2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ293

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 06:39:51.55 ID:kR4180vid.net
http://www.toeic.or.jp/toeic/
受験料:5,725円(うち消費税等425円)
※ リピート受験割引対象の方は、5,092円(うち消費税等378円)

※ネット結果発表はネット申込みのみ
・試験3週間後の月曜正午(試験から22日目)
・試験結果の発送は試験から30日以内となっており、
ネットで結果発表された週の木〜金(試験から25〜26日目)に発送されることが多い
ただし共に祝日等の関係で遅くなることがある

次スレは>>950が立てる

クイズ禁止
クイズは↓で
TOEICクイズスレ [無断転載禁止] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1461404040/

【重要事項】
>>950踏んでも全くスレ立てをしない。同じネタを自演で定期的に連投し続け、ひたすら持論を突きつける迷惑なアウアウカーが居座っています。
すぐwifiに切り替えますので、各自完全スルー徹底の上NGにて対応してください。
※ここは共有スレです。コテハン同様、節操のないことはやめましょう。

【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ292
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1538320262/

2 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 07:03:51.08 ID:EYaoLNvlp.net
2get

3 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b90-uzDM):2018/10/19(金) 12:29:15.50 ID:KuQFbeDw.net
かずにゃんいる? 元気?

4 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 18:48:57.23 ID:lSsm7GIG0.net
ベルサール汐留行くの面倒くさい。

5 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 22:39:41.18 ID:9PUorKtX0.net
「カズマ」「カスマ」「かずにゃん」「◆EBjtKesckOpI」「ファン」
「大生」「エース」「医学部」「てりやき」「女装」「おっしょ」
「にゅうにゅう」「ほけんじょ」「はらいてー」「ダッセー」
「なんみょー」「ちゅっちゅっ」「寺子屋」「にゆうにゆう」
「ピンポーン」「赤ペン」「ふっきんいてー」「くっそわろた」「わっら」
「くっさあ」「ひいいい」「セイガク」
「ヨワムシ」「ハラショー」「虫虫」
「スロベニア」「うんち」「クソカス」「WWW」「お前を大学」「ぶうくそ」
「だがや」「ポンニチ」「youtube」「こーそつ」「スプレー」「低学歴」「どぶやす」
「?藁」「!藁」「かずさん」「ユズくん」「のぶやす」「ドコーソツ」「どこやす」
「推奨NG」「ドコソ」「いいいい」「こそーつ」「猫を殺」「何匹の猫」「猫を何匹」
「猫タソ」「イカサマ」「コソヤス」「スイサイド」「エンビデンス」「ばくわっら」「の○やす」
「猫頃」「クソコソ」「万安」「みかん」「信安」

「韓国模試」「韓国公式」「既に事実上受験資格」「韓国本」「ご教授」「ゲロ助」
「都庁」「やばたん」「ひーー」「おるら」「守秘義務」「職場バレ」「公務員」
「英語屋」

6 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 23:03:09.12 ID:FAKEFVfp0.net
>>1
ありがとう
FOR CONSTRUCTING THIS THREAD !

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/19(金) 23:24:33.98 ID:MEJ/oRGl0.net
おつ

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 00:38:34.84 ID:f4RfwtAR0.net
今月も来月も受験予定なんだけど、スケジュールについて今気づいた。

10/28 TOEIC
11/18 TOEIC
11/19 やっと10/28の結果が来る

なんだね。
間隔が近すぎる、というか結果が来るのが遅すぎる!

9 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 07:44:33.50 ID:E5XUGJFM0.net
1月ってスコアが出にくいと聞いたんですが、1月に受けたことがある方は、その傾向は感じられましたか?

10 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 08:03:09.55 ID:Y/nPjOFN0.net
スコアが出にくいのではなくて
受ける人のレベルが低いから平均点が低いだけ。
くそ寒い中受けるのは目標スコアが
まだとれなくて受けざるを得ない人が中心だからね。

スコアが出やすい回と出にくい回とがあることは
頭ごなしに否定はしないが実施月と相関関係が
あることは絶対にない。不利な回を特定の月のみに
行うわけがない。

11 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 08:07:47.72 ID:HVA2bicXa.net
1月はやる気ない奴(カモ)が欠席するからスコア上がりにくいんちゃう

12 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/20(土) 10:07:37.82 .net
>>11

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
-W0s4
-z6yG

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・祖父母を介護中
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、佐藤亜海のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
(deleted an unsolicited ad)

13 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:11:35.89 ID:ZiE66Ltj0.net
底辺高卒を卒業して10年くらい英語から遠ざかっていたんですが、TOEIC550目指して勉強しようと思い立ちました。なにかオススメの参考書はありますか?勉強時間は半年〜1年くらい見ています

14 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:18:12.20 ID:B7KFWpf1p.net
ワイトがいくら巨大化してもブルーアイズには勝てないんだよ。だから低学歴のTOEICは無駄。煽りじゃなくて事実。ここは日本。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:19:38.86 ID:B7KFWpf1p.net
俺は強欲な壺でブラックマジシャンガールをドロー、召喚。900点!

16 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:19:58.74 ID:Y/nPjOFN0.net
>>13

まず公式問題集4(ピンク色の大型本)。
当面これだけやればOK。

17 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:22:07.49 ID:B7KFWpf1p.net
ピンクだけやったら逆に簡単な語彙をマスターできなくなるから黄色いキクタンからやるのがオススメだけどね。

18 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:28:30.54 ID:7p29grTh0.net
公式問題集がやたらオススメされてるけどみんなどのように使ってるの?
時間計ってリスニングとリーディングを一通り解いてから解答丸付けして
一つ一つの問題の解説を読み込んで行く感じ?
一気に解くのが面倒なんだよね

19 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 10:44:19.32 ID:B7KFWpf1p.net
>>18
わからなかったら即その場で解説見て理解する。
このスレのぼくたちは犬と同じで、現行犯で躾しなければ何が間違っていたのか何が分からなかったのかを理解するとこができません。

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 11:43:23.92 ID:W0/qzCkd0.net
>>18
1回目は時間計って通しで解く
そのまま解答を見ずに、2回目は時間無制限で解く(リスニングも何回も聞いてやる)
終わったら両方採点する

1回目と2回目ともに間違えてたり点数が変わらない分野は苦手分野なのでチェックしておく

その後解説を見ながら、分からなかったフレーズや単語をひたすら書き出す
正解した問題でも、その中に分からない単語があるかもしれないので解説は一通り全て見る
単語自体を知っていても、知っているのと違う意味で使われていたり、動詞的に使われていたりということがあるので
そういうのも抜き出して単語帳をつくる
それをひたすら暗記

21 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 12:10:13.85 ID:KmFf72aYa.net
その勉強法繰り返せばtoeicでは余裕で高スコア出せるようになる
でもってtoeicで出ないようなビジネスシーン以外とかの英語はほぼ全く分からない
英語は全く書けない喋れない
語彙の偏りのせいで本も全く読めない真のトイカーになれるわけよ
これが俗に言うtoeicと一体化するということだから

22 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 12:33:29.00 ID:B7KFWpf1p.net
いーいシンジくん?TOEICはと一体になるのよ!

23 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 12:36:35.36 ID:B6CZQDG2a.net
遊戯王とかエヴァンゲリオンとか
30代前半くらいかな?

24 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 12:54:30.46 ID:W0/qzCkd0.net
>>21
TOEIC語彙はあくまでも限られたビジネス用語でしかないからな
上司と部下、顧客と業者というような関係の中で使われる言葉でしかない
現実には(フィクションの中でも)家族や友人や恋人や、もっと多様な人間関係が存在しているわけで

逆に言えばその程度の学習すらおぼつかないようだと、英語で友人と会話とか、新聞や本を詰まらずに読むとか永遠に無理

25 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:15:59.84 ID:sFRa9lIZa.net
TOEIC高得点の人の書き込みを見れば見るほど、
企業側が会社員をふるいにかける為の道具でしかない、って思えてくる。

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:25:52.26 ID:1OPhGHuA0.net
>>25
TOEICで点数を取れない人間は、とても英語力が低い。それだけ。

TOEICは860点以上をAクラスにしてるんだし、それを超えてやめればいい。

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:26:01.17 ID:T1Na5phe0.net
toeicが道具なんじゃない。
社員が道具なんだ。
道具の性能の一つを測るのがtoeicな。

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:32:02.99 ID:MXYeSDHma.net
>>26
ちょうどTOEICが860の者だけど、
確かにTOEICの勉強が虚しくなってきたし、今回の公式問題集の色がピンクで恥ずかしくて買う気がしなかったから、一旦TOEICの勉強は止めて英検1級対策をしてるわ

英検1級に晴れて合格してからTOEICにまた戻ることにする
その頃にはTOEIC900ラインも見えてくると思うし

29 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:39:15.39 ID:9LVOZjxb0.net
>>28
ネタだと思うが、860点じゃ英検1級は無理w

30 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:45:34.87 ID:MXYeSDHma.net
>>29
今回英検1級受けたけど、R19/41、L22/27だったわ
Wさえ高得点なら合格できると思う。準1のWも満点だったし

31 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 13:56:10.84 ID:CkZ39yW+0.net
900以上は使える人間
900未満は使えない道具

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:05:25.71 ID:/ABMVTum0.net
俺は英検1級のリスニング対策にTOEICを利用したわ。
3回ぐらい受けるとかなり耳に馴染んでくる。
おかげでリスニングは合格者の平均と受験者の平均の中間ぐらいまで行けた。
で英検1級には合格出来たがその間受けたTOEICのスコアは800台の後半で900に

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:14:17.42 ID:gQvOZrS+0.net
書き込みの途中で突然死したか………合掌

34 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:15:15.79 ID:/ABMVTum0.net
>>32
わりぃ手元が狂った。

900に届いたことはない。900を超えるようになったのは英検1級合格後から。
元々自己啓発でTOEICも英検1級受けたのであって、仕事では英語は使わない。
でしばらくのブランクの後、TOEICを受けたら試験形式が変わりreadingが難化
したせいで805だった。以前は450超えが常だったのに375なのにはショック。
語学力は5年もブランクを空けるとこんなもんよ。

35 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 15:23:04.89 ID:kFKWToBya.net
990でも1級受からない人いるし、逆に800台後半くらいでも1級受かる人いるからな
もちろんWとSの勉強を別に並行してやってること前提だけどAランク持ってる人なら数ヶ月間の準備で1級取れる人もちょいちょい居ると思うから気になるなら過去問とかやるといいだろな
CDアホほど高いけど

36 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:14:51.40 ID:F7nrgzJF0.net
まぁ英検は採点方式が変わってから800点台からでも合格者続出しまくってるからな

英検1級<<<TOEIC900

37 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:15:51.27 ID:wy93DDKFa.net
めんどくせーやつだな

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 17:32:33.49 ID:nxkNVMke0.net
めんどい子多いね

39 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:04:09.07 ID:/ABMVTum0.net
たまにここを覗くけど、結局英検1級に合格出来ないコンプ野郎がストレス発散する
場なんだな、ここ。
大体TOEICとは重なる部分はあるだけで、writing とspeakingがある英検1級とは最初
から比較不能なの自明だろう。
英検1級を貶すのは受かってからだろう。

40 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:13:44.88 ID:F7nrgzJF0.net
受かってるからw

41 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:17:21.38 ID:/ABMVTum0.net
>>40
それが嘘なのは俺でも見抜けるよ(笑)。

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:20:35.44 ID:F7nrgzJF0.net
900も取れないし1級も受からないのかよ

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:38:54.50 ID:tyiQarFDa.net
早くこのスレから脱したい。

44 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:51:12.22 ID:O8Gxwdn2d.net
わかってるやつは英検一級よりTOEIC900のほうが価値あることは知っている

45 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:54:34.51 ID:IofTnGihd.net
TOEIC専用教材使った勉強は全体の数%だけど自然に900は届いた
汎用的な語彙と多少文法をやっただけだが英検もそれなりに取れそうな気がする

46 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 18:55:25.02 ID:QCP2Fnjua.net
価値はあるけど程度が低いのわかってるから1級も900のあと目指す人多いよね
WとSとか日本人に向いてないと思うし時間もったいないとも思うけど
他の専門に時間当てた方が金なりそう

47 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:48:47.02 ID:B7KFWpf1p.net
>>25
シナリオ通りだな

48 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 19:49:44.00 ID:B7KFWpf1p.net
>>31
チゲーよ。
900以上は使う側だよジャパニーズ。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:03:39.12 ID:1tcJtaJia.net
実際TOEICは英語の実力測定+頭の回転の良さを計測する試験だからな

英語の実力あるとか自称してるのに、点数低い奴はつまりそう言うことだ

50 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:11:11.78 ID:IjFeaj8p0.net
ここ見るまではTOEIC900点より英検1級の方が難しいなんて思いもしなかった。
一般世間の認知はどっちが上なんだろう。

51 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:14:13.51 ID:plSUXG0Aa.net
単語量からして英検1級の方が断然難しい

52 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:14:30.74 ID:XKW1h2LKF.net
受けたことない人も受けた人も大半は1級はレベル違うって言うね
てか4技能と2技能だから比較するのはおかしいとも思うけど
でも英語書いたり話すのが好きで続けてきた人なら英検のが楽なのかもよ
toeicは簡単な問題9割のテストでも早く正確な処理能力、集中力重要だしな

53 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 20:29:19.32 ID:oA63qYF/a.net
前スレの最後の方の900オーバーの話面白かった

54 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 21:46:31.92 ID:B7KFWpf1p.net
ペニースだー
と誰かが言いました。さーてどこの人だ?
900以上にしか解けないなぞなぞだよ

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 21:57:24.90 ID:f4RfwtAR0.net
今月も来月も受験予定なんだけど、スケジュールについて今気づいた。

10/28 TOEIC
11/18 TOEIC
11/19 やっと10/28の結果が来る

なんだね。
間隔が近すぎる、というか結果が来るのが遅すぎる!

56 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 22:15:36.26 ID:NTNZzxQWr.net
900目指せば調子悪くても860でるはずだ…

57 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/20(土) 23:08:37.12 ID:B7KFWpf1p.net
I'm not a racist but my dick is.

58 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/20(土) 23:28:39.81 .net
【TOEIC L&R 点数ごとの大まかな順位】
900点:上位3%
800点:上位10%
700点:上位25%
600点:上位45%
(590点:平均)
500点:上位70%
400点:上位85%
300点:上位95%
200点:上位99%

【度数分布ver(受験者10万人の場合)】
900点〜:3,000人(3%)
800点〜:7,000人(7%)
700点〜:15,000人(15%)
600点〜:20,000人(20%)
500点〜:25,000人(25%)
400点〜:15,000人(15%)
300点〜:10,000人(10%)
200点〜:4,000人(4%)

ソースは公式サイトの統計
ただし上位層は継続的に受験するTOEIC講師や資格マニア、あるいは
ネイティブが占める割合が高いものと推測される。

59 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 00:34:54.48 ID:MVv47ROP0.net
近年のTOEICの難化は、韓国人のTOEIC受験者の平均点が上がっている事が原因でしょうか?

60 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 06:28:26.67 ID:igvK+rtM0.net
ピンクの問題集を売る為じゃないの?

61 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 07:56:46.38 ID:CEGf+mqU0.net
語学力を測る試験は時代とともに
内容や難易度は変化するもので
TOEICも例外ではない。TOEICは
企業労働者の英語力を測定するのが
主眼の試験だから企業を取り巻く環境の
影響をモロに受けるのは自明。
ネット環境の整備や中国、東南アジアなどの
経済発展に伴って非英語圏の人の英語力が
上昇すれば当然TOEICの難易度も上昇する。

個人的には2020年ごろには抜本的な形式変更が
あると予想してる。もっとうんと難化するんじゃないかな。
特に話題や語彙のジャンルを大幅に拡大するとみてる。

62 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 08:16:32.91 ID:Fz+TDLmK0.net
900以下の土民は電車の座席譲れよって思う、あと買い物の列も自ら譲れよって思う

63 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 08:55:02.06 ID:4sI+kH+7d.net
女性専用車両みたいなノリで、900over専用車両みたいの設けてほしいわ
全体の3%だから、さぞかしガラガラだろうな
もて余したスペースにコンプリメンタリーリフレッシュメントとマッサージ機能付きリクライニングチェア置いて、大型スクリーンで海外ドラマ観れるようにしてほしい

64 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 09:52:28.81 ID:MrpTnKsQ0.net
ハッカー3
TEST08 Q32-34
難しくない?

65 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 09:54:49.39 ID:ps0Hv/IY0.net
試験形式の難化は進んでも、TOEICの語彙は増えないと思うな。
みんなが知ってる一般用語を出すのがTOEICだから、そこを超えたら意味がない。

今回の新形式の難化も、文章量を増やし回答につながる情報の分散を工夫することで、
なんちゃらリーディングみたいな解き方は不可能にして、
前から順に正確に速く読める人間だけが高得点を取れるようになった。

本当によくできた、とても良い試験だと思う。

66 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 11:13:31.55 ID:XaLZcB2Oa.net
>>62
900より上は電車なんか使わないだろうしスーパーやコンビニなんて入ることすらないと思ってた。

67 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 11:44:51.42 ID:WOk2YlFM0.net
あくまで予想の話なんだけど、
 第一に出題ジャンルや語彙を増やすことなきさらなる難化は試験の作成技術上困難なんよ。
特に現在は事実上問題を分析されて同じ問題販売されたり対策本も出されるから
多少出題の仕方をひねったところで対応されるし。さらにひねると今度は英語力の
試験ではなくてトンチになる。現状でさえ悪問だといわれる問題も散見される。

 第二に、現在のTOEICのジャンルや語彙は決して「誰でも知ってる話題や語彙」
という基準で限定されているわけではなく誰でも知ってる話題や語彙の中の
さらに会社を中心とした日常業務の範囲にまで限定されている。
だから出題ジャンルや語彙を広げることは一般常識を超えた専門分野を聞くという
ことには『決して』ならない。絶対にならないんよ。むしろ、今の試験が不自然なまでに
ジャンルや語彙を限定しすぎていると思う。「日常的」な話題ってネットが普及してる
今日では以前より格段に範囲も知識レベルも広がってるから。時代においついてない。

 というのが、ジャンルや語彙を増えることによる格段の難化が生じるだろうと
予測するゆえん。

68 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:01:31.04 ID:FIMnMOdCr.net
っていうか、ビジネス英語って銘打ってるんだから、
語彙の範囲は限られるのが自然では?
ビジネスマン同士の雑談やスモールトークまで範囲を広げるなら、語彙も広がるだろうけど、それはBTS?の目指すところと違うのでは?

69 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:15:20.52 ID:7xwQu0B60.net
>>33
くっそワロタwww

70 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:27:19.63 ID:AH/Yi7fAp.net
>>69
Are you laughing at a bitch?

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:47:47.70 ID:WOk2YlFM0.net
ぶっちゃけた話をすると
当初からのTOEICのジャンルや語彙の極端なまでの限定というのは
表向きは「ビジネス英語だから」という理由に基づいているが
本当は違う。話題や語彙を極端なまでに限定している本当の理由は
中心となる日本人受験生の英語力が低すぎるから職場での自然な
話題にまで出題範囲を広げると難しくなりすぎて基準として機能しない、
即ち受験生が増えない、つまりは儲からないという大人の事情ってやつだ。

しかし今後は若年層のリスニング力は確実に上がってくる。
受験英語の民間試験利用の影響や就職戦線の自由化など、
相当早期から実用的な英語の訓練をするのが一般化してくる。
そうなるとこのテスト自体も現状のままでは物足らない、という声が
さらに大きくなる。今でも「高得点なのに…」という声が相当上がってるもの。

そこで、旧(旧)形式が第一形態、量が増加傾向の現行が第二形態とすると、
いずれ第三形態ともよぶべき大きな難化、つまり進化は、
TOEIC進化論という観点からは必定だろうと予測している。

72 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:47:52.41 ID:4sI+kH+7d.net
>>66
ユーモアのわからん寒いやつだな
これは900オーバーのやつらが威勢よくドヤってるわりには生活は庶民的って言うギャップ自虐ネタだから
900超えたくらいじゃ全然裕福にならないっていう現実の厳しさを暗に示唆してる

73 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 12:56:22.81 ID:AH/Yi7fAp.net
>>66
アスペ?
万年TOEIC300点台?

74 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:05:53.25 ID:fpdHh6uk0.net
なんかトンチンカンなこと書いてるやついるな

75 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:11:47.96 ID:Mye03wZ6p.net
TOEICはビジネス系の話題ってそんなに多いか?
むしろ日常生活系の文章の方が多い印象だが

TOEICを難しくするなら簡単な話、リスニングの設問と設問の間の音声休止時間(7秒ぐらい?)をもっと短くするだけでいいよ
あとは3人話者問題と意図問題と図表問題がトリプルで融合されて出てくる設問をもっと多くするとか

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:26:12.53 ID:ps0Hv/IY0.net
試験問題のナレーションを、もうすこし日常会話寄りにしてみるのはアリだと思う。
内容としてはもう十分、うまく日常を表現してると思うし。

でもそうしたら、日本人の受験者は誰も聞き取れなくて、試験として成り立たないだろうな。。。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:38:43.51 ID:ps0Hv/IY0.net
TOEICの試験でリスニングができるのに、外人の生英語が聞き取れない問題に対応するには、
今の不自然にゆっくりハッキリ読んでるナレーションを、自然なものに変えるしかない。

でもそうすると日本人には、Where are you from? も聞き取れないだろう。困ったね。

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 13:52:50.25 ID:1qMNJ37M0.net
バックパッカーとかで日本来たばっかの英語ネイティブと会話するとスピードがtoeicリスニングの倍速みたいなレベルでまじで何も聞き取れなくて笑う
知ってるフレーズも簡単な単語もだいたい3回くらい聞き返したわ
Toeic860、英検準1でアウトプットどころかまず聞き取りがこのざまだから950以上とか1級のレベルの人でも試験英語だけだとナチュラルスピードの英語とか理解できないのが普通なんじゃね?以外と

79 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 14:36:01.83 ID:AH/Yi7fAp.net
アメリカと一言で言ってもCAなまりやNYなまり、フロリダなまりもあるしな。カナダもケベックを想定してフランス語もチラつかせるべき。

80 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 14:36:25.30 ID:AH/Yi7fAp.net
イギリスも移民が多いんだから移民英語がなきゃおかしい、差別だ

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 14:37:20.74 ID:Fz+TDLmK0.net
南部訛りも忘れないで。

インドとかシンガポールとか南アの英語も入ってきたら面白そう

82 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 16:48:01.78 ID:HW9IAR7+M.net
来週初めてTOEIC受けるんですが公式1と本番って難易度結構違うんですか?

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:21:47.74 ID:1CxzqXY30.net
加藤優氏著作の予想問題集「新形式精選模試」のLRをやってるんだがアマゾンとかのレビューで本番より結構難しいとあるけど実際、公式問題集3とかと較べてどうなの?
金フレやっても660〜690点しか取れなくて悩んでる。

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:26:53.07 ID:QCzSVrtua.net
本番と似たようなもんじゃね
たまに異様に難しいフォームあるくらいだろ
別にそれでスコア悪くても知らない単語とか間違えたとこしっかり覚えれば800は超えるから悩む必要ない
たしか巻頭にも800くらいはこの模試で取れるみたいなこと書いてあったよな

85 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 17:41:31.91 ID:ps0Hv/IY0.net
公式問題集の難易度なんて気にしても無駄。新しい方がより現行試験の傾向を反映しているから、
新しい公式問題集を使って勉強する方が望ましいという原則があるだけ。

難易度がうんたらかんたら語る人たちがいるけど、そもそも最低でもTOEIC 950点は無いと、
難易度の判別なんてできやしない。TOEIC800の人は、解けたと思って間違えまくってるわけだから。
だから初めて受けるなら、そんなこと気にせず、さっさと最新刊を買って勉強した方が良い。

86 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:37:53.69 ID:5OLgmvkTp.net
えー、結局あのピンクを買う羽目になるのかよ。。

87 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:52:08.99 ID:ozrMdwtq0.net
あんなん電車の中で開いてたらエロ本と間違われるで

88 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 18:57:04.03 ID:c9BK43i+0.net
>>83
公式は3は持ってなくて2、「新形式精選模試」はRだけしかやってないけど
公式2に比較すると「新形式精選模試」は難しいと思う
きっと3と比較しても難しいんじゃないかな
で、自分が受けた本番(9月)と比較すると「新形式精選模試」はざっくり同程度な感じ
問題の質とかはよくわからんけど量的にはこれくらいみたい
自分も「レビューで本番より結構難しい」が真実であることを期待してたんだけど、
今時はそうでもないみたい
5問ほど塗り絵した結果、900は切らなかったけど以前よりまあまあ下がってorz

89 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:24:08.64 ID:LxlaRMAs0.net
ピンク=エロ本って
発想がガキだな

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:32:36.94 ID:tRnUNc+C0.net
ジョーグを流せないなんてガキだな

91 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:34:37.12 ID:4sI+kH+7d.net
>>89
ジョークを真に受けるKYなお前が糞ガキな

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 19:43:42.43 ID:tRnUNc+C0.net
>>89
お前のピンクローターは黒色か?
あ、使う機会今までもこれからもなかったかw

とりあえず900点以下はガキ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 21:08:58.57 ID:7VYfHVYn0.net
>>92
お前もちろん英検1級、国連英検特A級、通訳案内士英語くらい楽勝で持っているよな?
楽勝でな(笑)。

94 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 21:19:57.93 ID:Sf4I+L5l0.net
なんか早口で喋ってそう

95 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 21:46:12.48 ID:l5TF9Oqu0.net
デイジー・リドリー可愛いな。
TOEICPart2のポコチンアスペ会話のヒアリングよりは、こっち聞いている方が楽しいぞ。

ttps://www.youtube.com/watch?v=doUdRCrK80E

96 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 21:46:45.48 ID:tRnUNc+C0.net
>>93
それに加え、エクセルやワードの資格も保有している。

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 22:54:06.07 ID:7VYfHVYn0.net
>>96
お前どうして900以下じゃゴミなの?
引っかかるんだよな、それ。
だってTOEICごときのゴミ試験で威張れるのは990、980まででしょう?
まあそれでも950以下と言うのならまだ分かる。
俺でも915取ったことあるけどこんなん全然誇れないぜ、恥ずかしくて。
お前まさか900〜940ぐらいの半端もんちゃうよな?

98 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:06:30.01 ID:tRnUNc+C0.net
>>97
300点台だよ。

99 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:12:56.38 ID:7VYfHVYn0.net
>>98
そうか悪かったな、煽って。
300点台って逆に900点台より取るの難しいよな。変に色気出せば700点台までは普通に
行くもんな(笑)。

100 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:24:26.73 ID:LxlaRMAs0.net
俺は695だが、ガキではない

101 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/21(日) 23:32:18.05 ID:tRnUNc+C0.net
>>99
社員旅行で同部屋のクズがいびきかいていてうるさくて眠れなかった。
試験は、その翌日に行われた。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 03:37:32.17 ID:xlnlkhbT0.net
>>95
何言ってんのか全然分からんわ(笑)
3割くらいかな
L435なんだが、480くらいまで取れればこれ8割くらい分かる?

103 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 04:29:48.10 ID:Z9oTNBy5a.net
>>51
単語のレベルは英検1級の封が難しいよ
でもTOEICは情報処理能力+頭の回転の良さを計測する試験でもある

単語暗記したところで頭の回転が悪いと一生TOEIC900点超えられない

104 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 04:36:59.65 ID:fox/dWBC0.net
L350R350で700とかなんだけどリスニングあげるにはどうすればいいかな?やっぱシャドウイングは必須?

因みに前はリスニングの方が苦手だったけどちょっとやったら120点くらい上がった、がそこから足踏みしてる…。

リーディングは精読してから通読各文章5〜15回を昨日くらいから始めた。

上級学習者しかいないのにスレ汚しすまないが教えてください。

105 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 05:42:24.36 ID:XnaFD4G7a.net
>>104
公式問題集を解いた後でいいから、その公式問題集の音源を何回も聴き込むだけでもL400は超えるはず
最初はスクリプト見ながらリスニングしていいよ

106 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 08:53:17.14 ID:H28CqoaL0.net
>>78

意外とじゃなくて当たり前の話。

だいたい異国に来て普段の英語で異国人に
話しかけるバックパッカーはアホなのか
日本人を馬鹿にしてるのかのどちらかだ。

子供の時分に親の仕事相手からの電話に
でたことがあるが(携帯はまだない)、
驚くほど丁重な英語で明確な発音だったぞ。
教養あるネイティヴなら相手に合わせてちゃんとした
英語、明確な発音で話しかけるものだ。

さらに昨今は非ネイティヴ同士が英語で意思疎通するのが
非常に多いから「ネイティヴ基準で非ネイティヴの英語力を測る」
という過った考え、時代遅れの考えを頭から追放すべき。

107 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:00:51.80 ID:+mr68HXSM.net
>>106
その通り
日本に来た外国人観光客が「コンニチハ」って言ってきても、こちらは難しい日本語使わないもんな

108 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:47:23.37 ID:Dfj9+k/O0.net
初めてtoeic受けるんだけど、みなさんは前日にも模試をやってますか?
模試やると疲れちゃうから、体力温存したほうがいいでしょうか。

109 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:49:06.82 ID:kuuP5m1Ud.net
体力温存(苦笑)
マラソン大会でもでるのかよ

110 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:02:41.66 ID:s1ORStF2a.net
そもそもTOEICに体力使うと思ってる時点でまだ英語好きになりきれてないんじゃないか
英検にしろTOEICにしろたまにしか受けないからむしろわくわくしてきてすごく楽しいじゃないか
半日ぶっ通しで受け続けるとかなら流石にきついが2時間程度ならご褒美だよ

111 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:20:11.58 ID:Dfj9+k/O0.net
toeicの模試やると、10km走るより疲れますね

>>110
まだ模試600前後なので、負荷が非常に高く感じます
とくに苦痛とは感じないですが、二時間でフラフラになりますね

112 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 10:48:26.77 ID:ckOZwRK7p.net
900超えは普段から高山トレーニングも取り入れているとか

113 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:14:40.89 ID:e0eOVLUTa.net
近くの大型書店に、本もいくつか出版してるTOEIC講師が来て、
20分間無料相談にのってくれるらしいんだわ

誰かこういうイベントに行ったことある人いたら感想教えてくれない?
実践的なアドバイス貰えたかな。
それとも自著の宣伝されるだけかな。

114 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:16:35.90 ID:BPpjZH78a.net
誰かしらんけど相談に乗るっていうイベントなら話聞いてくれるだろ
宣伝も入るかもしれんけど多少はいいんじゃね
聞くことあるなら行けば

115 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 11:17:30.80 ID:ckOZwRK7p.net
TOEIC講師()お察しだねw

116 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 11:28:17.29 ID:e0eOVLUTa.net
来るのは大里秀介って人らしいです。
どうせタダだし予約しとこうかなと思います。
ありがとうございました。

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:14:49.46 ID:N47QOSvC0.net
少なくともこのスレのアドバイスよりはアテになりそう

118 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:27:22.27 ID:HfiE7kOcM.net
10/28受験するのに最近仕事が忙しすぎて勉強のモチベーションが上がらない
会社出るとくたくたになってしまってスマホでリスニングする気力も起きない
これで前回より点数が低かったらおれのモチベーションはどうなってしまうんだ

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 12:31:44.91 ID:ckOZwRK7p.net
>>118
ここに書キコできるくらいなんだから忙しくないね。死ぬつもりでやりな。やり直し。
それからここにまた書キコしにきな。
また同じこと言ってやるからw

120 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:01:25.29 ID:VvlXcyFd0.net
>>118
大里秀介「なるほどねー、とにかく頑張って!気合いです!点数下がったら会社やめちゃいましょう!はい、では次の人どうぞ〜!」

121 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:41:12.99 ID:+mr68HXSM.net
>>120
そんな感じで客をさばいてそうでクッソワロタ

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:44:51.38 ID:3Ea1ii7Ur.net
まあこんなとこで書き込みしてる時点でお前らの英語の実力なんて高が知れてる
ホントにしゃべれて聴けて使える奴はひたすら勉強してるわな

123 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 14:46:08.85 ID:/3seKXbVM.net
>>119
お前仕事したことないだろ
就職してからまたこのスレにおいで

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 15:24:36.06 ID:ckOZwRK7p.net
>>123
マウント取れてないよ?w
なんで急に仕事したことあるないの話?wえw

125 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:08:23.17 ID:Wp77dCsaa.net
>>123
パート2の誤答みたいな脈略のなさだな

126 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:46:42.70 ID:LFMuAXHuM.net
ID:ckOZwRK7pが露骨に慌てふためいてて草
いきなり図星突かれて取り乱しちゃった?

127 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:52:10.60 ID:4XPFlRSzp.net
はい全員NG

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 16:58:36.30 ID:Vyh6nAmM0.net
どうせバイトしかしたことない大学生か院生だろ

129 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 17:19:21.89 ID:ckOZwRK7p.net
>>126
sup man?

130 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:27:22.63 ID:SAA0dj4V0.net
1日1模試を続けて15日目
公式ピンクのtest1解いてみたらL92R94だった
ほとんど復習しないで解きまくるのも効果はあるんだな

131 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:48:46.35 ID:Aj3bvjaK0.net
暇人かよ

132 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:54:41.13 ID:nm4/Vap+a.net
1日1模試ってすげえな

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 19:55:54.76 ID:ckOZwRK7p.net
もしもし〜?

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 20:03:17.78 ID:Aj3bvjaK0.net
>>130
効果あってその程度かよw

135 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 20:10:24.27 ID:4e+LdkCI0.net
ピンクってぐたーいてきにどこが難しいの?

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 20:57:40.03 ID:+7YW4+w1K.net
>>108

自分は公式問題集2冊解いて本番に向かったけど、一回分を通しては一度もやらなかった
part3、4、7はそれ自体通してやらず分けてやった
前日は通してやろうか迷ったけど結局やる気が出なかった
点数は期待以上に良かったけど準備が正しかったか分からん
ただ小分けの勉強のとき時間配分と当日の集中力の配分をいろいろイメージしたが、これは良かったと思う

137 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:37:38.64 ID:EWEiUVGVa.net
2時間取れるならRとLぶっ続けでやらない理由無いよな
取れないならしかたないんじゃね

138 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:43:29.90 ID:SPrP+97n0.net
ピンクの問題集で
リスニングの人が変わってるんですが、
公開テストも問題集と同じ人ですか?

139 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 21:46:35.00 ID:ElK4zBSZd.net
毎日一模試15日間は凄いな。
とにかく理屈よりは、勉強量だからな。

基礎が出来ているなら、一つの方法論なのかもしれない。

140 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/22(月) 23:59:37.70 ID:JilvHid+0.net
>>118
俺も9月に受験した時はそんな感じだった。
そのせいで過去最低点取っちゃったよ。
でも、今は仕事に少し余裕もできたし、
安くて良いTOEIC講座見つけたんでそこに通って勉強してる。
11月にはせめて過去最高点タイを取りたい。

余裕ができた時に頑張ればいいよ。
今回はとにかく受けるだけ受けて、形式だけ忘れないようにする、くらいの気持ちでよい。

141 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 01:50:21.70 ID:EBVzk3270.net
仕事決まってある意味受験の必要なくなったし、
仕事の準備もしなくちゃならないから来週のTOEIC受けるのやめようかな

142 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 02:28:34.46 ID:VGxUEkTl0.net
早く900とって準1級の勉強したい
あと85点か。。。道程は長い

143 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 04:27:16.47 ID:GK9Kbri8a.net
TOEIC860で英検1級の1次突破した自分がマジレスするけど、
TOEIC900取るより、英検準1級合格する方が明らかに簡単だよ

144 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 07:01:00.72 ID:Q++ZisECa.net
860で準1の筆記落ちたけど900よりは準1のが楽だと感じるわ
ライティングのテンプレ溜めて準備すればな
どっちも持ってないから感覚だけどやっぱ残りの15%くらいを詰めてくほうが手間でしょう
集中力とスピード欠かせないし

145 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 08:47:32.55 ID:jiaX4IHl0.net
でしょうね。日本で英語勉強した人はほぼそうでしょう。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 08:51:35.24 ID:tgKLgXDL0.net
携帯料金高すぎ!!

営業利益率桁違い

東京電力4.9% 、東京ガス6.5% に対し

docomo 21.4%、ソフトバンク 21.1%、KDDI 18.8%

公共の電波使って、おいしい商売このうえなし

147 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 11:36:29.25 ID:VivCxNbK0.net
>>146
TOEICにはそういった問題は出題されません

148 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:50:47.26 ID:ZJyDDPm20.net
>>102
L270の俺でも全然わからないことはないな。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:51:40.36 ID:BKc+36D6a.net
900以下は書き込み禁止ですよー?

150 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 15:58:30.46 ID:ZJyDDPm20.net
>>95
寿司食べるのが好きと聞き取れる。

151 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 17:22:44.82 ID:XxwMLAXS0.net
>>136
なるほどぶっ通しでやらずに小分けでやるというのもありですね。

152 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 17:48:50.52 ID:40muiGz90.net
俺は一回だけ2模試4時間をぶっ通しで解いたことある。
3時間を経過したあたりから、ランナーズハイならぬTOEICハイに突入して気分が爽快になった。ラストスパートの5分は射精以上に快感だったね

153 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:04:01.32 ID:ByaVoinla.net
しかし前回の試験の鬼難化と、公式ピンクの英文増量考えるともう昔のTOEICとは別次元の試験になってるな
難しくなりすぎ

154 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:07:41.32 ID:ZWfHg8Hk0.net
じゃあ昔に950くらい取って今も「TOEIC?950だよ〜」と言いふらしてる奴がめっちゃ有利じゃないすか!!!

155 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:10:35.47 ID:ZWfHg8Hk0.net
>>152
TOEICとのシンクロ率90%を超えたな
しかしその辺で止まってよかった。
TOEICとの一体化がそれ以上進むと人間の脳はその快感に耐えきれない。

156 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:12:55.66 ID:/hKc2D8xa.net
試験の難易度とスコアは関係ないぞ
なぜならTOEICのスコアは偏差値で算出されるから
いわゆる相対評価。難易度高くてもみんな解けなければ同じ事

157 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:22:26.05 ID:ZWfHg8Hk0.net
>>156
え、極端な話、例えば後半30問白紙で出しても、
他の受験者の正答率が1%とかだったら990点満点出るってこと?

158 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:26:14.55 ID:tft4Yvkt0.net
それはない

159 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:26:38.72 ID:40muiGz90.net
>>156
>>157
んなわけない。
試験の難易度が上がってるってことは、受験者の英語力も上がってるってこと。
みんなもできてないからーとか甘えたこといってると自分だけ置いてかれるぞのんびりやさん

160 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:35:20.46 ID:/hKc2D8xa.net
>>157
偏差値でスコアを割り当てるから可能性としてはあり得るねえ

>>159
うーん。君は文系かな?統計学を一度勉強してみるといいよ

161 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:43:28.28 ID:40muiGz90.net
統計学(猛苦笑)

162 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:53:25.86 ID:/hKc2D8xa.net
平均点からの分散&偏差値で決めてるからねえ
まあわからない人には一生わからないだろうから別にいいけど
わざわざ1から俺が教える必要もないしな

163 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 18:59:22.36 ID:DFQPT8XKM.net
>>161
偏差値は統計学の一部ですよ。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:02:42.97 ID:jTsDGh3O0.net
TOEIC700→準1級→800→1級→900
自分はこの流れだった
英検は語彙なんかで負荷がかかるから一皮向けるのに最適

165 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:03:03.66 ID:40muiGz90.net
新形式になった瞬間、あれだけ大勢が大幅に点数下がってんのに、よくそういうデマを堂々と言えるなぁ

166 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:06:20.23 ID:ammwPLG1d.net
TOEICの試験全体の総合的な難化は文章量てんこ盛りで確かに進んでいると思うけど、
実際のところ、700点を取る難しさはそんなに変わらないんじゃないか。

900点を取りにくくなったとか、そういう高得点層では影響があるかもしれないが。

167 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:09:55.65 ID:qsiHhvtka.net
問題一つ一つというよりも量多いから早く正確にが苦手な人は苦労するだろな
普段から集中力鍛えなければ

168 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:25:50.25 ID:xRSd9c/Tp.net
むしろ自分は新形式になってから点数が一気に伸びたけどな

多分、旧形式でテクニック頼りの解き方をしてた奴らが新形式で点数下がった結果、特にTOEIC専用の対策をしてこなかった自分が相対的に点数が上がったってことだと思うけど

169 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:29:25.86 ID:9kkpantkp.net
好きなコスプレイヤーがTOEIC900点とっててもっと好きになった

170 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:31:46.95 ID:ZWfHg8Hk0.net
何のコスプレで解いて900いったんだろうな

171 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:45:20.97 ID:ZJyDDPm20.net
2005年に600点
2017年に600点
なら英語力上がったことになるの?

172 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 19:46:55.33 ID:BKc+36D6a.net
TOEICは難化して英検は採点方式が変わって受かりやすくなったし

900なくても1級合格は全然アリになったよ

173 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:06:07.75 ID:BFRfa/FOM.net
1年必死こいてTOEIC200から800になったけど
ここ1年停滞してる
気分転換に準1にシフトしても良いですか?

174 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:10:00.21 ID:ZJyDDPm20.net
ご自由にどうぞ

175 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:13:59.77 ID:87iG6mvxr.net
>>168
オレも
旧では885が最高だったが、新になってから900超え連続。
テクニックが通用しない分、ほんとうの英語力が反映されるようになった、って書くと、自画自讃のイヤなヤツになるけど。

176 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/23(火) 20:14:33.97 .net
>>162

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
-t8pB
-W0s4
-z6yG

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、佐藤亜海のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
(deleted an unsolicited ad)

177 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:19:31.79 ID:yu9wmmb5a.net
>>172
もともと語彙の範囲も全然違うしライティングとスピーキングあるのか1級だからアウトプット得意な人は以前から900以下でもそこそこ受かってたな
まあtoeicの対策勉強で900超えただけだと1級はそこからまた滅茶苦茶勉強しないと無理だろうけど
逆に英検の勉強して1級合格者した人のRとLの能力がそのままで900レベルにあるかは大分怪しくなったイメージあるね
まあ別物だしどうでもいいか

178 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:23:47.22 ID:kjIrSgBed.net
たしかにそうなんだよね。旧試験の時は長文の中から正解を探し出す、
みたいな回答テクニックがはびこっていたけど、今は前から順に全部
読むのが、一番正答率の高い受験テクニックになった。

179 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:26:34.62 ID:ZJyDDPm20.net
俺は試験対策は興味ない。
英語ができれば正答できる。そうでなければ問題がおかしい。
英語力をあげるだけ。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:30:21.39 ID:9kkpantkp.net
すてき抱いて

181 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:37:07.57 ID:qWAvZnum0.net
ある時、イエスが弟子たちを連れて5ちゃんねるを閲覧していると英語教師が5ちゃんねらーから叩かれていた。

なぜこんなことをしているのかと、弟子が5ちゃんねらーの一人に問うと、
「英語教師なのにTOEICのスコアが低いからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは5ちゃんねらーにこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、教員免許を持ち、教員採用試験に合格し、学校で激務をこなしながらもTOEICで高得点を維持出来る者だけ英語教師を叩きなさい」
5ちゃんねらーは、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ
英語教師を叩いているのはTEX加藤ただ一人だけとなった。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 20:40:03.71 ID:7Cwf55BGp.net
>>177
まあ英検1級は以前とは違って、Wで高得点さえ取れればRかLのどちらかで正答率が5割未満の奴でも合格できるようになったからな
明らかに1次合格のハードルが下がった

183 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:13:02.74 ID:ugItHhfNa.net
ハードルが歪にはなったけど高さはそう変わらんと思う
今も昔も語彙ゲーな感じなのもそう

184 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:23:11.93 ID:tft4Yvkt0.net
英検1級レベルで語彙ゲー?

185 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:25:15.55 ID:7Cwf55BGp.net
英検1級は、語彙問題全捨てでも1次合格できるから、語彙ゲーでも無いような

どちらかというと英作ゲーな感じがする

186 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:33:25.67 ID:ugItHhfNa.net
俺は英作で突出するより語彙の方が確実で楽だと思うわ
パス単の準1と1級完璧にするだけで語彙パートはもちろん長文もそれなりにできるようになる
日本人の一般受験者にとって難関なのはLだと思う

語彙がしっかりしてないと、humanitiesを誤解して可笑しな文を書くことにもなるw

187 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:38:54.00 ID:ycmuTvIO0.net
ピンク本買ってきた
頑張るよ

188 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:39:10.10 ID:ByaVoinla.net
旧試験で毎回点数披露してたのに、新形式になってから披露しなくなった奴がいたのにはワロタ

189 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:46:25.66 ID:tft4Yvkt0.net
>>188
誰?

190 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:52:50.32 ID:TKiki7o70.net
TOEIC初受験のため、みどりとピンクを買ってきました。テスト1よりテスト2の方が両方とも難しくないですか?

191 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 21:55:54.71 ID:YsOGs4760.net
1月にTOEIC受ける予定の者だけどその前に練習として12月の試験を受けたほうがいいかな?学生だからあまりお金をかけたくないんだけど…

192 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 22:01:37.57 ID:q2wd3lBQa.net
ibtとかじゃないしいらないだろ

193 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 22:33:10.75 ID:ugItHhfNa.net
>>191
それは良い戦略だと思う
そのテストで10点でも20点でも上げたいならね
仮に変わらないとしてもテストの精度で結構誤差も出るから試行回数を上げるのは良い対策でもある

194 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 23:26:38.65 ID:ldBj+T2dr.net
久しぶりに英作文したら全然単語思い浮かばなかったw
TOEICはずっとインプットだね

195 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/23(火) 23:28:39.93 ID:6x3NOg8ua.net
>>164

準1の勉強やってるけどTOEICがあまり恩恵受けてなくて悩んでる

準1で配点比重の大きいWやパス単を中心にやっていて、読解は配点比重が少なくて後回しにしてしまう

準1級の過去問のスコアは上がってきたが定期的に受けてるTOEICのスコアはあまり変わらず(リスニングが少し上がってきてるが)

やはり両立して学習する必要あるのかな

196 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 01:41:57.73 ID:ofOCA5rx0.net
11/18に初めて受験するんだが青い公式問題集でで勉強してた・・・
皆ピンクのやつでやってるんだな・・・
オワタ・・・

197 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 06:21:07.07 ID:OxgRWt780.net
結局英語ペラペラ喋りたい人は何を勉強すりゃいいの?

198 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 06:21:56.97 ID:TfqpAOfG0.net
文法

199 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 06:42:59.79 ID:CZLFnMiY0.net
携帯料金高すぎ!!

携帯大手3社の営業利益率桁違い

東京電力4.9% 、東京ガス6.5% に対し

docomo 21.4%、ソフトバンク 21.1%、KDDI 18.8%

ボロ儲け  ボロ儲け

200 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 06:59:05.19 ID:CJE5zDvva.net
>>195
それ難しいとこだよな
俺は逆でまずtoeicのスコア優先してすぐ800超えたけど
英作と会話が当然伸びてなくその後も苦戦してて860で未だに準1受かってない
謎に860<準1の構図になってるわ
両方着実に伸ばしてる人はなかなかすごいと思う

201 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 08:08:46.97 ID:CZLFnMiY0.net
国の借金1000兆円
それでも、国会議員定数6人も増やした
自民党 税金垂れ流し

202 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 08:48:00.97 ID:xY/+pu0y0.net
>>191

初受験で目標となるスコアやノルマとしているスコアを
クリアする人はほとんどいないと思うよ。2,3回は受ける。
この試験の性格上、慣れるだけでスコアは上がるから。
だから当初から意図していなくてもほとんどの人は結果的に
最初のほうの受験が予行演習的な位置づけになる。
したがって当初から計画的に12月で練習⇒1月で本ちゃんと
予定を組むのは理に適ってる。

203 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 08:56:05.28 ID:xY/+pu0y0.net
165〜168ってみんな正しいんだよ。みんなね。
全体としては新形式で下がった人のほうが多いが、
上がった人もいるから。矛盾しない。

理由はみな言うとおり、テクニックを封じるのが主眼だから
それに頼って点数稼いでいた人は軒並み点数下げた。
特に途中で戦意喪失気味になる人が多かった。

では点数が上がったという人は何なのか。
これはスコアと素点との相関関係が変化したからだと思う。
あるスコアに対応する素点が数点下がっていると思う。
だからテクニックを使わずに普通にといてる人は素点が
ほぼ変わらない分、スコアが若干上がる傾向があったね。

204 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 11:00:26.05 ID:8EqtD6iCM.net
テクニックって、例えばどんなものを指してるの?
俺が聞いたことあるのはスキミングとかスキャニングくらいなんだけど、他にも色々あるの?

205 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 11:05:31.70 ID:DRsWRO9Dp.net
迷ったらCを選択

206 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 11:41:58.39 ID:0awHKulld.net
>>193
>>202
ありがとう
受けることにしてみるよ

207 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:14:38.64 ID:t+xZURb4p.net
公務員試験なんかも迷ったら全部3かC
これ普遍の真理らしい

208 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:27:01.44 ID:P8I0sB4CM.net
>>204
ロバートヒルキの直前の技術とか塚田の超速効スコアアップテクニックなんかの本にある様なテクニックじゃないか?
どんな試験でも出題者の癖とか傾向があるから
それを対策していく方向の解き方。

209 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 13:53:27.77 ID:TSKosCOld.net
>>148
まじか。
質問は分かるが回答が聞き取れん

210 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:18:42.62 ID:neKgIt5M0.net
TOEIC平均点は830点 楽天社長「難しい挑戦だった」
https://youtu.be/oKOSSDUkU2g

楽天が社内言語の英語化を発表してから8年。英語の検定試験「TOEIC」の平均点が300点、上昇し、
三木谷浩史社長は「難しい挑戦だった」と振り返りました。 

211 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:20:47.29 ID:TfqpAOfG0.net
てかまだ公用語化の遊び続けてたのかよ!!!

212 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:21:24.25 ID:EJuLyyde0.net
日本社会から完全に馬鹿にされてる楽天の英語コンプレックスw

213 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:38:44.84 ID:6/uX5C8Kr.net
日本企業の平均が830てすごいな
英語関係ない部署がほとんどだろうに

214 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:46:52.46 ID:TfqpAOfG0.net
英語関係ない部署の公用語が英語ってまさに無駄そのものだろ(笑)

215 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:52:28.77 ID:8YC114oK0.net
いいやん
会社公認で勉強させてくれるとか

216 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 18:55:28.93 ID:n8EOJlCDa.net
俺もモチベ上がりそうで羨ましいと思う
ただそうじゃない人が多いのも間違いないだろうな

217 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:01:51.12 ID:zAXyjNhY0.net
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
日本ボードゲーム界の異端児に聞く!ボードゲームデザイナーとして生きていくには?
https://bodoge.hoobby.net/columns/00013
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
フリーランスのデザイナーが一人でおもちゃメーカーを立ち上げた〜「オインクゲームズ」
https://kaigyou.dreamgate.gr.jp/jigyoukeikakusho_sample_kaisetsu/interview/871/
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/

これが自作ボードゲームの祭典のゲムマ2016・2017年(初の二日開催)の実績
販売数
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220211924.png
販売金額
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220212902.png
イベントでの利益
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/roy/20171220/20171220213109.png

218 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:04:24.30 ID:P8I0sB4CM.net
楽天、取引先で打ち合わせとかした事あるけど
担当の人達、英語なんて一生使わなさそうな仕事してる

219 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:14:45.24 ID:vjv2PiT1a.net
最初から英語できるやつ入れてるんだろ

220 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:25:17.00 ID:he1tybiS0.net
>>209
全部は聞いてないけど、聞き取れたところ列挙するとこんな感じ。

最大80キロ持ち上げられます。
4以上タテューがある。
フランス語話せる。
自分を三語で表現→?、?、ポジティブ
サッカーチームはアーセナルが好き。

221 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:28:18.62 ID:he1tybiS0.net
三木谷さんは何点やねん。

222 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:44:44.19 ID:+e4Q5eyQ0.net
そこは楽点やろ

223 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 19:47:55.32 ID:TfqpAOfG0.net
三木谷は英検派だからTOEICに関しては否定的な立場

224 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:01:57.35 ID:IIf1xzzW0.net
ウチの会社とか平均300くらいだろうな

225 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:04:51.20 ID:TfqpAOfG0.net
英語公用語化すれば600点になるぞ

226 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:13:13.23 ID:RPdSDEQV0.net
なんかふとアホらしくなる時ないか。
なんでこんなに英語学習にムキになってんだ、なに目指してんだ、って。

国際線CAになるとかなら活かせるけどよ

227 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:14:27.05 ID:xX1rdj+2d.net
楽天の三木谷は大嫌いだが、さすがは創業社長だと思う。

いきなり英語を公用語にするとか、ああいう無茶苦茶なことは、
初代オーナー社長じゃないと絶対にできない。良くやり遂げたと思う。

228 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:18:13.70 ID:xX1rdj+2d.net
>>226
TOEIC800点ぐらいが、一番費用対効果は良いと思う。
海外旅行で英会話が楽しめるし、英文メールの読み書きもできる。
まあ教養としての、最低限の英語力がこの水準と言える。

そっから先は、仕事で英会話をするなら最低900点無いと会議で地蔵と同じ。
そのさらに先は、趣味って感じだな。

229 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:21:13.68 ID:LjWUZTobM.net
>>227
しかし会社としてその掛けたコストに見合うリターンってあるのかな?他に公用語化に続く企業が殆んど無いことを考えると会社としてはメリットがあまりないと思われる。
そこで働いている人たち個人個人はメリットありそうだけど。

230 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:27:23.44 ID:TfqpAOfG0.net
楽天としては英語公用語化によって話題性を作り、知名度を上げることができた。
ゾゾタウンのあいつが100億で有名な絵画を競り落としたのと同じ。
楽天も英語公用語化によって社員の無意味な負担が増えた分仕事の質が落ちて100億円程度の損失になったが、
「英語を公用語化した楽天さん」として日本中にその名を轟かせることが出来た。

231 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:29:54.35 ID:xX1rdj+2d.net
>>229
業務効率の良し悪しで言えば、めちゃくちゃ効率悪いと思うよ。
というか英語公用化のせいで、楽天の業績は相当な悪い影響を受けたと思う。

だけれども日本人の意識そのものを変えるという点で、歴史的に価値のある挑戦だったと思う。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:31:49.35 ID:EJuLyyde0.net
>>229
メリットなんてあるわけねえじゃん
帰国子女みたいなのが沢山採用できる点はメリットだけど
入社後英語の無駄に気づいてほとんどが辞めちゃう
騙される新卒が馬鹿なだけだけど

233 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 20:59:38.00 ID:+kcMQ8LK0.net
基本、大手でも社員の1-2割しか英語使わんよ
商社、コンサルなんかだともっといるんかな
ま、社内でハイスコア持ってる奴よりか
業務で実際に英語使ってる奴の方が確実に少ない
んで、こいつらは意外とスコアに無頓着だったりする
そんなもんだぞw

234 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:03:06.31 ID:RPdSDEQV0.net
https://i.imgur.com/6NQ3LqS.jpg
この謎が君に解けるか?

235 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:10:54.34 ID:RPdSDEQV0.net
英語学習の虚しさというか非生産性って言うのは、
一生懸命やっても人より抜きんでることができない点なんだよね。数学やサイエンスとは違って。

英米クソ白人猿どもが生まれた時から話せる言語を、
多大な金と時間を投資して
その結果何が得られるかというと、辛うじて
会話が通じる程度のジャプ英語w
クソ白人どもとの意思疎通のために努力をしいられる我々。あゞ無情。

236 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:13:22.09 ID:RPdSDEQV0.net
あとスイーツにありがちだけど、
ウエスタンカルチャーにコンプレックス持ってて
英語学習は崇高だと捉える風潮。
最近のハロウィン()などのウエスタンイヴェントの
異常な盛り上がりがそれを象徴してるよね。
余暇の過ごし方といえば、海外旅行海外旅行って口を揃えてw

日本バンザーイ!日本は戦争で負けても埃を失ってはいけない!!

237 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:14:51.62 ID:RPdSDEQV0.net
憲法9条を改憲して、
今度こそ戦争に勝利し、
世界の公用語を日本語に!

238 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:22:52.81 ID:XdJjQTVr0.net
ついにピンクの本を借りることができたよ
来月受けるので研究研究

239 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:26:23.51 ID:RPdSDEQV0.net
借りる?友人などから?
出版されたばかりのものを借りられる機関はないよな。

240 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 21:56:46.63 ID:obo9EDAXr.net
>>239
大学図書館に注文した
5冊ほど購入してくれたみたい

241 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 22:16:59.38 ID:Tf4RXatV0.net
ピンクの本って一番新しい公式問題集のこと?

242 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 22:34:12.80 ID:obo9EDAXr.net
>>241
そう、公式問題集4

243 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 23:23:08.70 ID:nk8/1BYS0.net
ウプして

244 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 23:51:53.53 ID:Uf+Szl590.net
>>235
卑屈すぎじゃね?
俺は意志疎通とかどうでもいいからアウトプットは捨ててるけど今まで分からなかった言語を見たり聞いたりできるようになること自体が楽しいぞ
そんな難しいこと考えずにもっとお気楽に勉強すればいいじゃないか
嫌ならやめちゃえばいいのさ
もとより英語がちょっと出来たからなんだってんだ?って感じだし無理することはない

245 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/24(水) 23:54:48.06 ID:RPdSDEQV0.net
>>244
そうだな、少し煮詰まってしまっていたかもしれない。
人生死ぬまでの暇つぶしという原点に戻ってエンタメという捉え方で英語と接していくわ。

246 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 07:20:21.21 ID:1RrC34BTp.net
どうせなら最後まで嫌儲精神突き通せよw

247 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 07:55:02.26 ID:eo6HD0Bf0.net
英語勉強すると
普段興味持ってない分野の文章も読むことになるのが一番のメリットかな

あとは情報収集手段として英語読めるのは大きい

248 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 07:58:23.01 ID:lCgXSHoX0.net
普段読まないような文章で色々勉強するとtoeicのスコア上がりにくいけどな
ビジネスメールとか買収記事みたいな似たような模試の文章読みまくるほうがスコア上がるで

249 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 08:28:24.04 ID:s3vq8jJta.net
いやしかし、TOEIC高スコアになると面接で受けがいいよ。IT資格とは違うw

250 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 08:34:51.71 ID:LDq+bbVH0.net
本当?

251 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 08:44:36.79 ID:lCgXSHoX0.net
でも未だにtoeic900近いってだけで英語ペラペラだという前提で話進めるやつ多くて訂正だるいよな
会話なんてできるやつ中でも一部だろうに何故まとめられるのか
何度も訂正しつつ無駄な謙遜ではないこともアピールしなきゃいかん

252 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:17:02.89 ID:nPWf+2650.net
>>235

国民レベルで外国語学習をすることが社会にもたらす
シナジー効果ってのは計り知れないんだよ。

古代ローマの学問の発展もギリシャの影響が甚大だし
共和政ローマ時代はラテン語とギリシア語が並存していた。

だいたい英語国がそんなに有利なら元祖の英国の凋落と
現在のBrexitをめぐる混乱はなんなのよって話になるし、
アメリカが超大国になったのは移民の国だからであって
英語が片言しかできない人も多い。インテリ層も労働者も
世界中から集まるるからこそ強いんだよ。虫が光に群がるように
人は富に群がるから。だから英語学習っていのは
日本人にとっては百利あって壱害もない。
昔はそれが中国語(の訓読)だったのが英語に代わっただけ。

253 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:38:42.00 ID:5dBls65Yd.net
別に意思疎通のために英語なんてやってない
ネットを使う上で読めて聞けるのは有用だからやってる

254 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 09:56:47.01 ID:9jMImrStp.net
>>252
こういう意見を待ってた。納得ー!

255 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 11:12:50.93 ID:5dBls65Yd.net
語学、特に英語は必須ツール
読み書き算盤が出来ないと話にならないのと同じで、出来るのが凄いじゃなくて出来なけりゃ話にならないという話だわな

256 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 12:21:40.11 ID:3cSka2c+d.net
たしかに今の英語は、江戸時代の漢文くらいの位置を占めてるな。

257 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 12:21:54.47 ID:Udrj/8+ea.net
英語は喋れるようになりたいけど、
基本赤字だと思ってる。
学生時代に英語覚えて、それで将来が大きく変わるならまだしも、この歳になって英語覚えても趣味レベルだな。
もう日本語で生きるという環境が確立されてしまってる。

258 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 12:49:29.12 ID:K8Zb4+f20.net
>>257
俺は博打や風俗が趣味の奴よりはマシと割り切っているよw

259 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 12:58:58.25 ID:JHa2bSMp0.net
というか英語の勉強を趣味以外として考えてる奴は人間のクズ

260 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:06:53.78 ID:EhrNSPxDH.net
英語だけしか取り組んでない奴は必ず詐欺のスキルも身につく
セレン🐷がその典型

261 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:08:19.82 ID:LQTckUsZ0.net
でもさすがに900超えたらしゃべれないか?
別に流暢でなくてもいいし

262 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:08:29.75 ID:RlmcB4YN0.net
むしろどんな趣味でも突き詰めると英語が出来た方が面白い場面が出てくる
スポーツでもアウトドアでも映画でも音楽でも最新の動向をさぐろうとしたらやっぱり英語が必要

263 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:14:57.26 ID:JHa2bSMp0.net
そもそも最新の動向を探ろうとする奴は人間のクズ

264 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 13:55:16.43 ID:HFMqifKIr.net
しかしいまだにピンク買わんとか借りるゆうてるやつアホなん
公式問題集買わんで何買うん?
公式ひたすら繰り返し解いて見直しプラス単語帳でA判定いくのに
A大受けるのにB大の赤本やる?
公式は教科書として使うという意味が分からんカモなんかいや

265 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 14:07:27.46 ID:JHa2bSMp0.net
ピンクはエッチな色だからダメっ!!!

266 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 14:49:33.16 ID:/Lh6/UNGp.net
>>264
公式5が出るまで待機
公式5は変な色じゃなければ買うつもり

267 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 14:52:20.26 ID:KnteLfZjd.net
インターネット上に存在する全情報の約4分の1(25.5%)は英語で書かれてる。
日本語は全体の僅かに2.9%なので、英語を完璧に読める人は日本語しか読めない人と比べて8.8倍の情報量をインターネット上で探すことができる。

268 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 15:00:07.77 ID:9jMImrStp.net
その中で各個人にとって有益で生産性のある情報は0.0001%くらいだけどな。

269 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 15:03:19.26 ID:9jMImrStp.net
ケントギルバートさんのような仕事をする人なら高等外国語は役に立つけどさーぁ?そうじゃないでしょ?

270 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 16:08:53.84 ID:mWMGpJFhp.net
>>268
だとすれば日本語の情報の中でも有益で生産性のある情報も0.0001%
その分母が増えるって話やろ

271 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 16:54:09.08 ID:W0r43TVh0.net
しかし表紙がピンク色だから問題集を買わないとか抜かしているアホとか未だに
いるのには笑えるし呆れるわ。
問われるべきは中身だろうが。
こういう手合いは何やってもダメだろう。

272 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:11:13.68 ID:OLGoXJHGp.net
どうも自分だけ速攻でピンク買っちゃって恥ずかしいから、他の人にも買わせて自分だけの恥ずかしさを薄めたい輩がいるようですねぇ………

273 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:14:34.67 ID:/kG43HA30.net
俺940だけど公式問題集やったことないわ
韓国模試の方がコスパいい

274 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:16:05.04 ID:tCQb/oEa0.net
>>271
さすがに本気じゃないだろw
ネットで買って表紙捨てればいいだけなんだから

275 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 17:36:28.26 ID:Eaap4+zuM.net
>>273
全くもって同感
日本の公式問題集を神格化するなんてあり得ない
ナレーターが変わらないなんてことないんだから

276 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 18:16:18.45 ID:TExgZU3T0.net
問題集はやらない。
問題は試験の時に解くもの、学習するためには不要。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 19:22:06.10 ID:eo6HD0Bf0.net
>>272
鋭い分析力

278 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 20:27:39.21 ID:e3hBsTVVd.net
いや、ピンクだからエロいから嫌とか
冗談に決まってるだろ。
真に受けてる奴多くてびびる。

279 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 20:36:09.27 ID:hk9Wsn2i0.net
ネタにマジレス

280 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 20:52:25.04 ID:Urckk7Bn0.net
韓国公式模試のコスパに魅力感じる人は韓国版買えばいいし、
所詮3000円だしケチる必要ない人は日本の公式模試買えばいい。
どっちでもいいよ。中身一緒。

281 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 21:31:51.86 ID:6h09Q9b/0.net
まったく英語と関係ない仕事してるIT系社員なんだけど1年半で490→730まで上がって満足してる。目標達成してモチベーションだだ下がりなんだけど何かいいアドバイスとか無いですかね。暴言でも野次でもやる気に火がつけばなんでもいいです。

282 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 21:39:02.13 ID:g7jrJY3Ja.net
>>281
一年半かけてそのスコアの変遷とかもはやギャグレベルだろ
なまけものってレベルじゃねーよ
せめてあと半年で800か850くらいは取っとけや
そうすりゃ2年でミジンコレベルには勉強したっていう証明になるだろ

283 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:00:12.74 ID:sk3YukVAM.net
>>281
その程度で満足しているようでは、本業が使えないやつ確定だな。TOEIC700点台は基本情報技術者試験レベルだよ?

284 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:07:15.57 ID:Yn6R8ISl0.net
>>281
俺もSEだけど、ITはマジで英語を使うよ。
なにしろ技術は全部アメリカから来るし、グローバル企業ではIT担当者はマジで
国境全く関係ないよ。お互い全部英語だし、英語が話せないと、相手にしてもしょうがない。

285 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:21:48.54 ID:xqCejenya.net
いや、700点台は基本技術どころかITパスポート(笑)レベルだろう

286 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:29:00.12 ID:s3vq8jJta.net
ワイもITだけど、英語喋れるようになれば無敵な気がするわ。

287 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:37:26.43 ID:6h09Q9b/0.net
あんまりまともなアドバイスねーな。。
ほんとに野次だけでまるで役に立たない。
半年で800取れとか850とか言ってるのは根拠もまるで無い馬鹿丸出し。

基本情報なんて当たり前レベルだし

>>284の方だけわりとまともにアドバイスくださった。。
最先端の技術はやはりアメリカ発が多いし英語だとドキュメント多いのは事実ですね

288 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:40:27.58 ID:sk3YukVAM.net
>>287
自分で野次でもいいと言っておいてこの態度、マジで無能確定。

289 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:43:22.52 ID:lCgXSHoX0.net
スコアからして無能丸出ししてきてるし救いようない底辺だろうな

290 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:44:53.46 ID:6h09Q9b/0.net
野次にまるで根拠がないですし。

291 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:45:24.23 ID:WIcc7l+n0.net
>>287
しねよ

292 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:46:13.54 ID:6h09Q9b/0.net
だからさー、スコアで無能と決めつけるならちゃんと根拠となる資料出せよ。
東大理系院生でも平気700そこそこだろ

293 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:47:00.98 ID:6h09Q9b/0.net
>>291
いつか死ぬわ寿命で

294 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:50:33.40 ID:6h09Q9b/0.net
小学生レベルの煽りばかり。馬鹿ばっかりだなぁ。ほんと、期待して損したわ。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 22:55:16.88 ID:WIcc7l+n0.net
>>294
今すぐキエロ

296 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:00:07.51 ID:6h09Q9b/0.net
>>295
消えたかどうかってどうやって確認するんですかー?

297 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:43:52.63 ID:Bc5CYhtSd.net
>>292
人事やってるんだけど、転職時に730だとあまりアピールにならないから、せっかくなら860目指して頑張るのはどう?
850超えてると話せなくてもそれなりに見られるし、TOEICで足切られることはまずないよ。

298 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/25(木) 23:58:53.83 ID:6h09Q9b/0.net
>>297
人事さんの意見とても参考になります。ありがとうございます。ちょいちょい転職サイト見てますが募集要項700以上という条件の企業さんはよく見かけます。最低ライン700ってことはやはりランクAの860くらい持ってないとアピールにならないんですかね。。

299 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:05:20.81 ID:tAp7VWs80.net
お前らそんなくだらない話してる暇あったらウマルさん叩きしろよ。
こいつ入国させちゃダメだろ。
TOEICとかやってる場合じゃねーぞ。スパイが来たんだぞ!?

300 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:08:02.54 ID:R2J7KdBP0.net
ウマル叩きは同意だけどスレ違いだなぁ

301 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:08:20.16 ID:R2J7KdBP0.net
ID変わってもうた

302 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:24:58.65 ID:KRqxwS0kd.net
>>298
700点以上が応募要件の場合、当然だけど受けてくる人は皆700点以上あるからね。

303 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 00:57:52.42 ID:84yyI2QK0.net
SE・PGの平均点400点台は低すぎ。

304 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 01:08:03.94 ID:84yyI2QK0.net
800とれるけど話せないゆうのが理解ができない。
スピーキングの練習してないとそうなるんか?

305 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 01:33:42.29 ID:8edxx4D50.net
理解できないというのが理解できない。
リスニングとリーディングだけ鍛えれば800点取れる試験なんだし

306 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 02:18:11.54 ID:KRqxwS0kd.net
>>304
最近ピアノを習い始めたんだが、リーディングは楽譜を読めるようになる能力と同じで、
リスニングは何の音を弾いてるかが聴き取れるような感じだなと思ったわ。でもどんなに複雑な楽譜が読めるようになっても、高速の曲を聴けるようになっても、徹底して弾く練習をしなければ絶対に弾けるようにはならない。
英語もそんな感じでしょ。

307 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 03:16:47.73 ID:84yyI2QK0.net
>>305
そうか。でもそのタイプの人はあまり英語力は高くない。
800点とれなくてもある程度は話せる人はいると思う。

308 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 06:10:54.06 ID:9uwWDWLO0.net
>>298
英語のオペレーターなんかだったらTOEIC点数のみを採用判断にするかもしれんが、普通の総合職の場合、TOEIC点数は最低これだけあればOK、あとはコミュニケーション能力だとか、年齢とか他の要素を見てる。営業職、技術職、事務職それぞれ必要なスキルは違う。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 06:49:37.55 ID:n9q8lQYLa.net
てか英語との言語的な乖離とかのせいで殆ど自分では英語を使うことができないアジア系の人たちに向けたテストなんじゃないの?
だからLとRだけをやればいい仕様なんじゃね
800とか900あってもほぼ喋れないのが大半なイメージだけど
喋れる人は別に時間とってしっかり継続的にアウトのほうも練習してる英語好きだけでしょ

310 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:28:56.51 ID:R0EGr6IR0.net
会社の採用面接やってる者ですが、同僚から「TOEIC900もないのに、英語は得意です。海外ドラマや映画は字幕なしで普通に見れます」
って言ってるやつは、全員嘘つき野郎かリーディングが全くできないやつだって言われました。本当ですかね。

311 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:30:10.32 ID:Lb0zFNEza.net
>>310
本当です

312 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:34:45.38 ID:1POEIPAk0.net
公式4、まだみてないんだけど、難化してた?
パート○が、とか、変わってたらその内容も教えてください

313 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:53:39.52 ID:pC2Ijmdc0.net
>>310
 あと、情報処理能力が低い、理解が遅い、常識が無いとかも900に
 届かない要素になる

314 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:55:45.58 ID:g+GbPsAG0.net
>>296
ワッチョイで確認する

315 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:58:10.22 ID:B+gdWTep0.net
ネイティブが書いた文章は
文法語法が正しく内容も良いと思ってしまう人がけっこう多い
日本語でも日頃いくらでも駄文を見ていると思うんだけど、
外人だってアタマの程度は日本人と同じようなもんなんだけどな

あと、
欧米の大学名出されるとF欄であってもその研究結果をありがたがるとかも多い

316 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 07:58:53.05 ID:l8aMEwfhd.net
>>306
興味深い意見ですね。昔ツエルニーをひたすらやっていた頃を思い出した。基本同意です。

ちなみに最近はyoutubeで運指だけみて真似て覚えて楽譜読めないけど弾ける人がいますが(同僚がそう)、あれは帰国子女みたいなものなのかな?

317 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 08:14:28.62 ID:B+gdWTep0.net
法律の条文や難しい漢字など
自分じゃ書けないが、読めば意味は分かるというものはたくさんある

で、もちろん書く方もだいたい読む方の能力や経験に比例していて
小難しいのたくさん読んでる人は、似たような文章を書こうと思えば書けるようになる

外国語学習にも当然そういう面はあって、
読んだり聴いたりたくさんやっている人は、やってない人よりは書けるし喋れる

318 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 09:58:59.72 ID:5W/pYuPa0.net
>>310
そういう人、全員じゃなくとも普通にいると思うけどなあ

319 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 10:17:57.84 ID:p+nQwwU00.net
>>310

履歴書見れば分かるよ。

320 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 10:41:10.33 ID:usbYfx/Na.net
集中力というものがないアホネイティブなら700,800台平気で出してきそうではあるな
当然ペラペラで洋画も完全に理解できてても

321 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 11:04:23.68 ID:EzXVV4+jd.net
TOEICなんて、情報処理能力なんて関係あるかなあ?
あれが日本語で書いてあれば集中力さえあれば軽々全問正解だろうし、純粋に英語力不足だろう
国語の偏差値が50もない奴なら無理かもしれんが

322 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 11:11:34.11 ID:YkDkyRAna.net
p3,p4の最後の方で本文から答えを推測する問題は粗忽者のネイティブだと落とす可能性ある

323 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 11:21:05.94 ID:TfWXNRKfp.net
>>322
ネイティブでも満点難しいってそういうことかw
一部のドジっ子が解けないってだけね

324 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:15:18.57 ID:5W/pYuPa0.net
>>319
帰国子女とか高卒フリーター(で950)とかだと履歴書見てもわからないと思う

325 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:42:21.38 ID:2bUJNj4la.net
ピアノの例えいらなくない?
LとRだけじゃ喋れないってだけじゃないの?
上の方にも書いてあったと思うけど。

326 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:43:41.53 ID:86zXkJZvM.net
時々、人事・採用やってる人が出てくるけど、チミらが英語面接出来ないからTOEICを使ってるだけだからな。

327 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:47:10.97 ID:TfWXNRKfp.net
ぶっちゃけ女の就職と出世は色気とセクハラに耐える精神力の方がはるかにTOEICスコアよりも>>>>>>>

328 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:47:35.43 ID:u2TwkQfNp.net
「LとRだけでは喋れない」だけでも十分意味は通じるが、そこにピアノの例えが加わることによって一種の清涼感というか、爽やかな風とともにスッ……と理解できる

329 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:52:03.40 ID:IgFH4c76d.net
>>328
神の雫みたいだねw

330 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 12:53:18.37 ID:qNQZFLBUa.net
例えというものの存在意義が問われてるのか
何のために例えは存在するのだろう

331 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 13:04:24.74 ID:g+GbPsAG0.net
>>306
これ、セレン🐷がパクりそうな例え話だなwww

332 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:02:32.43 ID:hKLsubtcd.net
あの、公式問題集4は3と傾向とか難易度とか違いますか?

333 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:10:28.72 ID:iXE5r4c8p.net
TOEICコーチのはるかって北海道のFランなんだね。
北海学園?北星学園?とかそのレベルの大学より下なんだね。

334 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 20:42:50.00 ID:5W/pYuPa0.net
>>332
公式問題集なのだからまず買ってみればいいと思うよ
それを確かめるために実際に自分で問題を解いてみた結果
英語力が上がることはあっても下がることはないんだから

335 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 21:40:32.71 ID:uqjd7JZIa.net
公式は全部やるべきだからあんまり深く考えずにやれば良い

336 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:15:22.35 ID:JZXbim2z0.net
なんか勉強して英語力上げても
テストも一緒に難化していくから
一生点数が変わらない気がしてきた

337 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 22:18:06.88 ID:1POEIPAk0.net
粛々と解くことにします
間に合うかなあ

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 23:22:51.96 ID:NJ1B4QfW0.net
ピンク本の、↓の文の構造がわからないんで教えて
I hopeのあとになんでwillが来るの??

「I have selected to play for you a few short pieces that I hope will give you a good idea of the range of my music ability.」

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/26(金) 23:35:54.66 ID:uqjd7JZIa.net
I hope は単なる挿入だろう
省略して考えれば自ずと分かるだろ?

ピンク持ってないから文脈はいまいちはっきりしないが

340 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:00:07.31 ID:HRkqV1v90.net
英検で挿入問題解きまくってた記憶あるけどtoeicでも出るのか

341 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:07:42.32 ID:jOQ0ltCn0.net
>>339
ありがと
カンマのない挿入もあるの知らなかったわ

342 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 00:18:55.64 ID:hNm4lfRC0.net
>>338
英語はこういう挿入が好きだよね。

343 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 01:05:34.99 ID:owIMtU50a.net
時々あるけど、一番多いのは多分 I think かと思う
そういえばこれ系は旧TOEICではあまり見なかった気がする

344 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 01:22:43.21 ID:w3OVP/hH0.net
ぶっちゃけ900点超えても洋画なんて全然聞き取れないよな

345 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 01:39:50.75 ID:ynFVAOp00.net
あたり前田のクラッカー

346 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 01:41:04.01 ID:owIMtU50a.net
字幕出せばまともな勉強ができるレベルにはなるし、した分は聞き取れるようになるよ
TOEICだけだと圧倒的に語彙や熟語が足りないからそこが大きい

347 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 07:16:38.50 ID:wHSfhK3F0.net
洋画は少し聞き取れるようになってきた(気がする
でも勉強で使うには効率悪いと思う。

348 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 07:45:59.32 ID:Kl7GApEB0.net
読んでないけど音楽家が採用に応募したとか?

349 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 07:59:48.71 ID:AvL9SffRa.net
洋画のcmで
発言ユノミ
字幕俺だよ
これくらいtoeic600でも理解できた

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 08:23:49.95 ID:bxiE46RI0.net
4月から異動で人事の採用担当になった
エントリーシートにTOEICの点数を書いてる学生の平均はざっと700点くらい
600点台は書類選考で殆ど通らない、中途採用なら900点以上が当たり前
自分が入社したらころに比べると学生の英語レベルは上がってるけど
会社の求めるレベルも上がってるから足切りラインが高くなってる印象
あと、高い得点を書いてる人は面接の途中で予告なく、英語で質問して
どのくらい対応できるか見られます
ここでモゴモゴしたら900点以上でも次に進めない

351 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 08:43:56.36 ID:LCCCA2tL0.net
会場が東京八王子の工学院大学になっちまった

私にとってお馴染みの会場だった東京経済大学と違って、
コインパーキングが近くに無さそう、、、

352 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:06:02.48 ID:LCCCA2tL0.net
パーキング1個だけ発見
争奪戦になりそうだから早く行こ

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:26:07.25 ID:3fsc+NgUM.net
>>350
それ、一般応募枠ですよね。大学の推薦枠はどんな感じでしょうか?

354 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:34:47.03 ID:bxiE46RI0.net
>>353
大学の推薦枠は基本技術系なので過去からの採用実績、その研究室や
教授との繋がりあるので多少違います。TOEICは参考程度に見る感じ
でも理系の修士でTOEICも800点台とかなら印象は良いに違いないです

355 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:41:47.26 ID:VVmud5Ny0.net
>>350
業種は何ですか?

356 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 09:50:22.60 ID:bxiE46RI0.net
>>355
化学メーカーです

357 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:07:15.97 ID:sHenac0xM.net
>>338
調べてみたら連鎖関係代名詞っていう用法みたいですね

358 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:34:39.92 ID:6kZ8vsZ+0.net
いよいよ明日だ
みなさん最後の悪あがきしてますか?

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:41:30.71 ID:x1iNveJLM.net
みんな昼飯どのタイミングで食べる??

360 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:43:52.23 ID:1H5MGe58M.net
福島県からはるばる仙台まで受けに行く
田舎は辛し

361 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:44:11.84 ID:6kZ8vsZ+0.net
早めに会場入りして配布されたTOEIC弁当食べるよ

362 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 11:48:00.24 ID:g4ploKtcr.net
いや明日は池ハロで金髪レイヤーにハローだろ英語やってんなら

363 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:05:54.14 ID:bXY09y+Pa.net
リスニング中に腹すげ鳴る
すまんな

364 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:10:35.68 ID:kn/7xyiXa.net
TOEICは実施時間が悪いよなあ
感覚的に一日つぶれるような時間帯にやるんだもの
午前中で終わりの日程ならいいのに

365 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:14:19.61 ID:LCCCA2tL0.net
>>364
全くだね

366 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:19:25.89 ID:LNCKa/UFK.net
>>338

挿入と考えてもいいだろうけど
I hope ● will give you a good idea
と元の文章に直してみる(●は関係代名詞thatが指すpiecesあたりの言葉。theyに置き換えてよい)
さらに●の手前にthat節のthatが略されてると考える

I hope(that)they will give you a good idea…

367 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:30:59.75 ID:x1iNveJLM.net
>>364
だよなあ。無能過ぎる。取り敢えず朝昼兼ねた飯食って行くかな。

368 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:31:39.08 ID:gu6PA+aJ0.net
>>281あたりからのIT社員のレベルの低さに失笑(笑)
まともに英語が使える人間ならば、TOEIC900以下というのは有り得ないわけで
ましてIT企業の人間がTOEIC700点代で大威張りとか有り得ない。

また>>299あたりの安田叩きにも、TOEIC学習者がいかに井の中の蛙の日本人的な閉じた思考をしているかがわかる
本田圭佑、ダルビッシュとか海外で活躍してる人間なんかは素直に解放を喜んでる
彼らは、何の後ろ盾もなく国際社会で頑張るチャレンジ精神と、それに伴うリスクを知っているからね

何を言いたいかというと、やはりTOEICなんかいつまでもやってる人間は、一生国際社会では通用しないんだと実感するってこと
ちなみに俺は半年くらい前に帰国した時に初めて受けたスコアが940ね
あまりにも問題がくだらないので、途中で眠くなってしまった(笑)

https://i.imgur.com/Pnts0dj.png

369 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:43:17.17 ID:Clz5Os6Y0.net
>>368
どうでもいいけど。

990、せめて980くらいなら
あまりにもくだらないので眠くなった的なセリフも、
ですよねーと思うけどさ、そのスコアはちょっとカッコ悪い。

370 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 12:56:13.02 ID:BSr/uQ0u0.net
>>368
IT企業を語るどころか社会人ですらなさそう。

371 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:05:16.40 ID:wHSfhK3F0.net
>>368
その話の流れで940はカッコ悪いです

372 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:07:07.39 ID:qt1UTPjca.net
環境に恵まれてるだけのボンボン臭さがハンパねえな

373 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:25:33.41 ID:QC570lF70.net
>>364
本当に!
ごはんいつ食べるかタイミングが難しいし。
会場準備や遠方で受験する人のことを考慮するにしても、
せめてあと1時間早くしてほしいね。

374 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:39:02.92 ID:vCYpZ3m/d.net
>>368
高卒フリーターの俺より低いじゃねーかwwww

375 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 15:39:55.90 ID:VVmud5Ny0.net
IT技術者は英語力低いのはガチ。

376 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 16:18:09.75 ID:gu6PA+aJ0.net
>>374
君ってやたら色んな板でスレ立てまくってるTOEIC950の上智中退の牛丼屋バイトでしょ

前から思ってたんだけど、君の腐った精神だと、いつまで経ってもうだつが上がらない人間のままで終わると思うよ
まともな人間はスレ立てて愚痴愚痴喚いたりしないからね
まず君がやることは、掲示板で喚くことじゃなくて、情報を集めること
結局、情報弱者だから自分のスキルを最大限に利用出来てないんだよ

377 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:23:53.52 ID:vCYpZ3m/d.net
と、海外経験あるくせに高卒フリーターよりtoeicスコアが低い無能が言っておりますw

378 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 17:32:43.76 ID:UpSBtT6/a.net
toeicスコアこそ人生の全てなのだ

379 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:15:33.83 ID:8laiIP0Sd.net
明日受けるの面倒くせーなあ
単語のおさらいと、文法でもやるか

380 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:29:37.65 ID:fgfCf6jMa.net
休日潰れるからたまに直前でサボりたくなるな

381 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:39:53.20 ID:BSrFFG1dp.net
800or準1程度で「中途」なら
一般企業・・・意味なし
英語教員採用試験・・・武器にはならない。多少の足しにはなる。
塾講師・・・プラスにはなる?

予備校講師・・・書いた瞬間書類落ち

こんなもんかね。

382 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:53:59.37 ID:S5F9G75La.net
今年受けて855を2回と860を1回だったんだけど
準1がWのSのせいで割と現状無理ゲー状態なんだけど
就活でtoeic860と準1の併せ持ちと、WとS完全捨ててtoeic対策だけやって860➕αで英検は受けたことないノリで行くのってそんなには評価変わらないのかね

383 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 18:57:00.40 ID:9JFwhEysr.net
テスト直前みんなどんな教材見てるん?

384 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:17:42.23 ID:wHSfhK3F0.net
ちょいちょい受ける人ってどんなペース?
これから集中的に勉強するなら3ヶ月ペースくらいがいいかな?
毎回連続で受ける達人いる?

385 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:29:36.77 ID:Vb3r3UKG0.net
達人じゃなくて廃人な

386 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:31:37.09 ID:u7yeWlxW0.net
>>384
集中的に勉強する間は毎回連続で受けたら?

387 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:36:15.87 ID:hNm4lfRC0.net
TOEICの受験そのものが、極めて純度の高い英語の訓練時間だから、英語学習という観点でも
受けまくるのは良いよ。

45分間必死で英語を成長して、75分間必死で英語を読み続ける超高負荷トレーニングは、
自分一人じゃなかなかできない。どうしても集中力が切れた時に、一人だと休みを入れてしまう。

388 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 19:37:51.86 ID:hNm4lfRC0.net
45分間必死で英語を精聴して、

です。訂正します。

389 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/27(土) 19:46:16.89 .net
>>372

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
-i/CF

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、佐藤亜海のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
(deleted an unsolicited ad)

390 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:29:07.49 ID:PXanKo3CM.net
このスレ見たら900以上はむしろ採用したく無くなるわ。人事じゃないけど。

391 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:36:21.96 ID:KSTwMCDs0.net
前スレで20年前に660取ったきり
とカキコした者です

11月に受ける予定だけど
今日ピンクのリーディング初めて解いた
素点65 凹むわ
仕事しながらあと20日でどれくらい伸ばせるかな

392 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 20:37:54.01 ID:4qqtZHkPM.net
>>387
解答が公開されるならその通りだけど、やりっ放しだからねぇ。

393 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:12:50.02 ID:Q5+zuJfa0.net
確かに・・・
採点結果返してくれるなら年1くらいのペースでなくもっと受けるのに

394 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:29:20.36 ID:IY92TRwI0.net
900以下はよく履歴書に書けると思うわ

恥ずかしくならないのかな?

395 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:33:14.69 ID:9rB1w8Jv0.net
アマゾンなんか、レビューで

「当方TOEIC700点台を取得しておりますが、この本はそれでもかなり難しいです」

とかよく普通に書いてあるからな(笑)(笑)

396 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:37:59.90 ID:2Jhf7xbn0.net
900以下はROMってろってことだな

397 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:45:49.50 ID:wHSfhK3F0.net
900超えた後の目標は950狙い?990狙い?それとも卒業なんですかね?

398 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:47:05.93 ID:ker+9QJ20.net
>>387
TOEICと一体化の人っぽい文体

399 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 21:52:32.54 ID:IY92TRwI0.net
>>396
そういうこと

400 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 22:14:21.59 ID:2Jhf7xbn0.net
>>397
卒業だろ
二年に1回受験すれば十分

401 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 22:23:10.71 ID:qt1UTPjca.net
今日は8時間勉強した。本年度最高記録

402 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/27(土) 23:53:49.38 ID:9rB1w8Jv0.net
ほえーーー、それはマジで凄い
羨ましい

403 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 00:08:49.60 ID:hzbXDUvsd.net
大学入学当時IPを強制で受けて475取って以来だが、この度下半期の個人業績目標にTOEIC800取得を掲げてしまった
1月に受けるが今からワクワクしてるw
銀フレというやつから始めてみるわ

404 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/28(日) 00:42:39.73 .net
>>401

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
-i/CF

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、佐藤亜海のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
(deleted an unsolicited ad)

405 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 01:29:24.37 ID:opB/v5A00.net
いつまでTOEIC受けてるんだよ?
こんなの3回も受ければ合格できるだろ

406 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 01:38:21.74 ID:ZkFo7PDBa.net
>>405
lol

407 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 01:55:30.17 ID:nlyb1q9k0.net
>>397
L満点とれた事がなく、もやもやするのでたま〜に受けるよ
950も超えてないしね

408 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 05:48:31.59 ID:R6q47WQJp.net
>>403
センター試験の点数と大学のランク教えて。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 07:11:24.06 ID:iiFTVk5wp.net
>>401
いつぞやの一億人の英文法バカか
無職なんだから好きなだけやっとけやw

410 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 07:54:04.52 ID:4CphanNH0.net
仕事で受けて来いと言われたので30過ぎて初受験するんだけど12月の試験までに何やったらいい?

411 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:21:15.88 ID:j6Rb1wngr.net
まず服を脱ぎます

412 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:32:31.17 ID:lh/f1AqD0.net
今日試験なんですがスルーしようか悩み中。
とりあえず実力知る為にフラッと受けるのはいいとして、スコア目標あるならガッチリ勉強してから申し込んでも良さそうですね。
申し込まないと勉強しないタイプなので、とりあえず申し込んだんですが、案の定勉強進まず当日を迎えてしまった。
今日スルーした分、家で一体化しようかな。

413 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:38:06.52 ID:/w2NLWIg0.net
受験票に貼る写真は、スーツ着用?私服?
皆さんどうしてますか?

414 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:39:55.46 ID:XZC0VIfQM.net
>>412
払ってるんだから受験しなよ

415 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:42:23.61 ID:HXk/pKbFr.net
>>412
ノー勉で受けてみりゃいいじゃん。
どうせよくないスコアだって最初からわかってるんだし、ひどい点でも落ち込まないでしょ。
次回、勉強しっかりしてから受けりゃ、これだけ点伸びた!って嬉しくなるしモチベも上がるよ。
絶対受けることをお勧めする。死に金もったいないし。

416 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:44:28.31 ID:HXk/pKbFr.net
こういう時、失敗から学べるタイプか、ビハインドをどうにかして生かそうとする気持ちがあるかが現れる。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 09:46:01.87 ID:90fGtEm50.net
>>412
そうやって毎回5000円協会にお布施してるだけの奴結構いるだろうな
そして、また申し込むと

418 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:27:44.04 ID:gMIDFFFqa.net
>>409
息臭いから話しかけないで

419 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:32:24.44 ID:8xh6P2i60.net
>>412
申し込まないと勉強しないと言いつつ、申し込んだのに勉強しなかったんだね。そもそも無理じゃね!?

420 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:42:25.67 ID:qLL/ANCF0.net
今日の弁当何かな?

421 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:42:55.62 ID:0tYPbPaG0.net
>>412
気が乗らないなら受けない方がいい。
TOEICは2時間の試験だけど結構集中力と体力を使うから中途半端な気持ちで臨むと
後々まで疲労感が残るぞ。
俺は今回受けるつもりだったがうっかり締切日見過ごしていてアウト。早かったよな
今回。で次回と次次回まで申し込み済み。次回まで1ヶ月ないのね。まあ今回受ける
人頑張って。

422 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:48:50.73 ID:21bs3T1n0.net
>>413
正式に会社に出すとかならスーツのが無難だろ

423 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:49:41.95 ID:4708cPPzM.net
お前ら頑張ってね試験前のオナニーは2回までだぞ?

424 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:56:54.43 ID:9O+Oezg0r.net
>>412
経験上受けた方がいい
俺なんて写真すら用意してない状態だったけど受けに行ったよ

425 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 10:57:53.81 ID:RfmenvOhM.net
part7の対策テクニックで、設問の順番と段落の場所はだいたい一致するって書いてあったけど、ピンク本やったらぜんぜんそんなことなかったぞ
(一問目を答えるのに四段落目の内容が必要とか)

昔は通用したけど今は使えないテクニックなの?

書いてあったのは↓のサイト
https://toiguru.jp/toeic-part7

426 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:12:50.35 ID:jUGPFY3WM.net
>>412
俺もその状態で受けて615点、2回目も勉強せずに受けてなぜか750、んで今日金フレを4周ほどした状態で受ける

試験慣れだけで150点近く上がったから受けることをオススメする

427 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:16:11.25 ID:8xh6P2i60.net
勉強やってないけどxxx点自慢は結構です

428 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:17:37.18 ID:jUGPFY3WM.net
>>427
ごめんなさい

でも受けたほうがいいと思う

429 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:18:20.85 ID:s4CtIsu80.net
ハッカー3
TEST09 Q71-73
難しくない?

430 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:30:05.21 ID:3m4/jbufd.net
実際受けた方がいいわ
雰囲気掴むだけでも大事

431 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:44:25.16 ID:8pbg0mw6d.net
9月に受けてから1日30分くらいしか勉強出来てなかったけど、申し込んだから仕方なく会場に移動中だわ
せめて点数は維持したいな 700点台にったらショックだ

毎回思うんだが、なぜ四谷なのに三軒茶屋まで行かされるんだ?どういう基準で会場が決まるのか謎すぎる

432 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 11:47:02.33 ID:s4CtIsu80.net
TOEIC常連は特定の場所に
集まるようになってるのかな?

433 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 12:00:03.88 ID:jUGPFY3WM.net
公式サイトに場所の決め方書いてあった気がする
他の人の移動距離を考えて必ずしも自分の最寄りにならないことがあるようだよ

434 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 12:20:47.45 ID:mBfw3rRhM.net
リスニングスピーカーなんだが
機器配布の方が良かったなぁ

435 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 12:38:07.08 ID:MkW1ref7d.net
>>408
早稲田の中堅から下位にかけて
センターは140台だったと思う

436 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:09:55.36 ID:U9Jyi/3+M.net
はーい、今から900以下のザコは書き込み禁止ですよー?混乱するから

437 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:11:06.24 ID:8uDxO1dYM.net
今回長文長かった?

438 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:11:50.14 ID:iI2QJhkya.net
Permanent CEOが正解だよね?
間違えてしまった

439 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:11:51.94 ID:U9Jyi/3+M.net
前回と比べたらLもRも簡単だった

素直な問題が多かった印象

440 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:16:33.42 ID:6hKLbv4WM.net
>>439
おれもそう思った。特にリーディングはあんまひねった問題が無かったな

てか皆、試験前にスマホの電源は切ろうな

441 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:17:43.42 ID:fkI0qL9Oa.net
今回クソ簡単だったわ
特にR
フォームによっては鬼出たのかな
難化してるのかそうでないのかわからん

442 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:18:14.90 ID:s8kt1NU2M.net
大学の大講堂だと音聴きづらいよなー。
クレーム言うほどではないけど、何だかなぁ。。。

443 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:19:12.53 ID:f/voH3vqa.net
お毛毛でたなww

全体的にDの回答少なかった

444 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:19:13.63 ID:mzPdAVmwr.net
パート5 online の前は何?
許可がないと投稿しちゃだめってやつ
anything にしたけど

もひとつ one of のあとも何?
どれも違う気がしたけど all にしてしまった

445 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:19:18.26 ID:v7BMUGIia.net
Part1
・乗り物が車庫にある
・人々がコンピュータを使っている
・植物が置かれている
・カウンターの前にスツールがある
・キャビネットの上に物がある
・男性が機器を調節している
15:02に終了

のフォームです

LもRもいつもより簡単だった。初めて塗り絵しなかった。

446 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:19:20.21 ID:U9Jyi/3+M.net
難易度が旧試験ぐらい簡単だった印象

447 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:21:49.24 ID:8uDxO1dYM.net
Parr6で1個迷ったな
マネージャーの許可がいりますってのと、これで支店がいくつ目だかですってやつ

448 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:24:40.24 ID:1nV2Zm8id.net
>>438
逆やろ

449 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:26:01.96 ID:iI2QJhkya.net
>>448
え正解どれかな

450 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:26:25.81 ID:kvulpm6jd.net
難しくなかったけど、マークずらした
仕方ないな
Rはよくて400だろう

451 :名無しさん@英語勉強中:2018/10/28(日) 15:37:32.16 ID:N+JXmxx3W
リーディング1問以外多分全問正解した
part7のwork outの同義選ぶ問題、
答えresolveにしちゃったんだけど正解なに?

452 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:29:53.25 ID:uMlzwyJ0M.net
Part2ほとんどBにしたけどオケ?

453 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:30:28.32 ID:U9Jyi/3+M.net
Act as の言い換えは何?

454 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:31:08.14 ID:SH1ZCgTNa.net
>>438
そうですよ。

実際は一時的だけど、恒久になる見込みだからそれでok

雑魚は回答出来ない問題でしたー!残念!w

455 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:31:43.71 ID:1nV2Zm8id.net
>>449
正解は自信ないけどパーマネントCEOなんて問題関係なくおかしいやん

456 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:31:45.36 ID:K/MPowyjd.net
感触的に800弱になりそうな予感
とっとと800越えたい

457 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:32:38.34 ID:m5cxDLP+a.net
>>455
一時的だからおかしい

458 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:32:57.48 ID:SH1ZCgTNa.net
>>455
そんなこというと、パーマネントスタッフもおかしいから、テンポラリーではないという意味でいいとおもうよ

459 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:33:17.45 ID:3RFX8IqFM.net
3年ぶりに受けたんだが、これ簡単なんだよな?

460 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:33:32.73 ID:mBhoEJ5pr.net
>>438
permanent CEOではなかったと思う

461 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:35:28.54 ID:U9Jyi/3+M.net
>>459
かなり簡単だった

462 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:35:42.12 ID:/KcVlQPKM.net
permanentがどうこうというのがそもそも記憶にない。そんな問題あったか

463 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:35:54.55 ID:fkI0qL9Oa.net
>>459
その辺は本人の実力とかフォームにもよるからな

464 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:36:16.69 ID:1nV2Zm8id.net
>>454
うせやろ?やらかしたわ

465 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:37:06.25 ID:3RFX8IqFM.net
>>461
となると、高得点とりにくいのかな
何回か受けるからいいか...

466 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:37:28.27 ID:lS2UzGtja.net
relocateの選択肢にしてしまったわ

467 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:37:53.48 ID:m5cxDLP+a.net
実質後任者だけど一時的だから違う
re〜って選択肢が正解

468 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:39:18.00 ID:N3XcGN8dp.net
かなり簡単だったってマジかよ
終わったわ

469 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:39:41.25 ID:Rn+wxLGSM.net
R10問塗り絵だ😎

470 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:40:00.76 ID:1nV2Zm8id.net
実際難易度によってどれくらいの点数差が出るもんなんかね

471 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:40:39.00 ID:m5cxDLP+a.net
いやいつも通りだよ
そしてリスニングの公園の問題の男の音声だけおかしかった

472 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:40:53.23 ID:n4Ki0MTNp.net
半年ぶりに受けたけど、リーディングが知らない単語ばかりでわからない。 100ぐらい落ちるな。

473 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:40:58.44 ID:cJW7lBEfd.net
>>468
俺もいつもより出来なかったよ
パート2も前回より難しく感じたし、塗り絵も増えた

474 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:41:30.81 ID:n4Ki0MTNp.net
半年ぶりに受けたけど、リーディングが知らない単語ばかりでわからない。 100ぐらい落ちるな。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:42:08.57 ID:SH1ZCgTNa.net
>>467
でも、その人が相応しいから後々その人が選ばれるだろうって話があって、

問題にlikelyがあったから、パーマネントでいいとおもうよ。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:42:48.13 ID:gVF43KJud.net
リスニングの若い女性が声高くて言ってるか全くわからんかったわ

477 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:42:49.02 ID:/KcVlQPKM.net
一年半前に受けて830、その後一年のロンドン転勤を経て帰国し今回久しぶりに受験。
900余裕かなと思ったらなんと最後の10問で時間が足りなくなる始末。かなり英語上達して帰ってきたと思っていたが俺の一年は何だったんだ。800いかないかもしれん

478 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:42:57.86 ID:N3XcGN8dp.net
>>473
なんのフォーム?
わいはおっさんがなんか街の掲示板指差してるやつと、パイプの前で床を掃除してるやつと、紙持ってる女と、植木とあとは忘れた

479 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:43:35.64 ID:mBhoEJ5pr.net
4回連続で受けてるけど今回が一番簡単な感触

480 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:43:55.76 ID:fEdnoboSa.net
>>477
別にtoeicが英語の全てじゃないのはわかってるだろ

481 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:44:23.79 ID:m5cxDLP+a.net
>>475
likelyついてるから違うんだよなあ

482 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:44:40.87 ID:iI2QJhkya.net
>>477
多分も一回受けて急いで解こうと思ったら
簡単に超えると思う

483 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:45:32.60 ID:iI2QJhkya.net
>>481
じゃなに?

484 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:46:06.31 ID:m5cxDLP+a.net
まあ話す能力とかはついてるだろ
聞くのはネイティブ手加減するから意外と伸びてない

485 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:46:41.92 ID:m5cxDLP+a.net
>>483
relocateだよ

486 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:48:05.44 ID:UofF6uxfd.net
自明に950

487 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:48:22.50 ID:cJW7lBEfd.net
>>478
ねーちゃんがアイテムを運んでる
モニターが置いてある
男がカメラみたいなやつを調節してる

くらいしか覚えてない

488 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:48:33.91 ID:N3XcGN8dp.net
relocate選んでないけどpermanentが違うことだけは余裕でわかる
アホやろ

489 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:49:21.21 ID:N3XcGN8dp.net
>>487
アイテム選んでるねーちゃんいた記憶ないからワンチャン違うフォームだわ

490 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:51:03.21 ID:omE3Nk++0.net
>>485
違う場所に住んでるとか書いてたっけ?

491 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:51:10.39 ID:cJW7lBEfd.net
>>489
選んでない、運んでる
なんかパイみたいな食べ物かな
俺が選択肢を間違えただけかもしれんw

492 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:52:30.49 ID:IF5q/L5jd.net
permanent CEO に一票
スコア920

493 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:52:50.26 ID:iI2QJhkya.net
>>492
だよね

494 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:52:55.49 ID:8uDxO1dYM.net
車のフロントパネルを手入れしている
コンピューターを使っている
いすが並んでいる
戸棚の上に物がおいてある
花が陳列されている
カメラを調整している

relocateとかあった記憶ないな

495 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:53:36.59 ID:SH1ZCgTNa.net
一時的に就任する予定のCEOはスキルもあるので、結局パーマネントになりそうって話があったから、パーマネントだよ。

relocateってどこから出てきた話?
そんな記載無かったとおもうけど

496 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:53:59.42 ID:N3XcGN8dp.net
>>491
あーどっちにしろその写真はなかった気がするわ
この板みると自信なくすな

497 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:54:59.57 ID:Pdkny7pC0.net
Relocateはパート6
同じ住所って書いてあるので間違い。

498 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:55:01.12 ID:/KcVlQPKM.net
もうタイヤのリサイクルの話くらいしか覚えてない

499 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:55:01.80 ID:lAx+tbrz0.net
>>488
根拠は?

500 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:55:15.89 ID:hRGOyjOZp.net
ねーちゃんの回答ってwearing glassじゃないの?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:56:00.30 ID:cJW7lBEfd.net
>>496
先月815だが、今回は下手すりゃ700くらいだわw

502 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:56:27.92 ID:kvulpm6jd.net
鉄道関係美術館で客が帰った後に映画とる話

503 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:57:08.16 ID:HrE4WmZrM.net
>>500

それだ。そのフォームだった。

504 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:57:44.61 ID:cJW7lBEfd.net
>>500
まじかw
パイみたいの持ってた?

505 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:57:47.02 ID:mBhoEJ5pr.net
簡単に感じたフォーム

男(メガネ)、女性2人が紙持って話してる
女性が床をsweepしてる
花屋さんっぽいところ
倉庫に荷物が積まれてる
男がカメラみたいなのを調節してる

506 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:58:06.69 ID:9/rCzTHId.net
一人の女性は紙を持っている

507 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:58:14.86 ID:HrE4WmZrM.net
>>502

それもあった。4回目らしいな。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:58:27.22 ID:cJW7lBEfd.net
つーかフォームって何種類くらいあんの?

509 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:58:46.81 ID:SEAM34ny0.net
>>502
あれの美術館に関してって問題自信ないわ

510 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:59:42.37 ID:kvulpm6jd.net
>>507
リサイクルで四回出てるってこと?

511 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:59:47.44 ID:SH1ZCgTNa.net
part1 超易化
part2 易化
part3 易化
part4 易化
part5 易化
part6 微難化
part7 普通

こんな感じか

part1は難問(being, been)が一問あっただけで、あとは高校生でも解けそう

512 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 15:59:55.42 ID:n4Ki0MTNp.net
サンドイッチのメニュー変更理由、迷った

513 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:00:27.21 ID:eKRlZXdJd.net
女性は眼鏡をかけている
女性はドアを開けている
ソファーの隣にライトがある
男が機械を調整している

マイナーだったか。@渋谷

514 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:00:30.42 ID:HrE4WmZrM.net
>>508

3種類か、4種類と言われている。

515 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:00:41.55 ID:SEAM34ny0.net
>>505
花屋の答えってdisplayか?

516 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:00:47.78 ID:kvulpm6jd.net
博物館だかのタイル?更新工事の仕事を偶然カフェであった人からゲット!!
ドミトリーはしばらく人入らないから後回しでいいだろ、確認しといて

517 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:00:50.27 ID:RCcMjbv+r.net
>>412
今日、90人クラス中30人欠席

518 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:01:54.49 ID:SH1ZCgTNa.net
>>515
それであってる。
水やりと間違えた人もいるだろうけど。

519 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:01:59.40 ID:SEAM34ny0.net
>>516
hoping to doの答えは?

520 :TKD :2018/10/28(日) 16:02:01.90 ID:r+YZ4G1yF.net
今回のリーディング余裕だったかも!

521 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:08.79 ID:kvulpm6jd.net
今日は部屋が暑かったなあ
今日はマークずらしで参考記録ってことにして、明日からの勉強計画たてよ
英語はもう飽きてきたし

522 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:12.60 ID:5/fvT/+/a.net
>>510
映画撮るのがだろ

523 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:22.84 ID:Rn+wxLGSM.net
場所によって問題違うんか😳

524 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:38.69 ID:HrE4WmZrM.net
>>510

そこを使うのは4回目、だったと思う。
だから、前に使ったことがある、が
正解だと思った。

525 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:46.26 ID:wgSMge090.net
Permanent はひっかけでは?
interimだけ読んで三行先のやはりこの人以外にないだろう、の文章読んでないと撃沈

526 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:02:57.63 ID:kvulpm6jd.net
>>519
そんなのあったっけ?
「ぜったいやれるぜ!!」みたいのを男が答えてた記憶

527 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:03:29.78 ID:YmBjBqJ9d.net
>>513
同じ@吉祥寺

528 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:03:56.90 ID:RCcMjbv+r.net
>>445
これだが
part2難しく感じた

529 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:04:15.88 ID:cJW7lBEfd.net
>>519
agreement?

530 :TKD :2018/10/28(日) 16:04:21.20 ID:r+YZ4G1yF.net
たか俺990点じゃ足りないんだけど

531 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:04:26.77 ID:0+rNjIByM.net
>>511
まさにそんな感じだったな
ちなみに>>445と同じフォーム

532 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:04:47.61 ID:kvulpm6jd.net
>>524
それは違う
撮影した映画監督の四本目の映画がこれ
鉄道関係のものがこんなにあるのはこの博物館以外にないって本文に書いてあったから、正解は「鉄道関係の最も大きい博物館」みたいのにした

533 :TKD :2018/10/28(日) 16:06:29.15 ID:r+YZ4G1yF.net
イキってすみませんでした。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:07:23.54 ID:N3XcGN8dp.net
>>509
あれの開催される場所?みたいな問題が分からんかった

535 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:08:19.99 ID:N3XcGN8dp.net
>>505
うわ俺そのフォームだわ
難しく感じたから死亡や

536 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:08:44.32 ID:db9nhJno0.net
practice exercise とかあったやつどれにした?

537 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:09:00.75 ID:N3XcGN8dp.net
>>501
815は強くて草
ワイ715だったから今回650くらいかもしれん

538 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:09:14.44 ID:SEAM34ny0.net
>>532
以前撮影で使われたことあるにした

539 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:09:36.25 ID:db9nhJno0.net
映画のに使われるのは
Be used for?

540 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:09:41.68 ID:9FmQ0U9Ta.net
リスニング問2の一番はじめ、何言ってたのかわかる人いる?roll pianoとかって聞こえたんだが。。意味が。。

541 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:09:42.31 ID:N3XcGN8dp.net
>>536
消去法で1番上の選択肢になった気がする
resolveみたいな

542 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:10:04.88 ID:kvulpm6jd.net
>>538
そんなこと、書いてあったっけ?
見落としたかな

543 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:10:12.80 ID:Pdkny7pC0.net
gratefulはforかtoかどっち?

544 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:10:13.73 ID:BuGxvdgqF.net
チャットの問題で、I don’t know why notのやつ何にしました?

545 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:11:14.83 ID:SEAM34ny0.net
>>544
他の人に相談

546 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:11:35.19 ID:db9nhJno0.net
>>542
あったけど間違いの選択肢

547 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:11:41.11 ID:kvulpm6jd.net
>>544
絶対やりましょう!にした

548 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:11:52.00 ID:cJW7lBEfd.net
>>544
デッドラインまでに終わると思ってるよ、的なやつにした

549 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:11:59.96 ID:BuGxvdgqF.net
間違えたわ

550 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:12:34.17 ID:kvulpm6jd.net
>>548
あ、そんなのだったかな
それ以外は全然ダメだった

551 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:12:54.82 ID:SEAM34ny0.net
>>546
じゃあ他の美術館より大きい?それは絶対書いてなかったよ

552 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:13:04.19 ID:Rn+wxLGSM.net
>>548
同じく。ちな雑魚

553 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:14:26.39 ID:kvulpm6jd.net
>>551
そうなんだよなあ
鉄道関係の博物館でここほど品揃えがおおいのは他にない、と本文には書いてあったけど、それを「鉄道関係の博物館で一番大きいものの一つ」と言っていいのか悩んだ

554 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:14:27.25 ID:D31tLNKEM.net
東京の工学院大学で受験

あそこまで小さい机で受験させられたのは初めて

試験管の声が馬鹿でかいし最悪だった。

555 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:14:56.67 ID:IesFtb3V0.net
>>551
俺それにしたんだが
直接書いてなかったがそんなニュアンスのこと書かれてなかったっけ?

556 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:15:02.09 ID:N3XcGN8dp.net
>>544
これだけは自信ある
100% デッドラインには間に合う ってやつや

557 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:15:14.62 ID:Pdkny7pC0.net
>>551
美術館の大きさではなく、コレクションの大きさ。だからこれでok

558 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:15:18.67 ID:cJW7lBEfd.net
>>552
たしかその前に、そんなにやることないから、みたいに書いて無かったっけ?

559 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:16:01.14 ID:Rn+wxLGSM.net
>>558
その文書がわからなかった!

560 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:16:34.05 ID:mBhoEJ5pr.net
>>515
あんまり覚えてないけどあってると思う

美術館のは迷ったけどlargeの選択肢にした。>>553と同じ解釈

561 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:16:55.26 ID:SEAM34ny0.net
900オーバーの人の見解が待たれる

562 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:16:59.82 ID:kvulpm6jd.net
>>557
だよなあ
前にも撮影は間違いなく本文にはなかった

563 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:17:42.28 ID:3AHi5v7xF.net
パート4のお店出す問題なんですけど、who most likely is the speaker?的な設問の答え教えてください

564 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:17:57.19 ID:db9nhJno0.net
モーターサイクルツアーは
いくつかの国
ビザが必要か確認する
移動の手配?
April に書類がとどく
あんま自信ないけど、こんなんだっけ

565 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:18:43.72 ID:3AHi5v7xF.net
>>556
信じてたぜ!!

566 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:19:38.85 ID:db9nhJno0.net
>>561
910だけど、どれも根拠なかったから
ワンチャンbelong to に魅了する的な別の意味あるかなーって思ってそれにしたけど、それっぽい意味なかったww

567 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:19:46.61 ID:kvulpm6jd.net
会社のretreatで、土曜日の午後にraftingがあったから、水辺の近く的なやつ選んだなあ
あと、日曜日には会議してた
土曜日は完全に遊び
馬に乗るから事前に担当に連絡した

568 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:19:51.52 ID:FWn/ayOud.net
part7に残り55分を注ぎ込めたけど、3パッセージの問題はほぼ塗り絵。
相変わらずリーディングの遅さを克服できていない。

900点に今回も届かない感じ。

569 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:19:53.69 ID:oQv8B+4Y0.net
part2の最初の3問何いってるのか全くわからなくて笑いかけたわ

570 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:20:26.79 ID:qKaCNmx0r.net
今日そんなに簡単な回だったの?

571 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:20:44.71 ID:6GqOpX730.net
今日受験した感想。
満点の人から見れば、正解できない人はアホに見えるだろう。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:20:59.45 ID:SEAM34ny0.net
>>564
全部同じや

573 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:21:15.74 ID:cJW7lBEfd.net
やっぱり試験前日から17時間も寝ちゃだめだなw
頭がずっと重かったわ

574 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:21:31.49 ID:mkp8JGKxr.net
リスニング
話している場所は、公園
男が次にすることは、分かんなくて、 lend the book にしてしまった
男が女に勧めたのは、クラブに参加する

575 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:21:36.35 ID:9246fw42d.net
リーディング簡単だったな
最初からまじめにやりゃ良かった
練習だと思ってやって逆効果だったわ

576 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:21:42.97 ID:NEImETjaM.net
隣の人が、開始前にページにめくり跡をつけておく、文を読むときは常に左手でなぞる、試験終了後に試験官の目を盗んで最後の一列に塗り絵するというハックをしていた

577 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:22:27.67 ID:fG6JkNPxF.net
パート6の、家内の中で4月号の本の話のやつなんだけど、何関連の会社かみたいな問題わかる人おる?

578 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:22:28.16 ID:FWn/ayOud.net
確かに今回、part5はかなり易しかったと思う。

579 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:23:00.30 ID:eebt6M2xa.net
今日簡単だったのか…リスニング得意だけど女の発音がほとんどわからなかったし英語が耳に入ってこないという感じ
8月に5年ぶりに受けた時より難しく感じた
参考書のリスニングはかなり簡単なんだけど何か別のにした方がいいかな
あとは明大の講堂の音響のせいか

580 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:23:16.37 ID:fG6JkNPxF.net
>>577
機内の中で、の間違いです。

581 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:23:23.08 ID:SEAM34ny0.net
>>574
それパート3で唯一自信ないリスニングやわ
他は簡単やった

582 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:23:44.93 ID:t7kw76B5a.net
>>563
なんとかmanagerが正解
moll managerだったかな

583 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:23:45.01 ID:2psNqy9Gd.net
>>577
Dの飛行機の会社

584 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:24:36.84 ID:FWn/ayOud.net
>>577
航空会社

585 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:24:44.63 ID:ji/AoIcUM.net
受験票Aって机の上に置いてはいけないの?
受験票は鞄にしまってください!と注意されたんだけど…

586 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:24:54.65 ID:t7kw76B5a.net
>>574
>>581
573で合ってるよ

587 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:25:00.99 ID:mBhoEJ5pr.net
>>577
飛行機内にある案内っぽかったから航空会社にした

588 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:25:02.46 ID:fG6JkNPxF.net
>>583
ま?
Aのトラベルエージェンシーと迷ったわ

589 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:25:25.17 ID:kvulpm6jd.net
>>574
これは、女がサンキュー!!とか言ってたから貸したんだろなあ、と推測したわ
リスニングでこのセットが一番聞き取りにくかった(解きにくくはなかった)ムラカミハルキみたいな名前の作家だったよな
ムラヤマハルコだっけ?

590 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:25:25.33 ID:Rn+wxLGSM.net
>>585
試験前に回収された、神保町

591 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:25:57.05 ID:db9nhJno0.net
トリプルパッセージ
5人中3人の情報はあるけどそれ以外の人の情報が欲しい→助手がメールした理由は情報提供。後で、写真を送る
新垣さんは写真を送ってない(4回目?の参加だったから)
こんなんであってるかな

592 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:26:34.14 ID:cJW7lBEfd.net
>>588
俺もエージェンシーにした
ってことは、飛行機会社が正解だなw

593 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:27:15.69 ID:b2SVDKysd.net
>>588
これは、we fly everydayみたいなことが本文にあったから、商用飛行機会社にした
飛行機の中の無料で持ち帰れるパンフレットなんだろうな

594 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:27:34.66 ID:db9nhJno0.net
>>588
迷いもなくトラベルエージェンシーにしちゃったw

595 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:28:56.92 ID:FWn/ayOud.net
>>593
でも、日本の航空会社によっては、持って帰っちゃいかん、なんてケチなところもあるけど。

596 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:29:02.94 ID:eebt6M2xa.net
>>583
自分も航空会社だったな

597 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:30:01.42 ID:eebt6M2xa.net
part1の棚の上に置いてあるやつの発音がインド人に聞こえたけど流石にないよね
あれはオーストリア?

598 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:30:28.49 ID:SH1ZCgTNa.net
>>564
おなじ。ちな860

599 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:30:49.06 ID:NEImETjaM.net
>>593
そこ毎日いろんなところに飛んで取材してると読んで旅行代理店にしちゃったけど、旅行代理店はそんなことしないわな

600 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:31:09.52 ID:mBhoEJ5pr.net
リスニングの序盤の方で男2人が話してた問題だけこいつら何話してんだってぐらい聞き取れない問題あった

601 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:31:58.56 ID:db9nhJno0.net
てか飛行機のって、パート6だっけ?
7の後半だった気がしたけど。

602 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:32:07.58 ID:b2SVDKysd.net
やっぱり脳トレ的にTOEICはいいな
これからも気負わずに楽しんで受けるわ

603 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:32:17.48 ID:l67PeC2ma.net
>>597
ドイツ語なまりの英語は出ないぞ

604 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:32:34.84 ID:67V8sSBN0.net
>>585
写真ない方ですよね。自分の会場でも言われて、あれ?ってなってたら試験終了後にお詫びがあった

605 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:32:42.29 ID:6GqOpX730.net
問題なんて全部忘れたわ。よく議論できるな。

606 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:33:16.59 ID:Rn+wxLGSM.net
>>605
思った、言われてみればあったなって思うけど覚えてへんわ

607 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:33:46.05 ID:mBhoEJ5pr.net
航空会社のキーワードは文章の最後にあったから旅行代理店を選んだ人は最後を読み飛ばしちゃった人

608 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:35:50.06 ID:db9nhJno0.net
グラフィック問題は
すぐ見学できる右下の部屋
砂糖の10グラム
50人超えてるグラフ
8:30
駐車禁止は忘れたけど真ん中の曜日

違う人いる?

609 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:36:00.66 ID:Mz0QdiMd0.net
>>543
Forだよん

610 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:37:24.23 ID:SEAM34ny0.net
>>608
部屋はスカルプチャーやろ?

611 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:37:25.84 ID:NWv5Mi9c0.net
>>608
グラフは覚えてない
曜日は水曜日

あとは全部同じ。ちな860

612 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:38:20.47 ID:Pdkny7pC0.net
>>609
ありがと。

613 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:38:24.69 ID:db9nhJno0.net
>>610
覚えてないけど、下というか真ん中らへん?なんかのスペースの上

614 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:38:25.86 ID:qML2tdUVF.net
駐車場のやつは、きた理由は安いと思ったからでおけ?

615 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:38:28.22 ID:IesFtb3V0.net
fly なんとかって書いてたから航空会社にした

616 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:38:39.03 ID:IesFtb3V0.net
>>614
おけ

617 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:39:00.13 ID:NWv5Mi9c0.net
>>610
そうそう

時間ないからとりあえずそこいくかーみたいなノリ。ちょっとだけだからタダでいいよみたい感じのやりとりのやつ

618 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:39:02.83 ID:db9nhJno0.net
>>614
おけ
最後は、チケット買うてきなのかな

619 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:39:38.68 ID:Xl+AB2rg0.net
Part6のプレゼンテーションのクラブだかの問題の文挿入は答え何?
拠点が35個目だかになるって選択肢?

620 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:40:07.79 ID:db9nhJno0.net
みんな言ってる航空とか代理店とかってパート7やろ?

621 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:40:11.52 ID:NWv5Mi9c0.net
>>595
Peach?
大手しか乗らんから分からん

622 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:40:17.35 ID:2psNqy9Gd.net
リスニングのビデオカメラのstepの問題どれにした?

623 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:40:28.17 ID:mBhoEJ5pr.net
>>608
すぐ見学できる右下の部屋
⇒いまいち覚えてないけど右上のsculptureの所
砂糖の10グラム
⇒甘すぎたから砂糖で正解
50人超えてるグラフ
⇒一緒
8:30
⇒ 一緒

624 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:40:42.63 ID:t7kw76B5a.net
>>445 のフォームですが、自信ない問題がいくつか。
わかる人いたらお願いします。

L
・メイントピックを選ばせる問題は、
computer program か engneering design か
・読書する人を増やす活動の3問目、「これから何が行われる?」は
art auction で正解?

R
・retreatのスケジュールからわかることは何、という問題
水の近く か ランチ か
・「あなたのプレゼンをきけなかったので内容を送ってください」とメールで頼む問題
employ の言い換えは learn か use か

625 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:41:34.09 ID:t7kw76B5a.net
>>618
チケット買う で合ってる

626 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:42:31.46 ID:2psNqy9Gd.net
>>624
Engineering design ,art auction
水の近く use

627 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:42:41.79 ID:rC19Iurc0.net
今回の難易度評価もう出ているよ
http://english-for-attraction.com/2018-10-28-review

part1 易
part2 難
part3 普通
part4 普通
part5 やや難
part6 やや難
part7 やや難

どう思う?

628 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:42:49.17 ID:Vv5ZCOLA0.net
フォームって会場単位(受験番号の先頭3桁)で分かれてるんだね
試験監督控え室が外部から丸見えの場所に設置されてて、
黒板に会場のフォーム番号が記載されてた

629 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:44:05.58 ID:TCmG6H8T0.net
何度もごめんなさい
パート2の一番最初の問題なんて言ってたか本当に聞き取れず。。なんとかpianoだったんだけど、どなたか教えてください。後学のために。

630 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:44:36.66 ID:/w2NLWIg0.net
>577
飛行機会社にした
それより同じ問題の 4月号で何回目?
の解答の根拠が分からなかった
last month の follow だから 二回目の 3月にしたけど。

631 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:45:14.73 ID:bcz8V93+0.net
青シール 最後のトリプル 仕事のフェアが南アで行われる 
最初の問題はケータリング業者?
業者が400社参加?
オンライン申し込み?
そしてレシートの問題の答えは? 

632 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:45:42.72 ID:sJ9XeMyfd.net
>>628
そうなんだ
昭和女子大で受けた人いる?

633 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:46:02.98 ID:IesFtb3V0.net
>>627
だいたいあってるっぽい
67は別にむずくなかったが

634 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:46:12.27 ID:db9nhJno0.net
パート5のexpertly、generally ってのどれ?

635 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:46:25.19 ID:IF5q/L5jd.net
リスニング
BBQ食いたいけどいつもの店は行けない
➡もう一つ、良い店があるんだよ
➡知らんかったわ、そこにしょう

cedar avenueとかいう南道のすぐ近くの店
と予想したが道の名前聞き逃した🍖

636 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:47:20.89 ID:qML2tdUVF.net
>>622
リスニングのビデオカメラのSTEPのやつは、STEP3にしたわ。答えでいうと、C

637 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:47:51.50 ID:sJ9XeMyfd.net
>>634
generallyじゃね?

638 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:49:15.02 ID:Mz0QdiMd0.net
今回の結果っていつわかるん?

639 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:49:15.52 ID:db9nhJno0.net
パート5に副詞っぽいけど(lyで終わる)、実は名詞で正解の選択肢なかった?

640 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:49:39.79 ID:mBhoEJ5pr.net
>>634
同じくそれ迷った
expertlyにしたけど自信はない

641 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:50:09.54 ID:6GqOpX730.net
一個思い出した。
bicycle4つ並んでる奴、全くわからんかった。

642 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:50:26.39 ID:cJW7lBEfd.net
>>638
webなら3週間後の11月19じゃね?

643 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:50:33.12 ID:Lm52ao+CM.net
一問目から自信なし。男の人がバス停みたいなの指さしてるやつ、あれって、Aのman がpointed signみたいなやつが正解なの? バス停ってsignなのかな。

644 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:51:04.77 ID:Mz0QdiMd0.net
>>642
おーサンクス

645 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:53:15.29 ID:bcz8V93+0.net
鉄道映画会社へ公演する人について、映画を新しくとる?
親戚がそこにすんでいる?

646 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:53:35.33 ID:cJW7lBEfd.net
>>644
でも11月は18日が試験日だよな

647 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:54:26.10 ID:b2SVDKysd.net
>>645
親戚は一番目の文書と三番目の文書参照
relativeがfamily memberって言いすぎかと思ったけど英語的にはいいのかね

648 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:57:14.90 ID:HeJAgxf60.net
>>634
Generally

649 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 16:57:19.59 ID:bcz8V93+0.net
part 7 家具屋さんに訪ねた人、店長がいた会社のひと?
 あたったくじは200ドル?

650 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:00:35.92 ID:+TtxN11Pd.net
ラスト10問が一部除いて塗り絵になったが、どの選択肢が正解多めだった?

651 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:01:19.12 ID:c1hqpEfe0.net
みんながここで挙げている問題、おれはあまり遭遇した覚えないのだが、記憶に問題があるんだろうか・・・
Part1の1番目からして違うみたいだけど

652 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:05:17.93 ID:qLL/ANCF0.net
Part5で、previouslyとmeasureblyみないので迷った

653 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:05:23.54 ID:n4Ki0MTNp.net
都市大学で受けると決まって出来が悪い。

654 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:07:40.75 ID:NEImETjaM.net
>>651
俺もそう思って調べたら問題のパターン(フォームと呼ぶみたい)が複数あるらしい

655 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:08:16.68 ID:z5aFWjme0.net
リスニングの料理の値段はなんだった?
なんか材料を変えなきゃいけないから値上げする的なこといってたやつ。

656 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:08:36.11 ID:+7ToH1jO0.net
獨協の大教室で受けたんだけどパート3、4の時に音量がでかくなったり小さくなったりでびっくりした。20回以上受けててこんなこと初めて

657 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:10:34.63 ID:67V8sSBN0.net
>>585
写真ない方ですよね。自分の会場でも言われて、あれ?ってなってたら試験終了後にお詫びがあった

658 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:11:34.79 ID:9xPhxtMua.net
>>585
置いて大丈夫
俺は注意されたから「さっきのアナウンスでは大丈夫だと言ってたので確認してください。」って言ったらOKになった

659 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:11:35.88 ID:gYqkqVVOp.net
>>656
俺も獨協だ。多分同じ講堂じゃないかな。あれ壇上の試験管が調整してたんじゃない?

660 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:13:23.78 ID:b2SVDKysd.net
>>585
それ、自信満々に間違えた指示出す奴がたまにいる

661 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:13:28.81 ID:rHcd9DRp0.net
>>655
vegetable pizzaだったような。。。
記憶曖昧です。

662 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:14:22.23 ID:c1hqpEfe0.net
>>655
Cの、エビがなんとかロブスターに変えないといけないから値上げするって話だったと思う

663 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:14:27.49 ID:rHcd9DRp0.net
>>661
あ、seafood pizzaでした。

664 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:15:10.85 ID:HrE4WmZrM.net
>>655

ロブスターを使う、だったかな。
シーフードパスタが値上げ、かな?

665 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:18:40.72 ID:Be5TDSRs0.net
>>585
俺も以前仕舞ってくださいって間違えた指示出されたことはあったわ。
「受験票は机の上に出していて良いものの中に含まれてますよ」って
反論してそのまま出しておいたけど。

666 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:19:29.60 ID:4TsgjOrP0.net
work outの言い換えってなんだった?

667 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:21:39.68 ID:+7ToH1jO0.net
>>659
おお!ちな102教室
試験中に調整しないで欲しいわー事前説明の時にこの音量でやるって言ってるし、聞こえずらい席なら開始前までに申し出ろと

668 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:21:44.03 ID:z5aFWjme0.net
Account for 言い換えはexplainであってるよね?

669 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:22:12.64 ID:J+GR2C2ea.net
>>626
ありがとう!
learnと迷っててuseにした
自分のフォームは言い換え問題の正解が二つともuseになってしまうので
それもないかなと思ってしまって

670 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:23:56.97 ID:gYqkqVVOp.net
>>667
俺も102だわ!今回の試験監督はハズレだったな。試験始まる前は他の試験官と揉めてて煩かったし

671 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:24:50.34 ID:/w2NLWIg0.net
>>641
by the door みたいに聞こえたからドアに一番近い(一番右)の D にした
残りはうろ覚えだけど、女が不満をいう、とか、various exercise とかにした気がする

672 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:25:18.79 ID:db9nhJno0.net
>>666
選択肢何があったっけ

673 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:26:04.01 ID:Be5TDSRs0.net
>>481
むしろ likely があるから permanent が正解だろう。
今は暫定の CEO だけど、
ビジネス評論家の間では正式な CEO に襲名されると目されている、
という流れだったので。

674 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:26:20.27 ID:4TsgjOrP0.net
>>672
solveしか覚えてない^^;

675 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:26:30.22 ID:Be5TDSRs0.net
>>666
resolve 選んだ。

676 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:27:24.82 ID:db9nhJno0.net
>>675
それだ。

677 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:27:38.35 ID:z5aFWjme0.net
リスニングの料理の値段はなんだった?
なんか材料を変えなきゃいけないから値上げする的なこといってたやつ。

678 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:28:40.87 ID:db9nhJno0.net
他の言い換え問題何があったっけ?
used for は選んだけど

679 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:29:34.72 ID:ji/AoIcUM.net
>>658 >>665
サンクスです
言われてみれば確かにアナウンスでは
受験票は机の上に置くことが出来るって言ってましたよね

680 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:29:49.01 ID:6bj5Ki2Yd.net
>>643
やっぱsignかーーー、、、なんかatの後の単語なんか違うと思ったのに

681 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:30:03.37 ID:Be5TDSRs0.net
何か複数の問題で、
「今はどの都市に住んでいるか」
とか
「この企業はどこに拠点を置いているか」
とか
出てきて、頭が混乱してるわ。

England と Toronto と Canterville みたいな選択肢を選んだ記憶だけは残っているんだけど。

ちなみに、フォームは「男性がボードか何かを指差している」フォーム。

682 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:30:15.21 ID:U6UFM3880.net
>>442
初めて大学で受けたけど音がエコーして聞き取りにくくてビックリした。
こればっかりはしょうがないのか

683 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:30:50.80 ID:db9nhJno0.net
>>681
トロントはあった気がする

684 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:31:24.75 ID:Be5TDSRs0.net
>>678
俺が受けたフォームでは

landed → obtained
acted as → was used for
work out → resolve

だった。

685 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:31:30.39 ID:NEImETjaM.net
受験票の片割れむしろ邪魔だからしまいたい

686 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:32:11.57 ID:/w2NLWIg0.net
>>513 同じフォーム
女性は眼鏡をかけている
人々が図書館にいる
女性はドアを開けている
ソファーの隣にライトがある
植物が陳列されている
男が機会を調整している

マイナーなのか。どうりで答え合わせは知らない問題ばかり

687 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:32:42.00 ID:db9nhJno0.net
>>681
イングランドもあった
Cantervilleてきなのもあった気がしたけどどんな問題だっけ?
家族もcantervilleに住んでる。てきな感じの答えじゃなかった?

688 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:33:32.11 ID:db9nhJno0.net
>>684
全部一緒

689 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:33:42.84 ID:Be5TDSRs0.net
>>686
Jet Bull さんが SP を激難だったとしているフォームじゃん。
https://twitter.com/JetBull990/status/1056431265413443584
 
 
 
(deleted an unsolicited ad)

690 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:38:31.58 ID:9xPhxtMua.net
>>666
exersice
exhaust
practice
resolve
とあってresolveにした

691 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:41:29.01 ID:db9nhJno0.net
>>689
シングルの最初がんん??ってなったけど、ブティックオーナーでいいのかな

692 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:42:25.24 ID:Be5TDSRs0.net
前回と同じく「三人か四人ぐらいの人物が出てくるチャット問題」でめっちゃ躓いてしまった。

「〇〇さんはこの後すぐに誰と話しますか」が全く分からなくて
とりあえず「偶然出会ったけどディレクターから電話が来て今は席を外しいるが
すぐにまた戻って戻って来る予定の人物」(名前を忘れたので、こんな表現になった)を選んだけど
全く自信がない。

そして、同じセットの問題で、I don't see why not. 「いいんじゃない」の意味を解釈する問題で、
これの省略を補えば、
I don't see why we cannot finish the projects we are currently engaged in by April 30rd.
で、「十分間に合うよ」って意味だと思ったんだけど、
でも、その後でスポーツセンターの工事を遅らせるみたいな流れになってたので、
「十分間に合うよ」ではないのかなと思ったけど、
他にめぼしい選択肢が無かったので、「期日に間に合う自信がある」を選んだんだけど、
これも全く自信が無い。

693 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:43:02.61 ID:/w2NLWIg0.net
>>689
SP 激難だったんだ。確かにいつもより時間がかかった気がする。
取りこぼしありそうだ

694 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:43:14.65 ID:Be5TDSRs0.net
>>691
tourists を選んでもた。

695 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:44:43.83 ID:db9nhJno0.net
>>694
bulk orderてきなのあったから商用なのかなと

696 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:47:10.99 ID:Be5TDSRs0.net
>>695
マジか。
紹介されている各種バッグの中に「旅行用のバッグ」があって、
どのバッグも堅牢で使い勝手が良い、みたいな文言があった気がしたので、
とりあえず tourists を選んだんだけど、
正直自信無い。

697 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:47:24.95 ID:qLL/ANCF0.net
>>692
同じ

たぶん大丈夫

698 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:47:57.86 ID:9iRNBIrO0.net
>>560
≫531
と同じく、一番大きな規模にした。以前撮影した、の記述は全くなかった。
980です。

699 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:48:50.48 ID:db9nhJno0.net
>>696
商品は一般人(旅行者)向けだけど、広告は専門店向けなのかな

700 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:51:17.51 ID:Be5TDSRs0.net
>>687
ということは SP の引退した CEO が本社がある the city に住み続けて
その proximity が院政(とまでは言っていないが)を可能にする、
みたいな方がトロントで、
TP の鉄道ドキュメンタリーの監督が Canterville (?)か。

701 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:52:38.95 ID:/w2NLWIg0.net
>>692
期日に間にあう deadline であってると思う
男が期日に間に合うって言ったんだけど、女が ensure を使って、念には念をで、スポーツセンターの方を遅らせて、って頼んでた

>>681
フォーム違うかもですが、イングランドのやつは、
イギリスのホテル会社が、ドイツのホテル会社を買収して rebranding する話
silver room は有名なシェフが heading
買収する側は、イギリスが拠点
あとは忘れた

あと思い出したのがタイヤのリサイクル
市が 80年代に始めたのは、お金稼ぎかリサイクルかで迷って、お金稼ぎにした
当初は earn が目的で、少しあとになってリサイクルするようになった、的に解釈したんだけどあってるかな

702 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:53:48.42 ID:M/bavW9B0.net
ブーケは何個?30個?
バイセコーは何個目?

703 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:54:04.35 ID:Vv5ZCOLA0.net
新形式になってほぼ毎回難しいから、
普段との比較だとPart7はいつも通りだと思う。
むしろPart6に時間が掛かったという印象

704 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:55:03.95 ID:c1hqpEfe0.net
>>686
俺もこれだった@船橋日大

Part1 超楽
part2 やや楽
part3 普通
part4 普通
part5 楽
part6 普通
part7 難

800overだが、192問目くらいで時間がなくなり、以降はほぼ塗り絵

705 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:57:22.62 ID:Be5TDSRs0.net
>>701
ホテル買収の問題における、買収側の拠点がイングランド、思い出せました!
ありがとうございます。
このセットで当方が覚えているのは、
文補充箇所特定問題で、4 番を選んだことぐらいです。

タイヤのリサイクルは全く記憶に無いので、多分違うフォームですね。

706 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:58:09.27 ID:U6UFM3880.net
音聞き取りにくかったら前方に席移動できるってマジ?やったことある人いる?
今度申し出てみようかな

707 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:59:18.49 ID:c1hqpEfe0.net
>>689を見ると、Part7はMPからやると良さそうに思うのだが、俺は順番通りにやらないと塗るのがずれたりしそうで
怖くて結局順番通りにしかできず、今回は時間が足りなくなった。
いつもは3分くらい余る〜ぎりぎり終わるの間くらいだから、今回はダメだなあというのが終了後の感想。

708 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 17:59:19.03 ID:9iRNBIrO0.net
>>475
Permanent以外まともな選択肢はなかったはず。
980で、リーディングは全問正解しています。

709 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:00:24.71 ID:NWv5Mi9c0.net
>>708
そうですよね。
ありがとうございます。

710 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:00:44.80 ID:9iRNBIrO0.net
>>690
Resolveが正解

711 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:04:51.47 ID:sfbxHUtAa.net
ホテルのやつイングランドだったか
何行か飛ばし読みした後変な街の名前選んでしもうた
前回10問くらい塗り絵でR435だったから飛ばし読みしながら最後まで解ききったけど戦略的にどっちが推奨されてんだろ

712 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:07:38.53 ID:9iRNBIrO0.net
>>700
コンサルタントとして活躍しやすい、って話ですね。

713 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:08:45.67 ID:Be5TDSRs0.net
Our firm creates ( ) videos that are often used for promoting debate practices.
みたいな Part5 の問題で、(内容的には大体こんな感じだったと思う、)
選択肢をパッと見たら compelling があったので、
コロケ的にこれしか無いかなと思ったんだけど、
でも後続する関係詞節の内容見たら
そんなに compelling でも無いな、と思って、
物凄く迷った末、 primary をマークしたんだけど、
でもやっぱコロケ的には compelling しか無いよな、と思い直して、
compelling にしたんだけど、
ここで迷い過ぎて、完全に止まってしまって、時間を無駄にしてしまったことが悔やまれる。

おかげで、最後の方は全然余裕が無くて、どんな問題だったか記憶に殆ど残っていない。

714 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:13:23.98 ID:Be5TDSRs0.net
あと DP の二つ目も難しかったなあ。

EU 域内で国を跨いでオートバイの旅をするみたいなやつ。

「パスポートが必要かどうか事前に自分で確認する」
とか
「複数の国を通過する」
とか
「最終日を過ぎるので、空港からの帰路の手筈は自分でする必要がある」
とか
そんな選択肢を選んだ記憶をあるんだけど、自信が無い。

正直、二文書目の電子メールを読んでて、
「お前、要望多過ぎだろ、糞が」って思ってしまった。

715 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:26:02.71 ID:6GqOpX730.net
>>686
これやった。
図書館の奴は「studyしてる」を選んだがあってんのか。
写真だけではstudyと言い切れないきもしたが。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:26:08.62 ID:HrE4WmZrM.net
even thoughとdespiteはどっちだ?

717 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:28:34.21 ID:6GqOpX730.net
ロンドンやからイングランドが正解やと思ってイングランド選んだな。
ロンドンがイングランド知らんかったら、解答できひんやんけ思いながら。

718 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:29:06.80 ID:9iRNBIrO0.net
>>539
正解

719 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:30:00.77 ID:Rn+wxLGSM.net
普通にイングランドって書いてあった気がするんだが

720 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:30:43.47 ID:6GqOpX730.net
>>719
そうか

721 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:33:36.60 ID:6GqOpX730.net
>>716
何かeven though選んだ問題はあった。

722 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:33:49.96 ID:Vv5ZCOLA0.net
ホテルはイングランドで開業して拡大したとは書いてあるけど、
本社はそこから移転してないのか??と読んでいくと疲れた

723 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:35:32.26 ID:9iRNBIrO0.net
>>713
コロケーション的ならprimaryじゃないかな?
他の選択肢なのconcernedがあった問題ですよね。
教育ビデオ的な意味でしょ。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:37:58.99 ID:0pEKuHXs0.net
>>713
Compelling であってるよ

725 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:39:17.88 ID:U6UFM3880.net
>>722
自分もそこ迷った
後半も読めばイングランドと確定できる情報があったのだろうか

726 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:40:10.61 ID:SEAM34ny0.net
シルバールームはセレブ向けのレストランで合ってるかな?

727 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:41:32.38 ID:HeJAgxf60.net
>>726
そうした、他の選択肢がイマイチだったきがするから、消去法

728 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:46:29.87 ID:c1hqpEfe0.net
>>716
Even thoughの後は完全な文が来るが、despiteの後は名詞か代名詞などが来るのでそれで判断する。

729 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:46:54.17 ID:9iRNBIrO0.net
>>726
セレブのシェフが運営する、っていうやつですね。

730 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:47:07.82 ID:T0LKFXsF0.net
時計忘れて参加して、1分前くらいはなんか言うだろ…って思ってたら何も言われず終了
20問弱ほど記入出来てないんだけど、塗り絵するのと比べても点数落ちる?
次回の対策に向けて補正したい

731 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:47:34.75 ID:YVAglJqI0.net
divide into groupsで迷って時間使ってしもーた

732 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:47:44.18 ID:IesFtb3V0.net
>>726
これの選択肢わかる神いない?

733 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:48:30.31 ID:YVAglJqI0.net
>>730
そら約25%分損だべ

734 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:49:27.53 ID:h0vNlNiqM.net
>>725 確か一番最初の文に会社の名前にEngland basedみたいな文章書いてたから、イギリスにした気がする。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:50:19.16 ID:nYnTFyW3a.net
セレブ向けとか内容違くね
セレブのすげーシェフの問題なら解いたけど
フォーム多くてわけわからん

736 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:50:34.34 ID:Be5TDSRs0.net
>>722
最初の段落で London-based ってあった気がする。
その次の段落でイングランドで開業したって書いてあった(と記憶している)ので、
ロンドンはやっぱりイングランドのロンドンなんだな、と。

737 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:51:33.15 ID:Gnu/C8RJa.net
試験前のアナウンスの内容微妙に変わってたよね?
時計のアラームも切れみたいなの増えた気がする。

738 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:53:14.48 ID:c1hqpEfe0.net
>>732
>>735
シェフ自身がセレブみたいな文面だったと思うよ。
選択肢はよく覚えてないけどCだったかなあ。まあ、celebrityとある選択肢。

739 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:53:40.33 ID:a1+Vl5sw0.net
(         ) quite accurate
に入るのは
expertly
であってる?

generally?


740 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:53:50.27 ID:T0LKFXsF0.net
>>733
まあそりゃそうか
ありがとう

741 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:54:37.07 ID:5064MQ+/M.net
リスニング1問目のメガネっ娘が美人すぎて、試験どうでもよくなった

742 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:55:13.96 ID:YVAglJqI0.net
>>739
generallyだと思う

743 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:56:08.55 ID:Be5TDSRs0.net
>>740
間髪入れずに generally を選んだ。

744 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:57:16.41 ID:75AG1Jbq0.net
今回は7月の鬼フォームで死んだやつが多数受験しているはずだから
予想通り易しめだったな
これは結果発表時に思ったより点取れてなくて悶絶するパターンだわ

745 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:57:19.33 ID:SEAM34ny0.net
>>739
エキスパートは意味おかしいやろ明らかに

746 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:57:34.66 ID:c1hqpEfe0.net
>>739
それ意味で考えないとわからない、ちょっと難しい問題だったよね、
俺は迷った末generallyにした

747 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 18:59:17.64 ID:6GqOpX730.net
expertlyなんて単語知らんしな。
generally選んだが。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:02:24.06 ID:IesFtb3V0.net
>>738
全然記憶にないから間違えたかも…

749 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:06:44.02 ID:oQv8B+4Y0.net
>>686
このフォームのpart2クソムズくなかった???

750 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:10:31.59 ID:v/cMDCyE0.net
PART2がいつも間違えないんだけど今回ダメだったわ
甘く見すぎてたここ・・・練習不足でした

751 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:12:49.43 ID:lAx+tbrz0.net
>>744
7月、10月…
3か月毎に受けてる人が多いってこと?

752 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:13:14.05 ID:qzzST52Ep.net
Part2絶対満点の自信ある。
俺に聞いて!

753 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:15:05.43 ID:HrE4WmZrM.net
>>728

その通り。で、どっちだ?
問題の方を忘れてしまったのだ。

754 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:15:53.53 ID:SEAM34ny0.net
短すぎて覚えてねえよパート2とか

755 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:17:31.98 ID:3iD7sAda0.net
London-based
とあった気がする

756 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:17:46.50 ID:gqMxAneC0.net
Part5で
merge
In the process of 3階登る途中で書類崩れた
In the event that

あったよね。

当方旧式925
MPから解き始めてシングルPで2問塗り絵になった。

757 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:18:43.44 ID:1e7U4WU+d.net
Part5 incase あったよね

758 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:20:43.56 ID:GUAct1Vma.net
>>726
セレブリティなのは客じゃなくてシェフ
でもそれを選んだのなら合ってる

759 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:21:44.69 ID:aILH8P3X0.net
パート6のmallの契約云々のパッセージで、
Furthermoreの直前にくる挿入文、何にした?

760 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:21:50.11 ID:z5aFWjme0.net
rich collections とlargest museumが言い換えられるってのが納得できん

761 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:22:39.27 ID:75AG1Jbq0.net
>>751
7月受験して爆死後に申し込める直近のやつが今回

762 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:22:43.12 ID:SEAM34ny0.net
>>756
in the event that は後ろにSVとれるのそれしかなかったな

763 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:22:48.57 ID:mmPuvcAv0.net
カバン屋さんのお知らせは誰向け?

764 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:23:48.84 ID:7EhVNAvp0.net
パート6のmallの契約獲得の話、
furthermoreの入る文章選ぶ問題何にした?

765 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:25:08.48 ID:7EhVNAvp0.net
>>762
だよね。

766 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:26:20.73 ID:Klnbe0uxa.net
俺初受験で、筆記半分しかできなかったけど、Ms Okekeって出てこなかった?

767 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:28:18.92 ID:lAx+tbrz0.net
>>761
そういうことか
サンクス

768 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:29:32.55 ID:YVAglJqI0.net
IPみたくそっこう結果だけ返して欲しいなぁ
3週間はなげえ

769 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:31:42.66 ID:ezUNgXpx0.net
>>749
最初2、3問聞こえなかったわ

770 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:31:50.61 ID:c1hqpEfe0.net
>>753
一瞬で通り過ぎたと思うのではっきり覚えていないが多分even thoughのほうだった気がする

771 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:48:24.21 ID:CFhnA6GP0.net
Part5
スレ眺めてて自分が選んだの思い出せるのは

Merge
Enough
提出物みたいな名詞の複数形
Meeting (with)
Their
なんかの動詞の後(for)
なんかの最上級
Compelling
Admirable
Generally
Within
Whenever
In the event that

順番ぐじゃぐじゃ合ってるかわからんよ
あとhow とかhoweverが並んでる問題、構造でパッと解いた記憶あるけどなんだったか思い出せない
Take on ( )みたいな問題もあった気がするけど選択肢思い出せない

772 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:49:33.04 ID:6+iAeHUN0.net
なんか、機材はどこでavailableですか?みたいな問題覚えてますか?

選択肢がroom9とかhallBってのがあった気がしますが…

773 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:53:00.51 ID:CFhnA6GP0.net
Part2 はアスペが酷くなってると思う
最後まで読んで消去法じゃないと確信持てないの多い

契約書は初めて解いたけど文体とか語彙押さえといたら得点源かもね

フォームはポイント爺ちゃんです。

774 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:54:32.46 ID:CFhnA6GP0.net
>>772
最初にroom4に来ていろいろ受け取ってねってあったよね
9と10は会場で、bくらいのキャパだかがあるよって話だったかと

775 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 19:58:09.12 ID:/GZ+dBrs0.net
>>760

これ。大きさに関する言及ではない、と思った。

おもむろに forth と書いてあって、何が forthなのか?と
思ったが、選択肢に、「前に使われたことがある」があったので、
それのことか、と思った。

あと、head quater はどこ?の問題は、Englandで始まった、が
あったので、当て勘で Englandを選んだ。

最後の問題は、いくら(金額)を購入したのか?だと思った。
ダイニングテーブルを購入したらしい。くじの2等に
コーヒーのテーブル?みたいのが書いてあって、
350$相当、みたいに書いてあったから、350$にした。

ここらへんが、間違えたかも、と思っている箇所。

776 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:00:06.09 ID:/GZ+dBrs0.net
契約書の問題で、客はいつ追加料金が必要?みたいな問題があって、
revisionが大幅だったら、そこで追加料金みたいに書いてあったので、
many changesみたいのが入っている選択肢にした。

777 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:04:12.27 ID:CFhnA6GP0.net
ポイント爺ちゃんのフォームの五問目あたり
ひとっこ1人居ない倉庫の問題で選択肢Aの主語が人になってて明らか違うやろ簡単過ぎやろって思ったあと選択肢Bも続けて主語人でごり押しされたのなんか恐かった
私だけ見えてないのかなって恐くなった

778 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:04:53.11 ID:Pdkny7pC0.net
>>760
前の方にLondon basedとはっきり書いてある

779 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:05:37.32 ID:Pdkny7pC0.net
>>775だった。

780 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:05:45.16 ID:CFhnA6GP0.net
>>776
同じ〜
それ以外無かったと思う

781 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:07:40.05 ID:117PVKMQ0.net
こんにちは、菊池です。

10月28日の第234回TOEICを受験された皆さん、ご苦労様でした!

新形式に変わってから、以前のようなフォーム番号が記載されていないうえ、
マークシートの色もピンクで統一されているため、自分が複数あるどのフォームを
受験したか分かりにくくなっています。

Part 1

He is pointing at a sign.
She is sweeping the floor.
One woman is holding a piece of paper.
Some plants are on display.
Some boxes are stacked in the warehouse.
He is adjusting a piece of equipment.

782 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:09:15.33 ID:/GZ+dBrs0.net
> He is adjusting a piece of equipment.

これは、他の(自分が受けた)フォームでも共通しているかも?

783 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:09:21.72 ID:mgI87pGYp.net
part4最後のグラフィック問題
商品がどのプロセスにいるか答えるやつ
何にしました?
自分は2つ目の工程が終わったので今3つ目の工程ですって聞こえたのでCにしました。

784 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:10:04.64 ID:bFRnv/Yx0.net
家に車二台止まってるやつとでかいカメラいじってるのは覚えてる

785 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:10:15.47 ID:/GZ+dBrs0.net
>>782

ごついビデオカメラみたいなやつで、あちこちテープで止められていた。
ただ撮影中ではなく、横からいじっているような感じだったかな、と。

786 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:11:00.81 ID:/GZ+dBrs0.net
> 家に車二台止まってるやつ

これは、通り沿いに木が植わっている、でよいかな?

787 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:11:38.53 ID:hqN06U2Qd.net
>>783
迷ってBにしました。プロトタイプを見に男と職場に行くってやつですよね

788 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:11:55.02 ID:bFRnv/Yx0.net
>>786
Vehicle 止まってる じゃないんか

789 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:13:35.58 ID:1nC5WeRE0.net
だいたい、Mr. Okekeってなんだよ。笑かしにかかってんのかよ!

790 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:17:07.83 ID:ilaJFBuD0.net
(does) involve みたいのなかった?パート5
makeとかcauseがあった気がする。

791 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:17:59.28 ID:/GZ+dBrs0.net
>>788

あれ?フォーム違うか?記憶違いか?

792 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:18:05.46 ID:gGquYaud0.net
>>783
3つ目(testing)で合ってる
直接的に testing という単語も言ってた

793 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:19:00.16 ID:yu3GMWZRd.net
Signが時刻表なんてひどいよ、意味知らなくて違うの選んだわ、こんな問題間違えてるの俺だけや

794 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:19:17.65 ID:CFhnA6GP0.net
>>790
あ、doesにしたよ
わかんなかった
強調doに逃げるしか手が無かった

795 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:23:24.54 ID:qLL/ANCF0.net
Part5で、選択肢にpreviouslyとmeasurablyあった問題の答え何?

796 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:23:47.70 ID:/GZ+dBrs0.net
ケータリング?の問題で、deposit とあったので、
料金の一部を支払っている、みいな選択肢にしたが、どう?

797 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:24:45.48 ID:f/3/F1rg0.net
創設者の75歳の誕生日を祝うテキストの最初の問題の答え75歳の誕生日を祝うにしたんだけど外れてるのかな?
あとこのテキスト他に問題なにあったか覚えてる人いる?

798 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:27:22.93 ID:CFhnA6GP0.net
>>730
次回までに腕時計のタトゥー入れよう

799 :sage :2018/10/28(日) 20:27:47.27 ID:yk+aZmiy0.net
>>797

「75年」なのは、会社が出来てからじゃなかった?

800 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:28:15.74 ID:c1hqpEfe0.net
>>771
Part5もやっぱりいくつか版の違いってあるの?
その一覧を見た限りでは、選んだどころか選択肢に出てすらいないものが結構あるんだけど・・・

801 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:28:48.15 ID:6+iAeHUN0.net
>>774
そこでもたついたんですよね…
たしか自分は、ホールB選びましたが。

それと、highかhigherか、はたまたhighestかの問題もありましたっけか?
そこもちょっと、ん?って思いましたわ…

802 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:31:17.84 ID:f/3/F1rg0.net
>>799
ですよね…
絶対違うと思いながら消去法で解いたけど文中から根拠を見つけられなかった自分の実力不足だ…

803 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:33:40.28 ID:ilaJFBuD0.net
>>794
サンクス
他の問題は793さんと同じ。
何かの名詞の複数形はcで始まる単語だった気がする。他動詞の前にあったはずなので、目的語となる名詞を選んだ気がする。

804 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:35:40.52 ID:9iRNBIrO0.net
>>764
カタールのモールの話だったっけ?
モールに入るテナントの話題だったような。

805 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:35:49.59 ID:ilaJFBuD0.net
>>801
highestにした。あとにeverがあったから

806 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:36:23.28 ID:U6UFM3880.net
>>793
signって時刻表なの??

807 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:38:16.19 ID:ilaJFBuD0.net
>>804
あ、それそれ。自分が選んだ文章を忘れてしもた。
でも直後にfurthermore があったから、ロジックが通りそうな文を選んだ気がする

808 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:40:05.32 ID:f/3/F1rg0.net
カタールのモールのやつadditionalyにしてしまったぞ…
もはや他の選択肢覚えてない

809 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:40:10.95 ID:ilaJFBuD0.net
バイクのレンタルは、欧州は初めてでゆっくり延長するから、a rideを手配してくれでOK?

810 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:40:14.37 ID:9iRNBIrO0.net
>>801
Highestは、分の最後にeverがある問題でしたよね?
パート5の。

811 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:41:58.78 ID:ilaJFBuD0.net
>>810
はい

812 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:42:12.32 ID:mgI87pGYp.net
part3だかpart4のグラフィック問題でお店を出店する場所を聞かれてたやつって
何かと何かのお店の間が良いって言ってた気がするので左上の方のやつにしましたけど皆さんどこにしました?

813 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:43:53.55 ID:bFRnv/Yx0.net
>>800
あるだろな
俺も答えも選択肢も記憶にない話と普通にどっちも覚えてる話出てきてて謎だったけど全パート通して複数違う問題に差し替えられてるみたいだな

814 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:45:33.99 ID:6+iAeHUN0.net
>>805
ありがとうございます。
やはり、それでいいのですね。
the がついてなかったと思うので、最上級選んで大丈夫か?と、ちと勘ぐったものですから…

815 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:45:39.41 ID:hqN06U2Qd.net
>>812
同じく左上です

816 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:45:49.07 ID:UmYw6zrH0.net
higher かhighestのやつ、highestにした場合前に、theがないけどいいんだっけ?と迷ってしまった。

817 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:48:44.73 ID:67V8sSBN0.net
>>812
同じです

818 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:48:49.02 ID:9iRNBIrO0.net
>>763
ブティック

819 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:52:13.70 ID:yu3GMWZRd.net
>>806
いやみんなが自信持って書いてるんだからどうせそうなんだよ、、

820 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:53:28.37 ID:IesFtb3V0.net
なんか俺受けたの少数派っぽくて話会えなくてつまらん

821 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:58:21.03 ID:c1hqpEfe0.net
>>820
俺もそうみたい。
全然やってない問題の話ばかり。仕方ないから自分から話題出すのはどう?
例えばゴムの話はあった?

822 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 20:59:28.55 ID:ilaJFBuD0.net
工事か塗装のmanagerの言い換えでsupervisor 選ぶ問題なんどんなストーリーだっけ?

823 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:00:39.94 ID:HH3Eu50X0.net
今回の問題は簡単でうれしかったが
会場が寒すぎて風邪ひいた

試験官はマニュアル通りに25度設定していたようたが
eco-friendlyじゃないし、その温度どんな汗かきデブが決めたんだよ

運営ちゃん、28度に改定してね

824 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:01:21.31 ID:IesFtb3V0.net
>>821
あったで
タイヤが道路にリサイクルされるみたいな奴

825 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:02:23.55 ID:qLL/ANCF0.net
ワイの会場だった短大は、空調が効かなくてクソ暑かった

826 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:06:38.09 ID:5Bm2EwASd.net
最後の家具屋の話の4問目は、CFOが勤めてた保険会社で働いてるってやつであってる?
最後の当たったくじが200ドルの椅子ってのは自信あるんだが

827 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:14:03.57 ID:/w2NLWIg0.net
>>764 >>804 >>807
別の問題と混同してるかもだけど、建設の際に現地の雇用が増えて、さらに (furthermore ??)
建物のオープン後も additional な雇用が必要、みたいなのはあった。

828 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:14:42.89 ID:IesFtb3V0.net
>>826
俺はそれにした

829 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:22:05.84 ID:ziLQDGEA0.net
>>827
それは Part7 のホテルの問題だったと思う。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:29:47.67 ID:hPUSW3h40.net
後ろうるさいしパート2で1問ずれてマークしちゃって直す時間ないしで
完全にやる気なくしたわ
みんなよく集中して解けるな

831 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:30:23.98 ID:HrE4WmZrM.net
>>827

あった。何人必要で、さらに別の別の職種で何人、みたいにすると
自然なので、そこに挿入した。

832 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:30:50.02 ID:nGYvM2rIp.net
>>821
アボカドの話はあった

833 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:31:30.13 ID:MkW1ref70.net
タイヤのリサイクルの話あったわ
少数派なのかな

834 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:31:47.39 ID:HeJAgxf60.net
パート3か4で自転車買って湖行って終わりの時間忠告受けてる問題あったな

835 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:33:10.20 ID:qLL/ANCF0.net
>>834
あった

836 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:36:06.72 ID:oddTqSiP0.net
>>751
7月爆死…まさに俺だ
今回簡単すぎて拍子抜けしたわ

7月は難し過ぎたからか、点数調整があったのかなっていう感じの結果だったけど、
簡単過ぎた場合の点数調整ってあるのかね

837 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:40:24.18 ID:U6UFM3880.net
>>836
偏差値評価だから、周りも出来が良ければ点数は下がるんじゃない?

838 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:40:26.34 ID:HrE4WmZrM.net
>>833

あった。account forの言い換え、など。
他の街からもタイヤを受け入れていて、
大変だったけど、リサイクルできるようになった、みたいな話。

こういう記事はどこで見られるか?
みたいな質問。新聞、にした。

839 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:43:38.40 ID:BZZv8Us5d.net
>>698 撮影したフィルムが賞を取ったのが現在で、そのフィルムをミュージアムで撮影したのは過去だから過去に撮影にした
一番大きいって記述が見つからなかったし

840 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:43:50.47 ID:w5iy+4a40.net
>>832
俺もアボカドあった
part1は
ガレージ
みんなでパソコン
スチール
ディスプレイされた植物
棚の上のアイテム
機器調整中

841 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:44:08.68 ID:w8Mps1oM0.net
Unfortunately って、正解選択肢ありました?

リーディング、Dの正解極端に少なかったですよね?

842 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:44:15.43 ID:l+mE5W2r0.net
>>776
遅レスだけど、自分も怖かった、、、
ABCが人が主語でDだけ違った記憶だけど、「なんだよ楽勝じゃん」からの「ヤベェよヤベェよ」って感覚は初めてだった。

843 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:46:53.65 ID:IuJezN0A0.net
タイヤのリサイクルの記事、ローカル新聞であってる?
あとホテルのイベント会場借りるインボイスの選択肢何が正解だったでしょうか?

844 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:54:00.16 ID:vW35lkURp.net
served as の言い換えは皆さん何にしました?
考える時間なくてdeal with にしたけど違う気がする....

845 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:56:09.84 ID:bFRnv/Yx0.net
>>840
全く同じだ
マイナーな気がする

846 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:57:23.15 ID:qLL/ANCF0.net
>>844
Use for みたいのにした

847 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 21:59:17.76 ID:SEAM34ny0.net
>>844
主語が場所なんだからその可能性はない

848 :sage :2018/10/28(日) 21:59:46.11 ID:n4Ki0MTNp.net
>>845
同じ。このフォームって簡単だったの?パート7が微妙な選択肢ばかりで難しかった。

849 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:00:05.99 ID:kpSkPbxm0.net
>>569
だよね(oゝД・)b

850 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:00:12.68 ID:HrE4WmZrM.net
>>846

たぶん、一緒

851 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:06:26.79 ID:3iD7sAda0.net
紙読んでるメガネ女
図書館
ソファーとランプ
ドア抑える女と出てくる男
植物展示会
映画のカメラマン

こんなんやったな

852 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:08:15.94 ID:HrE4WmZrM.net
>>851

それだ!

853 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:08:50.34 ID:bFRnv/Yx0.net
>>848
個人的には比較的簡単だっだと思う
時間も余った
つっても前回塗り絵してR435とかのスコアだから簡単でも450ちょいしか取れてないはずだけど

854 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:08:59.66 ID:IesFtb3V0.net
これって正答率によって採点変わったりすんの?

855 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:11:59.74 ID:/w2NLWIg0.net
>>833 >>838 >>843
municipal だから local newspaper にした
account for はあったけど何選んだか覚えてないから、ちょこちょこ意味がとれてないんだな。俺

856 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:12:32.12 ID:k1eEDPNg0.net
>>841
Part6で使った
自転車のライトが片方壊れてた問題だったはず

857 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:15:49.56 ID:omE3Nk++0.net
>>732
〜is headed〜 を選んだくらいしか覚えてない

858 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:19:49.92 ID:omE3Nk++0.net
なんかいつもより盛り上がらないね
簡単だったから白けてるのかな

859 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:21:13.73 ID:Rn+wxLGSM.net
塗り絵10個したけどこの板見る限り殆ど合ってそうで嬉しす

860 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:24:12.94 ID:/GZ+dBrs0.net
>>855

What accounts for success ? みたいな文章でaccouts forの言い換え。
explainsを選んだ。

>>851

1. wearing a glass

2. 5. 答えを覚えていない。

3. ソファーの両脇にランプがある。

4. Aが「女性がドアを開けたままにするために抑えている」
だと思ったのでそれにしたが、Dで男性・バッグという
単語が聞こえた。男性がビニール袋に何か入れて
下げていたので、Dかも、と思えた。

6. カメラをいじくっていたので、equipmentが入っている
選択肢を選んだ。

861 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:24:24.18 ID:bcz8V93+0.net
Part7 会場でjob fairを実施するホテルのスタッフからの手紙と、fairの紹介、領収書のある問題。この問題の回答は? 最初は、ホテルのスタッフ?、イベントはリスケ?、領収書はオンライン購入?、最後は領収書のミス?

862 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:25:05.34 ID:UExpVWBvr.net
>>783
以前、IPで出た問題。

testingだね。

863 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:25:31.04 ID:vV+SmSSd0.net
男がバス停指指してる奴だったけど
SPは激難だった気がした、最初でつまった後半になるにつれて簡単だった。
950レベルだからまだまだ実力不足ですな。

864 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:26:26.98 ID:BZZv8Us5d.net
>>698 撮影したフィルムが賞を取ったのが現在で、そのフィルムをミュージアムで撮影したのは過去だから過去に撮影にした
一番大きいって記述が見つからなかったし

865 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:35:02.61 ID:w5iy+4a40.net
>>848
全体的に解きやすい問題は多かった気はするが
リスニングはちょいちょい全く聞けないのあった
(特に若い女の人のはダメ)
リーディングは最後5問塗り絵
ちな800手前で足踏みしてる雑魚

866 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:35:23.22 ID:5EIx/+I40.net
講演スケジュールがまだ一部未定で、先生方も詳しくはwebでご覧ください!みたいな問題がありましたよね

867 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:39:35.52 ID:9iRNBIrO0.net
>>864
一番大きい、っていう表現は、設問での言い換え表現だから本文にはないよ。

868 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:40:41.85 ID:k1RTED/20.net
>>830
隣の人の動きがすごい大きくて、試験中も目に入って気になって気になってしょうがなかった
俺が神経質なのが悪いだけで、隣の人悪くないんだけどね

869 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:42:48.09 ID:WyC/Sd/e0.net
>>866
あったあった
どのプレゼンがキャンセルされてるかWebで確認する、みたいな選択肢を選んだ気がする

870 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:43:13.78 ID:SEAM34ny0.net
なんか旅行のパンフレット配るやつで民間の会社かcity officeかどっちがやってるかの問題わかる?

871 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:43:39.02 ID:ziLQDGEA0.net
>>818
この問題、全然分かんなかったわ。
どの記述が根拠だったか覚えていますか?

872 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:45:38.81 ID:ziLQDGEA0.net
>>870
commercial airliner とかいうやつでしたっけ?

873 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:49:32.91 ID:/GZ+dBrs0.net
>>870

民間の会社かな?と思った。レストラン・観光ガイドみたいな
パンフだったのではないか?と。
そうすると、そういうのを無料で配って、旅行に申し込ませよう、
みたいなるから、旅行会社の宣伝的なものかな?と思った。

たしかに、city officeはちょっと迷った。city officeかもしれない。

874 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:50:10.45 ID:/w2NLWIg0.net
DP で California で art か print のイベントを毎年やってて、今年から California だけでなく
naition wide に展示者を募集、みたいな問題

締切が2月で、決定通知が 3月15
決定通知を受け取った二人は abstract art で有名、を選んだけど根拠を探せなかった
展示予定の art か print はどこかの別の企業の web site で公開される
この二人は、print のテクニックを依頼したのでそこから推測して、去年は売れなかった、を選んだ

875 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:50:28.94 ID:/GZ+dBrs0.net
>>867

その設問の言い換えに対応する本文中の記述が
あったか?無かったか?だね。

876 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:51:50.49 ID:/GZ+dBrs0.net
>>874

この問題、たしかに難しかった。ほとんど当て勘だった。

カリフォルニアに住んでいる、は選べたと思う。

877 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:52:38.95 ID:db9nhJno0.net
>>870
Travel agency にした。
flyがあったからairlineかと思ったけど、なんかの根拠見つけてtravel agency にしたんだけど覚えてねえ。パート7だよね。
なんか上の方見てると、パート6でairline出てきたって話だけどよう分からん。

878 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:54:35.37 ID:gKDDE8L20.net
>>874
・二人とも20ドル?ずつお金を払ってる
・15日に参加承認連絡あり
・カリフォルニアに住んでる(去年も参加してることが根拠)
・パフォーマンスができるか気にしている

というのが答えだったはず

879 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:54:46.53 ID:qLL/ANCF0.net
Commerical airlinerだろ

880 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:55:35.58 ID:db9nhJno0.net
>>874
覚えてる範囲では
2人は20ドルずつだす
なんかのエキスパート
デモンストレーションの機会が欲しい
って答えた

881 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:57:31.03 ID:bFRnv/Yx0.net
>>874
アートで有名は違うと思うけど正解も忘れたわ

882 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:58:27.42 ID:/GZ+dBrs0.net
>>878

この答えで合ってると思う。素晴らしい!

883 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 22:59:08.47 ID:/w2NLWIg0.net
DP のジムのクラス替えの問題で、
女は、月曜と金曜の 18:00 はだめで、かつ chalenging なクラスがいい、って本文にあって
図は、Basic が 月・水・金の 18:00 で、Tranquil (落ち着いた) が 月・金の 17:30 で
どれも微妙に違うと思いながら、時間切れ。感で Tranquil にした

884 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:01:00.21 ID:pCZlxCYNd.net
>>878
同じく。これはかなり自信ある。

885 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:01:11.87 ID:omE3Nk++0.net
>>742
失礼承知で聞くけどいつも何点くらいですか?
わたし880→890と来てて
この問題はあったな、、まったく意味わからんかった、、っていう、なんとか問題を思い出せるレベル

文法が人より分かってないのか
900overと振り分ける問題だったのか
知りたくて、、

886 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:03:13.61 ID:pCZlxCYNd.net
>>883
advancedにした

887 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:04:23.72 ID:WyC/Sd/e0.net
>>884
私も同じ回答したんだけど、20ドルの根拠が知りたい
ブースをシェアする場合20ドルってあった気がして、Email内でその根拠を探したけど見当たらず
勘で答えてしまったのでもし分かれば

888 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:04:31.01 ID:/w2NLWIg0.net
>>878 >>880 >>882
ありがとう。全く意味が取れてないんだな。自分

違うと思いながら abstract art にしたけど、
このロジックが解答中にとっさに浮かばない→「カリフォルニアに住んでる(去年も参加してることが根拠)」
今年から naition wide なんだから、California 以外だろう、という先入観が拭えなかった

889 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:06:16.57 ID:gKDDE8L20.net
Lで、ヨガの問題の1問目のQ&A覚えてるかたいたら教えてください!
2.「今日のクラスは上級者向けです」の意味は?→今日は参加するべきでない
3.何を持ってくるように言われてる?→水

890 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:06:38.54 ID:5Bm2EwASd.net
>>887
ひとつ目の文に、シェアできるけどそれでもseparateで20ドル支払い必要って書いてあったと思う

891 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:07:11.29 ID:SEAM34ny0.net
>>887
私たち払ったってメールで言ってた

892 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:12:04.21 ID:db9nhJno0.net
支払うといえば、どっかの問題で
アニバーサリーで割引!
割引されるはずなのにされてないやーん
間違いを認める
電話番号
マネジャー
ってあったっけ。なんか2つくらいの問題ごっちゃになってるかもw

893 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:13:05.64 ID:V1oH/ffl0.net
>>891
それは20ドルの参加費用じゃなくて、ブースを借りるお金を払ったって言ってたから根拠にはならないと思う

894 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:13:35.54 ID:67V8sSBN0.net
>>889
男性は女性に何を尋ねていますか?みたいなのじゃなかったでしたっけ。
新入会の特典?を尋ねた的な選択肢しか記憶にないです…

895 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:13:35.90 ID:Xl+AB2rg0.net
Part6の、スピーチの自信をつけるための会?だかの文挿入問題どれが正解だった?

896 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:13:37.04 ID:/GZ+dBrs0.net
>>887

ブースをひとつ借りるには、はるかに多額がかかる。
2人でひとつ、なら追加料金として一人20ドルを払う。

このとき、単数複数の問題で、追加料金を「払う」の主語が
bothになっていたと思う。動詞も3人称ではなかった。
ということは、2人がそれぞれ20ドル払う、ということなると思った。

2人がそれぞれ20ドル+ブース代、がトータルの支払いになるのだろう。

897 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:14:43.41 ID:Xl+AB2rg0.net
他の選択肢が明確に違ったから消去法で20ドル選んだ覚えがある

898 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:16:36.70 ID:/w2NLWIg0.net
>>883 ありがとう
今覚えば challenging なんだから advanced で瞬殺ですよね。時間なくて変に混乱してしまった

899 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:19:06.57 ID:WyC/Sd/e0.net
>>893
そうそう、払ったとは確かに書いてあったけどいくら払ったとは書かれておらず
でも消去法で20ドルの選択肢になったような
>>892
あったよね。7月は20%割引だけど広告掲載前の依頼だったから割引できてなかったので
20%分の割引券的なもの同封しましたよっていうやつ
最後の選択肢はカスタマーサービスの電話番号選択した

900 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:23:35.77 ID:/GZ+dBrs0.net
>>899

電話でいいと思う。Calling だったかな?

901 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:25:43.36 ID:bFRnv/Yx0.net
>>889
男は何について聞いてるかみたいなやつあったな
コストとかインストラクターの名前とか

902 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:26:31.26 ID:db9nhJno0.net
>>900
電話番号がそのまま書いてあったよ。
最初、その電話番号が客の電話番号だと勘違いしてて(最初の3桁が同じ?)、どれも正解ないわw って思ったけど冷静に最初の広告見たら、カスタマーサービスの電話番号だったw

903 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:26:51.84 ID:k1eEDPNg0.net
>>873
最後の方にフライトの後でこの紙はお家に持ち帰っていいですよみたいな言葉があったはず

あの文は最初の発行月の問題が分からんかった。
あれが4月で、先月の記事の話題が出てきたから3月って感じでいいんだろうか。

904 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:27:29.39 ID:uyMMq0XK0.net
expertlyかgeneralyの問題はちょっと迷ったけど前者にしたな。
「ビジネス誌の内容は専門的にとても正確だ。」と訳せてその方が自然だからって言う理由で。

905 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:29:30.46 ID:TNbtQRHm0.net
最後の問題だったと思うけど
レストランをリニューアルするんでスタッフの服も変えるっていうのは
誰かわかる?

906 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:31:33.39 ID:UmYw6zrH0.net
>>904
あの文章、全部覚えてる人いないかな

907 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:31:41.99 ID:gKDDE8L20.net
>>894
ありがとうございます。1問目、選択肢もあまり覚えておらず。

908 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:32:30.69 ID:UmYw6zrH0.net
おれの記憶だと、ジャーナルの内容は一般的に正確で知られているとかいう感じだったような。

909 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:33:55.23 ID:9iRNBIrO0.net
>>904
Expertlyはどこに懸かっているの?専門的に正確?専門的かつ正確?

910 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:34:17.02 ID:gKDDE8L20.net
>>905
・女性店員の方が多い
・イメージ(ロゴ)がある
・返品可能なものは?→リストの上の方の型番(これだけオリジナルの要素を入れてないので)
・どうすれば余計な出費をさけられる?→開けなければ返品手数料不要

TPなのであと1問あるはずだけど思い出せない…

911 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:34:53.48 ID:uyMMq0XK0.net
>>906
The information of XXX business magazine is ( ) quite accurate.

みたいな感じだった気がする。

912 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:35:37.11 ID:uyMMq0XK0.net
>>909
正確だ、にかかってると思った。

913 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:36:02.88 ID:uyMMq0XK0.net
専門的に見ても極めて正確である

みたいなかんじだとおもた

914 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:36:50.23 ID:Xl+AB2rg0.net
>>905
レストランの外見が変わる
男より女のほうが多い
エプロンにはイメージがついている
女のエプロンだか(選択肢Aで、デザイン特注してないやつ)
箱を開けないで返却する

後1個問題忘れた

915 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:36:57.56 ID:db9nhJno0.net
>>911
Weblioの例文に
Generally accurate があったからそっちじゃねw

916 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:37:07.22 ID:gKDDE8L20.net
>>905
>>910

思い出した!のでもう一回書きます

・いくつかのものを新しくする(リブランディグする?)
・女性店員の方が多い
・イメージ(ロゴ)がある
・返品可能なものは?→リストの上の方の型番(これだけオリジナルの要素を入れてないので)
・どうすれば余計な出費をさけられる?→開けなければ返品手数料不要

917 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:37:40.87 ID:f/3/F1rg0.net
>>904
日本語で当てはめるとその2つもwidelyも意味が通じるから普通に悪問だよね

918 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:38:02.42 ID:db9nhJno0.net
いや、generally quite
ってくると、大抵正確なのか、かなり正確なのかわからんな

919 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:38:11.17 ID:U6UFM3880.net
>>888
自分も同じ勘違いしちゃった。
英語の能力ってより論理的思考力を問われてる気もするが

920 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:39:05.16 ID:db9nhJno0.net
>>917
wisely じゃなかった?

921 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:39:47.82 ID:BZZv8Us5d.net
>>875
選択肢がlargest collection of とかだと分かるんだけどlargestだけだとmuseumの広さじゃないの?省略できるものなの?

922 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:39:54.17 ID:N3XcGN8dp.net
>>917
widelyじゃなくwiselyだったぞ俺の記憶では

923 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:39:59.88 ID:hqN06U2Qd.net
>>905
女性の方が多い
製品版号は一番上のやつ(ひとつだけカスタマイズではないため)
開けてない商品は10パーセント引かれない

3つは覚えてる。

924 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:40:19.98 ID:uyMMq0XK0.net
>>915
この雑誌の先日の記事がフェイクだと発覚しました。一般的には正確な情報を伝えますが〜のような文脈だったら確実にgenerallyだと思うw

他にも出てたけど悪問チックだよねw

925 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:43:44.39 ID:8j93BmLvd.net
part2だけが全体的に分からんかったなー
対策するか...
素直な答えが全くないw

926 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:44:31.04 ID:N3XcGN8dp.net
>>925
がちでそれ

今まで余裕だったけど今回のパート2はマジでわからんかった

927 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:44:41.42 ID:/GZ+dBrs0.net
>>918

「たいてい(の場合)は非常に正確だ」と訳せるかな、と。

928 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:45:11.78 ID:9iRNBIrO0.net
>>918
Quiteなんてあったっけ?
あったとしても、generally quite accurate.はおかしくないと思う。expertlyはコロケーション的におかしい。「専門的に正確」になってしまう。難問ではないと思う。

929 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:46:05.09 ID:Fzw688F+0.net
>>851 ソファーの単語が出る選択肢ふたつありました?BかDだったかと。どちらにランプ出てきました?

930 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:46:34.68 ID:N3XcGN8dp.net
パート2、イメージ的には、今まで「who」で聞かれたら「マイクだよ」みたいに直結な答えだったけど、今回は「担当者が紙に記録してるよ」みたいなねじ曲がった回答だった気がする

931 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:46:47.85 ID:/GZ+dBrs0.net
>>925

素直な答えが少ないのは、本当にそうだったね。
「パソコンの調子が悪いの」「(だれだれ)が詳しいわ」みたいな。

あと、Yes/Noで答えているのが答えの場合も割と合ったような。

昔は、Yes/Noで答えているものは正解でないことが多かったのだが。

932 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:48:10.96 ID:qLL/ANCF0.net
そういや、新入社員の制服がなんとかって問題でたよな

男性と女性の制服が値段が同じだっけか?

933 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:48:54.22 ID:/GZ+dBrs0.net
>>929

Dじゃなかったかな?ソファーの両脇にランプがある、
みたいな答えだったと思う。

ABCは違うと思って、Dを聞くときって緊張する。
もし、Dじゃなくても、もうABCを覚えていない。

934 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:49:55.37 ID:SEAM34ny0.net
>>927
これ
generally は文全体にかかる
expertly だと何かしら不自然な感じするわ

935 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:50:41.18 ID:kpSkPbxm0.net
>>730
俺はpart 7は最初塗り絵する。

936 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:53:11.77 ID:Fzw688F+0.net
花を今日何個用意する?みたいなのは30でしたっけ?

937 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:54:43.78 ID:/w2NLWIg0.net
>>929 >>933
ソファーのやつは確かにソファーの単語は B と D に出てきたけど
B は instrument と言っていて、それは写真になかったから外した

あとパート2 は確かにねじ曲がった答え増えた気がする
設問も選択肢も覚えてないけど、正解は A でなんの脈絡もなく C で 雪で遅れたとかあってフイタの思い出した

938 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:55:51.62 ID:Vu4XYfq+r.net
>>904
同じような解釈で俺もexpertlyにした

939 :13日21時 :2018/10/28(日) 23:56:46.65 ID:vRmC8WHJ0.net
Rの最後の問題(5問)の正解覚えてる天才いませんか

940 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:59:12.14 ID:/w2NLWIg0.net
花を 30 個はあった。全部で 65 で今日 mix を 30 作る
男に extra work を頼んで、明日以降残りを作る
あと 1つ目は何のイベントかで、 award みないなのにしたけど覚えてない

941 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/28(日) 23:59:40.29 ID:gKDDE8L20.net
>>939
フォームが3種類あるし、どんな問題だったか書かないと

942 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:00:14.34 ID:RVRIt9bmM.net
>>360
キミ誰? COJIかな

943 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:01:28.84 ID:tqIQFt8X0.net
expertlyは(エキスパートのように)上手く、専門的に物事を手際よく、詳しく物事を行うイメージじゃない?
だから文意に合わないと思う

944 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:05:52.00 ID:8swwv7GB0.net
今回フォームが2種類以上ありそうですね。。渋谷はマイナーバージョンだったかな。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:06:18.79 ID:Bzodo6AF0.net
Part2は2回聴きたいなあ

あれ?って終わるときある

946 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:07:53.10 ID:SmVA7Kskp.net
本当に今回簡単なんか?
普段より悪問多い気がするぞ

947 :13日21時 :2018/10/29(月) 00:11:46.92 ID:RTfY/OSi0.net
>>941
わろた、全然頭に残ってないわ
兵庫やったけど

948 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:15:24.45 ID:HF1p9gD+d.net
>>898
時間がなくて単語を拾う感じでかなり浅く読んじゃいました。そこまで深く読めなかったからこそ悩まなかったのかもしれません。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:20:15.23 ID:vwpdymRAa.net
専門的にaccurateではおかしいだろ
written expertly とかなら分かる

950 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:20:27.22 ID:BAyCAhGh0.net
そいえばパート6の、
Relocate かと思ったけど住所変わらないやつの答えって何?結局relocate にしちゃったわ

951 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:21:10.31 ID:g4WhfNdB0.net
最後の5問塗り絵になり仕方なく全部Cにしたわ

952 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:24:30.93 ID:79xK5RBj0.net
>>951

塗り絵の正解率ってどのくらいなのかね?

953 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:29:12.43 ID:g4WhfNdB0.net
平均で言うと25%だろうよ

954 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:35:35.53 ID:yfk59yuR0.net
20ドルずつseparatelyに払うっていう正解なかったっけ?
ほかの問題が思い出せぬ。

955 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:39:52.38 ID:ElG5pyxe0.net
>>950
別のフロアに移動、ってことだから relocate でいいんじゃね?

956 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:42:22.05 ID:a2RvNLJg0.net
>>885
855max

957 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:44:10.23 ID:MPOEtGot0.net
カメラいじってる男の写真が錯覚に見えて問題が全然頭に入って来なかったの俺だけ?
レンズの先だけ後ろの柱の向こう側に隠れてるように見えた

958 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:49:41.26 ID:4p8j57kY0.net
>>903
おれもあの問題非常に迷った
3月号はあるのは確実だけど、その前に発行されているかどうか分からず

結局marchにした気がするけど

959 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:50:25.47 ID:nohnKNjA0.net
カメラいじってるアジア人がブ男だったのは覚えてる

960 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:50:49.97 ID:u7XuKLHR0.net
>>948
そうそう
そう思う

961 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:55:06.31 ID:79xK5RBj0.net
>>957

ごっついカメラだなー、と思ったよ。あちこちテーピングされていたし。
実際、あのカメラは何だろう?

正解はたぶん「D」だったと思う。

962 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:57:20.18 ID:4p8j57kY0.net
>>961
Dだったね
脚は覚えてないけど

963 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:57:52.98 ID:y+sqshoM0.net
>>790
あった!

964 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 00:58:28.87 ID:79xK5RBj0.net
>>958

Marchでよいのでは?

今月はレストランだの旅行先だのの話で、
先月は運動?の話だったとか。

で、運動の話は何月でしたか?みたいな質問だったと思う。

今月がAprilで、その先月だからMarchかな、と。

ただ、そうなると、このパンフレット(フリーペーパー?)が
どこで配られるものか?というのがちょっと怪しくなるかも。

965 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:02:50.27 ID:7wX1HaMX0.net
リスニングで脳のエネルギーを消費した。リーディング開始時には既に疲れていた。
リスニングをリラックスして満点取れれば、リーディングのスコアが上がるとみた。

966 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:10:29.51 ID:79xK5RBj0.net
スポーツクラブの問題で、どのクラスにも共通するサービスって何にしましたか?

僕は、「どのクラスも(週に?)複数回やっている」にしました。

967 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:16:22.57 ID:79xK5RBj0.net
もうひとつ、すみません。

たぶんSPの最初、カフェの問題で、「月曜日の朝を応援!」みたいな宣伝の問題。
答えは何でしたでしょうか?出鼻をくじかれた記憶があります。

名古屋のモーニングみたいに、コーヒーに何かがサービスでついてくる、までは
分かったのですが、2問目の答えの根拠が分からなかった感じです。

968 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:18:42.89 ID:rvMhWFN6d.net
>>966
同じですね。確かMultipleと書いてありましたね

969 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:33:25.68 ID:q064UmEd0.net
>>957
向かって左側のレンズ部分だよね?同感です。
明らかに、レンズのフィルターとレンズフードが柱の陰にかくれていた。
あの写真はおそらく合成なんだと思う。
ETSは写真中の文字にモザイクかけるだけでなく、選択肢が紛らわしくなるのを防ぐために
写真を加工している。この問題も恐らくそうだと思う。

写真見ていて、気持ち悪いな、と思ったよ。

970 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:42:01.30 ID:z8KgOdzE0.net
>>967
あった。同じく出鼻をくじかれた
有料会員かポイント持っている人かだけが、クッキーかなんかがおまけでついてくる。
サブスクリプションは無料
みたいな本文だった気がする

で、このサービスは有料か無料かみたいな、設問があった気がする
もはや思い出せない

971 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:42:46.52 ID:RTfY/OSi0.net
>>951
俺も最後の3はCBBで、、、神様!!って感じ

972 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 01:55:31.92 ID:79xK5RBj0.net
>>970

ありがとうございます!

僕は、「サブスクリプションは無料」みたいのにした記憶があります。
他の3つが消せた、と思ったので。

ただ、何がsubscription = 購読?なのか、よく分からず。

コメダコーヒーみたいなイメージだったので、
会員というわけでもないだろうし。

自信を持って選べませんでした。

973 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 06:19:02.25 ID:1k+Hhtkg0.net
>>891
本文によると登録料がそれぞれ20
ブースの費用が200
メールにはブースの費用を払ったということが書いてあったような

974 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 06:25:19.10 ID:ac9fGWtBF.net
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ294
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1540761870/

975 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 06:59:30.00 ID:7wX1HaMX0.net
満点の人からしたら、低レベルな会話してんなゆう感じやろな。

976 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:02:36.60 ID:atmJvMga0.net
>>903
今月号には先月号の運動の記事の follow-up も載っていると本文にあって、
質問が、運動の記事が"最初"に出たのは何月号でしたか?だったので、
今月号は 4 月号ということを考えると、答えは 3 月号になる。

977 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:16:22.60 ID:BAyCAhGh0.net
パート5でmembershipとかanalysis とかあったのはどれ?

978 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:21:13.29 ID:9nzL8pc30.net
>>957
わかる
ガレージの中の車の写真も、ゴミ箱が明らかに合成っぽくて気になった

クソコラ写真やめてほしいわ

979 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:22:43.77 ID:XFU38C/Lp.net
ポイントおじさんのフォームだけど、
リーディングで意見が割れる問題って他にあるかな?
間違ってるところが思いつかない。

980 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:38:00.36 ID:ufg6sKaOM.net
>>978
あったなwゴミ箱だけ明らかに浮いてるからクソコラ感半端なくて超気になった
しかも問題と全く関係ないというね

981 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:42:27.21 ID:y+sqshoM0.net
>>781
おっ
全部一緒だ

982 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 07:47:39.97 ID:i5IuoNaw0.net
カメラみたいな機器の問題は
He is adjusting some equipment.
だったから、カメラとは一言も言っていない

983 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 08:02:39.42 ID:nohnKNjA0.net
>>977
これ知りたい

984 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 08:16:37.59 ID:4jhMG/3DM.net
>>977

analysisだと思います

985 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 08:41:43.41 ID:8swwv7GB0.net
>>972
いや、店舗が複数ある、みたいなやつにしたような。本文にそれを示唆する文章があったような。

986 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 08:45:01.72 ID:Kpr4bZtUd.net
英語力よりも国語みたいな理解力問う問題が多かった
>カリフォルニアに住んでる(去年も参加してることが根拠)
こういう問題、去年参加してるからって何でカルフォルニアに住んでるって言えるのか一瞬わからない

987 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 08:55:09.35 ID:4p8j57kY0.net
>>984
冠詞がなかったから?

988 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:01:50.05 ID:7wX1HaMX0.net
>>986
英語力よりも国語みたいな理解力
これ説明して

989 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:08:37.35 ID:nohnKNjA0.net
advanceかadvancesで迷った

990 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:13:03.87 ID:ufg6sKaOM.net
>>986
ああああそれ間違えた…去年も参加してるって所読み飛ばしてしまったわ

991 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:13:39.36 ID:KXOx/gzg0.net
>塗り絵の正解率ってどのくらいなのかね?

こいつに関しては簡単な算数もできない

992 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:23:56.16 ID:79xK5RBj0.net
>>986

これが本当に英語力なのか?という疑問はあるね。

993 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:24:34.93 ID:79xK5RBj0.net
>>977

membership にしたような・・・

994 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:26:18.71 ID:k/Kwlk3s0.net
>>986
主催が不正解にも正解にもできる、平均点コントロール問題

995 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:28:54.81 ID:oRDEWJNP0.net
「去年も問題」って何度も何度も出てるんだよ。
annualなどの単語や内容からわかるよねってパターン。

996 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:29:46.04 ID:KXOx/gzg0.net
>>986
どっかに同市在住者のみ参加可って書いてなかったっけ

997 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:30:55.85 ID:bLQ0pdFEd.net
二文書や三文書参照は「いかにもここ出てきそうだなあ」というあたりがつけられるよね
英語力じゃないけど

998 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:32:41.62 ID:IJLeRv74p.net
ADHDでなければ解ける問題

999 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 09:34:05.97 ID:kDd71tFn0.net
日本の携帯通信料金は高い
あと4割は値下げできる!!

NTTドコモが、来年度から携帯通信料金値下げの
検討してるが、どのくらい下げるか見ものだ

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 11:08:41.38 ID:YXNkSUMVM.net
>>996
書いてあった 普通に良問

1001 :名無しさん@英語勉強中 :2018/10/29(月) 11:15:10.65 ID:dcrBv3la0.net
1000ならみんな満点

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200