2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校生からはじめる「現代英語」3

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/11(火) 12:34:53.15 ID:mhipgl19p.net
前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1491621545

2 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/11(火) 12:39:21.64 ID:mhipgl19p.net
反訳トレーニング、4月から始めたけどやっぱり難しい
そのポーズ時間内に言い終わらない
言い終わらないうちにハンナさんの声聞こえるからとりあえずハンナさんの音声シャドーイングしてる
いつになったら言い終えるようになるのか

3 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/11(火) 12:42:26.74 ID:OqgZSa2vK.net
>>1
>>2


4 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 01:06:58.20 ID:qMrY2LJVr.net
>>2
使いなれていない動詞や表現は
簡単なものに言い換えるとか
どうしても思い付かなかったら
無視するとかして
一字一句の正確さにこだわらず
時間内に回答するようにしているなあ。それでも難しいけどね。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 09:29:40.61 ID:BF9TI5Ba0.net
Lesson19の反訳トレーニングにもある本文1文め、
People across in the United States turned out in huge numbers Saturday to call for stricter gun control.
だけど、何故Saturdayの前にonが付かないのかどなたか教えてくだしあ

6 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 11:25:10.71 ID:xb74J0kBM.net
省略されているだけです。

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 12:54:09.53 ID:qpnV+v4u0.net
>>5
放送で説明していたぞ
録音していたならもう一回聞いてみな

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/12(水) 14:08:44.74 ID:BF9TI5Ba0.net
>>6>>7
ありがとうございます、ストリーミング聴きました
必ずonが無ければ意味が通じないってことはないんですね

9 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/13(木) 02:34:33.47 ID:ogdZVXihK.net
「NHK」が、ないよ!

10 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/13(木) 09:31:48.95 ID:ewATA3N+0.net
>>9
スレ立てする時にタイトル長すぎ言われたんでそこ削除してしまった
無断転載のとこ消せばよかったねすまそ

11 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/14(金) 11:36:03.89 ID:l8EEsPl80.net
>>10
見出しはポイントを短く伝えるものなので、簡略化した書き方になることが常です。
省略されていることを補って読みましょう。
あなたは何も悪くありません。

12 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/14(金) 17:46:52.33 ID:y+veza1PK.net
talked-about:[形容詞] 話題の

13 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/15(土) 15:45:24.94 ID:BY6oF6fDK.net
hype:誇大に宣伝する

14 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/15(土) 17:46:01.75 ID:AqkCbKly0.net
1文めと2文め、canの節が時制の一致してないのは
canの節の部分が現在も成り立つからって事であってる?
放送中にはその解説無かったので
初歩的な質問で恥ずかしいけど

15 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/16(日) 12:59:04.87 ID:sUyP5h68K.net
MLBの野球英語、難しいわ。

16 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/16(日) 13:00:57.54 ID:y9Dr9tnCa.net
大谷が20号ホームラン打ったらしいね。
タイミングいいわ。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/16(日) 13:44:30.60 ID:b2zg5x/P0.net
大坂なおみ選手のニュース取り上げられるよねきっと
いつになるか分からないけど

18 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/16(日) 16:22:50.40 ID:gMlSnDn30.net
大谷選手の初ホーマー・コメントを
声優さんが情感たっぷりにやってましたけど
実際に、あんなふうに高揚したコメントだったの?
普段のインタビューはとてもクールだけど
聞いた人いる?

19 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/16(日) 17:12:01.04 ID:sUyP5h68K.net
>>17
NHKラジオ第2
「世界へ発信!ニュースで英語術」では、ちょうど、2018年9月18日(火)に、
「大坂なおみ選手 優勝の心境語る」
が、あるよ。

「現代英語」では、半年後かな?

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/18(火) 20:42:11.03 ID:etHEheiWK.net
この番組なんで再放送が多いの?

21 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/19(水) 14:43:11.61 ID:4D7vYDRJ0.net
>>20
推測だけど、全文反訳トレーニングがこの講座のウリなわけだが、
現実的に週に一文章くらいじゃないと覚えきれない人が続出するということだろう
特に高校生の場合は学校の勉強もあるからね

22 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/19(水) 15:17:58.16 ID:5j5FqzBwK.net
>>20
>>21
ちなみに、放送時間は、
ラジオ第2
火曜・水曜 午後 6:30〜 6:45
再放送
木曜・金曜 午後 3:45〜 4:00
木曜・金曜 午後10:00〜10:15
土曜・日曜 午後 0:40〜 0:55
日曜    午後10:25〜10:55(火・水の再放送)

23 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/19(水) 16:01:26.94 ID:JDxHrf3n0.net
なこたない

24 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/23(日) 13:51:07.66 ID:dJ6wlHVV0.net
どうしてもやる気にならないので
反訳トレの肝は何だろかと考えてしまった
結果、反訳トレは嫌いではないのだが、
ここで提示されているような
最終段階の日本文が嫌いなのだと気づいた
最終段階のトレーニンング日本文も英語順に並べてほしかった

最終段階のトレーニンング日本文は
ひっくりかえした日本文にしないで欲しかった
「誰々は 行った どこどこへ」のままで提示してほしかった

「誰々は 行った どこどこへ」 から 「誰々は どこどこへ 行った」 
この変換こそ、力技・地頭力ではなかろうか
今日、サム講師とハンナさんに別れを告げた

25 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/23(日) 14:49:48.02 ID:auRvhCyG0.net
>>24
テキストでは英語順ですが????

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 05:53:56.91 ID:f1OI/14A0.net
反訳以前に、まず自分の頭の内容を日本語にする練習をした方がいいな

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 10:48:17.56 ID:tsl4HudE0.net
自分にはレベル的に難しいから全部理解しなくても継続する程度の感覚でしてる
先月はしなかった
英作文したら想像以上に文法を思いだせず、単語も知らないので動詞の活用をしていた
さらに不安なので今月は中学文法をやり直し中
終わったら戻ってくる

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 15:58:08.19 ID:QZx7Pjle0.net
シャドーイングもキッツいけど自分の喋るスピード上げようと思って必死で付いて行ってるが
何度聴いても必ず突っかかる文がどっかにあるんだよなあ
やはりトレーニングするしかないのか

29 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 17:31:47.30 ID:5mVWqJDu0.net
きついくらいがちょうどいい

30 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 22:07:40.02 ID:IO74VZVW0.net
全文反訳するのに、どのぐらい時間かかる?

31 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/24(月) 22:10:04.32 ID:yX0Bi1vO0.net
何回か音読すればできるやろ
そんなに時間かかる作業でもないよ

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/25(火) 21:41:54.16 ID:biqYd+Wt0.net
ラジオだとつけっぱなしにして基礎英語とかも聴くよな
勉強苦手やから無理はせず部屋に英語が聞こえる環境にしてる

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/26(水) 08:04:38.53 ID:+sw9LAbz0.net
基礎英語はさすがに聴きとりも楽に出来るな
それを一から英作文しろとなると難しいが
四技能の難度は、読む、聴く、話す、書くの順で難しいらしいね

34 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/27(木) 22:07:32.55 ID:6+AFQthz0.net
Lesson 22の下の分だけど、知覚動詞seeにwhetherが入った分だと考えて、
三単現のsがないavoidとしたら、文法的には間違いですか?

Another test will see whether a vehicle avoids hitting a car ...

35 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/27(木) 22:40:14.75 ID:6+AFQthz0.net
実際に見たのではなく、これからそうなるのかどうかを見るので、知覚動詞としてのseeてはないということで、納得しました。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/27(木) 22:56:26.71 ID:0Y7sXhir0.net
>>34
whether以下の節がseeの目的語になっています
動詞avoidの主語はa vehicleですから、三単現のsがつきます

37 :名無しさん@英語勉強中 :2018/09/27(木) 23:44:23.78 ID:81kepPmr0.net
書籍を買ったからひたすら音読と反訳やるわ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/10(水) 18:50:04.79 ID:8HeizYu0M1010.net
今月から読むのゆっくりになった?

39 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/10(水) 18:53:46.29 ID:4iDIlpfB01010.net
今回の英文は5月にニュースで英語術で扱っていたニュースと内容は同じなんだけど、表現はかなり改変されているな

40 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/10(水) 20:10:45.50 ID:L1+Q9qJu01010.net
https://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n180509.html

41 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 12:52:59.68 ID:X6otKeEk0.net
利尻昆布採るんでもとっくの昔からコンブスーツ着けてる

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 18:24:11.74 ID:uB9IaBBha.net
有名だけど、Cyberdyne社はターミネーター2に出てくるね

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 18:39:46.97 ID:X6otKeEk0.net
こういうテクノロジーは老人や障がいを持つ人をサポートするところから始まってるけど、
積極的に人間の能力を上げようとする方に開発の方向性が向いてきている
アクティヴレイドというアニメで警察官が着てるウィルウェアは脳波を感知して筋肉の動きをアシストしてる

44 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 23:24:34.32 ID:M6F0bs4A0.net
ホーキンスは殆ど同じだね

45 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 22:14:48.62 ID:yFJg34MGd.net
ラジオの伊藤サムのしゃべり方が嫌なんで、
NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」 即効! 伊藤サムの反訳トレーニング (語学シリーズ) / 伊藤 サム
買ったけど、CDの日本語文の音声は伊藤サムじゃないか!

聴く気にならん、損した!!!

46 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 22:17:28.12 ID:6KS9dqTl0.net
サム先生、フガフガ鼻声なんだもんね
好き嫌いのある声だよね

47 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 22:46:02.88 ID:yFJg34MGd.net
滑舌がキモぃんだよ。

48 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 23:36:20.05 ID:v4rmFWxq0.net
>>45
伊藤サムの〜ってタイトルなら伊藤サムが出てきてもおかしくないでしょw

49 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 00:04:22.17 ID:MJ58d/qhM.net
やさしい英語って毎回連呼するの、やめてほしい

50 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 00:40:54.31 ID:k1hJwY4L0.net
英語の発音悪いよねえ。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 06:45:02.65 ID:DAQFlZQsd.net
>>48
日本語訳全部が伊藤サムなんだよ(>_<)
NHKなんだから暇なアナウンサー使って欲しいわ(>_<)

52 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 01:36:05.76 ID:g+11wNMi0.net
本名がイサムなのかオサムなのか気になるわ

53 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:10:30.93 ID:AWKp23WHK.net
富岡町("Town of Tomioka")も、頭韻?

54 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:40:09.64 ID:+J25T1L50.net
ウサム

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:56:59.11 ID:v8djo/dX0.net
【お知らせ】

10月25日(木)・27日(土)・30日(火)・11月1日(木)・3日(土)は、10月23日(火)放送「Lesson26 Part1」と、
10月26日(金)・28日(日)・31日(水)・11月2日(金)・4日(日)は、10月24日(水)放送「Lesson26 Part2」と、それぞれ同じ放送内容です。
10月28日(日)・11月4日(日)午後10:25〜10:55の放送は、Lesson26のPart1・Part2をまとめて再放送します。

11月5日(月)午前10:00から12日(月)午前9:59まで掲載するストリーミングは、
前週掲載の「10月23日(火)・24日(水)放送分」と同じ内容です。

56 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 11:32:07.57 ID:nQpYfjT00.net
しかし題材がつまらんな
なにも印象に残らない

57 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 05:59:00.83 ID:ULScTPqZK.net
>>52
>>54
「伊藤 サム(ローマ字表記: Sam Itoh、いとう さむ、1958年 - )本名・伊藤信治。」

(Wikipediaより)


信治が、「しんじ、のぶじ、のぶはる」か、わからん!

58 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 08:45:23.16 ID:Rou3a1KC0.net
伊藤寒

59 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 22:41:29.30 ID:tdF1WJVw0.net
cost 人 金額っていい表現の仕方ですな

60 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 22:53:34.92 ID:R39Ig68p0.net
娘の名は「メロ」

61 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 08:12:42.80 ID:eDIDTIu50.net
Lesson26のPart1、Sam's Notesのコーナーの放送がなく本文を繰り返してたけど何でだろ?

62 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 10:52:50.71 ID:wk6Hg8op0.net
えー、そうだったの メロン って聞いてたけど

63 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 11:55:13.13 ID:m1xzB85Ya.net
>>61
時間が足りない

64 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:54:43.70 ID:jK0apjAt0.net
以前は他のコーナーの解説が長くなるとSam's Notesの放送は省略されることが多かった
最近は必ず放送されてたけど今回は時間が足りなくなったんでしょう

65 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:42:07.06 ID:QMV3lazx0.net
再放送?

66 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:42:29.52 ID:QMV3lazx0.net
なんで?

67 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:47:39.38 ID:uolqTpa30.net
>>66
>>55

68 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:56:16.73 ID:QMV3lazx0.net
待ってて損した

69 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 13:40:47.99 ID:fe2czV5KK.net
>>68
4月下から5月上、
8月中、
10月下から11月上、
12月下から1月上、
の一週間を辞めて、きっと、48週だね

70 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 13:48:23.36 ID:CLZkY6ZCK.net
「高校生からはじめる「現代英語」」より

準天頂衛星システム「みちびき」、2018年11月1日から運用!

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 14:03:09.02 ID:CLZkY6ZCK.net
>>70
「高校生からはじめる「現代英語」」の2017年9月号、
または、
「NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」」の
「19.GPS」
かな!?

72 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/14(水) 23:46:44.16 ID:mA/kINZn0.net
12月号のテキストパラ見したけど、第四週はハンナさんの歌なのか
「花子とアン」でハンナさんが歌ったやつだ

73 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 00:42:54.72 ID:pw/h9gLN0.net
おおそれはいいな
スコット先生素敵

74 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 12:09:46.61 ID:FdIW4Bz60.net
テキスト見た 
73ページ・フォト ハンナさん、超ビューティフルなのだ!

75 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 15:52:02.32 ID:/3bF0isCK.net
>>72>>73>>74

..φ(ー` ).oO(へぇ〜。12月号か。覚えておこうっと!)

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 00:26:14.70 ID:Vm8hNH5w0.net
>>74
朝ドラ女優様だからな

77 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 22:30:38.62 ID:vWSonCNN0.net
12月号のテキストでNAOMIという文字を見て、大坂なおみの全米オープン優勝のニュースかと思ったら渡辺直美だった
正直どうでもいい

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 23:47:36.15 ID:Nc8PHQZKa.net
>>77
そりゃどうでもいいわ

79 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 02:32:32.47 ID:FEJgKSnTK.net
>>77
>>78
NHKラジオ第2 「世界へ発信!ニュースで英語術」より
7月16日(月)「渡辺直美さんのSNS影響力 タイム誌が注目」

80 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 07:08:01.82 ID:2PUPGXaW0.net
>>77
I REALLY DON'T CARE, DO U?

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 09:02:30.47 ID:G8OgF6iP0.net
スレチになっちゃうけど便乗
世界へ発信のオープニングテーマ曲、
これいつもカッチョイイと思ってる

昨年の似たような番組でゾンビ声のテーマ曲には閉口した
今年もゾンビか、じゃ、聴かないと決めてたところ、Wao ! な曲

タイトル・アーチストなどわかる方、教えてください
どうぞよろしく

82 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/20(火) 09:11:00.54 ID:p1I15tFwKHAPPY.net
■見出しの主要ルール
○be動詞は省略される
○冠詞・代名詞・明らかなことも省略
○動詞の現在形は過去を意味する
○過去形は受動態を意味する
○「to + 原形」 = 未来
○コンマ(,)はandの略
○できるだけ短い単語で代用

http://mellow.na.coocan.jp/headline.grammar.htm

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/20(火) 10:28:11.53 ID:p1I15tFwKHAPPY.net
>>82
伊藤サムの本は、
雑誌の「高校生からはじめる「現代英語」」

「NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」」
以外、ないの?

「やさしく、たくさん」、
「英語のプロになる特訓」、
「ネイティブに通じる英語の書き方」
などは?

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/20(火) 22:10:43.42 ID:ddCJzg160HAPPY.net
自分が持ってるサム本は
「伊藤サムのこれであなたも英文記者」

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 21:30:25.79 ID:S1P0ADC+0.net
今週のディスカッションコーナーのハンナさんのセリフなんだけど
                   ↓
Also, there was an instance when all of the automated immigration machines in one airport I passed through
in America just shut down !

この whenは文法的には何ですか?これはどういう構文でしょうか

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/22(木) 16:19:52.62 ID:sGe9zfTh0.net
「見出しを完全な文にすると〜」で
本当の見出しは emigration を使ってるのに
完全な文にしたときには migration って聞こえたけど
そうならなんで変えたんだろう?

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 13:51:10.06 ID:tz/24MEH0.net
>>85
whenの形容詞節用法じゃないかな?

88 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 14:17:26.58 ID:c8K1uhV60.net
>>87
ちょっとググってみましたが、なるほどそういう用法があるんですねえ
ありがとうございました

89 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 18:31:01.47 ID:+wnfHbKd0.net
>>85
関係副詞

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 22:01:24.63 ID:VR3qIP8j0.net
>>86
emigration は「国外への移住」で、japaneseが付くと「日本人の国外への移住」

migrationは方向性を特に持たない「移住」だから、from Japanって補足することで言いたいことが完全になる
ここでemigration を使うのはちょっとくどいからmigration なんでは?

91 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 00:04:04.42 ID:XqHYsDU30.net
>>89
関係副詞だとすると instance(実例、事例)がwhenの先行詞になるのは変だなと思ったんですが・・

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 07:51:22.79 ID:k0VgG0q20.net
形容詞節として直前の名詞を修飾して、○◯する時の、という意味。

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 11:09:09.94 ID:OXT4p5D60.net
>>92
なるほど、そういうふうに解釈するのか・・ありがとうございます

94 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/27(火) 18:46:29.38 ID:GQvcqfOaK.net
「ニュースで英語術」より
6月28日(木)「故ホーキング博士の埋葬式」
アメリカ合衆国の理論物理学者、「キップ・ソーン」が登壇。
http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n180628.html

95 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 17:12:49.75 ID:Jlo6QRmR0NIKU.net
late 故〜 最近亡くなった人に対して (通常死後20〜30年以内) だとさ
それ以前だとdead〜なのかな

96 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 18:50:20.37 ID:ZAALPN8o0NIKU.net
>>95
日本語で考えても、亡くなって数十年経った人には、故をつけない事が多いよね。

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 22:50:10.90 ID:pWLJuntL0.net
毎回同じことしか言わないな

サムの発音ひどすぎ

98 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/05(水) 18:35:58.23 ID:ZuiRnpvGK.net
NHKラジオ第2 「世界へ発信!ニュースで英語術」より

7月16日(月)「渡辺直美さんのSNS影響力 タイム誌が注目」
http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n180716.html

99 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/07(金) 21:46:11.40 ID:AWWLKNse0.net
you can make the team. で「チームの一員になる」??
「make=なる」にしても「あなたはチームになることができる」??

100 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 13:59:57.51 ID:yG6+4RGv0.net
テニスのナオミちゃんのことかと思って聴いたら違ってた

渡辺直美って、誰か有名人のサイン入りのCDだかなんだかを
知らないうちに盗まれて楽天に高値出品された人でしょ
そんなショボイ話は登場しなかったけど
そっちのほうが、その顛末がどうなったのか、知りたかったな
誰か知ってる人、教えて! 

101 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 18:58:55.95 ID:kcs8AJAg0.net
by their impactのtheirって何ですか?people?

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 19:19:23.11 ID:XEI93oFP0.net
最後にシレッとかの国原爆少年団入れてきてんのがなあ
時期的にここ外すの難しかったのかもしれないけど
ドナルドトランプだけでいいのにね

103 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 17:24:00.28 ID:XDFCApM2a.net
なんか渡辺直美が偉業を成し遂げた人みたいなトーンで伝えられてたのは違和感あったな

104 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/14(金) 00:30:23.82 ID:UzYHhKwr0.net
清潔感のあるデブって需要あるんだよな

105 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 14:04:20.52 ID:Xs6du5UQ0.net
Lesson 32 の 6行目
The firm is getting an increasing number of orders, ...
のところが
The firm is getting any creasing number of orders, ...
に聞こえてしょうがない。

creasing なんていう単語はほとんど出てこないけど、crease 「折り目を付ける、皺だらけにする」
という単語の現在分詞として、存在するらしい。

結局は耳の訓練なんだろうけどね・・・┐(^^)┌

106 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 14:34:09.65 ID:03pkAO1m0.net
違う 文法の知識があればそうは聞こえないはず

107 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 15:08:16.02 ID:Xs6du5UQ0.net
>>106
それはどういう理屈?

108 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 23:56:43.50 ID:tHic6+o60.net
今週は難しい?

109 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 01:18:19.48 ID:mN+vUymx0.net
なくすべきはプラスチックよりも不法投棄じゃないの?サム先生そこはいいの?
>>103
偉業の人、前向きな女性のシンボル!からのトランプ大統領とTシャツの人で
微妙なオチっぽくなってて面白かった
NHKニュースってトランプ叩き大好きだし

110 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 16:38:57.93 ID:nxLNVvkW0.net
【お知らせ】

12月27日(木)・29日(土)・1月1日(火)・3日(木)・5日(土)は、12月25日(火)放送「Winter Special DAY1」と、
12月28日(金)・30日(日)・1月2日(水)・4日(金)・6日(日)は、12月26日(水)放送「Winter Special DAY2」と、
それぞれ同じ放送内容です。

12月30日(日)・1月6日(日)午後10:25〜10:55の放送は、Winter Special DAY1・DAY2をまとめて再放送します。

1月7日(月)午前10:00から14日(月)午前9:59まで掲載するストリーミングは、
前週掲載の【12月25日(火)・26日(水)放送分】と同じ内容です。

111 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 19:40:44.55 ID:gWqu1G3p0.net
>>109
日本メディアのあっちの情報リソースはCNNだから仕方ねえな
別名チャイナニュースネットワークとかクリントンニュースネットワークと揶揄されるような局なのに

112 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 13:20:27.67 ID:KcfVmQHn0EVE.net
1回目で本文読んだあと
ただ訳してるだけで、時間の無駄だし
毎回毎回 ハンナさんお願いします なんて言う必要ないだろう

テキストはいいけど、サムの発音、教え方は下手すぎる

113 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 17:11:42.03 ID:ADtWDqpl0EVE.net
>>112
本当にサム氏の発音は酷すぎるよね。Wikipediaによると群馬生まれ、サンフランシスコ出身と書いてあって良く分からないけど
高校大学で留学と書いてあるからネイティブでは無いのかな?

114 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 17:22:20.31 ID:vO8ltrbq0EVE.net
発音はともかくとして、説明はうまいやろ
つーか、あの説明の良さがわからないってことは、この講座の対象レベルに到達してないってことだと思うぞ
基礎英語3あたりに戻るか、学校の教科書の英文をもっときちんと勉強し直したほうがいい

115 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 19:45:09.29 ID:9WBu9OHc0EVE.net
サムの説明に、よさなんかないだろ

116 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 19:45:25.30 ID:9WBu9OHc0EVE.net
サムの説明に、よさなんかないだろ

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 19:50:16.80 ID:H6m13l/I0EVE.net
それではしっぽから訳していきましょう

118 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 10:28:10.72 ID:FZa39YBV0XMAS.net
サム先生の説明、その語り口からは昭和の匂いがプンプンする
英会話の人でなく 英文解釈の人で、
高校1年で赤尾の英単をページ毎に暗記してはちぎって食べるを繰り返した人
そんな人を想像したが、実際は見た目が老けてるだけだった

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 12:09:38.43 ID:wKSywFGRFXMAS.net
別に聴かなくてもいいんだよ
英語の勉強法なんていくらでもあるんだから

英語に飢えている人なら、どんな教材からでも貪欲に吸収できるだろうし

120 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 18:38:39.25 ID:bH9xjHRzKXMAS.net
「The Water Is Wide(広い河の岸辺)」

121 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 19:06:07.49 ID:bH9xjHRzKXMAS.net
「The Water Is Wide(広い河の岸辺)」

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 19:25:24.71 ID:bH9xjHRzKXMAS.net
>>121
違った。
「蛍の光(オールド・ラング・サイン)」

123 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 23:02:42.71 ID:5KYGGhws0XMAS.net
来期からタイトル変えろよ
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 00:25:13.72 ID:aXzHraKi0.net
サム先生は
週末の仕事帰り赤ちょうちんに寄って
おでんと日本酒でウサをはらす
昭和のモーレツ社員を想像しちゃう
反訳が反骨に見えたりする
結構、ファンなんだ サム本数冊買ってる

125 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 05:53:32.70 ID:lPYMUEoF0.net
伊藤寒

126 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 08:49:37.02 ID:omX45J+60.net
ハンナさんの歌声で一年をしめくくれるのはすばらしい!
来年もよろしくお願いします。

127 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 09:03:47.93 ID:Ej73sQDs0.net
花子とアンのスコット先生の歌素敵だったもんな

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 10:31:46.96 ID:KzNrM6sU0.net
ミイラの話、最後の文だけarchaeologists の綴りがミスってるよね?

129 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 20:11:18.53 ID:P++P6LKl0.net
>>128
ほんとだ
aが抜け落ちてるね
2月号あたりで訂正来るかな?

130 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 23:00:23.68 ID:SyvfR4Mw0.net
別売りのCDには、ハンナさんの歌も入っていますか
英文(歌詞)の朗読だけでしょうか
PS
ないとは思いますが、サム先生が歌ってたりしませんか

131 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 23:43:55.74 ID:bh6XC0tm0.net
>>130
ワロタ
サム先生の歌聞きたいw

132 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 11:25:40.23 ID:Ts8C6TXi0.net
>>130
>>131
君たち、失礼すぎww
ちなみにWInter Special Day2でハンナさんとサム先生がAuld Lang Syneを1フレーズだけアカペラで歌ってるぞ
CDに収録されてるかどうかは知らん

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/29(土) 18:37:02.54 ID:Zawvjvgf0NIKU.net
聞きました!
フォークギー、カホン、リコーダーによる伴奏が
超チープな感じでありつつも、場を盛り上げていました
サム先生もがんばって歌ってましたね

全体的に宴会ふうで、そうですね、
ハトヤあたりで1年間の労をねぎらってる、そんな感じでした
皆さん、よいお年を!

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 13:01:00.35 ID:+2Zf070j0.net
カントリーっぽいアレンジ
カーボーイハットをかぶったオリビアニュートンジョンを想像した

135 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 21:13:10.36 ID:G4s1DDvY0.net
aがなくても意味は通じるよ。
でも、ミスっばいね。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 21:36:37.76 ID:wA04M4gW0.net
aは無くてもいいんだよ
ミスではないよ

137 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 22:41:59.25 ID:nWe8HafX0.net
冬企画で反訳トレーニングは不要なのでは?反訳トレーニングのイントロが聴こえたときにズッこけた。

138 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 11:27:04.40 ID:XHAA/dCdK.net
>>128
"archaeologists"が、"rchaeologists"か?はたまた、"archeologists"か?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 23:06:02.53 ID:DUaDLl2r0.net
アメリカだとarcheologist

140 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 05:40:22.05 ID:i0YfyH+8K.net
>>139
archeologistか! ありがとね。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 08:30:58.10 ID:hniW4uPn0.net
Happy New Year!

Should auld acquaintance be forgot
And never brought to mind?

142 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 17:54:52.41 ID:kCWdV2WB0.net
ハンナさんの高校エピソードが無かったら
すんなり学習に打ち込めたんだろうなー
モヤモヤが残ってしまった
そんな water is wide の回でした

143 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:06:02.75 ID:uugN/Wyd0.net
高校生レベルの発音から始める現代英語

講師の伊藤サムは、この講座は、高校生レベルの酷い発音からはじめる
講座です

144 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 17:05:49.20 ID:Esrjy0WB0.net
ざっくり言うとAthenae でもAtheneでもどっちでもいい、みたいな話

145 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 18:13:45.81 ID:zm85J8WBK.net
>>144
Athenae、Athene:アテナ

146 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 06:32:19.38 ID:mpmqej630.net
まあどっちでもいいけど、短い文章の中ではどっちかに統一すべき

147 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:01:45.36 ID:vieTj5w10.net
私事ですが、自分にとってハンナさん、スコット先生といえばこの歌なんです。
私の母が亡くなった直後に朝ドラ「花子とアン」が始まり、
ハンナさん演じるスコット先生とチビ花子がこの歌を歌っていたので、
今でも母の記憶が鮮明に呼び起されます。

ありがとうNHK

148 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:31:05.12 ID:t0qGwy9oa.net
>>147
それテキストに投稿したら、読者欄に載りそう

149 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 12:56:02.06 ID:6eO5sK9A0.net
ハンナさんの美しい歌声に
勘当してシマッタ

歌手より上手いし
美しい声だ

150 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 13:12:47.98 ID:GmS7I964a.net
本当綺麗な歌声だよね

151 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 14:14:38.14 ID:oBhWZd+3d.net
>>149
歌手だよ、本業は

152 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 18:55:45.97 ID:kUFmb4Zg0.net
>>149
そろそろ勘当は解いてやれ

153 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 19:59:20.76 ID:Jcw6fQKCK.net
>>149
>>152
勘当(かんどう)は、日本の風習で、親が子に対して親子の縁を切ること。(Wikipediaより)

154 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 11:04:37.78 ID:9IMGked30.net
ハンナさんて、CD出してないのかな 
アマゾンで見つからないんだ 欲しいよー

155 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 15:33:46.27 ID:XUS66EvP0.net
テキスト一番売れてないから
今年度でこの講座終わりそう

156 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 16:01:39.85 ID:07lpGNMc0.net
>>155
本当に終わるとしたら残念。個人的には実践ビジネスと並んで一番いい講座だと思っているんだけどな

157 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/10(木) 17:41:13.03 ID:v23rVwPa0.net
シス単 鉄壁 ターゲット英単語

英語構文100 or 英語構文基本300

パーフェクト講座SA

技術100 or ビジュアル

英文精講 or 長文精講

この流れがどんな英文でも読めるようになる最短+黄金ルート

158 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:57:15.27 ID:vjzbma2D0.net
legislation の発音って レジスレイション ですよね?

でも番組きいてると どうしても

レジストレイション って「ト」いりで聴こえるんだけど俺だけ? 

159 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 17:04:02.17 ID:nOX7dzUa0.net
>>158
Sの音の後に、Lを発音するために舌の先を上の歯の裏に当てるが、
このときSを発音したときの息と舌の位置(Tの位置に近い)が合わさって、一瞬Tみたいな音が出る
自分で発音してみるとわかります

160 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 15:08:24.22 ID:j3nxZ4jB0.net
ということはやっぱり気のせいということですね
ありがとうございました

161 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 16:30:28.14 ID:/xtwjhSU0.net
>>160
まったく気のせいとは言えないと思いますが、あまり自信がないので
こういうスレで聞いてみてください

英語の発音総合スレ Part45
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1542117969/

162 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 23:05:58.80 ID:kXO8PGiZ0.net
approveを使えという英作文でapprove ofを使うべきというとても良い練習というかある意味鬼というか(テキストでも放送でも説明無し。以前出てきたことあるのかもしれないが)

単に認めるってのがapprove ofで自動詞にしなきゃいけなくて、
公に承認するってのがapprove Oで他動詞なんだね
一つ勉強になったわ

163 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 01:35:00.18 ID:izzei/lH0.net
高校生レベルのやさしい英語なので、文法は説明しません
by伊藤サム

164 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 01:57:42.66 ID:ngzaSLBcM.net
ああなるほど
こちらも勉強になる

165 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 12:04:19.30 ID:8LdKgsj2p.net
Lesson35 part2のLet's tryでyou "be"っていきなりbe動詞の原型が何故出てくるか分からないんだけど、分かる人いますか?

あなたはパーティの飾り付けを担当してね、それで私は軽い食事を担当します。

You be in charge of the decorations for the party, and I'll be in charge of refreshments.

166 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 13:29:42.86 ID:ET8gpgyA0.net
>>165
命令文は普通動詞の原形で始めて主語省略するけど、Youをあえて言う場合もある

167 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 19:07:13.76 ID:0JAPfrpV0.net
>>166
マジか、全然知らなかったわ
勉強になりました、有り難う!

168 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/27(日) 07:58:52.97 ID:6Qdb3vmfK.net
>>165>>166>>167
> You be in charge of the decorations for the party, and I'll be in charge of refreshments.

"You, be in charge of ..."
または
"You'll be in charge of ..."か!
ありがとう!

169 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/28(月) 11:48:03.06 ID:6y3UsvrV0.net
>>168
カンマはつけると you が呼びかけの言葉になちゃうんで、同じじゃないと思うけど

170 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/28(月) 12:18:44.12 ID:SwQASzXFK.net
>>169
だめでしたか、、(-.-;)。

171 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/01(金) 22:49:07.17 ID:6cLOlec20.net
彼女は南極について研究している科学者のチームに入っています。

の英訳の動詞がよくききとれんかったんだけど

She is o??? a team of 〜

own?かな

172 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 03:01:53.19 ID:grGogOFLK0202.net
>>171
She is "of" a team of the scientists who are studying Antarctica.
か?
(2019/1/30(水) L37 Part2 「Japan’s largest telescope unveiled 日本最大の望遠鏡公開される」より)

173 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 08:18:57.66 ID:J8NB71F700202.net
>>171-172
ofじゃなくてonだよ
所属・従属を表すon
be on+組織で 〜の一員であるって意味
中学1年の教科書にも出てくる表現

174 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 08:52:38.70 ID:grGogOFLK0202.net
>>173
"on"でしたか、、、(-.-;)

175 :171 :2019/02/02(土) 14:16:41.81 ID:0R1b7T7Y00202.net
みなさん、ありがとうございました
ひょっとしてown??と思っておりますた

176 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 14:25:02.45 ID:J8NB71F700202.net
>>175
テキスト買いなよ

177 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 15:05:51.62 ID:qZ5oRFZi00202.net
>>175
君はこの講座をテキストなしで聴く前に中学生の教科書を復習し直した方がいいと思うよ
I am on the soccer team,
I am in the art club,
なんてのは中1の教科書にも出ている
team は on、club は in

178 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 19:39:27.57 ID:grGogOFLK0202.net
>>177
スーパーアンカー英和辞典(第5版)の"on"には、
「語義ダイジェスト」
が、あったり、
「…に乗って」を表すon、In、by
「…上に載っている」を表すonとIn

とかがあって、楽しいわ。

ありがとうね。m(_ _)m

179 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/09(土) 16:31:55.73 ID:aLocQvkl0.net
★★★
TEDやYouTube、海外ドラマ、ペーパーバックを
素材にした学習法を提案します。
★★★
英検とTOEFLの対策も始めます。
★★★
ガラパゴス English からの脱出!
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

180 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/13(水) 19:23:17.34 ID:7n9unhpX0.net
2019年度 番組時刻表

Eテレ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3281.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3282.jpg

ラジオ第2
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3283.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3284.jpg

181 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/13(水) 20:15:12.87 ID:6OE1LhO3a.net
継続オメ

182 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 16:09:30.03 ID:tw/NdpPKKSt.V.net
NHK「世界へ発信!ニュースS英語術」より
2018年10月1日(月)の放送内容
「睡眠時間 40代の半数が6時間未満」
"JAPANESE NOT GETTING ENOUGH SHUT-EYE"

http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n181001.html

183 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 17:31:45.46 ID:a9IfJjUY0St.V.net
https://www.nhk-book.co.jp/detail/subscription-09535-2019.html
https://nhkbook.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/image/goods/000009535042019/000009535042019_01_580.jpg
今、世界で使える英語を身につけよう! 英語ニュースを教材に、発信力を鍛える

高校生レベルの英語で書かれたニュースを読みときながら、
新聞・テレビ・インターネットで実際に使われている「現代英語」を学びます。
英語で発信するための反訳トレーニングを通して、より実践的な英語力が身につきます。

・通年新作
・講師 伊藤サム(ジャパンタイムズ元編集局長)

〈編集部より テキストのココ見てポイント!〉
1日目は素材の英文ニュースを深く理解。2日目は反訳トレーニングとダイアログで発信型のトレーニング。
伊藤先生が英字新聞記者を指導する際に、実際に用いた学習法です。
巻末には著名人の生涯を、その名言とともに紹介する人気連載「20世紀のことば」も継続します!

184 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 12:01:23.52 ID:OUIYlQs0H.net
来年もあるのか、今から楽しみだな

185 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 17:29:56.43 ID:lrFwm9gU0.net
大坂なおみ選手のトピックスは取り上げるよねきっと

186 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 18:43:13.83 ID:nfZagBdLa.net
と見せかけてのNaomi Watanabe again

187 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 08:38:23.22 ID:YRzCBHj30.net
この講座の難易度は以前放送されていた「攻略!英語リスニング」と比べてどう?
両方受けたことがある人教えて (人ゝω・)

188 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:28:53.66 ID:OPHp91xZ0.net
>>187
攻略に比べれば全然簡単です
攻略は何回聞き直しても聞き取れなかったし、毎回知らない単語が山のように出てきて、胃が痛くなりました
現代英語は解説も詳しくて温泉気分です
まあ、私の実力不足だったということですが

189 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 12:34:03.47 ID:x9pUyzpf0.net
>>188
現代英語はテキストなしで十分

190 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 18:59:44.16 ID:137Xoyo90.net
>>187
おれも攻略挫折したんだけど、この講座はタイトルが「高校生〜」なので馬鹿にして聞いてなかった
去年の10月から聞き始めたんだけど攻略挫折した人にはちょうどいいくらいかもしれないね

191 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 20:17:41.24 ID:9bM8KuGE0.net
一応現行ではテキストある奴で上から二番目の講座だからそこまで簡単でもないけどね
B2指定だっけ一応
実践ビジネス英語がC1で

192 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/22(金) 11:34:16.17 ID:nuQqaSbD0.net
>>187
すでにレスがついているけど、攻略の方が難しかったです。
でも、テキストも情報がつまっていて、楽しかったなぁ。

サムさんは好きだし、Sam's Noteも興味深いけど、全体的にまどろっこしい。
「ニュースで英語術」のほうがニュースも早いし、サイトで1センテンスずつストリーミングを聴くことができて好き。

193 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/22(金) 15:48:00.41 ID:R9onTjyP0.net
たしかに取り上げるニュースが古いなとは思う。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/25(月) 19:17:39.23 ID:tCt6ZwJY0.net
サムは発音が酷すぎる・・

195 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/03(日) 14:09:34.06 ID:mHZgVOwS00303.net
サムさんは棒読みなのがね
決まり文句を何度も繰り返す
もう少し上手く捌けないものか

196 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/03(日) 14:18:21.48 ID:zivREEJL00303.net
攻略も決まり文句多くてダルかったけどテーマが毎回英語学習抜きにしてもおもしろかった
ニュース題材もいいけどやっぱりNHKだから偏ってるよね…
中国宿題規制とかストロー排除とかLGBTとかツッコミどころ多くてモヤモヤする

197 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/03(日) 14:34:56.61 ID:fMvgCON300303.net
現代英語
博物館の骸骨、消失を免れる
(内容略)

攻略!英語リスニング
Shah Jahan was heartbroken. He made the entire court go into mourning and he promised
to make her the most beautiful mausoleum in the world. Over the next 20 or so years,
he had more than 20,000 artisans and craftsmen and more than 1000 elephants construct this building, a building of white marble inlaid with jade, crystal, lapis lazuli, amethyst and turquoise,
and inscribed with verses from the Koran. It was a magnificent building, a mixture of Islamic,
Persian, Ottoman and Indian styles finished in 1653. That seemed to change color depending on
the hour of the day.

So beautiful was it that it is said that Shah Jahan had the hands of the people build it cut off
so they couldn't make another.

方向性が全然違うな

198 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/16(土) 14:40:42.30 ID:GYm9XYQD0.net
>>196
日本の場合はプラスチックの回収がしっかりしてるから各国比ではほとんど海には流出していない
日本の排出を減らすよりはゴミ処理をしっかりしていない国を支援した方が効果的
https://i.imgur.com/gIE4Yw5.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/science/20190315-OYT1T50035/

それにプラストローがなくなると小さい子供やお年寄り、障害者の方々に多大な負担がかかるから社会的弱者を守る意味で個人的には反対
ストローなんて海に流出するプラゴミの0.01%以下だと思うし海岸でゴミ拾いした方がよっぽど意味がある

199 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/20(水) 22:38:44.77 ID:vh+vRJhZ0.net
来年度は、この講座1つだけに絞って聴く予定です。
(並行して聴いていた入門ビジネス英語は、来年度は再放送なので…。)

TOEIC800前後の私には、この講座がちょうどいいです。
毎回のテキストと、巻末で連載されている偉人伝とを読んでいます。
偉人伝の方は、攻略英語リスニングを執筆していた人が書いていて、
英検1級レベルの単語も結構出てきて、読み応えがあります。
偉人伝の方にも音声つけてくれるといいんだけどな。

200 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 00:18:15.03 ID:hjAIXzfa0.net
実は自分、日本人ではあるけれど、
平家物語はベンジャミンさんの英訳版で読んだんだ
日本語古典よりずっとわかりやすいんだな、これが
和訳もついててね

「ベンジャミンさんの英文とその和訳」が自分の平家物語
となってしまいました
おそらく一生、原典は読みません・読めません
日本人として損してるというか、無駄な奴になるのかな

201 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 13:13:54.62 ID:yg2WscPKM.net
ラジオ講座の中では一番お堅いけど、いい番組だよね

202 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 13:45:35.57 ID:jOntSMEb0.net
まあべつに堅くはなくて普通だと思うけど、最近は吉本芸人とか余計なもの入れるのが普通になってるから
これでも堅い方なのかな

203 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 17:08:03.68 ID:KPToD9aja.net
楽しく学ぶ≠バラエティ番組風、と勘違いしてる人いるよね

204 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 21:16:32.35 ID:103lTL0d0.net
サム先生は抑揚が少ないから損してる気がする
一番良いと思うのは日本語訳が反訳しやすいように考え抜かれていることだね

205 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/21(木) 23:01:22.12 ID:wEc46sfJ0.net
確かに、日本語訳の語順は英語のようになってるね。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/22(金) 16:16:59.24 ID:JNyFDhj20.net
あの国、韓国の政府が好きではありません 
私は厚生省官僚ですが

207 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/22(金) 22:31:47.74 ID:+hUk7pys0.net
>>206
面白い

208 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/23(土) 12:49:13.40 ID:K6NindZSK.net
「イチロー外野手(45)[本名 鈴木一朗]が、現役引退」
「現代英語」では、2019年8月か9月か?
(「ニュースで英語術」では、2019年4月か?)

209 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/24(日) 19:18:08.70 ID:lBjthJiv0.net
決まり文句を何度も繰り返すサムって昭和天皇みたいだな

210 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/27(水) 20:20:46.08 ID:7US1QHaI0.net
今年度最後の放送終わったな
お前らお疲れ
来年度も頑張る
よろしくな

反訳トレーニングのおかげでかなり英語に自信が持てるようになった

211 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/30(土) 03:12:26.40 ID:EO2z/pNBK.net
>>208
NHKラジオ第2 「世界へ発信!ニュースで英語術」
4月2日(火)「イチロー選手が現役引退」
http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n190402.html

212 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 13:08:17.73 ID:VRD+H8qv0.net
>>1
It's too late from a high school.

213 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 13:11:03.56 ID:gWy251JKK.net
「高校生からはじめる「現代英語」」
2019年3月27日
"When I entered the college, I planned to major in physics, but I changed my mind."
(私は大学に入った時、物理学を専攻しようと思いましたが、気が変わりました。)

気に変わって、何学科になるんだろう!?
DNA学科?

214 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 14:49:15.33 ID:yUlYdt180.net
まだ読んでないから分からんけど工学系にいったり数学科に転籍するやつは多かった

215 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 15:11:53.68 ID:SMlkI2ss0.net
宇宙物理学から世界的ミュージシャンへ

216 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 15:23:38.43 ID:N29WjSPKa.net
ブライアンさん乙

217 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 15:55:35.25 ID:gWy251JKK.net
>>214
数学科に転籍か。やるなぁ。

>>215
ミュージシャン!
ちょっと好き!

218 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 16:20:16.98 ID:SMlkI2ss0.net
>>217

 英ロックバンド、クイーンのギタリストのブライアン・メイ(60)が近く、音楽活動のため35年以上前に
中断していた宇宙物理学の研究で、博士号を取得する。
 メイは1970年のクイーン結成当時、ロンドンのインペリアルカレッジで宇宙物理学を学んでいた。
しかし、バンド活動が忙しくなったことから博士課程での宇宙塵(じん)の研究を中断。その後も宇宙物理学への
興味を持ち続けていたという。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=691264&id=21165221

219 :名無しさん@英語勉強中 :2019/03/31(日) 18:24:27.43 ID:gWy251JKK.net
>>218
おぉ!
書籍「BANG! 宇宙の起源と進化の不思議」、購入しますね!ε=ε=┏( ・_・)┛

220 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/02(火) 18:39:27.14 ID:c26PTtLUK.net
高校生からはじめる「現代英語」も、3年目か。

「見出しの主要ルール」は、
http://mellow.na.coocan.jp/headline.grammar.htm
を!

221 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/08(月) 14:48:01.26 ID:zUKhhWV9M.net
4月号テキスト買ってきた。
ストリーミングで聴く。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/11(木) 15:50:17.18 ID:uRsWE9R/K.net
2019年4月11日
「史上初めて捉えられたブラックホールの画像、地球から5500万光年 ...」


「現代英語」では、2019年10月かな?

223 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 20:37:17.72 ID:/TR1xsoP0.net
噴火速報で潰された
地域ごとに分かれてるんだからさー、やめてくれよな

224 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/16(火) 21:16:05.02 ID:Aggwn1t+K.net
>>223
「花粉速報」ではなく、「噴火速報」か。

225 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 08:08:30.57 ID:p71mSJfBd.net
再放送再録しなきゃね ┐(´-`)┌

226 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 08:36:57.29 ID:EBo640YkK.net
>>225
再放送、4月18日午後3時45分か?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 08:59:56.63 ID:glFyG3Mya.net
いつのが潰されてたの?
昨日はやってたよね

228 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 09:56:16.24 ID:Xvax4ZO70.net
>>227
昨日 (4/16/19) だよ。
放送途中で地震速報に「地震速報」が入っちゃった!
仕方ないけどね!

229 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 09:57:42.46 ID:Xvax4ZO70.net
>>226
そだね〜!

230 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 10:29:04.92 ID:glFyG3Mya.net
>>228
そうなんだ、録画してまだ聞いてなくて
最初と最後だけ確認したら通常通り放送されてたからてっきり大丈夫かと思ってたよ

231 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/17(水) 11:09:55.47 ID:wlrb76eI0.net
>>223
今朝聞いていて気がついた
途中で録音に失敗したのかと思ったよ
考えようによっては貴重な音源だけどな

232 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 06:57:03.88 ID:W7u/7LZ6d.net
今年は随分慣れて来たので、
昨年、一昨年の同じ時期の Lesson
(今週なら Lesson 3)を見直しつつ本放送を聴いている。
録音は全部してあるので、とても良い復習になっている。
今週は噴火速報があったので、復習が先だな!

233 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/18(木) 11:19:27.09 ID:vdqpqYmtd.net
お前ら災害にも気を払え

234 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 04:57:43.63 ID:QvfTz0Pu0.net
16日の地震速報の放送分、昨日やっと再録音できた
今日は復習を兼ねて聞きなおそう

235 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/22(月) 05:00:51.86 ID:QvfTz0Pu0.net
あ、地震速報でなくて噴火速報だった
その後あまりニュースにならないけど、熊本の皆さんは大丈夫だろうか

236 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 10:34:53.71 ID:nrP/IwfC0.net
講座名が萎える

237 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/23(火) 14:51:14.28 ID:g2UoQyYK0.net
【お知らせ】

[放送]
4月25日(木)・27日(土)・30日(火)・5月2日(木)・4日(土)は、4月23日(火)放送「Lesson4 Part1」
4月26日(金)・28日(日)・5月1日(水)・3日(金)・5日(日)は、4月24日(水)放送「Lesson4 Part2」と、それぞれ同じ放送内容です。
4月28日(日)・5月5日(日)午後10:25〜10:55の放送は、Lesson4のPart1・Part2をまとめて再放送します。

[ストリーミング]
5月6日(月)午前10:00から13日(月)午前9:59まで掲載する【4月30日(火)・5月1日(水)放送分】は、
前週掲載の【4月23日(火)・24日(水)放送分】と同じ内容です。

238 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/25(木) 23:59:32.58 ID:/8xa9K6f0.net
ほんと
大人の現代英語って番組名にしとけば
もっとテキストも売れるだろうにもったいない

239 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 00:48:36.21 ID:QHlxQVuo0.net
高校生というビッグマーケットを狙ったんだろうけど、
センター試験のリスニングとかはこの講座よりずっと易しいし、高校生にはこんなのまでやってる余裕ない
むしろ時間と知識のある大学生以上にこそ向いた内容なのに、大人は「高校生」とついた時点でスルーする人も多いだろう
この講座名は本当に良くない

240 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 10:03:53.78 ID:CZGC3j8h0.net
別にリスニングに特化した講座じゃないからな
どちらかと言えばむしろ読解練習の講座
リスニングもセンターならこれより易しいけど、
東大二次とか想定するなら特に易しくもない

241 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 10:47:10.18 ID:QHlxQVuo0.net
東大二次レベルを持ち出して擁護するのは、
詭弁のガイドライン2:ごくまれな反例をとりあげる
に引っかかるぞw

242 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 16:35:36.92 ID:oP0i/iZS0.net
>>241
そもそもNHKの英語講座の学生向けのものはそれなりにレベルの高い生徒を対象にしている印象があるのでそんなに変な話とも思わない
基礎英語3を考えてみればいい。1月以降は高校レベルの英文法ガンガン出てくるし、普通の中3生はどう考えてもついていけないだろ?

243 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 16:45:19.12 ID:3+50oTDd0.net
小5 個人英会話教室(週1)
小6 個人英会話教室(週1)
中1 基礎英語1・個人英会話教室(週1)
中2 基礎英語2・個人英会話教室(週1)
中3 基礎英語3・個人英会話教室(週1)
高1 ラジオ英会話
高2 英会話楽習・現代英語

うちの子はこんな感じでゆるーく続けてる
英検はまだ3級だ!www

244 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 17:28:42.65 ID:G6E2AW6TM.net
サムさんは今まで習った英語講師で一番発音が悪い。

245 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/27(土) 20:00:54.23 ID:RCnTJUwr0.net
そんなに悪いか?テキサスの奴らとかインドの奴の方がよっぽど汚い発音だぞ

246 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 00:04:21.89 ID:g76A1+WU0.net
比較対象を間違えると大変ですね
サム先生の発音が違って聴こえてきます
サム先生は発音の難を補ってなお余りあるヂアタマ、
これが売りですよね

247 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 00:24:47.69 ID:hGqDRWZA0.net
欠点もあるかもしれないが、けっこういい番組なんじゃないかな

248 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 00:37:49.93 ID:tcEhtlSB0.net
題材が味気ない

249 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 13:26:31.22 ID:Fw5d6QD50.net
そうかな?
ABCニュース英語はなんだかんだトランプ政権がらみのニュースが多いけど、こっちはもっととっつきやすい話題だと思うな

250 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:09:46.60 ID:MyKV3upA0.net
ちっとも上達の手応えみたいなものがないので
八つ当たりだと認めるけれど

この内容なら、ネイティブ英語であれば
こんな英文にならないのではないか
日本人が頭でひねり出した英文なのではないか

と思われるような会話文に遭遇するんだけど
みんなはそんなこと思わないの?

251 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/28(日) 16:52:02.61 ID:EZ0wg8vt0.net
NHK worldとか聴いてると本当に高校生向けに表現を優しくしてるんだなと痛感する
そして元々日本の英語メディアの人間だからどうしても日本人に向いた表現になるし
どうしてもネィティブにこだわりたいなら外国メディアに直接アクセスしたほうがいい

252 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/30(火) 13:33:07.88 ID:dtBPTs4j0.net
>>251
高校生のために易しくしているのではなく、反訳のためにしてるんだろ?

253 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/30(火) 18:37:56.82 ID:WbJ7+6NS0.net
今年はこの「高校生からはじめる現代英語」と、「攻略英語リスニング 2016年度版」とを聴いてる。
「現代英語」の方は、いくつかの単語さえ覚えればほぼ聴き取れるんだが、
「攻略」の方は、構文が難しくてリスニングしても意味が取りにくい。

254 :名無しさん@英語勉強中 :2019/04/30(火) 18:48:33.98 ID:8ABq8iri0.net
取れない構文を無くしてください

255 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/01(水) 12:13:55.62 ID:cG2a7lOv00501.net
復習。
(1) operation と surgery
operation は可算名詞、surgery は不可算名詞[形容詞で限定されると可算化]。
・Veterinarians in Japan have conducted a rare surgery ― a cataract operation on a bear.
・We are studying whether a brown bear at our facility can also undergo cataract surgery.
a cataract operation のようにoperation は不定冠詞 a がつくが、
surgery には cataract surgery のように a がつかない。

(2) operation や surgery につく動詞。
テキストに出てきたものに限って。
undergo surgery; have (the) surgery (Lesson 2)
have surgery; conduct a (rare) surgery; undergo (cataract) surgery

(3) 手術は成功した!
He says it (the surgery) was a success. (Lesson 2)
The veterinarians say Nobita's surgery was successful. (Lesson 4)

それなりにややこしいけど、一個ずつ覚えていくしかないねぇ〜

256 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/03(金) 08:01:45.95 ID:hiQ3BOE80.net
今回は、クマの名前がなんでのび太なん?、てところに気が行ってしまって集中できなかったw

257 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/03(金) 15:55:37.52 ID:yJeJfhlT0.net
単語集は「眺めるだけ」でも効果あり

新記事をアップしました。

下記ブログ名で検索

ガラパゴス English からの脱出!

258 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/08(水) 01:24:33.22 ID:haI9VZ2k0.net
>>239
そうだな。
早慶京大辺りの大学入試にも役立つけど、大学生が時事英語を勉強するための講座として一番フィットするだろうな。
毎日やってるニュース英語の講座と同じだからな。
攻略ABC英語よりは、断然優しいけど。
本当は、攻略ABCニュース英語位のを丁寧に解説してくれる講座があれば一番いいんだが。

259 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/10(金) 09:54:49.51 ID:Vo07uTbl0.net
今回の Lesson 5 は構文が簡単だったせいか、全文反訳が簡単に終わった。

単語のレベルでは、ちゃんと発音できても、句になると何かおかしい。
リズム・イントネーション・リダクションなどを意識して何度も練習すると改善する。
が、節や文のレベルになるとまだなんか不自然・・・何度も練習して改善・・・。
・・・こういうことを繰り返して少しずつスラスラ言えるようになるわけだが、まだまだだな

260 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/16(木) 22:45:55.40 ID:5O/eZF5R0.net
as の解釈で苦しんだ経験があったので
自分にとって今日の説明はとてもよかった

ただ、10年ほど前に、イギリスの先生でしたが、

内容伝達において誤解を生むことがあるため
(ネイティブ間においてもその傾向があり)
初学者の皆さんは、この as はあまり使わないほうがよい
他の言い方でスッキリと表現可能です、と説明を受けた記憶があります

以上、使いましょう派のサム先生の発言から思い出された昔話でした

261 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 02:47:07.40 ID:EUH9xLYm0.net
同時平行の背景asの話だね。

262 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/17(金) 06:17:44.22 ID:U2rxG5yu0.net
>>244
そこは触れないこと
日本語を聞けば解るはず

263 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/18(土) 23:34:07.59 ID:CSJibHEG0.net
今月から聞き始めたものだが教えてください
反訳トレーニングってのは、和訳見た瞬間に考えなくても英語が口をついて出るようになればよいの?和訳みて頭で考えて組み立ててるうちはまだ練習が必要って考えでよい?

264 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 04:43:03.41 ID:t0LKczYY0.net
>>263
自分も今年度から聞き始めたんだけど
最初から瞬発的に反訳出来るようにしようと思うと
続かなくなると思うし、
最初からできる人は、元々この講座が想定している
レベル以上の人だと割り切ってますね

この講座に取り組むときは反訳を少しでも意識しつつ
一年間「続ける」ことが肝要だと考えるようにしています

265 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 10:12:10.67 ID:YOs8VcsSd.net
>>263
一回反射的に口をついて出るように練習して、そしたら忘れちゃっていいですよ!

始めて3年めだけど、一応全文そう出来るようにして(全文反訳という)、同じlessonの去年・一昨年の分も同じように全文反訳の復習してる。

一度やってあると、二度目はすぐに出来るようになるよ!
因みに一年めは前半の全文反訳はやってなくて、去年やったんだ。

266 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 13:00:09.94 ID:YOs8VcsSd.net
最初の6ヶ月は反訳トレーニングの3つの文を仕上げるだけで精一杯だった。

そのあと別売のCDで、全文反訳トレーニング用のパートが付いてるLessonだけ全文反訳するようにした。

それからテキストの反訳トレーニングのページの対訳を見て英文を発声するようにした、英文を録音したiPodを脇に置いて。

あの対訳は英訳しやすいように工夫してあって、最初の方のパートにある「日本語訳」とは少しかえてあるんだよね。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 16:03:09.88 ID:fqCCmfSMd.net
>>265
なるほどありがとう
>>264の言う通りとにかく三日坊主にならないようにがんばりたいと思います
ところで、3年続けてどのレベルまでイケた?英検とかTOEICとかもってたらどれくらいとれてる?
モチベ維持のためにも具体的に教えてくれると嬉しいです

268 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 17:38:14.99 ID:YOs8VcsSd.net
>>267
>英検とかTOEICとかもってたら・・・
幸い英検とかTOEIC受ける必要が無いので^^;
もし受ける必要が出てくれば、別の勉強します。
すぐに得点力が上がるような・・・

>3年続けてどのレベルまでいけた
さて、どうでしょう?(笑)
少なくとも、リスニング力がかなり上がり、というか苦労せずに聞き取れるようになりました、おかげさまで。
3年続けてるのは手応えを感じてるから続いているのだと思います。

269 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 21:19:52.09 ID:G0O9/FS20.net
最初から全文反訳トレーニングやってるけど1年経ったら大体10〜15分で終わるようになった
番組内のは最後の一気にやるところまでに間に合うようになったな
継続は力なりって伊藤サムがいつも言ってるけどマジで実感してるわ
知らん間にできるようになってた

270 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/19(日) 22:02:38.34 ID:YOs8VcsSd.net
この講座は英検とかTOEICが云々、というよりも、ひとつの素材を読解して、それを反訳するところまでしゃぶり尽くすことに意味があると思うんだ。
英文解釈、文法、英作文とそれぞれ別々なレベル違いの素材を与えられ、いびつな形に発達させられてしまった我々日本人の英語力を自然な形に落ち着かせてくれるものだと思う。
時事的な内容で構成されているのも貴重で、どんな表現が使われるのかも勉強になる。

271 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/20(月) 23:51:32.85 ID:LnXV8GUbd.net
久々にTOEIC勉強してるけどPart5,6はほぼこの講座の意味ないな
Part7は多少意味あるけど政治や科学分野からは出題されないから出てくる単語の傾向はあんまり合ってない感じ
基礎力が付くから無駄ではないんだろうが、ライティング磨いてもTOEIC R&Lでは発揮出来ないからな
メール書くのは相当早くなった

272 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 02:18:05.53 ID:mfuQMWJI0.net
>>269
他にやっている講座はありますか?

273 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/21(火) 08:19:12.08 ID:bYS6gElz0.net
>>272
ラジオ英会話、遠山顕の英会話楽習
今年から英会話タイムトライアル追加

274 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 00:34:56.81 ID:bhFmoYg80.net
>>273
結構多いですね
わたしも基礎3やビジネス英語など5つくらい聞いてますが
聞きっぱなしになっていて復習が不十分な感じです
まあ、音と文字の照合化はできるだけ行っているという感じでしょうか

それらの講座はテキストCD全て買って勉強してますか?

275 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 07:33:43.83 ID:3K4zTGlP0.net
>>274
ラジオだけだけどまじめに聞いてる
音と文字の照合は必ずしてる
しないと勘違いが起こるから

後、基本的に聞きっぱなしだよ

276 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/22(水) 22:10:29.86 ID:TQIwbj0Y0.net
>>275
音と文字の照合はどのようにしていますか?
わたしは音声教材は基本的に買わない代わりにテキストは多めにかっています。
後ろの連載も気になるものもままあるので

277 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 08:12:43.74 ID:3TrlhOUy0.net
>>276
1回目に英文→和訳の照合
2回目の全文反訳の時に日本語→文字の照合

音との照合は全文言ってるときに火水と1回ずつ
見たことのない単語は拘らない

278 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/23(木) 18:57:34.84 ID:gnKSy/eSd.net
Lesson7 の全文反訳終わったよ!
3年目だとこの位の時間で終わるようになるな。

今年はこれに加えて去年、一昨年分のLesson7 も全文反訳してる。
こっちは一度やってあるから、半日で仕上がる。

一度やったのに忘れてしまっていた表現が思った以上にあって、複雑な気分だけど、今年復活させてゆくからまぁいいか・・・

279 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/24(金) 00:25:29.01 ID:aD/7E5T80.net
>>277
見たことない単語は拘内派なんですね
あまり細かいことに拘り過ぎると中々先に進まないですからね

ラジオだけで聞いてる講座の場合は、聞き流しな感じですか
この講座よりCEFRでは結構下なので、音声だけでもだいたい内容わかる感じですかね

280 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 15:24:21.67 ID:8G7+L8Cc0.net
渡辺なおみを題材に取り上げたときには
違和感が大きかくて止めようかとも思ったけど
むこうも迷惑だったんじゃないかな、と思い留まった
どうやって題材を決めてるのかな

281 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/26(日) 15:53:37.05 ID:8OObMBll0.net
クソ面白くないニュースを選んでるんだろ

282 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 00:42:32.89 ID:blY2oISD0.net
6月号は、GAFAとNASAは面白そうだけど、稀勢の里と囲碁少女はいらんな。
もっと、バリバリの政治経済ニュースだけでやって欲しい。

283 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 15:59:32.97 ID:RTrZgNaX0.net
経済はあんま欲しくないな
一番いらんのは思想だけど
それでSNSから始めるは視聴をやめたし

284 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 23:16:20.54 ID:LyUQj6ut0.net
本気の本気で稀勢の里ファンすぎるから彼の題材の日は聞かないだろうな…

285 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/27(月) 23:46:08.59 ID:blY2oISD0.net
>>283
それじゃ、時事英語やる意味ないっしょ。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2019/05/29(水) 09:41:27.82 ID:g/oMx2ZJ0.net
>>285
まあ経済は仕方ないと思ってるが思想は不要だろ?
SNSのやつは思想がメインだったから切った

287 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 18:35:27.16 ID:cjDO329z0.net
微妙に物真似入れてくるとは・・・
笑ってしまう

288 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/11(火) 22:13:17.81 ID:eXlGROtF0.net
ニュースで英語術程度には新しめのニュースでやってほしいな。
大体半年くらい前のニュースだよね。

289 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/15(土) 13:05:01.41 ID:2CjuOf3hK.net
Then he added slowly, “I have no regrets regarding my career in the dohyo.”

土俵は、"a sumo ring"、"earthen"ではなく、"dohyo"か?

290 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/15(土) 17:59:20.30 ID:LDKSeu4la.net
ドヒョーって言われてネイティブスピーカーわかるんかね

291 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/15(土) 19:39:01.35 ID:dkBL4YUi0.net
その説明もあったろ

292 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/15(土) 22:03:03.16 ID:wJ4Xg7f90.net
>>289 >>290
なんかガッカリだよ〜、やれやれだ

293 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 01:08:29.50 ID:UGS99a2I0.net
何年も応援しながら一勝一敗に毎日泣いてた。人の心を揺さぶる特別なお相撲さんだった。土俵の神様だった。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 01:58:31.21 ID:lexZIjJy0.net
え?
全然。
目つき悪くて、性格悪そうな力士で全く好きになれなかった。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 08:59:01.49 ID:GESewC09d.net
我が生涯に一片の悔いなし
・・・ラオウだね(笑)

でも、こんな台詞を言っても恥ずかしくない見事な相撲人生だな。

296 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 12:49:38.61 ID:6dIpBR7fK.net
>>291
"Then he added slowly, “I have no regrets regarding my career in the dohyo.” Dohyo refers to the ring in which sumo bouts are held."
だね。

297 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 14:22:21.17 ID:GESewC09d.net
>>296
・・・で、
これが「土俵人生」という日本語らしい表現の有力な英訳候補になる・・・と。

後半の説明的なステートメントまで含めて。

298 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 16:23:46.45 ID:2soEJb/m0.net
頭悪い子ちゃんの私としては
regret がパラパラ出現して
ファンの期待に応えられない悔いがあるのと
土俵人生に悔いがないのと
キセノサトは後悔したのかしないのか
頭のなかで混乱してしまう
おまけに最後の作文で、
後悔しない人は進歩しないとか言われちゃうと、
ますます?

299 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 20:57:56.85 ID:1/hjlp0o0.net
今場所は後悔があるけど、大きく言うと細かいことは忘れちゃって全部いい思い出になっちゃった
みたいな幸せな横綱だったんだな

300 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/16(日) 23:51:46.73 ID:tqH+hDXs0.net
本人としては怪我をして不本意な引退をせざるを得なかったから、内心は後悔ばかりだとおもうよ。ただし横綱として後悔しているとは表明するわけにはいかないしね。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/17(月) 02:40:28.07 ID:mbsI0IK10.net
いろいろ不運があったのに、泣き言や恨み言をいっさい口にしなかったからね
つねに多くを語らず、優勝したときでさえ「しっかり稽古します」でコメントが数パターンしかなかった。w
後悔なしと凛として周りに感謝できる立派な人だ
そして今はわかりやすい解説者として新たな人気も上昇中
でも取り上げるなら新大関の話題のほうがよかったなー BUSHIDOいうてたし

302 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/18(火) 19:22:37.94 ID:Ymo6qWAV0.net
オープンニングのサムさん
明るくなった気がする
撮り直したのかな

303 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/22(土) 20:23:16.25 ID:z0IlgysV0.net
地球と月との距離が38万4400 km とのこと
探査機とスノーマンとの距離も似たようなものか

304 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/23(日) 18:08:51.82 ID:d8qnffss0.net
夜空を見上げて、月が雪ダルマ型だったなら
それはそれで笑えるけど ウサギには悪い気がするな

305 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 18:43:06.87 ID:dJH2KKoqK.net
「GAFA」:アップル、グーグル、アマゾン、フェイスブック、、、そして、マイクロソフト。

306 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/25(火) 18:49:49.57 ID:eeimEo6z0.net
今日は、非常にいい回だったよ。
経済時事英語そのものだったね。

307 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/26(水) 18:42:14.66 ID:T/sRSzv20.net
今週のは辛かったな
先週のは楽だから先週みたいなのが好みなんだが…

308 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 18:39:57.48 ID:K/G9+DJL0.net
>>307
先週と今週とでそんなに差がある?
どちらも「いつもの素材」以外の何物でもないのだが・・・。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 19:46:03.60 ID:K/G9+DJL0.net
おなじみの言い換えがいくつもあるね。

〜の規制を強化する tighten regulation of 〜
〜の監督を強化する step up its oversight of 〜
〜の市場支配を規制する regulate the market dominance of 〜

IT giants → multinational IT firm → internet giants → powerful firms

〜法を適用することを検討する consider applying 〜 laws
〜が…に不公正な商取引を強いることを防止する wants to prevent 〜 from forcing unfair deals on …
過去の商取引を調べる examine past business deals and ...
〜に開示することを義務づけることを検討する think about requiring 〜 to disclose ...

契約 contract、商取引 deal / transaction

310 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/28(金) 22:43:45.59 ID:tZqkMUdF0.net
>>308
内容的に経済系は変な単語多くて読みづらい
科学系は素直なんだよなあ

311 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 01:34:23.66 ID:raK+ZPHX0.net
今回のテーマは、大阪トラックのおかげで、ホットイシューになったな。
今回位の難度が丁度いい。

312 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 03:04:39.39 ID:/WXx8BaF0.net
俺はむしろ自分が苦手な歴史の分野とかやってほしい
まあニュースが素材だからあまり出てこないかな

313 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 15:12:25.61 ID:nsJnq6Td0NIKU.net
>>312
「攻略!英語リスニング」は欧米の歴史の話ばかりだよ。

314 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 15:16:18.45 ID:/WXx8BaF0NIKU.net
>>313
実はアレやってたんだが、難しすぎて断念した

315 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/29(土) 17:58:10.73 ID:6uND2bsd0NIKU.net
英検1級の文単は内容もナレーターも攻略英語リスニングに似てる

316 :名無しさん@英語勉強中 :2019/06/30(日) 16:27:47.16 ID:LbaCdNO9K.net
2019年6月30日
「トランプ大統領 キム委員長 米朝首脳が面会」

「現代英語」では、11月かな?(「ニュースで英語術」では、7月か?)

317 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/03(水) 08:50:15.45 ID:0a8kNmb20.net
https://www.twellv.co.jp/program/drama/mangamichi/
トキワ荘のことを知らない人は、ちょうどBSで「まんが道」をやってるんで、見てみたらいいよ

318 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/06(土) 14:12:46.59 ID:p6XdazS50.net
サム先生、お断りしておきますけれど、
私はこの講座の大ファンですからね

今週の パート1 、
同じスペリングでも意味・発音が異なる単語に注意のところで、

   ハンナさん = 「破れ」が「テアー」、涙は「ティアー」

   サム先生 = 「破れ」が「テアー」、涙は「テアー」

と聞こえてしまって、どかーーんと笑ってしまった
よい週末だ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/06(土) 14:46:56.07 ID:3xOB9s2s0.net
テアーズ・フォー・フェアーズって言いそう

320 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/14(日) 19:01:22.93 ID:DpxLdWDk0.net
夏休み特集今回はロミオとジュリエットか
個人的には演説系の方が好みなんだが

321 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/14(日) 19:33:29.04 ID:bZquzlumd.net
>>320
色々バリエーションがあった方が楽しいじゃない

322 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/15(月) 12:06:27.21 ID:sXdlOpq50.net
14日になればテキスト発売でわかることだけど、
「今回はロミオとジュリエット」って、
小説のあらすじを楽しむみたいな感じなの?

323 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/30(火) 19:06:40.72 ID:JMjjlNOu0.net
時事英語と全然違うから、戸惑った。
テキストの構成もふだんと違うし。
現代英語なのに、古典中の古典をやるとは。
まあ、それだけシェイクスピアの影響が凄まじいともいえるが。
解説は相変わらず分かりやすかった。
さすが伊藤サム先生。

324 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/30(火) 19:49:41.36 ID:pMRXO2fA0.net
プロローグむっちゃ難しかったわ

325 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/30(火) 21:01:08.16 ID:JMjjlNOu0.net
確かに、普段より難しかったな。
でも、こういう英文学を講義してくれる講座も欲しいな。
前は、カルチャーラジオとかでやってたのにな。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2019/07/31(水) 05:35:55.74 ID:GcIbZgoDK.net
>>324
>>325
再放送(木金、または、土日、そして、日×2回分)に!

327 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/01(木) 22:36:41.73 ID:Xkv1s4Nud.net
攻略英語リスニングは文化の薫り高かった

328 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/03(土) 13:15:34.80 ID:3JvYgSCoa.net
ロミジュリのどこが現代英語なんだよ。単語が難しすぎる…

329 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/03(土) 13:51:36.35 ID:DfykPmjF0.net
ハンナさんが楽しそうだからまあいいか

330 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/04(日) 01:25:38.55 ID:bYGwwU5M0.net
スコット先生とロミオとジュリエットは花子とアンを思い出す

331 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/05(月) 00:21:56.79 ID:Uz7e23uT0.net
「20世紀のことば」7月号から都合により休載だと。
攻略英語リスニング書いてた人の連載で、楽しみにしていたんだけど、
そろそろネタが無くなったのかな。

332 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/05(月) 10:41:17.19 ID:tWk9RxtU0.net
All that glitters is not gold.
光るものがすべて金であるとは限らない。

シェークスピアのベニスの商人で使われて有名になったことわざらしい。

ZeppelinのStairway To Heavenの
There's a lady who's sure
All that glitters is gold
And she's buying a stairway to heaven
という歌詞のもとがやっとわかった。
シェークスピアを学ぶと現代英語の理解も深まるな

333 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/08(木) 19:13:05.75 ID:kAthocAm00808.net
読みやすいとか言ってたけど無茶苦茶読みづらいぞ

334 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/09(金) 10:31:04.02 ID:0fwrWreB0.net
【お知らせ】

●放送
8月8日(木)・10日(土)・13日(火)・15日(木)・17日(土)は、8月6日(火)放送「Summer Special DAY3」
8月9日(金)・11日(日)・14日(水)・16日(金)・18日(日)は、8月7日(水)放送「Summer Special DAY4」と、それぞれ同じ放送内容です。
8月11日(日)・18日(日)午後10:25〜10:55の放送は、Summer SpecialのDAY3・DAY4をまとめて再放送します。

●ストリーミング
8月19日(月)午前10:00から26日(月)午前9:59まで掲載する【8月13日(火)・14日(水)放送分】は、
前週掲載の【8月6日(火)・7日(水)放送分】と同じ内容です。

335 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/09(金) 19:02:15.97 ID:0ZNrXNcD0.net
3回にも及んだロミオとジュリエット
この番組を聴講している人たち、
その多くが望んだテーマ・聴きたかった内容だったのだろうか
ごく一部の人たちの自己満足放送だったのではと踏んでいる

336 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/09(金) 22:58:09.18 ID:3qjezQZX0.net
しんみり ハンナさん熱演 たのしかったよ
攻略英語リスニングにシェークスピアの回あったね

337 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/09(金) 23:02:59.79 ID:3E7eACpC0.net
去年から聞いてるけど多分この時期は特別企画で何か一風変わったことをやる感じだからまあいいんじゃない?
去年はノーベル文学賞の人の授賞式のスピーチだったよ
12月のラストも特別企画になると思う

338 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/10(土) 01:53:10.36 ID:w4GXV7m20.net
>>337
カズオ・イシグロさんのスピーチだったけど、あれはよかった。まさに現代英語だし。
シェイクスピアは素敵だけど、古典の中の古典だしなあ。

339 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/10(土) 19:02:03.13 ID:nPL5kWqIa.net
>>335
私にとっては時間とテキスト代の無駄でした。

340 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 05:36:08.15 ID:TRsvC17W0.net
>>335
オバマ&イシグロさんは良かったけど、今回は時間の無駄でしかない・・
今まで全文反訳してきたけど、反訳しても意味がないので反訳もしない
339さんと同じでテキスト代を無駄にした気持ち

夏、冬の特別企画なんていらない

341 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 13:53:04.10 ID:h+II9rbY0.net
国語で古文を習うのと同じだろ
無駄じゃないよ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 14:48:08.17 ID:Jwsn0dmj0.net
夏の息抜き・気分転換がメインなら1−2回でよいのではないですか
実は自分、税金を無駄使いされたような気分にさえなりました
低学力の自分を恥じて、あのように(335)記述したわけですが
「無駄」の意味が違うとしかいいようがありません

343 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 15:00:18.86 ID:h+II9rbY0.net
ああなるほど、攻略!英語リスニングの後番組として始まり、前番組から移行した人間の多くは
「内容が易しいし題材が味気ないが仕方ないか」と感じていて、教養系の内容はむしろ歓迎だが、
この番組から始めた人はニュース英語を求めているから無駄に感じるんだな

344 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 15:12:15.46 ID:MlDhHi1p0.net
(゚Д゚)ぜいきん…?

345 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 15:34:10.96 ID:h+II9rbY0.net
空疎な反論を待つ間に先に書いておくと、

もしNHKの受信料のことなら受信料はラジオに関して及んでいないから
受信料を払っているからといって無駄遣いされたは的外れ
テキスト代のことを言ってるなら、それを税金というのは御門違い

だから税金に例えるのは間違ってる

346 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 16:07:55.57 ID:noLkEQaPa.net
最後に英語が全部流されて
講師がシャドーイングしろって言ってたけど
あれをシャドーイングできる人っていたのかな

347 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 16:26:36.70 ID:A/S59xi+0.net
そもそも意味の分からん単語が多いからな
死語っぽいのも多いし

一応やったけど解説は右から左に抜けてったわ

348 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/11(日) 16:44:34.14 ID:Isj6KZr60.net
シェークスピアの英語、聞き取るのムズイ

349 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 10:03:41.17 ID:hTB6NqR30.net
ハンナさんは高校で習ったって言ってたし難しいのは確か
こっちは向こうの小学生ぐらいの英語力だし

一般教養としてシェークスピアぐらいは知っておいた方が良いと思ってるよ
これだけ解説が充実してることなんて普通ないし

350 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 12:50:51.15 ID:8Y4DYbUt0.net
難しいけど、格調の高い英語に触れるいい機会だと思って聴いてる
オバマの演説なんか、アメリカが原爆を落とした責任について直接言及はしなかったけど、暗にその非人道性を示唆するような表現をしているのがすごいと思った。
普段のニュース英語とは質の違う英語に接すると、ちょっと新鮮な気持ちになるな

351 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 13:10:59.91 ID:bcH0+UJ/0.net
ロミオとジュリエット高校生の時に全部読まされた
チンプンカンプンだったことしか記憶にないw

352 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 15:09:53.47 ID:X7x9/Zxa0.net
サムはシャドーイングして
もう少し発音の練習した方がいい

こんな酷い発音する講師がnhkのラジオ講座流れてるのは ありえない

353 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 19:14:16.91 ID:4wgl87l5a.net
>>352
なら遠山先生と杉田先生にも言ってやってください。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 22:19:44.31 ID:Tabx1LhR0.net
そんなこと言える日本人は、いない。

355 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 22:24:19.51 ID:bcH0+UJ/0.net
そんなに伊藤サム発音悪いかね?
帰国子女でもなければあんなものだと思うけどな

356 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/12(月) 22:28:06.17 ID:hTB6NqR30.net
日本語の発音が悪いせいで毎回自分の名前が言えてない

357 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/13(火) 01:03:50.75 ID:yLqf1LuOa.net
サムさんは元々書くのが仕事だったから
発音は大目に見てあげて

358 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/16(金) 22:16:16.53 ID:93FO4EvX0.net
入れ歯の具合が悪いんじゃないの
放送(収録)直後、爪楊枝はさんで、
シャーシャー言ってそう

359 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/16(金) 23:48:36.83 ID:yXYyATdY0.net
NHKの講師の中で特にサムさんが発音悪いわけでもないでしょ
良くもないけど

360 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 00:27:32.85 ID:sPAfnSpTM.net
女優ハンナグレースの本領発揮
もっと聞きたかった

361 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 18:47:54.44 ID:n19v1WrJ0.net
ロミオとジュリエット面白かったわ。ハンナさんの熱演も良かった。
詳しい人の解説つきだからなんとか楽しめたが、何の助けもない昔の時代の日本人はどうやって読解してたんだろう。

362 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/17(土) 22:46:44.57 ID:Bb2KFElUa.net
ハンナさんがクレアデーンズに見えてきた。

363 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/20(火) 18:40:25.83 ID:k3sC4lnoK.net
やったぁ!「はやぶさ2」だ!

364 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/24(土) 09:56:30.40 ID:wEXMQggAK.net
「NHK CD BOOK 高校生からはじめる「現代英語」 即効! 伊藤サムの反訳トレーニング Vol.2 (語学シリーズ NHK CD BOOK)」
伊藤サム(著)
価格: ¥1,512(税込み)


、、、出たのか!

365 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 07:51:05.19 ID:XUczzYH5d.net
「全文反訳」練習用の吹き込みは、各月のCD、4レッスン中1題しか用意されていない。
>>364
のCDを買うことで、多分2018年分のいくつかをカバー出来るんじゃないか?
vol.1では2017年分をかなりカバー出来た。
全文反訳は、これがないと出来ない訳じゃないけど、あった方が達成しやすいし、質も良くなる(=流暢になる)。

366 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 11:46:23.15 ID:hKEtxqU/0.net
>>365 だけど、補足情報。
「全文反訳」用の教材は本放送にはなくて、放送復習用のCDに付属しているのだが、
全部で12題ある(各月で1題分)。
単行本(『即効!伊藤サムの反訳トレーニング』)で新たに追加された課題文は以下の通り。

vol.1(2017年度分)
・放送月のCDにはなかったが、単行本で新たに追加されたものは14題
Lesson: 3, 4, 8, 10, 11, 14, 15, 17, 19, 25, 28, 29, 31, 42

なお、放送復習用のCDに付属していたもので、
・単行本にはなかったものは以下の6題
Lesson: 1, 18, 30, 32, 40, 41
・単行本と両方に付属していたものは以下の6題
Lesson: 6, 9, 16, 22, 26, 34

※なおレッスン番号は放送のもので、単行本のものとは別番号。

367 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 11:49:20.45 ID:hKEtxqU/0.net
さらに追加。vol.2も入手できたので、2018年度分も追加する。

vol.2(2018年度分)
・放送月のCDにはなかったが、単行本で新たに追加されたものは8題
Lesson: 1, 4, 13, 20, 30, 35, 37, 39

放送復習用のCDに付属していたもので、
・単行本にはなかったものは以下の4題
Lesson: 16, 19, 32, 34
・単行本と両方に付属していたものは以下の8題
Lesson: 2, 5, 10, 17, 23, 27, 38, 42

※レッスン番号は放送用のもので、単行本とは別番号。

368 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 22:38:09.84 ID:Tadcx8E10.net
反訳と暗唱の違いがわからないのですが、私にはこの講座は無理でしょうか?

369 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/26(月) 22:59:07.64 ID:0lVHLmmX0.net
反訳は日本語訳を見て元の英語を言うこと
何も見ないで元の英語を言うのが暗唱

370 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/27(火) 00:06:32.18 ID:Bo77VOMu0.net
まあ英作文みたいなものだよね
1回聞いてるからうっすら記憶が残っている原文を思い出しながらやる英作文
その過程で文法や語法の知識が強化される、みたいなことなんでしょ

371 :名無しさん@英語勉強中 :2019/08/29(木) 22:03:54.46 ID:6NODLHxK0NIKU.net
ハンナさんは公衆電話使ったことないのか
ちょっとショックを受けた

372 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/01(日) 13:52:00.40 ID:0Tfp65tS0.net
敬愛する反訳サム先生は、ムッツリ&ガッツリ助平かもね
サム先生の読み上げた「タンケンさん」には、エモイワレヌ違和感があった
なーんか、「ポコチンさん♪」って言ってるみたいだなーと笑っていたら

昨日テキスト(p68 喜劇であり悲劇)を眺めていて、ああやはり、・・・そういうことかと
ハンナさんはそちらに流されないよう、さわやか路線で演じていましたね
サム先生もハンナさんも、ますます好きになりました

373 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/03(火) 19:54:50.85 ID:4QoW6xqw0.net
20世紀のことば ですが、
庄司かおりさんに変わられたようですね
それとも代打でしょうか

374 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/09(月) 21:43:30.95 ID:fa4GprB100909.net
この番組、ニュース素材の動画をネットでさがして見るとけっこうおもしろいね

375 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/13(金) 19:17:52.33 ID:2CbUkh/3M.net
「私は3kg減量した」だと、もっと積極的に「減らした」って表現したくなるな
I've lost 3kg, だと「減った」で「減らした」とニュアンスが違う気もするし
make my weight down 3kg とかだとくどいかw
せめてI've lost 3kg on a diet. とかかな

376 :名無しさん@英語勉強中 :2019/09/16(月) 00:25:12.40 ID:PYL1qv250.net
ハンナさんは、やっぱりプロだな。
他の人と比べると、発音が正確で美しい。
さすが、スコット先生だ。
あの役は、はまり役だったな。

377 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/03(木) 15:47:48.86 ID:edQvMNvhd.net
実践ビジネスでも現代英語でもアメリカの学生ローンがどうのこうのってやってるが何か意図があるのか?

378 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 07:25:43.91 ID:y9z2HTrLM.net
このニュースはニュースで英会話でもやってた
いかにもNHKが好きそうな話
下品で悪趣味な話としか思えないけど

379 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 10:27:35.98 ID:37UxKKned.net
かんぽ生命のニュースも扱うのかな

380 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 10:31:31.32 ID:7m9NlXaWM.net
元ZOZO社長の前澤の100人に100万円のお年玉みたいなもんだな

381 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/04(金) 12:36:24.38 ID:tJTiXE/ed.net
まあどの講座も同じような内容なら単語とかの復習にはなるけど

382 ::2019/10/12(Sat) 12:59:03 ID:QGa4sdVCK.net
NHKラジオ第2 「世界へ発信!ニュースで英語術」
10月15日(火)「ノーベル化学賞に吉野彰さん」



「高校生からはじめる「現代英語」」では、半年後かな?

383 ::2019/10/12(Sat) 18:06:42 ID:1OOnWLE6a.net
>>382
なんであんなに遅いんだろうね。

384 ::2019/10/12(Sat) 18:36:14 ID:kkIUoImKa.net
なんか今回のノベル賞受賞者って小物感すごくね?

385 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/13(日) 11:10:54.75 ID:wQN3MYz20.net
with, of, at,
officials for はダメなのか?

386 ::2019/10/13(Sun) 12:22:17 ID:xu7bsEDS0.net
>>383
内容を精査してテキストに解説書いて講義の準備するからじゃない?
間違いは許されんし

387 ::2019/10/15(Tue) 18:41:08 ID:btTv2DLXK.net
令和元年5月1日か。
5ヶ月くらいかけて、今日!

388 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/15(火) 19:37:46.36 ID:+MvwklXj0.net
NHKワールドのニュースの英語が元になっているけど、
難しい表現を高校生レベルの単語に置き換える作業が必要だし、
Things You Should Know や Sam’s Note 内容は毎回それなりに違う内容にしないといけない
結構面倒臭いんじゃないか?

389 ::2019/10/16(Wed) 02:37:39 ID:CvI0FV0s0.net
そうは言ってもニュースで英語術に比べて時間かかってるよね。
英語術の法で取り上げたニュースを取り上げる事もあって、ああこんなニュースあったなあって思う。

390 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/16(水) 06:22:09.93 ID:+7Vs03Ev0.net
ニュースで英語術と単語レベルは同じでしょ。
単に記事を選んでるだけ。
基本的に英字新聞講座だよ。
大学受験レベルとも言えるし、大学1、2年レベルとも言える。
でも、このレベルを着実にしっかりとおさえておかないと、上滑りになるだけ。
時事英語講座として非常に優れてるよ。

391 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 279d-pTuN):2019/10/17(木) 22:16:49 ID:PMsqvGr10.net
NHKラジオ講座の歴代講師の中でも最も発音が酷いサムが
発音に関して、話してもまったく説得力がない

392 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/17(木) 23:10:11.13 ID:0OLYjq+e0.net
大西よりまし

393 ::2019/10/19(Sat) 12:46:00 ID:crZPFCp5K.net
平成時代:Heisei era

394 ::2019/10/19(Sat) 15:49:10 ID:Mkax4lpy0.net
>>391
もしやもしやの話だけれど、

サム先生の頭の中では
口から発せられる音とは異なり
ハンナさんみたいな音が鳴ってたりして

395 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 18:48:59.70 ID:nuavvsiJ0.net
ハンナ・グレース

小学生時代から、聖歌隊や学校のクラブ活動で演劇や歌唱を習得。
16歳のころ、ミュージカル女優としてプロデビューをする。
大学を卒業した2011年に来日。2014年に、日本人の男性と婚約したことが報告され、
また報道時点の年齢が27歳であることも判明した。

主な出演
花子とアン 修和女学校教諭・スコット先生役
おとなの基礎英語 ネーティブスピーカー
プレキソ英語 ナレーション
英会話タイムトライアル(2014年10月〜12月)講師
入門ビジネス英語(2015年4月〜9月)講師
歴史秘話ヒストリア 「挑戦!80日間世界一周」「決着!80日間世界一周」  エリザベス・ビスランド役(2016年11月4日、11日)
高校生からはじめる「現代英語」(2017年4月〜)講師
西郷どん (NHK大河ドラマ)(2018年)

396 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/22(火) 22:45:22.17 ID:uYM39d6/0.net
>>395
ほう、花子とアンのスコット先生なのか!美人だよね。

397 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1706-Jl7d):2019/10/23(水) 01:57:54 ID:JYftkcKQ0.net
そう、寮で歌っていた美声の先生

398 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/24(木) 13:21:05.56 ID:N0mGJdrd0.net
ハンナさんの旦那さん日本人なのか

399 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKff-5G9x):2019/10/26(土) 12:45:42 ID:zQ2tcstwK.net
代替肉!

400 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4306-nkui):2019/10/26(土) 13:21:46 ID:pGbNxuD00.net
大体肉みたいな感じ

401 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/26(土) 14:37:57.25 ID:YQuiB1+H0.net
来週再放送なんだね

402 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 21:53:39.64 ID:TjQCYoqr0.net
Lesson25の反訳トレーニングの接続詞asが
「〜にわたる」になる理由がわからないんですが、
分かる人いますか?

30年にわたる平成時代が終わりに近づくにあたり
As the 30-year-long Heisei era draws to a close,

403 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 21:58:53.82 ID:FQupqLZ40.net
as は「〜する時に、〜するにつれて」という意味だよ
〜にあたり、と訳しても問題ないやろ?

404 :名無しさん@英語勉強中 :2019/10/27(日) 23:19:57.44 ID:Wc2v1hh50.net
〜にわたるは-longのほうだな

405 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd1f-8aM8):2019/10/28(月) 10:43:36 ID:cvyNBM5Qd.net
>>403, 404
有難うございます!
基本的な意味なのに自分が理解できていませんでした

whenよりは時間に幅のある「〜ときに」といった感じですかね

406 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff04-roNU):2019/10/28(月) 21:33:29 ID:Liss8G9r0.net
>>405
時間幅のある「〜ときに」 →この日本語表現好きだな!

407 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa27-VRZf):2019/10/29(火) 14:53:01 ID:1oFVONBUaNIKU.net
ちょっと前の回だけど、lesson23で "the historically black college" (歴史的に黒人が多い大学)という表現があったけど、何で "the historical black college"じゃないんでしょうか?
collegeという名詞を修飾するんだから形容詞がこないとおかしいんじゃないでしょうか?教えてください

408 :407 (ニククエ Sa27-VRZf):2019/10/29(火) 14:57:31 ID:1oFVONBUaNIKU.net
自己解決しました
すいません

409 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa87-3lAe):2019/10/29(火) 15:50:20 ID:JnHq1VhgaNIKU.net
>>408
日本語訳そのままだね。
歴史的な、か
歴史的に
の違い

410 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ KKff-5G9x):2019/10/29(火) 18:46:32 ID:LrCm6f98KNIKU.net
>>399
「ビヨンド・ミート(Beyond Meat)」、「ケロッグ」、「インポッシブル・ バーガー」

411 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/07(木) 04:27:44.89 ID:wUhWFerGd.net
https://i.imgur.com/BlXNprF.jpg

412 :名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4f-Pk94):2019/11/09(土) 01:41:58 ID:7Y5K35I/M.net
サム先生はなぜこんなクソしょうもないニュースを選んだの
学習意欲がわかないよ

413 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bcc-0blC):2019/11/09(土) 06:56:35 ID:E1O5wFp40.net
KuTooは今年の流行語大賞にノミネートされてるし、それなりに注目されたニュースなんじゃないか

414 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/09(土) 10:06:30.52 ID:in7bIhnca.net
KuTooってMeTooのパクリやぞ

415 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-FyZW):2019/11/09(土) 12:57:48 ID:aAUtb5YOK.net
#MeTooと#KuToo、、、(-.-;)

416 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/12(火) 18:35:25.64 ID:HdZVWT+QK.net
サグラタ・ファミリア

417 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b2d-EJQs):2019/11/13(水) 14:42:16 ID:TbEurBt00.net
桜田さんのファミリア?

418 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fbc4-EJQs):2019/11/13(水) 14:56:54 ID:WJTErmoV0.net
桜田統一教会

419 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7ee3-zGDE):2019/11/14(木) 02:58:33 ID:zTrZsdOW0.net
この番組って、
「ハンナさん お願いします」
が多くてうざくね?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 14:17:17.19 ID:kNFVmcMk0.net
べつに

421 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 14:37:25.47 ID:D3tERuu6d.net
>>419
つまんないこと気にすんなw

422 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 14:41:29.25 ID:52XA3Rin0.net
遠山先生「ミナサン!」

423 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/14(木) 17:32:02.98 ID:vUy9+MklM.net
テキスト持ってないんで聞いたままだが
「税金として」が "in tax" で合ってる?
そういう使い方が調べてもあんまり出てこないんで
"as tax"とかなら分かるけど

424 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM96-JQW2):2019/11/14(木) 18:02:16 ID:QFLL6mG9M.net
伊藤先生、英語では Antoni Gaudi って言ってるけど訳ではアントニオ・ガウディ
なんかもやもやする

425 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-et9n):2019/11/16(土) 12:56:00 ID:cdpwJcM0d.net
重箱の隅をほじくりまわす講座だなw

426 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 13:10:51.21 ID:yowR2YWO0.net
サム先生にはこの講座のやり方でタイムやニューヨークタイムズの記事を解説する講座をやってもらいたい

427 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/16(土) 13:11:54.08 ID:d69UtT150.net
>>423
日本語訳で考えない

428 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0208-wiCk):2019/11/16(土) 14:56:41 ID:vHCAlEBW0.net
>>427
言うは安し 無責任で行こう!

429 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK96-KKl0):2019/11/19(火) 18:33:18 ID:yrc/WS4+K.net
プラスチックごみ、、、(-.-;)

430 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8b-09wq):2019/11/26(火) 18:33:54 ID:saBxt1NKK.net
バンダのシャンシャン

431 :名無しさん@英語勉強中 :2019/11/29(金) 18:31:09.48 ID:+R37svlR0NIKU.net
パンダのシャンシャンの回、分かりやすかったわ

432 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d975-R3ru):2019/12/01(日) 18:13:32 ID:nWeGk6VH0.net
Actirasty:

日焼けをすることに快感を覚えるフェティシズム。

どれだけ焼けても満足しない人や屋外でのセックスを好む人、こんがり焼けた人と遊ぶのが好きな人に多いフェティシズム。
https://www.sukebedhia.site/

433 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKc6-Blf7):2019/12/03(火) 18:31:50 ID:uJbukOADK.net
「サンタクロースって、いるの?」

434 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/03(火) 20:00:47.97 ID:TANyYyFQa.net
いるさ!ここに1人な!

435 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f69d-+i5Q):2019/12/03(火) 21:20:58 ID:clKaQc/X0.net
a Santa Clausなんだよね
サンタには不定冠詞がつくの?

436 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/04(水) 11:53:26.13 ID:myCDi1SW0.net
不定冠詞はいくつか複数存在するもののうちの一つ、ということだから、
サンタクロースという人、サンタクロースのような人、の意味なら不定冠詞つくね
高校の文法の参考書の冠詞のところで調べてみてください
さすがに8歳なんで、サンタが一人だけ存在して世界中の子供にプレゼントを配るのは無理だということは理解しているのでは?

437 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/04(水) 12:02:51.15 ID:ReCvH54Y0.net
Mickey mouseは?

438 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMc6-s48c):2019/12/04(水) 17:34:07 ID:sP471MGjM.net
「全ての真実と知識を把握することが可能な知的存在」とか
こいつらインテリジェント・デザイン教か?
その知的存在は空飛ぶスパゲッティモンスターに違いないな

439 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMc6-s48c):2019/12/04(水) 17:46:21 ID:sP471MGjM.net
あと、今回の反訳トレーニングはギャグとしてやってるなw

440 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMc6-s48c):2019/12/04(水) 18:20:10 ID:sP471MGjM.net
"a Santa Claus"

恐らく、この季節、子供達は街中のあちこちで沢山の色々なサンタを見てるんだろうな
本物っぽいサンタも、とうてい本物とは思えないようなミニスカサンタとかも

で、質問としては 「いわゆる『サンタクロース』って人は本当にいるの?」
って意味で”a Santa Claus”って書くのかな

ハンナさんが
I thhink for a lot of American children, Santa Claus is an important person.
と言ってるんだよね
やっぱりアメリカの子供達とっても「本物のサンタは一人」って認識なんかな

っていうか子供にとっては自分にプレゼントを持ってきてくれるサンタこそ
ただ一人の本物のサンタなんだろうなw

441 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdb2-Hu9A):2019/12/04(水) 22:32:16 ID:2f/PGFDbd.net
物扱いかよ

442 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63ef-t2MX):2019/12/05(木) 12:25:09 ID:lawJ0Sew0.net
一気に反訳やりづらくなったなぁ…
変なことやらずにニュースだけでいいんだけど

443 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-a3Kv):2019/12/05(木) 14:15:23 ID:eyWnesp7d.net
>>435
テキストの p. 34 に解説が書いてあるね!

444 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMab-+Kqd):2019/12/07(土) 12:09:20 ID:qySoLBwTM.net
二日目の解説を聞いても "a Santa Claus" がなぜ"a"がつくのか納得しきれないな
簡単に言うと「There is 構文だから」?

「聖徳太子は存在したの?」も "Was there a Shoutoku-taishi?" ってことなんかね

445 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63ef-t2MX):2019/12/07(土) 17:49:38 ID:EzmZyMWs0.net
サンタクロースという一集団は存在する?だからaが付くのかね
聖徳太子は個人名なのでDid Shotoku-taishi exist?になるんでないかと

446 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4533-ZhH8):2019/12/07(土) 21:52:47 ID:S02/t0f50.net
an Edison と同じ。文法書を見よ

447 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-ZIpw):2019/12/09(月) 14:52:49 ID:QXrGMt9zd.net
Lesson30の以下の文でthe panda is to be transported to China. が受動態ではなくis to beとto不定詞になっている理由が分からないのですが、分かる方いらっしゃいますか?

Koike says discussions will continue on the exact date the panda is to be transported to China.

448 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-WIRd):2019/12/09(月) 15:05:06 ID:2R9Jh2kC0.net
>>447
be to構文で検索してみてください

449 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-ZIpw):2019/12/09(月) 15:30:01 ID:QXrGMt9zd.net
>>448
なるほど!ありがとうございます
まだまだ勉強不足でした

450 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cf96-BbDF):2019/12/12(木) 22:27:14 ID:0+mrpS8n0.net
the most real things in the world はもうちょっと適切な訳がありそうだけど考えつかない

451 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/14(土) 09:22:57.34 ID:EqAK16xxM.net
テキストないんで間違ってるかも知れないけど
"The most real things in the world are those that neither children nor men can see."

自分で書くときに "those that" って絶対に出てこない言い方だな
まず間違いなく "what" で書くだろうな

452 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e61-UTvI):2019/12/14(土) 23:22:32 ID:T5dvv9ly0.net
「まだサンタを信じているのか?7歳って言うとギリギリだから」
ドナルド・トランプ

453 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/15(日) 01:44:45.43 ID:GxlBLIH/0.net
サンタはお父さんでしょ?と娘に問われて困ったという
サム先生の話が印象的で、
自分にとってはとても良いプログラムだった

454 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77cc-rx5B):2019/12/15(日) 08:45:09 ID:c+IlS05B0.net
昔からクリスマスになるとよく取り上げられるエピソードだけど、初めて原文を読むことができた
貴重な機会を与えてくれたサム先生に感謝

455 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa3b-fyec):2019/12/17(火) 13:45:37 ID:a4tZyYqDa.net
この文章
Nobody can conceive or imagine all the wonders there are unseen and unseeable in the world.

there are 以下の部分は前の部分にどうつながっているのでしょう?テキストの説明を読んでもよくわかりません
there is 構文が文の途中にくっつくなんてことがあるのでしょうか?
それとも別の文法事項でしょうか?わかる人おしえてください

456 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/17(火) 18:44:01.13 ID:unIpxDpVK.net
NY大停電!

457 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 18:33:00.95 ID:5V10vpXEKEVE.net
バスケット、八村

458 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/24(火) 20:05:03.05 ID:gorBs+8dMEVE.net
訳で「NBAデビューで」って言ってくれてるから in the NBA debut って
言ってるんだろうなって思うけど、何回聞いても NBA がそう聞こえないなぁ

459 :名無しさん@英語勉強中 (中止WW 0Hfb-Bnxq):2019/12/25(水) 07:26:15 ID:/ZtYc12NHXMAS.net
>>458
まず、見出しでは
... points in NBA debut
と言っていて、省略を補った文では、
... points in his NBA debut.
と言っている。OK?
次に "N" の音だが、
「エヌ」というよりは「イン」に聞こえる。
[e] の音が、短母音の [i] の音に寄っている。
それから
「ヌ」じゃなくて「ン」の音で次の [b] 音に繋がっている。
いずれも英語を話す人には良くあるバリエーションだと思うが、
2つ重なると聞き取りにくいよ、確かに。

460 :名無しさん@英語勉強中 (中止 972d-mhYo):2019/12/25(水) 08:57:16 ID:NzjUBJ7k0XMAS.net
大谷、八村と来たから、来年は渋野が来ると予言しておこう

461 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 11:54:25.74 ID:IlS4YY7qMXMAS.net
>>459
ありがとうございます
テキストないから聞きながら書き取ってるんだけど
自分が聞き取れなかったのは、講座始まってすぐの「見出し」の読みでした
何度聞いても「インビエーデービュー」・・・

分からん、と諦めて先に進んで先生の訳を聞いてはじめて "in NBA debut" 
(聞き直したらtheないですね) と分かりました
その後の見出しの補足や、通しで読んでるときは、割と聞きとりやすく
発音してくれてるんですよね

”in NBA” は in の n と NBA N が重なってるから、"in N" で「イン」と
”N”が消えて「インビエー」と自分には聞こえてるのかなと思いました

462 :名無しさん@英語勉強中 (中止W b78f-vKAH):2019/12/25(水) 15:08:06 ID:8Jq0C1RO0XMAS.net
>>460
なおみもあったっけ?

463 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 16:56:13.17 ID:DDuRYm4sdXMAS.net
>>462
あったけど、わたなべの方のなおみ。

464 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 16:59:59.16 ID:DDuRYm4sdXMAS.net
>>461
どういたしまして!
省略を補った文、
... points in his NBA debut
の方でも「インビエー」だったから、リエゾンではなさそうですね。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/25(水) 18:08:59.69 ID:IEKCgG6cMXMAS.net
>>464
本当ですね
はっきり「イン インビエーデービュー」って分離してました
自分、その部分をリピートで聞きすぎて逆に訳わからんようになってたようです
NBAはインビエー
NHKも人によってはインネッチケーとかになりそうですね

466 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/26(木) 01:50:44.76 ID:WOG37Ckla.net
>>463
雑誌の影響力のある有名人か何かに選ばれたやつか!

467 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e28c-9X5Q):2019/12/26(木) 02:23:16 ID:ZwCnKD4x0.net
あったよ
渡辺直美

468 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/26(木) 06:02:30.36 ID:z3tcknX80.net
ちあきなおみじゃなかったか?

469 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/26(木) 07:19:05.58 ID:TKQyB8ITd.net
>>466
ピンポン!

>>468
そっちの方は、たしか『英標』に・・・w

470 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK12-sukG):2019/12/26(木) 12:19:07 ID:U8xQ+6v6K.net
>>469
えっ?「ちあきなおみ」か!?
「英標」買わなきゃ、ε=ε=┏( ・_・)┛。

471 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e28c-9X5Q):2019/12/26(木) 23:07:45 ID:ZwCnKD4x0.net
コロッケでしか見たことない人多いだろうな

472 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f2d-dR36):2019/12/27(金) 09:35:33 ID:EEpgAmiG0.net
もしかして、佐良直美だったかなあ

473 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr10-73G5):2019/12/27(金) 13:36:06 ID:VIbsgb1Tr.net
大坂なおみが出れば全文反訳するだろう なおみ母が頑固爺に勘当される悲劇場面は百回音読してしっかり身に付けたい

474 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 13:41:06.43 ID:VIbsgb1Tr.net
ニューヨークのザ・サンとかアメリカのザ・サンとか わざわざ説明するのは 下劣なイギリスのタブレット紙・ザ・サンじゃないことをはっきりさせるためで ほほえましい

475 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 13:46:01.58 ID:VIbsgb1Tr.net
ビルは渋い語りだな 楽習の笠地蔵のおじいさんの役も ビルがやったほうがよかったのではないか?

476 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 13:46:07.10 ID:IKyUcZeT0.net
>>470
「英標」って、英語標準なんとかだとは思うんだけど
ちあきなおみのファンなので、詳しく教えてもらえませんか

477 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/27(金) 19:38:53.27 ID:AlWBa/Mf0.net
おっさんが多いんだな

478 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 04:31:16.31 ID:EIs5Lmb+r.net
「チームで僕が中心になれるよう やっぱこうどんどん見せていきたい」こんな典型的兄ちゃん言葉を話す人がNBAのスーパースターなんて 劇作家でも思いつかないよな

479 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 04:34:55.04 ID:EIs5Lmb+r.net
都知事のパンダについての語りもそうだが 英語ができる日本人がしゃべる日本語は意外と英訳しずらいんだな

480 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/28(土) 09:38:08.71 ID:ihCJXPjs0.net
ちょっと わかる気がする

481 :名無しさん@英語勉強中 :2019/12/29(日) 18:46:28.70 ID:TD+w+g3j0NIKU.net
主語動詞目的語がはっきりしてない日本語がおかしくね?

482 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/07(火) 21:09:36.19 ID:kLO8DSQoM.net
テキスト持ってないですが、 in the U.S. state of Txas
最初、USの所有格(US's?US'?)+state なのかなと思ったけど
どうやら U.S. state で「アメリカ合衆国の州」って意味になるようですね

でも、”United States state" って何かおかしい・・・
てか、なんで「合州国」じゃなく「合衆国」ないんだろ

483 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/07(火) 21:10:31.44 ID:kLO8DSQoM.net
ないんだろ→なんだろ

484 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 05:49:55.34 ID:JHCuftMvK.net
>>482
>>483
〇 in the U.S. state of "Texas"
× in the U.S. state of "Txas"
かな? 

485 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/08(水) 19:49:49.14 ID:cELxX8/kM.net
>>484
そうですね
老眼で細かい打ち間違いしても全く気づけないや


無冠詞複数の "Experimental trains" って
この場合、「実験列車」一般や総称して言ってるわけじゃないよな・・・

486 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/09(木) 12:41:53.93 ID:mzkYTTgha.net
>>485
「実験用の列車は、 ... 」という和文を
"Experimental trains ... "という書き出し
の英文にしましょう!
と言うだけの話ですから、考え過ぎだとおもいます。

" An experimental train ... "という書き出しでも
普通に成立するんじゃないかと思いますよ。

「実験用の列車というものは、そもそも一般論としては・・・」
なんて文はそれこそ無意味ですしね(笑)。

487 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM8f-cSv1):2020/01/10(金) 20:02:05 ID:jukPV7gPM.net
>>486
でもちょっと引っかかるんですよね
出題者の頭で「時速600km出せる実験用列車」ってのはどんな位置づけで
どういう意味合いで無冠詞複数にしたんだろう?って

無冠詞複数なんだから、まあ「そんなにすごい記録でもない」って
意識なんだろうと想像してしまう

488 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5f55-gte0):2020/01/10(金) 21:51:27 ID:1aH45hgl0.net
>>487
>どういう意味合いで無冠詞複数にしたんだろう?

そこの情報がない訳ですから、単複・冠詞の付けようがないです。
そこに、出題者自らが
"Experimental trains ... "という書き出し
を要求したのですから、これで書くだけ。

あとの想像はお好きにどうぞ!
という具合ですねm(_ _)m

489 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dff5-enhO):2020/01/11(土) 04:28:41 ID:lJFXOrS50.net
英語は複数が標準なので。
単数にすると、一つに限定されてしまうから。

490 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6c-98Hx):2020/01/11(土) 04:49:21 ID:CddJTRah0.net
反訳のうまいやり方しりたい

491 :名無しさん@英語勉強中:2020/01/11(土) 08:21:54.84 ID:u9U+5umyN
http://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

492 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8f-8+PS):2020/01/14(火) 18:36:47 ID:CSxRHjVFK.net
2019年8月28日(水)「“ヨーロッパ・ピクニック計画”から30年」
http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n190828.html
(NHKラジオ「世界へ発信!ニュースで英語術」より)

これ?

493 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 20:23:30.68 ID:nNtlt8h6M.net
なんかピクニック周辺に引用符ついてるらしいけど
1989 freedom 'picnic' でいいのかな

1989 も 1989's freedom picnic とかじゃなく
そのまま 1989 freedom picnic って並べてるだけで 「1989年の」になるのか

ハンナさんは
That was when hundreds of East Germans〜って言ってるように聞こえるけど
伊藤先生のは There was when hundreds of East Germans〜っとしか聞こえないや
「それは〜時でした」って訳だから"That was when〜"だよね

494 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/14(火) 20:37:09.32 ID:nNtlt8h6M.net
あと hail from〜= で「〜出身である」なんて分からねぇよw
「出身である」でググってもなかなか出てこないし
hail なんて Hail Hitler! でしか知らんしw
発音から最初に辞書で hail 見たけど、成句で hail from があるの見落として
延々と似た発音だろう単語考えて辞書ひいてたわw
一言、説明入れてくれよ

495 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/15(水) 08:52:29.20 ID:gcUopxy70.net
hail from という形から、hailが自動詞だとわかれば、hailの意味が、「呼びかける」「来る」「出身である」ぐらいにしぼられるのはすぐわかるんじゃない?

496 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI):2020/01/15(水) 20:17:54 ID:WiJwJ3lbM.net
>>495
頭いい人なら分かるんだろうな
自分には「呼びかける」→「出身」の発想は無理だったわ
そもそもテキストないから上に書いたように「ヘイル」が hail だと確信するのに
手間取ったくらいだし

また間違ってるかも知れないけど
A ceremoney was held on Monday in the town of Sopron in western Hungary.
ってあるよね
なんでここまで散々出てきて確定してる式典を ”A ceremoney” って不確定な
ニュアンスのものにしたんだろ?

497 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/16(木) 15:29:00.02 ID:quvzr9l+0.net
>>496
一見さんざん出てきているように思えるが、実はceremony自体は本文では導入部で1回触れているだけ
その後、30年前の事件の具体的な情報や歴史的意義を説明したところで、はじめてceremonyについて説明しているんで、ここでは不定冠詞がついてるんじゃないかな

498 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/17(金) 07:58:04.00 ID:hhtR7fjMM.net
>>497
そっか
でもそもそもがタイトルから「記念した(式典をやった)」で
しかも本文で一度でも触れられてるなら、もう次は the でいいんじゃないかと
思うけど、ネイティブの感覚じゃ2度3度出てこないとダメなんかな

もしかしたらハンガリーでの式典はこれ一つじゃなく、複数あって
その中の一つを取り上げたってことで "a" なんかなと思ったけど
複数の式典があったなんてどこにも書いてないしな

499 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d1cc-JESV):2020/01/19(日) 23:39:55 ID:i8IBRFMn0.net
ハンナさん、自分が思っていたより10くらい若かった
失礼しました 美熟女だとばかり、・・・
掲載フォトだとかなり落ち着いて見えてしまって

500 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 42c4-JESV):2020/01/20(月) 06:24:34 ID:yFkn03X60.net
ドローンの回のディスカッションに出てきた英文

A “flying truck” carrying large packages as fast as 200 kilometers an hour
could change how many businesses operate.

この"how"は文中でどういう働きをしているのか教えてください

501 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI):2020/01/20(月) 07:46:33 ID:7+KmFAJuM.net
感嘆文的に ”many business” を強調してるんじゃないかな
「空飛ぶトラックはどんなに多くのビジネスのやり方を変えることか!」

502 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM16-7seI):2020/01/20(月) 07:48:29 ID:xQM5hjywM.net
ってのは言いすぎか
「空飛ぶトラックはとても多くのビジネスのやり方を変えるかも知れない」
くらいかな

503 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 18:51:32.81 ID:f68gB+hVM.net
ディスカッションもちゃんとテキストに載ってるんだっけ
ちゃんとテキスト持ってる人が答えるべきだったね
俺が横から低レベルなレスをすべきことじゃなかったな、ゴメン

504 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/20(月) 21:33:24.89 ID:0Dl9zHlf0.net
>>503
いえいえ答えて頂いてありがとうこざいます
参考になります

505 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 18:31:35.29 ID:eGJUrU5mK.net
リュックサック?

506 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/21(火) 19:52:41.00 ID:NOo5ciBkM.net
テキストないから、間違ってるかも知れないけど

A father has yet to buy that idea.  と聞こえるんだが、これで

「ある父親は、まだその防弾リュックという考えを受け入れていません」

なの?
なんでこんな分かりにくい文を説明なしでスルーしてくんだろ
素直にnot yetにしてくれよ・・・

507 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/22(水) 08:54:26.47 ID:8TUjjcEi0.net
>>506
have yet to まだ〜していない という表現はおれも今回はじめて知った。
確かに放送では触れていなかったな。
なんでも解説に頼らず自分でも調べてみなさいという、先生からのメッセージだと思うことにしよう。

508 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-XFaK):2020/01/22(水) 21:18:16 ID:fkkMApjHK.net
>>506
>>507
have yet to do:まだ〜していない、〜したためしがない(言外に「困ったことに」「驚いたことに」あるいは「これからも・・・しないだろう」という意味が込められることがある)
[スーパーアンカー英和辞典、第5版より]

509 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-XFaK):2020/01/22(水) 21:21:09 ID:fkkMApjHK.net
>>506
>>507
have yet to do:まだ〜していない、〜したためしがない(言外に「困ったことに」「驚いたことに」あるいは「これからも・・・しないだろう」という意味が込められることがある)
[スーパーアンカー英和辞典、第5版より]

510 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-7C3P):2020/01/23(木) 07:35:12 ID:FCgP9FLkM.net
>>507-508
同時性のasや、be willing toの説明が必要なレベルが対象の講座なのに
have yet to とか "buy the idea"で「考えを受け入れる」とかには全く説明なし
なんかちぐはぐ・・・w

511 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/26(日) 17:27:44.02 ID:IBuu+gYed.net
>>510
放送時間が限られているからね。
スポットが当たる所とそうでない所がどうしても出るよ。
長く聴いていると別の回で焦点にされることもあるかもな。

512 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-7C3P):2020/01/28(火) 20:22:11 ID:4jeJxpNtM.net
>>511
まあ、そうなんだろうね


いつまで経ってもリスニングが全く進歩しないな
 "The ministry's immediate goal" とか「いん みでぃっとごー???」
go と goal の聞き分けとか一生無理だろうなw
入門ビジでの nod も not にしか聞こえなかったな
ようするに聞きながら意味が全く取れてないってのが大きいんだよね

513 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5dcc-4aFw):2020/01/29(水) 06:56:58 ID:pyd1Po2q0.net
俺なんて嫁の日本語だってろくに聴き取れないぞ

514 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-Jrtu):2020/01/29(水) 08:43:04 ID:WjvZ6/Egd.net
>>512
そうね、音だけで聞き取ってる訳じゃないよね。
単語の後にどれくらい間があるか、次にどんな単語が来るか、で候補の数が絞れてくる、要するに漠然と予測しながら聴いてる、ってことだよね。具体的には
goal (or go) ··· is to ...
ゴー(ル) のあとに「間」があるし、次が is to だから goal に絞れるってことだ。
遠山先生の英会話楽習聴いていると「(発)音」のリダクションについて色々教えてくれるので助かる。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2020/01/29(水) 13:56:47.21 ID:liPOzFyN0NIKU.net
英会話楽習のSay itのコーナーのリンク、弱化、リダクション覚えるだけで
だいぶリスニングしやすくなるし、自分のスピーキングも上達すると思う。

516 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 4aef-OIAB):2020/01/29(水) 20:52:40 ID:22ikv7Hz0NIKU.net
本日も反訳終わり
今回は楽で助かった

517 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2e-7oYO):2020/02/04(火) 18:33:22 ID:t+9luHpsK.net
ネス湖のネッシー!

518 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM2e-7cBA):2020/02/04(火) 20:33:33 ID:fZv8wnW8M.net
今回は容詞とか副詞とかいっぱいだったな

possibly fabled supposedly intensive numerous affectionately somehow
conclusive

"profile" って今は「注目度」って意味で使うこと多いんだな
俺の古い辞書だと「注目度」って意味じゃのってなかった
新しい辞書だと1番目にのってた

519 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4):2020/02/05(水) 19:57:15 ID:O7tPfSK3M.net
さっき聞いてで気がついたけど、昨日、聞いて書き取ったときには
"dinosaur like animals" って書いてたけど
これじゃ「動物のような恐竜」になっちまうな.w
多分"dinosaur-like animals"なんだろうな

with none(non?) providing any conclusive answers.
訳だと「結果」的な意味あいで使われてるようだけど
付帯状況の with なのかな
自分じゃこういう内容で with はまず使えないな

英作文1問目で "diary"+"s" で聞こえたけど
"diaries" "diary's(diary has)" どっちなんだろ
"(diary was)" じゃないだろうし

520 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/06(木) 07:25:22.94 ID:uyXygSCNd.net
>>519
自分でテキスト買って調べましょう
m(_ _)m

521 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/06(木) 07:59:38.62 ID:7rXRMMhyM.net
ああ、テキスト買わない人は書かない方がいいだな
すまんかった

522 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr0b-/blJ):2020/02/06(木) 09:21:24 ID:PklvErwur.net
二番目の疑問らともかく、最初のと最後のはテキスト見ればわかる不毛な書き込みじゃん
テキスト買わないやつは書き込むなじゃなくて、テキストみればわかる疑問の解決に、はなから他人の労力をあてにするなってことじゃん?
大した労力じゃないけどさ、気持ちの問題?

523 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-ml5D):2020/02/06(木) 10:55:12 ID:uyXygSCNd.net
>>521

>>522の方の仰る通りだと感じましたので、>>520を書きました。
ラジオをその日のうちに聞き、そこまで疑問が浮かぶなら、テキストを買った方がメリットがあると思います
m(_ _)m

524 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4):2020/02/06(木) 18:56:13 ID:lFJkqyxgM.net
>>522-523
すまんかった

以前はラジオ講座のテキスト買ってたんだけど
自分の場合、テキストがあると真剣に聞かないんだよね
「どうせテキスト見れば書いてある」って思って
そのうち講座自体聞かなくなった

だからラジオ講座はテキストなしで書き取りにしたんだわ
そしたら冠詞の使い方とかやたら細かいとこが気になるようになった

先日の基礎1でさえ He can't cut the fish yet. って聞こえて
訳が「まだ魚をさばけないんだよ.」(「その魚をさばくことがでない」じゃなく)
訳からは「一般的な魚全般をさばくことができない」意味に聞こえたけど
だったら,theはいらないよな・・・と悩んだり

今日の基礎3でも 「自分達の町に戻ってくる」で come back to town
なんでむき出しの town なんだ?自分なら絶対 to our town にすると思ったり

525 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM4f-4Yo4):2020/02/06(木) 18:56:40 ID:lFJkqyxgM.net
続き

自分はテキストなしの方が真剣に聞いて考えるみたいだから合ってるようなんだわ
「なんてこんな言い回し?」「なんでこの状況でこの単語?」とか話し手が
なぜ、その構文や単語を選択したのか?ってのが気になるようになった
テキストみれば文そのものは載ってるけど、「なぜそれを選んだか?」って
あまり書いてないんだよね
できればそういう話ができれば自分には面白いんだけど

まあ、テキスト持ってないで疑問を書くと、テキスト持ってる人から
「テキスト買えよ!」ってのは過去に何度も何度も何度も指摘されてるし
基本、テキストでやってる人と、テキストなしでやってる人と同じスレでやるのは
荒れるもとなんだろうね

ってことでしばらく自粛しますので
こういう英語と全く関係ない話は、とりあえずおしまい

526 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5f-t7sP):2020/02/08(土) 12:44:46 ID:RZ7Igcm+0.net
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1909/06/news090.html

527 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-Zxw5):2020/02/08(土) 12:47:55 ID:vNKHJ3alK.net
>>526
2019年9月23日(月)「“ネッシー”は巨大ウナギ?」
http://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/n190923.html

(NHKラジオ第2 「世界へ発信!ニュースで英語術」から」

528 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/10(月) 20:32:03.57 ID:ekn0BlSnK.net
2020年4月からの「現代英語」ですが、
「【NHKラジオ講座】入門ビジネス英語 part2」の
763: 02/10(月)19:27 ID:YM77n2j00
>>761
現代英語は木金に曜日変更
夕方6時台の放送はなくなる

529 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f790-RXZG):2020/02/10(月) 22:20:43 ID:Yt1hFCXn0.net
>>528
意味不明 
火水の夕方放送が消えて
単に放送回数が減るの?

530 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-vDxm):2020/02/11(火) 00:27:29 ID:dqUukrCYa.net
火水の18時台の放送はなくなる
詳しくは3月号を見よ

531 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fef-2SRI):2020/02/11(火) 01:28:27 ID:pW0q+jvx0.net
高校生から始める現代英語
木〜金23:00〜23:15
再:土〜日12:40〜12:55
再:土16:30〜17:00(2回一挙)
再:日22:00〜22:30(2回一挙)
再:翌週木〜金15:45〜16:00

木金だったらハングルを飛ばしてその時間に入れてほしかったなあ

532 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7cc-Meby):2020/02/11(火) 02:14:52 ID:I3GM0HdQ0.net
なんかよく放送枠の変わる番組だなあ
またスクリプト書き換えないといけないのか、面倒だな

533 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5f-t7sP):2020/02/11(火) 02:55:33 ID:xh4ZKZGg0.net
オート設定は木金は無視して土日のままでいいや

534 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6e-VBU1):2020/02/12(水) 00:10:25 ID:9L6wGOl5K.net
2020年4月からの、
「高校生から始める「現代英語」」は、
木〜金 22:00〜22:15
再:土〜日 12:40〜12:55
再:土 16:30〜17:00
再:日 22:00〜22:30
再:翌週木〜金15:45〜16:00

535 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1619-GUQA):2020/02/13(木) 19:05:03 ID:JcUjnFGn0.net
◆2020年度 番組時刻表

Eテレ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3321.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3322.jpg

ラジオ第2
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3323.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up9/source/up3324.jpg

536 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6e-VBU1):2020/02/18(火) 18:34:35 ID:d0kSEUNxK.net
津波などの、海外向けの防災アプリ

537 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6e-VBU1):2020/02/18(火) 19:10:10 ID:d0kSEUNxK.net
>>536
"tsunami"の複数は、"tsunamis"!(初めて聞いたけど。)

538 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb8f-2Bv+):2020/02/18(火) 19:33:12 ID:27U85glN0.net
津波って可算名詞なのか

539 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKff-osnn):2020/02/19(水) 08:22:40 ID:HhB3iqPGK.net
>>538
スーパーアンカー英和辞典 第5版によれば、
「tsunami:津波(複は、tsunamis、または、tsunami)」
とあるね。

540 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f9d-OKRC):2020/02/19(水) 09:08:35 ID:MNeFdjvS0.net
津波に限らず、最近外国語から英語に導入された言葉は単複兼用が多い気がする
複数でも単数形のまま、ってやつ

541 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKff-osnn):2020/02/22(土) 12:56:28 ID:BnlCsE1gK.net
>>539
tsunamic:(地震学) 津波(つなみ)の、
も、あるね。

542 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKff-osnn):2020/02/25(火) 18:32:48 ID:N+hlHtxEK.net
アレルゲン?

543 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffd0-p4c1):2020/02/25(火) 22:38:34 ID:dcaTfyuN0.net
あのホラー映画のオーメンかと思ったらアーモンドじゃん

544 :名無しさん@英語勉強中 :2020/02/26(水) 09:14:44.91 ID:ZjdxdCCW0.net
>>543
そだね!
そう聴こえる。
日本語との母音のズレが結構効くな!
もっとも方言が聞き取りにくいのも同じメカニズムなんだけど・・・

545 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK56-oyv4):2020/02/28(金) 15:55:27 ID:ZnVeARfeK.net
>>543
「オーメン(=アーモンド)」か!やるじゃん!

546 :名無しさん@英語勉強中 (ニンニククエW 9f55-9MpL):2020/02/29(土) 07:47:30 ID:dK+97hG20GARLIC.net
結構色々勉強になったよ。

mandatory は初めて見る単語だった。

仮定法現在の
We recommend that companies add almonds ...
も久しぶりの登場だった。

should は「〜すべき」だが、「強制」のニュアンスはない、とは他書でも読んで知っていたが、今回の課題文でスッキリ納得出来た!

547 :名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー KK56-oyv4):2020/03/03(火) 18:35:10 ID:sNTZg4aZK0303.net
タビオカ茶

548 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdbf-0qYp):2020/03/05(木) 11:42:20 ID:p7RjjwYud.net
collagen
へぇ〜!カラジェンなのか!

549 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-lCP0):2020/03/10(火) 18:31:48 ID:Lxqh3Nb+K.net
THE BEATLES!

550 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-lCP0):2020/03/10(火) 18:48:37 ID:Lxqh3Nb+K.net
ヒア・カムズ・ザ・サン/ビートルズの「アビイ・ロード」の曲か!

551 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-+pSz):2020/03/11(水) 06:52:56 ID:87igscE9d.net
この講座って重箱の隅をほじくりかえすような講座だな

552 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/11(水) 08:34:19.42 ID:rYOi9QM00.net
この講座の記念すべき第1回の放送もビートルズ関連だったな
ジョンレノンの手紙のオークションの話だったかな?

553 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/11(水) 17:06:11.05 ID:BA1UGr1va.net
ヒアカムッザサーン、ヂュルヂュル〜、ヒアカムズザッサーン、オーイエーイッツオーライー♪

554 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e9f0-2LRs):2020/03/11(水) 23:36:48 ID:GByRPL2r0.net
Something in the way she moves attracts me like no other lover ...

あぁ、愛と敬意を感じるなぁ〜♪

555 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/15(日) 12:50:14.43 ID:ptLRKG3Z0.net
反訳の三つめ、前後半に分ける必要あんのか

556 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01cc-jitU):2020/03/15(日) 16:15:55 ID:Pi2l9flN0.net
番組上の演出です

557 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK96-IvPk):2020/03/17(火) 18:31:47 ID:XiXR17FhK.net
ヒアリ?

558 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-+pSz):2020/03/17(火) 18:31:57 ID:hh4C92Ubd.net
コロナが教材になるのは半年後くらいか!

559 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 12c4-9blg):2020/03/17(火) 21:15:58 ID:oIy2+59U0.net
「もうとっくに終息してんのに今頃ネタにすんなよw」とか言えるようになってたらいいね

560 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b9f5-VuUc):2020/03/19(木) 14:03:51 ID:Hnl23Lge0.net
4月のテキスト見ると、ハンナさん全面推しになってて、ハンナさんの顔ばかり見てしまう。
声も顔も綺麗だね。
それに、妙にセクシーな写真だよね。

561 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935f-hPuX):2020/03/20(金) 15:17:57 ID:b8ABoW5/0.net
既婚者だけどな

562 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/20(金) 15:31:23.88 ID:+Loi5WpV0.net
テキスト買ってきた ずいぶんと体裁がかわったような気もするが
骨子は同じか
ハンナさんはまるでイメチェンだね
自分としては、何かこれまで隠されていたような、
微妙なラインが開放されたような、ワイルドな方向性を感じた
事務所の方針だろうね

563 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3c4-0ZVt):2020/03/21(土) 12:18:32 ID:Ki+JTrhD0.net
バンドが解散するから disband なのかと思ったら、一般的な組織や議会の解散も
disband でいいんだね

564 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99cc-PvmV):2020/03/22(日) 02:07:55 ID:8BXSmCHA0.net
コロナが拡大してる今聴くと、ヒアリの被害なんて微笑ましいレベルだな

565 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 499d-cvBQ):2020/03/22(日) 22:36:03 ID:3RyK7RE+0.net
いつも思うけどサムさんの超カタカナ発音英語は酷いな
サムさんは、自分のカタカナ発音の酷さ理解してなそう

566 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 819d-2pFN):2020/03/29(日) 12:54:54 ID:HupmCTvN0NIKU.net
>>565
入歯で活舌が悪い上に、発音も悪い

2年間、全文反訳やって
1つの英文反訳は15分で出来るようになったけど
ニュースの英語を反訳しても英会話力は、まったくあがってない(涙)

567 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sdb2-9oAK):2020/03/29(日) 12:58:29 ID:tNsu5r/MdNIKU.net
火水がなくなるのね

568 :名無しさん@英語勉強中 :2020/03/29(日) 13:16:14.80 ID:qJoXMWjE0NIKU.net
この講座の反訳はリーディング力・リスニング力の養成と議論用の表現ストック確保がメイン

569 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0da9-K+F1):2020/03/29(日) 13:23:08 ID:1fNLr8Wy0NIKU.net
なるほど

570 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ d2c4-K+F1):2020/03/29(日) 13:49:30 ID:lxLgj1rO0NIKU.net
ヒアリの話をヒアリングって言おうと思ったけどやめておこう

571 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 5106-t9WP):2020/03/29(日) 15:17:24 ID:DgkwPO6+0NIKU.net
リスの話を(ry

572 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sae9-K+6o):2020/04/02(木) 09:49:57 ID:4nwbmeoja.net
もう少し文法の解説をしてほしいな
放送でやらなくてもいいからテキストに毎回、英文法のコーナーをのせてほしい

573 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKab-tnyI):2020/04/02(木) 16:19:16 ID:pMvZmtvJK.net
2020年4月からの、「高校生からはじめる「現代英語」」
[ラジオ第2] 毎週木曜・金曜 午後10時 |
再放送 毎週土曜・日曜 午後0時40分 |
再放送 毎週土曜 午後4時30分 |
再放送 毎週日曜 午後10時 |
再放送 来週の毎週木曜・金曜 午後3時45分

で、OK?

574 :名無しさん@英語勉強中 (アンパン 63ef-Mg2Q):2020/04/04(土) 13:25:07 ID:kGyQ4lD000404.net
楽習の時間帯に来年から変えてほしいなあ
韓国語30分続けてになるしその方が韓国語やってる連中にも都合いいと思うんだが
復習とか考えると

575 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/04(土) 15:45:17.69 ID:kGyQ4lD000404.net
discussのコーナーの反訳始めたけど本文とは比べ物にならんほどキツいなー
1か月もしたら慣れててほしい

576 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b61-1prz):2020/04/05(日) 00:36:57 ID:LtzUcg/Y0.net
ルワンダ内戦ググって鬱になったわ
凄いなこの人は

577 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/05(日) 01:16:36.85 ID:zKDe990v0.net
>>576
この講座の課題文がきっかけとなって、色々知りたくなるね。
UNHCRのページ見たらクルド難民のこと詳しく書いてあった。

578 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/10(金) 12:41:58.81 ID:L4DG0iQC0.net
やっと4月号テキスト入手したんだけど

今までとテキストのレイアウトがガラッと変わったね
まだ目が慣れない
今までの方が見易かった

579 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr5f-yPSV):2020/04/10(金) 13:15:03 ID:0ReJKoF2r.net
私は新しい方が好き
解説のスペースが大きくなって分かりやすくなった

580 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82ef-KDuI):2020/04/10(金) 17:15:32 ID:eqvLXFNx0.net
全文に解説が付いたから今の方がいいよ

581 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp5f-AWmU):2020/04/10(金) 17:52:11 ID:H9Y2K9ROp.net
せつくす!

582 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e28-slfm):2020/04/11(土) 00:48:31 ID:rcd5DL3J0.net
The crowd screamed with joy, ---- Johannesburg.

「高校生から〜」なのに、ハンナさんなのに、意味そっちのけで、

ジョイヤサ、ジョイヤサ、・・・ なるケロリンの声が湧き出してきて困る

583 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/13(月) 21:35:48.01 ID:7UX+8fv10.net
緒方さんの回に比べれば随分簡単に感じる

584 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-+ZVK):2020/04/16(木) 20:22:15 ID:mc05/VHy0.net
今日からグレタ回
どんな感じでHow dare you!って言うんだろキャロリンさん
女性セリフ当てる時キャロリンさんてアニメ声になるよね

585 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f31-FWxx):2020/04/16(木) 22:21:31 ID:JTVy0sLt0.net
国際環境会議で空っぽの言葉吐いて将来の世代を裏切ってんじゃね〜よ!

って小泉進次郎の「環境対策はセクシーでなければならない」

に向かっていってんのかね??

586 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37c4-IHcq):2020/04/16(木) 22:30:35 ID:pDI/v6A30.net
進次郎の「環境対策はセクシーでなければならない」発言はグレタに対する皮肉と考えるとおもしろいな
まあ違うんだろうけど

587 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79c-IHcq):2020/04/17(金) 00:20:45 ID:kiq1OAyH0.net
テキスト・ハンナさんのカモシカの脚フォトを見て
あの黒いパンツは骨盤スパッツじゃなかろうか
収録は長時間座ったまま行われるんだろうし

588 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fef-1dYF):2020/04/17(金) 01:04:28 ID:GzkymEsN0.net
グレタ2連続かー
この子中国には物申さないから背景が透けて見えてなー

589 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr8b-nHuO):2020/04/17(金) 16:16:37 ID:DlsfdhrJr.net
扱うネタがやたら意識高い系ばかりなんだよなあ
電通仕込みブームを喜ぶバカ女みたいで
こっぱずかしいけど
想定聴取者が高校生レベルだから
おっさんが文句垂れてもしゃーない

590 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 579d-7yNc):2020/04/17(金) 16:37:04 ID:JS7IYRcq0.net
おっさんくせぇ!!!

591 :名無しさん@英語勉強中:2020/04/17(金) 19:58:58.00 ID:VFfFBY8N+
http://note.com/janpjp/n/n09f41d7c7309
これマジでやったほうがいいよ
英語の勉強全くいらなくなる
誰でも確実に英語脳できる

592 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/17(金) 20:04:08.94 ID:GzkymEsN0.net
グレタといいKUTOOといい凄いアレなネタぶっこんでくるよね

593 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9fc4-Ho7r):2020/04/17(金) 21:57:23 ID:wtHXYsLB0.net
10年後には常識だから

594 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97b3-nHuO):2020/04/17(金) 22:27:09 ID:oH5sXlZk0.net
スタバでMacBook広げて
ドヤ顔してる感覚だな

595 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMdf-Kqc4):2020/04/18(土) 01:47:33 ID:nF2BQglCM.net
サム先生好きだし他の講座でも反訳がんばってるけど
取り上げるニュースネタがあれでがんばれない NHKの意向入ってるのかな?
時事じゃなくて以前の攻略みたいに教養雑学ネタでやってほしいなあ
ハンナさん出演のシェークスピアはとても良かった

596 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d7f5-Doz8):2020/04/19(日) 15:41:35 ID:i1kptrEy0.net
いや、時事ネタいいじゃん!
ニュースで英語術がコストカットで酷い有り様になってるから、こちらでこういうネタをどんどんやってくれた方がいいよ。
経済ネタもやって欲しい。

597 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/19(日) 16:36:50.71 ID:TAKJA7mh0.net
教養雑学なら他にも色々本があるしな〜

私はニュースサイトとか好きだから、半年遅れとはいえ、そこそこ新しいネタを取り上げて、時事英語ならではの読み方を教えてもらえるのはありがたい
国際問題がらみ、テクノロジー関連、災害や文化あたりのネタに、心温まる系や楽しい話題を時々織り混ぜる感じがいいかな
政治はABCで充分だな

598 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97b3-nHuO):2020/04/19(日) 21:05:08 ID:gl7Yz98u0.net
そしたら今年の後半は
取り上げるネタが
コロナコロナコロナ
になるんかな?

599 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/19(日) 22:16:06.57 ID:s8eXBZrH0.net
英語ニュースもニュースで英語術もここんとこずっとコロナコロナコロナだからそうなるかもねー
志村けんネタは確実にぶっこんでくると思う

封じ込めた(封じ込めてない)韓国ネタはやめてほしい所だけど

600 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/21(火) 06:23:53.76 ID:gpAn+0pk0.net
どこのニュースも、コロナだらけだからな。
サムさん的には、ロボットの話題を取り上げたいから、イタリアの看護ロボットとかが取り上げられるかもな。

601 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 179d-8Jcx):2020/04/21(火) 12:23:35 ID:3jppscSf0.net
4月から聞き始めた
サムさんは解説だけで英語話せない方がいい
こんな酷い発音で英語話す講師はじめて

602 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp8b-7yNc):2020/04/21(火) 13:31:16 ID:xjEo4nP2p.net
ケリー伊藤

603 :名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-7x7J):2020/04/21(火) 17:26:26 ID:n1+chTzfK.net
>>602
ケリー伊藤は、いいの?悪いの?

604 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/21(火) 18:15:32.83 ID:zRzuDq1Y0.net
あがっちゃってんの!?

605 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37c4-IHcq):2020/04/21(火) 18:49:50 ID:SzU9Wibv0.net
テリー伊藤は英語うまいの?

606 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/21(火) 18:59:32.63 ID:IW2OIlao0.net
講師の伊藤オサムです

607 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f9a-IHcq):2020/04/21(火) 22:56:33 ID:UhOqUqfQ0.net
すたっふーー 
サム先生が解説する中での、英語発音部分を
// せめて、テキストにある文章部分だけでもいいから //
ハンナさんのそれに置き換えてくれないかな
サム先生の良さは十分に認めるから、頼むよ、もうホント

608 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr10-2xkD):2020/04/22(水) 08:04:36 ID:2slD375Vr.net
>>607
しょーもないことにこだわってるやつやな

609 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0c4-sVZV):2020/04/22(水) 15:50:17 ID:+lknqUf80.net
そんなに発音なんか良くなくてもちゃんと勉強すれば
外人のねーちゃんとおしゃべり出来るんだぜ
ということをサム先生は身をもって示してくれているんだよ

610 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp88-zf3y):2020/04/22(水) 18:13:24 ID:0QfQBSV0p.net
さむっ!

611 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0c4-sVZV):2020/04/22(水) 21:30:55 ID:+lknqUf80.net
これまでも夏と冬の特別講座のときはコーナーの構成がいつもと違って勉強しづらいなあと思ってたんだけど
こんどからは毎月後半は同じようにやりづらい感じだな

612 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-R6Ch):2020/04/24(金) 01:17:24 ID:GF144J0I0.net
シャドーイングしながら
ついつい何言ってんだバーカって言ってしまうな
グレタで2週はつらい
大坂なおみネタじゃ長文作れなかった?

613 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8ae2-hR2K):2020/04/24(金) 18:40:44 ID:EKDaUtY70.net
グレタもういい

614 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaef-g2Sj):2020/04/24(金) 19:11:26 ID:LDlJHMnS0.net
グレタは今回で終わりだからそれまで我慢だ

書いてある文章読んでるとムカついてくるなコレ

615 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9196-+Jky):2020/04/24(金) 19:29:05 ID:wQOD8DrE0.net
環境とか人権とか平和とか社会的弱者()ネタのときはがんばれないよサム先生

616 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM5e-H+HO):2020/04/24(金) 19:29:10 ID:wjO10HorM.net
「先生!グレタさんが学校をさぼって、街で座り込んで怖い顔してました!」
「・・・グレたな・・・」

617 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/24(金) 22:22:53.47 ID:Xk3V+ew40.net
グレタはキャラが立ってるからええやん
ネタキャラとしても既に使われてるし

今年後半の現代英語ネタがコロナコロナコロナ
になる方が陰鬱やろ

618 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f855-2yEv):2020/04/25(土) 08:07:03 ID:GT2vnEct0.net
Greta Thunberg の実際のスピーチがYouTubeに転がっているから
拾って聴いてみるといいだろう。
transcript もググればすぐ見つかるから、ついでに勉強しておくといい。

619 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa2e-1Gce):2020/04/25(土) 08:54:39 ID:8330OYb7a.net
グレタは作られた虚像
洗脳されるなよ

620 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-R6Ch):2020/04/25(土) 12:57:12 ID:7QhmlCgi0.net
サム先生グレタちゃんのこと称賛してる感じで解説するからつらい

621 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba5f-1vdc):2020/04/25(土) 13:17:34 ID:foZTGc9M0.net
もうちょっと美少女なら世界が動くのに

622 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/25(土) 13:22:32.54 ID:mKw4/1Qi0.net
ハウデアユーwwwwww

623 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0c4-sVZV):2020/04/25(土) 16:05:57 ID:fJn9HLB50.net
あの歳で、自分は100パーセント正しいんだからお前ら言うこと聞け!的な態度はやはり狂ってるよ
あんな奴持てはやしちゃだめだ

624 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eaef-g2Sj):2020/04/25(土) 17:29:48 ID:7QZM3Tt80.net
そもそも奴の資金の出どころが中国であること、中国に対してはダンマリって所が色々とアレ

625 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f65d-XclX):2020/04/25(土) 19:56:26 ID:v5Wx/9Wh0.net
>>623
発達障害でしょ

626 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba5f-1vdc):2020/04/25(土) 21:17:21 ID:foZTGc9M0.net
一見しただけではその人がアスペルガー症候群かどうかは気づきにくく、
本人も自覚していない場合もあります。周囲とのトラブルになりがちな10個の特徴を紹介します。

1. 明確な指示がないと動けない
2. 場の空気を読むことができない、空気に沿った対応ができない
3. 冗談が通じず、会話の行間や間を読むことができない
4. 曖昧なことを理解できない
5. 好きなことは延々とやり続けてしまう、話し続けてしまう
6. スケジュール管理ができない
7. 自分が興味のないことは頑なに手を出そうとしない
8. 急な変更にうまく対応できず、だまされやすい
9. 名前を呼ばれないと自分だと気が付かない
10. 相手の気持ちをおもんぱかれない、人を傷つけることを言ってしまう

627 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8661-PJsE):2020/04/25(土) 22:19:35 ID:gEnEyC9K0.net
グレタちゃんの回はティーンエージャーの女の子という事意外に具体的な内容が全くないのにがっかり
もっと具体的なデータに基づく主張とかがあるんじゃないの?本当は

628 :名無しさん@英語勉強中 :2020/04/26(日) 00:24:46.01 ID:IQ9yEnkCM.net
本人じゃなくてかつぎ上げたり安全な場所から持てはやすめでぃあ()の大人が最低だし地獄に落ちろと思う

629 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b4b-sVZV):2020/04/27(月) 15:40:39 ID:A5BhaLln0.net
一昨日だったな、家がボウボウ燃えているのだけれど
それに気づくことなく食事・登校など普段どおりに生活し続ける一家を映す
CMがに遭遇した
グレタさんを送り出した団体が製作依頼したものだったようだ

その映像は
昔ヒットした映画で「キャリー(スティーブン・キング原作)を思い起こさせた
また、それと同時に
日本バッシングに徹したオーストラリアのくじら保護団体のCMを見たときと
受けたのと同じような印象を持った

630 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e9d-f1pF):2020/04/27(月) 16:09:55 ID:pPjjcLxh0.net
はい。

631 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8661-PJsE):2020/04/27(月) 16:19:57 ID:OF85Buab0.net
>>627
本文にある通りグレタさんは政府を監視すると宣言しているぞ
具体案を考えるのはお偉いさんの仕事や

632 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e9d-f1pF):2020/04/27(月) 16:36:03 ID:pPjjcLxh0.net
愚連駄

633 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd7f-PpXD):2020/05/01(金) 13:47:45 ID:h02+S+4od.net
ちなみにグレタは密かにコロナにかかったらしく最近おとなしい

634 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfef-yj7O):2020/05/01(金) 16:41:28 ID:/f1aoIYM0.net
こういっては不謹慎かもしれんが、そのまま逝ってもらって構わん
グレタみたいに出るたびに不快になる奴って珍しいよ

635 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5f-qzBS):2020/05/01(金) 21:27:55 ID:YPQ6DPtO0.net
それが回復はしたみたいで、このごろは「コロナがあっても気候変動は進んでいる」とか主張してるらしい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200424/k10012403221000.html

636 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87c4-mIzA):2020/05/01(金) 22:23:29 ID:VnN+ovwo0.net
グレタはオワコン
ワニといっしょにさようなら

637 :名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdff-ttdu):2020/05/02(土) 11:54:20 ID:aoOroxTWd.net
>>635
科学者でも専門家でもない奴がその重要性を訴えるのか…
お前いらないじゃん

638 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfef-yj7O):2020/05/02(土) 13:12:02 ID:+xbOMzEu0.net
その変動の主犯である中国をまず責めようなって話だな

639 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff31-kOF9):2020/05/03(日) 00:38:33 ID:x+R9aB+U0.net
環境大臣が

「環境問題対策はセクスィーでなければならない」

とかほざいてんだもん

そりゃグレタちゃんがキレるのもわかるわ

640 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff31-kOF9):2020/05/03(日) 00:48:39 ID:x+R9aB+U0.net
ところで、スエーデンって英語の国だっけ?
違うなら英語うまいな

641 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff31-kOF9):2020/05/03(日) 00:51:53 ID:x+R9aB+U0.net
環境会議でグレタちゃんは崇められ

いっぽう、日本の小泉進次郎は失笑される・・・

ぜひ次回はジャパニーズ コイズミ の記事をとりあげてもらいたい

642 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff31-kOF9):2020/05/03(日) 00:53:42 ID:x+R9aB+U0.net
ハウ デア コイズミ!!

643 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff31-kOF9):2020/05/03(日) 00:54:57 ID:x+R9aB+U0.net
日本の恥w

644 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/03(日) 08:42:45.29 ID:3squNNbU0.net
そうだな。
小泉Jr.は英語に自信があるそうだから、その検証をしてもらいたいものだね。
CNNEEでは、さかんに小泉Jr.を持ち上げてたが。
それにしても、小泉Jr.は結婚してから踏んだり蹴ったりだな。
それまでの幸運が嘘のよう。
変なのと結婚しちゃったな。

645 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfe3-6yIX):2020/05/03(日) 10:59:34 ID:L7qe5dJ10.net
She is the sage woman.

646 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf61-ttdu):2020/05/03(日) 23:14:58 ID:zz3NnWJX0.net
むしろ今までバレなかったのがおかしい

647 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87c4-mIzA):2020/05/04(月) 00:20:53 ID:sP+nW8Jc0.net
今週はゴールデンウイークだから再放送か

648 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/04(月) 00:41:56.13 ID:/zhgoIYH0.net
紅蓮堕を堪能あれ

649 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa9f-h83k):2020/05/04(月) 23:23:49 ID:aVHmOi6ma.net
新しい記事が完成しました。
文法を理屈ではなく、感情で身につける方法です。

ガラパゴス English からの脱出!
http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

650 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 239d-RGso):2020/05/06(水) 21:50:27 ID:trXHsVg00.net
5月号のテキストがAmazonで買えないんだけど
まだ出ないの?

651 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-2f3O):2020/05/06(水) 21:53:01 ID:Gr9FLUMR0.net
だいぶん前に宅配されたよ。

652 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-F0md):2020/05/06(水) 22:12:15 ID:rhGvLVkA0.net
>>650
えーっと、当月号は前月の14日に発売ってしってるよね・・・

在庫がないんだよ、在庫分が売れてしまって

653 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-sN1L):2020/05/06(水) 22:55:38 ID:Kkwld/iQ0.net
ネットはどこも売り切れだよ〜
連休明けに自粛やめる書店があるなら、そこにあるかもだけど

654 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 66ad-oySJ):2020/05/07(木) 00:37:15 ID:zqTz+UqZ0.net
>>650
武蔵小山商店街のブックスタマには売ってたよ。
商店街の小さい書店ならたぶん在庫あると思う。

655 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3c1-dRx/):2020/05/07(木) 00:44:51 ID:Iwj6s2zf0.net
Kindle版に移行しよう!

656 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1f-kuuL):2020/05/07(木) 05:47:43 ID:LhqULYbIa.net
紙版がAmazon在庫切れだったので、連休入る前の平日テレワーク中の昼休時間に電車乗って丸の内オアゾの丸善に走ったわ。

657 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/07(木) 08:31:14.64 ID:3yRC5swL0.net
うちから行けるジュンク堂にまだ10冊くらいある

hontoと連携してないのかねえ
hontoはずっと売り切れなんだが、店舗にあるやつを
honntoで売るとかできないのか

658 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/07(木) 08:59:22.73 ID:WS8mnFpd0.net
>>650
fujisanだとバックナンバーを扱ってるけど、なぜか5月号だけ品切れみたいだな

659 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 260e-7oqX):2020/05/07(木) 14:46:40 ID:ha/3xnb50.net
あと1週間で6月号発売だと思うけど
コロナ遅延みたいなのってあるのかな

660 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a633-aIo8):2020/05/09(土) 13:22:41 ID:eW5bk0y80.net
iPadとKindleいいよ

661 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/09(土) 14:07:49.27 ID:nxOyNYlh0.net
せつくすもね

662 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMb6-PUTD):2020/05/09(土) 14:32:36 ID:gIlGrA6GM.net
♪アホみたい大阪ベイブ・ルース

663 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ae3-F0md):2020/05/10(日) 21:26:35 ID:vyJ+Bn6Z0.net
6月号amazonnで予約できるぞ

664 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-jW3u):2020/05/10(日) 22:32:13 ID:Xzbd6ec30.net
サムは日本で一番発音が悪い英語講師としてレジェンドになるなあ

665 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33b9-7oqX):2020/05/10(日) 22:44:46 ID:dElHP4Gn0.net
テキスト見ててムカツク
ハンナさんとの距離、近すぎる むかつく 
ネタミとかソネミとかの類だとわかってるけど、ムカつく
顔写真小さくしろよ、顔でかいんだから、と文句言いたくなる
サム先生のファンだけど、それとこれは違うんだ

666 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8fc4-7oqX):2020/05/11(月) 00:35:35 ID:7Nj4cHcU0.net
>>665
ハンナさんの歌でも聞いて落ちつけよ
https://f-w.co.jp/catalog/?modelId=7480&detailflg=1

667 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b2d-7oqX):2020/05/11(月) 08:15:15 ID:PQR5gpB20.net
ハンナさん、今年度はセクシー路線なのかな

668 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/11(月) 12:02:09.62 ID:H4ANS/mY0.net
ハンナ〜おまえのキャンドルの火は〜

669 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/12(火) 22:34:34.89 ID:SjO9k6qI0.net
リアル本屋まで行ってテキスト買ってきた
スマホで聴いてます

670 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9f-3hZC):2020/05/13(水) 14:49:29 ID:j87sN1Fda.net
6月号ゲット

ボリスの離脱
豪森林火災
チバニアン

コロナはまだだな

671 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saaf-HeN3):2020/05/13(水) 19:52:16 ID:5i/0Q7dwa.net
>>670
早いな。
こちらはAmazon待ちですわ。

672 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5df0-+hKc):2020/05/13(水) 22:48:19 ID:zYvJa82h0.net
今年の講義も基本は一緒だが、細かい変化がうれしい。

テキストに読解の要点が記載されるようになった。参照しやすい。

それにこれが一番だが、
「全文反訳トレーニング」用の吹込みがすべてのLesson に付くようになった。
(昨年までは4題に1題だけで、翌年に出る単行本で更に10題程度追加)

全文反訳の練習がこれがあると捗る。結構負荷がかかる練習だけど。

673 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3e3-nHeX):2020/05/13(水) 22:58:11 ID:r/0kIllr0.net
そらようござんした

674 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/13(水) 23:52:41.18 ID:g32TfhZ90.net
>>672
全文反訳トレの話、驚きました CD-ROM購入特典ですよね すごい
「サム先生が日本語、対応英文をハンナさんが読み上げる」となっていますか

「サム先生が日本語、対応英文もサム先生」だったら・・・
ちょっと嫌な予感がしたものですから

675 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdcf-rGDx):2020/05/14(木) 07:18:24 ID:FOE9L1A2d.net
>>674
>ROM購入特典ですよね

はい、そうです。慌てて書き忘れました!

>「サム先生が日本語、対応英文をハンナさんが読み上げる」となっていますか

はい、その通りです。お馴染みのやり方です!

676 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロル Sp9f-Wbeg):2020/05/14(木) 07:22:21 ID:SaLS5F8ap.net
スキットの音声だけ100円で購入とか出来ないかな。それ以外は一回聞いたり、テキスト見たら十分だから。

677 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c303-9scZ):2020/05/14(木) 14:45:38 ID:OogY9wwT0.net
>>675
4月号のCD-ROMからですか?
そうならばバックナンバーも狙わねば!

678 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5df0-rGDx):2020/05/14(木) 19:30:05 ID:ea7VmiQf0.net
>>677
>4月号のCD-ROMからですか?
そうです。
ただ5月号まで確信が持てませんでした。
Lesson 4 で5月号のCD-ROM をインポートしてはっきりしました。

679 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/14(木) 21:35:40.97 ID:ea7VmiQf0.net
>>677
・・・なんか、やる気出てきますよね!

680 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c36a-9scZ):2020/05/15(金) 19:31:24 ID:6yxzT0An0.net
6月号CD-ROMは全文反訳トレありましたか

681 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/15(金) 20:16:15.05 ID:6yxzT0An0.net
今週のキャロリンさん、
声、ちょっとリモートっぽいというか、くぐもってません?

682 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr6f-T45I):2020/05/16(土) 11:41:51 ID:al3QN8bUr.net
今週のテーマはリモートが定着したら困るwものだな ハンナ先生はリニア試乗列車の車内放送をしてたんだな 営業開始の時も聞きたいもんだ

683 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr6f-T45I):2020/05/16(土) 13:34:58 ID:al3QN8bUr.net
鉄というわけじゃないが リモートならぬリニモもJapans maglev train で9駅あるから 一行目は12th station じゃない?

684 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4755-+hKc):2020/05/16(土) 14:55:47 ID:STgQGJXa0.net
>>680
>6月号CD-ROMは全文反訳トレありましたか

テキストだけ来たので見ているんですが・・・
あら〜、今月号にはCDのトラックナンバーがありませんね・・・。

・・・テキストの最後の方にある「反訳トレーニング・プラス1」のところを見ると、

「※新型コロナウイルスの影響により、このコーナーはCDには収録されていません。
ご了承ください」

と書いてありました。

ここもいつもならCDにのみ収録されているので、コロナの影響でカットされてしまったようですね。
残念ですが、仕方ないか。

685 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb05-9scZ):2020/05/17(日) 08:56:41 ID:xdoYBbqG0.net
>>684
サンクス やはり、 でしたか

遠山先生のところみたいに、ゆっくりバージョンがあれば自分で切り貼りして
「三分割の日本語 と 対応箇所英文朗読」 を作るんだけどなー

686 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb05-9scZ):2020/05/17(日) 13:18:31 ID:xdoYBbqG0.net
サム先生が、(冷却すると)
「チョー 伝わる」 って言うから、笑っちまった!

687 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87ad-gIXh):2020/05/17(日) 22:10:45 ID:yhIJcTrL0.net
ベーブルースのバットの話なんて興味ない。
何か最近、この番組ってつまらないネタの記事しか出てこないね。

688 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Wbeg):2020/05/17(日) 22:25:01 ID:c2RfGnXC0.net
同意。毎日ちょくちょく音読して毎週100回ずつ音読してたが、ベーブルースはつまんな過ぎて20回くらいでやめた。

689 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3c4-9scZ):2020/05/17(日) 23:36:36 ID:TsFcdyjW0.net
俺も野球とかオークションでいくらで売れたとかいう話は全然興味ないけど
むしろ自分が興味ない分野のことも少しはやってくれたほうがうれしい

690 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa7b-gIXh):2020/05/18(月) 09:09:37 ID:Q66qtUuta.net
ベーブルースなんて五十代でも食いつかない話だわ

691 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4df5-znu9):2020/05/18(月) 11:21:58 ID:LtCJnz4D0.net
新型コロナで万事休すか、リニアを待つ無残な末路 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589762308/

リニア中央新幹線ヤバそうだね。

692 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr6f-T45I):2020/05/18(月) 11:25:50 ID:YzdZI6y4r.net
俄か勉強だがベーブルースはあの体でイチローのような打撃フォームだったらしい 自分は今回のリニアはベーブルース並の場外ホームランだったな

693 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr6f-T45I):2020/05/18(月) 11:33:55 ID:YzdZI6y4r.net
ベーブルースはエジソンと並んでアメリカの偉人の中の偉人だから アメリカの言葉を勉強する限りは知ってて損はないのだろう

694 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr6f-T45I):2020/05/18(月) 11:40:12 ID:YzdZI6y4r.net
リニアは昔はもっとぼろくそに言われてたがどんどん成長していったタフなガイだ 近いうちにハンナの「ウエルカム・トゥ・アワ・マグレブトレイン、ウルトラスーパーエクスプレス」の車内放送が流れるさ

695 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f1c1-X4oJ):2020/05/18(月) 16:34:42 ID:j9erSLfy0.net
グレタよりよっぽどマシ。

696 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-Wbeg):2020/05/18(月) 17:22:09 ID:2ENeYvaK0.net
グレタでシコりました。グレシコ

697 :名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM5b-oC16):2020/05/18(月) 18:04:53 ID:DszKUZ3+M.net
昔は超電導リニアじゃなく常電導のHSSTが日本の夢のリニアモーターカーだったな
学研の「科学」に特集組まれたり、中学生?がNゲージで線路に電磁石仕込んで
HSSTの実働模型作って話題になったり

698 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/18(月) 20:12:12.26 ID:Hlruv2Ea0.net
自分が見た映像だと、ベーブルースの打撃フォームは
先日お亡くなりになった野村みたいな感じだったと思うけどね

とにかかくにも王選手の1本足打法は美しかった!

699 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fb61-qSQ2):2020/05/19(火) 11:06:32 ID:1rcYleSN0.net
ベーブがニックネームだったのは初耳だった
あと野球の偉人は日本と同じでレジェンドって呼ばれるんだなーと

700 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp6f-Wbeg):2020/05/19(火) 11:18:11 ID:OinEZL/Gp.net
ハンナグレースは速読速聴もやってるね。ゼット会の。
即シコですわ。

701 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp9f-io+n):2020/05/19(火) 14:12:49 ID:hp1RJeq5p.net
テキストなしで一回聞いたら殆ど分かるんだが
このレベルは簡単すぎるのかな?

702 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp6f-Wbeg):2020/05/19(火) 15:26:10 ID:OinEZL/Gp.net
知らんわ。誰だよお前。シコか?

703 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/19(火) 16:06:27.44 ID:hp1RJeq5p.net
シコって誰?
おっさんです

704 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbb-gKvY):2020/05/20(水) 08:44:09 ID:+TvCTyHVp.net
おはようシコです。

705 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/20(水) 20:17:14.12 ID:YGv1jNZ3d.net
>>701
まだ年度始まりだから簡単
3月は難しかった

706 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9ae3-r9h8):2020/05/23(土) 07:46:59 ID:Lcy1D3hD0.net
ついにこの時がきてしまったか・・・

7月号 高校生からはじめる「現代英語」
2017年8月「オバマ大統領広島演説 他」の再放送

707 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 032d-I6Yg):2020/05/23(土) 07:53:41 ID:uuIZYAzH0.net
オバマの広島演説は難しかったけど格調が高い英語だったから、また聞き直してもいいな

708 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f5-Gzb+):2020/05/23(土) 09:58:51 ID:1DakMa060.net
これ、聞きたかったんだよ。
CD買おうかと思ってたけど、高いからやめたんだ。
良かった良かった。
2017年度のをどんどん再放送して欲しいわ。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/23(土) 13:28:18.61 ID:RWizMlFO0.net
攻略の再放送も混ぜてくれたら嬉しいな
キンコンカンみたいなお料理の話とか

710 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ abad-crVl):2020/05/23(土) 22:16:06 ID:Jycg+6is0.net
>>706
それ、ソースは?
番組HP見に行ったけど見当たらなかった。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/23(土) 22:45:06.19 ID:Lcy1D3hD0.net
>>710
http://news.nhk-book.co.jp/archives/11868

712 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/24(日) 00:17:47.04 ID:EuV6PIDq0.net
>>711
おおThanks.
2017年の再放送かあ。その頃確かテキスト買って聞いてたな。内容覚えてないだろうが。
まあ、書店でテキストをパラ見して、買うかどうか決めるよ。

他の語学番組、5月の内容をたった2か月後の7月にアンコール放送するって、安直すぎないかね。
視聴者から苦情が来そうだが。

713 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-/rPh):2020/05/24(日) 11:55:08 ID:aufV72zJ0.net
だってもっと前のだとテキスト手に入れられないっていう人も出てくるじゃん

714 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 639d-quCQ):2020/05/24(日) 12:13:59 ID:hA3cy1vm0.net
何言ってんの?意味わからん。

715 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f5-Gzb+):2020/05/24(日) 12:14:13 ID:UpDOmLil0.net
テキスト位買うやろ。
どうせ、毎月買ってるんだから。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2020/05/24(日) 13:01:39.56 ID:LwOdfSec0.net
なぜに表紙のベーブルースがバットの先に釣り糸みたいの付けて
その糸の先端が亀の甲羅中央に固着されてる絵面なのかやっと理解できた
小動物に取り付けた小型カメラなどなどこの手法は大貢献だね

717 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bc4-upCQ):2020/06/01(月) 00:34:42 ID:R43bU05+0.net
今、グレタの回のディスカッションのコーナーを読み返してたんだが
サムさんもハンナもあまりグレタに同調してないみたいだね
二人とも直接彼女を否定してないけど、「今の子は発言がネットに残ってしまうから大変だ」とか
「私が国連で演説できるなら、人の考えは変わるということを受け入れてほしいと言います」とか
全然彼女の意見の内容に言及してなくてワロタ

718 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0925-upCQ):2020/06/01(月) 11:26:06 ID:hJebufWR0.net
>>717
私が国連で演説できるなら、人の考えは変わるということを受け入れてほしい

のくだりは、少し考えた いくつかの解釈をしたわけだが、意味深で考えるのを止めた
ハンナさんはグレタさんの将来を案じたのかもしれない

719 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/01(月) 11:59:42.66 ID:R43bU05+0.net
>>718
そうそう
二人ともわが子の将来を心配してるようなトーンだった

720 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/01(月) 18:25:42.69 ID:U4djp/mSd.net
テキスト買ったことないな
簡単だし

721 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0986-upCQ):2020/06/02(火) 17:15:26 ID:EHzZ6hx80.net
そりゃ、天下泰平だね

722 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/06(土) 09:03:44.74 ID:Q1CUuitK00606.net
自分だけかな。反訳トレーニングで予想外のポーズがあると放送が途切れたのかと思って焦る。

723 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95f0-D//u):2020/06/07(日) 11:28:10 ID:ZbDcQwws0.net
>>722
うん、多分(笑)

724 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6d33-oEEu):2020/06/07(日) 13:28:15 ID:dM7SaUA00.net
>>723
そっか、スマホで聞いてるからネット回線のせいかな。
サム先生の日本語文読み上げ ポーズ ハンナさんの英文読み上げ の後になぜかポーズがあったんだよな。

725 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2aef-K2RH):2020/06/07(日) 14:13:04 ID:mFwsX0j90.net
うちもあったような気はする

間がちょっと長くなってるのかも
反訳できねーよって人が多かったから伸ばしたのかもよ

726 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 22:12:16.55 ID:kauNk/nU0.net
日本の英語講師で一番発音が酷いサムさんが発音について語ってるのはうける
このおっさん自分の酷い?カタカナ発音理解してないのか?

727 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/18(木) 22:23:42.94 ID:JSXHOb1C0.net
いや大西だわ

728 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 04:19:35.20 ID:bRCYJTHR0.net
>>726
NHKの講師で発音が合格点な人、まあまあな人は例えばだれ?

729 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 07:04:13.40 ID:qN5AkS/ka.net
今はいないんじゃないかな

730 :名無しさん@英語勉強中 :2020/06/19(金) 07:17:41.50 ID:C150Nk/p0.net
>>728
スティーブ・ソレイシィ

731 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 36c3-stvR):2020/06/19(金) 12:20:17 ID:VZ3H+c+u0.net
>>730
ネイティブじゃん。日本語の発音も上手いけど。

732 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f86-H7K1):2020/06/28(日) 13:18:23 ID:OjUG17U50.net
意見が違っても、その相手に寛大でいる、自分の知る限りそんな振る舞いの人ほど
裏では監視の目を倍にして日々摩耗していたな

733 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/03(金) 00:58:44.82 ID:8qVgbIoWa.net
今週から再放送だが、オバマ演説は背景色考えると色々な意味で凄いな。
トランプは疎か、他の歴代大統領が現代に現れたとしてもも実現せんわ。
もちろん良い悪いは別として。

734 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/03(金) 12:15:52.97 ID:9M0mJK7w0.net
オバマは大統領になった瞬間中国への規制緩和ブチかまして日本に規制かまして中国を大優遇した
そして中国が手が付けられない状態になってから日本に泣きついたアホだぞ

735 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/03(金) 13:51:50.41 ID:8qVgbIoWa.net
うん十年と援助し続け、GDP抜かれても援助し続けてた国が何言っても説得力ありません。

736 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c8-c9XW):2020/07/04(土) 17:53:07 ID:2X05AShZ0.net
目にした英作文と、口から発せられた会話文を比べると
英会話初学者にはトランブのほうが学習材料としてよい感じがする
オバマは中級以上の人向けだろね
初級学習者には、練られた文など難しすぎるだけで得るものは小さい
そんなちぃーさいことを考えた

737 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/09(木) 16:24:13.45 ID:Kr2vq5Lt0.net
152 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-FyK1) 2020/07/08(水) 21:12
千里子、よりさらに発音が酷い伊藤サムはある意味凄い

738 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03c4-6wWl):2020/07/10(金) 00:00:39 ID:ID4ePCrt0.net
発音ていうのはケチつけやすいからね
あの解釈はおかしいとか内容的な批判が出来ない人でも言える

739 :名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMa9-U2mI):2020/07/10(金) 00:05:31 ID:xYyn1UccM.net
ニュース聴いて勉強してたら日本なまりとかフィリピンなまりとかフランスなまりとかいっぱい出てくるしなあ

740 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/10(金) 13:29:06.42 ID:bbo2UDRd0.net
ググルのに若干抵抗があって調べてないのだけれど
サム先生と柴田先生はどっちが年上なのか

サム先生の声にはシャガレ成分が多く、柴田先生の声はツルリとしてる
単純にサム先生>柴田先生、いや同年齢ということもあるか

実践ビジネス担当には芳醇な人生経験が要求されるだろう、そんな中、
ポスト実践候補は柴田先生みたいなので、となると柴田>サムだろう

で、二人とも自分より年下だったら嫌だな、ゲロ吐いちゃう

741 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/10(金) 21:00:46.02 ID:HMFBLQ3/0.net
しかしたった3年くらい前の放送なのにサム先生もハンナさんも、少し声が若く聞こえるな
気のせいかな

742 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 09:50:04.76 ID:Jcnr9jdz0.net
>>728
杉田でしょ。
フリートークうまいし。

743 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 09:56:29.17 ID:Jcnr9jdz0.net
サム先生は、発音自体は正しいんだよ。
音もアクセントも。
ただし、ボソボソしゃべるから、抑揚に乏しいだけで。
大西はたまに変な発音してから、ローザが正しい発音すると、そちらに寄せてるのが笑えるけど。

744 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sa93-ucCN):2020/07/11(土) 15:31:12 ID:gS58WtK2a.net
泰斗しっかりしろよ

745 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/11(土) 16:07:24.92 ID:BRSmnGY80.net
すいません

746 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-k+PU):2020/07/11(土) 21:56:59 ID:GhI+rHHx0.net
サムは大西と違ってちゃんと英語話せるから、発音以外は問題ないんじゃないか
大西は、まともに英語話せないのに話すための文法なんて言ってるから最悪

747 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spa1-AXAe):2020/07/11(土) 21:57:55 ID:Q6cv82stp.net
話せないんだ??

748 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d59d-k+PU):2020/07/12(日) 14:44:59 ID:VK6YY0O10.net
>>747
https://youtu.be/1rbsafSmMRE?t=3564

https://youtu.be/1rbsafSmMRE?t=2646

https://youtu.be/bFnQYocQVgM?t=846

https://youtu.be/bFnQYocQVgM?t=2659

大西の流暢な英会話力

毎回アホみたいに話すための文法と連呼してるのに
A is famous for its ~.「Aは~で有名です」
itsすらつけてないで会話してる

749 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 16:16:27.44 ID:GDhdZqaA0.net
なんでトランプ演説やらないで、オバマばっかりなん?2週休み確定や
オバマはDSだし。

750 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 20:00:22.59 ID:rVBETUIb0.net
3年ぐらい前の奴のアンコール放送だよ
NHKはCNNベッタリだからトランプやらんでしょ民主党応援団だぞCNN

751 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/12(日) 20:36:37.49 ID:w7TKalLOa.net
CNNはトランプが大統領になる前はメラニアがスピーチパクったって何度も嫌がらせみたいなことしてたな

752 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-Rd2M):2020/07/15(水) 01:15:46 ID:ML5AlZL30.net
毎日
英単語30分
リスニング20分
勉強してるがTOEICが全然伸びん
才能無しか

753 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp75-8wU3):2020/07/15(水) 09:20:37 ID:TC1U6YqKp.net
はい

754 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sac2-YsWi):2020/07/15(水) 09:43:35 ID:ykINowdva.net
リスニング少なすぎだろ。三時間はやれ

755 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-yOfz):2020/07/15(水) 19:12:37 ID:O+RP82pFd.net
四時間の勉強で5点上がる
上がらないのはサボってるだけ

756 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d9d-Rd2M):2020/07/15(水) 19:51:42 ID:ML5AlZL30.net
>>754
うん
オバマの演説は一回聞いただけじゃ30%ぐらいしか理解できなかって
TOEICの英語はこのラジオ番組より早口だし難しいわ

757 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-9TBz):2020/07/19(日) 22:21:24 ID:IjxLuZ2Ia.net
トイクは処理速度問われる。ないと点上がらない。ダラダラ勉強厳禁

758 :名無しさん@英語勉強中 :2020/07/24(金) 20:46:43.62 ID:pS7gNMBT0.net
>>749
We are now in the process of defeating the radical left, the Marxists, the anarchists, the agitators, the looters, and people who, in many instances, have absolutely no clue what they are doing.

我々は今、急進左派、マルクス主義者、無政府主義者、扇動者、略奪者などを倒す戦いに勝利する真只中にいる。


人種差別抗議デモ参加者に対するトランプの演説でのコメント

759 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/01(土) 13:28:37.47 ID:RzETQEYk0.net
今週は座り心地の悪い内容、 untimely というか

760 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53c4-2X+j):2020/08/09(日) 10:10:02 ID:RdpTSNbI0.net
オバマさんの演説はとても聞き取りやすいと一般的に言われてるようだけど
けっこう語尾とか不明瞭なところが多い気がする
試しにトランプの演説を聞いてみたらオバマよりだいぶ聞き取りやすい
自分はトランプという人は支持してないけど初学者のリスニング教材にはトランプの方が向いてる気がする

761 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a981-TjUk):2020/08/09(日) 11:33:37 ID:0a5M7Sqd0.net
ふーん(^o^)/

762 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0bc4-2X+j):2020/08/09(日) 11:48:06 ID:6FlAeuvv0.net
えへへ(´∀`*)

763 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 138a-2X+j):2020/08/09(日) 13:08:46 ID:8mM5HkZT0.net
昼の放送聴いた サム先生は元気だなーと思った

764 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd96-6UhS):2020/08/14(金) 12:04:16 ID:jxzRrWfK0.net
その二人に比べるとバイテンはボソボソ喋るから聞いてて面白くない
聞き取りやすいとは思う

765 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff1c-u2+K):2020/08/19(水) 14:36:17 ID:WPMNmL700.net
バッタ・バッタ・バッタ、.・・・ 延々続く
これ以上何回同じ内容を聴いても、
「聴いて理解するレベルはここまで!」という、
現在の力量を示す壁(バカの壁)がくっきり見えてくる

あまりに厳しい判定だ DNAを恨むしかない 
恨むだけ恨んだら、仕方なくまた勉強を再開する 
それだけの話

766 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-ZIaG):2020/08/20(木) 22:14:44 ID:HEXL7Rph0.net
resin 樹脂
degradable 分解できる

この講座が一番難しいかも?
(ビジネス英語を除いて)

767 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff5-Vsb0):2020/08/21(金) 07:48:09 ID:e/bRl65D0.net
そりゃ、時事英語オタク向けの講座だからな。
大学生だって、ビジネス英語は勉強しても、時事英語まではなかなか勉強しないからな。

768 :名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr73-ut61):2020/08/21(金) 08:09:09 ID:CKukrZFjr.net
>>760
そやな
トランプ演説を教材にして欲しいな
英語が不自由なひとにもわかるように
話してくれてるんやから

アメリカ人の平均知能はトランプ演説が何とかわかるぐらいなんやろ?

769 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff5-Vsb0):2020/08/21(金) 08:49:06 ID:e/bRl65D0.net
9月は、ケネディやで。
随分古いの引っ張ってきたな。
そのうち、ルーズベルトの炉辺談話でも引っ張り出して来るんじゃねえかな。
一度聴いてみたい。

770 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9ff5-Vsb0):2020/08/21(金) 08:53:59 ID:e/bRl65D0.net
共和党でいったら、ジェームズベーカージュニア三世の演説を聴きたいな。
アメリカの真のエリート、本物の上流階級だからな。

771 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fc1-2QNr):2020/08/21(金) 13:58:24 ID:8acshprg0.net
>>769
現代英語なのに、、、

772 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9f96-puw8):2020/08/21(金) 14:02:32 ID:u/O3XxRi0.net
じゃあドゥテルテ大統領で

773 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/23(日) 13:13:44.86 ID:bAyGWRpX0.net
木曜夜(Part1) / 金曜夜(Part2) / 土曜昼(Part1) / 土曜夕(Part1&2) / 日曜昼(Part2)
以上で、 Part1&2 を 3セット聴けた 内容は、ほぼほぼ捕まえられた、頑張った

今夜 (Part1&2) も聴けたら、4セット目だ
次の木金の夕方も聴けたなら、全放送5セット消化となる

バッタの大量発生の話は、お盆による再放送週が続いたため、
5セット×2=10セットあり、そのうち8セット聴いた 
耳が東アフリカのバッタになった

774 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDb3-G3Up):2020/08/24(月) 11:18:17 ID:MFQfLGNKD.net
ラジリンガルで先週放送分がダウンロードできないのですが、皆さんいかがですか?

775 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 12:15:30.39 ID:1jHxU/dq0.net
>>774
おお、同じく

何かトラブってるんだろうね
そのうちアナウンスがあると思ってる

776 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SDb3-G3Up):2020/08/24(月) 15:14:43 ID:MFQfLGNKD.net
語学ドロイドだとダウンロードできますね。

777 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa63-YpYZ):2020/08/24(月) 20:01:10 ID:TVyrdzt8a.net
CaptureStreamも録音できないな

778 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-3qHE):2020/08/24(月) 20:19:20 ID:1jHxU/dq0.net
ラジリンガルダメなのでらじれこってやつダウンロード

これはいけましたね

779 :名無しさん@英語勉強中 :2020/08/24(月) 21:31:42.22 ID:TVyrdzt8a.net
NHK_htaでいけた

780 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fe3-3qHE):2020/08/25(火) 07:57:13 ID:9YTy1JGQ0.net
ラジリンガル復活せず

これはもうだめかも

781 :名無しさん@英語勉強中 (ペラペラ SD7b-bJgg):2020/09/03(木) 19:01:03 ID:DNLZfVwqD.net
中卒の私にご教授いただきたくお願いいたします。
8月号P87の情報2の解説に
 ★end up (being) in the oceanは、・・・
というのがありますが、このbeingは省略されている/補って読む、という意味で記述されていると思いますが、なぜbeingこの位置にあってもよいのでしょうか?
単に前置詞句の前のbeingという理解なのでしょうか。
in the oceanは、bagsにかかる形容詞句とも、end upにかかる副詞句ともとれそうですが、in the oceanの直前にbeingがある必要はないと思うのですが、いかがでしょうか。
宜しくお願いいたします。

782 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c79d-AoSK):2020/09/04(金) 13:33:18 ID:BcikWFSu0.net
普通に being in the ocean から being を省略しただけよ
最終的に海の中に「存在する状態になる」袋、だとくどいからね

もし辞書アプリでも持っていたら、being で例文を検索して、そうすると end up に限らず (being) で省略可能なのがいっぱいでてくると思う
それを見たらなんとなくわかると思うよ

783 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/04(金) 16:10:59.75 ID:cRQj2HDo0.net
ènd úp
⦅くだけて⦆ 【特定の身分などに】最終的になる «as» ; 【病院・刑務所などに】最終的に入る «in» ; 最終的に «…» することになる «with, (by) doing» ; 【場所などに】最終的に至る «in, at» (!しばしば本人の意志・予想に反する結果を含意)
▸ Yuri ended up(as) a lawyer [in hospital].
ユリは最終的に弁護士[入院するはめ]になった

784 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/04(金) 16:56:09.91 ID:yA1CkUU6D.net
ありがとうございました。
調べてみます。

785 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6796-iUmJ):2020/09/06(日) 12:24:47 ID:TUluZvpD0.net
ポリ袋はプラゴミ分別してれば問題じゃないと思ってしまう
有料のお店は儲かるからいいのか

786 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/06(日) 13:45:39.11 ID:TUluZvpD0.net
>>784
上にあるようにend up ~ingって形が使えるからそのbeingが省略されている

787 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27e6-ALHH):2020/09/06(日) 14:46:19 ID:CwbkP9vT0.net
古い録音だから、音質ひどいのは仕方ない
むしろ内容 単純すぎて馴染まない 
勇み足にならないよう注意する、あるいは見送る、
つまり今は総合的判断の時代だろうと思ってしまって、
英語学習に身が入らない

788 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/13(日) 23:53:15.45 ID:Ob6HjTqq0.net
オバマ演説を聞き直してるんだけど
We can tell our children a different story
と言ってるところが何度聞いても「ウィ インテル〜」としか聞こえない
キャンが弱化してクンみたいになるならわかるが、こんなのテキスト見なくちゃわからないよ

789 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 00:32:17.51 ID:SS30MNqJa.net
オバマはスピーチライターの書いた原稿読んでるだけだから
その点トランプは違う

790 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 12:29:47.26 ID:JlrRmPxo0.net
https://www.huffingtonpost.jp/2016/06/01/who-wrote-presidents-speech_n_10251370.html
少なくとも広島演説の最終原稿はオバマ自身が手を加えているらしい

791 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/14(月) 15:09:16.09 ID:GDCw9CAAd.net
リベラルは実態が伴ってない分演説上手だからね、仕方ないね

792 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 10:32:35.03 ID:1sJLYiRFM.net
ケネディの難しいなあ。音も悪いし。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 12:08:40.56 ID:TidJP+kP0.net
録音が古いし、観衆の声もあるからね。ハンナさんのならリスニングできた。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/19(土) 17:03:55.13 ID:JR1vL6fvM.net
Youtubeとかにあがってるケネディのこの演説はこんな酷くない
NHKが選んだ?当時のNHKが現地で直接録音した?音源が酷いだけのようだ

795 :名無しさん@英語勉強中 :2020/09/23(水) 12:40:58.12 ID:pr1ON2xN0.net
ラジオでは そこにーがあるってやつを
主語 are thereって言ってたけど、
ケネディは there areって言ってるように聞こえるんだけど。わかりやすく直してるのかな。

796 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/01(木) 22:12:29.97 ID:BFisZ5Ag0.net
サムは日本で一番発音が酷い英語講師だな
中学、高校でもここまで酷い発音の英語講師はいなかった

全発音酷いが
ラスチャイヤーには笑った

797 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 14:03:04.34 ID:gh8UyQq10.net
いや悪くない
大西の方がはるかにひどい

798 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 18:10:16.18 ID:Egq2zLil0.net
大西は発音だけじゃなくて、行ってる事もでたらめだから最悪

799 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 20:50:36.96 ID:pZ4L/c9Ga.net
大西なんて信じるなよ

800 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/02(金) 22:01:21.07 ID:0ur7fZjQp.net
しんぱーいないさぁーーー

801 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/04(日) 19:48:24.10 ID:7ZF9CPh50.net
大西 Lion(笑)

802 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/10(土) 12:43:50.12 ID:UmlJbIRN01010.net
L16はシャドーイングしぬw 数字がうまく言えない

803 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/17(土) 08:41:29.20 ID:Z267eWpJ0.net
てすと

804 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/25(日) 12:38:23.08 ID:JWKi7jzN0.net
新型コロナの回めっちゃ面白かったわ
6月時点の記事だから事実関係や原因とかは書いても嘘になるから深掘り出来ないし、政治的な立場で解釈も変わる中でベストの記事になっていると思う

805 :名無しさん@英語勉強中 :2020/10/31(土) 15:03:06.29 ID:UNiHw2kz0HLWN.net
kindle for PC が起動しなくなった
この番組のテキスト読むのに使ってたから困った
まあスマホ版が使えてるからいいか

806 :名無しさん@英語勉強中 :2020/11/26(木) 13:11:50.63 ID:JHyzdxj70.net
If I survive the war, I'll come back and live with you.
死亡フラグ!

807 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 17:11:59.89 ID:XrzdCeEM01212.net
地震で脂肪

808 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/12(土) 20:31:33.79 ID:GjJMxu0s01212.net
俺も地震速報で録音失敗
まあ明日もあるからいいや

809 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/13(日) 22:32:37.82 ID:U1Cv/RkLa.net
サティのジュトゥブ

810 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/20(日) 10:36:27.09 ID:q6tvYfSY0.net
今週の反訳3番目ムズかった。
The competition attracted 170 participants from 29 high schools across the U.S.
数字が入るととっても苦しい。
リスニングも数字の把握が難しいし、英語への変換も難しい。
おそらくリスニングの時、メモるなら出来るんだろうけど、
実感を感じるためには一旦日本語に変換しないと実感が沸かない。
反訳の時はそこだけ変換にものすごく頭に負荷がかかり、発語も噛みやすい。

811 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/20(日) 12:02:37.83 ID:q6tvYfSY0.net
一方で、1番目の反訳
High school students learning the Japanese language in the United States are having their knowledge of Japan put to the test in an annual quiz.
などは、このトレーニングをずっと続けていると、すんなり出来るものだ。
日本語を介在させる箇所がほとんどなくて済むので、長くてもラク。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/21(月) 09:09:02.89 ID:2vW3UiiQ0.net
>>810
今週の数字入り反訳は割りにすんなりできた。
twelve thousandとか、twenty four millionとかでてくるとgive upしそうになる

813 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/25(金) 20:41:56.00 ID:rr5Zto0E0XMAS.net
"Take Me Out to the Ball Game" 堪能した。Hana さんの歌声が素晴らしかったな。
それにしても1908年に既にこんなポップなメロディーが作られていたことが驚きだ。
楽しかった。
"Amazing Grace" は何年か前にアカペラで歌ってくれたことがあったと思う。

814 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/25(金) 21:34:36.92 ID:BfiDpfiDaXMAS.net
基礎英語だったけ

815 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/25(金) 22:20:22.45 ID:rr5Zto0E0XMAS.net
>>814
いや、この講座(現代英語)で歌ってくれた気がする。

・・・あった。2017年の五月号で、
「現代英語」という言葉の解説の際に歌詞が取り上げられ、
アカペラで Hana さんが歌ってくれたんだ。
Lesson 7の時だった。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 07:15:52.86 ID:/jQVMx3Gd.net
誰も指摘してないけど先週の照ノ富士の記事で幕内を まくのうち って何度も読んでたのにはワロタ
弁当じゃあるまいし

817 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 07:32:19.42 ID:wXzQBivu0.net
>>816
相撲の「幕内」は「まくうち」か「まくのうち」か?
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/20151201_4.html

818 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 08:29:25.26 ID:BM6phKuh0.net
>>817
漢字はムズカシイね。
He tumbled down the ranks almost to the bottom of the sumo hierarchy and then climbed back up.
・・・カッコイイな、照ノ富士!

819 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 09:06:21.99 ID:GQSCTMAvM.net
"Take me out to the ball game"のメロディ、どっかで聞いたな思ったら
以前、NHKでやってた「サム&キャット」でアリアナ・グランデが歌ってた奴だな
Take me down to the basement Fill the buckets with cheese って歌って
キャットに「歌詞が違う」って突っ込まれてた

820 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 09:53:30.16 ID:zmcDSY/00.net
無職の暇人の5chだけが生き甲斐の2マンゴの馬鹿(笑)
朝も早よから参考書談義(笑)
朝から晩まで真夜中も参考書談義馬鹿(笑)
日がな一日を5chに費やし
惨めで情けない人生を送っている馬鹿(笑)


今現在も必死になって感謝感謝の英単語暗記のまっ最中〜♪てか(笑)

惨めで情けないオッサンでリア友も居ないから
やることなくてスマホを弄ってるかブックオフで学参あさりてか

821 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 21:03:11.29 ID:Q1FNjcTb0.net
>>820
自己紹介かなw

822 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/26(土) 21:19:55.66 ID:z6Ts3ZiM0.net
>>822
多分タコ(他己??)紹介かなw

823 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 07:54:14.54 ID:U18hI62jd.net
>>817
相撲中継で まくのうち なんて聞いたことない

824 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 07:59:26.11 ID:4L+LuCWoa.net
アメージンググレース聞こうとしたのにちくしょうー寝てしまったーーー

825 :名無しさん@英語勉強中 :2020/12/28(月) 18:34:50.78 ID:PRwPHAmJa.net
映画を使ってスピーキング力を伸ばす方法をアップしました。

http://blog.livedoor.jp/matrix_x/

826 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/03(日) 22:05:18.13 ID:fpTyof6Za.net
いい歌声だな

827 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/03(日) 22:48:06.41 ID:yTvQNJkOa.net
うむ

828 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/10(日) 22:15:50.65 ID:BV1Std1Ha.net
うええ

829 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/11(月) 19:43:55.84 ID:GS+wwAP3a.net
日曜の晩にこの放送聴いても眠りにつくのが習慣化したのに、月曜の朝にはどんな内容だったか全然覚えてない

830 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/14(木) 04:45:31.81 ID:CSYMzHhBa.net
811ー813の中止って12月24日25日に出るやつか

831 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/21(木) 22:27:29.01 ID:/XioRzze0.net
眠そうな声にする演出か

832 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/23(土) 12:51:49.26 ID:fF96zS5xd.net
藤井聡太棋聖戦のトーナメントに優勝してタイトル取ったわけじゃなくてトーナメントに優勝して挑戦権を獲得して渡辺棋聖との五番勝負に勝って棋聖位を取ったんだけどな

833 :名無しさん@英語勉強中 :2021/01/31(日) 22:36:52.42 ID:bV2v70cUa.net
サンタルチアから帰れよ

834 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/04(木) 19:42:35.84 ID:2uy6ibSp0.net
マー君のイーグルス復帰会見はこのレッスンに取り上げられるね

835 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/04(木) 20:03:18.25 ID:nNxOPhgJK.net
>>834
きっと、半年後かな?

836 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 15:02:07.15 ID:iik8usPP0.net
だいたい5カ月から半年かかるよね。
ニュースで英語術でやったニュースも取り上げる事があるから、あれ?この回、再放送?って勘違いする時もあるよ。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/05(金) 19:27:22.71 ID:jFaQ9UywM.net
伊藤先生、radiation leaks を「放射能漏れ」 って訳しちゃうんだな
ゴジラが口から「放射能」吐くって流行った世代だから仕方ないか

838 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/07(日) 11:14:25.56 ID:x2lVUGYF0.net
英文を読み上げてくれる男の人、藤井さんのナヨナヨ口調を真似てるよね
うまいなーと思いつつ、なんかヤな感じ

839 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/12(金) 21:31:40.42 ID:H8Ekk6d/0.net
正直前回の藤井より今回の福島のほうが難易度高い気がするわ

840 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/13(土) 01:42:40.11 ID:xCcey8A30.net
偶然とはいえ、やんわりとタイムリーな話題を取り上げた結果となった
次年度に向けて、追い風のある講座とそうでない講座の差にすら思えた

841 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/13(土) 07:02:15.68 ID:JfahmbIr0.net
取り上げるのが薄っぺらいポリコレばっかで
うんざりするが
しゃーない

842 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/13(土) 11:39:20.99 ID:YVFJlYsZ0.net
NHKテキスト2021
https://www.nhk-book.co.jp/text/

843 :イヌコ:2021/02/25(木) 17:51:05.87 ID:iLWDDUVap
WEBフリーランスで年収1000万円超えないのはどう考えてもおかしい
https://www.youtube.com/watch?v=LoXe8iFAsVs
エンジニアは技術力磨きすぎても金になりません
https://www.youtube.com/watch?v=lM7bc6vX-3M
エンジニアはお金を追求してはいけないという年寄りを論破してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qJHCmxFv718
エンジニアが教えるの下手くそな理由を論理的に解説してみた【教育の本質】
https://www.youtube.com/watch?v=3YwyYSj-k2s
派遣エージェントの言う事は9割ウソである理由【カモられない方法】
https://www.youtube.com/watch?v=8DxQFLAuFqo&t=231s
IT業界のヤバすぎる落とし穴5選
https://www.youtube.com/watch?v=WPPCJ4o-mpA
絶対にエンジニアになってはいけない人とは【ハイクラス人材】
https://www.youtube.com/watch?v=kKUC7rZRUtc
【エンジニア】正社員/派遣社員/フリーランスのメリット・デメリットについて
https://www.youtube.com/watch?v=fTG-eMpwhCg
プログラミングスクールを否定する老害どもについて
https://www.youtube.com/watch?v=K2SN-Rr0PgY&t=506s

844 :名無しさん@英語勉強中 :2021/02/28(日) 13:00:26.45 ID:WkoTDjJY0.net
マモーと言われると ミモーと反応してしまう

845 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/07(日) 09:59:02.53 ID:8gw83F3P0.net
あくまで一つの考え方に過ぎないことを、
まるで皆が向かうべき方向であるかのようにニュースとして扱うのはどうなんでしょう。

ハンナさんはそうでもないんですが、伊藤サムさんにはちょっと党派性を感じてしまいます。

846 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/07(日) 11:41:48.24 ID:wFIIDANK0.net
パンダの交尾確認 希少動物の繁殖は我々の大きな目的
みたいな見出しで講座に取り上げられ、・・ないかな

847 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/07(日) 12:03:09.19 ID:tDAmxrhv0.net
ポリコレネタ続くとウザイよね
サム先生グレ子も好きそうだし

848 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 09:55:44.20 ID:KAhPH7uBd.net
これ続けてる人どうです?
手応えある?

4月からはじめてみようかと思ってるのだけど

849 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 10:06:41.47 ID:1gzP4LnH0.net
これまで割と聞き流ししてたけど、4月からまじめにテキスト買ってやってみようかと思ってる
ただ、ニュースで英語術なんかも同じで、話のテーマに個人的に興味が湧かないとちょっとスルーしがち…

850 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 12:12:49.88 ID:Xo9H9NtA0.net
きちんと全部反訳やるとアホみたいに英語読めるようになるよ
しんどい期間を抜けられるかどうか

851 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 12:25:31.14 ID:i2icdUgAd.net
回によって難易度にムラがあるから、大変な時にいかに我慢できるかかな

852 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 12:50:06.92 ID:KAhPH7uBd.net
サンキューソーマッチ
始めてみるよ

853 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 13:31:51.86 ID:Xo9H9NtA0.net
sprcial企画の時は割と無視していいけどね
歌とか古典、古めのスピーチあたり

854 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 18:26:29.06 ID:o221fL2E0.net
現代英語なのにシェイクスピアとかやるなって思うよね

855 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/15(月) 21:51:01.64 ID:jaNlPxj10.net
シェイクスピアは全文英訳は諦めたが昔の英語に振れられたのは良かった
邦楽の英語歌詞部分でも意図的に古くしてあるのが分かったりして面白い

856 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/16(火) 00:11:43.81 ID:+bPpjvQf0.net
歌も古典も気分転換を兼ねて
季節毎にでも1回だけポロリとやればいいのに
暮れ〜正月延々と繰り返されたのには嫌気がさしたな

857 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/16(火) 21:49:46.37 ID:+Wrxuf/KM.net
シェイクスピアとかマジ勘弁してほしかったよ。せめて一週間分の枠だけでやってくれって思ったわ。

858 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 13:05:10.12 ID:OzRlhvtx0.net
ケリーがロミオとジュリエット大好きだったからある意味しゃーない面もあるけど
これを現代語に直すとこうなるよぐらいにしてくれると良かったね

859 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/17(水) 13:07:05.45 ID:OzRlhvtx0.net
ケリーじゃなくてハンナだった
申し訳ない

860 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/19(金) 14:36:58.16 ID:irYwwNDi0.net
ニュースの英語反訳しても

まったく英語話せるようにならない・・・

861 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 13:48:09.25 ID:/Fy6PhIma.net
NHK英語全講座を再放送まで漏らさす聞いてを10年やってもちっとも話せるようにならない

862 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 14:06:07.33 ID:R9ZKkYns0.net
この番組は基本読めるようになるためだぞ
後はニュースが聞き取れるようになるためにするもの
よくできて作文まででスピーキングやりたいなら他やった方がいい

863 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 14:16:37.23 ID:b23YrKehM.net
むか〜しの基礎英語か高校講座の英語かなんかで年度終わりに先生が
「君達はもう英語の基礎は勉強したんだから、ラジオ講座なんてさっさと卒業して
町に出て外国人みつけて英語を使いなさい。そうしないといつまで経っても英語は身につかない」
みたいなこと言ってたとか
趣味として聞く分には何年基礎英語聞こうがかまわないだろうけど

864 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 16:49:26.70 ID:Ys8S/mmd0.net
>>861
アウトプットの訓練はどうやってるの?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2021/03/20(土) 20:01:39.59 ID:TxV6ynrv0.net
オンラインの英語口座とかやったらいいと思うよ
めちゃくちゃ安いし
novaいってたけど切り替えた

基本が出来てるからすぐに話せるようになると思う

866 :名無しさん@英語勉強中:2021/03/30(火) 19:11:46.01 ID:694SuVQRb
週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
https://www.youtube.com/watch?v=cGfllBHpC_4
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
https://www.youtube.com/watch?v=UNDd5jw2O2I
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
https://www.youtube.com/watch?v=UfDcJe8Pkew
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
https://www.youtube.com/watch?v=SKdt2JqO6Vc
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
https://www.youtube.com/watch?v=h8u7rOwNhBQ
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
https://www.youtube.com/watch?v=M6aRdaxbKFk
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
https://www.youtube.com/watch?v=hcbDnL1ZvrM&t=109s
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
https://www.youtube.com/watch?v=0iKFXQgbQcQ&t=314s

867 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/02(金) 00:47:52.03 ID:tw+lRL1a0.net
はじめましてのネイティブ・アシさんたちと比べて
続投ハンナさんの英語はいつも以上に聴きやすく感じた

868 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/03(土) 19:49:47.94 ID:kNiAF0Ca0.net
初めてテキスト買った
1回に結構ページ数割いてるんだね

869 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/03(土) 21:35:59.83 ID:HROj2o9/0.net
おれはテキスト毎回買ってるけどそんなにちゃんとは読んでない
でも現代の言葉とか言葉の心とか放送されていない記事もあるし
テキストあったほうが何かと捗るな

870 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/03(土) 22:35:55.18 ID:/GM40VzU0.net
林先生がこの番組を紹介している
https://youtu.be/ofbXFQeZI4s

871 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/03(土) 23:38:04.90 ID:HROj2o9/0.net
知らない林先生だった

872 :名無しさん@英語勉強中:2021/04/05(月) 12:28:22.66 ID:TR1NXEfo7
リクルートグループ、週休「約3日」に。4月から年間休日を145日に増加へ
https://www.businessinsider.jp/post-231540
リクルートの”週休約3日”に「うらやましい」「一般化して」などの声 年間休日145日でも給与は変わらず
https://news.careerconnection.jp/?p=113498
リクルート、4月から週休約3日に‐理由を問わないリモートワークも全社に導入
https://news.mynavi.jp/article/20210318-1814293/
驚異のテレワーク率「9割超」 営業利益16倍の企業は、生産性が「下がった」社員をどのようにケアしたのか
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/04/news010.html
週休3日で700社以上の働き方改革を支援し、年収3倍となった
「Caster Anywhere」事業責任者 越川慎司の新刊が1月28日発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000012003.html
週休3日なのに年収を3倍にした男性の「時短術」
https://news.yahoo.co.jp/articles/090b7e720c2e8c6fb0d524b67a40182f70d8fdf2
“週休3日制”導入で売上4割増の例も…日本企業で普及期に、週30時間が常識に
https://biz-journal.jp/2020/01/post_138414.html
「 リモートワークで手放すべき7つのこと」働き方改革の先の世界
https://tebanasu-lab.com/interview/9828/
日本初「週休4日制度」で、優秀な人材を採用するしくみとは? ?ナレッジソサエティ久田社長に聞いてみた
https://web.all-in.xyz/upgrade/knowledgesociety-2/

873 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/06(火) 16:16:07.81 ID:x4ZVtWHL0.net
>>860
>>861

他の人も薦めてるけど
オンライン英会話やるといいよ
インプットは充分にやってるわけだから
オンライン英会話を毎日、欠かさずやれば
半年後くらいには結構、会話できるようになるよ

874 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/11(日) 22:50:34.21 ID:1tuRwK140.net
サム先生って背が高いのかな 
ハンナさんと並んだ写真で負けてないけど
ハンナさんが向こうの女性としてけっこう小柄ということで
サム先生が大きく見えるのかな

875 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 16:36:02.32 ID:J3w08B6t0.net
サム先生の意向なのかんhkの意向なのか米ミンス党のスピーチしか取り上げないねこの番組
共和党も取り上げなきゃ平等じゃないよ

876 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/17(土) 17:02:43.53 ID:B+q5wO8x0.net
今回は手抜きだな
表向き一応バイデン批判してる面もあるけども
まあトランプ勝っても一応やったでしょ大統領選挙やってるから
なぜかバイデンの敗北演説になってそうだけどその場合

877 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 20:21:49.37 ID:jghsqxfW0.net
>>868
英会話のテキストがギュッと詰め込んだ感じなのと
比べると余裕あるレイアウトだよね。
放送中に何度もページをめくってる。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/18(日) 22:21:23.43 ID:lPmT/xbu0.net
内容を心に描きながら〜

って毎回いうけど
このレベルの英語学習者にいう意味ないでしょ
意味わかんねよな
内容が浮かぶくらいならこんな番組聴くまでもないでしょ

879 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/21(水) 05:16:52.97 ID:Nde5KYE7a.net
https://gifmagazine.net/post_images/44661
この林先生は有名

880 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 20:22:32.55 ID:tUezDbPR0.net
いつも疑問なのは、反訳トレーニングじゃなくて、英文丸暗記した方がいいんじゃないのということ。
日本語が入らない方がダイレクトにイメージできるようになるんじゃないの?

881 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 20:26:19.01 ID:tUezDbPR0.net
>>870
この人ラジオが聴こえないから、CD買いましたとか言ってたぞ。
変わった人やな。
YouTubeに出てるのに、何でネットで聴かないのかね。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 20:27:06.12 ID:BNT3Lm170.net
>>880
そりゃそうだよ
翻訳家になるつもりないのなら、日本語介在させるとか害悪しかない
日本語入れたほうが勉強した気になるから、売るために言ってるだけだし

883 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 20:35:58.26 ID:IPdsSZm20.net
今、放送してるレベルだと
高校何年生くらい?
おじさんのやり直し英語だけど
ちょっと難しく感じる。
二回読むと理解できるんだけど
初見だとつっかえてしまう

884 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 20:39:50.24 ID:tUezDbPR0.net
高校生って、時事英語は勉強しないでしょ。
時事英語なんて、せいぜい早稲田慶應対策でしかないんじゃないの。
むしろ、大学生向きだと思うけどね。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 22:31:20.16 ID:wwG/Hk17d.net
>>883
まだ簡単だから高校1年ぐらいじゃないかな
講座自体はCEFR B1のはずだが、明らかに途中からB2レベルになる

886 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 22:48:37.74 ID:BNT3Lm170.net
高校生からはじめるであって高校生レベルとは言っていない
B2ある高校生なんて帰国子女か国際系学部と東大京大早慶上位等の極一部しかいない
大学受験までなら良くてB1で現実はA2でも受かるからなあ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 22:53:45.98 ID:wwG/Hk17d.net
>>885
すみません
他の講座と間違えました
無視して下さい

888 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/22(木) 22:55:55.81 ID:wwG/Hk17d.net
大学レベルの英語力がないときついですね
高校生でこの講座をこなせたら東大合格者でも上位レベルではないでしょうか

889 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 00:22:37.40 ID:UwWzRelh0.net
>>888
この講座こなせるだけで東大で上位は無理

890 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 00:28:00.78 ID:a6Ve9I+J0.net
東大で上位かともかく、東大や早稲田慶應辺りの学生も聴いてる人結構いると思うよ。
時事英語講座としてよく出来てるからね。

891 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 00:48:14.02 ID:ibm10tDI0.net
東大文化3類のTOEIC平均点が750点
これはB1の上の方なので、この講座は少し難しく感じると思われ

892 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 13:12:28.58 ID:R7vXxDNF0.net
発音が異常に悪い老害サムに高校生レベルのやさしい文とアホみたいに連呼してるけど
サムにとって、普通のレベルって何なの?

非ネイテイブの会話は、ほとんど中学レベルだし
ニュースの英語反訳させても会話には何の役にもたたないし
この講座が5年も続いてるのは謎

893 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 13:25:00.41 ID:/0sLtiind.net
そりゃあ時事英語だから中学生レベルの会話では必要ない知識や語彙が多くなるね
高校生からはじめるだけで、高校生向けとは言ってない

894 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 15:12:37.83 ID:8dxlqaiO0.net
>>892
単語のレベルは高校生向けに落としてあるけどな
元のニュースではちょっと難しい単語使っていても簡単な単語に入れ替えてあるから、見たこともないような単語はほとんどないでしょ?
とは言っても伊藤サム先生がそもそも一橋大学卒だから、それなりにできる人のはずで、
伊藤先生が「高校生ならこのくらいできるだろう」と思っていても、大半の高校生には難しすぎるってだけのことかと

895 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/23(金) 15:28:34.58 ID:wNWIPs680.net
一橋は英語の難易度だけで言えば東大より難しいと思う

東大はとにかく処理速度を要求してくる感じだから難易度の方向性が違うだけの気もするけど

896 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 01:06:42.79 ID:a4ooCBMda.net
一橋がどうとかそんな低レベルの話じゃなく、英字新聞社でバリバリ英文記事書いてたみたいだから、
語彙力に関しては教養のあるネイティブと同等レベルはあるだろう
題材が時事英語だから、受験英語とは比較するのが難しく、難易度はなんとも言えないだろう

897 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 15:01:55.96 ID:UnyjJlMb0.net
>>895
>>894は一橋大学だからレベルが低い、と書いているのではないだろ。全く逆

898 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 15:07:48.24 ID:a4ooCBMda.net
>>897
伊藤サムが一橋卒だからそれなりにできる、というコメントに対して
伊藤サムの英語力は、大学入試という低次元のレベルじゃないという話だわ
どこ卒であろうと、プロとして英語を使ってきた人間の英語力は、大学入試で高得点取るレベルとはまったく違う次元にいるということ

899 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 15:50:31.01 ID:yuje/eEe0.net
海外のニュースとか聞くと全然分からない
スクリプト付きで見ると知らない表現だらけでこの講座の簡単な英語に直してあるの意味が分かった

900 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 16:01:39.46 ID:05IUv2Eba.net
CBSイブニングニュースとかネットで見てるけどそんなに難しい表現とかないけどな
映像もあるから殆ど何を言ってるかは理解できるよ

901 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 17:07:36.19 ID:ogPmJbCH0.net
元々、NHKワールドニュースで放送されたものだからね。 
CNNとかABCやBBCに比べれば易しいよ。
日本の英字新聞が海外の英字新聞に比べれば、語彙のレベルが低いのと同じようにね。

902 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 17:16:55.81 ID:ogPmJbCH0.net
でもこのレベルが100%聴き取れて話せないと、上のレベルではお手上げになる。
難易度が上がれば上がる程知らない単語やイディオムが出てくるから、このレベルで分からないのがあると、ついていけなくなる。

903 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 19:02:24.80 ID:L13as0nz0.net
たしかに。この講座でもキビシイ自分。背伸びしてるかな。

904 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 20:34:29.20 ID:D/5f2B2h0.net
ちょっと背伸びするぐらいがちょうどいい教材だよ

905 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 21:09:23.63 ID:CJ5kioWj0.net
杉田先生も言ってたな

906 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/24(土) 21:43:51.59 ID:PdEK1LUm0.net
せつくすって?

907 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 02:21:28.20 ID:exvo9BdU0.net
伊藤サムさんは「やさしいを沢山」って言ってる

908 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 05:10:53.59 ID:R9zmOLtd0.net
ちょっとムズいくらいを数こなすといいって
誰か言ってたわ

909 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 10:55:31.90 ID:kMSIrcAhd.net
結局いっぱいやらんと駄目やね

910 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 12:12:58.37 ID:SW4X5+uM0.net
せつくす?

911 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/25(日) 18:03:39.60 ID:XA+8Ezcda.net
ちょっと背伸びするくらいなら、やさしい英語にたくさん触れる方が英語の運用力は上がるし
長期的には(継続できるならの話だが)英語力が伸びるスピードも早いだろうと思う

912 :名無しさん@英語勉強中 :2021/04/26(月) 15:30:17.81 ID:95WS4QbO0.net
音読をしつこくやると結構、覚えるもんだね

913 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/01(土) 15:35:51.82 ID:FKrbqYrh0.net
講師の日本語のしゃべり方が気持ち悪い

914 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/01(土) 20:27:16.45 ID:I+zh7Q3K0.net
サム先生は鼻声なんだよね

915 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/01(土) 22:43:01.76 ID:9qXe6pPZ0.net
day2は比較的楽なんだけど、day1が自分にはちょっと重苦しい
最近、サム先生が語りすぎに思えちゃうな

916 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/01(土) 23:15:19.97 ID:zN9xqiqX0.net
四月で聞くの断念した。

917 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/02(日) 07:47:34.24 ID:n8OyUvWs0.net
聞くのがつらい人は反訳トレーニング本出してるから
それやればいいのでは

918 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/02(日) 09:18:56.95 ID:mUAhO0VQ0.net
この番組で一番めんどくさいの反訳だろw
エンジョイシンプルイングリッシュとかでリスニングに慣れたほうがいいんじゃないの
わりと楽しいし

919 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/02(日) 13:43:03.27 ID:kmyupve10.net
反訳が一番力つくからやらんと損だぞ

920 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/02(日) 22:05:06.73 ID:RQdj7qsH0.net
>>918
エンジョイシンプルイングリッシュは、内容が簡単すぎて聴いていてもつまらない。
高校生くらいなら面白く聴けるのかもしれないが、いい年の社会人にはつまらない。

921 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/02(日) 22:38:44.34 ID:mUAhO0VQ0.net
まあそうだけど911が断念したと言ってるからすすめただけです

922 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/03(月) 00:17:49.52 ID:kMZrjfRY0.net
「面白く聴ける」 この状態がねー ほんと滅多になくて

で、先週かな、ボブ・ディランを取り上げてて
取り立てて好きというわけではないミュージシャンなんだけど
珍しく面白く聴けたんだな 

勉強してる感覚などまったく無いわくわく状態、快感
関根娘の「詞が先だったんですね」なんてコメントも良し

残念ながら、この講座で面白く聴けた回はまだ一度もない
ただサム先生は何か持っていそうなので、
その日は遠くないと信じて続けてるわけ

923 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/04(火) 08:47:02.68 ID:ZO0ug55/0.net
チンポが臭い

まで読んだ

924 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/04(火) 11:51:59.74 ID:aKNKrq0+0.net
へえ、毎回面白いと思って聴いてるけどな。
特にハンナさんの反応が面白い。
彼女は結構保守派だから、民主党やグレタには辛口なのが笑った。
バイデンやカマラハリスの演説も丁寧に解説してくれるから勉強になるしね。
俺もアメリカの民主党には基本的には辛口だから、ハンナさん支持。
ヒラリーは好きだけど。

925 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/05(水) 23:24:32.33 ID:kO8mNNuc0.net
米興収1位に鬼滅、ポケモン以来の快挙
サム先生、取り上げるだろうなー

926 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/06(木) 00:14:45.25 ID:O7hXfvz20.net
鬼滅はとっくに取り上げたよ

927 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 00:01:04.61 ID:FH/zRnd5r.net
木曜日

928 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 00:17:53.75 ID:lcNFJyYUa.net
サムは英語の知識はすごく他では聞けないような解説があるが(とくに書籍)
思想はバーニー・サンダースと同じくらい左だからなw

929 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 00:57:38.46 ID:FH/zRnd5r.net
>>928
そうそう。バーニーw

930 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 01:22:36.21 ID:Tni//Wyg0.net
決め言葉のように放たれた「 きーめーつぅの やいばぁ 」がまた聴きたかったのさ

931 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 01:59:49.06 ID:KkD6Y+ko0.net
そうか。
俺も保守派だけど、バーニーサンダースは好きだぜ。
あれ位やらねえと、アメリカは変わらねえからな。
そういう意味では、トランプも好きだし、ヒラリーも好き。
だが、オバマは口先だけは上手いけど中身はゼロだったからな。
あんな奴には大統領になって欲しくなかった。
ヒラリーが大統領になっていたら、今の世界も変わっていただろう。

932 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 11:37:50.13 ID:SNYKY+F10.net
アナウンサーみたいなオジサンの英語がカッコいいわ

933 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/07(金) 23:23:54.87 ID:GxAxFdeVr.net
>>932
同感

934 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/08(土) 03:35:35.98 ID:TG1ecKU2r.net
週5日、放送して欲しい

935 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/08(土) 20:49:50.29 ID:YUGparmg0.net
まじ?
サム先生が日本語だけ話すのならオーケーだけど・・・
英語部分はすべてハンナさんに、ってのダメかな
もちろんディスカッションのところは
サム先生も英語話していいよ

936 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 10:12:02.90 ID:9QpNbzI0a.net
伊藤サムって日本人なの?

937 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 13:58:26.19 ID:8k0dHyUAa.net
英字新聞時代のペンネームでしょ
本人は日本人だからな
米国メディアの記者名は基本的に本名じゃないから、日本の新聞のジャパンタイムズでもそれを真似たんだろう
留学時代のニックネームか何かかね?

938 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 14:01:00.26 ID:UsHPGHfvd.net
本当はオサムだから毎週自己紹介ではこっそり伊藤オサムって言ってる

939 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 14:20:18.82 ID:TDoPEiWL0.net
片親が英米人かとおもってた
まあ、それにしては発音が・・とは思ってたけど
おーさむ・こさむ

940 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 14:41:04.04 ID:wVi6WPsv0.net
サムイわ。

941 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 15:28:40.34 ID:9gwXkx8a0.net
伊藤サム和夫

942 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/09(日) 23:15:22.91 ID:zcfpVspBr.net
遠山…東京外大
サム…一橋大学
柴田…上智大学
杉田…青山学院
大西…筑波大学(オックスフォード)

943 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 10:31:08.82 ID:R2lVej5gd.net
伊藤サム先生と遠山先生以外は二流大学ばっかりやな

944 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 10:36:42.90 ID:Jyb8Vqwyd.net
大学で英語選考してるかの方が重要かな
大学入試レベルの英語は簡単すぎて出来て当然だし

945 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 22:13:56.38 ID:rWc7FB73r.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E3%82%B5%E3%83%A0?wprov=sfla1

本名・伊藤信治。
高校在学中にミシガン州に留学していた時の愛称が「サム」。
米国サンフランシスコ出身・日系2世の息子。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/10(月) 22:15:15.97 ID:fZLU2NfG0.net
>>944
だとすると遠山先生最強ってことになるな
大学もいいし、専攻も英語だし

947 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 13:48:37.86 ID:A/9kqYYEr.net
遠山…東京外大で英文科
サム…一橋大学で?
柴田…上智大学で英文科
杉田…青山学院で経済学部
大西…筑波大学(オックスフォード)

948 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/11(火) 23:40:49.31 ID:wRL7NPn60.net
シンジ って読むのかな それとも ノブハル かな

949 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/12(水) 03:36:57.90 ID:kxWBLCWf0.net
反訳トレーニングむずいな

つい逃げてしまうけど
ちゃんとやるべき?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/12(水) 21:12:05.68 ID:WNfT78kb0.net
>>949
やらないならこの講座聴く意味なくね?

951 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 01:21:51.09 ID:DdgDq9g+r.net
バイデンのスピーチ

https://youtu.be/xiLR4sCgvnc

952 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 01:22:40.47 ID:DdgDq9g+r.net
カマラのスピーチ

https://youtu.be/MXnePLTILY4

953 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 01:31:27.74 ID:DdgDq9g+r.net
ノーベル賞のスピーチ

https://youtu.be/hNv48heSi2c

954 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 18:15:20.64 ID:xBre5Jau0.net
反訳トレーニングについてはこう解説されている

https://youtu.be/ofbXFQeZI4s

955 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 19:42:55.18 ID:jp15kuiL0.net
>>954
著作権に違反してるだろ

956 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 20:38:00.24 ID:j3rxr2xta.net
>>954
なんか残念なおじさんだなと思ったw
性格の真面目さはわかるが、何を目的に動画上げてるのかマジで不明w
いろいろ動画上げてみるたいだが、突然、教科書の説明をしていたり、
なんか前提条件が不明で気持ち悪いわw
いや何が目的なのかわからないのが気持ち悪い
いったいどういう層を想定して、何を目的に動画つくってるんだろうか...

957 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 23:47:55.91 ID:DdgDq9g+r.net
エベレストの柔道

https://youtu.be/TDwTKCfCyr0

958 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/13(木) 23:55:07.14 ID:DdgDq9g+r.net
目白駅の無人決済

https://youtu.be/drBxEDdp_lk

959 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/15(土) 14:41:07.03 ID:oW9MdfmH0.net
>>956

https://m.youtube.com/watch?v=le87odBTFSs&t=279s

960 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/15(土) 19:52:05.88 ID:oW9MdfmH0.net
>>956がYouTubeで動画をアップしたら、いったいどれくらいの人が視聴するのかなw

961 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/15(土) 22:49:21.76 ID:yjvt+2rya.net
>>960
少なくとも、目的意識もなく何の工夫もせずダラダラ無意味に動画を上げることはないだろう
常に視聴者層を想定して何が受けるのか毎回、試行錯誤して上げないと、誰にも見られないだろうし、そもそも自分自身が楽しくないと思うんだが
何が楽しくて誰も見ない意味不明な英語動画を、いい年したおっさんが上げてるのか謎だなw
この動画の方のようないい年した顔のさえないおっさんなら、マスの視聴者数を稼ぐのはほぼ難しいし、そもそも無意味だと思うから、
自分の会社を宣伝するなり、英語を仕事で使っているなら自分個人を潜在顧客に売り出すなりしないと、世間に恥をさらすだけじゃないかね...

962 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 02:00:16.57 ID:zcgymVRQ0.net
で、>>961はどんな立派な何様かね?

963 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 13:50:06.53 ID:zcgymVRQ0.net
>>961

964 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 13:53:39.18 ID:zcgymVRQ0.net
>>961

>誰にも見られないだろうし、

再生数1800を越えている件w
https://youtu.be/aRdRGT2zyE0

965 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 14:22:14.66 ID:ER3TN4RQa.net
語学関連ではいろんなユーチューバーいるけどみんなレベルが高い
このおっさんは…

966 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 15:27:37.50 ID:zcgymVRQ0.net
>>965

この人はユーチューバーではないからね笑
おまえのように文句ばっかりいっているおっさんよりはマシな気がするw

967 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 15:41:12.81 ID:rC3KpOR00.net
知らないユーチューバーの話なんかどうでもいいよ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 16:30:58.83 ID:jhpLnZ8Ua.net
本人降臨か(笑)
どうでもいい泡沫YouTuberの気持ち悪いおっさんなんかどうでもいいわ

969 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 18:12:11.55 ID:89EHk6OEr.net
>>955
それ

970 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 22:36:15.73 ID:foZjR6jq0.net
サム先生の解説で
 「to も for も日本語には無い概念」 という言葉が刺さっちまった

971 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/16(日) 23:55:30.32 ID:jhpLnZ8Ua.net
サムの本でa/the/単・複数という日本語にない概念の重要さをといてたな
日本語にない概念を英語のまま理解するのは、一定以上のレベルに達するには避けて通れない最も重要なことだろう

972 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 01:08:52.24 ID:KMCKRtzD0.net
>>968

おまえは教養がないから、こういうのが好きなんだな。
ここから何を学べるのだろうかねw
https://youtu.be/AibePJaBg8w

973 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 01:20:51.68 ID:dwjqOX9A0.net
遠山は東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業
テンプル大学ジャパンキャンパス教育学英語教授法修士課程修了

テンプル大学ジャパンキャンパスが国内最強

974 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 06:27:34.87 ID:KWg0Fdal0.net
胡散臭い経歴だな

975 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 08:12:44.52 ID:5K+3pfvy0.net
テンプル大ってあの落合信彦先生の出身校じゃなかったか?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 08:13:38.27 ID:5K+3pfvy0.net
>>972
キモい白豚だなあ

977 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/17(月) 12:43:34.71 ID:yWyurloqa.net
>>972
しつこくてきmいんだよ、おっさん

978 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 05:56:37.59 ID:c11LEEbb0.net
この講座でやる反訳トレーニングて
瞬間英作文みたいな感じ?

979 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 08:45:15.63 ID:BpNRdRx60.net
>>978
https://kot-book.com/han-yaku-itosam/

980 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/18(火) 11:00:27.04 ID:Wb+MDPYYM.net
>>979
おお、、ありがとう

リンク先で説明用に用いられている書籍版も興味があったので
とても参考になったよ

981 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/20(木) 01:36:05.69 ID:RtzC59S0r.net
木曜日

982 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/20(木) 22:08:59.75 ID:sKUs9q+i0.net
テキスト70ページの下段のit has retrived の it って何だろう?
はやぶさ2はまだ宇宙を飛んでるから違うよね。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/20(木) 22:16:04.93 ID:IFl7udhj0.net
>>982
The Japanese space agencyでそ

984 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/20(木) 22:28:58.36 ID:sKUs9q+i0.net
>>983
そういうことだよね。ありがとう。

985 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/21(金) 21:37:44.29 ID:pMWY5HlRr.net
547 名無しさん@英語勉強中
2021/05/20(木) 15:57:08.52 ID:2/vC+BYb0
代打のハンナさんって現代英語のハンナさん?

986 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/22(土) 07:37:17.72 ID:D6TVXZrrr.net
もっと再放送して欲しい

987 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/23(日) 04:52:59.22 ID:DEKVI96Gr.net
はやぶさ2

https://youtu.be/aB7Y-IeEdmE

988 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 02:50:36.59 ID:nOOAkLkCr.net
木曜日!

989 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 04:03:04.92 ID:yLqD/rD30.net
ハヤブサの文章、何回も音読しているんだが手強いわ
外人みたいにカッコ良く読めないw

990 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/27(木) 06:03:12.23 ID:nOOAkLkCr.net
>>989
分かるw

991 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/31(月) 00:51:58.00 ID:IdObe7Pj0.net
サム先生が
勉強でも研究でもない study なんちゃらと解説した直後、
ハンナさんのクスリ・笑い声が聴こえて

ハンナさんの日本語力の高さに感服し、
録音編集スタッフの配慮にGJの賛辞を送りたいと思いました
高校生からはじめるチームは雰囲気がよさそう!

992 :名無しさん@英語勉強中 :2021/05/31(月) 09:01:06.92 ID:2f/+UJIOa.net
study engage ring carefully のところ?なんで笑ったんだろう?

993 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/04(金) 01:09:30.92 ID:QMrZrPTKr.net
聞き逃した…

994 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/04(金) 08:42:01.85 ID:n7ipSX9l0.net
>>993
土日に再放送あるやん

995 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/10(木) 16:35:09.10 ID:7TJxB7chr.net
>>994
やっと聞けたありがとう

木曜日!

996 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/10(木) 22:22:08.61 ID:EJRAPyT80.net
NHK語学アプリ知らんのか?
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/

997 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/10(木) 22:54:34.62 ID:7TJxB7chr.net
>>996
それで聞いてる、ありがとう

998 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/13(日) 22:34:39.71 ID:KKpvNyOh0.net
Expertsがexpressに聴こえる。Prior toがpriorityに聴こえる。上達しないなぁ。

999 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/13(日) 23:27:47.28 ID:ZZG10156r.net
どなたか次スレお願いしますm(_ _)m

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/13(日) 23:47:49.30 ID:0LKVhkCS0.net
立てました

高校生からはじめる「現代英語」4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1623595579/

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/14(月) 00:28:58.12 ID:rITrWbAPr.net
>>1000
ありがとうございます

1002 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/17(木) 06:40:08.31 ID:LpxQI0O2d.net
これくらいの文章を聞き取れればもう十分

1003 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/17(木) 22:24:06.50 ID:BNmfSifxr.net
曲が流れた

1004 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/18(金) 22:26:22.33 ID:eFAq5utf0.net
出ましたね、キャロリンさんの声優としての実力 すばらしい

1005 :名無しさん@英語勉強中 :2021/06/19(土) 01:17:41.85 ID:Z0+wjPgor.net
>>1004
同意

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200