2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語がもしすぐに身につくものだったら・・

1 :菩薩@太子 (ワッチョイ 979d-SKB1):2019/03/06(水) 06:00:16.94 ID:aZFXof8x0.net
英語学習には多くの者がそれなりに苦労しているようだ。
だがそれなりに苦労しなければ身につかないものだから、身につけた時にそれなりの価値がある。身につければ、それなりの人たちがそれなりには誉めてくれる。

もし英語がすごく簡単なもので、誰でもすぐに身につくものだったら、どうだろう?
たとえ身につけても誰一人誉めてくれないだろうな。「ふ〜ん」で終わり。無視されて終わり。

どっちがいいかね?英語がすぐに身につくもので、身につけてゴミ扱いされたほうがいいかね?

2 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d792-8aWD):2019/03/06(水) 12:09:55.07 ID:t99wDiAF0.net
英語なんかゼロから一年で身につくんだけどな

3 :菩薩@太子 (ワッチョイ 979d-SKB1):2019/03/06(水) 13:17:28.71 ID:aZFXof8x0.net
>>2
1年で身につく者もいれば、10年勉強しても身につかない者もいる。
英語を身につけた者がそれなりの評価を受けるのは、10年勉強しても身につかない多くの者の存在があればこそだ。
全員が1年で身につくようなものなら、たとえ習得したって誰も相手にもしない。

4 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY):2019/03/07(木) 09:37:01.21 ID:fKIN3Osh0.net
https://7plus-en.com/?CNV=loglyw
上のはネット広告なんだけど、そこには本をたくさん出している人の
推薦の言葉もある
https://www.amazon.co.jp/l/B003UWNKTI?_encoding=UTF8&redirectedFromKindleDbs=true&ref_=dp_byline_cont_book_1&rfkd=1&shoppingPortalEnabled=true
七田という人。

確かに英語については、九九のように覚えるという考え方もあるんだよな。
必ずものになる 話すための英文法
がこういう考えで書かれた本だよな。いろんな英語教材がある。
ネットで宣伝してる教材は高いのが大体かな。
効果的ならいいんだけどね。
毎日20分60日で英語が話せるようになるというのも事実なんだろう
まずは勉強を始めることが大切かな

5 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY):2019/03/07(木) 09:37:56.29 ID:fKIN3Osh0.net
>>2
いえてる。留学すればね

6 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-Bk/n):2019/03/07(木) 14:17:44.71 ID:mO8Ij7ci0.net
  ∧_∧   つまりもしAIが翻訳したら‥自分が英国人だったら‥
 ( ´∀`) 最終的に英語が身に付いたら‥
 (    )  日本人ですでに英語がぺらぺらな人と同じ立ち位置に着けたと
言う事だな‥しかし外国でニュースのインタビューをしたり自分が曲を作りつつ
それを英語版で歌うなんて事もしないだろう‥

7 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9233-uGU8):2019/03/07(木) 15:52:27.54 ID:RQnFzXkX0.net
翻訳、通訳などという職業はなくなる。英会話スクールなんかもなくなる。
英語教師は失業する。翻訳ツールを作る人たちも失業する。

8 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd52-NRbZ):2019/03/07(木) 21:33:39.73 ID:c1+5tVHyd.net
>>毎日20分60日で英語が話せるようになる

アメリカ人でも無理

9 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd52-6EWV):2019/03/08(金) 10:55:27.41 ID:wQBYRdusd.net
この仮定に意味はあるの?

10 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM97-BrKi):2019/03/09(土) 03:36:41.36 ID:VD2Cp4LjM.net
うるせえいいから勉強しろ

11 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/09(土) 20:38:58.04 ID:pf/glIgv0.net
>>4
>毎日20分60日で英語が話せるようになる

1200分、つまり20時間で、どんな構文・単語・熟語でも使えるようになるということだな?
覚えることが少なく見積もって30000あるとして、1時間に1500の内容を覚えなければならない計算になるが、それが本当にできるのかね?

12 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df92-OF2w):2019/03/09(土) 20:43:22.91 ID:NPz+6EfC0.net
英語なんて言葉なんだ
こんなもん誰だって1日20分60日で出来るようになる

13 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/09(土) 20:56:26.74 ID:pf/glIgv0.net
>>12
誰だって1時間に1500の内容を覚えられるのか?

14 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 63c8-pyPP):2019/03/09(土) 20:58:17.31 ID:Z/keWvfq0.net
I'm a gamer from the US.
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1552103451/

15 :名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd32-NRbZ):2019/03/09(土) 21:23:22.23 ID:LPNS1ixbd.net
>>12
Speak in English please.

16 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d2c4-V64R):2019/03/10(日) 02:20:33.69 ID:gsXPzPRQ0.net
すぐ身につくならすぐ身についたほうがいい。
通訳でも英語教師でもないから、そこは心配してない。みんなが英語できて第2言語みたいになってた方がいい。本も安いし、ニュースもネットもテレビも翻訳いらないし便利でしかない。
まぁ現実は違うからこんな妄想しても仕方ないんだけどね

17 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/10(日) 20:06:37.43 ID:FFc6u6No0.net
>>4
>こんなもん誰だって1日20分60日で出来るようになる

この命題は英語が話せるようになるには、ボキャブラリーがいくつ必要か?
そのボキャブラリーを、毎日20分60日つまり20時間で割ると、1時間にいくつ覚えなければならないか?が導かれてウソであることがすぐにわかる。

例えばボキャブラリーの数を3000とすると(まあ3000程度ではまともな会話はできず片言になってしますが、百歩譲って3000としてみる)それでも1時間に150のボキャブラリーを覚えなければならない計算になる。
誰でも1時間に150のボキャブラリーを覚えられるのかね?

まあ>>4はこの突っ込みからは逃げ回るしかないだろうがねwwwww

18 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY):2019/03/10(日) 21:15:51.28 ID:ziGP2lhm0.net
>>13
1時間に1500覚えなくてはいけないという
思い込みが間違い。
大切なことを一つか二つ、しっかり身につければ
いいじゃない

19 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY):2019/03/10(日) 21:20:06.05 ID:ziGP2lhm0.net
>>17の菩薩@太子さんへ
>こんなもん誰だって1日20分60日で出来るようになる
とは誰も書いていないんだよね
>>4はただ、宣伝してるということはそうなんだろう、知らんけど。
まぁ他人をあえて騙してやろうなんて人もいるわけもないし。

ということですよ。

20 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/10(日) 21:46:49.27 ID:FFc6u6No0.net
>>180
思い込みではない。小学4年程度の算数での計算から導き出された結果だよ。
それを「思い込み」とすり替えるところにキミの逃げがある。

要するに、英語が話せるようになるには、ボキャブラリーがいくつ必要か?
そのボキャブラリーを、毎日20分60日つまり20時間で割ると、1時間にいくつ覚えなければならないか?の計算だよw

21 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/10(日) 21:49:45.20 ID:FFc6u6No0.net
>>18
>1時間に1500覚えなくてはいけないという
>思い込みが間違い。
>大切なことを一つか二つ、しっかり身につければ
>いいじゃない

大切なことを一つか二つ、しっかり身につければ って何だよ。意味不明な書き方をするなよ。もっと具体的に書けw
ボキャブラリーが一つか二つって意味なら、三つ子と同じじゃないか。三つ子がまともに話せるとでも思っているのか?

22 :名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM97-BrKi):2019/03/10(日) 22:38:00.20 ID:Si4OtE2wM.net
そんなマジレスするほどでもなく嘘に決まってるわ
毎日200分600日ならまだ信じるが

23 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/11(月) 05:45:45.81 ID:FVzSnHAA0.net
>>22
で、結局、「こんなもん誰だって1日20分60日で出来るようになる 」という言い出しっぺは雲隠れかw

24 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-Bk/n):2019/03/11(月) 14:06:24.50 ID:Lff4XCWH0.net
  ∧_∧   だから、その身に付いた文法‥単語知識‥語彙力‥で
 ( ´∀`) 今度は自分の言いたいことを口頭や文書で表現するわけよ‥
 (    )   それこそがそのまま目標で有り、素晴らしい事では無いか‥
君たちには言いたいこととか、主張は無いのかね‥そりゃ日本人だからね‥

25 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY):2019/03/11(月) 20:38:26.94 ID:nDLqMGT+0.net
>>23
雲隠れじゃないと思うよ
https://7plus-en.com/?CNV=loglyw
を見ればその通り書いてあるもん

26 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d2c4-V64R):2019/03/11(月) 22:30:39.69 ID:5NxI9WIv0.net
>>25
読んだ。
以外とちゃんと書いてあった中身。
でもこれは英語が話せるってれべるとは言えないと思う。60パターンのフレーズ覚えるだけて。
そ、そりゃ旅行行った時とかちょっと話すだけならいいだろうけど、ニュース読めないよこんなんじゃ。

27 :菩薩@太子 (ワッチョイ a79d-gi2a):2019/03/12(火) 19:58:40.67 ID:HmnP+E0X0.net
要するに、英語が話せるようになるには、ボキャブラリーがいくつ必要か?
そのボキャブラリーを、毎日20分60日つまり20時間で割ると、1時間にいくつ覚えなければならないか?の計算が一番信頼できるってことw

28 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dee3-NiVm):2019/03/13(水) 22:25:34.07 ID:ldlVF5TJ0.net
七田式教育て新興宗教でしょ。創価も統一も七田式教育も、教祖は同じ賞を持ってる(買ってる)。
上の方で100万以上が体験とか大きい文字で書いて、下にちょこっと50万人に減ってるし。

こんなんやる奴の気がしれん。なんで詐欺で捕まらないのか不思議を

29 :名無しさん@英語勉強中 (オーパイ KKff-LF1y):2019/03/14(木) 16:58:25.19 ID:OEEvQT2qKPi.net
10年という短期間で英語をマスターする方法
http://j.ktamura.com/archives/1263

30 :菩薩@太子 (オーパイ 439d-geq4):2019/03/14(木) 20:03:10.11 ID:JTQkSaY+0Pi.net
要するに、簡単なものを覚えても、誰にも相手にされんが、
そこそこ難しいものを覚えれば、そこそこは評価されるってこと。

その点英語は10年勉強してもしゃべれないやつがいるそこそこ難しいものなので、
そこそこには評価されるってことだ。

31 :菩薩@太子 (ワッチョイ b39d-yExI):2019/03/25(月) 20:19:00.90 ID:9lWA+J3U0.net
さっきネプチューンのクイズ番組みてたが、日本人って漢字まったく知らないな。
日本語覚えたてのガイジンと漢字バトルやったら、確実に負けるなw

32 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-/30g):2019/03/26(火) 05:39:59.98 ID:bL5oA53Ca.net
>>1
頭の悪さが端々に出てるな
質問の自己矛盾に気づかず逃げの論調でバカ丸出し

33 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ab8-yExI):2019/03/26(火) 08:17:19.78 ID:AAgi8jc00.net
>>1
>英語がすぐに身につくもので、身につけてゴミ扱いされたほうがいいかね?
誰でもすぐに身に付くものなら身に付けてるのが当然だからスルーされるだけでしょ

34 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn):2019/03/31(日) 18:32:56.30 ID:BicoOURa0.net
>>1
You cannot put on English,
because English is not clothes.

35 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b81-k6Vd):2019/04/03(水) 11:04:54.12 ID:zdMOnsAN0.net
>>5
0からでだと語学留学だと
1番下のクラスで現地人と友達になるどころか
他の非ネイティヴとまともに会話できないし
結局日本人同士で固まって
まともに話せるようにならないで終了してるのが大半だけどな

36 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b81-k6Vd):2019/04/03(水) 11:06:36.69 ID:zdMOnsAN0.net
大多数のアホ日本人は
"中高の時 英語をサボったアタシでも英語圏に住めば自動的にペラペラwww"
という発想。

当然現地人と英会話なんて無理。
結局は他のアホ日本人と友達になって日本語環境。

最終的には"語学目的じゃないしー"って言い放って逃げる。

37 :名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd02-86Ls):2019/04/04(木) 23:06:47.97 ID:S+8z+VCXd.net
向こうに行くのならやる意味あるのにもったいないな

38 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:04:51.40 ID:TZ6r0zcR0.net
>>1 Don't receive it exaggeratedly.
Even a child is speaking in America.

39 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:08:44.31 ID:TZ6r0zcR0.net
어린이라도 한국어를 말합니다!>>1

40 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:11:42.49 ID:TZ6r0zcR0.net
Les Enfants parle le France.>>1

41 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:13:26.17 ID:TZ6r0zcR0.net
Das Kindern sprechen Deutsch. >>1

42 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:16:42.39 ID:TZ6r0zcR0.net
Lo bambino parlano in italiano.>>1

43 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:19:43.64 ID:TZ6r0zcR0.net
가무사하무니다 >>39

44 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:22:06.41 ID:TZ6r0zcR0.net
Merci beaucoup.>>40

45 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:25:19.71 ID:TZ6r0zcR0.net
Danke schön.>>41

46 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:26:45.52 ID:TZ6r0zcR0.net
Molto bene,grazie.>>42

47 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:35:56.82 ID:TZ6r0zcR0.net
Explanation・・・>어린이라도 한국어를 말합니다!

Subject:어린이라도
Verb:말합니다
Object:한국어를
라도:like also

48 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:41:33.16 ID:TZ6r0zcR0.net
Explanation・・・>가무사합니다!

Verb:가무사하다⇒base:가무사 + 합니다 ⇒가무사합니다!

49 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d255-G2Vd):2019/04/05(金) 00:46:25.19 ID:TZ6r0zcR0.net
Explanation・・・>감사합니다 !

Verb:감사하다⇒base:감사 + 합니다 ⇒감사합니다!

50 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/05(金) 00:59:59.81 ID:NX1IT+Va0.net
てか語学留学で英語圏に行っても
そこに英語ネイティブの生徒はいないし、
街中にいる見知らぬ人と会話もしないし。
話す機会なんてほとんどないよ。

アプリやSNSを通して知り合うとかはあるけど、それなら日本国内にいる外国人でもいいわけだし。

51 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/05(金) 01:03:03.46 ID:NX1IT+Va0.net
明治時代みたいに
国内に外国人もいなければ
CD付きの英会話教材もない
Youtubeも当然ないならまだしも、
現代において語学留学はコスパが悪すぎ。

52 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/05(金) 01:03:24.96 ID:NX1IT+Va0.net
実際英語圏に住んで孤独に陥った結果、日本人同士で集まって英語なんて全く使わない環境になってる人なんて腐るほどいる。

53 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e55-G2Vd):2019/04/05(金) 17:40:09.38 ID:6VRyoeAd0.net
>>50
>>街中にいる見知らぬ人と会話もしないし。

Really? That is a wrong joke.
You would get a conversation in journey.

54 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e55-G2Vd):2019/04/05(金) 17:48:07.12 ID:6VRyoeAd0.net
>>52
It's necessary to use English at shopping.

55 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7e55-G2Vd):2019/04/05(金) 17:57:15.35 ID:6VRyoeAd0.net
>>4 A people need to enjoy leaning English.
That's not a routine work..
He shouldn't decide a learning schedule.

56 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/06(土) 03:00:37.60 ID:S2DgY8ZI0.net
日本国内でもそうだろ。
町中に出て、その辺を歩いてる人と突然長時間会話するのか?
電車に乗ったら隣に座ってる見知らぬ人と会話するのか。

なんで英語圏に行けば現地人に囲まれて英語で沢山会話することになると思ってるのか。

57 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/06(土) 03:07:51.94 ID:S2DgY8ZI0.net
大学留学が一番いいけど、
それが無理なら完全に旅行として渡航しアプリなどを介して現地人と友達になったほうがまし。

英語圏にいるのに英語ネイティブの生徒がいない語学学校はコスパ悪すぎ。
しかも日本人同士で知り合う嵌めになるという悪循環。

58 :名無しさん@英語勉強中 (スププ Sda2-dMkP):2019/04/06(土) 06:50:56.20 ID:u/xhRsNMd.net
>>55
Can you speak in Japanese?
You may lack in communication skills...

59 :名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H96-xkBH):2019/04/06(土) 17:13:10.38 ID:LeEeZONdH.net
>>54
海外に行った事ないのか。
ショッピングで英語を話すといってもせいぜい数分しゃべって終了。
その店員と後日デートになんかならない。
スーパーではレジでDo you need a bag?ってきかれるだけ。

日本国内で(日本語不可の)外国人の友達と遊び呆けてるほうが遥かに話すという現状。

60 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8581-xkBH):2019/04/09(火) 21:01:03.27 ID:suWoH2Kc0.net
今はSNSとかで外国人と友達になって
一緒に遊びに出掛けて英語漬けとかも余裕だし英語圏に行くからにはそれ以上に会話する機会をえないと。
ショッピングで店員と数分話せたとかなら意味ない。

61 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ad81-Y+8T):2019/04/19(金) 13:51:09.15 ID:LZgkZJKz0.net
あういえお

62 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d2dc-fWNj):2019/04/24(水) 21:22:10.80 ID:WvisQSWn0.net
やればやるほどやる範囲が増えて言ってややこしくなる。

逆ピラミッドのような

63 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 69bb-lJHf):2020/03/12(木) 14:51:02.71 ID:bMba6zb/0.net
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

64 :vintage (ワッチョイ 37a4-KAGY):2021/04/18(日) 05:54:29.86 ID:WYm7Brdj0.net
比較級、前置詞

65 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 37a4-KAGY):2021/04/19(月) 10:08:00.57 ID:VYlCQRsh0.net
前置詞、比較級

66 :vintage (ワッチョイ 37a4-KAGY):2021/04/21(水) 07:30:40.98 ID:L5IVPIfI0.net
接続詞、前置詞、比較

67 :vintage (ワッチョイ 9ca4-42zS):2021/04/26(月) 06:51:54.30 ID:heWBSLSX0.net
比較を一気に固めてやる〜

68 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx10-pV+m):2021/04/28(水) 00:32:15.32 ID:qUskVUuKx.net
1番胡散臭いのはインターナショナルスクール出身でも幼少期に英語圏で生まれ育った訳でもないのに自称バイリンガルという奴

69 :名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sx10-pV+m):2021/04/28(水) 00:34:44.73 ID:qUskVUuKx.net
例え貴方がオーストラリアやアメリカに5年間住んだとしてもバイリンガルではないです

70 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7e0e-fZVg):2021/04/28(水) 01:36:52.24 ID:s1GY7t2z0.net
リエゾンわかればあいつらが何言ってるかわかるようになる

71 :vintage (ワッチョイ 07a4-zL94):2021/05/03(月) 04:41:03.36 ID:ahDmdo8s0.net
どうやら文法制覇がみえてきた

72 :名無しさん@英語勉強中 (コードモ Sx5b-H+IM):2021/05/05(水) 15:02:07.42 ID:ccZ5qFHtx0505.net
英語がもしすぐに身につくものだったら?
そらヨーロッパの国、特にフィンランドやネザーランドと同じ英語の授業を義務教育の時に行いテレビ番組も英語の番組、わからない時は日本語か英語の字幕に切り替えられるようにすれば可能だろう。現状でいえば不可能。すぐに英語が身につくだとかペラペラになるってのは幻想。

73 :名無しさん@英語勉強中 (コードモ Sx5b-H+IM):2021/05/05(水) 15:06:17.54 ID:ccZ5qFHtx0505.net
別のスレッドでも書き込んだけど日本在住、資格無し、無課金の状態でも効率の良い勉強法を取り入れればアメリカやカナダに語学留学した人間と同じくらいの言語力を身につけることはできる。それでもものにするまでに最短で3年は掛かる。売れた漫画家の先生ですら悩み続けるのと同じように第二言語は一生を掛けて学び続けるものなんだよ。

総レス数 73
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200