2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレ Part157

1 :岩石ジュース :2018/03/08(木) 21:49:50.78 ID:inweMqIR0.net
前スレ
第155回検定
英検準1級スレ Part156
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1517491263/

2 :岩石ジュース :2018/03/08(木) 21:52:09.80 ID:inweMqIR0.net
2017年度 第2回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  --- |L  ---... |W  --- |S  ---
41 750 |29 750 |16 750 |38 750
40 717 |28 --- |15 660 |37  ---
39 689 |27 --- |14 624 |36 612
38 671 |26 673 |13 599 |35  ---
37 658 |25 657 |12 577 |34  ---
36 648 |24 644 |11 557 |33  575
35 639 |23 632 |10 537 |32 ---
34 632 |22 622 | .9 517 |31  560/564
33 625 |21 613 | .8 497 |30  553
32 619 |20 604 | .7 --- |29  ---
31 613 |19 596 | .6 --- |28  ---
30 608 |18 588 | .5 --- |27  534/540
29 603 |17 581 | .4 --- |26  528
28 598 |16 573 | .3 --- |25  ---
27 593 |15 566 | .2 --- |24  518/516
26 588 |14 559 | .1 --- |23  510
25 584 |13 552 |
24 579 |12 544 |
23 575 |11 --- |
22 571 |10 --- |
21 567 |. 9 --- |
20 562 | .8 --- |
19 558 | .7 --- |
18 --- | .6 493 |
17 --- | .5 --- |
16 545?.| .4 --- |

3 :岩石ジュース :2018/03/08(木) 21:52:38.22 ID:inweMqIR0.net
2017年度 第3回 英検準1級 素点/スコア換算表
R  ---  |L  --- |W  --- |S   ---
41 750  |29 750  |16 750 |38 750
40 ---  |28 712  |15 683 |37 ---
39 ---  |27 678  |14 645 |36 620
38 ---  |26 657  |13 615 |35 596
37 663  |25 ---  |12 589 |34 592/599
36 653  |24 628  |11 565 |33 582
35 644  |23 617  |10 544 |32 573
34 ---  |22 608  | .9 528 |31 561/565/573
33 630  |21 599  | .8 515 |30  554
32 623  |20 590  | .7 --- |29  548
31 618  |19 583  | .6 495 |28  543
30 612  |18 575  | .5 --- |27  ---
29 607  |17 568  | .4 --- |26  540
28 602  |16 ---  | .3 --- |25  534
27 597  |15 ---  | .2 --- |24  519/525/528
26 592  |14 547  | .1 --- |23  ---
25 588  |13 ---  | |22  517(ここから合格)
24 ---  |12 ---  | |21  503
23 579  |11 525  | |20  497
22 ---  |10 ---  | |19  491
21 570  | .9 ---  | |18  ---
20 ---  | .8 ---  |
19 ---  | .7 ---  |
18 ---  | .6 ---  |
17 ---  | .5 ---  |
16 ---  | .4 ---  |

4 :岩石ジュース :2018/03/08(木) 21:53:39.58 ID:inweMqIR0.net
2017年3回検定解答
英検公式サイト
http://www.eiken.or.jp/i/sunp1.html

5 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/08(木) 22:10:42.57 ID:c6pM2d/H0.net
岩石さんありがとうございます
>>4 のリンクが飛んでないようなのでpdf貼っておきますね
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/pdf/201703/p1kyu.pdf

自分も明日申し込んできます
一免使うの初めてですが、4ヶ月Sだけ集中して勉強できることを
アドバンテージと思って力をつけたいですね
お互い次回検定合格目指して頑張りましょう!

6 :岩石ジュース :2018/03/08(木) 22:45:48.27 ID:inweMqIR0.net
>>5
修正ありがとうございました!
何気なく英検公式サイト見ると、
少し早いですが申込み可能になっていました。
なのでフライングで申込み済みです!

一次免除使ったので、勝負は7/1(日)ですね。
今週末や5月のTOEICと併せて頑張らねば!

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/09(金) 07:21:30.07 ID:KJMtdkqS0.net
>>1
詳しくありがとうございます。

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/09(金) 17:12:50.91 ID:KJMtdkqS0.net
岩石さんが詳しく投稿されているのであくまで参考としてご利用いただければ…


一次試験対策

単語:パス単準1級 (7周)
リスニング:7日でできる英検直前対策のリスニング分野を何度もシャドーイング
ライティング:JapanTimes の短い文章を3日ごとに5-10ページ音読。1ヶ月きったら、問題を解いて解説を読む。

を行いました。結果はR31 L21 W14です。あくまでご参考程度にしていただけると嬉しいですが、ほとんどの合格者の皆様も同じような感じです対策を行っていると思います。大きく違うところといえば、ライティングの使用教材だと思いますが、旺文社などでも十分に対応可能です。

9 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/09(金) 17:15:41.39 ID:KJMtdkqS0.net
時間がない方はライティングを先に対策した方が懸命です。最も短い時間で対策可能なうえに、CSE制度になってからはライティングが高得点だと合格にぐっと近づけます。

優先順位として
ライティング>>リーディング>リスニングといった形でしょうか。

10 :宴は終わったが :2018/03/09(金) 22:02:40.17 ID:xIBySU4o0.net
岩石さんありがとうございます。
私は、5月のTOEICを申し込む予定です。ただ、TOEICは過去に1回しか受けておらず、
準1級の勉強を本格的にしていない数年前の話であり、成績は575点でした。
今日、英会話の先生に相談したら、今の時点ならTOEICの点数はTOEICのコツをつかめば、
700点は行くのではないかとのことでした。

英検準1級は当初は名誉欲というものもありましたが、いざ取ってみると、英語が得意な人が
言っていた「英検準1級は入口に過ぎない」という言葉を改めて思い出しました。
全体として自分の英語は拙いということを認識させられたからです。その意味でより精進しなければ
という想いでこれからも英語を続けていきたいと思います。その意味でこれからもよろしくお願いします。

11 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/10(土) 12:00:37.39 ID:2d5h6j000.net
十何年ぶりに申し込んだけど、無職なのに、職業選択させるなんて苦痛だ(´・ω・`)
訴えてやる!

12 :岩石ジュース :2018/03/10(土) 15:11:37.59 ID:/cB1vRcd0.net
>>8
対策例ありがとうございます!

>>10
私も同意見です。
学生時代以来の英語学習を再開したのは会社でTOEIC(IP)スコア800が求められた事がきっかけですが、
学生時代英文学科だったこともあり、
「元々英語は好きだったから、会社からのミッションをクリアするだけじゃつまらん!」
と思い、
TOEIC公開テストや英検の受験を始めました。
終わらないマラソン、しかも現在地はまだ競技場内ですが、
一緒に走っていきましょう!

>>11
同志がいた!w
私もその欄の入力、何回かやり直しましたが、
最終的に正直に入力しましたw

13 :岩石ジュース :2018/03/10(土) 15:22:47.33 ID:/cB1vRcd0.net
二次試験の素点22or23で不合格だった方はいらっしゃいますでしょうか?
失礼な事を聞いて申し訳ありません。

対策本には22点で合格とありますが、
素点24点でスコア519点の方がいらっしゃったので、
24点以上を目標にした方が良さげですね。

アティチュード1点も(自分含めて)結構いらっしゃったので、
それ以外で23点を確実に取っていきたいところです。

14 :宴は終わったが :2018/03/10(土) 17:11:08.60 ID:mUU8PQyT0.net
>>12
今、TOEICの勉強をしていますが、改めて認識させられたのは
文法の知識を忘れていたり、意識していなかったということです。
英検だとそんなに細かいところまで聞かれない上、準1級からは全く聞かれなくなるため、
疎かにしがちですが、TOEICだとそうもいかないですよね。

覚えなおすことと、慣れというのもあるのでしょうが、「初心忘れるべからず」の言葉を思い出しました。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 10:02:42.88 ID:AJsMWiAka.net
>>14
私も英検ばかりやってて、ふとTOEICの問題文やるとそれに気付きますよね。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 13:08:32.59 ID:gxumZV5X0.net
誰かいっしょにライティングの勉強しないか?

17 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 13:35:24.28 ID:iZZSz2Ja0.net
ここに書いていけば誰かが採点するよ

18 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 13:40:49.06 ID:gxumZV5X0.net
俺が書いたエッセイを見てもらえるのもうれしいが
同じテーマで他人が書いた文も見たいのよね。

19 :宴は終わったが :2018/03/11(日) 20:02:52.96 ID:k1BzqrCQ0.net
>>15
私たちはネイティブではないですから、文法を自然に身につけられないですからね。
だから、たまに文法とかのチェックも必要なんだなと思わされました。
ロイヤル英文法かその類を一冊手元に置いておくほうがいいかもしれません。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 21:30:28.78 ID:rv9GYm/1p.net
2次試験で22点や23点が不合格になるなんて、一昨年からずっとそうだったじゃん

難しい問題セットだったら素点22点でも合格できないことはないけど、
簡単な問題セットだったら、素点24点でやっと合格ライン

何度もいうが、英検は同じ問題セット同士の集団の中での相対評価で決まるからね

21 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/11(日) 23:02:58.72 ID:CJUHRJCo0.net
PEU読んでるんだけど効率悪いよね

22 :岩石ジュース :2018/03/11(日) 23:25:30.58 ID:m8Uh0xzu0.net
>>20
申し訳ありません。
集計する際に、今回の報告の中でいらっしゃらなかったので、
伺ったまででした。

23 :岩石ジュース :2018/03/11(日) 23:31:14.96 ID:m8Uh0xzu0.net
今日のTOEICは若い人が多かったですね。
就活始めた組かな?

スコア自己ベスト更新出来ますように!

24 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/15(木) 19:27:30.63 ID:m4KWfZWE0.net
みんな静かだね
インフルエンザにかかって仕事行けなくて身体もしんどい
から寝ているけど、寝すぎるとこれまた眠れなくなって
スマホでJTの記事読んだりパラリンピックのサイト見たり
役立つアプリないかなとか探していました
耳は鼻水が詰まって聴こえないから、読み書き専門で

今、旺文社で出してる英検やTOEICとかの書籍の音声を
スマホアプリで無料で提供しているんですね
https://eigonotomo.com

2017年度版のようですがパス単とかは何年も新刊が出ていないので
本だけお持ちの方は意外と使えるかもしれませんね

25 :岩石ジュース :2018/03/16(金) 02:06:32.80 ID:KJq3NMty0.net
せっかく暖かくなり始めたと思ったら、
しばらく雨が多くなりそうで憂鬱ですね。

先日TOEIC受けましたが、
次回は5月なのでなんとなく集中が難しい時期です。
まあ、そんな時期もあるかなと、
気楽に構えようと思います。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/16(金) 02:06:39.03 ID:6JjJzSWY0.net
>>24
パスタンはもともと本だけでウェブから音源を落とすことになってる

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/16(金) 06:22:56.90 ID:Sz3oCVmr0.net
>>26
元々でしたか!
過去問6回のやつが音声はCDを別で買うので
パス単もそうだと思っていました
勘違いすみません。ありがとうございます
最近はネットもアプリも無料でいいものが
ゲットできるからありがたいです

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/16(金) 06:38:04.29 ID:Sz3oCVmr0.net
>>25
勉強は毎日ガッツリですか?疲れたら机から離れて

( ・∀・)つ旦
お茶ドーゾ

29 :岩石ジュース :2018/03/16(金) 16:14:04.33 ID:QWWUn4pRM.net
>>28
ゴチになりやす!

30 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 01:25:20.09 ID:nXB4Bggu0.net
過去2回ライティングがクソで落ちました。
各項目とも2点でした。
何から始めたら良いですかね?
リーディングは合格者平均越えてて
リスニングは6〜7割取れるのでライティングを上げたら受かると思うけど手につかない今日この頃です

31 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 03:50:45.64 ID:lLDM110b0.net
>>8
>>30

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 09:32:28.48 ID:pQgNya6L0.net
私もライティング対策として、JapanTimesの最短合格!英検準1級 英作文問題完全制覇をやってます。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 21:13:49.75 ID:yPyGS5b20.net
>>30
俺も2回筆記で落ちたけど
やけになっていっさい筆記の勉強やめて大差の無い糞みたいな文章書いたら
9点しかなかったのが突然3回目で11点になった諦めるな

34 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 21:33:51.91 ID:q1MQVoWN0.net
・何度も書いて数をこなすこと
・テンプレを意識すること
・難しい言い回しをせず、簡単な表現で済ませること
・agree/disagreeにこだわらないこと。書きづらいと感じたらすぐに意見を変えてよい

アドバイスしようとしたら当たり前のことになっちゃった。でも意外と出来てない人が多いんだなーこれが

35 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 22:17:28.78 ID:h2dd62Tg0.net
>>31
少しお金がかかりますが、一度英検対策の看板をあげてる非大手の英語塾などで
添削してもらうのが早道かと思います。うちの地元では数千円から見かけますよ。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 22:18:59.61 ID:h2dd62Tg0.net
アンカをミスりました、>>30 でした。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 23:07:36.99 ID:AtShHHBEd.net
単語7周
1回目→覚えれる気しねぇ
2回目→あったっけそんな単語
3回目→見たことあるわ
4回目→あれだろ、あれ、忘れたけど
5回目→ちょっと考えて正解
6回目→正解
7回目→即答で正解

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 23:26:03.68 ID:AtShHHBEd.net
単語7周(天才バージョン)
1回目→おっ知らない単語、知的好奇心が疼くぜ
2回目→アクセントこっちだったか、ぶつぶつ
3回目→対義語とセットで覚えとくか
4回目→品詞変えたらこういう綴りになるんだな、ふむふむ
5回目→これは使用頻度が少ない単語だから逆にセットで使われる単語が限定されてくる、コロケーション発動やな
6回目→わかってるけど一応やっとくか
7回目→時間の無駄やな飛ばそう

39 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/17(土) 23:32:55.03 ID:AtShHHBEd.net
ここで注目していただきたいのは、凡人が7回かけて1つの単語に1つの意味を覚えれたのに対して
天才は5回目ですでに、意味、発音、アクセント、綴り、品詞変化、対義語、使用が想定される文のパターン、まで頭に入ってるという点である。
凡人は天才の3倍努力をしなければならないということである

40 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 00:03:48.79 ID:e1TcoW1X0.net
単語は文で覚えていかんとなかなか覚わらないわ
英文読んで単語の意味を思い出すほうが圧倒的に多い

41 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 00:33:28.49 ID:EYc5ESHQ0.net
とにかく英文を書くのに慣れるレベルなので
IDIYはじめました

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 00:49:47.61 ID:rKMY/WR70.net
自分は話せる事が目標で勉強してるから、効率悪くても発音しながら憶えてる。

貧乏でバイトあるから授業の合間に文単音読してると、留学生が声かけてくるので会話練習にもなるw
履歴に1級書いて就活したいなぁ。

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 00:54:12.06 ID:rKMY/WR70.net
>>41
がんばってね。独学で自信がない場合、誰かの助言や添削をあおぐのはいい方法です^^

44 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 00:59:47.38 ID:e1TcoW1X0.net
俺はWRITE&IMPROVEでひたすら英文書いてる
これやってる日本人かなり少ない気がする

45 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 01:17:42.34 ID:rKMY/WR70.net
WRITE&IMPROVEか、みんな色々工夫してるね。
http://www.cambridgeenglish.org/jp/news/view/write-and-improve-debut/

自分自身はDUO3.0を暗記してるから、似た構文で単語の入れ替えしてることが多いかな。
次に、英語化しやすい日本語で考える事にしてる。(←大事なんだってさby JAPAN TIMES)

46 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 02:09:36.15 ID:uwJOmDHp0.net
>>44
うわあ、こんなのあるんだ!いいねこれ

47 :岩石ジュース :2018/03/18(日) 03:22:46.16 ID:j4VCe9ZS0.net
>>44
有益な情報ありがとうございます!!!

48 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 13:18:39.68 ID:K7ZuR6Pu0.net
>>44
すげえなこれ。有料サイトつぶれるだろ。
でも最低限の英語できないと利用できないか。
情弱は損するさだめと。。。。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 13:41:14.59 ID:Lc4GvqAN0.net
>>44ありがとう、最低レベルだったけど

50 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 13:43:43.69 ID:LXRGgypf0.net
>>44
ありがとう
これを有効に使えるレベルになりたいw

51 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 15:51:26.14 ID:WyKXTkGp0.net
>>44
何これすごい!
自分は英検ナビのWriting Tutor https://www.ei-navi.jp/service/wt.html
あと、Grammery https://app.grammarly.com/ とGoogle翻訳の合わせ技を
使っていたけどWrite & ImproveはCFERレベルが測れるのがいいですね!
こちらもありがたく使わせていただきます

52 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 15:59:30.90 ID:WyKXTkGp0.net
うわCFERて書いちゃった恥ずかしい、CEFRですね

53 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 16:16:04.06 ID:e1TcoW1X0.net
ちなみに何だが、このW&IMP 文字を多く書けば評価は簡単にあがるよ
例え間違いなしと評価された文でも、Lang-8では訂正されたから過信はしないこと
俺はあらかたやりつくして、今自分で課題作ってエッセイ書いてるが
join a workbook に”RG9XGR4F”この文字入れれば俺の課題もできるよ、多分

54 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 16:22:45.77 ID:K7ZuR6Pu0.net
返事ってどれくらいで付くの?

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 16:45:15.85 ID:e1TcoW1X0.net
>>54
俺に聞いてる?返事ってなんだ

56 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 16:49:12.84 ID:K7ZuR6Pu0.net
添削のこと。

57 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 16:59:01.23 ID:e1TcoW1X0.net
Langの添削なら厳しいとしか言えない
運がいいとしてもらえるってレベル

58 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 17:11:58.23 ID:K7ZuR6Pu0.net
write and improveの方。
lang8って新規募集止まって
1年くらい経ってる。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 18:08:17.42 ID:e1TcoW1X0.net
俺は結構前にアカウント作ったからセーフだけど
Langとimproveのコンボは今はほぼ使えないのは知ってる
でもグーグル翻訳先生でも結構使えるよ、少なくともヒントは得れる

60 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 18:54:42.74 ID:NJ9+Y33r0.net
バイト2つ掛け持ちしてる中高年のフリーターです。
仕事の関係で日曜日しか勉強できないけど、同じような境遇の社会人も
いると思うので、合格目指して頑張ります。

61 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 19:20:52.60 ID:kAHP3ebQ0.net
>>60
私も中年です
準1は年齢層広いですよね
短い時間しか取れないから、逆に集中できることもあります
隙間時間とか、通勤時間とかも使おうと考えたり
2つお仕事を掛け持ちとの事ですが、お身体には気をつけて
お互い合格目指して頑張りましょう!

62 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 19:47:47.25 ID:uwJOmDHp0.net
>>60, >>61
私も40代の非正規ですw 平日は30分程度しかパス単読めず、土日に過去問勉強しています。
一発合格は無理そうなので、今年1年で合格できるところまで持って行きたいです。
おっさん層もがんばりましょう

63 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/18(日) 20:05:59.22 ID:r9OEN9Gq0.net
今年受験し、合格したものです。
質問あるいは添削はここでしても誰かが答えてくださるのでお気軽にライティングを書いてもいいんじゃないでしょうか?

64 :60 :2018/03/18(日) 21:11:00.16 ID:NJ9+Y33r0.net
>>61,62
60です。
中高年のお仲間がいるとちょっと心強いです。
62さんは土日両方勉強できるなら私より恵まれていますよ。
私は2年以内で合格できればなあ、と思っています。
共に頑張りましょう。

65 :岩石ジュース :2018/03/19(月) 19:17:57.63 ID:RSBKru780.net
同じ板の某スレ、
今度は使っている参考書で
マウントの取り合い合戦やっていますねw

私も30台後半、いつの間にか中高年です。
しかも休職を経て、現在無職。。。
仕事をされながら頑張っておられる中高年の先輩方に負けぬよう、
私も頑張らねば。。。
雨続きで憂鬱になっている場合じゃないですね。

66 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/19(月) 22:40:27.61 ID:CQQMj9nD0.net
大学入試でセンターみなし満点欲しさに準一取ろうとしています。過去問を見るに、単語が一番大事ってとこでしょうか?
もしそうなら準一用の単語帳を買ったほうが効率いいでしょうか?それとも単語メインではなく過去問など演習量を増やすのがいいのでしょうか?

長らく受けていないので、教えていただけたら幸いです。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/19(月) 22:42:59.66 ID:cmBEwTUO0.net
>>66
ライティングの対策を行いましょう

68 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/19(月) 23:00:49.09 ID:3ckRyAzf0.net
>>66
ライティング>>>>>単語>>>リスニング
たぶんかけた時間に対するリターンだとこうなる

リスニングは才能なので、やっても伸びない奴は全然伸びない
とにかくコスパが悪い、単語はやっただけ蓄積され裏切らないが、コスパ悪い

69 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/19(月) 23:01:07.84 ID:4ex4ZRrO0.net
英検準1だともうまともな勉強法などない気がする
長文速読を繰り返して、ボキャブラリーを増やし作文、リスニングを行う
俺は洋ゲーに一票入れるわ

70 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/19(月) 23:15:19.21 ID:/oIEkh720.net
>>66
センターで9割取る方が楽じゃないかな?

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/20(火) 00:53:07.57 ID:32Ce8j1v0.net
>>70
これ

72 :岩石ジュース :2018/03/20(火) 00:58:08.12 ID:IY0OUxEe0.net
>>66
因みに志望校では二次試験などありますか?
英語についてはセンター(準1でみなし満点)のみということであれば、
ライティングが一番大切になってくるかと思います。

しかしながら二次試験で英語がある場合は、
かけるべき比率は変わってくるかもしれません。
(長文読解やリスニングの割合を増やす必要があるかも)

2017年度第3回で落ちた私が言うのも変ですが、
貴方が次回2018年度第1回で一発合格出来れば、
志望校への距離はグッと縮まるはずです!
(夏以降にセンター英語対策に時間をかけなくて良くなる分、
他の対策に時間を割けるので)

一緒に頑張りましょう!!!

73 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/20(火) 01:41:13.14 ID:+YDxTwx60.net
センターみなし満点っていつからあんの?

74 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/20(火) 02:31:03.35 ID:32Ce8j1v0.net
>>73
もう終わるやろ

75 :岩石ジュース :2018/03/20(火) 06:32:22.47 ID:nPMZ/qz70.net
>>73
多分学校によって扱いが違うのだと思います。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/21(水) 10:43:02.63 ID:fxt8Hcoe0.net
>>66です。浪人になるので、モチベーションを保つためにとってみようと思っていました。二次も見越してライティングに力を入れるのはいいと思いました。ありがとうございます。

77 :宴は終わったが :2018/03/21(水) 14:33:44.54 ID:08EfLyKc0.net
Japan Times(含むon Sunday)を読んでいると、英検の単語帳で出てきた単語がしばしば出てきます。
長文読解対策と英単語の復習対策の意味で、新聞記事を時間のあるときに読むといいかもしれません。

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/21(水) 16:56:23.09 ID:YxeuA2S+0.net
>>76
というか大学受験という明確な目標があるのにわざわざ関係無い英検なんかやる必要が無い

79 :岩石ジュース :2018/03/21(水) 22:26:59.58 ID:gdH5ObbCM.net
>>76
大昔とはいえ、私も浪人生活送った事もあるので、
気持ちが良く分かります。
中だるみも避けられますしね。
良いと思います。

志望校が国公立か私立かは分かりませんが、
秋以降にセンター英語対策をしなくて良いというメリットを得るためにも、
次回頑張って下さいね!!!

っと、
次回は受験生の割合が増えるのかぁ。
負けないように頑張らなくては!

80 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/21(水) 22:28:51.82 ID:9OmNWSik0.net
>>78
同意。目標を間違えない方がいいよ。

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/21(水) 22:56:11.83 ID:V13GLftsp.net
英検準1って、早慶とか目指す人ならかなり方向性被ってると思うけどな

パス単準1とか、そのまま早慶入試でも役立つぐらいだし、
英検の自由英作文も早稲田入試の傾向とかなり酷似してるし

82 :岩石ジュース :2018/03/22(木) 01:02:21.50 ID:X9BTu6GxM.net
https://passnavi.evidus.com/gaibukentei/01.html
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3190/eiken.html

意外と国公立でも使えるところは多いみたいですね。
早稲田などは総合での合格は勿論、
各技能ごとでもクリアしなければならないスコア設定もあるようなので、
W特化型などは厳しいかも。

それでも、私がもし受験生だったら、
活用していたかと狙っていたと思います。
因みに私の母校(私立)もセンター活用していました。

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/22(木) 03:18:32.86 ID:XSal3HNs0.net
80です。

>>66 さんの判断しだいですが、準1だと2次対策も必要になるので浪人されるのでしたら
志望校の赤本にフォーカスして、そちらの合格に専念した方が良いと考えてのレスでした。

余力があり、みなし満点を武器に選択肢を広げるつもりならそれも手です。

成績順で決まる入試とくらべ、一定の演習をこなせば準1の方が合格が見えやすいですが
やはり「水もの」の部分がありますのでよく検討してください。合格お祈り致します。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/22(木) 22:48:52.01 ID:pv5pJgLo0.net
>>66です。色々な意見ありがとうございます。

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 09:48:57.06 ID:wAZ3aPmXr.net
>>70
9割と満点確定じゃ全然違うじゃん

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 18:42:13.61 ID:wflh2GK6a.net
センター9割のほうが試験全体を考えると得策だと思う
受験は1教科だけじゃないからね
もし試験科目がセンター英語だけで受かるなら頑張れと言うけども
>66 単語メインだけじゃあ落ちるよ
ここでも言われてるけどWがはまれば受かるってさ
私見だけど、こんな偏った試験に何の意味があるのかわからない
協会には悲しいかな盆暗しかいないんだろうね

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 19:18:01.53 ID:LfEdI+j+0.net
言っている言葉になんとなく同意します
>私見だけど、こんな偏った試験に何の意味があるのかわからない
についてどこがどう偏っているか聞かせていただけないでしょうか?

私は大して英語が話せるわけではないですが、
オーストラリアで2年間WHをしている間にアジア人好きのオージーと付き合っていたり
その後一人でアジアを旅して周ったので、普通の英会話は話したり理解できるレベルかと思います
でも英検準1級で見る単語や文章が、私が今まで使ってきた単語や文章とは
レベルが違い(というか普段あまり使わない単語や読まない分野の文章なので)戸惑っています
やっぱりアカデミックな英語は私が使っていた英会話とは違うのかな・・
と自分を納得させようとしています

ですので英検準1級の英語について思う処があれば聞かせていただければ幸いです

88 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 19:27:20.08 ID:LfEdI+j+0.net
↑ちなみに日本帰国時のTOEICスコアは
L450、R365(典型的な普段英語の文章をあまり読まない外国人程度)でした

89 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 20:07:17.51 ID:wflh2GK6a.net
>>87
前スレからここまで全部目を通して下さい。
ちゃんと書いてあります。
少し上を読むだけでもわかりそうなもんですが…

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 20:35:10.88 ID:o7UEYUQJM.net
>>87
4技能の採点基準に隔たりがあるのだと思います
RLSで満点を取るのは難しいですが、Wはアカデミックでも
なんでもないテンプレに当てはめたような作文で満点か
それに近い点が取れてしまい、CSEスコアが爆上げされます
逆にWの点数に足を引っ張られてRLが高得点なのに不合格になり
4技能の足並みをそろえたつもりがそうなっていないと感じます
ソースはL11/29でもW15/16で一次に受かった自分(;ˆωˆ)

帰国時のTOEICを見る限り、準1級に合格するレベルだと
思いますが、戸惑われたのはRの難単語ですか?

91 :岩石ジュース :2018/03/23(金) 21:54:21.99 ID:rqbLx4j10.net
先週から鬱がひどく寝込んでいて、
一昨日少しマシになった際に買い物に行って、
くしゃみした瞬間にぎっくり腰になりました岩石ジュースです!
また寝たきりです。
ウォシュレットが無いので大変です。
「俺、次回の準1級二次試験合格したら、
ウォシュレット買うんだ…。」

お腹が空いてきたのですが、
食べたら出る事を考えると複雑です。
とりあえずレトルトのご飯と冷凍の砂肝、
自習室通いのために買っていたカルピスなどのジュースがあるのですが、
選択肢に迷います。

という、英検とはほぼ関係ない話でした。
皆様もこの時期、花粉症→くしゃみ→ぎっくり腰の流れには、
充分にお気をつけ下さいませ!

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 21:58:09.82 ID:P5+i5o4ja.net
ワロタ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 21:59:39.20 ID:kL+d/0xq0.net
どこが?

94 :岩石ジュース :2018/03/23(金) 22:16:28.25 ID:rqbLx4j10.net
>>87
私とは逆のパターンかも知れません。
私の場合、元々学部が英文学科だった事や
TOEICの勉強していたこともあり、
L&Rにかけた時間が多かったのですが、
単純に4技能のうちどれに時間をかけたかという事かと思います。
それにしても最初のTOEIC受験でそのスコアは凄いです!

そして英検についてですが、
他の方が仰る通り、ライティングの重要性が特に高いです。
また、私のようなタイプよりも、
貴方のようなアウトプットに強いタイプの方が合格しやすいのではないかと思います。
(スピーキングが強ければ、
ライティングにも関係して来ると思いますので)

以前TOEICのS&Wの話題が上がった際に、
私は当時、
「周囲に受けている人いないし、
求人欄にも見たことがない」
と書きましたが、
最近少しずつ受けてみようかな?と思っています。
準1級のWで上手く書けなかったこと、
二次試験で落ちたことが理由です。

貴方の場合、リスニングは問題形式に慣れたら問題ないと思いますし、
リーディングについても語彙力は増やせばいい話なので、
合格はそう遠くないと思います。

長文で失礼いたしました。

95 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 22:17:15.34 ID:s6Undv440.net
>>91 おだいじに。

>>87
こちらは自分が国内で相手が留学だから状況が大分違うけど、お互いの国の情勢とか
授業にちなんだ話しで準1の語彙バンバン使うけどな、つか語彙たりない。

バックパッカーのコミュ力は評価するけど、本人も書いてる通り新聞とかは読めないみたいだね。

96 :岩石ジュース :2018/03/23(金) 22:24:35.00 ID:rqbLx4j10.net
追伸

確かに英検準1級以上で出てくる単語や
TOEICのPart.7の記事やビジネス関係の問題で出てくる単語には、
日常生活で使わない言葉が多いと思いますが、
そのようなものに触れるのが面白さだと思っています。

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 22:30:20.86 ID:wflh2GK6a.net
>>96
自分も経験あるから無理は禁物
追い込みすぎないようにね

98 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 22:31:43.39 ID:LfEdI+j+0.net
>>90
レスありがとうございます!
準1級が難しいと感じる理由は
私の環境上、海外で英語を話していたとはいえ
当時の日常生活では普段話さない単語(火山の噴火・動物が草を食べる・・等)や
読む必要のない文章(科学やある土地の歴史や文化など)
から準1級は出題されているからだと思います

Rのボキャブラリーパートでは知らない単語が多いし
文章読解パートは何か特定のテーマについて書かれた雑誌やネットの記事のような内容で、
私は学生ではなくその種の文に触れていなかったので単語も内容も初見が多いです
私でも日常で少しは触れる機会のある英文は日頃のニュースですがまず問われません
Lはあまり勉強していないのでわかりませんが
話すスピードも早いなと感じました

TOEICでは逆に日常会話・生活で使われる頻度の高い英語が
多く出題されるので使い慣れているのでスコアが出ました

総じて、皆さんよく準1級が解けるなあと感心します

99 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/23(金) 22:45:48.20 ID:LfEdI+j+0.net
>岩石ジュース
英検について理解不足の私に説明して下さりありがとうございます
まだ理解が追い付いていないので後でじっくり読ませてもらいます
今日はゆっくり休んでください(^^)/~~~

TOEIC初受験時のスコアは285・・・

100 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 00:28:17.03 ID:lP+DM/jk0.net
>>98
そこまでTOEICと準一って単語違うの?
少なくとも準一のリーディング部分ならそんなに変なマニアックな単語はほぼ出ない気がするけどな…

火山とか歴史の文章なんか普段読まないよーと、「文章のテーマ」に馴染みがないってのはまぁわかるけど、そこで使われてる単語自体は別に専門用語が使われてるわけではないと思うが…

でも大学受験というか高校時代に何か有名どころの単語帳をやったことがない、そしてその後の生活では本当にまさに日常会話以外の単語は使ってない、という感じならそういう感じになるのかもな。

101 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 00:29:14.07 ID:Ntab/np70.net
>>91
今は100均でペットボトルにくっつけて使うウォシュレットの
ヘッドが売られていて、しかもコスパも良いので、英検受かる
前にお試しください
腰もお尻も、心身ともにお大事にしてくださいね

>>98
なるほど、ありがとうございます
確かに、初見で医療用3Dプリンターで人工臓器を作る技術の
話などを読んだら(°Д° )...ですね
大学のアカデミックな英文は私も底辺高卒なので学んだことは
ありませんでした
しかし英検の勉強を通じて >>96 のように、勉強して読める
ようになると、また覚えてみよう!みたいな勉強することの
面白さがわかったというか、難単語を覚えていく事が苦行に
ならなくなってきました
個人的に前回2017-3の英検で1番面白かった問題がこの3D
プリンターでした

英検は資格として最短特化型で勉強するか、遠回りでも新聞や
興味のあるニュースなどから学んで準1の読解力を身につけていくか
受検する理由により様々ですが、勉強を続けていたら問題は
解けるようになると思います
もしよろしかったら、準1にぜひ挑戦してください
合格目指してお互い頑張りましょう!

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 00:34:35.44 ID:BtYCS8Aya.net
準1の単語はかなりの頻度でドラマや映画で見かけるしやっぱり必須のレベルにあると思う
日常会話で使わないってのはあるかもしれないけど知っておく必要がある単語ばかりじゃない?

103 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 01:52:25.32 ID:esHUrV4y0.net
岩石くんは英検より鬱を治す方が先だと思うの。

104 :岩石ジュース :2018/03/24(土) 02:50:54.03 ID:ltQaut1l0.net
>>103
ご心配ありがとうございます。
私にとっては英検やTOEICの勉強がリハビリや治療の一貫のようなもので。

腰の痛みも少しは落ち着き、トイレには行けるようになりました。
「英語使って仕事したいけど、
海外ではまだウォシュレットは日本ほど普及していないのは困るな」
という考えから、
「TOTOで働ければ問題解決じゃね!」と夜の変なテンションになり、
TOTOのWEBサイト見るも海外勤務無し。

しかしながら、「TOTO USA」サイトには求人内容見つけました。
https://www.totousa.com/about-toto/careers
(採用ページはrecruitじゃなくcareersなんですね)

TOEICの問題よりリアルで面白かったです。
特に
「TOTO is committed to a drug-free workplace.」
「Resumes without salary requirements will not be considered.」
「EOE(equal-opportunity employerの事みたいです)」
など、日本の求人では見ないような内容がありました。
「薬物許しません!」宣言や「欲しい給料は最初に言わないと選考しないよ」なんて、
日本じゃ考えられないですね。

このサイトを読んでいたら面白くてこんな時間になってしまいました。
さあ、また明日から気合入れてやるか!

105 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 02:52:25.32 ID:zTZdUxrt0.net
>>103
辛辣ぅ

106 :岩石ジュース :2018/03/24(土) 03:11:32.45 ID:/XOTrnh40.net
>>103
>>105

完治を待ったら一生が終わりそうなので(笑)
英語学習で一喜一憂出来る状況も有難いと思っていますよ!

それでは皆様、おやすみなさい!

107 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 05:36:46.37 ID:zTZdUxrt0.net
>>106
岩石さん自身がそういうなら仕方ない。
ただ、面接で折れて悪化しないことを祈る

108 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 09:35:46.18 ID:TiKIAR+Da.net
1級の本スレ、酷い事になってんな。人をバカにして見下すなんて当たり前。もし準1受かったらどのスレに行けばいいの?

109 :岩石ジュース :2018/03/24(土) 10:22:40.32 ID:/XOTrnh40.net
>>108
あそこは合格者が受験勉強中の人をバカにしたり、
合格者間・受験生間でもマウント合戦が酷く、
とても残念なスレですね。

勉強方法の共有などが出来るこのスレに対する感謝が、
自ずと増えてきます。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/24(土) 16:10:46.96 ID:JiNOuUqEM.net
>>87です
皆さんの意見とても参考になりました
私が準1級が難しい・・と思うのは
恐らく大学入試前に英語を勉強していなかったので
語彙力が弱いからかもしれません

そして後から気付いたのですが、
準1級は特定の外交や経済問題についての出題を避けている点もあるかもしれません
というのも私が触れるニュースがアメリカや欧州の外交なのですが
それに関連するテーマは新形式になってから出題されていないからです
言い換えるとUNやEUの対外政治経済政策のような文章は出題しなくて
UNESCOやNGOは好んで出題しそうだ。という感じです
これは私の個人的な意見なので断言はできません

折角の機会なので取り合えず準1級の文単を覚えていこうかと考えています
ご意見ありがとうございました

111 :岩石ジュース :2018/03/24(土) 17:19:50.99 ID:/XOTrnh40.net
>>110
1級では前回
「日本はアメリカとの同盟を見直すべきか」
というのがライティングのテーマでした。

準1級は高校生の受験が多いことは、
多少考慮されているかもしれませんね。

112 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 00:49:47.69 ID:A/GVGG3T0.net
>>110
コーパスから離れてもいないので、パス単等で語彙を増やすのは実際役立ちますよ。

>>108
なので準1合格後もココを見に来てますw
こちらで1級対策を相談し「文単」から入る事を教えてもらい感謝してます。

113 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 01:58:22.99 ID:V9xxQx6L0.net
>>112
前回合格したものです
1級対策はどのようにおこなっていますか?

114 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 06:36:17.33 ID:Mm5nmRtY0.net
英検準一級の勉強方法で悩み中。
前回はwritingの点数足りずに落第。

JapanTimesの英作文問題集一回読み→文法を見直ししたくなりForest

Forest読み込みつまらなくて辛すぎる。
英作文戻ってやった方がいいのか、粛々とForestやった方が良いのか。

アドバイスお願いね。

115 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 08:30:44.83 ID:A/GVGG3T0.net
>>113
準1合格直後に手に取ったパス単1級の厚みにげんなりしてw
ココで相談して「文単1級」をやってる最中です。

(あとでもうひと補強必要そうですが)語彙・読解・リスニングの練習を兼ねられます。
一度本屋さんでてにとってみてください。

116 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 09:17:52.55 ID:V9xxQx6L0.net
>>114
英作文はJapanTimesの一節を暗記するだけで大丈夫です。
Shouldをought to mustをhave toに変えるなど、工夫を行ってください

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 10:30:23.34 ID:fXC0xokza.net
>>112
ここで1級の相談ってありなんですか?w
やっぱこのスレは優しいスレですね。

118 :60 :2018/03/25(日) 11:21:19.66 ID:G9pgEOaq0.net
60です。
年度末になり、仕事がとても忙しくなってきました。
英語勉強の時間の確保も難しくなり、一週間開けて勉強したら
前にやった単元をすっかり忘れてしまう状況・・・
学生の皆さん、勉強はなるべく学生時代にやった方がいいですよ。

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 13:08:44.78 ID:vTGZDG3n0.net
毎日英文30分〜1時間読むだけでも違うと思うけどな
自分にあった多読サイトを見つけるのが難しいが

120 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 14:07:29.76 ID:Om6oQ/JL0.net
腰痛が治らず昨日病院に行くも湿布とコルセット貰っただけで、
今朝方救急車で運ばれるも昨日の病院に受け入れ拒否された、
そんな残念な男、岩石ジュースです。

しばらくは準1級と1級の文単と瞬間英作文(どんどん)やりつつ、
回復待ち。。。

121 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 15:28:41.14 ID:+wiO02Lu0.net
だめだああ、essayなんて日本語でも何書いたらいいか短時間で思いつかんwww(´・ω・`)

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 18:03:50.90 ID:Mm5nmRtY0.net
岩石ジュース頑張れ!自分もうつ病持ちなんで応援してます。

123 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 18:14:44.16 ID:Om6oQ/JL0.net
>>122
ありがとうございます!
鬱でも寝たきりになると今回のようになってしまうので、
具合悪い時も、せめてイスに座って参考書読めるくらいにはならねば!と思います。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 18:35:29.53 ID:A/GVGG3T0.net
>>117
優しいというか…1級スレのあの雰囲気がとても無理なマトモな受験者や合格者が覗きにきてるみたいよ。

>>120
大変そうですね。月並みですが鎮痛剤+湿布と胃薬のんで養生してくださいとしか。
無理して長引いても嫌でしょうから、寝転んで気軽なリスニングなんていかがでしょう?

>>121
公式の無料素材だけど、解説を熟読してみそ。
https://www.obunsha.co.jp/pr/new_eiken/images/dl/eisakubun_p1.pdf

難しく考えず、設問に対して賛成か反対かを決め、理由を二つ考える。

@序文でまず賛成か反対かを書く。そして理由は以下のとおりである。

A第一の理由は○○だからである。その実例や論拠となる学説など書く。

B第二に△△だからである。その実例や論拠となる学説など書く。

C以上の理由を持って、設問に対し賛成または反対である、で結ぶ。

コレで合格! (>ω・)v がんばってねン♪

125 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 19:01:12.20 ID:V9xxQx6L0.net
鬱病多いな...

大変やな

126 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 19:11:39.97 ID:Om6oQ/JL0.net
>>124
ありがとうございます。
鬱で寝込んでいる間に腰周りの筋力が弱ったみたいで、
その後鬱が落ち着いた際にくしゃみしてこうなってしまいましたw

再発防止のためにも、
家で準1級二次スピーキングの練習する以外にも、
図書館や市民センターでTOEICや1級の勉強をまた再開しようと思います。
あとは自宅の椅子をちょっと良いものに変えるくらいかなぁ。

このスレ、1級の受験者からアドバイスいただいたり、
反対に1級の受験者の方が勉強方法の参考にされたりと、
お互いにWin-Winなのだと思います。

127 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 19:20:08.13 ID:Om6oQ/JL0.net
>>125
みんな何かしら大変な事はあり、
私にとってたまたまそれが鬱だったんだと思います。

そんな私にとっても楽しめる英語勉強は、
良い薬であり治療法であり、
体調を測るIndicatorでもあります。

また某スレと違い、
このスレの住人は皆同じ目標を持っているので、
変に荒れることもなく、
有益なスレになっているのだと思います。

1級対策、頑張って下さい!
私も追いつけるように頑張ります!

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 21:35:04.07 ID:H2HYku/F0.net
>>120
病院に受け入れ拒否されたって、何したん・・・

129 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 22:36:32.94 ID:Om6oQ/JL0.net
>>128
いえ、何も。
救急隊員の人も「この病院、酷すぎる!」的な事を言っていました。

考えられるのは、鬱で投薬中であることかな。。。

その後も1件拒否されて3件目に受け入れてもらったのですが、
「整形外科医が不在なので外科医が診断」
「専門医じゃないので、痛み止めくらいしか出来ない」
の他に
「心療内科がないので入院はさせられない」
と説明を受けましたので。

昨日行ったところは救急対応しているところで、
入院設備もあるのですが、
僕は厄介者だったようです。。。

変な話、
自分が事故にあった際なども受け入れ拒否される可能性があるんだな(お薬手帳は持ち歩いているので)
と知って良かったです。

130 :岩石ジュース :2018/03/25(日) 22:40:05.09 ID:Om6oQ/JL0.net
痛み止めの座薬を入れてくれた3件目の病院には感謝しています。
私の場合は家だと生活が不便という事がありますが、
それ以上に深刻な状況の患者さんが万が一来た場合に備えて
ベットを確保しておかなければならないと説明して下さったので。

スレ違いの話で申し訳ないです。

131 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/25(日) 23:43:31.39 ID:fXC0xokza.net
>>130
自分も鬱持ちで薬飲むと勉強が捗らない。少しマシになってきたから、今年は何とか頑張りたい。お互い無理せずいきましょう。

132 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 01:47:49.54 ID:58vE9X/N0.net
TOEIC組……一般知名度抜群、あらゆる場でスコアが基準として採用されてる、本屋の英語コーナーにはTOEIC関連の本がズラリと並ぶ→毎日の生活が充実


英検組……一般知名度低い、基準として扱ってもらえない、本屋に本も置いてない、最近TOEICの真似をしてスコアとかやり始めた→鬱発症

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 02:17:08.76 ID:LmVvNi+k0.net
日本の企業ってカツカツで回してるから、結局身体か心かどちらか壊しちゃうんじゃないの(悲)


>>132
今日久しぶりに本屋の語学書コーナー見に行ったら、逆に英検書籍が増えてて驚いたわ。
英検の赤本なんてのまであった、ただしO文社以外は準1級までしか対応書がなかったけど。

それよりさ、ココってひねくれた人の来るスレじゃないから。
TOEIC800〜900点台の人もざらにいるの、過去スレみてみ。

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 07:36:08.10 ID:osgLz0Qz0.net
>>127
私自身大学生なので年上の方に大きな事は言えませんが、いろいろと勉強になります。
気分転換がてら、気軽に不満や他の気持ちもここにぶつけていいと思いますよ!
次回合格できることを祈っております

135 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 16:31:22.98 ID:ru1eLD0+0.net
初めまして。6月に初めて準1級に挑戦します。
英作文が苦手なので今JTの英作文問題のテキストを使って勉強中なのですが、
Agree / Disagree の問いに対しての書き始めは
英検サイトの例文では 第1文に「 I agree〜 I disagree~ 」という明確な書き出しですが、
今のテキストのモデルエッセイにはそのような明確な書き出しは記載されていません。
I agree ・disagree で書き始めなくても良いのでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。よろしくお願いします。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 17:46:52.75 ID:LRKHxQ8Bp.net
1級スレでは逆にこのスレがdisられててワロタ

137 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 17:51:48.59 ID:ru1eLD0+0.net
135 です。すみません。 過去ログ読んで
自己解決しました。
失礼しました。

138 :岩石ジュース :2018/03/26(月) 19:02:09.59 ID:WIVLn0i3M.net
私はホークスファンなのですが、
川崎選手のような方でも自律神経の病気で苦しむ事があるのかと思うと、
驚く反面開き直れる気がしています。
そんな一日でした。

>>137
頑張ってくださいね!
というか、負けないように私も頑張ります!

139 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 22:07:06.01 ID:J3CyxDja0.net
2020年度に始まる大学入学共通テストに備えて、準1もCBT
方式に転換ですかね?

‪共通テストの英語民間試験、7種認定
公平性など課題多く: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28577840W8A320C1CR8000/‬

140 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/26(月) 23:36:55.96 ID:eZOi4dIi0.net
>>139
ちょうど俺も似たような記事読んでたわ
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/20180326_22/

試験が変わらないと、いつまでたっても教育の仕方も変わらないし
仕方ないよね

141 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 00:22:38.08 ID:35xbnjGl0.net
>>139 >>140
勉強になります

142 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:02:04.09 ID:2FQ4ry1D0.net
>>139-141
これを機に先生方のレベルアップを、
半ば強制的であってもやってもらいたいですね。

英検準2級も持っていない、
TOEIC400ほどもない先生に教わっている生徒もいるので。。。

2020年に大きく変わる可能性が高いのに、
先生っぽい方の受験者の率はあまり変わらない気がします。

以前高校で英語教諭をやっている知人と呑んだ時に、
(過去スレで書きましたが)4人分の仕事をせざるを得なくなり体調崩したのですが、
「人数足りないから4クラス分の担任しろと言われたら無理だろ?」と聞くと、
相手は「仕事だからやって当たり前」と答えました。

一方で「英検準1級やTOEIC800取っていないのは、
先生としてどうなんだ?」と聞くと、
「忙しくてやっている暇がない」と。

更に怖いのが、その知人が仕事やる気ない訳ではなく、
むしろ教科書の執筆に加わったり、
どちらかというと活発なはずなんです。。。

どうしたものでしょうかね…。

143 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 01:07:38.87 ID:iT3n6Din0.net
日経のリンク先NEWS見てると、2019年中に1級とらないとコスパ悪くてやる気なくすなぁ。

各試験の過去問を見た訳じゃないけど、IELTS・TOEFL・英検あたりは類似性があるとして
TOEICまで同じ括りなのはどうなんだろう?

TOEICのスコアで入れる米大付属の語学スクールへ留学した子をしってるけど、
詰め込んだTOEICの知識が、現地での日常会話ともスクールの授業ともかけ離れて
凄く苦労していると聞いてる。

妙な受験英語利権を生みだし、いたずらに検定料だけ上がりましたとならない事を祈ります。

144 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:10:39.60 ID:2FQ4ry1D0.net
解決策の一つとして、
英語スキルの向上自体を教師の仕事に入れてしまうというのはどうでしょう。
残業を増やすのではなく、10%ルールや20%ルールのように、
業務時間の1部をそれに充てる事を強制的化。

代わりに、5年くらいを目安に期間内の有効スコアを持っていない人は教壇から降りていただく。

私が以前勤務していた会社は、
上記以上に厳しい条件だったので、
そんなに無茶な話ではないと思います。

145 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 01:12:29.90 ID:iT3n6Din0.net
>>142
大きな声で言えませんが、中学の時の英語の先生が近所にすんでいて
自分が準1に受かり、1級対策もしてると聞いて、とある原稿の翻訳を頼まれた事があります。。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 01:16:22.35 ID:iT3n6Din0.net
>>144
タイムリーですね。私はそれに似た取り組みのアウトソーシングを頼まれたのかもw?

147 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:16:45.49 ID:2FQ4ry1D0.net
>>143
最大で80%くらい上がる可能性がありますしね。。。
ある程度公平な制度となれば、
ある程度は税金使っても個人的には良いと思います。
一定の年齢以下は補助金出すなどでも。

とりあえずは仰るように、
2019年内には1級を取らなくてはいけないですね!

148 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:21:56.78 ID:2FQ4ry1D0.net
>>145
私の中学時代の先生は、
準2級合格を生徒の前で自慢していましたよw

>>146
やっぱりそれくらいやらないとダメな気がします。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 01:25:41.42 ID:iT3n6Din0.net
高三の課題で夏目漱石の「三四郎」を読みました。

主人公が熊本の進学校から東大生となり上京する所から始まるのですが、
高校?時代からネィティヴの授業を受けていて、当時東大の教授の殆どは外国人で
英語で授業をうけているのです。

明治の学生の方が英語力高かったんだと感心したのを憶えています。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 01:30:18.91 ID:iT3n6Din0.net
唐突ですが、岩石さん。
動ける余裕があるなら「麻酔科」とか「ペインクリニック」の看板上げてる医師に診てもらえば
腰痛をかなりマシにしてもらえると思いますよ。 ではお休みなさい。

151 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:39:32.33 ID:2FQ4ry1D0.net
>>150
ありがとうございます。
実は今日電車で30分くらいの専門医に行ってきました。

痛み止めではなく、そもそもの原因を除去するような注射をしてもらい、
だいぶマシになりました!

152 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 01:41:50.53 ID:2FQ4ry1D0.net
スレ違いですが、
急な腰痛の痛み止めとしても、
ロキソニンは使えることを今回知りました!

153 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 13:00:52.30 ID:zOivywOAa.net
47歳ですが英検準一級に挑戦しますんご。
12年前に2級合格しましたが、準一級のあまりのムズさに敵前逃亡(>_<)

今回、12年ぶりに2級合格しましたので、やっぱり挑戦しておけば良かったマインドが出て来たのでやってみます。

仕事と10ヶ月の子供がいます(ToT)

154 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 14:53:58.98 ID:Lc2eq33R0.net
子供「パパそんなことしないで」

155 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 16:02:05.19 ID:iT3n6Din0.net
>>153
おいくつであれ向上心に表敬致します。

通勤時のパス単と、毎日1時間位の勉強時間がとれれば一年もあれば充分準備できます。
毎日2時間+休日の集中学習が可能でしたらもっと早く準備可能ですが、
お仕事と家庭あっての事ですのでご無理をなさらずに。

合格特典の無い資格なので、焦らず過去問で75%以上の正答率を得られるようになってから一発合格してくださいね!

156 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 17:08:55.88 ID:BhzuHS600.net
大学入試センターは26日、大学入試センター試験に代えて2021年1月に始まる「大学入学共通テスト」で
活用する英語の民間試験について、7団体の9試験を認定したと発表した。

認定されたのは、日本英語検定協会が実施する「実用英語技能検定(英検)」や、
教育事業大手・ベネッセコーポレーションの「GTEC」など。全国10か所以上で
複数回実施することや、「読む・聞く・話す・書く」の4技能を適切に測れることなどの
要件を満たすと判断された。

英検は、4技能を測る新たな試験を開発し、受験料は3800〜8400円から
5800〜1万6500円になる見込み。「読む・聞く・書く」力を測る1次試験の
合格者のみ「話す」テストを課す現行の方式は認定されなかった。

4技能を測る新たな試験 1級→16,500円、準1級→9,800円
2級→7,500円、準2級→6,900円、3級→5,800円

みんなで歌おう 「ゲゲゲのゲ」

157 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 17:10:25.82 ID:Kicojh5S0.net
>>156
すげえ・・・利権の巣靴だな

158 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 17:24:04.26 ID:bGKH4/jk0.net
やはり日本での英語は所詮ビジネス
勉強の仕方も知らない日本人がテストに夢中になってる内は安泰産業

159 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 18:19:18.16 ID:2FQ4ry1D0.net
『全員の』4技能測るから、
こんな金額になっちゃうんだろうね。
今はスピーキング受けるのは一次合格者+1年以内の二次不合格者だけだし。

どちらにしてもさっさと取っておいた方が良さそうだ。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 18:20:59.13 ID:n2jcM1+F0.net
大丈夫、あと数年のうちにAIが判断しだすから。
もしかしたら、オンライン上で1000円未満の時代がもうすぐくるかも。

161 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 20:13:29.40 ID:eQT1j7Qa0.net
来ません

162 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 20:41:23.63 ID:Lc2eq33R0.net
英検協会「もしコスト的に1000円で出来るようになっても16000円取ります」

163 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 21:16:06.01 ID:x0V9waB00.net
この入試改革には賛同しないけど、結果として従来型の英検を受ける高校生が減るなら
大人組としては結果オーライだな

164 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 21:43:35.96 ID:zkRvdFs70.net
値上げしてミシン目切り取り式合格証書のままだったら
怒るでしかし

165 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 21:56:33.81 ID:bhWK7LBm0.net
俺は英検1級とToeic900overのスコア持ちで中高向けの家庭教師やったことあるけど、生徒はかなりレベル低いで
高校生でもbuyの過去分詞形がbuyedとか真顔で答えるからな
おまけに単語さえまともに覚える気がない
本当、毎日アホ相手にしている教師には頭があがりませんわ
英検1級なんて明らかにoverqualified
能力があれば教師なんてもったいない
生徒のレベルがあれじゃ誰が教えても変わらんよ

166 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 21:56:53.09 ID:n2jcM1+F0.net
>>161
AIスピーカーも発売されているのに。。
なんか根拠あんの?

167 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 22:08:53.75 ID:iT3n6Din0.net
コテにするつもりはありませんが、前スレの「文単」でございます。

もともと語学・国際科でないので、1級は自然と上達した頃でいいと思ってましたが、
>>156-159の流れを見て、もう少し詰め込みで値上がりまでに1級取得しようと決意しました。

現在「文単」と週間のTHE JAPAN TIMES ON SUNDAY がメインでしたが、過去問演習を始めます。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 22:19:32.73 ID:x0V9waB00.net
勘違いしてる人いるみたいだけど、従来型の試験は今後も続くよ。受験料も変わらない。
大学入試用に新しく全員が口述試験を受けるタイプが新設されるだけだよ。受験料が高いのはそっち。

http://www.eiken.or.jp/association/info/2018/0326_01.html
http://www.eiken.or.jp/association/info/2018/0326_01/img/img-index01.png

169 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 22:23:38.85 ID:iT3n6Din0.net
>>152
When my father strained his back,he also didn't know the effect of Loxonin
and has thought the pill as just a pain killer.

But his doctor told that painkiller actually cure your pain quicker,
because it also treat inflammation and stiffness of muscle, that makes the circulation of blood smoothly.

Please get plenty of rest and feel better.

170 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 22:32:01.43 ID:vuIcWeeNa.net
hasでいいのかそこ?あと、treatsだよね

171 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 22:40:01.86 ID:UgAK6pHY0.net
年齢について、
「年齢制限無し」か「高校3年生」の2パターンしかないのですが、
浪人生や社会人経験者などはどうするんでしょうね。

個人的には4パターンがずっと残る可能性は少ないのではないかと思います。

また現段階では否定されていますが、
CSE2.0のスコア重視になると、
そのうち有効期限が作られてもおかしくないかなと思います。

まあ、そうなったらそうなったで、常に勉強すればいい話ですが。

172 :岩石ジュース :2018/03/27(火) 22:43:45.33 ID:UgAK6pHY0.net
>>169
Thank you!
Now, I feel better than last weekend.

173 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 23:29:43.47 ID:bjVfRQQba.net
>>171
大学受験生かそれ以外なんじゃないの?

それから>>165が書いてるように、高校生にとってあまりに難しいテスト(例えば1級)を
課すとみんなが点数取れないから、テストの意味をなさないことにもなる

174 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 23:30:15.53 ID:Zry9wM330.net
>>160
AIが何を判断するの?

175 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/27(火) 23:32:03.18 ID:Zry9wM330.net
>>170
heにかけるんだから恐らくHas
ただ、 コンマ+has

176 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 00:12:55.59 ID:lVm57CUN0.net
>>170 >>175

教えてくれてありがとう。
本番でもこうやってミスってたんだなと思うと-3点の理由が解る^^;

>>180
同じく教えてくれてありがとう、就活と1級受験の掛け持ちはキツイなって一瞬アセりました。

整理してみたところで、やはり利権が絡むんだろうなという感じは否めませんね。

177 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 00:48:18.57 ID:rTdJGgs20.net
hasで良いのか聞いたのは、今もって彼がそう考えているなら
つまり、あなたが教えてあげていないままならhasで良いけど
訂正したならhasでなくて普通に過去形とかで良いのでは?てことだったんだ
見逃してたけどcureも活用させるかwould cureとかにしないと

178 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 00:48:25.03 ID:lVm57CUN0.net
再投失礼m(_ _;)m

>>168
同じく教えてくれてありがとう、就活と1級受験の掛け持ちはキツイなって一瞬アセりました。

整理してみたところで、やはり利権が絡むんだろうなという感じは否めませんね。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 01:08:28.58 ID:lVm57CUN0.net
>>177
なるほど、それなら過去形のthoughtです。

would cureも頭をよぎったのですが、一般論なので現在形でいいのかと思いました。
となるとbecause以下の動詞も活用が必要なんでしょうか?

気が向けばコピペで訂正して頂ければ幸いです。

理系なので英語は「受験で足をひっぱらない点数ならいいや」程度で済ませ、
大学で留学生と付き合うようになってからの叩き上げなので、雑いという自覚はあります。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 01:36:45.83 ID:rTdJGgs20.net
一般的な性質を述べたいなら現在形で原形じゃないよ
だから、treatsだよと書いたんだ
あと追加でmake〜smoothじゃないと
smoothlyは副詞だから形容詞のsmoothにする

学生でそれは大したもんだよ
俺自身はTOEICなら900あるけど、英検は受けてないから今年受けようかと考えてるとこだわ

181 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 01:43:02.73 ID:rTdJGgs20.net
cureはpainkillerが可算、一般論ということで現在形のcures
treatはitを受けるからtreats

もう寝ます

182 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 08:35:39.99 ID:lVm57CUN0.net
>>180-181
ありがとうございます。
時制の理解が曖昧だという自覚はありましたが、こうして解説されるとまさに露見してますね。。

>学生でそれは大したもんだよ

言葉を選んで頂いてありがとうございます、逆にTOEIC900台の実力の凄さを尊敬です。
やはり一度自制を中心に文法を復習してみます。

僭越ながら先輩(ですよね?)でしたら、準1の作文で余裕で満点をとるとおもいますので
1級受験をお勧め致します。準1は簡単すぎて拍子抜けするかと。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 10:10:18.50 ID:Bo5ejPY8r.net
>>100
確かに、火山の噴火・動物が草を食べる話なんか、小学生のマンガでもある話。
普通なんですが、日本の学習者には馴染みないのかもね。
火山は、いろんな単語帳に出てるけど、
登山とか下山はみないね。
知ってる単語かもだけど。

184 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 14:10:45.52 ID:h0igNBP80.net
>>182
toeic900 とかアホでも取れるよ
英検1級も単語覚えれば余裕
流石にTOEFLibtで100over、IELTS8.0overとかは大変だけどね

185 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 14:47:39.44 ID:vt+RTs7Ja.net
1級スレっぽい流れになってきたなw

186 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 15:56:58.75 ID:Fk7GlC3Pr.net
気を付けろ〜マウンティング合戦が始まるぞ〜

187 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 16:46:42.48 ID:E3Z92Zjza.net
>184みたいなのは速攻NGしとけよ
ここは1級スレじゃない

188 :岩石ジュース :2018/03/28(水) 18:37:57.63 ID:EUraYWzm0.net
そんなときに出会ったのが、この皇潤。

189 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 19:22:31.31 ID:hQMwHJ59p.net
せつくす!!!

190 :岩石ジュース :2018/03/28(水) 20:07:13.28 ID:MFHUMTAi0.net
>>189
全力でスベリに行って、
お互い大怪我してしまいましたね。。。

191 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 22:34:59.90 ID:lVm57CUN0.net
もとはと言えば私が時制の曖昧な英文を書いたのが始まりでした、スレのみなさまお許しを。

>>188-189 でほど良いリセットをして頂いたので、改めて準1のトライされる皆さまWelcomeです!

時にまじめ、時にイイ感じにゆるい良スレです。こわくないですよ・・・

192 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 23:03:45.80 ID:9sx3uVyg0.net
単語覚えられんおわた
6月なんて遠いと思ってたのにもう4月がすぐそこ

193 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/28(水) 23:15:17.55 ID:vtDrJRer0.net
最近単語の勉強から始めたワイに謝れ

194 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 07:30:46.56 ID:JQo9P6v10.net
>>192
全然大丈夫

195 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 10:07:49.68 ID:WRZot7ogr.net
俺なんか昨日から始めたで
英弱なのにセンターみなし満点のために英検取らなきゃいけない

196 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 11:41:18.19 ID:JQo9P6v10.net
>>195
勉強してきいや

197 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 13:31:30.73 ID:kbtnTUjQ0NIKU.net
だから何でセンターみなし満点なんて事のためにわざわざ英検なんて受けるのか

198 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 16:42:01.54 ID:tT2jIzCB0NIKU.net
みなし満点は >>66-86 で一通り語られた話題じゃない、もう本人次第でいいでしょ。

むしろ準1受けるなら過去問で75%位の正答率まで対策しとかないとお金と時間の無駄になるから
ちゃんと仕上げるようにがんばってね。

199 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 19:34:05.46 ID:BWN/7OMGrNIKU.net
>>197
センター満点取れない可能性が高いし
本番どうなるかわからんから機会があるならとっておきたい
6月で落ちたら諦めるわ

200 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/29(木) 20:34:19.97 ID:kbtnTUjQ0NIKU.net
まぁ受かれば満点としてもらえるわけだからせっかくだしって感じか
確かに単純に2回チャンスがあるってのは良いか。


しかしこういう「満点とする!」みたいなのってどうなんだろな。
準一持っててセンター満点取れる奴がどれくらいいるかと考えたら逆にお得感はあるか。
しかし大学入試みたいな試験でこういう雑なシステムってどうかと思うけどね…

201 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 01:26:48.78 ID:7C2ES5iX0.net
>>199
そう決意したなら6月に向けてがんばってね。

>>200
確かに雑だとは思うけど、2次の面接があるから一概に不公平とも言えない感じがします。

昔から「発信できない英語教育」の問題は指摘されてたみたいだから
文科省にとっては「話せる」学生が増えたというアピールがしたいんでしょう。

だから「みなし満点」は向かわせたい目標へのご褒美みたいなものなんじゃないかなと。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 01:51:16.71 ID:lOb9VUV+0.net
私立などでは自大学のリソースをさかずに
全く書けない話せない、センター利用入学志願者を
少なくとも弾けるようになるから都合がいいんだと思う。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 15:50:19.62 ID:hu2u6YHB0.net
準一級ともなるとやっぱり合格する人は留学経験がある人が多いのかな
いままで日本からでたことないしspeakingの練習も音読でしかしたことないんだけど自信がなくなってくる

204 :岩石ジュース :2018/03/30(金) 18:17:29.08 ID:Z15alWWBM.net
>>203
そんなことないですよ!と言いたいのですが、
二次元で落ちた私が言えることではありませんね(笑)

ただ、結構いらっしゃると思いますよ。
海外留学の経験なくとも、公私問わず海外から日本にいらっしゃる方々と話す機会はありますし。

日本に来た事が無くても、
アニメなどで日本語を覚える方もいらっしゃるそうですよ。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 19:13:43.07 ID:7C2ES5iX0.net
>>203
正確に答えるなら英検協会にそういう統計をとってるか尋ねないと解らないw
ただ留学経験がないと合格しないような要素はまったく見当たらないと思うけど。

語彙→パス単
読解→過去問
論文→https://www.obunsha.co.jp/pr/new_eiken/images/dl/eisakubun_p1.pdf
リス→過去問(+VOAやBBC)

面接も留学経験が無いと解らないような表現は使ってこないし
論文の簡易版のようなやりとり、しかも「一問一答」なので二次対策本音読で充分だよ。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 20:30:28.81 ID:F/6wQ7q30.net
大学に入るまでずっと英検を目指してやってきたのですが、
就活にあたって、TOEICを受けないといけません。

英検のスレ、TOEICのスレどちらでお聞きしようかと迷ったのですが、
TOEICのリスニングですが、レベル的には英検のリスニングでいうとどの辺でしょうか?

スコアに関係なく、英文としての難しさ、語彙、スピードを比較して、総合的に英検の何級レベルのリスニング問題に近いのかアドバイスいただけませんか?
例えば、英検準1級のリスニング問題80%解けたら、TOEICのリスニングも”素点ベース”で80%いけますか?

207 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 21:43:04.71 ID:Ey8qiicD0.net
レス待ってるより
YouTubeで一回TOEICやればおK

208 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/30(金) 23:12:24.14 ID:F/6wQ7q30.net
>>207
ありがとうございます。私の英語力が2級レベルで、TOEICの音声を聞いても、
2級以上のレベルであることは分かるのですが、それが準1級レベルなのか、
それとも1級レベルなのか、は私には判断ができないところです。

どなたか、どちらも勉強したことがあって、準1級レベルのリスニング力があって、
準1級より上なのか下なのか、体感として分かる方がいらっしゃればご助言いただきたいです。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/31(土) 00:03:23.17 ID:Z2xnM94Ma.net
大学に入るまでずっと英検目指してやってきて大学入ったらやめたのかい?

210 :岩石ジュース :2018/03/31(土) 00:22:35.95 ID:U62hVOkRM.net
>>208
比較するのが難しいくらい、
別物な気がします。

例えばTOEICの場合は設問や答えの先読みがスコアに繋がってきますが、
英検の場合は設問は英文アナウンスの後の音声のみです。
そのかわり、TOEICでは禁止事項である問題用紙への書き込みが出来ます。

仮にどちらも素点で8割取る必要があるのならば、
どちらの勉強(訓練)も8割取れるようにしなくてはいけません。
片方が9割だったらもう片方は最低8割などの計算は難しいと思います。

とはいえ、相乗効果もあるので、
必要な勉強時間は倍まではいかないと思います。

211 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/31(土) 17:16:39.68 ID:QD2RrQvZ0.net
>>210
丁寧なお返事ありがとうございます。
どちらの試験も、それ専用の勉強しないと得点するには難しいんですね。

英検もTOEICも、英語の実力を測るというより、試験対策の成果を測るものなんですね。
うちは理系で実験やらレポートで忙しくて、英語の論文やレポートを書く(読む)ことで精一杯で、
なかなか英検やTOEICに特化して個別に勉強する時間をとるのが難しいです。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/31(土) 18:49:30.24 ID:NZhv1mQ10.net
なんでそんな極論にはしんのん?

213 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/31(土) 19:32:42.74 ID:k14zLCWwa.net
二級受かってからずっと怠けてて最後に受験してから2年くらいたってる…
勉強してまた挑戦しよう。
英語生活で全然使わないけどやめてしまうのはなんかやだ…

214 :名無しさん@英語勉強中 :2018/03/31(土) 20:31:26.89 ID:VVdPALr2r.net
>>213
俺ももっと経ってる
生活で全然使わないけどやめようとは思ってない

215 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/01(日) 01:26:00.06 ID:hxYbB/lT0USO.net
>>208 つ http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/solutions.html

216 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/01(日) 22:15:42.84 ID:BrIaeA9x0.net
今日は1日Write and Improveでお題を書く練習をしました
>>53 の言うとおり同じお題でも文字を多く書けば評価が
簡単にあがってワロタ
旺文社テンプレ&中1文法でも理由増やして長く書けばB2に
届くんですねこれ
本番の採点もそうである事を願いたいです

> join a workbook に”RG9XGR4F”この文字入れれば俺の課題もできるよ、多分

月の洞窟の話とクリスマスの話を使わせていただきました
課題提供Thanks!です

217 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/01(日) 23:19:38.00 ID:qsKV0xe80.net
>>216
ひとつ質問したい
その課題作った者だけど、俺の書いた文ってそっちから見えてます?
こちらからあなたの文は当然見えませんが。

218 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/01(日) 23:55:28.27 ID:BrIaeA9x0.net
>>217
書いた文章は見えてないですよ
表示は既存の課題と同じ感じですね
このソフト気に入ってお世話になっています
改めて、教えてくださってありがとうございました

さっきは長く書けばCEFRレベルも上がると書きましたが
文法ミスがあればレベルが下がるので、添削の精度は
比較的信頼できるものかなと思っています

219 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 00:15:52.13 ID:lyXqYCwO0.net
>>218
そうですか、やっぱりそこは課金するしかないみたいですね

それはそうと自分は最近W&I とHinativeというサイトを併用して使ってます
短いセンテンスなら割とすぐネイティブが答えてくれますよ
こんな感じ

https://i.gyazo.com/b2e298e2732bdebbd9ae3e447a37a2ab.png

この文はW&I だとちょい不自然だと言われましたが、どうやらオッケーみたいです
これも無料なんでよかったら活用してみては?

220 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 12:05:59.97 ID:iZT6dYLl0.net
岩井さんTOEIC900超えたかな

221 :岩石ジュース :2018/04/02(月) 16:13:57.23 ID:KiqfWygu0.net
うーん、
TOEICのスコアは一応自己ベスト更新して830→880になりましたが、
いまいち嬉しくない。。。
あと20点プラスの900点取れていたら、
準1級二次試験不合格の悔しさが
少しは晴れていたのかもしれませんが。。。

次回5月で絶対に900とって、
そこでTOEICは一時撤退だ!
その後は英検に集中!
準1は勿論次回絶対合格するのは勿論のこと、
1級も今年度中に絶対合格したい!
というか、します!

222 :岩石ジュース :2018/04/02(月) 16:18:05.36 ID:1nNfOvGH0.net
勿論絶対勿論と、おかしな文になっていましたね(笑)
そういうところだぞ、俺。。。

223 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 16:52:50.20 ID:DLGxkLmc0.net
あんま気負わない方がいいと思うで
1級は語彙だけでもキッツイし

224 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 17:40:22.35 ID:JZYw0mWJd.net
>>221
凄すぎワロタ

225 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 18:24:35.53 ID:Fff/mURja.net
岩石さんはなんで鬱なったの?

226 :岩石ジュース :2018/04/02(月) 19:49:55.16 ID:1nNfOvGH0.net
>>223
ありがとうございます。
現在仕事をしていないので、
その代わりと言ってはなんですが、自分なりのKPI設定のようなものです。
学校に通いながらの高校・大学生、働きながらの社会人と比較して、
充てられる時間は多いはずなので。
と言っても、先日(準1級二次で落ちてショック受けた)のように、
プレッシャーにしないようになんとかやって行きます。

>>224
ありがとうございます。
前回受けた3月と次回受ける5月(間の4月もだけど、受験生が少ない)は、
TOEIC初受験者が多いので自己ベストを更新しやすいようです。
なんとか5月で900いきたいですね。
あと、TOEICでそのくらいの点数でも、
準1級一次は2回落ち、二次も1回落ちたという事を、
他の方々に何がしかで使っていただければと思います。

227 :岩石ジュース :2018/04/02(月) 19:50:45.25 ID:1nNfOvGH0.net
>>225
元々はとあるアパレルメーカーで働いていた時に発症しました。
朝7時頃から毎日時計のてっぺん前後まで、
半年間ほぼ週末も休みなく仕事をしていて、
パワハラもある会社だったので。。。
一時期は随分と良くなっていたのですが、
親族間で色々と発生したり、
現在の状況に繋がる直接の原因は、
前スレあたりで書いたかもしれませんが、
転職した先の自分の部署でTOEICの点数が足りない社員(直属の上司含む)が
業務を外され、
また他にも鬱で休職する方がいらっしゃり、
結果、その方々のカバーをせざるを得ない状況になってしまった事ですね。

私の会社はTOEIC(IP)の目標スコアは800点で、
目標以下であれば給与1割減、
更に目標と100点以上差があれば業務から外され一日中英語勉強という。。。

残念なのは元々英語が好きだった人も、
このような仕組み(スコア取っている人(+705〜795)は業務離脱者分負担が増える)により、
英語が嫌いになることが往々にしてありました。

私はそうなりたくなくて(英語嫌いになりたくなくて)、
IPだけでなく公開テストも受けてきました。
IPも最終的に915まで取りました。
また、英検の勉強を始めたのもそれがきっかけです。
自分が好きな事を、会社により嫌いになってたまるか!と

長文、失礼致しました。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 20:33:45.98 ID:eCXNdY8P0.net
>>227
なるほど
そんな経緯があったんですねぇ…
鬱病の重度はどれくらいですか?

229 :岩石ジュース :2018/04/02(月) 21:08:15.48 ID:1nNfOvGH0.net
>>228
一応手帳の3級は持っています。
寒い日や雨の日など凹む時は何に対してもやる気が無くなりますが
(食事や英語勉強、スポーツジム通いなど)、
そんな時は「そんなもんだ!」と開き直っています。

月に2-3回通院しており、薬も10種類近く服用しています。
3割負担だと月に薬代だけで1万円超えますが、
手帳のおかげで1割ですみます。
もっとも、今回のぎっくり腰のようなそれ以外の病気・怪我は3割ですが。
凹んだ時も寝込んでしまうとまた腰を痛めるので、困ったものですw

230 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 21:27:09.67 ID:ufwxuyMA0.net
岩石さん、すごい集中力ですね。
抗鬱剤ってボ〜っとする副作用あるイメージなんですが、もとの記憶力が高いんでしょうか。

社員さんが次々鬱で倒れる会社は覗いたことがあります、TOEICが原因ではないですが
可乗負担でドミノみたいに倒しで次々休職していかれました。

完全に雑談になりますが、日本で長く働くといつか自分もそうなるんじゃないかと怖くて
「英語の話せる技術屋として海外転職の可能性をつくりたい」と思ったのが英検受験のきっかけでした。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/02(月) 22:10:24.53 ID:8q519ocr0.net
>>219
重ねていろいろご親切にありがとうございます
HiNativeいいですよね!私もお世話になっています
質問への回答は即答するほど高いポイントがもらえるので
質問した後、回答待ち時間は30分くらいが勝負かなと思っています
でも今まで質問をスルーされた事はなく、逆に教わるばかりでは
申し訳ないので、私は英文を添削してもらう側が1としたら
日本語を添削してあげる側が9くらいの割合で(笑)ここを
利用していますね

長文の添削はHelloTalkのチャットでお願いする事もあります
相手からもGoogle翻訳で直訳してもらったような日本語の
文章の添削を頼まれますが、ここのlanguage exchangeは
英語を苦学とせず、交流を楽しみながらできるところが好きです

Write and Improveは課金コンテンツもあるのですね
問題数増えるとかより採点機能が充実するとかなら、やってみようかな

232 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/03(火) 00:30:43.60 ID:oMpZOrgR0.net
>>231
こっちも情報感謝です。
Hinativeで日本語教えるのも面白いですよね、難しくて。
W&Iの課金はテスト形式の問題がたくさん受けれるようになるみたいですが
値段が月2000円くらい?からなんで自分はスルー中です。

233 :岩石ジュース :2018/04/03(火) 00:55:22.92 ID:3+gd4tT30.net
>>230
私も集中力はそれほどありませんよ。
集中力に限らず、ダメな日は何もかもダメといった状態です。

>「英語の話せる技術屋として海外転職の可能性をつくりたい」
素晴らしい目標だと思います。
実際私も同じような事を考えていますし
(英語の学習がある程度までいったら、
以前やっていたWEBサイト制作のリハビリして、海外で制作など))、
直近の会社を退職したのも、
鬱で休職したことにより海外事業への転属可能性がほぼ無くなったからです。

海外で働かないにしても、英語が必要なビジネスは多いですし、
定年後余生を楽しむなんて選択肢は私には残念ながら発生しないと思いますので、
子供向けのスクールを細々とやっていくなど、老後の備えにもなるかもしれません。

どちらにしても目標へ進んでいくうちに海外へ行く機会は増えると思いますので、
まずはしっかり治療して、海外で薬に頼らなくて良いように頑張ります。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/03(火) 06:57:41.60 ID:i0IQ7Ksm0.net
岩石ジュースにしても他の方にしても社会人で英語を勉強してる方は覚悟と事情を抱えている方が多いですね。自分も同じように海外転職見据えて英語を続けていますが、うつ病で体調すらままならないのが現状です。涙
是非有益なスレにしましょう。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/03(火) 10:29:46.62 ID:p9dj5ka00.net
鬱病多いんですねぇ…
なんででしょうかねぇ

236 :岩石ジュース :2018/04/03(火) 13:50:46.49 ID:EtQqlntVM.net
1期の次スレ見たら、
3レス目で早速学歴話になっていて笑いましたw

237 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/03(火) 22:00:55.58 ID:8YPtHcUq0.net
単純に作用と反作用の関係で、非効率的で無茶な働き方(作用)をすれば、
肉体or精神が壊れる(反作用)のではないかと。。

学生ですが、残業代を無くす法案ができそうだったり日本企業に未来が見えないので英語やってます。
スマホの翻訳アプリですら精度が高まってきたので、どの程度有利になるか解りませんが。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/03(火) 22:12:12.47 ID:p9dj5ka00.net
>>237
勉強の動機は様々だけれど、どうせ海外支社にいくにしても準1じゃなかなか厳しいぜ
一昨日から社会人の元学生だからわかる

239 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 05:34:22.20 ID:jBwOzjK700404.net
英語ができて当たり前の会社に入ると、英語ができても評価されにくいから肩透かしくらうかもしれないね。

社会人になってからの勉強は辛いけどその分結果出ると周りからの目が変わるのがわかる。
自分の成長とそれだけがモチベーションやね。今でも若いハーフタレントとかのペラペラバイリンガルみるとなんか落ち込むときあるけど、なんとか続けてるわ。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 08:32:27.45 ID:UXXEcnz300404.net
>>238
経験談ありがとうございます。
1級も目指しています、というか辞書機能使いながらですが新聞サイトは全て英語でみる、
留学生には積極的に話しかけるなど一生勉強のつもりでいます。

非有名所の理系ですが、品管やメンテで海外に出張機会があるような就職先を小目標にしてます。

241 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 16:10:30.18 ID:14qCI86EM0404.net
準一級とscore860って、どっちが難しいの?

242 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 16:21:26.16 ID:EwQ1C33/p0404.net
準1→700は取れるでしょ
1級→850は取れるでしょ

くらいの目安

243 :岩石ジュース :2018/04/04(水) 16:45:59.96 ID:ELV1VSAw00404.net
・・・。。。

頑張れ、俺!

244 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 17:03:10.84 ID:BulnluUC00404.net
>>242
これが妥当かなぁ

245 :岩石ジュース :2018/04/04(水) 19:20:15.60 ID:O/L4oLhq00404.net
「The OC」というアメリカのドラマが好きでDVD全巻持っているのですが、
息抜き・何もやる気が起こらない時にこれを観ようと思いました。

もう10回以上は観ていると思うのですが、
これまでは「音声:英語 字幕:日本語」でした。
が、せっかくなら違う事をしようかと。

字幕なしは流石に難しいので、
「音声も字幕も英語」で観始めたのですが、
ライアンとセスが最初に出会った時の音声が(字幕を見ても)聞き取れません。

(セス)
Looks like someone’s trying to be a hero,
but he got a little cocky.
XO,XO! It’s an unbeatable combination.
What happened to your head,dude?
Where did it go? I’sorry.Did someone die?
ここまではなんとか字幕を見ながら聞き取れるのですが、

Hey,want to play “Grand Theft Auto”?
It’s pretty cool. You can Steal cars and--
ここのグランドセフトオートが、
なんどやっても聞き取れません。。。

https://www.youtube.com/watch?v=rPlTqxnd_1c

246 :岩石ジュース :2018/04/04(水) 19:29:17.72 ID:O/L4oLhq00404.net
30回くらい繰り返し聞いて、
「Grand」と「Auto(オートよりアウトに近いように聞こえます)」が、
若干聞き取れるようになりましたが、
「Theft」は無理でした。。。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/04(水) 21:06:42.66 ID:7qCi67R4a0404.net
グランデフドートってゆってます

248 :岩石ジュース :2018/04/04(水) 22:32:47.44 ID:ELV1VSAw0.net
>>247
ありがとうございます!
なんとか聞き取れました。

それにしても翻訳者って凄いですね。
今でこそグラセフは有名ですが、
このドラマが始まったのは2003年。。。
グラセフ知っていても聞き取るのは難しいのに。
リスニング力だけでなく、
下準備もかなり広い分野で必要なんだなと思います。

そういえばどこかにモータルコンバットも出て来たような。

249 :岩石ジュース :2018/04/04(水) 22:36:31.57 ID:O/L4oLhq0.net
ちなみにサマーが大好きで、
「The Killers」が好きになったのもその影響です。

250 :岩石ジュース :2018/04/06(金) 19:41:47.11 ID:tBDRzOhJ0.net
最近は、
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
TEX加藤の「新TOEICテスト文法問題でる1000問」
の合間にもう一度準1級の文単読んでいます。
同じく準1のジャパンタイムズ 英作文・語彙問題もこの後1回流して、
1級の文単、ジャパンタイムズ 英作文・語彙問題、旺文社のリスニングに入る予定。

今知ったのですが、
過去問集は赤本だけでなく、学研も今年度から新しく出していたんですね。
2級以下は今までもあったようですが。
解説の量にもよりますが、
過去問5回分+チェックテスト1回でMP3 CD−ROMつき。
2,106円!?

某社の過去問+別売りCDで5,832円と比較すると・・・。
内容次第ですが、赤本か学研かなあ。

非常に残念なことに、どちらも1級は出ていないんですね。。。

251 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/06(金) 20:40:45.49 ID:1RUnhq4e0.net
単語帳はパス単だけでいいですか?

252 :岩石ジュース :2018/04/06(金) 20:49:49.97 ID:ir/RUtoI0.net
>>251
私はパス単は使わずに文単→キクタン派ですが、
好みの問題かと思います。

ただ、どの方法にしても語彙問題の準備としては、
ジャパンタイムズ などの問題集が別途必要だと思います。

253 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/06(金) 21:40:27.09 ID:1RUnhq4e0.net
>>252
ありがとう

254 :岩石ジュース :2018/04/06(金) 21:59:19.14 ID:ir/RUtoI0.net
>>253
どういたしまして!

255 :岩石ジュース :2018/04/06(金) 22:06:20.37 ID:tBDRzOhJ0.net
某社の過去問の価格を間違っておりました。
準1級は過去問+別売りCDで4,104円ですね。

それでも、他の2社の方が安いですが。

256 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/07(土) 16:40:50.53 ID:+t45mTnA0.net
トーイック800あれば、単語やるだけで受かりまつか??

257 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/07(土) 18:56:36.18 ID:Y3Ep8cP70.net
>>256
受ければ分かるさ

258 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/07(土) 19:17:53.74 ID:Q+ZUUkBdr.net
よくトイック換算する人いるけどほぼ無意味やと思う
試験のテイストがかなり違うから

259 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/07(土) 20:04:23.55 ID:lKlmeUz2a.net
>>258
その通り
ほとんど意味ない
英検準一級取った時のTOEIC575 だった
2回目675

英検一級一次通過まで5点の時のTOEICが800
公式問題集だけやってた
英検一級とビジネス表現の丸暗記やった後のTOEICは
覚える単語や表現はほとんど無かった

逆は知らない

260 :岩石ジュース :2018/04/07(土) 20:30:47.42 ID:6lOQq5mO0.net
TOEIC880の英検準1級一次2回落ち+二次1回落ちの私が通りますよ〜w

ただTOEICがここまで伸びてきたのは、
英検の勉強との相乗効果もあります。
以前は苦手だったarticleなども、
苦手意識は無くなりましたし。

英検の勉強を初めて少し経った去年の6月に
初めて805を取り(それまでは700点台後半をうろちょろ)、
その後から本格的に準1の勉強中心となりましたが、
今年の1月に830、3月に880とベスト更新できたのは、
英検のおかげです。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 01:51:01.75 ID:xdIqUTXRM.net
おれはTOEIC850あるけど、英検準一の一次過去問チラ見して、これは一・二ヶ月対策やっただけだと受かる気しないなー…と戦々恐々としてる。

とりあえず文で覚える単熟語みたいな本やって英検特有の単語を覚えて&文書になじんで、あとは過去問でもやろうかなと思ってる。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 02:07:41.20 ID:gkq5m4iY0.net
このスレ健全すぎて泣ける
知ってる人もいると思うけど英語上級者への道ってポッドキャストおすすめ

263 :岩石ジュース :2018/04/08(日) 02:39:39.48 ID:iJD94I1Y0.net
一個上は民法やら不動産登記法で揉めてましたからね(笑)

このスレは準1級をこれから受けた人だけでなく、
合格した方や(上が荒れているので)このスレにいて下さる1級受験者の方々のおかげで、
穏やか且つ有益なスレになっていますね。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 08:29:16.43 ID:nfk0qm9Z0.net
あれ、もしかしてWrite and Improveの添削って
機械が自動でやるだけで、ネイティブが実際に
読んでチェックしてくれるわけじゃないの?

265 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 08:49:23.06 ID:PsM0NhIg0.net
Podcastはいいよね。俺はCNNのニュースをダウンロードして通勤途中に見てる。映像もあると分かりが良いのでオススメ。

266 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 12:37:06.08 ID:oqVw3UOJ0.net
>>264
その通り。もちろん機械もまだまだ発展途中なわけで
Write and Improveで知れるのは現状目安みたいなもん

267 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 13:32:27.58 ID:nfk0qm9Z0.net
>>266
いつ添削の人が来てくれるのだろうと
間抜けにもずっと待ってた。w

268 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 14:12:56.78 ID:oqVw3UOJ0.net
>>267
サイト内じゃあ、やりとりする手段がないですからねー
見てくれる人がいたらありがたいけど基本無料なんで仕方ない

269 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 17:17:20.32 ID:nfk0qm9Z0.net
>>268
無料で対人の添削があるというのは、さすがに虫が良すぎました(笑)。

270 :岩石ジュース :2018/04/08(日) 21:30:32.15 ID:iJD94I1Y0.net
1級の過去問をヤフオフで買ったら安いかな?と思ったら、
2016年度以前のものは元の価格より高い!w

準1級以下はそんなことないのに、
足もと見られていますねw

271 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 23:26:23.57 ID:MO7BxIqn0.net
たしか英検のリスニングは、何年か前と同じ問題が出る事があるので過去問が高騰するんでしたっけ?

当方貧乏につき前回より公式の1級問題をDL保存し始めました、準1とってすぐ始めれば良かったと後悔。

272 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/08(日) 23:28:41.31 ID:5/9p3ybl0.net
>>258
確かに、換算は目安ぐらい見ておいたほうが良いね。

自分が今年の3月に英検1級に受かったのと、同時期に受けたTOEICのスコア825点だもんw

273 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 00:42:52.90 ID:oUQ0nqoVa.net
一級なら2009年からコレクションしてるわ
たしかに全く同じ問題文が使い回しされてる

274 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 00:54:41.65 ID:GRYPbNVT0.net
>>273
コレクションwww マニアかよw

275 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 01:09:43.08 ID:wRd21X4A0.net
英検協会「こいつ(273)キモイ!!!!」

276 :岩石ジュース :2018/04/09(月) 02:26:19.52 ID:Cynm5F3x0.net
>>273
羨ましいです!

過去問集自体元の価格より高いのですが、
音声CDを探すのが大変ですね。
皆さん合格後はどうされているのか。。。

iTuneに入れとけばいいので、
CDの方が売られやすいと思ったのですが。。。

これからちょこちょこ古本屋に立ち寄ります。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 10:04:33.36 ID:g6Rg0UqL0.net
ウェブアーカイブで検索すると過去に英検公式が公開していた過去問が拾えますよ
2013年くらいから拾えます
2012年のは音源が無いけど、それでも問題とスクリプトは拾える

278 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 11:50:29.36 ID:wazSj5Fep.net
せつくす!

279 :岩石ジュース :2018/04/09(月) 12:31:06.01 ID:pXv2/ntG0.net
>>277
ありがとうございます。

280 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 13:28:03.58 ID:uw+nkNhr0.net
>>261
>おれはTOEIC850あるけど、英検準一の一次過去問チラ見して、これは一・二ヶ月対策やっただけだと受かる気しないなー…と戦々恐々としてる。

やっぱり…。
私もTOEIC895あるけど、準一級 落ちたよ。
多分TOEIC950くらいの人はほぼ落ちないとかぐらいかなと思う。(問題の形式等全然違うにせよ)

281 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 15:20:53.84 ID:wRd21X4A0.net
それはTOEICの採点ミスだから気にしなくて良い
実際は700くらいだったんだろう

282 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 16:22:31.37 ID:w/8EAHNL0.net
>>274-275

>>273 is not strange.
Some people take TOEIC or EIKEN regularly to keep their motivation,or aim for better score and full marks.
Don't be offensive in vain.

283 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 18:53:56.18 ID:QwdTywjK0.net
Why Hariru is fired?

284 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 19:13:29.62 ID:m/WBFVYB0.net
>>283
Because he was incompetent.

285 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 20:57:30.69 ID:tr0PMig30.net
>>283
ニュースから抜粋
the coach has been struggling to get through to the players. The team recently suffered a tie and a loss to teams that hadn't even qualified for the World Cup.

無能かは知らんが、あと2ヶ月でワールドカップは今知ったわ。

286 :岩石ジュース :2018/04/09(月) 21:54:17.48 ID:6nfzi9o3M.net
私たちにとっては6月と言えば、
その年度の第1回目英検一次試験ですからねw
私は二次からなので、7月からですが。

アマゾンの中古やメルカリ、ヤフオクで、
2016年度・2018年度の1級の過去問や分野別ターゲット揃えました。
「代わりに準1級の過去問とCD売ろうかな?」と思いましたが、
よくよく考えると(考えたくはないですが)、
再度お世話になる可能性がある事に気付きました。。。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 22:38:39.53 ID:aFcnpDyB0.net
you are kidding
take it easy(^_-)-☆

288 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 22:51:07.03 ID:Ofg22ZQ80.net
コテさんは無職で勉強時間はたくさんあるからね
落ちたら恥ずかしいよ

289 :岩石ジュース :2018/04/09(月) 23:00:49.85 ID:pXv2/ntG0.net
>>288
肝に命じます!\(^o^)/

そういえば準1までは学研と赤本が風穴あけたので、
どちらにしても準1級の旺文社の過去問は
大した値段では売ることできないですね。
自分が1級受かる頃には、
学研と赤本も1級出している気がしてきました(つД`)ノ

290 :岩石ジュース :2018/04/09(月) 23:04:35.38 ID:pXv2/ntG0.net
因みに何件かブックオフ見て回りましたが、
特定の本が欲しい時に行くところじゃないですね。
参考書や語学関係があっちこっちにあるし。
「デザイン」の棚に、
キャリアデザインの本が陳列してあったのがツボに入りました。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/09(月) 23:31:33.51 ID:aFcnpDyB0.net
>>277
さらっと役立つ情報ありがとうございます!

292 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/10(火) 04:00:05.37 ID:EFQL+xFc0.net
英検のお題出しますね

Do you agree that the manager of national soccer team in Japan should be fired?

use two words mentioned below.

・Motivation

・Knowledge

採点もしていきます

293 :岩石ジュース :2018/04/10(火) 04:34:52.85 ID:ssHCeQmx0.net
腰痛が治りかけなのでリハビリがてらに自転車で2016年版過去問探しの旅をしましたが、
>>277さんの情報をもっと活かしておけば良かった。。。

赤本と学研が1級の過去問を出版する前に合格せねば。。。
それでも2012年度のPDFと2013年度の第1回のPDFと音声、第2回の音声と、
助かりました。

そして、変な時間に起きてしまった。。。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/10(火) 12:55:58.90 ID:XmNQDGuYd.net
センター8割程度から10年以上無勉で働きながら挑む同士おる?
とりあえずパス単4周目だが毎日3〜5ページしか進む気力がない。。
死ぬほど時間あった大学時代に少しでもやっとけばって後悔

295 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/10(火) 16:14:38.92 ID:LZEUUgXyr.net
>>294
ほぼ同じ境遇だけど何とか受かりました
努力次第で十分受かるので岩石さんと一緒に頑張って

296 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/10(火) 18:42:25.29 ID:ImqAnZ1g0.net
お前らが甘やかすから糞コテに乗っ取られてるじゃねーか

297 :セクスマン :2018/04/10(火) 21:33:21.66 ID:J7RP/T5ep.net
せつくす!

298 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/11(水) 01:44:53.86 ID:pDgNIJ5D0.net
一級スレの殺伐さに泣いた(ToT)

299 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/11(水) 12:52:05.91 ID:XaZAIERM0.net
前スレだったかね
準1受かってない癖に英会話で金を巻き上げてる謎のサークルの話が面白かったな

300 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/11(水) 17:27:55.52 ID:DG2n4soTa.net
>>281
そうかも、…。
オンライン英語で世間話ばかりして文法とかリーディングとかしていなっかた結果…。
TOEICはリスニングのみ満点って言う偏った点数だったからね。

いつも子供の事とか先生の別れた旦那との裁判の事とか話になってしまう。
ちゃんと教材を進めないと…。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 00:22:41.74 ID:20qxTFV70.net
世の中のカタカナ英語めちゃめちゃうざくない?
使うならちゃんとした発音とローマ字表記で使ってほしい
というか日本語でいい

302 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 00:28:23.26 ID:1MzuBU11a.net
岩石ジュースさん、もしよければ岡本太郎の言葉をネットで見たり本で読んでみて
私はこれで鬱抜けしたんだよね

303 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 03:09:12.36 ID:REuPzoSA0.net
>>301
友達に
「ねぇねぇ○○のトゥイラー見た?」
とか言えるのか

304 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 05:40:50.43 ID:20qxTFV70.net
>>303
それ固有名詞じゃん

305 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 05:53:45.12 ID:xkQSJ8Qva.net
テレビはTVというかテレビジョンと言うか映像機とにするかにしたほうがよい

306 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 10:30:56.28 ID:Q5tamwEh0.net
>>304
トレイラーのこと言ってるんでしょ

307 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 12:15:04.58 ID:H3p6mExO0.net
twitter

308 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 13:44:06.16 ID:x4cQpcpAa.net
イじゃなくてw+iだからウィだぞ
Twitterには無いけど、w+uの発音出来ない人が凄い多いから注意

309 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 14:07:42.73 ID:x4cQpcpAa.net
似た感じでy+iも難しいかな
yearとearは同じ音じゃない

310 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 19:07:53.32 ID:BolloKrjd.net
>>294
家に帰るの何時くらいですか??

311 :糞コテ岩石ジュース :2018/04/12(木) 21:32:24.88 ID:OutSNufIM.net
>>302
ありがとうございます。
昨晩拝見させていただきました。

私には岡本太郎さんのようなエネルギーはありませんが、
「それが自分なんだ」と開き直っています。

ようやく最近は少し動けるようになり、
プールで水中歩行の毎日です。

今日は心療内科の受診日でしたが、
帰りに書店に行き、
国連英検や日商ビジネス英検、工業英検など、
もっともっと勉強したいと思いました!

英語勉強しながらジムに通い、
休む時は「The OC」を音声・字幕どちらも英語で楽しんでいきます!

312 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 21:51:11.06 ID:apL6JME/0.net
今日も無職のコテさんが元気に活躍しているね。
書店行ったりジム通ったり、働いてないのによくそんなお金があるなあと思います。
もしかして生ポでしょうか?

313 :セクスマン :2018/04/12(木) 21:56:11.88 ID:fkSvEH2Op.net
せつくす!

314 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/12(木) 22:11:37.05 ID:Q5tamwEh0.net
>>312
貯金か失業保険ちゃうん
天引きされてた分、失保はもらわな損やね

315 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 00:53:47.36 ID:of3inJ3e0.net
御本人さんが公言してるので書きますが、岩石さんは仕事の過労により傷病手当給付が認めれた方です。

あと、生ポであれば何か問題があるんですか?
医師が運動療法が良いと診断すれば、低額でジムへ通えるシステムもあり
復調して社会復帰の可能性を模索するのが建設的でしょう。

色々な国の方とお話ししますが、日本人て何でこんなに他人のする事を気にするんだろう?

316 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 01:05:04.97 ID:loxX8pOI0.net
何となく、日本人は不幸の連帯責任制のような気がすると数年前から思ってる
残業しない人の悪口言ったりするけど
残業させる奴の悪口言えよ、お前も早く帰れよと思うし
心から早く帰れるのが普通の世の中になってほしい

今日もネットの英作文添削をやったぞ
ひとまず一か月続けられて嬉しい(^^♪

317 :岩石ジュース :2018/04/13(金) 01:05:44.07 ID:c98U1ESy0.net
現在は以前加入していた健保組合からの傷病手当で生活しています。
就業可能な状況になれば失業保険に切り替え、
就職活動予定です。
(金額的には失業保険の方が上なのですが、
安易に「就業可能になった」と嘘をついても、
同じ事を繰り返してしまう可能性大なのでやりません)

また、昨日書店はただ行っただけで、
購入はしていません。
最近は過去問や参考書はオークションやメルカリで探しています。
ジムについてはストレスケアの一環でもあり、
同時にメタボ対策でもあります。
心身共に改善しなければ、
先月のように「鬱で寝込む」
→「少し回復したので食料を買い物に」
→「くしゃみがきっかけとなり、また寝たきりだったので筋力低下してギックリ腰」
→「また寝込む」
という負のスパイラルなので。

そんな自分にとって、
英語の学習と「The OC」が唯一の娯楽であり、
同時にKPIでもあります。
多少のテキスト代や受験費用はかかりますが、
他の娯楽を断ち切り食費や被服費を切り詰めれば、
なんて事ありませんので。

318 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 01:22:04.83 ID:Et1ilhGQ0.net
>>315
日本人ってじゃなくてあなたも日本人でしょ
やっぱり働いて税金納めてれば生活保護ってきちんと使って欲しいと思うものだったりするよ

319 :岩石ジュース :2018/04/13(金) 01:22:08.55 ID:c98U1ESy0.net
>>315
継続は力なり!ですね。
頑張りましょう!

今の社会、「実力主義」と「労働時間主義」の悪いところ取りだと感じます。
元々私が最初に営業として働いて鬱が発症したのも、
そのような感じでした。
「給料は成果に対して支払う」といい残業代は支払われない一方で、
18時が定時で、たまに早く終わって20時過ぎに帰ろうとすると、
「もう帰るのか!!」と。

労働問題に対して今国会で議論されていますが、
「ブラック企業をなくす!」と言っている野党が前日夜遅くに質問通告をし、
結果官僚は労働基準法どころじゃない状況になっているかと。。。

先ほど私立高校で英語教諭をしている友人と話しましたが、
私学は公立以上に酷い労働環境だそうです。
まずは官僚含め公務員や教師から徹底していただきたいものですね。

長文、失礼致しました。

320 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 01:23:14.84 ID:Et1ilhGQ0.net
岩石さんも名前岩石っていう特定されがちなものに変えちゃうからやっぱり攻撃されがちなんだと思うよ
承認欲求はわかるけどある程度は匿名性持たせて書き込んだ方がいいと思うの

321 :岩石ジュース :2018/04/13(金) 01:34:08.99 ID:c98U1ESy0.net
>>318
仰る事はよく分かります。
また今の私の収入源は生活保護ではないにしろ、
傷病手当や失業保険であっても同様の感情を抱かれるのは仕方のない事だと思います。

だからこそ、今私に出来る最善の策が先ほど書いた内容だと信じています。
とある弁護士の先生に「いざとなれば最終手段として生活保護もあるので」と言っていただきましたが、
社会復帰して社会に貢献するのが責務だと思っております。
そのための英検・TOEIC含めた英語勉強です。
そしてそれが趣味でもありますが、
趣味だからこそ真面目にやらなければ!とも思っています。

322 :岩石ジュース :2018/04/13(金) 01:41:26.69 ID:c98U1ESy0.net
>>320
承認欲求についてはあまり考えた事はありませんが、
自分のようなクソ野郎でも合格目指していることが誰かの糧になればと思い、
コテハンをつけていました。

しかしながら仰せの通り荒れる元になりかねないため、
これを機に控えようかと存じます。

323 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 02:10:20.05 ID:of3inJ3e0.net
>>318
きつく響いてしまったなら申し訳ありません。
不正時給は論外ですが、「きちんと」という点なら役所や、社会保険協会が受給を認めたのなら、
詳細を知らない第三者が言及するのは控えるべきではないかと思い書きました。

日本では「健康で文化的な最低限度の生活」が保障されていますが
「最低の生活」と曲解されている傾向がありますから。

条文までは調べてませんが、EU圏では「衣食住+月に数回観劇やコンサートへ行ける」
のが文化的最低限度の生活だと英・仏の方が言ってましたよ。

324 :文単学生 :2018/04/13(金) 02:15:56.18 ID:of3inJ3e0.net
岩石さん自身が負担に感じてるならコテをやめたらいいですが、
「コテがいるから荒れる原因になる」なんて、荒らす側を正当化する理屈が解らない。

私は岩石さんに文単を勧められた「文単学生」です。
ときおりこの名で書き込むかもしれませんのでよろしくお願いします。

325 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 03:06:20.55 ID:Et1ilhGQ0.net
>>324
というか、そもそも匿名の掲示板じゃぁ、何でも言う輩がいるからねぇ

私も岩石さんに一切不平不満はないけれど、最近岩石さんに対して文句をいう輩が多すぎる…
名前つけちゃってて、過去にどんな発言をしたか区別しやすいからこういう発言をする人間がいるんだろうけれど…

326 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 03:08:15.49 ID:Et1ilhGQ0.net
>>323
いや、とくに岩石さんに対して辛くいうつもりはないですよ

ただ、「日本人はー」っていう人は個人的に好きじゃなくてね…
君の価値観で日本人はどーのこーのって言われたくないのよ…(´・ω・`)
だからあーいう言い方したの
別に岩石さん宛ではないよ

327 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 03:10:06.01 ID:Et1ilhGQ0.net
元々英検準1級スレなのに、徐々に変な方向へ進んでいくなぁ

328 :セクスマン :2018/04/13(金) 07:10:04.07 ID:afpf1wwzp.net
せつくす!

329 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 10:58:44.39 ID:zLpV1FeVM.net
このスレの良さである(英検に関しての)有益な情報の共有から本筋が外れてしまうのは、
岩石ジュースも望まないでしょう。

このスレの目標は準1級(1級)合格なので!

皆で頑張りましょう!

330 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 12:59:26.42 ID:Yv+juCqMd.net
物凄く遠回りで効率悪いかもしれないけど、
速読速聴英単語(BASIC〜ADVANCE)全てと
準2級〜1級までのパス単全部覚えたら
16550語になるんだけどコレなら
1級の語彙でも通用する??

331 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 15:52:47.40 ID:neJ1CxxB0.net
被ってるからそんなに行かんでしょ
せいぜい1万1000前後ってとこじゃない?

332 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 17:01:01.75 ID:q1mQBU+iM.net
パートの中でも、英作文が苦手です。
前置詞と冠詞が、本当に苦手。
何か良い打開策はあるでしょうか。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 18:06:36.39 ID:vYqvNbIC0.net
英作文アプリでググれ

334 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 18:11:09.09 ID:zLpV1FeVM.net
>>332
ジャパンタイムズの英作文テキストでも問題が解決しないなら、
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」や、
図書館で冠詞について詳しく説明してある本を読んでみるのは如何でしょう?

335 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 19:09:15.90 ID:nwghgS2Z0.net
>>333
レスありがとうございます。
duolingoでしょうか?
検索したら1番上にきた…

336 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 19:11:40.19 ID:nwghgS2Z0.net
>>334
ありがとうございます。
ジャパンタイムズ、持っているので活用してみます。

337 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 19:35:30.24 ID:7Yl5/QDl0.net
生ポもらっている人の3割が、毎日パチンコ屋開店前から並んでいるとか、
昼から焼き鳥やで酒飲んでいるとか聞くと、
生ポ=働けるのに働かないで他人の税金で食っている人、って
イメージを持ってしまう。
赤羽東口の飲み屋なんか、昼間っから生ポ親父ばかりだよ

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 20:31:32.23 ID:c98U1ESy0.net
傷病手当(や失業保険)で生活していると、
自分の生活費の原資について自問自答する毎日です。
元々社保や雇用保険に加入していたので受けられるのは理解は出来るものの、
働いて得た収入ではないお金で生活していることが、
気持ち悪く感じてしまいます。

なので、英検やTOEIC等の英語学習をKPIとすることにより、
傷病手当等の受給を自分の中で正当化しているのだと思います。
勿論実際はあくまで次の就職に向けた動きでしかなく、
労働対価ではない事は分かっていても。

などと、岩石ジュースは言いそうですねw

さて、どんどん話すための英作文トレーニングやるか!

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 20:37:32.29 ID:c98U1ESy0.net
(Wi-Fi切り忘れたw)

340 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 21:05:27.75 ID:F/KAGOK10.net
>>338
確かに言いそうなことだ
さてはお前は溶岩スムージーだな

341 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 21:12:43.06 ID:Et1ilhGQ0.net
>>338
>>339
岩石さんやろこれ… 怖いぃ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 21:15:44.19 ID:c98U1ESy0.net
>>340
いいえ、花崗岩ソフトクリームです!

>>341
いいえ、花崗岩ソフトクリームです!w

343 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 22:12:21.66 ID:7c6hgFXtM.net
>>338
ぎゃはw ブラウザで見てたらまるわかりワロタw
傷病手当も失業保険だけではなく、医療費や年金だって税金で
賄われているのだし、水道や道路だって税金が当てられてます。
原資について自問自答していたら、道も歩けませんよ
収入に応じて納めた額に差もありますし、自分の税金ガーと
言っている方はさぞ高額納税者なのでしょう
どうか心穏やかに、勉強と療養に専念してください
腰が回復傾向で何よりです
これから暖かくなってくるから楽になりますかね

パートの中の苦手分野、私はリスニングがダメなので
>>300 のTOEICリスニング満点、何すればそうなるのか
ぜひ知りたいです
過去問Part2のディクテーションをやってみましたが、単語が
連結したり、前置詞とか聞こえない部分などが聞こえるように
なる気がしません¯\_(ツ)_/¯

344 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 22:44:11.12 ID:s9MzP2hH0.net
>>330

自分の体験だけど、下記のサイトでボキャブラリーサイズが13000ぐらいになったぐらいで1級の
ボキャブラリーの問題で20点前後取れるようになった。

http://testyourvocab.com/

ちなみに準1級に受かったころは9000前後ぐらいだった。

345 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 23:23:53.45 ID:NpiFAvp80.net
>>300
羨ましい。フリートークって何話せばいいの?俺はトーイックのリーディングが465、リスニング430で行き詰まってる。まあ日本語でも雑談とか得意じゃないけどw

346 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/13(金) 23:51:23.25 ID:9gBkDhfJ0.net
岩石君は最初自分語りが若干うざかったけど最近はもう虜だわ
やや痛いけど独特の魅力を持ってる稀有なキャラだと思う
社会人で英語勉強してる人ってちょっと変わってる人多いから(もちろん俺も含めて)生暖かい目で見守っていてほしいです

347 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 00:29:54.08 ID:KzjqynqV0.net
>>346
普通にヤバい奴やろこれ…
普通に2chmateで過去の投稿見てるけど、普通にヤバい奴でしょうよ…
なんだろう社会に合わないっていうのにはやっぱり理由があるんだな

348 :岩石ジュース :2018/04/14(土) 01:45:38.16 ID:5m4dKo9U0.net
これで本当にこのコテともしばらくお別れです。

>>347
上の2行については全くもってその通りです。
100か0かの2パターンしかないアクセルのような欠陥品です。
しかしながら3行目については少々食い違いがあります。
狂った環境で生き延びるために、
自ら狂う事により適用させようとしたと思っています。

そんな基地外が普通の人間に戻る為の手段が、
英検やTOEIC等の英語学習でした。
前々スレだったかと思いますがジャパンタイムズ の語彙問題集を勧めていただき、
リーディングが大きく伸びました。
リスニングも同様に助けていただき、
またコテハンの元になったライティングについても、
アドバイスがなければきっと一次にまた落ちていたはずです。
スコアの集計をやったのは、そのお礼としてであり、
次回以降に受験する方々の参考になればとの想いからです。

しかしながら私のコテハンによりこのスレが機能しなくなる可能性が高まりましたので、
私はしばらく耳と目を閉じ、口を噤んで孤独に暮らします。

最後に、、、
>>338-339
の流れは>>343さんのような反応を予想していたのですが
(というか、Wi-Fi切っても内容でモロバレですし)、
誤解を生じさせてしまった挙句、全力で滑って大怪我をした事を反省します。

それではまた!

349 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 05:52:53.40 ID:zRItcNMY0.net
英語板のコテハンって基地外に変化するやつ多すぎだろw
過去にどれだけの迷惑を被ってきたかw

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 08:43:20.10 ID:KFh2gPZH0.net
岩石をこんなにしたユニクロや恐るべし

351 :セクスマン :2018/04/14(土) 10:45:06.76 ID:vkQZofGSp.net
せつくす!

352 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 16:23:46.26 ID:KzjqynqV0.net
えぇ…
岩石さんコテなしにして投稿しなよ…
見ていて意味わからないし、薬の作用もあるんだろうけど、きついなら一旦距離おいて書き込まずに見返すだけでいいと思うよ

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 17:47:14.91 ID:OVaxdKi/0.net
レス見てるとTOEIC800以上とっても準1級は難しいですかね?
因みに新形式になる前に受けた時はあと2点か5点とかで落ちてます

354 :宴は終わったが :2018/04/14(土) 17:48:31.02 ID:3qhLuaW30.net
久しぶりにこのスレに来ました。
岩石さんはムリせずに、ご自分のペースで書き込めばいいと思います。
おそらくみなさん岩石さんには好意的でしょうし、休むときには休み、書きたくなったら書くで
いいのかな、と思っています。

英検準1級の英語力をとりあえずキープするべく、いろいろと英語の勉強をしています。
BBC、CNNの映像を見聞きしたり、英字新聞に親しんだり、ペンギンリーダーズ、オクスフォードのを
読んだり、あとはZ会の英単語シリーズとかで語彙チェックをしたりしています。
受かるのも大切ですが、それをいかにキープをするかも大切かなというのが個人的な感想です。

355 :宴は終わったが :2018/04/14(土) 18:01:24.49 ID:3qhLuaW30.net
>>353
以前もお受けになったということでご存知かもしれませんが、一応私の感想として、

TOEICと英検では試験の形式が違うので単純に比較はできないと思います。
ただ、TOEICで慣れている人にとって英検が難しいと思うのは、
英文の長文が多岐に渡ること、語彙量が圧倒的に多いことかと思われます。

なので、過去問や英検準1級向けの単語本の購入はもちろん、英文になれるため、
英字新聞を普段から読んでなれるといいかもしれません。英字新聞を読んでいるとちょくちょく
英検の単語本に出てくる単語、熟語を目にします。時間が許せば英字新聞をたまに
購入をするのもいいかと思われます。私はJapan Times on Sundayを購入しています。

あとは、人によっては英作文が苦手という人もいるかもしれません。TOEICでは選択肢のみで
読解、聴き取りのみですが、英検は英作文が1次試験の3分の1を占めています。
アウトプットの能力がきちんとできていることも試されています。(これは2次試験でも同じ)

私的にはそうした点が違うのかと思いますが、いろいろの点でアドバイスを英語の専門家の
方から受けるのがいいのかなと存じます。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 18:16:07.31 ID:odh3rJxk0.net
そこまで取れてて何故自分で判断できないの馬鹿なの?

357 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 18:17:02.03 ID:odh3rJxk0.net
そんだけとれて何故自分で判断できないのか

358 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 18:46:54.19 ID:VC+vsuwu0.net
>>348
花崗岩さん、私はあなたが岩石ジュースの作文を書いた時から
見ていますが、このスレは荒れていませんし、上位級スレの避難所?
としても一役買っているように見受けられます
この間に有益な情報もたくさんいただきましたし、私も前回
あなたと同じカードで2次試験に落ちましたが、たくさん前向きな
意見をここでいただきましたよね
スレを見る見ない、コテつけて書き込むかそうじゃないかは
最後は個人の判断ですが、個人的には引き続きこちらにお顔を
出してほしいと思います
一免組の同士が減るのはさみしいわ

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 19:09:11.75 ID:OVaxdKi/0.net
>>355
アドバイスありがとうございます。
スポーツ系の記事はよく読むのですが、社会経済なども読んだ方がいいですね。
ライティングもありますし違う試験として対策を取ろうと思います。

360 :宴は終わったが :2018/04/14(土) 20:32:20.77 ID:3qhLuaW30.net
>>359
スポーツ記事のほうが楽しいとは思いますが、一般教養的なことが問われるので
読む場合は政治、経済、社会はもちろん文化、サイエンスなど全般的に読むのをお勧めします。
私個人は自然科学が苦手なのですが、自然科学系の長文問題も頻出しています。

ライティングも過去スレをお読みいただければお分かりになるかと思いますが、
ライティングができていないために1次を落ちた人も結構見受けられます。
そこでも時事的な知識を英語で表現できるかがポイントとなりますので、その意味でも
多面的に英字新聞の記事に慣れ親しんでおくことは大切かと思われます。

361 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 21:30:40.23 ID:2vvBVNMR0.net
>>350
おかしなブラック企業があるもんやと思ってたらウニ黒か
ファストファッション業界は海外での労働問題とかも聞くし厳しい環境やな

362 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 22:30:36.66 ID:rrhiypvAM.net
岩石ジュースは>>227で「元々アパレルメーカー勤務」と書いてあるけど、
ユニクロとは一言も言ってないよ。
メーカー勤務と言っているので、
ユニクロではないかと。

あと、前スレには直近の仕事は金融業界と書いてあるよ。

363 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 22:35:35.51 ID:rrhiypvAM.net
それにブサイク中でもデブと言っているので、
ユニクロはないよw

364 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 23:04:28.29 ID:QShi7d8u0.net
>>363
人の職業など何でもいいじゃないか
勝手に決めつけるな
それともお前は自分の職業を晒せるのか?

365 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 23:12:06.79 ID:OVaxdKi/0.net
>>360
英字新聞活用します。
ありがとうございました。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/14(土) 23:47:14.68 ID:/CISLdUu0.net
>>364
そう、決めつけは良くない。
しかしながら、誤った情報を放置しておくことも出来ない。
そして僕は既に僕の職業を晒している。

お察し下さいませ。

367 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 11:01:46.35 ID:ap8ZScSA0.net
ほら…だからコテつけると荒れるとあれだけ言ったのに…

368 :セクスマン :2018/04/15(日) 12:05:54.93 ID:0G/159TGM.net
せつくす!

369 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 12:24:53.16 ID:YaGnK+Wh0.net
多少の残業でうつになるなんて弱っちいよな。
俺なんか月100時間残業+毎週土曜日出勤していた。
上司からパワハラも受けていた。
それで平気だったとはいわんが、耐えれた。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 12:31:09.36 ID:SEKGsOyxr.net
>>369
こういう奴隷くんが部下を持ったら同じようにパワハラするんだろうなー
虐待を受けた親が虐待を繰り返すみたいな・・・

371 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 12:38:25.65 ID:YaGnK+Wh0.net
障碍者なんて昔は100人に1人もいなかった。
それがいまや人口の7.4%もいるそうだ。
こういうやわに育てられた人たちが我々が、納めた税金や保険料から生ポや障害年金を
食いつくしているわけだ。
生ポなんて廃止すべきだと思うね。

372 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 13:17:43.19 ID:mvluKeh10.net
英語に関係ない書き込みは一切反応せずにNGな 反応するやつも荒らしと一緒だから

373 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 13:38:56.34 ID:YaGnK+Wh0.net
>>372
(^Ω^)ノシ<ハーイ

374 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 14:38:53.04 ID:LNmA7s6i0.net
英検って、RW時間中にリスニングの選択肢を読んでもいいんですか?問題用紙では特に禁止されてないみたいですが…

375 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 14:39:49.28 ID:N7mNQsLL0.net
>>374
いいよ。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 14:52:52.87 ID:UluxiVehM.net
皆さまもう申込みは完了しましたか?
ついうっかりを防ぐためにも、
今のうちにやっておきましょう!

申し込んだ方も、
念のため自分の申込み状況を確認しておきましょう!

377 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 14:56:30.73 ID:UluxiVehM.net
>>374
大丈夫ですが、TOEICほどは先読みの効果はないかも。
何故なら問題文の記載が無いので。

英作文も十分にかけて語彙や長文の見直しが終わって、
「暇だぁ」という時には良いのかもしれません。

378 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 17:02:37.99 ID:LNmA7s6i0.net
>>375,377
ありがとうございます
序盤や苦手partの単語を拾う程度で試してみます!

379 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 20:31:36.52 ID:fVf2p/sb0.net
みなさん2級は受かってる方がほとんどだと思いますが、
2級受験〜準1級受験までに参考書問題集を何冊くらいやりましたか?

また2級合格後も2級受験時に使っていた参考書等を復習しますか?

中学生レベルの簡単なことでも『あれって何だっけ?』
みたいに忘れてたりとか結構ありますか?

380 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 21:10:09.87 ID:ap8ZScSA0.net
>>379
結構忘れますよ
人間ですしね

381 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 21:23:40.56 ID:mvluKeh10.net
普段は英語を日本語に訳さず読んでるけど阪大や京大の和訳をやってみると結構常識的なことも忘れてるのに気づいた 忘れても繰り返し思い出すのが大事

382 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 22:27:50.20 ID:2PccAYwJ0.net
日本に住みながら英語学習だと覚えるよりも維持するのが難しいというしね。
俺は英文読んでさえいれば、その内思い出すの精神

383 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 23:19:33.18 ID:BH6qy4hJ0.net
>>376 Thanks for the reminder!

384 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/15(日) 23:48:45.67 ID:1NbnrAkn0.net
いまだに作文してて時々、三単現のsを平然と忘れたりするからなぁ
スペリングど忘れも多いよ
超簡単な単語なのに、スペリングに自信がないのとか割りと出てくる
あれ?これcだったかなsだったかな?とか

385 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 00:04:33.37 ID:wicrDK3b0.net
sceneryとかdefinitelyとか
簡単な単語でもスペルは散々ですよ
自分だけじゃないのね

386 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 00:06:48.76 ID:obReVzCg0.net
choose とかいう単語
何回見ても発音がごっちゃになったりする

387 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 01:37:06.65 ID:OzBbc5hwM.net
いつも(古本以外の)書籍は楽天ブックスがほとんどなんだけど、
バルサとヴィッセルとイーグルス3つとも勝った翌日はポイント4倍になる。

んで、今週末の結果でよっしゃ!となり、
楽天ブックスで注文しようとすると、、、

2018年度1級の過去問(旺文社のやつ)売り切れ…。

因みに楽天で物を買う時は、
楽天市場アプリで買うのが一番ポイント高い。
書籍も楽天ブックスアプリではなく、
楽天市場アプリを使った方がいい。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 01:40:26.29 ID:SahHOfVq0.net
楽天の情報が凄い

389 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 01:42:15.74 ID:OzBbc5hwM.net
↑のキャンペーンはエントリーしてからの購入が必要です。
一応念のため。

元々TOEICの受験では楽天のポイント使えていたけど、
英検でも使えるようになってその点は便利。

390 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/16(月) 01:50:26.69 ID:OzBbc5hwM.net
>>388
それだけショックがデカかったんです…。
バルサは別として、残り2つが只今不調なので。。。

あと受験費用も結構馬鹿にならないので、
セコいですが少しでもチマチマポイント貯めてます。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/17(火) 15:40:54.67 ID:zoc8h3Hsa.net
申し込んできた

392 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/17(火) 15:42:51.68 ID:HgX8atbU0.net
まだ早いだろ
取り消してこい

393 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/17(火) 19:33:03.84 ID:T7tTfiZ7d.net
>>386
どういう風に?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/17(火) 19:48:09.09 ID:T7tTfiZ7d.net
学生時代全く読めなかった東大京大英語がパス単準1を7割くらい覚えただけで結構読めて草。文章読む系の参考書とか時間の無駄やったんや

395 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 12:40:47.73 ID:gfe7M374a.net
>>394
英語は結局単語なところはあるよね。伸びなくなったら単語帳に立ち還れば解決するよ。

396 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 14:05:24.64 ID:JiymTQ12r.net
出た〜〜単語がわかれば英語が読めるとか言っちゃうやつ〜!

397 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 14:18:00.40 ID:BO/HIN3Fa.net
東大や京大の文章で難しい単語ってほぼなくね?受験用単語帳一冊覚えたら後は読解力の問題だろう 模試受けたらわかるが当然単語がわかっても高得点取れるわけではない

398 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 16:14:55.94 ID:lDlXVdN80.net
東大は問題文は高2の教科書レベルの文章で、最後に下線が引いてあって問いを出されて、文章の意味は余裕でわかるのに答えがわからない、みたいな問題があるからな。
英検とは完全に質が異なる。

逆に英検は文章の意味さえ取れれば必ず正解できるので、英検の特にRで間違うというのは基本の基本が出来てないということ。
英検ではとりあえずRだけは満点取れないといけない。単語パートはどうでもいいけど。

一番ダメなのが、単語だけは満点で他は苦手、ライティングとスピーキングは対策本の模範解答とかを何十個も暗記してしっかり得点出来るというパターン。
そしてそのパターンの人間はかなり多くいるという印象。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 16:47:48.77 ID:e3dV62q80.net
単語パート25問もいらなくない?15〜20で十分よ
それよかライティング系のアウトプット問題増やすべきだわ
まぁ、採点するのがめんどいって気持ちはわかるが

400 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 17:26:32.94 ID:BO/HIN3Fa.net
てか長文の中に単語問題入れればいいよな

401 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 18:28:52.96 ID:fH1mKEO20.net
>>398
あーー1番ダメなのーー自分だーー
返金して欲しい受験料

402 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 19:02:03.63 ID:QSL6YpvD0.net
そもそも日本の英語教育が読解と文法偏重で、
結果ロクに英語をしゃべることもできなければ
まとまった英文もロク書けやしない「一番ダメ」な
受験英語バカを大量に生み出したことへの反省から
読解の比重が減り4技能試験に移行してるんだろうに。
昔に逆行したら意味がない。

403 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/18(水) 20:20:38.49 ID:Q8OGMAxU0.net
去年準一級受かって、ほぼ同時にTOEIC受けたら860だったよ。
準一級受かったのは仕事でWritingしてるからだわ。
いくらTOEICの点がとれても、使わなきゃ絶対OUTPUTできるようにはならなかった。
英検はどうせ差別化するならもう少しSpeakingにも偏重にした方がいいと思う。
二次はこれで終わり?って感じだったなぁ。

404 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 06:59:13.95 ID:+nj1HbVd0.net
確かにスピーキング重視になると対策はむずいが得るものがでかくて楽しそう

405 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 09:27:24.13 ID:77O7HxQap.net
>>397
東大の単語が易しいのは同意するとしても、
京大の単語は結構難しいのバンバンでてくるぞ。パス単準1のCレベルぐらいの単語とか結構見かけた

>>403
>>404
英検のスピーキングって、英会話能力が全然試されないからなあ
スピーキングが含まれる英語の資格試験の中では最もコミュ障に優しい試験とも言える

406 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 15:19:30.74 ID:zTxKx/tM0.net
>>405
英検のスピーキングって結局、パターンだもんね。
全く未知の状態で、会話して終わりだったら本物の会話だね。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 16:13:44.50 ID:iH2IzAlU0.net
日本の試験だし
他にない和訳があってもいいかなとは思う

408 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 20:34:51.17 ID:q6q+fE9K0.net
>>398
中学以来まともに英語勉強したこと無いけど
本と過去問で受かったRLは出来たけどWのせいで2回落ちた

409 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 21:12:27.16 ID:4mXGagVIp.net
日本語の方がやばそうだな…

410 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 21:18:45.24 ID:e6QbiqrS0.net
何言ってるか分からないw

411 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/19(木) 23:32:01.94 ID:xERYqFVn0.net
日本語でOK

412 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/20(金) 00:39:32.98 ID:hzsaMrFl0.net
中学以来まともに英語(を)勉強したこと(は)ないけど
本と過去問で受かった
RLは(受かる前から)出来(て)たけどWのせいで2回落ちた

413 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/20(金) 00:39:43.65 ID:ipTSIcIC0.net
和訳はぜったいいらない。

414 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/20(金) 23:06:53.67 ID:ZsPUk19X0.net
英語は英語で理解しないといけないから和訳はイランな
ルー大柴みたいな喋り方がギリ

415 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/20(金) 23:11:35.65 ID:qTr20rNg0.net
和訳で理解が深まることもあるけど、受験で和訳を強制されすぎたから日本語に訳しながら読む悪癖から抜け出すのに苦労した経験から和訳には悪印象がある

416 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/21(土) 08:45:46.68 ID:DSvV4tWA0.net
英検の試験は和訳なしでもOKだろうけど、英語できない知人から簡単な通訳頼まれたり
英文見せられて「これ何書いてんの?」とか聞かれることもあるから、全否定もできないわ。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/21(土) 10:55:11.27 ID:XznyBBQG0.net
ネイティブが受けても満点取れないテストやな

418 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/21(土) 22:08:13.27 ID:fk6CSUckd.net
ネイティブの方と英語でディスカッションする際は、日本語で訳を覚えているといちいち頭の中で考えなきゃいけないから、結局会話に不都合が生じやすくなる。(でも、会話内容を英語がわからない方に説明する時は、また和訳…)
結局こうなっちゃうと、どっちも疎かに出来ないんだよな…

419 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/21(土) 22:33:23.05 ID:DSvV4tWA0.net
すごく解るよ。

420 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/22(日) 15:39:43.70 ID:vYPIrVoM0.net
「わか〜るわかるよ君の気持ち〜♪」

というフレーズを思い出して、確かホリケンのギャグだったよなと思って検索してみたら小池徹平の曲だったわ(笑)(笑)

421 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/22(日) 21:58:35.20 ID:gpXE2TQTd.net
ゲームやってるおかげで英単語が身につきやすいとかあるかな??

fortress (ギルティギア)
tyrant (バイオハザード)
とか個人的に覚えやすかった、
ひょっとしたら単語帳で名詞だけやたら覚えやすかったんはコレが原因やったりすんのかなww?

422 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/22(日) 22:38:12.24 ID:67EdDtpK0.net
ゲームだとBGMやストーリーの効果で感情移入しやすくて、印象に残りやすいってのはある

423 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/23(月) 00:08:12.95 ID:rm193Qisp.net
mgsシリーズの海外版とか安く手に入っておススメだと思う
文量多いし、そこそこ色んな単語が出てくる
ちょい文が難しいので日本語版プレイしたことある人向けかも知れないけど

424 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/23(月) 01:56:25.22 ID:YsMY4eaJ0.net
I used to be an adventurer like you, Then I took an arrow in the knee.
という台詞が有名なゲームがあるらしい。

425 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 00:41:42.79 ID:zKqTn29E0.net
そらただの自己正当化だってば
ゲームやる何十何百時間を単語勉強したほうがいいに決まってる

426 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 13:00:59.78 ID:esHBvzlu0.net
英語の勉強だって趣味みたいなもんな人もいるんだからゲームと大差ない。

まぁゲームで英語のお勉強もしたいってことなら、洋物だけ(無論
英語モード)でやることだ。

ドンパチやるゲームじゃ意味がないが、かと言ってダラダラ長文読まされる
ようなのもかったるいので、カードゲームあたりが丁度いい。

https://playhearthstone.com/en-us/

これとかな。

427 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 13:12:39.38 ID:W/ffrhXqd.net
>>425
そうじゃなくて、小中学校でやってたゲームの
記憶が英単語の記憶の定着に少しだけ役に立ってるって事や、

428 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 13:41:00.17 ID:71mE5yjL0.net
そういう趣味というか好きな事やってて自然に覚えるのは一番楽だし一石二鳥で良いよな

逆に英語の勉強の為にわざわざ英語で洋物ゲームをするってのは本末転倒になる場合があるだろう。


(俺はバイオハザードを普通にやるのが好きなのに、何で全く興味ないカードゲームを必死に英語でプレイしているんだ………)
というストレスで発狂して入院する可能性がある。

429 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 14:01:26.93 ID:lvJFfyu00.net
無料のラノベ系でいいならこんなのもあるよ
https://store.steampowered.com/app/464780/ChuSingura461_S/

気分転換くらいな気持ちで毎日読んでみるのもいいと思う(但し美少女げー)

430 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 15:30:55.22 ID:JJ929no80.net
俺は英語版のドラクエとか、キングダムハーツの全部入りの奴やってるわ
特にPS4のキングダムハーツは全部入りでコスパが死ぬほど良かった
3千円チョイで買えて国内版より安い、音声も英語字幕付きで英語の勉強になるよ

431 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 15:42:14.04 ID:zKqTn29E0.net
>>427
好きなことは頭に入りやすい、というのはわかるけどあまりマイナーなゲームに時間を取られすぎるのには注意したいね。
将来何十年も長く使える知識かどうか、教養を意識しているかどうかで人生ずいぶん変わっていく。
面白いからとなんでもかんでもやってると晩年後悔する

432 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 21:03:04.28 ID:tt3+Co0Gd.net
英語の勉強したく無いと思う時点でこの級以上を受けるべきじゃない

433 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 21:17:52.08 ID:ZLTWkyU10.net
英検HP見たら1792点の合格基準点とあるが、これは目安なの?どっかのサイトに全部を7割取ることを目標にしようとか書いていたりしているけど。各技能の目標を設定しづらいのだがどうしたらいいのでしょう?

434 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 22:20:34.76 ID:1v2BPNKJ0.net
このスレの >>2-3 みてもわかる通り、正解数が同じでも受験回によってCSEのスコアが変動します。

各パート7割の正答率で1792点位だろうという目安ですが、英作は不確定要素が大きいので
各過去問で75%位正答できる頃を目安に受けた方が一発合格の可能性が高いです。

435 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/24(火) 22:22:11.57 ID:PmDLdODx0.net
どうしたの?いきなり1人語りしだして。

436 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 00:50:23.35 ID:QVE6TOxL0.net
いや>>433へのレスのつもりだったんだけど、解りにくかったかな

437 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 01:56:36.49 ID:nT/07puS0.net
普通分かるって

438 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 02:05:12.81 ID:nT/07puS0.net
英語の勉強が楽しいと思ったことはないね
日本語で英語で知れるのと同じだけの世界中の情報が得られるなら外国語なんて勉強したくないよ
だって子供の頃に自然に言葉を覚えていくのと違って勉強して覚えるんだぜ?
how abnormal it is!! だよ

439 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 04:05:03.23 ID:dZAUiGGn0.net
>>438
It is a prejudice that learning is not fun.
Better is not to have prejudice, but if you have, you should have a prejudice that studying is fun.

440 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 04:31:57.51 ID:dZAUiGGn0.net
The best way to improve your English is to use English frequently.
Usually, you are thinking "Let's study today" or "I will study for an hour from now".
This makes less frequent use of English. If you try to use it without thinking
you will use English more frequently.
I think that it is not necessary to be concerned about English conversation.
Just read the book. If you read even with a gap time of about 5 minutes waiting for a train,
this attitude improves your English. English ability rises naturally.

441 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 07:55:52.11 ID:teqctSvI0.net
そう言うことなんですね。1792がほぼ80%の点なのに目標が7割以上なもんで勘違いしてたようです。では75%超えるよう頑張ります

442 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/25(水) 17:12:40.07 ID:QVE6TOxL0.net
>>441
ね〜、CSE算出の概念が解り辛いから誤解しそうになるよね。改めて頑張ってね!

>>438
そうかな?国内のメディアが遅れてたり取り上げない情報が多々得られるけどね。
同じ記事についてもNY TIMS、BBC、Al Jazeeraで見方が違ってたりもするし
何と言っても国籍が違う人とダイレクトに情報交換できるのは大きいよ。

もっとも数年もたてば、完全翻訳AIとかできそうではあるけど。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 00:05:32.38 ID:i4oxqRPaa.net
翻訳ロボットが出来ようがそれを仲介した会話はコミュニケーションとは程遠いだろう

444 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 00:21:29.23 ID:xBcHO3QE0.net
将来的には脳に埋め込んだ翻訳チップにより、お互い脳から脳へ直接の電波通信によってコミュニケーションするようになるだろう。
「考える」というたった1つの行為だけでダイレクトなコミュニケーションが出来るので、これはワンダイレクションと呼ばれ、人類の標準的なコミュニケーション方法になるだろう。

445 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 02:24:43.46 ID:DkVLbd8A0.net
どこまで実現するかは別として、技術革新は決めつけず現実を追っておいた方がいいと思う。

それとは別に英語は勉強続けるけど、だって色々な国の女性と直で話せるからw

446 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 04:59:46.35 ID:EVormXIr0.net
>>440
I think that it is not necessary to be concerned about English conversation.
→I do not think that it is necessary〜
これが普通。

447 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 05:07:21.09 ID:EVormXIr0.net
this attitude improves your English.
→this attitude would improve your English.
English ability would rise naturally.

448 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 07:34:55.36 ID:y1GbkogD0.net
Thank you, you may be correct.
Sometimes I encounter mysterious sentences just as it is Japanese English when I read English book.
For example, at the beginning of chapter 7 of the novel Holes
"the shovel felt heavy in Stanley's soft and fleshy hand".
I was surprised it seems like a literal translation of 'ショベルは重く感じた'.

449 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 08:44:36.92 ID:EVormXIr0.net
There are a lot of expressions like that.
For example, this camera takes good pictures, this pen writes well, etc.

450 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 14:29:13.34 ID:gAawXIe+0.net
I think it's pretty hard for ESSLs to understand what kind of English sentences sound natural.
I'm still struggling too.

451 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 16:48:41.15 ID:KMb6bArO0.net
↑の英文のどれかは確実に岩石君

452 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 18:18:06.23 ID:gAawXIe+0.net
Let's join us!!

453 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 18:29:08.90 ID:xBcHO3QE0.net
英語読むのめんどくせぇから日本語で喋れ

454 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 18:38:11.92 ID:duFIoF0ia.net
ええーこれくらいは英文のまま読めるだろうに

455 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 19:45:32.36 ID:gAawXIe+0.net
Yeah, that's true.
I could know the English ablity of someone who wants to take the STEP Grade Pre 1
and thus it doesn't matter if someone writes in English or Japanese.

456 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/26(木) 19:48:15.16 ID:gAawXIe+0.net
英検準1級の筆記を通った岩石君かと疑われるなんて光栄ですw

457 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 01:12:14.89 ID:sMJyTS/Y0.net
今日は英作文添削書いた!

上達のためには英語を頻繁に使う事って上で言ってるけど
この日本の環境だと日常生活の中で英語を使うには
英語を使おうと自分で選択をしないと機会がないね
しかし英語に限らず何かの能力を身につける為日頃から
時間を割いている人は本当に少ない気がする

なんか書いてて頭が痛くなってきた

458 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 08:25:23.90 ID:qlK258QBM.net
英作文対策でアイ〇ィーなんかの添削サービス使っている人いる?

459 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 08:34:18.54 ID:SG9DCSMK0.net
アルフィー?

460 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 15:34:30.48 ID:5nMvDWSuM.net
電卓やスマホやらが簡単に手に入るようになっても計算力は必要。
翻訳機も同じだと思う。

461 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 17:33:33.42 ID:BmZnUAkt0.net
It is said that you should use English as often as possible if you want to improve English skills.
However, if we don't take a positive action to use English, we won't be able to get any chances to do so
in our daily life in Japan.
I feel there are few people who spare time to get some kind of abilities including English skills.

462 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 17:55:06.23 ID:5gKN/pSY0.net
The visitors from abroad become increase year by year in Japan. Some visitors lose way in Japan, so they may ask to you the way by English language.
Some visitors may not able to speak Japanese but English. And, they may expect that some Japanese may be able to speak English.
Because asisn people including Shingapole and Chinese can speak English. Because Asian people including Singapore and Chinese can speak English.
At least, the people except Japanese may think so. Because many people think japanese education level is in high.

463 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 20:36:31.09 ID:nQ/38GFJa.net
いや違うな、英語を使う機会がないからやらない様では甘い。
使う機会なんてその気になればいくらでも見つかる、要は本人次第。

464 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/27(金) 20:49:17.32 ID:sMJyTS/Y0.net
具体的には?

465 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 00:29:21.49 ID:nfRfV5dD0.net
Using SNS,such as Face Book or Twitter, is the easiest way to communicate in English.

In other example,people from overseas sometimes ask me something when I read The Japan Times in train.

466 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:14:39.81 ID:IfeaqGhg0.net
>>462
The visitors from abroad become increase year by year in Japan.
→The visitors from abroad are increasing year by year in Japan.
Some visitors lose way in Japan, so they may ask to you the way by English language.
→Some visitors lose their way in Japan, so they may ask you the way in English.

467 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:28:51.01 ID:IfeaqGhg0.net
>>462
Some visitors may not able to speak Japanese but English. And, they may expect that some Japanese may be able to speak English.
→Some visitors might not be able to communicate with Japanese people in Japanese language, so they might expect Japanese to speak English.

468 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:47:40.37 ID:IfeaqGhg0.net
>>462
Because asisn people including Shingapole and Chinese can speak English.
At least, the people except Japanese may think so. Because many people think japanese education level is in high.
→This is because Asian people asisn people including Shingapole and Chinese can speak English, so they think Japanese people can
also speak English like them because they know a Japanese educational level is so high.

469 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 01:49:39.75 ID:IfeaqGhg0.net
>>462
Correction

Because asisn people including Shingapole and Chinese can speak English.
At least, the people except Japanese may think so. Because many people think japanese education level is in high.
→This is because Asian people including Shingapole and Chinese can speak English, so they think Japanese people can
also speak English like them because they know a Japanese educational level is so high.

470 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 02:11:42.61 ID:IfeaqGhg0.net
>>465
In other example,people from overseas sometimes ask me something when I read The Japan Times in train.
→As another example, people from overseas sometimes ask me questions when I am reading The Japan Times on the train.

471 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 06:08:53.31 ID:IfeaqGhg0.net
OR
→In another example, people from overseas sometimes talk to me when I am reading the Japan Times on the train.

I think the above sentence is the best of all.

472 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 06:16:21.86 ID:IfeaqGhg0.net
試験日程:2018年度 第1回検定

受付期間 3月 9日〜 5月11日

一次試験:6月3日(日)

二次試験:7月1日(日)

473 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 06:19:39.40 ID:IfeaqGhg0.net
準1級 集合9:30 終了12:05

費用6900円

474 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 06:32:43.46 ID:IfeaqGhg0.net
試験時間  10:00-12:05

475 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 07:41:52.73 ID:5IZj9E390.net
英語を一緒に学びませんか

英語学習は「仲間を作る」ことが成功へのカギです。

ディープラーニングで皆と一緒に学びませんか。
助けたり、助けられたり、励ましたり、励まされる仲間です。
SNSも教材もそろっています。

http://eigonohiroba.info/

476 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 07:47:08.49 ID:nfRfV5dD0.net
>>470-471
Thank you.
May I ask you if you have ever been to study abroad?

477 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 09:39:12.74 ID:JVoCsUtM0.net
>>465
いくらでも機会があるという割には大してないね

478 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 11:00:28.81 ID:IfeaqGhg0.net
>>476
I am a native English speaker, not a Japanese.
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.

479 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 11:02:27.42 ID:IfeaqGhg0.net
I speak and write a little Japanese.

480 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 18:47:54.46 ID:nfRfV5dD0.net
>>477
「いくらでも」の方とは別人です。一般的にお仕事されてる方なら、この位がお手軽かと。
ただ自分の地元自治体は海外交流に積極的で、その気になれば「いくらでも」機会はあります。

>>478
That's why your English is so natural. Thank you for joining us here.
If you don't mind, please let me ask you one more.

I sometimes talk with exchange students.
They often ask me where they should visit to learn Japanese culture,
but I can't find good answer still now.
Because after Tokugawa shogunage era ended,
Japanese have thought westernization as modernization,
and almost same thing has happend after WWU.
As the result, we've lost our traditional folk cultures.

Some of us recommend them to go to Kyoto,
but actually we are not so familiar with Buddhism or Shrines.

What is the most Japanese typical culture, from your view?

481 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 18:52:12.89 ID:nfRfV5dD0.net
>>479
ごめん、英検と関係ないので以後ひかえます。

Sorry,from now on,I will refrain from personal question here.

482 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 19:11:42.64 ID:PCzx/+ca0.net
日本文化って何ですかね?どこに行けば見れますかね?

と外人に聞くという(笑)

483 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 21:29:38.92 ID:IfeaqGhg0.net
>>481
文化は建物でなく、生活です。
誤解あります。
日本語へたでごめんなさい。

484 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 22:48:09.53 ID:gKncy0X50.net
>>478
お前の英語は変。

> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

>study the formation of Japanese culture

何これ? イミフ

>at Tokyo University.

東大は the University of Tokyo

お前、DMM英語板と英検1級板を荒らしてたアホたれだろ。
1級スレで馬鹿にされて追い出された後、ネイティブを装って準一級板荒らしてるのか?

485 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 22:49:22.93 ID:gKncy0X50.net
>>479

>write a little Japanese.

なんだよ、その英語。
中一からやり直すべき。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 23:00:12.25 ID:bLvfDrrA0.net
>>484
東大は間違ってないと思う

487 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/28(土) 23:29:39.98 ID:gKncy0X50.net
>>486
http://www.eigowithluke.com/2016/03/the-and-university/
https://www.u-tokyo.ac.jp/index_j.html

488 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 00:03:57.13 ID:++Y9djN2a.net
前回1月の英検準1のリスニングは、
2級とほとんど変わらないんじゃないか?ってぐらい易しい問題だったけど、
さすがに次の6月は反動で難しくなるんだろうな

489 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 01:11:50.04 ID:Gn5v6iU+0.net
>>485
Study harder, and you will be able to understand my sentences.

https://books.google.co.jp/books?id=MbFgCgAAQBAJ&pg=PT57&dq=%22write+a+little+English%22&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjW7eiZrN3aAhWLGZQKHU43DjwQ6AEIPzAD#v=onepage&q=%22write%20a%20little%20English%22&f=false

490 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 01:17:11.63 ID:Gn5v6iU+0.net
>>485
Jane Duncan was the pseudonym of Scottish writer Elizabeth Jane Cameron, best known for her My Friends series of semi-autobiographical novels.
She also wrote four novels under the name of her principal heroine Janet Sandison, and some children's books.

491 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 01:35:22.60 ID:Gn5v6iU+0.net
>>485
Not only could she read and write a little English but she could read and write a little Gaelic too and these were abilities very unusal in her class and time.

492 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 01:58:38.77 ID:Gn5v6iU+0.net
あなたは英語わかっていません。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 02:16:44.76 ID:VfD06EtO0.net
Thank you guys.
Now that's so much for argument,let's get down to Eiken exam.

494 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 04:00:05.37 ID:Gn5v6iU+0.net
>>485
Not only could she read and write a little English but she could read and write a little Gaelic too and these were abilities very unusal in her class and time.
https://books.google.co.jp/books?id=MbFgCgAAQBAJ&pg=PT57&dq=%22write+a+little+English%22&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjW7eiZrN3aAhWLGZQKHU43DjwQ6AEIPzAD#v=onepage&q=%22write%20a%20little%20English%22&f=false
Jane Duncan was the pseudonym of Scottish writer Elizabeth Jane Cameron, best known for her My Friends series of semi-autobiographical novels.
She also wrote four novels under the name of her principal heroine Janet Sandison, and some children's books.

Study harder, and you will be able to understand my sentences.
あなたは英語わかっていません。

495 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 04:01:47.98 ID:tOgkWhmO0.net
>>497
お前は1級スレで、パス単覚えられないとボヤいてたよな。
下手糞な英語を晒すな、このチンカス。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 04:05:13.60 ID:tOgkWhmO0.net
英語で「東大」と書けない奴が東大で学ぶ外国人?

あーほ。

497 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 04:08:27.15 ID:tOgkWhmO0.net
>I speak and write a little Japanese.

普通はwrite Japanese a littleだよな。
a littleは副詞なんだから。
変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
このスレ汚すな、チンカス。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 04:46:19.33 ID:iWVylwuj0.net
感覚的になんだけど、このスレに書かれている英語って
直訳的、それこそ日本語を対応する英語に当てはめました的な印象を受ける
まあ、事実そうなんだけどね

499 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 05:11:15.10 ID:tOgkWhmO0.net
>>498
自称東大ネイティブはどのスレでもGoogle英語と揶揄されてたよ。
DMM英語スレでは、ずっとDMM擁護者をDMMが雇った工作員扱い。
去年半ば頃からネイティブプラン以外の生徒を馬鹿にし続け、グーグル英語を披露。
今度は1級スレに移動して、1月のテスト後に分からなかった問題を質問。
その後青学ヨイショをやって呆れられ
その後は低学歴批判。
その後DMMスレに戻ってガラケーでDMM工作員と罵る。
ネット止められてガラケーでカキコしてたんだろうね。
今度は準一級スレでグーグル英語自慢。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:07:56.52 ID:Gn5v6iU+0.net
>>498
I cannot understand what ワッチョイ 5bdf-patk is trying to say.
I think quite a few people on the website are obsessed with delisions like ワッチョイ 5bdf-patk.
I feel sorry for him.

>I speak and write a little Japanese.

In this case, little is an adjectivue, not an adverb, but he cannot understand it because of his lack of knowledge.
It is a shame that he does not know he betrayed his ignorance.

501 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:22:56.28 ID:Gn5v6iU+0.net
We internatioal students usually call "東京大学” Tokyo University.
It is natural for us.

502 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:37:06.58 ID:Gn5v6iU+0.net
>>499
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20180428183607AAKGKR7
>I am a native English speaker, not a Japanese.

I scribbled the above sentence, but all the native speakers, except only one fool, said
my sentence is grammatically correct.
I'm sure you do not understand English grammar at all.

503 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:39:21.85 ID:Gn5v6iU+0.net
ワッチョイ 5bdf-patkはデタラメ言ってます。
病気です。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:46:44.98 ID:Gn5v6iU+0.net
彼は馬鹿です。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 06:53:45.87 ID:Vyux62Mb0.net
マジで雑談スレ行けって感じだな
誤り訂正したら切れるし

506 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:02:37.20 ID:7m9Owq7T0.net
荒らさないでほしいです。
普通に準1の情報交換したいです。

507 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:05:13.56 ID:Gn5v6iU+0.net
http://www.chicagotribune.com/lifestyles/books/ct-ae-lit-prize-marilynne-robinson-1022-story.html

“I mean the hard fact is that the Middle West is condescended to.
I have experienced this in various circumstances.
It is a very great pity because this part of the country has been unbelievably important in <the formation of American culture.>”

508 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:18:10.19 ID:KEgU3n620.net
またgoogle翻訳披露してんのかこいつww

509 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:21:43.31 ID:Gn5v6iU+0.net
ワッチョイ 5bdf-patkは全く英語がわからない馬鹿です。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:24:00.21 ID:tOgkWhmO0.net
trying to say.
I think

すっごい陳腐な表現。幼稚園レベル。
Google翻訳英語丸出し

511 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:26:47.49 ID:Gn5v6iU+0.net
>>510
おまえのいうことは全部デタラメ

512 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:29:51.74 ID:tOgkWhmO0.net
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.

こんなグーグル翻訳英語書くネイティブがいるか。
それに東京大学の英語版の固有名詞も間違えてる。

https://www.u-tokyo.ac.jp/en/index.html

英語名を↑の公式HPで確認しろ。

513 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:29:55.25 ID:Gn5v6iU+0.net
>>511
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:48:09.53ID:gKncy0X50>>486

>>478
お前の英語は変。

> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

>study the formation of Japanese culture

何これ? イミフ
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:49:22.93ID:gKncy0X50>>489>>490>>491>>494

>>479

>write a little Japanese.

なんだよ、その英語。
中一からやり直すべき。



全部デタラメ

514 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:36:23.72 ID:tOgkWhmO0.net
東大で学び始めて3年の英語ネイティブの外国人が
英語で東大と書けないってどんなアホ?

英検1級スレを追い出されて
準一級スレに降格か?

515 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:39:19.25 ID:Gn5v6iU+0.net
>>512
東大の中の人間はTokyo Universityと略する。おまえは知らない。

<Tokyo University Linguistic Papaers 15> - 東京大学文学部言語学研究室
www.gengo.l.u-tokyo.ac.jp/data/tulip15.html
著者, タイトル, 頁, 要旨. 上野善道. 名瀬市芦花部・有良方言の名詞のアクセント体系,
3-68, 要旨. 大場美穂子. 「〜てある」について, 69-86, 要旨. SUGIURA Shigeko.
Central and Metaphorical Meanings of Words, 87-112, 要旨. IIDA Asako.
Classification and Categorizarion: Semantic Properties of Japanese Classifier hon, 113-142

おまえは馬鹿。無知。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:40:23.82 ID:Gn5v6iU+0.net
>>514
東大の中の人間はTokyo Universityと略する。おまえは知らない。

<Tokyo University Linguistic Papaers 15> - 東京大学文学部言語学研究室
www.gengo.l.u-tokyo.ac.jp/data/tulip15.html
著者, タイトル, 頁, 要旨. 上野善道. 名瀬市芦花部・有良方言の名詞のアクセント体系,
3-68, 要旨. 大場美穂子. 「〜てある」について, 69-86, 要旨. SUGIURA Shigeko.
Central and Metaphorical Meanings of Words, 87-112, 要旨. IIDA Asako.
Classification and Categorizarion: Semantic Properties of Japanese Classifier hon, 113-142

おまえは馬鹿。無知。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:41:46.62 ID:Gn5v6iU+0.net
ワッチョイ 5bdf-patkは無知の馬鹿。
何も知らない。

518 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:42:38.36 ID:Gn5v6iU+0.net
全部デタラメ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:44:10.76 ID:tOgkWhmO0.net
>>517
まだヒス起こしてるのか?
違う。
東大生ならthe University of Tokyoと言う。
お前は経歴詐称。
最低な奴。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:46:15.05 ID:Gn5v6iU+0.net
>>519
これ見ろ。
<Tokyo University Linguistic Papaers 15> - 東京大学文学部言語学研究室
www.gengo.l.u-tokyo.ac.jp/data/tulip15.html
おまえは馬鹿。
消えろ。

521 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:48:19.81 ID:tOgkWhmO0.net
>>520
恥ずかしすぎ、学歴詐称で東大生w

522 :悠資 :2018/04/29(日) 07:49:26.04 ID:Pk2LBnhX0.net
>>500
delisions?そんな英単語この世にはありません笑笑

523 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:51:38.69 ID:tOgkWhmO0.net
adjectivue

こんな単語もないね

524 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:52:42.05 ID:Gn5v6iU+0.net
>>521
http://gonihongo.com/wordpress/archives/838
東京大学経済学部、東大
とうきょうだいがくけいざいがくぶ
<Tokyo University, Economics Department>
 
おまえの言うことは全部デタラメ。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:54:59.84 ID:Gn5v6iU+0.net
>>523
馬鹿はどうでもいいこと気にする。
それがおまえ。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:55:38.38 ID:tOgkWhmO0.net
>>524
それは簡略して書いてるだけだろーが、学歴詐称野郎。

この前は年収1000万超えの東京在住自営業を自称してなかったか?
お前はいつから外人東大生になったんだ?

527 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:56:34.97 ID:Gn5v6iU+0.net
>>523
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/29(日) 07:44:10.76ID:tOgkWhmO0>>520

>>517
まだヒス起こしてるのか?
違う。
東大生ならthe University of Tokyoと言う。

http://gonihongo.com/wordpress/archives/838
東京大学経済学部、東大
とうきょうだいがくけいざいがくぶ
<Tokyo University, Economics Department>
 
おまえの言うことは全部デタラメ。

528 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:57:12.11 ID:tOgkWhmO0.net
>>527
携帯で書きこんでみろ、この貧乏ガラケー

529 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:57:50.56 ID:Gn5v6iU+0.net
>>526
デタラメは迷惑
早く消えろ

530 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 07:59:13.01 ID:Gn5v6iU+0.net
>>528
早く消えろ
馬鹿
全部デタラメ

531 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:01:57.56 ID:Gn5v6iU+0.net
ワッチョイ 5bdf-patkはデタラメしか言わない荒らし
迷惑な馬鹿

532 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:02:52.00 ID:tOgkWhmO0.net
DMM英会話スレを昨年後半から荒らしまくり
24時間自宅から書きこみ。
自称東京23区在住年収1000万超
追い出される
今年は英検1級スレ荒らし
そのスレでは英語が下手糞だとバレないよう学歴自慢。
でも、正体がバレる前は青学賛美(受験してあこがれたんだとさ)
追い出される。

それで今日から準一級スレに移住
自称ネイティブ東大生(英語で東大と書けない)

533 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:04:41.39 ID:tOgkWhmO0.net
この基地外はここ最近は
ネットを止められ、DMMスレをガラケーで荒らしてた。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:08:51.41 ID:tOgkWhmO0.net
英検2級の人らにも英語が下手糞とバレたみたいだねw

535 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:09:31.35 ID:Gn5v6iU+0.net
>>534
おまえは病気。
妄想ひどい。
病院池。
病気だから全部デタラメ。

536 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:10:43.90 ID:Gn5v6iU+0.net
>>534
おまえは病気だから全部デタラメ。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:16:33.72 ID:rO8nPcPIa.net
専用のスレ以外で英文書くと荒れる説健在

538 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:24:03.28 ID:tOgkWhmO0.net
あの基地外はスレに居座ったら長いよ。
でも、徹底的にいたぶったら案外精神弱いから逃げていく。

539 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 08:36:50.95 ID:uoQfg4Oua.net
朝っぱらから何やってんだ?お前ら

540 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 10:04:38.58 ID:Nt1LiHY70.net
だから言っただろ!英語読むのめんどくせーから日本語で喋れと!

541 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 10:37:50.36 ID:iWVylwuj0.net
ごめんね(´・ω・`)

542 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:17:09.78 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-Zmkj)2018/04/28(土) 11:00:28.81ID:IfeaqGhg0>>480>>484>>513

>>476
I am a native English speaker, not a Japanese.
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.

543 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:20:15.79 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:48:09.53ID:gKncy0X50>>486

>>478
お前の英語は変。

> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

>study the formation of Japanese culture

何これ? イミフ

>at Tokyo University.

東大は the University of Tokyo

544 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:22:44.40 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:49:22.93ID:gKncy0X50>>489>>490>>491>>494

>>479

>write a little Japanese.

なんだよ、その英語。
中一からやり直すべき。

497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/29(日) 04:08:27.15ID:tOgkWhmO0>>495

>I speak and write a little Japanese.

普通はwrite Japanese a littleだよな。
a littleは副詞なんだから。
変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
このスレ汚すな、チンカス。

545 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:23:59.66 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20180428183607AAKGKR7
>I am a native English speaker, not a Japanese.

I scribbled the above sentence, but all the native speakers, except only one fool, said
my sentence is grammatically correct.
I'm sure you do not understand English grammar at all.

546 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:25:46.30 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
http://www.chicagotribune.com/lifestyles/books/ct-ae-lit-prize-marilynne-robinson-1022-story.html

“I mean the hard fact is that the Middle West is condescended to.
I have experienced this in various circumstances.
It is a very great pity because this part of the country has been unbelievably important in <the formation of American culture.>”

547 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:26:39.51 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
東大生ならthe University of Tokyoと言う。

http://gonihongo.com/wordpress/archives/838
東京大学経済学部、東大
とうきょうだいがくけいざいがくぶ
<Tokyo University, Economics Department>
 

548 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:28:51.71 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
Not only could she read and write a little English but she could read and write a little Gaelic too and these were abilities very unusal in her class and time.
https://books.google.co.jp/books?id=MbFgCgAAQBAJ&pg=PT57&dq=%22write+a+little+English%22&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjW7eiZrN3aAhWLGZQKHU43DjwQ6AEIPzAD#v=onepage&q=%22write%20a%20little%20English%22&f=false
Jane Duncan was the pseudonym of Scottish writer Elizabeth Jane Cameron, best known for her My Friends series of semi-autobiographical novels.
She also wrote four novels under the name of her principal heroine Janet Sandison, and some children's books.

549 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:31:11.02 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>I speak and write a little Japanese.

In this case, little is an adjective, not an adverb, but he cannot understand it because of his lack of knowledge.
It is a shame that he does not know he betrayed his ignorance.

550 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 12:33:46.17 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
ワッチョイ 5bdf-patkは英語が全く分かっていない馬鹿荒らしです。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 13:46:55.83 ID:Nt1LiHY70NIKU.net
とりあえず東大はもう世界的に「Todai」で統一しよう

552 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 15:13:48.85 ID:j33iRmI80NIKU.net
ネイティブがyahoo掲示板で英語の質問するとか、
ネタじゃないのかこれ。w

553 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 15:24:55.10 ID:j33iRmI80NIKU.net
あ、ダメ出しくらってるじゃないか。w

it's a bit rough, but GRAMATICALLY correct. Better to
say: I am an American speaker, not a Japanese one.

Correct but confusing, "not a Japanese" could mean you
are not a Japanese person or dont speak Japanese.

554 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:01:30.90 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>552
>>553
correctの意味わかる?
じえんするほど
くやしいの?

555 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:08:58.12 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない=ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=バカ

556 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:11:09.64 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
aがいらないってだれが言ってる?
ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=バカ

557 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:16:45.68 ID:X7RbErXn0NIKU.net
>>556
引きこもり
お前の特徴はいつも自宅から5ch

558 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:24:31.29 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>557
aがいらないってだれが言ってる? おまえはcorrectの意味も分からないバカ
わたしは学生。おまえは病気。
ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=ニククエW 293a-xkKy=バカ

559 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:36:34.06 ID:j33iRmI80NIKU.net
「ネイティブ」は「GRAMATICALLY correct」なだけで
「rough」で「confusing」な英語など使わない。むしろ
稚拙な日本人英語の典型。 ヤフー掲示板とgoogle用例
検索も定番すぎる。

560 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 16:45:42.76 ID:j33iRmI80NIKU.net
さらに普通のネイティブはこういう場所で
この手のツッコミにあってもこんな風に
アホみたくキレたりしない。日本人じゃ
なければ非ネイティブの特ア系外人の
可能性はある。

561 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:03:15.25 ID:y97sd2KE0NIKU.net
>>560
去年9月ごろからのDMM スレ過去ログ
今年3月頃からの1級スレの過去ログ
確認してみな
この基地外がいるから

562 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:18:43.10 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
私は学生
パラノイアが自演
ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=ニククエW 293a-xkKy=バカ
こいつ病気

563 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:22:49.52 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=ニククエW 293a-xkKy=バカ =ニククエW abc6-xkKy
ブラウザ変えてバレナイと思ってるバカ
こいつパラノイア

564 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:25:55.72 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらないワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=ニククエW 293a-xkKy=ニククエW abc6-xkKy =バカ=パラノイア

565 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:27:10.37 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
私は学生、こいつはパラノイア。

566 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:27:31.22 ID:y97sd2KE0NIKU.net
ワッチョイの右がブラウザ

567 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:30:26.63 ID:y97sd2KE0NIKU.net
ブラウザ変えたぞ

568 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:33:03.27 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 71bd-Zmkj)2018/04/28(土) 11:00:28.81ID:IfeaqGhg0>>480>>484>>513

>>476
I am a native English speaker, not a Japanese.
It has been three years since I came to Japan from the U.S. to study the formation of Japanese culture
at Tokyo University.

569 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:33:56.94 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:48:09.53ID:gKncy0X50>>486

>>478
お前の英語は変。

> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

>study the formation of Japanese culture

何これ? イミフ

>at Tokyo University.

東大は the University of Tokyo

570 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:34:47.73 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/28(土) 22:49:22.93ID:gKncy0X50>>489>>490>>491>>494

>>479

>write a little Japanese.

なんだよ、その英語。
中一からやり直すべき。

497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bdf-patk)2018/04/29(日) 04:08:27.15ID:tOgkWhmO0>>495

>I speak and write a little Japanese.

普通はwrite Japanese a littleだよな。
a littleは副詞なんだから。
変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
このスレ汚すな、チンカス。

571 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:36:11.67 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20180428183607AAKGKR7
>I am a native English speaker, not a Japanese.

I scribbled the above sentence, but all the native speakers, except only one fool, said
my sentence is grammatically correct.
I'm sure you do not understand English grammar at all.

http://www.chicagotribune.com/lifestyles/books/ct-ae-lit-prize-marilynne-robinson-1022-story.html

“I mean the hard fact is that the Middle West is condescended to.
I have experienced this in various circumstances.
It is a very great pity because this part of the country has been unbelievably important in <the formation of American culture.>”

572 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:37:31.55 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
東大生ならthe University of Tokyoと言う。

http://gonihongo.com/wordpress/archives/838
東京大学経済学部、東大
とうきょうだいがくけいざいがくぶ
<Tokyo University, Economics Department>

Not only could she read and write a little English but she could read and write a little Gaelic too and these were abilities very unusal in her class and time.
https://books.google.co.jp/books?id=MbFgCgAAQBAJ&pg=PT57&dq=%22write+a+little+English%22&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwjW7eiZrN3aAhWLGZQKHU43DjwQ6AEIPzAD#v=onepage&q=%22write%20a%20little%20English%22&f=false
Jane Duncan was the pseudonym of Scottish writer Elizabeth Jane Cameron, best known for her My Friends series of semi-autobiographical novels.
She also wrote four novels under the name of her principal heroine Janet Sandison, and some children's books.
 

573 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:38:25.68 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>I speak and write a little Japanese.

In this case, little is an adjective, not an adverb, but he cannot understand it because of his lack of knowledge.
It is a shame that he does not know he betrayed his ignorance.

574 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:40:56.03 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
私は学生
ワッチョイ 5bdf-patk=ニククエ a1cc-GHdW=ニククエW 293a-xkKy=ニククエW abc6-xkKy
こいつはパラノイアの自演マニア

575 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:42:26.89 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
correctの意味も分からないバカ

576 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:53:37.73 ID:j33iRmI80NIKU.net
>>575
文法的に「正し」かろうとも
極めて不自然でネイティブなら
まず使わない言い回し。

577 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 17:56:59.27 ID:j33iRmI80NIKU.net
だいたいこんなワッチョイに精通してる
ネイティブいるわけねぇだろ。w

578 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:03:33.78 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>576
>>577
おまえは英語が全然できない。
どうして不自然とわかる?
だれがunnaturalといった?
おまえはバカ。

579 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:08:23.91 ID:j33iRmI80NIKU.net
>>578
おまえの英語は「rough」で「confusing」な
ネイティブにはありえないくらい不自然な
片言英語ってことだよ。

580 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:08:36.59 ID:Vyux62Mb0NIKU.net
confusing言うとるやん

581 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:17:42.69 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>579
おまえはバカ
roughならconfusingであたりまえ
roughとunnaturalは違う

おまえこれが読めない。
I scribbled the above sentence, but all the native speakers, except only one fool, said
my sentence is grammatically correct.
I'm sure you do not understand English grammar at all.
scribbledと書いてある。
おまえはバカでなにもわからない。

582 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:18:52.04 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
バカの相手はつかれる

583 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:22:06.49 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
片言ならgrammatically correctのはずがない
おまえはバカ

584 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:27:20.99 ID:j33iRmI80NIKU.net
>>583
だんだん尻尾を現してきたな。片言日本語は忘れたのか?w

「rough, but GRAMATICALLY correct」

大事なのは大文字の「GRAMATICALLY」のほうだから。

「Correct but confusing」

これも大事なのは「confusing」のほうだから。

こんな書き方でOKな表現だと勘違いするなよ初級英語学習者、
って丁寧に言ってるだけのこと。

だいたいネイティブが「Better to say…」などと言い回しを
正されるわけないだろが。w

585 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:28:47.78 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
yup sounds good! :D
と言っている。

586 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:31:31.97 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
大事なのはこれが間違いだということ。

> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

おまえの言うことは全部デタラメ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:32:54.82 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>584
「rough, but GRAMATICALLY correct」

大事なのは大文字の「GRAMATICALLY」のほうだから。

「Correct but confusing」

これも大事なのは「confusing」のほうだから。

違う。おまえが相思うだけ。

588 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:35:35.72 ID:6+znSyYyaNIKU.net
結局、岩石ジュースがいないと、このスレは荒れることがわかった
岩石ジュース帰ってこーい(´・ω・`)

589 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:37:27.99 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>584
こんなこと言うおまえは馬鹿

>I speak and write a little Japanese.

普通はwrite Japanese a littleだよな。
a littleは副詞なんだから。
変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
このスレ汚すな、チンカス。

おまえはバカ、早く消えろ。

590 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:38:27.39 ID:j33iRmI80NIKU.net
はっきり「No.」って言ってるやつもいるだろが。
自分に都合のいいレスしか見えないのか?

「yup sounds good」なんてのは、「英語学習者としては
よくがんばりましたねぇ」というお世辞でしかない。

>おまえが相思うだけ。

何のために大文字化してんだよ。w

だいたい意見が分かれるようなレベルでネイティブなわけがない。

こんな英検2級レベルの英語でネイティブ騙るなんざ100年早い。w

591 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:39:27.70 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>584
こんなこというお前はバカ

>study the formation of Japanese culture

何これ? イミフ

早く消えろ。迷惑。

592 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:41:57.72 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>590
「yup sounds good」なんてのは、「英語学習者としては
よくがんばりましたねぇ」というお世辞でしかない。

おまえがそう思うだけ。
おまえのいうことは全部おもいこみ。
こんきょがない。
おまえはバカだからそれが」わからない。

593 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:48:31.63 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>590
Not only could she read and "write a little English" but she could read and "write a little Gaelic" too and these were abilities very unusal in her class and time.
これをunnaturalと思うおまえにnaturalかどうかわからない

おまえはバカ
もう消えろ

594 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 18:55:44.09 ID:Gn5v6iU+0NIKU.net
>>590
> not a Japanese.

Japaneseはそのかたちでは普通、形容詞として使うからaはいらない。

おまえの言ってることが一番unnaturalでデタラメ
こんなことバカしか言わない
おまえはバカ
もう来るな
めいわく
わたしは学生

595 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 21:36:43.63 ID:tOgkWhmO0NIKU.net
>>594
>おまえの言ってることが一番unnaturalでデタラメ
 こんなことバカしか言わない


卑猥な奴だな

おま
こん

なんだこれ?

596 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 21:55:37.03 ID:tOgkWhmO0NIKU.net
この基地外、2級合格者を相手にするようになったのか?
なんで1級スレで自慢のGoogle翻訳英語を披露できなかったのかな?
2級合格者にもバレたヘンテコ英語がもろバレになるからだろw
このPARANOIDが自演、自演って喚いてやがる。
平和な準一スレを汚すな、この引きこもり精神障碍者

597 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:04:36.82 ID:KEgU3n620NIKU.net
1級スレで自慢のGoogle翻訳を披露したら馬鹿にされるのがわかってるからな

598 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/29(日) 22:46:04.91 ID:T5aNprG10NIKU.net
密林で働くアラフォーだが、準一合格目指すことにしたよ
チョレイ!

599 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 00:37:10.04 ID:n2TC8VP20.net
>>598
えええ?外資系企業で働いてるって超エリートじゃね?

600 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 02:14:15.66 ID:4L/wg12y0.net
>>596
こんなこと言うおまえは馬鹿

>I speak and write a little Japanese.

>普通はwrite Japanese a littleだよな。
>a littleは副詞なんだから。
>変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
>このスレ汚すな、チンカス。

littleは形容詞。おまえはバカ。全然英語分からない。
ぜんぶデタラメ。もうくるな。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 02:23:11.74 ID:4L/wg12y0.net
>>596
わたしは学生。
おまえはパラノイアであたまおかしい。
へんなことばかりいう。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 02:28:45.40 ID:4L/wg12y0.net
こいつひとりごとぶつぶつきもちわるい。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 03:50:22.53 ID:KTvQd2cP0.net
「バカの相手は疲れる」などと書きながら連投されていらっしゃる方、
お願いだからやめて下さい。

ここは英検合格に向けての情報共有を行う場で、
罵るためのスレではありません。

604 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 06:44:29.15 ID:nafsH1kc0.net
こいつはやめてとか言っても止めない
1級スレみたいにみんなが無言NGして無視すればいつの間にか消える

605 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 07:12:24.73 ID:4L/wg12y0.net
>>604
それだれ?
おまえはパラノイア

606 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 07:27:24.46 ID:4L/wg12y0.net
>>604
こんなこと言うおまえは馬鹿

>I speak and write a little Japanese.

>普通はwrite Japanese a littleだよな。
>a littleは副詞なんだから。
>変形じゃなくてマトモな英語書けるようになれ。
>このスレ汚すな、チンカス。

littleは形容詞。おまえはバカ。全然英語分からない。
ぜんぶデタラメ。もうくるな。

わたしは学生。
このwebsiteに来たの先週はじめて。
おまえ違う思う証拠はあるか?
ない。
おまえはパラノイア。

607 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 08:16:22.44 ID:4L/wg12y0.net
>>604 is taking me for somebody else because of his parania.
I guess nobody understands him at all.

608 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 10:47:48.43 ID:YVE5P31qM.net
>>607
その英語じゃ1級スレで晒せなかった理由が分かる^_^
そのアホ英語は何^_^

609 :名無しさん@英語勉強中 :2018/04/30(月) 11:33:13.61 ID:4L/wg12y0.net
>>608>>606
Why don't you post comments in English?

610 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 00:36:32.40 ID:e/4OcLOhd0501.net
10年以上前の大学時代に、マークピーターセン
の授業履修したけど、今になってもう一度受けてみたいな。
選択科目だったし当時は英語に目覚めてなかったから後悔してる。

611 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 01:07:42.63 ID:0MRrUezs0.net
>>458
使ってるよ
家にいながら添削してもらえてのは素直にとても便利
今日も書きました^^

612 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 08:24:54.04 ID:offdyO+BM.net
>>611
レスありがとう。
英作文が苦手で、前置詞を間違えることがおおくて悩んでた。
ちなみに、どのコースとってる?

613 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 10:47:21.46 ID:l3b9xMk20.net
>>611
6142人中何位?
Do you know Stu?

614 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 10:48:54.84 ID:l3b9xMk20.net
One of my friend works for the company.

615 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 13:28:30.23 ID:uWyqJwxla.net
one of の後だから、そこは複数形でfriendsだろ?

616 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 16:19:51.99 ID:ZGAhvFmM0.net
いつの間にかキチガイが居着いてるんだけど…
岩石君の方が100万倍平和だわ

617 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 19:59:07.15 ID:l3b9xMk20.net
>>615
バカほどどうでもいいことを気にすんだよ。
いちいちタイポを指摘すんじゃねぇよカス。

>>616
キチガイってのは英語力ゼロなのにこんなところをうろうろしてる
おまえみたいなゴミクズのことだ。

618 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 20:31:02.89 ID:N4Pe0ZM9a.net
ちゃんと ワッチョイ 71bd-Zmkj はNGしてスルーしろよ
それと英文は書くな、荒れる元だ

岩石、はよ返って来い

619 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 20:32:48.05 ID:N4Pe0ZM9a.net
あ、しまった…
NGワード入れたままレスしたから自爆あぼーんになった w

620 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 20:34:11.43 ID:U2CI2Fhf0.net
帰ってこい、とかも荒れるもと

621 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 21:50:36.22 ID:U1TH/CeC0.net
>>617
カタコト日本語は完全にあきらめたのな(笑)。

622 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 22:34:44.22 ID:N4Pe0ZM9a.net
>>620
今より100万倍平和
さっさとNGしてスルーせーや、NGワード含んだレス読んどるバカがまだおるんか

623 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 22:37:16.82 ID:7I21FGBdp.net
せつくす!

624 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/01(火) 23:49:35.38 ID:0MRrUezs0.net
>>612
まだ1か月程で成果も出てないからどのコースとか言うのは控えておく
お金があれば一番高いコース取りたい、当たり前や

625 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:12:13.15 ID:CQUiEL060.net
ブーイモ MMf5-N7qL=ワッチョイ 93bd-EiRX
バカでも分かる自演。
英文添削の無料体験受けて浮かれてるだけだな

626 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:21:07.43 ID:CQUiEL060.net
有料英文添削会社のIDYは6142人受講生がいるが
25回提出前後で提出回数が上位500位くらいになる。
始めた奴のうち5回以下で止める奴が半数。
ブーイモ MMf5-N7qL=ワッチョイ 93bd-EiRX はどうかな?

627 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:25:58.84 ID:CQUiEL060.net
IDYは添削会社の中でも一番良心的な教師が集まってる。
お勧めだな。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:51:12.23 ID:gYTLxeuS0.net
クルックー!!!
(荒らすくらい嫌な事があるなら、
お地蔵さん拝んで鳩にエサあげて、
心を穏やかにしましょう…)

629 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 03:55:55.32 ID:gYTLxeuS0.net
(ワッチョイ 71bd-Zmkj)
71bdが被ってる。なんかやだな…。

630 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 08:41:49.25 ID:CQUiEL060.net
>>629
光栄すぎる。

631 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 09:02:43.88 ID:M2gLAYJF0.net
ネイティブ騙りはマジキモすぎる。

632 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 12:45:35.35 ID:CQUiEL060.net
>>631
中年童貞のおまえよりキモイ奴はいない。

633 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 17:00:46.63 ID:eUQB3DKk0.net
社会人だがgwみたいな連休くらいしかまともに勉強できないな

634 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 17:16:13.20 ID:CQUiEL060.net
>>633
励みなさい。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 17:18:26.49 ID:CQUiEL060.net
>>628
君がお地蔵さんじゃなくて仏様になったら拝んであげるよ。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 19:47:22.09 ID:q4UpI0m7d.net
スポーツなどで準決勝はsemi final
でも英検準1級は pre first gradeなんだけど
後ろに来る名詞でpre-とsemi-って使い分けてるんですかね??

637 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 20:28:42.25 ID:CQUiEL060.net
おろかな人間程どうでもいいことにこだわるという。

638 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/02(水) 22:25:10.12 ID:gYTLxeuS0.net
>>636
調べてみると、preは(ご存知かもしれませんが)「前に」という意味で、
スポーツだと「preseason match(本シーズンの前に)」などがありますね。

一方、semiは「半分の」という意味があります。
「半分の決勝戦」だとイメージしにくいですが、
ニュアンス的にはベスト4やベスト8に近いものかもしれません。
スポーツ以外だと、
例えば車なんかではセミオートマ(Semi-automatic transmission)
なんかがイメージしやすいかも。

639 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 00:09:10.96 ID:UMtNd2xEd.net
>>638
どうも丁寧にありがとうございます!

640 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 01:18:57.25 ID:zJpxJMBE0.net
プレテスト、セミヌードから想像はしやすいがな。

641 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 03:57:16.37 ID:AJmTxqN60.net
>>640
後者は半分どころか9割さらけ出しても、
3ポイントさえ死守すれば「セミ」ですけどね(笑)

642 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 19:56:08.14 ID:LnPGdIIZ0.net
長文の設問簡単すぎやろ

643 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/03(木) 22:51:54.55 ID:QoJDtFnH0.net
頑張ってるなあ

644 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/05(土) 04:12:30.81 ID:ZD3sHAIZ0.net
基地外消えたね。
準一級スレで2級の人らにも簡単に論破されたのが
相当効いたみたい。
やっつけてくれてありがとう。

645 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 11:33:27.20 ID:5jnzflPG0.net
この連休試験の勉強できた?

646 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 12:52:11.68 ID:PPbpAKB4M.net
連休というか、ここ最近は岩石のように動けない有様。
そうこうしているうちに雨降るし、
デスクチェアは折れるし、散々だ。。。

647 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 13:02:43.47 ID:3ljN6VkZ0.net
言い訳だけど、2歳の息子の世話でてんてこ舞いだった。
少しオンライン英会話やった以外はノータッチ。
全くうかる気しない。
周りは結果出してるだけに、焦る。

648 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 14:40:15.72 ID:/pYlQvK40.net
TOEIC800取れるレベルならだいたい受かるってマジなのかな
TOEICってスピーキングもライティングもないけど

649 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 15:06:26.79 ID:3ljN6VkZ0.net
>>648
傾向が違うからね。
ライティング、そこそこ難しいからtoeic用の勉強だけだと厳しいかと。

650 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/06(日) 16:08:31.76 ID:u9xB3Lpz0.net
社会人ですが今日から頑張って合格目指しますよ。

来月受ける方一緒にがんばりましょー。

651 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/07(月) 02:37:56.27 ID:OJICXe6ja.net
準1はWの適性があるかどうかで受かりやすさがだいぶ違うからなあ

Wが得意ならTOEIC700未満でも容易に合格できるし、
Wが壊滅的に苦手ならTOEIC900近くあっても落ちる場合がある

このスレの場合、意外と後者の人が多くて、試験後にWの採点に難癖つけて駄々をこねてる不合格者が毎回必ず出てくるが

652 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/07(月) 05:27:21.32 ID:s96E0ygza.net
特に1級は語彙問題と作文が出来たら他が苦手でもかなり受かりやすくなってる

653 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 00:24:15.24 ID:nkHkvnIcK.net
準1級の試験でライティングの設問のEmail形式、エッセイ形式と両方も受けられた方いますか?どちらの方が難しいのでしょうか。

654 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 01:33:41.04 ID:5yXgbAFJ0.net
英作文は与えられたテーマ・形式で与えられた単語もあるし苦手だ
日記とは違うわ

655 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 01:35:21.33 ID:5yXgbAFJ0.net
>>652
逆に語彙と作文ができれば受かるの?
じゃあ英作文やらなきゃ

656 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/10(木) 03:23:17.97 ID:DVwXdnz2d.net
パス単を使っている方に質問、
馬鹿正直に順番に覚えていくよりも
単語と熟語を7対3か8対2位の割合で
並行して覚えてる方っておられますかね??

657 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 00:54:04.78 ID:urc5oun/0.net
パス単使ってないので答えられないの
というか自分の場合単語帳だと記憶が定着しないのに気付いて他の参考書に変えたよ

このスレ試験1か月前だというのに寂しいね
変な奴が湧いたせいもあるだろうけど。
準1級なんてただでさえ受験者少なくてモチベ保つのに苦労しそうなのに
皆毎日英語を続けてるのかな?
その精神力は素直に素晴らしいと思う

658 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 01:54:51.70 ID:SIi4vnLba.net
社会人だけど、第2回に初挑戦する者ですわ。
(単語集もぶんたん終わらせた程度にしか終わってない今の実力じゃたぶん1回目は落ちる)
単語に関していうと、次にパス単にするか、JPの単熟語EXにするか悩んだが、俺は後者+語彙問題制覇の両面でやることにした。

ホント、準1級なんて受けようとする奴周りにいないなあ。
その上所詮言語なのでマイナー言語ならともかく、英語なんて専門技能ではないし、滅茶苦茶できたところでそれだけでは大金生む可能性はほぼないとわかっていながら、
孤独に勉強し続けるしかないという辛さに耐えながら。日々少しずつやるしかない、と言い聞かせつつ。
リスニングむずい・・。受かるんだろうか。

659 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 02:36:46.16 ID:2oPY62OSa.net
>>653
個人的にはE-mailの方が難しかった。実質異なる3つのテーマを考えなきゃいけないからね
あと前の形式ではなかなか英作文満点は出なかったようだけど、今の形式ではなぜか英作文満点の人を結構見かける

>>656
A→B→熟語→Cの順番でやったよ
AとBは本当に優先度高いと思う。Bまでやれば語彙は7割ぐらいは取れることが多いし
熟語とCはあまり時間を割けなかったなあ
でも英検の熟語問題は、前置詞のイメージに合うものを選べば大体正解するからいいよね
おかげさまで語彙25問中21問正解だった

>>658
準1はRとWで点数稼ぐのが基本だと思う
それさえできれば、多少Lが低くてもなんとかなるよ
俺もLは6割ちょいしか取れなかったけど、R9割W10割だったおかげでCSEは1次試験の時点で2000点超えて合格だった

660 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 09:46:53.65 ID:qSWI3Z+Q0.net
合格者でもリスニングで高得点するタイプとそうでないタイプは
全然別ものだろう。
あんまり合否判定の意味がない気がする。

661 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 12:53:15.51 ID:vFvDSo0fp.net
何言ってるの?

662 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:20:33.09 ID:Pb737LMRa.net
俺はリスニングで稼ぐタイプだった。逆に単語と作文はダメ。落ちたけど笑

663 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:34:03.02 ID:9pE8LCky0.net
準1って受験者少ないの?
一番多そうなイメージだった
2級はレベル低すぎるし、1級は無駄が多いし

664 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:40:17.99 ID:qSWI3Z+Q0.net
やっぱり合否判定という基準は無意味。
点数のみで出すべきだな。

665 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:45:40.50 ID:qSWI3Z+Q0.net
英検がだめになった理由は合否判定にある。
能力を測る目安として合否はそぐわない。
TOEICにとって代わられた理由がこれ。
英検は中学生相手の金儲けに安住しすぎた。

666 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:46:06.27 ID:pEaBGQbDa.net
俺は2100だぜ
とか?

667 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:48:14.34 ID:qSWI3Z+Q0.net
その通り。
今頃やっとそれに気づいた。

668 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:53:25.21 ID:qSWI3Z+Q0.net
TOEICはベクトルの向きがビジネスなので
英検はベクトルの向きを教養、社会生活に向けたらいいと思う。

669 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:58:39.44 ID:qSWI3Z+Q0.net
あるいは1級と準1級はビジネスと教養で別の試験を行ってもよいと思う。
ビジネス英検1級とアカデミック英検1級に分ける。
こうすればTOEICに勝てる可能性がある。
現状では勝負にならない。

670 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 13:59:58.46 ID:qSWI3Z+Q0.net
ビジネス英検準1級とアカデミック英検準1級も当然あり。

671 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 14:04:19.79 ID:qSWI3Z+Q0.net
現状、ビジネス英語に弱い連中の利権が英検の改革を阻害してる
気がする。

672 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 18:18:27.24 ID:sCfdctvJK.net
>>659
ありがとうございます。

語彙力や文法を勉強してもなかなか身に付かずに長年準1級を勉強しています。
久々に勉強しようと思い、過去問を見たら英作文が改定されてるとのことで見ました。メールからパラグラフライティングに変わっていて驚きました。
個人的に点数が取りやすくなったのかなと感じましたが、やはり高得点が出ているのですね。トピックの質問も分かりやすいものになっていて、今までの英検ぽくないなと少し思いました。
センター試験廃止後の試験と何か関わりがあるのかも?と思っています。

673 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 18:28:58.71 ID:p9GeFj+M0.net
準1級の受験者は多くないだろうね。
ほとんどの受験者は2級じゃねーの?
もしくは、もっと下の級。英語熱高い系の金持ちの家の小中学生が受けるので、2級より下も結構受験者多い気がする。

674 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 19:07:13.27 ID:sCfdctvJK.net
>>670
以前からTOEICが苦手なのと幅広い内容から問題が出る所が良いので英検を選んで勉強していますが、ビジネスとアカデミックに分ければ確かにTOEIC受験者が興味を持ってくれるかもしれませんね!
英検を中途半端にTOEIC化するのは微妙な気がします。

675 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 19:11:12.92 ID:sCfdctvJK.net
>>665
スコア化するのは分かりやすいのですが一生懸命勉強して5〜10点しかスコアがのびない時は別の意味でショックを受けるので、シンプルな合否もありかと思います。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 19:12:43.60 ID:kkgarTMn0.net
TOEICなんぞ使えない w

洋書も読めなきゃ スピーチもできない雑魚増やすだけの試験よ

英検一級取れるように鍛えなきゃ

677 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 19:18:07.57 ID:0RjIrnkMK.net
だから分けろと言うんでしょ。

678 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 19:19:37.93 ID:0RjIrnkMK.net
だから分けろと言うんでしょ。

679 :658 :2018/05/11(金) 20:07:26.33 ID:fozSYz3Sa.net
>>659
サンクス。
とはいえまだ時間あるし、LもWも単語も、それぞれ課題を見つけて、一つずつ実力付けて行こうかと思う。
また行き詰ったら書き込みするかもだわ。相談相手も2chぐらいしかないのが、英検準1級の辛いところ。

680 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 20:56:04.49 ID:qSWI3Z+Q0.net
あと23日。
合否はリスニングにしだいだな。
単語は22問はいけると思う。
readingはほぼ満点。
問題はリスニングだな。
作文は6割くらい。

681 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/11(金) 22:12:51.27 ID:fKWGlLELM.net
知らん。日記に書いときなさい。

682 :658 :2018/05/11(金) 23:14:47.58 ID:fozSYz3Sa.net
ついでに質問いたします。
一体、Wの採点の厳しさって如何程なんでしょう?
英検という能力を測る厳格な試験が、流石に採点者によって大きく変化するのも考えにくい、とすれば、
ある一定の基準がありそうなもんですが。アマアマとも聞くし、そうでないとも思うし。
IDIYでネイティブに出しても講師によって、「AとBの書き方のどっちがいい」という意見も分かれてたりするし。

683 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/12(土) 01:00:41.59 ID:xmVgEY4Da.net
>>682
まずWは
単語4点満点
文法4点満点
内容4点満点
構成4点満点
の合計16点満点で点数がつけられてるのは知ってるよね

文法と単語については、中学レベルで書いてもミスが無ければ問題なく4点満点もらえるという印象で、ミスの多さで減点幅が左右されてくるのだと思う

内容は、質問にまともに答えていて内容に嘘がなければ4点満点もらえる

構成は序論本論結論がちゃんと書けていて段落ごとのバランスがまともなら4点満点もらえる

以上が、W満点だった俺の実感
要するに、準1レベルなら個性とか独創性や文章の才能みたいなものは一切求められず、最低限のことができてるかどうかを見る試験だと感じた
そういう性格の試験だから、採点がものすごく甘いんだと思う
1級はまた違うらしいけどね

684 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/12(土) 13:02:17.10 ID:wZqNqYXdd.net
みんなライティングでどれくらいの文法を使ってるのか気になる、

685 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/12(土) 19:05:46.94 ID:ZYn7olAG0.net
難しい文法は使う必要無いけど、
同じ構文を繰り返して単調にならないように気をつけるくらいは必要だと思う。
一次落ちた時は「It〜that〜」を多用して点数落とした。

686 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/12(土) 19:35:26.35 ID:duns41rx0.net
>>682
大学受験じゃないんだから、英検の採点なんて厳格な〜なんてものじゃないだろう
採点者の気分としては赤ペン先生くらいのもんだろう

687 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/12(土) 23:44:43.69 ID:3sXXyt5qK.net
リスニングが難しい。
コツ等ありますか?選択肢に目を通す時間がないです。解答時間の10秒があっという間に感じます。

688 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 02:06:13.04 ID:HXYXAWVGp.net
>>687
俺もリスニング6割ちょいだったから結局克服できずに終わったわ

RとWを90分中87分で全問解答して、
残り3分をリスニングの選択肢の先読みに充ててたよ
特にリスニングpart3は、事前に先読みしてるかどうかでかなり出来が変わってくるからね(俺はリスニングのpart3だけは満点だったw)

自由英作文を25分以内に書ければ、よほど長文を読むスピードが遅くない限り、リスニングの選択肢先読みの時間は確保できると思う

689 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 12:57:14.30 ID:d94caBsed.net
選択肢先読みなしで満点取れるようになるくらいリスニング力上げたいんだが、留学無しでは無理なんでしょうか??

690 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 13:31:02.08 ID:HXYXAWVGp.net
>>689
そんなこと聞かれても誰も答えられないよ・・・
2級なら可能だって自信を持って言えるけど、準1はそもそも帰国子女でさえリスニング満点の人がほとんどいない状況だからなあ

691 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 13:37:02.58 ID:HXYXAWVGp.net
ちなみに、2級と準1のリスニングの難易度差がどれぐらいあるかの目安だけど、
2級のリスニングで楽々満点取れた俺が、準1のリスニングで6割ちょいしか取れなかったぐらい

でも1級のリスニングは5割ぐらいは取れてるから、準1と1級のリスニングの難易度差はそんなに無いと思う

準1受かった今でも、リスニングをやり続けてるけど、純ジャパには7割の壁もキツいね
俺はたぶん準1リスニング満点は無理だわw
でも準1の長文と自由英作文は簡単に満点取れるから、そっちで高得点目指した方がいいんじゃない?

692 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 14:14:36.59 ID:AJznHPbud.net
早めに会場に行って聴きやすい1番前の席についたほうがいいよ、たぶん

693 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 16:00:38.53 ID:ZJUz6cq/a.net
>>689
文単など(リスニング素材)のシャドーイングを全ての点において完璧にできるようにする
リスニングのレベルアップにはシャドーイングはきわめて有効

694 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 16:26:47.55 ID:AJznHPbud.net
シャドーイングのきつさって言ったら単語暗記の比じゃないよな

695 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 19:16:12.53 ID:aX6A7zQiK.net
>>688
レスありがとうございます。
リスニング前に先に読んでおくと良いのですね。

問題が始まってからは全く読む時間がありません。part3の状況説明文も読み終わらないことが多いです。読解力も上げないと厳しそうです。

696 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 21:26:20.30 ID:GZbwbw6S0.net
今高2なんですけど準一の勉強期間5ヶ月でたりますかね?英検受けるのは初めてです

697 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 21:31:06.98 ID:edifQbp7a.net
赤本9回分買ってきた、これで合格間違いなし

698 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 22:32:37.86 ID:4zp6ShbX0.net
>>696
進研模試とか河合模試の英語で偏差値75以上取れてる(もしくはセンター英語で9割以上取れてる)人なら5ヶ月で何とかなるって感じ

それ以下なら普通はもっとかかる

とにかくまずは早めに準1の過去問をやって自己分析すること
特にリスニングは東大入試並に難しいし、単語も早慶入試並の語彙力が求められるから、この2つは特に早めに着手することが大事

699 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/13(日) 22:44:49.85 ID:GZbwbw6S0.net
>>698
やっぱ厳しいですよね。とりあえず単語おぼえることにします

700 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/14(月) 02:57:22.77 ID:iQA0Q7uSd.net
>>691
ありがとうございます。
2級の繋ぎにTOEICのリスニングである程度
基礎を固めてから準1級のリスニングに取り組むのはアリですかね?
学生なので時間はある方です。

701 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/14(月) 08:21:35.07 ID:/OSvZeScp.net
記述で理由を書く長さが1個目・2個目でバランス悪いのは減点ですかねぇ

702 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/14(月) 15:08:51.68 ID:05FmJVLsr.net
>>701
あまり気にしなくていいですよ
2つともちゃんと理屈が通ってて、規定の文量書けてれば減点はないかと
俺も毎回2つ目の根拠が短くなって困ってた(笑)

703 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/14(月) 17:56:37.16 ID:SmYVL9Pi0.net
リスニング力を半年かけてめっちゃ上げたからやり方書いとくわ
スタート地点にもよるが、まずとりあえずの判定として
https://www.feelgoodenglish.com/
https://www.allearsenglish.com/episodes/
このpodcastの番組を大体言ってることが8割方分かるかどうかで判定

分かる→準1のリスニング余裕です
分からない→トレーニングが必要

やることは、VOAの毎日の記事を音声だけ聞いて(読むな)
シャドーイングで後ろからひたすら付いていく
当然内容も理解しながらシャドーイングする
この時、決してテキストを読んではならない
分からない部分は何度も聴き直し、分からない時だけテキストで確認

これを数ヶ月やればリスニング力はかなり上がる
あとは、上にあるようなネイティブスピードのpodcastを聴きまくる
ただ、ここまでやっても上のpodcastのシャドーイングは早すぎて厳しい

ちなみに、文単などのCD素材はあまりにも発音がハッキリしすぎていて
正直やってもあまりリスニングのトレーニングにならない

704 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/14(月) 21:02:21.22 ID:BD8rjn2k0.net
Netflixで短いコメディ系のドラマ字幕なしで見るのもいいよ
10秒巻き戻しがあるから快適、何回聞いても聞き取れないところは日本語字幕つける、それでもダメなら英語字幕で答え確認
たかが20分のエピソード見終えるのにさえかなりの時間がかかるしストレスもかかるけど、やってからリスニング伸びた

705 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 01:19:34.78 ID:6A3KGNe00.net
リスニングに限らないけど、結局地道にトレーニングするしかないよね。

706 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 01:29:09.91 ID:DECl1gbw0.net
シットコム見るのが好きだからリスニングはそこから慣れるとして
リーディングも過去問読み込むとして、
英作文を上げる方法は何があるかなあ

707 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 15:33:39.38 ID:KrulPSKc0.net
>>706
これも結局数こなすしかない
スラスラ瞬間英作文シャッフルトレーニングとかから初めて
Ankiなどを使って、地道に作文できる語彙(読めるだけの語彙から使える語彙に)を
増やしていく
作文できるようになるには、作文しまくるしかないという…

708 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 16:09:59.09 ID:9MYZZu/b0.net
去年2級で「英検2級ライティング大特訓」を使って満点が取れたから、
今度は「英検準1級ライティング大特訓」を使ってみるつもり
2級のライティング対策の時には、この本が一番、内容や構成の組み立て方が詳しかった
でも準1級はJTの対策本のほうが定評があるみたいだね
ライティング大特訓の方は出たばかりみたいだし、一回本屋で見比べてくるか

709 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/16(水) 16:53:26.46 ID:lCvABm2b0.net
受けろよ

710 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 00:24:26.90 ID:Uz4n4UgUd.net
語彙はパス単と過去問でパス単に出てこなかった部分を補完で対応できる事を祈る…

711 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 04:42:00.82 ID:sWAEnjRVa.net
>>710
パス単だけで7〜8割の単語には対応できるよ
実際に25問中何問パス単から出たか過去問で調べてみたら、大体17〜19個ぐらいだった
残りは2級レベルの単語が半分、1級レベルの単語が半分って感じ

ただここ2年間で出た単語はさすがに今年は出ないと思う

712 :名無し :2018/05/17(木) 09:01:58.21 ID:DfR5y1L10.net
リスニング ABC news shower
を教材にしているけど、
おすすめある?

713 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 10:52:35.91 ID:tZo5IjNQ0.net
受けろよ

714 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 13:10:35.26 ID:QsCT1/FSd.net
受けろと言われても
今では遅すぎる〜〜🎵

715 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 13:21:19.24 ID:tZo5IjNQ0.net
受けろよ

716 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 13:44:07.42 ID:HHmB1q8s0.net
>>711
パス単1級もやれば、準一楽勝ですか?語彙。

717 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 14:25:19.85 ID:qk63EyQ6a.net
>>716
パス単1級を完成させるだけでも半年以上かかるぞ?
普通にコスパ悪いよ

718 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 14:53:13.49 ID:cEXoyEG1a.net
Listening Test for Grade pre 1 is about to begin.

719 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 15:58:58.86 ID:9BhAxwCK6.net
準1級の語彙はパス単で足るはず。
(たまに1級のパス単に載ってる単語が答えの時があるけど)
長文は、過去問を解きまくる。そして音読。
ライティングは、テンプレと説得力のある根拠と具体例をすぐに書けるようにする。
リスニングは、過去問を解きまくる。そして聴きまくる。
(難しかったらスクリプトを見ながらでも良い)

720 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 16:23:42.61 ID:Ruo1jyI00.net
>>716
かなり危険な考え方

721 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 18:51:22.64 ID:Uz4n4UgUd.net
>>716
準一のパス単+1級の出る度A +長文から
知らないのを拾うのが一番良さそう

722 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 18:54:07.17 ID:Uz4n4UgUd.net
あとライティングが中学レベルで十分て書き込みちょくちょく見かけるけど、絶対ウソだろw
時条件の副詞節の動作が未来形でも減点されないって事だぞw

723 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 19:11:04.28 ID:duUXE8kHr.net
>>717-722
皆さんありがとうございます。
確かに時間の無駄ですね。
ただ、1級出る度Aやる意見はいいかもと思いました。
719さんのアドバイスも参考になりました。
ありがとうございました。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 19:30:58.89 ID:tZo5IjNQ0.net
受けろよ

725 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 20:06:40.83 ID:Ruo1jyI00.net
>>722
それは中学生でも普通にバツされるやろ

726 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/17(木) 21:24:43.20 ID:cEXoyEG1a.net
×と言うか減点にはなるだろうけど、答案が返ってこないから
どこがまずかったのか分からない

727 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/18(金) 00:14:56.30 ID:+GAllNw/d.net
7割以上が目安って事は第1問は
25×0.7=17.5で18以上取られれば御の字って事??まぁ20点以上取れるに越した事は無いけどw

728 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/18(金) 06:04:09.98 ID:I6WfzOT7a.net
>>727
まあそうなるね
Rは語彙パートよりも長文パートの方がはるかに簡単だから、語彙で多少7割下回っても長文で一応挽回できるっちゃできる

とはいっても、純ジャパはLの高得点があまり期待できないから、
結局Rでできるだけ得点を稼ぐ戦略が一番成功率が高いね。それに加えてWも高ければ申し分ないって感じ
(Wで満点近く取れれば、そりゃあ点数はかなりインフレするけど、基本Wって狙って満点を取れる性質のものでもないから)

729 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/18(金) 09:34:49.85 ID:kf/7x8J60.net
受けろよ

730 :682 :2018/05/18(金) 18:19:39.70 ID:Rk+q2V4na.net
>728
合格する戦略としては結局こんな感じに俺もなりそうなんだよなあ、
・語彙→コンスタントに20点以上を出すためには対策にキリがあるのか。結局パス単1級Aまでやらんといけないのか…。
・読解→ここで何とかして稼がねばならない。
・W→採点が甘いらしい上、配点ウェイトが高いが、だからと言って16点満点狙えるわけでもないし、
・L→ひねられた設問、聞き取りにくい部分に回答の根拠があったら、一巻の終わり。下手すると5割も取れないかもしれん。

語彙とLは神頼み、Wの出来は満点取れる訳じゃないし(どうせ1か所ぐらい冠詞ミスとかやらかすし)、嗚呼。

731 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/18(金) 23:58:50.21 ID:aBARFT3J0.net
でもRとLのバランスが悪すぎるのもダメなのでは?

732 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 02:16:33.12 ID:4j0j7pr9a.net
>>731
マジレスすると、
「R7割L7割W7割」と「R9割L5割W7割」の場合、後者の方が総得点が高くなる

要するに、英検の場合は一芸に秀でた人の方が合格率が高くなりやすい

733 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 08:56:01.65 ID:w5x3Z7dUp.net
>>732
そうなんですね、ちょと勉強方針変えようかと思いました

734 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 12:57:50.58 ID:fAx5TPLJd.net
>>732
割合が9、9、3だったらどうなりますか??

735 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 14:08:41.34 ID:+e0XqXrm0.net
8、8、4として計算されて不合格になる

英検協会はあまりにも大きなアンバランスは認めていない

736 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 14:47:46.43 ID:uRemAhhBp.net
>>734
>>3の表を見る限り、9割だとRもLもWもどれも650〜660ぐらいだから、この時点で1300には乗る
残りの3割得点のやつが490ぐらいなら合格ラインに乗るけど、RとLはそこまで低い人はいないからデータが無い。だから何とも言えん
ただ Wが3割だとかなり危ないかも。 Wみたいな平均点が元々高い問題で3割だと、平均値から離れすぎてCSEスコアもかなり低くでるから

737 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 14:54:21.51 ID:uRemAhhBp.net
まあRLWがどれも7割だと>>2>>3を見る限り、間違いなく不合格になるけどね
RやLが7割ならまだいいけど、Wは7割だとゴミみたいなCSEスコアが返ってくるから

だから、実際にはRLで7割、Wで8割が一般的なボーダーラインになるよ

738 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/19(土) 14:59:12.66 ID:QrOAizvu0.net
受けろよ

739 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/20(日) 12:37:12.88 ID:SvxF6Y2pd.net
準1級の7日間完成って本番の試験よりも
難易度難し目に設定されてますかね??

740 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/20(日) 19:27:05.37 ID:FE1EYJtkr.net
>>739
個人的には本番の方が難しかった

741 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/20(日) 19:38:22.52 ID:u6uQeo6Ka.net
旧課程の7日間捨てて新しいやつ買った方がいいかな

742 :悠資 :2018/05/20(日) 22:27:46.20 ID:G2ZiBiRj0.net
1級スレの1000、やりやがったな!怒り💢

743 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 00:30:40.22 ID:eSVULmmA0.net
706です
参考書を挙げてくれた人たちありがとう
今は試験まで時間が無いから過去問を集中して解くけど
今後の勉強に参考にします

744 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 00:33:45.44 ID:eSVULmmA0.net
リーディングの後半3つ難しいなあ
ワイ位のレベルだと集中力がもたないわ

745 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 02:27:55.82 ID:On/0/hZE0.net
単語帳って10年から30年ぐらい前に発行されたものでもokかな。新しく買ったほうがいい?

746 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 02:28:34.53 ID:On/0/hZE0.net
スレ間違えた。
無視して。

747 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 11:39:48.53 ID:fbh+ubff0.net
嫌だ。無視はしない。俺は困っている人を見捨てない。
答えとしては、30年前のやつを買え。
それがベストだ。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 12:14:39.74 ID:KFbmqscM0.net
>>747
なんかワロタ

749 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 17:36:46.17 ID:06Kw/NHnd.net
リスニング半分くらいしか取れない。
Part2とか長過ぎてダメ。
早くてメモもろくに出来ん。

みんなどうしてるの?

750 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 22:37:55.21 ID:gB6ajd820.net
Lは諦めてて6割取れたら合格ラインまでにRWをやってる。それでもLの対策としてはメモをすることよりも次の問題が読まれる前に設問を全部読めるよう速読練習しながら聴いてる。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 22:43:13.27 ID:AbgZmWBxa.net
L2以外で高得点目指すのと英単語は20点取れたら良しとする
長文と英作文に時間さく

752 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 23:36:38.48 ID:EakCRSDM0.net
ReadingとListeningって相関関係があるのはあるんだけど
Lはやっぱり体育みたいなもんで、どんだけ長く色んなパターンの音声に触れたか勝負だから
始めるなら早い方がいいぞ、英語の習得にはいずれは避けて通れない

未知の音声3000時間くらい聞いてやっと初級レベルだし、
スタートが遅れると、ほんと後で後悔することになる
それくらい、伸びにくい

753 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/21(月) 23:41:27.74 ID:PjvazVyna.net
準1のリスニングはpart3が比較的易しいから、そこでまずは満点取れるようにがんばるといいかも

>>752も言うように、Lは本当に短時間で伸びにくいから、なかなか点数が上がらなくてつらかったわ
結局Lが6割しか取れないまま合格してしまった

754 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 00:40:15.28 ID:MWeNdRsI0.net
全く比較にならないけどtoeicのリスニングでギリ9割取れたのに
英検準1のリスニングはハァ?って感じだからキツイよね
マジ2級との差がありすぎ

755 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 01:53:57.44 ID:unzMBerYa.net
>>754
同じく
2級のリスニングは満点安定だったのに、TOEICのリスニングが9割弱、準1のリスニングが6割ぐらいまで下がったわ

756 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 02:20:33.50 ID:jMo9aZmKd.net
でも1級と準1級のリスニングの差は余りないって書き込み良く見るけど実際はどうなんだろ??

757 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 03:38:56.18 ID:/A8s5QMBa.net
英検のHPに行けば音源があるんだから、実際に聴けば一発でわかる。少しは頭使えよ

758 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 03:44:11.40 ID:s5BvU7T30.net
でもそんな比較の為に音源聴くのもったいないよね?

759 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 11:24:42.86 ID:/A8s5QMBa.net
勿体ないってなんだ?

760 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 13:16:51.66 ID:jMo9aZmKd.net
初見で理解したいから
今のうちに音源聴くのは勿体ないって事でしょ?

761 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 13:50:14.41 ID:/A8s5QMBa.net
過去問研究しないってなんなの?

762 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 13:54:26.62 ID:/A8s5QMBa.net
初見て何?笑

リスニング素材なんて腐るほどあるでしょ

>>703 とかやってみたら?

763 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 14:06:05.13 ID:WCpyvz8y0.net
受けろよ

764 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/22(火) 21:47:35.75 ID:ocuPmM1F0.net
英検の勉強してたら普通に英語が話せる感覚がわかってきた
さすが実用英語技能検定だわ。ただ趣味でyoutubeでネイティブの会話とかTEDとか聴きまくってきたが
語彙に関しては準一レベルで十分、あとは聴きまくって、シャドーイングたまにするくらいで話せるわ

765 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 00:14:58.01 ID:4mN0a3Bb0.net
>>764
でも実際に外国人と英語で話そうとすると思うように行かないことが多い

766 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 01:31:56.72 ID:x/mTBbGv0.net
リスニングのPart.3で仮にバスや電車の車内アナウンスが出てきた時、
最初は「ブーン」とか「ガッタンゴットン」て音が来るけど、
結局英語アナウンス中はそれら無くなる親切設計だよねw

767 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 01:34:17.66 ID:x/mTBbGv0.net
あとデパートや駅のガヤ音も。
アナウンス流れ出す瞬間みんな静かになるとか、
学生時代の避難訓練でもなかったよw

768 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 12:41:36.66 ID:D1AeZ9zFd.net
アカン
and lessがどうしてもendlessに聞こえてしまう…

769 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 16:28:50.42 ID:ZaCzkt2Wd.net
アクセントとleの発音の違いで分かると思うぞ

770 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 16:58:14.26 ID:IYKV8ZMI0.net
とりあえずエンドレスで考えて、意味がおかしかったらアンドレスにしろ

771 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 18:05:57.16 ID:At+ebtiQp.net
そして、せつくすれす!

772 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 19:16:52.27 ID:NWsWTBzpd.net
今からだと過去問をやるのと、7日間完成の予想問題やるのはどっちがいい?

単語は20問は正解出来ます。

773 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 19:49:39.76 ID:Cemg8um/0.net
受けろよ

774 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 21:34:44.10 ID:4UUDkb5Op.net
>>772
圧倒的に過去問

775 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/23(水) 22:15:48.55 ID:Q2BJjOZud.net
>>773
あんた、劇キモ
他になんか楽しいこと家無いの
you are freaking gross

776 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 01:12:05.38 ID:gzGA7D7h0.net
過去問やっても意味なくね?
同じ問題が出るわけでもあるまいし。
リサイクル問題だってせいぜい1,2問。

2回分くらいやれば十分

777 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 09:11:01.76 ID:pkehOTiPp.net
というより筆記90分リス30分通しですることに意味があると思う

778 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 12:55:49.48 ID:F7HAvgH/0.net
家だとお菓子食べながら30分ごとに休憩しながらやりがちだからな

779 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 13:17:10.75 ID:oyWXRZSVa.net
時間はかって過去問解いてるのに
気が付いたらスマホいじってる

780 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 13:33:21.95 ID:F7HAvgH/0.net
なぁに、ストップウォッチさえ止めておけばかえって力がつく

781 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 16:59:33.67 ID:yo5iWzXta.net
受験票届いた

782 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/24(木) 19:39:42.71 ID:0/Au4MvZ0.net
準1級 90% A 2018年05月24日
準1級 70% B 2018年05月24日
準1級 83% A 2018年05月24日
準1級 70% B 2018年05月24日
準1級 46% C 2018年05月24日

受けるぜ

783 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 01:45:16.59 ID:fmcsyFeH0.net
今回受ける人少なそうな雰囲気だな。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 02:07:34.69 ID:L7CGFo+ca.net
高3生はこの時期に受ける人が一番多い気がする
大学入試で英検が必要な大学が年々増えてきてるし

785 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 02:56:29.13 ID:BJiZOmQbd.net
リスニングの本番で心中でシャドーイングしてる人って居てたりする??

786 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 08:23:15.66 ID:CP6VfL0Pp.net
>>784
八月から新方式始まるししっかり準備できてからしようと考える人は出てこないかな?

787 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 18:29:47.21 ID:fmcsyFeH0.net
「高プロ」(一定の条件を持つ従業員は残業代ゼロ法案)が通過しそうだ。

基準改定で、「準1および1級ホルダーは“高プロ”」とかにならん事を祈る。

788 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 21:50:27.77 ID:gDHjRUdg0.net
今さらながら
リスニングの過去問って英検サイトからダウンロードできるんだ、、
ストリーミングを最後まで流せばダウンロードできるぽい?
CD買わなきゃよかった

789 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 21:55:12.60 ID:lvCDdMD+0.net
流さなくても右クリックから保存できる あとwaybackで遡れる

790 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 21:56:56.33 ID:Rf4OsnKX0.net
>>788
買ったのかよもったいねぇな
英検は過去問全部出してくれるってのはホント親切だと思うわ

791 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 22:11:22.47 ID:gDHjRUdg0.net
買っちゃったんだよ!
もう遅いよ!!
以前試した時になぜかダウンロードできなくて勝手に勘違いしたわ
同じ間違いをする奴はいないと思うけどみんなサイトの音源使ってくれ

792 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 22:30:15.64 ID:Rf4OsnKX0.net
じゃあ俺も買うよ
お前を一人にはしないさ

793 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 22:37:46.57 ID:gDHjRUdg0.net
同情はいらん
どうしてもというなら1級のCDでも買ってくれ

794 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 23:15:34.99 ID:Rf4OsnKX0.net
そうか……じゃあ無料でサイトの音源使うわ

795 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/25(金) 23:35:48.10 ID:p/zIBHNW0.net
>>787
「一定の条件」とやらのハードルがこれからどんどん下げられていつのまにか一般職までも高プロ認定されるんでしょうね

796 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 01:05:58.26 ID:63BE3oBD0.net
>>795
ですね、成立後は厚労省単独で条件イジれるみたいだから年収250万とかで残業なしとかされたら最悪。
今のバイト先でも加給なしで“ask me”って腕章を押し付けられそうになったりしてるのにブラック化が進む気がする。

まあ、語学関連はあと10年以内にほぼ完全な翻訳AIができそうではあるけど。

797 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 01:07:25.41 ID:63BE3oBD0.net
>>796 の一行目「250万で残業代なし」の間違いでした。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 11:34:46.41 ID:ddssupn70.net
>>796
こっそり"Don't"って書き足しときゃいいと思うw

799 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 20:24:56.38 ID:q5DJl8io0.net
語彙は優雅にスタバで勉強できてたけどシャドーイングに入って家でしかできなくて鬱、聴くだけでもええんかな

800 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 20:36:39.26 ID:UPXsiO8p0.net
シャドーイングもスタバですればええんやで

801 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 20:41:31.27 ID:q5DJl8io0.net
そうか、なら明日朝一からスタバでサンキューベリーマッチフラペチーノ飲みながら腹の底から声出してシャドーイングするわ、見かけたらそっとしといてな

802 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 21:27:24.88 ID:gzhYInQR0.net
家の中にスタバを作ればいい

803 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 21:47:24.18 ID:q5DJl8io0.net
家の中にスタバを作ったとしても、そのスタバは家かつスタバであるから結局シャドーイングは家かつスタバでない部分、つまり家でしかできないんだよ

804 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/26(土) 21:52:15.19 ID:0kC1Wlm90.net
俺の会場は昭和女子大だけどみんなはどこ?

805 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 00:04:57.27 ID:URcTmO3D0.net
このリスニングをシャドーイングするのはワイには苦行や
まだVOAの方がましや

806 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 00:49:35.54 ID:H7gzB8tDa.net
関西国際大学というわけの分からない会場になってしまった

807 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 07:24:11.42 ID:G3e1bNVKa.net
>>806
尼崎キャンパスならJRの駅の側だからアクセス最高じゃん。
三木キャンパスなら御愁傷様w

808 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:04:19.36 ID:Ma4Nwr/ea.net
俺のとこは田舎だから英検はいつも同じ会場
しかも準一級二次は5人しかいなかった

果たして一級の受験者は何人いるかな

809 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:15:10.81 ID:h+3emeMd0.net
羽衣国際大学でした。同じ人いないんだろな

810 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 10:27:54.18 ID:IjZ053iOr.net
地方で二次受けるときのネイティブの少なさよ

811 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 12:00:15.63 ID:DeQsj2qt0.net
日本大学が会場になったやつはアメフトのユニフォーム着ていけ

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 13:48:53.58 ID:WgzmhWj0a.net
>>807
前が関学だったから関学の方がよかった
後ろからタックルされたりして

試験終わったらキューズモールで買い物してから帰る

813 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/27(日) 18:57:56.57 ID:u6SUqtaaa.net
>>805
どこがキツイのか、どうキツイのか分析してみては?
困難は分割せよ、だな

814 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 12:11:12.03 ID:Ip++VswP0.net
東北絆まつりと日程かぶってて
盛岡駅に入場規制かけるらしい
交通規制もあるけどバス動くのか?
会場までたどり着けるかな?

815 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 14:18:30.04 ID:MKU9MaM90.net
むしろ準1なんかより東北絆祭りに行けよ

816 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 16:32:52.79 ID:Ip++VswP0.net
>>815
行けるもんなら行きたいよ
申し込んでから気付いたんだよ

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 17:22:30.91 ID:cC1u7mk60.net
準1級の合格レベルの人は英語のネット記事を読むときは、word 数どれくらいの記事を読んでるの?
ジャパンタイムズとか、NYtimes とかワシントンポストとかのニュースサイトの記事って長すぎないか?
平気で1,000word 超えてる気がする。
自分はVOAの記事を読んでるが、どこかいいサイトないかね?

818 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 18:00:20.27 ID:z08VUkx40.net
NYTの話が出たので、話す。AMAZON. COM からNYTを講読してるが最近、遅配のお詫びが来た。

Greetings from Amazon.com

We want to inform you that the May 26th, 2018 edition of “The New York times” newspaper is delayed due to a technical issue. We will publish the edition as soon as the issue is fixed.

We apologize for any inconvenience. Thank you for being a Kindle Newsstand Subscriber.

Best Regards,
The Amazon Newsstand Team

Greetings from Amazon.com はジーニアス英和辞典のgreetingの例文のまんまだよ。
引いてみてくれ。

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 18:59:44.00 ID:MKU9MaM90.net
ジーニアス待ってないから、ウィズダムで例えてくれ

820 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 19:15:18.94 ID:LbbhNgcQ0.net
>>816
盛岡だと会場は岩手大学か?
普段は、盛岡駅⇔松園バスターミナル で運行される「駅上田線」に乗って「岩手大学前」で降りれば大丈夫だけど、
当日はう回路で運行されるようだから、「上田四丁目」で降りて岩手大学まで5分強歩く必要があるようだな。

東北絆まつり - 岩手県交通株式会社
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/tohokukizuna-fes.html

東北絆まつり(6/2〜3) バス運行時刻
http://www.iwatekenkotsu.co.jp/pdf/timetable/kizuna-fes/ekiueda-formatsuzono.pdf

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/28(月) 23:49:06.35 ID:nKFAuUtc0.net
>>817
合格レベルかは分からんがNHK-world 読みやすいし記事多いから重宝してる
息抜きにMATCHAとかtsunagu Japanとかも読んでる
あとは抵当にこのサイトのやつ読んだりもする
https://www.fluentu.com/blog/english/blogs-for-learning-english/

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 00:31:43.06 ID:eq4f/ip1M.net
>>817
アプリのスマートニュース使えば短めのニュース記事いくらでも読めるじゃん

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 01:15:32.73 ID:/xKTbwoD0.net
過去問を一通りして、今予想問題ドリルをやっていますが、回をおうごとに自信なくしてきました。このドリルの難易度はどれくらいですか?
私は今から何をやるべきでしょう?

824 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 01:58:00.04 ID:jNMzC0dZ0.net
堀江貴文「大企業に就職なんて、とっくにオワコン」「今の時代、金ですらオワコン」
https://www.youtube.com/watch?v=gSvIk_Bnwlo
堀江貴文の名言がすごい!「つまらない仕事なんか今すぐ辞めろ!楽しいことだけやれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=4w3XOl5CoU8
堀江貴文 決められたレールの上を歩く⇒人生終了で、自殺者増える
https://www.youtube.com/watch?v=CYRo8o2Y_D8
【堀江貴文】※サラリーマン必見!君らいい加減仕事辞めたら?wはっきり言って全部無駄だ!!
https://www.youtube.com/watch?v=IgyRIVdvxhk
これからは個人の時代!ヒカルは話が上手いしヒカキンは編集が上手い。
これからの通貨の未来はどうなるのかも話そう
https://www.youtube.com/watch?v=4hQngvBCugA
個人が大金を稼ぐ!ライブ配信時代が本格的にやって来てその領域は
さらに拡大していき無名から著名になる人も増加する
https://www.youtube.com/watch?v=1H0R-kBtUOo

825 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 07:46:11.03 ID:H/Z1i9Ub0.net
>>821 情報ありがとうございます。

826 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 09:32:44.57 ID:eh5WM4o20.net
>>823
予想問題なんだから難易度は試験と同じはずだろ
とりあえずジャンプでも読んでこい

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 13:16:51.13 ID:ARvRe98sdNIKU.net
>>823
俺の体感だけど、
パート別の問題集の模擬が一番難しかった

パート別模擬>>>予想問題>過去問かな、

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 19:31:00.64 ID:WErBMdjeMNIKU.net
準1取ったけど使い道なさすぎて笑える
1級なら自慢しまくれたけどあれ無理ゲーだしな

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 20:21:09.83 ID:80RvVNMlMNIKU.net
2級の単語もロクに覚えていないのですが、準1級のパス単を使えば2級分もカバーできますか?
2級と準1級版がそれぞれ必要でしょうか?
ちなみに、2級には合格済みです。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 23:31:36.19 ID:eh5WM4o20NIKU.net
カバーできたら単語が丸かぶりしてるってことだけどそれっておかしいだろ、だから多分カバーできない

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/29(火) 23:36:07.56 ID:9oIYyZcKaNIKU.net
準1級の長文読んでみてチンプンカンプンなら2級の英単語やった方がいい
読めそうなら準1級のだけでもいいけど、2級のも覚えてた方がいいと思うよ

832 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 01:10:09.96 ID:xeGuXcOH0.net
>>831 に賛意を示したうえで、リスニングも2級レベルの単語が過去形・完了形でバンバン出て
結構な速度で読み上げられるから、過去問で対応できるか確認してみたら?

全体的にちゃんと準備ができてるかで合否が別れる検定だし、
過去問正答率が75%いかない状態で受けると検定料が無駄になる可能性が大きいよ。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 02:16:10.37 ID:dcUTqj3R0.net
自転車漕いでたらトートバッグが前輪にひっかかり、
180度回転した後に地面にダイブしてしまいました。

利き手である右腕が使い物になりません。。。
前回の二次不合格者なので、
一次免除に救われました。
先週は(数千円を節約しようと)iPhoneのバッテリー交換に手を出して、
結果爆発(本当に爆破した)。。。
買い直したiPhoneをトートバッグに入れていなかった事も、
救いですね。

週末一次試験を受ける方、
変な怪我や厄介な病気など、
体調管理には気をつけて下さいね!

二次試験会場で会いましょう!
私は前日に神社に参り、鳩に餌をあげてきます。。。

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 07:38:27.15 ID:+0jqD0Hh0.net
>>833
文体が完全に岩石ジュースやんけ!
元気だったか?

835 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 10:51:20.99 ID:dcUTqj3R0.net
>>834
気分は上がったり下がったり、
あまり勉強に集中できているとは言えない状況だったかもです。。。

腰がだいぶ良くなり、
水中歩行以外に普通に泳げるようになった矢先のコレですから。。。

数千円ケチってiPhone爆発して8万円近くの出費など相変わらずですが、
これも神さまが「二次対策に集中せんか!」と言っているのだと反省します。

836 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 11:48:09.09 ID:OHgQ5LmGp.net
リスニング集中できない…

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 12:09:29.97 ID:uQs5HHd50.net
リスニングは集中しようと目をつぶって聴いてるとそのまま寝ちゃいがちだからな

838 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 13:39:45.25 ID:4aCJMnop0.net
英検までもう日にちがない。
今年、阪大外国語(英語)と慶応受かったから対策なしでもいけると思いきや、今頃になり焦ってきた。
無理かな?

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 13:53:07.36 ID:uQs5HHd50.net
そんなの過去問やればわかるだろ

840 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 14:52:41.15 ID:4aCJMnop0.net
過去問買ってきた。
あと4日しかない。
頑張るわ。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 15:12:28.26 ID:uQs5HHd50.net
ちょ、ホームページでただで解答つきであるぞ

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 16:47:24.94 ID:cV/7aZ/Ad.net
>>837
目を瞑るとその都度選択肢を探すのに少し時間がかかるから辞めたわ、どっちが良いのかは知らん、

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 16:53:29.70 ID:djMSdv1L0.net
受けるぜ

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 16:57:31.46 ID:oXOyuLB0a.net
リスニング始まると過去の出来事がよみがえる

845 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 17:00:40.50 ID:uQs5HHd50.net
走馬灯だな
リスニング=死 を意味する

846 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 17:01:45.89 ID:rdPISJzka.net
>>841
アホはほっとけ

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 17:08:11.32 ID:4aCJMnop0.net
過去問やってるが、ワンチャンいけるかなのレベルだわ。
ただ、リスニングは1と3で決めないとやばい

848 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 20:04:02.74 ID:X9gfGRznp.net
誰かスレ立てて

英検1級スレPart165

試験日とその翌日しか役に立たない英検1級のスレ

2018年度第1回
第1次試験 6月3日
第2次試験 A日程(20歳以下)7月1日
第2次試験 B日程(21歳以上)7月8日

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 20:16:48.09 ID:sO+SscHB0.net
最初はリスニング集中力もたんと思ってたけど
慣れなきゃしょうがないと思って過去問6回分位やったら
何とか通しで聞いてもマシになってきたで
part2に1文位きついの混じってる気がするんだがワイだけか?

850 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 21:44:26.99 ID:1JT/occad.net
Part2だけ難易度が1級並なの??

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 22:11:45.09 ID:djMSdv1L0.net
直前はエッセイと単語だろう。

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/30(水) 22:25:53.82 ID:BwzX+Koud.net
やっぱ予想問題だと3、4分しか時間が余らないのが過去問だったら10分以上余るな。
難易度が違うわ、

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 00:22:16.69 ID:TcRMPUlu0.net
時間内に解けるなら受かりそうだね

エッセイ書きたくないよう(;´Д`)
もう実力試しでいいや

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 01:27:11.16 ID:AxXPmprIa.net
ダメだ。リスニングに先が見えんわ。
フラップT、リダクション、リエゾンとかがコンボで襲ってきた瞬間、付いていけなくなる。
過去問の当該箇所を10回ぐらい聞きなおしても、結局何の単語だか文章見るまで訳分からねえ。
1回目は受験しないからいいが、どないすれば…。

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 02:48:44.58 ID:d/MSLHND0.net
まぁ他の人も書いてるけど、リスニング・スキルって年単位の訓練でジワジワ上がっていくものだからね。

Part1と3は短いし、過去問類似題も多いから集中して点を稼ぐ。
2は先読みして、長いスクリプトの前半後半で「誰が何をした?」の理解に努める。
過去問やり込めば、数か月の訓練でも6割位はとれると思うから、語彙や長文で補完すれば何とかなるよ。

ただ、1級や英語を使っての仕事を視野に入れてる人は1NEWS/DAYでもいいから毎日きいた方がいい。
自分の周りでリスニングが苦手だという人は、結局訓練が足りてない傾向にある。

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 03:17:36.93 ID:TcRMPUlu0.net
854じゃないけど参考になります

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 03:42:38.76 ID:ZHoiCB2Kd.net
thailandがtyrantに聴こえる………

858 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 07:42:50.11 ID:Kn9z6YZZ0.net
>>857


859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 07:54:16.47 ID:D0rWtCkd0.net
>>854
何回聞いてもわからない→スクリプトみる
の流れを繰り返す地味な作業が全てじゃないかな、ただそれだけで終わらずなぜそれが聞こえなかったか自己分析したのちしっかり発音してみることも大事。時間かかるけどこういうの繰り返してると聞こえるようになったよ。

860 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 08:26:34.55 ID:bITsoc4PM.net
>>855
参考になります!

> 自分の周りでリスニングが苦手だという人は、結局訓練が足りてない傾向にある。

これは図星すぎて耳が痛いです
時間がかかる訓練だからこそ、挫折したり腰が上がらない
こともあったりするし
やっている過程で自分のリスニングスキルは本当に上がって
いるのかなんか掴めなくてね
言い訳をいっぱい書いてしまったけど、試験まで残りわずか
頑張ります!

861 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 13:00:53.56 ID:icrPvdXra.net
準一級の問題に一級並みの問題なんて一つもないよ。
たまに語彙問題で一級レベルの単語が出るけど
語彙・読解・リスニング・ライティングと全てにおいてレベルが違う。
リスニングや読解はあんまり変わらないっていう人見かけるけど本当に一級の問題解いたのか疑問。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 15:54:27.97 ID:97CzJnTOd.net
16.3 21/25
17.1 20/25
17.2 17/25
17.3 21/25

全部ギリギリ不合格
単語だけ出来ても駄目なもんだ

863 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 18:41:18.75 ID:W4g664CI0.net
リスニングはほんとフィジカルトレーニングだわな
単語とリーディングは知識だけど、リスニングは体育だわ

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 18:44:04.40 ID:W4g664CI0.net
単語覚えるときに、発音適当でいいやってのは
結局後で苦労する
単語覚える段階で、しっかりと正確な発音までセットで覚えないと
知ってる単語なのにリスニングで聴いても分からんという事態になる

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 18:55:42.89 ID:swZ+WiMMp.net
>>862
そんなに単語できて何で不合格なの?
準1の長文とか英作文って、かなり易しいからそこで高得点取れるでしょ

>>861
準1の長文はMARCHレベル、1級の長文は早慶レベルって感じだったわ
1級の長文も何だかんだで大学受験レベルの読解力と語彙力で何とか対応できるし、特に難しくはないと思う

866 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:18:20.90 ID:I2h6PZGQ0.net
写真800円は高すぎ。
自作は貧乏臭くて無理。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:36:09.30 ID:B9spNtox0.net
【与沢翼】労働収入を高くしても無駄!税金でほとんど持っていかれますよ。金持ちになるにはたった2つしか方法がない
https://www.youtube.com/watch?v=A-5lQ2rDmc0&t=10s
【ホリエモン】なんでみんな就職するの?やる気がない人ほど起業して利益率の高い仕事を選択し、有望な者に投資しろ
https://www.youtube.com/watch?v=y3WFObrOIoQ
ホリエモンのQ&A vol.155起業のすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=2n1O4oUeIXg
堀江貴文「大企業に就職なんて、とっくにオワコン」「今の時代、金ですらオワコン」
https://www.youtube.com/watch?v=gSvIk_Bnwlo
堀江貴文の名言がすごい!「つまらない仕事なんか今すぐ辞めろ!楽しいことだけやれ!」
https://www.youtube.com/watch?v=4w3XOl5CoU8
堀江貴文 決められたレールの上を歩く⇒人生終了で、自殺者増える
https://www.youtube.com/watch?v=CYRo8o2Y_D8
【堀江貴文】※サラリーマン必見!君らいい加減仕事辞めたら?wはっきり言って全部無駄だ!!
https://www.youtube.com/watch?v=IgyRIVdvxhk
これからは個人の時代!ヒカルは話が上手いしヒカキンは編集が上手い。
これからの通貨の未来はどうなるのかも話そう
https://www.youtube.com/watch?v=4hQngvBCugA
個人が大金を稼ぐ!ライブ配信時代が本格的にやって来てその領域は
さらに拡大していき無名から著名になる人も増加する
https://www.youtube.com/watch?v=1H0R-kBtUOo

868 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:38:30.87 ID:tug1Jd9rp.net
800円のスピード写真もクオリティを考えたら高すぎる

知って得する英検豆知識
本人確認票の写真貼付欄
貼付欄には写真サイズとして
「縦3cm横2.4cm」とか記載されているが
指示通りに切り取ると貼付欄より
小さくなってすごく見栄えが悪い
写真サイズは「縦3.2cm横2.6cm」が正解
指示通りやったが為に
「こいつは写真のサイズもまともに
合わせられないのか?いいかげんなやつだ」と
就活面接では致命傷になりかねないミスを
することになるという…

869 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:48:16.46 ID:I2h6PZGQ0.net
不細工なら小さい方が世のため人のため

870 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:53:47.20 ID:97CzJnTOd.net
>>865
そらリスニングが5割くらいしか取れんからよ。
英作は毎回12,13くらい。

一応リスニングを重点的にやってるけど取れる気がしない

871 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 19:56:30.02 ID:4ZafK9040.net
まぁリスニングはムズイよね

872 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 21:33:42.76 ID:jmdWZ/GRr.net
>>870
リスニングむずいよね。
若い人ですか?

873 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 23:02:08.91 ID:97CzJnTOd.net
>>872
いんや。
アラサーのおっさんです。

TOEICのリスニングだと430くらい取れるんだけどね。
質問先読みで。

何聞かれるかわからないのはキツイ

874 :名無しさん@英語勉強中 :2018/05/31(木) 23:58:48.95 ID:gva/D8FI0.net
対策なしで受験する人いますか?

875 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 00:13:06.49 ID:CNvcAgFD0.net
ノー勉仲間探しとか中学生じゃないんだからさぁ…

876 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 00:17:21.87 ID:MZYnUsl2a.net
準1のリスニングは純ジャパには厳しい難易度だよな

それでも中学生や高校生の帰国子女って、逆に長文が全然ダメでリスニングと英作文で満点近くとってくる人が多いから、結局リスニングの平均点自体はそこそこ高くなるっていうね

877 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 01:24:08.95 ID:8ie3dto90.net
直前対策中の人はスルーしてください。

リスニング強化の一環として、シャドーイングや音読の練習をすると日本語に無い口の形をつくるので
10〜15分も練習すると、口周りの筋肉がこってきますw

毎日続けることで慣れてはいきますが、試験前などでしばらく空けて再開すると、またコリます。
本気で聞いて話せる英語を目指している方はこういう経験をされてる筈です、参考まで。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 04:27:28.70 ID:sOp5G6jzd.net
>>877
リーディング楽勝でリスニングの選択肢先読みに余裕のある人はメモとか取ってますか??
全ての選択肢の日本語訳を書いくよりも
5w1Hの内容を軽くメモする位が丁度いい位
なんですかね??

879 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 07:11:01.77 ID:/YqjQlaf0.net
リスニングの先読みOKって試験的にかなりの欠陥だよねw
リスニング力を計るって意味では、toeic の方が進んでるね

880 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 07:19:09.36 ID:hTge9A9n0.net
TOEICは設問まで書いてあるネタ試験

881 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 12:59:26.77 ID:q0Qzt3qPd.net
リスニングは喋る人の声で聞き取りやすさが違うのが怖い、
英検のリスニングは毎年吹き込む人の声が変わるんだっけ??
だとしたらリスニングの得点の統計取ったら
毎年第1回目が一番低くて、第3回目が一番高くなってたりするんだろうかw?
まぁどんな声でも聞き取れる人がホンモノだけれど…

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 14:04:22.44 ID:PvP/mPlF0.net
>>873
アラサーですか。
TOEICのリスニングは、高得点なんですね。
うらやましい。

TOEICの方は得点高いんですね。

883 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 17:29:29.21 ID:4X8OayUVp.net
ディーンフジオカ?

884 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 17:32:24.13 ID:8ie3dto90.net
>>878
余裕といっても過去問によって5〜8分程度先読み時間が余るレベルで本番を受けたんですが(汗)

リスニングはスクリプトがある程度聞きとれたとしても、問題から10秒以内に正解をマークする必要があり
塗りに2秒かかったとして、各選択肢2秒の速読が要求され、これも大変です。

なので先読み時間には、選択肢のキーワードとなりそうな単語に丸印をつけ
スクリプトが流れている間はそちらに集中しつつ、選択肢を俯瞰してました。

参考になれば幸いです。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 19:29:37.38 ID:aRsZ28QTd.net
>>884
成る程、という事は例えば各選択肢の場所だけ違ってたらその場所の単語だけを丸印、
時間だけ違っていたらその時間の単語を
丸印、という風な感じですかね??

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 20:29:57.85 ID:g9caDi//r.net
2016年の採点方法変更の前後で、試験内容の難易度の差はあるんですか?
合格点が上がったとかじゃなく、
試験内容です。

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 20:40:14.20 ID:Pgb2QGXC0.net
英作で

I agree 〜
First,
Second,

みたいなテンプレは避けた方がいいんだっけ?
模範解答みたいな英文は無理だ。

最近でこのテンプレ使って高得点だった人います?

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 22:03:26.82 ID:UQpMnf4n0.net
2017年1回試験でそのテンプレを使用して書いたら満点だったけど、もう皆同じ様なテンプレで書いてくるから、そういう形式だと高得点狙えないのかな。

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 22:47:10.08 ID:8ie3dto90.net
>>885
選択肢の構成が単純ならそれでもいいですが、実際には名詞だったり動詞だったり、
選択肢の意味が一目で解りやすいようなマーキングといった感じです。

あくまで私個人のやりかたですので他の皆さんがどうかは解りませんが。

890 :854 :2018/06/01(金) 23:32:22.80 ID:nAHp/jnka.net
>>855
>>859
両氏、ありがとうございます。854です。
多忙につき2ちゃんのスレとはいえ筆不精なもんで(あ、Wは毎日ちゃんと手で書いてますよ)、遅レスでした。

結局、何回聞いても分からないところは文章見て確認、という訓練あるのみなんですか。
なんでその発音になるのか、の分析ですが、「この代名詞が弱形で発音して、後ろで母音がリダクションして、この二つの単語がリエゾンして…」みたいな分析した後、その発音をしながらディクテーション&シャドーイングを何度も行っている次第です。
それから、自宅(あるいは通勤中など)でラジオかなんかで、音楽中心の番組じゃなくてニュース英語主体のも聞いてみようかと思います。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/01(金) 23:37:25.84 ID:sqyXsATua.net
>>887
いや、むしろそのテンプレ使った方が満点になる可能性が高いよ
自分もテンプレガチガチに使って書いたが、英作文満点だった
ちなみに、自分が使ったテンプレはこれ↓

I agree(or disagree) with the idea that〜. I have two reasons to support my idea.
The first reason is that〜.
The second reason is that〜.
For these reasons, I believe that ◯◯ should〜. (終わり)

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 01:08:55.90 ID:NojnlEpZ0.net
887ではないが、
過去に受験したことないからどんなレスが付くか興味深かった

個人的にも、agree or disagreeの問・形式指定・point指定だから
作問の意図は、むしろテンプレに沿った英文を書いてくれ、ってことだと思ってた
ワイも前例に倣ってワンパターンで行かせてもらうで
感謝やで

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 01:55:58.99 ID:NojnlEpZ0.net
>>854
余計なお世話だが、part2以外は何度聞いても意味がわからないって事ないだろ

part2でわかんねーってなるのは、
これは日常会話じゃないし、初めて聞く話題だったりして皆聞き慣れてないせいだと思う
(少なくともワイに関してはそう)
だけどいつも同じような内容・単語が試験に出るとは限らないから
part2は時間をかけて繰り返し勉強するには汎用性が低い文章だと思うで

まあ、実際どうやって勉強しているのかは知らないしディクテーションも役立つと思う

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 03:21:43.72 ID:WP2rEYIw0.net
ライティング120から150も書くことある?
受かるやつは内容そんなにぱっと思いついてすぐかけるもんなの?

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 03:22:04.10 ID:WP2rEYIw0.net
ライティング120から150も書くことある?
受かるやつは内容そんなにぱっと思いついてすぐかけるもんなの?

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 09:59:42.88 ID:Dsyo46tq0.net
英作文を採点してる奴はレベルが低い。
模範解答もひどいものばかりだ。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 11:53:29.94 ID:+Ihgd5LZM.net
せつくすしよっ!?

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 12:43:43.07 ID:ZsHjuoJ7a.net
>>894
>>895
書くこと自体は、4つのpointsをそれぞれ見て、どの2つが一番「平易な英語で」書きやすいかをシミュレーションしてから書いてたよ
それから時間をかけて慎重に膨らませて仕上げる感じ
自由英作文全体でだいたい時間は25分ぐらいかけるのが標準的なスタイルかと
自分は>>891みたいな少し長めのフレーズを使ったテンプレを使用して字数を稼いでた

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 13:34:23.52 ID:dDKdme6f0.net
サンクス。
無理せずテンプレ使います。

ところで16年2回の過去問どこかにない?
アーカイブ探しても見つからない。

今買うのももったいないし

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 14:29:51.99 ID:Dsyo46tq0.net
>>891
それじゃだめ。
I agree(or disagree) with the idea that〜, and I have two reasons to support my opinion.
First,〜.
Second,〜.
For the above two reasons, I believe that ◯◯ should〜.

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 14:43:49.81 ID:iooAZTzza.net
>>899
TOPIC:
Do you think that Japanese companies need to improve their treatment of female workers?

POINTS:
・Child raising ・Job opportunities ・Salary ・Success of the company


>>900
ふぇぇ…(>_<)

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 15:17:09.85 ID:zQ1zZ73vd.net
>>901
ありがとうございます。

実際の冊子はどこかにあったりしませんか?

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 15:46:32.76 ID:T61oq4Nup.net
>>902
いや、2016年第2回は、
自分が英検準1を実際に受けて合格した回だから、たまたま問題冊子が家にあっただけだよw

1級スレが殺伐とした雰囲気だから、たまに準1スレを訪れていますw

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 15:47:50.86 ID:wDceByXOa.net
あ、ごめん
>>901>>903は同一人物です。念のため。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 15:51:32.20 ID:DYLTCTNVa.net
英検1級スレの過疎り具合に笑った

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 17:01:13.70 ID:Wrk2b6ura.net
The listening test for the Grade Pre-1 examination is about to begin.

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 17:20:57.71 ID:vODZZ6l10.net
>>899
webアーカイブにありました
https://web.archive.org/web/20170210225027/http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/solutions.html

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 19:15:50.61 ID:dDKdme6f0.net
>>907
ありがとうございました。

最後の仕上げに時間はかってやります。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 19:22:36.09 ID:WP2rEYIw0.net
リスニングきつ

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 19:49:06.81 ID:Dsyo46tq0.net
1級受ける奴が5ちゃんにいるわけないわな
そりゃ過疎るはず

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 19:50:41.36 ID:Dsyo46tq0.net
事実上リスニングの試験だな

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 19:55:32.78 ID:T61oq4Nup.net
ぶっちゃけ準1はLで7割切っても、RとWで高得点取れれば受かる試験
特にWで満点ならRとLは5割でも受かっちゃうし

913 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 20:08:19.34 ID:Dsyo46tq0.net
Wをアホが採点して高得点になり、間違って合格する奴が多い。
あてにならん試験だ。

914 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 20:12:43.25 ID:Dsyo46tq0.net
Wが論点が40くらいなので
40枚模範答案を作成して暗記すれば
ほぼ満点がとれる。
これは1級も同じ。
W試験自体がほぼ無価値といえる。

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 22:24:46.36 ID:yKF8qzdDr.net
>>914
論点40個暗記するやつがいるかは知らないが、それは立派な勉強じゃないですかね
大体文法と論点が合ってたら減点しようがないのだからそりゃ高得点にはなるよ
まさか表現語彙に個性がなければ減点しろとか言うつもり?
ここで文句垂れるんなら国連英検でも受けてなよ

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 22:28:51.66 ID:HhXANGe9a.net
準1級取得すると早稲田文化構想をはじめ、超優遇される大学が多いようだけど、英検バッジも付けて受験した方が良いのだろうか?かなりの対面影響力というかオーラで周囲をビビらす効果はありそう。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 23:45:30.34 ID:Dsyo46tq0.net
上智外国語英語の合格者は帰国か英語教員の子供
不平等極まりない。
俺の同級生も早稲田政経楽勝で上智外国語英語は不合格。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 23:47:07.54 ID:Dsyo46tq0.net
それで英語担当教師の娘は上智外英語合格。
汚さ過ぎる。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 23:49:24.68 ID:Dsyo46tq0.net
これは裏口という意味ではなく、教育格差によるものだ。

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/02(土) 23:55:48.91 ID:iJQ5nM0V0.net
とうとう明日ですね。明日のリスニング寝ないように今日は早く寝ます

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 15:42:39.47 ID:SpOeVCoz0.net
>>820
ありがとうございます。
今回は白百合学園でした。
交通規制の影響受けず無事に会場たどり着きました。

皆さん、どうでしたか?
私は語彙問題が難しく感じました。

922 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 15:50:15.80 ID:eOLitewya.net
語彙問題はほぼ満点だったけどとなりの女が貧乏ゆすりしてて
長文まるまる一個すててしまった
そのせいで筆記やリスニングにもすこし響いてしまった
今回は初めて受けたし受かればいいかなって思ってたけど結構ギリギリかも。
けどこういう環境で試験受けて隣の人の貧乏ゆすりで集中出来なくなる自分自身の弱さを知ることが出来たし
今回の失敗を来年の大学入試に生かせるように日頃からもっといろんな環境で勉強して
なにがあっても絶対受かるように受験勉強するわ。
今回はマジで受かるかわからないけどこれを糧にして受験勉強頑張って来年慶應経済絶対受かります。

923 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 15:51:41.18 ID:k1Unj7H5a.net
1が多い印象だと思ってたら、隣の人も同じこと言ってた
本当にそうかは知らないけど

924 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 15:59:40.10 ID:5ZykGkYqd.net
>>922
英検初受験だったんだけど、座る席が自由なのはどの級もそうなの??

925 :受けました :2018/06/03(日) 16:11:17.53 ID:iSAIPb5V0.net
本日受験された方、お疲れ様でした。
ご自身の解答を書き込んでいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:12:52.72 ID:59HUAFOt0.net
なんかリスニング前回より簡単になってた?割と聞き取れるの多かった印象
ちなみに誰か解答あげてくれるとうれしいな^^

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:13:37.28 ID:1aUoYMBuM.net
受験された皆さんお疲れ様でした!
英作のお題はなんでしたか?

928 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:20:31.16 ID:iSAIPb5V0.net
ちなみに自分は
4.1.4.3.2.2.3.2.1
3.1.4.1.1.2.4.1.3
2.4.3.1.4.2.1
4.4.2
1.3.2
3.1.3
3.2.4
2.2.3.1

3.1.1.1
4.3.4.2
4.3.4.2
3.2.2.4
4.1.3.1
4.4.4.1
1.3
1.3.1
でした。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:21:57.75 ID:iSAIPb5V0.net
927さん
動物園の問題でした。

930 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:23:19.89 ID:iSAIPb5V0.net
926さんの答えは?

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:33:19.12 ID:59HUAFOt0.net
>>930
434422414 114113211
1424424
242 134 314 313 2333 (最後は3で塗り絵^^;

2133 4233 4112
32 34 12 21 23 13
33 422

体感R7,8割、L5割行けばいい方って感じかな
Rは比較的得意なんだが今日は眠くてあかんかった;;

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:34:32.49 ID:1aUoYMBuM.net
>>929 ありがとうございます!
自分は1免なので今日は受けていなくて、でもどんなお題だったのか
気になっていました
具体的に動物園を無料にすべきとか、繁殖に力を入れるべきとかですか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:37:28.61 ID:dLVXFG84a.net
皆さんおつかれさまです〜

なんかTwitter見てると、語彙問題が全然パス単から出題されなくて難しかったって聞いたけど本当?

あと自由英作文のテーマが動物園?てことは「動物を動物園で飼育することの是非」みたいな感じかな?なんか意外なのがテーマに来ましたね

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:39:06.44 ID:iSAIPb5V0.net
930さんの答えが自分とあまりに違うため
愕然としている最中... (٭°̧̧̧ω°̧̧̧٭)

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:42:18.22 ID:snXYvOH20.net
単語正解

4344121343141134112421421

これが正解。絶対の自信がある。

俺は22問正解だった。
16,17,22を間違えた。
17はケアレスミス。これは痛恨。

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:43:17.23 ID:dLVXFG84a.net
ちなみに、パス単のAレベルとBレベルから中心に出題された回は、合格に必要な得点率が高くなり、
Cレベルばっかりとか、そもそもパス単からあまり出題されなかった回は、みんなできなくて合格に必要な得点率が低くなる傾向にあるようです
(注:各パート毎のCSEスコアは「相対評価」で算出されるから、受験者全体の出来具合もスコアに影響します)

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:49:37.95 ID:j38q0UlL0.net
リスとりあえず感覚
no.1 旦那びびってるから3
no.2 まず息子と話し合おうよ1
no.3 シートベルトなきゃここで話できてなかったわ 3
no.4 ?
no.5 damの家で調べる4
no.6 時間変更伝えて!3 たぶん
no.7 ?
no.8 忘れたけどたぶん2
no.9 なかなかうまくいかないぜ4
no.10 もったいないわ1
no.11 金余裕ないからそんなに無理4
no.12 ?たぶん2

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:51:43.26 ID:UyZcaMPNd.net
>>935に同意

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:51:43.97 ID:SpOeVCoz0.net
>>935
7は3じゃない?
両親の願いに背く的な…

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:54:34.41 ID:k4CRgHfAd.net
リスニングリサイクル問題がありましたね。
客の前で噂話してたやつ。
答えはアンプロフェッショナリィのやつ。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:55:04.95 ID:j38q0UlL0.net
>>935 あり!
おれも22問

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:56:33.01 ID:UyZcaMPNd.net
長文
242
134
314
132
2241

頼む

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 16:59:15.82 ID:j38q0UlL0.net
>>935
確かに単語7は3だわ
21問になった(泣)
ヌカヨロ

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:04:57.40 ID:lqsyJWwtd.net
今回やさしくなりました?それとも自分の勉強の成果が出たって認識でいいのかな?前回よりリスもリーディングもかなり簡単に感じました。
あと長文のイースター島のラパヌイ島の話旺文社の準一対策本のリスニングに丸々同じ話が出てきてなんども聞いていたのでこんなことあるんだなあと思いました

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:11:30.68 ID:snXYvOH20.net
>>943
(7)は1のattainedが正解

研究社英和大辞典
〜を達成する
attain one's wishes
attain one's desires
realize one's wishes

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:12:17.41 ID:ZCyiB1Fg0.net
旺文社の実施している検定試験に
旺文社が出版してる対策問題集から
そっくり問題が出るのって、どうなん
だろう。

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:12:43.18 ID:snXYvOH20.net
研究社和英大辞典だった。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:12:48.86 ID:ZkIw6A0Z0.net
モアイのやつって最後 had not become skilled atかね??

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:13:02.33 ID:5MIDSTL/0.net
R1は25問中19正解と思う。

R1
(1)4 (2)3 (3)4 (4)4 (5)1
(6)2 (7)3 (8)3 (9)4 (10)3
(11)1 (12)4 (13)1 (14)1 (15)3
(16)4 (17)1 (18)1 (19)2 (20)4
(21)2 (22)1 (23)4 (24)2 (25)1
R2
(26)2 (27)1 (28)2 (29)1 (30)3 (31)2
R3
(32)3 (33)4 (34)4 (35)1 (36)3 (37)1
(38)3 (39)2 (40)4 (41)1
L
(1)3 (2)1 (3)3 (4)1 (5)4(6)2 (7)1 (8)2 (9)4 (10)1 (11)4 (12)3
(13)4 (14)2 (15)4 (16)4 (17)4 (18)3 (19)2 (20)1 (21)2 (22)1 (23)4 (24)2
(25)4 (26)3 (27)2 (28)1 (29)1

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:14:45.28 ID:ZkIw6A0Z0.net
あ、みすったwere notかね?

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:16:00.82 ID:lqsyJWwtd.net
>>945
親の願いに背くじゃないですか?

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:17:40.53 ID:SpOeVCoz0.net
>>945
達成するじゃダメなんじゃない?
退学してるんだから…

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:18:05.96 ID:7sm8mVPD0.net
簡単なはずのpart3がなんか難しかったなぁリスニング
いつもはさっさマークして時間余るのにやっぱり本番は怖いね

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:21:58.10 ID:dLVXFG84a.net
なんかTwitterと5chではやっぱり温度差があるみたいね

Twitterでは「爆死した」とか「リスニング難しすぎ」とか「パス単から全然出なくて努力が報われなかった」とかばっかり見かけたから、
さぞかし今回は大幅難化かなと思ったけど、
5chのこのスレを見る感じだと結局いつも通りっぽいね

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:27:28.47 ID:snXYvOH20.net
>>951
希望を達成する
思いがかなう
思いを遂げる

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:27:29.50 ID:ZkIw6A0Z0.net
リスニング
3133
4342
4132

32
24
42←聞き逃した
21
24
42

4
3
4?隣にやつ咳した、しね
1
1

ですかね??
何点でしょう??

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:28:11.69 ID:UyZcaMPNd.net
RL合計50あればセーフかな?

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:30:46.98 ID:j38q0UlL0.net
リスパート2かんかく
no.13 わすれた たぶん3
no.14 休みくれなきゃやる気でん2
no.15 クラウド使うから銀行から借りなくていい3
no.16 国はしっかりチェックしないと3
no17 無音時に腹なって集中力欠く(泣)4?

no.18 1?
no.19 切手で先払い2
no.20 1 封筒は便利よね1
no.21 ここから腹ペコ上の空
no.22
no.23
no.24

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:32:12.32 ID:ZkIw6A0Z0.net
隣のやつが咳たらワイの隣が
は?とか言ってて草

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:32:50.88 ID:ZkIw6A0Z0.net
隣後ろ

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:34:41.89 ID:5ZykGkYqd.net
>>926
個人的に話してる外人の声が聞き取りやすかった気がする、速読速聴の声に似てたからかもしれんけど、

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:34:52.02 ID:snXYvOH20.net
>>952
よく見たらtheir wishesだった。
her wishesと思っていた。
(7)は3が正解

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:36:41.51 ID:snXYvOH20.net
4344123343141134112421421

これが正解。

俺は21問正解だった。

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:38:09.31 ID:ZkIw6A0Z0.net
おまいらリスニングあげろや!!

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:38:26.90 ID:ZkIw6A0Z0.net
トイックよりはだいぶリスニング簡単やな

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:39:49.35 ID:snXYvOH20.net
ケアレスミスが出た。
隣の馬鹿女がすごいスピードでデタラメに塗っていたのが
プレッシャーになった。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:48:43.85 ID:59HUAFOt0.net
>>963
(10)がeventfulになるのがよくわからんのよね。どう訳すんだろ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:48:50.89 ID:iSAIPb5V0.net
5dbd-667Vさん
リスニングはどうでしょうか

969 :967 :2018/06/03(日) 17:52:33.29 ID:59HUAFOt0.net
あ、3でtediousか。失礼。
色塗ってる間、音楽聞いたら楽しくなってきたってことか

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:52:33.70 ID:ZkIw6A0Z0.net
リスニング最初
3131っすね

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:54:41.25 ID:dLVXFG84a.net
>>965
TOEICのL440で英検準1のLが6割ちょいだった自分涙目(T_T)

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:55:23.24 ID:ZkIw6A0Z0.net
>>971
ワイとリスニング全く同じやんけ!
前に受けたやつやけど

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 17:56:18.07 ID:KdVv2nGo0.net
過去問練習通じて初めてリスニングpart3全外ししたっぽい
R長文もおかしいくらい違う
めちゃくちゃ落ち込んでいる

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 18:00:33.99 ID:ZkIw6A0Z0.net
単語16点wwwwwwwww
トーイック800こえてるし余裕やと思ってた
消去法でやったが知らねーもんは知らねーわ

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 18:05:29.46 ID:snXYvOH20.net
>>967
eventfulじゃなくてtedious

そのカップルは最初家を塗るのが退屈だと感じたが
作業中陽気な曲かけ始めると退屈さが減った。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 18:08:04.32 ID:j38q0UlL0.net
ちなみに今日1級も受けてきたけど
一級は10人位しかいなくて普通のスピーカーから。めっちゃ聞こえた
対して準一は100人くらいだから講堂で
声がエコーしてきつかったから環境大事だよね

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 18:10:00.23 ID:ZkIw6A0Z0.net
よく中学の頃3級4級とか併願してたけど結構これ無駄じゃねえ??

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 18:26:00.33 ID:xqtSTCAr0.net
英検writingの採点基準知らずに譲歩書いてしまったんだが減点されるかなぁ。660/750だと落ちるから満点取らなきゃいけないんだけど(><)

979 :fa9b-Z7GM :2018/06/03(日) 18:26:59.39 ID:iSAIPb5V0.net
自分のリスニングは
3.1.1.1
4.3.4.2
4.3.4.2
3.2.2.4
4.1.3.1
4.4.4.1
1.3
1.3.1
不合格決定ですよね。悲しい😢

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:09:55.42 ID:RgyQTf9T0.net
>>955
いやだから親の願いだからattainはないでしょ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:33:38.79 ID:ZkIw6A0Z0.net
Extinctとdistinct間違えて書いたガイジ俺の他におる?

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:34:25.19 ID:UyZcaMPNd.net
listening part3
33422
43211
43411
13131
33122俺

割れすぎワロタ

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:36:37.56 ID:RvPKoQ1nd.net
どなたかリーディングパート教えて欲しいです

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:36:37.64 ID:ZkIw6A0Z0.net
NO26、28、29はまあまあ自信ある

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:37:23.94 ID:RvPKoQ1nd.net
>>970
私もそうなりました!多分そうだと思います

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:52:42.97 ID:5MIDSTL/0.net
みなさん、長文どうでした?

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 19:58:41.23 ID:2xdcvV9Pr.net
穴埋め
242
134は決定かな

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:01:36.40 ID:FZgz0lf50.net
僕も
242
134
でした

989 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:04:05.16 ID:ZkIw6A0Z0.net
長文はマーチレベルくらいか?

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:07:03.17 ID:3YWEpWS9p.net
>>989
いつも通りの難易度ならMARCH入試レベルだと思う
さすがに早慶の長文は英検準1の長文よりだいぶ難しいし

991 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:09:48.34 ID:uNkEBpUFp.net
大問2: 242 134
大問3: 314 314 2241
準一長文は前回満点でした、一級受験者です
たぶんこれで合ってると思いますが、時間が無かったのでミスなどあるかも…
質問あれば答えます

992 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:17:31.54 ID:ZkIw6A0Z0.net
>>991
リスニングもよろしこ

993 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:17:51.09 ID:Ya358TRD0.net
リスニングは前回より難しかった、短文放送もなくなってた

994 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:22:21.82 ID:K+JBR8NHp.net
>>992
問題見せてもらっただけなんで、Lは受けてないんですよね…すいません

995 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:27:21.00 ID:ZkIw6A0Z0.net
>>994
7割取れれば受かるんすかね??

996 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:27:42.11 ID:UyZcaMPNd.net
マーチ合格早慶未受験だけど準1級の方がマーチより難しかったよ

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:30:25.13 ID:iSAIPb5V0.net
65bd-W8J6さん
2250点が満点スコアで、合格スコアは1747点です。

998 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:43:30.26 ID:FZgz0lf50.net
リスニング
3131
4342
4142

3224
2(?)121
243(?)1

3(?)324(?)1
僕の解答です
わからなかったところは?にしてあります

999 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 20:56:41.99 ID:bfEeNq7Bp.net
次スレお願いします…

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2018/06/03(日) 21:01:42.98 ID:iSAIPb5V0.net
リスニング、答えが割れてますね。
ドキドキです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
297 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200