use of copyrighted material
without a long documentation process.
★(2) 長い書類手続きを経ることなしには、誰も著作物の使用を認可することはできない。

すまん。考え直したけど、やっぱり上記の ★ のような日本語であれば、
あり得ると思った。そういう日本文に相当する英文としては、上記の英文で
正しいということになる。

221 :えワ :2017/11/29(水) 22:52:15.97 ID:0RsTMuoQ0NIKU.net
>>217
No one but the copyright owner という意味に取るべきだろうね。
多分、前後の文章に出て来てるんだろう。
>a long documentation process.
著作権物の使用に関する「条件の詳細」を意味してるんだろう。

著作権者(copyright owne)の「他者への著作物の再利用」の裁量については、
「米著作権協会(The Copyright Office)」でも口を挟めない。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 01:01:31.75 ID:ZnUBRW2E0.net
>>177
>>178
>>179
>>180
>>181
ありがとうございます
別の英文にシンガポールでは亀は仏教的に重要で、寺院の池とかに亀を放すことは運気を上げるとかいう風習があるそうです

223 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 01:06:11.24 ID:c6tP13YU0.net
あるゲームの英語版の話です
源氏という名前のキャラが「genji is with you.」と言います

これって「genji am with you」ではないのでしょうか?
自分のことなんだからamなのではないかと思いました
よろしくお願いいたします

224 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 01:06:24.45 ID:ZnUBRW2E0.net
>>176
シンガポール政府は未だにアカミミガメ輸入飼育&許可してる数少ない国なのです
(それどころか外来種愛玩動物の飼育はアカミミガメに限られるとかいう)
なので気になって

225 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 01:32:23.21 ID:tRX0gFmg0.net
>>224
そいつはマジ基地だから、まともにレスしなくてよろし。>>2

226 :えワ :2017/11/30(木) 01:53:33.51 ID:fD6SUyKn0.net
>>225
記事は直中毒の話だからね。
記事も読まずに質問して、解答するのは三年馬鹿太朗の「タコ踊り」のパターンだね。

227 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 01:58:36.74 ID:JOeAcp8i0.net
>>223
ハリーポッターの Dobby も
インクレディブル・ハルクの Hulk も

三人称を使います

228 :えワ :2017/11/30(木) 02:27:34.81 ID:fD6SUyKn0.net
>>223
be動詞の am は、「 I 」にしか使わない。
genji が自分の事を言う時も、君が「お前(you)」という意味で呼ぶときも be動詞は is で受ける。
ただの「人称代名詞のルール」だから難しく考えなくていい。

genji, I am with you. とか、 genji, you are with me というのが形。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 09:31:10.51 ID:1BuL21Wf0.net
>>223
Genji という名前の人が「Genji は君の味方だよ」と言いたいときには、
Genji ★is★ with you. というか、あるいは I am with you. と言う。
決して Genji ★am★ with you. とは言わない。

さらに、Genji, I am with you. とも言わない。もしそれを言ったら、
「Genji さんよ、私は君の味方だよ」という意味になってしまう。
ただし、I, Genji, am with you. という言い方はあるだろうなと思う。
しかし話し言葉でこんなことを言うと、ちょっと堅いだろう。
Genji is with you. で十分に「Genji という名前の僕は、君の味方だ」
という意味での「Genji は君の味方だ」という意味になる。その点は、
日本語とよく似た発想で英語も成り立っている。

同じように、母親が子供に対して「お母さんは(どうのこうの)」と
言いたいときにも、Mother is... と言う。そういう例を、ネットから
検索することもできる。

Father stood there, weaving a little because he had had a few drinks,
and ★Mother said, "Mother is★ going to live in Paris, darling, and Father
is going to stay here ...

https://books.google.co.jp/books?id=yQspChKM9CUC&pg=PA48&lpg=PA48&dq="mother+said+mother+is"&source=bl&ots=ZaeD2-qrvp&sig=gSZiBAQ1c_aJV-_bqxYxwIePLLs&hl
=en&sa=X&ved=0ahUKEwiOz9OrhOXXAhWMvLwKHdBuBtwQ6AEIKTAA#v=onepage&q=%22mother%20said%20mother%20is%22&f=false

230 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 14:26:39.54 ID:BErwc1gt0.net
英語詞の和訳の添削をお願いします。
すごく惹かれる歌なので、正確に意味を掴みたいです。

Phoebe Bridgers - Funeral
https://youtu.be/jcq5NlYz1PU

[Verse 1]
I'm singing at a funeral tomorrow
明日、お葬式で歌う
For a kid a year older than me
私よりひとつ上の亡くなった子供のために
And I've been talking to his dad; it makes me so sad
When I think too much about it I can't breathe
その子のお父さんからいきさつを聞いてとても悲しくなった、そのことを考えるだけで息が詰まるんだ

[Verse 2]
And I have this dream where I'm screaming underwater
溺れて叫んでる夢をみたんだ
While my friends are all waving from the shore
友人たちはみな岸辺から手を振っていた
And I don't need you to tell me what that means
その夢が何を意味するのかなんて知りたくない
I don't believe in that stuff anymore
これ以上そんなものを信じたりしない

つづく

231 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 14:28:55.68 ID:BErwc1gt0.net
[Chorus]
Jesus Christ, I'm so blue all the time
ああ、ずっと沈んだ気持ちだよ
And that's just how I feel
私が勝手に落ち込んでいるだけだけどね
Always have and I always will
I always have and always will
ずっとそうだったし、これからも同なんだろう

[Verse 3]
I have a friend I call
When I've bored myself to tears
私が泣き疲れた時に電話をかける友達がいる
And we talk until we think we might just kill ourselves
一緒に死のうね、なんて言い出すまで話し込むんだ
But then we laugh until it disappears
でも最後にはくだらなくなって笑い飛ばす

[Verse 4]
And last night I blacked out in my car
昨夜、車の中で気を失った
And I woke up in my childhood bed
起きたら私が子供の頃のベッドにいたんだ
Wishing I was someone else, feeling sorry for myself
When I remembered someone's kid is dead
誰かの子供の死のことを思い出すようなとき、私はみじめで、別の誰かになりたいと願うんだ

232 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 15:55:11.37 ID:TIIFpfDf0.net
>>230
>>For a ★kid★ a year older than me
>>私よりひとつ上の亡くなった ★子供★ のために

「子供」だとは限らない。kid と言っても、40歳くらいのおっさんかもしれない。

>>When I think too much about it I can't breathe
>>そのことを考えるだけで息が詰まるんだ

意訳しすぎだと思う。正確に意味をつかみたいなら、まずは直訳して、
直訳ではどうしても日本語としては奇妙ならば、直訳と共に意訳を添えるのが望ましい。

>>And I have this dream where I'm screaming underwater
>>溺れて叫んでる夢をみたんだ

英語では、悪魔でも現在形。だから、たぶんそういう夢をしょっちゅう見るのだろう。
そしてこれからも見続けるのだろう。

その他、小さなアラがあちこちに見られる。まずは直訳してほしい。そして
直訳とともに、あなたなりの意訳を横に添えてほしい。そうでないと、
回答者としては、あなたが本当に一つひとつの言葉を理解しているのか、
あるいは理解していないから大胆な意訳をしてしまっているのかがわからない。

233 :えワ :2017/11/30(木) 16:22:34.49 ID:fD6SUyKn0.net
>>232
日本語は苦手?

234 :えワ :2017/11/30(木) 17:07:10.14 ID:fD6SUyKn0.net
>>231
And it's 4am, again
And I'm doing nothing
Again

最後のこのフレーズを外してるのには、何か理由があるの?

235 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 18:40:34.43 ID:BErwc1gt0.net
>>232
レスありがたいです。

>>230
>>For a ★kid★ a year older than me
>「子供」だとは限らない。kid と言っても、40歳くらいのおっさんかもしれない。
これは素直に子供じゃ駄目ですか?おっさんだったらa manとするのでは?

>>When I think too much about it I can't breathe
>意訳しすぎだと思う。
その通りですね。まずは直訳。

>>And I have this dream where I'm screaming underwater
>英語では、悪魔でも現在形。だから、たぶんそういう夢をしょっちゅう見るのだろう。
そしてこれからも見続けるのだろう。
そうですね、悪夢に苛まれている状態が普段から続いているんですね。

やや散文的だけど、直訳そのものは自分にとって難しくないレベルでした。
そこから細かいニュアンスを汲み取りたいと思って質問しました(例えばunderwaterの夢はもがき苦しんでいる精神状態の暗喩なのか、とか)。
難しいですね〜。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 18:42:01.35 ID:BErwc1gt0.net
>>234
メモに和訳を書いてからコピペしたので、単純にコピペ忘れでした!

237 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 19:00:21.19 ID:TIIFpfDf0.net
>>235
kid は、辞書にも書いてあると思うけど、「子供」とは限らない。軍隊の上司が
部下の兵士たちを kids と呼ぶこともある。この歌においては、kid は「友だち」
くらいの意味ではないかと僕は思っている。第一、本物の「子供」の友だちである
「自分」がこの歌を書いているのだとしたら、ませすぎだろう?こういう歌が
書けるのは、やはり人生経験を経た後の人だろう。もちろん、本物の「子供」
である可能性もあるけど、大きな大人だと考えた方が辻褄が合いやすい。

それから、あなたは「直訳は簡単だ」と言っているけど、現在形なのに
それを過去にしてしまって意味を取り違えているし、kid の意味も
取り違えているし、その他にもいろんなところが変だ。

すべてをもう一度、直訳と意訳との両方をつけて質問しなおしてほしい。
自分でわかったつもりにならないことだ。意訳だけをここで
発表されても、正確に意味があなたにわかっているかどうか、
どうやって僕らは判断すればいいのか?

238 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 19:03:32.84 ID:TIIFpfDf0.net
>>231
>>I have a friend I call
When I've bored myself to tears
>>私が泣き疲れた時に電話をかける友達がいる

これも誤訳じゃないかな。直訳ならちゃんとできるなんて言っているけど、
あなたは本当にわかっているのかと、回答者としては疑ってしまう。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 19:11:08.68 ID:TIIFpfDf0.net
>>235
>>underwaterの夢はもがき苦しんでいる精神状態の暗喩なのか

それは英語の問題ではないと思う。それぞれの読者が好きなように想像を
たくましくして解釈すべきものだろう。

240 :200 :2017/11/30(木) 20:07:43.90 ID:q9XI9ID20.net
>>201
いつも有り難う御座います。助かっています。

私はあなたに冗談を言っているのではありません。
I'm not going to kid you.

この英文でbe going toになるのは何故ですか?
I'm not kidding you.では駄目ですか?

241 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 20:19:27.48 ID:GPkOjNeC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=hH5yzizrIFA
21:33 になんて言ってるか教えてください。
all we love?

242 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 20:21:19.82 ID:JOeAcp8i0.net
>>230 16で車が運転できる国の人の歌

明日 お葬式で歌う
私より 一つ上のコの
そのコのパパから話聞いてる すごく悲しい
つい考えすぎて 息もできなくなる

水の中で 叫ぶ夢
岸で仲間が 私に手を振る
どんな意味かなんて 別に教えてくれなくていい
そんな占い もう信じていないから

ああ私の心 寝ても覚めてもブルー  
本当に そんな気持ち
これまでも そしてこれからもずっと
これまでも そしてこれからもずっと

とある友達に 電話する
どうしようもないほど 退屈なとき
延々話し込んで お互い死にたい気分になるけど
笑い合ってたら そんなこと忘れちゃう

昨夜車の中 つい寝込んだ
気づいたら 小さいときのベッドの上
自分が別のコだったらなんて いじけてたら
ふと思い出した 死んだコがいたこと

243 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 20:45:33.20 ID:UtS2gO840.net
「もしそれがパーティだったら行きます」

I would go, if it was a party

英訳これで大丈夫ですか?

244 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 21:14:05.69 ID:wst56v6q0.net
私は彼を(ワイヤーでの爆弾)トラップにかけようとした(が実際かからなかった)
を使役動詞使って言うと
I was trying to made him get trappedでいいですか?

245 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 21:29:00.42 ID:OyROIKhE0.net
>>244

とりあえず、to do だからmadeはmakeじゃないの?

246 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 22:01:14.53 ID:wst56v6q0.net
>>245
どうもです
他はあってますかね?

247 :名無しさん@英語勉強中 :2017/11/30(木) 22:22:27.08 ID:2o9XZ6FR0.net
>>223
リュウジンノケンヲクラエー

248 :えワ :2017/11/30(木) 22:24:11.17 ID:fD6SUyKn0.net
>>240
言う前に「これは冗談じゃないからね。」と、
言ってから、「冗談じゃないんだよ、信じられないだろうけど本当にあった話なんだ。」の差かな。

249 :えワ :2017/11/30(木) 23:24:43.30 ID:fD6SUyKn0.net
>>236
フィービー・ブリッジャーズが好きになったら、もう少しググって彼女の事なり、曲の事を調べてもいいんじゃない。
アルバム「Stranger in the Alps (2017)」の中の一曲だから、他の曲との関係とか、
他の歌詞も見て、彼女がその言葉をどう使ってるかとか。

「Funeral」について、彼女はこう言ってる。
According to Bridgers, this song is about the heroin overdose of a close friend. ← これ知らなければ、訳すだけ無駄。
「overdose 」は、死までは意味しないんで、「葬儀」も比喩的な意味を含む事になる。
10局目の「Would You Rather 」は、ほぼこの close friend を歌った歌だろう。
「直訳」では、お話にならなくなるね。


これは4曲目の「Demi Moore (= anymore)」

And I laughed until I couldn't breathe
Now I'm too tired to go to sleep
Now I can't breathe, and I can't sleep ← 見覚えのある単語がならんでるだろう。そしてこう続く。

I don't wanna be stoned
I don't wanna be stoned anymore
Don't wanna be alone
Don't wanna be alone anymore

終わりの方。
Wishing I was someone else, feeling sorry for myself
When I remembered someone's kid is dead
私はもうウンザリの繰り返し、で、で、最後のフレーズ
And I'm doing nothing
個々の流れは一筋縄では行かない。

英単語を日本語に置き換えても、訳詞にはならないのを知っておいてね。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 05:22:13.84 ID:u8IrcXDz0.net
>>241
Turn it off!

251 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 07:10:43.01 ID:1JgvKVJm0.net
>>244
>>私は彼を(ワイヤーでの爆弾)トラップにかけようとした(が実際かからなかった)
>>を使役動詞使って言うと
>>I was trying to made him get trapped

(1) I tried to get him trapped.
(2) I tried to trap him.

上記の2つくらいしか思いつかない。そもそも、こんな文章を書くときに、
なぜ使役動詞(make とか let?)を使わないといけないのかがわからない。
make とか let を使うと、変になる。使役動詞などと言う変なことを
考えないで、自然な英文を書くようにしないといけない。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 07:13:47.40 ID:1JgvKVJm0.net
>>244
もしもあえて make という使役動詞を使わないといけないなら、

I tried to make him fall into the trap.

と書くという手もあるが、そんな回りくどい書き方をして単語数を増やすよりも、
もともと僕が書いていた (1) と (2) を使えばいい。

253 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 12:08:23.95 ID:Jag5zj470.net
>>251-252
ありがとうございます
すごい参考になります

254 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 12:45:08.85 ID:3VBjDVLw0.net
>>227
>>228
>>229
ありがとうございましたm(_ _)m

>>247
マダマダ

255 :240 :2017/12/01(金) 21:01:27.12 ID:qeEqAkPE0.net
>>248
返答有り難う。助かります。

帰った後、あなたに電話します。

After I get home ,I'll call you.

帰った後だからI got homeの過去形になると思うのですが・・・。
I get homeは間違っていませんか?

256 :えワ :2017/12/01(金) 21:24:46.16 ID:xwy1DgFz0.net
>>255
英語の時制は日本語の時制とは違う。
一番厄介なのは、日本語では英語の単純過去と現在完了が同じ日本語になる事。
中途半端な理解はまずいんで、時制に関してはしっかり理解した方がいい。

>帰った後、あなたに電話します。
「家に着いたら電話します。」という意味かな。
まだ帰ってないから、単純未来だね。(日本後に引きずられてる?)
When I come home, I will phone you. かな。

257 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 23:22:14.68 ID:qvkxDGvB0.net
英検の質問です
現在中二の息子(帰国子女)が次に準一級を取りたいと言っています。
前回準二級を取った時はノー勉で一次をGP2+2、二次をGP2+1で合格しました。
帰ってから5年も経っているので会話能力は普通よりあるとはいえ口ごもってしまう状況です。
あと1ヶ月少し勉強すれば準一級を合格できますかね?
僕としては2級を取って安定させたいのですが...

258 :255 :2017/12/01(金) 23:22:42.90 ID:qeEqAkPE0.net
>>256
返答有り難う。
今会話している時点ではまだ家に帰っていないので、
After I get home ,I'll call you.と言う事だな。
これは何とか理解しました。

私は5年間ここに住んでいました。
I've lived here for five years.

上記の英文だと「私はここに5年間住んでいます。」と言う現在完了形の
継続に意味になり、ここに住んでいましたと言う意味の英文にはならない筈ですが、
この英文は間違っていますよね?

259 :えワ :2017/12/01(金) 23:47:36.05 ID:xwy1DgFz0.net
>>258
受験用の英語。
I live here five five years.
I'm living here for five years.
I have been living here these five years.
I began to live here five years ago.
とか、色々ある。

現在完了も、英語で落ちこぼれる壁の一つだから、しっかり理解した方がいい。
ただ、別に英語が出来なくても死ぬわけじゃないから、「見切り」を付けるのも必要かもね。

260 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/01(金) 23:52:17.34 ID:fhDIU8rp0.net
837定期コピペ&テンプレ化推奨 (ワッチョイ df8c-vLjR)2017/11/14(火) 22:37:12.63ID:UUMs2yRn0
**注意喚起**

「触るな危険」で誰も触れようとしないが、えワの回答は信用できないと考えていい。
質問に対して複数の人から回答があったら、別の人の回答を参考にしたほうが安全。
えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

強いて英検で例えるなら、えワは2級より下のレベルの質問にはかろうじて回答できることがある。
それ以上のレベルの問題だと答えられないので、君にはまだ読むのが難しい、とか
英語の問題じゃなくて日本語の問題だ、君には難しすぎるからもっと簡単な英文を
読んだ方がいいなどと回答せずにはぐらかす。

質問者が英文を提示して意味や構造を聞いてきたら、それをググって英文の出典を示し、
「ーーーーからの英文だね」などと言って得意になっている。単にググっだけの話
なんだが、なんだか偉そうに対応する。

リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
極まりない。

未熟な文法知識や単語力を駆使して何とか英語を読もうとするが、そもそも元の文法知識や
単語力自体がお粗末なので、とんでもない解釈をしていることが多い。想像力を駆使して
何とか日本語にしているので、原文とはかけ離れためちゃくちゃな和訳になっていることが多い。
単語は調べればわかるのに、 それさえもしていない。出典をググるのは大好きなのに、
それ以外のことを調べるのは苦手。

いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。

261 :えワ :2017/12/02(土) 00:13:10.81 ID:SI5pJ39B0.net
>>260
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
別に、君が誰もが納得する回答をすれば、私の回答なんて誰も見ないんだよ。
英語が分からない人間が英語板を荒らすのは、辛いね、馬鹿がバレるから。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 00:18:26.51 ID:+csvc34z0.net
>えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
>回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
>または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
>「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

263 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 00:19:25.07 ID:+csvc34z0.net
>いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
>不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
>してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 00:37:13.70 ID:SI5pJ39B0.net
>> ID:+csvc34z0
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎、いらっしゃい。
別に、君が誰もが納得する回答をすれば、私の回答なんて誰も見ないんだよ。
英語が分からない人間が英語板を荒らすのは、辛いね、馬鹿がバレるから。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 00:57:07.86 ID:+csvc34z0.net
>えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
>回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
>または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
>「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

>いつも高圧的かつ攻撃的。気の弱さや自信の無さの裏返しなのかもしれないが、レスの仕方が
>不愉快なことが多い。批判的なコメントには朝鮮人認定、 その他、わけのわからない人物に認定
>してくる。そうしなければ自尊心を保つことができないのかもしれない。

266 :えワ :2017/12/02(土) 01:02:24.62 ID:SI5pJ39B0.net
>>265
君が、皆が納得するような回答をすれば、誰も私の回答なんか見ないから心配は要らないよ。
でも、君は英語を知らないから、無理だよね、馬鹿だから。

人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の「北新田の黒木真一郎」のタコヲ踊りをお楽しみください。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 01:14:23.44 ID:mEIYo+KmH.net
>>260
まあいいじゃん
2chなんだし、前に会話系スレ荒らしてたバカに比べれば全然マシw

テンプレには既にいれてあるよ

それからリスニングと発音に関してはかなりまともなコメントがたまにある

だが無駄に長いんで、基本斜め読みするとよいw

268 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 01:41:34.48 ID:eCvbGp0H0.net
>リスニングはほとんどできないので音声書き起こしの質問はほとんどスルーしている。
>かなり簡単なリスニング問題には回答することもある。また、えワの書く英文は不自然
>極まりない。

269 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 01:43:18.79 ID:eCvbGp0H0.net
>えワひとりが回答している時は注意。1)簡単な質問だから他の人があえてかぶって
>回答する必要がない場合と、2)難しい質問なので他の人は無責任に回答できない、
>または回答に多大な労力がかかるので面倒で回答しない場合がある。2)の時はえワが
>「断定口調」で全く見当違いの解説をしているので要注意だ。

270 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 02:12:31.75 ID:mEIYo+KmH.net
>>269
んじゃえわの代わりに回答すりゃいいじゃん

誰が回答してもいいんだよ

271 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/02(土) 02:30:04.71 ID:ikjIkK2oa.net
朝鮮ゴキブリえわってなんで時々コテ外れてんの?
他のワッチョイないスレで自演してるからだろ?
キメエからとっとと失せろ。

272 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 11:32:42.45 ID:KPGABvddM.net
教えて下さい

“Undrrstanding English Grammar”という本に引用されている文で

6. Then the boy was moving, his bunched shirt and the hard, bony hand between his shoulder-blades, toes just touching the floor,
across the room and into the order one, past the sisters sitting with spread heavy thighs in the two chairs over the cold hearth,
and to where his mother and aunt sat side by side on the bed, the aunt’s arms about his mothers shoulders.[William Faulkner]

という文の意味が分かりません。
この“his bunched shirt and the hard”とは一体何を言っているんでしょうか?

273 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 11:42:46.98 ID:DTIM0avL0.net
切る場所が悪いから読めてないだけ

「his bunched shirt」 and 「the hard, bony hand」 between his shoulder-blades,

A and B between his shoulder-blades, という構造

274 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 14:03:16.45 ID:dFo/JTYZ0.net
>>272
付帯状況のwithのwith省略版。そこの部分だけ抜き出して直訳すると
さすがに意味不明だが。

  Then the boy was moving,
 WITH his bunched shirt and the hard, bony hand
 BETWEEN his shoulder-blades

 その少年は動いていた、
 彼の束ねられたシャツと固く骨っぽい手が
 肩甲骨の間にある状態で。

前後を読むと、この少年は継父だかにシャツの後ろの首根っこだかで
捕まえられている。で、父が母親のところまでこの少年を押していって、
母親にこいつを抑えていろ、と言う。そこから折檻するのか何なのかは
詳しく読んでないからわからない。

ということで、この「the hard, bony hand」は父の手ということになる。
シャツは、父に掴まれてくしゃってなってるんだろう。

最初読んだ時、自分で自分の手を肩甲骨の間に入れて、何かふざけてんのか?
とか思っちゃったよ。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 21:32:39.38 ID:KPGABvddM.net
>>273 >>274 さん
ありがとうございました。

要は少年は、固く骨っぽい手で胸倉を捕まれていたという事ですね。

助かりました。

276 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 21:35:07.87 ID:dFo/JTYZ0.net
>>275
いや、胸ぐらじゃなくて背中側。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 22:00:19.21 ID:EXIkA8wv0.net
外国人の友達に日本のジョーク教えてって言われたら何て答えたらいいですか?

278 :えワ :2017/12/03(日) 23:39:45.23 ID:iSpQ+Laq0.net
>>272
BARN BURNING BY WILLIAM FAULKNER:納屋を焼く (ウィリアム・フォークナーの小説)で wike がある..
日本語訳は、外部リンクの「納屋は燃える」で読める。

>シャツの首ねっこのところをつかまれたまま、少年の体は運ばれていった。
>固い骨張った手が肩胛骨のあいだに当たり、つま先がかろうじて床にふれるところでぶらさげられて、
>部屋を横切って隣の部屋に入ると、冷えた暖炉に向かってふたつの椅子に太い脚を広げて坐っているふたりの姉の横を抜け、
>叔母が母の肩をだきながらベッドにならんで腰をおろしているところまで連れて行かれた。

質問文は、
父親が雇い主(De Spain)の納屋を焼こうとしてるのを止めさせようとするんで、家に閉じ込めておこうとする所。
兄は「ベッドに縛り付けとけばいい」と言うけど、父親はそこまではしなかった。
この続きは、wiki にもある。
結局、サーティ(主人公)は家から抜け出し、雇い主の屋敷に行き「父親が納屋に放火しようとしてる」と告げる。


>>277
原書なり、映画でネタを仕込むんだけど、他人に質問してる間は考えない方がいいだろうね。
「芸」は持っておいた方がいいんで、トランプ手品か、折り紙の「鶴、風船、手裏剣、兜」は覚えておいていいだろうね。

日本人同士でも、気の利いたジョークが言える人間は多くはないから。

youtubeで、ジョンデンバーが「日本の侍の幽霊が現れて・・」というネタを披露していて、これは仕上がりがいい。
海外のトークショーで、客が笑ってるけど、どこが面白いか分からない、というのは結構ある。
デーブスペクターが時々いうネタで笑えるのはないだろう、「よほど繰ったネタ」じゃないと受けない。

279 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/03(日) 23:46:56.43 ID:EXIkA8wv0.net
>>278
侍の幽霊の話だけ探してみます

280 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 13:03:25.43 ID:E3Zqye6r0.net
>>278
えヮさんの検索能力はさすがだと毎回思うわ

281 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 13:09:38.19 ID:YL6ceuaZ0.net
マジックリアリズム読めないやつは
適当に単語繋げて読んでるってバレるよな

282 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 13:32:59.29 ID:wWZkmt9k0.net
検索能力だけ、だけどね⋯

283 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 19:06:16.19 ID:GrmIQfhMa.net
ググるだけだろw

284 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 19:09:52.22 ID:j6Z8soEHr.net
無駄に長い

285 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 19:20:43.10 ID:VtFpOHHA0.net
http://themindcircle.com/dog-lost-nose-still-waiting-someone-love/
吠えるのがうるさいから鼻を切られた犬の話題です
その後アメリカのシェルターに送られて他の犬とも上手くやってるみたいですが、

真ん中らへんの
>But even though his foster family loves him, they decided to put him up for adoption
>because he has a dominating male personality that needs to be in an environment where he feels like he is the head dog, so to speak.
ってどう訳せばいいですか?

286 :えワ :2017/12/04(月) 21:27:43.55 ID:b/FivInW0.net
>>285
英語の問題ではなく、犬に関する知識の問題だね。
「犬の飼い方」とか「犬のしつけ方」でググって、犬に関する知識を増やした方がいいだろう。

犬は人を区別して序列を認識するんで、犬に加増の方が序列が上だと教えないと、
いつまでも犬が序列が上だと思っていて「人のいう事を聞かない」といいう事になる。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/04(月) 22:55:37.54 ID:ar9fkNta0.net
>>257

288 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 03:32:10.55 ID:Zb1b7VlO0.net
>>285
しかし彼を世話する家族は、彼を愛してはいたが、里子に出すことにした。なぜなら彼はオスとしての性格が強く、いわば自分がボス犬であると感じられる環境にいる必要があったからだ。

289 :えワ :2017/12/05(火) 06:49:48.41 ID:m8P1y3Dh0.net
>>288
adopt を「里子に出す」の訳が甘いと思う。
捨てる事なんだから。

290 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 07:13:18.37 ID:en9SX1tDr.net
>>289自分で回答してやれw

291 :えワ :2017/12/05(火) 16:06:47.20 ID:m8P1y3Dh0.net
>>290
私は、>>288 さんに adopt の解釈を聞いてるんで、君には関係無いよ。

292 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 16:14:59.68 ID:0V2PX8hx0.net
うわ。性格わる。

293 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 17:58:54.61 ID:K1iTNEMt0.net
里子に出す、で問題ない

294 :えワ :2017/12/05(火) 18:01:23.40 ID:m8P1y3Dh0.net
>>292
IDを変えても馬鹿は分かるね。
「タコ踊り」をするのかな?

このスレの「人形劇」と「タコ踊り」の楽しみ方は説明しておいた方がいいかな。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 18:37:59.28 ID:POheiU2Ma.net
asを感覚的に理解するコツある?
バリエーションありすぎてわけわからん

296 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 18:46:31.29 ID:yWxM2hsc0.net
「ふたつが等しい関係にある」
一応これ

297 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 19:02:33.27 ID:pA32Umkq0.net
>>255
I'm going to call you as soon as I get home,

298 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 19:53:49.20 ID:yFxa4XG10.net
>>288
ありがとうございました

299 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 20:49:37.97 ID:DKpT8wwW0.net
えワは萌えキャラだと思うと許せるぞ

300 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 22:20:21.38 ID:Jtqo8rx80.net
えワにわざわざカラむようなちょっとアレなひとをあぶりだすリトマス試験紙として思いのほか役に立ってる

301 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 22:25:30.16 ID:jDyRWr2Wa.net
Conglatulaions on your offer
って合格おめでとうってことかな?

302 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/05(火) 22:57:24.59 ID:0V2PX8hx0.net
萌えキャラでもいいけど、えわを許容する必要なんてないんだよなあ。
時々叩いとかないと調子のるし、いいサンドバッグだし。

303 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 00:02:02.39 ID:H+76YOntd.net
今日勉強した英文でわからないものが2つあるので教えてください。
まず、
Sam was all by himself on the mountain trail.
all by himselfは独力で、on the mountain trailが山道で、という意味だと思うのですが、サムは独力で山道を抜けた。というような解釈でいいんでしょうか?
もう一つ、
I think the car has had it. It wouldn't start this morning.
has had itがよくわかりません。

どちらの英文もリスニング用の特に文脈のない一文です。
よろしくお願いします。

304 :三年英太郎 :2017/12/06(水) 00:26:02.40 ID:ejZxazyk0.net
>>303
Sam was all by himself on the mountain trail.
山道で、ひとりっきりだった

I think the car has had it.
この車、もう古いっすわ

have had it でイディオム

305 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 00:38:01.92 ID:H+76YOntd.net
>>304
ありがとうございます。
助かりました。

306 :えワ :2017/12/06(水) 06:02:42.03 ID:SJaz6Rrk0.net
>>305
have had it  を「古い」と取るのは意味が通らないと思うけど、人形劇だったのかな。
「役に立たない」が基本の意味だからね。

1. To be frustrated with someone or something.
In this usage, the phrase can be followed with "up to here" as an intensifier.
-I called a babysitter because I've had it with toddler temper tantrums today.
-I've had it up to here with the lack of raises at this job.
-Why do I even bother putting forth effort every day?

5. To be dead.
If the fish is floating at the top of the tank, he's definitely had it.

「俺の車、今朝死んだ」の感じが一番近いと思うけど。

307 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 08:46:49.78 ID:na0bgS8+0.net
have had it

informal

1. Be in a very poor condition; be beyond repair or past its best.

‘the car had had it’

More example sentences

‘Ordinary cars had had it, their fat, sporty tyres utterly lost in the Arctic chill.’
‘The roof's had it.’
‘Yeah it's had it. I purchased a bulk lot of 5, with the seller saying he had not tried them and would not replace them if they did not work.’

308 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 11:05:01.30 ID:eT0AQZLY0.net
どこにあるの?に対して、ただ単に「上だよ」って言いたいときはどういうフレーズを使えばいいんでしょうか?
ゲームとかでアイテムを見つけたときに言いたいのですが、相手も大体同じ意識なので何処の上まではいらない状況が多いです。
あと、「どこ」の単語がわからなくても、とりあえず上にあるということだけは伝えたいときなどです。
ビルの上とか柱の上とか構造物の上に乗っかっています。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 11:09:33.88 ID:CH65vweM0.net
Look up!とかで通じるんじゃないの

310 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 11:25:04.34 ID:uAMn+X7u0.net
>>308
On the top of it.

311 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 11:41:03.00 ID:eT0AQZLY0.net
>>309-310
ありがとうございます!

312 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/06(水) 23:40:22.73 ID:Ja3AHxUT0.net
up there

313 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 04:40:06.25 ID:1bu/bcy2a.net
>>295
感覚的とは?

314 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 09:19:55.36 ID:6Bo4BLS1d.net
2chまとめスレにあった問題ですが、これの答えって何なんでしょう?

問1 次の英文と同じ意味の英文を選び、選択した英文の番号を解答用紙に書きなさい

That is all man can do

1 That is the only thing man can do
2 All man is able to do that
3 What all man can do is that
4 There is nothing man can't do

315 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 10:21:46.34 ID:40IFRgV50.net
> 1

316 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 12:28:13.83 ID:UIpz2naC0.net
>>314
23がほぼ同じ意味で、4じゃねえの消去法すらできそう

317 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 15:33:42.75 ID:KG9HIGy+0.net
これは 相手に通じそうでしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです

Hi guys!

Another thing I did is releasing the battery and power on.

Other function is OK except hearing the callers voices.

Off course I do not use the earphone jack.
No dust in Microphone


I'm Taichi

This is from Japan.

My problem is that I cannot hear the callers voices using a PANTEC cellphone PT002 with me.

Button I push for more than 1 second is the lowest left one: * mummer

I'm in trouble using a PANTEC cellphone PT002 NOW as it does not allow me to hear any outside callers's voices from it even though I set it on and off manner mode many times, only choosing either A) or B)below

A) Basic manner on buzzing

from A) to B): keep pressuring the lowest left one * mummer for more than 1 second

318 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 15:34:40.78 ID:KG9HIGy+0.net
B) Basic manner off lighter sounding

I want to hear the voices, communicating the callers but in vain

I'm shocked to know no office left here since you withdrew form Japan.

Web manual says: push the manner button and allows to to chose 5 setting:

1) Basic
2) Driving
3) Original
4) Silent
5) Off

I have no clue having choosing between 1), 2), 3), 4), 5) because
the only option I can see is "setting A) Basic manner on buzzing or B) Basic manner off lighter sounding".

No 2) Driving, nor 3) Original, 4) Silent, 5) Off shown on my cellphone PT002 Never

I want to hear the voices, communicating the callers

How can I recover this?

Off course I do not use the earphone jack. No dust in it.

I will be more than harpy if you give me any help on this.

Best

319 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 15:35:32.61 ID:KG9HIGy+0.net
これは 携帯電話会社 の携帯を使ってて 不具合 相手の 会話が聞こえない

これを 日本撤退したため、本社に問いあわせる 内容ですが、ざっとみて
これは 相手に通じそうでしょうか?

ご教示頂けましたら幸いです

320 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/07(木) 15:54:42.79 ID:6Bo4BLS1d.net
>>315
>>316
やっぱり1でいいんですよね
スレだと1は不正解のように書いてあったので

321 :三年英太郎 :2017/12/08(金) 01:55:56.05 ID:CCAJBLdI0.net
>>317
ガ、ガ、ガラケー?? サポートとっくに切れてんでしょ??
スマホに買えなよ???

322 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 14:41:56.78 ID:0TyyO3od0.net
317 私は IT専門として 日 米で 企業向け機器 ・通信など を提供してます
プロです

メーカーに聞いて 親切なら 回答が来ると思いますよ
だめもとで聞きます

英語の得意な方にお聞きします

Q)これは どこか 通じない = 逆の意味になってる 文あれば ご教示ください

逆の 意味になってる 文はありますか?

323 :三年英太郎 :2017/12/08(金) 14:55:04.89 ID:CCAJBLdI0.net
IT専門家が Hi guys! なんてアホな手紙書くかいな(⌒−⌒;)
Dear sirs/mesdames だろ。

相手方の会社名さえ間違ってるし、あと英語に manner mode とかないからな。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 15:12:51.25 ID:0TyyO3od0.net
海外勤務 米国カリフォルニア州 サンフランシスコ 3年間、シリコンバレーで 6年間 勤務

Hi guys!

は良く使ってる
相手は 男以外にも 使ってると思い出したら

http://usfl.com/2017/04/column/106057

アメリカ では普通に 同僚は使ってた

325 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 15:16:26.76 ID:0TyyO3od0.net
会社名 はしらなぬ

web問合せがあるから そこで問いあわするから
客 が 正式名称 を名乗るか否か 関係なかろう

働いた事あるか?

326 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 15:58:54.41 ID:0TyyO3od0.net
317 私は IT専門として 日 米で 企業向け機器 ・通信など を提供してます
プロです

メーカーに聞いて 親切なら 回答が来ると思いますよ
だめもとで聞きます

英語の得意な方にお聞きします

Q)これは どこか 通じない = 逆の意味になってる 文あれば ご教示ください

逆の 意味になってる 文はありますか?

327 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 16:14:34.97 ID:0TyyO3od0.net
 サポートとっくに切れてんでしょ??

メーカーに聞いて 親切なら 回答が来ると思いますよ
だめもとで聞きます

こんな サポートがどうか は関係ありません
聞かないと 答えてくれませんから それが だめもと で聞く 主旨です

328 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 16:41:28.73 ID:0TyyO3od0.net
* mummer など は

日本語版
同社 マニュアルに書かれてる もの は 「マナー」 なっていて、直訳しましたよ

同じ 商品を取り扱ってて、mannner と直訳

これを受ける側の 会社 で もよりとっつきやすくなる様 工夫

これは 相手会社は、いくらなんでも 分るのでは
「同社の商品」 だから

いかがでしょう

329 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 16:44:50.12 ID:0TyyO3od0.net
* mummer など は

日本語版
同社 マニュアルに書かれてる もの は 「マナー」 なっていて、直訳しましたよ

同じ 商品を取り扱ってて、mannner と直訳

これを受ける側の 会社 で もよりとっつきやすくなる様 工夫

これは 相手会社は、いくらなんでも 分るのでは
「同社の商品」 だから

いかがでしょう

330 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 17:19:45.46 ID:0TyyO3od0.net
317 私は IT専門として 日 米で 企業向け機器 ・通信など を提供してます
プロです

メーカーに聞いて 親切なら 回答が来ると思いますよ
だめもとで聞きます

英語の得意な方にお聞きします

Q)これは どこか 通じない = 逆の意味になってる 文あれば ご教示ください

逆の 意味になってる 文はありますか?

331 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 20:17:05.17 ID:EqZOsEL/0.net
なにやら凄まじき心地がするな

332 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/08(金) 20:58:06.64 ID:Omfg3gxgM.net
この基地外スルーで

333 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 01:12:54.07 ID:iQP/bIc30.net
this group experienced a significant rise~

訳では「このグループは著しい上昇を見せた」となっているのですが、
experiencedの使い方がイマイチ分かりません。
「経験」の意味ぐらいしか知らず、辞書にもそうあるのですが…

334 :えワ :2017/12/09(土) 01:27:06.73 ID:L7FzbjqZ0.net
>>333
>this group experienced a significant rise
このグループは著しい上昇を経験した。では納得出来ないの?
君がグループの中にいるか、外にいるかの違いしかないけど。

335 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 01:57:46.77 ID:iQP/bIc30.net
>>334
そうですね。
訳に囚われすぎていたようです。

336 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 13:13:13.94 ID:s45jnjd/0.net
教材に、
Her position is as a hotel receptionist.
という文があるのですが、
Her position is a hotel receptionist.
では間違いでしょうか。

337 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 13:18:39.66 ID:JB8JOvD90.net
どう訳せばいいかわかりません。宜しくお願いします。
Hate the sinner and you yourself fall in the estimation of divine law.

338 :三年英太郎 :2017/12/09(土) 13:34:37.69 ID:2AS3sBmq0.net
その罪びとを憎み、おのれみずからが、きよき掟のその真なる価をうべなへ

339 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 14:09:45.84 ID:DPoLj0o80.net
>>337
>>Hate the sinner and you yourself fall in the estimation of divine law.

恐らくは下記の如き意味ではないかと思料される。

   ***************

悪いことしやはった人を憎んでもたらやな、あんさん自身がやな、
神の掟に照らして評価されたときにやな、「あんさんは、あかん人間や」て
言われる(ゆわれる)ことになるんやで。

340 :三年英太郎 :2017/12/09(土) 14:29:36.43 ID:2AS3sBmq0.net
ふ〜む、例のマタイの山上の垂訓とか考えればそうかも。

罪びとを憎めば、あなたもきよき掟の品定めにあう。

341 :三年英太郎 :2017/12/09(土) 14:33:35.48 ID:2AS3sBmq0.net
Judge not, that you be not judged. For with the judgment you pronounce you will
be judged, and the measure you give will be the measure you get. (Matt. 7:1-2)

古代ユデア教の場合、罪びとはヘイトして当たり前の存在なので、その限りでない(^^)

342 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 14:36:20.52 ID:DPoLj0o80.net
>>339 では、"(to fall) in the estimation of [something]" を
「〜に照らしたときの評価において(駄目だと思われてしまう)」という
ふうに解釈したけど、それが正しいらしいことは、次のような例文を見てみたら
納得できるのでは無いかと思料さるる。

(1) Position, or A Man’s Place ★in the Estimation of★ Others.
(2) It is this which brings a blush to his cheeks at the thought of having suddenly
to ★fall in the estimation of★ others, even when he knows that he is innocent, ....

(上記2つの例文は、Authur Schopenhauer の文章の英訳より)
https://ebooks.adelaide.edu.au/s/schopenhauer/arthur/wisdom/chapter4.html

(3) I must tell you, dearest love, if your conversation with me could be know,
that you had not the energy to undertake the journey, or that your views were
not enlarged enough to grasp the benefits arising from it, then you would
★fall in the estimation of★ the people in this country.
(この文章は、イギリスの Queen Victoria の伝記の一節)
https://britishheritage.com/queen-victoria/

343 :えワ :2017/12/09(土) 14:47:16.95 ID:L7FzbjqZ0.net
>>337
>Hate the sinner
>and
>you yourself fall in the estimation of divine law.
「君が人を憎めば、君は神の法で裁かれる」

「人を呪わば穴二つ」かな。

344 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 14:51:53.88 ID:DPoLj0o80.net
>>336
(1) Her position is ★as★ a hotel receptionist.
本来は (1) のように as をつけるのが正式であって、少し堅い文章では
すべてそうなっているはずだ。しかし口語ではそれがゆるくなってしまって、

(2) Her position is a hotel receptionist.
このように as を省く例もあるのだと聞いてゐる。
要は、口語っていうものはいい加減なものなので、時代と共にどんどん
ゆるくなっていく。特にアメリカは馬鹿の多い国なので、そうなる。

345 :えワ :2017/12/09(土) 16:16:34.56 ID:L7FzbjqZ0.net
>>336
質問文でググると知恵袋に同じ質問がある。
「間違い」というより、意味が変わるだろうね。

hotel receptionist. じゃなく、偉い方で考えて、「as the section manager 課長、as the shop manager 店長」の方が分かりやすいかもね。
「実質は彼女が仕切ってる。」

346 :337 :2017/12/09(土) 17:47:29.40 ID:JB8JOvD90.net
皆様、レスを下さりありがとうございます!
Hateは動詞で命令文になるのかと思っていました。

347 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 17:58:10.54 ID:DPoLj0o80.net
>>346
Hate は確かに命令文でいいのだよ。ただここでは、命令文らしく訳すのではなく、
「〜したら、(このようになるよ)」というふうな訳し方をすれば日本語らしく
なるから、普通はそのように訳される。

これによく似た言い方で、有名な聖書の言葉に次のようなものがある。

Matthew 7:7
New International Version
"Ask and it will be given to you; seek and you will find;
knock and the door will be opened to you.

「ask せよ、そうすれば〜になるだろう」という言い方をしているが、
日本語らしく訳すと、「ask したらやな、〜になりまっせ〜」となる。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 18:03:45.08 ID:ofhwWgqY0.net
私はここでジャケットを脱ぐべきですか?
と英語では何と言いますか?

349 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 18:22:26.60 ID:8PH1HwWZ0.net
Should I take off my jacket here?

350 :えワ :2017/12/09(土) 19:07:08.89 ID:L7FzbjqZ0.net
>>347
日本語は苦手?

351 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 19:29:11.75 ID:DPoLj0o80.net
If you're a girl, you might as well go so far as to add something along
these lines: "Should I take off my underwear as well? I think you could use
my special service, he he."

352 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 19:53:41.83 ID:iG7ojfV10.net
inelegantの発音はインエレガント?それともイネレガントどっち正しいの?発音記号はどっちにもとれる

353 :えワ :2017/12/09(土) 20:18:37.22 ID:L7FzbjqZ0.net
>>352
子音の後に母音が来てるんで、「イネレガント」以外の発音は無い。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 20:24:04.49 ID:JB8JOvD90.net
>>347
半年前から意味が分からず悩んでいた英文だったけど
納得できる解説をして下さり感謝です!

355 :sage :2017/12/09(土) 21:06:51.71 ID:F8ImKl9+0.net
passengers booked on this flight should speak to a…
このフライトを予約した乗客は
これbookingのように感じるのですがなぜbookedなのでしょうか

356 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/09(土) 21:27:29.42 ID:t/XKhCo80.net
svooをとるからじゃないですか

357 :えワ :2017/12/09(土) 21:39:57.57 ID:L7FzbjqZ0.net
>>355
booking では、「予約が確定していない」の意味を含むからかな。

booked = 予約が確定した
booking = キャンセル待ち
ぐらいの感じでいいんじゃないかな。

358 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 00:22:09.05 ID:f8F7iXew0.net
名簿に乗せられた、予約されたと言う受動関係だからbooked

359 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 00:30:40.61 ID:5uhB+soC0.net
>>353
ありがとうございます。

360 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 01:38:01.59 ID:bRiEE/vf0.net
分子構文で「飛行機から見ると」が

Seeing from an airplaneではなく

Seen from an airplane になる理由を教えてください。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 01:42:36.70 ID:haco7gW/0.net
>>360
それ、その続きの文が必要

362 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 01:54:15.76 ID:bRiEE/vf0.net
>>361

飛行機からみると、その川は1本のひものように見える。

Seen from an airplane,the river looks like a string.

が続きの文と解答です。

363 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 02:27:26.61 ID:qE+L+/Ws0.net
>>362
>>361じゃないけど

Seen from an airplane,the river looks like a string.

Seen from an airplaneの部分の主語はthe riverでしょ。the river looks like a string
の主語と一緒だから省略される。the riverはairplaneから「見られる」受け身だから、
過去分詞ね。受け身の分詞構文のbeingは省略されるのでBeing seen from an airplane,
とはならず、いきなりSeen from...となる。

364 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 04:04:50.43 ID:bRiEE/vf0.net
>>363

ありがとうございます!

365 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 06:14:50.85 ID:f8F7iXew0.net
独立分詞構文の典型例だな。。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 06:27:41.34 ID:f8F7iXew0.net
うわ、独立分詞構文じゃなかった
元の文はこれ
If the river is seen from an airplane, it looks like an string.

(Being) seen from an airplane, the river looks like an string.

367 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 06:59:44.31 ID:Na9yXH0X0.net
>>360
(1) Seen from an airplane,the river looks like a string.

上記 (1) では、looks と現在形になつてゐる事に注目すると、seen には
if ではなくて寧(むし)ろ when や as が似合ふだらうと思はるる。
"the river will (OR would)" になつてゐたら、if が適合するだらう。

(1) の趣旨を変へる事なく書き換へるならば、下記の如(ごと)くなるだらう
と思料される。

(1) Being seen from an airplane,the river looks like a string.
(2) When seen from an airplane,the river looks like a string.
(3) When it is seen from an airplane,the river looks like a string.
(4) As it is seen from an airplane,the river looks like a string.

368 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 08:03:52.34 ID:VQX2yQQX0.net
総合英語や文法書の分詞構文のとこ読めばいいよ

369 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 10:09:39.61 ID:f8F7iXew0.net
ifかwhenなぞどうでも良い。
書き手が自由に解釈してねと言う文だから。
限定するならwhen seenとか限定出来るし。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 10:14:20.78 ID:Na9yXH0X0.net
言い訳するな。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 10:43:39.00 ID:f8F7iXew0.net
言い訳する必要がないし、そもそもお前の解釈が合ってるとも"全く"思ってないw

372 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 12:10:02.45 ID:yfj8/G030.net
>>367
> looks と現在形になつてゐる事に注目すると、seen には
> if ではなくて寧(むし)ろ when や as が似合ふだらうと思はるる。

なんで???

373 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 13:17:03.75 ID:OXWXi5HJ0.net
クリぼっちって英語で何ていうの?
画像ググりたいんだけど

374 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 13:21:16.06 ID:Na9yXH0X0.net
>>373
クリぼっち(クリスマスを一人で過ごす女子)
Girls and women spending Christmas all alone

まさか、"「クリト*ス」をポチッと触ること" じゃないよね?

375 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 13:27:59.50 ID:Na9yXH0X0.net
>>372
Seen from an airplane,the river looks like a string.

ここの looks が現在形だろ?ということは、★本来は★(あくまでも「本来は」)
"usually looks" という意味だ。つまり、「通常は string のように見える」という
わけだ。そのような主節の意味合いに似合うのは、if ではなくて when だろう?

もしも the river ★will★ (または would) ならば、
★If★ seen from ..., the river will (OR would) look like a string.
というふうに if をつけると似合う。

以上は、「本来ならば」そうなるというお話。つまり、少しでもまともな
書き言葉、正式に正しいと思われている英文での話。

しかし、時代と共にどんどん英語は崩れていき、特にアメリカの馬鹿どもを
中心として、そういうルールは破壊されつつある。その中では、どうでも
よくなってきて、
If (it is) seen from ..., the river ★looks★ like a string.
という言い回しも多いに使われているだろうと思われる。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 13:35:43.81 ID:h56HUkD50.net
In a pluralistic society people are free to choose their own lifestyles, beleifs, and values,
even if these are different from the lifestyles, beliefs, and values of other people around them.


「思考力をみがく英文精読講義」p5冒頭の部分なんですが、
二回目の the lifestyles, beliefs, and valuesをthoseにして
二行目をeven if these are different from those of other people around them.
とすることは可能なんでしょうか?
もし可能ならばなぜここでは冗長にも同じ言葉を繰り返しているのでしょうか(英語は繰り返しを嫌う言語だと教わ
りました)?

377 :えワ :2017/12/10(日) 14:16:25.36 ID:mXxk1S5R0.net
>>373
「christmas 〜」で「〜」の単語を変えると色々出てくる。

「christma alone」だと画像が色々、頬杖をついて窓の外を見てる、というのは定番見たいだね。
「christmas no friends」だと、もう少し色々出てくる。
「chrismas dislike 」はちょっと面白いネタが出てくる。
「christmas not marry」だとちょっとひねった笑いが出てくる。

否定的な日本語をグーグル翻訳して、「〜」に入れれば、まだ色々あるだろうね。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:24:19.21 ID:Na9yXH0X0.net
>>373
男女を問わず、クリスマスを一人で過ごしている様子を示す画像が見たいだけなのであれば、

https://www.google.co.jp/search?q="alone+at+christmas"&newwindow=1&rlz=1C1NHXL_enJP720JP720&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjN07zS2f7XAhULXbwKHUhyD1YQ_AUICigB&biw=1707&bih=796

379 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:27:19.58 ID:Na9yXH0X0.net
>>376
あなたの言うように、those で言い換えてもいいというよりも、通常ならば
those を使うはずだ。それなのにその例文ではなぜわざわざ同じ言葉を
長々と繰り返しているのか、僕にはわからない。

もちろん、あえて繰り返さないとその those の意味合いがあいまいになる
場合もある。別の語句を those が示している場合があるからね。
でも今回の場合は、those を他の意味に誤解してしまうことはないと思う。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:30:59.01 ID:Na9yXH0X0.net
>>376
>>In a pluralistic society people are free to choose their own lifestyles, beleifs, and values,
even if these are different from the lifestyles, beliefs, and values of other people around them.

おっと、なぜ those じゃなくて同じ語句を長々と繰り返しているのかがわかった。
つまりこの著者は、those とだけ書いてしまうと、読者がもしかしたら
those = lifestyles (only) あるいは those = beliefs (only) あるいは
those = values only あるいは those = lifestyles and beliefs あるいは
those = beliefs and values などというふうに解釈してしまうかもしれないと
思ったのだろう。だから、those はあくまでもこの三つ(lifestyles, beliefs, and values)
すべてを含んでいるのだということを明らかにしたかったから、those を
使わなかったのだ。

381 :えワ :2017/12/10(日) 14:32:31.56 ID:mXxk1S5R0.net
>>376
>their own lifestyles, beleifs, and values,
their own lifestyles, beleifs and values, ← これが正しい。(要らないカンマが付いてる)

あまりいい参考書じゃないかもね。
大学生がバイトでやってるから、君より英語の出来ない馬鹿がやってたりするから。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:36:19.31 ID:yfj8/G030.net
>>375
>Seen from an airplane,the river looks like a string.

>ここの looks が現在形だろ?ということは、★本来は★(あくまでも「本来は」)
>"usually looks" という意味だ。つまり、「通常は string のように見える」という
>わけだ。そのような主節の意味合いに似合うのは、if ではなくて when だろう?

「本来」も何も、こういうのは「未来」の意味じゃないんだけど。
もし晴れたらピクニックに行く、みたいな条件付きの予定の話じゃないんだから。

  Type 0 conditional:Phosphorus burns if you expose it to air.
  (リンは、大気に晒されると、燃焼する。)

  Type 1 conditional:If it is fine tomorrow, we will go on a picnic.
  (もし明日晴れたら、ピクニックに行くつもりです)。

「〜から見られると美しい」というのは、「Aの場合はこれする、非Aの場合は
しない」みたいな条件文(will)じゃなくて、常に正しい一般的真実(現在形)のほう。

  If it is seen from a spaceship, the earth looks blue.
  (宇宙船から見ると、地球は青く見える。-Tanaka Corpus)

383 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:45:07.65 ID:yfj8/G030.net
>>381
単なるserial commaだと思うけど。

In English language punctuation, a serial comma or series comma (also called
an Oxford comma or a Harvard comma)[1] is a comma placed immediately before
the coordinating conjunction (usually and or or) in a series of three or more
terms. For example, a list of three countries might be punctuated either as
"France, Italy, and Spain" (with the serial comma), or as "France, Italy and
Spain" (without the serial comma).[2][3][4]

Opinions among writers and editors differ on whether to use the serial comma.
In American English, a majority of style guides mandate use of the serial comma,
including APA style,[5] The Chicago Manual of Style, The MLA Style Manual,
Strunk and White's Elements of Style,[6] and the U.S. Government Printing Office
Style Manual. In contrast, the Associated Press Stylebook and the stylebook
published by The Canadian Press for journalistic writing advise against it.

384 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:49:46.12 ID:Na9yXH0X0.net
>>382
>>If it is seen from a spaceship, the earth looks blue.
  (宇宙船から見ると、地球は青く見える。-Tanaka Corpus)

その「Tanaka Corpus」と言うのは、デタラメの英文を収録しているという
ことで有名だ。

385 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 14:54:29.86 ID:Na9yXH0X0.net
>>382
>>Type 0 conditional:Phosphorus burns if you expose it to air.
>>Type 1 conditional:If it is fine tomorrow, we will go on a picnic.

その type 0 と type 1 の例文は、どの本から引き出したのか言ってくれ。

386 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 15:00:35.66 ID:Na9yXH0X0.net
>>382
安藤貞雄「現代英文法講義」を見てみたら、あなたの言う通りのことが書いてあった。
つまり、type 0 と type 1 との両方に相当する例文が並んでいた。
僕の間違いだった。すまん。

387 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 15:14:16.90 ID:yfj8/G030.net
>>384
用例なんて探せばいくらでも見つかると思うけど

"If the foreground is seen clearly, the background is blurred,
and vice versa" (Frank Joseph Goes, _The Eye in History_)

"If the presentation is seen to be normal, i.e. two feet and
muzzle at the vulva, then the mare is almost certain to deliver
the foal" (Geoffrey H. Arthur, _Veterinary Reproduction and Obstetrics_)

それ以前に疑う理由がわからない。もしかして直接法のifの帰結節は
みんなwillになると思ってる?

388 :376 :2017/12/10(日) 15:33:47.13 ID:h56HUkD50.net
>>379-380
レスありがとうございます。やはりthoseで置き換えることも可能なんですか。
ここで筆者が二度繰り返している理由もわかりました。本当にありがとうございます。

389 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 15:44:50.14 ID:Na9yXH0X0.net
>>387
あなたが正しいということがよくわかった。ありがとうね。

390 :えワ :2017/12/10(日) 15:49:41.42 ID:mXxk1S5R0.net
>>383
参考書は、大学生がバイトでやってるから、それを例にして文法の話をする気は無いよ。
英文も読まないんで、とりあえず、ご苦労さん。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 16:10:42.42 ID:nZjHewg2M.net
スクールについて質問です。

仕事の都合で来年の夏までに
TOEIC600点を取る必要があるのですが、
恥ずかしながら現時点で400点台と言う状態で、
そもそも勉強法がわからない状態で独学だけでは難しいと思い、
まずはスクールに頼ろうと思っています。

コーチング系スクール(今のところ候補はT●KK●N ENGLISH )を実際に利用されている方はいらっしゃいませんか?

ネットで情報を探してもアフィリばかりで…

392 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 16:33:04.91 ID:3AVgwRbNa.net
>>391
600点なんて
過去問解きまくるだけでいけるわw

393 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 17:28:13.62 ID:oQB5SS9Fr.net
>>392
ありがとうございます。
やっぱりそう言うものなんですかね?
過去問だけでいいのか確信が持てなくて…

とりあえず基礎が絶望的なのは間違いないので、
他でやってる年末年始の集中講座にでも出て、
基礎的な事を少しおさらいしてから
あとは過去問を独学でやっても良いのかなと思い始めました。

394 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 20:04:44.40 ID:QR6OIpR30.net
回答ありがとうございます。

>>344
歴史的仮名遣いとご説明が回りくどくてよくわからないのですが、本来は as 付きが
正しい文ということでしょうか。

>>345
ありがとうございます。
難しいですね、「(立場は) レセプショニストとしてのものだ」 というような意味合いでの
as ということですかね。

あまり理屈を考えずに覚えてしまいたいと思います。

395 :えワ :2017/12/10(日) 20:21:07.63 ID:mXxk1S5R0.net
>>394
as はとてつもなく広い意味と機能を持ってるから、無視して訳せばいい。
as はそれを支持する意味を持ってる。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 20:36:22.09 ID:a1sPnmX10.net
一か月前の俺が今の俺を見たらきっと(今の俺を)殴るね

どのように英語に翻訳すればいいですか

397 :えワ :2017/12/10(日) 21:22:44.83 ID:mXxk1S5R0.net
>>396
一か月前の俺が
今の俺を
殴る
A punch B のSVOになるね。
ただ、実現する事はないから、仮定法を使う事になる。
殴られるのは「今の自分」だから、受動地になる。

1か月前と今で何が変わったかを明示する必要があると思う。
一生懸命勉強したのに、今日寝坊して試験をすっぽかした、とか、面接を受けなかったとか。

「一か月前の俺が今の俺を見たらきっと(今の俺を)殴るだろう、だって(because)k 〜」か、
「今日失敗したんで(failed today) 1か月(の努力)が無駄になった」と訳すかだね。 ← 気取らずにこっちがいいと思う。

事と次第によっては、「一か月後の俺」も殴りに来るかも知れないね。

398 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 21:30:12.91 ID:U1pIhYHX0.net
>>375
文法書やらネイティブが間違いだの好き放題言っといて、このザマ。
無責任で楽な場所だな。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 21:56:56.77 ID:3AVgwRbNa.net
>>398
無能なお前よりはマシだろうな

400 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:06:03.95 ID:U1pIhYHX0.net
>>399
マシな訳無いだろ、馬鹿が。

401 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:11:41.04 ID:3AVgwRbNa.net
>>400
その人の知識量に勝てる人を、ここで見たことないが
お前はもっと凄いんだ?
ずっとこのスレ覗いてるけど全然気づかなかったよ。凄くないんじゃない?

402 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:12:31.06 ID:U1pIhYHX0.net
だいたいifが付く分詞構文なんて、その変に腐るほどある訳で、
willが付かないからwhenだとか言う奴を、マシと言う低脳ぶりに呆れる。
お前みたいな低脳の遊び場にすぎない。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:14:07.10 ID:U1pIhYHX0.net
うわ、触っちゃ駄目な人だったー
以降NGで。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:24:54.20 ID:3AVgwRbNa.net
NG宣言は草

405 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:38:26.14 ID:u23D6dd/0.net
馬鹿が見ればガセも知識

406 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:38:50.58 ID:a1sPnmX10.net
>>397
一か月前の自分は倹約家だったのにもかかわらず今の自分ときたら浪費癖が生じつつある
よって「一か月前の自分が今の自分を見たらきっと(今の自分を)殴るだろう」
ということになります
どうか英文をご教示ください

407 :えワ :2017/12/10(日) 22:52:58.07 ID:mXxk1S5R0.net
>>406
既に考え方は書いたから自分で考えるんだね。
別に英語が出来なくても死ぬわけじゃないから、英語なんて出来なくてもいいんだよ。
それより、まず「正しい日本語」を覚えた方がいいだろうね。
5W1Hって知ってる?

408 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 22:59:41.83 ID:a1sPnmX10.net
>>406
自分で英語を勉強するより英語を勉強した人に聞いた方が時間的効率がいいからです
あなたの言う通り英語ができなくても死ぬわけじゃないから勉強する必要もありません
だから勉強をせず質問スレッドで聞いているんですよ

409 :えワ :2017/12/10(日) 23:07:58.41 ID:mXxk1S5R0.net
>>408
まず、10まで数えられるようにしようね。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 23:22:32.75 ID:Df3t8epP0.net
This chance is too good a one to be lost.

この英文でなぜoneではなくa oneとなるのか教えてください。

I lost my pen. I must buy one. (one=a pen)

参考書の例文だとこう書いており、こんがらがっています。

411 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 23:45:11.83 ID:Qzh/5lrV0.net
形容詞(その場合は good)がついているときの one は主要語(change) だけの代用
だと思えばいいんじゃない。

412 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/10(日) 23:59:54.31 ID:brxX9LfX0.net
>その人の知識量に勝てる人を、ここで見たことないが

最近湧いてきたこの一人称「僕」の人は、レベル的には
えワよりさらに下という相当かわいそうな人だぞ…。

この手の連中は、お決まりのように、横柄な物言いする割に
適当なことばかり吹いている。しゅっちゅう間違いを指摘されて
恥かいてるのに、まったくめげない。その自信が一体どこから
湧いてくるのか本当に不思議。普通の精神なら、そういうことが
何度も続けばめげて謙虚になるもんだろうに。2ちゃんでは
珍しく無い類ではあるが。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 00:27:05.79 ID:Cv8QYbQt0.net
English composition
You must be a newbie. I've known him since time immemorial. lol

414 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 00:32:50.82 ID:Cv8QYbQt0.net
I don't know how you say that in natural English, but if you let me give it a try, I'd compose the following sentence.

If what I was a month ago saw what I am today, he (the former) would beat me (the latter) for sure.
Oh, please don't complain to me, saying, " It's a literal translation!"

415 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 00:45:17.08 ID:wIplaBQY0.net
>>411

そのとうりでした!ありがとうございます!以下引用します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
論点を整理しましょう。まず one という代名詞は前出の「可算名詞」の代用です。ですから単独で使う時にはあなたが補足であげた例文のように one = a pen の意味で無冠詞です。ですから a one とはしません。

ところが形容詞が付くと「可算名詞」のイメージが影響してa/an が必要になります。

質問の場合は a good chance → a good one なのですが too が直接 good に付くために a がうしろに移動して a one となったものです。(このa/an の移動も整序問題頻出)

ちなみに不可算名詞を one で表わすことはできませんし複数ones は修飾語句が必要な点も要注意です。

416 :411 :2017/12/11(月) 01:16:24.93 ID:Cv8QYbQt0.net
>>415
Are you the same person as >>410?
If so, you should say thanks to yourself.
You must have consumed a lot of energy to find it out for yourself.

417 ::2017/12/11(月) 02:38:27.54 ID:MolVPsFy0.net
Kouzou Asagaki are too bad to praise;
this chance is too good a three to be
lost.

たぶん、この文章は正しい。でも、英語ネイティブですら
ダメを出すだろう。Kouzou Asagaki を、外人の悲しさで、
単数として読むからね。ネイティブを騙す名文と言えよう。
でも、あくまで例文なんだから、集団ストーカーさせないでね。

418 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 04:29:33.79 ID:7+CUlWq+0.net
>>396 If the guy I was a month ago came to see me, he'd beat me up.

419 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 05:00:24.17 ID:OmYUb4cqa.net
take a nap while on duty(勤務中に居眠りをする)
という例が出てきて疑問を持ちました
whileは従属接続詞なので、完全な文を導くはずなのに、
on dutyはそうではありません
He takes a nap while (he is) on duty
みたいに主語+be動詞が省略されているのでしょうか?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 06:21:40.17 ID:7+CUlWq+0.net
>>419
>whileは従属接続詞なので、完全な文を導くはずなのに

あれ? と思ったらまず自分の既成概念を疑え

421 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 07:35:23.58 ID:bxbBh7O80.net
>>396
>>一か月前の俺が今の俺を見たらきっと(今の俺を)殴るね

(1) If what I was a month ago saw what I am now, he would beat him for sure.
(2) If the me of a month ago saw the me of now, the former would surely beat the latter.
(3) If what I was a month ago saw me now, he would beat (today's) me for sure.

422 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 07:45:15.03 ID:bxbBh7O80.net
>>414
>>If what I was a month ago saw what I am today, he (the former) would beat me (the latter) for sure.

That's a great translation. Yours is definitely better than mine. Thanks for your input.

423 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 07:47:49.82 ID:zMn/Bon90.net
まずは
辞書を引こう、高校総合英語で調べよう、文法書で調べよう

424 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 07:48:54.06 ID:bxbBh7O80.net
>>418
Well, that translation of yours is even better. Definitely the best ever!
You must be a true bilingual.

425 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 07:52:59.54 ID:bxbBh7O80.net
>>419
while, if, when などのあとに副詞句だけをつけるれいはたくさんある。

while in Tokyo
when (all) alone
if posible

426 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:00:57.91 ID:IZ9lloJT0.net
When these girls reached adulthood, their jobs were much more likely to be paid than those of women who grew up
in other areas. They were also more likely to have taken their elderly parents in, but not their in-laws—a sign
that they probably had a greater say over family decisions.
https://www.economist.com/news/finance-and-economics/21732139-study-shows-its-availability-raises-female-school-attendance-contraception/

much more likely to be paid than those of women のところ、
likely to be paid much more than those of women とすべきでは?

原文だと、約束通りの賃金が払われることが多いという意味になり、
賃金水準が高い、とはならないと思うのですが。

427 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:11:08.77 ID:mUYsQ7Eqr.net
とりあえず誉めあい、しかも英文はうざい

428 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:36:35.43 ID:bxbBh7O80.net
>>426
>>much more likely to be paid than those of women のところ、
likely to be paid much more than those of women とすべきでは?
>> 原文だと、約束通りの賃金が払われることが多いという意味になり、
賃金水準が高い、とはならないと思うのですが。


原文である英文を書いた人は、決して「賃金水準が高い」ということを言いたかったのではない。
原文通り、「これこれこういう人よりも、賃金を支払ってもらう可能性が高い」と言っているだけ。
賃金の多さは、この著者はここでは問題にしていない。

429 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:37:48.40 ID:bxbBh7O80.net
>>427
そういうくだらないヤジの方が、はるかにうざい。アホは黙っとれ。

430 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:40:15.97 ID:mUYsQ7Eqr.net
>>429
うざいものはうざい

431 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 10:45:30.91 ID:9ef6bQxl0.net
古英語とか英語史とかだからここで適当なのかな?
とりあえず訊いてみる

whatとかwhereとかのあたまのwh、発音的にも語源的にもhwのはずなのに、なんで逆になってるの?

432 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 11:12:42.95 ID:Cv8QYbQt0.net
Hey, you!
I'm a bit offended because you went on a rampage in that thread yesterday.
That is not my own thread, so , needless to say, anyone can post anything there freely.
Still, I wanted you to take it into account to a degree. Do you figure out what I am talking about?
I had not translated the last Japanese script yet, so intended to do my assignment after going home.
Can you imagine how disappionted I was in when I saw what you had done?
I completely lost my motivation on the spot. You might say, " That was for you."
And if so, you should realize that your thoughtful behavior sometimes is regarded as " unwelcome favor."
Having said that, I know it was my fault because I left the text undone. So, from now on, I'll make it a rule to post both Japanese scripts and my translations at the same time.

On another note
With regard to the expression " I am offended ", in the book I'm working on now, there is a part where the author develops an argument about it.
According to him, you should always maintain a mentality with which you can look at things with an objective eye.
From such a viewpoint, the expression " I am offened" is mentally problematic enough if you use it unconsciously.
You might fall into a trap. I mean you are likely to be identical to the "offened" emotion.
So let's say, " I feel offended." With this expression, you are successful in separating you from the emotion.

433 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 11:36:42.68 ID:bxbBh7O80.net
>>432
>>You might say, " That was for you." And if so, you should realize that your thoughtful
behavior sometimes is regarded as " unwelcome favor."

No, I didn't intend to do you any favor. I saw you post a Japanese text.
So I translated it. That's all. I did it for myself. And if you didn't like it when
you saw me post that particular translation, you could have just ignored it and
gone ahead with your own translation.

If anybody gets offended or discouraged by someone doing an assignment
ahead of them, then there'll be no point in several people doing something together.
For example, here in this thread too, questioners post their questions.
Everybody is welcome to pitch in by giving their own answers to each of them.
If you have to feel discouraged or offended in any way by anybody giving an answer
ahead of you, then you can't do anything unless you're sure you're the first to
be answering any question.

I myself give an answer (or several answers even) to every question I happen to
find here and elsewhere on the Internet whether I'm the first to post my
question or there are many people who have posted their answers ahead of me.
If there are some people answering ahead of me, that will be even a good
encouragement for me because in that way I will be urged to give an even
better answer.

434 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 12:58:52.18 ID:MW4tS+yF0.net
彼は1週間ですべての本を読み終えた
He finished reading all the books in a week.
He finished to read all the books in a week.

この英作文だと上のほうがいいのでしょうか?
下でも大丈夫でしょうか?

435 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 13:05:20.99 ID:Cv8QYbQt0.net
>>433
Oh, come on! You see, I know well I'm no match for you at all when it comes to the command of English.
So if you translate ahead of me,I cannot help but compare your translation with mine.
It only makes me feel miserable to post my awkward translations.
It's not a matter of being delt with such beuatiful words as " encouragement" or "urged"
You should make allowances for the feelings of a loser.

436 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 13:06:44.43 ID:VAY/fMwX0.net
>>431
もともとhwの順だったけど逆になり、発音はそのまま
綴り変わったけど発音は元のまま、こういうのは結構ある
indictとかもそう

437 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 13:11:48.01 ID:1Ch0+i8B0.net
>>374>>377>>378
どうもありがとう。クリスマスの祭り度合いが日本の非じゃない別人種の非モテ連中がどのようにクリぼっちを昇華しているのか知りたくて…
英語は読めないから画像で雰囲気だけね。
理解できない英文を画像で検索したら空気感だけうっすら知れたりするのよね

438 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 13:24:04.88 ID:mUYsQ7Eqr.net
とりあえず英語でのほめ合うのやめろ

439 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 14:03:27.84 ID:bxbBh7O80.net
>>435
You're definitely no loser. I myself learn a lot from your writing in English. But if you really do feel
miserable when I do the translation ahead of you, okay, I understand.
I'll never do any translation ahead of you. I'm sorry to have hurt your feelings.
I apologize.

440 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 14:30:03.73 ID:KVxLGTB9a.net
>>425
ありがとうございます
その例も、文法的には主語+be動詞が略されているように見えますが、
そうでしょうか?

441 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 14:47:43.49 ID:ekwD6rpx0.net
>>435
This dude is the epitome of a sore loser.

442 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 15:36:39.43 ID:bxbBh7O80.net
>>440
その通りです。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 15:41:01.91 ID:KVxLGTB9a.net
>>442
ありがとうございます
ロイヤルの「省略」の節にも
〈主語+be動詞〉の省略、という項目がありました

444 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 15:44:18.86 ID:YxyOzbSJ0.net
>>434

「〜し終える」という意味でfinishという動詞はto doを従えないので(doingなら可)、
二番目の文は非文。

445 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 16:30:06.56 ID:Cv8QYbQt0.net
>>439
Oh, You don't have to take my remarks so seriously because I have a bad habit of making a big thing out of it. lol
Due to my poor English vocabulary, I sometimes cannot come up with approriate words suitable to a ceratin situation or context.
I'm apt to use such words as have just occured to me on the spot without hesitation whenever I'm at a loss for words , which sometimes makes me exaggerated.
So the adjective " meserable" I used in the post above is something of its kind, for sure. lol

By the way, judging from your comments such as>>386, I think you have a good virtue, which is considered as one of the characteristics we Japanese should have.
Generally speaking, your courage must be tested when you have to admit your mistakes and >>386 proved that you are a man of courage.

446 :三年英太郎 :2017/12/11(月) 17:01:15.93 ID:agB20T4t0.net
語ることがないおじさんは、いくら語学のお勉強しても活用できないという例ですな(^^)

447 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 18:07:57.60 ID:HMA3mBkG0.net
315追記

珍しい経歴について

日本で実績を積んで、米国に転職

★★経歴は珍しいか★★

ActivSupport.com 米国カリフォルニア州 サンフランシスコ 3年間、(グーグルの本社など)があるシリコンバレーで 6年間 勤務
https://www.amoebanetworks.com/
現在は本社 NYに移ってる

営業職として勤務

ここで書き込む連中も 日本国内勤務のみかな


海外勤務は 大体日系企業が多い

自分は より困難な勤務に挑戦のため 現地米国企業で勤務

そのうち書き込めななるから、ご参考まで

448 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 18:08:39.59 ID:HMA3mBkG0.net
IT営業職として勤務

明治大学 で弁護士になりたいと(司法試験に挑戦)、同大で法学部を卒業
で 頑張ったけどかなわず、IT業界に勤務開始

そのあとは、英語が出来るのがいい評判と 聞いた会社からヘッドハンティングされ、外資系企業に転職
そこから やはり米国の現地で働きたいと、米国カリフォルニア州 サンフランシスコ を選択

海外勤務 米国カリフォルニア州 サンフランシスコ 3年間、(グーグルの本社など)があるシリコンバレーで 6年間 勤務

IT業界で働きながら、いつも 外資系企業トップが新たな方針を打ち出し いつも感動してその一員として
日本で働き、で、やはり 本場でその 凄さ を体感したいという点と、
もう一点は 二十代 中ころ 時折 もう一度 司法試験に挑戦したくなってうずうず する事もあり
断念した事を 納得できる挑戦 を模索
色々悩み 海外挑戦 に決定した経緯


自分の経歴
常に新挑戦 を求める原動力あり

例えば、米国 勤務初挑戦 をしたときは、海外 (米国)企業は 米国内 大卒に雇用を限るを言われ、
ことごとく 日本国内 大卒 の私の応募は断られる
しかし、日本国内 の外資系取引先 の友人に推薦状 をもらい、渡米。

米国 現地でしか得られない新挑戦を達成。

449 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 18:23:20.21 ID:9ef6bQxl0.net
>>436
なんで、どういう経緯で、逆になったかだよ。

indict の場合はは、まずおフランス語経由で endite という形の綴りでがノルマン王朝期だか百年戦争期だかに入ってきて、
大母音推移の際に今の発音になって、その後に、擬古文的に語源を探ってラテン語のもとの語を書いてアングロ風に読む
という訓読みのようなことを始めた結果、と、過程が判ってんじゃん。

450 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 18:26:24.53 ID:VAY/fMwX0.net
>>449
そういう経緯は今のとこ不明でしょ
気になるなら誰かが研究してくれるのを待つか、自分で研究するしかない
そもそも完全に判明するかも分からんけどそういうもんじゃないの学問は

451 :三年英太郎 :2017/12/11(月) 18:34:10.89 ID:agB20T4t0.net
>>431
https://en.wikipedia.org/wiki/Pronunciation_of_English_%E2%9F%A8wh%E2%9F%A9
https://en.wikipedia.org/wiki/Interrogative_word

あとはキーワードで検索かければよい。

452 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 18:43:13.34 ID:HMA3mBkG0.net
海外 転職は VISAが制限されてるけど...

熱意が一番大切

雇用条件は 渡航費用
・金は自前でいい (自分でまかなう事)

・いかに 現地で 貢献をアピールするか

皆 分ると思うけど
本気で言えば 伝わるから

日本より 海外がよりはなひらけるかも

ご参考まで

453 :三年英太郎 :2017/12/11(月) 18:43:31.86 ID:agB20T4t0.net
ウィキペ日本語版にアメリカでは wh- は [ʍ] と発音されることが多いとか
とんでもない嘘が書いてあんな。

454 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 22:49:07.64 ID:GI2cxFmh0.net
どう嘘なの?

455 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/11(月) 23:20:34.93 ID:kJuQIt4d0.net
この駅とこの駅は違います。

英訳をお願い致します。

456 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 00:00:53.09 ID:LaFx6glS0.net
>>455
その日本語、どういう意味?
二つとも違うってことか

457 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 00:16:34.46 ID:+JUIFpZ70.net
Dinner parties are a great way to entertain clients.

主語か複数で補語が単数。これは文法的に正しい英文なのでしょうか。
また文法は置いておいて、普通に使われる形式なのでしょうか。

458 :三年英太郎 :2017/12/12(火) 00:42:24.21 ID:hDUM9B+g0.net
>>457
You and I are a team!

459 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 06:37:38.24 ID:VfbGOYmw0.net
>>457
それは大いに使われる口語表現。だから格式ばった書き言葉では使われないはず。
世界中で使われているけど、あえて今回はイギリスのニュースサイトでの用例だけ
を示す。

用例

(1) The UK's biggest retweets of the year ★are a great way to★ look back
on some of our more notable tweets, ....
(Great Britain, 2017)
http://metro.co.uk/2017/12/05/twitters-top-retweets-of-2017-revealed-how-many-of-these-popular-posts-do-you-remember-7133312/

(2) The awards ★are a great way to★ celebrate the character of the people
of Britain across the length and breadth of the country.
(Great Britain, 2017)
The awards are a great way to celebrate the character of the people of Britain across the length and breadth of the country.

460 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 06:47:06.45 ID:VfbGOYmw0.net
>>457
[複数名詞] are a great way to do something.
これだけでなく、一般的に
[複数名詞] are [単数名詞].
この形はよくある。

Stereotypes about African Americans ★are a direct result★ of government policy
that concentrated African Americans in slums, withdrew public services from
those neighborhoods, and created a situation from which whites wished to flee.
(2017, USA)
http://www.slate.com/articles/business/metropolis/2017/06/an_interview_with_richard_rothstein_on_the_color_of_law.html

461 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 06:52:14.10 ID:VfbGOYmw0.net
>>455
この駅とこの駅は違います。

(1) この駅とこの駅は、別の駅です。
This station is different from that one.

(2) この駅とこの駅は、あなたの行きたいと思っている駅とは違います。
This station and that one are not what you want.

462 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 06:53:02.92 ID:F2rlhwct0.net
主語と補語の間に数の一致なんてねえよ

463 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 09:20:52.04 ID:VfbGOYmw0.net
>>457
その他の例。

(1) These kinds of pumps aren't like any you could buy yourself, " explains
Aisling, " They would be very expensive but ★they are a Godsend★.
(Great Britain, 2017)
http://www.impartialreporter.com/news/15708335.Mums_of_premature_babies_to_help_their__lifeline__charity/

(2) We've had some great encounters with them and ★they are a different animal★ in the Champions Cup,
(Ireland, 2017)
http://www.irishrugby.ie/rugby/fixturesandresults/41035.php

464 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/12(火) 09:38:28.87 ID:VxyYoMHxr.net
>>455
This station over here is different from this station.

以前出たEnglishAnyoneの動画にこういう言い方もあったような

465 :457 :2017/12/12(火) 22:51:42.81 ID:+JUIFpZ70.net
みなさまありがとうございます。

>>458 とても分かりやすかったです。これだと違和感がないですね。

466 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 00:32:14.17 ID:37A1CBNS0.net
We are the world ♪

467 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 02:03:16.85 ID:51/B1HUv0.net
某板で特定された早稲田卒のコテの書いた英文なのですが、しっかり書けてる英語だと思いますか?
本人曰く英仏独の三ヶ国語が読めて、エスペラント語協会にも入るぐらいの言語オタクらしいのですが

13 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd84-RUi6) 2016/11/21 16:27:32
(^ω^)低学歴ネトウE乙w

By the way, I dreamt a joyful and adventurous dream last night. Therein my wife and I were
in a Renault FT-17, a well-known French tank invented during the WWI. While my wife was driving it, I was seeking enemies through its cupola.
By and by a host of japs with a rifle in their hand came in front of us, but all of them were slain by my
accurate shots. I scouted out one jap after another, but they never rivaled out our tank, and
immediately they smashed into chunks of meat.
While shooting hostile yellow bugs, our tank accidentally leapt down from the cliff, but escaped
being crushed, for an unbelievable phenomenon happened. Thank god, our tank was flying!

Thereafter we found a jap’s zero-fighter coming toward us. Our tank responded by looping the loop and flying behind
the Zero, then I shot a merciless shot at him. His right wing was smashed and the foe’s plane fell down
onto the sea. As bad luck had it, the battleship Yamato was cruising there at that moment. To their misfortune, the Zero crashed
onto the Yamato and the jap’s battleship exploded and broke into two, like the battleship Hood had.
It’s the very suicide-attack, kamikaze! lol

Childish as this dream might be, it was so enjoyable to me that I couldn’t help smiling on the train
heading for the office this morning.

468 :えワ :2017/12/13(水) 02:41:04.33 ID:Be8ZL6KF0.net
>>467
「何を伝えたいか」という点で、「彼が朝鮮人だ」というのは明確だから、それなり書けてるんじゃない。

469 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 10:52:05.40 ID:CdCjq0/C0.net
test

470 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 11:19:17.26 ID:LakmmG1BM.net
読み方でナオから始まる単語はありませんでしょうか?

471 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 11:48:46.79 ID:2W8avSkRa.net
くだらないクイズ禁止

472 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 12:01:10.04 ID:iNhsfTBG0.net
>>470
その質問は、自分の子供に名前を付けるときの参考にしようという意図のものだろう。
「ナオ」という日本語式のにそっくりな発音は、少なくとも英語や英語圏の
人間の名前にはないと思う。そもそも、英語圏の人間にとっては、「ナオ」は
発音しにくく、「ネイオウ」になってしまう。それでもいいのであれば、
Naomi という人名が英語圏だけでなく欧米でよく使われている。

ただし英語式にはこれを「ネイオウミイ」と発音するから、「ナオ」とは程遠い。
英語以外の言語になら、「ナオ」に近い発音を持つ単語があるだろうけどね。
たとえば、古典ギリシャ語にはありそうな気がする。

473 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 12:03:31.73 ID:iNhsfTBG0.net
>>470
Naomi の発音
https://www.youtube.com/watch?v=wFtzqRKLSEw

474 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 12:19:33.27 ID:iNhsfTBG0.net
>>470
英語以外の諸言語では、nao- で始まる単語は少しある。

(1) フランス語 --- naos という単語。Le Petit Robert という辞書では、この1つの単語だけ。
(2) スペイン語 --- 4つの単語が nao- で始まっている。けっこう大きな辞書に載っている。
(3) ドイツ語 --- Oxford German Dictionary というかなり大きな辞書を見ても、
nao- で始まる単語はない。
(4) ラテン語 -- nao- で始まる単語は、1つだけある。Oxford の辞書による。
(5) イタリア語 -- 2,000 ページのイタリア語辞典を見ても、nao- で始まる単語はない。
(6) 古典ギリシャ語 --- 2,000 ページくらいの古典ギリシャ語辞典を見ると、
nao- (ναο-) で始まる単語がたくさんある。やはり、nao- で始まるのは、西洋諸言語
に限れば古典ギリシャ語またはそれに由来する単語に多いらしい。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 13:10:59.01 ID:2W8avSkRa.net
>>472
勝手に決めるなバカ

476 :えワ :2017/12/13(水) 13:12:26.04 ID:Be8ZL6KF0.net
「Naomi」 は、旧約聖書、ルツ伝に出てくる女性の名前。

477 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 13:33:29.81 ID:jSTReLtA0.net
日本のヲタクがカジュアルに言う「宗教上の理由でコミケに行きます」とかは普通に英語で言って通じる?
普通に宗教信仰してそうな外人には顰蹙買ったりするから使わない方がいいとかある?

478 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 13:46:34.50 ID:pcqopbl60.net
>>477
信心深い外人なら言わないほうがいいだろうが
そもそも仲間内だけの特殊な表現だから
通じない

479 :えワ :2017/12/13(水) 13:47:38.80 ID:Be8ZL6KF0.net
>>477
「 religious 」を使わずに、「mission 」ぐらいならいいだろうね。

480 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 14:34:23.63 ID:n6IoP36wd.net
ゲームのキャラクターのセリフで
"Know your place."
というのがあるのですが、自然な訳はどんな感じでしょうか?
「器を知れ」か「身の程をわきまえろ」かなと思いましたが、ニュアンスが合ってるのか判断がつきません

481 :えワ :2017/12/13(水) 14:53:29.83 ID:Be8ZL6KF0.net
>>480
「place 」には「ランク、階級、地位」という意味があるから、それでいいなじゃない。
アーサー・ヘイリーの小説に「 In High Places 」というカナダの首相(内閣)を題材にした小説があって、
邦訳は「権力者たち」と訳されてる。

安倍さんが言うんだね「当選一期目で何を言ってるんだ?」とか。

482 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 15:14:25.18 ID:qztciGvL0.net
>>477
religiouslyって普通によく使う副詞があるから大丈夫。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 15:18:29.39 ID:qztciGvL0.net
「the shrine of 〜」てなオタク用語もあるな。

The Shrine
The shrine is a term for the community of individuals who class
themselves as Otakus. An otaku is an established fan of anime/manga.

Many Otakus choose to hide this side of themselves in order to avoid
judgement or ridicule. The Shrine is a movement to encourage Otakus
to be proud of themselves and embrace their fandom.

Therefore if you are an otaku, that embraces their Otaku nature without
shame or embarrassment. You are part of the Shrine.

  I am a member of the Shrine, now excuse me while I go stream an episode
  of Noragami on Crunchyroll.

484 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 15:22:28.99 ID:qztciGvL0.net
religious reasons自体も普通にある。

religious reasons
the response to any question about any random and pointless act
you commit; only given to attribute more reason to your decision
or action than there really is.

  Person 1: Why did you drink your iced tea with all that stuff in it?

  Person 2: Religious reasons.

485 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 15:31:21.30 ID:+UuR3hh+0.net
どっちも日本語からの移入じゃん。
しかもサムアップが一桁だから、こんなのはネットでマイナーな字幕アニメみてる
一部アニヲタ界隈にしか通じないと思うね。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 15:45:58.08 ID:qztciGvL0.net
>こんなのはネットでマイナーな字幕アニメみてる

んなわけないじゃん…

487 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 15:50:53.17 ID:+UuR3hh+0.net
熱心な宗教キチガイにもウケが悪いと思うし、そーじゃない人たちにもウケが悪いと思うね。

ヨーロッパの進歩的な人たちは、自分たちの行動原理が宗教から解放されてることに誇りをもってる。
実際に宗教上の理由であれも反対これも反対のムスリムが隣人にいるからだろう。

488 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 15:57:25.88 ID:+UuR3hh+0.net
そもそも、ひとつの習慣なりなんなりに固執するのを「宗教的」と比喩しだしたのは、
日本語だって最近の話だろう。
たぶんマカーとかゲハ戦争とか、ネット普及以後。
これが老若男女問わず通じると思ってたらやばいよ?

489 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 16:05:18.05 ID:Z2N3EcrO0.net
almost all (of)という表現は基本だと習いましたが、最近ネット上でgoogle検索したときに
almost most ofという言い回しが少なからずヒットしました。
ヒットした中には学術論文などもあるのでスラングというわけではないのでしょうけど、
初めて見る形だったのですが、こんな言い回しもあるんでしょうか?
意味はどんな意味なのでしょうか?

490 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 16:10:22.46 ID:qztciGvL0.net
religiouslyすら知らないとはさすがに驚いた…

https://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/religiously?q=religiously
the Oxford Advanced Learner's Dictionary
religiously adverb
1. very carefully or regularly
She followed the instructions religiously.
They go to Greece religiously every year.

491 :えワ :2017/12/13(水) 16:19:35.41 ID:Be8ZL6KF0.net
>>489
全文を見ないと何とも言えないけど、意味が被ってるから「誤植」だろうね。
訳すなら、almost all か most of と訳して、自分では使わない、で済むだろう。
予測変換で、all of と出てるのに気付いてない馬鹿はいるだろう。

>>490
曖昧な英語は避ける」というのは基本だよ。
三年馬鹿太朗が出て来た時に思ったけど、人形劇なのかな。

492 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 16:26:24.02 ID:+UuR3hh+0.net
>>490
その用法のどの辺が any random and pointless act なんですかぁ〜??

493 :えワ :2017/12/13(水) 16:29:21.47 ID:Be8ZL6KF0.net
>>492
まだ、人形劇を続けるの?

494 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 16:30:10.76 ID:qztciGvL0.net
まぁ「欧米では宗教の話題はタブー」みたいなのは
いかにも日本のガラパゴス英語「オタク」が
どっかで聞きかじっただけでドヤ顔で言いそうな
ことの典型ではある…よく考えてみればこのスレでは
毎度のことだから今更驚くこともなかったな。w

495 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 16:30:44.25 ID:+UuR3hh+0.net
んまぁ、いずれにせよネットのノリで宗教(と政治と人種)について軽々しく口に出さない方が吉。
熱心な信者もいれば、熱心な宗教嫌いもいるんで。

496 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 16:34:21.32 ID:+UuR3hh+0.net
誰でも書ける Urban Dictionary の、それも一桁しかサムアップがない投稿を
金科玉条にするネットリテラシーのない方に言われましてもね(⌒−⌒;)

ちなみにわたくし、毎年3ヶ月前後ヨーロッパにいますから(^^)

497 :えワ :2017/12/13(水) 16:39:44.37 ID:Be8ZL6KF0.net
>>496
まだ、人形劇を続けるの?

498 :三年英太郎 :2017/12/13(水) 16:40:10.61 ID:+UuR3hh+0.net
https://www.urbandictionary.com/define.php?term=religious%20reasons
10年でサムアップ6

この人は何を根拠に、これが「普通にある」英語表現だと思ったのであろうか?

https://www.urbandictionary.com/define.php?term=The%20Shrine
3年でサムアップ3

後者の方がだいぶマシか。

499 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 16:45:18.55 ID:qztciGvL0.net
>人形劇

宗教以上に触れてはいけないこのスレの闇。こうなると英語趣味も
ある種のカルトではある。

おまえも一緒に海外の反日宣伝活動対抗スレに行ってこい。

こいつらに価値があるとしたら、そういうところで役立つことくらいなものだ。

500 :えワ :2017/12/13(水) 16:50:33.65 ID:Be8ZL6KF0.net
>>ID:+UuR3hh+0
>>ID:qztciGvL0
馬鹿のレベルが同じだからね、同一人物に見えるよ。

「メッカ」って知ってる?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 18:41:33.07 ID:1nFrNFG50.net
サンフランシスコの慰安婦像の碑文が、英文と日本文が逐語訳になっていないと言われているのですが、訳としておかしい部分はどこですか?

【日文】
「私たちにとってもっとも恐ろしいことは、第二次世界大戦中の私たちの痛ましい歴史が忘れられてしまうことです。」−−元「慰安婦」

この記念碑は、一九三一年から一九四五年まで日本軍によって性奴隷にされ、「慰安婦」と呼ばれたアジア太平洋地域一三ヵ国にわたった
何十万人の女性と少女の苦しみを表しています。その女性たちの大多数は、戦時中囚われの身のまま命を落としました。この暗い歴史は、
生存者が勇敢に沈黙を破った一九九〇年代まで、何十年も隠されていました。生存者たちの証言が世界を動かした結果、戦争手段としての
性暴力が人道に対する罪であり、加害国の政府が責任を追わなければならないと国際社会が宣言することとなりました。

この記念碑は、これらの女性達の記憶のために捧げられており、世界中での性暴力や性的人身売買を根絶するために建てられたものです。

【英文】
“Our worst fear is that our painful history during World War II will be forgotten”
? former “Comfort Woman”

This monument bears witness to the suffering of hundreds of thousands of women and girls, euphemistically called “Comfort Women,”
who were sexually enslaved by the Japanese Imperial Armed Forces in thirteen Asian-Pacific countries from 1931 to 1945. Most of t
hese women died during their wartime captivity. This dark history was hidden for decades until the 1990s, when the survivors
courageously broke their silence. They helped move the world to declare that sexual violence as a strategy of war is a crime against
humanity for which governments must be held accountable.

This memorial is dedicated to the memory of these women, and to the crusade to eradicate sexual violence and sex trafficking throughout the world.

https://media1.s-nbcnews.com/j/newscms/2017_38/2163486/san_francisco_memorial_plaque_7103e2bcfa7b6201c3e9129cc14c849e.nbcnews-ux-2880-1000.jpg

502 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 18:56:43.12 ID:/eF9Xvy60.net
特におかしい部分はないな

the worldとcrusadeがあるが
それも微妙だな

戦争手段は少し分かりにくいか

503 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 19:17:03.20 ID:2W8avSkRa.net
まあもうそういう政治の素材使うのはやめようや。
英訳依頼のコピペだが、貼っておくんで。


Koreaは、ベトナム戦争においてアメリカ側に立って地上軍をベトナムに送った。
彼らは自国の慰安婦を現地へ連れて行くことは決してなかった。
かわりにベトナム人の、現地の慰安婦を使ったのである。
ベトナム人売春婦と、韓国兵士との間に生まれた、父親の知れない子供たちは
1万人とも3万人ともいわれている。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 19:43:00.61 ID:mw5XgGumd.net
>>500
こればかりはえワに同意
争いは同レベルの人間の間でしか起こらない

505 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 20:24:33.48 ID:mw5XgGumd.net
>>484
ツイッターで一週間分ぐらい遡って調べたけど、殆どが文字通りの真剣な意味で使われてるのが殆どだった
口語中心のツイッターでも使われていないことから見るに、それほど市民権を得た表現ではないんでしょうね
意味の連想自体は文化依存的ではないし通じるとは思うけど

506 :455 :2017/12/13(水) 20:36:18.02 ID:jkj37/hK0.net
>>461,>>464
返答有り難う御座います。461さんの@の意味がまさにそれです。

ただdifferent ではなくてdifferenceでその意味を英訳出来ますか?

507 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 20:51:58.89 ID:I/yuspMn0.net
今の中学生にはwhomを教えないみたいなのですが
whomってもう死後(thatを使う)のですか?

508 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 21:03:50.87 ID:XSErKLZtH.net
>>501
誰が逐語訳になってないとか言ってんの?
保守で英語の読めない人?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 21:04:56.91 ID:XSErKLZtH.net
>>507
死語っていうか、英語読んでいてまず見かけないね
教育のせいでつい使いそうになっちゃうけど

510 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 21:06:12.20 ID:SzneEQ7p0.net
文章では普通に使う
逆にthatの目的格はあまりなくて
省略であることが多い

前置詞付きと非制限の場合はwhom
使うしかないし

511 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 21:41:23.79 ID:SzneEQ7p0.net
アイザックソンのsteve jobsには12回
ダヴィンチコードには17回
fifty shadesでは7回出てくる

少ないとも感じられるし、やっぱり
使われてはいるとも言えるな

512 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 22:11:51.81 ID:YAyei4eT0.net
みんなが英語に興味を持ったきっかけって何?

513 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 22:13:25.00 ID:9iAzHTr90.net
>>507
古語だよという確かSFがあったはず
タイムトラベルしてきた奴が、whomを聞いて昔から来た奴だなとかなんとか

514 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 22:32:39.57 ID:2ZzO9XBE0.net
Please be advised that DPS (Bali Denpasar Airport, Indonesia) is currently closed due to Mount Agung volcanic ash.
The following procedures set by priority to handle the passenger holding a ticket issued on/before 27NOV 2017 with a confirmed booking on CI771/772 TPEDPS v.v. from 27 NOV 2017 to 20 DEC 2017.

この2行目の文章ってただしいの? ”set by priority to"あたりを解説していただけると助かります。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 22:40:15.38 ID:2ZzO9XBE0.net
あ、まさかこういうことですか?
The following procedures to handle the passenger holding a ticket issued on/before 27NOV 2017 with a confirmed booking on CI771/772 TPEDPS v.v. from 27 NOV 2017 to 20 DEC 2017 (have been) set by priorty.

516 :えワ :2017/12/13(水) 22:56:08.87 ID:Be8ZL6KF0.net
>>514
チャイナエアラインの「定型文」だね。
最初の Please be advised that もちょっと気になる表現だし。
意味が取れたらそれ以上は考えない方がいいだろう。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/13(水) 23:12:10.59 ID:A6Eo4B5G0.net
>>507
自分の知ってる公立と私立の中学生は、同じ非検定の教科書を
使っていて、そこにはwhomも載っている。そのためかどちらの学校も教えている。

前置詞の目的語としてなら使われているでしょう。

518 :えワ :2017/12/13(水) 23:38:08.92 ID:Be8ZL6KF0.net
>>507
関係代名詞えは、主格の、who が目的角の whom の機能を持っている、と認知されてる。
今では、文法的に「形容詞節」と解釈して、関係詞節を使わなかったりする。

前置詞 whom は、with him を使った表現が使われるのは普通。
小節は別だけど、日本人が書く英語では、whom は使わなくても英文が書ける状態になってる。

ただ、受験の英語はちょっと違うかも知れないね。
「関係代名詞 whom 」でググって、絶対 whom じゃなきゃダメ、という形は覚えた方がいいかも。

519 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 00:23:58.39 ID:xD6dDB3s0.net
どんなにそれが体に良くてもとりすぎは良くないをno matter..で言うと
no matter how good it is, taking it too much is bad for your health
でどうですか?

520 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 01:40:00.14 ID:nNwEkr3j0.net
no matter how good it is for your health, taking it too much is badのほうがいい

521 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 01:50:36.20 ID:xD6dDB3s0.net
>>520 ありがとうございます
あと なんでアイツにじゃなく俺にくれるんだ?に対して
だたの気まぐれだよ(あげたことに対して全く意味がない[特別と思われたくない]) と言いたいんですが
Just randomくらいしか思いつかないんですが
まあ別にNothing.There is no reasonでもいいと思うんですけど気まぐれって感じが知りたいです

522 :えワ :2017/12/14(木) 04:33:30.59 ID:gARZWm5W0.net
>>521
クリスマスだけど、「悲しい人生」なの?

523 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 06:55:04.95 ID:sE1vP/xy0.net
>>521
>>だたの気まぐれだよ(あげたことに対して全く意味がない[特別と思われたくない])

気の利いた言い回しを知らないけど、どうしてもそういう意味のことを言わないと
いけないなら、僕なら次のように言う。

No reason. I just felt like it this time.

524 :えワ :2017/12/14(木) 07:05:01.76 ID:gARZWm5W0.net
「友達としてあげる」で済むと思うけど、「不幸な人生」で分かり合ってるのかな。

そう言えば、「花王不買スレ」で、お歳暮、お中元が理解出来ない荒らしがいたな。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 07:06:56.43 ID:sE1vP/xy0.net
>>514
>>The following ★procedures★ set by priority to handle the passenger holding a ticket
issued on/before 27NOV 2017 with a confirmed booking on CI771/772 TPEDPS
v.v. from 27 NOV 2017 to 20 DEC 2017.
https://www.flyertalk.com/forum/29130221-post1.html

次の2つのうちのいずれかではないかと僕は思う。
(1) The following procedures ★are★ set by priority to handle....
(2) The following ★procedure is★ set by priority to handle....
(〜を handle するために、次のような手順が設定されています。)
(次のような手順により、〜を handle しております。)

たぶん (2) ではないかと思う。(2) を口頭で言うと、
(3) procedure is
(3) procedures
この二つが同じように聞こえる。たとえば He is はふだんは He's と発音される。
今回も procedure is を procedure's と発音されていて、それを慌てて
タイプした人が procedures というふうに複数形のように感じただけかもしれない。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 07:09:56.32 ID:sE1vP/xy0.net
>>514
和訳のところで、間違ってしまった。

(〜を handle するために、次のような手順が ★優先的に★ 設定されています。)
(次のような手順を ★優先的に★ 行って、〜を handle しております。)

527 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 07:17:47.60 ID:xD6dDB3s0.net
>>523
ありがとうございます

528 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 07:22:58.77 ID:sE1vP/xy0.net
>>519
>>no matter how good it is, taking it too much is bad for your health

"taking it too much" は、変だと思わない?
"taking too much of it" あるいは単に "taking too much" というべきだと思う。
それはちょうど、"I drank water too much." は変で、"I drank too much water."
というべきなのと同じだと思う。ただし、検索してみると「ノン」ネイティブの英語には
"drink it too much" というような用例もあるから、そんなのは信用しない方がいいと思う。

さらに、この場合の "take it too much" は "take too much medicine" というよう
ような意味だから、"don't take it too much to heart" とか "take it too much for granted"
というときの "take it too much" と混同しないように注意する必要がある。検索すると、
"take it too much" のあとに to heart や for granted が続いている例がたくさんあるから。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 11:17:03.23 ID:hmN+MSvcd.net
来い!少しは楽しめそうだな
ってどう訳せばいいんですか?
come on!は分かりますが、後半は直訳したらひどいことになりそうです。

530 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 11:59:22.79 ID:sE1vP/xy0.net
>>529
>>来い!少しは楽しめそうだな

どういう状況で、どういう意味でその言葉を発しているのか、説明してほしい。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 12:41:35.76 ID:hmN+MSvcd.net
>>530
マンガで、格闘技の試合の前に相手が発する言葉です

532 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 12:56:47.88 ID:sE1vP/xy0.net
>>529
>>来い!少しは楽しめそうだな

もしこれが「かかって来い。(こいつの様子を見ていると、この試合で俺は)
少しは楽しめそうだな」という意味なのであれば、

Come on! I guess I can get a little kick out of it.

533 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 13:37:47.67 ID:V/pIXEir0.net
Looks like you can make me less bored

534 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 13:48:11.01 ID:hmN+MSvcd.net
>>532
ありがとうございます。受験英語とTOEIC対策しかやってこなかったので、この英文を見ただけでは和訳が思いつきません。
こんな表現もあるのかと勉強になりました。ありがとうございました。

535 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 14:44:16.68 ID:09pepHkVa.net
音楽ファンならコールポーターの楽曲思い出すね

536 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 15:55:06.37 ID:T2GrIk1RM.net
ダーティーハリーの
make my day
を思い出した

537 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 17:10:54.31 ID:xYY1th9F0.net
FBIのロシア疑惑捜査を監督しているのがローゼンスタイン司法副長官で、その人はトランプ自身が任命した人だけど、
トランプはこの人を捜査に関連して批判しているという話で、討論番組でこういう発言があったんですが、

we have a word for this in law enforcement, when you see someone who is so afraid of everyone. The word begins G and ends with Y.
https://www.pbs.org/newshour/show/justice-department-defends-russia-probe-from-gop-claims-of-fbi-political-bias

この単語って何でしょう?

538 :三年英太郎 :2017/12/14(木) 17:13:44.62 ID:se1VgKpd0.net
guilty?

539 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 17:51:32.69 ID:sE1vP/xy0.net
>>537
G で始まり Y で終わる単語は、たくさんあるみたいだ。
www.yougowords.com/start-with-g/end-with-y
このページにそういう単語が並んでいる。最初に出てくるのが
1ページ目で、2ページ目、3ページ目というふうにたくさんの
ページをめくることができる。今のところ、僕には
どの単語がこの場合にふさわしいのかよくわからん。

540 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 18:22:47.42 ID:cGc5tvpA0.net
take inには消費するって意味ってありますか?

541 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 18:42:26.39 ID:E0bhlKW90.net
>>540

>take inには消費するって意味ってありますか?
ざっと調べてみたけど、なさそう。

in がない take だけの形か、take up という形では消費するって意味があるみたい。

542 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 18:44:20.24 ID:rQBLeMYg0.net
普通に考えたらguiltyだと思うけど

543 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 18:53:19.78 ID:sE1vP/xy0.net
>>540
Water is required for germination. Mature seeds are often extremely dry
and need to ★take in★ significant amounts of water, relative to the dry weight
of the seed, before cellular metabolism and growth can resume.
https://en.wikipedia.org/wiki/Germination

上記の "take in" は「取り込む、取り入れる」というような意味だけど、
「消費する」と訳せないこともないように思うが、どうか?

544 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 18:53:54.98 ID:rQBLeMYg0.net
>>539
リストにgooglyなんて単語があるから
googleの副詩形で
The dictator ruled the people googlyみたいに使うのかと
意味としてはnot coercively, but invasively and thoroughlyみたいな
と想像したんだけど、どうやら全然関係ないクリケット用語だった模様

545 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 19:26:23.21 ID:Bp5SN9TO0.net
guiltyなら確かにしっくり来るが、ネイティブなら誰でも分かるの言い回しなのかね。
日本語なら、誰にでもおびえる人間を司法機関では"は"で始まり"ん"で終わる言葉で呼ぶ、
と言って犯人を連想させるようなもので、全員即分かるかと言うと・・・

546 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 20:09:38.67 ID:O8crMLi8M.net
何となく考えてたんですが
"For if you can be glad for my actions,I'm also glad"
で For if の使い方は合ってるでしょうか、もっとスマートな言い方はありますか?

547 :えワ :2017/12/14(木) 20:50:45.87 ID:gARZWm5W0.net
>>537
予備知識がいる。日頃から日本語の新聞を読むようにした方がいいだろうね。
ロバート・ミュラー
2016年のトランプ - ヒラリー大統領選にロシアの干渉があったかの調査の特別検察官。
つまり、ヒラリーの「Eメール事件がロシアの陰謀か?」という話。

ジョージ・パパドプロス George Papadopoulos トランプの大統領選挙の外交政策アドバイザー
2017年1月逮捕、そもそもの切っ掛けで、
ここが分からないと、記事そのものが理解出来ないだろう。

ニール・ケイティヤール Neal Katya は民主党支持者、
マイケル・ミュケイジー Michael Mukasey は共和党支持者。

>The word begins G and ends with Y. は、勿論「guilty」
ただ、ケイティヤールの主張は、「今回の調査は、トランプ政権の茶番で、まともな調査報告 = guilty など出てくるはずがない。」
ミュケイジーは、「ロバート・ミュラーの調査手法が適切かどうかのい調査で、ロシアは関係ない。」と完全に論点がズレてる。


>>540
v) take in :
serve oneself to, or consume regularly
"Have another bowl of chicken soup!",
"I don't take sugar in my coffee"
「(個人が)普段と同じように消費する。」だから、他人と比較すると意味によっては「浪費」の意味は出てくるだろうね。

548 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 22:06:53.91 ID:sE1vP/xy0.net
>>546
"For if you can be glad for my actions, I'm also glad."

= For << if you can be glad for my actions, I'm also glad >>.
この場合の for は、because に近い意味。十分にスマートな言い方だ。
100年以上前には、ごく普通に使われていた。

549 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/14(木) 23:52:25.29 ID:cGc5tvpA0.net
>>541
>>543
>>547
ありがとうございます
使えるっぽいけど危ないっぽいんで541さんのupだけで覚えることにします

550 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 00:48:51.78 ID:xvRkWFn/0.net
>>528
ありがとうございます

551 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 11:23:18.71 ID:HmYzPlBt0.net
>>546
The much-despised suburban American family of the 1950s was
in fact the locus of a certain moral life. For if Americans did not
struggle, sacrifice, and endure hardship for their country or great
international causes, they frequently did so for the sake of their children.
(Francis Fukuyama, The End of History and the Last Man)

552 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:10:05.88 ID:2DQn/n7gM.net
「行けたら行く。」は、
"I shall come if I can."で通じますか?(´・ω・`)

553 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:32:06.27 ID:8sUBKXgu0.net
>>552
イギリス英語ならそれでいいけど、もしもアメリカ英語でしゃべりたいのなら、

And if you do hold any fund-raising events,
invite me along - ★I will come if I can.★
(2016, Great Britain)
http://www.aol.co.uk/entertainment/2016/07/29/brother-launches-appeal-for-hometown-statue-honouring-comedian-victoria-wood/

554 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 13:42:23.04 ID:2DQn/n7gM.net
>>553
ありがとう。"will" にしときます(´・ω・`)

555 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 16:32:56.99 ID:s8Df0ARja.net
in favor of は形容詞句を作り、
be in favor ofの形で良く使われていますが
He spoke in favor of the project.(彼はそのプロジェクトに賛成の意見を述べた)
という例文がありました
これは副詞句に見えます
それで思ったのです
be in favor of〜はI'm homeのように、実はbe動詞+副詞という形なのではないか?と。
そう考えればこの例文も納得できますが、
実際のところどうなのでしょう
in favor of〜は形容詞句なのでしょうか?副詞句なのでしょうか?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 17:32:59.54 ID:nvp+TLSF0.net
>>555

speak in favor of (〜に賛成の発言をする) でひとかたまりで
他動詞として機能しているんじゃない?

557 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 18:02:38.69 ID:r/Qxdnshr.net
>>555
意味わかればどうでもいい
それ日本語で悩むと、かたことの英会話力で終わる
悩むなら英語で悩むべき

558 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 18:43:25.11 ID:JV6r0A+i0.net
今も英語いまいちなんですが、昔もっとできなかった頃、
ホームステイ先のホストファーザーに
thank you ○○. farewellと挨拶して帰国したんですが、
afrewellは、さらばと言ったつもりなんですが、
今になってネットでみると、めちゃくちゃだったんですが
ネイティブにはどう聞こえたんでしょうか?

559 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 19:36:58.08 ID:iQXC5cef0.net
I'm [for/against it.]
I'm [in favor of it].

どっちもSVAで括弧は副詞句。
まぁ、だからどうしたという話なのだが。。。

560 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 19:46:02.99 ID:TCukCDUo0.net
ゴミ箱に入れることができても意味ねえしな

561 :えワ :2017/12/15(金) 19:50:20.36 ID:4AMq4gpx0.net
>>555
>>559
形容詞、形容詞句、副詞、副詞句は意味が支配している。
レベルが同じなのは、人形劇かな。

>>558
「帰国する」という状況なんだから、何を言っても相手は同じ意味にしか取らないよ。
気にする所が違う。

562 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 19:53:02.83 ID:iQXC5cef0.net
あるぇ?(´・ε・`) こいつNGにしてんのに何で表示されるん?

563 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 19:55:19.30 ID:iQXC5cef0.net
再読み込みしたら消えた。なんかブラウザがおかしい(´・ε・`)

564 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 20:04:26.40 ID:KAp596WR0.net
"entire industries"

これは
1,(自動車産業や製鉄業などの)いくつもの産業が丸ごと壊滅
2, 一国の産業全体を壊滅

のどっちでしょう?

文脈は
https://twitter.com/realDonaldTrump/status/941400670766321666

565 :えワ :2017/12/15(金) 20:30:05.93 ID:4AMq4gpx0.net
>>564
an ever-growing maze of regs, rules, and restrictions has cost our country trillions of dollars, millions of jobs,
countless American factories, & devastated entire industries.

regs は regulations = 規制
この文脈で理解するべきだろうね。
理解出来ないなら、君の英語の実力にあった英文を読むべきだろうね。

これに対して、トランプ政権は経済政策を打ち出すんで、その中身が答え。
これは、日本の新聞にも記事として出てくるだろう。
まず、日頃から新聞を読む習慣を付けようね。

566 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 21:03:31.70 ID:XI1A755v0.net
調子はどうですか?

How's you going ?
この英文は間違っていますよね?
you→yourですよね?

567 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 21:43:42.37 ID:fYOl2qC00.net
>>566
どっちも無い。

568 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 21:44:37.76 ID:fYOl2qC00.net
How is it going?だろう

569 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 22:38:34.37 ID:KAp596WR0.net
文法的にはありえなくても実際に使ってる表現なんか珍しくもなんとも

570 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 22:54:27.15 ID:fYOl2qC00.net
そんなの非ネイティブで英語不自由なやつでもないかぎり誰も使わん。

571 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 23:04:20.36 ID:iQXC5cef0.net
how is/how's you going

COCA 1件
NOWC 0件
BNC 0件
google books 12件

中身は精査してないが、まあ使われてるとはいいがたい。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 23:13:29.48 ID:KAp596WR0.net
https://blogs.hanover.edu/students/2014/10/06/wait-what-are-you-saying/
オーストラリアの方言だってさ

573 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 23:15:54.63 ID:iQXC5cef0.net
もっとも、最近気づいたのだが、COCAをはじめとするいわゆる「コーパス」は
本来的な意味での言語のコーパスのほんの一部を抽象してるに過ぎないんだな。

文字化されてる「コーパス」は、文字言語には強くても、音声言語の収集に弱い。
とくに俗語・スラングにはめっぽう弱い。

NOW corpus は収録語数こそ圧倒的だが web-based newspapers and magazines
のデータばっかなので、実はCOCAとかBNCの方がまだバランスが良い。

とゆーわけで、口語表現の場合、「コーパス」検索してその数字だけみて
事足れりと思ってはいけないかもしれない。

574 :三年英太郎 :2017/12/15(金) 23:19:49.69 ID:iQXC5cef0.net
>>572
an aussie としか書いてないから、方言か不明じゃん。
keen to ってやたらピーノが使ってる印象。

575 :えワ :2017/12/15(金) 23:26:58.45 ID:4AMq4gpx0.net
>>569
やらかしちゃったね。
まぁ、仕方ないよ、君は馬鹿な指人形だから。


>>566
How's it going ? か How are you going ? かだね。
文法を考えるにしても、見る所が違うと思う。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/15(金) 23:28:20.55 ID:ELUSo/oC0.net
こんなのもあった。
https://forum.wordreference.com/threads/you-is-i-is.1885703/

577 :えワ :2017/12/15(金) 23:55:03.41 ID:4AMq4gpx0.net
>>576
「そんな英語の勉強の仕方は止めろ」と言われてるね。
「ちゃんとした英文」で勉強しろと。

578 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:41:54.22 ID:CS29PO3td.net
外国人と廊下ですれ違ったとき
You know a toilet?
と聞かれたので、yeah!と答えてトイレに連れて行ってHere!と答えたら片言でアリガトゴザイマスと言われたので嬉しかったのですが、冷静に考えるとyeahだのhereだの初対面に人に失礼な物言いでしたかね?

579 :えワ :2017/12/16(土) 00:51:29.52 ID:dSAIeYCH0.net
>>578
相手は君が英語が出来るとは思ってないから、気にする必要はないよ。
伝われなかったらどうしよう、と次の事を考えていただろうから。

580 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 00:57:22.30 ID:VjvqprlV0.net
>>564 お願いします
えわ氏以外のかた

581 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 01:04:56.87 ID:XjgmIdJE0.net
>>580
それは根本的に曖昧な表現だよ
people in Japan 読んでさ
じゃあそれ何人だよみたいなこと

複数の産業がそっくりそのまま
でしかない

582 :えワ :2017/12/16(土) 01:25:20.57 ID:dSAIeYCH0.net
>>580
トランプ大統領は就任早々、イリノイ州の炭鉱支援策を打ち出してる、選挙公約の一つだった。
これは、地球温暖化対策の京都議定書を批准しない事を意味してる。

トランプ大統領が掲げてるのは、「アメリカの産業、雇用を守るためには、他の国はどうなってもいいという
「アメリカ第一主義」なのを、この時期知らないのは、いささかおl寒い感じだね。
民団マニュアルを書き写すだけなら、ABCは全部知らなくても済むのかな。

583 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 01:39:03.00 ID:VjvqprlV0.net
えワ氏のレス読むとなんか用事で電話しても延々関係ない世間話はじめたあげく
肝心のことわからずに終わる伯母さん思い出す
聞いてる方は 1) 答えと 2) その理由が知りたいのだが
長たらしいわりに肝心の部分はさっぱり何もわからん

584 :えワ :2017/12/16(土) 02:01:12.14 ID:dSAIeYCH0.net
>>583
英語が出来なくても生きていけるから、英語は諦めた方がいい、と言ってる。

585 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 02:20:52.15 ID:OCmRDTSqa.net
>>583
これでしかないw
朝鮮ゴキブリewaが何でこのスレに居座ってるのか全く理解できん

586 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 02:22:20.00 ID:DHgY+WQN0.net
ある特定の産業を滅茶苦茶にする
devaste the industries entirely
すべての産業を滅茶苦茶にする
devastate entire industries
と思うけど。
産業全体という意味。

587 :えワ :2017/12/16(土) 02:36:21.24 ID:dSAIeYCH0.net
>>585
英語が出来なくても生きていけるから、英語は諦めた方がいい、よ。

588 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 03:30:26.28 ID:fn0jNaCl0.net
>>583
質問に対する答えはわからないのに、(中途半端な)知識をひけらかしたいから、あのような要領を
得ない回答になるのだと思う。

>>578
yeahはフレンドリーで何の問題もない。Here. もそれでOK

589 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 03:38:25.57 ID:fn0jNaCl0.net
>>558
ちょっと仰々しい感じかもしれないけど、普通にgood byeの意味もあるしいいんじゃないの。

590 :えワ :2017/12/16(土) 03:51:04.55 ID:dSAIeYCH0.net
>>ID:fn0jNaCl0
馬鹿扱いされて、引っ込みがつかなくなったのかな。
日頃から、新聞を読もうね。

591 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 06:59:19.71 ID:fFvqzstB0.net
>>566
>>How's you going?

ネット検索すると、How are you going? とか How ya going? ならば、オーストラリアで
使われているそうだ。

(1) 日本語ブログ(How are you going? について書いている)
http://blog.livedoor.jp/perdu/archives/51400490.html

(2) 英語ブログ(How ya going? について書いている)
http://www.australiablog.com/culture/favorite-australian-slang-how-ya-going.html

How ya going? は、もともと How are you going? だったはずだが、
この "are you" の部分が "is you" と表現されているに過ぎない。
このように "you are" という標準英語に対して、"you is" と言っている方言も、
アメリカやイギリスにきちんと存在する。

“★You is kind, you is smart, you is★-” … Could there be anything as vile and
contrived as that dialogue?
http://dialectblog.com/2012/11/14/you-is-smart-dialect-gripes-about-the-help/

つい1年ほど前に読んだ Eugene O'Neill の戯曲 "The Iceman Cometh" にも、
何度も "you is" が出てきたような気がする。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:13:38.47 ID:fFvqzstB0.net
>>564
>>For many decades, an ever-growing maze of regs, rules, and restrictions
has cost our country trillions of dollars, millions of jobs, countless American
factories, & ★devastated entire industries★.

"entire industries"
>>1,(自動車産業や製鉄業などの)いくつもの産業が丸ごと壊滅

上記の1が正解。もしも「この国(アメリカ)の全産業の壊滅」だったら、
"devastation of all the industries of the country" とでもなるだろう。

(1) an entire industry --- 1つの産業(たとえば鉄鋼産業)の全体
(2) two entire industries -- 2つの産業の全体
(3) entire industries --- いくつかの産業の全体
(4) the entire industries -- 特定の(さっき述べた)いくつもの産業の全体
(5) the entire industries of the country --- その国にある全産業の全体
(6) all the industries of the country --- その国にある全産業

結果的には、(5) と (6) とは本質的に意味は同じになると思う。ただし、
全産業のうちの、各産業の「全体」なのだということを強調するために、
entire をつけることはあるだろう。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:18:20.12 ID:VjvqprlV0.net
>>586
そうなんかな?
"entire XXXs" と複数なら、「まるごとのXXXがいくつも」だと思うんだけどな
それに事実からしてアメリカの産業は全体が一括で壊滅してないもんな
壊滅した産業もあるが、そうじゃないのもあるというわけで

ちとこれはふだんからアニメの翻訳で恩売ってあるアメリカのオタ友に聞いてみよう
経験からして当て推量はたいてい外れる

594 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:34:06.42 ID:fFvqzstB0.net
>>566
"you is" や you's については、確かに Eugene O'Neill の戯曲 "The Iceman Cometh"
に出てくる。今、書籍でそれを確かめた。

その戯曲の Act 3 の最初から7ページ目から8ページ目に、 you's が4回、出てくる。
"I is" や I's (= I am) については、この戯曲の中には40回くらい出てくる。
you's の出てくる一節を抜き書きしてみる。これら you's や I is (I's) はすべて、
この戯曲に出てくる黒人である Joe Mott の台詞。

(1) Hey, you, Rocky and Chuck! Cut it out! ★You's★ ole friends!
Don't let dat Hickey make you crazy!
(2) ★You's★ right, Larry.
(3) ... ★you sure is★ white.
(4) ... and ★you's★ proud to drink wid me or you don't get drink!

(Eugene O'Neill, Complete Plays, 1932-1943; Everyman's Library, pp.658-660)

595 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:35:36.90 ID:VjvqprlV0.net
>>592
読まずにレスしたが丁寧な回答ありがとうございます

エワは目こすってよく見とけばいい
質問者はお前さんの世間話じゃなく、こういう回答が欲しい

596 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:40:34.60 ID:fFvqzstB0.net
>>566
さっきは、"The Iceman Cometh" というこの本がネット上には載っていないと
思い込んでいたので、一生懸命に紙の本から引用してしまった。実は
http://gutenberg.net.au/ebooks04/0400021h.html
ここの Project Gutenberg にちゃんと収録されている。著者が死んでから
70年も経ってはいないのに、さっそく Project Gutenberg に入っているという
ことは、特別に遺族がこれを早くも public domain にしてしまったのかどうか
僕は知らない。ともかく、上記のリンク先で
   (1) you sure is
   (2) you's
を検索してくれれば、合計で5つの例文が見つかる。

597 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 07:46:42.98 ID:fFvqzstB0.net
>>566
なお、Eugene O'Neill が死んだのは 1953 年だから、まだ64年しか経っていない。
でも Australia の著作権法は他の国のものとは微妙に違うらしく、Project Gutenberg
の通常のサイトでは収録されていないのに、早くも Australia 版の Gutenberg では
さっそく収録されていることがよくある。Virginia Woolf なんかでも、Australia
では収録されるのが早かった。

ところで、あとで気づいたけど >>576 さんが紹介してくれたリンク先は、
"you is" について面白いことが書いてあって、実に参考になった。

598 :えワ :2017/12/16(土) 10:04:02.10 ID:dSAIeYCH0.net
>>595
人形劇は馬鹿でも出も出来るのかな。
まぁ、君の英語力は君が一番よく知ってるだろう。

>>597
>You will quite often see threads here reminding people that popular songs are often grammatically incorrect,
>and are therefore a very bad way of learning the English language.
>>577 でも書いたんだけどね、「そういう英語の勉強は正しくない。」とある。

599 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 11:22:45.95 ID:UtpA591g0.net
ゲットーの黒人など満足に教育を受けていない人やそういう設定のキャラが
「you is」を使うからといって、「how is you going」に類する表現を
そういう人達が実際に使っていることにはならない。そもそも文法規則に
則ってなくてそうなってるのだから、そんな机上の空論的推論は成立しえない。
それ以前に単なる会話表現であるなら、規則に則っているかどうかではなく、
その表現そのものが実際に使用されているかどうかの問題でしかない。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 11:35:44.29 ID:tsItVqzH0.net
言いたいことがわからんな
流通しているかどうかと
歴史上で実際に現れたことがあるかどうかも
違うだろ

件のbe動詞の用法は非常に有名だから
どっかに言う奴はいるだろうなくらいは言えて当然

難しい話じゃない

601 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:10:08.16 ID:DHgY+WQN0.net
>>593
ゴメンやはり産業全体だと思う。
entire industriesで形容詞entire(全体の)でindustriesを修飾してるから。

>それに事実からしてアメリカの産業は全体が一括で壊滅してないもんな
政治家の特有のrhetoricだと思う。

てか自分の経験的にこの文脈単語で産業全体と意味を取ったんだよね。
でその経験がどんなものか披露したとこで、何の信憑性も無いからな。
だから最初答えようか迷った。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:11:45.71 ID:LuBY0V5A0.net
He found someone sleeping in his bed
という文章の解説でfind+O+現在分詞の文だと説明されていたのですが
何故、someoneを意味上の主語とする動名詞ではないのでしょうか
見分け方を教えて下さい

603 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:21:31.37 ID:Xc9XD1Aka.net
文法的にはありえるだろうが、
その形でfound his sleepingとは
普通に言わんだろう。

そもそも現在分詞と動名詞の境界は
かなりあいまい。動詞的性格を残してる
場合、gerund participleとか言ったりするし、
ケンブリッジのテキストとかじゃ
いわゆる動名詞構文のほとんどが
分詞構文あつかいになっている。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:37:48.71 ID:3seRq1/d0.net
彼が生まれた日は非常に暑かった。
The day when he was born was very hot.

The day was very hot when he was born.
自分はこのように英作文してしまいましたが、
間違いでしょうか?

605 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 12:48:10.97 ID:meqvkXnZ0.net
>>604
関係副詞の後置になるから、可では。

606 :三年英太郎 :2017/12/16(土) 14:00:18.38 ID:by/l53Vu0.net
>>599
例の「役割語」ってやつね。
フィクションにそーゆー表現があるというのと、
それが実際にリアルで使われてるのかってのはまったく別問題。

「〜あるよ」「〜よろし」「〜だってばよ」 etc.
実際使われてますかって話。

おフランスの小説では、植民地支配下の黒人のキャラ付けに etre の活用を
間違えたキャラが出てくることがあるというが、
これで「黒人仏語にはこーゆー表現がある!」と一般化して解釈するのは危険。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 14:29:16.43 ID:ihYNvcCF0.net
「ワンルームマンションで新生活を始める」という文を英語にすると

start a new life with a studio apartment.でいいのでしょうか?

start offのような気もするのですが。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 15:14:01.67 ID:fFvqzstB0.net
>>607
>>ワンルームマンションで新生活を始める
>>start a new life with a studio apartment.

最終的なことはネイティブに尋ねてほしいけど、僕が思うには次の通り。

「新生活を始める」という訳語には、次のようなものがあるように見える。
start (または begin) a new life
start off a new life
start over (a new life は不要)

ただし、NOW Corpus で見る限りでは、start off a new life の用例は少ないか、
あるいはないに等しい。さらに、start over は「新生活を始める」以外に
「(新生活以外のものを)最初からやり直す」という意味にもなるので、
ここでは使わないで start a new life と言っておいた方がいいと思う。

そのあとの前置詞は、with を使った例を見ると with him, with a positive attitude,
with firm steps, with a new identity などという collocation が目立つ。
つまり、with には「何かを利用して」とか「誰かと共に」という意味合いで
使っている例が目立つ。

start (または begin) a new life を in と共に使った例を見ると、in London, in Australia などが
目立つ。つまり、「どこかの場所で」という用例が多い。ということは、
今回のように "a studio apartment" には、with ではなくて in が似合うのではないか
という気がする。

結論として、僕ならば in を使って次のように訳す。
start (または begin) a new life in a studio apartment

609 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 15:39:26.52 ID:fp6lQ7FM0.net
The court in China's Inner Mongolia region was told the man, identified by his surname Luo, had filmed himself trampling on the picture in May.

was toldってどう訳します?

610 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 15:41:30.76 ID:CS29PO3td.net
>>588
じゃあよかったんですね
Thanks

611 :607 :2017/12/16(土) 15:48:34.02 ID:ihYNvcCF0.net
>>608
早速のレスありがとうございます。参考にします。

612 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 15:52:18.55 ID:LuBY0V5A0.net
>>603
ありがとうございます
うーん
あまりそこを気にしない方が良い感じですかね

613 :えワ :2017/12/16(土) 16:28:44.19 ID:dSAIeYCH0.net
>>607
日本後を英単語に置き換えても英語にはならない事は理解しておいた方がいい。
その英文では、「a studio apartment に引っ越す」以上の意味はない。
新生活が「一人暮らし」という意味なら、「全てを自分でする」あたりまで訳さないとと足りないだろうね。

「新生活」の内容が提示されていないなら、
I will move in a studio apartment. で足りてる。

>>609
>was told
裁判所が「告発を受けて(was told)」で「1年の懲役の判決を下した」になるのかな。
事件は、ネット「快手(Kuaishou)の掲示板」にジンギスカンの肖像を踏みつける動画が投稿され大炎上したため、
当局は(Authorities が ネット会社に命じて、になるのかな)この動画を削除、投稿した男=Luo が特定されたんで告発、
これを受けて裁判所(The court)が「1年の懲役(jailed for a year)の判決を下した」という話だね。

the court was told by Authority になるのかな。
中国に「司法の独立」はあるか、まで深入りしなくてもいいだろう。

614 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 17:45:10.79 ID:fFvqzstB0.net
>>609
>>The court in China's Inner Mongolia region ★was told★ ....

was told = 「〜という報告を受けた、〜という話を聞いた」
というふうに単純に考えたらいけないの?

615 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/16(土) 18:50:30.74 ID:Wd1+8+bV0.net
検察側が裁判でそう主張したってことかも。

616 :えワ :2017/12/16(土) 18:55:23.74 ID:dSAIeYCH0.net
>>614
記事には、「男が潮汐1年の判決を受けた」とあるから、日本後としては、それではダメだね。
どうせ、人形劇だろう。
中国の司法制度が分からないと「適訳」は出て来ない。

>>615
記事に「検察」は出て来ない。

617 :えワ :2017/12/16(土) 21:21:52.10 ID:dSAIeYCH0.net
>>616 自己レス訂正
日本後 → 日本語

ここで凹ると、他のスレで暴れるみたいだね。
「三年馬鹿太朗」もコテを付けて誤爆して、皇室スレを荒らしてるのがバレて朝鮮人だと分かってるんだけどね。

618 :586 :2017/12/17(日) 08:59:39.95 ID:qpPLH5g20.net
>>593
あなたの書いた内容が正解でした。自分が書いた内容を全て撤回します。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 12:30:49.87 ID:aJfgx8wz0.net
10分しかありません。
I only have 10 minutes.

onlyの位置がしっくり来ません。haveの後ろだと駄目なのでしょうか?

620 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 13:07:13.87 ID:ov0SbrJQ0.net
>>619
どっちでもいい。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 13:32:41.55 ID:+vTaVIR80.net
>>619
「ジーニアス英和、第5版」の only の項目のところに、それについては何行にも
わたって詳しく解説がある。

622 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 17:31:03.06 ID:mUJY5gnw0.net
the chocolate of mercy って
義理チョコのことですか?
メルシー社のチョコレートのことですか?

623 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 17:39:15.76 ID:hZNR4yJKM.net
ヒアリング対策で、とりあえず通勤時間帯は聞くようにしてる。
寝てる時ってやっても無意味なの?
少しでも効果あるならやろうと思ってる。
もちろん音は小さくしたうえで。

624 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 17:53:43.07 ID:JkC/fgQ30.net
>>623
よく寝れるならお薦め

625 :反安保・非戦派 :2017/12/17(日) 22:00:39.87 ID:PTkvlySL0.net
>>607


不束者で派閥争いするともりはねーが
ワンルームマンションがスタジオアパートメントとか
何言ってんだろこいつと思うよ

626 :反安保・非戦派 :2017/12/17(日) 22:03:39.49 ID:PTkvlySL0.net
まだ英「語」とか日本「語」とか言ってる奴英語勉強したことないだろ

627 :反安保・非戦派 :2017/12/17(日) 22:05:07.43 ID:PTkvlySL0.net
因みに
俺は使っていいんだよ分かってるから

628 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/17(日) 22:18:38.72 ID:usHLr0u10.net
>>627
何がわかってるの?分からない人に教えてよ。
分からない人に教えられないなら、あなたも分かってないってことだけど。

629 :三年英太郎 :2017/12/17(日) 22:48:26.68 ID:ONxaGfxo0.net
統失がふたりに増えたなw

630 :えワ :2017/12/17(日) 22:56:01.89 ID:rFk59t1S0.net
>>629
皇室スレを荒らすのは止めてね。

631 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:04:29.12 ID:1dwrEx4E0.net
ネットニュースで定期的に
「筆記体、既に使われていない」とか流れるんですが
実際にニュース映像とか、ドラマとかで筆記体としか思えない文章が流れてくるんですが
筆記体が使われていないってのはどういう意味なんでしょうか?

632 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:10:22.58 ID:PjqnVeV30.net
>>631
アメリカでは対人で筆記体使わない
基本的に個人のメモとかサインだけ

なぜなら他人が読めないから

633 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:11:12.65 ID:PjqnVeV30.net
ニュースで流れるってイタリック体のことかな

634 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:13:10.80 ID:1dwrEx4E0.net
>>632
ありがとうございます

>>633
遺書とか、そういうのです

635 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:18:27.33 ID:PjqnVeV30.net
>>634
suicide noteで画像検索したけど
汚いブロック体がかなり優勢だけど
まあ筆記体ゼロではないよね

636 ::2017/12/18(月) 00:20:04.45 ID:7BR9gfip0.net
頭を冷やしたら英語が上手くなるという
気がして、孫悟空のキンコジのような
金属製のリングを探しています。

性は貧乏なので、鉄工場に特注する余裕は
ありません。

できあいのどこにでもあるようなもので、
そのような物はありませんか?例えば、
自動車部品とか、漁具とかで。

みなさんのお知恵を拝借。

637 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:27:33.12 ID:bGLA9LZT0.net
>>631
ネイティブの同僚によると、筆記体はおばあちゃんぽいって言ってた。
達筆の日本人みたいな感覚なのかも。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 00:27:59.70 ID:tz+0jKXPa.net
studio apartmentに異論がでましたが、調べてみたらはこれでいいみたい。
DMM英会話に出ています。
http://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/2607/

>>608の解説はすばらしいねあいかわらずw

639 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 07:29:37.29 ID:Oh4LhFKi0.net
studio apartment
US: a small apartment that has a main room, a very small kitchen, and a
bathroom -- called also studio, (Brit) studio flat

(Source: Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary)

640 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 07:36:29.04 ID:Oh4LhFKi0.net
別の辞書で

studio apartment
A studio or a ★studio apartment★ is a small apartment with one room
for living and sleeping in, a kitchen, and a bathroom
例文: Home for a couple of years was a studio apartment.

(Source: COBUILD Advanced American English Dictionary, 2nd Edition)

641 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 07:46:27.51 ID:MPmD4F7g0.net
日本人でももはや草書は書けない読めない人が多いし、行書ですらちゃんと書けない人がほとんど
大体の人は楷書か、楷書を適当に崩したなんちゃって行書じゃん

642 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 08:06:53.98 ID:8ifMXfkRa.net
英語のapartmentは日本語のアパートと同じ感覚ですね

Apartment definition, a room or a group of related rooms, among similar sets in one building, designed for use as a dwelling

643 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 08:44:23.85 ID:hSETiIol0.net
>>642
語学のセンスないね君

644 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 08:47:50.43 ID:8ifMXfkRa.net
>>643なんで

645 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 08:48:04.27 ID:iFH0SyBz0.net
>>631
欧州では筆記体らしい。
ロシア語の筆記体とか有名じゃん。

646 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 09:10:28.97 ID:zcuAuwgh0.net
「2006年のアメリカにおけるSATでは、小論文を筆記体で書いたのは受験者のうちの15%に過ぎなかった」

それでも15%もいるんだな
思ったより多かった

647 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 09:17:46.42 ID:hSETiIol0.net
>>646
これは恐らく日本人の素朴な
感覚とは筆記体判定の基準が違うな

648 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 10:01:02.60 ID:Oh4LhFKi0.net
suicide note を画像検索した結果について他の人がコメントしてくれてたけど、
そこから拾った
http://www.thesmokinggun.com/sites/default/files/imagecache/750x970/documents/1207072omaha2_0.gif

このような書き方は、日本人から見れば筆記体と活字体との中間に見えるんじゃないかな?
こういうのを、アメリカの研究者たちはいったい、筆記体か活字体か、
どちらに分類したのだろうか?僕が思うには、これをおそらくは活字体だと
筆記体だと認定したんではないか?これは、昔の活字体とは大違いだ。

649 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 10:14:45.63 ID:hSETiIol0.net
これはごく平均的な「非筆記体」に見えるな
あくまで日本人のなかの流麗なイメージからすると

書き出しの髭みたいな有無を重視する意識なら
筆記体判定だろう

とは言え連続体なのは日本人が走り書きすると
誰でも草書風になることでも分かる話

650 :えワ :2017/12/18(月) 10:47:24.73 ID:3y59fYR70.net
論文はタイプライターを使うのが基本で、手書きの論文を提出することはあり得ない。
レポートレベルは別だけど。

それより、「手書き hand writing 」と「筆記体 cursive 、calligraphy 」の違いを知らない人なのかな。

651 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 12:45:43.07 ID:w+QiHb850.net
アメリカの映画でeをεで書くの見てうつってしまった

652 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 13:42:26.68 ID:LZXepFSE0.net
どなたか、わかりやすい英文に訂正して下さいませんか…。
明日急遽、香港から不動産のオーナーが来日することになり、
以下の、質問を明日までに英語で聞けるようにしておくようにと、上司に命ぜられました。。。
何卒よろしくお願い致します…

XXビルディングの入居者を募集するにあたり、幾つか問題があります。
1.このビルには、高圧受電設備が無い為、電気の上限使用量が少ないと思われます。
 よって、電気屋に調査をしてもらい、どのくらい使用料があるか調べてもよろしいでしょうか。
 費用は3万円掛かります。

2. 屋上部分にカラスの巣があり、5階に行くとカラスが襲ってきます。様子を見て、カラス駆除業者にお願いするかもしれません。

3.内装を綺麗にするのでしたら、見積もりをお出し致します。

4. 4階の滞納者は日本の法律に則り、内容証明を出します。実際に契約書にある自宅住所に訪問しましたが、
  空室でした。このまま連絡が取れない場合は強制執行になるかもしれません


次レス、私の英訳

653 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 13:42:44.75 ID:LZXepFSE0.net
〜以下、私の英訳〜
We have some problems, in looking for new residents at  XX Building.
@ We would like electric company to examine the upper amount of electricity of XX Building.
   Because there is no electronic device, High voltage power receiving equipment.
   Would it be a problem if it cost 30 thousand yen?

A We are going to exterminate crow nest on the fifth floor, because resident are attacked by a crow.

B You would like to clean the interior of the building. We will make up an estimate for that.

C There is a defaulter on the 4th floor. We visit the room and his parental home that written on the contract, however he is not there, both.
And we called him many times, however. We will deal will deal with the problem, as follows.
Firstly, we will send him a certification of contents of that, in accordance with the Japanese law. If we can not contact him, we shall do implementation of Compulsory Execution.


酷い、英訳だとと思いますので、何卒お助け下さい…
明日は、ご教授頂いたスクリプトを見せながら質問いたします…
宜しくお願い致します。 

654 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 13:49:09.27 ID:MPmD4F7g0.net
仕事ならお金を払ってプロにお願いするもんですよ

655 :sage :2017/12/18(月) 13:56:08.74 ID:LZXepFSE0.net
>>654
仰る通りでございますが、何卒お願い致します…
非常に困っておりまして…

656 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:13:46.09 ID:9Z8HkLIr0.net
こっちで聞いてみろ
なんか英訳したくてしかたない人がいるから
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1495445633/l50

しかし英語できない部下に明日までに訳しとけってスゴイ上役だな

657 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:29:36.52 ID:Oh4LhFKi0.net
>>652
XXビルディングの入居者を募集するにあたり、幾つか問題があります。
In soliciting tenants for the XX Building, we have several problems:

(1) このビルには、高圧受電設備が無い為、電気の上限使用量が少ないと思われます。
This building is not equipped to receive high-voltage electricity;
its upper limit for electricity consumption is therefore presumed to be low.

よって、電気屋に調査をしてもらい、どのくらい ★使用量★ があるか調べてもよろしいでしょうか。
May we therefore have an electrician look into it and determine
how much electricity the building consumes?

費用は3万円掛かります。
It would cost 30,000 yen.

(続く)

658 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:38:34.11 ID:Oh4LhFKi0.net
>>652 続き
(2) 屋上部分にカラスの巣があり、5階に行くとカラスが襲ってきます。
On the roof, there is a crow's nest. When you go to the fifth floor
(as Brits call it), crows come attacking you.

様子を見て、カラス駆除業者にお願いするかもしれません。
We will see how things go and we may contact a crow exterminator.

(3) 内装を綺麗にするのでしたら、見積もりをお出し致します。
If you wish for us to decorate the interior, we will submit an estimate.

4. 4階の滞納者は日本の法律に則り、内容証明を出します。
To the rent delinquent (the tenant who has been failing to pay the rents)
on the fourth floor (as Brits call it), we will send a contents-certified demand
according to the relevant laws of Japan.

実際に契約書にある自宅住所に訪問しましたが、空室でした。
We visited their home dwelling at the address specified in their agreement,
but we found the place vacant.

このまま連絡が取れない場合は強制執行になるかもしれません
If they remain out of contact, we may call for compulsory execution.

659 :えワ :2017/12/18(月) 14:44:09.06 ID:3y59fYR70.net
人形劇だったみたいだね。
「誰が金を払うのか」が無ければ、普通は訳せないけどね。
「日本語を英単語に置き換えれば英語になる」と思ってる人だったみたいだね。

660 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:52:37.72 ID:9Z8HkLIr0.net
ちょっとアドバイス

・まず元の日本語を徹底的に単純で短くしろ
 上の人は丁寧に逐語訳してくれてるけど、通じればいいのだ
・難しい単語使うな。相手も英語苦手かもしれんし、
・英語じゃ0から数えるから日本語の4階は英語では3階だ
・ホンコンの人に内容証明とか強制執行とかわかんの? 
 「法的な警告の手紙」「裁判」と言い換えた

We have some problems to look for XXBuilding's new tenants

High voltage power receiving facilities are not on XXBuilding.
So power voltage capacity may not enough.
Can we hire electricians and make investigation?
The expected costs is around 30000 yen.

There is a crow's nest on the floor and crows attack people in 4th floor.
We may have to pay some cost to remove the nest

If you need, we can make quotation for room cleaning.

In 3th floor, There is a regident who haven't pay for rent.
We can't find him at the room and his parents' home.
If we can't contact them, We have to take him to court.

あと「えワ」っていう変な人のことは気にしなくていい

661 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 14:55:56.03 ID:9Z8HkLIr0.net

resident の綴り違った
訂正

In 3th floor, There is a resident who haven't pay for rent.
We can't find him at the room and his parents' home.
If we can't contact him, We have to take him to court.

662 :sage :2017/12/18(月) 14:59:16.63 ID:LZXepFSE0.net
652です。

ありがとうございます。
本当に助かりました…

明日は、皆様のスクリプトを基に頑張ります。
本当にありがとうございました。

663 :えワ :2017/12/18(月) 15:29:53.75 ID:3y59fYR70.net
>>662
「誰が金を払うのか」には関心が無いみたいだね、指人形は。

664 :sage :2017/12/18(月) 16:34:30.64 ID:LZXepFSE0.net
>>663
失礼いたしました。
費用は、相手が負担です。

665 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 17:02:14.24 ID:9Z8HkLIr0.net
だから相手しなくていいってのにw
その人はすこし頭がおかしい

666 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 17:34:45.06 ID:z8L1vvvv0.net
It would cost 30,000 yen. や The expected costs is (?) around 30000 yen. では
「費用は、相手が負担」が多分つたわらないから、
(親切な人なら「どちらが負担するの?」と聞いてくれるだろうけど
 もしかしたら「そちらの負担ならどうぞなんでもやってください」と思うかも)
そのあたりはきちんとしておいた方が、あとでもめなくていいと思う、
ということじゃないの?

667 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:09:41.76 ID:J7PXviQT0.net
単語「company」が今日やっと翻訳できた。
4か月かかったよ…

668 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:11:23.98 ID:J7PXviQT0.net
因みに「engage」は一週間かかった。
それと〜「語」の話は嘘じゃないよ

669 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 18:11:27.30 ID:OP9vwcFL0.net
http://www.businessinsider.com/cursive-making-comeback-american-schools-2017-3-2

筆記体は最近復活してるみたいだが。アメリカの14州で義務化されている。
ニューヨーク市の公立学校でも薦めてるって。
最近入力するのにGボードを使うようになってから、
筆記体をマスターしていたことの有難さに気づいた。

670 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:13:39.94 ID:J7PXviQT0.net
コツを掴めたのか知らんが、「attend」は一日足らずで翻訳できた。

671 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:17:23.61 ID:J7PXviQT0.net
「charge」和訳できる人、何人いるだろうかと思う
因みに俺は翻訳完了してる。

最終的にシュメールとかエジプトの言葉を翻訳できるようにしたい

672 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:20:53.32 ID:J7PXviQT0.net
そうそう「ball」和訳できる有識者どのくらいいるだろうと思って
「aerie」はできるけど、「abraham」の発音間違えないでほしいとさえ思う

673 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:25:33.62 ID:J7PXviQT0.net
本音を言うと、
「alliance」と「ally」は手こずった
でもいい経験だった、「antler」とかは他の単語調べてるとき偶然理解できた、
そのときのハッとした感覚は今でも忘れられない…

674 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:29:57.52 ID:J7PXviQT0.net
アジアに住んでて「asia」の意味くらいは分かるだろうけど
「associate」も4か月くらいかかったね、3か月前に出来てもまだ不安があって
さらに一か月寝かせる必要があった。
俺の精神状況に問題があったのかもしれんと分析している。
もちろん病院でも医者でもなく疲れててって意味だけどね

675 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:32:35.69 ID:J7PXviQT0.net
「at large」はやられるよね。アメちゃんにいってやったんだ「at-large」にしたほうがいいよって

676 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 18:35:15.85 ID:jGD6r8VT0.net
カズとかラモスとか井原とかいたころは面白かったけどな
なぜか98年以降どうでもよくなった

677 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 18:35:32.54 ID:jGD6r8VT0.net
あーあ、ごばくした 

678 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:38:21.13 ID:J7PXviQT0.net
「bank」は和訳できる人は少ないね。
できたときの点と線の繋がりようったらありゃしなかった
神々しいとさえ思う一時だった
「benchmark」はできる
ボタニカルガーデンがズーになる過程も判明したし
であるがゆえのアニマルだったし…

679 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:40:59.52 ID:J7PXviQT0.net
おまえら
被害者、犠牲者、負傷者、死傷者
できるよな?

680 :えワ :2017/12/18(月) 18:43:18.21 ID:3y59fYR70.net
>>679
皇室スレを荒らすのは止めてね、このスレもだけど。

で、それは「タコ踊り」なの?

681 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:47:25.95 ID:J7PXviQT0.net
あっ俺Chinaは秦って理解している中国は意訳だよね

そこで問題です「chaetae」訳せるかな?

話変わるけど「chief」と「general」は完璧にできてる
「city」は寝かせてる

あとさ
会議、議会、委員会、諮問、協議、討議、合議とかはも完璧だね

682 :えワ :2017/12/18(月) 18:51:06.40 ID:3y59fYR70.net
>>681
「タコ踊り」を踊ってるの?

683 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 18:56:33.82 ID:J7PXviQT0.net
>>680

「follow」で苦しんでる。
俺のストック(まだ訳してない)してる単語は完璧。
普遍的な直訳を心がけてる、それがあってこそ意訳があるんだ

684 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/18(月) 19:18:05.23 ID:1/eOyQZVa.net
>>681
>>682
お前らお似合いだよ
結婚しろ

685 :えワ :2017/12/18(月) 19:25:55.88 ID:3y59fYR70.net
>>684
「タコ踊り」を踊ってるの?

686 :反安保・非戦派 :2017/12/18(月) 22:51:19.94 ID:J7PXviQT0.net
followの和訳が近づいてきた感じがする
辞書とは全然違う

687 :ewa :2017/12/18(月) 22:54:18.78 ID:3y59fYR70.net
>>686
「タコ踊り」を踊ってるの?
辞書を読めるぐらい漢字を知ってるとは思えないけど。
それでいつもコピペなんじゃないの?

688 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 09:02:35.02 ID:osC0fWcV0.net
気違いは気違いを呼ぶ
気違い二重奏

689 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 12:26:12.98 ID:dliLuv7Q0.net
人形劇とタコ踊りの意味がわからなかったが
こういう自演のことか
えわと反なんちゃら

690 :反安保・非戦派 :2017/12/19(火) 21:44:14.81 ID:a+CX8Hs50.net
「follow」和訳、堂々完成。
オンラインや書籍辞書と睨めっこしたけど、
羅列掲載されてた訳の数々がどれも合致してなかったよ
或る意味日本語の勉強だよね

691 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/19(火) 21:46:08.54 ID:wnVl4hpT0.net
Thanks for you being generous person.

Thanks for you to be a generous person.

どっちでも意味通じますか?

692 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 00:07:04.52 ID:vX6k+/jB0.net
I have my lunchは文法的にOKですか?
主語と目的語の位置にある所有格が一致してても問題ないのでしょうか。

693 :えワ :2017/12/20(水) 00:15:54.85 ID:SkgadqSj0.net
>>691
「慇懃ブレ」って知ってる?

>>692
君の日本語の解釈を書かないと、何を言ってるか分からない。
I have my bag. と何が違うと言いたいの?

694 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 00:41:32.68 ID:BdfTl56bM.net
私はランチ食べます(棒)

695 :えワ :2017/12/20(水) 00:52:32.72 ID:SkgadqSj0.net
>>694
「私はお弁当を持ってきました」の意味もあるね。

こういうのを「曖昧な英語」と言って、have を避けて表現しなければいけない。
I bring my lunch. なら馬鹿でも意味を間違えないんだけどね。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 00:55:41.18 ID:vX6k+/jB0.net
692です。回答ありがとうございます。
本当に悩んでるのは
The Earth has its cooler season.
The Earth has its season cooler.
並べ替えでどっちが正しいかなんです。
所有格がhaveの後ろに来るのか悩んでました。すみません。お分かりの方よろしくお願いいたします。

697 :えワ :2017/12/20(水) 01:05:53.93 ID:SkgadqSj0.net
>>696
まず、何をいいたいのか日本語で書いてくれないと分からない。
分かる人と人形劇をするのかな。

698 :えワ :2017/12/20(水) 01:20:51.41 ID:SkgadqSj0.net
>>696
質問文でググると知恵袋に同じ質問があるけど、この説明じゃ納得出来なかったの?
質問:( )を正しい英文に並べ替えよ。

For six months the northern part of the earth receives more sunlight and thus more heat (summer),
and during the other months (and/cooler/has/ its/less/it/season/receives/sunlight).

もし、分からなければ考え方は教えてあげるよ。

699 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 01:43:14.93 ID:9Y8iLhCw0.net
her husband walked in on her and the teen in bed

700 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 07:10:38.18 ID:6/FkRKef0.net
歌詞のわからない洋楽を書き起こしてもらいたいんですがここでやってもらえますかね

701 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 08:57:01.76 ID:vX6k+/jB0.net
≫698
それも見ました。haveの目的語に普通に所有格は来ないからhave its cooler seasonはできないんでは?って言われてどっちかわからなくなってるだけなんです。
知恵袋の回答で問題ないんでしょうか?

702 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 08:58:00.51 ID:vX6k+/jB0.net
安価ミスりました。
>>698
お願いします。

703 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:03:42.39 ID:H6fsndsDa.net
Swan Air has received approval _______ daily flights between St. Petersburg and Brussels starting in May.

(A)perform
(B)to perform
(C)perfoming
(D)performance

答えB

The TBR Health Organization yesterday marked its 10th anniversary with a luncheon ________ its founding members.

(A)honor
(B)honors
(C)honored
(D)honoring

答えD

上の問題はなぜCが不正解なのでしょう?
下の問題の正解がDなのは理解できるんですが、その理屈だと上の問題はCも正解になりそうな気がするのですが?

704 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:08:52.67 ID:zKOnPZOE0.net
>>701
have の目的語に its, his, their, my, your などが来ることは、いくらでもある。
次の英文は僕が即席で作ったものだけど、これに似たような英文は
探せばいくらでもある。

(1) You have a reason for your actions. And I have my own reason
for my actions as well.
(2) He has his own lunch. So don't worry about him.

705 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:14:05.01 ID:Ho5YWXZ00.net
>>703
中高で習う文法の基礎を復習しましょう

706 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:17:46.53 ID:ja8sHI8dM.net
>>703
approvalsがperformeすることになるからだめ

707 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:25:20.26 ID:H6fsndsDa.net
>>706

その通りの解説が本にも載っていました
でも下の問題もluncheonがhonoringするからおかしいと思うのです

708 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:34:53.19 ID:ja8sHI8dM.net
>>707
いやいや。。文法勉強しよう
下のは分詞の形容詞用法じゃなくて副詞用法、いわゆる分詞構文やぞ

709 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:41:09.96 ID:O9thPc9L0.net
最近 I can see the lake the color of the deep night.
みたいな修飾見たな
英語ってガバガバやんw

710 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:42:06.47 ID:H6fsndsDa.net
>>708
そうなのですか?
ますますわからなくなってきました・・・

下の問題の説明欄です



空所に現在分詞の(D)honoringを補えば、空所後の名詞を目的語に取り、「創業メンバーを称える→昼食会」と、
直前のluncheonに補足情報を加える形容詞句が完成する。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 10:47:51.31 ID:19cPksXMa.net
>>702
やはりcooler sunlightはちょっと苦しいでしょう。前半にmore sunlightがあるので、後半にはless sunlightとなるのではないかと予想して次のように書いてみました。何とか意味はとおります。

it receives less sunlight and has its cooler season.
(北半球の日照は減り(夏より)涼しい季節をもつ)

ナイス 0

712 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 11:06:11.47 ID:19cPksXMa.net
>>704その英語いいねをつけたいw ライクってやつ?

713 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 11:23:46.76 ID:9Y8iLhCw0.net
>>710
weblioでhonoringを検索

A honoring Bで
「Bを讃えるA」ような用法がある

714 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 11:42:35.69 ID:AUbmuQvl0.net
「昼食会が誰々を讃える」が英語の表現として
普通なら直接修飾していると読んでいい
変なら分詞構文として読んでみるってだけ
謎はない

715 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 11:50:53.51 ID:BNzKwrR5M.net
>>704
ありがとうございます!
例外とかではないんですね。お手数かけました。助かりました。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:28:08.77 ID:KXltxngp0.net
>>707
>luncheonがhonoringするからおかしいと

luncheonがhonoringしてもんだいないぞ。

717 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:33:55.04 ID:zKOnPZOE0.net
luncheon が人を honor するという意味合いの文を検索してみた。

(1) ★The luncheon honored the church's many veterans★ and included vets
from World War II (including a 96-year-old vet of remarkable vigor) and
every major conflict since.
(USA, 2013)
http://www.nationalreview.com/corner/363669/attributes-christian-warrior-david-french

(2) Tickets for ★the Dec. 7 luncheon honoring Sweeney★ are $11
and reservations are required.
(2017, USA)
http://www.suncommercial.com/news/article_73795fa0-d225-11e7-b531-2b0d6fad6a1a.html

718 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:47:33.52 ID:19cPksXMa.net
The TBR Health Organization yesterday marked its 10th anniversary
with a luncheon honoring its founding members.

The TBR Health Organization honored its founding members
and marked its 10th anniversary with a luncheon yesterday .

honorしてるのはなんとかオーガニゼーションでは?
ということは、上の文はhonoringと、to honorも正解になるのでは。

問題集の解説書いたのはエワ解説でよく聞く、バイトの仕事で、
解説間違ってるのでは

719 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:53:18.78 ID:19cPksXMa.net
>>703は、定期便を運航して認可を得た、という意味ではへんだよね
to なら、運行するという意味で認可を得た、運行するという点で認可を得たとなるでしょ
まあ一億人の英文法でも読んでくれたまえw

720 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:55:05.08 ID:19cPksXMa.net
とりあえず教えてGOO関連の質問は、URL出すのがマナーだぞ
回答者に失礼なんで

721 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 12:59:34.26 ID:KXltxngp0.net
to honorは選択肢にそもそもない。

いずれにしろ無生物主語でluncheonが
honorするのであっても十分成立する。

722 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 13:03:02.72 ID:Ho5YWXZ00.net
分詞形容詞でも分詞構文でもどっちでも取れるね

723 :えワ :2017/12/20(水) 13:41:47.14 ID:SkgadqSj0.net
>>702
>haveの目的語に普通に所有格は来ない。
何かと勘違いしてるね。
I hit his (所有格)と I hit him(目的格)で、目的語には人称代名詞の目的格 him が来る、所有格 his は来ない。 ← ここかな。

I have my house.
I have my bag stolen.
「have の目的語は、house bag になるから、ここでの所有格は問題無い、で済むかな。
並べ替えが問題じゃないなら、「知恵袋」の回答で納得出来るんだね。

並べ替え問題の基本は、
1)まず動詞を探して、receives と has を見つける。
------これは他動詞なんで、SVO and SVO の形になると予想する。
2)次に名詞を探して it season sunlight
------it receives sunlight and (it ) has season の骨組みを作って、あとは小物をくっ付けていく。

名詞が1個足りないんで、and has its cooler season. で英文が成立するかどうかを知ってるか、が題意だろうね。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 13:50:19.83 ID:xeW/5ZAXx.net
691です

あの2文って慇懃無礼ですか?

725 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 15:03:11.82 ID:zKOnPZOE0.net
>>691
(1) Thanks for you being generous person.
(2) Thanks for you to be a generous person.

この二つは、「通じるか?」と言われたら、確かに通じる。しかし間違っている。
間違っていようがデタラメであろうが、ともかく英語は日本語と同じように、
少しくらいデタラメでも通じる。

しかしこの二つとも、ちょっと変だ。(1) には、まずは冠詞が抜けている。
you も不要だろう。したがって
(1-a) Thanks for being so generous.
(1-b) Thanks for your generosity.
とでも書けばいい。

(2) は、一見して文法的には問題なさそうに見えるけど、こんな言い方は
しないのではないかと思う。上記の (1-a), (1-b) で十分なので、
みんなそのようにしゃべったり書いたりするはずだ。

726 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 17:32:12.41 ID:WsG09siu0.net
If you have troublesome matters, I'll promise you to help you in return because you helped me.

指摘お願いします

727 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 17:37:00.53 ID:WsG09siu0.net
>>725
下は問題ないが上はやはり所有格か目的格を付けるべきでしょうか?
誰がgenerousなのかははっきりさせた方がいいですよね?
実際に会話してるなら通じるのでしょうが

728 :三年英太郎 :2017/12/20(水) 17:38:59.32 ID:tqAJj21n0.net
promise 以下は that 節にした方が無難。
あと、面倒=troublesome と日本では定式化してるが、実際にはあんまし使われない語で
違和感があるらしい。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 17:39:29.11 ID:zKOnPZOE0.net
>>727
すでに言ったように、次のように言えば問題はない。というか、それが
自然な言い方だ。これに変なものをくっつけると、冗長になって不自然になる。

(1-a) Thanks for being so generous.
(1-b) Thanks for your generosity.

730 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 17:51:34.48 ID:zKOnPZOE0.net
>>726
>>If you have troublesome matters, I'll promise you to help you in return
because you helped me.

(1) I promise to [do] でよいものを、わざわざ I'll promise to [do] というと、
特別なニュアンスが出てしまうと思う。

(2) I promise you to [do] とは言わないで、I promise to [do] といった方が
いいというふうに、「ジーニアス英和、第5版」にも書いてある。

(3) 全体的に凝縮して、僕なら次のように書く。
If you get into any trouble, I promise to help you in return for the help
you gave me once.

731 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:15:13.85 ID:WsG09siu0.net
>>730
時を表すif節以外はwillつけるのが普通では?

732 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:17:30.18 ID:WsG09siu0.net
>>730
willは意思を表すから状況的にぴったりでしょう?

733 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:21:17.95 ID:WsG09siu0.net
>>730
それと、helpを名詞で使うとガチガチの文章になるから避けてみたのです
名詞で助けを表すならsupportの方が良さげですね

734 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:31:14.56 ID:zKOnPZOE0.net
>>730
そういうふうに理屈で考えるのではなくて、「〜することを約束します」と
言っているときにネイティブがどのように言っているか(書いているか)を
観察すれば、こういうときには will を使わないで現在形で言っていることに気づく。

最後の help の代わりに、support を使ったらどうかというあなたの意見は
名案だと思う。だから
in return for the ★support★ you once gave me.
とでもしておきたい。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:34:45.23 ID:zKOnPZOE0.net
>>733
help を名詞で使うとがちがちの文章になるというのは、あなたが一人で感じている
だけかもしれないよ。どういう根拠で言っているのか知らないけど。
むしろ
to help you because you helped me.
なんていうふうに because をここで使うことの方がはるかにがちがちだ。
さらに、help you と言っておいて、そのあとに you helped me というふうに
help を二回も動詞として使うということも、がちがちにつながる。
help を動詞として二回も使うという単調さを避けるために、僕は
一方を名詞にした。

736 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 19:35:41.44 ID:zKOnPZOE0.net
>>734 は、>>732 へのレス。

737 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:07:34.32 ID:q4ss5iq+0.net
先週受講した英会話講座で、
先生が誘いを断るときに言うsomething has come upのことをreally ベイクだと言っていて
ベイクの綴りを知りたいのですが、一度きりの受講なので先生に聞くこともできず困っています。
そもそもベイクなのかあやしいのですが(bで始まってkで終わりそうな発音でした)、
どなたかもし見当がつけば教えていただけないでしょうか。

738 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:15:05.16 ID:8EJ7R3LL0.net
>>737
もしかしたらvagueかな

739 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:15:40.60 ID:8OuH2g150.net
>>737
vague(ヴェイグ)じゃないかな。
断る時に「何か用があります」じゃ言い方として曖昧だから
具体的に理由を言った方がいいしょう、とか言ってたんじゃないかな。

740 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:36:34.83 ID:q4ss5iq+0.net
>>738
>>739
それっぽいです!!
ありがとうございます!

741 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:41:57.81 ID:z2gON9RTa.net
evidenceとevidentはどっちが元からあった語なのでしょうか?

742 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 22:51:04.48 ID:67y6G7tQM.net
知らねーよ

743 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 23:02:29.32 ID:WsG09siu0.net
thank you to check and send me some information of such a trivial thing.

些細なことで色々調べてくれてありがとってこれであってますか?

744 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/20(水) 23:04:54.67 ID:xA2Nh23Rd.net
質問する前に辞書の使い方から覚えたほうがいいんじゃないの君は

745 :えワ :2017/12/20(水) 23:38:57.20 ID:SkgadqSj0.net
>>737
断る時には、ハッキリ「 No.」.と言いなさい、という意味だろうね。
No, I'm busy. か、No,I have another appointment. と答えるのが普通。

>>741
「英単語 語源」、「英単語 etymology」でググるとそれなりのサイトが見つかるから見てみるといい。
ほぼ同じ時期(1550年頃)から使われ始め1650年、印刷で広がる。
最近は、evidence の使用は右肩上がりで増えているけど、evident の使用頻度は下がってる。
何を知りたいか分からないんで、これぐらい。

746 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 00:35:36.24 ID:sNLEWoXCH.net
>>743
Thank you for taking time to do the research on this matter just out of my curiousity.
くらいかなぁ。何について調べたのかにもよるけど。

いずれにしてもtrivialは、俺だったらイラッとするわ
「こんなしょうもないことにわざわざ時間使ってくれてご苦労さん」って感じなので

747 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 01:04:14.59 ID:5m3SdzPEa.net
>>745
ありがとうございます
知りたかったのは、どっちがどっちから派生したかです
どっちも派生語っぽいので。
語源辞典によると、どちらもvid(見る)を語根にして成り立っている派生語のようですね
どっちも派生語っぽいのはそういう理由でした

748 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 07:56:02.59 ID:hh5bNt0k0.net
>>747
evidence, evident
>>どっちがどっちから派生したかです

もしかして、この二つの単語がもともとはフランス語から来ていて、それはさらに
ラテン語から来ているということを知らないで質問しているのかな?

もともとフランス語の &eacute;vident から英語の evident が1384年に導入され、
&eacute;vidence というフランス語から英語の evidence が1378年に導入されているけど、
英語の evident が英語の evidence から派生したのではなくて、もともと
フランス語の二つの単語が派生関係にあったんであって、それはさらにラテン語の
中で派生関係にあった。(ラテン語では、evidence に相当するのは evidentia で、
evident に相当するのは evidentem だった。)

だから、もともとラテン語の中で派生関係にあった2つの単語をそのままフランス語
の中で2つともほぼ同時に導入しただろうし、そのフランス語にあった2つの
単語をそのままほぼ同時に英語の中に取り入れたんだろうよ。

749 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 08:00:13.07 ID:hh5bNt0k0.net
>>747
さっきの書き込みでは、文字化けした。2行だけ表示しなおす。

   *************

もともとフランス語の &eacute;vident から英語の evident が1384年に導入され、
&eacute;vidence というフランス語から英語の evidence が1378年に導入されているけど、

750 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 08:02:01.85 ID:hh5bNt0k0.net
すまん。また文字化けしてしまった。ブラウザーが悪いようだ。
フランス語の evident, evidence の語頭の e には、accent aigu と言って、アクセント
記号がついている。そのアクセント記号が文字化けしたのだ。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 09:26:49.42 ID:gxaBR5IQ0.net
Awesome shit mateの意味を教えてください

752 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 11:01:29.67 ID:hh5bNt0k0.net
>>751
Awesome shit, mate! と書くのが正しい。

(1) awesome は形容詞だけど、本来の意味ではなくて口語的な意味で使われている。
(2) shit は、かなり下品だけどよく使われる口語表現。
(3) mate は、オーストラリアでよく使われる呼びかけ表現。

あとは辞書を引けばわかる。

753 :えワ :2017/12/21(木) 11:21:42.91 ID:+9E/pMFY0.net
>>750
ググってみる限り、e は「 ex = out を示す接頭辞(ラテン語)」と書いてあるけど、「アクセント記号」は君の解釈?

>>751
Awesome mate
「お前、凄い奴だな」

>Awesome shit mate
「お前、意外とやるんだな。お前、ヤバい奴だな」 ← これぐらいかな。

shit は「うんこ」 fuck fucking もそうだけど、これがあったら「ヤバい」と訳して、意味は状況に預けるのが訳しやすい。
例えば、ゲームでシューティングゲームやアクションゲームでノーミスだったら「凄い、上手い」でいいけど、
人を殺すゲームでノーミスっていうのは、「凄い、上手い」とは単純に言いづらい。
夜中一人で、ゲームとはいえ必死で人を殺してるっていう図は相当怖いからね。
こういう「凄いんだけど、ちょっと意味が違う」っていう感じかな。

754 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 12:10:55.58 ID:gxaBR5IQ0.net
>>753
なるほど、ありがとうございました

755 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 14:00:01.86 ID:4pRj2Ujv0.net
Feel how warm the top is. 「上を触ってどれくらい温かいか見てください。」

この文は、How warm do you feel the top is ? と変形していいのでしょうか?

756 :えワ :2017/12/21(木) 15:03:00.27 ID:+9E/pMFY0.net
>>755
feel が touch and check の意味だと分かってれば、どう書き換えてもいいだろうね。
それが分かって無ければ、どう書き換えてもダメだね。
「暖かくなってるか確かめてくれ」の意味で、壊れてれば暖かくならないんだろう。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 15:48:14.83 ID:mWy09Noya.net
>>747
派生元、派生先の違いというのは、英語の勉強に役立つのですか

758 :えワ :2017/12/21(木) 16:04:25.86 ID:+9E/pMFY0.net
>>757
「食べられる」→「食べれる」
「グーグルで検索する」→「ググる」
大学レベルの言語学になると必要な知識だし、言語に興味があればどこかで考える事だね。

「美味しい天ぷらの揚げ方」を考えるか「天ぷらの歴史」を考えるかの差かな。
知らなくても困らない。

759 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 16:42:46.06 ID:VZ6LvVHtM.net
将棋板から来ました
えワは将棋板ではチン一郎と呼ばれて
ここ同様に迷惑がられております
皆様のご心痛いかばかりかとお察し申し上げます

760 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 16:50:52.86 ID:d2mUIfGt0.net
can と be able to の「できる」の意味について

能力として「できる」という意味で使うのはcanだけですが
事情がそろえば「できる」という意味で使うのはcanでもbe able toでもOKですか?
それともそれぞれニュアンスが違うのでしょうか?

761 :三年英太郎 :2017/12/21(木) 17:04:07.38 ID:+Im7JBgT0.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1503017837/687

50代で統失って、完全にアンタッチャブルやん(⌒−⌒;)

762 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 17:07:50.15 ID:/S+kSmY4M.net
そのスレ見つけてくださって
ありがとうございます
スレタイにチン一郎って入ってないから
わかりにくかったかもしれません

763 :えワ :2017/12/21(木) 17:22:10.70 ID:+9E/pMFY0.net
>>760
can の一部の意味を be able to が担ってる。
「する事が出来る」という意味では、どちらも使える。
caqn の推量「するかも知れない(可能性)」、cannot 「そんなはずはない(その可能性は無い)」の意味は、be able to には無い。

>>761
皇室スレを荒らすのは止めてね。

764 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 18:09:12.04 ID:inu+7sUS0.net
>>751
【和訳】
畏れ入ったぜ糞貴様


※まだどれも厳密翻訳してない言葉だけど
mateはチェックメイトから連想させてる
詰みだけど、厳密には王手詰まりと思う
従って高貴な者を呼ぶ感じを出してる

765 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 18:23:33.07 ID:inu+7sUS0.net
日本語で「川」と「皮」を発音kawaで認識し難いのは言うまでもないけど
であるなら文字そのものが重要ってことになる…@

英語でcloseは発音zとsに言い変えたとしても表記された場合は翻訳が混乱する
従って英訳は複数解を一つに統合する困難な作業が必要になると思う

そこを「l like dog」といって日本語でも略してる我々の外語に対する姿勢は
大雑把で英語圏からすれば廃れているように映るかもしれない。
やはり日本語をもう一度見直して丁寧に犬達と呼ぶ必要があるのではないでしょうか

∴ということで@に帰結する。

766 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 18:38:06.24 ID:inu+7sUS0.net
英語って厳密に翻訳すると片言の中国語や関西弁になるときがあるよ

767 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 18:49:38.20 ID:PhLCnr9D0.net
l like dogって犬肉が好きって意味だぞ。

768 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 18:51:43.05 ID:ItoTx/0Ia.net
>>763
朝鮮ゴキブリちん一郎乙w

769 :えワ :2017/12/21(木) 19:00:18.26 ID:+9E/pMFY0.net
>>768
三年馬鹿太朗は、皇室スレと将棋板を荒らすのを止めてね。

770 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 19:16:50.88 ID:Yd4Aly5vr.net
>>747
それわかるとどうなるんですかね

771 :えワ :2017/12/21(木) 20:13:19.06 ID:+9E/pMFY0.net
>>770
アルファベットが全部読めるようになるまでは、関係ないだろうね。

772 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 20:27:38.51 ID:ItoTx/0Ia.net
>>771
50代で未婚って、人として欠陥だらけなんだろうね。(朝鮮ゴキブリちん一郎調)

773 :えワ :2017/12/21(木) 20:32:30.98 ID:+9E/pMFY0.net
>> 三年馬鹿太朗
.
...  ○⌒゙○
... ( *・(ェ)・) < 涙をふけよ みんな君のタコ踊りを待ってるよ
 ̄_∪i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ 
  |\`、: i'、 トン
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

774 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 20:48:54.27 ID:GGIY23B70.net
Please tell me the difference between Recently and Nowadays. I learned that we have to use the present tense when we use either of them together. Am I right?

775 :えワ :2017/12/21(木) 21:18:23.28 ID:+9E/pMFY0.net
>>774
意味は同じでいいんじゃない。どう使いこなすかは君次第だろう。

nowadays は使用頻度が低いだろうね。
私は使わない単語だから。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 21:23:58.64 ID:GGIY23B70.net
>>774
There is a difference between them.
According to a dictionary

Recently means "not long ago"

Nowadays means "at the present time,in contrast with the past "

If there is a change between the current and the past,you should use"nowadays."

777 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 21:24:50.05 ID:GGIY23B70.net
>>775

私は>>774のように思いますが。。。?

778 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 21:35:09.97 ID:inu+7sUS0.net
>>774

自分の抱えてる単語優先してるんで仮訳だけど

昨今(さっこん)と今日(こんにち)じゃないの。

779 :えワ :2017/12/21(木) 21:44:17.44 ID:+9E/pMFY0.net
>>777
ごめんね、何を言ってるのか分からない。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 21:44:59.77 ID:GGIY23B70.net
>>778
Ha?
A little bit of a difference. Say recently when refering more to a past event
"recently i went shopping" and nowadays when its more of an on going event like
"i go shopping more nowadays"

Is tag right?

781 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 21:55:46.64 ID:inu+7sUS0.net
>>780
ごめん勘違いした文法はまだ勉強してない。

782 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 22:01:35.13 ID:inu+7sUS0.net
余談だけど、
未だ厳密に訳してないけど、「go」と「went」は別物だよね。

783 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 22:03:40.51 ID:inu+7sUS0.net
言っとくけど俺は日本語に帰依する。
質問に使う英単語の意味が分かってるのかという問いになる。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 22:05:17.55 ID:7+O8mh5O0.net
So the answer is you actually have to use the present perfect or past simple tense for "Recently"
and use the present tense for "Nowadays".

785 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 22:07:53.80 ID:inu+7sUS0.net
追加で余談だけど、
単語に意味があるのに時制もshitも無いだろと思ってる

786 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 22:15:39.74 ID:7+O8mh5O0.net
>>758
I don't get it.

787 :えワ :2017/12/21(木) 22:18:00.33 ID:+9E/pMFY0.net
>>785
三年馬鹿太朗は、英語を知らずに英語板をあらし、将棋を知らずに将棋板を荒らし、皇室スレを荒らす朝鮮人とばれてるんだから、
荒らすにしても、日本語をちゃんと書いてくれよ。

>>786
大学レベルの英語なら必要、と書いてるよ。
まず、ABCを全部覚えようね。

788 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 22:29:01.93 ID:inu+7sUS0.net
>>787
@@えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーdictator

でもbankを日本語に訳せないんでしょ?

789 :えワ :2017/12/21(木) 22:50:40.13 ID:+9E/pMFY0.net
>>788
誰も訳せないだろうね。
訳せるのは、人形劇をしてる三年馬鹿太朗だけだろう。

790 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 22:51:26.79 ID:r/Pzwh7T0.net
「チンコの位置、即ち「チン位置」は英語でどう言いますか?」
「dick position」でしょうか?

791 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 22:55:11.20 ID:inu+7sUS0.net
今日は「nigh」を厳密訳してるときに偶然「draw」と「tiamat」の意味を理解できた。
これを訳せる人は僅少だと思う。
万葉集で使われてる日本語だった。

ちなみに天竺を英単語に起こせるのは俺だけだろうね…
「next」を次とか訳してる人まだ大勢いると思う、それはそれでほっとこう…
「morning」はまだ確定させず寝かせてる、気になることがあるから…

792 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/21(木) 23:04:10.28 ID:PhLCnr9D0.net
えワってババアだよな。
将棋マニアのババアってこと?
自分でも将棋やるのかね。

ニコニコの英語学習放送で、
将棋放送もやってる人も何人かいるんだけど、
あれは偶然なのだろうか。英語と将棋の
親和性がわからん。

793 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 23:05:57.34 ID:inu+7sUS0.net
>>790
たぶんそんな仮訳でもいいとおもけど、
未だ厳密に訳するには時間が入りそう。

794 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 23:07:02.79 ID:inu+7sUS0.net
それとはぁ?はHuh?だよ

795 :えワ :2017/12/21(木) 23:08:41.90 ID:+9E/pMFY0.net
>>ID:inu+7sUS0
人形劇をしてる三年馬鹿太朗だけだろうね。
ABCを全部覚えるまでは、訳せない単語があるのも仕方ないね。

>>792
前提が間違ってるのかも知れないね。

796 :反安保・非戦派 :2017/12/21(木) 23:23:56.97 ID:inu+7sUS0.net
googledしたけど万葉集の成立は759年(天平宝字3年)以後だってさ
千年以上前の人が使用してたのに俺たちときたら…
退行してると思う。

God be with ye, nite Ewa

797 :えワ :2017/12/21(木) 23:49:06.47 ID:+9E/pMFY0.net
>>796
三年馬鹿太朗みたいな馬鹿がいるから、仕方ないだろう。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 08:13:02.34 ID:24vrePtfM.net
えワさん博識や〜
音楽も詳しいんやで

パォーン パォーン !!!-。 「ナッチャコパック」「を聴き、彼女の「オールナイト2部」を聴き、
金曜日の一時間目は「公民」でしたが、毎週、遅刻+熟睡でした。
名曲ですが、難しい曲なので、カバーがなかなかできないのでしょうか。 CDを持っていなくて、
しばらくこれを聴きます(見ます、ですね)

799 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 08:47:54.06 ID:6Smq+jyLa.net
right away(すぐに)は
離れる意味がないのに何故awayを使うのですか?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 09:08:45.23 ID:cOTi7adP0.net
辞書ひけよ

801 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 09:32:15.01 ID:JQyCdTXG0.net
>>799
right away の right は、「まさに」というような意味だよね。away は、
Old English (古英語つまり1,000年以上も前の古い英語)では、aweg (アウェイ)
だったんだけど、それはもともと on weg (オン・ウェイ) という意味だった。
現代英語で訳すと "on way" だけど、"on one's way, on the way" という
意味だ。だから、"go away" も、現代でこそ「離れていく、去っていく」と
いう意味だけど、もともとは "go on one's way" (どんどん先へ行く、進んでいく)
という意味だった。

だから、"right away" はもともとは "right on one's way" (まさに、先へと進んで)
という意味だったということになる。「まさに今、先へ進む」ということだから、
「すぐに」という意味になったと考えられる。

以上のようなことを確かめたければ、研究社「英語語源大辞典」の away の項目や、
The Oxford English Dictionary (例の2万ページくらいあるもの) の away の項目を
見るといい。

802 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 09:37:27.05 ID:ZBZnlBAAM.net
WEBLIOで十分

803 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 09:40:24.38 ID:JQyCdTXG0.net
>>799
さっき、aweg が「アウェイ」という発音だと言った。g は、「グ」の発音のときも
あったけど、y にそっくりな「イ」という発音の時もあった。ドイツ語では、
英語の way に相当する言葉として Weg (ヴェーク) という言葉があるけど、
これは Old English の weg (ウェイ) とそっくりだ。オランダ語でも weg と書く。
オランダ語の発音をよくは知らないけど、確か /veːx/ のように発音するはずだ。

(ただしこの発音記号は、文字化けするかもしれない。ve の発音を長く伸ばした
あとに、ドイツ語の Bach の -ch またはフランス語の R の発音をきつくしたような
発音になるはず。)オランダ語の発音について間違っていたら、詳しい人が解説し
なおしてくれるだろう。

804 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 10:02:04.09 ID:JQyCdTXG0.net
>>799
weg というオランダ語の発音は、手元の辞書によると /vɛχ/ と書いてある。
その意味は、road, way, track だということだ。

言い忘れたけど、ドイツ語の Weg は /ve:k/ のように発音する。
なんで古英語・ドイツ語・オランダ語の発音にまでこだわったというと、
現代英語がそれらの言語とどのように関わって、どのように現代英語が
出来上がってきたかを見るにあたっては、それぞれの言語での発音
を少しは見ておかないとわからないと思うからだ。
くだらないマニアックな話のように思えるかもしれないが、
こんなことにも少しは注意を振り向けると、現代英語がよくわかるようになってくる。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:26:20.00 ID:6Smq+jyLa.net
>>801
とても詳しくありがとうございます
もともとはon wayで
違和感のあるright awayの方が古い使い方を保存しているというのは面白いですね

806 :えワ :2017/12/22(金) 11:36:09.78 ID:3vmg6Z4F0.net
>>805
1776年にアメリカが独立して、アメリカとイギリスは共通の英語(The Federal Language)を作るべく
辞書「the Glaxy」をj編集、ここにはアメリカ英語とイギリス英語の表現の違いに触れている。
1850年頃は、アメリカでもイギリスでも right away に「すぐに」という意味は無かったみたいだね。

right away にはこんな記述がある。

right away には、「すぐに」という意味は無く、straightway に代わって使われる様になったと推測してる。
例文が引かれていて、
If a man goes right away from one place to another, he generally does go instantly.
ここで、right away が instanly と誤解された。

チャールズ・ディケンズ(Charles John Huffam Dickens、 1812年2月7日 - 1870年6月9日)のアメリカ、ボストンでの手記で、
給仕が right away という意味が理解できず、色々話しているうちに、「directly」という意味だと分かったとある。

1805年に出版された「Oura Boys and Girls」には、
Right Away と Pretty Soon という名前の二人の男の子がいて、Right Aawy は、delay して、not ready というオチになってる。

right now は1900年あたりまでは使われてなかった。just now が使われてたみたいだね。

807 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:37:12.11 ID:JQyCdTXG0.net
>>799
もう一つ、大事なことを言い忘れていた。away は、もともとは on (one's) way
という意味だっただけでなく、実際に on way, onweg, oway, away などと
いろんな風に書かれたのだ。次の資料を見てほしい。

OE onweg, OE–ME aweg, ME aweig, ME awei, awey, awai,
(ME aw&aelig;i, Orm. aweȝȝ), ME owai ( ewai), o wey, on-wai, on way,
( a-vey, avay), aweie, aweye, ME oway, ME–15 awaye, 15 awaie,
ME– away. Sc.17–18 awa.

上に示したのは、The Oxford English Dictionary, Second Edition にある
away についての解説の一部だ。OE とは Old English (古英語、つまり
1,000年以上も前の英語), ME とは Middle English (中英語、つまり
12世紀から15世紀くらいの英語), Sc. とは Scotland の英語、17-18 とは
17世紀から18世紀までという意味。

上の表を見ていると、この1,000年以上にわたって、onweg という古英語が
いろいろに変化して、現代の away になっていったことがわかる。
途中で、on way と書かれていた時もあったので、もともとの意味合いを
つかむ上で現代人にはわかりやすい。

808 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:44:38.29 ID:BIzSGabrM.net
パォーン パォーン

809 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:47:57.00 ID:BIzSGabrM.net
688
残念棒が載ってる将棋の辞典ってある?

689 えワ
>>.688 「残念棒」? 「将棋の辞典」?
日本人じゃない感じだね。文章句読点は無い。

690
ググレカス

691
えワって将棋の大先生なのに残念棒しらないんだ・・・がっかりしました

693
連盟の用語集にも羽生の用語集にも残念棒って載ってない?

701 えワ
>>.690 >>.691
将棋を知らないのがバレてしまったね。 自演するつもりだったの?

702
いつもスルーしてるけどこれは流石に見苦しすぎて笑える

704
斎藤慎太郎六段による将棋用語検定

2級 残念棒 余せる おまじない

えワは検定2級落ちか

705
残念棒=プロ公式戦において、棋士が投了した局面で1分以上の考慮があったとき記録用紙に指し手の欄に横棒線を引いて考慮時間を書く決まり。

810 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:52:52.62 ID:JQyCdTXG0.net
>>799
そして、なぜ aweg, on way, onweg, oway, away などというふうにいろんな
綴りが出てきたかというと、もともと onweg (オンウェイ) だったものが、
on wei とか on way とかに綴りが変わるのは自然なことだけど、on のあとに
weg が来ると、on の n の音が消えやすい。それでだんだんと oway, owei のように
なっていった。そしてその o の発音がだんだんと a のように発音されるようになり、
ついには awei などを経て、現代の away になっていったのだ。
以上のようなことは、どこかに書いてあった。誰が言っていたかは忘れた。

そして、そういうふうに on- という昔の英語に頻繁に使われていた接頭辞が
an- に代わり、その n が時代と共に消えて a- になってしまって、結果的に
onweg (= onway) が away に変わっていったのと並行するかのように、
ゲルマン諸語(つまりドイツ語・昔のドイツ語・オランダ語・北欧語・
ゴート語など)における on- に似た接頭辞の変容の様子が見られる。

Old Frisian (古フリジア語) on- ,
Old Dutch (古いオランダ語) ana- , an-
  [Middle Dutch (中期のオランダ語) ane- , aen- , Dutch (現代のオランダ語) aan-],
Old Saxon (古いサクソン語) ana- , an- (Middle Low German (中期の低地ドイツ語) an- , āne- ),
Old High German (古高地ドイツ語) ana- , an-
  (Middle High German (中期の高地ドイツ語) ane- , German (現代ドイツ語) an- ),
Old Icelandic (古アイスランド語) &aacute;- ,
Old Swedish (古いスウェーデン語) aa- , a- (Swedish 原題スウェーデン語 &aring;- ),
Danish (デンマーク語) &aring;- , †aa- ,
Gothic (ゴート語) ana-

出典: The Oxford English Dictionary, Second Edition

811 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 11:57:37.64 ID:JQyCdTXG0.net
アイスランド語などの北欧語の単語については、特殊文字がついていたんだけど、
すべて文字化けしてしまった。少し前までは Google Chrome というブラウザーを
使っていたから文字化けしなかった。でも最近はそのブラウザーが僕の
パソコン上で動かなくなったので、今では Microsoft Edge を使っているんだが、
それを使うと、今のところは特殊文字が2チャンネル上では文字化けするようになった。

812 ::2017/12/22(金) 14:21:39.15 ID:9Ti0gt/s0.net
12月に入ってから、性の地元の集団ストーカーが
激しくストーキングするようになり、困っています。
どうしたら良いでしょう?

今日はバイトの休日なので、勉強できるはずだったの
ですが、叩き起こされてしまい、眠くて勉強できません。
貴重な休日が台無しです。

性は【事情があって】フリーターです。性は、以前は
派遣のネットワーク技術者でした。食えなくなり、実家に
戻り、故郷でネットワーク技術者の仕事を探しましたが、
馬鹿にされるばかりで採用される事はありませんでした。
実家から通勤可能なIT関連の仕事に週に10社くらい応募する
生活を通算して三年くらいやりました。実家から通勤可能な
IT関連企業は、漏れなく、性に応募されたはずです。
それどころか、それらの会社の多くは、性に【何度も】応募
された筈です。

813 ::2017/12/22(金) 14:31:56.01 ID:9Ti0gt/s0.net
性が実家に戻って、既に7年になります。性は
この7年、小売店や飲食店や食品工場でパート・
アルバイトをして生活してきました。悲しい事に、
もはやネットワーク技術者としては使い物に
なりません。何もかも忘れてしまったのです。

性が就職活動を16ヶ月ほど休んでいるのは、
採用してくれなかった企業に怒っているからでは
ありません。彼らを裁くのは、性ではなくイエス様
です。過去に不採用になった企業に応募するのは、
時間とカネを浪費するだけだからです。例え
看板をかけ替えたり新しい看板をかけている企業が
あったとしても、中身は同じだし、大元も同じです。
それくらいは性にもわかるのです。

814 ::2017/12/22(金) 14:41:23.56 ID:9Ti0gt/s0.net
性が就職活動を再開するのは、以下の3つのイベントの
どれかが起きた時です。

1) ITの仕事で作った借金が完済できた時。
2) 父親が死んだ時。
3) 現在のバイト先が倒産した時。

これは、イエス様にしか動かせない性のルールです。

つまり、現在のバイト先をクビになっても就職活動は
できません。別のバイトをするハメになります。今よりも
遠いところで、また一から新しい仕事を覚えながら、また
新しい人間関係を築きながらバイトする事になります。
今よりも勉強時間が減るのです。本当に迷惑です。性の
地元の集団ストーカーは、お願いしますから、もう性に
関わらないで下さい。

長文になりましたが、どうしたらこの事が性の地元の
集団ストーカーにわかってもらえるでしょうか?

815 ::2017/12/22(金) 14:48:40.32 ID:9Ti0gt/s0.net
豊川民商の皆さん、もう性を解放して下さい。
お願いします。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 15:02:43.68 ID:P5fZF5By0.net
ひぃ〜統失が3人><

>>804
オランダ語の発音違う。辞書があんなら虫眼鏡つかってちゃんと見たまえ。

817 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 15:12:36.06 ID:P5fZF5By0.net
んでもって、この人の悪いクセだが、古代なんちゃら語みたいな読めない言語をいっぱい並べるより、
「発音にこだわる」なら、weg の g の部分、すなわち *gh がなんで英語では /j/ に変化したのか
詳述する方が、よっぽど本質的な問題でゎないかね。

*gh が /k, x/ になるのは素人でもわかるが、/j/ にいたった理由はかなり専門的な領域のはずだ。

818 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 15:25:25.67 ID:JQyCdTXG0.net
weg の g がなんで /j/ の発音になったかなんて、ずっと前に俺は YouTube で
解説してたんだがな。そんなくだらんことが本質的な問題だと感じる連中がいるとは、
露にも思わんかったな。

weg の e が狭い /e/ だろ?そのあとに /g/ が来たら、/gj/ に近くなるのは
当たり前だろ?そのあとは /j/ になるのは当たり前なんだが。
しかし今回の質問に対する答えとしては、そこまで言う必要がないと思ったわけだな。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 15:27:58.17 ID:JQyCdTXG0.net
んでもって、この人の悪い癖なんだが、自分では何も言うべきことを持たず、
大量の金を使って教育を受けても何一つとして身につかなかったのにもかかわらず、
まったく無一文で独学で勉強してきた他人にケチばかりつけるところにある。

820 ::2017/12/22(金) 15:30:41.04 ID:9Ti0gt/s0.net
派遣技術者だった頃、そして正社員技術者だった頃:
→借金がどんどん増えていった。

実家に住み、飲食店小売店食品工場のパートアルバイト
として働いている今:
→借金がどんどん減っている。
→7年かかったが、残債は既に半額以下になった。
→現状のままいければ、早ければあと3年くらいで完済できそう。



なんだかんだ言っても、これが事実なんだから、性は
一日でも長く現状を続ける事を考えるのが正しいんだ。

821 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 15:49:49.51 ID:P5fZF5By0.net
こんなオランダ語のド基礎も知らないで、オランダ語でゎ〜とか語るとは実に悲しい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Labiodental_approximant
https://en.wiktionary.org/wiki/weg#Dutch

本人も含めてスレ住人の誰もが1語だに読めない言語を
コピペして羅列する意味があるのか、俺には全く理解できない。

822 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 16:04:35.81 ID:P5fZF5By0.net
>>818
> weg の e が狭い /e/ だろ?そのあとに /g/ が来たら、/gj/ に近くなるのは
> 当たり前だろ?そのあとは /j/ になるのは当たり前なんだが。

これもデタラメの説明だろう。
OE() では daeg (=day)は狭母音ではないのに、

823 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 16:06:13.41 ID:P5fZF5By0.net
うぷす! もういちど。

これもデタラメの説明だろう。
OE(West Saxon) では daeg (=day)は狭母音ではないのに、/daej/ とゆー発音に変化してる。

824 :えワ :2017/12/22(金) 16:12:37.81 ID:3vmg6Z4F0.net
>>823
皇室スレを荒らすのは止めてね。
で、そこまでが人形劇かな。

825 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 16:17:49.01 ID:gQbpYHWOM.net


パォ
パォー
パォーン

826 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 16:17:49.78 ID:P5fZF5By0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Phonological_history_of_Old_English#Palatalization
ここに変化の歴史だけは出てるな。/e/と共に/ae/ が挙げられてる。
/ae/ はいうまでもなく広母音である。
https://en.wikipedia.org/wiki/Near-open_front_unrounded_vowel

827 :えワ :2017/12/22(金) 17:02:27.13 ID:3vmg6Z4F0.net
>>826
皇室スレと将棋板を荒らすのは止めてね。
ID:JQyCdTXG0 と同じ馬鹿レベルなのは、人形劇だからだろうね。

828 :えワ :2017/12/22(金) 17:18:49.59 ID:3vmg6Z4F0.net
>>825
皇室スレを荒らす朝鮮人、三年馬鹿太朗は、「パォーン 」の使い方もしらないだろうね、馬鹿だから。

829 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 17:44:57.31 ID:gqwqNYJkM.net
パォーン パォーン

830 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 17:51:47.67 ID:Pk91IMna0.net
>>821
意味があるかないかは受け手の知識によって変わる。何か示唆を受ける人はいるかもしれない
俺自身は読めないけれど、その部分は読み飛ばせば良いだけだから何ら害はない
もし間違っている箇所があるなら全体の利益を考え指摘をするのも良いと思うが、単に個人が情報を取捨選択すべき問題について一々波風を立てる必要は無いと思う

831 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 17:54:45.60 ID:Pk91IMna0.net
あと、仮に回答の一部分が殆どの人にとって無益だったとしても、この人の書き込みは総体的に見れば非常に有益

832 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 18:17:24.78 ID:P5fZF5By0.net
気まぐれに波風を立てたくなる性分なものでね(^^)
あの天邪鬼がま〜た騒いでるよと、生暖かい目でみてほしい(^^)

833 :反安保・非戦派 :2017/12/22(金) 18:19:09.22 ID:yb6hErJ40.net
>>799
まだ解析途中の言葉なんだけど、
rightは「只」という日本語と関係があるのではないかと考えてる。
又、awayは「進路」の意味だよね、その「路」から「あっち」という言葉と関係がありそうだ。
すなわち、
只路に、『ただちに』という句のような和訳とみてる。
これを応用すると、
right nowはただいまと訳せるかもしれない。

834 :反安保・非戦派 :2017/12/22(金) 18:27:47.38 ID:yb6hErJ40.net
今日は「please」の厳密訳に成功した。全然辞書と違うし。
続いて「kind」調べてるけどまた引っかかってる…

I, You, Weとかの人称代名詞は一番難しい。
Thouとかもまだ解析出来てない。
she, heも訳せない。

時間が欲しい…

835 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 18:35:12.65 ID:hQpNcqAT0.net
新語を作れば全て解決
instinctは全部本能で通じる
instinctのために作ったのでいつでも正解

836 :反安保・非戦派 :2017/12/22(金) 18:56:33.67 ID:yb6hErJ40.net
厳密訳すると「腑に落ちる」から逆に忘れにくくなる。
腹じゃないけどそれだけ頭を痛めてborneしただけはあるよ

俺、シュメール語まで行くから…

837 :三年英太郎 :2017/12/22(金) 20:40:29.54 ID:P5fZF5By0.net
/g/→/gj/→/j/ とゆー理論(?)が失礼ながらまったく理解できなかったのだが、
いまウィキペを読んでようやくわかった。

/ɣ/ 摩擦音

↓ 前舌母音(/e/と/æ/)の口蓋化

/ʝ/ 摩擦音



/j/ 接近音

と、正しくはこーゆーことのようである。参考までに。

838 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 23:50:30.51 ID:ebZGSPUI0.net
すいません これ訳していただけませんか?

People downing in the middle of the parties again
Getting the cool with the happy, they went fire
Everybody talkin' bout the power of the gospel
Getting the cool with the happy, they went fire

Seems to feel that beat you can't stop bouncing
Why don't we keep the rhythm just how it sounds
Now people wanna stop the frenzied happening
But I need you to stop the sound, get it right

839 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/22(金) 23:54:29.28 ID:wO6TVWU90.net
According to today’s NY Times, excessive sitting can damage your heart and eventually lead to cardiac arrest. Gee, the good news just never stops.

ツイート文ですがどう訳せば?

840 :えワ :2017/12/23(土) 00:52:03.78 ID:DEsX8M3t0.net
>>839
忠時間座ってるのは心臓に悪いとNYタイムズに書いてあった。
いいニュースばかりで、涙が出てくる。

スティーブン・キングは作家だから、長時間座っての仕事は他人事ではない。
>Gee, the good news just never stops.
Gee はジーで、ジーザス。
good は皮肉( irony )だろうね。
また、トランプが何かやったんだろう。
近い所では鉄鋼業界へのテコいれかな。中国から買った方がはるかに安いのに。

841 :えワ :2017/12/23(土) 01:11:43.05 ID:DEsX8M3t0.net
>>838
Caravan Palace の Clash(2011) だね。

Caravan Palace の音楽は gospel ではないから、最後の stop the sound は、「gospel を止めろ」になるんだろうね。
ひとまず。

人々はいつものように集まり始めた
寒さをしのぐために火の回りに
彼らは神の偉大さを語る
寒さをしのぎながら、火の周りで

何人かは、君のビートを聞いている
なぜ、本当のビートに耳を傾けないんだ
熱くなるのが嫌なの?
神の声なんかじゃなく、私が熱くしてあげる

gospel をどこまで突っ込んぢ訳すかになるかな。
別に「神の声」じゃなくてもいいか。
「(心が寒いなら)、昔の歌なんかじゃなく、私の歌を聴いて熱くなれ」ぐらい。

842 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 01:13:02.15 ID:3DD82Cvl0.net
>>840
ありがとうございます

843 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 09:22:07.31 ID:jnUU7N/w0.net
I’m enjoying talkingって変ですか?

844 :えワ :2017/12/23(土) 11:48:34.69 ID:DEsX8M3t0.net
>>843
I enjoy talking. で足りてるだろうね。
これで、「普段楽しむ」と「今楽しんでる」の両方の意味があると思う。

845 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 12:46:58.56 ID:jnUU7N/w0.net
>>844
でも
Are you enjoying yourself?
って良く言いませんか?
あまりDoは使わない気がします。。。

846 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 13:02:00.30 ID:7BFFTA2GM.net
having funが自然

847 :えワ :2017/12/23(土) 14:02:33.67 ID:DEsX8M3t0.net
>>845
be enjoying talking という表現が「重い」という話。
I enjoy talking. の疑問文は、Do you have have happy time ? だろうね。
ちょっと考えてる方向が違うと思う。

848 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 14:03:11.88 ID:qnQ9zmiW0.net
>>845
Do you enjoy talking? という英文もあるけど、それは Do you like talking? という
のと同じで、「しゃべるのは好きか?」という意味であって、「今、しゃべるのを
楽しんでるか?」という意味ではないよね?

I enjoy talking. というのも同じく、「しゃべるのが好きだ」という意味であって、
「今、しゃべるのを楽しんでいる」(つまり、その人は現に今しゃべっている最中)
という意味ではない。

あなたが I'm enjoying talking. と言っているとき、「しゃべるのが好き」という
意味ではなく、あくまであなたは今現にしゃべっていて、「しゃべるのを
楽しんでいる」と言いたいんだよね。

それなら、すでに別の人が回答してくれたものも含めて、次のようないろんな
言い方ができると思う。(どれが一番よく使われるのかは知らないけど、
英語圏での記事などから検索すると、どれも一応は使われているように見える。)

(続く)

849 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 14:03:50.11 ID:qnQ9zmiW0.net
>>845 への回答の続き

あくまで「いま現にしゃべっている最中」だという文脈での会話
(1) I'm enjoying talking (with someone, to someone, etc.)
(2) I'm having fun talking (with, to someone).
(3) I'm having a good time talking (with, to someone).

(2), (3) はもちろん自然な言い方だということはよくわかると思う。
(1) については、次のような英語圏での使用例があるから、変な言い回しだ
とは僕は思わないんだけど、どうだろうか?

(4) Let's enjoy this moment and this day, which is why
★I am enjoying talking★ to you guys today up here.
(USA, 2017, ニュースサイト)
http://www.steelers.com/news/article-1/Ben-Its-bigger-than-the-two-of-us/ff2df703-82ff-45e5-8237-a8967697031d

(5) " At every PokeStop hot spot ★I am enjoying talking★ to other players
about the game, sharing tips and hunting together for a bit, " he explains.
(Ireland, 2016, ニュースサイト)
http://www.irishexaminer.com/examviral/real-life/this-guy-quit-his-job-to-hunt-pokemon-full-time-and-now-theres-a-possible-documentary-in-the-works-410977.html

(6) This is a social, popular time! ★You 're enjoying talking★ to younger people;
and bosses, VIPs and parents are happy with you as well.
(Canada, 2017, ニュースサイト)
http://news.nationalpost.com/life/horoscopes/daily-horoscope-for-sunday-june-11-2017

850 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 14:06:36.89 ID:qnQ9zmiW0.net
>>845
というわけで、僕が知る限りではあなたのもともとの考えが正しいのであって、
「えわ」という人のコメントはすべて無視したらいい。この人は、本物の精神障碍者
であって、ごくたまにしか正しいことを言わない。悪気はないらしいんだけど、
いつもデタラメを言い続けていて、他人を攻撃ばかりしている。

851 :えワ :2017/12/23(土) 14:37:04.98 ID:DEsX8M3t0.net
>>850
相変わらずの人形劇だったか。
conversation っていう単語を知ってる?

852 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 15:02:22.67 ID:SyaBdQ1K0.net
enjoying talkingでググったら一番上に同じような質問が出てきたぞ。
しかも日本人が質問してる。それによるとID:qnQ9zmiW0の説明が正しい。
italkiとかいうサイト使ってみたら、2chよりも全然正確だと思うわ。

853 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 15:08:39.20 ID:XE7GGyB8d.net
そもそもenjoy talkingとかいう発送がないからネイティブはw

854 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 15:10:42.12 ID:qnQ9zmiW0.net
>>852
それは、次のリンク先のことだね。
https://www.italki.com/question/174666#!

855 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 15:22:30.33 ID:SyaBdQ1K0.net
2chでは>>853みたいな知ったかが適当な事を言うしな。

https://twitter.com/effiezahos/status/837097849212956672

ネイティブは「発送」がないか?
そもそも日本語も変だわw

下らない話はここでもいいが、ガチな質問は然る場所でするべきかと。

856 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 16:03:53.74 ID:qnQ9zmiW0.net
>>845
>>849 にて僕はもともと、
(1) I'm enjoying talking (with someone, to someone, etc.)
(2) I'm having fun talking (with, to someone).
(3) I'm having a good time talking (with, to someone).

この3つを挙げていた。(1) は質問者さんの原案で、(2) については別の回答者が
「こっちの方が自然だ」と言っていた。実は僕も、(2), (3) の方が好きだ。
というのは、(1) も正しいはずなんだけど、enjoying の直後に talking が
きていて、ing が重なるからあまり好きではないのだ。これは決して
僕だけの好みではなくて、おそらく英語ネイティブでも、少し文章のリズムに
敏感な人はそう感じるんじゃないかと思う。

その点、(2), (3) ならば ing が二つ近くに来ることがないから、無理がない。
ただ、(1), (2), (3) はすべて英語圏のニュースサイトにてきちんと見つかる
例文だから、すべて正しいことは正しいんだろう。あとは書く人の好みに
よるということだろうと思う。

857 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 16:41:00.83 ID:00ZDb1RC0.net
みなさんは英語勉強してるとき、英単語は1日何個覚えてましたか?

858 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 16:43:51.48 ID:yk3qo1l40.net
1日何個という覚え方はしてないけど、大体月に300くらい増えていく感じで数年やってた

859 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 16:46:50.09 ID:/AYAV7aa0.net
ジーニアス英和大辞典を引いていて気になったのですが、

I have had such a[✕the] busy morning.
(本当に忙しい朝だった。)
のbusy morningはなぜ特定の朝なのにtheは不可なのでしょうか?
suchのあとに通常不定冠詞が来て、定冠詞が来ないことは知っていますが、
この場合suchは「そのような〜」という意味ではなく「非常に」という意味なので、
定冠詞が来ても問題無いと思うのですが。

理屈より暗記するしか無いんですかね?
できれば文法理論で説明していただけたら嬉しいのですが。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 17:31:53.37 ID:H3HPuXIv0.net
ネットゲームで私のせいでミッションが失敗した(たぶん)外国人に
「fc Korean」と言われたのですが悪口ですか?
fc=fuckだと思ったんですが、そもそも私に言ったのかも分からないので・・・。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 18:03:18.67 ID:44biTQKT0.net
理想は単語と訳を結びつけたのを
見るだけ、1日1000単語
(音読しない、読まない)

デモできないから
1日30分100個を読んで音読している。

飛躍的に単語が増えるのは上の方
でも意味が繋がったときだけなので
基礎の単語がないときは地道にじっくり行かないとダメだ

上の方法は多読っていうんだけどね

862 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 18:07:56.75 ID:qnQ9zmiW0.net
>>859
>>I have had such a[✕the] busy morning.
>>のbusy morningはなぜ ★特定の朝★ なのにtheは不可なのでしょうか?

質問者さんだけでなく、実にたくさんの日本人が、こういうときの morning を
「特定の朝」だから the になると思ってしまっている。それは、悪いけど間違い。

これは「特定の朝」ではない。「とても忙しい一つの朝を持った」つまり、
「今日の朝は、実に忙しかったなあ」という意味だ。

今日の朝なんだから、「特定の朝」でしょうが、と言いたくなるだろう。しかし、
そういうときの「特定の朝」と、文法書などでの「the は特定の場合につける」
という時の「特定」とは、意味が違う。

今日の朝は、確かに特定の朝だ。だからこそ the morning とか this morning
とか言う。10年後にその朝を振り返ると、"that morning" ということになる。

しかし、いくら特定の朝でも、「その特定の朝は、忙しい朝だった」というときの
「忙しい朝」は、特定の朝ではなくて「一つの忙しい朝」なのだ。
だから "a busy morning" になるのだ。

もしも、「その(その日の)忙しい朝」と言いたければ、「その」という
言葉が「その朝が特定であるということ」を示しているので、
that busy morning, the busy morning などとなる。

863 :859 :2017/12/23(土) 19:09:48.20 ID:/AYAV7aa0.net
>>862
早速のレスありがとうございます。あくまで一つの忙しい朝なのですね。

864 :えワ :2017/12/23(土) 19:10:01.66 ID:DEsX8M3t0.net
>>859
「such a 」が「決まり文句」と理解するのがいいだろうね。
「特定の朝」ではない。
大体原因は寝坊だから。

865 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 19:12:44.22 ID:jxpdzGe80.net
>>859
教えてgooで such theを検索

busy morningが「特定の朝」というは日本語の発想

I have had such a busy morning.
The morning was 〜
という流れを理解すること

866 :反安保・非戦派 :2017/12/23(土) 19:26:27.42 ID:C9S7Fq2J0.net
寝かせてた「it」は厳密訳できたんだけど、be動詞系で日本語の迷宮に入った。
言っとくけど俺理系だからね。
人称代名詞はもう諦めて単語が増えて文法で検査するときにでも確認しよう。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 19:37:13.49 ID:d2mofEEWa.net
おいいい加減教えてGOOのコピペ質問やめろ

868 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 19:43:07.67 ID:jnUU7N/w0.net
(1)”適当に言ったらそれっぽい答えになるよ”
って英語でなんて言ったらいいですか?

(2)ポイントAのところの話なのですが、なんでこうなるんですか?暗記はしましたがモヤモヤします。「なぜ」こうなるのか教えてください。


https://i.imgur.com/N7I1tpJ.jpg

869 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 19:56:55.12 ID:+QaDFe890.net
>>841
ありがとうございます!

870 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 20:41:34.18 ID:qnQ9zmiW0.net
>>868
(1)”適当に言ったらそれっぽい答えになるよ”

State whatever comes to your mind,
and it'll turn out to be an answer not too bad.

(2) の質問については、他の方々に任せる。

871 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 20:52:08.65 ID:3DD82Cvl0.net
If it's true that every girl is crazy about a sharp dressed man, that kinda leaves me out.

「もし女子みんなが身なりのいい男に夢中なら、俺みたいなのは除外される」
という意味ですか?

872 :えワ :2017/12/23(土) 21:39:48.85 ID:DEsX8M3t0.net
>>871
それでいいだろうね。
キングを慰めるコメントの方が参考になるかも。
こういう慰め方をするんだね。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 22:00:47.94 ID:3DD82Cvl0.net
>>872
ありがとうございます

874 :反安保・非戦派 :2017/12/23(土) 22:40:10.85 ID:C9S7Fq2J0.net
「will」完了。
be系も文脈で情報収集していくことに決めた…

875 :えワ :2017/12/23(土) 22:44:13.86 ID:DEsX8M3t0.net
>>868
>>870
>>874
同一人物だろうね、馬鹿のレベルがおなじだから。
君はいわゆる「動作動詞」を知らないね。
それは、君が現在完了を理解してない事を示してる。

馬鹿がIDを変えて背伸びしても、バレちゃうんだね。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 22:55:44.91 ID:jnUU7N/w0.net
868ですが868以外のあなたが挙げられた番号は自分ものではないです

それより(2)の疑問が知りたい、ただそれだけです

877 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 23:02:25.46 ID:d2mofEEWa.net
>>870
キミぃ 素晴らしいw

878 :反安保・非戦派 :2017/12/23(土) 23:18:41.49 ID:C9S7Fq2J0.net
>>875
@@@@@@

意訳はできる。
厳密訳の巻物が欲しいんだよ俺は

879 :反安保・非戦派 :2017/12/23(土) 23:37:43.89 ID:C9S7Fq2J0.net
やはりbe系はare, am, be, is全然訳が違うと予想してる。
川端さんも三島氏翻訳に使ったように
夏目氏が自分で訳したのか知らんがI am a Cat(吾輩は[と或る]猫である)て変だと思う
I being a Catじゃないかな…

まあBe系と人称代名詞だけは置いて、他の単語を優先するよ

880 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/23(土) 23:52:26.78 ID:94O8nUdMM.net
パォーン ←爆笑

881 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 05:22:35.52 ID:rSNGNmp8aEVE.net
動画つくったんですが
間違ったとこがないか見てほしいです

https://youtu.be/DRpuIdF8GM0

よろしくお願いします!

882 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 08:51:44.26 ID:sQGMC68CaEVE.net
>>876
英語は数学とかとは違うんで、論理的に何でも説明できる学問ではなく、ただの言葉の習慣にすぎません。こういうときはこう言う、日本語と同じですよ

883 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 09:32:47.15 ID:Ng2W5Tnh0EVE.net
反安保非戦派って本当に人間が書いてるのか?
この意味不明な感じが Twitterのbot そっくりだ

884 :えワ :2017/12/24(日) 09:55:01.29 ID:JXolkgyq0EVE.net
>>883
Twitterのbot も三年馬鹿太朗が書いてるんじゃない。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 10:16:05.37 ID:sQGMC68CaEVE.net
>>812
抗うつ薬とか常用してたら名前教えてくださいな

886 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 11:09:36.66 ID:2fp/zgpW0EVE.net
単語の意味を調べてるだけなのに、習慣とか何言ってんだろうと思うよ
一生誤訳してろ

887 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 11:12:50.64 ID:2fp/zgpW0EVE.net
Please be-be〜

888 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 11:20:32.85 ID:wAhsVXSk0EVE.net
ケーキを食べれて幸せだった、って言う時

I was happy to have eaten it 2 days before.
I was happy because I had eaten it 2 days before.

とか考えましたけど、これらの添削と、更に自然なセンテンスを教えてください!

889 :えワ :2017/12/24(日) 11:44:12.69 ID:JXolkgyq0EVE.net
>>886
皇室スレをあらすのは止めてね。
きょうもタコ踊りを披露するの?

>>888
どうしても日本人はまず「 I 」で始まる英文から考えてしまう。
これは仕方が無いんで、その次に「 I 」以外で始まる英文を考えてみよう。

890 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:12:15.00 ID:X+nj9wW8pEVE.net
英語喋れるようになりたいんだけど
スピーキングの勉強法とか教材とかオススメありますか?
TOEFL90くらいの実力でいまアメリカにいるんですけど英語話せなくて孤独です

891 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:20:02.34 ID:L2lAWuRL0EVE.net
瞬間英作文しなさい

892 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:20:41.99 ID:EMQILjNQ0EVE.net
TOEFL90じゃ中高で習う基礎文法を使った文が即座に出せないレベルだよね?
市橋の話すための英文法などを使ってアウトプット練習をすると良いと思う
それと同時に自分がよく話す内容やよく聞かれる質問の答えなどを予め用意しておく

893 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:28:47.25 ID:X+nj9wW8pEVE.net
>>891
実は基礎的な瞬間英作文してこれなんです...
量が足りないということでしょうか
>>892
即座には出せないです
話すための英文法ですね、買ってみます
他にオススメの書籍などあればぜひ教えてください

894 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:35:51.19 ID:wAhsVXSk0EVE.net
>>889
解せません。
動作主が自分の場合は主語が私、則ちIと為る筈では?
良く分からないのであなたの考える最も自然な文を示して下さい。

895 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 13:51:58.34 ID:9nRkKnxZHEVE.net
Find it harder to get a job
Make it difficult to communicate

これらの it はどういう意味なのでしょうか?
文法用語でこういう文章構成を何というかもお願いします

896 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 14:18:36.38 ID:LtfJmne30EVE.net
>>868
(2) の疑問について

(1) I want to read the book.
(2) I finished reading the book.
https://i.imgur.com/N7I1tpJ.jpg

なぜ want のときには "to 不定詞" がついて、finish のあとには動名詞がつくのか、
という疑問だと解釈する。

want to read the book の場合は、本を読みたいわけだから、そのように
言っている人はまだ本を読んでいない。そのように、まだ実現していない
動作を表現するときには、"to 不定詞" を使うことが多い。だからここでは、
"to 不定詞" を使っている。

finished reading the book の場合は、読み終えたわけだから、読むという
動作は実際に実現したのだ。そういうときには、動名詞を使うことが多い。
今回はそういうわけで、動名詞が使われている。

ところで、そういうことを教師に尋ねなかったのは、なんでなの?

897 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 14:29:08.26 ID:PgJI8Ivg0EVE.net
文法用語だとit は仮目的語。
 to get a job および to communicate がそれぞれの文の動詞(find, make)の真目的語
五文型による分類だとSVOCの第五文型
Find(V)it (O) harder (C) to get a job
Make (V) it (O) difficult (C) to communicate
V は動詞 O は目的語 Cは補語
仮目的語を用いる理由は目的語が長かったり、発音上だったりするので
詳しく知りたければは文法書を読んだ方がいいと思うけどね。

898 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 15:17:30.68 ID:nipP6KCzMEVE.net
文法の沼に入り込んでるなw
初心者中級者が最初から100%理解するなんて不可能だから

899 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 16:10:22.44 ID:uIT5JiFexEVE.net
英作文で「新鮮な空気を楽しむことほどいいことは無い」という日本語を「It is the best to enjoy the fresh air .」のように英訳するのは減点されますか?

「nothing is〜 」で書かせたいんだろうな、とはわかるんですが、どうしても不安になるので…

900 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 17:32:54.77 ID:ToBD85Bd0EVE.net
>>899
その訳だとit = to〜ってのが読み取りにくいんじゃね

Enjoying the fresh ... is the bestならマシな気もするけど
among what?って突っ込みたくなるし

901 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:34:11.27 ID:2fp/zgpW0EVE.net
単語の意味調べ省略して似たような単語群をリベラル思考で意訳していこうとか
それはそれでいいよ、お止しませんです。

文法云々で結局訳せないでしょ?

902 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 17:38:25.75 ID:ToBD85Bd0EVE.net
>>890
経験上から言うと
教材なんかやったって英語喋れるようにならんから
ドラマをひたすら見て、友達を増やすくらいしか
英語できるようになる方法ないと思うけど

ノンネイティブのアジア人はワリと近づきやすいんじゃないか
あとは、金が多少あるならLanguage School行け

903 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:39:11.57 ID:2fp/zgpW0EVE.net
おまえらの頭の中はenemyもfoeも同じ「文法」なんだろうけどね

904 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:48:10.93 ID:2fp/zgpW0EVE.net
暑さ、熱、暖かく、温かな

おまえらできるよな?

905 :三年英太郎 :2017/12/24(日) 17:51:31.18 ID:aLLeGJjJ0EVE.net
>>899
the いらない

906 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:52:15.49 ID:2fp/zgpW0EVE.net
抱きしめたり、包囲したりする類の単語は完璧。

907 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:55:00.22 ID:2fp/zgpW0EVE.net
挨拶系とか死に関する単語は細心の注意をして翻訳した。

葬式で「死体はどこですか?」とか言う奴が出てくる
こんなん意訳で済まされんと思う。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 17:57:24.36 ID:KrtJhQmy0EVE.net
>>881
>... on your shoulder is a terrible one ...
... on your shoulders is a terrible one ...

>So I think I should joining after all...
So I think I should join after all...

>Dont't be fooled! Those are crocodile tears!
Don't be fooled! They're crocodile tears!

>Also, you both came dressed girls?
Also, you both came dressed as girls?

>I just have to preform an exorcism.
I just have to perform an exorcism.

>You seem kind out of it. Some bother you?
You seem kinda(= kind of) out of it. Is something bothering you?

>Welcome a boy!
Welcome aboard!

909 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 17:57:50.88 ID:2fp/zgpW0EVE.net
間違った意味の単語を辞書で何回参照してみてもそれはそれだとおもう

910 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 18:02:26.44 ID:2fp/zgpW0EVE.net
「will」の厳密訳成功したとき、名詞で使える意味が分かったと同時に、
品詞の垣根が無くなる。

911 :えワ :2017/12/24(日) 18:10:04.05 ID:JXolkgyq0EVE.net
17時半開始で人形劇が始まったのかな。

912 :えワ :2017/12/24(日) 18:36:14.28 ID:JXolkgyq0EVE.net
18時からは夕食休憩かな。

913 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 18:39:16.96 ID:2fp/zgpW0EVE.net
「mess」の厳密訳が出来た。これは重要な発見であった。

914 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 19:10:21.37 ID:HNBfG5UV0EVE.net
>>753
横だが、
めっちゃためになった

915 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 19:22:00.82 ID:HNBfG5UV0EVE.net
>>868
ぶっちゃけすでに説明された人と同じだが、
動名詞は現在以前の内容というニュアンスがあり、
不定詞は未来、未定のニュアンスがある
同じ名詞扱いだってもそういう違いがあるって、最近は大抵教えてると思われる
俺が子供のときはなかった気がするんだがなあ
これでstopだのrememberだのがまんま

916 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 20:13:28.58 ID:2fp/zgpW0EVE.net
「kind」がなかなかできないで「sort」を参照して調べたら
偶然sortが出来て、結果、数多のフレーズを覚える必要が無くなった
やはり厳密解は必要。

917 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 20:17:24.55 ID:2fp/zgpW0EVE.net
句とか言って仕舞ってる英語圏の人々も意味分かってるか怪しいと思った。
モーターとエンジンが区別できない英語圏の人が多いのと同じ

918 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 20:23:42.38 ID:2fp/zgpW0EVE.net
とにかく言えることがある。
それは辞書の訳はほとんど間違ってる。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 20:23:47.81 ID:swMBvNTiaEVE.net
>>915
それわかりやいけど、たしかこのスレででた、カナダ人エマさんのの動画では全く説明に出てこなかった気が

920 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 20:29:59.57 ID:eegfVOH/0EVE.net
わかりやすいもクソも
どの本にも載ってる

921 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 20:31:38.79 ID:swMBvNTiaEVE.net
>>920
ネイティブが感覚として持っていない理由付けは意味がない

922 :反安保・非戦派 :2017/12/24(日) 20:40:25.71 ID:2fp/zgpW0EVE.net
例えば「A of B」がBのAと訳せない場合あるよね
つまり、AのBとか変則なときあるよね
もうね
そういうときは単語の意味や訳の理解自体が間違ってるって言うことだと思う。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 20:41:31.69 ID:eegfVOH/0EVE.net
>>921
それとある個人が説明しなかったことは
あまり関係ない

ネイティブの言語の専門家が
不定詞と動名詞の違いをできる限り
全て記述します、で出てこなかったら問題

924 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 20:56:17.60 ID:swMBvNTiaEVE.net
>>923
英語で話した説明だが分かりやすかったけどな

日本人文法にこだわっても仕方ない

925 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 21:01:29.66 ID:eegfVOH/0EVE.net
>>924
意味がわからん
不定詞がもともと前置詞のtoで
未来志向、動名詞が主にこれまでの事実
という話と、その人の説明が重ならないことや
わかりやすいかどうかは別の話

そして日本人文法という意味もわからない
ぐちゃぐちゃ

926 :えワ :2017/12/24(日) 21:13:32.26 ID:JXolkgyq0EVE.net
一見議論しているようで、ID:swMBvNTiaEVE と ID:eegfVOH/0EVE は馬鹿のレベルが同じなんで、人形劇だね。

既に母国語として日本語を獲得してる日本人と、英語を母国語とする人間では、英語の学習方法は違う。
これは英語、日本語以外の母国語を持ってる外国人も同じ。
既に100年前にイェスペルセンが指摘し、実践しようとした。

大学レベルで英語教育を受けていれば知っている話。
英語に関しては、高卒レベルあるかどうかも疑わしい馬鹿の自演だろう。

21時から休憩かな、一人居なくなったらもう一人もいなくなった。

927 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 21:16:26.30 ID:8Z8uG5y30EVE.net
スターウオーズの英語のEP4で、以下英文
When he realized C-3PO was determined to go his own way,R2-D2 turned his dome in the other direction and rolled off toward the rocks.
安高知先生の訳
R2-D2が断乎として、その方向に行こうとしているのにC3-POが気づいたときには、R2-D2はドーム状の頭を別な方向に向け、岩の方向に動き始めた。

これって、
C3-POが断乎として、その方向に行こうとしているのにR2-D2が気づいたときには、・・・
じゃないかと・・・どうでしょうか・・・。

928 :三年英太郎 :2017/12/24(日) 21:33:26.40 ID:aLLeGJjJ0EVE.net
そうね、間違ってるね。

それより、断乎の「乎」の方が気になってしまった。

> 主として状態をあらわす漢語につけて語調を強める助字。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 22:20:46.77 ID:eNUZfwYyxEVE.net
Over time, with Delta sets becoming
of less interest, “complete semi-simplicial” was abbreviated back to “semi-simplicial” and
eventually to “simplicial,” leaving us with the simplicial sets of today.

初めのwithはどこにかかっているのでしょうか?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 22:45:45.09 ID:ES0fKWx00EVE.net
今さら一から英語を勉強し直そうと思うんだけど
参考書は何が良い?

ちなみに、高校受験レベルすら危ういオッサンだ。
昔はフォレストを読んだんだがな

931 :えワ :2017/12/24(日) 23:07:09.67 ID:JXolkgyq0EVE.net
>>930
単なる暇つぶしなら、英語以外にもピアノ、バイオリンという音楽や、絵画、写真という芸術もある。
「英語を勉強し直す目的」をハッキリさせてくれないと、だろも答えられない。

英語の記事が読みたい、外人と英語で会話したい、子供の勉強を見てあげたい、嫁と海外に行きたい、とか。
そこまで書けば、「それは俺に任せろ」と教えてくれる人が回答してくれるだろう。

932 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 23:47:05.99 ID:DAiqR3MG0EVE.net
以前にフォレスト読んだならフォレストでいけると思うけど…
高校受験が危ないレベルなら、大岩の一番初めの英文法2冊セットかなぁ。
ついでに、Mr.Evineの英文法ブリッジコースで英文法の補強。

とは書いたけど、これ受験勉強コースなので別の方法のほうがいいのかもね。

933 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/24(日) 23:54:49.44 ID:vyBxtFr80EVE.net
目的に合わせてやりなよ
つーか目的がこれと言ってないならやらない

934 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 01:46:25.68 ID:dT3GMVZF0XMAS.net
ひきこもりって英語の学習する奴多いよね。
そして何年か勉強したら英語板の住人になる

935 :えワ :2017/12/25(月) 01:52:41.68 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>934
自称翻訳家「駄菓子菓子」こと人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎がそうみたいだね。

936 :三年英太郎 :2017/12/25(月) 02:00:42.14 ID:MQgCTd+20XMAS.net
ヒッキーでも英語でワンチャンあるならいいじゃん

937 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:02:46.65 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
>>934
なかなか良い皮肉w
ところで良くあるit makes me feel sadて何文型?
前から見ればSVOCだけどsadが邪魔。

938 :えワ :2017/12/25(月) 02:04:23.86 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>937
要らない単語は feel だね。

939 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:04:45.09 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
SVOCじゃなかった。適当に書きすぎた。

940 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:14:57.50 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
この構文ニュースでもバンバン使うから例外的でもない。
いらないのはfeelとか言う回答はいらない。

941 :えワ :2017/12/25(月) 02:20:33.22 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>940
五文型は、しっかり覚えようね。

942 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:25:03.09 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
しっかり覚えないと疑問に持てない事だけど。
てか分からないならレスするなって何回も質問者に言われてるでしょ。

943 :えワ :2017/12/25(月) 02:32:53.55 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>942
引っ込みがうかなくなったのかな。
五文型が理解出来ていないという事は、中学生レベルの英語という事だね、三年馬鹿太朗。

944 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:39:46.11 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
ひっこみが付かないて、
もしやmake 人 feel 形容詞or他 の構文がないor間違いとでも思ってるわけ?
予想以下だな。良く回答者になろうと思ったな。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 02:43:10.21 ID:Jyj3k0Xx0XMAS.net
て俺何でコイツと喋ってんだ。
ま質問者が何故いらだつのかは理解出来たが。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 03:06:24.13 ID:dpSREcf10XMAS.net
それ高校の英語ならってりゃ奇っ怪なので頭残るだろう
使役動詞とか知覚動詞とか
文型?
高校生流の判断方法ならわなかったんか

947 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 04:21:39.47 ID:cMVV9GHD0XMAS.net
分からないやつほど良く喋るw

948 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 06:36:09.87 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>929
「初めの with はどこにかかってるか?」というのは、

(1) ★with★ Delta sets becoming of less interest,
“complete semi-simplicial” was abbreviated back to ....

ここでの with の意味合い(文法的な働き)が知りたいということかな?それならば、辞書や
文法書では「付帯状況を表す with」として説明されていると思う。
(1) をパラフレーズすると、次のようにでもなろう。

(1-a) as Delta sets became of less interest,
デルタのセットが消費者の興味を引かなくなるにつれて(引かなくなってきていたので)

949 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 07:27:12.80 ID:Y03mVb3P0XMAS.net
使役動詞とか知覚動詞はSVOC

950 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 07:31:44.31 ID:Zi1l0D8i0XMAS.net
The hotel is offering ( ) of up to 40 percent

a discounts
b discount
c discounter
d discounting

正解はa

TOEICの文法問題集やってたら出てきた
aが入るのはいいんだけど、dが駄目な理由がわからない

自分の混乱してるところ
@空所は動詞の目的語だから動名詞が入って良いと考えるのは駄目なのか
Adiscountは辞書をひくと自動詞・他動詞両方使えるとのこと。であれば、自動詞から動名詞を作ったと考えて、discountingが後ろに目的語を伴っていないのはokなんじゃないのか

誰か分かる方いないだろうか
動名詞と現在分詞で苦労している

951 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 07:33:40.60 ID:7i2bgCKFdXMAS.net
The biggest challenge of switching processor types is typically making sure that all the same software users want remains available.

この文章ですが、making sure 〜の部分が分かりません。
プロセッサの変更後もソフトが動作するようにする、ということを言っているようなのは何となく分かりますが、文構造がよく分かりません。
make sureは「〜となるようにする、手配する」の意味のようですが。

952 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 07:46:05.04 ID:ZMhBI6Xx0XMAS.net
>>950
動名詞の場合その前に所有格か目的格が必要

953 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 08:24:23.45 ID:dpSREcf10XMAS.net
>>951
that以下の内容make sureでわかってるんじゃね?
そこまで書いて何がわからぬかむしろ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 08:25:08.18 ID:nPHOXtuA0XMAS.net
>>908

いつもありがとう!
修正してあげ直しました!
自分じゃ絶対気づけないところが多くて勉強になります。

https://youtu.be/-YWsoBXsMLo

一個、どうしても自分には
>You seem kind out of it. Some bother you?
You seem kinda(= kind of) out of it. Is something bothering you?
の、something の部分が
some にしか聞こえないんだけど
ここは文的にsomeがおかしいからsomethingって分かるのか、
みんなにはingがききとれてるのか教えてほしいです。
もしくは両方?

botheringもギリッギリ
言われてみればレベルでそう感じるくらいでしか感じない...

955 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 09:20:39.04 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>951
>>The biggest challenge of switching processor types is typically
making sure that all the same software users want remains available.

making sure that のあとの文法構造

(1) all the same software [that] users want --- 主語
(2) remains available --- 述語

956 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 09:28:48.68 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>951
>>The biggest challenge of switching processor types is typically
making sure that all the same software users want remains available.

念のために全訳
プロセッサの形式を切り替える上での最大の課題は通常、ユーザーの必要とする
まさにそのソフトウェアがすべて、切り替え後にも使えるように配慮することにある。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 09:34:47.70 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>950
>>The hotel is offering (discounting / discounts) of up to 40 percent

これは、理屈で考えてもダメであって、要は collocation (単語どうしの相性)の
問題だと思う。

動詞の offer には名詞を持ってくるものであって、動名詞をつける例は
辞書にも載っていないし、僕も見たことがない。

to offer a discount; to offer discounts という、せっかくこなれた自然な言い回しが
あるのに、わざわざ to offer discounting なんていう見聞きしたことのない
表現を使うと、他の人は変に思う。

958 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:18:10.65 ID:ZMhBI6Xx0XMAS.net
>>957
アホ、ググれよ

959 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:33:02.86 ID:dbztr9jg0XMAS.net
>>954
私も一発で聞き取っているわけではないんだけれども
文法的におかしいから聞きなおしてみるっていうアプローチは大切だと思う
それで、somethingに関してはthの音は発音していないので
someに聞こえるのは仕方がないと言えば仕方がないかもよ
皆が皆やるわけじゃないけど、本来tとかthの発音であるはずの部分が
喉のところで出す音にならない音に変化することがあるんだよね
(あえてカタカナで書くと「サムッン」みたいなかんじ)
ゆっくり再生すると「ッン」っという、音というか「間」みたいなものがあるのがわかると思う
グロッタルストップとか声門閉鎖音とかそんな名前だったような気がするけど
興味があればググってみてはいかがか(間違ってたらすまんが)
botheringに関しては、bother youとbothering youを実際に声に出して発音してみるといいよ
前者だと動画のような音にはならないことに気づくと思う、多分だけど

960 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:35:44.99 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>957
COCA や NOW Corpus などの信頼性の高いサイトでは、to offer discounting
なんてまったく見つからない。それが見つかるのは、信頼性の低い通常の
Google search engine で検索した場合だけだ。他人をアホ呼ばわりする前に、
信頼性の高い例文を見せてみろ。気違い。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:44:34.30 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
(1) We offer discounting
(2) We offer discounts

この二つの表現の出現頻度を表すグラフ

https://books.google.com/ngrams/graph?content=We+offer+discounting%2CWe+offer+discounts&year_start=1800&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2CWe%20offer%20discounts%3B%2Cc0


このグラフに見られる通り、We offer discounts はいくらでも見つかるのに、
We offer discounting はまったく見つからない。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:44:41.75 ID:gZdwLH3+0XMAS.net
>>930
DMM英会話でフィリピン女相手に出川イングリッシュを磨くといいよ。
文法メチャクチャでもけっこう意思は伝わる。
いまさら文法とか無理だろ。

963 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 10:49:26.99 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
同じように
(1) They offer discounting
(2) They offer discounts

この二つの表現の出現頻度を見ても、同じ。

https://books.google.com/ngrams/graph?content=They+offer+discounts%2CThey+offer+discounting&year_start=1800&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2CThey%20offer%20discounts%3B%2Cc0

つまり、discounting の方は、まったく見つからないのに、discounts の方は
いくらでも見つかる。

なお、単に "offer discounting" だけを検索すると、offer が名詞として使われたり、
あるいは変な文脈のものが混ざるので、避けた方がいい。やはり主語を
つけて We とか They のあとに offer discounting (OR discounts) として
検索した方が賢明だ。

さらに、すでに言ったように、通常の Google 画面での検索結果には
ノンネイティブの書いた英文がたくさん混ざり、さらにはリンク先に
行ってみると、検索結果表に載っている英文がリンク先には載っていない
ことがしょっちゅうだ。だから通常の Google 検索画面は信用できない。

964 :えワ :2017/12/25(月) 10:59:00.26 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>963
a) discounts と b) discount はどちらが正しいの?

965 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 11:13:18.38 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
動詞としての offer のあとに動名詞が来る例を僕は見聞きしたことがないと言った。
辞書にも、そういう例があると明記しているものがないような気がする。
(もしもあったら、教えてほしい。)
でももしかしたらどこかにあるかもしれないと思って、一生懸命に探しているが、
信頼性の高いサイトには、やはり見つからない。

ただ言えることは、仮に動詞としての offer のあとに動名詞がつく例があったと
しても、通常の名詞が来る例に比べると圧倒的に少ないだろう。

ここで、>>950 の提示した問題はおそらく TOEIC か何かの問題だろう。
そこでは「最も適切なものを選べ」という趣旨だろうから、できる限り
頻繁に見られる例を選ばないといけない。だからいずれにしてもやはり、
動詞としての offer のあとに動名詞が来る例が仮にあったとしても
通常の名詞が来る例の方が圧倒的に多いので、やはり正解は
offer discounts of up to... だということになる。

ついでながら、動詞としての offer のあとに helping が来る例もやはり
僕は見聞きしたことがないが、COCA (Corpus of Contemporary
American English) で調べても、やはりまったく見つからない。
その一方、offer help ならばいくらでもすぐに見つかる。

これ以外の名詞や動名詞を offer のあとに続けた例をあれこれ考えて
検索しても、やはり同じ結果が出るだろうと予想する。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 11:23:01.39 ID:nZ3Zsau3dXMAS.net
>>948
ありがとうございます
付帯状況完全に忘れていました

967 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 12:14:09.91 ID:nPHOXtuA0XMAS.net
>>959

somethigのやつ言われてみたら
確かにsomeより息詰まってる感あるような...
何回も聞いて感覚つかめるようにがんばる。

いつもありがとう。

968 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 12:17:41.57 ID:zTvKiNBEMXMAS.net
私の名はえ.ワ
チ.ン.一.郎のほうが分かりやすいかな
年は60近くになる
趣味は英語学習、将棋、クラシック音楽、ラジオを聴くこと、等々
ラジオは昔から好きだった。懐かしいあの夜ワイド。いつも聞いてた合言葉
そんなことを思い出してたら夜も更けてきた。近所の犬がワォーンと吠えている
もう寝よう。その前に...
私はおもむろに窓を開け、冬の冷気を感じながら
ありったけの息を吸い込んで、叫ぶ。
「パォーーーーーーーーーン!!!」

969 :えワ :2017/12/25(月) 12:28:34.56 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>968
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の北新田の黒木真一郎は、「パォーン」の使い方を知らないみたいだね。
「じゃっちぃぜ」の時もそうだったけど、相変わらず馬鹿だね。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 15:08:21.74 ID:j6MzKQSddXMAS.net
>>955
ありがとうございます。
all the same software users
を一塊の名詞句と読んでしまい、その解釈から抜け出せませんでした。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 15:08:28.79 ID:yvOtGTht0XMAS.net
Answer of this questionじゃ駄目なんですか?
答えにはanswer to this questionなんですが
この問題の答えを英語にする問題です

972 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 15:57:32.76 ID:ISZxNFVq0XMAS.net
奥を見る(焦点を奥にあわせる) という表現を知りたいのですが
see far awayはなんか違う気がするので合いそうな言い方を教えてください

973 :えワ :2017/12/25(月) 17:46:46.64 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>950
単純に「冠詞」の問題。
a) discountsは複数なんで不要、それ 以外は the が必要。

>>971
the answer (reply) to the questioon of という英文を意識しておいた方がいいかも。
気を付けないと 〜 of 〜 of 〜 of と of が重なる英文になる事がある。
その程度の理解でいいと思う。

>>972
「奥」は遠くなのかな。
難しく考えずに see far distance で足りると思う。
watch the house in the far distance とか。

「覗き込む」なら、see deep inside で足りるかな。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 17:53:07.90 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>972
文脈がよくわからないが、see far ahead はダメなのかな?

975 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 17:58:53.13 ID:vkdfGf7+0XMAS.net
>>971
answer ★of★ this question でもいいのだが、answer ★to★ this question
の方がはるかによく使われる。だから、抵抗しないで素直に覚えて
それを使うようにした方がいいと思う。

answer of this question と answer ★to★ this question との使用頻度のグラフ

https://books.google.com/ngrams/graph?content=answer+of+this+question%2Canswer+to+this+question&year_start
=1800&year_end=2000&corpus=15&smoothing=3&share=&direct_url=t1%3B%2Canswer%20of%20this%20question%3B%2Cc0%3B.t1%3B%2Canswer%20to%20this%20question%3B%2Cc0

Corpus of Contemporary American English (COCA) によれば、
answer of this question は2件だけ。answer to this question は395件。
ということは、出現頻度が200倍だ。

976 :反安保・非戦派 :2017/12/25(月) 17:58:58.23 ID:b08ghE4H0XMAS.net
英語学習は土木工事みたいだなと感じた
『楽しみながら』やるしかないな…

977 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 18:43:54.09 ID:v9SqLTb4MXMAS.net
パォ

978 :えワ :2017/12/25(月) 18:49:08.33 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>977
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の北新田の黒木真一郎は、冬休みの小学生の「獲物」は決めたの?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 19:00:24.38 ID:v9SqLTb4MXMAS.net
神奈川在住のえワちゃん

980 :反安保・非戦派 :2017/12/25(月) 19:06:36.06 ID:b08ghE4H0XMAS.net
「kind」できた。
やっぱあれだね、句が多く掲載されている単語ほど
訳が間違ってるね。返すと厳密訳できた暁にはそれらを覚える必要が無くなる。

981 :えワ :2017/12/25(月) 19:34:14.13 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>979
人殺しの千葉県我孫子市新木野四丁目の北新田の黒木真一郎は、冬休みの小学生の「獲物」は決めたの?
また殺してどこかに遺棄するの?

982 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 19:51:26.00 ID:v9SqLTb4MXMAS.net
パ...

983 :972 :2017/12/25(月) 19:56:53.49 ID:ISZxNFVq0XMAS.net
ありがとうございます

984 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 20:19:18.08 ID:/XEml+D30XMAS.net
値xは、方法aと方法bのとちらが利用されているかによって決まる。

The value x depends on which of the method a and method b is used.

この英訳、物凄く違和感を覚えるけど、どうすればしっくり来るのか分かりません
どなたか、英訳していただけないでしょうか?

985 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 20:36:11.81 ID:vWhD8qj5aXMAS.net
>>969
まだ「じゃっちいぜ」が正しいと自分にいいきかせてるのかw
谷隼人も呆れて何も言えんわw

986 :えワ :2017/12/25(月) 20:46:49.91 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>984
「数字の表示(value x)」は、「メートル(method a)」 か「ヤード(method b)」のどちらが利用されているかによって決まる。
のイメージでいいんじゃない。
   ↓
ヤードを選ぶかメートルを選ぶかで数字が決まる。
   ↓
One Selected method between A and B, fixes the value X.
「AとBのうち、選択された手段が値 X を決める。」

987 :えワ :2017/12/25(月) 20:59:01.68 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
>>985
「パォーン」にも「正しい使い方」があるんだよ。

988 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 21:03:33.26 ID:v9SqLTb4MXMAS.net
そいつは俺じゃないぜ
えワちゃんよ

989 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 21:07:03.40 ID:vWhD8qj5aXMAS.net
>>987
得意のグーグルでじゃっちいぜを調べてみろよw
サイコパス過ぎてもう着いていけねえよw(最初からだが)

990 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 21:09:46.97 ID:QHkguUCEaXMAS.net
統失でみんな敵に見えるんだろう。

991 :えワ :2017/12/25(月) 21:13:29.69 ID:1Ba2ru8/0XMAS.net
まぁ、踊れ。

992 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 21:17:56.08 ID:vWhD8qj5aXMAS.net
サイコパス過ぎて自分が踊ってることに気付かないんだなあ
ちん一郎さん死ねばいいのに

993 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 21:30:58.01 ID:gfy12l7q0XMAS.net
The value x is determined depend on which method a or b is used.

994 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 22:17:01.85 ID:aUp9FB+AHXMAS.net
>>984
>値xは、方法aと方法bのとちらが利用されているかによって決まる。
The value of x is determied by the choice of method, a or b.
とかもありかな

995 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 22:18:02.29 ID:aUp9FB+AHXMAS.net
>>993
dependはdependingにしないと

996 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/25(月) 23:24:19.48 ID:SgkTUKzRdXMAS.net
受験とかじゃなく英会話に活かしたくて単語を覚えたいのですが、その場合はちゃんとノートに書き出したほうがいいの?
あと一日何単語を覚えたほうがいいのでしょうか?
自分が持ってる単語帳は1700語あるのですが。

997 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 05:38:57.64 ID:7RuELrwA0.net
>>984
>値xは、方法aと方法bのとちらが利用されているかによって決まる。

(1) The value x depends on which method is used, a or b.
(2) The value x is determined depending on which method is used, a or b.
(3) The value x varies according to whether method a or b is used.
(4) The value x varies with the method, a or b.

998 :えワ :2017/12/26(火) 12:24:30.19 ID:prAy4Ril0.net
次スレ立て、乙!です。

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 340
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514236885/

999 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 12:36:35.87 ID:7RuELrwA0.net
うめ

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2017/12/26(火) 12:36:55.25 ID:BzZaeUUcM.net
パォーン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
384 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200