2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検一級スレ part169

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 21:46:11.55 ID:5JrNXTc70.net
前スレ 168
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1536960982/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 22:22:59.52 ID:uAG1+uU+0.net
2get!

3 :悠資 :2018/10/14(日) 22:24:07.86 ID:yermh5Ss0.net
1おつ

4 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 22:41:58.33 ID:9gVqTVj70.net
おつ
一次の結果早く見たい

5 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 23:19:41.96 ID:Ie3E7XMi0.net
JKのスカートの中を見たい

6 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/14(日) 23:48:15.22 ID:9Wz+QS8X0.net
おつ

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 00:36:41.15 ID:mdDJQk97K.net
準1の時の面接委員キレイなお姉さんでマジで照れたわ(*^o^*)

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 01:31:26.57 ID:XGD2a9EQ0.net
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-4Hut)2018/10/14(日) 20:47:40.68ID:FsBNLJVZ0
>>986
1発の合格率も1発以外の合格率も4割なら、全体の合格率も4割だろ(笑)

↑moron?

9 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 01:34:16.00 ID:XGD2a9EQ0.net
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fcf-4Hut)2018/10/14(日) 21:08:53.91ID:5JrNXTc70
一発合格 →4割
一浪合格 →3割
二浪合格 →2割
三浪合格 →1割

これでだいたい裁けるのでは?

↑一発は帰国子女も含んでるぶん合格率高いだろうね

10 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 01:35:34.01 ID:XGD2a9EQ0.net
995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df1e-4Hut)2018/10/14(日) 21:13:27.76ID:FsBNLJVZ0
1発合格は4割とか信憑性の低いことを言及する輩がいるがこれは明らかに間違いだろう。
計算すればわかるが、1発合格は4割という前提で、
1発受験者(1次免除でない人)と1次免除者の割合を2:1とすると1次免除者は119%合格しないと全体の合格率は66%にならない。(不可能)
同様に割合を1:1としても1次免除者は92%合格しないといけない。
どう考えても前提が間違っている。

↑うん、君の頭が根本的に間違ってる

11 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 01:40:51.57 ID:XGD2a9EQ0.net
970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fdf-4Hut)2018/10/12(金) 22:33:58.68ID:jAwM3oQU0
humanitiesを人間性とかいっちゃう時点で1級受けるレベルですらないのでは

971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fdf-4Hut)2018/10/12(金) 22:34:39.46ID:jAwM3oQU0
あと人類学

↑頭の悪さが露呈してる

12 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 06:08:25.46 ID:KXKJAcxAa.net
2018−1

CSEスコア一覧 【イ反】

R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 797 |26 798 |31 --- ┃39 ---  ---
39 --- |25 763 |30 788 ┃38 ---  ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 661  ---
37 --- |23 725 |28 747 ┃36 652  ---
36 728 |22 711 |27 730 ┃35 644  ---
35 720 |21 700 |26 713 ┃34 ---  652
34 712 |20 690 |25 695 ┃33 632  ---
33 705 |19 680 |24 676 ┃32 627  639
32 699 |18 671 |23 658 ┃31 ---  633
31 693 |17 663 |22 642 ┃30 ---  628
30 688 |16 655 |21 628 ┃29 612  623
29 683 |15 647 |20 614 ┃28 608  ---  
28 678 |14 639 |19 600 ┃27 603↑612 
27 673 |13 631 |18 588 ┃26 ---  607
26 668 |12 624 |17 --- ┃25 ---  602↑
25 664 |11 617 |16 --- ┃24 590  597
24 660 |10 --- |15 --- ┃23 ---  ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---  586
22 --- |08 --- |13 --- ┃21 ---  --- 
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---  574
19 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---  ---

13 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 06:08:56.37 ID:KXKJAcxAa.net
せめて、前回のCSEと素点の換算表は貼ろうよ

14 ::2018/10/15(月) 13:10:30.98 ID:HOZ6GmOs0.net
今日は休みだぜ。音読をやるぞ。

でも、その前に漱石の件を片付けよう。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 13:29:37.42 ID:VvYypZeKM.net
>>8
>>10
>>11

論理的に説明できない人は愚か者。
何か意見を述べるなら、論理的に説明しないと意味がないし、説得力もない。
バカの独り言。

16 ::2018/10/15(月) 13:45:57.32 ID:HOZ6GmOs0.net
今日は大人英語までやるぞ。まずは、聖書の音読から。

さぁ、やるそやるぞやるぞ。(´・ω・`)

17 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 22:27:47.71 ID:GPvJX2Ia0.net
あと一週間つらいな

18 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 22:40:56.18 ID:JCCWtEQG0.net
>>10

たしかに不自然。。。
とすると1次通過者のうち免除者の占める割合は一発合格者より高い?
公式がもう少しデータを公開してくれればいいものを

19 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 22:42:20.69 ID:GhAPE99o0.net
Wで25点あったら受かるんだよなぁ
受かるか落ちるかほんとぎりぎりのラインだわ
まだまだ勉強不足だけど期待してしまう

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 23:03:08.71 ID:mQv/zefX0.net
>>19
RLなんぼ?

21 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 23:44:58.21 ID:oBn/W895a.net
R19、L22の自分は、多分Wで26点ぐらい取れれば合格できる

1級のWが、準1のWと比べてどれだけ採点が厳しくなってるかにかかってるわ(ちな、準1のWは満点だった)

22 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/15(月) 23:59:27.38 ID:eBT8k+q+0.net
07、21の俺は合格してると思う
何しろ得点が得意のオナニーやからな

23 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 00:18:06.96 ID:+23DnKNH0.net
R33L19の俺はW23で滑り込みたい

24 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 00:18:35.02 ID:ujqry31w0.net
>>10
まあ、普通に考えれば、2次1発合格率は全体(1発+1次免除)合格率66%と同じくらいかそれより高いくらいだろう。

25 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 00:20:06.74 ID:e4Y3o10O0.net
R19 だから 万が一合格しても直ぐ準一レベルに戻る英語力だな

最低でも語彙だけで22点取れないと w

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 00:29:18.88 ID:3hX9eWGF0.net
66%って1次突破者が最終的に合格できる確率じゃないのか?
そうでないなら、免除者にだけ異常に有利な回が極まれにだけないと(40,66)の組にはならないな

>>22
英語もオナニーも苦手のようだな
伸びそうな方から頑張れ

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 01:00:11.61 ID:SbuOQ+WUM.net
>>26
66%てのは2次受験者全体の合格率

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 01:28:02.33 ID:4eQU10rpa.net
Rが10点台で英検1級の1次に合格しても、何だかなあって感じがするわいな

29 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 02:26:52.71 ID:iAMErorTa.net
There's another message board which makes you so happy.Come and join for killing time.
http://bbs.sp.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=115921&pager_type=pager&page=1&w4&w4

30 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 07:57:31.68 ID:6uuSygFY0.net
>>21ではないけど
語彙対策無しで合格ってのはそれはそれで実力の証明だと思うけどな
数か月かけて語彙暗記すれば上位合格も狙えるということでは

31 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 12:22:15.08 ID:s5CIHoScd.net
一級一次に合格したorしそうな方は準一級のスコアや正答数と一級合格に要した期間を教えていただけませんか?
今回の準一の正答数は38/41 18/29でおそらく一次は通ったと思うのですが、二次も受かったらこれで終わるか一級に進むべきか迷っています
取らぬ狸の皮算用ですがお願いします

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 12:28:56.92 ID:MkUpr/Qva.net
>>31
過去問見ただけで簡単すぎたから中学依頼初めて受験で最初から一級狙い。
準一で終わって何の役に立つの?同じレベルでもTOEIC800点とかのほうが説得力あるよ。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 12:40:12.24 ID:s5CIHoScd.net
>>32
おっしゃる通りですね
ただ、一級はハードルが高そうなイメージがあって踏ん切りがなかなかつかなかったので…

34 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 12:55:49.14 ID:v+M+U9sR0.net
>>31
対策しないでそこまでR取れたのなら7割はいけるんじゃないかな
リスニング頑張ればハードルは高くないような
英検サイトの無料の過去問でやってみたスコア教えてもらえればなおいいのだけど

35 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 12:59:38.98 ID:MkUpr/Qva.net
>>33
ある程度英語出来れば準一は楽勝。
あとはそれについて語彙力と作文力をつけるだけだから努力でなんとかなる。

36 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 13:08:32.19 ID:xoElkVBEa.net
>>31
21だけど、
英検準1(2016年第2回)
R37/41、L18/29、W16/16

英検1級(2018年第2回)
R19/41、L22/27、W不明(Humanitiesの意味はわかった)

こんな感じ
1級はRもLも過去問すら解かずに無対策のままぶっつけ本番で解いた

37 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 13:11:07.62 ID:xoElkVBEa.net
1級を受けた感想としては、
準1のRと1級のRの難易度のギャップがあまりにも大きいのにワロタのと、
準1のLと1級のLの難易度のギャップがほとんどなかったのにもワロタ

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 13:16:04.91 ID:xoElkVBEa.net
まあこれで落ちたら素直に1級用の単語帳やります
今回はパス単準1レベルの語彙力のまま突っ込んだのがいけなかったw

39 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 15:45:52.04 ID:5E93Lgsx0.net
合格者はパソコンのディスプレイ画面をカメラで撮ってうpして下さい。
うpせず合格したというのは禁止です。

40 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 16:04:49.35 ID:jWSdBCE80.net
多読と並行して一定の時期にボキャビルに集中しないとダメですね
語彙がかろうじて10,000では無理。。。

41 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 16:30:11.80 ID:s5CIHoScd.net
>>34 受験用にパス単準一を読んでたので、対策は特にせず難易度と形式を把握するためにサイトで過去問を眺めた程度です
一級の過去問をさらっと見ましたが、選択肢の1割くらいしか単語が分からないのが現状です
>>35 まあ、所詮準一はその程度という感じですよね
>>36 ありがとうございます!準一の点数が自分とよく似ていて非常に参考になります

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 17:31:58.79 ID:9OYSvmRV0.net
まあ、肩の力抜いて
風俗でも行って、一発抜いてこい
話はそれから聞いいたるわ

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 18:33:18.68 ID:ujqry31w0.net
メラニア夫人の英語が拙いとおもったら、ユーゴスラビア出身なのね。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 18:46:41.80 ID:xPczihTpa.net
今さらw

45 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 22:17:58.45 ID:sabTCfTtr.net
和んだw

46 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 23:06:21.88 ID:4Bbw4ILvr.net
合格でも不合格でもいいんで、早く結果見て次への指針を決めたい

47 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/16(火) 23:38:27.14 ID:3hX9eWGF0.net
>>40
何を読んでいるのか知らないが、多読で1万語あまりというのが甘いのでは?
それでも、語彙以外のパートも意識して本読みに勤しんでいれば、1万語でも受かるような気はする

48 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 00:24:24.18 ID:H/9plNXT0.net
エコノミストとか読みつつアルクSVLでボキャビルが手っ取り早い

49 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 09:01:55.65 ID:Y30+6kYm0.net
SVLは新聞読むなら効率良いが英検一級にはちょっとずれている

50 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 12:56:13.00 ID:TKggY89X0.net
英検だけならパス単で十分
海外で生活するならSVLは必須

51 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 14:21:03.38 ID:wfLqLzGfM.net
パス単1級とSLVってお互いにどのくらいカバーしてるの?
SLVやったら、パス単ほぼカバーできる?

52 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 16:39:45.05 ID:mjq5Mt9t6.net
SVLの4覚えて過去問3回分やったら語彙は平均9割くらい取れたよ
ただ英検受けるだけならパス単が楽

53 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 17:17:12.93 ID:GmhYmmRlp.net
SVL12とかは、ある程度の英語力がないと出会わない単語が多い。
なので忘れやすい。

一方で、難しい文章は知らない単語が多いから一気には読めない。
いやー大変ですな。

54 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 17:23:44.34 ID:bTObO2SOp.net
パス単準1級までで単語の勉強は卒業しなさい
それ以上は必要ありません

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 18:57:03.29 ID:ESNsAWy70.net
>>21
準一受けたことないので確実なことは言えないが、
一級と言えど作文は全体平均でさえ絶えず 6 割を軽く超えているので、
採点はそれほど厳しくはないと思われる。

準一で満点取れるなら、一級でも高得点行けるのでは。
(今回は書きにくいテーマだったので、どう転ぶか予想しにくいが。)

因みに、個人的には 2018-1 では作文の素点の得点率が 41% でも一次は合格できた。
(2016-3 では作文の得点率 87% だったのにどうしてここまで落ちた?)

2016-2 https://i.imgur.com/ewCT57d.png
2016-3 https://i.imgur.com/z1qvycH.png
2017-1 https://i.imgur.com/NBxqYRq.png
2017-2 https://i.imgur.com/J2tC4Fn.png
2017-3 https://i.imgur.com/X9sXlym.png
2018-1 https://i.imgur.com/I5ZDPZq.png

56 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 19:13:57.92 ID:/mZeJK0J0.net
>>43
俺はtoeicのL260〜300だけど、夫人はrの発音できてないと思った。

57 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 19:21:27.91 ID:NcJVae3V0.net
パス単だけを完璧にして語彙22問正解できたから、1級合格だけならパス単のみで十分。

合格後にSVLのVOL.4をほぼ完璧に覚えたら、英字新聞を速く読めるようになるとともに、ニュースのリスニング能力も向上した。
そういう意味では、SVLシリーズは使えると思う。

58 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 19:37:57.64 ID:AQEfwcK+0.net
R発音するのってアメリカ人くらいじゃないの?

59 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 19:42:19.00 ID:sLIzdTLL0.net
アメリカ人が発音するのなら我々日本人も発音しなければならない

60 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 20:01:47.90 ID:jUsmoJeq0.net
r音については巻き舌よりも舌を喉元に引き寄せるほうが日本人には楽だと思います

61 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 20:29:02.88 ID:3bbCDygGp.net
なんだろう、発音っていうか、rはrなんだよな…アメリカ英語で育ったらこれが普通なんだよ

62 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 20:47:59.31 ID:BxJBpStt0.net
試験自体が目的になっては意味がない。
英検はあくまで英語の学習到達程度を知る手段にすぎないのだ。

63 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 21:03:49.06 ID:H/9plNXT0.net
そうそう。
そういう意味で、一級用単語勉強し始めたときはこんなの使わないだろうと思ったけどおかげで英語雑紙とか読みやすくなった。やっぱ語彙力だなと思った。

64 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 21:34:04.31 ID:FCYkLbRn0.net
英検がAI自動採点を導入
共通テスト見据え、19年度から
https://this.kiji.is/425238890807592033
 自動採点は、19年度に「話す」の4、5級で、「書く」の1〜3級で導入する。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 21:38:18.26 ID:sLIzdTLL0.net
英作文自動採点(笑)(笑)(笑)

66 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:03:01.80 ID:wfLqLzGfM.net
不安しかない…(笑)

67 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:09:59.54 ID:sLIzdTLL0.net
TOEIC「よっし、俺の勝ち決定〜♪」

68 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:13:06.94 ID:dlt3hRfD0.net
IELTS「ふん、比較するまでもない」

69 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:22:19.51 ID:sLIzdTLL0.net
TOEFL「英検は我ら四天王の中でも最弱」

70 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:26:19.11 ID:Rm5rwTOV0.net
語彙と文法はAIで、内容と構成は人がチェック、とかって役割分担するのかね

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:27:09.87 ID:H/9plNXT0.net
今年のうちにとるか

72 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 22:52:24.74 ID:Rm5rwTOV0.net
既合格者がAI採点に興味をひかれて戻ってきそうw
19年度の一回目とかは合格難易度あがるかもね

73 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 23:22:31.91 ID:4912rhMka.net
字が汚い人は、AIにアルファベットを読み取って貰えず大減点食らうかもね

74 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 23:49:31.17 ID:Gwq863Wm0.net
大学入試見据えるならさっさとCSEと素点の関係見直してほしいわ
素点1点でもCSE半分くらい入るのおかしいだろ
下位級を真面目に受けて合格したスコアよりも1級を鉛筆転がして適当に解いたほうがLRに関しては上になるとか意味不明

75 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/17(水) 23:58:34.44 ID:NcJVae3V0.net
ちなみに、パス単とSVLのVOL.4に載っている単語は半分くらい被っていると思うけど、パス単の方はもっとハイレベルの単語も載っているし、他方で重要だけど抜けている単語も多い。

パス単は、英検の過去問を分析して頻出する単語だけを載せているから網羅性に欠け、短時間で覚えやすいように主要な意味に絞って、簡潔な日本語訳のみを載せていると思う。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 00:06:12.72 ID:ZL4U2xnd0.net
Canada today became the first major world economy to legalize marijuana. It also plans to make it easier to get pardons for some pot convictions.
potってこういう風につかうんだ。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 00:46:22.14 ID:9Wo5IKUK0.net
パス単のハイレベル語って読解問題から取ってきた、暗記しなくても問題ない語が多いよね

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 08:02:20.70 ID:H9AzmlLgp.net
昨日今日と久々に見たけどお前らずっと同じような話してるな

79 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 08:39:16.16 ID:tVPQ0ylYM.net
パス単とSVL4とTOEF3800マスターすればお前ら文句言わない?

80 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 12:31:31.32 ID:10ZBWfQLF.net
>>79
何のために勉強するの?

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 15:10:44.69 ID:i6Bd0CmO0.net
一次の合格発表って英検IDだと早くみられるとかあったっけ?なかったっけ?

82 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 15:14:05.62 ID:uDMpo1ovd.net
>>81
ないでしょ

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 16:05:40.24 ID:jxxA1p3I0.net
SVLとパス単の事教えてくれた人ありがとう。

>>52
まじか…。SVL+多読で基礎体力作っておいて、後からパス単のほうが効率良いかもしれんね…

>>53
永遠ジレンマですな…

>>54
いや、さすがにそれは…ボッキャビルの形と津かどうかはともかく、語彙レベルとしては足りなすぎでしょう…。
今ちょうど、パス単準1が終わりそうなレベルだけど、不足を実感しておるよ。

>>57
実用性考えると、SVLかなあ…。
基本的には活用するための基礎固めとしての英検だというスタンスで受けてるし。
何より、すらすら読めるようになるのはうれしいよね。勉強するモチベーションが上がりまくる。

>>63
そうだね。前は、文章読んでても、ほとんど塗りつぶしされたのを読んでるみたいで、暗号見てる気分だったけど、
ボキャビル初めて、少しずつ塗りつぶしがなくなって、まっさらになっていくようで心地いい。

>>75
半分くらいなのか…ダダ被りで一部英検の方にマニアックな専門用語が混じってる程度の違いと予想してたが、結構違うのね。

その後の英語の用途考えるとSVLに傾くね。うーん。もうパス単買っちゃったけど、先そっち行こうかなあ…。

>>77
ネイティブだとそういう難単語、どのくらい理解してるんだろうね。
日本語でいうところの、意味は変わらないけど、漢字とかから推測できる、くらいの認識なのだろうか。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 16:10:28.29 ID:rs2jWf/a0.net
>>83
チンポ臭いまで読んだ

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 16:16:08.95 ID:jxxA1p3I0.net
>>84
Thanks, anyway.

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 17:13:54.37 ID:CXAjLt4g0.net
>>81
郵送より早い

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 17:19:04.54 ID:CXAjLt4g0.net
>>83
日本語検定一級の問題見たけど語彙が劇むずだった。英検一級のほうが実用性あると思うが、教養によるものだと思う。今回だと鑑識とか。

88 ::2018/10/18(木) 18:04:07.23 ID:jyB/zaO20.net
今日はバイトは休みだ。ようやく音読できる。
もう6時を回ってしまったぞぃ。

さぁ、やうぞ、やるぞ、やるぞ。

89 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 19:25:30.76 ID:U0eLOCjS0.net
日本語検定1級の問題見て来たけど難しすぎるだろ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 19:32:04.33 ID:U0eLOCjS0.net
と思ったらこれは外国人向けの日本語"能力"検定とは違うのか
日本語検定の方は母語話者向けだと
いくらなんでも外国人には難しすぎるだろうと思ったわ

91 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 19:59:44.78 ID:CXAjLt4g0.net
>>90
ほんとだ知らなかった。

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 21:21:18.75 ID:E1h32yZE0.net
>>89
日本語レベルの低い奴にはできないんだろうなwww

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 21:27:35.88 ID:U0eLOCjS0.net
>>92
自分は宮廷大卒なんで日本語レベルは平均よりは上だと思うw
でも日本語検定一級の問題はかなり難しいわ
対策しないと落ちるだろうな

94 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 21:28:28.96 ID:9xgPPR9o0.net
今回は、帰国子女が大挙して受ける時期なので、やや難しめだった?

25問Rは難化

95 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 21:38:01.59 ID:XkgWiBsZ0.net
読解は簡単だったと思うけどな。
自然科学系の英文が全く無くて、読み易い文章ばっかりだったし、
選択肢も誤答選択肢が明らかに誤答だと分かるものばかりだったし。

96 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 21:45:18.69 ID:E1h32yZE0.net
>>93
落ちるに決まってるだろwww

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 23:55:11.62 ID:OcayxgiQa.net
>>94
10月が帰国子女が多い回というソースは?

ちなみに自分としては今回は長文は普通で、リスニングは激易だった
無対策のリスニングがまさかの8割超えだったし

98 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 23:57:14.51 ID:9xgPPR9o0.net
>>97
新学期が9月でしょ?外国は」

99 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/18(木) 23:57:36.03 ID:OcayxgiQa.net
ちなみに長文読解の難易度はどのみちほとんど影響ないと思うよ
なにせRの中の4割以下の配点しか占めてないし、全体から見れば15%の配点でしかない

配点が33%ある英作文やリスニングの方が遥かに合否に影響ある

100 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 19:05:03.00 ID:zRxnDmE5M.net
>>88
英検4級は巣に帰れ

101 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 00:53:17.87 ID:Py0yovWJ0.net
なんか途端に落ちてる気しかしなくなった

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 01:14:03.52 ID:mxqhpbvoM.net
>>101
たとえ落ちたとしても、そこまで頑張って得たものが無くなるわけじゃないぞ
テストはテスト、測りものだし
受かろうが受からまいが、受験を通してすこしでも力つけたんと思って、前に進むんや

103 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 01:25:10.40 ID:ZDzwMYp+0.net
>>102
お前の言葉には感動した
前を向いて生きていける気がする

104 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 07:58:38.46 ID:F7nrgzJF0.net
不合格は不合格

105 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 08:34:23.17 ID:mida0FB00.net
前回の合格者は多めだった?非公開の意味は、安定していないということか?

106 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:53:45.79 ID:B6CZQDG2a.net
>>102
結果がすべて

107 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 11:03:53.87 ID:mxqhpbvoM.net
>>106
そうだな。
受験勉強する前より、した後の方が英語分かるようになってる、って結果が全てだな。

108 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 12:28:46.32 ID:B6CZQDG2a.net
>>107
前向きなのはいいことだな
俺も頑張るかぁ

109 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:12:55.15 ID:MXYeSDHma.net
今回のWのcseスコアがどれだけインフレするのか楽しみだ

今回のWの素点平均点はだいぶ低いと思うから、cseスコアは>>12の表よりは十中八九インフレすると思ってる

110 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:20:56.40 ID:6SF6Ap4Vd.net
ライティングで難しい題材の時に点数がインフレしたことって今まである?

111 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:28:30.55 ID:MXYeSDHma.net
>>110
そもそも1級のライティングで難しい題材が出たことって、ここ3年間では1度もなかったような気がする
今回が初めてじゃないかな?

ただ、難しいとは言ってもテーマが難しいというよりは質問文の解釈が難しかっただけだけど

112 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:31:32.86 ID:F7nrgzJF0.net
英検のライティングは採点激甘だから、そんなに心配する必要もない

113 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:35:10.23 ID:MXYeSDHma.net
>>112
1級のWも採点激甘なの?
それは良いこと聞いた!

でも準1のWはあまりにも採点が激甘すぎてビックリしたけど、さすがに準1よりは少しは採点厳しくなってるよね?

114 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:39:27.52 ID:KLvx6TB0d.net
しかし、受かってんのかなあ?
微妙なラインなんだよなあ

115 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 14:10:15.93 ID:6QlL6b+a0.net
設問の解釈が難しかったら素点の基準自体を弄るだろうし
Noで論じれば易問の類ではないか

116 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 14:17:59.54 ID:MXYeSDHma.net
>>115
自分もNoで論じたから答えやすかったわ
素点の方を弄ってくるのかなあ

いずれにせよ、本当の実力者ならむしろ今回の英作文は簡単な部類だったと言うだろうし、W満点近くの層に限ってはcseスコアは案外前回より下がるのかもね

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 14:20:56.20 ID:MXYeSDHma.net
ちなみに合格発表日はあさってだけど、
何か合格報告用のテンプレとかってこのスレにはあったりするの?

118 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:03:27.55 ID:oCE1FB9wa.net
>>117
いわゆるテンプレは無いと思うけど最低限CSEスコア対応表は作りたい。
だからRの【(41点中の)素点】と【CSEスコア】、
あとLとWも同様に【素点】と【CSEスコア】を乗せるのが基本ではある。
そうすると誰かが>>12にある対応表を作ってくれる。

以下について言いたい人は勝手に言ってくれて良い。
【Rの素点に占める語彙の正答数の割合】
【Wの素点の内訳】
【英語学習歴や渡航歴など】
【今までの英検受験歴および合否】
【使用教材】etc...

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:35:31.53 ID:Qz8JXIgd0.net
みんな月曜の発表後、得点率と点数と合否さらそうよ

120 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:43:02.84 ID:Qz8JXIgd0.net
>>119
ごめんなんか空気読まない発言だった

121 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 16:03:01.61 ID:gQvOZrS+0.net
というかスコア換算表って明らかに要らんやろ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 16:20:08.08 ID:oCE1FB9wa.net
何のために点数やデータを残すのかは明確にした方がいいでしょう。

1つ目の目的は、経時的なチェックによる戦略立案です。(経験者向け)
例えば今回であればWが難化したと言われていますが、
素点に対するCSEスコアが変動するのか、
もしくは、素点そのもので調整するのかなどを、
今までと比較することでチェックできます。
それを分析できる人なら
「やばそうなときはとりあえず語彙は簡単にしても
文法ミスは0にして切りぬけよう」などの戦略を立てられるはず。
なので【素点】と【CSEスコア】の対応関係のデータが必要です。

2つ目は、属人的な比較対象としてです。(これから受けようとする人向け)
だいたい自分と似たような背景の人はどのぐらいの点数を取るのかを
1つの基準として、今から自分はどうすればいいかを確認します。
というのも、LRは市販の過去問で自己採点可能ですがWSはできません。
ところで、偏見ではありますが、
社会人勉強組は語彙はできてもLが弱いなど
背景によって得点パターンに差があります。
よって、自分と似たLR得点パターンの人が、
実際にWやSで何点取れているのかは受ける前に参考になります。
(明らかに足りないのか、受けてみる価値はあるのか、という判断のため)
この用途上は
【Rの素点に占める語彙の正答数の割合】
【Wの素点の内訳】
【英語学習歴や渡航歴など】
【今までの英検受験歴および合否】
【使用教材】なども参考になると思います。

123 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 16:53:49.54 ID:Qz8JXIgd0.net
今回の得点率だと、ギリギリ可能性があるかもしれないくらいで二次対策に踏み切れていません

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:07:31.93 ID:/mrQ+z410.net
>>120
気にすんな
気楽に言ってくれたおかげでこっちもハードル下がって助かるわ。

不合格点のサンプルの提供なら任せていただこう。

125 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:50:24.13 ID:doqGOdac0.net
換算表はCSE2.0で3000点目指したりするならとても有用

126 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:56:37.78 ID:dCBaTb6Wa.net
>>118
ありがとう!これを参考にちょっとテンプレを簡易化してみたよ

《テンプレ》
【合否】
【R(素点/CSE)】
【L(素点/CSE)】
【W(素点/CSE)】
【語彙の点数/長文の点数】
【Wの内訳】
【英語学習歴・渡航歴など】
【英検受験歴と合否】
【使用教材】

127 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:59:18.29 ID:dCBaTb6Wa.net
ちょっと>>126を改正した

《テンプレ》
【合否】
【R(素点/CSE)】
【L(素点/CSE)】
【W(素点/CSE)】
【語彙の素点/長文の素点】
【Wの内訳(素点)】
【英語学習歴・渡航歴など】
【英検受験歴と合否】
【使用教材】

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:02:58.85 ID:dCBaTb6Wa.net
ちなみに自分はR19でL22でWは会心の出来(自称)って感じでしたw
ちなみにWで書いた答案はこんな感じ↓
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/english/1536960982/771-771


これでもし受かったらR10点台で合格できる前例になるかと!w

129 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:04:10.91 ID:rVKR1AC00.net
1年前に1級ギリで受かった非実力者ですが、英語と全然関係ない部署だったので
放置していたら、海外営業の人が急に退職してその人の仕事をすることになりました。
負担は現業務X1.5倍になります。ということで英語の勘をまた取り戻さないといけない。

130 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:02:56.18 ID:ra4PATUp0.net
なお”合格者”は必ず

>パソコンのディスプレイ画面をカメラで撮ってうpして下さい。
>うpせず合格したというのは止めて下さい。

いい加減な人物を排除し、正確なデータを取るのにご協力宜しくお願い致します。

131 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:09:51.51 ID:ATdevwNOa.net
>>129
どんな点数だった?ぎりの人の事例知りたい

132 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:39:54.23 ID:rVKR1AC00.net
>>131
R30/
L17/27だったか
W 28/32
1次 +2
英作に救われたのは明らか
2次 7776
2次 +1

ちなみに専門は機械。数学は大の得意だが英語は全くダメ

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:44:53.97 ID:J3JlvSRsa.net
>>130
なんで準1スレの人が1級スレまでわざわざ出てきてるの?

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:53:34.38 ID:Qz8JXIgd0.net
>>132
なるほどです。
自分は今回、R27、L19で、Wは字数と趣旨はなんとなくクリアしてるかなくらいでダメだと思っていますが、このくらいで受かっている人もいるみたいで、あとはギリ狙いです。

135 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:56:00.61 ID:IbEGARS+r.net
>>133
同時受験かな?

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:40:27.84 ID:9wJ88dKO0.net
二次のスピーチって文量も大事だったりするんかね
速く喋ろうとすると噛むしそもそも意見をそんなにたくさん思い付けないからイントロ2文+根拠二つを3文ずつ+結論1文とかいう超スッカスカ
それをかなりゆっくり話してどうにか1分50秒くらい持たせてる感じだから相当しょうもないことしか言えない

137 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:44:14.25 ID:mGMOfl3N0.net
>>133
そいつのワッチョイの真ん中と1級スレ荒らしてるキチガイと同じみたい。
そのキチガイが英作文を披露したことがあるけど
下の級のフォーマットだったの覚えてる。

lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1537258389/l00

138 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:56:28.03 ID:U3PhDWNap.net
>>136
自分はスピーチする時は120wordsぐらいの長さ(つまり準1の英作文と同じぐらいの長さ)を目指してるわ

スピーチのテンプレは、
----------------------------------------
I think that(もしくはI agree/disagree with the idea that)〜. There are 2 reasons to support my idea.
The first reason is that〜.
The second reason is that〜.
For these reasons, I believe that〜.
----------------------------------------
↑みたいな感じで完全に固定化させてる

120wordsだと一見すると少なく見えるけど、途中で…Well,…みたいに一呼吸を置くフレーズを要所要所使って考える時間を確保しながら喋る予定だから、
意外と1分半ぐらいは持つと思う

139 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:59:51.93 ID:U3PhDWNap.net
ちなみに自分は、2次対策には
・英検1級面接大特訓
・英検準1級ライティング大特訓

↑この2冊を使っていく予定だけど、
他の本を使う予定の人いる?

140 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 21:10:55.46 ID:9wJ88dKO0.net
>>138
自分も似たような感じだな
最初にSome people say that〜(反対の意見). However...って付け加えてちょっと時間稼ぎしてる

141 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 21:15:16.58 ID:3cN3pR97a.net
>>140
それいいね!そのアイディア有難く使わせて頂きます!!

142 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 22:20:57.81 ID:ra4PATUp0.net
《テンプレ》
【合否】
【R(素点/CSE)】
【L(素点/CSE)】
【W(素点/CSE)】
【語彙の素点/長文の素点】
【Wの内訳(素点)】
【英語学習歴・渡航歴など】
【英検受験歴と合否】
【使用教材】

143 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 22:23:44.32 ID:nxkNVMke0.net
うわー
あほくさw
喋れない人ってかわいそ

144 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 22:28:13.85 ID:ra4PATUp0.net
渡航歴って幕末の藩費留学生みたいでいいね

145 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 22:43:37.92 ID:ra4PATUp0.net
《テンプレ》
【合否】
【R(素点/CSE)】
【L(素点/CSE)】
【W(素点/CSE)】
【語彙の素点/長文の素点】
【Wの内訳(素点)】
【英語学習歴・渡航歴など】
【英検受験歴と合否】
【使用教材】
デタラメを書き込む人間が多いので
これにパソコンのスコア画面をカメラで撮ってうpして付けて下さい。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 23:09:48.44 ID:mida0FB00.net
>>145
いままでにこういうことを書く人はいなかったなw

147 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 23:27:53.21 ID:MyFdJ6Mka.net
>>143
いや、普通に英会話ぐらいはできるけど、1級はスピーキングに論理性や客観性も求められるから、対策は必須でしょ

148 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 03:34:24.87 ID:XuU+/dTga.net
偏見で境遇別得点パターンを書きます。

帰国子女型
Lは20点を切らない(聴きやすく、単語も普通。)
語彙は15前後。12〜13点の場合も。
読解は12/16よりは取れるか。
合計でRとLがほぼ同じ。両方25点前後。
よく使う教材は30日完成など試験形式を把握できるもの。

社会人勉強型
昔はリスニング力が受験で問われなかった?
Lが弱い。15前後。
パス単を仕上げているので語彙が20取れる。
読解も8〜12/16程度取れる。
合計Rが30なのにLが15ほどになる。
よく使う教材はパス単だが、受験会場では植田一三の面接本を開く。

英語好き型
よく海外ドラマをみていたり、海外旅行や英会話が好き。
ただし、音は聞き取れてはいるものの分析、内容把握が弱い傾向に。
語彙も10/25程度。
読解も弱い。選択肢がきちっと合わないので8/16前後。
Lは人による。15〜20が多いか。RよりLの方が取れることも。
よく使う教材はキクタンなどちょっとライトでポップな参考書。

英検特化常連型
予備校講師などで受け続けている人。
語彙は23前後取れる。
Rも12は硬い。
Lは22前後か。
合計でR35、L22という感じになる。
よく使う教材はCNNeeもしくはアルクEJ。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 04:27:28.30 ID:XuU+/dTga.net
そしてパターン別1次試験突破戦略(L能力によって戦略が変わっているのが現状)
計算を楽にするため皆がWでCSE700程度取れると仮定する。
残りCSEは約1330。

帰国子女型
Lは素点20、CSE700取れるから残りはRで630。つまり素点20もあればほぼ十分。
よって語彙8読解12でいい。結論としては語彙増強は不要。
とりあえず勉強しなくとも受けてみるべき。(Wは対策する必要があり得る。)

社会人勉強型
Lが15、CSE650なのでRで680、素点で30必要となる。
つまり読解が満点だとしても語彙が14/25必要である。
これはパス単で語彙を20程度取れないと受からないことになる。
英検協会がアップする過去問の語彙パートが20超える回が出るまで受験は控えるべき。

英語好き型
Lの正答数が定まらないこのタイプが一番対策が難しい。
Lが20取れることもあるのでとりあえず受けろとは言えるが結局合否は時の運。
仮にLが18だったとしてもCSEは670でありRが660、素点で24は必要である。
しかも読解が8〜10程度であるからやはり語彙が少なくとも12〜13必要となる。
語彙の正答率はそこまで要求されないとはいえ、語彙増強で少しでも合格率を上げておくべき。

英検特化常連型
R35L22であればCSEは1430〜です。
Wが19/32でも合格します。どうみても合格です。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 04:30:00.91 ID:XuU+/dTga.net
結論
誰であっても個人で対策して結果が出やすいのは語彙。
しかしあまりにも酷い時は自分の弱点を埋めるべきでしょう。
たとえば社会人勉強型はポータブルの音源再生機器持ち歩いてますか?
語彙パート対策に特化すると、
聞いた瞬間にすぐ意味を思い浮かべることができません。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 04:38:17.35 ID:XuU+/dTga.net
明日の発表後は色々な人の意見を聞いて、
・語彙の正答率を〇〇から〇〇まで上げるのにかかった時間
・Lや読解、Wの点数が向上した人がいればその理由、方法
を参考にすべきだと思いますね。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 06:06:31.17 ID:jkh7opBP0.net
《テンプレ》
【合否】
【R(素点/CSE)】
【L(素点/CSE)】
【W(素点/CSE)】
【語彙の素点/長文の素点】
【Wの内訳(素点)】
【英語学習歴・渡航歴など】
【英検受験歴と合否】
【使用教材】
※デタラメを書き込む人間が多いので
これにパソコンのスコア画面をカメラで撮ってうpして付けて下さい。

153 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 07:06:15.19 ID:xq1CLOqeK.net
>>133 130の奴準1スレで散々荒らししてる奴です。しかも本人1次の発表もまだなのに準1合格者の事を完全に侮辱しています。無視して結構です。

154 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 07:22:51.14 ID:jkh7opBP0.net
<ガラプー KKb6-KrSJ>は1級合格をあきらめて準1スレに粘着してるレベルのアホですので
相手にしないで下さい。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 07:24:56.76 ID:jkh7opBP0.net
準1級合格を自慢するなんてただのアホでしょう。

156 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 07:31:32.83 ID:xq1CLOqeK.net
ガキは失せろ

157 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 11:21:05.41 ID:jkh7opBP0.net
>153名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKb6-KrSJ)2018/10/21(日) 08:35:35.20ID:xq1CLOqeK
>世間一般的には英語に疎い人からしたら準1級はやはり難しい訳で僕達の中の解釈とは違うよ。勿論人に自慢できるほどの物ではないかも知れないけど合格証は僕達の宝。

”準1の合格証が宝”ってありえんだろ。
アホすぎ

158 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 11:27:17.16 ID:6WqzLlbnr.net
>>157
それはちょっとキツくない?

159 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 11:34:48.41 ID:jkh7opBP0.net
>>158
このガラケー野郎は準1スレで上から目線でアホ相手に大威張り。
同情の余地なし。

160 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:04:21.39 ID:wiwgOdXj0.net
英検準一級ならTOEIC800点とかのが説得力ある

161 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:04:55.73 ID:5aBx87//a.net
ねっとり2分演説できそうな頻出トピック30位に絞り混んで特化するべきか
どんな5択でも真っ白になら無いよう広く
比較的浅くカバーするべきか未だに悩み中

162 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:05:56.04 ID:xq1CLOqeK.net
>>159 お前どうせ2次で落ちるよ。お前英検がくだらねえとか価値がないとか言ってんだから別に落ちても悔しくないよな。ざまあ。

163 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:12:12.98 ID:xq1CLOqeK.net
>>159 あ、それ以前に準1級1次もだめだろ。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:17:44.88 ID:Y0UcleNn0.net
ある程度英語でコミュニケーションが取れるなら良いやん
全然ダメな人が大半なんやんから
そんなことで騒ぐとかめんどくせ

165 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:15:16.18 ID:jkh7opBP0.net
>>162
>>163
おまえは1級スレと無関係なんだから荒らすなアホ。
準1スレに引っ込んでろ。

166 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:22:29.95 ID:jkh7opBP0.net
”準1の合格証が宝”なんて言ってる馬鹿には人の迷惑なんて想像がつかんのだろう。

167 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:30:01.19 ID:xq1CLOqeK.net
>>164 すみません準1の方見てもらうと分かるんですがコイツかなり荒らしてて1級にまで来て騒いでます。私ももう取り合わないようにします。

168 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:34:05.99 ID:Mye03wZ6p.net
しかも今このスレを荒らしてる【ワッチョイ a3bd-76/N】君は、
1級はおろか準1級すら受験してない雑魚だからな

こんな奴が何を偉そうに1級スレや準1スレで上から目線で他人を罵倒してるんだよって感じだわな

>>167さんも、こいつは無視した方がいいと思うよ
弱い負け犬ほどキャンキャン喚くもんだ

169 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:50:53.80 ID:xq1CLOqeK.net
>>168 分かって頂ける方がいてホッとしました。ありがとうございます。

170 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:53:30.59 ID:nwmgwLNwr.net
>>159
なるほど。詳しくはわからないけど、でしゃばってゴメン。

171 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 14:00:45.79 ID:jkh7opBP0.net
>>170
このガラケー馬鹿はごらんの通りで平気でスレチはやるし
引きこもりの池沼の子分といつも大騒ぎなんだよ

きみは悪くないよ、救いようのないアホはどこにいるから

172 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 15:19:04.09 ID:e6+HGbKs0.net
ワッチョイ a3bd-76/N   一番うざい

173 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 15:40:18.62 ID:jkh7opBP0.net
こいつも子分の一人だが、迷惑かけ放題。
困った奴だ。

174 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 15:54:48.11 ID:M4xv4h9Gp.net
>>173
お前が黙れば終わると思う

175 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:10:27.57 ID:5OLgmvkTp.net
準1スレが荒らされまくっててワロタ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:12:16.50 ID:jkh7opBP0.net
>>174
受験票うpできないおまえに発言する資格はない。

177 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:26:05.73 ID:Fz+TDLmK0.net
1級受かってないって準1級ってことだからな

準1級(猛苦笑)
恥ずかしい

178 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:31:03.08 ID:jkh7opBP0.net
もっと恥かしいのは、準1合格証を”宝”だと思うって、上から目線で
あれこれ人に言うことだよ。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:32:49.48 ID:jkh7opBP0.net
もっと恥かしいのは、準1合格証を”宝”だと思って、上から目線で
あれこれ人に言うことだよ。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:45:07.45 ID:HSEeyk/r0.net
準1のS練習集中できないから、気晴らしに1級のパス単眺めてるんだけど、割と準1と被りあるのね。

181 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:11:31.00 ID:koCGsG9r0.net
>>180
準一の 2018-2 の 23 番の不正解選択肢の grow on は
一級の 2014-1 の 25 番で正解選択肢として出題されたことのある句動詞なんだぜ。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:16:42.87 ID:kcdXtK7z0.net
こいつ、DMMスレを潰した奴で英検準一級受験者のキチガイ。

173 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bd-YQEo) 2018/10/21(日) 15:40:18.62 ID:jkh7opBP0
こいつも子分の一人だが、迷惑かけ放題。
困った奴だ。

183 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:18:26.70 ID:M4xv4h9Gp.net
受験票うpてwwww学生は純粋でいいねえ

184 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:19:20.49 ID:kcdXtK7z0.net
(ワッチョイ a3bd-76/N)=(ワッチョイ a3bd-YQEo)

こいつ、準一受験者でガラケー

185 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:24:12.32 ID:HSEeyk/r0.net
>>181
まじかあ…準1までの範囲までちゃんと固めるのも大事だね
ついつい分かってくると飽きて別の事したくなってしまうけど…

186 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:30:37.60 ID:gwdGYK4Y0.net
結局、言語は言語やねんから、幅広く勉強してたら自動的に受かるでしょ。
変に試験にこだわって勉強してるから、視野も狭いしこんなとこで切れちゃうんじゃないの?

BtoBで英語でのコミュニケーション必須の会社だけど、お客さんと話すような言葉選びができない若い子に限って、英検1級とかTOEIC900とか多いわ。

試験のお勉強なんて準1で終わらせて、キャリアスタートすれば?
本屋で見てきたけど、準1なら小学生でも出来そうだったけど

187 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:31:52.68 ID:gwdGYK4Y0.net
と言うのは語彙力が英語の方に偏ってるバイリンガルからの意見です。

188 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:43:19.90 ID:05uREpaP0.net
チンポ臭いまで読んだ

189 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:48:19.79 ID:nwmgwLNwr.net
ハハ

190 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:58:42.11 ID:ozrMdwtq0.net
>>181
英検横断ウルトラクイズ「では問題です。grow onは、準1級の 2018-2 の」

高校生A「ピンポーン!23番の不正解選択肢!」

ウルトラクイズ「ブッブー残念!………23番の不正解選択肢、ですが、」

高校生A「くそっっっっ!!!」

ウルトラクイズ「1級の」

高校生B「ピンポーン!2014-1 の25番の正解選択肢!!」

ウルトラクイズ「正解!!!Bくん優勝!!英検横断成功おめでとうーーーー!!!!」



のBくん並の知識量からもたらされる豆知識やな

191 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:02:17.93 ID:Hbly4Bfk0.net
>>190
ニッチすぎるけどわりとクイズとして面白そうで笑った
しっかし結果は何時くらいに届くんだろう
数時間の差なんだから気にするだけ無駄なんだが気になってしまう

192 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:03:16.58 ID:Hbly4Bfk0.net
とレスした直後に郵送じゃなくてwebだったことに気付いた

193 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:04:39.06 ID:HSEeyk/r0.net
耳が痛すぎて何も言えねえ…
_ノ乙(、ン、)_

194 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:10:25.65 ID:HSEeyk/r0.net
>>190
わろたw
英語だとどんな会話になるだろう…って考えてて、思ったんだけど、
英語だと、先に疑問詞くるから、「〜〜〜ですが、………は何でしょう?」みたいな引掛けはできないのだろうか??

Student A: S**t!

195 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:10:58.80 ID:HSEeyk/r0.net
>>192
ドジっ子め笑

196 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:23:53.67 ID:kcdXtK7z0.net
例えばテリーザメイがEUで講演をする。
オバマがプラハの広場で講演する。

観客はみーんな彼らの英語を理解してるんだと思うと
欧州では英語が出来ることは高く評価されることでもないって思うわな。

時々英語ネイティブ歌手のコンサートに行くと
歌手が本当に簡単なことを話しても、ほとんどの観客が何を言ってるのか
全く理解してないのが日本だからな。

この差は一体何?

197 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:35:11.07 ID:HSEeyk/r0.net
>>196
えっ

198 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:15:04.02 ID:Sf4I+L5l0.net
>>196
コンサートで他の観客が考えてることわかるとかたまげたなあ

199 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:26:56.52 ID:wiwgOdXj0.net
変な人2人いるってことでいい?

200 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:34:52.96 ID:HSEeyk/r0.net
英検1級までとろうって考えてる時点で多数派ではないから
変な人いっぱいって事じゃない?笑

201 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 21:28:02.61 ID:kcdXtK7z0.net
>>198
歌手が観客に英語で語りかけても誤解して受け止めてるんだから分かるだろ。

202 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:14:19.11 ID:XuU+/dTga.net
今回は英ナビなら12時以降見れるシステムっぽい。
(英検協会システムなら15時以降)

203 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:20:24.61 ID:XuU+/dTga.net
ソース
https://www.ei-navi.jp/eiken/group_result/

204 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:48:24.92 ID:kcdXtK7z0.net
>>200
日本では一般的ではなくても、それは日本基準であって
海外じゃ、1級レベルは何も珍しいことじゃない。
そもそも1級合格しようと思わなきゃパス単1級の内容暗記しないし
その程度覚えて無ければ、原書の雑誌や論文読むのも苦労する。
1級対策で英作文をやらなければある程度の文章も書けない。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:52:43.52 ID:7VfDFxVqa.net
英検1級を取得してやっとスタートラインって感じがするよな

206 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:58:14.54 ID:kcdXtK7z0.net
>>205
どの地点を目指してるのかってことだろ。
キミが通訳を目指してるのならスタート地点ですらない。

207 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:24:39.85 ID:HSEeyk/r0.net
>>204
ちょっと的外れだから英語の前に日本語の勉強しておいで。

208 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:45:31.00 ID:kcdXtK7z0.net
>>207
キミが日本語を学習しとけ

209 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 02:06:48.17 ID:r9Y+aFDI0.net
受験票なくしたわ
郵送まで結果わからんとか生殺しすぎる

210 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:26:43.07 ID:BhPtj0Bqa.net
ここまで高橋書店の本メインで勉強してて
来年1級受けるんだけど
この参考書の話したら
なんで?って軽く上から言われた?
なんで?

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:28:47.40 ID:BhPtj0Bqa.net
ちなみに旺文社との立ち位置は理解してる
つもり

212 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:29:32.74 ID:gGUwaDqLr.net
なんでだろ。
Amazonレビューは低いね。

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:06:36.60 ID:zCsjIbHHa.net
There's another message board which makes you so happy.Come and join for killing time.
http://bbs.sp.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=115921&pager_type=pager&page=1&w4&w4

214 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 11:19:14.62 ID:7kYBrfzXd.net
>>209
英検IDとパスワードがあれば受験票なんてなくても解るよ

215 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:02:19.07 ID:eC+ZcB+sp.net
R30 685
W23 686
L10 597

216 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:02:54.17 ID:I7+9KlJi0.net
セレンは受かったのかな?

217 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:06:29.64 ID:s2TLN3oBa.net
R25 661
L25 743
W24 706

218 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:09:00.23 ID:Bry+2Bxrd.net
R30 685
L20 674
W22 669
T72 2028
一度死んだ身として面接頑張ります

219 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:12:18.78 ID:OKn7BSQD0.net
>>102
101だけど受かってた
ありがとう
32 696
19 665
26 747
77 2108

220 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:14:34.04 ID:eC+ZcB+sp.net
L9点分とW3点分がCSEスコアで同じくらいって

221 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:16:37.46 ID:Wp77dCsaa.net
R38 748
L24 722
W26 747

222 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:17:16.11 ID:DsBqJ0350.net
久しぶりに英検受けたんだけど
今って英ナビってやつに入らないと閲覧できないの????
クソだね

223 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:18:30.75 ID:LFWsNJzj0.net
>>219
よかったよかった
面接頑張って!

224 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:19:02.13 ID:LFWsNJzj0.net
>>222
一緒に低見の見物しようぜ

225 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:19:05.01 ID:K/HRCHMAp.net
R 696/32
L 694/22
W 706/24

二次どうしようかな。
しゃべったことないよ。

226 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:21:43.57 ID:AWfh1mW+d.net
R 21 644
L 12 612
W 18 616

ライティング、humanitiesの誤解でトンチンカンな解答書いちゃったから素点1桁か0点を覚悟してたけど、なぜ?

227 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:22:13.97 ID:w21wwZZua.net
R26/665
L20/674
W23/686
合計2025 不合格

228 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:25:20.74 ID:I7+9KlJi0.net
英検のライティングの採点は激甘でしょ?

229 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:31:30.16 ID:Ws45IcdPa.net
これってギリギリの人は調整でみんな合格にしてくれるんでしょ?
じゃなきゃ俺が受かるはずがない。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:33:13.27 ID:CtDlHSf1a.net
>>229
その通り。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:34:08.86 ID:s2TLN3oBa.net
自尊心が低い合格者の書き込みは不合格者に失礼だからできればやめてほしい

232 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:36:43.37 ID:pLrSU6f0a.net
R38/748
L22/694
W24/706

LとWが合格者平均ぴったりぐらい
あぶえね

さて2次行こっと

233 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:38:21.07 ID:LFWsNJzj0.net
>>227
あああああああ
惜しすぎる

234 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:40:38.84 ID:s2TLN3oBa.net
「受かったうれしいいいいいい!」
はいいんですよ。
「俺なんかが受かるなんて……」
もまだいい。
「俺なんかが受かるなんて…簡単な試験だったのかな」
は見てて不快。

235 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:44:13.15 ID:LFWsNJzj0.net
>>234
たしかに

236 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:44:20.62 ID:A6/ILN6br.net
>>234
同意!
セレンのやる間違えた謙遜がそれ。
同類にならないようにね。

237 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:58:56.18 ID:7kYBrfzXd.net
R26/665
L22/694
W16/595
合計 1954
不合格!!
おかしいと思いながらもhumanitiesを人権保障学部として書いたのに半分も点数をくれた!!太っ腹!!
1月こそ、頑張ります!!
英作文、真面目にやろ

238 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:11:37.87 ID:LFWsNJzj0.net
humanitiesが分かるかどうかじゃなくて、英語のエッセイとして上手にかけるかどうかで判定されたのかもね。

239 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:15:33.94 ID:KLgRKN5qM.net
何なんだよこの英ナビとか言う天下り利権団体は…

240 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:16:09.32 ID:0Qd7Ormr0.net
サーバーが重過ぎる

241 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:17:21.03 ID:gLTPT6kf0.net
チンポ臭い
http://whitecats.dip.jp/up/download/1540183139/attach/
あいことば eikenn

予想通り、点数はオナニー、0721やった

242 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:19:13.61 ID:OPQFgsVB0.net
R31/690
L21/683
W26/747

合格したから言えるが、Wは理由3つの代わりに「人文科学のこの3分野が現代社会に必要だ」という立ち位置で
文学、音楽、哲学という3分野の重要性を書いて
なんとかなった。
BではなくRで満点狙いだから、Wは25分くらいしかかけられないな。

243 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:20:31.04 ID:CXFHIYAva.net
humanitiesを人間性と書き間違えて点数もらえてる人いるの、なぜ!?
俺もhumanitiesを人間性と誤訳したから内容は論外なのは認めるが、それでも200文字ジャスト書いてテンプレに沿ってボディー3つ書いたから少しは点数もらえるか思ったら、なんとビックリ0点だった!
本当にそんな点数あるのかと逆に笑ったわw

ちなみに英検準1級の英作文はほぼ満点だったから、文法や単語はそんなに間違ってない思うが…

244 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:21:11.07 ID:2q2+kjs+0.net
>>221
今のところこの人がこのスレトップか

245 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:23:17.97 ID:LFWsNJzj0.net
>>243
えええええ
どういうことなんだ…
何を基準に見てんだ………

246 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:26:41.13 ID:W88qR+SEa.net
やっぱりLがデフレ、Wが超インフレって感じだね

今回Lが簡単なのは本当だったみたい

247 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:30:52.55 ID:BhPtj0Bqa.net
合格したみなさん
参考書何でした?

248 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:32:18.79 ID:LFWsNJzj0.net
>>244
8割7分か〜
受験者全体だとどのへんに当たるんだろうね

249 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:37:36.88 ID:AWfh1mW+d.net
>>243
厳しい採点官に当たってしまったのかも…でも、来年度のAI採点になったらそういう不公平も軽減するかも。

250 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:38:31.39 ID:/UopNNru0.net
>>243
解答用紙じゃなく問題冊子に回答したんじゃないか

251 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:39:55.64 ID:LFWsNJzj0.net
たしかに。
こういうの減ると嬉しいね。

252 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:40:20.41 ID:pg7TBMpr0.net
私もW間違えて書いたんですが、20点は貰ってCSE640でした。
なんだったんでしょうね

253 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:40:43.63 ID:W88qR+SEa.net
クソ〜英ナビが重すぎて何回やってもログインできんわ

254 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:43:12.67 ID:EzlMXwGX0.net
R 32 696
L 21 683
W 24 706

ようやく1次通過した。嬉しい!

255 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:45:07.87 ID:7kYBrfzXd.net
>>243
まじか!
俺は人権保障を学ぶのは重要だ、人権は軽んじられており、学習者も研究者も必要であり、啓蒙活動は必須であるということを無理矢理書いたので8点くらいかなー、と思ってたら半分の16点で驚いた
ほんと、採点官によるんだなあ

256 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:51:05.82 ID:OPQFgsVB0.net
>>243
どんな内容の理由を書きましたか?

257 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 13:55:40.52 ID:DsBqJ0350.net
みなさん釣られちゃだめよ
0点なんてありえないから

258 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:00:16.49 ID:LFWsNJzj0.net
>>254
おめでと

259 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:01:58.01 ID:W88qR+SEa.net
>>128だけど、
R10点台で1次合格キターーー!!!
http://iup.2ch-library.com/i/i1944677-1540184008.png
http://iup.2ch-library.com/i/i1944681-1540184319.png

【合否】 合格
【R】19/636
【L】22/694
【W】26/747
【語彙の素点/長文の素点】
語彙が10/25、長文が9/16
【Wの内訳(素点)】
不明だけど、思ったよりだいぶ低くてショック。
【英語学習歴・渡航歴など】
英語は幼稚園の時からずっと。海外へ行ったことはなく、完全に純ジャパ
【英検受験歴と合否】
5級〜準1級まで全て合格済み。準1はR9割、L6割、W10割で合格
【使用教材】
今回の1級は無勉で突入したので何も使用せず。
準1並みの語彙力でも案外受かることがわかった

260 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:02:30.97 ID:MMGpp3FLa.net
>>257
だよね。
字数制限守って論旨が破綻してなかったら16点はもらえるはずよね。

261 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:03:31.28 ID:7kYBrfzXd.net
やっぱり作文が出来ないとダメなんだなー

262 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:05:02.02 ID:I7+9KlJi0.net
というか、Wで点稼げれば一次は余裕

263 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:07:51.75 ID:W88qR+SEa.net
でもWはhumanitiesの意味がわかって会心の手応えだったのに26点だったのは割とショックだわ

ちなみに書いた英作文はこれ↓
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/english/1536960982/771-771

これで26点(つまり6点も減点されてる)ってことは1級の英作文の採点は甘くなさそう
少なくとも準1の英作文みたいに、ホイホイと満点が貰えるタイプの採点では無さそうだ

264 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:08:35.61 ID:2q2+kjs+0.net
>>259
珍しい合格の仕方だね
帰国子女っぽいと思ったが準ジャパなのか
語彙はともかく長文も結構落としてるのに受かるもんなんだな

265 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:10:01.37 ID:OPQFgsVB0.net
釣りなら200字と200語は違う、的なひっかけか。
200字ジャスト数えてるのもすごいが。

266 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:16:29.50 ID:W88qR+SEa.net
>>264
R10点台で合格って、このスレの歴史でもしかしたら初めてかもしれん!(恥)w

大問1の単語がわからなかったからほとんど全部2にマークしたわw
熟語は前置詞のニュアンスで選んだら4問中3問合ってた

準1の長文は満点取れてたから1級の長文も高得点取ろうと思ってたけど、長文が思ったより難しすぎて撃沈
その代わり何故かリスニングが易しくて高得点取れたから結果的に助かった

267 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:31:34.62 ID:UqPcwjPud.net
>>259おめでとう!
裏山ー
ちなみに何歳くらいですか?

268 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:40:40.74 ID:W88qR+SEa.net
>>267
20代だよ
今日は結果を見るためにわざわざ有給使った!w

269 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:42:09.92 ID:XPRh+nc80.net
>>263
構成は良いし文法も正確だけど、満点近くを取るには語彙と表現のレベルをもう1段階上げる必要性があるかな、というのが自分の感想
とは言えよく書けているとは思う

270 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:46:07.85 ID:DsBqJ0350.net
>>259 はニートだよ

271 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:08:48.16 ID:dzoheEjv0.net
R34L20W20 G1-1で落ちた。
英作文字数20文字くらい足りてなかったし、humanitiesの意味分からず内容スカスカやったけどこれだけ貰えたのは笑。まぁ1月は自信もって終わった瞬間合格したと思えるくらい英作文鍛えるわ

272 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:18:02.76 ID:W88qR+SEa.net
>>269
もうちょっと熟語とか重要表現をうまく英作文で使いこなせるようにがんばってみるよ。アドバイスありがとうございます。

273 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:19:08.77 ID:W88qR+SEa.net
Wは26点と27点の間に分厚い壁でもあるのかな?

このスレでも自分も含めてW26点止まりの人が多いし

274 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:31:31.61 ID:LFWsNJzj0.net
【合否】不合格
【R(素点/CSE)】19/41
【L(素点/CSE)】16/27
【W(素点/CSE)】16/32
【語彙の素点/長文の素点】11/8
【Wの内訳(素点)】不明。
【英語学習歴・渡航歴など】
ほぼ純ジャパ。旅行で数回。滞在期間は最長で1ヶ月。
【英検受験歴と合否】
中学以来、十数年ぶり。
今回同時受験した準1の1次は通過。
【使用教材】
準1パス単準1文単、準1過去問。
1級の過去問は1回分だけ。
あとは、youtubeでネイティブの好きなチャンネルリピートしたり、好きなオンラインゲームの本国版のサイト見たりしてた。

275 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:13:25.47 ID:pkQqVcUL0.net
>>259
これは嘘だな

276 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:14:15.02 ID:pkQqVcUL0.net
>>259
嘘と言ってごめん

277 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:33:07.59 ID:6lb8dVTma.net
>>259
アウトプット重視の新試験はライティング無双なんだな…
いい仕事を見せてもらったわ

二次対策でサンプルスピーチ集めてひたすら100例ほど
読経してるが当日全然できる気しないお

278 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:49:22.02 ID:OL4x73KG0.net
合格しました(^-^)
R28 675
L25. 743
W21 653

合計スコア
2071

279 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 17:09:46.69 ID:M/K9L2xz0.net
writingのcseaスコア804だと、点数ではいくつになるのでしょうか?28ぐらい?
みなさんcseスコアと、点数と、どちらも書き込んでますが、英検のサイトで分かりますか?

280 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 17:20:33.92 ID:w21wwZZua.net
>>233
(ノ_・、)

281 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 17:50:34.84 ID:ElFMYra4p.net
>>279
英ナビに登録すれば見れるよ
多分それだとWは29点か30点のどちらかじゃないかと

282 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 18:24:52.61 ID:H/lpyhhtd.net
R31 L15 W24
Lがゴミすぎるのに合格して失神しかけたよ。
二次対策するけど、英作文書く要領でとにかく喋るだけじゃ落ちる?

283 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 18:27:43.55 ID:pkQqVcUL0.net
>>279
30か31

284 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 18:40:21.99 ID:eC+ZcB+sp.net
>>282
自分の前回の点数と全く同じだな
英作素点1点足らずで落ちたけど
英作はcseの跳ね返りが大きい
今回は前回よりもさらに大きいみたい

285 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 18:52:27.22 ID:K/HRCHMAp.net
2分も連続して話せないんだけど。
それどころか英語話した事なんてほぼゼロなんだけど。
どうすんの?二次試験。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:14:15.87 ID:M/K9L2xz0.net
<<281
ありがとうございます。英ナビ登録しました。
29でした。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:28:06.19 ID:nm4/Vap+a.net
とりあえず、前向いて頑張るわ

288 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:32:44.05 ID:pMzZpCi70.net
>>282
それで受かる

289 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 20:56:43.95 ID:Ws45IcdPa.net
ライティングの採点激甘だな
大学は行くべきかで論じた俺が20点
ちなみに理由は
大学の質低下
学生馬鹿ばっか
おもちゃ屋に成りたい人は大学で何を学ぶのか
の3つ

まあ落ちたんですけどね

290 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:37:22.49 ID:pkQqVcUL0.net
>>289
今回は、人文科学を他の意味にとらえた時点で、合格率を低く抑えるべきターンだったと思う。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:44:34.28 ID:UdASSifn0.net
2018-2 CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】
平均(合格者/全体) R(28/??)、L(22/??)、W(24/??)

R  --- --- |L  --- --- |W --- ---  ┃S ---
41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 
40 794 --- |26 777 --- |31 839 --- ┃39 ---
39 --- --- |25 743 --- |30 827 --- ┃38 ---
38 748 --- |24 722 --- |29 --- --- ┃37 ---
37 --- --- |23 707 --- |28 --- --- ┃36 ---
36 --- --- |22 694 --- |27 766 --- ┃35 ---
35 --- --- |21 683 --- |26 747 --- ┃34 ---
34 709 --- |20 674 --- |25 --- --- ┃33 ---
33 702 --- |19 665 --- |24 706 --- ┃32 ---
32 696 --- |18 657 --- |23 686 --- ┃31 ---
31 690 --- |17 649 --- |22 669 --- ┃30 ---
30 685 --- |16 641 --- |21 653 --- ┃29 ---
29 --- --- |15 --- --- |20 --- --- ┃28 ---  
28 675  --- |14 --- --- |19 627 --- ┃27 --- 
27 --- --- |13 619 ---  |18 616 --- ┃26 ---
26 665 --- |12 --- --- |17 --- --- ┃25 --- 
25 661 --- |11 --- --- |16 595 --- ┃24 ---
24 657 --- |10 597 --- |15 --- --- ┃23 ---
23 --- --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 ---
22 648 --- |08 --- --- |13 565 --- ┃21 ---
21 644 --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 ---
20 --- --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 ---
19 636 --- |05 --- --- |10 --- --- ┃19 ---

292 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:46:44.36 ID:UdASSifn0.net
2018−1
平均点(合格者/全体) R(27/22)、L(21/17)、W(26/22)

CSEスコア一覧 【イ反】

R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 797 |26 798 |31 --- ┃39 ---  ---
39 --- |25 763 |30 788 ┃38 ---  ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 661  ---
37 --- |23 725 |28 747 ┃36 652  ---
36 728 |22 711 |27 730 ┃35 644  ---
35 720 |21 700 |26 713 ┃34 ---  652
34 712 |20 690 |25 695 ┃33 632  ---
33 705 |19 680 |24 676 ┃32 627  639
32 699 |18 671 |23 658 ┃31 ---  633
31 693 |17 663 |22 642 ┃30 ---  628
30 688 |16 655 |21 628 ┃29 612  623
29 683 |15 647 |20 614 ┃28 608  ---  
28 678 |14 639 |19 600 ┃27 603↑612 
27 673 |13 631 |18 588 ┃26 ---  607
26 668 |12 624 |17 --- ┃25 ---  602↑
25 664 |11 617 |16 --- ┃24 590  597
24 660 |10 --- |15 --- ┃23 ---  ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---  586
22 --- |08 --- |13 --- ┃21 ---  --- 
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---  574
19 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---  ---

293 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:48:16.83 ID:FO0pkL1aa.net
2018−2

CSEスコア一覧 【イ反】 Sは前回分ママ

R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 --- |26 --- |31 --- ┃39 ---  ---
39 --- |25 743 |30 --- ┃38 ---  ---
38 748 |24 722 |29 804 ┃37 661  ---
37 --- |23 --- |28 --- ┃36 652  ---
36 --- |22 694 |27 --- ┃35 644  ---
35 --- |21 683 |26 747 ┃34 ---  652
34 --- |20 674 |25 --- ┃33 632  ---
33 --- |19 665 |24 706 ┃32 627  639
32 696 |18 --- |23 686 ┃31 ---  633
31 690 |17 --- |22 669 ┃30 ---  628
30 685 |16 --- |21 653 ┃29 612  623
29 --- |15 --- |20 --- ┃28 608  ---  
28 675 |14 --- |19 --- ┃27 603↑612 
27 --- |13 --- |18 616 ┃26 ---  607
26 665 |12 612 |17 --- ┃25 ---  602↑
25 661 |11 --- |16 595 ┃24 590  597
24 --- |10 597 |15 --- ┃23 ---  ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---  586
22 --- |08 --- |13 --- ┃21 ---  --- 
21 644 |07 --- |12 --- ┃20 ---  574
20 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---  ---


とりいそぎ

294 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:01:06.75 ID:+PqjlBzV0.net
R30 685
L17 649
W24 706
CSE合計2040 G1+1で受かった!
ギリギリ笑
英作文のお題に意気消沈して、もう英検自体やる気をなくしてたので結果にビックリ。
何なら試験中もReading終わった時点で
Listeningのやる気なくすくらい凹んでた。
ホントに二次のことは何も考えてなかったのでこれからどうしよう

295 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:02:06.82 ID:UdASSifn0.net
>>293
2018-2で、こちらで抜けていた数字を埋めさせて頂きました。Sの数字も抜いておきました。

2018-2 CSEスコア一覧 (Ver..0.1)】
平均(合格者/全体) R(28/??)、L(22/??)、W(24/??)
R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 794 |26 777 |31 839 ┃39 ---  ---
39 --- |25 743 |30 827 ┃38 ---  ---
38 748 |24 722 |29 804 ┃37 --- ---
37 --- |23 707 |28 --- ┃36 ---  ---
36 --- |22 694 |27 766 ┃35 ---  ---
35 --- |21 683 |26 747 ┃34 ---  ---
34 709 |20 674 |25 --- ┃33 ---  ---
33 702 |19 665 |24 706 ┃32 ---  ---
32 696 |18 657 |23 686 ┃31 ---  ---
31 690 |17 649 |22 669 ┃30 ---  ---
30 685 |16 641 |21 653 ┃29 ---  ---
29 --- |15 --- |20 --- ┃28 ---  ---  
28 675 |14 --- |19 627 ┃27 --- ---
27 --- |13 619 |18 616 ┃26 ---  ---
26 665 |12 612 |17 --- ┃25 ---  ---
25 661 |11 --- |16 595 ┃24 ---  ---
24 657 |10 597 |15 --- ┃23 ---  ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---  ---
22 648 |08 --- |13 565 ┃21 ---  --- 
21 644 |07 --- |12 --- ┃20 ---  ---
20 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---  ---
19 636 |05 --- |10 --- ┃18 ---  ---

296 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:12:46.79 ID:UdASSifn0.net
2017−3

CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】
平均(合格者/全体) R(27/20)、L(20/17)、W(27/22)
R  --- |L  --- |W --- ┃S A--  B--
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 ---  ---
40 --- |26 --- |31 --- ┃39 ---  ---
39 --- |25 --- |30 756 ┃38 ---  ---
38 753 |24 --- |29 734 ┃37 ---  ---
37 --- |23 730 |28 717 ┃36 ---  658
36 --- |22 716 |27 700 ┃35 ---  650
35 721 |21 704 |26 685 ┃34 638  644?
34 714 |20 694 |25 669 ┃33 632  638
33 707 |19 684 |24 654 ┃32 626  ---
32 701 |18 675 |23 639 ┃31 620  627
31 695 |17 666 |22 625 ┃30 625  622
30 690 |16 658 |21 610 ┃29 610  617
29 685 |15 650 |20 595 ┃28 602↑612  
28 680 |14 642 |19 --- ┃27 595  607 
27 675 |13 635 |18 --- ┃26 587  602↑
26 670 |12 627 |17 --- ┃25 ---  597
25 666 |11 619 |16 --- ┃24 ---  592
24 662 |10 --- |15 --- ┃23 ---  586
23 657 |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 --- |08 --- |13 --- ┃21 
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
19 651 |06 --- |11 --- ┃19 ---

297 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:15:01.54 ID:iAKxbbTAa.net
>>295
Thank you for your help!

298 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:15:14.78 ID:HnQSXDpqx.net
>>285
詰んだか?2次ブッチするか?

299 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:16:26.86 ID:v4wOWaDs0.net
>>285
練習するしかないですよ。

300 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:20:26.58 ID:+PqjlBzV0.net
294ですが、humanitiesが人文科学とは分かったものの、理系の自分には人文科学の学部が主に何学部を指すのか分からず焦った。
おまけに理系から見て、むやみによその学部をけなすのは良くない!と謎の気遣いが働きPositiveの立場で書き始めて立ち往生した。
・歴史を学ぶことは大事、過去を学ぶことで未来に対して正しい判断ができることもある
・AIが発達しても最終的に判断するのは人間
・社会で仕事をするにはコミュニケーションが重要、人の共感を得るためには人間の思考や感性を学ぶ必要がある
法学部は人文系なのか?歴史を学ぶ学部って何だ?AIのお題が出ると予想して暗記してきたから無理やりAIって言いたい
…ってワチャワチャしながら論理もへったくれもない英作文を書いたら24点もらえましたありがとう

301 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:22:00.25 ID:gpFGb5Xd0.net
>>266
2 年前にいたよ。
R の素点 19 で合格した人。

https://mint.5ch.net/test/read.cgi/english/1476282602/965
965 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 213a-K3Kh):2016/10/26(水) 18:47:45.95 ID:HwNCDyhB0
落ちたと思って見てなかったが
今日見たら何と合格してた
R 9-2-8 19問で 635
L 5-9-3-1 18問で 671
W 7-8-7-7 29点で 735
合計2041
1次終わった後観念してパス単買ったけど
1ページも見ないうちに要らなくなったな
Rの単語9問正解で合格は相当奇跡的だと思う
単語もっと正解数少なくて合格した人いる?

302 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:23:39.28 ID:ElFMYra4p.net
英検1級の2次試験は、Speakingという名の「英作文」の試験だと思ってる

つまり英会話能力は全く求められておらず、英作文をその場で瞬時に作る能力が求められてる
要するに、アウトプットするために使う体の器官が手から口に変わっただけの話

303 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:28:29.67 ID:VvlXcyFd0.net
まぁ会話ってそういうもんだからな(笑)

304 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:30:13.60 ID:LFWsNJzj0.net
順序を並べ替えることが許されないことがミソよね

305 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:36:04.00 ID:rfFvqh3T0.net
>>303
それはスピーチ(一方的)であって、会話じゃないでしょ

306 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:37:54.61 ID:VvlXcyFd0.net
スピーチなんか会話と何の関係も無いだろ(笑)

307 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:42:27.78 ID:g3THJD6p0.net
R 31 690
L 24 722
W 30 827

Total 85 2239 G1+9

今回が英検初受験。

308 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 22:45:59.86 ID:RX5lDoI1a.net
>>295
あ、スレにあるだけまとめたんですが作業かぶってましたか!
twitterやblogなど巡回してまとめていただいたようでありがとうございます!

309 :259 :2018/10/22(月) 23:03:40.81 ID:/+zmrGyoa.net
>>301
おお!サンキュー
自分と点数の取り方がめっちゃ似てるし、1級の単語帳を一切使ってないところも同じだわ

正確にはパス単1級は買ったものの、あまりに難しすぎてそれから1日も勉強することなく、そのまま試験日が来てしまったんだけどねw

310 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:06:24.27 ID:MHSxsL+y0.net
二次試験のa日程かb日程なのかどうやってわかるの?

311 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:10:23.05 ID:UdASSifn0.net
>>310
地域と年齢などによって分かれています。
http://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/#anc01

関西の21歳以上なら11/4(A日程)で受けたければ京都、
11/11(B日程)で受けたければ大阪とすることもできます。

関東も同じように受験日を「選べる」方がいいので、神奈川はA日程にすべきだと思うのですが。

312 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:11:49.28 ID:MHSxsL+y0.net
>>311
迅速な対応ありがとう。
助かりました。

313 :311 :2018/10/22(月) 23:12:14.18 ID:UdASSifn0.net
あともう一つ注文を付けるならば、A,B日程の表は問題冊子にも書いてほしいですね。

314 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:13:36.84 ID:/+zmrGyoa.net
B日程の自分は、対策期間が他の人より1週間も長いから勝ち組だわw

しかもA日程で出たテーマはB日程ではまず出ないから、
実質対策しなくていいテーマが何個か出てきて勉強時間も減らせるし

315 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:17:35.87 ID:PBo+2YCoa.net
俺はリスニング8点か9点で合格したでw
同じようにライティングで750くらい取った

316 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:21:33.82 ID:Lic3BEdx0.net
R30 685
L23 707
W28 784

一次スコア 2176 G1+6

317 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:32:18.38 ID:/+zmrGyoa.net
しかし今回のWは過去最難と言われ、素点平均点がよほど低かったのか、
CSEスコアが過去に類を見ないほど大幅インフレしてるなw


参考:《WのCSEスコア推移(前回6月→今回10月》
・W32点(前回850→今回850)
・W31点(前回???→今回839)
・W30点(前回788→今回827)
・W29点(前回???→今回804)
・W28点(前回747→今回???)
・W27点(前回730→今回766)
・W26点(前回713→今回747)

※他は>>292>>295を参照のこと

318 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:37:02.36 ID:LFWsNJzj0.net
>>315
そんなことが起こりうるのか…
ライティングがんばろう…

319 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:43:49.85 ID:/+zmrGyoa.net
(>>317の続き)

>>317からも明らかなように、
Wは今回の難化によりCSEスコアが大幅にインフレしてるが、
Lは逆に今回易化したので、CSEスコアはデフレの傾向にある。Rは前回比わずかに易化


参考:
《LのCSEスコア推移(前回6月→今回10月》
・L27点(前回850→今回850)
・L26点(前回798→今回777)
・L25点(前回763→今回743)
・L24点(前回???→今回722)
・L23点(前回725→今回707)
・L22点(前回711→今回694)
・L21点(前回700→今回683)


《RのCSEスコア推移(前回6月→今回10月》
・R41点(前回850→今回850)
・R40点(前回797→今回794)
・R39点(前回???→今回???)
・R38点(前回???→今回748)
・R37点(前回???→今回???)
・R36点(前回728→今回???)
・R35点(前回720→今回???)
・R34点(前回712→今回709)
・R33点(前回705→今回702)

※他は>>292>>295を参照のこと

320 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:49:01.80 ID:eC+ZcB+sp.net
>>315
R30L10W23だったけど
今回はこれでW26だったら合格してた…
まぁどうとでも言えるんだが笑
今回は素点で66でも合格
前回はW1点不足で不合格だったんだけど
素点で69だったな
一般に素点70が合格ラインと言われてきたけど
WはCSEの跳ね返りが大きいので
素点70未満でも合格可能なのね

321 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:49:05.86 ID:/+zmrGyoa.net
まとめると、

・素点平均点が下がるとCSEスコアはインフレ傾向になる。逆も然り
・今回はRは例年並、Lは易化、Wは大幅難化で確定。(Lはここ数回で最も易しく、Wは最も難しかった)

それと、RLWのどれか1つで素点正解率がたとえ40%台でも、残り2つの素点正解率が80%台なら合格できることも今回証明された

322 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:51:50.72 ID:eC+ZcB+sp.net
今回は>>319>>321さんが言うように
Lでデフレ、Wでインフレが起きたね

323 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 00:15:01.94 ID:Ebo0ejT3a.net
俺が受かった例の移民の回とか今回みたいにWがインフレするとR10点台とかL9点とかでも普通に合格する
ワンチャンあるからおもしろい

324 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 00:35:42.31 ID:ywMC/aE00.net
>>314
相対的に合否判定するから関係ない

325 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 01:34:17.25 ID:ZriGL/Xe0.net
ちなみにインフレとデフレは逆だと思う。
素点1点の価値が下がる=インフレ
逆=デフレ

326 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 01:46:11.86 ID:ZOH9OyKR0.net
R21 644
L21 683
W29 804

2131 G1+4
3回目の受験
Writing対策に力を入れたことと、題材が難化したことがラッキーだった

327 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 01:50:51.93 ID:GK9Kbri8a.net
>>326
さすがです
英作文はYesとNoどっちで書いたの?

328 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 02:14:48.38 ID:ZOH9OyKR0.net
yesだよ

329 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 02:18:15.71 ID:w278tZgh0.net
R
前回 41 | 850
今回 41 | 850

L
前回 22 | 711
今回 23 | 707

W
前回 13 | 532
今回 14 | 575

一次合計
前回 2093 G1+3
今回 2132 G1+5

https://i.imgur.com/PBBkHYr.png

作文の素点が 4 割前半で合格してるの俺ぐらいか。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 07:23:09.60 ID:N6iOWtsxa.net
>>329
すげえ

331 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 07:23:56.25 ID:N6iOWtsxa.net
リーディング二回連続満点てすごいな

332 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 07:36:50.93 ID:EDRXxZlWd.net
>>288
ありがとう。英検の面接とか初めてでワケ分からんけど、対策する暇ないしそれで行くわ。

333 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 08:41:34.63 ID:0LM03q120.net
>>329
すげえ
R41…

334 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 09:14:49.36 ID:cR5/GUPcr.net
超性悪、超ナルシスト、
一向に訂正もせず謝罪もせず改心しない超ーしつこい詐欺師、
自称英語キュレーターのセレンが、
40歳直前の39歳で、
英検1級1次を、
G1+5で通過した。
思ったよりボロボロとのこと。
https://i.imgur.com/v82yXe0.jpg
https://i.imgur.com/rJ8NZ4d.jpg
https://i.imgur.com/kYFBxAf.jpg

参考:
セレンスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1534495422/
TOEICerスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1533689794/

335 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 09:28:50.90 ID:IJbOLz8i0.net
セレンさん余裕合格か

336 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 10:12:09.62 ID:e95iVXxM0.net
【合否】合格
【R(素点/CSE)】31/690
【L(素点/CSE)】19/665
【W(素点/CSE)】28/784
【語彙の素点/長文の素点】19/12
【Wの内訳(素点)】不明
【英語学習歴・渡航歴など】渡航歴なし。中高+半年間
【英検受験歴と合否】今年7月に準1級合格(CSEで2594)
【使用教材】パス単1級、速読速聴advancedなど

英作文に力を入れておいて正解だった

337 ::2018/10/23(火) 12:27:39.96 ID:SWwxCtUe0.net
今日は休みだ。性の地元の集団ストーカーは、
何度言ったら分かるのか!

1) 朝、叩き起こすな!
2) 家庭内集団ストーカーをやらせるな!

眠くてかなわん。貴重な休日は貴重な音読時間なのに、
これでは音読できないじゃないか!胃が悪くなるほど
濃い珈琲をがぶ飲みさせるな!目が回るじゃないか!
気持ち悪いじゃないか!体に悪いじゃないか!

お前らが性を嬲り殺しにしてから、もう何年にもなる。
性はもう10年近くITの仕事はしていない。性はもう
全部忘れた。IT関連会社の社員様になって指揮命令する事は、
もう出来ないよ。ましてや、派遣請負で実務をやるなんて
無理な話だ。一目見ただけでトラブルを解決する超能力は、
もう性にはない。悪い事は言わん、名古屋のIBMに火消しを
頼め。

坊主! 坊主! 坊主! 今頃、医者を連れてくるとは、
意地が悪いにも程がある。 お前らが呼ばなきゃいけないのは、
坊主だ!! 神の裁きがありますように!!!

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 13:46:25.35 ID:ywMC/aE00.net
>>332
3回くらい止まっても受かるから、続けて話せばよっぽどのことがない限り受かる。

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 14:19:20.77 ID:0Sv0ZbAB0.net
俺もちょうど1年前に、あまり準備もできないまま2次を初受験して(この回はムズいトピックばかりだった)、途中で止まってしかも大した内容を話せなかったけど、CSE624で受かったから、まあ2次は普通に受かると思う。

340 ::2018/10/23(火) 14:35:07.94 ID:SWwxCtUe0.net
You can charm IBM SEs, if boobs out.
Then, say with a smile, "Please discount."
Don't scorn to do.

They throw their loins out as your mirror,
saying, "The OK Farm", not being aware of
your acorns.



シェークスピア英語で書いてみました。

341 ::2018/10/23(火) 14:53:52.13 ID:SWwxCtUe0.net
あー、またやってしまった。神よ…。

342 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:18:32.99 ID:KeKjS0TW0.net
Don't worry about it too much.

343 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:48:26.51 ID:KeKjS0TW0.net
>>342
あれ!?
このスレに初めて書き込んだのに、他人と同じワッチョイになった!
ワッチョイはipアドレスの一部で生成されるので、他人と同じワッチョイになることがあるってことは知ってたけど、まさか同じスレで同じワッチョイの人に出会うとはw

344 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:57:45.61 ID:FSiSCZ0/a.net
>>338
次に話すことが思い付かなくて詰まってる時ってとにかく沈黙だけは避けたいけど、少し前からリピートするのと繋ぎ言葉使うのとではどっちがいいんだろう
This would be a... this would be... a solution for the problem. とThis would be a... let me see... a solution for the problem.みたいな
個人的には後者だと意識が繋ぎ言葉のほうに引っ張られてしまってさっきまで何言ってたか忘れてしまうから前者のほうがやりやすいけど、対策本とかだと後者しか紹介されてないからそっちのほうがいいのかなって

345 ::2018/10/23(火) 16:10:44.97 ID:SWwxCtUe0.net
>>342
Thank you so much.

346 ::2018/10/23(火) 16:31:13.03 ID:SWwxCtUe0.net
Well, well, Class A IP addresses derive the same
strings (so called ワッチョイ) in fact. Note that CIDR
has nothing to do with it.

347 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 16:39:09.38 ID:sJnMkPQp0.net
これが自作ボードゲームの祭典のゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の実績
販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
イベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png

はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/

348 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 17:04:00.97 ID:Pir/kR4Gp.net
「R15点なのに合格した」とか
「L7点なのに合格した」とか
そういうチャレンジをしてみたい
RPGで「レベル3でラスボスのところまで来た」
みたいな感じで

349 ::2018/10/23(火) 18:03:58.10 ID:SWwxCtUe0.net
音読だ。さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:55:24.44 ID:86h/DJ5wr.net
>>346
CIDRをググってIPアドレスについてちと勉強した。
ありがとう。
ワッチョイが「ワッチョイWW 3bbd-0VH2」の人が2人いるんだね…。
ワッチョイ奥深し…。

351 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:55:35.23 ID:nZjjfuBnM.net
>>348
今回みたいにwritingでtopicに恵まれて、
確変起こして800超えれば十分行けますね。

352 ::2018/10/23(火) 19:45:08.70 ID:SWwxCtUe0.net
>>350
Your network administrator in name only NATs
millions stations' private IP addresses to
a Class A IP address.

So, ワッチョイWW 3bbd-0VH2 end nodes are as many as
stars filling the darkness.

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:58:23.01 ID:L8Ulp15K0.net
>>351
4分野の総合が1級なのにね。今回は旺文社がやらかした。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:34:40.96 ID:7Cwf55BGp.net
>>353
んだんだ。
だからこそ今回Rの単語全捨てで10点台だったにもかかわらず、LとWの高得点でラッキー合格した自分みたいな"なんちゃって合格者"が出現したんだわな

355 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:05:30.85 ID:86h/DJ5wr.net
>>352
フム。闇を埋め尽くす星の数ほどいると。合点。

356 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:07:51.44 ID:bXCSaKIG0.net
R657で奇跡の合格(もはや答え合わせもしてない)
面接どうすればいいんですか?ジャンルとか具体的にどの辺に絞った方がいいすか?
旺文社の過去問と2次用は買った

357 ::2018/10/23(火) 21:30:51.66 ID:SWwxCtUe0.net
>>352

Yes, it's too many to count. Certainly, your gateway limits
the maximum number of open connections. That's true.

By the way, recall the formula to derive the strings used by
5ch web servers.

The algorithm DIVIDES the circuit number by the first bit value
of the IP address! ( ワッチョイWW 3bbd-0VH2 shows an error number. )
In this way, any Class A IP address gets ワッチョイWW 3bbd-0VH2.

358 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:33:55.58 ID:dfWBRAFF0.net
分野別に偏差値(CSE)出すとかいうザックリなやり方じゃなくて、
1問1問個別に偏差値出す試験にしたらおもしろいのに
そしてさっさと大問1なんかやめて長文の語彙レベルを上げればいいのに

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 22:02:06.41 ID:K+C5gu9u0.net
はっきり言ってLは20以上を合格とするべき。
Rが9で合格してしまう1級なんてもはや1級じゃない。こちらは最低30とすべき。

最低点を設けないと「なんちゃって合格者」が増える一方。

360 ::2018/10/23(火) 22:08:05.17 ID:SWwxCtUe0.net
>>357
わかりやすく書くとは、こういう事だ。


△: In this way, any Class A IP address gets ワッチョイWW 3bbd-0VH2.

○: In this way, ワッチョイWW 3bbd-0VH2 is got from any Class A IP address.

361 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 22:56:29.21 ID:QDpn1Ldqr.net
>>357,360
OK! Got it! Thanks.
Sorry for my belated reply.

362 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 23:18:18.02 ID:L8Ulp15K0.net
>>359
合格点以上 かつ CSEどれも650とかにすべきだよね。1次は。

363 :悠資 :2018/10/23(火) 23:33:13.24 ID:MJWeYygw0.net
ところで今回の長文復習してたんだけどさ、大問2の26番、日本語で考えても2か3で迷うんだけど、誰かわかる人いる?

364 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 00:03:53.24 ID:6r0lpPsya.net
2機会をを利用できるのに無視したわけじゃなくて
いろんな理由で国家所属という意味すら理解できず、
というかそもそもそういう概念を持てないノマドだったので
3全ての機会を断念せざるを得なかった
っていう理解だったかな確か、3を選んだのは

正確じゃないかもしれないので
誰か補足訂正頼む

365 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 00:18:35.52 ID:Ly8djowma.net
give up the chance じゃなくてgive up everything for the chanceだから意味が真逆

366 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 00:29:01.87 ID:Ly8djowma.net
たぶんgive up every chanceと混同して読んでる

367 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 01:26:32.62 ID:+ZXIJTUVa.net
なんか英検1級の長文問題って、長文自体が難しいってよりも選択肢の解釈が難しい感じがする

368 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 03:27:43.82 ID:rP/1ujCs0.net
>>362
いっそのこと英検は合否をやめて単なるスコア制にすればいいんでは
準のつく級もういらない

AI導入ってことは、全員さいしょからSも受けさせる方向に行くのは間違いないし

369 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 11:31:14.53 ID:7sKZV76jF.net
国語の試験だなもはや

370 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:08:17.76 ID:K2McUcmc0.net
今英語全然できなくて
基礎から勉強し直そうと思ってる中年ですが
どれくらい勉強したらみなさんみたいに英検1級が取れますか?

371 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:24:19.95 ID:TfqpAOfG0.net
今中学レベルから始めるとして、毎日欠かさず3時間やれるなら2年

372 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:40:50.13 ID:2249Vyrxd.net
>>371海外留学2年でもとれない人多いから
中学レベルから2年だとほぼ無理。
超天才かつ若くて優秀な先生が教えてくれたらいける人もいるかもだけど、実際は一級取得者の100人に一人くらいだろな

373 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:41:12.38 ID:ukt81BZPM.net
>>370
現代文のテストが得意で日本語で小論文書けるっていう、日本語の素養が人並み以上にあった上で、毎日4時間の努力を3年間欠かさずやれればなんとか

374 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:44:00.80 ID:K2McUcmc0.net
>>372
留学2年でも無理ですか・・
もともと英語は全然できません
英会話スクールに通おうと思っていますが、
なん年くらい、どれくらい勉強したら取れますか
アラフォーです

375 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:45:34.05 ID:K2McUcmc0.net
>>373
ありがとうごあいます
373さんはどれくらいの学習で1級取られたのですか?

376 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:55:07.05 ID:ukt81BZPM.net
>>375
TOEIC940から1年掛かりました

377 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 12:59:17.87 ID:TfqpAOfG0.net
訂正

今から中学英語復習レベルからやるとして、そして正しい勉強をやったとして、

毎日欠かさず8時間出来るなら1年
毎日4時間なら2年
毎日3時間なら3年
毎日2時間なら4年
毎日1時間なら5年
毎日30分なら6年

だな

どれにするか好きに選べ

378 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:03:08.32 ID:2249Vyrxd.net
>>374
当方理系旧帝卒だけど、準1級から3年とれてません。まあ1日平均1時間位で努力も足りないけど。一生とれない人も多い。なにせ英語教師の6%ですよ。(アクエアリーズ調べ)

379 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:41:08.70 ID:K2McUcmc0.net
>>376
3年!TOEIC940も取られてて!ガクブルです
わかってましたが甘くないですねーはー

>>377
毎日3時間ならなんとかなりそうですが、当方ご指摘のように中学復習レベルなので・・
377さんはどれくらいの学習時間とどんな方法で1級取られたんですか?
正しい方法って英会話スクールにとかですか 留学はとても無理なので

380 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:44:57.81 ID:K2McUcmc0.net
>>378
ありがとうございます
理系旧帝卒の頭脳で、準1級まで行って3年間無理・・・
う〜ん、当方三流私大卒、英語中学レベル
今から1級とかちょっと図々しいでうねー

381 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:56:26.62 ID:2249Vyrxd.net
>>380
先ずは2級を目指すべきです。
2級も全人口比2〜4%というデータがあります。
準1級は0,5%、1級は0,1%以下です。(トータルで10万はいっていない位)

382 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 14:00:12.35 ID:K2McUcmc0.net
>>381
もちろんそのつもりです
ただ1級までにはどれくらいでいけるものなのかなと
少しはわかってたとはいえ、相当甘くないですね
勉強になります

383 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 14:34:03.72 ID:+ueYpa0q0.net
>>378

東大でも京大でもない奴が年間3000人しか取らない

試験に受かるか その程度の努力で www

384 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 14:47:35.09 ID:2249Vyrxd.net
>>383
平均1時間、但し試験前は5時間の日もあれば3ヶ月前はほとんどしなかったりとか。
まあ確かに努力は足りないな。
けど、東大京大は行かなかっただけかもよ。

385 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 15:17:46.54 ID:8Dhvyiij0.net
>>374
1日6時間で7年はかかるかも

386 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 15:19:18.93 ID:8Dhvyiij0.net
>>378
6%!?本当ですか????

387 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 15:23:43.09 ID:1WVe7Vl10.net
>>382
私の場合はTOEIC900から5年かかった。
実際受かってから顧みれば
準1かTOEIC900から、英検の仕組みを理解すれば1,2年で取れると思う。
先ずは準1なり、その下のレベルをとった方がいい。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:14:47.74 ID:2249Vyrxd.net
>>386
ガチみたい。
実際高校教師でも聞かない(公立は特に)
中学教師ではほとんど皆無と言ってもよい

389 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:22:40.33 ID:K2McUcmc0.net
>>387
TOEIC900から5年・・・
はー厚い壁ですねー
900もズゴイのに
toeiよりむずかしいんですね
ありがとうございます

390 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:22:54.38 ID:8Dhvyiij0.net
>>388
おれ、中学他教科だけど持っている。。
東京では、今まで中学一人。高校ちらほら

391 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:26:06.81 ID:2249Vyrxd.net
>>390
他教科がホントなら優秀過ぎ笑
ほとんどの英語教師に勝ってるよ
出身大学は?

高校はたしかに少ないがたまにいる。

392 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:34:38.42 ID:8Dhvyiij0.net
>>391
旧国立二期校

393 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:41:07.06 ID:2249Vyrxd.net
>>392
国立2期は昔の呼び名。よく分からない
専門の科目はなんですか?
中学の英語の指導責任者になるべきでは?

394 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:44:55.33 ID:8Dhvyiij0.net
もう中年だからね。しかも免許持っていないしね。理科系とだけ言っておきます。

395 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:49:37.77 ID:2249Vyrxd.net
>>394
教師免許なしって学校教師ではないよ
教員採用試験のこと?なら早く取ったら?
英検1級ガチなら予備校か英語スクール
で働くべきかもよ。中学の理系科目より知識の証明にはなる

396 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:52:04.12 ID:2249Vyrxd.net
>>394
英語の免許なしってことか
まあけど英語教師集めて教えてあげたらええのとちゃいますか?

397 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 16:54:41.52 ID:8Dhvyiij0.net
>>395
いやだから、理系科目の中学教師です。
30代ならば、英語免許考えるんだけどね

398 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:04:35.47 ID:2249Vyrxd.net
>>397
中学の理系科目と英検1級って
英語教えたほうがいい
中学数学とか理科とか簡単過ぎるもん教えるより、
高校生とかに英語教えたほうがいい。
無意味とは言わんがほぼ無意味。能力は正しく使うべき。

399 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:11:43.53 ID:8Dhvyiij0.net
>>398
おっしゃる通りです。まあ、いろいろ身動きできない柵がありまして・・

400 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:14:25.39 ID:BjBOROQ40.net
どんなバックグラウンドでも必要に迫られれば人は言葉を覚えます
仏の刑務所に収監されていた日本人がそこで仏語を覚えて仏人と組んで銀行強盗やったり
なにか強制力が働くと人は覚えます

401 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:30:12.69 ID:Eca8bngGd.net
亀田の三男もスペイン語スゲーよな

402 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:35:47.51 ID:TfqpAOfG0.net
ボクサーなら拳で語れよ

403 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 17:38:34.68 ID:IINxgmYDa.net
>>400
ゴールデンカムイの牢屋でゼロからロシア語覚えた月島軍曹みたいだね

最近外国人クライアントが増えたので必要に迫られて
準一級とってから13年ぶりに英検始めた

なんとか一次突破出来たんでそのまま面接も受かりたい

404 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:27:27.84 ID:oDrVMA03d.net
1級は語彙ゲーだから単語詰め込めば半年で受かるだろ

405 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:28:12.30 ID:ytvNl3fLa.net
英語力0からの話だけど、最初に語彙だけ固めたら、RL伸びるのはすぐかな?

自分は語彙はがっつり覚えたんだけど、運用能力に自信がない

406 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:32:52.99 ID:iDU2xFf1a.net
>>227
のものです。
英検は高校のとき準2級受けて以来初です。勉強時間は100時間ほどと思われます。
もう少しの努力で次回受かるでしょうか。あるいはこの壁が大きいのでしょうか。

407 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:58:42.55 ID:1WVe7Vl10.net
>>406
3点差なら次かその次受かるんじゃない。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:17:50.58 ID:aHXVSjZ/0.net
>>367
そう思ってるうちは、実は読めていないということだから
設問の解説をよく読んで英文の内容の正確な理解に努めな

409 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:26:36.27 ID:RgNaZ55e0.net
>>407
TOEICも5年前に受けて870点で、今度900いくかもあやしいです。
もう少し頑張ってみます。

410 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:34:48.80 ID:1WVe7Vl10.net
>>409
3点差なんて誤差みたいなものだから、やめるには惜しい。もう少し頑張れば受かる。

411 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:39:32.91 ID:RgNaZ55e0.net
>>410
ありがとうございます。

412 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:40:12.38 ID:Tf4RXatV0.net
一日3時間を2年間じゃ
TOEIC600-800行くかどうかだろ

413 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:47:36.73 ID:aHXVSjZ/0.net
吸収力が1級合格者平均並に高くて
最短で一級合格だけ目指す指針が立てられれば
中学レベルから何年かで合格可能だろうけど
現実の大人で上記の前提を満たす中学レベルの人などいるのだろうか

414 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 23:13:27.31 ID:RgNaZ55e0.net
>>413
外資系企業目指す理系エリート大学生がTOEIC500点台から数ヵ月で900点台にあげたとか、簿記2級数週間の勉強で合格したとかブログ読んだことある

415 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 23:58:44.08 ID:Uf+Szl590.net
>>410
今回のWはトピックの難易度で平均点下がってCSE高めになってるはずだから同じ素点なら次はCSEわりと下がるはず
「今回トピック読み間違えてなければ受かってた(ほんとならもうちょっと内容に即したものを書けてた)」というのでなければ次回下がることは覚悟しといたほうがいいし、それを加味すれば今回CSE3点差でも見た目よりは壁が厚いと考えたほうが堅実かも
とはいえそれでも次回までにある程度勉強してれば余裕で越えられる壁だとは思うけどね

416 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 00:20:24.57 ID:1iqE93UOa.net
素点の得点率が確実に8割超えられる技能がRLWの中で2つ用意できれば勝ち確だよ

そうでなければ、ギリギリ不合格だったとしても次回も危ういかも
一番不合格の可能性が高いのは意外なことにRLWが全部7割弱ってタイプの人

417 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 01:04:57.44 ID:TVdSdA/ta.net
There's another message board which makes you so happy.Come and join for killing time.
http://bbs.sp.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=115921&pager_type=pager&page=1&w4&w4

418 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 02:06:06.21 ID:Qi7dz6Zs0.net
>>372 >>378 >>385 >>387
たくさんの有益なアドバイスありがとうございます
やっぱ英検1級って私のような中学レベルからだと
10年20年はかかりそうですね
それにしても半年でとか1年でとか、インチキなブログとか宣伝多いなー

419 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 03:31:12.54 ID:lHuZBcav0.net
R 702
L 850
W 827

1級は以前にも一回合格していて、10年以上経ったので改めて受けてみました。
教材は旺文社の「英検1級総合対策教本」
海外在住経験はありません。
Rは語彙で8問落としました…Wはhumanitiesの意味は分かったので、減点は語彙レベルの低さによるものと思われます。同じ単語の繰り返しなどがかなり多くなってしまったと感じていたので甘く採点して頂けたなと思います。

420 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 07:00:53.37 ID:n/Zmn75Dr.net
>>419
スゴ!

421 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:06:36.52 ID:a/wN2Ziq0.net
>>419
上位3%以内合格!
1級スレは出来る出来ない両極の変態が多い

422 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:42:57.39 ID:ldAXkoEE0.net
>>419
ひええ
リスニング850かよ…

423 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:46:35.71 ID:/DTmGxoEr.net
>>419
ツイッターとかインスタとかやってますか?
フォローして崇拝したいです!(ӦvӦ。)

424 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:51:08.10 ID:ZMqhSaHZM.net
>>406
受かるよ

425 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 10:11:58.78 ID:i+1ICq8L0.net
英検1級の一次二次両方満点って人一人だけ知ってる
塾の英語講師だった

426 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 10:18:53.31 ID:/DTmGxoEr.net
>>425
マジか!
名前を思い出してくれ。

427 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 10:20:41.59 ID:i+1ICq8L0.net
>>426
昔このスレでその人のブログが貼られてたと思う
過去ログたどってけば見つかるはず

428 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 10:26:26.59 ID:ldAXkoEE0.net
ひええ…
1次2次両方満点て、つまり満点じゃないですか…
やべえ

429 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 10:33:27.78 ID:xx2ERZaaa.net
>>419
Q.あなたは神を信じるか?
A.インターネットで見た

430 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 11:01:56.51 ID:/DTmGxoEr.net
過去スレ辿る程の時間もデータ容量もないのである…。
でも、"英検1級" "toeic" "一次""二次""満点" "塾" "講師紹介" "990"、で検索すると、すごい講師がヒットするわ。

431 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 11:10:42.05 ID:5dBls65Yd.net
満点てスゲーな
かなり教養&集中力のあるネイティブくらいじゃないと英検でオール満点なんて無理じゃないか
俺、あの内容を日本語で出されても満点なんてとれる自信ないもの

432 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 11:29:06.54 ID:ldAXkoEE0.net
日本語でも無理→それな…。

433 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 12:50:42.61 ID:UzGwPinR0.net
2017年度の最高得点者でさえ両方満点は取れていないので両方満点は相当難しいと思う。
この人は1次満点、2次素点で1点足らないだけなので可能性はあるが。

434 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:21:47.77 ID:TOhpQN9/a.net
満点は無理でも、今回の英検1級に合格したら、1級をまた受け直してcse3000台を目指すのが目標だわ
なんか1次でR4割台なのに何故か受かっちゃって不完全燃焼感がすごいあるし

435 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 14:48:51.19 ID:PUvl1STk0.net
CELとかテソーラスとかの直前講座的なのに行ったことのある方いますか?
もしあれば、どんなところが役立ちましたか?

436 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 15:13:09.38 ID:eavEBXQyM.net
>>435
テソーラスの直前対策に行ったけど

グループレッスンで一人一人スピーチをしていくので緊張感を持って対策が出来る事と、他人のスピーチの内容が聞けたのが良かった。

437 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 15:55:14.11 ID:+x9qtG7HM.net
>>436
他の人の意見聞けるのはいいね。
表現の幅も、考えの幅も広がりそうだ。

438 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 16:04:36.68 ID:1JvR9vNHa.net
はじめて2次の面接行った時、
スピーチの途中、2つ目の理由行こうとした時
構成忘れて止まっちゃって
たぶん20〜30秒ぐらい、その部屋のみんなが
後ろの壁の時計の秒針の音だけ聞いてた。
(スピーチタイムだから自分以外誰も口を開かない)
体感ではもっととんでもなく長く感じた。
そういう失敗、一回くらいやってもいいでしょ。
なんなら1次からまた受け直したっていいじゃん。
受験生で今すぐ必要、というわけでもないし。
「1次はもう二度と受からないかもしれないから
この免除をどうにかして生かして」っていうのはさ
やっぱり英語が使えるようになりたいっていう気持ちとは
真逆にある気がするのよね。
他人に対して英検1級ですってドヤりたい、みたいな。
むしろ免除したら英作の添削してもらえなくて損じゃん、ぐらいの
楽しい気持ちでいようよ。
いつまで英検の点数、合否で一喜一憂できるかわからないし。
子供の頃は自動販売機でジュース買うだけで
「ボタン押したらジュース出てきた〜」って楽しかったけど、
いつまでそれが楽しめるか。
受験料振り込んで想定通りの点数きて、
っていうのが楽しめない時が来る。
毎年、1年に3回もあるんだし楽しんで行きましょうよ。

439 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:23:18.74 ID:tF4Z//kqa.net
>>438
そんなにPTSDなっちゃったんですか

440 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:46:57.17 ID:r8/LESDv0.net
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
https://www.youtube.com/watch?v=VEPf8viBpRU
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&t=805s

441 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 18:06:58.07 ID:YqMYgohu0.net
>>431
日本語でも「満点は」無理ならわかる
ただし世に大勢いる日本語でも無理というやつはだいたいウソ
ほとんどが単に英語力がないだけ

442 ::2018/10/25(木) 19:03:28.54 ID:grbOAdfm0.net
今日はバイトは休みだ。ようやく野暮用が終わった。

一曲訳したいが、今週はそんな余裕はない。
音読だ!さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 19:20:54.89 ID:WIcc7l+n0.net
>>442
英検4級はキエロ

444 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 21:13:20.96 ID:hQ03+KAAM.net
5級と3級に比べて4級は影薄いな
そんなのあったっけ

445 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:03:41.62 ID:JzuQwgjr0.net
例のライティングのトピックhumanitiesの意味の取り違えでリスニング85%、リーディング83%とっても不合格でした。
笑うしかない感じですが、他にもこういう人いるのかなと思ってまた次回チャレンジします。

446 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:31:51.06 ID:fgEGi8Sh0.net
次は楽勝だよ w

語彙とリスニングの初めの35問で点取れる奴は必ず合格するよ

447 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:43:03.22 ID:io9w3PGT0.net
>>295
紙ベースの成績表によると
平均(合格者/全体) R(28/21)、L(22/17)、W(24/19)

合格者、全体の平均のCSEは概ね固定されているようですね。
2017-3 R合27(675)/全20(65?)、L合20(694)/全16(658)、R合27(700)/全22(625)
2018-1 R合27(673)/全22(65?)、L合21(700)/全17(663)、R合26(713)/全22(642)
2018-2 R合28(675)/全21(644)、L合22(694)/全17(649)、R合24(706)/全19(627)

448 ::2018/10/25(木) 22:58:36.43 ID:grbOAdfm0.net
ル、ルルルル〜。予感がする。
>>445さんは、次は合格だね。


>>444,445
まぁ、そう言わずに…。


ところで、ちょっと教えてくださいな。
『バオー来訪者』の、眠りから覚める育郎と自分が年齢的に
釣り合いが取れたカップルになる事を予知能力少女が予知する
素敵なラストは、ハインラインの『夏への扉』からヒントを得て
書かれたと思うのですが、さて、『夏への扉』での、冴えない
小娘が素敵な女性になっていて主人公と結ばれるという天才的な
アイデアは何から霊感を得たと思いますか?

性は、グリム童話とかアンデルセン童話とかに元ネタがあるのでは
ないかと思うのですが、実は、ハインラインもグリムもアンデルセンも
読んでいないのでわからないのです。皆さんのお知恵拝借。

449 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:01:52.01 ID:iExH5bRp0.net
the humanitiesを人間性と意味取りちがえるのは英検1級受ける資格ない
単語知ってる知らないの問題じゃない。間違えるにしても人間性はない(自分も意味は自信なかったけど)
1級受けるなら学習者にとっての冠詞や単数複数の難解さを自然と認識して常に意識してるはず

450 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:03:35.48 ID:tF4Z//kqa.net
>>449
degree と universityだから学問の分野ってことはわかるよね。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:16:10.95 ID:+lx+c7ot0.net
>>450
確かに文脈で分かるけど、冠詞や単数複数を考えたら人間性はない
そういう人は問題文の意味取り違えたこと以前に冠詞(決定詞)単数複数がめちゃくちゃな文しか書けないから
ライティング点数低いんじゃないかと思うね
(冠詞複数単数を正しく使える学習者は本当に少ないだろうけど自分もダメ)

452 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:24:16.14 ID:YPG3aFDrp.net
企業に求められない。
金も稼げない。
学生にも人気ない。

正直時代遅れ。よって必要ない。

って書いた。
うまい表現見つからなかったから結構直接的な書き方ばかりだったけど、8割超とれてた。
多分人文の教授が読んだら俺は殺されてもしょうがない。

ちなみに時代遅れは単純におぶそりーとって書きたかったから。
すみません。

453 ::2018/10/25(木) 23:46:05.93 ID:grbOAdfm0.net
the obscure today

454 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:02:30.32 ID:MY6DlVD60.net
不合格者「英語学習というものは〜であるべき!!」

 合格者「アレの意味わかんなかったけど通っちゃったwwwww」

455 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:34:05.07 ID:LyXCFE2Ja.net
合格者、不合格者の一部を切り出して
まるで全体であるかのように言っても
仕方ないでしょう。
勉強の為になる話でもあるまいし。
合格者と不合格者の違いなんて
「合格通知来ちゃった」と
「不合格通知来ちゃった」にしか違いなんてないし

456 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 08:24:38.62 ID:RfylJ3kva.net
二次試験対策でシャドーイング用に音声つきの
サンプルスピーチ教材集めてるけど
旺文社過去問、英作文対策とジャパンタイムズの英作文対策の他にいいのある?
ベレ出版の討論する技術は買った

457 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 09:16:41.79 ID:EajkahMDM.net
ライティングのテーマが取れなかった時は、変に予想して書くよりもフワッとした感じで書いた方がダメージ少なそうだな

458 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 17:28:17.06 ID:zpjuja4j0.net
2次の合格率は60%?

459 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 19:20:26.32 ID:tCJYi8msa.net
>>259だけど、
Wは内容7/8、構成6/8、語彙6/8、文法7/8だった

内容は意外と思ったより甘い採点だなあと感じた一方で、
語彙や文法はちょっとでもミスしたら即減点、という印象を受けた
とりあえず簡単には8点満点くれないんだなあ

460 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:14:30.13 ID:hKLsubtcd.net
久しぶりに英和辞書を買おうと思うのですが、一級に対応できるものっていうと、何がよいですか?
ジーニアスで十分?不足?

461 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:20:29.95 ID:XBstwjWi0.net
むしろ対応出来ない辞書なんてあんのか

462 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:21:09.04 ID:xmOORfD00.net
定評のある辞書らなんでも大丈夫かと
ちなみに11月にウィズダムの新版が出るそうです

https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wordpress/wp-content/themes/dictionaryandbeyond/pdf/ssd10603/flyer.pdf

463 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:21:51.16 ID:/Dgv0T3za.net
>>460
ALCプロアプリで良いと思う

464 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 21:41:15.20 ID:trm90y3Fp.net
>>436
435です、亀ですがありがとう。
いろんな見解が聞けるといざという時の引き出しが増えそうですね

465 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:22:09.91 ID:1POEIPAk0.net
>>461
辞書引いて
丁度良い訳語が見つからなかったりすると、辞書が悪かったのかなと不安になんだよな
いかにも熟語っぽいのに、辞書引いて熟語として扱われてなかったりするときも

466 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:23:12.58 ID:1POEIPAk0.net
>>462>>463
ありがとう
みてみます

467 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:23:44.16 ID:iPRWC4v1a.net
今回はなぜか二次試験会場割り当てに対する
罵詈雑言阿鼻叫喚抱腹絶倒が聞こえてこないのは
みんな無理のない会場に割り当てられたってことなのかな

468 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:29:44.05 ID:T3qxTEKTa.net
豊洲じゃないからいいわ
神田でも四谷でもどっちでもいい

469 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:30:06.62 ID:zpjuja4j0.net
>>467
1次通過が少なかった?

470 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:30:52.93 ID:T3qxTEKTa.net
神谷町の時もあったかな

471 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:36:22.64 ID:uofjExmgp.net
四ツ谷だった。
昼からお酒飲みやすいから神田が良かったけどまぁいいや。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:43:53.23 ID:9YKFZ9Gk0.net
どこかのおっさんが英検1級 ライティングに重きを置きすぎると、
協会にいったらしいが、それから辛口になったような気がする。そいつはオンラインで教えているからテメエのビジネスに有利なようにしたのか。
どっかの奴が英検1級の2次で、その場でお互いのシートをみて、
お前は合格って言われた話を聞いた時はなんだそれって思ったよ。
一応会話録音しといた。様な気がする。 夢の中で w

473 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:56:45.65 ID:WVA0Q9Kh0.net
スリッパが必要な会場でメンドイ

474 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 23:07:10.36 ID:uwtZKXfU0.net
>>473
同じく

475 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:20:36.74 ID:uOyeE34W0.net
>>473
自分もだわ
二次の後に別の用事入れてたから上履きがかさばるのはめんどくさい
ていうか用事なくても持ってくのだるいし受験料プラス500円で確実にスリッパ不要の会場で受験できるプランとか欲しい
しょうもない愚痴だけども

476 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:26:45.60 ID:oOMIXFaz0.net
鑑識が履いてるようなビニール袋で凌ぎな

477 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:32:09.94 ID:9rB1w8Jv0.net
スリッパ持参とかそんなんあんのかよ
普通に最悪だわ
受ける価値無し

478 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:58:27.80 ID:q3QnHTBa0.net
私スリッパ持ってないから、これだけの為に買わなきゃいけない。
wtf

479 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 01:41:07.33 ID:PuYkbVsD0.net
100円だろ  貧乏人 w

480 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 02:53:08.15 ID:PHEafbTo0.net
レジ袋か何かで足元を覆えばいいやん

481 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 03:28:00.32 ID:5fCmEAfK0.net
準備すること自体が面倒なんだよクソが
俺は一次落ちたから関係ないけどな

482 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 04:14:18.54 ID:hl7xxlNw0.net
2次のインタビューでその場で合格を言い渡されたのは、ある意味本当の歯なし。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 05:36:39.88 ID:wMi2jvso0.net
>>477
俺忘れてもどうせ貸してくれるだろと思って行ったら裸足で受けさせられたぞ
床冷たかったな…

484 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 05:43:19.53 ID:9rB1w8Jv0.net
ほぼ囚人並の扱い

485 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 07:08:31.72 ID:i+6VhgqD0.net
>>467
京都は立命館以学館でなく、YMCAにしてほしい…

486 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 08:17:47.25 ID:hl7xxlNw0.net
子供に不利なライティングのスコア―を今年から抑えたのは、
どうして。だれかが直電したkら?
2次で、お互いのスコア―みて君は合格っていいの。

487 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 08:36:24.03 ID:8i6U8Xy6a.net
上履き必要な会場でスリッパ忘れたけど、
外履きを一回ビニール袋に入れて上段に上がって、
そのあとうやうやしく取り出してまた履くっていうので乗り切ったわ。
教室汚してたらすまん。

488 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 08:38:58.20 ID:B2RyBi3oa.net
>>475
100円で買って捨てる

489 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:30:09.16 ID:IY92TRwI0.net
それでも英検のライティングの採点は激甘だからね

490 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:45:58.91 ID:vALBVQtOa.net
二次試験のスピーキングも採点クソ甘い
日本語訛りのカタカナ英語で10秒くらい沈黙してても625くらいで合格する
二次試験で落ちるのはガチのコミュ障と欠席者だけでしょうね
普通に受けたら絶対に落ちない

491 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 10:01:46.23 ID:vMvAdvPd0.net
5人に2人落ちるんだっけ?

492 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 10:11:08.48 ID:L+vLCPmIp.net
練習してるけどさ。うまく話続けられない。
難しいなぁ。
何せ英語で話したことないんだもの。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 10:58:30.94 ID:vq28suIj0.net
上履き持参の試験会場の前で移動スリッパレンタル屋を出店してくれる
奇特な人がいないかな、ワンボックスカーとかで

494 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:04:12.84 ID:q3QnHTBa0.net
カタカナ英語ってどのくらい許容されるん?
全部カタカナでも文法さえあってれば通るくらい?

495 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:33:10.65 ID:oOMIXFaz0.net
カタカナには良いカタカナと悪いカタカナがあるからな

496 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:15:34.36 ID:9rB1w8Jv0.net
カタカナ=ジャイアン

497 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:24:53.30 ID:vRNjJme50.net
ライティングの採点の厳しさ
IELTS>>>TOEFL>英検1級

498 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:54:04.73 ID:q3QnHTBa0.net
>>495
こういうこと?


アイ アム エビル
アイ アム イーヴォー
アイ ェァム イーヴォー
I am evil


499 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 13:29:01.10 ID:M4+D0wfo0.net
キャンディーズはアウトやな

devil

これを”デビーール”と発音してたから

ah ah devil アー アー デビーール♪

500 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 13:57:46.97 ID:8i6U8Xy6a.net
英検とTOEFL両方持ってる人点数教えて貰えますか?
さすがに換算表はあてにならないので

501 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 13:59:23.56 ID:8i6U8Xy6a.net
特に英検1級時点でTOEFL100取れるかが聞きたいです

502 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 14:11:15.65 ID:IY92TRwI0.net
英検ギリ合格なら100はない

503 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 14:34:51.12 ID:PuYkbVsD0.net
英検の方が問題難しいからね

鉄人の格闘手記見ればわかる

504 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 14:42:54.31 ID:Zvw4bze9a.net
できれば意見ではなく
両方の点数と、
その先後(英検の2年後にTOEFL受験、など)を聞きたいです。

505 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 14:57:48.99 ID:P1F5elVIa.net
>>501
英検1級の1次ギリギリ合格(R4.5割、L8割、W8割)の者だけど、TOEFLibt100点はとても無理だわ

TOEFLのReadingは英検1級よりもかなりの速読力が求められるし、LWSともに英検1級より難しいと思う
それなのに8割以上の点数を求められるわけだからな。
英検1級が7割あれば合格できるって、相当ハードルが低いと思うよ。自分もRで半分も取れずに1次合格できたぐらいだし

506 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:01:32.38 ID:vRNjJme50.net
旧採点の英検1級のスコア=TOEFLの点数と同じぐらい、とよく言われてたような
だからギリ合格は80前半 合格者平均で90前後 上位合格で100以上とか

507 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:18:02.71 ID:PeisCeGja.net
過度にTOEFL上げる人いるけど、そうでもないぞ?
特にスピーキングの部分は凄く簡単で点数が取りやすい。リスニングとライティングは大して英検1級と変わらない。
でもリーディングはかなり難しい。というか専門的な文章が多いせいで見慣れない単語が多い。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:38:30.91 ID:Zvw4bze9a.net
うーん、すみません。
言われている、とか、自分には無理、とかが聞きたいのではなくて
「自分は英検をギリギリ(まあまあor上位で)合格して、
その○年前(後)のTOEFLでは何点だった」というお話ができる方はいますか?
実際の点数をお聞きできればと思います。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 16:13:25.78 ID:jLwbPJizM.net
偉そうだな、オマエ

510 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 16:31:08.95 ID:PuYkbVsD0.net
https://hase3.com/

これでも熟読しろ

511 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 16:41:39.28 ID:hl7xxlNw0.net
3回2次落ちたおれとしては、その場でいぐざみなーがお互いのシートをみて
お前は合格って言われた奴の話をみんなスルーなのがわからない。w
ホントは見ちゃいけないのに。w

512 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 16:55:45.71 ID:Zvw4bze9a.net
実際に何点だったか、
blogとかやるような英語に気合い入れているような人じゃなく
普通の人が実際に何点取ったかの体験が聞きたいんです。
実際に受けて確かめるにはちょっと高いので。

なので俺の思うTOEFL論は別にいいんです。
お前には100点は無理だろ、みたいなのもいらないんです。

「お前が英検1級?無理でしょ」とか
「有名大卒レベルじゃないとな」とか受けてもない人に
言われて、ハァ、そうですかと思った経験あると思うのに、
TOEFLとか別の話になるとやっちゃうのはなぜなんでしょうね。

513 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:02:26.80 ID:uOyeE34W0.net
TOEFL受けてる人ってそんなにいるだろうか
受験料やたら高いし受験人口英検一級以上に少なそうな気がするが

514 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:16:44.67 ID:b5MQiPhf0.net
このくらいのレベルになってくると、
受験料って高いものばっかりだよね。。。
社会人ならまだ受けられるかもしれないけどさ

515 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:36:56.68 ID:L+vLCPmIp.net
俺も本当はtoeflとかielts受けたいんだよな。
でも目的が単純にレベルチェックだし、それに使うには正直受験料が高い。
そうなると4技能試験で1万円でお釣りがくる英検一級は素晴らしい。

516 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:47:58.24 ID:vMvAdvPd0.net
>>511
自慢じゃないが、当局は4回落ちた。

517 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:51:14.67 ID:ds1qLZMad.net
最終的に一級合格を目指すとして、準一に受かってから一級にいった方がいいのかね?
仕事とか関係なく、単に英語力高めるための受験です

参考になるか分からんが、TOEICは900点台
会話力は、なんとか旅行はてきるってれべる
ライティングはやったことないから分からん

518 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:02:15.39 ID:iIMGBv+fp.net
>>508
英検1級とTOEFLibtを両方とも受けてる人自体レアだからなあ

自分は>>505の通り、英検1級の1次ギリギリ合格組だが、TOEFLibtの公式問題集を最近一応解いてみたら、RとLは正答率7割ぐらいだった
TOEFLibtで100点取るためには、正答率は8割ちょい必要なので、少なくとも自分はTOEFLibtで100点には遠く及ばないことは確実

まあ一応言えるのはこれぐらいかな
来年の2月か3月にTOEFLibtを受けるつもりだが、受験料がクソ高いので、今は金を貯めてるところだわ

519 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:04:51.08 ID:iIMGBv+fp.net
>>517
まずは準1と1級をダブル受験してみては?
実際、準1の勉強が1級の基礎になってるし、英検1級の長文は、準1レベルの語彙がどれだけ固まってるかどうかで点数が決まってくるから

520 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:11:56.90 ID:kmdOz1lO0.net
アメリカに留学でもしない限りTOEFLなんてバカ高いもの普通受けないだろ。www

521 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:18:21.73 ID:kmdOz1lO0.net
>>517
TOEIC900超えてるんだったら、いきなり1級でいいでしょ。
過去問で7割程度取れるか確認して、(取れないならとれるように精進して、)作文の練習して、受験すれば1,2回で受かると思う。

522 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:23:33.41 ID:e9tihndHa.net
>>520
早稲田国際教養や上智国際教養のAO入試などでTOEFLの点数が必要になることが多いよ
>>500もそのタイプの高校生なんじゃね?

523 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:32:35.56 ID:kmdOz1lO0.net
>>522
そういう事情のある人は受けるしかないが、そうゆう事情がなければ受ける気にならない。

524 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:38:46.93 ID:vF0HB0J+M.net
>>517
私もこの場合は過去問解いてみるのがいいと思う。
準1と1級はレベル差が明確だから、解いたらすぐ感覚的にわかると思う。
スピーキングが気になるなら、英会話のスクールか、代替可能な方法で、1級のSで問われる内容のディスカッションを練習したらいいと思う。
結局、社会性のある内容についてどれだけ話せるかテストだから、やる事は似たようなもんだと思うよ。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:40:00.79 ID:vF0HB0J+M.net
>>520
東大の理系の院試の要項見たときは、TOEFLだった気がしたけど、記憶が曖昧。

526 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:37:41.95 ID:hl7xxlNw0.net
2017年の過去問 リーディングの問2 Hannah Arendt  の (28)
1を選んで間違えた。今 アメリカの有名大学出身のネイティブにオンラインで
いきなりやってもらったが、彼も1を選んだ。w 穴埋めには、正解を導く
コツとかは、ないんだな。w 全体読んであとは、運の所もあると思ったよ。

527 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:40:56.52 ID:hl7xxlNw0.net
あとライティングのCELの模範解答を読んでもらったが、ネイティブが書いてるが、
たぶん、10代の学生だろうとの事。w おれも 稚拙で上っ面の英文で
読んでていらいらしたから、安心したよ。w

528 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:48:58.33 ID:HgHQK750a.net
>>527
その英作文読んでないから知らんけど英検一級ってネイティブの高1レベルくらい(個人的な感想)だしそのへんの高卒が書いても十分模範解答になるんじゃないの(適当)

529 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:11:26.00 ID:IY92TRwI0.net
1級はあっちの中学生でも普通に合格できるからな

リスニングで満点近く取れるもん

530 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:28:16.66 ID:vMvAdvPd0.net
>>529
やはり、付加合格条件として、4観点650(あくまでたとえば)を設定すべきだよね。

531 :忍者 :2018/10/27(土) 20:39:40.27 ID:hCrWxso1a.net
Long time no see!
勘違い受験生の皆さん!
忍者講師の楽しい意地悪英語クイズの時間だよ!
みんな、頑張ってね!

Q.以下の文章には一箇所だけ間違いがあります。
何がどう間違っているのかを説明した上で正しい文章に直して下さい。

You look pale.What had happened?

532 :忍者 :2018/10/27(土) 20:41:41.61 ID:hCrWxso1a.net
制限時間は本日21:40:00:00まで

533 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:52:43.81 ID:vF0HB0J+M.net
どこ基準の時間なのか書かないと、締め切り時間が1つに定まらないよ笑

534 :忍者 :2018/10/27(土) 20:59:24.03 ID:hCrWxso1a.net
残り時間約41分

535 :忍者 :2018/10/27(土) 20:59:49.00 ID:hCrWxso1a.net
Hey,go ahead!

536 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:02:09.26 ID:UBzyNeup0.net
>>531
とりあえず、had
lookに対して、急に特定の過去の過去

537 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:04:20.61 ID:iIMGBv+fp.net
>>531
別の過去と比較してる文章ではないので、大過去を使う必要がない。普通の過去形でおk

答:You look pale.What happened?

538 :忍者 :2018/10/27(土) 21:08:04.29 ID:hCrWxso1a.net
ここまで正解者無し
残り約32分

539 ::2018/10/27(土) 21:08:06.97 ID:2I7I2Gd+0.net
What happens?

あれれ、おかしいな…。

540 :忍者 :2018/10/27(土) 21:12:28.77 ID:hCrWxso1a.net
>>537
失礼
大正解〜

理由も文章もあっております

まあこのくらいのレベルなら、一級スレの住民なら答えられるわけか
なるほど

541 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:14:05.32 ID:WWdklIhs0.net
>>531

自分も>>537だと思ったけど違うのか
まさかピリオドの後にスペース入ってないとか言うんじゃないよね?w

542 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:14:52.28 ID:WWdklIhs0.net
なーんだ

543 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:15:06.22 ID:UBzyNeup0.net
いやいや
lookedじゃないよね
the other day とか the last time
普通はつくからなぁ

544 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:15:12.84 ID:iIMGBv+fp.net
当たり前だろ笑
英検1級の1次はWで稼いで合格してるしな

545 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:15:35.10 ID:UBzyNeup0.net
それかw

546 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:16:32.10 ID:ZggnAbQ1a.net
>>544>>540宛て

547 :悠資 :2018/10/27(土) 21:24:12.34 ID:JXz3muwY0.net
>>531
You looked pale. What had happened?

You look pale. What happened?
じゃない?
前者の場合だと、後半が過去完了だから前半部分を過去形にしなければならない
後者の場合だと、前半が現在形なので後半は過去完了を使う事は出来ない

548 :忍者 :2018/10/27(土) 21:24:58.59 ID:hCrWxso1a.net
今回はスレ別のレベルを図るために出題した
忖度レッスンで有名なDMM英会話スレでは制限時間を90分にしても正解者が出なかった

対してこちらでは25分で正解者が出た
スレ別の住民のレベルの差が如実に現れる結果となった

past perfectは、過去の出来事より更にその過去の出来事を描写する時に使います
日本語では、大過去と言ったりしますね

e.g.)When I went to the shop,it had already closed.

私がお店に言った時、既にそこは閉まっていた
時系列としては、まずお店の人がお店を閉めた、それから私がそこへ行った
物事の順番を明確に示す必要があるため、このような場合はpast perfectが必要となります

今回は単に「何が起こったの?」と言っているだけ
このような場合はpast perfectを使いません。past simpleを使うのが正解

まあ今回はかなりレベルを落として出題したからな
仮にも一級受験生ならこのくらいはサラッと答えられんと話にならんわな

549 :忍者 :2018/10/27(土) 21:26:06.32 ID:hCrWxso1a.net
>>547
>>537でパーフェクトに正解
詳しい解説は>>548を嫁

ってーかこんな程度の問題で迷ってどうするんだよ

550 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:33:57.79 ID:UBzyNeup0.net
>>549
むしろ、回答していいか躊躇しただけなんだが
もっと難しいのだったらやりがいあるな

551 :忍者 :2018/10/27(土) 21:35:40.53 ID:hCrWxso1a.net
>>550
うそこけ
間違えたら恥ずいからレスできなかっただけだろヘタレ

552 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:36:56.47 ID:2Jhf7xbn0.net
>>551
英検準一級はちゃんと合格できたか?www

553 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:37:25.60 ID:UBzyNeup0.net
>>551
煽りはいいから、もっと勉強しなさい(笑

554 :忍者 :2018/10/27(土) 21:39:54.73 ID:hCrWxso1a.net
ちょっと君たちには簡単すぎるかなぁと思ったけど、まぁ、このくらいなら解けるということが分かった
分からなかったやつも結構いるみたいだが

ではまた会う日まで、さようなら〜
Bye for now!

555 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:53:30.99 ID:z1ITBvht0.net
>>517です
返事くれた人達ありがとう
過去問やってみる

556 :忍者 :2018/10/27(土) 21:56:45.16 ID:hCrWxso1a.net
>>517
TOEICで900取れるようなら準一は受ける必要はありません
一級を目指して頑張って下さい

557 :忍者 :2018/10/27(土) 21:58:49.38 ID:hCrWxso1a.net
TOEIC900だと、一級に滑り込み合格できるかどうかってところだな
非常に危ないので今のレベルでの受験はおすすめしない
安心したいなら最低930は欲しい 950あればかなり高確率だ

558 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 22:13:39.69 ID:vF0HB0J+M.net
>>555
がんばー

559 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 22:22:51.54 ID:NzwKmMMoa.net
英作文って普通に書けば各項目6で24点は堅いと思ってたけどTwitterとか見てると案外そうでもないんだな
今回はトピック誤解で内容点低い人がいるのもわかるけど文法や語彙まで4,5点の人ちらほらいる

560 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 02:35:22.57 ID:k6qjHX6X0.net
なんでバカばっかなの。英検1級合格者はw

561 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 03:23:04.70 ID:m9qWRdAE0.net
英語バカと言われて悪い気はしないので

562 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 03:23:32.57 ID:k6qjHX6X0.net
失礼 どうしてバカばっかなの。個のスレは

563 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 03:33:35.63 ID:I84LX8TXa.net
言うてTOEIC860で英検1級1次合格できた自分もいるから、TOEICの点数はあんま参考にならんよ
英検は準1も1級もWで稼いだが

564 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 04:07:21.56 ID:7/X8V7Ys0.net
>>548
(お前が殺ったんだろ。)顔色悪いぞ。一体何が起こってたんだ。
過去のことを尋問してるなら普通にありそうだから別に文章が間違いってことにはならないだろ。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 05:00:50.48 ID:k4BB/z3sa.net
英検1級とTOEICの比較は難しいよ
俺も当時はTOEIC760くらいだったけど英検1級たまたま受かったからな
860点の人と同じようにWで稼ぎまくってギリ合格だった
こういうタイプの合格者はRLしか評価されないTOEICの点数が低くなりがち
Wが苦手でRLで稼いで合格したいならTOEIC950くらいは最低でもないと無理だろうね
逆にWが得意ならTOEIC700台とか800台とかでも運良く合格することがある
これを防ぐために誰かが指摘してた通りRLWで足切り点650点くらい設定した方が良いかもしらんな

566 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:29:34.42 ID:9JC9N+oj0.net
>>565
4技能を総合するわけだから、最後の1行は、今後取り入れてほしいものです。

ちな、東大の入試が現行の英検と同じシステム。
結果、数学ゼロ点で、理2に受かった猛者もいる。
入学後、どうするんだろうか?w

567 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:47:12.80 ID:mQlrMGYz0.net
cbtの頃だけど250越えたついでに英検1級受けたら2点問題で稼げてギリギリで受かった。
toeflのライティング、英検の読解、英検のリスニングの高得点がcounterpartの高得点を保証する以外は
両者は別物という印象

>>525
ibt課したら研究室崩壊する

568 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:48:50.38 ID:XZC0VIfQM.net
>>564
お前なぁ
日本語文法を英文法に当てはめてどうするんだ?
その先で行くとenjoy to不定詞とかの間違いが説明つかなくなるぞ

569 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:07:53.15 ID:Nl8ZAxaH0.net
一級合格の皆さんは、単語調べるとき英英辞書ですか?
英和ですか?

570 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:40:54.52 ID:EBY7narHa.net
>>569
う〜ん、オンラインのロングマン英英辞書かなぁ〜
あっ、1級持ってなかったわ

571 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:05:13.30 ID:38xkt8G80.net
>>569
同じく1級じゃないので恐縮ですが
全てオンラインで、アルク、Weblio、google dictionary、Power Thesaurusを使っています。時々なんてuKnowにも出張します。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:07:26.15 ID:38xkt8G80.net
>>569
google dictionaryが英英辞典辞書扱いです。
昔はオンラインのCollinsとか使ってましたが、google dictionaryのが操作性が良い(気がした)ので、そっちにどっぷりになりました

573 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:27:00.67 ID:jUGPFY3WM.net
>>566
いくら数学苦手でも東大理系ならセンター数学7割くらいはあるだろうから、なんとかなるのでは
高校数学と大学数学は結構別ものだから、それくらいの数学力あれば大学数学から一生懸命勉強すれば数学科にも行けるだろう

574 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 12:55:39.42 ID:Lzzo9Nec0.net
>>569
基本的には英和
確かに英英は詳しいけどさっさと意味知りたい時に定義文読むのだるいしその中に知らない単語出てきたら引き直し発生するし
何回見てもなかなか覚えられない相性悪い単語がある時だけ記憶深めるために英英も使うって感じ

575 :悠資 :2018/10/28(日) 13:39:53.00 ID:77xvyGXz0.net
>>569
Weblio一択

576 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:26:19.26 ID:Of02M6060.net
アメリカ長期滞在で帰国した独身おばんが山のように存在し、派遣社員として
通訳兼務で雑用やってる。
みんな英検1級レベルを軽く超えている。
英語は得意な人間が多くインフレ状態だな。

577 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:33:36.83 ID:Of02M6060.net
今日もアメリカ長期滞在者が中学生以下対象の英語フランチャイズ教室
やるってあいさつに来た。

578 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:09:57.03 ID:SWvGk2UY0.net
英語はコミュニケーションと情報入手ツールとして使うもの。

579 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:13:04.21 ID:8kkcwT160.net
>>569
英和で紙辞書

一級の過去問が出るたびに解いてて、単語は毎回ほぼ全部当てられてる

580 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:01:00.81 ID:4Qg4dt7oF.net
>>569です
英和が大半だね
あと電子版も多いと

参考になりました

581 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:31:51.30 ID:5iJ0OeE10.net
英和
電子辞書かweblio

582 :忍者 :2018/10/28(日) 21:24:44.92 ID:s+C+TZs6a.net
>>569
高校の時の東大早慶組は全員英英だった
どうしても無理なときだけ英和

俺もこんな感じでやってる

583 :忍者 :2018/10/28(日) 21:27:07.82 ID:s+C+TZs6a.net
3級の学力では英英は無理だからしょうがなく英和を使う
準2まで育てば英英を使うに十分な語彙力だろう

英語を英語で調べるから語彙の伸びが段違い
英和でやっても語彙は伸びないことはないが遅い

今オンライン英会話スクールで勉強中だけど単語の説明は全部英語

584 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:32:56.15 ID:5iJ0OeE10.net
>>583
お前は英検準一級ちゃんと合格したのか??

585 :忍者 :2018/10/28(日) 21:47:56.96 ID:s+C+TZs6a.net
Hello again!
It's my crazy quiz time!

ヘロー、勘違い受験生の諸君!
昨日のクイズはお見事でした!(分からなかったやつも結構いたみたいだけど)
今日はちょっと本気出しちゃいますね

How many can you get right?
Yep,OK.Kick them off and off we go then!

<問題>
以下にいくつか英文を書きます。
間違いがあるもののみを指摘し、何がどう間違っているのかを説明した上で正しい英文に直して下さい。

1.He can carry up to 250kg load.
2.He is able to carry up to 250kg load.
3.When I was teen,I could run fast in some competition.
4.You are able to hear such a small sounds!
5.I'd like to be able to drive.

586 :忍者 :2018/10/28(日) 21:49:41.05 ID:s+C+TZs6a.net
>>584
俺は昔東大2次9割レベルだったことがあるから準一はみなし合格ってことでよろしく

587 :忍者 :2018/10/28(日) 21:50:49.57 ID:s+C+TZs6a.net
>>585
制限時間はそうだな
今回はちょっと難しいから、このレスを書き込んでから90分
Hey,go ahead1

588 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:53:02.46 ID:HDXCKdPX0.net
皆随分余裕だなぁ

二次試験って実際どうなんだ?
それなりに沈黙なく話せてればいいとか、会話を楽しく行うのがいいとか聞くけど、、
受けたことある人教えてくれ〜

589 :忍者 :2018/10/28(日) 21:57:02.50 ID:s+C+TZs6a.net
Hey,go ahead!
What the hell are you doing?

590 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:03:10.48 ID:5iJ0OeE10.net
>>586
受かってから言えよ馬鹿www

591 :忍者 :2018/10/28(日) 22:04:13.03 ID:s+C+TZs6a.net
残り時間約76分

592 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:04:25.16 ID:Fsvrr3fLd.net
>>585
どうかな

> 1.He can carry up to 250kg load.
OK
> 2.He is able to carry up to 250kg load.
OK
> 3.When I was teen,I could run fast in some competition.
When I was a teen, I could have run fast at some competition.
> 4.You are able to hear such a small sounds!
You are able to hear such a small sound!
> 5.I'd like to be able to drive.
I'd like to be able to drive a car.

593 :忍者 :2018/10/28(日) 22:05:37.73 ID:s+C+TZs6a.net
>>592
何がどう間違っているのかを説明した上で正しい英文に直して下さい。
ちなみに、大外れです

594 :悠資 :2018/10/28(日) 22:14:07.55 ID:77xvyGXz0.net
>>585
4
なぜなら、「〜できた」という表現をする際に、知覚動詞ではbe(ここではwere) able to は使えず、couldを使わないといけないから

595 :忍者 :2018/10/28(日) 22:18:35.58 ID:s+C+TZs6a.net
>>594
アハン、good!
よくググって調べましたね!

sense verbに対しては、be able toを使うことは出来ません
従って、4はYou bac hear such a small sound!
(複数形になってましたねすいません)

ところで、That's all?

596 :忍者 :2018/10/28(日) 22:19:20.68 ID:s+C+TZs6a.net
You can hear such a small sound!

597 :悠資 :2018/10/28(日) 22:23:16.38 ID:77xvyGXz0.net
>>595
確かにググりましたw
一応英検準1級持ってますけど英文法はしっかりやってないので細かいところはわかんないです。でも勉強になりました!

598 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:43:52.41 ID:aWTAsEZRa.net
>>588
旺文社の14日予想問題みたいなあらかじめトピック一つしかない形式だと意外とそこそこ話せるのに
過去問で本番形式で練習すると「このトピックなら馴染みあるわ」って選んだのに限って途中でグダグダになって崩壊する謎現象が起こるから怖いわ
なまじ自分で選んだトピックだけに言いたいことがちょっと高度になってしまってパッと言えないのが原因なんだろうけどかと言ってトピック全部見ずに一番上のやつを選ぶとか思いきったことする度胸もないしどうしたものやら

599 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:03:50.50 ID:38xkt8G80.net
>>598
良い傾向じゃん?
伝えたい事があって、それを伝えようとする意志があって、何とか伝えようとする気概があるってことでしょ?
合否にかかわらず、実際に外国の人と堅い話する事になった時、必要になるわけだから。
堅めのトピック選り取り見取りに集めてみて、熱意があるジャンルや!って物についての思いの丈を片っ端から英作&練習してみたら?
自分の思いの伝え方、絶対いつの日か役に立つって。
で、テストでも上手くいく。
一石二鳥じゃん。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:09:00.84 ID:9JC9N+oj0.net
日本語で言いたいことがある人は、合格は近い気がする。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:25:38.51 ID:0KvzyS6V0.net
>>595
過去形のときだけでは?

602 ::2018/10/29(月) 01:32:54.83 ID:AXRaarH+0.net
や、山中峯太郎。

603 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 05:50:00.52 ID:mNANT2IS0.net
きのう英検1級 通訳案内士をもってるのと、英会話喫茶ではなしたけど、
普通にあぶないやつだったぞ。w 
運が良ければ英検1級は受かる。2次試験なんか、何度も言うが知り合いが
その場でお互いのすこーあシート見合って君は合格 なんてやる
いい加減なこともある。それを聞いた時はざけんなよってかんじ。
本人から聞いたけど、伝聞ってことで。w

604 :忍者 :2018/10/29(月) 10:14:37.61 ID:2t/WKplNa.net
ほい、時間切れ〜
完全正解者無し

ではまた会う日まで、Bye for now〜

605 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 11:30:52.21 ID:y0hCTaYk0.net
>>603

一次試験20連敗で悔しいまで読んダ  w

606 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 13:49:31.97 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>595
>sense verbに対しては、be able toを使うことは出来ません

そんなことはない、できるよ。
例えば、
We are able to sea the ocean from our hotel window.

知覚・思考動詞は、過去のある特定のときに実際に「できた」ことを could で表現できるというだけのこと。

607 ::2018/10/29(月) 14:01:22.05 ID:AXRaarH+0NIKU.net
今日はバイトは休みだ。音読を頑張ろう。

さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

608 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:13:24.32 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
>>607
とっととやれよ
もう昼だぞ
ていうか英検4級はキエロ!

609 :忍者 :2018/10/29(月) 14:22:59.49 ID:aqlc3QeFaNIKU.net
>We are able to sea the ocean

それはひょっとして、ギャグで言っているのか?
突っ込んでいいところなんだろうか?
空気読めない俺には分からん・・・

610 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:24:07.78 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
>>609
そこはお前が馬鹿だな

611 :忍者 :2018/10/29(月) 14:24:38.19 ID:aqlc3QeFaNIKU.net
ともかく、知覚動詞に対してbe able toを使ってはダメです
理由とか聞かれても知りません
そういう決まりです
使いたい人は勝手に使って下さい
ただし、ここでやるのはやめて下さい

612 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:26:56.72 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
>>611
お前がルールじゃないだろ
根拠となる文献を挙げろや

613 :忍者 :2018/10/29(月) 14:29:37.91 ID:aqlc3QeFaNIKU.net
>>612
俺が英文法のルールを決めたわけじゃない
学者だか誰が決めたか知らんがともかく文法のルールとしてこう決まってるってだけ
知らないんなら黙ってろ馬鹿

614 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:31:28.87 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
>>613
根拠を出せないことがよくわかったwww

615 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:46:06.89 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>611
例文は Grammar in use からそのまま引用してるんだけど。
それが間違ってるだって。(笑)
根拠のないことを断言する奴には注意!

616 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:47:13.52 ID:Rq/qZfEW0NIKU.net
社会人で、探究終わって次にやる本探してたら、ここで英標評判良さそうなので買いました。

617 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:47:48.33 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
>>615
>>611みたいに「ともかく」とか誤魔化す屑が多いよなwww

618 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:51:22.84 ID:oO4nSYLX0NIKU.net
忍者はよくて英検3級レベルのFラン卒だから。

619 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 14:57:46.91 ID:RP5jk0UxaNIKU.net
英検3級の荒らしには構わないほうがいい

620 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 15:02:36.25 ID:dPj8p1o0MNIKU.net
>>613
Grammar in use が間違った分載せるわけないだろ。
文法を勉強しなさい。

621 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 15:02:39.67 ID:MXgA+VsVMNIKU.net
一昨年777が消えたのに、英検3級の荒らしや英検4級のフリーターがのさばって、このスレは汚染されてしまったな…

622 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 15:11:35.81 ID:EgKZECpOMNIKU.net
>>611
ただそんなこと言っても全く信憑性がない。根拠となる文献を示さない限り。
まあ間違ったことの文献は少ないと思うが。

623 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 15:14:07.74 ID:YTAVpFjXpNIKU.net
準1スレの方も、しつこい荒らしや癖の強いコテハンが何人かいるからなあ

彼らが準1受かったら当たり前の顔して1級スレに移動してくるとか…世も末だわな

624 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 15:27:02.23 ID:dPj8p1o0MNIKU.net
>>613
ルールで決まってるならどこかに書いてあるだろ。それが出せないなら。、決まってないってこと。

625 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 17:37:04.62 ID:SreQoSGmpNIKU.net
こうなったら軽く酔っ払ってチャレンジするかな。二次。
ジムビームのポケットボトルとかジャケットに忍ばせて。
2分も話せる気がしない。

626 :忍者 :2018/10/29(月) 17:55:32.65 ID:wnnuY3/NaNIKU.net
あのさ、ここ一級受験生が集うスレだろ?
つーことは準一は通ってるわけだろ?

そのレベルの受験生に何で一から十まで説明しなきゃならないわけ?
文法の間違いくらいテメーで気づいてテメーで直せよボケ

何がソースだよ
バカじゃねーの

627 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 18:03:53.06 ID:FsRfeSt90NIKU.net
>>626
ハハハ まあそう言うなよ(^∇^)

628 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 18:09:26.50 ID:keSen1mU0NIKU.net
>>625
この手のたぐいのレス、毎回出てきますな。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 18:15:08.67 ID:jjAkyhTF0NIKU.net
毎回落ち続けてる一人のアル中が書き込んでる

630 ::2018/10/29(月) 18:34:08.83 ID:AXRaarH+0NIKU.net
やべぇ。押入から本三冊探すのに一時間以上
かかってしまった。性はグリム童話の音読も
始めるのである。

水滸伝の現代日本語訳を二セット持っている事に
気が付いた。ああ、またカネを捨ててしまった。
憂鬱である。

631 ::2018/10/29(月) 18:37:34.94 ID:AXRaarH+0NIKU.net
さて、聖書の音読再開だ。

性の英語は、こども聖書の英語でできている。

632 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 18:37:51.96 ID:TY943mbJdNIKU.net
>>630
グリム童話ってドイツ語で音読するの?

633 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 19:24:51.94 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>626
あなた、文法全くわかってないね。
自分ででたらめなこと言って、根拠すら示せない。
(間違ってるから、そんなものあるわけない。)
1から文法を勉強したほうがいい。
信じた人(あまりいないと思うが)がバカを見るだろうが。
英検5級くらい持ってるのかな?

634 ::2018/10/29(月) 19:32:07.55 ID:AXRaarH+0NIKU.net
>>632
英訳を使います。

635 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 19:36:39.01 ID:razTsjplMNIKU.net
>>626
1から10までってそんなこと誰も言ってないだろう!
知覚動詞にbe able to は使えないって言うならその根拠を示せって言ってるんだよ。ちゃんとした文法本の何ページとか。
それが示せなければただの低脳なホラ吹きだろ。

636 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 19:43:32.14 ID:IDy5/P3+MNIKU.net
>>626
自分が間違ってることすらわからないの?
重症だな。

637 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 19:46:32.80 ID:703GhPKx0NIKU.net
>>626
ホラ吹きの屑はよく喚くなwww

638 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 19:50:24.14 ID:razTsjplMNIKU.net
忍法ホラ吹きの術

639 :悠資 :2018/10/29(月) 20:17:11.22 ID:M5RO5LJ20NIKU.net
「過去」の時、知覚動詞が後にあるとbe able toが使えず、couldしか使えないとは書いてあるけど、「現在」だったらどっちも使えるみたい。

640 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 20:33:16.30 ID:IDy5/P3+MNIKU.net
>>639
ソースは?

641 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 21:11:14.71 ID:N4PPevR00NIKU.net
GIUの解説と例文
https://i.imgur.com/sLJEcKW.jpg
https://i.imgur.com/Uerdrc4.jpg
https://i.imgur.com/zX3h5mv.jpg

642 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 21:20:46.90 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>639
過去に(1度)できた というときは通常は was/were able to を使わなくてはいけないが、知覚・思考動詞は、能力に重きを置くので could が使えるというだけのこと。

643 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 21:48:42.11 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>640
知覚動詞が後にあるとbe able toが使ないという説明は見たことがない。
could は知覚動詞と結びつき易いとか、知覚動詞にはcould が自然とかいう説明はありますが。
感覚を表す動詞 “see・hear・smell・taste・feel” を使って「過去に?できた」を表す場合には “could” も “was/were able to” も両方とも使えますといっているところはあります。

644 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 21:49:52.51 ID:egiKKJzO0NIKU.net
受かった瞬間に大したことないと思うのはなんなんだろうな
いや、上位の合格者はすごいと思うよ

645 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:13:17.07 ID:Tb3wv6pP0NIKU.net
>>611 >>613
忍者くん想像以上に文法浅い理解してないことが分かったwこのレベルで1級受験者にマウント取ろうとしてんのかw
「わいの文法書に書いてるから正しい。理由は知らん」とか理由(経緯)とか気にならんのかw英会話できるだけなの?
「知覚動詞にはbe able toじゃなくcan」という文法規則なんて例外だらけで原則程度の意味しかない
「there構文には不定冠詞」ぐらいいい加減な規則(バカが勘違いしてthere is the は全て間違いとか言い出す)
canとbe able toを根本から理解してたらどうでもいい規則。1級受験者はみんな分かってるよ。忍者くん以外は

確かにcan see/hearの方が自然な場合が多いが、むしろbe able to see/hearの方が自然な時もある
忍者くん、下記の例文みて勉強しなさい(これみてピンとこないと残念だね。「例文が文法ミスcanの方が適切」とか言い出しそうwww)
しかもsee/hearを文字通り目で見える・耳で聞こえるという意味で使ってる例文ね。
抽象的な意味のsee/hearならbe able to see/hearの実例なんて腐るほどある

Heʼs hearing-impaired (= not able to hear well). (オックスフォード英英辞典第9版)
animals able to see in the dark (ランダムハウス英和大辞典)
Is a cat able to see in the dark? (新英和大辞典)

646 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:14:26.85 ID:HbqXIedD0NIKU.net
>>644
向上心の現れ

647 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:14:45.25 ID:Eyu4MGlK0NIKU.net
参考 ジーニアス5版
I could see a bird. は【鳥が見える】のように特に知覚の継続や努力を強調する場合に用いられる。
「can + 知覚動詞」は時に内在的能力の意を表すので、次例はあいまい : I can see the tiniest spot. その一番小さな点も見えています。(今見えている) ; (視力がいいので)どんな小さな点でも見ることができる《内在的能力。今見ていなくてもよい。》

648 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:28:10.70 ID:jjAkyhTF0NIKU.net
>>644
そもそもそれまで大したことだと思ってたことが間違い
大学2年レベルだということを認識出来ていない

649 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:28:23.12 ID:Eyu4MGlK0NIKU.net
参考 青ロイヤル
Q&A 73 can と be able to は同じ意味か?
全く同じ意味ではない。一般にcanは身に備わった能力を表し、be able to は一時的な能力を表す。過去時制の場合にはより明確になる。
The baby cannot walk. (赤ちゃんはまだ歩けない)
John isn't able to walk because of his sore feet.
(ジョンは足が痛くて歩けない)
また、be able to はあることが実際にできるかできないかを問題にするが、can は気持ちの上でできるかどうかを問題にする場合もある。
I wasn't able to shoot the bear because my rifle did not fire.
(ライフルが発射しなかったので、熊が撃てなかった)
I couldn't shoot the bear because I couldn't bring myself to do so.
(どうしても気が進まなくて、熊が撃てなかった)

(...)

650 :悠資 :2018/10/29(月) 22:35:33.53 ID:M5RO5LJ20NIKU.net
結局どっちなんだか...

651 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:40:03.37 ID:Eyu4MGlK0NIKU.net
>>647の別の項 able (先天的または後天的に)〜する能力がある。

645で十分で、要らない補足だったw

652 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 22:41:21.43 ID:HbqXIedD0NIKU.net
せっかくなんで、今ネイティブに聞いてみてる。
とりあえず一人、カナダの方がYou can use it.(be able to)と返事くれた。
「その文章は、誰かが、他の誰かをほめてるんだよ〜」だってさ。

他の人からも問題の解答来たけど、"a small sounds"の単複間違いを修正してきた人はいても、
be able toに違和感を唱えてきた人は1人もいないよ。
って、書いてる間に、アメリカの人からリアクションきた。
completely correctだって。

653 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:10:56.10 ID:VjWF9kBYaNIKU.net
忍者は前にも間違いを突っ込まれて
恥かかされてたから、なんかもう
毎度のことだな。

654 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:13:15.59 ID:tSXYDg0z0NIKU.net
忍者はわざわざ馬鹿晒して俺たちを楽しませてくれてるんだよ

655 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:20:41.89 ID:0KvzyS6V0NIKU.net
>>654
あ、そういうことか?
でも 650 みたいに信じちゃう人もわずかにいるんだよね。
まあ、大体の1級スレ住民は大丈夫だと思うが。

656 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:22:27.92 ID:V+YwtFBhMNIKU.net
>>1185
忍者のレベルはみんなわかったね。

657 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:29:18.20 ID:vw8kBNA60NIKU.net
忍者くん英語ペラペラ高学歴帰国子女とかかと思ってたら予想の斜め下行ってた
教条的に規則だけ並べてる文法書使ってそれを真に受けてるなんてアスぺの昭和のおっさんやろな
忍者くんに無駄な時間使ってもうた二次の勉強頑張ろう

658 ::2018/10/29(月) 23:29:51.81 ID:AXRaarH+0NIKU.net
ドイツ語は出来ないが、グリムの文章の素晴らしさが
性にはわかるぜ。

659 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 23:30:28.31 ID:703GhPKx0NIKU.net
忍者も悠資も雑魚だってことwww

660 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:05:56.38 ID:mzF8+uv9M.net
忍者もゆうじもあぽーん

661 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:09:52.63 ID:KNQ53ZxiM.net
ほらふき

662 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:20:36.33 ID:4mIpsu5m0.net
GIUも上級編になると歯応えあるから1級スレ住人にもオススメ
正確な使い分けって意外と難しいというのが分かるよ

663 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:35:05.78 ID:c01QMbLkd.net
※同義語と対義語を四択から選ぶテスト 50問
https://www.arealme.com/vocabulary-size-test/ja/


後半ムズい。初回、語彙数10400やった
1級の過去問の語彙で平均20/25くらいの実力ですが、皆さんはどんな感じです?

664 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:46:02.24 ID:MDERK5/t0.net
9650だった、、、

665 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:55:21.04 ID:c01QMbLkd.net
>>664
なるほど、語彙問題はそこそこな感じっすか?

666 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 00:58:48.74 ID:or73B78fa.net
By the way, why you all are making fuss about such complicated grammatical explanations?
Don't you think it is grueling to grappling with grammatical terms?
I recommend "read much and listen much everyday".
The way I see it, you don't have to theoretically study grammars to be able to write/speak understandable English sentences as long as you read/listen much in English.
Your brain will unconsciously learn grammatical structure and word usage thorough abundant input of English.
In fact, without studying grammar, I got 26 points in the writing section of the last Eiken grade 1 exam and successfully passed it.
It is true that you might need to study grammar intensively to output "perfect" sentences with no grammatical errors.
However, if your goal is to pass the exam by expressing your idea to markers, some grammatical errors are accepted unless your English is hard to understand.
Actually, even though this composition has some errors, you can read and understand this, can't you?

667 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:04:48.51 ID:MDERK5/t0.net
>>664
準1級は余裕だけど、1級は撃沈という感じでした
その頃よりはちょっとはましになってると思うんだけど

668 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:10:48.85 ID:/gHmKf9ed.net
>>667
あざす
50問だけだと、きちんと計測できないかもね

669 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:23:11.60 ID:ISDFXuy30.net
日本語で試したら36,000だった。。
多いのか少ないのか
英語だとこの半分くらいには届きたい

670 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:30:11.67 ID:Nb+6J3po0.net
21450だった。

671 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:30:44.48 ID:nKAuNmmu0.net
>>663
9900だった。どうやら、私の鉛筆が賢いようだ。
今回の語彙11/25だった。
今まで、別のサイトで計測したときは、だいたい8000ちょいだった。

672 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:31:09.32 ID:3qQczHsr0.net
>>662
grammer in useは昔読んで学ぶとこも多かったけど個人的にイマイチ。結局、初学者の「なぜ」に答えてない
学者じゃなく普通のネイティブの持つ感覚を説明しないか無視している
自分は理系だからそれが嫌い。grammer in useはネイティブ版昔の日本の文法書。
最近の日本人の書いた文法書の方が学習者にはわかりやすい

知覚動詞にはcanかbe able toか?てのもcanの方が自然といってるだけでしょGUIは
なら現在形の文でcan hear とis able to hearはいつでも可換か?おそらく違うでしょ(過去形の時の違いは言うまでもない)

例えば I can't hear you!(Speak upの遠回し)(聞こえねえよ(声はれ))は
おそらく I am not able to hear you!には変えられない。
意味がかなり変わってくるだろう(ネイティブじゃないから実際は知らんけど)

正直、忍者のように「学習者だからとりあえずなんでもcan hearしとけ」の方が実用的。
中途半端な学習者が「可換なんだからis able to hear使う。何がおかしい?」の方がよっぽど害悪

673 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:31:46.52 ID:15LU5fh30.net
英語は2万2000
日本語は>>669と同じく3万6000だった

ただ英語は山勘があたっただけっぽい
実際1万2、3000ぐらい良いとこ

674 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:39:25.74 ID:nKAuNmmu0.net
>>669
「きのう」の対義語と問われて「あした」と条件反射的に発声し
「理性」の対義語の選択肢で「欲望」を選びそうになった私はもう日本人辞めたほうがいいね
結果、35340でした。どれが違ったのかなあ…

675 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:47:39.93 ID:Ae/I69dBM.net
>>672
何がいいたいの?
意味不明

676 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 01:59:48.10 ID:eOcPq67y0.net
昨日の対義語って明日じゃないの?
まぁ確かに対義語なのかどうかよくわからんけど

677 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 02:09:19.48 ID:z8bUOWfg0.net
>>663
日本語版は36180だった
「★★★ 上位 0.01% もしやあなたは夏目漱石ですか!?あなたなら
新しい言葉を辞書に追加できたりして!」だって ちょっと嬉しいw

英語は・・・明日にしよう(逃げ)

678 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 02:19:21.21 ID:RQeb5Fs20.net
あなたの英語ボキャブラリー単語数は:

30325

★★★ 上位 0.01%高い低い


★★★ 上位 0.01%

シェイクスピアレベル。既存のボキャブラリーを制したあなたが作る造語は、未来の世代が学ぶことになるでしょう。

他ユーザーの診断結果の統計データを見るためには、facebookで Arealme-日本語 をフォロー

679 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 02:27:24.26 ID:WbkPb2fX0.net
英検2次リーチかかって、4回目のひとは今回大変かも。問題が毎回複雑化していってるので、今回は対応できるかな〜?

680 :悠資 :2018/10/30(火) 07:29:27.78 ID:yZCXICvO0.net
あははは...確かに自分は文法力がないかもな...

681 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 11:17:26.14 ID:Vl7umgGw0.net
このボキャブラテスト、なかなか面白い。
推測で回答した問題も多い。
1級合格済みだけど、語彙が2万越えとは思えない。

あなたの英語ボキャブラリー単語数は: 21600
★★★ 上位 7.33%
あなたのボキャブラリーは、アメリカ人のオフィスワーカーレベルです!

682 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 11:50:49.77 ID:nKAuNmmu0.net
今更感あるけど、ネイティブの方から答えをもらえたのでそっと置いておくね。
私が聞いた内容をまとめたのと、ネイティブにも色々な人がいるので、間違いがあるかもしれないけど、その辺はご了承ください。
気になってた方は、参考までに。

1. a 250kg load とする
2. a 250kg load とする
3. a teen, competitions とする
4. such a small sound/ such small sounds どちらがただしいかは文脈次第
5. 誤りなし
備考:
3→とても不自然な感じがする。 When I was a teen, I could run pretty fast in competitions. の方が自然。
4→ such quiet soundsとするのが自然。

683 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 13:01:24.34 ID:FZpZsCCT0.net
忍者ごときが英文法を語るなって話
英検1級とるほうが遥かに実用的
ましてや忍者は英検準一級さえ持ってない

684 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 15:55:56.77 ID:nQNoaaN60.net
性といい忍者といい、非1級者がのさばる不思議。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 15:56:16.11 ID:nQNoaaN60.net
やはり、能なし鷹は爪を出す、だな

686 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 16:09:41.78 ID:noGSCWkkd.net
>>672
そこは、なぜに答える本ではないからだろう
解説は最小限に沢山の例文とエクソサイズで体得する本だと思う
要は、単にあなたの要望には元々そぐわないというだけのこと

687 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 17:27:01.63 ID:Vl7umgGw0.net
663のキャブラテスト、何度やっても同じ問題しか出てこないようで、事実上1発勝負のテストみたいだね。

688 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 21:26:30.94 ID:oFJzBGAga.net
過去ログから発掘してきた、忍者が絶対に答えられない質問

★★★★★★★★★★★★忍者への質問(パート2)★★★★★★★★★★★★

【1】
英検2級って、平均的な高校の卒業レベルだから、高校を卒業した人間が合格できないって
相当なアホじゃない限り有り得ないんだよね
ましてや、本気を出せば東大の二次で9割(理科3類≒医学部に余裕で合格できるライン)なら猶更だ
手抜きしてたとは言っても、ちょっと前まで英検2級すら危うかった人間が、本気出して東大合格ライン余裕だと思う?

【2】
俺(現役で旧帝に合格した)は英検準1級に、「サビ取り」に時間かけずに合格したよ
君と違って、天才でもなければ本気を出したところで東大に行けないにも関わらず、だ
ちなみに、英検の2級は高校1年の時に受かったよ、俺。これについてどう思う?

【3】
以下の「A君のストーリー」を読んで、A君のことをどう思う?

A君は小さいころから運動神経が良く、中高ではとある運動部に所属しました
高校生の時には大して練習してた訳でもないのに、地区大会で優勝したので、
顧問の先生から「お前は将来オリンピック選手間違いなしだな」と言われました

結局A君は県大会でベスト8入りしたのですが、「今の日本のスポーツ界は嫌いだから」と
いう理由で全国大会には出場することを辞めました
ちなみに、「今の日本のスポーツ界が嫌い」なくせに県大会に出場した理由は、
「親や顧問から説得されたから」です

その後A君はインターネット上の匿名掲示板で「俺は練習せずに県大会でベスト8入りしたんだぞ。
部活の顧問からオリンピックで金メダル取れるともいわれたんだ。
だから俺が本気を出せば金メダルは余裕」と語っています。
さて、A君が本気を出したところで本当にオリンピックで金メダルを取ることはできるでしょうか?

689 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 22:03:49.44 ID:kiNB33aO0.net
>>685
お前が能無しだろうが
死ね
キチガイ

690 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 22:27:11.99 ID:nQNoaaN60.net
>>689
おたくは、1級を持っていらっしゃるんですね?

691 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 23:27:57.09 ID:PJ4ly0UX0.net
>canとbe able toを根本から理解してたらどうでもいい規則。1級受験者はみんな分かってるよ。忍者くん以外は

実際のところ、受験者だけでなく合格者の大半も根本なんて理解しちゃいないだろう

692 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/30(火) 23:32:40.32 ID:MDERK5/t0.net
can/couldとbe able toの両方が使えるときは
canを使った方がいいとネイティブに言われたことがあるけど
そこまでいくともう文法の問題じゃないからな

693 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 10:39:27.05 ID:kUJ0yQq4p.net
練習すると結構喋れるようになるものね。
発音は別にしていけそうな気がしてきた。

694 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 11:00:45.49 ID:mzBBRZ4Q0.net
外人彼女と付き合って8ヶ月。会話は英語のみ。週4で会ってるけど大分英語に慣れてきた。

695 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 11:56:26.09 ID:ESEiQtiL0.net
>>694
うらやま

696 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 12:09:02.38 ID:bl9cWN8ad.net
>>694
夜の方はどう?
日本人と違う??

697 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 19:32:28.86 ID:aj8rpGoKa.net
街中歩いてる時でも二次の練習がてら何か喋りたくなるけど人目が気になる
スマホ耳に当てて外国人の友達と話してるだけですよみたいな雰囲気出すことで多少ごまかしてるけど

698 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 19:44:52.94 ID:ESEiQtiL0.net
>>697
英語日本語喋れるブラジルからの留学生が言ってた。
道を歩きながら、日本語しゃべる練習した…と。
恥も外聞もかきすてるんだ!

699 :悠資 :2018/10/31(水) 20:15:26.85 ID:I0g9XoOf0.net
>>694
彼女欲しくなった

700 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/31(水) 20:53:07.32 ID:ESEiQtiL0.net
>>699
探してみれば?

701 ::2018/11/01(木) 01:42:10.41 ID:WxSDAZUZ0.net
英検のエッセイ問題って、ちょっとした社会批評が
求められているんでしょう?滋味溢れる随筆は
期待されていないと思われる。

つまり、エッセイ問題対策として英語の小説や
英語の随筆を買わせる奴は、他人を騙しているか
自分の商売をしているわけだ。

702 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 02:55:38.53 ID:qX88+epx0.net
>>701
違う。あるテーマが与えられ、yes noの立場を明確にして
その立場を主張する理由を明確に英語で述べる能力が求められているだけ。

703 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 05:33:29.36 ID:VmZYArhd0.net
XVIDEOで久しぶりに洋もの見つけて、一発こいた

704 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 06:26:13.39 ID:GMUJkg+f0.net
>>702
論理力、これがすべて

705 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 08:16:23.16 ID:PJAMNJVa0.net
採点官を納得させられる答案を書けばいい

706 :694 :2018/11/01(木) 08:38:31.62 ID:371HNI6Id.net
>>696
夜は、意外と普通。日本人と大差ないよ。外人言うても大体みんなが想像するような金髪ダイナマイトボディとかじゃないからね。彼女はアジア人とのハーフだし。
まあ強いて言えば、というか当然だけど、よがる時の言語が違うからあえぎごえのトーンも違ってそこに最初ビックリした。

707 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 09:19:52.07 ID:Nj51u+zed.net
>>706
シー、シー、ハー、ハー、ってこと?

708 :694 :2018/11/01(木) 09:32:03.63 ID:UcIyXSRYF.net
>>707
そだね。あと、オーイエスとか、オーマイガとか

709 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 12:33:17.36 ID:54HCncqy0.net
シェリーと同じ喘ぎ方か

710 ::2018/11/01(木) 17:25:51.88 ID:WxSDAZUZ0.net
>>702

【ゴマをするのは格好悪いか?】

私は、ゴマをするのは、世渡りにおいて必要だと思います。
それをするのは格好悪くはないと主張したいけれど、やはり
格好悪いでしょう。或る世界的に有名な大企業の創業者は、
彼は既にお亡くなりになっているのですが、今でも社員から
オキナと呼ばれているらしい。これは、格好悪い。

なぜなら、

第一に、正社員は皆、ゴマをすっていない時間は居眠りしていて、
非正規労働者から「起きな!」と言われているような印象を
世間に与えるからである。

第二に、オキナ、オキナ、と連呼する事で、「この会社には
オキナメグミのファンが大勢いるのだ」という誤解を世間に
与えるからである。

第三に、一日に5オキナしかしない正社員のクビは飛ぶが、
一日に10オキナする正社員はリストラを免れるという印象を、
やはり世間に与えるからである。

要するに世間体が悪いのである。世間体が悪いのならば、
それは格好悪いのである。そして、この格好悪さは、日本の
一企業の特異な社風ではない。それは、日本人の格好悪さに
根を持つのであろうから、日本人である限り免れがたい
格好悪さだと思われる。もしかしたら、人間である限り
この格好悪さからは逃れられないのかもしれない。

711 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/01(木) 20:50:42.24 ID:qX88+epx0.net
>>710
精神病の人が書いたような、明確なエッセイじゃないから
それじゃ日本語でもたいした点数にはならないと思う。

第一次段落で、あっち行ったりこっち行ったりせず立場を明確にする。
理由説明はもっと長く明確に。

最終段落では新情報を入れ、グダグダ書かず、これまでの要約。

712 ::2018/11/01(木) 21:01:42.96 ID:WxSDAZUZ0.net
な、なんだって〜!


では、YouTube のスレにアゲと投稿して下さい。

713 ::2018/11/01(木) 21:26:22.60 ID:WxSDAZUZ0.net
一曲訳した。苦戦した。四時間くらいかかった。
とほほ。

今日はバイトは休みだ。ようやく音読できる。

714 ::2018/11/01(木) 23:34:36.61 ID:WxSDAZUZ0.net
では、ここで披露するとしよう。


難しかった。誤訳だらけであろう。分からない部分がいくつかあった。
分かる事もある。ABBAは素晴らしいよ。


ABBA LYRICS   "Should I Laugh Or Cry"
https://www.azlyrics.com/lyrics/abba/shouldilaughorcry.html

動画
https://www.youtube.com/results?search_query=youtube+should+i+laugh+or+cry

715 ::2018/11/01(木) 23:36:22.83 ID:WxSDAZUZ0.net
ABBA Lyrics
"Should I Laugh Or Cry" 『笑うべきか、泣くべきか』


彼は私の枕元にそびえるようにして立っている
頭が付いていない
僕が言った事を真剣に受けとめなさいと
以前のようにやかましい
ごくつぶしよね、出木杉君
さて、私は、笑うべきか、泣くべきか

彼は、(彼は)、今も、(今も)、私が闇で買ったパジャマを着ている
ズボンは短いの
教えて、(教えて)、下さる、(下さる)、彼の今日の知恵
『僕がしたように励みなさい』
私は、もう、ヘトヘトよ
さて、私は、笑うべきか、泣くべきか

[繰り返し ここから]
高く、つよく、彼の旗、はためく
社会の木鐸と信じている
自分を大きく見せようと、つま先で立っている
(危急存亡)
社会の危機よりも自分の危機
危険だわ、預言者気取り
雉も鳴かずば、あなた、袋に入ったようね
漫画だわ、永遠の国
私は、笑うべきか、泣くべきか
[繰り返し ここまで]

************************** 続く *****************************

716 ::2018/11/01(木) 23:37:12.09 ID:WxSDAZUZ0.net
変よね、(変よね)、私は、(私は)、全く祈らず今日まできた
子供がないのに
もう、(もう)、無い、(無い)、私の良心は死んでいる
少しずつ彼の姿は消えていく、私の喉は渇きを覚える
さて、私は、笑うべきか、泣くべきか

[繰り返し]



[translator: 性 (Please call me Show-Say)]

717 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/02(金) 01:01:14.98 ID:zBcgjlp70.net
1級と無関係だろ。
ぶつぶつぶつぶつ、精神診てもらえ。

718 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/02(金) 02:39:34.93 ID:vYiySO25a.net
There's another message board which makes you so happy.Come and join for killing time.
http://bbs.sp.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=115921&pager_type=pager&page=1&w4&w4

719 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/02(金) 02:39:56.25 ID:vYiySO25a.net
There's another message board which makes you so happy.Come and join for killing time.
http://bbs.sp.findfriends.jp/?pid=thread_detail&id=115921&pager_type=pager&page=1&w4&w4

720 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/02(金) 11:52:32.32 ID:VOP5c+R5a.net
ハロウィンに渋谷に集まる若者が話題になったけど
彼らは世界のハロウィンとか文化に目を向けて英語をやらないのか?
英検1級に一番熱心に取り組まないといけない世代なのだが頭が追いつかないのかな?

721 ::2018/11/02(金) 14:18:02.48 ID:Tklweers0.net
>>711

この程度の文章で十分だと思いますよ。おそらく、
十分すぎるでしょう。なぜなら、英語の試験だからです。

オキナ程度の文章を間違いのない英語で時間内に
書ければ、高得点は間違いなし。肩の力を抜きたまえ。
日本語からやり直す必要なんぞ、全くないのだ。

まぁ、謙遜してしまったが、オキナの文章は、凡眼には
構成が緩く見えるだろうが、あれはあれでいいのだ。
正直言って、あれでは上手すぎるぞ。君らはもっと
グダグダの内容で書こうとしなくてはダメだ。制限時間が
あるからね。

要するに、英語さえしっかりしていれば合格できるぞ。
On your foot!

722 ::2018/11/02(金) 14:31:59.66 ID:Tklweers0.net
(*´・ω・`*) On your feet!

723 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/02(金) 15:11:46.37 ID:pt8KTs1Z0.net
>>721
英検4級はキエロ

724 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:21:13.21 ID:GT6sRkZw0.net
>>721
全く駄目

725 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 12:22:01.36 ID:eA9k2hnOa.net
>>555
TOEIC900点の実力あれば過去問分析して語彙と作文鍛えればいける

726 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 18:11:13.69 ID:9MtkvTUz0.net
英検準1級受けるけど知識欲満たしたいから1級用の単語帳しようと思うけど1級になると単語帳によって単語とか被ってないんか?準1級のキクタンとパス単は大体同じやった

727 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 19:16:45.98 ID:ysHz6OQN0.net
>>726
準1と1、かぶっていますよ

728 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 19:18:24.79 ID:/N3CalZ2a.net
パス単は準1級と1級被ってる奴はあるけどそんなに多くない

729 ::2018/11/03(土) 20:08:23.51 ID:ed7fvjiW0.net
帰っているぞ。
ああ、疲れた。疲れていない筈なのだが、疲れている。

さて、音読するかな。
さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 20:23:35.18 ID:ubsTGgmA0.net
明日の試験の参考になればと思って来てみましたが、
受けそうな人は誰もおらず。
試験に臨む人は、勉強に集中しているから、
ここには来ないということがわかりました。

731 ::2018/11/03(土) 21:36:52.43 ID:ed7fvjiW0.net
明日、試験なのですね。肩の力を抜きなさい。
別のものを抜いてはいかんぞ。腰砕けになるからね。


性のパソコンは古すぎて、ヤフオクではもう
買い物できないのです。アマゾンで買い物
できなくなる日も遠からず来るであろう。
まだ買わなきゃいけない本が数冊あるかも。

732 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/03(土) 23:35:45.76 ID:9MtkvTUz0.net
>>727マジか...

733 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 00:30:54.04 ID:Jf4vc0Xx0.net
>>732
マジ。
準1が粗方終わったから、1級のパス単やってみてるけど、それなりにある。
今、無作為に1級のパス単10ページ開いて、各ページに何個ずつ準1との被りがあるか数えたら、平均2.4個/10個だった。(見出し語のみ)
もし、見出し語だけじゃなくて補足でついてる単語も覚えてたらもっとかも。
中には同じ単語の別の意味も混ざってるけどね。

ただ、前にこのスレで教えてもらったんだけど、新聞とか一般的な英語読むんだったら、SVLのほうが良いかもしれない。
興味のある文(ネットの記事とか)読んでてわからなかった単語調べた時に、同時にパス単&SVLと照合してみたりするんだけど、パス単でヒットする確率より、SVLでヒットする確率のほうが高い。
実用性は確かにSVLに分がある気がする。

734 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 01:04:39.76 ID:DFp9CSmh0.net
じゃあ英検1級って何なんだよ、オイ!!!!!

735 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 01:06:42.91 ID:IzUJI3vV0.net
後の日程のほうが二次の採点厳しめって噂本当なのかな
練習期間一週間長いとはいえそれがほんとだったらきついわ

736 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 03:13:18.95 ID:uow9X+nb0.net
和訳だけでも復活させたらいいと思うわ
中途半端なダフルリミテッドでも受かる試験になってる

737 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 08:18:40.12 ID:Cc5YQEXx0.net
>>731
秋葉原で中古のノート買えよ
それも出来ないのかよ、英検4級フリーター

738 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 09:26:31.76 ID:+JXkxIQd0.net
>>7
お前が照れたところで向こうは何も思ってないよ。むしろ、なんだこいつきもっ、て思われてる可能性大。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 10:25:37.01 ID:5XZn8UwKa.net
SVL、画像形式になっててググルディクショでクリックできなかったわ

740 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 10:35:20.31 ID:Jf4vc0Xx0.net
>>739
役に立つかはわからんが、こんなのなら見たことある。

http://www.battlenomad.work/archives/201512082058861.html

741 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 10:41:27.54 ID:p4G4uJFga.net
読み上げできないの?
ゴミじゃないか。

742 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 10:44:54.36 ID:5XZn8UwKa.net
>>740
いいねこれサンクス!

743 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 10:58:25.90 ID:l2UyBxqx0.net
もう受け終わった人いるの?

744 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 11:15:49.74 ID:/OaAINm4p.net
あー、落ちたかな
1月が最後のチャンスかあ

745 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 11:58:43.43 ID:YIwOWLuT0.net
どんな5つのテーマでしたか?

746 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 12:22:24.90 ID:/OaAINm4p.net
一般的なスピーキングの参考書に出てきそうなトピック
詳しく言うのはずるなので言いませんが

747 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 15:17:35.15 ID:/OaAINm4p.net
試験当日な割に全く盛り上がっていないですね

748 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 15:24:18.50 ID:MUHdZcVK0.net
まぁ面接は半分は受かるからな

749 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 17:36:17.14 ID:mrFHu3yFM.net
ぐだくだだった前回はボーダーギリギリで、今回普通に形になったから受かったやろ(フラグ

750 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 18:26:05.19 ID:j2UNlKn0a.net
>>734
適当が良いという文系カルチャー。

751 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 19:47:46.62 ID:WsAtaFJD0.net
今回の時間帯で自分が一番最後だったんだけどさ、日本人面接官が目に見えて面倒臭そうな態度とってたのが腹たった

752 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 19:50:36.06 ID:lDYsrj8q0.net
すげえ初歩的な質問なんだけど英検一級二次のスピーチのボディって2個と3個どっちが普通なんだろう

753 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 19:57:41.22 ID:DFp9CSmh0.net
ボディじゃなくてバディな

754 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 19:58:24.88 ID:l2UyBxqx0.net
>>753
相棒・・・・2

755 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 20:40:17.91 ID:j0hJtbUPa.net
>>752
自分は2つ
3つは単純に思い付くのが難しいし2つでもうまく言えずに言い直したりlet me seeとか言ったりしてる時間入れれば時間ちょうど〜1分50秒くらいになるから
でも喋ってる文量がそもそも少ないからたまたまスラスラ言えたおかげで1分20秒くらいで終わってしまう嬉しい誤算が起こることもたまにあるけど

756 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 21:48:43.08 ID:l2UyBxqx0.net
現役とは、1次が受かってそのまま初めて2次を受ける受験者。
浪人は、1次合格したが、2次が不合格の受験者。

現役で合格   →4割5分
一浪で合格   →2割5分
二浪で合格   →2割
三浪以上で合格→1割

こんな感じだと思うよ。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 21:49:22.46 ID:l2UyBxqx0.net
>>756
あ、2次合格約900名に占める割合ね。

758 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/04(日) 22:15:10.69 ID:Q3xhkJ+Ha.net
英検の通信講座ってどんな感じですか?

今日準1の二次試験受けてきて、そこで通信講座のビラもらったんですよ。
1級用は3万くらいしましたけど、これで受かるなら払っても良いなと思ってます

誰かこの英検通信講座使ったことある人がいたらレビュー聞かせてください
他のオススメ教材でも大丈夫です
今日の準1受かってたら1級目指します

759 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 00:59:54.55 ID:/QyS9nS00.net
準1級と1級の差がまた凄まじいからな
ま、普通、準1級受かったら、1級を受かろうと思うのはわからんでもないが
98%は時間の無駄となるw

760 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 01:38:59.70 ID:ytEsSnFk0.net
>>756
2次は普通の奴は1発でうかるわw
3人中ビリにならなければ受かる試験に落ちるほうが難しい。
だからそんな割合のはずがない。

761 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 02:10:43.89 ID:35WkR/350.net
bodyはアメリカ発音ならバディだがイギリス発音ならボディだろ

762 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 02:11:26.10 ID:/QyS9nS00.net
俺が受けた時は1万ちょっとの語彙力をチェックししている感じだったが
7割正答で良かったので7000語ぐらいから合格できた
1級受かってから、わかったが、教育のあるネイティブの認知語彙力は
3万〜4万なんだよね・・・・w

763 ::2018/11/05(月) 02:18:14.80 ID:/RuGrLAM0.net
か、割礼。

764 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 07:17:05.58 ID:a0JcPCbh0.net
昔のCSE転載(次スレでテンプレ希望)
最近のものは>>292, >>295,>>296

2017−2

CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】
平均(合格者/全体) R(27/21)、L(21/17)、W(25/21)
R  --- --- |L  --- --- |W --- ---  ┃S ---
41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 
40 798 --- |26 797 --- |31 --- --- ┃39 ---
39 --- --- |25 --- --- |30 --- --- ┃38 ---
38 --- --- |24 --- --- |29 --- --- ┃37 ---
37 --- --- |23 742 --- |28 --- --- ┃36 ---
36 --- --- |22 --- --- |27 744 --- ┃35 ---
35 721 --- |21 --- --- |26 727 --- ┃34 ---
34 --- --- |20 692 702 |25 --- --- ┃33 653
33 --- --- |19 683 --- |24 689 --- ┃32 646
32 --- --- |18 678 --- |23 --- --- ┃31 640
31 702 701 |17 --- --- |22 --- --- ┃30 635
30 690 --- |16 666 --- |21 --- --- ┃29 629
29 690 --- |15 650 --- |20 --- --- ┃28 624  
28 --- --- |14 --- --- |19 --- --- ┃27 619 
27 --- --- |13 --- --- |18 --- --- ┃26 614
26 671 --- |12 --- --- |17 --- --- ┃25 609 
25 --- --- |11 --- --- |16 --- --- ┃24 602★↑
24 --- --- |10 --- --- |15 --- --- ┃23 599
23 --- --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 594
22 --- --- |08 --- --- |13 --- --- ┃21 590
20 655 --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 ---
19 651 --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 ---

765 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 07:18:06.39 ID:a0JcPCbh0.net
2017−1
CSEスコア一覧 (Ver..0.0)】
平均(合格者/全体) R(27/21)、L(22/17)、W(26/21)
R  --- --- |L  --- --- |W --- ---  ┃S ---
41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 
40 --- --- |26 782 --- |31 796 --- ┃39 ---
39 --- --- |25 --- --- |30 --- --- ┃38 ---
38 749 --- |24 --- --- |29 --- --- ┃37 ---
37 742 --- |23 712 --- |28 726 --- ┃36 ---
36 736 --- |22 699 --- |27 711 --- ┃35 ---
35 717 --- |21 --- --- |26 --- --- ┃34 ---
34 --- --- |20 --- --- |25 683 --- ┃33 ---
33 --- --- |19 668 --- |24 --- --- ┃32 621
32 --- --- |18 --- --- |23 658 --- ┃31 ---
31 691 --- |17 652 --- |22 647 --- ┃30 ---
30 685 --- |16 644 --- |21 --- --- ┃29 ---
29 --- --- |15 --- --- |20 --- --- ┃28 602★  
28 --- --- |14 --- --- |19 --- --- ┃27 598 
27 --- --- |13 --- --- |18 --- --- ┃26 576
26 666 --- |12 --- --- |17 --- --- ┃25 567 
25 --- --- |11 --- --- |16 --- --- ┃24 ---
24 657 --- |10 --- --- |15 --- --- ┃23 ---
23 652 --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 ---
22 --- --- |08 --- --- |13 --- --- ┃21 ---
20 --- --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 ---
19 --- --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 ---

766 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 07:19:58.00 ID:a0JcPCbh0.net
2016−3
CSEスコア一覧 (Ver..8.2)】
平均(合格者/全体) R(??/??)、L(??/??)、W(??/??)
R  --- --- |L  --- --- |W --- ---  ┃S ---
41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 
40 --- --- |26 --- --- |31 --- --- ┃39 ---
39 763 --- |25 753 --- |30 790 --- ┃38 677
38 746 --- |24 730 --- |29 771 --- ┃37 ---
37 733 --- |23 714 --- |28 750 --- ┃36 ---
36 723 --- |22 700 --- |27 733 --- ┃35 ---
35 714 717 |21 688 --- |26 716 717 ┃34 643
34 707 --- |20 678 680 |25 699 --- ┃33 640 637 636
33 700 --- |19 668 --- |24 682 --- ┃32 632
32 694 --- |18 660 --- |23 666 --- ┃31 626
31 688 --- |17 --- --- |22 650 --- ┃30 622
30 683 --- |16 643 --- |21 634 --- ┃29 617
29 678 --- |15 636 --- |20 --- --- ┃28 613 611 
28 673 --- |14 --- --- |19 --- --- ┃27 607 606
27 668 --- |13 621 --- |18 --- --- ┃26 602★
26 663 --- |12 --- --- |17 --- --- ┃25 597 600
23 647 --- |11 --- --- |16 --- --- ┃24 ---
22 --- --- |10 598 --- |15 --- --- ┃23 ---
21 --- --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 583
20 --- --- |08 --- --- |13 --- --- ┃21 ---
19 --- --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 ---
18 630 --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 567

767 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 08:31:45.48 ID:f2LXTx2Z0.net
>>762
それな
泣けてくるやつw

768 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 16:01:12.33 ID:efMOwIvJ0.net
効率的な英語学習はやっぱ映画らしいぞ。意味とかいちいち調べずに何度も観るのがいいらしい
https://seichan5539o.com/2018/11/05/articles31/

769 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 19:28:06.92 ID:ehI7QYgba.net
英検の公式通信講座を使ったことある人とかいないんですかね
あんまり試験対策って感じでもないみたいですし

770 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 19:29:43.46 ID:+kPCVUj2d.net
通信講座って具体的に何してくれるの?
ライティング以外は通信講座って必要なくね?

771 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 19:42:46.67 ID:ehI7QYgba.net
>>770
これです
一応ライティングの添削はつきますし、
名前に英検1級とありますが、
試験対策のための講座ではないようです

使ったことある人がいたらレビュー聞きたいですね
果たして3万の価値があるのか

http://www.eiken.or.jp/learning/personal/practical_english/grade_1.html

772 ::2018/11/05(月) 19:48:50.82 ID:AMrok/Rn0.net
サマセット・モームが秘書学校の文章講座で
自分の文章を添削して貰ったところ、
真っ赤になって戻ってきたと聞く。

773 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 19:56:16.35 ID:ytEsSnFk0.net
>>771
3万の価値なし。
パス単と作文・面接対策本だけで受かる。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 20:04:48.57 ID:jCPIICG7d.net
>>55
毎回合格してるのすごいね

俺は既に2年前に1級合格済みだが、
最近英語力落ちて来た気がしてたんで受けるかどうか迷ってた
Readingサクっと満点に惚れるゼ
オレもがんばろうっと

775 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 20:09:37.93 ID:fEei3pw70.net
>>55
なんでこんなに何回もというか毎回受けてるの?

776 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 20:19:42.77 ID:ehI7QYgba.net
3万の価値ナシですか。

面接は旺文社で良いとして、ライティングのオススメってありますか?
ジャパンタイムスですかね。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 22:47:58.21 ID:ytEsSnFk0.net
>>776
旺文社 and/or イッチー

778 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 23:20:53.54 ID:ehI7QYgba.net
>>777
イッチーって植田一三氏のことですかね?
調べてみた所、植田一三氏の英検1級用の著書は、面接用はあっても
ライティング用はありませんでした。

こないだの準1受かってたら英作文も旺文社のをポチろうかなと思います。
ありがとうございました。

779 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 23:29:18.33 ID:auliOIm90.net
toeflのライティングの本がよかったけど
今の準1通ってるなら、過去問をかき集めて解答を作るだけで十分でないかい?
それだけでも時間かかるし
内容の善し悪しはもう自分でわかるでしょ

780 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 23:30:55.54 ID:94UbDLZ2a.net
準1級をサクッっと受かってもしかして準1級は点数取りすぎたか?って勘違いして
そのまま特に勉強もせず一級に挑戦して撃沈する者多し

781 ::2018/11/05(月) 23:47:58.16 ID:AMrok/Rn0.net
英検一級合格の先まで見据えているなら、
Matthew Arnold の CULTURE AND ANARCHY の
暗誦を勧めます。
http://www.gutenberg.org/cache/epub/4212/pg4212.txt


ああ、教えたくなかった…。

もしも飽きたら、陰徳を積むつもりで
古本市場に流して下さい。

782 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/05(月) 23:53:27.89 ID:negquY2X0.net
暗唱とかそういうレベルでもないしね・・・

783 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 00:00:00.70 ID:YmWe05lM0000000.net
>>778
タイトルは面接用に見えるけど、中身は作文・面接共用となっているのです。
私も面接用に買ってなんだよ、作文と共用かよって思いました。

作文・面接両方でで旺文社の作文用とイッチー大特訓をやればほぼOK。
ジャパンタイムスもやりましたが私的にはやらなくていい感じです。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 00:11:33.97 ID:pAR6boHba.net
みなさんありがとうございます。

大型書店がちょっと遠いのと、準1はそこまであれこれ教材に手を出してない(学研の7日間総演習と、旺文社の面接対策だけ。)
という感じだったのでここで聞いた次第です。
卒業までに受かれば良いかなくらいの感じで気長にやりますね。

785 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 01:54:38.10 ID:UGYN6Xhu0.net
>>781

合格してからアドバイスね www

786 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 09:27:54.61 ID:5lKX/G6G0.net
>>781
お前は書き込む際には、英検4級しか持ってないことを明記しろよなwww

787 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 10:30:35.58 ID:21w8Jfd8r.net
誰も2次のトピックに触れていないのはなぜですか。

結局誰も受けてないのですか。

11日組です。

4日受験のだなたか、トピック教えてください。

788 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 11:01:03.14 ID:ZlFx9sS0d.net
>>787
インターネットはより厳しく政府に規制されるべきか?ってのと、途上国の人間は経済発展により少しでも利益を得るか?みたいなのがあったと思う。他は覚えてない。

789 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 13:14:36.50 ID:t40mlTDX0.net
2次試験はね、トピックなんてどうでもいいの
何もまともなことをまとめて話す必要もないの

割と難しいトピックを用意してくるがトピックに関して即座に答えることを見てるんじゃない
パニックっても、話をまとめられなくても、それで困ってる時に話す英語が
「まあ、まとも」であれば合格
うまく予想してきたトピックで暗記してきたことをちゃんと話せても、へたくそな発音で、へたくそなイントネーションで、その内容への質問にとんちんかんな反応しかできなかったら「不合格」

790 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 13:20:33.79 ID:JxBN5M500.net
つまり日頃から話しとけって事ですか
なるほど

791 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 13:25:28.73 ID:t40mlTDX0.net
そうそう
日本人は非常に話すのが苦手でしょ 机上の学習で英検1級レベルまでくる猛者もいるけど
最上位の言語の試験なんで、やっぱりそれなりに話せない人は「ごめんなさい、合格させません」ということ

792 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 14:00:45.65 ID:JxBN5M500.net
まあ、そらそやね…と思いつつ、
英語でアウトプットするのも大変だけど、言いたい事が見つからない事のが辛いよと主張してみたりして。

793 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 14:29:05.91 ID:PENfy0hK0.net
言いたいことが見つからない…笑
はじめに言葉ありき、だよ
英検1級者、しっかりしてくれ

794 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 14:49:31.54 ID:RveVmbCjr.net
みんな頑張れ!!👍
詐欺師の○○○なんかには負けるなよ!!☺

795 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 15:31:33.72 ID:aSXil0Lea.net
>>792
経済的理由はわりと万能
死刑制度を廃止すべきか?→更正の見込みのある犯罪者ならともかく本来死刑になるような凶悪犯を寿命まで面倒見るのは税金の無駄
政府がインターネットを検閲するのは良いことか?→検閲するためには監視員が必要になるのでそいつらを雇うコストがかかる、国全体だとネット上のやり取りも莫大になるのでそれを監視するなら雇う人員もかなり多くしないといけない
みたいな

796 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 16:37:17.44 ID:bHgBSnGmM.net
旺文社の総合対策教本と30日間完成みたいなやつはどっちが良いんだろう

単語帳とライティング用と面接用のは別に買うとして

797 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 16:38:09.06 ID:WVa8fp050.net
猟奇殺人犯とかも脳の機能異常のせいかもと思うと可哀想かな。
「クリミナルマインドFBI vs 異常犯罪」観てると、犯罪を犯さずにはいられない脳をしてる犯人が多い。
脳の機能を治療できる薬でも手術でもがいつか将来開発される可能性が少しでもあるなら終身刑だけにするのもありかな。
でも心情的には例えばアサハラなんてすりおろしの刑にでもあればしたかったけどw
少しずつジワジワと痛ませながら死○。

798 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 17:39:25.67 ID:Carkkm6vd.net
面接4回目で受かったけど、there are a lot of discussions〜とかで始めない方がいいよ。I think / I agree 〜とか簡潔に分かりやすくまとめる方がいいよ

799 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 17:54:29.55 ID:ywEfvt2q0.net
>>787
触れてはいけない。公開してはいけない。それがルール

800 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 19:55:55.16 ID:JxBN5M500.net
1級スレはやっぱりストイックやね

801 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 19:57:35.04 ID:HHxTZsaGa.net
スピーチって短すぎても良くないだろうけど最低何秒くらいあったら減点されないんだろうな
1分30秒とかかな?
まさか「ちゃんと時間感覚正確に身に付けてきっちり2分ちょうどで終わらせろ!百歩譲っても1分50秒だ!」なんて無茶な要求しないだろうし

802 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 20:35:07.90 ID:G4UBF2XK0.net
>there are a lot of discussions〜
ってテンプレなの?
「この議論知り尽くした上で言うんだけど」みたいな感じで
この後に繰り出す論拠がショボかったら目も当てられないざまにならないか?

803 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 20:48:38.98 ID:Kky+03zX0.net
面接官「大丈夫、そこまで含めてテンプレですから」

804 ::2018/11/06(火) 20:55:29.15 ID:DUzow7+l0.net
帰っているぞ。

昨日は休みだったが、あまり勉強しなかった。

今から音読だ。さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ!

805 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 20:55:45.45 ID:ywEfvt2q0.net
私は、2分間スピーチを時間切れで切られた。一応2つの理由を言い切ったところで。

806 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 21:30:19.82 ID:t40mlTDX0.net
かなり昔に受けた人間なんだけど、今もパターンは同じだと思うけど
トピック、3つか、5つ見せられて、それについて意見を述べるんだと思うけど
トピック見せられてから、話始めるまで、時間どのくらい今あるの?
俺の時は3分もなかったような

807 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 21:34:09.42 ID:ywEfvt2q0.net
>>806
1分

808 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 21:37:11.66 ID:mmKZ627W0.net
イッチー本は軒並みゴミやぞ。
ジャパンタイムズ一冊で勝負すればいいよ。

809 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 21:39:08.31 ID:mmKZ627W0.net
>>781
アホ

810 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 21:53:59.52 ID:t40mlTDX0.net
1分?w
それじゃ無理だ
だからうまく話をまとめられるとかじゃなくて
なんか話させて、まあ、外国人としてまともな英語を話せるか、カタカナガタガタ日本人英語かって
選別するだけだなw
内容はどうでもいい 

俺の時もそう

811 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 22:13:21.55 ID:JxBN5M500.net
プレゼンテストじゃなくて英語のテストだしね。

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/06(火) 23:58:19.84 ID:cnNj7eHFp.net
二次の典型的な勉強パターンは2つ
1つはモデルスピーチ丸覚え自分の意見はどうでもいい
もう1つは地道にいろんな社会問題に自分の意見を考えて意見を持っておくタイプ

植田とか怪しすぎて丸覚えする気にならない。ジャパンタイムズの英作文の酷さは言うまでもない

813 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 00:44:19.44 ID:HvhVB/4E0.net
4回目リーチかかってる人いるかな?。多分スピーチ丸覚えだときついかもしれません。4回落ちた理由を克服しないと!!

814 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 01:00:18.46 ID:JPzRCmgo0.net
>>789
>>810
>>812

2次試験はあまり多くを求めていないことがよく理解できた。。
二段階にわけて選別する試験の多くは1次より2次のほうが天王山だが・・英検1級はちょっと違うみたい

815 ::2018/11/07(水) 02:56:59.07 ID:w8UH2yMR0.net
>>812
いや、英検一級は英語のプロとしての登竜門だよ。
まず、手段は選ばず合格しておこう。

性としては、10年先の勉強をしている人達を
応援したいけれど、英検一級を受験するやうな
人達にはこれで食うという覚悟があるはずだから、
便法を使ってでも合格しなくちゃね。先はあるのだ。
長いのだ。合格してから本式の勉強をするのも
ありですよ。

イッチーでも良し。ジャパンタイムズでも良し。
マッチーでも俊ちゃんでも天声人語でも良かろう。
自分が信じた教材を暗記するまでやりこめば、
合格できるさ。教材の中身が薄ければ、余分に
回せばいいだけさ。

816 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 04:22:14.47 ID:ecIoGxuUa.net
>>812
植田本は文章がどうの以前にスピーチや英作文の解答例がspecificすぎるのが気になる
自分の無知を晒すようでアレだけど、あんなにデータ駆使しようとしたら一体どんだけ社会問題に興味持って情報収集してなきゃいけないんだ?ニュース番組のコメンテーターかよ?ってなるし
そりゃあ大学のレポートとかならちゃんと具体的なデータ調べて使うべきだろうけど、英検のWやSは即興でやる以上具体性はそんなに求められてないしフワっとした抽象論をいかにサッとアウトプットできるかって観点から解答例作ってくれた方が受験者には有益だと思う

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 04:33:03.31 ID:dZOQWc8u0.net
上田さんか
もう、いい歳だろうねえ
彼、英語の発音、ヤバいんだよねw

818 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 07:46:02.00 ID:vd0lm0xZ0.net
>>812
自分は後者。だからこそ、1分の中の理由2つをなんとか構築できた

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 17:55:13.99 ID:QTl5dBF5p.net
諸事情で2次行けなくなった(ほぼ)
まあ3回あれば受かるやろ(震え声)

820 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 20:16:10.07 ID:dZOQWc8u0.net
日本人にとって英語は大変

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 22:12:07.23 ID:WAaYfJfjr.net
>>819
諸事情とは?

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/07(水) 23:23:50.47 ID:iduvGVtK0.net
>>789が真理やな
とりあえず普通に話しとけばええんや

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 00:23:26.96 ID:SEsrdO4l0.net
みんな普段の英語の勉強は何してる?

824 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 08:51:31.98 ID:XUWtdaiO0.net
二次試験って全部で4回受けれる認識であってるよね?

825 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 13:08:44.06 ID:7tFGwaFfa.net
>>812
間をとって、自分でテーマについての英作文を120〜150wordsぐらいで書いて、それを丸暗記してる

自分で作った作文だから、めっちゃ覚えやすい

826 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 15:01:26.37 ID:QO8/2EBY0.net
一橋大学の過去問やりな

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 15:39:43.27 ID:SUUeRfsV0.net
文旦単使ってる人いる?

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 15:39:57.32 ID:SUUeRfsV0.net
文単だった

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:00:17.44 ID:26ljT9Oc0.net
>>824
合ってる

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:05:02.17 ID:sGLueK08r.net
>>829
ありがとう。
2chにもまともな人がいるんだ

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:05:46.06 ID:Ws9kLoNn0.net
失礼すぎて草

832 ::2018/11/08(木) 16:24:22.17 ID:4/rpkNQU0.net
今日はバイトは休みだぞ。

性の勉強法は、英訳聖書(こども聖書)の音読です。

さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

833 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:43:35.44 ID:EOC9U/hxr.net
>>832
聖書読むと英語話せるようになるんですか?

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:57:07.48 ID:By2l2DFoM.net
>>833
聖書の内容に関する事が話しやすくなる。まる。

835 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 17:04:18.06 ID:c4jhMnh0a.net
>>834
英検に限って言えば宗教の重要性みたいなトピックの時に「キリスト教文化圏の人は聖書を通して倫理を学んでいるので宗教は道徳的な意義がある」みたいなことも話せるな

836 ::2018/11/08(木) 17:26:24.00 ID:4/rpkNQU0.net
聖書は66巻から構成されているのだ。

英訳聖書に親しむと、英語ネイティブよりも上手な英語が
書けるようになるよ。

日本語訳聖書に親しむと、志賀直哉が書いたような日本語が
書けるようになるよ。

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 17:39:08.53 ID:By2l2DFoM.net
>>835
なるほど。
確かに、聖書の一文とか引用して話せたら強いやね。

838 ::2018/11/08(木) 17:53:54.59 ID:4/rpkNQU0.net
>聖書読むと英語話せるようになるんですか?

No one can live only on food.

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 17:57:29.91 ID:UjuBD2c4r.net
>>838
nobodyのほうが良くないですか?

840 ::2018/11/08(木) 18:05:37.39 ID:4/rpkNQU0.net
これでいいのだ。

バイビー。

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 18:07:46.60 ID:cF59/aNU0.net
>>840
1957年生まれの61才のおじいさん

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 19:34:57.33 ID:/fY4W1sa0.net
統失のチラ裏日記に反応しないでください。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 20:00:01.09 ID:n6z+fQIG0.net
>>836

ちなみに、
3×9=27
(さんく・にじゅうしち)
と覚えた。
旧訳が39章
新訳が27章。
どうでも良いが。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 20:01:06.00 ID:n6z+fQIG0.net
>>843
×旧訳、新訳
○旧約、新約

失礼しました。

845 ::2018/11/08(木) 20:19:06.12 ID:4/rpkNQU0.net
章ではないよ。

さて、こども英語をやるかな。

846 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 21:12:34.47 ID:PbzEkIiE0.net
帰国子女のインチキバイリンガルの俺からすると
聖書とか固い英語には"no one"のほうがいいね
"nobaby"だと重みが感じられない

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 21:26:28.17 ID:aGzGsN6t0.net
固い表現ならnoneだろ

848 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:22:37.34 ID:26ljT9Oc0.net
>>845
英検4級のフリーターは二度と来るな

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:41:40.40 ID:PbzEkIiE0.net
>>847
違う

850 ::2018/11/08(木) 22:43:50.81 ID:4/rpkNQU0.net
ワンとキャンのハーモニー。

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:49:17.46 ID:PbzEkIiE0.net
俺は重みが違うって書いたが、more formal writingではno one は聖書でappropriate
nobodyだと、軽い、口語っぽい

Googleと
In general, no one is a more appropriate singular pronoun for academic or professional writing.
Nobody is more common in British English than in American English, but you should probably
still choose no one to maintain a formal voice.

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:50:40.75 ID:PbzEkIiE0.net
no oneはformal writingだから聖書でOK

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:54:47.81 ID:PbzEkIiE0.net
知るかよ! 誰が気にするわけ?? 馬鹿かよみたいな口語だったら
"I don't care." "Nobody cares??"

これで"
No one cares??"だと変 
お高く留まってる感じにしたいなら、可能だろうが・・

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:13:57.86 ID:7fYgKPuR0.net
それこそ、性ちゃんにその場で聖書めくってどっちで書かれてるか教えてもらえばよかったような気がしてきた(笑)

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:30:49.35 ID:7nIMYHo90.net
>>824
念のため補足するけど、一次に受かった時の面接の1回+今後1年までの3回ね

再試験は受けなくても1回にカウントされる

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:41:44.43 ID:26ljT9Oc0.net
>>851
統合○調症の性にピッタリの表現ってことだなwww

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 23:57:07.43 ID:XUWtdaiO0.net
>>855
詳しくありがとう。
優しいな、お前。

858 ::2018/11/08(木) 23:58:30.71 ID:4/rpkNQU0.net
>>854
こども聖書には、性が書いたように書いてありますよ。

ヒップホップ訳の英訳聖書などもあるのですが、英訳聖書の
多くはフォーマルな表現を採用していると思われますね。

859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 00:11:53.32 ID:O+qmsDTa0.net
聖書ってtheeとかshallとか頻出でしょ?
読んだことないからイメージしかないけど

860 ::2018/11/09(金) 00:15:05.39 ID:zi4Eh+wH0.net
shalt? 欽定訳などはそうですね。

メシを食う。バイビー。

861 ::2018/11/09(金) 02:00:48.92 ID:zi4Eh+wH0.net
末尾に表あり。英語訳聖書あれこれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%A8%B3%E8%81%96%E6%9B%B8


このサイトで、幾つかの英語聖書の本文を比較できます。
https://www.biblegateway.com/passage/?search=Matthew+4&version=NIV


オーディオブックが入手容易な英語訳聖書を選ぶといいでしょう。
新約聖書だけでも27巻もありますぞ。

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 06:32:04.71 ID:Xj3DcgFc0.net
礼には及ばぬ

863 ::2018/11/09(金) 14:19:58.89 ID:iR2lyjDp0.net
>>861
読まなきゃ、ただの浪費に終わりますからね。これを忘れないで。



さて、今日はバイトは休みだ。貴重な休みを有意義に使えますように。

さて、聖書の音読から始めよう。さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 14:39:58.78 ID:EIotnBEB0.net
>>863
なんで雑談スレじゃなくてわざわざこのスレに書くの?

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 15:05:40.71 ID:0AXDxIpxd.net
>>864
馬鹿だから

866 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 17:51:28.49 ID:pnZJ2sdVr.net
>>863
性様は作家ジョージオーウェルはお好きですか?

867 ::2018/11/09(金) 18:36:03.47 ID:iR2lyjDp0.net
読みたいけれど、読む暇がありません。読んで
おりませんので、好きとか嫌いとか言えません。
文学者としての使命を自覚していた人だと
思います。ダメ作家か良い作家かと聞かれたら、
迷わず良い作家だと言わせて頂きます。

高校生の時に、リライトされた動物農場を読みました。

オーウェルは文章が上手い作家です。彼の評論も
評価が高いです。第二次世界大戦中には、BBCで
大本営発表を書いていました。戦後にMI6に
暗殺されたようです。

まもなく、オーウェルの評論の多くがオーディオブック化
されるようですね。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 19:52:31.05 ID:eriYYEsD0.net
1級の単語帳以外に単語帳使っている人いる?
TOEFLとかのやつ。
気晴らしに何買おうか迷っている。
究極の英単語シリーズは使いにくいから他ので探してる。

869 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 21:39:27.34 ID:O+qmsDTa0.net
>>867
回答していただき、誠にありがとうございます。
実は私、1984を原文で読んでおりまして、まだ英文作家の文章の巧拙、作品の良し悪しについて評価できる能力がありませんので、聞いてみた次第であります。
飽きっぽい私が途中で投げ出さないだけでも力のある作家だとは思いました、はい(笑)

870 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 21:41:20.05 ID:O+qmsDTa0.net
連投すみません。
オーウェルの評論は大変興味がありますね。いつか必ず読みたいと思いました。

871 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 21:49:00.26 ID:rwV2JzWxa.net
聖書とか暗唱とか文学とかについて語りたいなら別スレ行ってくれねえかな
ここは英検1級スレなんだよ

872 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 21:54:31.36 ID:V5vNFBLs0.net
あぼーん推奨

873 ::2018/11/09(金) 21:55:55.83 ID:iR2lyjDp0.net
枯れ木も山のにぎわい。

874 ::2018/11/10(土) 00:05:05.63 ID:4694tb6A0.net
>>869
妙な飾りがない男性的な文章でしょう?

オーウェルの評論は、変凡社ライブラリーに四巻本が
あります。岩波文庫にも『オーウェル評論集』が
あったように思います。

875 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 00:10:18.74 ID:DkmtRQoL0.net
英検1級なんて、賢い小6でも受かるんだから、アカデミックに考えたら負け

876 ::2018/11/10(土) 01:37:05.42 ID:4694tb6A0.net
英検四級に感心される英文は、上手いのです。
英検四級をうんざりさせる英文は、凡庸な
作家でも書けるのです。

性は、正直に言うと、モームの英文の良さが
わかりませんぞ。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 06:03:04.35 ID:BxxGatPu0.net
一橋大学の過去問やりな

878 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 07:18:21.79 ID:YNhq2xzU0.net
>>875
なるほど。

879 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 07:26:41.87 ID:CJtZ/bZK0.net
>>875
長文の内容が高尚!教養がある!とかって持ち上げる奴たまにいるけど大げさだよな
日本語で例えたら文章の難易度的にも内容的にもその辺の新書から引っ張ってきましたってレベルだと思うし読書好きな子なら小中学生でも理解できるだろう
あの程度の長文をやたらアカデミックに捉えてる奴って普段日本語ですらあまり本読んでないんじゃないのか?って疑いたくなる

880 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 08:24:11.34 ID:wz6nOjiu0.net
>>868
単語帳ではないがSVLとlongmanを使っている

881 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 12:16:47.72 ID:uns3xb0Y0.net
あくまでもTOEICとの相対的観点でしょ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 12:27:49.94 ID:LUyICGl30.net
アカデミックかどうかは別にして
小6の合格者がいることはアカデミックでないことを保証し
かつ、アカデミックに考えたら負ける理由になるのか?

883 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 12:54:02.48 ID:oASPpRiT0.net
お前、それはなあ
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ
どっちを選ぶかくらい簡単な話や

884 :かめに :2018/11/10(土) 13:02:20.57 ID:jY9BcoI40.net
どちらも正解ではないということね。なるほど。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 14:00:09.20 ID:c5OEkOUS0.net
「カレー味のうんこはもはやカレー」と常々思っている

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 14:01:47.69 ID:c5OEkOUS0.net
コピルアックだってコーヒー味のウンコ

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 14:22:48.05 ID:OSPYfL/A0.net
TOEIC受けるのやめた。
新卒でもないのに、あんなのに夢中になってるっぽかったら、
なんか恥ずかしいもんな。
英検1級は、英語試験のスターだよ。安いから。

>>879 >>881
でも、TOEICだけじゃなくて、準1級も、
長文の内容はつまらないんだよなあ。

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 14:33:01.70 ID:OSPYfL/A0.net
英検も、LRとSWで試験を分けるようにすれば、
TOEICに勝てるんじゃないかな。
そうすれば英検は、単純に、
TOEICの上位試験の座を獲得できる。

TOEICの知的負荷が低すぎるのは、
受験者数のためにやってることだろうから、
TOEICは何も変わらないだろうし。

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 14:55:51.32 ID:8YUF+NTB0.net
スコア制にします!
RLとSWに分けます!!

って、どんだけTOEICの後追いなんだよってなるだろ(笑)

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:04:43.48 ID:DkmtRQoL0.net
普通の子はダメだけど、小学校から進学塾通って、お父さんも東大卒みたいな
家の子供で帰国子女だったら受かるレベル
だから、そんなに難しくはないが、バカはいくつになっても受からないっていう・・・w

トイックは時間が長いんで、我慢比べ合戦の色合いが強い アフォーみたいに気が抜ける
問題が山ほど続いた後に、めちゃくちゃな早口の会話で、一瞬頭が点になったら終わりみたいな

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:09:08.41 ID:DkmtRQoL0.net
日本人にとっては英語は非常に難解な言語なんで、その最上級までの努力を考えると
アカデミックに考えたくなるのはわかるが、実はそこまではアカデミックではないってこと

日本人は可哀そうだよ、英語は古代ドイツ語+ケルト語+フランス語+ラテン語みたいなもん
中国人はたまたま語順が一緒だったし、中国人の耳には英語の子音が聞こえる
日本人は英語の音の多くが聞き取れないから、音真似ができない
英語からほど遠い変なカタカナ外来語のオンパレード・・・

892 :かめに :2018/11/10(土) 15:43:47.26 ID:jY9BcoI40.net
ほんとな………
これに関しては、正直中国人が羨ましいわ…

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:50:52.49 ID:DkmtRQoL0.net
youtubeで日本人が台湾人に向かって、カタカナ英語を話して、なんて言ってるか
当てさせるのがあったけど、台湾人が「これか?」っていう英語の発音のいいこと
まるでネイティブみたいな発音で・・・・

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:54:39.38 ID:OFMMAqqKp.net
小学生はそもそもRじゃなくて、LとWで稼いでるでしょ
多分Rでまともに点数取ってないと思うよ

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 15:58:53.91 ID:NNqEUFmi0.net
国語で言えば高校入試ぐらいの問題が出てるからな

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 16:34:22.37 ID:DkmtRQoL0.net
言い換えれば、頭のいいネイティブの11歳でも合格できるが

頭の悪いペンキ屋の40歳のネイティブは解けない問題って感じ

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 16:53:50.05 ID:BxxGatPu0.net
きちんと教育を受けた人間がこんなキチガイな主張をするわけもなく
まともな職に就き、外出する用事のある人間が、こんなずっと張り付いてるわけないからね

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 17:05:24.49 ID:DkmtRQoL0.net
相当、悔しいようだね
それもわからんでもないがー^^

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 18:32:12.10 ID:oASPpRiT0.net
>>896
アメブロで見たが、普通のアメリカ人に英検1級を解かせたらほぼ全員満点だった。
英語のレベルは小学生レベルらしい、ちなみにこのブログはまだあるみたい。
俺の近所の英会話スクールの先生曰く、
英検1級とっても何も自慢にならないと言ってた。
小学生とは言わないが、せいぜい現地の中学レベルだそう。

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 18:51:59.08 ID:O8axek7ya.net
英検1級でもネィティブ12歳レベルって結構悲しい事実だよな

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 19:14:28.04 ID:hcHWlxrN0.net
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541773108/l50

この中で自分の学年で3000番に入りますよというだけだろ w

嫌なら 物理や数学極めればいいよ 

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 19:19:26.38 ID:pIkTR2oz0.net
不明瞭な発音で早口で話すと伝わらないんだな、やっぱり
明日の二次試験は少しゆっくりはっきり話すようにしよう
https://www.youtube.com/watch?v=58jXiQS2qDs&feature=youtu.be&t=3412

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 20:13:16.08 ID:qZ9zVYDy0.net
>>902
この記者、なんて言ってるの?

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 20:48:58.27 ID:sTFuPRMYa.net
確かに聞き取れんわ。アクセントだけでも強調すれば聞き易くなるのにな
そもそも英語は抑揚を付けないと発音も難しいだろ

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:13:33.56 ID:7bNsza5W0.net
Mr.President,can you tell us how you focus on economic

Where (are) you from?
Japan.

I have a question,as I say ,
how you focus on the trade comission with Japan?
Will you ask Japan to them more or will you tend(tell?) them tone(tore) ???

I don't understand ・・・・

How will you focus on trade economic

Trade with Japan!

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:21:37.87 ID:8YUF+NTB0.net
この日本人記者は、日本語でも間違いなく滑舌悪いタイプ

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:22:31.95 ID:pIkTR2oz0.net
動画を見たらトランプの対応は日本に対して十分に好意的だと感じたけど
この件でトランプが叩かれてるらしい。トランプに申し訳ない気持ちになる(笑)。

https://mainichi.jp/articles/20181109/k00/00m/030/054000c
トランプ米大統領が7日の記者会見で、英語で質問した日本の記者に対し
「あなたの言っていることが分からない」と発言、ソーシャルメディアでは
差別的だと批判する声も出ている。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:23:48.95 ID:CJFZ58qp0.net
And He Joked Again.

I have never defended Donald Trump in my life,
but I thought the reporter WAS hard to understand,
and I thought that Trump's answer -- though dumb and incorrect
-- was polite and deferential.

ttps://twitter.com/AndyJokedAgain/status/1060242427120943110
(deleted an unsolicited ad)

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:25:59.03 ID:CJFZ58qp0.net
トークショーでネタにされてる
さすがにEnglishと言ってしまうと語弊があるので
Americanと言っているw

ttps://youtu.be/_OfSMdshr_I?t=270

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:27:55.31 ID:CJFZ58qp0.net
https://www.reddit.com/r/worldnews/comments/9v5faj/donald_trump_mocks_japanese_reporter_i_really/

Betancorea

Hearing the actual speech segment I have to admit the reporter's accent is quite strong.
Not exactly the easiest to understand.

StrangeAlternative

And all Trump did was say in a non-aggressive tone "I really can't understand you" and gestured for him to repeat himself.
How the hell do people think that's mocking?
Suddenly everyone in the world must be able to understand everyone's accent or we're racist?
Lmao wtf is wrong with the world these days?

kernevez

Yeah Trump wasn't gracious about it but he wasn't anything close to aggressive.
I mean outside the snarky comment on japanese cars and on trade in general but that's not personal to the journalist.

unitedhen

I actually thought he was more rude to the next speaker...he asked about North Korea and Trump just interrupted him to
pat himself on the back about about how everything in North Korea is fine because they returned a few prisoners and
there haven't been any missile tests in the news.

krishandop

He was rude to a lot of people during the press conference but not to this guy imo.
He called another reporter there a terrible person and threw him out. I couldn’t understand what he was saying either.
It’s not bad to ask someone to repeat themselves. We all do it sometimes.

911 :かめに :2018/11/10(土) 21:29:52.82 ID:jY9BcoI40.net
こっちにも貼られとる…。
この件に関しては記者のアクセント酷いねとしか思わん。
同じ日本人だから日本語訛りの方が聞きやすいが、これは………。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:45:51.82 ID:DkmtRQoL0.net
トランプの英語はいいよね
小学校5年生レベルのボキャブラリーではっきりゆっくり話す
俺でもほぼ100%わかる^^

913 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:48:34.84 ID:LUyICGl30.net
適当に勉強しただけで12歳レベルってむしろ恐ろしくないか?
無論、12歳のネイティブの方が豊かな能力を持ってるだろうけど

914 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:58:13.91 ID:DkmtRQoL0.net
実際は生活に関係する単語、ideiomatic expressions, スラングはわからないから
ネイティブの12歳レベルではないけどね
外人でそれだけわかれば、凄いだろってことで
しかも「日本人」でだせ

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:45:20.86 ID:oizmkaqpK.net
発話出来て聞けて更にアクセントやイントネーションも限りなくネイティヴに近い物が再現出来て初めて英語だ。もう日本人のグダグダ英語特に偉そうにしているサラリーマンのカタカナ英語にはうんざりだ。通じれば良いとかは言い訳だ。1級ホルダーはそんな低級ではないと思うが。

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:45:49.15 ID:XflyxQGyd.net
>>907
あれで好意的とか海外経験ないのバレバレだからwww
だからこそまともなアメリカ人からrudeだと叩かれまくってるわけでさww

いやしかしTOEICスレでも書いたが、日本人の英語の出来なさヤバいな
英検一級受けるような奴ですらコレとは笑
はっきり言ってあっち言ってもネイティブに笑われるだけだよ君らみたいなバカ笑

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:45:55.11 ID:oizmkaqpK.net
ここ数年で年少者の英語教育が見直されてきており更に2020年を機にまた変わろうとはしているが如何にせんその現場の邦人講師のレベルが低すぎる為子供達の英語は一向に他国からかけ離れた状態である。新しい教育を受けた世代が指導する時期が来なければ恐らく改善はされない。

918 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:47:31.05 ID:oizmkaqpK.net
そもそも日本人は英語の発音をネイティヴに近付けようと努力をしていない。流暢でない英語だから周りは感心を持たず本人も盛り上がらない。誉められた経験を持たずして子供達は英語の勉強に熱を帯びない。大人もだ。相変わらずアウアウやっている。国際化が聞いて呆れる。

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:49:50.02 ID:5Kw+HjNZ0.net
今のブラックな教育現場だと4年大学卒はもう来ないよ 90日連続勤務当たり前 朝7時から22時帰宅してそれからまた仕事 土日一切なし
英語が本気で好きな人は絶対に教師になってはだめ

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:50:05.67 ID:DkmtRQoL0.net
>>そもそも日本人は英語の発音をネイティヴに近付けようと努力をしていない

無理だから
もうちょっとなんとかなれよっていいたいのはわかる

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:50:53.98 ID:XflyxQGyd.net
>>915とか海外で働いたことないのバレバレだもんなw
未だにガラケー使ってるようなガラクタ人間だからお察しだけど(猛苦笑)

インド人のエンジニアとか必ずいるけど、どうすんだろ>>915みたいな人間はw
英語じゃないので聞き取れません〜とか宣うつもり?(笑)
それこそまさに低能でしょ(猛苦笑)

922 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:58:12.36 ID:XflyxQGyd.net
そもそもネイティブの発音って何?
巻き舌スコティッシュだってネイティブの発音だけど?w
んで、イギリス議会で聞き取れなくて、もう一度お願いできますか?って言われてたw(もちろんトランプのようなrudeな言い方ではない)

>>915みたいなのはみんなRP話せばいいと思ってんのかな?(猛苦笑)

923 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 23:01:00.65 ID:oizmkaqpK.net
>>921
機材がどうだとか一々ディスる前に自分のガラクタ英語を磨いてから出直せや阿呆リーマン野郎

924 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 23:04:24.47 ID:oizmkaqpK.net
>>922
こいつは典型的な阿呆リーマン野郎。ロクな英語も話せんくせにイキってんじゃねえわ消えろカス

925 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 23:09:20.67 ID:5Kw+HjNZ0.net
つ茶

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 00:33:24.28 ID:J8EB8vEWa.net
ホントにトランプの記者会見とかも辞書引かないで理解できるな

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 02:01:48.63 ID:OQ+1z5JU0.net
英検1級ってのは楽しくて仕方なくて英語で読み書きしたり外国人の友達作って話をしたりというのを続けていてある日同僚に英検受けてみたらと誘われてノー勉でラクラク合格できるのが英検
TOEIC950点とかも同じ
英検のための勉強を続けるとかマジでキチガイ
人生の無駄
語学は楽しい以外の何ものでもない
学校のお勉強の延長でやってるバカが多すぎる

928 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 03:44:03.12 ID:HtlQFblL0.net
そりゃ学校では成績なり点数がつけられる以上学生が点数を稼ぐ姿勢になるのは仕方ない

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 05:10:01.50 ID:48M/Ah290.net
news every. 2018年11月9日放送回

https://tvtopic.goo.ne.jp/program/ntv/94/1211968/

>ホワイトハウスの取材歴18年でNNN記者の阿部貴晃も出席した。


                         ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /  阿部 \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   今まで何してたんだ?
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\

930 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 07:13:30.04 ID:5RG0J2y90.net
>>927
まあでも多少の努力は必要だ。遊びであっても努力しないと、本当の意味で遊べるようにはならない。
とするなら、勉強だろうが遊びだろうが実質同じこと。勉強でやってても遊びになっていく。
だいたい仕事でも、才能があってできる人は嬉々としてやってる。遊びとなんら変わりない。

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 07:45:53.07 ID:5RG0J2y90.net
発音が悪いのは聴き取り練習がたりないからだろう。チャンと聞き取れれば自分の発音が間違っている
のはわかるので自動的に修正される。意味は聞き取れるが音を聴き取れない。
本やニュースで喋られるような難しい単語は単機能なので聞き取りやすい。だから意味中心に理解力
で聞き取る。子供が喋る簡単単語とか会話で多用されるような簡単な単語やverbal Phraseが
聴き取りできない。だから女の子が英会話の練習をするように簡単な馬鹿ぽい英語中心に練習すると
聴き取りは上手になる。

後はリズム感や表情じゃないだろうか?日本語は抑揚があまりないから、その調子で話すと聴き取り難い。
もう少し歌う感じで喋るようにすると聞き取りやすい。ダンスや音楽をやるといい。特にダンスだね。
日本語にはダンスがないと思う。

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 09:06:24.68 ID:ojLb2NS20.net
タンスにゴン

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 09:16:42.07 ID:vfNX93SI0.net
ゴンと父ちゃん

934 :かめに :2018/11/11(日) 09:43:44.43 ID:5xGkkm37M.net
ゴンぎつね

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 10:20:36.65 ID:bNmX7k5r0.net
>>927
ホントこれ
英検だとかTOEICだとかの為に勉強するとかバカ丸出しw
実際に海外就労経験や就学経験積まないとなんら意味無い無駄な徒労だわw

ここで発音云々言ってる奴も海外に出ないくせに発音気にしててこちらから見ると滑稽すぎる(猛苦笑)
ホント国内で引きこもってんのバレバレだからね君らw

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 10:25:47.13 ID:vfNX93SI0.net
>>935
準1級のお方ですか?

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 10:40:33.26 ID:5RG0J2y90.net
日本的ユーモアというのももちろんあるが、ユダヤ人のユーモアは知的で面白い。
最近「アンジャラの灰」を読みかけている。これは極貧物語でそのままだと暗くて
とても読めないが、ユーモアがある。非常に面白い。
ユダヤ人もアイルランド人も迫害のイメージが付きまとうが、同時に秀逸なユーモアを
持ち合わせているように思う。多分迫害と関係があるのではないだろうか?
ダンスについてはユダヤ人はダンスが好きだ。一方迫害の歴史の中で生まれた
というアイリッシュダンスも有名だ。
 英語がある程度上達してくるとダンスとユーモアがネックになってくると思う。その前に
予行演習として盆踊りでも練習して基礎を作っておく方が良いと思う。

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 10:48:37.22 ID:WkZh8hfrp.net
今日の面接、5つのトピック全部専門的な内容のトピックでほとんど話さなかったわ
政治経済系の話題多すぎ
得意なトピックが1つも出なくて頭が真っ白になった

939 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 10:55:34.62 ID:HVWsj9SAa.net
何気に
1級スレのがTOEICスレよりも欧米コンプレックが強く
立派なサラリーマンになることを自己実現に考えてる人が多い

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:01:19.11 ID:OF1JH6S1a1111.net
>>938
文系ネタに偏ってるかもね

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:02:56.26 ID:Ar2GLoK001111.net
TOEICじゃ自己実現につながらないじゃん

書けない 話せないの 乙武英語だし

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:03:29.04 ID:+W6pmhZi01111.net
≫938
もっと詳しくお願いします

当方14時くみです。

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:07:26.71 ID:9tGuDQ/uM1111.net
100%オッサンのみの会場でワロタwww
ほっぺだけ赤いアル中っぽいじじいもいたしな。なかなかすごかったよ。@東京

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:08:09.78 ID:Ox10szX101111.net
準1は女子高生も多かったらしいのに……
1級は受ける意味無いな

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:11:23.13 ID:+W6pmhZi01111.net
トピックをお願いします。

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:12:13.02 ID:XuPNZUVDK1111.net
>>935
まともな英語喋れるようになってから能書き言え低能阿呆リーマン野郎

947 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:12:34.24 ID:+W6pmhZi01111.net
受験した風コメントは
今のところ結構です。

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:12:43.71 ID:XuPNZUVDK1111.net
>>935
コイツは一線で仕事が出来る英語の能力が欠片もないくせに他人の事を平気でディスれる真正の無能リーマンの代表格テメーごときが来るスレではないさっさと消えろクズ

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:13:51.90 ID:9tGuDQ/uM1111.net
TOPIC
What can you do to stop the tyranny of Donald's Trump?

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:14:37.77 ID:MqM7rNq9a1111.net
>>944
受験生(高校生)だったら他の科目の勉強した方がコスパ良いし、
就活生(大学生)はTOEIC一辺倒だからね

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:14:39.53 ID:9tGuDQ/uM1111.net
Oh, sorry.
Donald's → Donald

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:19:35.13 ID:3jHRH91Y01111.net
他の日本人の英語の発音や語彙数をすぐにネイティブと比較して批判したがる連中が多いのが
日本人がいつまでたっても英語ができない大きな原因のひとつ。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:21:39.97 ID:gEFY8tm801111.net
投稿が少ないのを見ると
いかに2次受験が少ないのかがわかるw

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:21:50.25 ID:Ar2GLoK001111.net
>>945

資格試験のカンニング対策について

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 11:39:51.12 ID:CZJ5JQzH01111.net
黙りこむw

役に立たない

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:16:13.69 ID:QIxp2mGld1111.net
https://cakes.mu/posts/23181

>興味深い現象は、英語圏で何十年も暮らしている在外日本人には記者や彼の英語力を責める人がいないということだ。


はい国内引きこもり野郎の敗北でござ〜いw(爆猛笑)
いい加減資格でシコシコやってないでお外に出まちょうね〜(大爆笑)

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:20:07.65 ID:3jHRH91Y01111.net
だいたい他の日本人の英語の発音にすぐケチをつける奴に限って、
自分はまともに英語でコミュニケーションできないことが多い。

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:23:20.47 ID:vfNX93SI01111.net
>>945
やってはいけない発言。

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:27:12.42 ID:PDrIIPhg01111.net
>>958
なぜ

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:28:18.95 ID:9tGuDQ/uM1111.net
>>956
その「在外日本人」とやらが必死に自分たちの英語発音コンプレックスを隠そうとしているか、
この渡辺由佳里とか言うバカが、どうしてもトランプを差別主義者にしたくてしかたがないという
ためにする議論をしてるだけ。

猛苦笑サマって、こんなゴミみたいな駄文をソースにしないと自己顕示欲一つ保てないんだね。

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:30:34.42 ID:vfNX93SI01111.net
>>959
カンニングだからだ

自分の力で勝ち取れ!

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:35:44.26 ID:5j7QHw/F01111.net
俺はアメリカで苦労して、なんとか英語で生活ができるようになったが
「それでも英語がわからなくて、言いたいことが上手く言えなくて悔しいレベル」で帰国
英検1級受けたら、一次2次一回で受かった
TOEICは955だった
この辺のレベルだとなんとか英語で生活はできるが、たぶん語彙力1万〜せいぜい1万5000語
教育のあるネイティブの認識語彙力は3万〜4万らしい・・・
わからなくて頭を抱えるはずだ

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:37:38.90 ID:5j7QHw/F01111.net
アメリカで英語を覚えたので、イントネーションはいい
だが発音はなかなか
ただ、国内で頑張ってる人の英語の発音を聞くと驚いちゃうけどね
何言ってるかわからないから(笑

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:38:31.46 ID:J8EB8vEWa1111.net
高校二年のときに準1級を受けたけど回りは高校生が殆どの中、大学生が一人いて「就職に有利だから取りに来ました、ドフェフェ…」って言ってた

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:41:11.20 ID:PDrIIPhg01111.net
>>961

時間帯でトピック違うでしょ

カンニングではないでしょ

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:42:15.80 ID:Ox10szX101111.net
だから語彙数なんて意味の無い事を気にするのやめろよ
いっつもどいつもこいつも語彙数語彙数と、無意味なことばっか考えてるよな

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:42:44.91 ID:Ox10szX101111.net
>>964
その笑い方は就職に不利だろう

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:43:08.01 ID:5j7QHw/F01111.net
今の準一級は知らないけど、俺が受けたときは大学入試のトップ大学の英語の試験よりは
難しいとは思ったけど 旧帝国大、早慶の生徒が半年ぐらい準備すれば合格するレベル
だから、それ以下の大学卒しか学校の先生にならないから、中高の先生の合格目標が
準1っていうのはわかる

でも、それレベル低すぎww

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:45:48.47 ID:5j7QHw/F01111.net
言葉の数がないと文章もドラマもニュースもわからないでしょ?
大体、英検1級になんとか合格するレベルで「普通のネイティブの英語」のジグゾーパズルの
7割が完成している感じ 3割はない
70%完成のジグゾーパズルを見る感じだから欠けているところにキーワードがあれば
何を言ってるのか、書かれてるのは「わからない」

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:46:00.47 ID:vfNX93SI01111.net
>>965
午前でこれが出た、ならば残るはと考えるとある程度的を絞れる。
それがカンニングだと言っている。

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:49:45.49 ID:PDrIIPhg01111.net
言論の自由

知る権利

インターネットの利点

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:55:28.76 ID:L4s7PsSH01111.net
>>945
クズ 落ちろ

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:55:55.72 ID:9tGuDQ/uM1111.net
午後組は14時集合なのか。
午前組は9時15分集合だから、眠かったわ。
土曜日は遅くまで仕事だし。

言いたい単語が出てくるまでの反応速度をもっともっと上げないといかんね。

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:56:25.16 ID:bNmX7k5r01111.net
>>960
と、引きこもり野郎が顔真っ赤にして反論w(激苦笑)
素直に負けを認めまちょ〜?w

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:59:44.94 ID:9tGuDQ/uM1111.net
>>974
と、再反論が一つもできない猛苦笑くん。
素直に、自分はpronunciationがずっと0点だから
1級に合格できませんって認めましょうね。

あ、この程度の返しなら、interactionも0点だね。
確実に不合格。お疲れさんww

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 12:59:49.28 ID:QIxp2mGld1111.net
そもそも、海外経験豊富な僕ちんやTwitterの在米者達の言うことと>>960の引きこもりガエルの言う事じゃ説得力がエベレスト並に違いま〜ちゅw(大激笑)

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:02:15.70 ID:5j7QHw/F01111.net
日本語を世界一簡単に学習できる=母国語と日本語の関連性が一番強い韓国人でさえ
一生、日本語の「濁音」が聞き取れず、発声できずに終わる
英語の発音はいいに越したことはない ただそれにこだわってると前に進めないよ

外人英語、日本人英語でもちゃんと通じる英語を目指すべき
パックンだって、ケントギルバートだって外人が話してるって聞こえるでしょ
「完全な日本語のイントネーション」ができないからだよ

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:02:49.65 ID:QIxp2mGld1111.net
>>975
脳内勝利宣言楽しいでちゅね〜w(幼稚笑)
でも、君がいくら吠えようと、アメリカの話だから我々がスタンダードなのでちゅよ〜(保育笑)

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:04:46.61 ID:9tGuDQ/uM1111.net
>>976
自称海外経験豊富な僕ちん、
実は40点中20点までしか取れないため、
1級に永遠に合格できない猛苦笑くん。

そろそろ、「海外経験豊富な僕ちんを崇拝しろ」スレを別に立てて、
そこでお山のボス猿としてキーキー猛苦笑しまくってればいいんじゃね?

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:05:03.50 ID:PDrIIPhg01111.net
落ちません

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:05:10.38 ID:5g1FEzRf01111.net
発音をネイティブ並みになんて言ってる奴は頭悪いの丸出し。
そんな環境にいる人は極わずかで、後から直すのは困難。
そもそもノンネイティブでネイティブ並みを目指す必要がない。
英語はコミュニケーションツールなので通じればいいだけ。

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:08:09.95 ID:9tGuDQ/uM1111.net
>>978
とうとう「保育笑」まで出てきたか。サルが発狂するとこうなるわけね。
自分の巣(4級スレ)に帰りなよ。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:16:00.86 ID:I5ZKtKIXa1111.net
>>949
そんなspecificなトピック出ないでしょ
ほとんど固有名詞出てこないし

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:25:43.68 ID:HVWsj9SAa1111.net
ルー大柴

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 13:40:06.25 ID:5A2E59U6p1111.net
話しにくいトピックが多かった

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 14:04:09.33 ID:LGb4X9+p01111.net
2時集合組もがんばって下さい。

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 14:22:22.11 ID:HKFxh3EJa1111.net
遠方からの受験生は午後から受けられるとか配慮ってないのね全然
近距離午後組が微妙にに有利なのなこれ

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 14:24:58.92 ID:vfNX93SI01111.net
次スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1541913856/

989 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 14:41:38.48 ID:YPLhIjB2M1111.net
上でもあったけど、話しにくいトピックばっかりだったね。迷ったけど家族のやつを選んだ。
でもまぁ多分大丈夫でしょう

あと、一次試験に比べて受験者の年齢層が上がっててびっくりした。

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 14:50:10.05 ID:5j7QHw/F01111.net
一次は無謀な若年層が多かったってことかな

991 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:21:19.20 ID:C2/y8AfWr1111.net
終わりました

終わります

撃沈

992 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:23:27.71 ID:O91OjPOYa1111.net
普通に落ちたわ

993 :かめに :2018/11/11(日) 15:23:53.88 ID:RucvsJsq01111.net
>>991
おつかれさま

994 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:32:48.33 ID:QMihrpaK01111.net
生きてて恥ずかしくないんだろうか

995 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:38:16.48 ID:vfNX93SI01111.net
このスレも終わります。

996 :かめに :2018/11/11(日) 15:39:34.29 ID:RucvsJsq01111.net
せやな…話せてほんま嬉しかったで………

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:40:39.91 ID:vfNX93SI01111.net
なんで今日のID、「1111」が多いのだろうか?

998 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:46:41.75 ID:lhcFDPy+p1111.net
最近はトピックがより具体的になって難しいみたいやな
モデルスピーチ丸暗記ゴリ押しがしにくそう

999 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:47:04.86 ID:9s9mgZIgp1111.net
とりあえずお疲れ様でした!

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/11(日) 15:56:25.62 ID:vfNX93SI01111.net
The End

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200