2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談しようよ!!!!!!!! Part 38

1 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 11:30:01.90 ID:a7wf4efp0.net
英語板のことで愚痴を言いたい人、
英語板の住民同士でしゃべりたい人、etc.
誰でもOKですから、あれこれ雑談しましょう。
ただし、無意味なコピペ、ただの荒らし、などはお控え下さいね。

■前スレ
雑談しようよ!!!!!!!! Part 37
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1528470634/

雑談しようよ!!!!!!!! Part 36
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1514770206/

2 :三年英太郎 :2018/11/08(木) 11:33:05.29 ID:a7wf4efp0.net
Kindle Unlimited に『君の名は。』コミカライズの英語版あるな。

アメコミで英語のお勉強になればと思って読んだけど、
どうしても好きになれなかった。やはり日本のマンガが一番やぁ。。。

3 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 13:00:07.30 ID:AuDx8qBV0.net
Peanutsいいよ
味わいがあって

4 :三年英太郎 :2018/11/08(木) 14:00:54.11 ID:a7wf4efp0.net
ほんとだ、The Complete Peanuts もある!
きまぐれオレンジロード読み終わったら、読み始める(^-^*)

5 :三年英太郎 :2018/11/08(木) 14:02:52.01 ID:a7wf4efp0.net
コンプリートの方は1巻だけアンリミか。
他のエディションもいっぱいあるから、しばらくもちそう。

6 :三年英太郎 :2018/11/08(木) 15:49:37.63 ID:a7wf4efp0.net
【トランプ大統領】日本人記者の英語に「何を言っているかわからない」 記者の質問をさえぎり「シンゾーによろしく」→差別だ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541657308/

問題の記者の英語
https://twitter.com/girlsreallyrule/status/1060237517964959744?s=19
(deleted an unsolicited ad)

7 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:22:15.22 ID:f8NNex4l0.net
発音コミュだと日本トップを育成しないと
いけない組織なのにね

まあESLが始まれば底上げするでしょう
その分高尚なものを省けば良い

8 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 16:40:22.01 ID:Q2gwkrzra.net
トランプもひどいけど
発音以前に具体的な回答としてなにを引き出したいのかわからん質問だなあ

9 :三年英太郎 :2018/11/08(木) 17:19:06.07 ID:a7wf4efp0.net
前スレに、読み書きこそ重要で英会話では知能ははかれない的なこと言ってた記事あったけど、
あの人はこのビデオみて、どう思うんだろw

10 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 17:47:05.82 ID:By2l2DFoM.net
図書館で多読本一冊読んだんだけど、結末が納得いかなくてもやもやしてる。
The will of the Peopleってやつなんだけど
読んだことあるやつおる?
私何か意味取り違えて読んどるんだろうか。
何でじーさん悪者にされなあかんの?
税金横領しようとした糞議員を失権させる為に議員秘書を血祭りにしただけに見えるんだけど。
所々分からない文章あったから、何とも言えないけど…

11 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/08(木) 22:48:06.95 ID:7fYgKPuR0.net
もし、TOEICかIELTS受けるんだったらIELTS受けたほうがいいよ!
だって四技能測(LRSW)ってくれるから!
って言ってるイギリス人がいた。

そういう所だよ!!…って思ったw

12 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 05:59:00.96 ID:ZM5zA0hM0.net
>>6
“Mr. President. Can you just how do you focus on the (trade) econo(?) issues(?) with Japan?
Will you ask Japan to the(?) more?
Or will you change the tone?”

発音悪いし、単語が短く発音されて末尾消えてるし、聞きづらいな。
日本人なら、または日米間の状況に詳しい人なら、何聞きたいか推測できるけど。

もっと日本に制裁課すつもり?
それとも路線変更する?
ってことだよね?

よく判らないと言いつつトランプはよく理解できたな。

世界中に報道されるんだから前置き説明チョロっと入れないと他国記者もポカンとなりかねない。

日本のメディアの海外記者はもっと英語頑張れ。

13 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 06:03:16.45 ID:wMH5+B7H0.net
トランプ支持したことは一切ないけど
これはなあとかコメされててワロタ

日米政治報道のエース投入じゃないのかw

14 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 12:24:54.24 ID:9xSELiOI0.net
>>12読んで気になったから、聞きに行ってみたけど死ぬほど聞きづらかった。

Can you tell to how you focus on the economi-
(?) My question is actually, so, how you focus on
the trade and ecomission(?)
Will you ask Japan to the more or---
Will you change a tone? (私にはtheの間違いのaに聞こえる…)
How will focus on trade and economic issue---
Yes, yes.

何回も聞いたけど、これが限界。
トランプを支持するつもりは毛頭ないが、この件に関しては私もしょうがないと思うわ。
やべ、何言ってるか全然わかんね→何とか場を和まそうとした結果がシンゾーによろしく
→わかんねけーど何か言ってやらなきゃ→あっ、tradeって聞こえた!日本人っつってたから、日本との貿易の話しとけばいいやろ!
で絞り出した回答がアレなんじゃないか?
日本だって言うほど好調じゃないから、こっちに負荷乗っけてくんなって思いますけど…

まあ、この件を見てて学んだのは、無理して早く喋ろうとするより、
先にごめんねって言っといて、一語ずつ発音する方がコミュニケーションがうまくいく。
向こうも、多少加減して喋ってくれるかもしれんし。
最後に、嬉しそうにニコニコして、ありがとうございますとでも言っておけば印象もマシだろう。
(こういう割と重要なコミュニケーションの場合。
経験浅い記者さんだったのかな…。

15 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 12:50:11.15 ID:cR6x1ixw0.net
CNN記者みたいに食い下がらないと

16 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 12:51:12.14 ID:EIotnBEB0.net
>>6
まぁひどいな。なんでこんなのを送り込んだのか。

17 :三年英太郎 :2018/11/09(金) 13:34:38.18 ID:rCsZB+Tb0.net
この世代は、教室で「アポー(apple)」とか発音したらクスクス笑われてた時代だろう。

いまでもそうかもしれんけど。そーゆーとこから教育をあらためんと。。。

18 :三年英太郎 :2018/11/09(金) 13:40:16.30 ID:rCsZB+Tb0.net
動画をあげたツイッターの人は、アンチトランプなんだな。

19 :三年英太郎 :2018/11/09(金) 13:41:08.64 ID:rCsZB+Tb0.net
【調査】日本人の英語力、さらに低下 88か国中49位 他国との差広がる 14位(2011年)→37位(2017年) 日本より下位は...

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541736223/

ん〜(⌒−⌒;)

20 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 15:19:17.47 ID:9xSELiOI0.net
>>19
見てきた。
頭湧いてる人ばっかで、うんざりした。
スレの最初の方で紹介されてた翻訳アプリ入れてみたけど、正直不十分。
で、君、どのくらい聞こえんの?
って話しかけたら、この有様よ。
https://i.imgur.com/HZqcIVs.png

補助にの学習にも役には立つだろうが、Face to Faceで同程度やり取りできる人と、機械とだったら人を取りたいし、教育を根本から変えればそんな人間量産できるだろ。
現に追い越してった国はそれが出来てるはずだ。

21 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 15:30:14.72 ID:+SVkua+d0.net
もともと日本の英文学研究系統は保守なんだけど
ことに言葉になると原理的な無理が出るのよ
イギリス人が英語に籠ることは可能だけど
それを鏡のように日本語で真似すると結果は違うでしょ

鳥飼とネトウヨ的反グロの邂逅を支える根はすっごく深い

22 :三年英太郎 :2018/11/09(金) 22:14:07.50 ID:rCsZB+Tb0.net
んまぁ、やっぱ外国語がペラペラになるってむずかしいっすわ。
特に国内組は、並みの努力では達しないし、モチベも続かないし(´-∀-`;)

でも英語圏の人間にも、そこらへんを理解してもらいたいもの。

23 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/09(金) 22:14:14.50 ID:+SVkua+d0.net
https://m.imgur.com/7CbevGa

アララ投稿するんか

24 :三年英太郎 :2018/11/09(金) 22:16:53.88 ID:rCsZB+Tb0.net
CA(男)はゲイ率高いのぅ。
結婚してたら、家庭崩壊するレベルのスケジュールだしね。

25 :三年英太郎 :2018/11/10(土) 01:16:48.65 ID:UWyCNQOM0.net
最近はどいつもこいつもデジタル彩色の中、
ブラッククローバーがカラー原稿でも水彩でよろしい(^-^*)

26 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 05:16:22.52 ID:UoUCTQnm0.net
英語圏でbookoffってないの?
サイエンス系とか実学系の洋書の古本がほしいのだけど、日本のbookoffには小説は多いんだが
実学系はあまりないんだよね。
古本が安くて充実してる街があったら買い付けに行きたい。

27 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 07:17:51.82 ID:YNhq2xzU0.net
>>26
どうだろ。海外展開したら儲かるかもね。
Amazon Japanには古本売る機能あるけど、Amazon.comにはあるっけ?

28 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 07:34:17.35 ID:ORt5W6og0.net
随分前から個人古書店がbookfinderやabebooks
で売るようになっているからなあ
もちろんAmazonも

路面店で買う意味があまりない

29 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 10:01:46.25 ID:UoUCTQnm0.net
外国に買い付けに行く意味があるだろ。オプションツアーができるし、羽を伸ばせる。

30 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 10:10:08.75 ID:ORt5W6og0.net
旅行代金を一部カバーするためにセドリをしたいのか、
自分で読みたい目当ての本があるのか

何にせよ幼稚な発想

31 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 10:49:38.99 ID:wLF4kJ+ba.net
外国で本を買うのは楽しいからね

32 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 18:50:54.56 ID:UoUCTQnm0.net
目的があると旅行も楽しくなるからね。

33 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 21:40:59.19 ID:YNhq2xzU0.net
近所のブックオフは外人だらけ。
手に取って、状態チェックして、内容少し読んで、気に入ったものをスグ買えるのがブックオフの良いところ。

でもまあしかし、Amazonの中古の「良い」以上は充分キレイだし、ブックオフより安かったりするし、結局Amazonで買っちゃうこと多い。。

Amazonズルいわ。儲け過ぎ。
世界中の本屋、古書店屋が、まるで見本置き場になってて可哀想。
本屋に手数料か何か払わせる仕組み出来ないかな。。

34 :かめに :2018/11/10(土) 21:46:05.68 ID:jY9BcoI40.net
本屋で入店料とるのはいかが?
もういっそ、都市部なら有償見本市で良いのかも。
その場で買いたかったら、入場料+ほんの代金取るとかね。
あとはカフェとか…他の機能で付加価値つけて単価上げるとか?
正味なところ、アマゾン便利すぎて、抜ける気がまるでないのではあるが…。

35 :三年英太郎 :2018/11/10(土) 22:09:06.52 ID:UWyCNQOM0.net
>>33
けっきょくアマゾンで買ってるのに、何ゆーてんのよw

おれは電子書籍&洋書以外は基本的にアマゾンで買わないことにしてる。
ヤフープレミアムなんで、紙本なら5の付く日にbookfanとかで買えばポイント10%つくし。

古本でプレミアがついてるような本は、https://www.kosho.or.jp/ とか。

36 :三年英太郎 :2018/11/10(土) 22:12:25.73 ID:UWyCNQOM0.net
そもそも、アマゾンはもう一番安くはないし。
電子書籍だけは、これ以上あっちこっちにバラけるのがいやなんで
(すでに Sony, Kobo, Honto とバラけてもってるけども)、いまは kindle 一択っすわ。

37 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:33:11.85 ID:YNhq2xzU0.net
>>35
結局アマゾンばっかりになっちゃうんだよね。。
新しい本はなるべく本屋で買うようにしてる。
でも、油ギッシュな指紋ついてたり、シワよってたり、キレイじゃなかったら買わない。。
アマゾンから送られてくる本はピッカピカだから。。
しかし街の本屋でなるべく買う努力はしていくゾ!

38 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/10(土) 22:41:43.38 ID:8YUF+NTB0.net
>>37
こないだ普通の本屋で本買ったら、まぁ当たり前だけど店員さんと言葉を交わして、お金渡してお釣りもらって、ブックカバーかけますか?なんて言われて、凄く新鮮で良い気分だったよ
あぁ良いもんだなぁと思った

39 :三年英太郎 :2018/11/11(日) 02:06:11.26 ID:wmDae6fU0.net
Australian Jack Chapman, 28, died in Seattle, USA, after injecting large quantities of silicone into his genitalia.
https://www.thesun.co.uk/news/7676493/silicone-injection-balls-man-dies/

40 :三年英太郎 :2018/11/11(日) 02:33:30.21 ID:wmDae6fU0.net
Justice for Jack - The Project
https://www.youtube.com/watch?v=G8-_o2HTjt8

このマスターはオランダ系の名前であろうか。

41 :三年英太郎 :2018/11/11(日) 19:41:57.29 ID:wmDae6fU01111.net
パリのBOOKOFF、いつのまにか閉店してる(´-∀-`;)
日本語本じゃなくて、フランス語本扱えばよかったのにね。

42 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 10:06:41.74 ID:ucn0DkRN0.net
>>39
まじか!
BBC Newsで、イギリスで流行ってるけど、
万が一死ぬこともあるってやってたけど、
既にちょい有名人が死んだのか。。
万が一じゃなくて結構な確率で死ぬのかな?

43 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 12:12:25.73 ID:ucn0DkRN0.net
>>42
ごめん。勘違い。
動画観た。かわいそうに。

44 :三年英太郎 :2018/11/12(月) 13:53:29.39 ID:pBe2m4FI0.net
ゲイのほうが肉体改造好きが多いと思う。
筋トレだけじゃなくて、ピアスとかタトゥーとか、もっと過激な modification ですネ。

変身願望云々ではなくて、単にこどもがいない(人が多い)ので、
好き勝手できちゃうということだと思うけども。

45 :三年英太郎 :2018/11/12(月) 13:55:48.89 ID:pBe2m4FI0.net
ドイツだったかの最新の調査によりますと、
低所得者層よりもそうじゃない層の方がタトゥー入れてる率が高いそーです。
DQNの印とか言ってらんない時代なのよね。
ハンガリー法学者のドイツ人(博士)が足にガッツリいれてたし。

46 :三年英太郎 :2018/11/12(月) 14:03:04.61 ID:pBe2m4FI0.net
【画像あり】 「 中国人用の日本語テスト 」が難しすぎると日本で話題に [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541996239/

https://i.imgur.com/istXTEI.jpg
https://i.imgur.com/plO6gDa.jpg

正解(?)は↓
https://dailyportalz.jp/kiji/chinese-center-test-nihongo

47 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 14:03:27.87 ID:M2cLke+g0.net
たぶん自己統御志向だろう
ベジタリアンと同じで自己の価値観を明晰にしておいて、
それに純粋に従うことに人生の喜びを見出す

これはエリートに多い

48 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 14:57:02.71 ID:ZG4hczVv0.net
自己統御指向、そんなものに快感があるんだろうか?
それよりも成長感覚がある方が快感があると思う。ベジタリアンにはそれがある。
体が清らかになって行く。心が綺麗になっていく。
しかしタトーにはそれはないだろ。もっと動因は違うと思う。性的快感の異常ではないだろうか?
女装のように性的倒錯の一形態のような気がする。女装の場合は視覚的倒錯だけれども
SMプレイのようにセックスとそれに伴う暴力行為や激しい痛みが混然となったものがある。
タトーは性器の誇示に似ていると思う。「太くてでかい」とか「激しい痛みに耐えうる」という
メッセージが込められているのだと思う。

49 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 14:58:28.22 ID:gcd1hxo80.net
ハロー

50 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 15:56:41.84 ID:buq1GXaG0.net
アメリカの調査だけどビッチはタトゥーとピアスをしてることが多いってさ
とくに耳以外のボディピアス
精神を解放しようという意識がなにかしら体に手を加えることに向かうのか

51 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 16:10:51.07 ID:eD3DqPaF0.net
>>42-43
>BBC Newsで、イギリスで流行ってるけど、
>万が一死ぬこともあるってやってたけど…動画観た。かわいそうに。

キンタマでっかくするために陰嚢にシリコン注入して
死んじゃった人だよね???

感情移入できるのか…凄いな。

52 :三年英太郎 :2018/11/12(月) 16:20:56.80 ID:pBe2m4FI0.net
肉体改造は一度やりだすと止まらなくなんのよ。。。(⌒−⌒;)
おれも一時期はボディピアス10個以上してて、もっとやりたかったもん。
いまは6個まで減らした。

タトゥーももっと入れたいけど、これ以上いれるとドン引きする人がいるので自制してる。

53 :三年英太郎 :2018/11/12(月) 16:21:27.92 ID:pBe2m4FI0.net
やりすぎると、大体最後は真っ黒にいきつくのよね>タトゥー

54 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/12(月) 17:12:49.36 ID:5TkX2FWS0.net
ベッカムとかもただ汚ねぇだけだもん

55 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/13(火) 10:31:48.69 ID:8kT6rAG50.net
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0749597817301279
海外いって自分探しはバカにできんのねー

56 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/13(火) 14:11:35.06 ID:A5tivjaga.net
Rep. Kyrsten Sinema (D-AZ) has ground out
a win against Rep. Martha McSally (R-AZ),
a victory that marks Arizona’s slow shift
towards swing-state status and that will
make her the first openly bisexual senator
in U.S. history and first female senator
from Arizona.

57 :三年英太郎 :2018/11/13(火) 14:52:42.54 ID:Lr+Fxryd0.net
海外いっても必死こいて模索しなきゃダメね

ヨーロッパに旅行し始めた最初の数年は、
どこに泊まろうか、何をみようか、まいにち必死だったけども
ここ最近は仲のいい友だちん家でボーッとしてるだけ

58 :三年英太郎 :2018/11/13(火) 14:57:39.32 ID:Lr+Fxryd0.net
エッチなビデオを友だちとつくったので、某動画サイトに投稿してみた。

視聴回数が一週間で6000超えたし、評価が90%ポジティブなんで
かなり良い出来だと思うのだが、おフランスの友だちにみせたら、
「自分が楽しむだけじゃダメなんだよ! 視聴者が何をみたいか考えないと!」
みたいに、めっちゃダメだしされた(´-∀-`;)

59 :三年英太郎 :2018/11/13(火) 14:59:57.27 ID:Lr+Fxryd0.net
こんど俺とセックスするときは、いっしょにムービー作ってレクチャーしちゃる、
と言ってた(⌒−⌒;)

60 :かめに :2018/11/13(火) 16:01:00.41 ID:ybDqA8YdM.net
じゃあ、新作出来たら教えてくれwww

61 :三年英太郎 :2018/11/14(水) 14:25:09.27 ID:Wrim3uhB0.net
顔出しするから、ひみつ♪

62 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/14(水) 18:22:38.92 ID:hbLLra/v0.net
pornhubかなぁ

63 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 00:01:26.01 ID:mvAsDyTu0.net
【LGBT】柴山文部科学相が「同性婚は少子化に拍車」などの反同性婚発言を謝罪「認識不足だった。反省している」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542202580/

なんでも同性愛に押し付けるなぁ。。。。
あのゲイ推しのキンゼイリポートでさえ、同性愛者は人口の8%とか言ってるのに。
(たぶんもっと低い)

64 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 14:14:25.10 ID:mvAsDyTu0.net
竹原ピストル、声もいいし顔もいい。
https://youtu.be/VgIXNdP18XE?t=99

長渕風のオリジナル曲がださくて残念。。。。
よけいなお世話だろうけど、かっちょいいロック歌わせれば天下とれそうなのに。

65 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 14:21:48.89 ID:l312Jnl80.net
へえ経歴とあのキャラだけじゃなくて
日本語らしくてかつ質感豊かだな
こりゃスゴい

66 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 14:23:13.91 ID:8/8tVE9+0.net
かっちょいいロックとは例えば?

ショーケンみたいなの?

無骨な感じで今風の「ロック」って感じはないけど…。

67 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 14:36:23.11 ID:mvAsDyTu0.net
https://www.youtube.com/watch?v=K8wU1dvLvLY
こーゆー70年代?風のロックの日本語版ないん?
もしかして矢沢になっちゃう?(⌒−⌒;)

この子が歌ってるジャニスジャップリン?
13歳なのに、こういう歌い方して喉つぶさないかしらん?

68 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 14:55:55.96 ID:mvAsDyTu0.net
ピストルさんとかケンコバみたいな顔、めっちゃゲイ受けする

69 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 17:13:11.66 ID:l312Jnl80.net
ロックというかmotownの音楽を
思い浮かべてるんでは

70 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 17:16:14.36 ID:mvAsDyTu0.net
モータウンっていうの? ウッドストック? あんな感じの歌w

71 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 17:51:26.29 ID:dwo7yI0X0.net
>>67
これは
https://www.youtube.com/watch?v=UHyFQOGqR-I

72 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 19:40:10.65 ID:mvAsDyTu0.net
>>71
コントラバスの人、ケンコバかと思ったw

雰囲気いいけど、ボーカルが一本調子やね。
エディットピアフみたい。

73 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 21:39:41.92 ID:1cdoMo6u0.net
https://youtu.be/08h001_ma0E
ピンボールズあたりは近いんかな

74 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 21:53:54.00 ID:COguQXkQa.net
有名どころだと
ウルフルズとかクレイジーケンバンドとかがそういう系統なんじゃね?

75 :三年英太郎 :2018/11/15(木) 22:04:19.98 ID:mvAsDyTu0.net
一番近いのはオススメででてきたイエローモンキーかなw
ボーカルの人なよっちいので、
代わりにピストルさんが歌ったらめっちゃカッコイイと思う。

76 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 23:29:33.75 ID:E/h775W20.net
>>64
竹原ピストル、顔も声もいいよね。
歌はよく知らないけど。
コマーシャルの歌はサビがあまり好きじゃない。
キャッチーじゃなくていいからいい歌あるといいな。

77 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 23:30:18.91 ID:E/h775W20.net
>>64
この動画から、たけしの「浅草キッド」って曲にたどり着いた。

作詞作曲歌たけし。
詞も曲もいいし、粗削りな歌い方がいい。

https://www.youtube.com/watch?v=BF5t8ivVCHc

78 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/15(木) 23:31:36.72 ID:E/h775W20.net
>>68
もろ私のタイプなのに。。困るわ。
こういう奇をてらわない普通の顔が好き。

79 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 01:15:03.17 ID:C0acj1Un0.net
>>77
えぇ。。。ドヘタで見てらんない。。。(^^;)

事故前の若いタケシってイケメンなのよね。
最近つべで見てはじめて知った(^^;)

80 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 10:59:08.88 ID:UUqEW+hF0.net
フォーク?の人だと
若い頃の友川かずきがかっけぇと思った次第

81 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 11:31:28.63 ID:3Zb/ZXq1a.net
ピストルは河島英五とかの路線だな。

82 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 11:37:05.52 ID:h9yzOYaT0.net
70年代邦楽ロックと言えばやっぱり「はっぴいえんど」
https://www.youtube.com/watch?v=PfFEPtJE0D4
https://www.youtube.com/watch?v=46MGtvSQmrc
https://www.youtube.com/watch?v=MysJbvKOMbk

83 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 12:38:04.21 ID:h9yzOYaT0.net
>>75
なんて曲?


ダニーハサウェイとかそっち系なのかな
https://www.youtube.com/watch?v=LfY4NLxl72g

84 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 12:57:44.92 ID:h9yzOYaT0.net
Sam and Dave - Hold on I'm coming
https://www.youtube.com/watch?v=AREppyQf5uw
James Brown - Get up offa that thing
https://www.youtube.com/watch?v=DgukXPbGS1I
The Band, Up On Cripple Creek
https://www.youtube.com/watch?v=RDnlU6rPfwY

85 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 13:21:03.00 ID:C0acj1Un0.net
>>83
てきとーにクリックしただけだから、覚えてない(⌒−⌒;)

はっぴいえんど初耳だったけど、めっちゃ洋楽路線やな。
あんまりにも洋楽っぽいと、(歌詞が日本語でも)日本でウケないよーな気がする。
ウタダさんが限界みたいな。

86 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 13:26:27.79 ID:C0acj1Un0.net
友川かずきの昔の写真、イケメンやな。ショーケンも加山雄三もかっこよかった。
歳をとるって悲しい;;

87 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 14:05:39.07 ID:C0acj1Un0.net
>>39のマスターの人
https://i.imgur.com/YQwCqbt.jpg

88 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 15:34:07.09 ID:3iG9UM2g0.net
名前も同じにするってカルトらしい話だな

89 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 16:08:54.62 ID:C0acj1Un0.net
カルトと言われるとなんか違うんだよな〜
単なるSMの延長線上にしか見えない

https://artvoice.com/2018/11/08/silicon-balls-sex-cult-slave-dies-after-injecting-scrotum-with-silicon-to-please-his-master/#.W-5sZuJpHIV
↑こーゆーのとか、そうとうトンチンカンな記事だと思いますわぁ

90 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 16:20:22.16 ID:3iG9UM2g0.net
masterがいてFDAが危険視する行為を
そいつが追随者に要求できる集団はカルト度高い
精神的で綿密な誓約を持っている点もそう

それは趣味の集まりが進展しても同じこと

91 :三年英太郎 :2018/11/16(金) 16:33:21.80 ID:C0acj1Un0.net
一般的な目線だとそうなんだろうけどさぁ。。。。
セフレ、3P、フィスト、SM当たり前なゲイシーンからすると、
「まぁ、そんぐらいディープなSMやってるひともいるよなぁ〜」的な(⌒−⌒;)

別にSM好きぢゃないおれでさえ、スパンキングとかロウソクとか、
他にもここでは書けないようなこともやったことあるので、
わりと日常の延長にあるとゆーか。。。。(⌒−⌒;)

92 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/16(金) 18:17:28.06 ID:3iG9UM2g0.net
ショーンK復活してよかったな
またあのド正論だけど中身がないけど
スムーズなトーク聞きたいわ

93 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 08:40:51.42 ID:xjsxGc7x0.net
>>79
イケメン。
私のおじが、事故前のタケシをいかつくして年取らせたみたいな人で、かっこいい。
無口なところも似てる。
古風な親父で、共働きでも家事は一切やらない。

94 :三年英太郎 :2018/11/17(土) 15:06:32.99 ID:4m2FuK7J0.net
おれ外専だけど、若いころのタケシかケンコバなら余裕で付き合ってもいいよ!(なぜか上から目線)

95 :三年英太郎 :2018/11/17(土) 15:16:33.31 ID:4m2FuK7J0.net
150-Year-Old Japanese Book Shows U.S. History as an Epic Mythology
https://nextshark.com/japanese-book-u-s-history/

後で読む

96 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 15:29:20.88 ID:8x/IwJ/t0.net
万国は10,000 Countriesですかw

97 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/17(土) 15:57:14.95 ID:xjsxGc7x0.net
>>95
面白そう。
これツイートしたNickさんていう歴史家さん、
I only tweet extremely interesting thingsだってw 
この人も面白そうだな。

98 :三年英太郎 :2018/11/17(土) 15:58:35.08 ID:4m2FuK7J0.net
「やおよろず」を漢字の当て字通りに800万に解するひとが多くて
「日本には800万の神がいる!」とか言っちゃってるのだが、
古代人は、んな大きな数を想像したことすらないだろう。

小学生が「100億兆円!」と言ってるような感覚のコトバでしかないのに。

99 :三年英太郎 :2018/11/17(土) 16:08:56.85 ID:4m2FuK7J0.net
あと、恒河沙とか那由多とかあの辺の変な桁名もそうやな。

あーゆーのはもともと仏典で、須弥山の大きさとか何ちゃら界の大きさを示すために
「〇〇の一万倍が××で、その一万倍が△△で。。。」と小学生感覚で使ってて、
ドヤ!仏様すごいやろ!!と言ってるだけなのに、
のちの仏教学者やら数学者やら知らんけども
そーゆー人たちが文字通りにとって、変な単位化させてしまった。

100 :三年英太郎 :2018/11/17(土) 22:59:40.82 ID:4m2FuK7J0.net
Transphobic doctor endorses 'anime makes people trans' theory and we're puzzled
https://www.gaystarnews.com/article/doctor-anime-makes-people-trans/#gs.b2Nv1tQ

西洋人感覚だと萌え絵なんつーものにハマる男はゲイだと。。。(⌒−⌒;)

101 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 11:33:14.64 ID:colieXwA0.net
久しぶりに田舎に帰って来たが、ヨーロッパ人の観光客が団体で押し寄せてきていてびっくりした。
普通ならガラガラの列車でのんびりと本を読みながら実家に向かうのだが、車内は殆どが観光客で
驚いたよ。こんなど田舎に何の目当てがあるんだろう。w 俺の感覚からすると完全に錯誤だよな。
信じられない。どうしてこうなってしまうんだよ。「来るな」とは言わない。しかし勘ちがいだよ。
何か勘違いに嵌りこんでる。こういう感覚の最初の出会いは仏教だな。葬式とか行事のたびに
「あいつら何を勘違いしてるんだろ。w」ってのが正直な感覚だった。坊主を見るたびに可笑しくて
子供同士で笑い転げていた。
ゲイも同じ感覚で、「あいつら何を勘違いしてるんだろ。w」って感じだ。
自分の中では坊主もゲイもまったく同じ感覚だな。びっくりして笑い転げる感じだ。
「変わったものに嵌りこんでしまったものだな。w」 ゲイはセックス、坊主の場合はアンチセックス
に嵌りこんでる。で勘ちがいした観光客は、カンコウに嵌ったんだな。まあ蕎麦でも食って楽しんでくれ。

102 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/18(日) 23:21:06.75 ID:Znuqf5L00.net
audible使おうと思ったが
iOSはサイトから購入するシステムで
月額制選ばなくてもいいのな

過渡期だけどわかりにくかったわ
まあ使うか

103 :三年英太郎 :2018/11/19(月) 00:23:57.22 ID:O4pUs1Pw0.net
セロトニンをドバドバ出して幸せになる方法教えろ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542547253/

むこうでMDMAを大量にとったら、チャクラが無理やり開かれたっつーか、
シラフでもあの時の感覚をちょっとだけ再現できるようになった。

もっと開発したいので、いろいろ研究中。

104 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/19(月) 00:37:09.78 ID:ZKAQQSDT0.net
一時期、チャクラをひらいて元気100倍アンパンマンになりたいと思ったけど
なんかのチャクラ本に「準備ができてない状態で開くと危険」
とあったから怖くなって辞めた

105 :三年英太郎 :2018/11/19(月) 01:28:38.94 ID:O4pUs1Pw0.net
いや、準備しろよw

おれは、別に好きでもないセフレでも
spooning (スプーンが重なってるように背後から抱くこと)すると
ものすごい多幸感に満たされるようになった。

ひとりでも、部屋真っ暗にして布団にはいって、
キメセクしたときのこと思い出すと同様の状態になれる。

106 :三年英太郎 :2018/11/19(月) 01:29:50.65 ID:O4pUs1Pw0.net
分からない人は spooning で画像検索してネ♪

107 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/20(火) 20:40:23.82 ID:KwL7OBFn0HAPPY.net
昨日、近所で火事があって家のインターネットが一日繋がらなかった

108 :三年英太郎 :2018/11/20(火) 23:31:32.05 ID:H91kTv980HAPPY.net
ドイツ語くじけそう。。。。
なんでこんな現代の大言語のくせにムズいのよ。。。。

109 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 14:55:11.35 ID:mbF/urTn0.net
>>107
大変だったね。
電気だけじゃなくて電話線も光ファイバーも燃えると困るね。
ふむふむ。対策しておかねば。

110 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 15:00:02.70 ID:mbF/urTn0.net
>>108
ふむ。
私は英語だけでもくじけそうなのに、頑張るね!
英語と同じゲルマン語だっけ?だけど難しいのか。フム。
女性名詞・男性名詞、人称別活用?とかあるんだっけ?
てかドイツ語は、英語の音声を逆再生したみたいな音で、発音がまず無理そうだな私には。
遠い将来Duolingoでマスターしたる!とは思ってるけど。

111 :かめに :2018/11/21(水) 15:16:22.75 ID:THQhSflM0.net
ドイツ語は確か、男性女性中性だったかな。
der Mann = the man
die Frau = the woman
das Kind = the child
人称別活用もあった気がする。
だんだん英語って楽かもって思えてくるから不思議だよね……

112 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 15:57:00.98 ID:mbF/urTn0.net
>>111
ヒー!中性!!もう知恵熱出そう。。
しかし、der Mann、die Frau、das Kind…、
うーん、かっこいい。

あぁ、他言語ってなんてかっこいいんや!
日本語も最近になって魅力に気づき出したけども。
あー。マルチリンガルになりたい。。

113 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 16:22:22.61 ID:Ta3Ad9T30.net
英語からはいるならフランス語かスペイン語がええでぇ。。。
たぶんスペイン語の方が、発音割引でちょっとだけやさしいかも。。

114 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 16:34:56.63 ID:Ta3Ad9T30.net
intersting に注目していただきたい。

This is an interesting book. 中性・主格補語・不定冠詞
This is the interesting book. 中性・主格補語・定冠詞
I have an interesting Film. 男性・対格・不定冠詞
I visit you with interesting Film. 男性・与格・無冠詞

ドイツ語でいうと、interesting の形が全部ちがう。

Dies ist ein interessantes Buch.
Das ist das interessante Buch.
Ich habe einen interessanten Film.
Ich besuche dich mit interessantem Film.

115 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 16:41:03.78 ID:Ta3Ad9T30.net
形容詞の格変化の場合、

1.修飾する名詞が男性か、女性か、中性か、複数か
2.定冠詞がついてるか、不定冠詞か、無冠詞か
3.主格か、属格か、与格か、対格か

で形がかわる。

もちろん(見た目は)おなじ形が大半なんだけど、
それでも約48通りを一通り覚えてないと一瞬で口からでてこないでしょ(´-∀-` )
どやったら即座に口にでてくるようになんねんて。。。。

116 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 16:45:17.42 ID:Ta3Ad9T30.net
> I visit you with interesting Film. 男性・与格・無冠詞
> Ich besuche dich mit interessantem Film.

これ無冠詞ぢゃだめですな。

117 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 18:37:40.41 ID:mbF/urTn0.net
ひー!
書き込み3,4件読んだだけで、めまいした。。
決断早すぎるかもしれないけど、マルチリンガルもう諦めたぞw
挨拶だけ出来ればいいやw
皆さん解説ありがとうございます。
m(_ _)m

118 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 18:41:38.28 ID:mbF/urTn0.net
ドイツ人はこれらを文法とか考えずに話してるんだよね。
日本人が日本語話す時がそうなように。
ドイツ人スゴ。
ヨーロッパの言語の中で文法が1番複雑なのはドイツ語なのかな…?
外来語はどうやって男性女性中性決めてるのかな…。

119 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 18:44:13.49 ID:mbF/urTn0.net
イギリスに住んでた時、東欧の人達はドイツ語が出来る人が多くて、更に英語も頑張ってて偉いなと思った。

120 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 19:49:41.03 ID:0jCa3lKx0.net
日本人のドイツ文学の教授は
ドイツ現代文学のaudibleを
初聴で理解できるのかな

121 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 19:57:45.14 ID:Ta3Ad9T30.net
池内紀はテレビで見てたけど、現地人とバリバリしゃべってた。
文法的にあってるかまでは分からんけども。

オランダ人はドイツ語できる人も多いんだけども、
文法的に正確なドイツ語をしゃべれる人は少ないと、
おれのダーリンが言ってた。

オランダ語はドイツ語の方言という誤解があるけども、
実際には現代オランダ語は英語並みに文法が簡略化されてて、
英語と同様、格変化なんか人称代名詞にしか残ってないんだな。

122 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 20:00:47.83 ID:0jCa3lKx0.net
なんだっけな
グールド研究だかグレインジャーの
フランス語できる学者
メッチャフランス語ペラペラだったわ

直でみてたまげた

123 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 20:03:47.30 ID:Ta3Ad9T30.net
このような格の喪失は、わりと他のゲルマン語にも言えるそうで、
ドイツ語で現代ゲルマン語を代表させてしまうのは大きなまちがいなんだな。

124 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 20:07:07.97 ID:mbF/urTn0.net
>>121
オランダ人も英語できる人多いよね。ドイツ語もできるのか。凄いな。まあでもドイツもイギリスもお隣りだもんね。
といっても私は韓国語も中国語も出来ないけども。

しかしまあ、日本人で英語もドイツ語も出来る人はメチャ凄いわ。


ところで、スウェーデン人もみんな英語上手だから「なんで?」って聞いたら「スウェーデンは人が少ないからw、テレビ局も少なくて、面白い番組も少ないからw、英米のテレビ番組を字幕つきでたくさん放送してて、それでみんな英語の勉強出来てる」って言ってた。
英語字幕って言ってたような気がするけど、記憶が確かじゃない。

125 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 20:08:29.07 ID:Ta3Ad9T30.net
英語圏人なら、ちょっと勉強すれば仏語ペラペラになるがな。
総合的に英語にいっちゃん近い言語は、まちがいなくフランス語。

1000〜1200年ころまで、イングランドの上流階級の第一言語はフランス語。
んでもって、1300年ころまで法律はフランス語で書かれてた。

チョーサーのカンタベリー物語の語彙を調査すると
約半分が仏語由来だそうな。

126 :三年英太郎 :2018/11/21(水) 20:12:47.80 ID:Ta3Ad9T30.net
>>124
お友だちオランダ人のひとりは Venlo ってドイツとの国境があるとこに住んでて、
幼いころはドイツ語のテレビ見て育ったつってたけど、こういう人はたぶん別格。
本人いわく、ネイチブ並みにしゃべれるって言ってたし。

その他の、学校とかでドイツ語ならったオランダ人はそこまでうまくないと思う。

127 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 20:17:28.10 ID:mbF/urTn0.net
フムフム。

128 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/21(水) 20:41:25.66 ID:0jCa3lKx0.net
俺は英語スペイン語フランス語ペラペラ女知ってる
アメリカ人もビビってた

129 :三年英太郎 :2018/11/22(木) 03:58:50.54 ID:uVDEH43G0.net
【国際】インドの先住民、島に上陸した米国人観光客を矢で射殺★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542811830/

北センチネル島
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B3%B6

SENTINELESE - World's Most Isolated Tribe
https://www.youtube.com/watch?v=j7BNwmVvk6g

ちょうど『のび太の大魔境』読んでたとこなんで、こんなとこがまだ残っててうれしい(^^)
言語も全くわかってないって、動画の方で言ってる。

130 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/22(木) 14:32:56.83 ID:KehHGEFB0.net
パプアニューギニアが今だに危険らしい
ワントークといって同じ言葉を話す部族のつながりが強い
さらにペイバック(仕返し)というのがあってそれは
部族Aの一人が部族Bの一人を攻撃すると
部族Bは部族Aの人に復讐するというもの。
復讐相手は部族Aの人なら誰でもいい(元々攻撃してきた当人でなくていい)
何にも知らない観光客がペイバックをくらって殺されることもあるとか。

131 :かめに :2018/11/22(木) 15:00:58.96 ID:vGBTstrm0.net
なにそれこわい

132 :三年英太郎 :2018/11/22(木) 16:45:46.95 ID:uVDEH43G0.net
ポトラッチとかゆーのもあったよネ。
ただ贈呈するだけじゃなくて、最後は自分の資産の破壊行為にまでなるとか。

大学の講義で、西洋美術史(古代〜中世)と文化人類学が一番好きだった。
後者の担当教授は、平凡社の世界大百科事典にも参加してるくらい
わりと有名なひとだった。

133 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/22(木) 23:27:41.66 ID:dQAgypiB0.net
凄いな。まだそんな秘境があるのか。
山、森、ジャングルとかあると、キャンプしに行きたくなる人いそうだけど、事前に充分に現地調査しないと危ないね。

文化人類学ってこういう辺境の部族についても研究する学問なのか。フムフム。

ところで、こういう部族の人達には、
文明(?)という別の選択肢があるってことを、
その部族を研究してる学者か誰かが、
示してるのかな?
示してあげたい気がするけど、どうすべきなんだろう。
示した上で、彼らが自分たちの風習を守りたいならそれでも良いかも。
示してあげないのは、野良猫を放っておくようなことなのかな…???

でも野良猫も、
餌をやらずに放っておくべきなのか、
保護して飼い主探すべきなのか、
去勢・避妊手術してまた野に放って、余裕がある人が餌あげて、地域猫として地域で面倒を見るべきなのだろうか…。

134 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 00:05:43.60 ID:np8Jmbfk0.net
未開の人々は迷信深いわけでも原始的なわけでもないとレヴィ=ストロースは言ってますね

135 :三年英太郎 :2018/11/23(金) 00:11:33.49 ID:rfgM17Pf0.net
文化人類学は、ひとのいるとこならどこでも研究対象やでぇ。
ただ、「未開」社会でフィールドワークしてはじめて研究者として一人前、
みたいなことがあると思われる。

言語学もチョム以前はそういうものだったようで、
チョム以降は紙とペン使って机の上でもできるようなものになったとか。

人類学者は、基本的にはその地の文化をこわすことはしない。
現地人が病気にかかってても、薬とかあんましあげないらしい。
(生まれてから一度も西洋医学の触れてないから、
めっちゃ薬がよく利くらしくて、現地人が事あるごとにおねだりすようになる)

で、彼らの敵が宣教師。
未開の地にはいってくのは、たいてい人類学者か宣教師なわけだけど、
後者はかってに文明化させてしまう。

この殺されたアメリカ人も宣教師やね。

136 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 02:21:03.05 ID:hF5LE7cb0.net
男が迷いこんできたら丁重にもてなして、若い娘を与えて子供を作る。子供が出来たと
わかるともう用はないので、お祝いに殺して食うみたいな部族もあるらしい。
よそ者は子種として貴重なのだそうだ。

137 :三年英太郎 :2018/11/23(金) 11:14:56.13 ID:rfgM17Pf0.net
よそ者が来たら、自分たちの娘たちとまぐわわせて〜ってのは、日本でも「まれびと」であるな。
食い殺すってのは、尾ひれがついてると思うw

138 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 12:20:02.76 ID:JZHhndW3p.net
>>129
なんやこの面白ニュース
総合格闘技の黎明期のような雰囲気や………

139 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 16:28:39.54 ID:IzQolbJs0.net
>>136
クモみたいだね
恐ろしい

140 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/23(金) 18:00:44.90 ID:N47tch1+0.net
>>134
それは往々に言葉遊びになっちゃう
文字を持たない集団は原始的だもん

苛烈な進歩史観の非難として機能すると
肝に銘じるべき

141 :三年英太郎 :2018/11/23(金) 20:00:47.05 ID:rfgM17Pf0.net
学問的(記述的)な認識と、それ以外はちがうのよね。

言語学も、コトバに優劣はないって認識から始まるけども、
実際にはあるわけで。。。。

142 ::2018/11/23(金) 21:41:50.28 ID:p3qik9Kd0.net
マシュー・アーノルドは、『『キリストのまねび』は繊細だが
病的なほど繊細で、あのような本を書いたのがイギリス人じゃなくて
よかった』みたいな事を書いていた。復讐鬼の殺人鬼になるくらいなら、
性は病的なほど見苦しいキリスト教徒になる方がいいですね。
性のようなキジルシはキリスト教に封じ込められるくらいで
ちょうどいいのです。

143 :三年英太郎 :2018/11/24(土) 00:35:03.14 ID:tQMPCye70.net
>>142
読まなきゃいけない本リストに入ってるけど、いっこうに食指が動かん本やなあ。
ホイジンガの『中世の秋』に何度もでてくるから、たぶんめっちゃ重要。

144 :三年英太郎 :2018/11/24(土) 00:51:22.16 ID:tQMPCye70.net
ルターとかの宗教改革は、カトリックの側から解釈すると
中世以来なんどもおこってた教会の自浄化運動みたいなのの、
その最大の局面と考えるようだ。

トマス・ア・ケンピスもそーゆールター以前の教会改善に尽力したような人、
みたいな位置づけ。

もっともこれはカトの解釈であって、ホントかどうかは知らない。
アッシジのフランチェスコみたいなのは、やはりカトリックという狭い枠で
考えちゃあいけないと思うのだが。。。。

145 ::2018/11/24(土) 01:28:57.63 ID:q9Lc2v3m0.net
>>143
性は、実は、毎朝少しずつ読んでいます。まもなく
読み終わります。『キリストに倣いて』は、修道士の
心得みたいな感じの本です。


聖フランチェスコの伝は『黄金伝説』にあったと思うのですが、
まだ読んでおりませんのでコメントできません。

146 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 08:04:57.42 ID:guXhLmG/0.net
>>145
今読んでみたが聖書に比べるとつまらんな。
聖書の読み方としてはヒルティが最高だな。修行的な方法論としてはガイオン夫人の
「短くて簡単な祈りの方法」に感動したのを覚えている。

147 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 08:08:08.50 ID:guXhLmG/0.net
第一六章 内なる静けさにとどまる
この状態で聖書を読むとき、内側に引き寄せられるのを感じたら、読むのをやめて、静かにしなければなりません。御言葉を少しだけ読み、内側に引き寄せられるたびに、読むのをやめます。

内なる静けさに召された魂は、声を出して祈るべきではありません。もし声を出して祈るなら、内なる
静けさへの引き寄せは妨げられるでしょう。そして、内なる静けさにとどまることが困難になるでしょう。
ですから、声を出して祈ろうと無理をする必要はありません。そのかわりに、内なる引き寄せに
従いなさい。ただし、声を出して祈ることが義務の場合は、声を出して祈りなさい。祈りに関しては形式
を設けない方がよいでしょう。そのかわり、聖霊の導きに自分をまったく明け渡しなさい。そうするなら、最高
度の祈りが実現されるでしょう。

148 :三年英太郎 :2018/11/24(土) 08:54:32.57 ID:tQMPCye70.net
黄金伝説は、中世の文化&芸術に興味ない人には、
全然おもしろくないと思うね。
書いてあることがそもそも幼稚だし。

149 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 09:57:05.01 ID:OMoC32Pa0.net
>>147
勉強になった。
私は無宗教で、今のところ知りうる限りでは仏教に親しみを感じているけど、
世界のメジャーな宗教の教えはざっと一通り学んでみるべきだと改めて思った。
ふむふむ。

150 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 16:27:09.19 ID:ypUEpqq70.net
キリスト教関連ので読んだことあるのヒルデガルドのやつくらいだわ

151 :三年英太郎 :2018/11/24(土) 17:36:48.88 ID:tQMPCye70.net
ビンゲンのヒルデガルトブームはドイツでも終わった( ◠‿◠ )

いまは shinrin-yoku ブームやで( ◠‿◠ )

152 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 19:27:53.53 ID:ypUEpqq70.net
森林浴はメンタルにいいし体の健康にもいいみたいだもんね

153 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 20:32:30.20 ID:PZ2Fmc890.net
古典語の文書量ってどのくらいなんだろう
中国の漢籍が近世まで一番多いとか聞いたこと
あるけど仏典の翻訳が主だと思うが
重複しない内容だとラテン語の気がする
なんか数量文書学みたいな推測のデータないのかな

興味あるんだが

154 :三年英太郎 :2018/11/24(土) 21:06:56.76 ID:tQMPCye70.net
ラテン語母語話者がいた時代のラテン語文書に限っての話と思われるが、
ひとりの人間が読もうと思えば全部読めちゃうぐらいの分量しか残ってないと
放送大学のラテン語講座でいってた。ラテン語の語彙が少ないのもそのため。

漢籍がもっとも多いというのはホントだろう。
ありゃ、ひとつの音声言語を文字化したもんぢゃないチートだしな。
発音が /dog/ だろうが /inu/ だろうが、文字はおなじ「犬」だし。
古代シナ語の文学がとんでもなく長い歴史をもってるのもそのため。

155 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/24(土) 21:14:43.45 ID:PZ2Fmc890.net
ひとりが全部読めちゃうくらいかあ
それは初めて聞いた
ありがとう

行政文書入れてもかな

156 :三年英太郎 :2018/11/25(日) 00:31:38.58 ID:szRzA60B0.net
言語学者「目上の人に『ご苦労様です』『了解しました』を使うのは不適切ではない」
http://netge ek.biz/archives/80048

http://livedoor.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/4/84ea43c2.jpg
※これはフェイクニュース

157 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 00:36:56.44 ID:1VsYowGq0.net
>>156
きたー!ご苦労様は目上には使えない説がずっと違和感感じてたのよね。

158 :三年英太郎 :2018/11/25(日) 00:41:10.52 ID:szRzA60B0.net
おれは大学の日本語なんちゃらの授業で
目上のひとに「おつかれさま」はダメって習った。
いま思えば、教師がアカポスの人ではなかったらから
さもあらんなんて思うのだが。。。。

159 :三年英太郎 :2018/11/25(日) 00:43:11.04 ID:szRzA60B0.net
【悲報】 言語学者「目上の人に『ご苦労さま』『了解』は実は正しい。NGになったのは2011年。一部のバカなビジネス講師のせい
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1542882309/

dat落ちしてるけども、いちおう

160 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 12:20:11.27 ID:1VsYowGq0.net
>>158
以前勤めてた会社では、誰にすれ違っても「おはようございます、こんにちは、こんばんら」または「お疲れ様です」って挨拶すべしって風潮だったんだけど、

60代のお偉いさんにお疲れ様ですって挨拶するたびに、そのお偉いさんは「疲れてないよ〜」って言ってたな。

50代のおっちゃんは目上の人に「ご苦労さまです」って言い続けてたし。

彼ら以外にも「ご苦労さまです」「了解しました」を使い続けてる人は結構いた。

彼らは「ご苦労さまです」が正しい表現だという自信があったのかもな。

私は違和感を感じつつも、敬語に弱かったので、その新しい教えを知って、周りに同調して、お疲れ様です、承知いたしました、に変更してしまった。

今後使われ方がどう変わっていくか見るのは楽しみだな。

161 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 12:24:09.25 ID:1VsYowGq0.net
>>159
ありがとう。ブラウザにアドレス貼り付けて見れた。

お疲れ様です説のマナー本書いた人は、今パニクってるかもね。
謝罪はしたほうがいいだろうけど、人間は間違うものだから、落ち込みすぎず、これをバネにして、更に勉強して、正しい敬語のマナー本を出版して復活されることを祈ります。

162 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 13:31:45.93 ID:dFXPkZz+0.net
気にするわけねえだろ
ハンコはおじぎするように斜めに押しますとか言ってる連中だぞ

163 :三年英太郎 :2018/11/25(日) 16:45:35.40 ID:szRzA60B0.net
自分たちが食いっぱぐれないようにマナー作ってるだけだからね( ◠‿◠ ;)
「茶道」とおなじやね。細かいルールをいっぱいつくって複雑にしてる。

164 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 20:18:15.55 ID:dFXPkZz+0.net
これ
http://imgur.com/3embVS7.jpg

165 :三年英太郎 :2018/11/25(日) 20:22:11.01 ID:szRzA60B0.net
最前線は↓やでぇ〜( ◠‿◠ )

徳利の注ぎ口には絞ってある部分がありますが、注ぐ際は上を向けた状態にするのがマナーです。
https://be-nurse.com/private_manner_japanese_sake/

もはや注ぎ口の形状を否定してる( ◠‿◠ ;)

参考
https://togetter.com/li/1257462

166 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 20:53:32.81 ID:kobCKbB80.net
NHKの趣味の園芸で
土を熱湯消毒しましょうとかね
最近のテレビはほんと変だよね

167 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 21:09:58.69 ID:Y12kKnZV0.net
土の再生法にケチつけるって
園芸したことないんか

168 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 23:05:46.06 ID:1VsYowGq0.net
>>166
そんなことして大丈夫なのか...。土の中の微生物って大事なんじゃなかったっけ。

169 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/25(日) 23:37:33.76 ID:kobCKbB80.net
>>167
そもそも微塵土に熱湯かけてもしみこんでいかないだろう
バカなのか
>>168
自称園芸家が講師だからな

170 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 00:25:29.82 ID:d+qWNg2U0.net
>>162>>164
私も最近買ったマナー本にそう書いてあったから斜めに押すようにし始めたところだよ
orz

>>163
なるほどね。金稼ぐために、よく理解もしてないことについて、いかにも知ってる風に本書くのは禁止にしてほしい。
敬語学会とかマナー学会とか(あるか知らないけど…)で、お墨付きもらった本だけ出版可ってルールにしてほしいな。

171 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 03:30:35.01 ID:j9BcvKG30.net
来年4月にカナダかアメリカ1か月旅行しようと思う。目的は英語上達。なのでなにか
チャレンジしたら面白そうなことってないかな。

172 :三年英太郎 :2018/11/26(月) 03:46:51.83 ID:d3oKCLSm0.net
スマホ使わなきゃ、それなりにアドベンチュラスな旅になるで。

173 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 07:45:35.44 ID:ckTQ2kyx0.net
一日一回は知らん人に話しかける

174 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 08:24:14.41 ID:j9BcvKG30.net
マラソン参加とクライミングはやってみようと決めている。
あとは無料の1dayワークショップとかないのだろうか? 瞑想会とかでも
いいと思ってる。大学の市民講座とかも探してみたが、あまり難しいのは
ついていけない。体を動かすようなのがいい。

175 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 08:34:06.90 ID:zZwkCcuf0.net
まあ一番上達するのはナンパよ

176 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/26(月) 08:51:01.56 ID:d+qWNg2U0.net
年齢が39歳までで、英語力が英検2級とかTOEIC700くらいあるなら(理想としてはもっと上級の方がベターだけど)、
Topdeckとかcontikiとかtrekamericaとかの、現地発着バスツアーで、現地人とか英語圏人とか、世界中の人と旅するのオススメだよ。

私は20代の時に、キャンプ場でテント泊する、ロンドン発ヨーロッパ1周バスツアーにひとりで参加したけど、
英語の勉強になったし、外国人の友達も出来て良かった。

でも24時間外人に囲まれて、常に英語喋ってなきゃいけないし、みんなネイティブのスピードで会話するから仲間に入れなくて疎外感感じるし、一人でゆっくり息つく隙もないし、
テントメートとテント張りで毎日喧嘩だし、
9月のヨーロッパは寒いし、キャンプ場のシャワーの給湯器が壊れてて水シャワー浴びたり、
観光地に着くと放り出されれて勝手に観光してって言われるし、
精神的にも体力的にも大変だったけどねw

年齢制限の無いホテル泊のツアーもあると思う。

177 :三年英太郎 :2018/11/26(月) 21:17:59.80 ID:d3oKCLSm0.net
おれが来年の旅でやってみたいことは、オージーだなw
ことしの夏に個人主催のオージーに誘われたけど、
主催者が生しかやらないとかいってたから、断った( ◠ _◠ ;;)

あとでようやく気付いたのだが、
なんで生でも平気なのかというと
あっちのゲイは PrEP (HIV感染予防薬とること)が基本なんだな。

だから俺もオーサカ堂かどっかで買って、来年は参加したい( ◠‿◠ )

178 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 08:19:56.45 ID:Yc823Rqi0.net
勝っちゃんの死因気になるな

179 :三年英太郎 :2018/11/28(水) 11:45:58.11 ID:4j6umoRL0.net
もともとアル中だったみたいで、アルコール性の劇症肝炎だそう。
まだ57ってことに驚いた( ◠‿◠ ;;)
やっぱ酒は老けさせるな。

180 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 13:00:37.25 ID:Yc823Rqi0.net
酒は規制が緩すぎる
俺ですらアル中を直接に何人も知っている

181 :三年英太郎 :2018/11/28(水) 13:08:27.19 ID:4j6umoRL0.net
個人の嗜好の問題だから、規制がゆるい方がいいよ。麻薬もそう。
んで、それが原因の病気の治療費をあげればいいんだよ。

182 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 16:19:16.43 ID:yk9YQ1sd0.net
アル中の前に鬱病やったからな

183 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 16:34:42.29 ID:TMUkN8Ny0.net
アル中って自覚ない人多い

184 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 16:41:56.45 ID:Yc823Rqi0.net
みんな自分コントロールに自信あるからな
それが裏目にでると大変

185 :三年英太郎 :2018/11/28(水) 17:15:52.95 ID:4j6umoRL0.net
http://tomcat.2ch. sc/test/read.cgi/livejupiter/1543371180/

これ57ぢゃねーだろぉ。。。。
アル中こわい><

186 :三年英太郎 :2018/11/28(水) 17:24:08.41 ID:4j6umoRL0.net
https://www.you tube.com/watch?v=VGXND23ovu0

死相がでてる

187 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/28(水) 18:01:04.65 ID:TMUkN8Ny0.net
ある中は酒どうたらってより
食生活がおかしくなりがちだから気を付けた方がいいと思うわ

188 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 00:58:25.26 ID:rknf1pta0.net
シンガポール人「日本の会社が送ってくるビジネスメールがこれww」→外国人にバカウケ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543406664/

https://i.imgur.com/t0E0vGv.jpg

日本語ならあるかもしれんけども、英語教育ある程度うけてたら
お日柄もよく〜うんたらかんたら・・・・なんて書かないでしょ?

189 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 07:33:07.09 ID:u2AugvJaM.net
we sell hell and suffer well
意味ない言葉なの?

190 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 08:42:30.18 ID:rknf1pta0.net
日本のスーパーで売られているチリ産の鮭を地元の人が食べない理由
https://www.huffingtonpost.jp/konomi-kikuchi/salmon-from-chile_b_10162068.html

こわいこわい。。。。

191 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 08:43:17.08 ID:rknf1pta0.net
>>189
https://www.quora.com/Whats-the-meaning-of-Depeche-Modes-song-Suffer-Well

長いからおれは読んでないけど( ◠‿◠ )

192 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 08:51:44.49 ID:3D9t9+If0.net
>>190
こういう食品に関する個人の記事は大体嘘やで

193 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 08:58:00.22 ID:rknf1pta0.net
>>192
ソース付きや〜

あとから色々指摘あったみたいで、追記もあり。
https://www.huffingtonpost.jp/konomi-kikuchi/chile-salmon-postscript_b_10434934.html

まあ、全部信じてるわけぢゃないけども、日本ってサケが安すぎて怪しい。。。
ヨーロッパだと2〜3倍はするんだよ。ノルウェーが近いのにさ。

194 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 09:38:47.35 ID:HVIq5l5A0.net
http://salmon-garage.com/entry/20180120/
どうだかわからんけど

195 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 09:41:45.59 ID:E+ftJqdo0.net
地元の人は食べない、のは
おそらく意図的なミスリーディングだな

地元民が有害性や汚染を理解していて
口に付けない、ことと
産業構造的に地元民向けに流通していない
ことは全然違う

まあそれとデータを再提示した主旨の中身は
違うからいいけどね
SJWは気を付けないといけない

196 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 09:42:03.46 ID:HVIq5l5A0.net
ノルウェーのアトランティックサーモンは
チリ産やら国産秋鮭に比べても高いと感じるわ

197 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 10:10:57.89 ID:rknf1pta0.net
マツコ激怒「今はサケがチリやノルウェーなのか? おかしいじゃねーか、北海道だったはずだろ! サーモンって言うな、サケだろが!」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543444621/

もともと、↑のスレからに貼ってあったリンクなのだよ( ◠‿◠ )

日本でさえ品質管理が危ういのに、ましてチリだからなぁ。。。(´-∀-`;)

198 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 10:15:22.54 ID:rknf1pta0.net
> SJW とは、Social Justice Warrior(ソーシャル・ジャスティス・ウォーリアー)の
> それぞれの単語の頭文字をとった略語である。
> 「社会正義のために戦う人」「正義の味方」などの意味であり、ネット上で
> 人種差別や性差別や階級差別や障害者差別などの差別と戦う人を指すスラングである。

ツイッターにいっぱいいる人たちのことか( ◠‿◠ )

199 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 10:36:15.45 ID:6CX8NWFda.net
こういうのは結局無駄に知恵つけた先進国の消費者に買わせるために企業が変な方向に努力するからやばいんだよな
砂糖不使用の飲み物にいれる甘味料のほうが砂糖よりよっぽど健康に悪かったり
ものによっちゃ日本のほうが信用できん

200 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 10:46:48.79 ID:rknf1pta0.net
>>199
ハリボーはさらにもう一周まわって
「砂糖使ってます! 人工甘味料使ってません!」みたいなこと
パッケージに書いてあるよw
いや、それ自慢することかよ(;´∀`)

201 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 10:49:02.99 ID:E+ftJqdo0.net
成城石井のオリジナルジンジャーエールが
最近美味い
余計なものが入っていない

202 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 10:49:36.66 ID:rknf1pta0.net
ハリボー、5年くらい前はレギュラーサイズが300g前後あったのに、
最近健康志向に目指してるらしくパッケージが小さくなってる。

おれみたいに、一度封をきると全部食べ切らなきゃいけない
強迫観念持ちにはとてもよい( ◠‿◠ )

203 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 11:33:59.94 ID:vVXiW47l0.net
>>190
BBCのニュースで、環境汚染する食材の、ワースト1位が羊肉、2位が牛肉、3位か4位か5位あたりに養殖鮭がランクインしてて、なんでだろ、と思ってたけど、こういうことも一因としてあるわけね。
やっぱりみんなベジタリアンになるべきなのかな!?

204 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 12:24:49.33 ID:rknf1pta0NIKU.net
動物性たんぱく質とらないと、お肌カサカサになるよ( ◠‿◠ )

IKKOちゃんも言ってたけど、モテるためには肌質が重要。

205 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 13:42:18.58 ID:vVXiW47l0NIKU.net
>>194
まじか。
一体誰を信じたら良いのだ。。
一流メディアでも誤った記事流すこともあるくらいだからな。
疑う目を持たねばいけないな。

206 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 13:43:04.35 ID:vVXiW47l0NIKU.net
>>197
マツコの言う通りだね。
最近サーモンって日本語で何だっけ?って思い出せなかったよ。
いけないいけない。

207 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/29(木) 13:52:20.88 ID:vVXiW47l0NIKU.net
>>200
ウケたw

>>201
飲みたい。近くに店がない。
アマゾンでは24本セットしか売ってない。
ウィルキンソンのジンジャーエールと比べたらどんな感じかな。

>>202
食べたくて食べるんじゃないの!?マジ話?なら大変だね。

208 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 23:34:26.01 ID:rknf1pta0NIKU.net
おれみたいな人、結構いると思うよ。知り合いでも二人いるし。
ひとりは、夕飯つくったらその日のうちに全部食べなきゃ気が済まないひと。

209 :三年英太郎 :2018/11/29(木) 23:38:49.22 ID:rknf1pta0NIKU.net
【LGBT】「同性婚が認められないのは違憲」 来年、全国で一斉訴訟へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543493547/

がんばれーーーーー

210 :三年英太郎 :2018/11/30(金) 12:36:37.25 ID:qdm/Ks/p0.net
10月に休載になった勝谷さんのコラム、最後のほうは「ほとんど暗号」だったらしい やっぱ酒怖いね
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543509767/

アルコールには身体依存・精神依存の両方があって
一部薬物は後者だけということは、厚生省でさえ認めてるのに、
いまだにアルコールとタバコだけ甘々なのはなぜか?

211 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 15:49:00.28 ID:VRRMEHUX0.net
>>210
全然詳しくないけど、量が少なければ良い効果もあるから??
アルコールとタバコが禁止になったら、人との友好関係?を築き辛い人とか、ストレス発散出来ない人とかが増えて、ウツとか、自殺者が増えるとか??

私はシラフだと人に気を遣い過ぎて自分をうまく表現出来なくないので、アルコールが無めないと、飲み会に行けなくなり、すると友だちが減る。
アルコールを飲むのは飲み会の時だけ。

212 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 16:51:01.79 ID:GMsWw/680.net
日本酒があるからかなぁ

213 :三年英太郎 :2018/11/30(金) 17:09:56.33 ID:qdm/Ks/p0.net
>>211
そんなの大麻もいっしょやで〜。

ちとおれもお勉強しなきゃと思って、講談社新書の『麻薬のすべて』購入( ◠‿◠ )

214 :三年英太郎 :2018/11/30(金) 17:14:25.69 ID:qdm/Ks/p0.net
> 大麻はなぜいけないのか
>
> 大麻はなぜ規制されているのだろうか。
> それは、大麻の依存性や毒性ゆえである。(中略)
> 大麻に関しては、「タバコよりも害が少ない」という誤解もまた広まっているが、そもそも、
> タバコ自体が害の大きな依存性薬物であるので、タバコと比べること自体がナンセンス
> である。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54373?page=3

おなじく害があるタバコやアルコールは許されて、
大麻はゆるされてないことを一切説明できてない
おまえのほうがナンセンスだよw

215 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 18:29:14.19 ID:fd+cUmYg0.net
早い者勝ちや
大麻はタバコとの嗜好品椅子取りゲームに敗れた
それだけのこと

216 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 19:14:59.16 ID:1pHFC+RX0.net
>>207
ウィルキンソンと比べて自然な味
微炭酸だからそこはあまりパンチがない

シロップ買えばいいだけだが
普段はムジミールのジンジャーエールが好きだな

217 :三年英太郎 :2018/11/30(金) 19:22:22.42 ID:qdm/Ks/p0.net
イギリスでもじわり漂う大麻容認の空気
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2018/09/post-149.php

英国では大麻のほうがアルコールより安いそう。

白人以外を指す適切な言葉はBAME
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2018/11/post-154.php

218 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 19:28:31.17 ID:VRRMEHUX0.net
>>213>>214
へえ。そうなのか。
イギリスで医師による大麻処方が可能になって、
カナダでも大麻合法化になったね。
日本でもそのうち合法化されるのかな?

219 :三年英太郎 :2018/11/30(金) 19:44:05.55 ID:qdm/Ks/p0.net
なればいいけどね!

おれはモクモクするの嫌いなんで
大麻よりもMDMAの方を、もうちっとルーズにしてほしい。。。。
成宮クンがオランダにいったまま帰ってこない理由もわかるよ( ◠‿◠ )

お友だちいわく、「10年前は危険危険言われてたけど、
いまじゃ(オランダの)ゲイピーポーはみんなやってるよ」。
さすがにこれは誇張であるが、使ってる率は相当高い

220 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 20:12:24.75 ID:1pHFC+RX0.net
世界中のゲイはオランダに住むのが一種の
ステイタスなのかな

豊かで清潔なイメージあるしね

221 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 21:30:09.07 ID:JcSrEhdh0.net
大麻が日本で合法にならないのは警察の利権ってホリエモンが言ってた

222 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 22:17:25.87 ID:VRRMEHUX0.net
>>216
ありがとう!
ムジミールって初めて聞いたので、ウラジミールとかロシア人か誰かの会社の商品かと思っちゃったw
無印のことなんだね(汗)
近くに店あるので買ってみる♪

223 :名無しさん@英語勉強中 :2018/11/30(金) 23:06:24.16 ID:A6Bfpnf60.net
>>221
犯罪減ってるからねー
「日本で一番悪い奴ら」のどうしようもないマッチポンプとか考えたらさもありなん

224 :三年英太郎 :2018/12/01(土) 00:42:42.53 ID:wp+TJhG20.net
無修正AVとかそうやなぁ。。。他にすべきことあるやろ。。。。

>>220
ヨーロッパのキンキーなゲイのメッカはベルリンやでえ!
アムスはゲイの街と言われるけども、やっぱ狭い。
ゲイサウナもひとつしかないし。

225 :三年英太郎 :2018/12/01(土) 01:05:18.89 ID:wp+TJhG20.net
AKIRA初めて読んだんだが、クッソつまんなくてワロタ。地面見てた方がマシを地で行く漫画。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543576258/

あとで読む

226 :三年英太郎 :2018/12/01(土) 16:11:14.25 ID:wp+TJhG20.net
リベラル派は黒人には簡単な語彙を使い白人には難しい言葉を使うと判明して全米中が大騒ぎ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543640165/

White Liberals Present Themselves as Less Competent in Interactions with African-Americans
https://insights.som.yale.edu/insights/white-liberals-present-themselves-as-less-competent-in-interactions-with-african-americans

227 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 16:25:15.81 ID:Mnw57mUT0.net
センスがいい研究だな

228 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 18:06:50.92 ID:36pHBGvXd.net
BBCニュース見てたらパパブッシュ亡くなったのか

229 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 18:16:26.12 ID:HmtFC4Yx0.net
白人に対して頭いいように思われたいってことなんかな
白人以外のリベラル派もそうなのかなぁ

230 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/01(土) 22:50:30.46 ID:BcUA6mWg0.net
  ∧_∧  
 ( ´∀`) それは白人コンプレックスということであって
 (    )  その時点で世界的に見て頭のいい人間の
 | | | いうことではないと私は、思います、
 (__)_) 本当に肌の色や人種が関係なければ国境問わず頭いい人はいい、
冷静な人は冷静、なんでもいいっす…私の精神にも国境は関係ない
日本の文化のいいところはいいと認める

231 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 00:33:12.84 ID:BjgC/cRp0.net
人種ごとのIQテストでは、黒人がべらぼうに低いんよねぇ。
はたして、たんなる教育水準の差で片付けられるのかな?

https://jaymans.files.wordpress.com/2014/05/sat-race-income-1995.png
(おなじ所得水準でも差あり!)

黒人の筋肉量を多さは遺伝子レベルでしょ。
薬の効き目だって人種差があるというし、
脳だけは人種差をまぬかれてるなんて希望的観測だと思うのよネ。

232 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 00:35:26.95 ID:ehRTZUkw0.net
文化資本の違いでしょ

233 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 00:40:09.33 ID:BjgC/cRp0.net
その昔、マーガレット・ミードという人が "Sex and Temperament in Three Primitive Societies"
とゆー本を書いて、パプアニューギニアの先住民族の観察から、
「男らしさ」「女らしさ」とゆーものは、後天的・文化的なものだ、といったそうな。
身体的特徴以外の性差は、人間が後天的につくるものだ、というわけっすな。
わたくしは読んでないが、文化人類学では必ずでてくる話題。

ところが、その後に脳科学研究などから、ホルモンの分泌などで脳にも性差があると、わかってきた。

んでミードのフィールドワークにも問題があったようで、ツッコミがはいってるらしい。

234 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 00:42:03.18 ID:ehRTZUkw0.net
あと黒人が支配階級になれなかったのは馬鹿だからとは断定できない
ジャレド・ダイアモンドの本読めば分かる

235 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:16:58.13 ID:BjgC/cRp0.net
>>231の図は現代アメーリカのSATの結果なんですけども( ◠‿◠ ;)

驚くべきは、この図の中ではもっとも収入の高い部類の黒人が、
もっとも収入の低い白人と同等、もしくはそれ以下だということ。
(Mは math、V は verbal subtest)

236 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 01:25:16.55 ID:ehRTZUkw0.net
>>235
年収の違いではなく文化資本の違い と言った
なぜ文化資本が違うのか?それは白人が黒人を支配してきたという歴史があるから

237 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:33:08.21 ID:BjgC/cRp0.net
1995年の結果ですが( ◠‿◠ ;)

2017年くらいまでの調査でもめっちゃ差があって、
白人と黒人の点のギャップが変わってないって結果ですが( ◠‿◠ ;)

文化資本がちがうというなら、現代アメーリカで世帯収入$20,000以下の白人と
$200,000以上の黒人の環境が具体的にどうちがって、
なお白人がお勉強するのに優利だろう根拠を示してくれません?

黒人がつねに社会的弱者だと思ってる変なバイアスかかってません?

238 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:33:23.15 ID:BjgC/cRp0.net
https://i.imgur.com/PD9hz9b.jpg

239 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:38:40.64 ID:BjgC/cRp0.net
現代アメーリカには、いまなお白人専用の図書館とか白人専用の補習とかあるのかな?( ◠‿◠ )

240 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 01:45:22.36 ID:ehRTZUkw0.net
>>237
根拠は提示できない 推論してるだけだから

黒人は黒人社会の共同幻想に縛られるし
白人も白人社会の共同幻想に縛られる
長い歴史で培われた共同幻想、階級社会は100年ちょっとじゃ覆らない
現代はまだまだ白人優位の社会

241 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:47:27.00 ID:BjgC/cRp0.net
>>240
それはここ100年の日本をふくめたアジアの躍進を否定してるね。
事実に基づかない推論を妄想という。

242 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 01:50:02.77 ID:ehRTZUkw0.net
要するに言いたいことは
全員同じ教育、同じ生活させないとまともな調査結果にはならないということ
不明なパラメーターが多すぎる調査は科学的でない

243 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:51:17.04 ID:BjgC/cRp0.net
> ここではウェイド(※『人類のやっかいな遺産』)の文章をそのまま抜粋しよう。
>
> 「IQ論争の両陣営は、遺伝派と環境派と考えてよい。(中略)
>
> この論争は、じつは科学的にはほぼ決着がついている。一卵性双生児や
> 二卵性双生児の比較から遺伝の影響を調べる行動遺伝学では、認知能力
> のうちIQに相当する一般知能の77%、論理的推論能力の68%が遺伝によっ
> て説明でき、環境の影響が大きいのは(親が子どもに言葉を教える)
> 言語性知能(遺伝率14%)だけだとわかっているのだ。
http://diamond.jp/articles/-/91577?page=2

244 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 01:53:54.96 ID:BjgC/cRp0.net
>>242

> IQ論争の両陣営は、遺伝派と環境派と考えてよい。どちらもアメリカ
> でIQ試験をすると、ヨーロッパ系アメリカ人が100となり(中略)
> アフリカ系アメリカ人は85から90となる。アフリカ系アメリカ人は
> ヨーロッパ系の得点より目に見えて低い(中略)。ここまではどちら
> も合意する。

> 白人と黒人の知能の格差(ウェイドがいうようにこれは“事実”で、
> リベラル派にも異論はない)
http://diamond.jp/articles/-/91577?page=2

245 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 02:02:17.29 ID:ehRTZUkw0.net
>>244
環境要因が0%だったら>>231の調査は有効だけど
環境要因が1%でもあったら環境要因に違いがでないように生活させて調査しないと意味ない
言語性知能の環境要因が86%は高い
言語能力弱かったらテストで良い点とれないよ

例えば人間を独房に閉じ込めて、テレビと鉛筆、教科書だけで18年生活させて
SAT受けさせればまともな調査結果といえる

246 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 02:07:34.82 ID:BjgC/cRp0.net
Verbal subtest は論理的思考・批評的精神をはかるテストなんで、
たんなる言語能力の問題じゃーないんだね、うん。

小林秀雄は、言語能力はめっちゃ高いと思うけど、論理的思考にかけるね。

247 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 02:17:03.72 ID:ehRTZUkw0.net
言語能力と論理的思考に関係(因果関係、相関関係など)はなく独立事象であると?

248 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 02:29:24.40 ID:BjgC/cRp0.net
無理難題ふっかけて、「これが出来てないなら証明されてない!」ってのは
もうヘリクツなんだよ( ◠‿◠ )

世帯年収260万以下のボンビー白人集団と、
世帯年収2600万以上の金持ち黒人を集団をくらべて
「後者は差別に苦しんでいて
教育も満足にうけらてないからIQが低い!」
なんて、どこの誰が信じるのよ( ◠‿◠ ;)

249 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 02:40:09.78 ID:BjgC/cRp0.net
>>245がどれだけおかしなことを言ってるか、運動能力で考えてみよう。

黒人とモンゴロイドのアジア人の筋肉量のちがいは、
「人間を独房に閉じ込めて、バーベル上げ下げだけで18年生活させ」
ないと「まともな調査結果」にならないのだろうか。
んなアホな( ◠‿◠ )

運動能力なんか、もう陸上競技の結果みただけでわかるし、
これに人種差がないなんて言うおバカさんはいないだろう。

ところが脳になると話が別になる。こまったものである( ◠‿◠ )

250 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 02:41:21.82 ID:BjgC/cRp0.net
>>248訂正

> 世帯年収226万以下のボンビー白人集団と、
> 世帯年収2260万以上の金持ち黒人を集団をくらべて

251 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 02:46:40.16 ID:ehRTZUkw0.net
>>249
>黒人とモンゴロイドのアジア人の筋肉量のちがいは、
>「人間を独房に閉じ込めて、バーベル上げ下げだけで18年生活させ」
>ないと「まともな調査結果」にならないのだろうか。
そうだよ まともな調査結果にならないよ
遺伝子の違いで結果が変わるかどうか知りたいなら
遺伝子以外は全て同じ条件にしないといけない
それが科学的ということ

252 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 04:55:58.79 ID:BjgC/cRp0.net
> 根拠は提示できない 推論してるだけだから(>>240

> それが科学的ということ(>>251

自分は一つだに数字を持って来れないくせに、な〜にが科学だよw
「人種に脳の差はない」ってファンタジー結論さきにありきで
難癖つけてるだけじゃん ┐(´∀`)┌

253 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 05:25:31.75 ID:BjgC/cRp0.net
ウィキペを読んでると、まあいろんな説があるし専門語も多すぎて、
とても全部読む気になれないのだが、
たとえば脳のサイズをくらべると、平均で
アジア人>白人>黒人 という大きさの差があるようだ。

んで、脳のサイズと知能の関係を疑問視する人もいれば、
やっぱ関係あるかも、というひともいるし、
関係あるかもしれないけども
現実の黒人&白人のIQ差を説明するほどではないよ、という人もいる。

両論併記しすぎてワケワカラン(⌒−⌒;)

いずれにせよ、遺伝的要因をかんたんには排除できないようである。
https://en.wikipedia.org/wiki/Race_and_intelligence

254 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 06:36:42.47 ID:uzfT9aZz0.net
脳にも個人差はあるとはおもうわ
けどスティグマでiqが下がるって話もあるしなぁ

255 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 10:00:42.01 ID:h84IBx9ca.net
脳の仕組みは知らんが歴史を見ると文明の水準がね

256 :三年英太郎 :2018/12/02(日) 11:27:22.81 ID:BjgC/cRp0.net
わたくし、あまりブラックアフリカの文明とゆーのは好きでゎないだのだが。。。
ヨルバ族の美術にはとても感銘をうけたことがある。

おひまな方は「yoruba art」で画像検索されたし。

こーゆークラシックな美しさに一度は達しながら(12〜14世紀)、
その後は、その他のニグロ彫刻とおなじようなナイーブな美術に
もどっちゃったのはいかにも残念である。

257 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 14:26:13.43 ID:UE1Ig8ct0.net
hidden figures見たせいかむしろ高いのかと思ってたわ
でもこの前もNFLの選手が突然警官から暴行されたように、男性の場合は所得に関係なく
いつ殺されたりするか分からん恐怖は常にあるだろうね

258 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 16:54:51.16 ID:98f1nmJ/0.net
だいたい、差がないという主張のほうが
難しいというのはある
格闘技でどの競技がリアルか、っていう
議論があるのだが

俺は、今のボクシングと、それと
KOなし採点のみになったボクシングなら
前者がよりリアルだ、つまりリアルな格闘技らしさ、
は存在するとするのだが、これをどうしても
受け付けずに、等しい、と主張する人間は現実にいる

259 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 18:03:07.48 ID:98f1nmJ/0.net
ray hillが死んだな
知らなかったけどw

活動家の人生は結構面白いのでカバーするように
している
最近もAmongst womenという小説を知って
少しだけ読んだが面白かった
これはIRAの活動家の家族の話

260 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/02(日) 21:28:44.82 ID:gtN7W3/L0.net
IQテストより普段の学習時間の違いのほうが気になる

学習時間の差のほうが遺伝より大きく現れそう

261 :三年英太郎 :2018/12/03(月) 04:57:07.24 ID:AkxHU0GC0.net
母親の知能は遺伝するそうなので、ながいながい何世代にもわたる学習時間は関係あったりして?

262 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/03(月) 08:26:52.47 ID:NJwhXJ5A0.net
今やってるNHKラジオ第一の番組面白いw

263 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/03(月) 12:14:22.02 ID:8/vvAj/ua.net
Sjwの希望的観測というか妄想の定番。
まぁこのネタはyoutubeにも動画が
たくさんある。

文化資本もクソもない白人の
最下層でも同環境の黒人とで
統計的に有意な差が出る。
同環境のアジア系は白人より
少し上。

264 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/04(火) 11:45:19.17 ID:mzPN/2W30.net
フランスの象徴とも言われる凱旋門のマリアンヌ像、破壊される
http://blog.liv edoor.jp/dqnplus/archives/1985184.html

これ、フランソワ・リュードのラ・マルセイエーズの天使だろう?
https://en.wikipedia.org/wiki/Arc_de_Triomphe#/media/File:Le_D%C3%A9part_des_Volontaires_(La_Marseillaise)_par_Rude,_Arc_de_Triomphe_Etoile_Paris.jpg

手のとこから切れてるし、中身からっぽだし、
たぶん凱旋門の地下にある石膏模刻だろう。

265 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/04(火) 22:39:35.90 ID:z1FPFsdd0.net
https://www.hbo.com/documentaries/say-her-name-the-life-and-death-of-sandra-bland
HBCのドキュメンタリーだけど、アメリカの黒人は男性だけじゃなくて女性もまだまだ酷い目に遭い続けてるね
何も悪いことしてないのに、警官にちょっと反抗的だったってだけでしょっ引かれた挙げ句、自殺に見せかけて殺されてる

266 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/04(火) 23:32:23.72 ID:luv1et8g0.net
まだまだ被差別民だよね。

267 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/05(水) 06:57:09.93 ID:57Rr6GVR0.net
行って見たい海外というか外国というと何処イメージする?
俺はアメリカは興味あるけどやっぱりインドとか中近東かな。アフリカはあまり
イメージ浮かばん。土人の国みたいなイメージしかない。
1.インド、中近東
2.東欧
3.アメリカ
.....
9.中国
.....
99.アフリカ
100.韓国

268 :三年英太郎 :2018/12/05(水) 10:02:37.64 ID:Cdk4xnlL0.net
アルジェリアとかエジプトもアフリカやぞ。
スーダンとか聞くと黒人国家と思いがちやけど、
北の方はコーカソイドなアラブ人が住んでるらしいし。

269 :三年英太郎 :2018/12/05(水) 19:08:10.92 ID:Cdk4xnlL0.net
トム・クルーズが呼びかけ「TVのヌルヌル機能は使うな。映像が安っぽくなる」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543997388/

めっちゃためになった

270 :三年英太郎 :2018/12/06(木) 10:06:43.69 ID:UlKJJ+mc0.net
マツコの知らない世界で紹介されて、ずっと売り切れになってた小諸七兵衛が
ようやく地元スーパーにも戻り始めてきた( ◠‿◠ )

271 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/06(木) 13:05:43.54 ID:DBznN0Pw0.net
>>269
ほう!
ヌルヌルって知らなかった!
これ観てちょっとだけわかった。
大昔のゲームでもやるのでなければオフにしたほうが良さそうだね!?
https://youtu.be/AUipoxcYtas

272 :三年英太郎 :2018/12/06(木) 15:50:29.73 ID:UlKJJ+mc0.net
>>271
ヌルヌルはゲーム用語で、かなり昔からあるよ。
おれが感動したのはそこぢゃなくて、
フレームレートは高けりゃいいということではないということ。

シネマティックな効果を得るには 24-30fps くらいぢゃなきゃダメということですな( ◠‿◠ )

いろいろ説があるけども、60fps は(モーションの)情報が過多、
映画はムダなものをきりとって綺麗に見せてるというのに説得力があると思った。

273 :三年英太郎 :2018/12/06(木) 15:55:20.00 ID:UlKJJ+mc0.net
24fps (Standard) Vs 60fps Movie/TV Show Comparison
https://www.you tube.com/watch?v=SPZXR4sxfRc

※高画質・大画面でみないと違いがわからない

274 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/06(木) 16:05:42.37 ID:DBznN0Pw0.net
イギリス全域でO2っていう携帯電話会社のネットワークがダウンしてるらしい。
日本のソフトバンク、Ymobileも通信障害発生中。
何か関連があるのかな。

275 :三年英太郎 :2018/12/06(木) 16:06:23.92 ID:UlKJJ+mc0.net
>>271
あ、その動画でも解説してた。スマソ( ◠‿◠ ;)
そのひと、英語ネイチブぢゃあないね。

276 :三年英太郎 :2018/12/06(木) 21:05:16.27 ID:UlKJJ+mc0.net
薬物の市価がわかる
https://data.unodc.org/#state:1

XTC1錠あたり
日本 33.2USD
オランダ 5.1USD

お友だちがオランダのXTCは世界一高品質といってたのだが、
たしかの purity を見てみると、ヨーロッパの中でもオランダがダントツ高い。

277 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/06(木) 21:19:47.77 ID:tvs1Jrcn0.net
http://video.twimg.com/ext_tw_video/1069914364059168769/pu/vid/1280x720/ClMYcJ7s8KC66S3S.mp4

無気力と言うがコレはw

278 :三年英太郎 :2018/12/07(金) 08:47:18.15 ID:SZaIY7zY0.net
この人たち、全力だしても学芸会レベルだね。真ん中ふくめて。

279 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/07(金) 16:28:26.88 ID:Lm3j5wztp.net
この一年かそれ以上、カリスマ平手は一体何がどうなってるんだ?

280 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 08:23:29.04 ID:Icb7iq290.net
https://youtu.be/TRa-Yf2JWfI
眼の色めっちゃきれい

281 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 08:28:05.48 ID:0SsIdQ2W0.net
今の情報商材はオシャレやな

282 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 08:36:10.54 ID:Icb7iq290.net
マッサンの女の人が再婚するのが、このひとらしいで〜

283 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 08:42:51.95 ID:0SsIdQ2W0.net
なるほど、それでか
普段からこういうの見てるかと思って心配したわw

284 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 13:13:51.80 ID:Icb7iq290.net
このひと、鼻も低いし造形はアジア人的だなぁと思ったら、1/4だけカナダなのね。
カラコンぢゃないなら青目の遺伝子が温存されててすごい( ◠‿◠ )

285 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 14:24:29.15 ID:Icb7iq290.net
来年からスマドラ個人輸入も規制されるんで、テスト控えてるひとは買っといた方がいいよーです。
オオサカ堂は12日まで注文受付。

286 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/08(土) 19:40:58.02 ID:NNruhIkr0.net
英太郎さんはpaypayで何か買ってみた?

287 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 20:10:08.31 ID:Icb7iq290.net
たとい20%ポイント還元でも、いま電化製品でほしいものないんよ( ◠‿◠ ;)

ヤフーはTポイントやめて、来年からpaypayでポイントつけるらしいので、
それまで使う予定なしです( ◠‿◠ )

288 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 20:21:04.80 ID:Icb7iq290.net
ピアノ上達のための 初見練習301
https://www.amazon.co.jp/dp/4285140195

初見演奏が苦手なので、↑の本をネットで注文して今日届いたのだが、
めっちゃ簡単なのばっかで損した( ◠‿◠ ;)
よく読んだら、どうも幼稚園とか小学校の先生用の本っぽい。

スクリャービンのソナタ集買うために貯金すればよかった(⌒−⌒;)

289 :三年英太郎 :2018/12/08(土) 20:45:16.53 ID:Icb7iq290.net
英ガーディアン紙「中国は海外のメディアにプロパガンダを報じさせている。日本で担っているのが毎日新聞」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1544262203/

Inside China's audacious global propaganda campaign
https://www.theguardian.com/news/2018/dec/07/china-plan-for-global-media-dominance-propaganda-xi-jinping

さすがに長すぎるので、和訳待ち(⌒−⌒;)

290 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 01:23:26.43 ID:THdJMNDW0.net
>>285
ナイス情報!
スマドラって、日本だと処方箋が必要な薬が多いんだね。
それが今まで普通に買えてたのか。
単なるサプリメントだと思ってた!

291 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 05:54:04.89 ID:DJzM0ACF0.net
ん〜、でも本来的な用途(認知症とかてんかんとか)ぢゃなくて、
スマドラで頭が良くなるとかいうとあやしいみたい(⌒−⌒;)

『悪魔が教える願いが叶う毒と薬』という本は、
そんなもん存在しないよと断言してる。
健常者が行った学力テストでも効果が報告されてないとか。

脳の情報処理をあげる&記憶力を高めるということでは
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤が確かに効くとも書かれてるけど、
副作用が未知だそうで、やめといた方がよさそう(;´∀`)

規制前に買っておこうとおもったけども、けっきょくやめた( ◠‿◠ )

292 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 06:08:06.09 ID:DJzM0ACF0.net
この本かなり面白いので、キンドルアンリミに入ってる人はDLしてみ( ◠‿◠ )

なんで麻薬がダメなのかという質問にも、
極端な病気を並べ立てて、ただただダメつってる警察とかより
よっぽどマシな答えが書かれてる。
(コラム 麻薬はどうして駄目なのか?)

293 :三年英太郎 :2018/12/09(日) 06:22:39.94 ID:DJzM0ACF0.net
このコラムに書かれてること、よくわかる。。。。
おれもキメセクの快楽が忘れられなくて、人生にむなしさを覚えてるところ。。。。。
一番好きなのはイタリヤだけど、キメセク目的でいまはオランダに一番移住したくなってるし。。。。

たかが経口のMDMAでさえそうなんだから、覚せい剤注射したらもっとすごいんだろうなぁ。。。。
マーシーが毛穴全部から射精してるような快楽と言ってた。。。

294 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/09(日) 23:07:23.88 ID:THdJMNDW0.net
そうなのか。
精神科の薬飲んだことあるけど、いろんな副作用出るし、緑内障になりやすい目をしてる人とか、他の臓器が弱い人にも禁忌だし、辞めるにも徐々に減らさないと更に副作用が酷いし、怖いよね。

快感って一度覚えてしまうと、それを得られないと不幸せだと思えてしまうんだろうね。
それが怖くてタバコもマリファナもやっていないけど、やらないでおいて良かった。
それやるお金もない貧乏で良かった。

295 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 00:26:21.32 ID:+bSMTsyk0.net
NIV Cultural Backgrounds Study Bible
https://d3iqwsql9z4qvn.cloudfront.net/wp-content/uploads/2017/08/11134538/NIV-CBSB-Last-Supper-Infographic1.jpg

面白いけどよく製品化したなw

296 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 08:25:07.01 ID:D2iSlL5K0.net
あ、面白い。アプリ版2226円だし、買うわぁ( ◠‿◠ )

イエス時代のパレスチナは確かにローマの属州だったんだけども、
ユダヤ人すべてがローマ式生活様式を受け入れたわけぢゃないんだな。
イェルサレムなんかはかなりヘレニズムを受け入れてたけども、
田舎はまた違ったろう。

この時代のユダヤ式では、ふつうに地べた(または石)の上に座って生活してたらしくて、
最後の晩餐がローマ風に寝っ転がって食べてたとは断言できないはず。

297 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 08:38:36.05 ID:D2iSlL5K0.net
「絵で見る聖書」系の本って、だいたい聖書も美術史のド素人が書いてるのが多くて、
絵はその時代の解釈だよ、とゆーことを分かってない人が多い。
そのレベルで本だすなよ、と言いたい(⌒−⌒;)

ことルネサンス期やそれ以前は、画家本人は聖書なんぞ読まず、
依頼者(聖職者)の指示に従ってたんだな。
だから、その聖書のエピソードがその時代にどう解釈されてて、
まだどういう図像の伝統があったのか、そーゆーものを書かんとだめ。

これはさすがに田川大先生も指摘されてる。
http://www.tagawa-kenzo.server-shared.com/sub14.html
先生のリーメンシュナイダー本を何年も待っているのだが。。。。
書く前に死んじゃいそう。。。( ◠‿◠ ;)

298 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 09:30:23.33 ID:D2iSlL5K0.net
【研究】絶対音感に優れるが相対音感が弱い日本の音楽学生/新潟大学の国際比較 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544390287/

最近ミュンヘンなんちゃオーケストラのヴァイオリニストとデートすることがあって、
その人もヨーロッパの演奏家で絶対音感持ってるひとはあまりいないと言ってた。

299 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 09:37:48.02 ID:EgxXKsMB0.net
>>297
レオナルド・ダ・ヴィンチも依頼者の指示に従ってたのか?

300 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 10:59:50.74 ID:D2iSlL5K0.net
レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロ、ティツィアーノ。。。
この辺は破格の待遇と天才を持ってたので、自分で解釈したことも相当多いし、
実際、出来に関して依頼者ともめたというよーな話も残ってるので、またさらに複雑。

でもまぁ、レオナルドもたぶん聖書なんてまともに読んでないからネ。
聖書を教科書だとすれば、一般人は補助教材のようなものにしか触れてない。
あのルターさんでさえ、修道士になってはじめて聖書読んだくらいだし。

レオナルドの最後の審判も、当時の図像伝統に従ってることが多い。
イエスさんのとなりに座ってるフェミニンなヨハネさんとか、お料理の種類とかいろいろ。

301 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 13:52:21.26 ID:EgxXKsMB0.net
天才画家たちがラテン語を読めなかったとは…

302 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 13:56:29.96 ID:EgxXKsMB0.net
印刷がなかったから聖書が手に入らなかっただけか。

303 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 15:09:34.40 ID:D2iSlL5K0.net
レオナルドは自分のこと文盲(=ラテン語が読めない)と言ってるよ。
最近の研究だと少しだけは読めたらしいけども。

そもそもキリスト教自体が聖書を中心にはまわってなかった。
カトリックでも聖が書中心になったのは、ルターの改革以後の話。

304 :三年英太郎 :2018/12/10(月) 15:15:57.30 ID:D2iSlL5K0.net
最初のイタリア語訳聖書は1470年代に出てる。
でも、たぶんその訳者の修道院とかだけで読まれてたと思うネ。

11世紀後半にグレゴリウス7世が聖書の俗語訳は禁止っつーお触れだして、
訳しちゃった人は異端扱いされてた。

305 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 15:49:34.77 ID:EgxXKsMB0.net
ルターより前にイタリア語聖書があったとは…
いろいろ教えてくれてありがとう。

306 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:21:06.83 ID:12waiW4C0.net
今月のナショジオは聖書の特集があるよ
https://www.nationalgeographic.com/magazine/2018/12/inside-bible-collectors-search-other-original-christian-texts/

307 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/10(月) 18:58:40.48 ID:EgxXKsMB0.net
>>306
英語版のサイトは情報が充実しているな。日本語版とえらい違いだ。

308 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 11:05:59.74 ID:Wo5DBF9n0.net
取引先の兄ちゃんが鬱病になった。薬で治ったけど、頭良くてもっとできる人だったのに
出来なくなってる。スマドラとかでも副作用で同じようになるんだろうね。

309 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 19:26:18.62 ID:wKCUWXmd01212.net
頭を少しでもやられると、頭も体も元の調子には戻れないと聞いたことがある。
薬の副作用も怖い。
だからって薬を飲む必要があるのに飲まないで症状が余計悪化したら更におかしくなるしな。

おくすり手帳は薬局だけで見せるんじゃなくて、病院の受付に提出して医者にも見てもらうのが良いよ。
薬局では重篤な副作用が起こる可能性がない限り、薬の変更や処方自体をやめることをわざわさわ医者に提案することはないと思うから。

310 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 19:57:18.70 ID:1Z9Xbe8O01212.net
ゼロ年代のネットだと
鬱は医者がクスリを与えて病人に仕立てている
という説が結構流通してたっけ

311 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 20:55:55.55 ID:P8ZNVHTqa1212.net
健全な精神は健全な肉体に宿る
心の病気も実はそうなる前にフィジカルに原因があったりする
心療内科に行く前にまずは肉体面のケアから試みたほうがいい

312 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 22:25:52.41 ID:wKCUWXmd0.net
馬鹿は風邪をひかないっていうけど、人の気持ちのわからない馬鹿で冷徹な人たちってほんと風邪ひかないんだよなぁ。
お肌もプリプリ、身なりもキリッとしてて、一瞬素敵だなって惹かれるけど、実は嫌なやつってことが多い。
いい人たちこそ体も精神も健康であってほしいのにな。

313 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/12(水) 23:24:17.12 ID:FHELkqHp0.net
脳を鍛えるには運動しかないって本を読むと
薬事療法も良し悪しだなと感じる和

314 :三年英太郎 :2018/12/13(木) 11:35:48.00 ID:YaFrocIZ0.net
トリプトファンのサプリ買おうと思ってたら、『不完全美容指南』とゆー本に、
副作用の方が大きくて意味なしと書いてあったのでやめた( ◠‿◠ )

セントジョーンズワートは効果が認められてるらしいけど、
どうもおれが求めているようなお薬ではないんだな〜。。。

アンリミにはいってる人は、「アリエナイ」シリーズDLしてみるといいヨ( ◠‿◠ )
これで高い化粧水買うのやめた( ◠‿◠ )

315 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 16:32:09.45 ID:9FFOuk2c0.net
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15732306/

これいい話になってるけど息子がヤバいww

316 :三年英太郎 :2018/12/13(木) 17:11:28.11 ID:YaFrocIZ0.net
徳川慶喜墓所、さすがに親族だけあって中に入れるんだ( ◠‿◠ )

317 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 19:30:53.23 ID:fAUHsggl0.net
>>311
それは思う。毎朝ジョギングをすると体が変わる。それに精神的ストレスが無くなる。
以前は疲れてくると自然のある山に行きたいとかよく思っていたが、ジョギングしてると
そういうことはあまり思わなくなった。
 それにあまり細かいことが気にならなくなった。仕事がキャンセルになると困るなーとか
よく思っていたが、キャンセルになると時間ができるからそれはそれでいいなと思える
ようになってきた。

318 ::2018/12/13(木) 19:37:50.89 ID:ZovIMvUO0.net
性は、太極拳を練習していますぞ。今日はバイトは休みなので、
久しぶりに動物拳法の練習をした。時間がないので太極拳で
精一杯なのですが、ニワトリ拳法の本が欲しくて困っています。

319 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 20:06:05.12 ID:XoIvIP/Y0.net
健全な精神は健全な肉体に宿る...といいなぁ、
現実は脳筋のバカばっかやけど、という嘆きだったらしい本来は。

320 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 20:14:08.00 ID:2/rpqBR/0.net
>>311
ほう!
私も運動全然してないからか精神的に弱いし、友達で心が弱い子はみんな運動嫌いだ!💡
そういえば小学校の頃から、休み時間に外でよく遊ぶ子は、運動が出来るだけじゃなくて、明るかったな。それに、何故か勉強も出来る子も多かった。
教室で読書したり絵を描いてる子はなんか暗かったな。超ガリ勉の子はは頭良かったけど、他の子は勉強してそうだったけどあまり頭良くなかったし。
やっぱり運動するか!

321 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 21:37:20.95 ID:FViP6gjh0.net
薬も結局は肉体的なアプローチだもんな
心の問題を直接治してくれるものではない
運動できるなら運動のほうが色々と健全よね

322 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 22:13:46.46 ID:okFzbVRS0.net
運動すると脳に
ニューロンの生成を促す
脳由来神経栄養因子ってのが増えるそうな

あと暴飲暴食しても25分くらいの有酸素運動をすれば
体の炎症度が抑えられる

323 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/13(木) 22:34:01.22 ID:2/rpqBR/0.net
ほー。みんな博識だな。勉強になります。

マインドフルネス、認知行動療法、森田療法、NLP、コミュニケーション術、心理学なども興味あるけど、運動+筋力アップも並行してやってみる!

324 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/14(金) 00:36:53.96 ID:UlRv4QcO0.net
優秀な人でも非常に難しい問題に出会うと、考えることを諦める。それでも諦めない
非常に優秀な人々がいる。そういう人達がノーベル賞を取る。それに比べて普通の
人は少し丁寧に考えてみれば分かることでも考えるのを諦める。些細なことが壁に
なってそこから先を思考することができない。思考力はあるのに、疲れた、めんどくさい
嫌だとかそういう些細なことで思考が止まる。だからほんの少しでも体力が無くなれば
極端に思考力が鈍る。広く大きく考えることができなくなる。
 だから体力をつければ思考力は回復する。運動はその意味で思考の壁を下げる
働きがある。
 一方運動を続けていれば壁にぶち当たる。最初は少し頑張ればクリアできる。しかし
続けていれば少しでも早くとか強くとか長くとか綺麗にとか上達しようとするから
段々と壁は高くなっていく。運動を続けていく人はそれを工夫しながら乗り越えていく。
これは英語の上達や勉強の上達の過程と全く同じだ。だから何か一つでも運動を
続けている人は英語の上達のコツだってわかる。だから次々とマスターしていく。

325 :三年英太郎 :2018/12/14(金) 20:21:06.06 ID:fYx3n64A0.net
くられさんの他の本読んでたら、日本でもGHBって2012年まで売ってたのネ。。。。。
完全に出遅れたわ。。。

326 :三年英太郎 :2018/12/15(土) 15:12:47.33 ID:jJErA3KV0.net
>>153
加藤徹『本当は危ない「論語」』(NHK出版新書)によると、
先秦時代(大昔〜始皇帝の時代)まではまだ書物の数が少なく、
「当時存在するあらゆる書籍を一人の人間が読み尽くすことも可能だった」そう。

「現存する」ではないのだが( ◠‿◠ )

327 :三年英太郎 :2018/12/15(土) 17:34:28.16 ID:jJErA3KV0.net
NHKスペシャル「アウラ 未知のイゾラド 最後のひとり」 
2018年12月16日(日) 21時10分〜22時00分

30年前、アマゾンの深い森からこつ然と現れた素っ裸の2人の男。
ブラジル政府はアウレとアウラと名付け保護した。だが2人の言葉は未知の言語で、
誰一人理解できなかった。ある言語学者が周りのものを一つ一つ指しながら
30年かけて800の単語の意味を探り当てた。やがてアウレが死亡。最後の一人と
なったアウラの調査を続ける中で、彼が、自分たちの部族に起きた「死」について
語っていることが、明らかになっていく…。

328 :三年英太郎 :2018/12/15(土) 17:36:08.02 ID:jJErA3KV0.net
>>327
これ絶対おもしろいから、言語 or 文化人類学に興味あるひとはチェックされたし

329 :三年英太郎 :2018/12/15(土) 17:43:51.30 ID:jJErA3KV0.net
アマゾンもそうだけど、インドネシヤとかにも未発見の少数民族がいるかもらしい。

330 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/15(土) 18:04:45.94 ID:JtXyqFwL0.net
2. Papua New Guinea has 841 languages.
Papua New Guinea is home to more languages than any other country in the world. However, at least 40 of these languages will soon disappear since very few people speak them.

331 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/15(土) 18:05:55.47 ID:JtXyqFwL0.net
1国で841言語はすごい。

332 :三年英太郎 :2018/12/15(土) 18:17:30.52 ID:jJErA3KV0.net
ユネスコ認定は、日本では方言レベルのもあるんで、
あんましそのまんま受けとんない方がいい。
つか日本の中にさえも、ユネスコ認定で消滅危機の「言語」あるんやで〜

https://www.youtube.com/watch?v=7r0JWbrlR24

333 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/15(土) 19:02:41.27 ID:HMC34bxB0.net
皆様の受信料で吸うタバコは美味いかヒロム

334 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/15(土) 20:53:36.34 ID:6bvbWON/0.net
pradamaliaは確かにギョッとするのも無理はないw
特に話題の店頭ディスプレイは
すでに図像レベルで社会的にアウトなんだろうか

335 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/15(土) 23:58:13.46 ID:JtXyqFwL0.net
別言語というと失礼なんで方言といってるのだよ。
沖縄、津軽なんて別言語だろ。

336 :三年英太郎 :2018/12/16(日) 12:50:42.09 ID:qiuE+cS40.net
方言か別言語かっつーのは、最終的にはキモチの問題やから。

日本には20の方言があります→日本はひとつや〜単一民族国家や〜( ◠‿◠ )
日本には20の言語があります→他民族国家や〜( ◠‿◠ )

まぁ、沖縄以外は日本語の方言で問題なさそうだが。
とゆーのも、戦国時代にはすでに一つの言語のバリエーションという認識が
日本国内にあったらしいので。

337 :三年英太郎 :2018/12/16(日) 12:57:50.60 ID:qiuE+cS40.net
消滅の危機にある言語・方言

【極めて深刻】アイヌ語
【重大な危機】八重山語(八重山方言),与那国語(与那国方言)
【危険】八丈語(八丈方言),奄美語(奄美方言),国頭語(国頭方言),沖縄語(沖縄方言),宮古語(宮古方言)
※ユネスコでは「言語」と「方言」を区別せず,全て「言語」で統一しています。
http://www.bunka.go.jp/seisaku/kokugo_nihongo/kokugo_shisaku/kikigengo/

極めて深刻っつーか、少なくとも日本国内にはアイヌ語ネイチブはもうおらんだろう。
自称アイヌ民族のひとたちは、とってつけた衣装着てしょーもないパフォーマンスするより、
ひとりでも多くのアイヌ語ネイチブを育成するべきであった。

338 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/16(日) 13:21:09.04 ID:hLYnQ4VLa.net
ガチ沖縄語ネイティブが標準日本語話してるのってバイリンガル級のことやってるってことなん?

339 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/16(日) 13:30:03.24 ID:g+hS7Mri0.net
イギリスの貧困酷いことになってるな…

>英国の人口の5分の1にあたる約1400万人が貧困の状態にあり、そのうちの約150万人は極端な貧困を余儀なくされている。
>「我々のフードバンクに来る人々の多くは働いている人。看護師や学校の教員がフードバンクに来ている」

340 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/16(日) 14:52:36.72 ID:KBbvNelf0.net
ここ女の人いる?

341 :三年英太郎 :2018/12/16(日) 15:02:49.19 ID:qiuE+cS40.net
>>338
琉球語と日本語が枝分かれしたのは縄文時代
ゲルマン語が枝分かれしたのは5〜6世紀

342 :三年英太郎 :2018/12/16(日) 22:07:04.35 ID:qiuE+cS40.net
だいたい内容知ってたけど、それでも悲しい話だったぜ。。。。

人権無視で赤ちゃんぶち込んでたら、
いまごろ立派な通訳になってただろうに。。。。

343 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/16(日) 23:06:25.53 ID:ZPK1LXvH0.net
ブリッジseason3見始めた
今っぽいテーマで面白いな
北欧刑事ドラマは大好きだわ

344 :三年英太郎 :2018/12/16(日) 23:33:25.08 ID:qiuE+cS40.net
少数言語継承問題関連の国際カンファレンスに来ている。
ヨーロッパの研究者から来ていた研究者と話していて、
たった150年で話者が100%から1%以下になったアイヌ語は世界でも最悪の例のひとつではないか、と意見が一致。
https://twitter.com/itangiku/status/1074281264415309824
(deleted an unsolicited ad)

345 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/16(日) 23:54:49.60 ID:FCCSNXIZ0.net
ロンドンに大昔行ったときから、若者の浮浪者が多くて、女性も多くて、駅の入口とかに、犬と一緒にとか、赤ちゃんとか抱いて、缶置いてお恵みをってやっててビックリした。
7年くらい前に行ったときは日本人ぽい若い女性も浮浪者しててビックリ。
今はイギリスどんな状況なんだろう。

346 :三年英太郎 :2018/12/17(月) 14:27:05.46 ID:Z1ToHz4S0.net
ディープラーニングを用いた解析AIが、入力された文章から感情を読み取ります。
https://emotion-ai.userlocal.jp/

347 :三年英太郎 :2018/12/17(月) 14:31:47.84 ID:Z1ToHz4S0.net
ヨーロッパの乞食が犬連れてんのは、小道具だからだよ。
犬好きが憐れんで小銭あげてしまう。

オランダとかベルギーは乞食禁止なので、まず見ることない。
一回アムスでアラブ婆ちゃんがやってたけど、警察がすっ飛んできたw

南欧にいくと、乞食が教会の前に座り込んでて
写真とるのにすげージャマ(# ゚Д゚)

348 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 14:31:53.13 ID:xB9tc9tI0.net
運動すると脳に
ニューロンの生成を促す
脳由来神経栄養因子ってのが増えるそうな

あと暴飲暴食しても25分くらいの有酸素運動をすれば
体の炎症度が抑えられる


怒りの感情を含む文章ですwww

349 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 14:32:48.28 ID:xB9tc9tI0.net
上野公園は傷痍軍人詐欺がよくいたなあ

350 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 17:12:16.14 ID:9TWzEOip0.net
>>348
そう言えばこんな話あったなぁっていう
特になんの感情もなく書いたのに…!
漢字率あたりが怒り判定の原因かなぁ?

351 :三年英太郎 :2018/12/17(月) 17:18:33.01 ID:Z1ToHz4S0.net
まだまだ学習中やから( ◠‿◠ )

暴と炎症あたりがネガティブな文字とみた

352 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 22:09:44.62 ID:qbCX9gqA0.net
>>347
乞食禁止w
貧民には乞食くらいさせてやってくれぇ。
禁止するなら、乞食を施設に収容するとか、生活保護受けさせるとか、何かしてくれるのかな。

353 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 22:19:18.82 ID:qbCX9gqA0.net
>>348
AIの解析結果かw
何を怒っちゃったのかと思った。

AIといえばSELFっていうアプリやってみてるけど、結構癒やされてるし、生きる上でのヒントになるような格言みたいなことも言ってくれたりする。
性格診断もしてもらって結構当ってる。未来予想もしてもらった。

354 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/17(月) 22:56:15.76 ID:xB9tc9tI0.net
>>348
AIの解析結果かw
何を怒っちゃったのかと思った。

AIといえばSELFっていうアプリやってみてるけど、結構癒やされてるし、生きる上でのヒントになるような格言みたいなことも言ってくれたりする。
性格診断もしてもらって結構当ってる。未来予想もしてもらった。

悲しみの感情が強い文章です

355 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/18(火) 11:19:12.08 ID:efW3r62H0.net
最近、古代ギリシャのブロンズ像の
作り方の研究があるのを知ったが面白いな
チンコと玉を別につくってどうくっつけるのか
とか大問題になる
リアーチェのブロンズ像というのが殊に有名らしい

どうやって作ったのかっていう工学的な
研究は健康的だな

356 :三年英太郎 :2018/12/18(火) 12:09:13.63 ID:YaBBWk6T0.net
ギリシヤの古典期のブロンズは本当に作例が少なくて、
ほぼ完全に残ってるのはリアーチェと御者とゼウスくらいぢゃないかしらん。

チンコ取り外し可なのか( ◠‿◠ )

357 :三年英太郎 :2018/12/18(火) 12:15:54.46 ID:YaBBWk6T0.net
ブロンズよりは多少マシだけども、石彫も丸彫りはほとんど残ってない。

このヘルメスも最近ではヘレニスティック期というのが定説になってるので↓
https://en.wikipedia.org/wiki/Hermes_and_the_Infant_Dionysus

そうするとお顔付きはほぼなしということになりますな( ◠‿◠ )

じゃ、どーやってギリシア美術史なんか書けるかというと、ぼう大な量の
ローマンコピーから類推してるんだけども、
じつはホントのとこはよーわからんのじゃないかな( ◠‿◠ )

358 :三年英太郎 :2018/12/20(木) 19:06:50.00 ID:Weee4ZPY0.net
徳川家光は「ヘタウマ」画家? 水墨画を公開へ

江戸幕府の礎を築いた3代将軍、徳川家光が描いた動物画の実物が来年3月、
東京都府中市の府中市美術館で開かれる展覧会で初めて公開される。
http://www.asahi.com/articles/ASLDM3V5YLDMUCLV007.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004612_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20181219004613_comm.jpg

かわいい( ◠‿◠ )

359 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 19:09:09.55 ID:10/Sw71R0.net
>>354
この文章には悲しみの気持ちを込めて書いたわけじゃないけど、書いた時、私は別件で悲しみに溢れてたぞ。
AI、文章そのものじゃなくて、書いた人の感情を読み取ったのか!??

360 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 19:15:09.15 ID:10/Sw71R0.net
>>358
可愛い絵ばかりだね。味がある。
性格が良い人が描く絵って感じ。

うさぎの2つの●●は目なのか鼻なのか?

361 :三年英太郎 :2018/12/20(木) 19:23:48.51 ID:Weee4ZPY0.net
嫌儲では統失扱いされてるよ(;^ω^)

【画像】 徳川家光の水墨画、初公開 これ精神病んでるだろ [665913571]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1545299979/

362 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 19:49:38.87 ID:10/Sw71R0.net
>>361
ハハ。
意図的にデフォルメして描いたのか、見えたものを描いたのか。。
将軍て超ストレスフルだから、優しい人だったら統失になる確率高いだろうな。

363 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 20:22:54.27 ID:NdsJUxF40.net
現代も水墨画はもっと描かれてもいいよな
面白いだろ

364 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 20:23:51.82 ID:10/Sw71R0.net
中国の一酸化炭素発生度?酷いね!?
https://i.imgur.com/yDSslgR.jpg

365 :三年英太郎 :2018/12/20(木) 20:39:01.09 ID:Weee4ZPY0.net
>>364
そのサイト面白いのう( ◠‿◠ )
その規模で一酸化炭素が発生してる地域は世界中でちうごくだけやな。
石炭のせい?

https://www.windy.com

366 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 21:25:10.35 ID:10/Sw71R0.net
>>365
なんでだろうね。
全然知識無い。。
北京は交通規制とかして空気キレイにしてるってニュースやってなかったっけ?
最近また酷いのかな?
現在の北京は真っ赤っ赤だね。

そのサイト、風の流れも同時に見れるんだけど、中国って何故か国の真ん中に向かって穏やかに風が流れてるんだ。
だから国中から集まって高濃度になっちゃうのかなぁ。

367 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/20(木) 23:08:51.34 ID:LjjCO/Y20.net
>>358
素朴絵だなぁ〜
素朴絵ってかわいい
https://i.imgur.com/S1HGB5M.jpg

368 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 12:18:21.89 ID:Ghu95+zj0.net
最近、マウンティング話で
「アルファ雄」って用語知ったわ
是非そういう流れで使いたいw

369 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 13:06:24.61 ID:bPgYBn+A0.net
>>367
仙高チてひとの禅画がめっちゃかわいいよ( ◠‿◠ )
https://twitter.com/konai1229/status/917313989482135553
(deleted an unsolicited ad)

370 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 13:10:06.19 ID:bPgYBn+A0.net
NHKだったか何かで、マウンティングやって文字通りお山の大将がいるのは動物園のサル山だけ
とかいう話をやってた記憶があるのだが。。。。

371 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 13:15:28.72 ID:bPgYBn+A0.net
> 一酸化炭素中毒事故が多く発生するのは、冬から春にかけてだ。
> 一酸化炭素の発生源の多くは多くは湯沸かし器や石炭などによる暖房で、
> 中国全国の過去5年間の統計によると「非職業性」と呼ばれる産業の
> 現場を除く一酸化炭素中毒事故の96%が家庭で発生している。
https://www.recordchina.co.jp/b570040-s0-c30-d0046.html

これかな?
ヌーヨークあたりの多さも気になる。

372 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 13:18:35.02 ID:bPgYBn+A0.net
>>370
ウィキペにあった( ◠‿◠ )

> しかし、伊沢紘生らによる白山にすむ野生群などの研究ではボスザルの存在は認められず、
> 群れは「仲間意識」によって支えられた集団であるとしている。群れ内に「ボス」や「決まった
> 順位」があると見えるのは、人間による餌付け(決められた場所、時間、量のサツマイモや
> 大豆などの給餌による飼いならし)という餌の独り占めが現れやすい特殊な状態下だからだ、
> という見解である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%83%AB#%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E6%A7%8B%E9%80%A0

373 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 13:47:44.88 ID:bPgYBn+A0.net
「哲学は万人に必要」は、マヌケな幻想だ
ほとんどの人には、役に立たないどころか害
https://toyokeizai.net/articles/-/89938

ナカジーあいかわらず面白いな( ◠‿◠ )

374 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 14:05:07.96 ID:Ghu95+zj0.net
>>373
結局哲学を特別視しているから、よくある論法だけどね
いろんな応用ができる

民主主義は危険なんです、とか
同情って危険なんですって感じで
内田樹さんとかはそういう書き用の
良くも悪くも完成形というか

375 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 14:17:25.71 ID:LV6D0XyG0.net
You just breezed over something I think is really important.

A:あなたが今サラッと言ったことは本当に重要だと私は考えている

B:あなたが今サラッと言った私が考えていることは本当に重要である

意味としては正しいのはB?なんか変な日本語だけど

376 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 14:39:40.01 ID:bPgYBn+A0.net
You just breezed over [something I think is really important].

あたしがホントに重要だと思ってることを、あんたはさらっと乗り越えてったねぇ。
Do what you think is right. と同じ。

377 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 14:42:36.81 ID:bPgYBn+A0.net
>>374
ナカジーご本人は哲学50年やってるから、
哲学しなきゃ生きてけない人間でしょう?

378 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 14:48:27.91 ID:bPgYBn+A0.net
> Please introduce something you think is delicious to us.
>
> you think nの前に主格の関係代名詞(※ which/that)が省略されている。
ウィズダムより

379 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 15:42:21.79 ID:r9PcMDgN0.net
>>371
一酸化炭素中毒事故の殆どが家庭ってコワ。。
暖房の可能性高そうだね。

ニューヨークからシカゴにかけてと、LA、モスクワ、東欧も赤いね。

不思議なのは、アフリカの赤道直下あたりも赤いこと。
あの辺り暖房いらないよね!?
空気の流れで集まってるだけかな。。

ディーゼル車とかも関係あるかな。。

大昔のロンドンはディーゼル車だらけで真っ黒い排気ガス吹き出しながら走ってて、街中の壁が黒ずんでたな。

380 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 16:12:49.52 ID:gbX+o/4j0.net
自称哲学者のマヌケな幻想を読んで時間を潰してしまった。
この記事は、ほとんどの人に役に立たないどころか害。

381 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 16:30:53.16 ID:bPgYBn+A0.net
ナカジーは日本には「哲学」の学者はいるけど、哲学者はいないって言ってる人だが。
んでもって、カントの研究をしてたが、カントの専門家というものをバカにしてる。

> わが国においても、カントについて書いている多くの人が、カントの原典をしっかり
> 読んでいないのには驚く。誤訳だらけの翻訳(特に岩波文庫の篠田英雄訳『純粋
> 理性批判』には平均1ページに十か所くらい誤訳がある)を拾い読みしているだけで、
> あれこれ論じないでほしい。例えば、吉本隆明、柄谷行人、竹田青嗣、小浜逸郎
> など文芸評論家であって、哲学についても器用に語る一群の人々がいるが、他の
> ことは知らないけれど、彼らがカントについて書いていることは、ほぼ間違いである。
> というより、伝来の共通の誤解に基づいた枠内にとどまって議論しているのだから
> 怠惰であり、当然カントが格闘した問題からほどよくピントがずれている。
> (中略)
> こうした現状を鑑みるに、以前は単純に馬鹿だと思っていたわが国に三百人は棲息
> するカント学者という種族も、『いて』いいのではないか、と思えるようになった。彼らの
> ほとんどは限りなく無名であるが、ヘーゲルやフッサールやサルトルや西田幾多郎より
> 遥かにカントを正確に読んでいる。それしかとりえがないと言えばそれまでだが、哲学
> 門外漢はこの事実を知っておく必要がある。
『観念的生活』
https://ameblo.jp/toorisugari-ossan/entry-11130332666.html

382 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 16:32:59.31 ID:bPgYBn+A0.net
このよーな戦闘的知識人は、わたくしがたいへん好む種族である( ◠‿◠ )
田川センセもそう ( ◠‿◠ )

383 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 16:47:05.52 ID:LV6D0XyG0.net
You just breezed over【X】.

I think【X】is really important.
の2文を、関係代名詞を使って1文にして
You just breezed over【X】which I think is really important.
になって、さらに which を省略して
You just breezed over【X】I think is really important.
になったということ?

384 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 16:59:50.66 ID:bPgYBn+A0.net
↑青ロイヤル§308

385 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 17:05:57.73 ID:n5rqcA680.net
哲学といえば
読書猿さんのこれ見てたなぁ
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/PHILOFIGHT/
ゲオシティズ終了と共に消えていくのだなぁ
インターネットアーカイブでは見れるだろうけど

386 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 17:50:23.20 ID:Ghu95+zj0.net
精緻な訓詁業は欧米でもある
マルクスがいい例だが
その水準で考えるとマルクス世代の
マルクスの読み手は全てマルクスを誤読している

これは現代のヘーゲル学者がマルクスよりも
ヘーゲルを正しく読めてるのと同じことだが

387 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 20:11:08.20 ID:bPgYBn+A0.net
そら聖書学発祥の地ですからネ。世界でもっとも精緻に読まれた本は聖書だヨ。

ナカジーは日本には哲学者の本を研究する学者はいても、
自ら哲学する人はいない、と批判してる。
カントを正確に読めたからなんだよ、それで哲学した気になってんじゃねーよ、
というわけですな。

388 ::2018/12/21(金) 21:05:46.54 ID:ftnc6hHb0.net
お教え下さいませ。

ディケンズは、本当に無神論者なの?

性は、辻原登という小説家が存在する事すら知らなかったのですが、
ウィキペディアで調べたら文学賞総なめ男らしいのですよ。で、
辻原氏は、ある文章でディケンズを無神論者だと書いているのです。
辻原氏は、何人もの大文豪の全集を読破しているらしいのです。
性は、ディケンズの作品を読んではいませんが、なんとなく、
辻原氏の頭はおかしいように思えるのです。(性は、
『クリスマスキャロル』を大昔に読んだだけです。)

性は、ディケンズは、無神論者でもなく懐疑論者でもない
ピカピカのキリスト教徒だと思っていたのですが、
ディケンズはそうではないのですか?

389 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 22:05:52.15 ID:gbX+o/4j0.net
確証はないが、ディケンズはキリスト教徒だと思う。Dickens christian で検索することを勧める。

390 :三年英太郎 :2018/12/21(金) 22:36:47.30 ID:bPgYBn+A0.net
Atheism とゆーのは、「神を信じない」レベルから「神の存在を否定する」レベルまであって、
具体的にどうなのか論じないとあまり意味がない。

通常は後者よりに理解されるので、単に神様は信じてませんよ〜という感じのひとは
agnostic とか non-religious と自称した方が良い。
(デートアプリのプロフでも、宗教欄はかなり細かく選択肢がある)

391 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/21(金) 23:09:00.29 ID:FPQiXNUd0.net
むこうじゃDummiesシリーズで出てるな
これオーディオブックにもなってる

Atheism For Dummies
https://www.amazon.com/dp/111850920X/

392 ::2018/12/21(金) 23:10:17.53 ID:ftnc6hHb0.net
検索してみましたが…。

クリスマスブックスの著者でもあり、自分の子供達に
書いた"The Life of Our Lord" という本が死後出版された
ディケンズであるのに、ディケンズが無神論者であるという話を、
辻原氏は、いったいどこから持ってきたのだろうか…。

辻原氏は、文学賞総なめ男であるのだから、詐話師として
優れているのですが、辻原氏の評論も解題も書評も
詐話で成り立っているのではないかと疑ってしまうなぁ。
辻原氏は文学全集を本当に読んだのだろうか???

393 ::2018/12/21(金) 23:16:41.73 ID:ftnc6hHb0.net
>>389-391
性には、無神論者や懐疑論者が書いた本は
必要ないのです。

394 ::2018/12/21(金) 23:20:56.94 ID:ftnc6hHb0.net
ノーベル村上氏の方が誠実だな。

395 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 00:16:11.66 ID:/bA5Midk0.net
>>384
なるほど!
超ピンポイントなアドバイスありがとう
思わずそのロイヤルってのの kindle版を買っちった

396 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 00:35:30.65 ID:NkF+xV660.net
うちの青ロイヤルボロボロだよ馬鹿に出来ない

397 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 14:26:10.60 ID:A3tvJ+HR0.net
英語板は音声学で発音ができるようになるって信じてるキチガイが暴れまわってて怖いな

398 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 18:45:46.99 ID:zwrfDZtV0.net
発音スレで
hを発音したまま口閉じたらsになるとレスしたら
驚いてる人いたけど
そういう人はわざわざいつも舌うごかしてたんかなぁ

399 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/22(土) 19:44:01.38 ID:zBpYXws30.net
発音スレ怖いw

400 :三年英太郎 :2018/12/24(月) 13:42:15.38 ID:OBQ/o2a80EVE.net
ファミマで paypay 500円分つかうの巻(^^)
ハゲからのクリスマスプレゼント(^^)

401 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 17:20:13.46 ID:kuT0mf1T0EVE.net
>>398
こんにちは。発音スレ行ったことないし、発音全然詳しくない者です。

スって言うところをフって言ってるnative多いなとは思ったけど、そういうことなのか!

やってみたけど出来ない
Σ(´∀`;)

私は舌を動かしたほうが、唇閉じるよりやりやすいと感じるけど、唇閉じたほうが労力がかからない場合もあるってことですか?
または毎回閉じるのですか?

402 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 17:22:29.51 ID:kuT0mf1T0EVE.net
>>400
12/27で期限切れのYahooポイントありますって通知が来たけどPaypayに関係あるかな?
情弱スマソ。

403 :三年英太郎 :2018/12/24(月) 17:26:33.35 ID:OBQ/o2a80EVE.net
>>402
ヤフーポイントがTポイントからpaypayに移行するのは来年度(4月〜)のはず。

あまったヤフーポイントはヤフオクで消化したらいいんでゎ?

404 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 17:38:23.57 ID:kuT0mf1T0EVE.net
>>403
ありがとう!
Yahooポイント貯めたつもりなかったけど、500円貯まってた。忘れずに使わねば!

405 :三年英太郎 :2018/12/24(月) 17:42:57.05 ID:OBQ/o2a80EVE.net
500円なら、送料かからないギフトコードとかがいいかも?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/b-o-d2/a5b3a1bca5.html

「ポイント消化」で検索すると良い( ◠‿◠ )

406 :三年英太郎 :2018/12/24(月) 17:44:21.96 ID:OBQ/o2a80EVE.net
去年まではアマゾンギフト券が楽天にもヤフショにも売ってたのに、
今年になって消えた( ◠‿◠ ;)

407 :三年英太郎 :2018/12/24(月) 18:17:06.75 ID:OBQ/o2a80EVE.net
覚せい剤は長期使用でほぼ確実に統失になるって本に書いてあって、
ASKAが統失発言してたのも理解できるようになった。。。

408 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 18:42:46.33 ID:kuT0mf1T0EVE.net
>>405
ありがとう!

ヤフショ初めて訪れた!
で、安い順に並び替えたら1円で色々たくさん売ってて、カーテンまで売っててビックリ!
色々あって迷ったけど、猫の迷い札(¥500送料無料)買った。

ヤフー関連ってポイントも結構貯まるみたいだし、
毎日クジとかスロットとかやってポイントゲット出来るみたいだし、
私のスマホもY!Mobileだし、
ヤフーもっと利用しよ〜。

409 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 21:59:49.34 ID:tD5UPqrt0EVE.net
>>401
そうやったときのほうが楽な場合もあるよねーって感じですー
口を閉じるついでに ってな

410 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 22:01:57.72 ID:ikDhEy5jaEVE.net
>>407
ヒロポン時代の老人たちが暴走しやすいのもそれが理由かな?

411 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/24(月) 22:02:56.88 ID:ikDhEy5jaEVE.net
>>407
欧州に詳しそうな英太郎に聞きたいんだけど、好きな場所とかある?

412 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 04:11:52.35 ID:XYewa+9O0XMAS.net
>>411
南フランスやな〜。夏の南フランスはパラダイスやわ。
Montresor ってとこに友だちが別荘もってて、1週間泊ったんだけど、
朝は庭のラズベリーをつみ、昼はピアノの練習(外あつい)、
夜は友だちと近所のお祭りで花火みにいって、人生観かわったくらい良かった。

そのうち写真お目にかけます(^^)

413 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 08:19:33.91 ID:5XvnECA50XMAS.net
>>412
南フランスね。
パリくらいで知った気になるなよ、と。笑

414 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 14:15:30.37 ID:XYewa+9O0XMAS.net
パリはいうほど良くないから( ◠‿◠ )

まずゴミゴミしてる。20区全体の人口密度が豊島区(23区でトップ)より高い。
白人だけならまだいいが、黒人・アラブ人おおすぎ。
メトロ乗ると、白人はまったくいない時がある( ◠‿◠ )

居住空間がせまい。東京のワンルームマンションと同レベル。
(しかも設備がめっちゃ古い)

緑が少ない。東京よりはマシだが、ロンドンとかベルリンと比べても少ない。

物価が高い。有名店のランチで20ユーロとられた( ◠‿◠ )

建築物も19世紀以降のばっか。

415 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 14:36:53.87 ID:XYewa+9O0XMAS.net
パリでここだけは見とけと思うのは、サント・シャペルやね。
ゴシック建築最高峰のシャルトルもランスもいったけど、
感覚に直接訴えてくるという点ではサント・シャペルのほうが上。

416 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 17:21:24.21 ID:qdoQiAEr0XMAS.net
サント・シャペルって単語で画像検索するだけでも楽しめる。

417 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 17:53:52.40 ID:2kGIewIZ0XMAS.net
>>413
悔しかったんだ

418 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 19:54:41.14 ID:XYewa+9O0XMAS.net
https://waqi.info/

ディーゼルエンジンが〜というわりには、ヨーロッパの空気わるくないね。
日本の方が全般的に数字が悪い印象。
あと名古屋がめっちゃ空気悪い( ◠‿◠ )

419 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 19:56:21.09 ID:XYewa+9O0XMAS.net
中国、999があるw

420 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 21:46:35.00 ID:4FLQ2MuF0XMAS.net
>>412
その優雅なお友達は黄色いベスト運動のことはどう思ってるん?

421 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:19:15.27 ID:G9625mlA0XMAS.net
>>418
たしかに。Windyでは東欧は空気悪いけど、このサイトだと普通っぽいね。

422 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 22:51:53.37 ID:XYewa+9O0XMAS.net
逆にドイツがの数値が全般的に低すぎて、なんか怪しい( ◠‿◠ )

423 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/25(火) 22:54:03.40 ID:0UGTdMLD0XMAS.net
たしかにディーゼル詐欺はショックだった
EUもドイツが富を吸い上げているのが
不和の根本原因だし

424 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 22:56:08.89 ID:XYewa+9O0XMAS.net
>>420
おフランスはパリの不動産がべらぼうに高いだけで、田舎はめっちゃ安いのだ。
んでもって家は中古が基本だから、初期投資も必要なし。
優雅でなくても別荘もってる。

何人かにパリ炎上の写真みせたけども、みんな実際はこんなにドラマティックじゃなくて
メディアが切り取ってるだけ、みたいな反応してた( ◠‿◠ )

425 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 23:25:09.76 ID:XYewa+9O0XMAS.net
ドイツはハイテク国なイメージがあるけども、じっさいはそーでもなくて、
たとえばキャッシュレス決済も日本以上におくれてるんだな。
http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoryu/credit_carddata/pdf/009_03_00.pdf

ベルリンとかミュンヘンのUバーン(メトロ)なんて、いまだに紙の切符を機械につっこんで
ハンコ押してもらうシステムw 磁気情報なしの単なる紙だよw
ICカードでピッピッってやるシステムさえない( ◠‿◠ )

426 :三年英太郎 :2018/12/25(火) 23:31:23.72 ID:XYewa+9O0XMAS.net
現金の扱いは効率悪いから、ホントにここ数年以内に思い切って改革しなきゃダメ。

427 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 21:15:05.89 ID:WQwOEJ0Q0.net
キャッシュレス進む中国、「現金信仰」が根強い日本は周回遅れ
http://blog.lived oor.jp/dqnplus/archives/1985800.html

元スレはキャッシュレス派のレスも半分くらいあるのに、ひどい編集だ┐(´д`)┌
ネトウヨに媚びといた方がアクセス数も増えるのか?

428 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 21:25:37.89 ID:WQwOEJ0Q0.net
オランダでは5セント未満の単位は扱わない。
そんなもんを数えるのは時間のムダというわけである。
(rounding という)

とゆーわけで、あの国では1&2セントコインがサイフにたまることはない( ◠‿◠ )

429 :三年英太郎 :2018/12/26(水) 21:27:40.01 ID:WQwOEJ0Q0.net
https://en.wikipedia.org/wiki/Cash_rounding

他の国でも結構やってるんだな( ◠‿◠ )

430 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/26(水) 21:46:50.85 ID:P3dTUeYZ0.net
キャッシュレスだと
使いすぎる人もいるからなぁ

431 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 05:59:33.47 ID:PVS5VxFt0.net
ドンキはレジに1円玉積んでるぞ
あれは精算のとき好きに使っていい

432 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 06:18:02.81 ID:nBetNufM0.net
>>428
一応、その意味では日本は円未満をroundingしているんだが……

433 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 12:39:47.38 ID:afRYjT9o0.net
NIWAKAというジュエリーブランドの
広告が出たからギャグかと思ってクリックしたら
本当に本気で俄だったわ

俺もネット用語に毒されすぎたか

434 :三年英太郎 :2018/12/27(木) 12:51:32.87 ID:Yw8KHxDz0.net
ドンキに1円なんてあったかぁ? 近所のドンキではみた記憶がない。。。。
今日いってみるかな

>>432
でもコインないっしょ( ◠‿◠ )
最初に四捨五入されたときは、サギかと思った( ◠‿◠ )

あと、あの国ではデスクで電車の切符買ったりすると、
有人代がはいって数ユーロ高くなる( ◠‿◠ )
すべてネット or 自販機で済ませるのが、安く上がるコツ。

435 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 13:11:25.51 ID:lLZebScu0.net
うちの近くのドンキも1円ボックスある。良心的な会社だ。

ポップがゴチャゴチャしてるのがダサくて、ホコリ臭いところが玉にキズだけど。。

ドンキの優しさに感動して、小銭ジャラジャラ持つのが嫌いな人は、あそこに1円寄付する人もいそう。

1円ボックスの横に寄付金ボックスも置けば5円と10円を寄付する人きっといると思う。
ついでに50円100円500円も望めるかも。

私は何円かもらったら、ちょっと恥ずかしいし、かっこつけたいしで、10円寄付しそう。
10円かいっ!(笑)

436 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 13:20:24.04 ID:lLZebScu0.net
>>428
ほ〜。消費税が変わるときは日本より大騒動になりそうだね。
まぁそのほうが政治家も国民もじっくり議論するだろうから逆に良いか。

437 :三年英太郎 :2018/12/27(木) 18:04:04.72 ID:Yw8KHxDz0.net
>>436
そもそもの前提として、オランダもベルギーも金持ち国家だからネ(⌒−⌒;)

あっちでは家政婦って移民のオバチャンがやるような仕事なんだけども、
その時給にびっくりしましたわ。20ユーロ近くあったと思う。

オランダの最低賃金は16ユーロだから、
たとえば仕事中に1セント落ちてるの見つけたとして、
それを2秒以内に拾えなきゃ、拾わないほうが得なわけよ( ◠‿◠ )

438 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 19:56:15.55 ID:lLZebScu0.net
>>437
20ユーロ!
今日のレートは126.3円だから、、、2,021円!?
まじか!

じゃあもしかしてもしかすると貧困層いないの?と思って調べてみたら結構いるね。
でも日本の半分くらいだね。
てか日本の貧困率やばいね。
もっとやばいのはアメリカだけど。
https://i.imgur.com/SdZ7UFG.jpg

439 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 19:59:41.06 ID:afRYjT9o0.net
まあ年収百万未満の専業主婦が多いってだけの話だけどな

440 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 20:40:43.43 ID:3mnnSmav0.net
http://d1kls9wq53whe1.cloudfront.net/articles/10540/wysiwyg/3252305e7abffb0ecc5dd34f13fb6b15.jpg
老後貧困率も断トツの低さなのねオランダ

441 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/27(木) 20:46:22.77 ID:afRYjT9o0.net
オーストラリアが意外だなそれ

442 :三年英太郎 :2018/12/27(木) 21:03:20.54 ID:Yw8KHxDz0.net
うわーダントツ金持ちやな。。。。
銀行の利息が1%になった〜とかそんなレベルで嘆いてたしな。。。。
白人に生まれたら、勝ち組やしな。。。。

大手スーパーで、白人のレジ打ちみたことないわ。
黒人かアラブ人の仕事。
白人は、オーガニック食品とかそーゆーおしゃれなとこでしかみない( ◠‿◠ )

443 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 12:26:33.87 ID:XjdyCeYg0.net
>>442
君の行動範囲と全く別の地域に
底辺白人が暮らしている可能性はあるけどね

444 :三年英太郎 :2018/12/28(金) 18:40:40.34 ID:jGaee6ds0.net
アル中とか無職の友だちいるけど、みんなよさげな家住んでる。
たぶんセーフティーネットが手厚い。

445 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/28(金) 23:37:59.34 ID:/8fHiFoN0.net
返ってくる釣り計算して小銭出せば
財布の中の硬貨が
1円、10円、100円玉 4枚
5円、50円、500円玉 1枚
を超えて貯まることないけどね

446 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 11:28:43.83 ID:KfCKd1nTa.net
【レーダー照射事件】韓国「無線受信したけど、日本側の英語の発音が流暢でないから、ちょっと何言ってるのか解らないな…」→日本政府「何が解らないんだよw」★26
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546136091/

447 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 16:05:36.41 ID:heoq1wo30.net
>>216
MUJIのジンジャーエール飲んだ!
生姜すりおろして砂糖と微炭酸水を混ぜて手作りしたみたいな素朴な味で美味しかった。

448 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 17:26:44.81 ID:XNGu7XNt0.net
ここって、新スレを勝手に立てたらだめなの?

449 :三年英太郎 :2018/12/30(日) 17:28:30.82 ID:mVA0EA2w0.net
たてたらええやん( ◠‿◠ )

450 :三年英太郎 :2018/12/30(日) 17:31:12.12 ID:mVA0EA2w0.net
>>446
【韓国レーダー照射】海上自衛隊の英語の発音は悪いのか?調べてみた 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546146060/

韓国軍と自衛隊問題 日本人自衛官の英語発音は悪いのか?
http://blog.livedoor.jp/bihatsuon/archives/9302334.html

英語音声学専門の人らしい。

451 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 17:32:11.69 ID:XNGu7XNt0.net
>>449
今、新スレをポストしたら反映されなかった
なんでですかね

452 :三年英太郎 :2018/12/30(日) 17:35:03.57 ID:mVA0EA2w0.net
>>451
同じプロバイダーの人が、ここ一ヶ月の間にいくつも立てたんぢゃない?

453 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 17:37:20.79 ID:XNGu7XNt0.net
>>452
ああ、そういうことですか
ありがとう

454 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 17:38:01.18 ID:XNGu7XNt0.net
>>452
英太郎さんは4chは使ってますか?

455 :三年英太郎 :2018/12/30(日) 17:41:41.52 ID:mVA0EA2w0.net
使ってないですヨ( ◠‿◠ ) たまに reddit はみるけど。

456 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/30(日) 22:44:13.13 ID:heoq1wo30.net
雑談スレと翻訳スレと通訳案内士スレ、専ブラでDAT落ちって表示されてて、リロードしたけど、新しい書き込みが全然反映されなくて、次スレ検索して、同じスレタイ開いたら、反映された。
なんだろね。

えいたろうさん年末年始は海外かな、まさか倒れてないだろね、と思ってたら、いた!
良かった良かった。

457 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 11:21:01.63 ID:w2/YTRdm0.net
年末年始はやることが多いでしょう?( ◠‿◠ )
来年からまた勉強再開するので、その準備。。。。

458 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 11:30:38.44 ID:w2/YTRdm0.net
アンリミ入ってる人向け

『日本語の宿命〜なぜ日本人は社会科学を理解できないのか〜』 (光文社新書)

「社会」と「society」、「大衆」と「mass」の齟齬とか、いくつかピックアップして
原語と訳語のズレを指摘してる本。冗長な部分が多いので買うほどでもないが、
英語のお勉強してる人はこれらの知識はマストだと思う。

459 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 12:23:53.17 ID:VM+S8bvt0.net
社会科学と聞くとこの図を思い出す
https://i.imgur.com/OIuvIqz.png

460 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 12:48:17.55 ID:w2/YTRdm0.net
本質主義と構成主義ってなんや

461 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 15:17:25.78 ID:+SX8ARf90.net
社会科学って科学じゃないし

462 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 15:19:41.30 ID:uhwPl9oKr.net
でも英語だとSocial Scienceだね。

463 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 15:30:21.80 ID:VM+S8bvt0.net
http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/021111esse.html
本質主義の説明やら

464 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:16:38.24 ID:+SX8ARf90.net
社会科学って裏付けが統計しかないんで、占いと同じぐらいの信憑性しかないんだよな。

465 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:19:14.83 ID:2jTrcRvP0.net
社会統計と占いがおなじなんだ
じゃあ犯罪統計の分析は無意味だね

466 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:33:21.99 ID:+SX8ARf90.net
何で科学じゃない物が全て無意味になるんだ?

467 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:37:54.99 ID:2jTrcRvP0.net
占いと同じなら
社会学は詐欺ということになる

迷信の当てずっぽうなんだから

468 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:38:58.44 ID:2jTrcRvP0.net
社会統計の分析が占いレベルの信憑性なら
俺が代わりにサイコロ投げてデータ作ろうかなw

469 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:49:52.39 ID:+SX8ARf90.net
統計なんて占いと同じだろう、因果関係と相関関係を区別できないんだから。

470 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:52:53.35 ID:2jTrcRvP0.net
へえじゃあ君は統計に基礎を置く情報を
全て信じないのか

大規模治験もウソなんだね

471 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 16:57:58.15 ID:+SX8ARf90.net
治験は統計だけではなく、医学的な根拠もある。例えば、体温を上げて免疫力を高めるとか。

僕が信じないのは、統計に基礎を置く情報じゃなくて、統計「だけ」に基礎を置く情報だ。

472 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:10:06.31 ID:2jTrcRvP0.net
>>471
具体的には?

そもそも医学的な根拠があっても
統計で効果がないならダメだろう

君は統計では百万人に1人しか効果がなかった
というクスリを「統計は当てずっぽ」と言って
飲む?俺は飲まないよ

473 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:13:38.00 ID:2jTrcRvP0.net
統計だけに基礎を置くってどういうことだろう
人口あたりの殺人事件は日本よりブラジルのほうが
遥かに多い

これは犯罪統計を人口統計と組み合わせて
得られた知見だが、こんなことも
江戸時代にはしていなかったことだよ
科学的知識だ

474 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:24:19.28 ID:+SX8ARf90.net
>人口あたりの殺人事件は日本よりブラジルのほうが
>遥かに多い

これは科学的知識ではなく統計。普遍性がないので。この情報は 100 年後も当てはまるわけではない。ここが自然科学の知識と全く違う点だ。

475 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:25:54.11 ID:+SX8ARf90.net
>君は統計では百万人に1人しか効果がなかった
>というクスリを「統計は当てずっぽ」と言って
>飲む?俺は飲まないよ

僕も飲まないよ。そもそも僕は「統計は当てずっぽ」なんて書いてないし。

476 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:42:02.50 ID:2jTrcRvP0.net
占いって極論言っといて逃げちゃったか

科学的知識を自然科学上の普遍的知識と
混同しているのもそうだが、アプローチと
得られる知見の区別がついていないんだろうね

統計だけに基礎を置く具体例をあげて
占いと同じレベルということも説明できない

言っちゃった手前仕方がないね

477 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:45:18.43 ID:2jTrcRvP0.net
>>474
百年後も同じ知識獲得の枠組みで
科学的知識を得られるよ
結果が違うのは当たり前じゃん
君大丈夫?

百年後の理科年表は今年のと同じなの?

478 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:47:45.56 ID:+SX8ARf90.net
君は占いを馬鹿にしているようだが、統計に基づいている占いもあるぞ。そういう意味で、

>社会科学って裏付けが統計しかないんで、占いと同じぐらいの信憑性しかないんだよな。

と書いたんだ。

統計だけに基礎を置く具体例: 占い、社会学など

479 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:49:47.46 ID:2jTrcRvP0.net
>>475
治験の統計部分が占いなら
ほとんどの患者に効かなかったとされる
認識も、その信用性は占いレベルだよ

占い説は口だけで実際は治験を信用して
飲まないんだろ?

480 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:49:51.41 ID:+SX8ARf90.net
三角形の内角の和は 180度

これが 100 年後に変わるのか?

>>477 こそ小学校の算数から勉強し直したほうがいい。

481 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:51:58.57 ID:2jTrcRvP0.net
>>478
占いって血液型占いとか
タロット占いだろ?

で統計のみに基礎を置く社会学の
ニセ知見を挙げてくれ
統計学の悪用はいっぱいあるだろうが話が違うしな

482 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:52:06.23 ID:+SX8ARf90.net
治験は医学的な根拠があるだろう。何度書けば分かるんだ。

483 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:53:35.37 ID:2jTrcRvP0.net
>>480
それが科学的知識であるとすると
犯罪率が科学的知識じゃなくなるの?
屁理屈にもなってないよ

なんか変な本でも読んだ?

484 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:54:33.44 ID:2jTrcRvP0.net
>>482
じゃあ統計使わない大規模治験って可能なの?
占いでも排除できないの?

485 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:54:43.91 ID:+SX8ARf90.net
>>481

例えば、死刑制度と犯罪件数を結びつけて治安を語る論文がいくつかある。でもこれって無意味だよね、厳密な比較対照実験ができないんだから。

486 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:55:40.12 ID:2jTrcRvP0.net
>>482
統計のみの知見で占いレベルなのに
世の中で科学的知識と誤認されている例をあげてみて
挙げられるよね

487 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:58:06.74 ID:2jTrcRvP0.net
>>485
それの問題を指摘するのは統計学と
連携した学問だよね

そんなレベルだろうと分かっていたよ

じゃあ粉飾経理が横行する社会は
四則計算も占いになるのかなww

488 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 17:58:55.69 ID:+SX8ARf90.net
>>484
僕が信じないのは、統計に基礎を置く学問じゃなくて、統計「だけ」に基礎を置く学問だ。より正確に書いた。

489 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:00:28.80 ID:2jTrcRvP0.net
>>485
無意味じゃないよ
統計学を用いて反論すればよろしい

そもそも社会学者の統計がいい加減だという
本が近年アメリカで出てたな
いい加減認定は統計学から為されるわけだがw

490 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:01:05.75 ID:+SX8ARf90.net
粉飾経理は科学ではないだろう。

491 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 18:02:05.64 ID:w2/YTRdm0.net
社会科学のヤバさは、学者(と称するひと)が運動がかってるところでわかる。
それもなぜか左の方だけ( ◠‿◠ )

492 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:02:39.75 ID:+SX8ARf90.net
>統計学を用いて反論すればよろしい

何を書いているんだ。厳密な比較対照実験ができないのに。

493 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:03:16.84 ID:+SX8ARf90.net
>>491
それには同意する。

494 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:03:30.06 ID:2jTrcRvP0.net
社会学者の一部に統計をいい加減に用いた
研究があるということは
いい加減じゃない統計の使い方があり
適切な科学的知識を獲得できるということだ

なにもおかしくないよ

495 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:04:52.19 ID:+SX8ARf90.net
>>486
社会科学全般がこういうものなので、あなたのほうが詳しいかと。

496 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:05:52.25 ID:+SX8ARf90.net
>>494
厳密な比較対照実験ができないのに?

497 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:05:58.27 ID:2jTrcRvP0.net
>>492
君の反論は統計学者の初歩だろう
そういった批判が統計学の体系と
絶対的に相反するならいいよ

しかし相反するかどうかは統計学の専門的知識が必要だ

498 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:08:59.89 ID:2jTrcRvP0.net
>>496
意味が分からない
相関関係をでっち上げてしまう誤謬を
統計に関わる専門家が知らないとでも?
俺でも知っているのに?

社会学がもっと精密に統計を用いれば
適切な科学的知識を得られる、
でこの精密さは統計学の領域だ

これに反論したいの?

499 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:11:48.31 ID:+SX8ARf90.net
じゃ、相関関係と因果関係を区別する方法を統計学から出してもらいたい。ま、そんなのは不可能なわけだが。

500 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:12:44.56 ID:2jTrcRvP0.net
占いという言葉を比喩として用いて
現代科学の根幹的な分析方法を否定するのは
幼稚だろう

コーパス言語学はアプローチそのものが
占いレベルか?いくらやってもまともな
科学的知識を得られないのか?

501 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:14:25.62 ID:+SX8ARf90.net
語学は科学じゃないだろう。あとコーパスだけでは語義が分からない。語義が分からない語学なんて無意味だ。

502 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:15:13.86 ID:+SX8ARf90.net
>>500
僕が批判してるのは現代科学ではなく、社会科学なのだが。

503 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 18:15:21.06 ID:w2/YTRdm0.net
大晦日なんだから、時間は有意義に使おうゼ( ◠‿◠ )

504 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:18:38.55 ID:2jTrcRvP0.net
>>499
関係がわからない場合も知識になるよ
そういうデータがあるというだけで
評価は別だ

そしてより精密に調べるには
前もって一種の憶測があるに決まっている
死刑があれば犯罪が抑制されるのではないか、とね
それなしになにも調べ始めることはできない

まあ何にしろ大規模知見を信じるなら
君は統計の知識を信じていることになる

505 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:21:48.18 ID:2jTrcRvP0.net
>>502
社会科学も現代科学

社会学者の恣意的な統計利用への批判を読んだんだろ?
書名忘れたが話題になったはず

統計が占いレベルなら大学から排除すべきだが
統計を読み取るような地理テストも排除だな

それは君は同意しない
なぜなら心の底では信用しているから

506 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:22:32.74 ID:2jTrcRvP0.net
>>501
コーパス言語学が科学じゃないの?
大丈夫?

507 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:25:02.07 ID:+SX8ARf90.net
>死刑があれば犯罪が抑制されるのではないか

でもこれを裏付ける統計って出せないよね、厳密な比較対照実験ができないんだから。

508 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:27:08.17 ID:+SX8ARf90.net
>>506
「言語学では数学と同じやり方は成立しない」というのは学界の定説なのだが。

509 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 18:29:01.53 ID:+SX8ARf90.net
コーパス言語学単独だと占いと変わらない。語用論とか文法論とかと結びつくことで有用な知識が出てくる。

510 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 19:31:58.65 ID:kDwZrWZy0.net
ニュージーランドの年はもう明けたんだね。
これ観てる↓

LIVE New Year Eve 2019 Fireworks
Countdown From Around The World
https://youtu.be/g9JQAcWKnCs

ブーーー!ブーーー!ってクラクションか何かの楽器か鳴ってるけどなんだろう?

511 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 19:39:23.62 ID:kDwZrWZy0.net
>>510
あ、間違えた!
まだ明けてない!
花火上がってるから明けたのかと思った!
明ける前から花火メチャクチャ打ち上げまくりなんですけど!
明けたらどんだけ打ち上げるの!?

512 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 20:11:56.37 ID:w2/YTRdm0.net
欧米はこーゆー花火で新年ってのが多いのよね。
日本の正月が寺の鐘でおごそかにはじまるというと驚かれる。

あと、ちうごくの旧正月にあわせて「おめでとー」って言ってくる
欧米人が多くて困る。わたしちうごく人じゃありませんから><

513 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 21:02:31.28 ID:P+bK4igG0.net
嫌儲にスレあったな

【悲報】除夜の鐘、NHKが番組の為に作り出したエセ伝統だった 誕生は昭和2年(1927年)、それまで深夜に鐘を突く文化はなかった・・・
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546163207/

・・・そもそも除夜の鐘は昭和初期に始まった行事だという。仏教の長い歴史の前には、文字通りの“新参者”なのだ。
「由来には諸説がありますが、昭和2年にNHKラジオの『除夜の鐘(現:行く年来る年)』の番組で、
上野・寛永寺に頼んで除夜の鐘として生中継し、これが契機となって全国の寺院が取り入れたことに間違いはありません。
これは寺の鐘が時計としての役割を果たしていた歴史を考えれば、簡単に理解していただけると思います。
例えば江戸時代、真夜中に寺が鐘を撞くことなど、あり得ないからです」
・・・「日本人は古来ずっと、日付を変えるのは夜明けです。深夜の午前0時に日付が変わるのは明治の文明開化により、
西洋の定時法が導入されてからです。そのため除夜の鐘は、少なくとも明治時代以降に始まったのは確実でしょう。

514 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 21:29:52.78 ID:w2/YTRdm0.net
あれやな、初もうでと一緒で、ローカルな文化が広がっていった感じ。
でも三世代続けば立派な伝統だからネ( ◠‿◠ )

515 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 21:36:41.91 ID:w2/YTRdm0.net
0時に上野のお寺で鳴ってたという記述あり(1916, 大正5)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/941375/124

516 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 21:42:16.74 ID:w2/YTRdm0.net
江戸時代に深夜に鐘がなることはない、って何を根拠にいってるんやろかねぇ。
そもそも除夜の鐘は新年を知らせるためぢゃなくて、一年の終わりの意味っしょ?
1年に一回くらい深夜にならしたっておかしくない。

出典がまったくないし、すげー嘘くさい。
ウィキペも全然充実してないし、来年はじめに調べることにする。

https://www.dailyshincho.jp/article/2018/12300555/

517 :三年英太郎 :2018/12/31(月) 21:45:51.92 ID:w2/YTRdm0.net
あ、嫌儲のスレにもいろいろ情報でてる( ◠‿◠ )

518 :名無しさん@英語勉強中 :2018/12/31(月) 21:55:23.97 ID:kDwZrWZy0.net
新年0:00になった瞬間にドッと神社仏閣の境内に入って初詣する文化も除夜の鐘の文化と共に始まったのかな?
最近かな?ゆく年くる年を大昔に観たことあるけど静かな感じだったな。静かな所を選んで中継してたのかな? ??

519 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 08:44:57.82 ID:s7SVs8r10.net
渋谷の深夜の車暴走テロ怖いね。

車には目を光らせないと!逃げ場が確保できなければ混雑してるところから離れなきゃ!と思ったけど、刃物振り回すとか自爆テロとかだと防ぎようがないね…。
とにかく混雑してるところにはなるべく行かないようにするに限るね。

または防弾チョッキ着るか!w
女子向けオシャレで軽量なのあるかなw
銃社会のアメリカでは着てる人いそうだね?

アメリカに住まなきゃいけなくなったら着たいな。
となると暑いところに住むのは避けたほうが良いね。
タンクトップがわりに防弾チョッキってわけにはいかないもんね。

520 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 10:11:45.70 ID:p3Kp5l/U0.net
https://magazine.air-u.kyoto-art.ac.jp/essay/2029/
江戸町人の研究って本が情報ソースなんかな

521 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 10:19:12.45 ID:p3Kp5l/U0.net
初めて知ったわっっ

611 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0dde-nqzs) 2019/01/01(火) 08:07:55.61 ID:KLbJ0Zd+0
宣教師が持ち込んだ西洋演劇がベースになってるのが歌舞伎
これは諸説ではなく定説

522 :三年英太郎 :2019/01/01(火) 13:46:02.14 ID:B0c8dRWB0.net
あけおめ!

>>521
うそくさっ!

523 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 15:00:30.36 ID:s7SVs8r10NEWYEAR.net
NYのカウントダウン見逃した!
ChicagoのカウントダウンNBCで視聴中!

524 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/01(火) 15:01:15.57 ID:s7SVs8r10.net
>>523
https://youtu.be/l5mNsS1Ugc8

525 :三年英太郎 :2019/01/01(火) 17:20:23.62 ID:B0c8dRWB0.net
アメリカならフロリダかハワイに住みたい( ◠‿◠ )
んでタンクトップに一日中すごしたい( ◠‿◠ )

526 :三年英太郎 :2019/01/01(火) 17:59:02.62 ID:B0c8dRWB0.net
LSD(幻覚剤)をやった時のマンガが話題に [741292766]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1546304781/

たいへんためになった( ◠‿◠ )
コンタックWでイケるのか( ◠‿◠ )

527 :三年英太郎 :2019/01/01(火) 18:22:35.66 ID:B0c8dRWB0.net
https://i.imgur.com/mztqHu1.jpg

いっちゃんヤバイといわれるヘロインよりもアルコールの方が上なのか。。。。( ◠‿◠ )

528 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 16:05:00.94 ID:vJ94jJJE0.net
LSDとかで幻覚みるようなのはデリケートな頭弱いやつだろ。胡椒食っても幻覚
みるんじゃね。
インドなんかマリファナ大量に練り込んだカステラを女の子がバクバク食ってる。
アルコール中毒は凄いよ。俺の同僚でアルコールでトリップする方法を発見した奴が
いて、おれも一回誘われてやってみたが極楽浄土そのまんまだった。くりかえしやって
た彼は帰らぬ人となったけどね。
やり方は簡単。ヒントは迎え酒。w でも死ぬから、、、辞めた方がいいよ。

529 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 16:32:02.91 ID:DuElIaAJ0.net
マリファナとlsdは全然ちがうんじゃね?

530 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 16:45:21.27 ID:vJ94jJJE0.net
まあ効き方が違うだけで脳みそを多少攪乱するところでは同じようなものだろ。マリファナって大麻だろ
インドではいまでも調味料だし。日本でも昔はたぶん調味料に使ってたはず。胡椒やとんがらしと同類。
LSDとかマリファナとかアルコールのんでも正気を保てる人がいるのと同じで頭のしっかりした人は効かない
とおもうよ。
 LSD飲んで飛行機に乗ると気分がいいと薦められて飲んだことあるがどうもなかった。1枚のんでどうも
ないので5枚飲んでみたがどうもなかった。効くのはアルコールでも依存症になりやすい人で、いってみれば
頭の弱い人だな。

531 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 16:50:46.18 ID:vJ94jJJE0.net
ミュージシャンとか知性面の頭が弱い。その分感性が鋭い。だからマリファナとかが
よく効く。でも普通の人にとってはマリファナなんてタバコ以下だろ。

532 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 17:06:48.54 ID:g/NgKqs70.net
このような文書がメールでカナダから来ました、
挨拶状みたいですが、全然わかりません、英語ではない、フランス語でもない、
 ネットで検索ではスペイン語でも、イタリア語でもないので困ったな状態です

 Eliquatuero dip eros nusan vent etlam, conum zritla facillum et initit doloreet ullametuero od lor adit. Duis volore consecte se velit ver adionse agnisc gniamet.

Best Wishes,ここだけはわかる Amyはお名前か?
どなたかご教示を

533 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 18:09:21.13 ID:Lw7KBClp0.net
ぱっと見ラテン語っぽいが、この文章にはおそらく意味がない。つまり迷惑メールだ。

534 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 18:53:13.96 ID:e0TU5hO6d.net
>>519
沖縄も「結構銃で撃たれるよ〜。」って沖縄の人が言ってた。

535 :三年英太郎 :2019/01/02(水) 20:54:49.90 ID:fqQyHEeF0.net
大麻はあんまし実感できないほど弱い。
おれもモクモクもやったし、マリファナケーキもたべたけど、
いまいち効果実感できず( ◠‿◠ ;)
だからまぁ、先進国でも解禁になるんだろう。

536 :三年英太郎 :2019/01/02(水) 20:56:22.96 ID:fqQyHEeF0.net
LSDは耐性獲得性がひくいので、たぶん「慣れ」というものはあまりないはず。
大麻はもっとない。

537 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 22:09:51.57 ID:EhrRnFsR0.net
ラテン語らしいですか?
ウーン、アドレスも思い当たらないし、
逐語で調べてみます、コメント有りがとうです、

538 :三年英太郎 :2019/01/02(水) 22:14:32.84 ID:fqQyHEeF0.net
heroine ってローマ字読みしたらヘロインやん!(ププッ
って中坊のころ思ってたけど、同語源だったんだな( ◠‿◠ ;)

539 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 22:16:12.47 ID:DuElIaAJ0.net
マリファナやらlsdより
サボテンたべてみたいっ

540 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/02(水) 22:34:11.30 ID:0+krHWP60.net
>>535
日本人の3人に一人は大麻が効かないそうですよ

541 :三年英太郎 :2019/01/02(水) 22:36:41.31 ID:fqQyHEeF0.net
>>539
ペヨーテやろ?

南米インディオの間でキリスト教と現地宗教が折衷した結果、
ペヨーテをキリストの体として食べる儀式みたいのがあるとか聞いた。

フルーツサボテンなら、南米産のたべたことあるけど。
全然おいしくなかった( ◠‿◠ )

542 :三年英太郎 :2019/01/02(水) 22:39:50.79 ID:fqQyHEeF0.net
>>540
ただいま『麻薬のすべて』読んでる最中なので、またれい( ◠‿◠ )

阿片・ヘロインとコカインまで読んだ。
日中戦争の裏には阿片がからんでたこと知ってびっくり( ◠‿◠ )

543 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 00:08:08.47 ID:wRC8FS3X0.net
>>541
そうそう
日本で育てても幻覚成分ないみたいなんよなぁ

544 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 00:09:51.20 ID:wRC8FS3X0.net
日中アヘン戦争って本があった気がする

545 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 02:00:56.73 ID:ApG3xK9Q0NEWYEAR.net
それよりレンジでチンしたホットワインが美味しい。これに文学があれば良質の幻覚を
楽しめる。人は頭の弱い人も良い人も幻覚に頼らないと生きていけない。
だから文学を読めない人はキノコでも大量に食ってみてください。

546 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/03(木) 10:26:00.70 ID:fioSlUAm0.net
You Say Potato: A Book About Accents
これクリスタルのエッセイ本だがaudibleも
クリスタル親子が読んでいるから面白いぞ

私はシェジュールとスケジュール両方使ってるよ
とか話しているが、文字ヅラじゃなくて
発音を聞けるので楽しい

547 :三年英太郎 :2019/01/03(木) 13:58:31.00 ID:9557yHoK0.net
そういえば Making Sense まだ読み終わってなかった(⌒−⌒;)

Michael McCarthy: English Grammar ちょこちょこ読んでる。
英語ネイチブ向けに書いたというが、文法解説そのものは
総合英語レベルである( ◠‿◠ )
ただ、実際に使われてる英語を知るぶんにはとてもよい。

548 :三年英太郎 :2019/01/03(木) 14:08:11.60 ID:9557yHoK0.net
宗教とドラッグはどうもむかしから深い縁があるようなので、
いちがいにドラッグを使った幻視を否定してはなるまい。

わたくしはまだ読んでないが、ヒルマン著『麻薬の文化史』には
古典古代人がドラッグ類をつかって酔いしれていた様子が書かれているそうだぞ。

549 :三年英太郎 :2019/01/03(木) 14:14:43.11 ID:9557yHoK0.net
ことしからお絵かきがんばるので、
資料検索用に新しい10インチタブレット買った( ◠‿◠ )

550 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 12:01:57.61 ID:hRqxcZ3I0.net
おれもタブレット興味ある。何をかったの?
以前買おうとおもって色々さがしたことがあるがろくなのがなかった。いい奴はアプリ
込みで値段が異常に高かったと記憶している。

551 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 12:04:26.26 ID:my/VsbqC0.net
>>535
大麻もタバコも俺には煙いだけだった笑

552 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 12:11:36.81 ID:my/VsbqC0.net
>>549
液タブってこと?
俺にはiPad ProとApple Pencilで充分楽しめる。笑

553 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:54:30.83 ID:ENDy9fn20.net
ああ、ipadとかの最近はやりの汎用のやつじゃなくて、
絵を描く専用のやつか。

554 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 13:55:12.41 ID:ENDy9fn20.net
いや、資料検索用ってことは、やっぱ普通のやつか?

555 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 14:23:39.85 ID:tpqwvh+60.net
ふつうのタブレットだよ( ◠‿◠ )
しかも Kindle Fire HD 10 ( ◠‿◠ )

おれ、どんだけキンドル好きやねん(⌒−⌒;)
手許において、お洋服とかの参考資料にするだけ。

デジタル絵はいまのところあんまし興味ないので。。。。

556 ::2019/01/04(金) 14:23:41.52 ID:r3he6SGy0.net
ディケンズを買い増ししたいという妄執に苦しめられています。
現在、『クリスマス・キャロル』と『二都物語』を持っています。

田辺洋子さんという学者さんがディケンズの全小説の和訳を
終えたそうですが、田辺さんの本は高いんですよ。現在、
出版元の一社が割引販売を行っていますが、性は貧乏なので
割引価格でも買えないなー。ハード・タイムズは完売しているし。
http://www.keisui.co.jp/apolon-top.html

皆さんに紹介して、皆さんに買っていただいて、性は皆さんの
お古をいつか買うつもり。

557 ::2019/01/04(金) 14:25:40.57 ID:r3he6SGy0.net
ディケンズの作品で和訳が安く手に入る作品が
限られているのが納得できないなー。

558 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 14:31:38.23 ID:tpqwvh+60.net
なんのための図書館よ(⌒−⌒;)
図書館で借りて、写真とって、パソかタブレットで読めばいいじゃん

559 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 14:39:01.63 ID:tpqwvh+60.net
ドラッグの勉強しようと思ったら、薬学の知識が必要だとわかり、
薬学の勉強をしようと思ったら、有機化学の知識が必要だとわかり、
有機化学の勉強しようと思ったら、「化学基礎」からはじめないといけないと分かった。。。。

先は長い。。。。。

560 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 15:28:53.79 ID:+GROz4pQ0.net
手広くやってるな

561 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 15:41:33.75 ID:tpqwvh+60.net
狭義のドラッグの知識だけでよいので
構造式みて「ほぅほぅ、なるほど!」と言えるようになりたい( ◠‿◠ )

自分のつくれちゃったりしたら御の字だけど( ◠‿◠ )

562 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 16:45:26.45 ID:my/VsbqC0.net
>>558
図書館で借りて画像化しておくという考えはなかった。

563 ::2019/01/04(金) 17:23:54.14 ID:r3he6SGy0.net
性の地元の図書館は、ディケンズを全く評価して
いないのです。たぶん、一冊あるだけ。

564 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 18:39:25.73 ID:23W7IPIF0.net
リクエストを申し込むと、図書館にない本を取り寄せてくれる。

565 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/04(金) 18:44:00.48 ID:kQFE5Es90.net
>>559 原著ならeBOOK Chemistryは沢山ある、
2017年から収集しているが50冊位あるよ、
Atkins なんていう定番もDL出来た、便利な時代だ。
そんなの常識って言われるな。

566 :かめに :2019/01/04(金) 18:45:13.92 ID:abYE8aEn0.net
>>559
そのうち物理と数学にたどり着きますよ
がんばってください

567 :三年英太郎 :2019/01/04(金) 19:43:48.98 ID:tpqwvh+60.net
数学もやってるけど、三歩進んで三歩さがってます( ◠‿◠ ;)
日常的につかわないものは、なかなか身につかないといいますかなぁ。。。
お金とか快楽に直接からんでこないと、なかなかモチベがあがらない。。。

>>565
とりあえず『とってもやさしい化学基礎』買った。
日本語でもわからんものを英語で読んでもアレだしネ( ◠‿◠ )

568 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 09:35:11.18 ID:RaDMF5rp0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/大道彩香

なおストーカーで逮捕される。

569 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:28:03.90 ID:uMZXvAu30.net
理学部に伝わる迷言

生物学をやっていると思ったら化学をやっていた
化学をやってると思ったら物理学をやっていた
物理学をやっていると思ったら数学をやっていた
数学をやっていると思ったら哲学をやっていた

570 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:51:31.98 ID:C88QSY2+0.net
おぉ。名言。

571 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 13:57:38.49 ID:C88QSY2+0.net
ネトフリでフリーメイソンの内部を何回かのシリーズでやっててびっくり。

数年前までやりすぎコージーの都市伝説で関が取材しまくってたし、日本人観光客が押し寄せでもして迷惑かけたのかな…。秘密にしすぎるのも注目を集めすぎるから少しオープンにしようってなったのかな…。

572 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 19:36:45.78 ID:C88QSY2+0.net
私はお勉強系の気に入った本は、思いっきり開いて、線を引きながら読みたい人なのですが、ペーパーバックを自然に開いちゃうと、そのうち背表紙が裂けてきます。

ということで、今後は、表紙の左から何ミリかのところで折ろうと思うのですが、折って読む皆さん、何ミリくらいのところで折りますか?

くだらない質問ですみません。
(^_^;)

573 :三年英太郎 :2019/01/05(土) 19:39:29.13 ID:Mlo2G2/Q0.net
>>569
メリケンさんが、最初は数学を専攻しようとおもったけど、
もはや哲学の世界みたいだったらから心理学に転向した、
みたいな話をしてた。

574 :三年英太郎 :2019/01/05(土) 19:41:16.25 ID:Mlo2G2/Q0.net
いまのフリーメーソンは名士クラブみたいなもんやろうけど、尾ひれがつきすぎやね。
ロスチャイルド家とかと同じ( ◠‿◠ )

575 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 21:44:00.95 ID:C88QSY2+0.net
今気づいたけど>>562の「かめに」さんとワッチョイ同じだw

2ちゃん訪れるようになって1年半くらいだけど、同じスレで他人と同じワッチョイになったのに気づいたのは2回目。珍しい。

576 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 21:58:27.12 ID:C88QSY2+0.net
>>574
ロスチャイルド家をググって「ギネス」が家の名前だって初めて知ったw

「ギネスブック」は「住友本」的な意味なのかw

577 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/05(土) 22:36:59.13 ID:C88QSY2+0.net
>>572
くだらな過ぎて誰もレスしてくれないのでググってたらBook folding artってものがあることを知ったw
https://goo.gl/images/wa45YD

578 :三年英太郎 :2019/01/05(土) 22:40:30.62 ID:Mlo2G2/Q0.net
頭いいぢゃん。ドリルとかでけずってんのかしらん。

わたくし潔癖で、ご本などを読むにも大切に折目なんかつけずに読む派なんで
ボロボロになるとゆーことがないのですよ( ◠‿◠ )

579 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 00:05:54.06 ID:62llq9s+0.net
>>578
ページを折ったり切ったりしてアートを作るって、なんか本に申し訳ない気がしてしまうよね。

潔癖なのね。私もちょっと潔癖気味で、元々は本は45度くらいにしか開かないで耳も折らず新品同様にキープするのがポリシーだった。
学校で先生に言われて泣く泣く教科書に線を引くにしても定規をあててなるべく細く目立たないように引いてた。
でも10年前くらいかな3色ボールペンブームがあって、定規で引くより、蛇行した手書きの線を引いたほうが、立ち読みしながらでも早く引けるし、
線を引いたときの気持ちを思い出したりして記憶に定着しやすいな、と感じて、それからキレイに保てなくても気にならなくなっちゃった。

但しまずキレイな状態で1回速読してからね。
手元に置きたくない本は売るからね。

580 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 20:35:56.06 ID:Ikz8QUjD0.net
> 元々は本は45度くらいにしか開かないで

まったく同じや( ◠‿◠ )
子どものころ、アニキにマンガを貸すと必ず折り目ができて、めっちゃくちゃ嫌だった。。。。

581 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 21:00:10.55 ID:Ikz8QUjD0.net
LSDは特殊なドラッグなので、なかなかコネクションを見つけられない。
オランダのお友だちに聞いても、誰一人経験なし、
しかも入手困難と言ってる。

キメネコのマンガだとドイツ製とかいう話がでてるのだが。。。。

582 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 21:05:11.50 ID:Ikz8QUjD0.net
やはり闇ウェブにもぐらなければムリなのか。。。。( ◠‿◠ ;)

583 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 21:53:10.00 ID:JCgMw8mj0.net
英太郎はいったいどこへ向かおうとしているのか…?

584 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 21:58:24.88 ID:Luswny3m0.net
レイブとかいうイベントで買えたりする印象がある

585 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 22:03:43.44 ID:Ikz8QUjD0.net
常識内で快楽をもとめているだけですヨ( ◠‿◠ )

>>584
お友だちにDJやってる人がいるのだけども、その人も入手困難と言ってた。
パーティードラッグとしてはXTCがもっともポピュラー、害もないし安価。

XTCを飲むとチンチンたたなくなるので、たぶんバイアグラが開発されるまでは
もともとはパーティー用だったんぢゃないかしらん?

586 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 22:10:05.75 ID:Ikz8QUjD0.net
ちなみに、オランダではヴァイアグラの代わりにインド製カマグラが流通しています。

インドは薬の特許のなんちゃら協定にはいってないそうで、
他の国なら闇化学者がつくるものを
ちゃんとした製薬会社が堂々とコピー薬を作ってるのです。
だからあんしん♪( ◠‿◠ )

オーサカ堂とかの薬もインド製が多いのもそーゆーこと( ◠‿◠ )

587 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 22:20:52.26 ID:62llq9s+0.net
私アルコール飲むけど、
全く気持ちよくならず、ただただ気持ち悪い時、
ほろ酔い気分で気持ちよく飲める時、
グラスワイン2杯で記憶なくなる時、
全く酔ってる気がしなかったのに腰が抜ける時、
など、日によって酔い方が全く違います。

ドラッグも体調の変化などで効きが変わってくることがあると思うので、英太郎さん是非気をつけて。

588 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 22:29:17.38 ID:Ikz8QUjD0.net
石橋をたたいてからわたってますので、ダイジョウブですヨ( ◠‿◠ )
健康がなにより大切だから、副作用等いろいろ調べてるのです( ◠‿◠ )

589 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 22:54:24.85 ID:OK2Cc4JT0.net
多分そういう文化はエイズの時に
ゲイコミュニティで確立したんだろうね
メイプルソープと相手のパトロンとか
悲惨だもの

590 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 23:23:36.90 ID:Ikz8QUjD0.net
ゲイと薬物の親和性たかいネ。
slam(お注射)って単語をポルノサイトでググると、ゲイ動画多し(⌒−⌒;)

キメネコ先生の更新待ってるんだけどなぁ。。。
https://twitter.com/kime_neko/status/1078893926449262592
(deleted an unsolicited ad)

591 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 23:27:44.04 ID:OK2Cc4JT0.net
あ、いやいや
身体の知識や情報に敏感っていうのは
エイズ時代のインパクトじゃないかなってね

592 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 23:30:37.25 ID:Ikz8QUjD0.net
https://twitter.com/alison_airlines
↑キメネコ先生の本アカらしい。

日本では、麻薬を使うことは逮捕案件であっても、
「麻薬を使った」という体験記を書くことは禁じられてない。

物証なしに起訴されて有罪になるわけではないので、
堂々と先生にはつづきとを書いていただきたい( ◠‿◠ )
(deleted an unsolicited ad)

593 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 23:34:34.46 ID:62llq9s+0.net
>>543
そういえば親に「裏山に生えてる木クラゲ食べれるかどうか調べてくれ」って言われてググったんだけど、木クラゲが生えてる木に毒があると食べられないって書いてあった。
ドラッグ(の原料の植物)もそれが生えてるとこの土が関係してくるのかもね!?

594 :三年英太郎 :2019/01/06(日) 23:38:49.82 ID:Ikz8QUjD0.net
キノコはマジで素人判断ヤバイから、
たとい図鑑で確認できても食べないほうがいいよ(⌒−⌒;)

595 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 23:48:20.30 ID:62llq9s+0.net
LSDって精神科薬?睡眠導入剤とか精神安定剤とかは緑内障になったり色々禁忌があつまたりするから気をつけてね。

私はここ数年でメチャクチャ目が悪くなったので老眼鏡作ろーっと、と思って眼科に行ったら、精神科薬のせいで、緑内障に将来必ずなる挟隅角っていう眼になってしまっていたことがわかり超後悔。
精神科の先生そんな危険性があること全然教えてくれなかったよ、全く…。

精神科薬とか、あと鼻炎薬もすごく作用が強いし、処方薬を服用するときは以下の医薬品機構のサイトで添付文書等を確認したほうが良いと思う。

https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/

確認おすすめ項目
□添付文書
□患者向け医薬品ガイド
□くすりのしおり

596 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/06(日) 23:50:26.29 ID:62llq9s+0.net
>>594
ね。木に毒があるかなんて素人はわからないし、木はその下の土から栄養分水分吸い上げてるし、土まで調べきれないから、木クラゲもキノコも一切食べないことにした。

597 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 15:59:29.29 ID:VjhGcmUm0.net
>>595
おれもSSRIを2年間飲んでて、めまいがすると思ったら肝機能障害になったからネ( ◠‿◠ )
精神科の医者って、カウンセリングとか主体だから、不勉強なんぢゃないの?

精神科患者の4割「担当医が病気や薬のことをちゃんと説明してくれない…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1546773248/

598 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 16:01:42.66 ID:VjhGcmUm0.net
細木数子が突然テレビから消えた理由って、ヤクザ関係バラされたからなのか( ◠‿◠ )

599 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 21:11:39.00 ID:VjhGcmUm0.net
ダーリンがエルゴタミン(LSDに似たお薬)経験者だった( ◠‿◠ )
目を閉じるとめっちゃ青い世界がひろがるとか言ってる。

ドイツでももう処方されない薬になってるとのこと。

600 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 21:18:41.59 ID:9mWYCTL10.net
>>597
医者のシステム?全く詳しくないんだけど、心療内科医っていうのは、精神科と内科の学位だか知識だかがある人がなれるものだと思ってたんだけど、精神科とか心療内科の専門でない人でも誰でもなれると聞いたことがあるけど、実際どうなんだろう。

601 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/07(月) 23:09:46.92 ID:zDioumev0.net
酒の10分の1以下の危険性のマジックマッシュルーム解禁されればいいのにね
シロシビン、鬱や禁煙にめっちゃ効いて副作用もないいいことだらけみたいだし

602 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 23:46:18.89 ID:VjhGcmUm0.net
poppers はネオ麦、キノコは伊藤英明のせいで規制されたね。
あたしゃ完全にでおくれたよ( ◠‿◠ ;)

603 :三年英太郎 :2019/01/07(月) 23:48:48.12 ID:VjhGcmUm0.net
>>600
さすがに今はちがうんだろうけど、フロイトだ〜ユングだ〜とかいってた世代はこわい( ◠‿◠ )

604 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 00:01:31.01 ID:F8kNr7m70.net
アレイスター・クロウリーが監修したトートタロット(Thoth tarot) とゆーものがあるのだが、
わたくしが以前読んだ本には、クロウリーは薬物によって霊感を得たということが書いてあった。
当時はまだLSDなんてなかったし、いったいどんな幻覚剤をとったのだろうか?

ともかくも、わたくしが知る限りでは最高の出来のタロットなので、
興味ある方はググっていただきたい( ◠‿◠ )

605 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 05:48:00.21 ID:1e9K8/SD0.net
コカインじゃない?

606 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 16:02:32.90 ID:F8kNr7m70.net
コカインは幻覚剤ぢゃないでしょう?

ダーリンは弁護士なんで堅物かと思ったら、
南米でコカの葉も食べてた( ◠‿◠ )
石灰と一緒にたべるらしくて、まずすぎて吐いたっていってた( ◠‿◠ )

607 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 16:21:18.89 ID:1e9K8/SD0.net
性魔術=コカインやらヘロインやらアヘンやら
って印象があったわ
ヘロインでもコカインでも幻覚症状は出るっぽいけど
霊感?って思える何かかどうかはわからんねぇ

608 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 16:28:31.27 ID:LqKlGuif0.net
アヘンとアブサン混ぜたりな

609 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 17:17:51.97 ID:F8kNr7m70.net
まだ試したことないから分からない( ◠‿◠ )
ヘロイン(とアヘン)はヤバすぎるので(身体&精神依存MAX)、
たとい人生で出会うことがあってもやらないと心に決めた。

ちょっと前にシャブ山シャブ子がはやったが、色んな人が指摘してたようにあれはウソ( ◠‿◠ )
メンタフェタミン打ってキメセクしてるお友だちが、週日ふつうに電気技師やってるし( ◠‿◠ )

『麻薬のすべて』p.33 だと、精神的依存性はMAXなのだが
身体的依存性はニコチンよりも低いし、効果がキレたらすぐシラフに戻るだけでしょ( ◠‿◠ )

610 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 17:24:04.83 ID:F8kNr7m70.net
〇 メタンフェタミン

**************************************************
おまけ

シャブ山シャブ子の衝撃シーン 相棒season17 #4
https://www.youtube.com/watch?v=bk7whZohmmU

「シャブ山シャブ子」を信じてはいけない
https://president.jp/articles/-/26708

611 :三年英太郎 :2019/01/08(火) 17:31:23.49 ID:F8kNr7m70.net
これで思い出したのだが、最近の「LGBT」ポリコレみたいなのも、
逆にも誤解をふりまいているというか。。。(´-∀-`;)

新しいトイレ作りました〜、性別欄消しました〜。。。。

それ自体はいいですけど、それはTへの配慮であって、
大半のLGBは関係ないですから(´-∀-`;)

612 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 23:08:20.72 ID:1e9K8/SD0.net
nhkにようこそを読むと
マジックマッシュルームを試してみたくなるっ

>>611
フェミとかもそうだけど
声でかい人のせいでの誤解ってあるよなぁ

613 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/08(火) 23:28:40.98 ID:mMHtjT5/0.net
ttps://soyokazesokuhou.com/sokutouyou/

レッツ神秘体験!

側頭葉シルビウス溝を刺激して神秘体験をするには、何種類か方法があるようだ。

瀕死状態になる
生きるか死ぬかのピンチになる
凄まじい修行をする
薬物でトリップする
直接電気刺激する

614 :三年英太郎 :2019/01/09(水) 01:24:23.95 ID:gs3GS86j0.net
薬物が一番手軽・安全じゃんw

615 :三年英太郎 :2019/01/09(水) 21:28:25.07 ID:gs3GS86j0.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a3/780830b842ec631b405efcf6027d57d9.jpg

まほほん事件、めっちゃこえーな。。。。
読んでて、ちょっと涙出た (´Д⊂

616 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 21:37:36.20 ID:D/4r6k9c0.net
れなぽんって子がいい子って事だけ覚えたわ

617 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 21:37:44.52 ID:hPBzhMXi0.net
>何をされるかわからないと思ったので

本当は何をされるかわかっていただろ!!このマセガキが!!!

618 :三年英太郎 :2019/01/09(水) 23:33:27.50 ID:gs3GS86j0.net
黒人におそわれたあの夜を思い出す(´Д⊂

619 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 23:39:35.03 ID:Kn1/VwPS0.net
コワ。
うちにも色んな営業マンとかが来るけど、夏はドア半開きで話してたけど、最近は「ドア開けっ放しも寒いでしょうから」ってズカズカ玄関の中に入ってくるから怖い。

これからは絶対ロックかけて少しだけ開けるようににしないとな。

でも、必要不可欠なこと(例えば家電修理とか)の担当者だと家に入れるしかないからホント困る。

やっぱり合気道とか習おうかな。
何が最強かな。

620 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 23:44:04.74 ID:Kn1/VwPS0.net
>>618
マジで!大丈夫?男も犠牲になることもあるよね。
頑張って鍛えよう!

621 :三年英太郎 :2019/01/09(水) 23:44:58.45 ID:gs3GS86j0.net
一番コスパいいのは催涙スプレーらしいで

622 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/09(水) 23:55:04.39 ID:Urf19Y3z0.net
>>619
そういう時は真顔で、入って来ないでもらえますか?って言うんだよ
それでも入って来たら不法侵入だから

623 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 00:10:51.82 ID:lYFrJDZY0.net
>>621
ほう!でも出すのにまごつきそうじゃない?首からぶら下げておくわけにもいかないしね。うーん。
ウォーキング・ジョギングする時にドリンク左手催涙スプレー右手に持って筋トレ兼ねるのは良いかもw

>>622
わかった。

624 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 17:00:02.21 ID:7/gHp6KK0.net
【LGBTQ】8.9%の人が「自分はLGBT」と認知、15年調査から上昇 同性婚賛成は8割近く―電通調査
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547121628/

ちと割合おおすぎる気がする。意識高い系がB申告してるような。。。

625 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 17:07:33.28 ID:nKADObj60.net
今後も理解が進むとしてじゃあどのくらいまで
その数字が上がるのか上がらないのか
面白いな

626 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 17:39:25.71 ID:lYFrJDZY0.net
>>624
3年前くらいに読んだ記事だと、たしか1〜2%だったような…。

627 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 18:38:42.09 ID:lYFrJDZY0.net
>>624
秘密結社にもLGBTの波=フリーメーソン、性転換容認−英:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080400373&g=int
性転換した男も女も入会OKだって。
性転換して男から女になった人、ゲイにとっては格好の出会いの場だね。

628 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 18:45:06.03 ID:lYFrJDZY0.net
「Q」「Queer(クィア)」「Questioning(クエスチョニング)」ってのがあるのか。

Queerって海外ドラマでたまに聞くけど、ゲイのことかと思ってた。

629 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 20:59:48.56 ID:M1uSXqFI0.net
>>615
これ関連でタイム紙が報道とな
http://time.com/5500110/japan-j-pop-assault-apology/

630 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/11(金) 21:09:49.92 ID:5wPyGMnp0.net
誤報だな。NGTはpopularじゃないぞ

631 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 22:30:32.21 ID:7/gHp6KK0.net
>>626
さすがにそんな低くはないだろうけども( ◠‿◠ )

あのゲイだらけといわれるオーストラリアでさえ、こんな高い数字は出てないのよね(⌒−⌒;)
https://www.nowtolove.com.au/health/sex/what-percentage-of-the-population-is-gay-more-than-you-think-17267

632 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 22:33:39.86 ID:7/gHp6KK0.net
まほほんの妄想ぢゃなくてよかった(;´∀`)
まほほん統失扱いしてるレスもあったし。。。。(´-∀-`;)

633 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 22:35:18.36 ID:7/gHp6KK0.net
>>629
なんかあんましかわいくなくね?
やっぱ田舎だと人材があつまらないのか・・・・( ◠‿◠ )

634 :三年英太郎 :2019/01/11(金) 22:45:48.47 ID:7/gHp6KK0.net
「耳をすませば」途中までみてたけど、気持ちわるくて消した( ◠‿◠ )
ヲタクが妄想する理想の女の子みたいで( ◠‿◠ )
(ジブリ作品の女の子はだいたいそうだが)

635 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 06:47:25.06 ID:jJHn6nBc0.net
>>633
残念ながらakbも顔面レベル的には似たようなもんなので
コンセプトがそういう感じっぽい

636 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 12:19:55.46 ID:7fZmG/m40.net
耳をすませばはいろんな意味でリトマス試験紙やな

637 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 13:52:25.49 ID:hNXKw1Rh0.net
押井守「『耳すま』には何一つ救いがない。こんな残酷な作品を作る奴らは、世の中の人たちにとって悪」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547265535/

残酷というよりキモチ悪いよ。。。。(´-∀-`;)

638 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 14:01:17.44 ID:hNXKw1Rh0.net
AKBは華がある(あった)。おれのような一般人でも知ってる子たくさんいたしね。

639 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 15:02:52.80 ID:n9EhjT+S0.net
英語がしゃべれないからといってこういう行動するのやめてほしい
インタビュアーに対して失礼だし日本人がアホだと思われる
0:28-0:54
https://youtu.be/l4R-Yg82KqU?t=28

640 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 15:10:34.64 ID:jJHn6nBc0.net
モー娘なんかもそうだけど
グループや系列の初期ってそんなもんじゃない?
始まりの勢い?で
メディアがプッシュしてたら見る機会増えて
単純接触効果なんかも加わるだろし。

初期メンバーで名前と顔一致するの
20人中8人くらいだわ
そう考えるとけっこう覚えてるもんだなぁ

641 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 16:36:45.63 ID:Imy+NVv2d.net
なんJ民の行動力を見習うべきだな

95 風吹けば名無し (ワッチョイWW e75d-826J [118.157.168.24]) sage 2019/01/12(土) 16:25:52.02 ID:g//+EAn30
やっぱりテイラースウィフトと
リアーナだよなぁ
まほほんを守ってくれ

https://i.imgur.com/ZJj23ux.jpg
https://i.imgur.com/XK77wjE.jpg

642 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 16:53:50.75 ID:Imy+NVv2d.net
255 風吹けば名無し (ワッチョイWW dfd0-T/GV [157.107.57.229]) sage 2019/01/12(土) 16:30:30.66 ID:naut6l350
運営、イナプー軍団、共犯メンバー、文春
VS
なんJ、嫌儲、ツイッター、ガルちゃん、マスコミ、テレビの前の一般人、文春砲被害者
+ジャニオタも参戦の可能性

って構図であってる?

643 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 17:04:59.68 ID:hNXKw1Rh0.net
>>641
役たってるのか、これ( ◠‿◠ )

ハレンチまほほんの時、まほほんビッチかよってうたがってしまってごめんなさい><

644 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 17:08:21.79 ID:hNXKw1Rh0.net
>>639
こっちが恥ずかしくなってすぐ消した( ◠‿◠ )

先日、鎌田靖がカナダのマリファナ事情を取材してたんだが、
鎌田が英語を一切発しないし、すべて通訳に訳させててびっくりした。
いやさ、お前自称ジャーナリストだろ?
そんぐらいの英語もできんで、いったいなにをカナダで取材できんだよ???

645 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 17:28:01.27 ID:hNXKw1Rh0.net
稲岡って、ブッサイクな上にガリチビっぽいけど、よくこんなんが権力にぎれんな?

646 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 17:35:20.56 ID:Imy+NVv2d.net
事件相関図
https://imgur.com/P2RxS4X.jpg

647 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 17:37:15.72 ID:jJHn6nBc0.net
>>645
後ろ盾があるんだろなぁ

648 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 17:39:14.93 ID:jJHn6nBc0.net
なんでもいいけど
中国のヲタに狙わせようとしてるのはワロタ

649 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 17:53:54.87 ID:hNXKw1Rh0.net
>>646
りきや、なかなかイケメンやな。他がぶっさいくな分、よりいっそう際立つ( ◠‿◠ )

650 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/12(土) 21:45:44.46 ID:8jBq7XIO0.net
ttps://twitter.com/omoti194/status/1083891440000720896/
トレンド入りしてた漫画だけど、英太郎さんの方が画力あって面白いネタも豊富そうだから描いてほしいなぁ
(deleted an unsolicited ad)

651 :三年英太郎 :2019/01/12(土) 23:39:10.36 ID:hNXKw1Rh0.net
>>650
こんなへたっぴなのに1万リツイートされるん?
絵もへた、読みづらい、オチなしなのにぃ?
マンガの力は偉大ですな。。。。

652 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 10:43:11.49 ID:7OqcfwfiM.net
>>438
貧困層と貧困率は違いますよ。後者は相対的な格差を測る指標。

653 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/13(日) 13:41:41.72 ID:PgQnCkYj0.net
>>652
教えてくれてありがとうだけど、全体に対する貧困層の割合が貧困率じゃないの?

654 :三年英太郎 :2019/01/13(日) 16:16:01.30 ID:zm/YxQiE0.net
http://s.kota2.net/1547344006.jpg

最新版相関図だそうで

655 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 12:23:38.58 ID:YO8qD+Cd0.net
東京の今の時期の天気はどんな感じですか?
What’s the weather like in Tokyo at this time of year?


これでOK? like の位置はここでええのん?

656 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 13:05:53.25 ID:Rc9qT2Ms0.net
いいと思うよ。

657 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 13:07:40.04 ID:9WhKhKPK0.net
いいよ

658 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 14:20:28.26 ID:9WhKhKPK0.net
Sarah Knapton’s article 'Th' sound to vanish from English language by 2066 because of multiculturalism
https://www.quora.com/Is-the-th-sound-in-English-doomed-to-disappear-as-predicted

英語の「th」の発音、難しすぎて英語圏でももう使ってなかった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547424722/

659 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 14:42:31.23 ID:9WhKhKPK0.net
これで思い出したのだが、オランダのアルンヘム駅で駅員に
Where's the north exit? とたずねたら
自分の鼻を指しながら、子どもをさとすように "this is a nose (ノース)" と言われた( ◠‿◠ )

なんども発音したが、コトバだけでは通じなかった┐(´д`)┌

660 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 16:58:11.35 ID:aYbTz/CM0.net
>>654
私は額を隠す男はまず信用しないことにしている。
ほぼナルシスト(≒嘘つき)。

661 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 17:51:56.73 ID:9WhKhKPK0.net
普段はオールバックなのに、オフで前髪たらしてるのみるとドキっとするやろ(eg. 面堂終太郎

662 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 18:06:46.01 ID:/D3Iw3rPa.net
額を隠す髪がないんだが?(半ギレ)

663 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 20:11:28.06 ID:9WhKhKPK0.net
https://i.imgur.com/EzMQVx1.jpg
https://i.imgur.com/ob7Q5fg.jpg
https://i.imgur.com/X7O1Jfr.jpg
https://i.imgur.com/aXBCu7F.jpg
https://i.imgur.com/VKReSjx.jpg
https://i.imgur.com/JhDsQwN.jpg
https://i.imgur.com/DxDP22R.jpg
https://i.imgur.com/2zo92AQ.jpg

キメネコ先生のLSD体験記
後編キタ――(゚∀゚)――!!

664 :三年英太郎 :2019/01/14(月) 20:11:46.02 ID:9WhKhKPK0.net
ますますやってみたくなるでゎないか( ´∀` )

665 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 20:31:48.67 ID:3Js96YqS0.net
サイケと言えばlsdだもんなぁ
lsdと昔々のアブサンは摂取してみたいわ

666 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 21:52:03.46 ID:Yd86s+Ti0.net
すいません質問させて下さい。
社会人で2-3週間語学留学に行こうと思っています。それなりに英語の基礎はあり、
ビジネス英語を学べる語学学校を探しています。
どなたか良い語学学校をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか?

667 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 22:18:07.79 ID:YO8qD+Cd0.net
>>656>>657

さんきう!

668 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 22:37:58.73 ID:FkyjBlh80.net
【差別】DNA研究の米ノーベル賞受賞者ジェームズ・ワトソン氏(90)、人種差別発言で名誉職剥奪 「白人と黒人で遺伝性の知性の差」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547467484/

669 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/14(月) 23:26:20.81 ID:aYbTz/CM0.net
>>666
学校は知らないけど、ビジネスといえばアメリカが良さそうだよね。人前で堂々とクリアに話すスキルが身につきそう。

670 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 03:26:35.16 ID:hHsc0gJX0.net
>>668
このひと、嫌儲のすれ読んだ限りでは他の研究者の仕事パクったり
あまり評判よろしくないね

671 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 04:43:57.08 ID:hHsc0gJX0.net
https://i.imgur.com/F3Q4Jf8.jpg
memo

672 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 05:28:49.03 ID:hHsc0gJX0.net
> 日本では、LGBTの問題はいまだ男女の枠組みの「外」で語られがちで、私は女性団体
> の人からしばしば「男・女」しかなかった性別欄に新しく「LGBT」を加えたらどうかとまったくの
> 善意で提案されたりしている。そのたびに「男や女にもいろいろいるんだ、という問い直しが
> 必要じゃないでしょうか」と伝えてきた。日本でフェミニズムに関心のある多くの人は、男性や
> 女性の多様性ではなく「その他」としてLGBTを捉えていて、だからLGBTをめぐる新たな話題
> が盛り上がると「自分たちのパイ」が奪われたように感じる人もいるのかもしれない。
https://wezz-y.com/archives/62714

このLGBTって用語がそもそもの問題やろ。意味もわからん横文字ありがたがるからや。。。

673 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 09:23:11.02 ID:iY7YMrrP0.net
ワトソンは昔から問題児

674 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 17:37:31.54 ID:tBqDYuyBd.net
留学に行きたいなと思ってて、最初はフランス語を希望したが家族・親戚一同の意見は英語だった
ちょうど友人や親戚がドイツに住んでいるのでドイツでの英語留学も考えているが、求められる英語のスキルはCEFR B1以上必要かもしれない
ちなみに英語力は中学生レベルとそんなに変わらないと思う

これドイツに行くの無理ですね
フランス語ならもっと要求が低いのだけど…

675 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 17:42:01.64 ID:HBnW+fkbp.net
おとなしく日本にいろ

676 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 17:51:02.11 ID:hHsc0gJX0.net
家族親戚一同、見る目なさすぎじゃん?
英語は競争率高すぎる。競争率でいえば
英語>>>>>>>>フランス語>>>>>>>>>>>>>>ドイツ語

んでもって、ドイツは手当があつい。
ナース志望なら無料で語学講座&ナース学校いけて
しかも試験に受かればドイツ国籍もらえる。

このナースってのは、どっちかっていえば介護士なんで
おれはパスだけど( ´∀` )

677 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 17:53:39.16 ID:hHsc0gJX0.net
ようやくLSDやったことある友だち見つけたわ( ´∀` )
やっぱジャンキー系じゃなくて、ちょっと意識高いアート系の人たちがやるんだな。

678 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:02:07.59 ID:9OFJ0squd.net
>>675
嫌です

679 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:12:46.56 ID:iY7YMrrP0.net
学力が低いならもっと好きな街とか文化とか
そういうことに絞れよ

好きになれば留学後も行くかもしれんのだし
真剣にミーハーになれ

680 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:13:40.64 ID:iD8Mehxod.net
>>654
わろたw
https://i.imgur.com/25JNX0p.png

681 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:30:24.90 ID:dq5sJVa80.net
>>676
帰宅したのでID変わる
親戚がアメリカ人と結婚してて旦那の仕事でドイツにいるんです
もうそろそろ旦那と一緒にアメリカに行く予定らしいんですが英語学習でドイツも悪くないと言ってましたし
それにちょっと仲の良いドイツのお友達がフランス語よりドイツでドイツ語や英語を学んでと言うので…

フランス語に興味を持ったのはそのお友達に内緒でフランス人のお友達ができちゃって
お部屋や食事などの生活に必要な基本的なものは全て面倒見るから是非来てと猛烈アピールを受けまして
そうするとコスト的に有利だし、フランス留学は案外敷居が低いし、現地就職すれば今の仕事より遥かに労働条件が良いので迷っているんです

682 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:48:01.40 ID:iY7YMrrP0.net
現地就職すればって
夢があるのはいいけど

683 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 18:55:33.85 ID:RS6aFNM+0.net
>>681
英語かフランス語かドイツ語かの一択かと思った。
英語も学ぶならドイツでもフランスでもどぅちでも全然良いと思う。
ドイツ人もフランス人も英語学んでるから、ドイツ好きフランス好きな英語ネイティブ講師いるし、それに今の時代オンライン英会話で学べるし。
私は断然フランスが好きなので私ならフランス選ぶな。
お友達とは男友達だなこのモテ子め!
知ってるかもだけど現地に永住するのは条件があるからよく調べてからね。

684 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 19:05:18.54 ID:hHsc0gJX0.net
>>681
その選択肢ならフランスでしょう?

ドイツで英語留学しても、英語は、教室と、家帰って旦那としゃべるくらいでしょ?

しかもドイツ語教室と英語教室、両方通うの?
ドイツ語はめっちゃムズかしいから、片手間にはできんよ?
中3英語とそれと同レベルの仏独語の難易度をくらべると、
ドイツ語>>>>>>|超えられない壁|>>>>>フランス語>>>英語

685 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 19:24:14.99 ID:hHsc0gJX0.net
んでまぁ、滞在しててもフランスの方が断然たのしいよ( ◠‿◠ )

ドイツでもいくなら南の方。南の方が人がおおらかだっていうのはドイツ人も言ってる。
おれが一番いい気分だったのはシュトゥットガルトだな。
イケメンお兄ちゃんが、駅でコカコーラをタダでくれたり、みんな易しかった( ´∀` )

686 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 19:34:33.22 ID:HBnW+fkbp.net
>>678
行くな、俺のそばにいろと、俺がこんなに言ってもか?

687 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 19:47:55.39 ID:no7ZUFE10.net
>>676
競争率はほんになー
とりあえず英語って考えるより
なんかもっと好みで選びたいわ

688 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 19:50:14.06 ID:iY7YMrrP0.net
本気で取り組みたい言葉や文化が
グラグラでは身につかないよ

最低でも日本でその言葉の
YA読めるくらいにした方がいい

689 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 20:10:09.41 ID:no7ZUFE10.net
ya……
やんぐあだると??><

690 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/15(火) 20:51:37.30 ID:dq5sJVa80.net
>>682
>>683
>>684
すみません、ただの野郎です
現地で語学学校行った後にDELF B2取得して国籍か永住権取れれば良いなと思ってます
大学院に行くのは諦めました、英語で授業するし…
彼女は副業で自分の会社を作ったので、そこでアルバイトしても良いし、別のところでも働ける

ドイツ語は女の友達がいるんですが、その人としか話せないと思う
英語も同じ
何人か日本語に興味を持つ友達がいると聞いてるのですが、あまり詳しくは知りません

>>686
そ、それならお言葉に甘えて…

691 :三年英太郎 :2019/01/15(火) 23:00:44.59 ID:hHsc0gJX0.net
親戚のアメリカ人がドイツから引きあげたら、ツテがなくなるやん!

ブレーメンの移民局に勤めてる友だちいるけど、
移住でいっちゃん重要なのは語学とコネつってたで( ´∀` )

692 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:07:41.33 ID:2C7gsPH5d.net
1/16付NGT事件最新相関図
https://i.imgur.com/A6AhyJk.jpg

新潟県知事
>影響を聞かれると、「影響は分かりませんが、ないことを祈りたい。
>ただ、NGTの存在がより世に知られるようになったのは事実」
>との見解を示した。
https://www.sankei.com/smp/affairs/news/190116/afr1901160006-s1.html

693 :三年英太郎 :2019/01/16(水) 15:19:02.68 ID:DldpSHn50.net
見やすくなったな( ´∀` )

おぎゆかもブスだけど、山田ってのがブスすぎて
ぎゃくにNGTファンの度量の広さを知ったw

694 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:27:47.20 ID:7toZV0Tr0.net
平成の尾崎豊カリスマ平手の異変の解説相関図は無いのかよオイ!!!!

695 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:29:57.08 ID:2C7gsPH5d.net
作成は俺ではないがこんなのも

オリンピック凸用テンプレ
Dear sirs,

I would like to inform you about an issue around Yasushi Akimoto,a producer of Japanese pop groups and Tokyo Olympics 2020 executive board member.
Recently, there was a serious case of human rights occurred in one of his supervising group called NGT48.
Maho Yamaguchi,a member of NGT48, was assaulted by two stalking fans who probably have had personal relationship with several NGT48 members and its manager.
The management team did not support her enough and she had to apologize on her stage for no reason.
The executive side tried to calm the situation by letting her apologize on stage rather than covering her, who was the victim.
They still have not taken any drastic measures to solve this situation now.
What they did was an outrage against human rights.
Please share and consider this issue as an official supporter of Tokyo Olympics 2020.
We need your support.
http://time.com/5500110/japan-j-pop-assault-apology/

Regards,
(名前)

関係者各位
日本の音楽プロデューサーかつ東京オリンピック2020組織委員理事でもあるアキモトヤスシ氏に関係する重要な事柄についてお知らせします。
先日彼が監修するグループの一つであるNGT48において深刻な人権事案が発生しました。
NGT48のメンバーであるヤマグチマホが、ある他のメンバーやマネージャーと関係があると見られている二人のファンによって暴行を受けました。
運営側は彼女を十分に支援せず、彼女は理由もないのにステージで謝罪するはめになりました。
運営側は被害者である彼女を保護するよりも、彼女にステージ上で謝罪させることによって事態の沈静化を図ろうとしました。、
彼らはいまだにこの状況を解決する抜本的な対策を講じているとはいえません。
彼らのしたことは人権にたいする暴挙です。
東京オリンピック2020公式サポーターとしてこの問題を共有し検討していただけると幸いです。
みなさんの助けを必要としています。
http://time.com/5500110/japan-j-pop-assault-apology/
敬具

696 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:37:18.24 ID:7toZV0Tr0.net
>>695

何のためにそんなの作ってんの?

697 :三年英太郎 :2019/01/16(水) 15:39:47.11 ID:DldpSHn50.net
よくできた英文やないけ

698 :三年英太郎 :2019/01/16(水) 15:40:45.62 ID:DldpSHn50.net
アンチ秋豚がつくってんでしょ( ´∀` )
秋豚は少女の人身売買を助長してるって批判もあったし(実際そのとおり)

699 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:42:17.16 ID:2C7gsPH5d.net
>>695の完全版コピペはここでは弾かれたから英語部分のみで
作者はやっぱ英語板の人なのだろうか?

284 風吹けば名無し (スップ Sd7f-yTxx [1.72.9.169]) sage 2019/01/16(水) 15:21:49.85 ID:rvDW9DcYd
オリンピック凸用テンプレ
Dear sirs,

I would like to inform you about an issue around Yasushi Akimoto,a producer of Japanese pop groups and Tokyo Olympics 2020 executive board member.
Recently, there was a serious case of human rights occurred in one of his supervising group called NGT48.
Maho Yamaguchi,a member of NGT48, was assaulted by two stalking fans who probably have had personal relationship with several NGT48 members and its manager.
The management team did not support her enough and she had to apologize on her stage for no reason.
The executive side tried to calm the situation by letting her apologize on stage rather than covering her, who was the victim.
They still have not taken any drastic measures to solve this situation now.
What they did was an outrage against human rights.
Please share and consider this issue as an official supporter of Tokyo Olympics 2020.
We need your support.
http://time.com/5500110/japan-j-pop-assault-apology/

Regards,
(名前)

700 :三年英太郎 :2019/01/16(水) 15:44:57.63 ID:DldpSHn50.net
sirs/mesdames にした方がよろしいと思うけども( ´∀` )

701 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 15:50:46.72 ID:7toZV0Tr0.net
大阪万博公式サポーターの松本人志も「お得意の体使って……」と大滑りして30も歳下のAKBセンターにコメントで助け舟出してもらった事も英文にして世界に広めろ

702 :三年英太郎 :2019/01/16(水) 15:56:28.71 ID:DldpSHn50.net
東京オリンピック、賄賂確定→不正票で中止! にならないかな〜( ´∀` )
もう東京は満員だっつーの。。。。

703 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/16(水) 16:37:23.16 ID:7toZV0Tr0.net
そもそも「オモティナシ〜♪」とか言ってタイみたいなお辞儀を世界に示したのが一番の罪

704 ::2019/01/17(木) 00:30:44.30 ID:IRMsQaji0.net
海外作家が書いた爽やかな小説を探しています。
爽やかさが作風の作家は誰でしょうか?

705 ::2019/01/17(木) 02:33:52.28 ID:IRMsQaji0.net
グーグルがとうとう壊れたな。
糞みたいな検索結果ばかりだ。

706 :loser :2019/01/17(木) 06:30:14.03 ID:YuKJDzE30.net
20年前、32歳で英検準一級をパスした時、32歳で短大を卒業したような気分で複雑な思いだった。準一級は短大卒業レベルに設定されているそうだから。

707 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 06:44:39.24 ID:RNHK+k1M0.net
誰か意見をください。
2020年度より小学3年生から英語教育が始まりますが、どういう内容であれば教師の負担が少なく効果的な学習ができると思いますか?
それとも内容に関係なく英語学習の前倒しに反対ですか?

708 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 07:48:32.89 ID:2qVcxO5Q0.net
ESLしかないんだからESLしかないんだよ
議論するだけ無駄

709 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 07:53:52.94 ID:ulCPkD4K0.net
英語は20歳になってから勉強するのが最短経路
教師の負担を軽くしたいなら、とりあえず英語の時間は自習時間にしとけば良い

710 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 07:56:17.60 ID:2qVcxO5Q0.net
早速極論クンが出てきたw

711 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 07:57:29.84 ID:q3MTmqlV0.net
参考
小学校英語教育の現状と2020年からの必修化の内容・問題点をわかりやすく解説!
更新日:2018年10月9日
https://education-mama.com/syougakko-eigokyouiku/

712 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 11:08:07.06 ID:1oSWPb6S0.net
ネイティブの人が教える

713 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 15:52:11.47 ID:Fe1GZAT40.net
負担もなにも、小学校で教えようとしてる英語は昔の中1レベルの英語なんだから
この程度も教えられない教師はやめさせた方がいいよw

714 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 15:56:02.15 ID:Fe1GZAT40.net
日本人の英語レベルとあげたけりゃ、学年の終わりにテストをもうけて
それができなきゃ落第にすりゃいいのだ。
いまみたいに不登校でも中学までは卒業できるなんてやってたら
そりゃしない子はしないんだからさぁ┐(´∀`)┌

715 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 17:12:58.55 ID:9p+fE0gP0.net
今の学校英語のレベルから考えると、失敗に終わりそう。

716 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 18:36:46.75 ID:qdw4REeXd.net
CNNきてるー

【世界の人へ】NGT山口真帆暴行事件 CNNがトップで報道 世界的な大スキャンダルに ★2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1547714529/

1 47の素敵な(地震なし) (7段) 2019/01/17(木) 17:42:09.63
149 47の素敵な(庭) sage 2019/01/17(木) 15:44:31.59
Why a pop idol's stand against her assault sparked outrage in Japan
https://edition.cnn.com/2019/01/16/asia/japanese-pop-idol-sexual-assault-apology-bullying-intl/index.html

CNNが報道開始 #MeToo活動へ波及
-
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
NGT山口真帆暴行事件 CNNがトップで報道 世界的な大スキャンダルに
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1547709115/

717 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 18:46:02.99 ID:2qVcxO5Q0.net
事件の内容がイマイチだな

近年long readで全然日本が取り上げられない
いくつかエゲツない事件もあるが
多くはインパクトが足りない

718 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 18:47:32.57 ID:2qVcxO5Q0.net
ABC予想の袋小路は取り上げられるかもしれんが
自分がやっているジャーナルに掲載とか
科学社会論でw

719 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 19:02:56.74 ID:Fe1GZAT40.net
いやな予感したが、フェミチックな記事になってるのぅ┐(´∀`)┌

720 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:04:21.37 ID:qdw4REeXd.net
なんJ民がサヨク臭の無いミートゥー案件に立派にやり遂げたのが面白いんだな

721 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 19:34:28.90 ID:Fe1GZAT40.net
モッチーがんばれー(∩´∀`)∩

722 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:36:35.56 ID:2qVcxO5Q0.net
まあフェミ視点は記事書いている記者や
記事中でコメントしている学者のなかでは
支配的だからね
上智とかそういう大学

ただちょっとテンプレ的な記事構成だな
ジャニーズはどうなんだとかはならないし

723 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 19:37:17.49 ID:Fe1GZAT40.net
> An alleged assault at the hands of two male fans.

alleged って悪意はないのかね?
ウィズダムには「(証拠もなく)主張された」とあるぞ。

724 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:42:05.85 ID:RNHK+k1M0.net
707です、回答ありがとうございます

>>708
ESLのようなクラスがあれば理想的ですね、教えていただきありがとうございます。

>>709
全ての人ではなく必要な人が学ぶ方が効率的ということでしょうか、ありがとうございます。

>>712
確かにネイティブの方に教えてもらった方が中途半端にならずに効果的かもしれませんね、ありがとうございます。

>>713
教師の英語力に合わせるか、底上げしていくのか、どちらも行うのか難しい判断が求められそうです、ありがとうございます。

725 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 19:42:30.40 ID:Fe1GZAT40.net
そうね、女アイドルを裏返したらジャニーズになんだから( ´∀` )

726 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:48:54.64 ID:RNHK+k1M0.net
707です。

>>711
分かりやすいサイトを教えていただきありがとうございます。さっそく読んでみます。

>>714
学生も教師もさらにきつくなりそうですが、そこまですれば確実に上がりそうですね、ありがとうございます。

>>715
今のままのレベルから上げただけでは向上は見込めないということでしょうか、ありがとうございます。

727 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 19:58:58.19 ID:2qVcxO5Q0.net
それから松田聖子などの世代と違って
純粋性がある程度ネタ化しているからな
普通にメタ的な消費が普通になってる

昭和プロレスと格闘技ブーム後のプロレスと
同じ

728 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 20:03:26.33 ID:2qVcxO5Q0.net
>>723
申し立てによれば、くらいの予防線じゃないかな

729 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 20:08:26.73 ID:bP3/elgx0.net
>>650
作者まんこの腐女子説あり。

730 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 20:30:33.81 ID:Fe1GZAT40.net
>>728
リーダーズにあった( ◠‿◠ )

731 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 20:35:37.54 ID:Fe1GZAT40.net
もちぎの他のマンガもみたら、完全に女の絵じゃん
https://pbs.twimg.com/media/DtxnZVBVsAEzcN4.jpg:large

732 :三年英太郎 :2019/01/17(木) 20:41:58.20 ID:Fe1GZAT40.net
しかもツイ読んだら嘘松だらけだし
腐女子界隈ではこんなんが面白いんか?

733 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 22:41:20.80 ID:q3MTmqlV0.net
>>707
中学校の英語教師でさえ英語の教え方が出来てないと批判されるのに、
全教科を一人が担当して親代わりのような役割までさせられてる小学校教師に更に英語まで担当させるのは酷。
小学3,4年くらいって音を聞く能力覚える能力真似る能力がすごい。そんな時期に日本人の教師の下手な発音を聞かせちゃ絶対ダメ。3,4年こそ外国人講師使うべき。

734 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/17(木) 23:57:36.39 ID:q3MTmqlV0.net
>>733
追伸:
ネイティブ講師を用意する必要は無くて、ビデオを観せて発音を真似させるだけで良いと思う。

735 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 04:41:09.86 ID:OwnBVu850.net
ユーザーがほぼアメリカ人だけの動画配信、ライブ配信サービスってありますかね?

日本でいうニコニコ動画みたいな

736 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 06:58:39.60 ID:Bwavy+R20.net
>>733
>>734
小学校の教師の負担軽減と学生の効果的な学習を両立できる案ですね。
幼い時こそ質のいい音を聞かせる教育は求められるということでしょうか、ありがとうございます。

737 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 12:49:46.09 ID:M3Ed0Ey7d.net
英語版相関図(なんJ)
https://i.imgur.com/QjWkIn1.png

738 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 13:09:49.07 ID:wC62SPXi0.net
なんだ英語板相関図かと

739 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 14:21:52.19 ID:DfZIP1Tt0.net
>>735
知らない。英語のアプリは世界用になっちゃうよね。

YouTubeのライブ配信、チャットできるけど、全世界民が書き込んでるしな。

>>714
たしかに。もっとばんばん留年させればいいよね。
緊張感アップして勉強するようになるし、
留年すれば、既に一度聞いたことをもう一度聞くわけで、しっかりした学力が身に着く。
100人に1人だけ留年とかだと年下にいじめられるから、10人に1人くらい留年させればいいw

740 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 14:44:10.11 ID:XN7TjJ250.net
>>737
毎回思うんだが、その野球選手は関係あんのかw

741 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 14:47:48.54 ID:GlNtKBgD0.net
機械翻訳じゃなくちゃんとした英語で驚いた。

742 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 14:58:57.51 ID:mAEueHiA0.net
victimって書いてあるから、その野球選手は以前殺されてて、
今回の事件を探っていくうちに(数年前の)あの野球選手殺人事件も今回の犯人グループの犯行だったのか!ということがわかってきてついでに載せてるんじゃないのか

743 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 15:06:28.23 ID:XN7TjJ250.net
まぁ、そう誤解されるわなぁw( ´∀` )

744 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 15:16:01.36 ID:QNTGQ0WA0.net
久々に来てみりゃあ、あいも変わらず英太郎は気持ち悪いな。

まともな社会経験もなくおっさんになってしまった障害者ってのは、まあ…無様というか可哀想というか…

745 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 15:16:45.42 ID:QNTGQ0WA0.net
全く周りが見えてないのは、ある意味羨ましいかもしれんなあ。
まあホモにはなりたくないが。

746 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 16:32:57.59 ID:XN7TjJ250.net
そろそろ夏休み用の航空券のチェックはじめよっと思ったら、
なぜか最安値がいつもより1万円くらいたかい(;´∀`)

あと2週間くらいで安さの最初のピークといわれる21〜20週前になるんだけど、
いつもくらいに安くなるのか心配><

747 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 16:36:50.32 ID:XN7TjJ250.net
つか、一番安いのがジェットエアウェイズとかいうインドの航空会社なんだけど、
safety rating が 6/7 なので心配><
https://www.airlineratings.com/ratings/jet-airways/

例のマレーシア航空も 6/7 だし。。。。
FSCは 7/7 ないと。。。。

748 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:08:21.08 ID:DjUc+rx40.net
>>740
襲撃犯とつながりがある厄介ファンが
アイドルの住所教えますーってツイートの中で
その選手の住所も教えますって言ってたみたいだわ
同級生だそうな

749 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:11:01.06 ID:yAe+3Znad.net
ガーディアンでもまほほん
https://www.theguardian.com/world/2019/jan/18/japan-pop-star-maho-yamaguchi-ngt48-alleged-assault-outcry

750 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:12:05.56 ID:yAe+3Znad.net
24 風吹けば名無し (ワッチョイWW e23d-BCEH [203.91.163.98]) 2019/01/18(金) 18:48:56.23 ID:NcvZqLyx0
近況まとめ ★357更新

一昨日 1月16日(水)

・新潟知事が自爆発言して炎上
・稲岡の仲間「はいたわー」の中身判明
・文春がオンライン記事発表
・NGT荻野の事務所が「荻野は犯人たちと全く接点無い」と発表

昨日 1月17日(木)

・文春記事が矛盾ダラケなことが発覚
・とくだね(フジ)が文春ベースで報道
・文春記事の検証の結果 様々な嘘が明らかになる
・AKB48 稲垣香織の配信動画で不審な物音がする動画が発見される(前から?)
youtube動画タイトル「AKB48 稲垣香織 生放送中に不審なおじさん侵入 SHOWROOM」
・CNNトップ入り
・東スポ、wjnが文春と真逆の記事を書く
・はいたわーが逃亡
・りきやが事件関与を否定(根拠、リークなし)
・第三者委員会設置 なおメンバー不明
・りこ 怪我の治療のため活動休止
・KeyHolder株主のske事業に関する騒動を受けての要望書発掘

今日 1月18日(金)
・Guardian(イギリスの大手新聞社)にて報道
・1月20日の大握手会 NGT全メンバー不参加発表(ゆきりん除く)
・19時から「リクアワ」というAKB48グループ全体のコンサート開催

751 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 19:22:57.04 ID:XN7TjJ250.net
>>748
めっちゃ「ついでに」感でてる( ´∀` )

752 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 19:26:24.54 ID:wC62SPXi0.net
結局襲ったファンの意図はなんだったんだろ
それが知りたいな

753 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 19:32:19.61 ID:XN7TjJ250.net
まほほんちょっとだけ脅して、告げ口やめさせようとしただけだと思うネ。
さすがにレイプ目的だったなら、
被害者サイドが示談しようとしても
刑事事件になるでしょう?

754 :三年英太郎 :2019/01/18(金) 19:34:38.38 ID:XN7TjJ250.net
稲岡が本当にレイプまがいのことしてるのかは、ようわからんな。
何かふかしてるような気もするし。。。。

755 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:24:13.52 ID:DjUc+rx40.net
全アイドル会場の警備を
格闘家とかが在席してる警備会社が担当すりゃいいんかな

756 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 20:36:28.64 ID:e0gaiTg6a.net
菅野の住所なんて原一族の本家やろ

757 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/18(金) 23:05:13.59 ID:dyPdzwxdd.net
デイリーミラーでも
https://i.imgur.com/KF6QuN9.jpg

758 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 11:31:18.32 ID:LcNQdKqmM.net
test

759 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 17:35:23.82 ID:sO7iTr/ud.net
荒れてるっすね

1 (庭) (7級) 2019/01/19(土) 06:47:32.78
https://i.imgur.com/RxGoojK.jpg
https://i.imgur.com/0IlHTNw.jpg
https://i.imgur.com/xVfhDWD.jpg
https://i.imgur.com/QAViI5H.jpg
まあ
そうなるわな

760 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 17:43:19.11 ID:LcNQdKqmM.net
顔も声もブスなあの人か😁
ガムテープは悪意ないと思うけど
一週間で4kgは裏があるよなー

ぶっちゃけもうアイドル生命終わってるから
前はいちゃえ😊

761 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 19:44:46.39 ID:S6FAcGg20.net
帰国子女の動画を見てたけど、文法問題に弱い人だった
センター解いて181だったらしい

762 :三年英太郎 :2019/01/19(土) 20:33:35.40 ID:LcNQdKqmM.net
18歳までに1年以上海外にいたら
帰国子女あつかいになるらしい。
そういうチートで帰国枠で大学入った
人がいた

763 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/19(土) 21:09:03.35 ID:bA0/XHQw0.net
英語圏にいたとは限らんしな

764 :三年英太郎 :2019/01/20(日) 16:11:13.71 ID:Jw1vt2zBM.net
パソからはアク禁なので
スマホポチポチしてます😢

765 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 17:53:28.14 ID:oQ+/tmV4a.net
中学以降の帰国子女は大変よ
まず漢字無理やし人の倍勉強せな

766 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 19:49:46.98 ID:f1L0v96Jd.net
どうなるか静観

138 風吹けば名無し (スッップ Sd42-8Ewx [49.98.129.222]) 2019/01/20(日) 19:35:06.35 ID:sT4MWKExd
本筋から外れてしまうが
最近沈静化してきた海外メディア路線にはこれも燃料やろ過去に秋元叩きしてたCNNは食いつきそう

767 47の素敵な(地震なし) 2019/01/20(日) 17:09:59.03
@
数ヶ月前に炎上してたこれ、まほほん事件が起こった今改めて見ると音楽プロデューサーやIT社長に献上する女子を選抜するプチエンジェル計画に思えて来る。
楽器未経験OK恋愛OKで年齢は13〜16才って…

秋元康プロデュース・ガールズバンド「ザ・コインロッカーズ」結成
https://i.imgur.com/CDXLfuG.jpg
https://i.imgur.com/0zF4RKk.jpg
https://i.imgur.com/Uw7Uk9u.jpg

767 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/20(日) 20:09:54.04 ID:f1L0v96Jd.net
動機はどうあれこういう熱量は必要だな

399 風吹けば名無し (アウアウエー Sa7a-/QRz [111.239.171.113]) sage 2019/01/20(日) 19:47:16.73 ID://IT4xgOa
CNNとライターのEmiko姐に
英語と日本語で呟いてきた
これでまた世界に拡散できるな

https://i.imgur.com/mvvh0R7.jpg
https://i.imgur.com/I9JLlk2.jpg

768 :三年英太郎 :2019/01/20(日) 20:15:25.82 ID:Jw1vt2zBM.net
ゲスすぎワロタ😂

もともと秋元本人と相方の後藤次利が
おニャン子メンバーの中から嫁選び
してるそうだし、そーゆー目的で
つくってんだろう

769 :三年英太郎 :2019/01/21(月) 22:50:42.38 ID:9VO2ZMnRM.net
せっかく絵文字うってるのに
パソの jane style からだと見れませんな😑

770 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 09:48:23.58 ID:2j29vFTB0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/45/d47dd00ee368b72d91421ff8e5c55e0c.jpg

いい加減な映画だなw

771 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 10:02:27.26 ID:UijU6reW0.net
>>770
キャベツwww

772 :三年英太郎 :2019/01/22(火) 15:08:22.16 ID:dREg0rgWM.net
リアリティの追求には果てがないよ😊

日本の中世風ファンタジーの99%は
中世ぢゃないしね😊

逆にリアリティ追求しすぎると
作家は非生産的になるので、
難しいところ
(例、バガボンドの人)

773 :三年英太郎 :2019/01/22(火) 15:15:32.79 ID:dREg0rgWM.net
バガボンドの人、農業編のリアリティ追求で
じぶんも農業始めちゃったとか😂

774 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 17:13:18.10 ID:9XCanI9I0.net
ブラックジャックは、医師免許を持ってる人が書いた割にはリアリティがないよな。

775 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 19:07:00.31 ID:2j29vFTB0.net
そして屋上の菜園や学園生活部の部室、小道具などの
細部にわたって拘りぬいた美術スタッフの熱意にも
支えられた。
屋上の菜園では、撮影日に合わせて育つように計算
しながら、美術部が実際にキュウリやトマトを
植えて育てていった。

ww

776 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 19:46:59.51 ID:8VWdvM7wd.net
英語板住人でもないのにこれだけこなしてて有能

216 風吹けば名無し (ドコグロ MMba-0y6D [119.243.55.39]) 2019/01/22(火) 19:20:32.10 ID:WwtoAns7M
https://i.imgur.com/KaQbjTd.jpg
https://i.imgur.com/U3MvSzW.jpg
https://i.imgur.com/m7IxQDR.jpg
https://i.imgur.com/uxwpGpR.jpg
英語発信ニキはこれつこてくれや😁
今から新バージョン作るし待っててや😉

777 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 20:21:56.20 ID:pvhCM9Lf0.net
てか日本人ですらほぼ興味ないのに、一体誰に向けて何の為にやっているのか
外人にはさらに知名度も無いし興味も無いだろうに

778 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 20:31:53.56 ID:8VWdvM7wd.net
これもクールジャパン()コンテンツでっせ

779 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 20:35:46.17 ID:W3mn9W+k0.net
>>777
外国の人にもakb関連のファンはいるしなぁ
一番はとりあえず騒動をひろげて
火を消さないようにしてるんだろけど

全然話に関係ないけど
英太郎さんって なんか運動してたりするのー?

780 :三年英太郎 :2019/01/22(火) 21:35:55.84 ID:dREg0rgWM.net
秋元はオリンピックにもからんでるから
アンチ多いと思うね。

>>779
うちに懸垂する器具があるんで、それやってる。
あとはプリケツ維持ための筋トレと
フェイスエクセサイズやね。

前はプールにも通ってたけど
タツーいれてからいけなくなった😂

781 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/22(火) 23:03:27.21 ID:XJ+PkIUua.net
CNNよりBBCかニューヨークタイムスのほうが日本の取材とかしてる

782 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/23(水) 22:58:29.50 ID:tdSMQ5dMd.net
7 47の素敵な(東京都) 2019/01/23(水) 21:31:36.69
【拡散希望】
TIMEのビデオプロデューサーがこの事件について知ってる事をメールしてくれって
ちなみに日本語も出来るみたい

Aria Hangyu Chen 陳航宇 @ariahychen:
山口真帆暴行事件について、メンバーとスッタフ(現職と元)に連絡したいです。
何かを知ってるなら、aria.chen@time.comにメールを送ってください。お願いします🙏🏼
#JusticeForMahohon #justiceformaho #YamaguchiMaho #ngt48 #山口真帆

https://twitter.com/ariahychen/status/1088020193106812933 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

783 :三年英太郎 :2019/01/24(木) 01:17:08.73 ID:WMfYz03XM.net
まほほん事件はマスコミ記事よりネット探偵団のほうが
核心に近づいてる珍しい例やな。

俗語も含めて膨大な書き込みをスラスラ
読めないと、進捗状況の把握も難しいネ

784 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/24(木) 11:22:00.44 ID:+m46AqlG0.net
中学英語から学び直したいんですが将来的に英語使う仕事したいと思ってる
ケンブリッジ英検でKET飛ばしてPETはかなりハードル高いですか?

785 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 09:54:05.66 ID:BuEJPwyU0.net
>>784
中1からならKETから順番にやるのが基礎固めができて良いとは思うけど、基礎の基礎は出来てるならPETでも良いと思う。

この表を参考にしてみたらどうかな?
https://goo.gl/images/ckyGyX

786 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 13:17:53.51 ID:VBV5JOxsM.net
気づかなかったけど、ウィズダム4版の
アプリでてるな。
google play だとわかりにくいけど
紫ベースのロゴのやつ。
1月いっぱい1900円で、以降4000円。

アマゾンアプリから買う場合、先に
アマゾンコインを買うと
さらに13-18%お得😊

787 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 15:58:43.17 ID:VBV5JOxsM.net
ミキハウスのモデル、全員白人か白人ハーフじゃん ひでぇ😑

788 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 17:21:57.63 ID:h8ivR56p0.net
それは戦後の日本人にとって憧れの対象だからに
すぎないでしょ

意識高いグローバルならアップルみたいになるし

789 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 17:28:58.90 ID:VBV5JOxsM.net
着る人99%アジア人なのに白人モデル
だけってバカじゃんって思ったんだよ😊

フランス人がユニクロの広告みて
なんで日本のメーカーなのにモデルが
白人ばっかなのと、おれに聞いてきた。
何も答えられなかった。。。😐

790 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 17:40:05.83 ID:h8ivR56p0.net
人はより高い価値を目指して模倣するからね
多様化してもぐちゃぐちゃになるわけじゃない

アメリカのキラキラネームは上から底辺に
時間差を伴って降りてくる傾向があるらしい

791 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 17:42:14.70 ID:h8ivR56p0.net
フランス人に洋服という語を説明してあげたら
よかったかもw

792 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 17:55:24.39 ID:h8ivR56p0.net
そういえば昔は、日本のポップ音楽は
なんで横文字だらけなんだっていう批判もあったな
今はあんまり言わないね

793 :三年英太郎 :2019/01/25(金) 18:04:33.79 ID:VBV5JOxsM.net
長々とレクチャーしたいところであるが
スマホポチポチで長文書く気になれない😐

不必要な奴隷根性はやめい、といいたい。

794 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 18:28:34.36 ID:11tbbkl80.net
ミキハウスのCM?については知らんけど、エグザイルというか三代目JソウルブラザーズのMVで、クラブみたいなところでみんなで踊ってるんだけどそれが全員白人で、
コメントで「彼らは日本人のアーティストなんだろ?なんで登場人物全員が白人なんだ?」と書かれてて恥ずかったな

795 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 18:29:18.76 ID:11tbbkl80.net
>>792
今は小池百合子がその批判を全て引き受けてる

796 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 18:36:47.68 ID:h8ivR56p0.net
>>794
そういうのは押し付けになる危険もあるけどね
単純に内面化してしまうと

で白人のセクシー着物で文化の窃盗とかそういう
発想になる

797 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/25(金) 23:58:32.31 ID:Mkh8jElB0.net
>>793
英太郎さんがミキハウスに抗議しといてくださいよ。

798 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 09:17:34.03 ID:VVEOhftMM.net
社長がガハハ系ワンマン社長やから。。。。😓 
ターゲットも意識高い層でゎないし。。。

799 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 09:21:43.69 ID:VVEOhftMM.net
ウィズダムも新版アプリ買った😇

アマゾンコイン使ったんで、1,780円(とおつり100コイン)なり😇

おれが発見したまちがい&要望も
新版では改められてて満足なり🐰

800 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 09:39:08.08 ID:B/B92Zjc0.net
>>799
ウィズダムって結構するね。そんなに良いの?

>おれが発見したまちがい&要望も新版では改められてて満足なり🐰
すごいね。良心的な出版社だね。

801 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 10:02:13.57 ID:VVEOhftMM.net
学習英和の最高峰😊

紙版だと英和和英あわせて7,560円のところ
アプリ版ただいま1900円😊

アマゾンで買うと1780円😊

とりあえず買っといたら🍡

802 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 10:14:55.10 ID:VVEOhftMM.net
app store なんかで買ったら、一生
バカ高いアップル製品買い続けなあかんやろ?

オレの友達でアップルコンテンツ買ったがために
アップル奴隷になってるやつおるけど、
アホやな😂

803 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 10:37:46.19 ID:B/B92Zjc0.net
>>801
へえ!アプリってアマゾンで買えるんだ!知らなかった!

804 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 11:51:20.84 ID:j3xADzoXa.net
アマゾンでiphoneアプリ買えるってこと?
それともkindle版?

805 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/26(土) 17:42:58.30 ID:MEfbUH1Y0.net
ウィズダム英和ってジーニアス英和よりいいの?

806 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 18:48:35.73 ID:s/R2HNtAM.net
Android用アプリは変える。
amazon store app をスマホにインスコ
すればスマホでも使える😊

iOSはアップル独自規格だから
アップル製品だけでしか使えないしょう?😊

807 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 18:50:24.58 ID:s/R2HNtAM.net
G4版よりも解説多い😀
G5は持ってないのでしらない😇

808 :三年英太郎 :2019/01/26(土) 22:14:13.69 ID:Lu3HESPHH.net
書けるかな?

809 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/27(日) 00:09:43.45 ID:GxgLkaNP0.net
queen とqueanが同じ発音て
いい加減なもんだなw

810 :三年英太郎 :2019/01/27(日) 00:56:36.36 ID:TfhGoYbvH.net
辞書ひいたら同語源って書いてある。
quean のほうは隠語だろう。
queen の方もゲイを指すことあるし。
例、opera queen, drama queen👧

811 :三年英太郎 :2019/01/27(日) 21:50:55.74 ID:bftFg4NpM.net
ヒョードルの絵かわE😍
https://togetter.com/li/1312085

812 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/27(日) 23:11:40.79 ID:3psp5REP0.net
>>811
かわいいね。
少女趣味でイジメられて強くなろうとしたタイプかな。

813 :三年英太郎 :2019/01/28(月) 01:52:20.34 ID:BWoPqjEsH.net
A new book translates 43 different Japanese words into English, introducing ideas that can help people in the West live differently. We’ve picked out seven of the most poignant.

http://www.bbc.com/culture/story/20190124-seven-words-that-can-help-us-to-be-a-little-calmer

誤植ふくめてひどい😂

814 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/28(月) 02:19:22.60 ID:RO9DqCK+0.net
日本と欧米は男女役割逆転って事でw
恋愛も女が主導するのか・・・もう待ってらんないから動いてやるよw

815 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/28(月) 09:14:37.73 ID:qON7bIRg0.net
そこは間違えるなよ
ってところ間違えているなw

816 :三年英太郎 :2019/01/29(火) 11:30:38.74 ID:3UmMQxjAH.net
航空券、2月から3月末までの購入分が
燃油サーチャージ値上げです.
GWはもちろん、夏休み分も1月中に
買っといたほうがいいかも😇

817 :名無しさん@英語勉強中 :2019/01/29(火) 22:10:47.45 ID:2U57cJxyaNIKU.net
https://youtu.be/geIXMeG7Dyk

818 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/01(金) 01:11:42.78 ID:kzqv90rR0.net
Was that who I thought it was?

訳して

819 :三年英太郎 :2019/02/01(金) 02:17:46.75 ID:IEgISaVHH.net
あたしがそう思ってたのってその人?

820 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/01(金) 09:29:43.34 ID:XsWmNaIz0.net
あの人って、あの人!?

821 :三年英太郎 :2019/02/01(金) 13:19:41.80 ID:XUriyXSsH.net
2月になってしなった。。。。
なにもやらないうちに。。。

822 :三年英太郎 :2019/02/01(金) 13:26:47.69 ID:XUriyXSsH.net
燃油サーチャージ分、チケット代があがるって大宣伝してたけど、
お値段すえおき航空会社も多いな。

わたくしはアエロフロートの買ったが、
7000円値上げしてた😶

823 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/01(金) 17:42:10.91 ID:4L9wNSwu0.net
科学、特に数学は事の真偽が分かりやすい(もちろんZFCにおいては自然演繹ないしそれと同等の証明能力をもつ推論体系ではそれもその否定も導けないような閉論理式が存在するが)
ある程度知識があれば相手の言っていることが真っ当かどうか、真なのか偽なのか判定できることが多い。

でも自然言語とかの曖昧性を含むような対象になると人によっては重箱の隅をつつくような解釈をしてくることがある。こういうような解釈をされると非常に議論しにくいので、レスバトルになりやすいんだろうなと他のスレを見て思った。

まあ数学だと絶対にレスバトルにならないかと言ったらそんなことはないとは思うが(結局はレスする人間の性格)。
プロでも、ABC予想におけるショルツと望月みたいに意見が噛み合わないことはあるわけだから。

824 :三年英太郎 :2019/02/02(土) 00:16:26.12 ID:pV0u3VQTH.net
足立恒雄『無限の果てに何があるか』

数学もまた人間の思考から逃れられない
精神文化だとゆーことを高校数学レベルで
教えてる本。

おれ理系苦手なんで、まだ途中でとまってるけども
数学が絶対の真理だとゆー考えを
改めさせてくれる😊

825 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 00:31:24.29 ID:zSdnWHJg0.net
面白そうやん
しかし考えてみると数学は不思議だよな
数学がというか、この世界(宇宙)にルールがあることが不思議というべきか

826 :三年英太郎 :2019/02/02(土) 01:16:49.09 ID:apk9/tZeH.net
*人間存在を超えた絶対の真理、でわないとゆー意味ね😓

> 数学がつごうがいいのは、矛盾が
生じさえしなければ、それが物理現象として実際に存在するかどうかは問題
ではない。数学はひらき直って言えば、
純粋に頭の中の学問なのであって、
その対象は、つきつめて言えば、実際には
思惟的にしか存在しないからである

827 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/02(土) 01:22:38.48 ID:YtyfEG2j0.net
宇宙の果てのその外側はどうなってるのかね。

828 :三年英太郎 :2019/02/02(土) 01:54:49.98 ID:TdUyK04WH.net
まだ1/4も読んどらんけん😐

鉛筆片手に読まんとついてけめんどくさい本や😓

829 :三年英太郎 :2019/02/03(日) 02:22:40.43 ID:ScspCTuPH.net
いつまでアク禁続くねん。。。。
スマホポチポチめんどいねん。。。

830 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/03(日) 07:46:10.03 ID:94Aakb970.net
>>794
そういう違和感は日本人がやってると気が付きにくいが、ネパール人がやってたりすると
「何でこいつらアメリカ人の真似してるの?」
と滅茶苦茶違和感を感じる。w
 女装と同じだな。自分で女装をしていると女になり切ってて「うっふん」なのだろうが、他人
の女装をみると「おえッ」だ。

チョンでもジャパンでもインドでも若(バカ)者は皆そんな感じで「オエッ」だな。

831 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/03(日) 11:02:50.97 ID:6fMTYkZ90.net
>>829
アク禁って何で?

832 :三年英太郎 :2019/02/03(日) 12:56:01.61 ID:9+svMgb1H.net
さぁ?
運営板いっても解決したためしがないので
ひたすらまつ😢

833 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/03(日) 13:13:32.87 ID:6fMTYkZ90.net
>>832
へぇ。5chがアク禁なのか。
ま、この機会にスマホの早打ちに挑戦してみたらどうかな?
脳のシワが増えたり?新しいシナプス?が延びたり?するみたいよ。

834 :三年英太郎 :2019/02/03(日) 13:41:38.26 ID:ceOWylayH.net
日本語入力の時はフリック入力で
英語の時はキーボードにしてんの?
めっちゃめんどくない?!

835 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/03(日) 19:20:51.07 ID:6fMTYkZ90.net
>>834
そうそう。英語を選択したら自動でキーボード入力になるように設定してる。

PCから入力するとつい長文になっちゃうので私にはスマホからがあってるかも。
あとスマホからだとスクリーンショットが簡単に貼れるのが良い。

836 :三年英太郎 :2019/02/03(日) 20:57:00.63 ID:d3o9yJjdH.net
たびん、そーゆー便利なIMEアプリがプリインストール
されてんやろね。

わいのはエティハドのマイルでもらった
Nokia 6やから😢

絵文字も一式そろってないんやで😢

837 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/03(日) 21:13:12.84 ID:6fMTYkZ90.net
>>836
泣くな泣くなw
英太郎さんってもしかして岡山あたり出身?

838 :三年英太郎 :2019/02/04(月) 00:28:52.08 ID:PnZLCCj0H.net
born and bred in Tokyo 😉

カイカイ反応通信みてたら
ハングルで「〜」を長音として使ってた😂
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/54826150.html

839 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 19:12:05.94 ID:xOtA4V5C0.net
>>838
なんだ。東京かぁ。方言はジョークだったのか。

840 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 19:16:22.89 ID:xOtA4V5C0.net
営業マンが、日が暮れてから「今から伺いたい」っていつも連絡が来るんだけど、怖いわ…。
日が昇ってる間にしてって言えばよいよね。

841 :三年英太郎 :2019/02/04(月) 19:20:32.43 ID:XzoWGe42H.net
古本買い取りたいとかゆー電話はサギやでー

あれ、金の買い取りとかやから😥

842 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 19:36:03.37 ID:xOtA4V5C0.net
>>841
何、古本の買い取り!?
新手の詐欺?
金の買い取りってどゆこと!?
かねじゃなくてきん?

843 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 19:47:55.29 ID:sckfoGaI0.net
英太郎さんの金玉買い取りたいです。

844 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 20:42:44.96 ID:i3wY3+2mp.net
今朝は試験&面接前で気が張ってた所にクソ英語読んでムカついた
一応考えてはいるんだよ
アンタもタイミング悪い奴だね
ま、もう終わったから良いけどさ

845 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/04(月) 20:45:05.44 ID:i3wY3+2mp.net
今朝は試験&面接前で気が張ってた所にクソ英語読んでムカついた
一応考えてはいるんだよ
アンタもタイミング悪い奴だね
ま、もう終わったから良いけどさ

846 :三年英太郎 :2019/02/05(火) 15:15:11.51 ID:5pRESQwcH.net
>>842
古本買い取り 詐欺 でググるある👲

847 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/06(水) 02:53:43.04 ID:ZOMu0ztd0.net
こうして4日も5日も何もなく過ごしちゃうんだよ
4日試験は殆ど満点 18日から研修で3/4(月)契約
2月に引っ越しは実現的じゃないから更新した(2年前も更新すると思わなかったけど)
来週会う気あるんだろうか 欧米式に男が女にロナンチックな演出する 訳ないな〜 爆
ラテン・欧米男みたいに積極的なのが楽しい その方がアリアリのアリだよね〜

848 :三年英太郎 :2019/02/06(水) 13:39:33.19 ID:jWD83pYNH.net
よーわからんが、なんでもなく何日も
ムダにすごしちゃうってのは耳がいたい😢

クリエイチブなことしたいけど、
まだ体が冬眠モード😢

849 :三年英太郎 :2019/02/06(水) 13:51:12.66 ID:k2qIQY14H.net
バッハのパルティータ2番の練習再開。

あいかわらず、バッハは手がなかなか
自動化してくれなくて、全然進まない😐
毎日、2~3小節単位で10回づつ弾いてるのだが。。。

850 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/06(水) 14:49:52.89 ID:+sRMlAhpd.net
experienceとexperimentが何年経ってもごっちゃになるワイに一言くれないか

851 :三年英太郎 :2019/02/07(木) 07:44:09.56 ID:fj5asYYE0.net
いつまで規制やねん😬

>>850
つジョジョ5部アニメ

852 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/07(木) 07:47:24.92 ID:tng7eNRm0.net
>>850
もうすぐ区別がつくな

853 :三年英太郎 :2019/02/07(木) 19:20:57.22 ID:ulFD2kO5H.net
ジョジョは2部が一番やと思うけど、
6部後半の壮大なビジョンも捨てがたい。

あんなのかいちゃったら燃え尽き症候群
なるだろ?と思ったが、
そうならなかったのがアラーキーの天才か。

854 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/08(金) 10:55:11.84 ID:pt8pxSn+0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1093432087078531072/pu/vid/720x1280/-qHsrVYP8nqvs56G.mp4

いかんざき!

855 :三年英太郎 :2019/02/08(金) 18:45:47.74 ID:uRIAqB3bH.net
女だからアイポンだろーけど
上着ポケットに入れとく方も入れとくほうやで。。。😅

856 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/08(金) 19:30:19.48 ID:u/KbRKcbr.net
>>853
ジョジョってそんなに面白いのか。ほお。覚えておこ。

857 :三年英太郎 :2019/02/10(日) 06:01:37.40 ID:gd2T7MN60.net
ぷっバカじゃんって思う時と
まごうことなき天才を感じるときと
両極なマンガやな

858 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/10(日) 06:29:33.54 ID:4c4PtVAr0.net
俺は昔友達に借りて授業中にかなりの巻数読んでたが、どこまで読んだのか、読んだ部分もどんな話だったかほぼ忘れてるので、アニメ化でいま5部?までずーっと楽しく見てる(笑)
3部がなんとなく一番面白いという漠然とした記憶というか印象があったけど、アニメかなり退屈だった

859 :三年英太郎 :2019/02/10(日) 06:40:55.86 ID:kuJlOi3j0.net
アニメはアラーキー先生の過剰で特異な
造形を再現できてないからね

原作のバロックさが嫌いなひとは
アニメの方がよい😊

860 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/10(日) 10:46:24.36 ID:fVENHUya0.net
今日の深夜TBSで実写版ジョジョやるんだな。

861 :三年英太郎 :2019/02/10(日) 11:50:22.09 ID:ApWUTO36M.net
ホンマや
実況しながら見るか😄

862 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/10(日) 12:38:41.20 ID:vHQmozVw0.net
昨晩やってた宮沢賢治のやつ見たが
同性愛者扱いだったな

863 :三年英太郎 :2019/02/11(月) 16:07:15.83 ID:o4m6jRraM.net
トラベルコ、相当優秀😊
Skyscanner 時代終わったわ

864 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/11(月) 16:40:31.00 ID:11IIqfBg0.net
英太郎見て最近煽るとき顔文字多用するようになったわ
メッチャ効果ある😎

引き出しになった

865 :三年英太郎 :2019/02/11(月) 16:59:58.92 ID:o4m6jRraM.net
いあ、おれはふだんSNSでメッセージ
するときもめっちゃ絵文字いれてるよ😅

5ch用にしてるスマホは古いから
↓のやつがデフォで入ってなくつらい😢
https://emojipedia.org/thinking-face/

疑問符のかわりにこれ使ってるから。

866 :三年英太郎 :2019/02/11(月) 17:09:54.44 ID:o4m6jRraM.net
🍆 欧米ではこれはチンチンのメタファーである。

867 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 09:58:20.22 ID:CMazGHWG0.net
韓国は🌶だからな。

868 :三年英太郎 :2019/02/12(火) 10:25:22.08 ID:+9N7NjugM.net
マイクロチンチンの人、二人くらい会ったことあるけど
あれかわいそうやわぁ。。。😢
男として全否定されてるようなもんやろ。。。

乳がない女っのもあんな感じの扱いなんやろなぁ😅

869 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 10:55:40.31 ID:b9Td3nLGd.net
えせ関西弁を嫌う人は多い。

870 :三年英太郎 :2019/02/12(火) 11:13:22.70 ID:+9N7NjugM.net
なんJも嫌儲もVIPも見ないんか😂

871 :三年英太郎 :2019/02/12(火) 11:22:58.82 ID:+9N7NjugM.net
月曜から夜ふかしによると
今の大阪若い子は大阪弁はなさんらしいでぇ?

廃れるよりは、5ch内生き残ったほうが
大阪人もよろこぶはずや😊

872 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 14:06:42.59 ID:5s7Hhlxe0.net
猛虎弁な。

873 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 14:09:09.51 ID:5s7Hhlxe0.net
唐辛子(韓国語で「コチュ」)がペニスの形に似ていることから、
「コチュ」がペニスの隠語になっており、広告にも充血したペニスを
連想させる赤いコチュのイラストが使われることが多い。
また、男の子が生まれた家は玄関先に赤いコチュをぶら下げる風習も残っている。

874 :三年英太郎 :2019/02/12(火) 18:44:51.72 ID:+9N7NjugM.net
おれ、考えたら韓国人ともHしてんだよなぁ😅 不覚!

ドイツに移住した人だけど、
日本に遊びにきたとき3回、
おれがベルリンいったとき3Pを2回した😅

875 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 18:53:44.89 ID:E7fVSHcu0.net
あれだなチームスポーツでひと汗流すみたいな
ノリか

876 :三年英太郎 :2019/02/12(火) 19:03:43.06 ID:+9N7NjugM.net
そうね。。。
その人の家にとまってたら、
朝からセフレがやってきて
「おい、おまえも服ぬいで来い!」と呼ばれる的な。。。😅
楽しくなかったからもうしない。

エクスタシ飲んで長時間抱きあってるのが
一番すきやなぁ。。。😊
とめどなく愛があふれてくる♥♥♥

877 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/12(火) 19:56:52.68 ID:+ROdo3ida.net
クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や

878 :三年英太郎 :2019/02/13(水) 06:44:05.48 ID:fLXEqgcVM.net
クスリをキメながら作ったとしか思えないアニメ [324064431]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549798311/

いろいろ役立った(なにに?)😂

879 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/13(水) 13:29:28.08 ID:d50WRNUM0.net
そのスレでも名前あがってるが
ダンボの酔っ払いシーン
湯浅関連の何かしら
あたりはそんな感じに思えたなぁ
見た当時は不思議な感じで好きってだけだったが

880 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/13(水) 13:43:33.75 ID:Zkqc5aMv0.net
ファンタジアはフィッシンガーだから
ドイツ表現主義のキモさだな

881 :三年英太郎 :2019/02/13(水) 19:50:04.12 ID:fLXEqgcVM.net
麻薬のすべて、読んでると思った以上に
世界史の裏にはドラッグが暗躍してるから、
あのへんのひともやってったかも?
クレーの絵画理論なんか頭いっちゃってる
感じがした😅

ヒットラーは覚せい剤の常用者だったっつー
研究もあるそうな。

882 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/13(水) 21:03:55.17 ID:3glmgCbx0.net
今夜再放送あるみたいだけど、これ知らんかったわ

>宮沢賢治には、生涯をかけて愛した同い年の男性がいた。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/20/2259635/index.html

883 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 09:15:05.82 ID:+tjKJkT80St.V.net
>>882
実況見ながら見てたが
なかなかおもろかったよ

884 :三年英太郎 :2019/02/14(木) 12:49:41.15 ID:U0UfblV2MSt.V.net
おれは賢治の岩波文庫のアンソロジー
3冊よんで、賢治は本質は夢見る乙女
のキラキラ文学と見抜いていたので、
ゲイであってもおどろかない😎

885 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 12:56:28.50 ID:eXWyuymh0St.V.net
俺は子供の頃、宮沢賢治って銀河鉄道999の原作書いた人かと思ってたよ。

886 :三年英太郎 :2019/02/14(木) 13:03:50.51 ID:U0UfblV2MSt.V.net
キッズは、999のイメージであのネコキャラの
銀河鉄道の夜アニメ版みて
そうとうガッカリしたらしい😂

基本的に賢治の童話は消化不良で後味わるいが、
あれが未完なこともあって、
最高にモヤモヤする😕

887 :三年英太郎 :2019/02/14(木) 13:16:54.50 ID:U0UfblV2MSt.V.net
おれはテレビで劇場版アンドロメダ終着駅みて
ひどく心を打たれて原作に手をだしたのだが、
その絵の下手くそさと内容の幼稚さに
がっかりした😖

888 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 15:31:35.04 ID:IoCyv7r+0St.V.net
>>887
絵ね。わかる。
ルパンもベルばらも原作よりアニメの絵が好き。

内容は読んでないのでわからないけど。

889 :三年英太郎 :2019/02/14(木) 16:00:48.54 ID:U0UfblV2MSt.V.net
ルパンはもはや落書きレベルやね😂
最初のページでリタイヤ😂

890 ::2019/02/14(木) 18:08:19.21 ID:EFbxfg/F0St.V.net
宮沢賢治は、ゲイじゃないよ。
君らは、『春と修羅』がまるでわかっていない。

え? もしかして、男性への片想い???

891 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 18:51:25.51 ID:zJlo9xjD0St.V.net
あんな美少年化した鉄朗は鉄朗と認めん。

892 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/14(木) 21:12:00.20 ID:AXU6PCDJ0St.V.net
ゲイで驚いた芸術家

レオナルド
ミケランジェロ
チャイコフスキー
宮沢賢治←New!

893 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 05:42:58.96 ID:gkHleTj1M.net
ボッティチェリのそやったって某美術史家が
いってたで。根拠は知らんけど、あの
キラキラ趣味がたしかにゲイ臭がする。

あと、画家友だちがゴッホはゲイつってた。
彼いわく、ゴッホは醜女以外女は描かない
から。ホントそうかも😁

894 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 09:05:45.10 ID:gkHleTj1M.net
ただでさえタイポ多いのに、
スマホからだと「てをには」がおかしくなる😖

たびんキーボードばっかり見るからだな

895 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 09:31:23.45 ID:U/epthpC0.net
スタンボー華見ると所謂白人て
やっぱり優れた人種のような気がしてくるねw

896 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 11:11:55.82 ID:O/fsccn2d.net
銃社会とかドラッグとか肝心なとこ以外は優れてる。

897 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 12:38:20.25 ID:gkHleTj1M.net
それは🇺🇸やろ

898 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 12:41:44.37 ID:O/fsccn2d.net
USじゃなくてもあります。えせ関西弁さん。

899 ::2019/02/15(金) 12:49:32.80 ID:7cB7cEe60.net
なるべくカネをかけずに英語で韻文が
書けるようになりたい。チャップマン訳の
ホメロスを持っているけれど、英語が古い。
チャップマンはシェークスピアと同時代人
ですからね。

十九世紀の英語の韻文を書くための指南書を
見つけたのですが、六千円する。買うべきか、
買わざるべきか、それが問題だ。

900 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 12:57:26.12 ID:gkHleTj1M.net
どーせ買わないと思うけど、
開拓社の 『英語の構造からみる英詩のすがた』

901 ::2019/02/15(金) 12:59:34.32 ID:7cB7cEe60.net
ありがとう!安ければ買いますよ。

902 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 13:02:15.42 ID:gkHleTj1M.net
だれがどの言葉をしゃべろうと勝手なはずだが
898はそこらの日本人に「えせ東京弁さん」とか
英語学習者に「えせ英語さん」とかゆーのだろうか😂

悲しいくらいみみっちい🙀

903 :三年英太郎 :2019/02/15(金) 13:05:08.64 ID:gkHleTj1M.net
あれやな、文化の盗用とかゆーバカげた発想でおこなひとたち😸

904 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 13:54:11.90 ID:h5bWZu+10.net
起源主張までいたれば盗用っぽさあるが
ちょっと要素を入れただけじゃなんとも言えんよな
パクりかインスパイアかオマージュか
ってな話と一緒か

905 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 13:55:16.12 ID:UsOaPidbM.net
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       今 な ら こ こ に ホ モ は い な い な ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ

906 ::2019/02/15(金) 19:03:44.68 ID:7cB7cEe60.net
英詩に親しむ事で、アクセントや音節に敏感に
なれるし、華麗な倒置を使いこなせるようになる。

907 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 19:15:11.32 ID:U/epthpC0.net
まずは自分が好きでたまらない詩人のaudibleを聴けよ
いないならどうにもならない

908 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 20:28:53.17 ID:aXaJm8Fo0.net
最近読んだ韻文だとこのシリーズがおもしろかったな。
https://www.amazon.co.jp/%E5%92%8C%E8%8B%B1%E4%BD%B5%E8%A8%98-%E3%82%82%E3%82%82%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%81%86-Adventure-Momotaro-Peach/dp/4770020988/ref=sr_1_4?s=english-books&ie=UTF8&qid=1547683850&sr=1-4

909 ::2019/02/15(金) 20:36:13.90 ID:7cB7cEe60.net
>>907
フッ、フッ、フー。ポーを調達済み。取り寄せ中がもう一点あり。


>>908
これ、韻文なのか。イオンのワゴンセールで見かけた。
よさげですね。

910 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/15(金) 20:46:58.18 ID:U/epthpC0.net
俺はここんとこずっとThe Waste Landを聴いている
norton critical editionも買ってしまった

911 ::2019/02/15(金) 23:47:24.20 ID:7cB7cEe60.net
Poe の To My Mother を二回音読しましたぞ。

912 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 07:13:52.26 ID:bIxq4gnLM.net
>>908
最近の判子萌え絵ぢゃなくてよろしい😊
こども用の絵本に萌え絵って
誰得やねん。。。。
小学生がかく絵も萌え絵になってるらしいぞ😓

913 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 07:22:01.14 ID:bIxq4gnLM.net
The waste land, なんど読んでもよーわからんかった😓

金枝篇(図説版)も祭祀からロマンスへも
読んだのだが、まるでわからず。
つーか、こっちはこっちむずい。
後者は、インドの古代文学と
西欧中世の騎士物語を読んでないと
なんのこっちゃ。。。

結局、あれは本の虫のための弦学詩であろう😁 おれの人生には1ミリもかすらない。

914 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 07:25:16.70 ID:bIxq4gnLM.net
世界の詩とかそんなシリーズで
西脇順三郎が荒地の訳をやってて、
エリオっちゃん自身の注釈にくわえて
西脇も同等量の注釈をくわえている。
それにしても全然わからんのだが。。。

915 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 10:15:13.26 ID:bIxq4gnLM.net
ヘンレ版のシューマンピアノソナタ3番、
6696円って。。。。
バーカバーカ守銭奴😭😭😭😭

916 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 11:06:34.43 ID:bIxq4gnLM.net
金枝篇はここ30年くらいで再評価されてるようである。
その昔、これが邦訳されようとしたとき、柳田がじぶんの業績がおびやかさてる
として全力で圧力かけたとゆー噂を
聞いたのだが、最近読んだ柳田の本では
とても好意的にフレイザーの業績を
称えていたので、ウソではないかと思う。

祭祀からロマンスへ、の評価はどうなってるのかわからん。
なんせ神話学が発展する以前の本なんで
今読むとプークスの箇所だらけなのではないか?

わたくしがプークスしたのは、聖槍と聖杯が原初的には男女の原理、
つまりはおチンチンとおマンマンを表してる
とゆー話である😂
んで、その傍証として日本の侍が成人
するとき、槍と盃をどーのこーのする
とかゆーどこで聞いたかわからんような
眉唾エピソードをいれていて
どこまで信じたらいいやら、であった😅

917 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/16(土) 13:54:23.49 ID:ap1TDzW60.net
>>913
王殺しのモチーフ自体はそれほど難しくないけど
注釈と音読で楽しむにはもってこい

第一次大戦後にエリオットがメンタルやられてて
暗い雰囲気のロンドンを歩くんだな
そこにlowな下世話なおしゃべりとか歌が入る
これとバラバラで行き場のなくなった古典のモチーフが
同列に配置される

でこの廃墟のイメージは詩の最後にストレートに表明
されているモダニズム文学のキモであって衒学さも
独特の効果を挙げている

918 :三年英太郎 :2019/02/16(土) 16:30:47.96 ID:bIxq4gnLM.net
あれやなぁ、いろいろつめこみ過ぎて
消化不良っつーか、詩としてはデキがよろしくないんぢゃぁないんか?

西脇御仁も四重奏曲だっけ?あっちのほうが傑作つってたし😐😓

同じく弦学バリバリのヴァレリーさんの
海辺の墓地はなんともいえない詩性があって、いつか原語で読みたし😐

919 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/16(土) 20:03:41.92 ID:TgEVznIV0.net
エリオットは邦訳で読んでも意味不明だからなあ。

920 :三年英太郎 :2019/02/17(日) 18:59:29.93 ID:K1DearWLM.net
マミーの誕生日プレゼントにトルコ石でも
贈ろうかと思ってeBayで買ったら、
マグネサイト染めたやつがきた 😢

921 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/17(日) 22:21:04.02 ID:qbsEsKCm0.net
か、かなしいっ

個人的にはジルコンがいいなぁと、おもうっ

922 :三年英太郎 :2019/02/18(月) 07:30:26.70 ID:vXCJtRdLM.net
連絡したら即効返金してくれた😶
でも返品するのに600円くらいかかりそう。。。

923 :三年英太郎 :2019/02/18(月) 15:41:02.32 ID:vXCJtRdLM.net
ぴったし600円かかった。。。
おれ悪くないのに😢

924 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 20:32:10.58 ID:f36eDz+g0.net
石はなぁ
染めてるのけっこうあるから困りものよな

925 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/18(月) 20:56:20.33 ID:H9x1EPpl0.net
ebayで買うのが不思議だけど

926 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 06:53:36.72 ID:0g4zr6o2M.net
宝石なんて自己満だから、染でもバレなきゃいいのよ😅

でもトルコ石は軽いし、stabilized だったら
独特のツルツル感あるでしょ。
それがなくて結構重かった。

返品するまえに返金してきたっつーことは
あっちもわかってたんだろう😐

927 ::2019/02/19(火) 13:05:10.14 ID:UzoZq3tr0.net
エリオットならば、まず、ミュージカルの Cats でしょうな。
本当のタイトルは、ポッサムおじさんがどーのこーの、みたいな感じ。

良い作品を追いかけたら、きりがない。ため息が出るよ。
忘れてはいけませんぞ、多買いは英語を下手にするのですぞ。

928 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 13:20:38.85 ID:70Nba5EBM.net
まんま性じゃん😗

929 ::2019/02/19(火) 14:10:48.45 ID:UzoZq3tr0.net
大いに反省。

930 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 14:22:30.19 ID:5JtWa8vGM.net
T. S. エリオっちゃんで一番がはいりやすいのは
The Hollow Men であろう。
わかりやすい。

これ自体はコヘレトの言葉とかのパクリで、
しかも所詮は20世紀文明国の知識人の
厭世気分にすぎず、全4世紀ころのユダヤ人の感じた絶望に比するべきものでゎない。
しかもよりによってカトリックに帰依って。。。😑

しかし芋づるのようにたどられる
知の広がりはみごとである😉

931 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 14:41:12.76 ID:sS/K/Dmc0.net
なんか最近話題が知的すぎてついていけません…。

932 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 15:58:17.51 ID:5JtWa8vGM.net
単なる感想や😉😉😉

933 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 17:08:24.09 ID:9b4R+4GJM.net
【乞食速報】LINEで広島銀行を友達登録すると200円のアマギフプレゼント [762190804]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550542137/

まだ間に合う!

934 ::2019/02/19(火) 17:12:12.52 ID:UzoZq3tr0.net
性は英語の歌を数千曲持っているのだから、
そちらを覚えないとなぁ。こんなのでも、
脚韻だけは覚えられると思う。

ポオの詩集を買ったのは失敗だった。
何歩核とか、性にはムリポ。

935 ::2019/02/19(火) 17:13:09.49 ID:UzoZq3tr0.net
○:何歩格

936 ::2019/02/19(火) 17:30:07.24 ID:UzoZq3tr0.net
残念、ガラケー。

937 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 19:08:14.21 ID:k59/YhYD0.net
こんまり文化論みたいなの結構書かれているな
割と面白い

容姿とキャラの枠が空いているっていうのも
あるだろうが、ランダムハウスのチーフエディターが
書いたusage新刊でも書名のモジリが出てきて
驚いた

938 ::2019/02/19(火) 20:00:43.60 ID:UzoZq3tr0.net
ポオの詩はリズムを重視して書かれているそうですが、
ポオの詩の朗読を聴いても、性にはそのリズムの美しさが、
正直に言うと、わかりません。正直に言うと、つまらなく
感じる。とほほ。

性には、ムリポ。

939 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 20:07:21.71 ID:Xk67Tm+td.net
>>931
わかるー

940 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 20:16:42.94 ID:k59/YhYD0.net
ジプシーしてんなあ
合わない合わない言っているうちに死んじゃうぞ

941 :三年英太郎 :2019/02/19(火) 20:41:26.68 ID:9b4R+4GJM.net
性はおれみたいな遊民ではないから、
少ない遊べる時間を有効に活用せんと😁

942 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 20:50:16.77 ID:pJGY0lIJ0.net
こんまりが流行ったのって
マインドフルネスとか瞑想やら
そう言うのの流行りの内の物だと思ってたわ

943 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 20:53:25.18 ID:k59/YhYD0.net
いやそれであってるけども
アメリカの大衆にとって見えないパンチではあった

944 ::2019/02/19(火) 21:13:28.33 ID:UzoZq3tr0.net
日本語の口語自由詩のリズムは、
英語の定型詩のリズムとかけ離れて
いますよ。

>>941
そうですね。時は金なりです。

945 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 21:32:09.25 ID:pJGY0lIJ0.net
https://core.ac.uk/download/pdf/96989915.pdf
英語詩は強弱でリズム
日本語詩は言わずもがな文字数だものね

946 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/19(火) 21:33:43.84 ID:dLSQCeGI0.net
>>934
metre を知らないと詩は書けないよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%BB%E5%BE%8B_(%E9%9F%BB%E6%96%87)

947 ::2019/02/19(火) 23:39:33.11 ID:UzoZq3tr0.net
To My Mother を2回音読した。
ソネットなんだね。

ミーターむりぽ。
性は、散文詩でいいや。

948 ::2019/02/20(水) 00:00:36.38 ID:P5T0LbWN0.net
こども英語で韻を踏みながら書けたら、
素敵だよなぁ…。

だが、無理なものは無理。

949 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 00:30:13.08 ID:fFPMcu6Y0.net
ラップ聞いちゃえ

950 ::2019/02/20(水) 01:00:31.74 ID:P5T0LbWN0.net
ABBAがある。でわでわ。

951 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 07:28:06.60 ID:uFp9kLxmp.net
さっさと行動してりゃ 親が死ぬ前に少しは喜ばせる事も出来たのに
臭卍とヤリまくって いつまでも5chに毎日毎日同じ事書き込んで又何年
見ない内にどんどん爺になって死ぬ間際かよw

952 :三年英太郎 :2019/02/20(水) 08:31:53.15 ID:AVYZ3NfNM.net
性はキリスト教の犠牲者やなぁ。。。😁

清貧だのなんだのを他者には押し付けて
自分らはち〜っとも実践してない偽善宗教やろ😁
ことしも性職者がタイホされそうな勢いである。

953 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 11:31:51.66 ID:FNzKZuue0.net
それは人によるだろう。

954 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 18:55:28.27 ID:fFPMcu6Y0.net
土着の宗教をありがたがるのはわからんでもないけど
発生地点から離れまくってる宗教を信望してもなぁと思ってしまうわ
遠く離れた地にいる僕たち私たちのことなんぞ
内包してないだろうと

955 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 19:17:11.99 ID:OaoRK2VT0.net
離れているから本人的にはいいんじゃないかな
ばっと普遍にジャンプできる

そういや最近知ったが
宮崎市定ってカトリックだったんだよな
どういう考えだったんだろうか

956 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 19:26:11.16 ID:FNzKZuue0.net
仏教だってインドの宗教だけど、そのおかげで漢字とかなが日本に広まった。世界初の和英辞典を創ったのも宣教師だし。

957 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 20:21:27.46 ID:fFPMcu6Y0.net
そういえばそうかー
宗教関連の話はむずいわー

958 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 21:52:48.42 ID:mAbn4Bk90.net
現代人に宗教は必要ないとは思うが、人生哲学や死後世界の研究は必要だ

もし無神論がこの世を支配したら、末期のローマ帝国みたいに
どうせ死んだら全て終わりよと言って
人間が金と飽食とセックスにしか興味を持たないような
即物的な快楽主義の堕落動物になり果てる

959 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:04:16.23 ID:fFPMcu6Y0.net
デュルケムいわく
最終的に宗教は
お互いに一人の人であるという事実を尊ぶ
個人崇拝になる とか

960 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:13:11.15 ID:WwawFURJ0.net
4年前の今頃行動してりゃ 汚卍から性病菌貰ってないだろ
散々ヤリまくって今は5chでいつまでも交尾んで楽しくてしょうがないね〜ww
バカバカしい

961 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:15:39.75 ID:WwawFURJ0.net
4年の内に唯の性欲バケモノから唯の劣化爺になって随分有意義な時間の費やし方だ事w
1日中5chで臭卍と交尾で あ〜楽しいったらww

962 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:19:07.55 ID:WwawFURJ0.net
トリコモナス臭にまみれて歯茎見ながらヤリまくり過ぎて中毒だよね〜w
4年だろうが5年だろうが・・・死ぬまで5chで交尾んでろ 汚い性病エロ爺

963 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:21:36.46 ID:WwawFURJ0.net
トリコモナス臭卍に歯茎と4年〜来年も再来年も5chで交尾で大満足〜ughhh

964 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:23:27.44 ID:WwawFURJ0.net
トリコモナス臭に脳犯されてんだろうね ありゃもうダメだわarghhh
ご愁傷さまです〜

965 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:26:35.34 ID:WwawFURJ0.net
えみちゃんねるで黒カリ面白おかしく話したんだろうね〜
誰彼構わず昼から夜中ハーフタイムはパスタ

966 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:28:07.08 ID:WwawFURJ0.net
世間のイメージは唯の性欲バケモノ〜 これホントw

967 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:33:19.65 ID:WwawFURJ0.net
4年前は4歳若かったんだよ 当たり前だけどさw
トリコモナス臭歯茎に脳犯された劣化爺には時間の感覚なんてないから どんだけ無駄か分からないだろうけどさ

968 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:35:04.24 ID:WwawFURJ0.net
このままトリコモナスのATMとして生きろ ヤリ捨て常習犯のヤリ捨て大失敗ewww
イイ気味w

969 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:37:26.31 ID:WwawFURJ0.net
STD持ちの爺なんて嫌いでしかないわarghh

970 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 22:42:06.38 ID:WwawFURJ0.net
After all, I like American and European men! Because they are decisive, active, and occasionaly passionate

971 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/20(水) 23:08:32.23 ID:mAbn4Bk90.net
このスレには脳が破壊された人間がいるのかw?

972 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 02:03:53.86 ID:7ope/+nG0.net
ゲロ臭トリコモナス菌に4年かけてヤラレた唯のエロバケモノ爺が死ぬまでデッカイ臭卍歯茎と5chで交尾むughh

973 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 02:05:39.87 ID:7ope/+nG0.net
ちょいブス狙いのヤリ捨て常習犯が大失敗して臭卍歯茎のATMになったよwww

974 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 03:09:24.67 ID:7ope/+nG0.net
唯の性欲バケモノにはドラグクイーンみたいな女で丁度イイw
普通に頭一つはみ出して歩いてるような〜デッカイ骨に皮とか〜
男よりデッカイゴリラがカーテン纏ってる様なとか〜
服も靴もエクストララージ海越えて探してやっとオネエみたいで〜
都合良くヤラセてくれりゃ それで大満足ughhh
臭卍だろうが鼻バカ歯茎も近視だしewww

975 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 03:53:55.35 ID:RgFORqSd0.net
え?

976 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 06:12:44.95 ID:7ope/+nG0.net
死んだ魚の臭い〜腐ったチーズの臭い〜にまみれて〜ウキウキ〜ww

977 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 06:56:07.35 ID:4KZmdKNm0.net
ドイツって色々進んでるよね。

全粒粉パンとか。
原発廃止とか。

978 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 08:09:20.71 ID:YpdaWTPEM.net
全粒粉パンは伝統で、別に進んでるわけやないで。
ヨーロッパは黒パンと白パンの文化があって、
ドイツは前者が強いんや。
プンパーニッケルとかがその極北やお思うけど、
最近はもはや麦粉がつなぎ要素でしかないほぼ100%穀物とナッツのパン??が
売っててびっくり😲

979 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 08:13:54.88 ID:YpdaWTPEM.net
あと、日常生活レベルのテクノロジーは
相当おくれてる。
日本以上現金社会やで😓

去年、ハンブルク大図書館で本借りようと
思ったら、あまりにもいろいろアナログで
ショック受けた😓

ベルリンのメトロなんか、いまだに紙の切符を
スタンプ押し機につっこんで
ガシャンってやってもらうんやで😐

980 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 09:19:05.93 ID:etzGvKoC0.net
玄米食べるみたいなもんよな

981 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 10:53:06.58 ID:4KZmdKNm0.net
>>978
伝統かぁ。でも食べ続けてるところが偉いよね。

100%穀物って全粒粉とは違うの??


>>979
そうなんだw 色々遅れてるね。

ショックだったのは、20年程前に行った時はゴミの分別の種類が多くて凄かったのに、10年程前くらいに行ったら分別の種類が激減してたこと。

特にMcDonald。

982 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 10:54:26.84 ID:4KZmdKNm0.net
>>980
日本も玄米にもっとカムバックしてもらいたい。

983 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:05:30.04 ID:AHlobQVV0.net
分別は単により優れたゴミ処理システムに移行した
からかもしれないな

984 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:07:24.30 ID:AHlobQVV0.net
林試の森はハッテン場なんだな
知らなかったよ

985 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 11:33:56.57 ID:YpdaWTPEM.net
>>981
これ
https://i.imgur.com/TJUBBZr.jpg
雑穀がまんま入ってて、もはやパンとゆーか
別ものな感じ。雑穀好きにはたまらない😜

分別はたぶん、マストではないんやろな。
ブレーメンのおともだちはやたら分別してたけど、ハンブルクのダーリンは
ガラスビン、カンまで全部いっしょに捨ててたし😂

ドイツでまともに回収できてるのは、
飲料水の入れものだけだろう。
あれはお金かえってくるし。

986 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 11:35:33.22 ID:YpdaWTPEM.net
玄米は買ったら、自宅で発芽させたほうがええで😉
冬でもお湯にたえずつけとけば24時間で
発芽する

987 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:38:32.35 ID:4KZmdKNm0.net
>>985
うけたwww!
つぶつぶのまま固めてあるw!

よく噛まないと…
(グロ注意↓)

PPになりそう(汗)

988 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:39:31.96 ID:4KZmdKNm0.net
>>986
ほう!
炊く分を発芽させるの?

989 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 11:58:03.98 ID:etzGvKoC0.net
発芽させるか炒めるかすればいいんだっけか?

990 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 12:07:55.84 ID:YpdaWTPEM.net
玄米には栄養の吸収を阻害するなんちゃら
ってのがはいってて、
発芽させるとそれが消えるらしいで?

炒めるのはしらんかった😙

991 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 12:11:18.88 ID:YpdaWTPEM.net
アブシジン酸か

992 :三年英太郎 :2019/02/21(木) 12:16:01.25 ID:YpdaWTPEM.net
発芽させるより、乾煎りのほうがいいっていってるサイトもあるな😳

993 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 13:30:39.75 ID:4KZmdKNm0.net
英太郎さんの顔文字活用ぶりが微笑ましい🙂

994 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:36:36.97 ID:7ope/+nG0.net
リリコと篠田麻里子は即断即行動ちゃんとしたステキな旦那さんと結婚したね

995 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:39:18.01 ID:7ope/+nG0.net
50杉まで都合の良いちょいブスサセコ序に死んだ魚臭卍で大失敗で羽目外してる爺とは正反対ww

996 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:42:31.99 ID:7ope/+nG0.net
えみこちゃんねるで薬剤師もエロ話4時間x2話したのか・・・関西じゃ唯のヤリ捨て常習犯爺w

997 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:44:13.65 ID:7ope/+nG0.net
家族特にお父様が可哀想 何アレ???
爺に相応しいのは唯のちょいブスサセコだろ 一生無駄に生きろ

998 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:46:55.48 ID:7ope/+nG0.net
大切な人が亡くなるって時に死んだ魚だか腐ったチーズだかの臭い嗅いで大ウカレしてたクズ爺ewww

999 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 14:55:26.01 ID:4KZmdKNm0.net
次スレ立てた。

雑談しようよ!!!!!!!! Part 39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1550728475/

1000 :名無しさん@英語勉強中 :2019/02/21(木) 15:46:16.50 ID:7ope/+nG0.net
ヤリ捨てし放題だと勘違いしてたら最悪の臭い卍で大失敗eww
黒カリも薬剤師もヤリ捨てしやがって仕返ししてやるって事で井戸端会議で面白可笑しく話したんだろうねw
ヤリ捨てしたら恨まれてたんだね〜www

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200